■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Nexus 7 (2012) Part200 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:39:35.87 ID:P+kFnKa5
- ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7 2012」について語るスレです。記念すべき200スレ目です。
■製品サイト
http://www.asus.com/jp/Tablets/Nexus_7/
■スペック(※は3G版)
・OS: Android 5.1(最新版適用後)
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB or 32GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm ※198.5×120×10.65mm
・重量: 340g ※350g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh
(最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)
※モバイル通信時約9時間
・通信方式:W-CDMA(HSPA+)※
850/900/1,700/1,900/2,100MHz
・SIMカードスロット※
microSIMスロット×1
■前スレ
Nexus 7 (2012) Part197
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1426181151/
Nexus 7 (2012) Part198
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1426854661/
Nexus 7 (2012) Part199
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1428115584/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:50:50.16 ID:u8kZOcJz
- 1000なら働く
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:05:59.21 ID:6jRk3CpU
- 重複につき誘導
Nexus 7 (2012) Part200
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1429342692/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:42:32.09 ID:tYBb+e7+
- そろそろ次スレ頼む
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:20:02.78 ID:8/sc2KvV
- >>950>>970
このスレは実質Part201です
次スレを立てる奴はお気をつけください
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:58:30.96 ID:MwRuLpxd
- >>1
消えろ糞野郎
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:49:55.07 ID:/Sa4vDig
- こっちが先じゃん
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/04/22(水) 07:23:03.14 ID:dDTMaqaT
- >>7
病院行ってこい
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:03:51.92 ID:I5iqAUnc
- >>4
了解
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 06:08:22.75 ID:vAW+WRD4
- 落として割れてタッチ反応しない
もっさりすぎてイライラしてたからすっきりした
これでやっとこのスレ卒業できる
2年半お世話になりましたさようなら
(;_;)
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:46:07.43 ID:kLYaHqVs
- 既出とはおもいますが、
kitkatから5.0.2アプデでアップロード中→強制終了繰り返し。
ステータスバーも終端までいっているのに。
あきらめずに電源+vol下のリセットをウン十回。
死んだとおもいmemopad7ポチる寸前でアプデ進行!?
結果無事アプデ完了。
アプデでこまっているかたご参考まで。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:21:15.77 ID:defWHY1L
- 久しぶりに殻割してみたら
スイッチ類がある方を左としたら、右側面に近い部分の
ねじ穴2つにネジが無い状態だったわ
仕様でええよな
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:29:12.07 ID:Imx8GuqA
- 散々既出
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/05/31(日) 17:39:21.28 ID:nUGJjB9U
- >>12
仕様という事にしよう
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:42:00.55 ID:defWHY1L
- >>13
それはすまなんだ 最近記憶力が落ちていかんなあ
>>14
仕様ならしようがないですねえ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:52:16.13 ID:IiRzPE2r
- >>14
>>14
>>14
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/06/01(月) 01:58:00.17 ID:bObhOKTJ
- それどっかのブログにも報告されてたね
本当に仕様らしい
まあネジが増える=工数が増える=単価が上がる
のでネジを1本減らすだけでも世界中で販売される製品にとっては大きな利益になる
…っていうかGoogleが無理やり安くさせたから利益もともとうっすいし
その辺テキトーに手抜き工事してるだろうことは中国人ならアタリマエー
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:32:20.54 ID:eJsVZKlu
- いや、締めることで歪みが出やすいんだろう。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 04:09:44.91 ID:m8kmXpfw
- それはあるアルネ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:11:08.54 ID:Tj1HwD/m
- アルネの日記
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:48:23.19 ID:4GIXs8cq
- なんやこのスレw
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:54:54.84 ID:sN8IB5Nz
- ネタがないんだろう
落ちるよりはマシ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:55:46.62 ID:4ssvq4pN
- 重複スレだし落ちても問題なくね?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:01:41.78 ID:Fuqc3GvQ
- それはあるアルネ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:13:28.52 ID:i7UlyQXh
- 閲覧履歴の削除をするとChromeが軽くなるって話だけど、それって同期してる全ての端末で履歴消えちゃうの?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:38:54.14 ID:7QRDaB1I
- マルチ死ね
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:10:48.63 ID:V4W7wcY0
- >>25
消えるよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:12:37.77 ID:V/vLmrN3
- >>25
消えたでしょ?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 07:25:57.62 ID:+qQjFgOX
- 昨日夜電源入れて起動、スワイプ、無反応。
タッチセンサー逝かれた模様
バッテリー切れるまで放置かな?
電源も落とせない
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:27:15.83 ID:D6Xzuuov
- >>29
USBでマウスつなげ
今ならリカバリーでもマウス使えるぞ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:16:43.26 ID:BUG73K17
- マジですか
有り難う、明日アキバいくわ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:49:11.92 ID:BfrnKFZR
- 電源長押しで落ちないのか?
ただ暴走しただけじゃ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:46:37.79 ID:01yaFWhz
- 暴走する環境じゃないし、今も試したけど再起動かかるだけで落ちない
中華は寿命が短いの覚悟してたけど、ラフに持ち歩いてる四世代touchの方が長生きだ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:58:28.71 ID:D6Xzuuov
- まあサイズが違うからな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:58:57.40 ID:D6Xzuuov
- あ
念のため蓋開けてコネクタ確認してみよう
まさかとは思うが外れてるかも
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:01:23.80 ID:BgOb10yE
- >>29
バッテリーコネクター抜いて、また挿してリセットして
電源入れて様子観たらいいよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:02:17.09 ID:ne/1Zmga
- タッチと物理ボタンは別系統だろ
電源長押しで再起動かかってる時点で物理ボタンは生きてるわけだし
少なくとも電源落とせないのはタッチとは関係ない
つうか音量小と電源ボタン同時長押しぐらいは試せよ
基本的なことせず壊れたとかおま環レベルで寿命短いとか決め付けんな
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:58:44.17 ID:XPBEdA6/
- 強制終了したくなかったんだろな。
と読んだけど。
行儀良くすると「電源を切る」をタップせんといかんから。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:11:40.70 ID:SMPfe9L6
- >>1
有能
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:54:51.36 ID:TzPqTCy6
- 2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/6.0/LR
サクサク
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:31:55.99 ID:4uBVifxy
- 2chMate 0.8.8.1/asus/Nexus 7/5.1.1/LT
快適
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:32:04.14 ID:84Z1SXGR
- みく
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:25:31.38 ID:McFvJa+n
- 電源ボタンと音量プラスボタン同時押しやりましたか
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:34:53.71 ID:rWMmdpMh
- 2chMate 0.8.8.4/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
クソ重い
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:54:50.53 ID:KdaSDmo+
- >>40
え?
2012もアップデートできんのか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:51:21.82 ID:PFXbuDT2
- 満充電時にブラウジングしてたら
急にフリーズして落ちて
起動も充電も何も出来なくなった
電源ボタン音量ボタン+−どの組合わせの長押しでもダメ
殻割してコネクタ抜き差ししてもダメ
充電の仕方も色々試したけどダメだった
これはもうダメだろうか…
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:01:21.10 ID:RZytd/i+
- >>46
とりあえず一晩置いてみろ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:19:08.93 ID:FQl/A6qh
- スピーカーとヘッドフォンから音が出ないんだが、USB基板交換で直るかな?
スピーカーユニットも交換必要かな?
スピーカーユニット高いしなかなか売ってないんだよな、
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:21:33.15 ID:M6hcPr2S
- >>48
これでいいなら着払いで送ってやろうか?
http://imgur.com/NPf4pZV.jpg
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:10:24.06 ID:khJLbM8x
- >>48
セーフモード試してみた?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:45:24.07 ID:hprodA+z
- 俺もたまに音出なくなることあるけど
本体を捻ったり曲げたりしたら直ることあるよ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:10:05.26 ID:Ch4Q10i0
- >>50
初期化から、バージョンダウンまですべて試した。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:12:07.16 ID:Ch4Q10i0
- >>49
先輩、マジっすか。
ちょっと捨てアド取ってくるんで待っててください。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:15:44.66 ID:Ch4Q10i0
- >>48です。
ボリュームを最大にするとほんの微かに音が聞こえるんだよね。
あとBTではちゃんと聞こえてます。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:25:47.20 ID:Ch4Q10i0
- >>49
まだ気が変わってなければnexus7speaker@gmail.comまでメールいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:37:12.60 ID:Zva1qt2V
- 今日は遅いから寝る
明日覚えてたらメールしてやるよ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:40:15.85 ID:Zva1qt2V
- 思ったけど着払いはめんどくさいから封筒に入れて送ろうそうしよう
アマギフで切手代くれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
値段の右の変更で好きな値にできるから
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 09:42:28.08 ID:Zva1qt2V
- 送ったぞ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:13:07.61 ID:Xxd9eDtS
- へぇアマゾンギフトって15円から50万円まで設定できるんだ
しかもEメール知ってれば送れるのか
これはいいな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:16:19.76 ID:Zva1qt2V
- >>59
これはメールタイプだけど他のもあるぞ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:50:48.36 ID:dGoaN/6D
- 切手代だけで送ってやったん?
こういうの久しぶりに見た
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:59:08.15 ID:Zva1qt2V
- まだメールに返信ないから送ってない
どうせ俺は使わないしね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:11:58.51 ID:Zva1qt2V
- メール来たわ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:14:42.72 ID:M0YbRk/3
- >>62
48です。
すいません。
先ほどメール送りました。
昼休みにAmazon手続きしますのでしばらくお待ちください。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:16:07.57 ID:Zva1qt2V
- 了解
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:20:14.52 ID:We90aSKa
- 重複スレが活用されてる
なんか見ててほっこりする(´∀`*)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:34:01.59 ID:Zva1qt2V
- 受け取り確認
今日中におくるみ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:34:48.16 ID:Zva1qt2V
- みはいらない
余計な予測変換やめてほしいなあ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:36:31.50 ID:M0YbRk/3
- >>67
一応メールも送りました。
よろしくお願いいたします。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:36:42.47 ID:Zva1qt2V
- はーい
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:36:20.87 ID:+zN6HQL0
- よかったみ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:48:39.67 ID:eUyyPAFm
- 同意権だね
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:19:34.70 ID:gbynHy1g
- そうだみ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:05:45.40 ID:dGoaN/6D
- なんなのこのヌクモリティみ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:47:27.48 ID:dSnioIfx
- 昨日の夜ポスト入れてきた
同じ名前だからスレ間違えちゃったぜ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:54:05.86 ID:GVFPa4MI
- このドジっ子ちゃんみ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:47:36.20 ID:MJps6kYu
- 良い流れを見たみ(ヽ´ω`)
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:40:19.00 ID:4QwTAyx3
- もう届いてるんじゃみ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:50:25.44 ID:GomJ9m69
- 48です。
今朝ポスト覗いたら届いてました!
帰ったら交換してみます。
ありがとうございましたみ!
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:46:43.37 ID:p4mU2Avd
- いま交換終わったけど音出ない…
やっぱりUSB基板がダメなのかなぁ
Amazonの安いヤツはなぜか注文できない。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:32:41.48 ID:O9p6XZjQ
- いいってことよ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:47:19.89 ID:ia+9sJ+N
- カラスが割れたNexus7あるんだけど
修理する技術ないし
どうにかならないかな
動くだけに
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:33:53.58 ID:p4mU2Avd
- 今まで頑張ってチェックしてみたけどやっぱり音出ないわ。
年内忙しいんで年明けたらUSB基板交換してみるか。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:15:12.46 ID:M1DtZEsS
- >>80
そうかそれは残念だったな
俺は突然USB死んでテスタで基盤の導通確認したら切れてたからリード線で繋いだら復活したぜ
>>82
USB-OTGでとりあえずマウス繋いで操作
んでBluetoothのマウス&キーボード接続
ArchLinux入れる
nginx php-fpm mariadb vimを入れる
WiFiでIP固定するだけでもいいしUSB-OTGでLAN繋いで速度と安定性確保してもいい
web鯖の出来上がり
ルーターでポート開放してやれば普通に外からでも使える
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:08:29.21 ID:oaZeR+uw
- やっぱり4.1.2
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:29:42.08 ID:tYIniJ1H
- 5.0以上にしたらWi-Fiがしょっちゅう切断されるようになったので4.4.4
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:48:03.02 ID:+ZoyXxff
- 使ってるアプリがバージョンアップで糞化したから
糞化前のバージョンで使うために4.3
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:48:54.52 ID:zkzFNe7d
- てすと
sssp://o.8ch.net/1ln1.png
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:58:33.29 ID:QMocz07m
- Nexus系は幸か不幸かSDカードに煩わされる事は無いから、今のところ4.4で止めてる。
厳密に言うと、5.0→5.1入れて、ダメだこりゃ…で戻ってきた。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:54:51.17 ID:ghNbJ52L
- ロリポは失敗作。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:05:46.61 ID:K2h9P38S
- 2chMate 0.8.8.5 dev/unknown/AOSP on Grouper/6.0.1/DR
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:23:59.71 ID:xdMB+A1L
- 6.0.1来たな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:24:47.57 ID:xdMB+A1L
- 2chMate 0.8.8.4/asus/Nexus 7/6.0.1/LR
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:14:30.54 ID:Qt1IW3eA
- CM13まだ?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:06:58.81 ID:npNhbK4y
- >>94
予定ではクリスマスだったろ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 05:31:20.32 ID:lSrGY2i1
- 誰もいない?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 05:40:29.50 ID:+p5VmS5W
- >>93
どこにきてる
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:04:57.13 ID:TSbAZcwU
- 居るよ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:57:37.48 ID:XqTEtmO9
- いるいる
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:51:20.04 ID:wmfYSQ9F
- きた
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:12:08.57 ID:YA/75WNv
- ロリポで旧バージョンのググるプレイミュージック使いたいんだが可能?ジャケットすらすらーってできるバージョンの奴。
旧バージョン落としてみたけどアプリがインストールされてませんて出て詰む
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:39:02.36 ID:IlpQW/t4
- 4.1なら出来る
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:59:15.64 ID:aMNYzGig
- ロリポの遅さに耐えかねてダウングレード。
ドロイド君にビックリマークが出たときは文鎮化も覚悟したけど
adb sideloadなんちゃらをしたらようやくできた。
rootとかチンプンカンプンでもなんとかなるもんだな。
2chMate 0.8.8.4/asus/Nexus 7/4.4.2/LT
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:16:30.75 ID:mjSSNfBJ
- それがNexus
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:34:16.97 ID:FA1Wq3HI
- >>103
ようこそ、快適、安定の世界へ
2chMate 0.8.8.4/asus/Nexus 7/4.4.2/LT
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:33:27.78 ID:aFSF2G3l
- 2chMate 0.8.8.4/asus/Nexus 7/6.0.1/DR
バグなしで快適 4.4.4並かな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:11:34.18 ID:9VNkxixN
- Googlemapのナビ機能使ってみたのですが
シガーライターから電源を取るタイプの充電器を使いながらだったのですが、バッテリー切れになってしまいました
これはもう仕方ないのでしょうか?
なにか設定で改善できますか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:23:52.19 ID:lD9IODAB
- アダプタの出力は2A出てるか?
充電ケーブルは2Aに対応で来てるか?
どちらか一方でも不対応ならダメ
後は画面の明るさ調整や後ろで動いてるアプリの停止等の省電力化してみる
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:25:08.22 ID:DutX6vIU
- >>107
充電器のメーカーはAnker?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:13:36.77 ID:9VNkxixN
- 充電器は多摩電子工業のCK29SKです
裏の説明にNexus7も充電可能の表示があったので購入した記憶があります
ケーブルは純正品を使用していました。
取説が無いため何アンペアまで出てるか不明です
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:45:06.58 ID:ITQZAeGD
- >>110
その充電器は2.4A対応だけど、データ線短絡してない充電器とデータ転送できるケーブルの組み合わせじゃ0.5Aになるよ。
http://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=841
まず充電表示がACになってるか確認。
USBと表示されてたら2A以上対応の(データ線短絡されてる)充電専用ケーブル購入。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:01:06.06 ID:SFs0mVKP
- ここ最近やたら重い
あとはダウグレードしての余生かね
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:02:32.70 ID:9VNkxixN
- 充電表示はACでした。
自分で起動させたアプリはGoogleMapと明るさを変えるアプリで
そのアプリでデフォの最低の明るさよりもさらに暗くしています。
普段のままGoogleMapを起動させただけなのですが
Youtubeで動画を見ているときよりもバッテリーの減りが早い感じでした
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:08:45.98 ID:ITQZAeGD
- >>113
そのケーブル使って普段の充電はどれぐらいの時間で終わるの?
ケーブルかUSB端子交換で直る気がしないでもない。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:11:08.29 ID:vcMXNw83
- >>113
こんなんで計ってみるがよろし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J6ZNKZC
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 02:21:45.75 ID:sj1hxGZM
- >>103
おめ
俺もダウングレードしたいけどスキルがないや
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 02:23:29.53 ID:V9xRI91v
- たかがダウングレードにスキルもクソも要らないけどな
文鎮化させる方が難しい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:23:02.46 ID:vzDlhwK7
- 液晶パネル交換したら、何故かヌルサクになった!
しかし、液晶パネルと枠のバラしがこれほど大変な作業とは!
机の上がガラスの破片だらけになるし、指にも刺さるし・・
電池やコネクタ、マザボの分解、組み立てはなんて事ないんだけどね。
枠なんてどうせプラの安そうな部品なんだから、
液晶パネルと枠をセットで出して欲しかった
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:35:51.53 ID:+NlxydnI
- 普通はセットのやつ買うんだけどな
というか起動しないジャンク買ってくっつけるのがいい
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:50:32.10 ID:DcMnGEkQ
- >>103
(´・ω・`)
2chMate 0.8.8.4/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:44:42.10 ID:Ghcxc8GG
- 4.1.2最強
- 122 :46:2015/12/18(金) 20:59:12.52 ID:AJS8iBzr
- タッチパネルが効かないジャンク品買ってきて
基板とバッテリー取り替えて直ったわ
まだまだ使うぞ〜
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:32:53.06 ID:V+YPHOaM
- 丁寧に使った自負はあるが、そこまで良い状態じゃなかったはずだが満額で売れた
32Gが9,000円、32Tが12,000円って、これまだそんなに需要あんのかよw
最後まで役に立つタブレットだったぜ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:04:12.70 ID:9Ni/+89j
- >>123
自己満足の書き込みはみっともない。
実生活で満たされてないのかな。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:06:53.51 ID:7yG1hUvz
- >>123
後継機種がもう開発中止だし、2013は評判悪いしね。
需要は結構あるよ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:18:55.26 ID:e+8tzRQW
- 自己満足じゃない書き込みってwww
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:23:38.77 ID:bJ2YKtDQ
- 自己が満足する。
いいことじゃないか!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:30:10.66 ID:/zSGexWz
- スペック的には2013で十分なんだよな。タッチパネルが欠陥なだけで。
これ以上速くなる必要を感じない。ゲーム以外で速くないと困るアプリあるかな?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:33:36.42 ID:bJ2YKtDQ
- くろうむ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:39:03.29 ID:FUvQSvuf
- Google Earth
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:00:18.09 ID:g6RC6aG5
- HDエロ動画と
chrome
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:19:28.84 ID:icYtujhC
- ファイル鯖にある50Mbpsくらいの動画再生すると重くって仕方ない
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:11:27.53 ID:mHOdWL1R
- Android511から43に戻したらめっちゃ早くなって最高だわ。
511はスリープに入りにくくて電池の持ちも悪かったし、一生43で行くわ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:17:48.27 ID:tO9fPyhP
- お前、何回それ書き込んだら飽きるの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:41:27.47 ID:8bahT74q
- スリープに入りにくいはおま環だろ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 05:24:07.16 ID:MVumI91k
- 電池の餅もOS関係なくアプリの問題
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:52:28.07 ID:P17GhdhQ
- なんのかんの言って4.1.2が最適解
2chMate 0.8.8.4/asus/Nexus 7/4.1.2/DR
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:57:33.45 ID:uHU6cA2w
- 情弱の4.1.2君wwwww
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:16:18.70 ID:P17GhdhQ
- >>138
情弱はお前だろwww
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:22:09.52 ID:8bahT74q
- ブーメラン
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:31:43.15 ID:uHU6cA2w
- さすがに失笑ですわ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:05:02.93 ID:rqSjBZrv
- これが下克上ですか
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:37:20.06 ID:P17GhdhQ
- はいはいバロス
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:39:49.67 ID:P17GhdhQ
- とりあえず一応載せておこう
・バージョン中一番不具合が出ない
・2Dスコアが一番良好
4.2や4.3は重いし、4.4は不具合満載だし、5以上は論外
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:42:53.98 ID:Pnl/jJeT
- 5.xは使い物にならん重さだけど、
使える水準の中でAPIレベルが一番後ろのやつは4.4だし
NexusだとSDカードの取り扱いで煩わされる事も無いので、4.4にしてる。
SDカードあったら4.4にはしてないだろうなー。
実際国産のスマホやタブレットは4.4止まりの製品が多すぎて困ってるし…。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:54:03.33 ID:ZhPTD2us
- 4.4で不具合満載とかw
どんな特殊環境で使ったら不具合が出るのか聞きたいんだが
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:02:56.82 ID:P17GhdhQ
- >>146
4.4はBTや一部のアプリで不具合が多く出てる
詳しくは過去ログ参照
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:04:55.88 ID:P17GhdhQ
- 大体4.4にせず4.3に残るって言ってる奴が多く居たのにそれさえ忘れてるのか
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:12:13.41 ID:uHU6cA2w
- んじゃ全verの2Dスコア出してくださいよ^^
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:25:20.03 ID:4/IPHbhA
- まだ5.1.1が激重な奴がいるのか
OTAはマジ糞だったのは分かるけどな
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:32:32.93 ID:ZhPTD2us
- >>147
一部のアプリの不具合が満載かよ
ロリポにしたら動かないとかそんなん幾らでもあるわ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:03:04.79 ID:IQMSJ/i6
- 惰性の小バージョンアップに一喜一憂出来るお前らが羨ましい。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:16:33.01 ID:ZhPTD2us
- 一応、OBD2にBTで毎日繋げてるけど不具合なし(kk)
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:25:24.37 ID:uHU6cA2w
- おやおや黙っちゃったかな?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:09:28.13 ID:KFRibdvs
- ワイも4.3に戻すつもり
ロリポたのしませてもらったけどラインもナビもカクカクし始めた
ramがきついんだろな
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:18:57.32 ID:uHU6cA2w
- 2Dスコアが一番良好のソース早く出してくださいよ^^
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:24:42.68 ID:4VwGD4N0
- 壊れる前に売ったほうがいいよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:48:04.27 ID:nFfnCnxL
- https://twitter.com/GooglePlay/status/678409492741160960
@GooglePlay
Google Play が選ぶ 2015 年の人気映画作品を特集しているよ!
2015 年に人気を集めた映画作品の中から、お好きな作品が 1 つ無料で楽しめるよ♪
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:39:35.84 ID:j3mi/SwJ
- お、少し前の無料一本より結構増えてるな
この中だと個人的にはルパンか攻殻かダイハード辺りかな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:37:57.92 ID:teK/9A3V
- http://gadgetlife2ch.blomaga.jp/articles/26278.html
これかな4.4の不具合
スピードは4.1の方がサクサクみたいね
https://david9142.wordpress.com/2012/12/23/android4-0android4-1android4-22/
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:35:46.73 ID:JgJNy5z/
- 最新のantutuで比べればいいんじゃね
比べたのって出始めのころのKKとかでしょ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:19:46.37 ID:bbkwHPzI
- >>160
アップル信者が大人の都合で書いた記事を持ち出すとか必死すぎだろ
もういいから、4.1も充分サクサクだから安心しな
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:42:45.46 ID:teK/9A3V
- >>162
なんでだよ
俺は別人だ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 16:11:12.54 ID:5rO1t0dK
- 別に5.1.1でもサクサクだけどね
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 05:44:51.87 ID:SBosCkZC
- 2chMate 0.8.9.0/asus/Nexus 7/5.1.1/LT
sssp://o.8ch.net/2bdx.png
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:59:15.14 ID:UITRgvvq
- パネルが電池食わなくていいなあ
ずっとつけっぱでも問題ないわ
http://i.imgur.com/TK1mmxg.jpg
さすがに直付けは不便なのでピンにしてみた
http://i.imgur.com/znP4qvT.jpg
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:05:11.27 ID:fWG+jLKg
- 突っ込んで欲しいんだろうなぁ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:08:46.96 ID:UITRgvvq
- 前は直接コードつなげてたから改善したと思うんですよ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/12/24(木) 03:41:56.07 ID:fuxBz4rt
- ロリポップはもうYoutube使うだけでも青息吐息って感じでさすがに2012には荷が重かったね
素直にRAM2GBに満たない機種には提供しなきゃよかったのに
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 04:59:17.33 ID:GDoBmHDJ
- >>169
毎度毎度ロリポ下げが日課になってるようだが
とっくにロリポのシェアは無視できないレベルになってんだから
自力で改善できない人はいつまでも古いの使い続けないで素直に最新の機種に変えたほうがいいぞ
お前ぐらいだからないつまでもグチグチ粘着してんの
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 05:57:45.39 ID:sJGKqD0o
- >>169
「1GBガー!」ってよく聞くが
メモリーはロリポップにしてからの方が空いてるんだが
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 08:35:34.17 ID:iLHF+vqL
- youtubeも問題なく見えてるよ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 08:40:14.85 ID:k5oz3Sed
- ウィジットとか裏で色々動き放題なんだろうな
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:47:57.74 ID:xA2YJR6w
- 5.1.1のrastapopめっちゃサクサク
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:53:54.67 ID:OPmzr3Jf
- 未だに3G見失ってるわ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:03:20.56 ID:O/fWzvRS
- 蓋もちゃんと閉まるようになった
http://i.imgur.com/pmmOeCb.jpg
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:59:09.91 ID:BQx3g5E2
- >>176
よく顔笑ったなwww
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:01:02.17 ID:O/fWzvRS
- 頑張ったな
か
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:38:20.08 ID:X5wKP9+g
- AOSPの6.0焼いた
ロリポほどもっさりじゃない
悪くないね
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/12/24(木) 19:44:33.11 ID:fuxBz4rt
- いやもう1年前には2013に乗り換えたし
改善されたSHIELD TABLETが日本で発売されればさらにそっちに乗り換えるきまんまんなんで
2012がいくらポンコツでも構わないんだけど
実際ロリポで動かすのは無理だと感じない?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/12/24(木) 19:46:12.43 ID:fuxBz4rt
- あと誰かと勘違いしているみたいだけど
自分は今回はじめて書き込んでるよ?
敵が多いように見えるんかな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:49:43.00 ID:8NI+vLR8
- 嫌われものと同じことを書き込んだのだからしょうがない
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:24:50.87 ID:KF/fE2O/
- 一年も前に乗り換えてまだこのスレ見てるんだw
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:31:55.79 ID:IP+JkAFB
- >>176
これすごいな
ピンアサインはどうなってるんだろ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:27:32.49 ID:O/fWzvRS
- >>184
上下どっちに挿しても大丈夫なようになってる
真ん中2つが5v
端がGNDで通信は無し
4ピンで十分?
文化祭の予算で多めに買っといた6ピンがたくさんあるんだ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:28:22.31 ID:O/fWzvRS
- 一個ずれて指しちゃっても壊れないって利点もあるな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:48:30.52 ID:IP+JkAFB
- >>185
電源だけならGNDと5vだけで2本しか要らんと思うが
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:52:36.68 ID:O/fWzvRS
- >>187
刺し間違えたら怖いじゃん
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:56:36.08 ID:7T9mXVJL
- たしかにひとつずれても安全
−□++□−
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:29:19.65 ID:2V8fNTG1
- ん?急速充電できてんの?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:33:15.00 ID:qMcbbO8a
- USB3 TYPE-C にしちゃえばかっこええのに・・・
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:52:13.37 ID:mzUOSzeK
- >>190
AC表記だからできてるね
つながってるのはNexus5用の1A充電器
>>191
値段高いしする意味がない
データ転送なんてファイル鯖から持ってくるだけだし俺はこれで満足だ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:03:49.37 ID:Wv7m/4Eq
- 4.1.2でパズドラとモンストやれてるうちは4.1.2で過不足なし
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:05:24.59 ID:mzUOSzeK
- はいはいそうですね
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:31:12.46 ID:ZtTm4gvc
- パズドラ()
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:35:17.78 ID:mzUOSzeK
- アレの面白さが全く理解できなかった・・・
今入ってるゲームはTransmission(線つなげてネットワーク構築)とAtomas(原子くっつけてく)だけだなあ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:09:51.31 ID:eN7G3zXN
- 4.1.2先輩早く2Dスコアのデータ出してくださいよ^^逃げましたよね^^
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:27:44.71 ID:J+EdJYcA
- パズドラモンストとか中学生が周りに合わせてやるようなゲームだろ
ソシャゲ自体そうか
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:29:38.01 ID:mzUOSzeK
- 中学生→中高生
周り見てもやってる奴アホしかおらんわ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:58:43.09 ID:kS6jFeBz
- レアアイテムとか言い出すゲームは全部時間費やすだけのゴミゲーだと思う
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 18:01:49.59 ID:xmS3LY3A
- 俺はVIPで有意義に時間使ってる
まで読んだ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 03:00:42.26 ID:R9iOJTSc
- パズドラとモンストやれない雑魚ばっかで安心した
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:50:58.80 ID:PrEc6Io6
- >>46
予約して買った2012 16GBですが、流石に5.11では頑張れないので
壊れる前に9月にZENPAD Z380KLを購入して環境を移行して、こちらは予備機として
机の上で帰社後電源ON>アプリのアップデート通知が着てればアップデート
→充電と言う感じで余生を過ごしていましたが、昨日帰社後、電源投入すると
電源が入らずw 充電→電源ONでバッテリー充電マークが出たので
余裕で電源ON→OS起動開始→お約束のAndoroidをアップデートしています。開始
→128/108でフリーズ→電源長押にてOFF→その後、二度と目覚めることはありませんでしたw
バッテリーコネクターの抜き差し、USBコネクターの交換と公式を含め起動できない〜の
リンクを探して軒並み試してみましたが全く起動する気配がありません
(URLを貼るとNGでワードで叱られたので貼っていません)
この状態でPCに接続するとUBS認識音がしますが、ドライバーをインストールしていますw
状態となり最終的にはドライバーをインストール出来ませんでした。となり認識出来ません
バッテリーを交換して治るものなら治したいですが、予備機ならZenPad 7.0(Z370KL)を
買ってもいいかと思ってます
今はZENPADをメインで使っているので、困ることはないのですが約3年ちょいの間
良く頑張ってくれたと思います
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 11:06:56.81 ID:BH3bqEX6
- >>203
USBケーブルを替える
USBコネクタにCRCの接点復活スプレーを吹く
USBコネクタの部品をebayで買って交換する
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=321957642456&alt=web
デバイスマネージャーでUSBのドライバを入れ直す
多分USBの接触不良だよ
ロリポ遅いならKK焼くなり6.0焼くなりすりゃ改善する
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 11:29:11.76 ID:BH3bqEX6
- >>203
デバイスマネージャーでUSBデバイスのVIDとPIDを確認してみる
NEXUSのそれになってればドライバソフトが正しくインストールされてない
でもよく見てみたらUSBが認識出来ないのはあまり関係ないかも
電源ボタン固着してないか、カバー開けたまま起動出来ないか?デコピンしてもダメ?
電池ではないと思うけどもし疑うなら交換してもいいかと
しかしパチもんバッテリーも結構な値段するなぁ
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=331646711460&alt=web
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:25:26.67 ID:54NjQn9j
- 同時押しでのスクショが撮りづらくなったんだけど、裏開けて何か動かしたら直る?
ボタン押す場所が不安定なのか、音量が下がる一方…
他に何かできることないかな
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:36:42.28 ID:PrEc6Io6
- >>204
USBケーブルは純正品で、死ぬ直前ま充電できてました。
現在もZENPADとDingoTではきちんと充電できています。
USBコネクターは交換しました。
電源ボタンは1年前に上下ボタンがチャタリングを起こしていたのでAssy毎交換しました
正直、バッテリーとマザー位しか思いつきません。
今朝も8時間以上ACに繋いでましたが起動できません。orz
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:38:14.84 ID:PrEc6Io6
- >>206
電源ボタンAssyを交換すれば治ると思います。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:59:08.31 ID:9GgGcnhr
- >>206
eBayをNexus7 Volumeで検索すると300円ほど
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:59:57.78 ID:9GgGcnhr
- ただし届くまで1ヶ月ぐらい。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:59:55.39 ID:BH3bqEX6
- >>207
fastbootモードでも起動出来ない?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:00:38.23 ID:BH3bqEX6
- >>206
CRCのシリコンスプレー
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:24:37.61 ID:Q08tNsT4
- 正直ジャンクでヤフオクで売って 数千出してヤフオクで買った方が早いんだよな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:39:20.34 ID:9GgGcnhr
- CM入れたら電源メニューからスクショ撮れる気がしないでもない。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:03:39.23 ID:PrEc6Io6
- >>211
余裕で、うんともすんとも。orz
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 08:33:17.61 ID:uQWsfUGJ
- deepspleepモード入ってるだけなんだろうな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 09:40:10.92 ID:PaKWJeDV
- そんなモノはないし、そんな理由ではない
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:47:19.57 ID:tp/XG42I
- アプデの途中で電源切ったって言ってるし
おなじみの文鎮でしょ
使う気あるならメーカー送り
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:32:03.19 ID:9942p4+r
- >>218
アップデート処理中にフリーズしたので電源を切らざるを得ませんでした。マジごめんなさい。
反省してます。もちろん今日も起動できてません。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:43:05.73 ID:tz4GsrG8
- >>219
USBで認識するなら希望があるような気がする。
ブートローダーが死んでないならコネクター抜き差しか、強制再起動でリカバリーメニューまで持っていけない?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:11:27.69 ID:KtOlrhua
- アプデの途中って言ったってキャッシュだろ
そんなんで文鎮化すんの?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:14:00.70 ID:Md87OLR1
- NEXUSはむしろ文鎮にさせる方が難しい
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:04:08.58 ID:8XaXM9GC
- 簡単やろ
道路においておくんや
トラック通ったら回収で
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:23:29.86 ID:JD+nuCyy
- それはただの鉄くず
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:26:21.67 ID:8XaXM9GC
- 文鎮(鉄くず)
文鎮(起動しないスマートフォン)
変わらん
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:40:10.94 ID:sJfO3mtc
-
sssp://o.8ch.net/49vq.png
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:00:54.58 ID:goZVggO4
- 最近お絵かき機能だけのレス見かけるけど
いらねえなこれ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:06:27.05 ID:mDS1S+hs
- >>227
sssp://o.8ch.net/4bvc.png
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:09:04.90 ID:YQ/5TWs5
- http://forum.xda-developers.com/nexus-6/development/rom-pure-nexus-project-t3148214
[ROM][6.0.1_r3]★ Pure Nexus ★ Layers | Fi | WiFi Calling ★
Pure Nexus ROM for Nexus 4?5?6?7?9!
6.0.1 これ居れてみたがめっちゃ軽い
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:17:40.33 ID:YQ/5TWs5
- http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/12/nexus7-2012-pure-nexus-project-20151221.html
↑これ記事な
>>229 URLミスこれnexus6だったわ
UNOFFICIAL][ROM][GROUPER][6.0.1_r3]★ The Pure Nexus Project ★ Layers ★ [12/21/15]
6.0.1ベースで2015/12/01のセキュリティーパッチが当たっている
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:35:32.74 ID:HAPba0vs
- NANDに直接Linux焼きたいんだけどどんな方法ある?
Ubuntuはもうサポートしてないからarchでも入れようかと
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:45:22.07 ID:ZYjUD78G
- CM13まだ?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:20:27.58 ID:HAPba0vs
- 自分でつくれって言ってんだろ
違う人だったらごめん
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:08:52.25 ID:ZYjUD78G
- >>233
安心してください、同じ人ですよ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:06:14.70 ID:wnxWMWkP
- >>230
purenexusってxposed使えるの?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:41:23.63 ID:m3rd/v/t
- >>220
この状況になって速攻で試しましたが、USBだと不明なデバイスになります。orz
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:51:17.29 ID:VtDTlmNW
- >>236
ドライバがうまくあたってないとかじゃなくて?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:39:04.42 ID:CIFvwbEB
- >>237
それだべ
VIDとPID調べろって言ってるだろタコスケ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:20:29.11 ID:YfMFts6n
- [ROM] [6.0.1] [MARSHMALLOW] [UNOFFICIAL] CyanogenMod 13 for Nexus 7
http://forum.xda-developers.com/nexus-7/development/rom-cyanogenmod-13-nexus-7-t3279938
こんなんあったけど、誰かいれてみた?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:22:13.93 ID:X4aJgHzJ
- ROM焼きスレでやれよ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:33:34.20 ID:HAPba0vs
- どうせ重複スレだしこまけえこたあいいじゃねえか
使わなきゃ放置されるだけだし
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:46:32.34 ID:YQ/5TWs5
- そういやCM13クリスマス付近って言われてたな やっと出たのか
試しに居れてみるか
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:52:54.70 ID:xzhvvhUR
- >>239
キタ━(゚∀゚)━!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 02:22:37.55 ID:mTwhxVbc
- 非公式か
もうちょっと待つわ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:17:53.50 ID:TCp+4c9o
- >>237
いえ、この状況になる前は普通にMTPデバイス&USBデバックモードでの認識が出来ていました。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:30:08.32 ID:JybJicIS
- ブートローダーのドライバって共通だったんだっけ?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:07:18.79 ID:8tdhNAp8
- 不明なデバイスの時点でドライバあたってないんだよなあ
ブートローダー時の話って理解してるか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:55:30.08 ID:A1F30ndX
- >>247
だからVIDとPIDを
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:59:59.24 ID:eulbQyD/
- そういやNexus Root Toolkitの説明無くなったんだな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:08:25.06 ID:TCp+4c9o
- >>248
USB\VID_0000&PID_0000\6&218E879F&0&4
Unknown Device
このデバイスは、デバイスのファームウェアによって必要なリソースを
与えられていないため無効です。 (コード 29)
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:27:31.48 ID:tFbqqtBg
- >>245
adbドライバとfastbootドライバは違ったと思うが
もう一回ドライバあてなおしてみ?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:41:45.71 ID:Ne/kHghN
- >>250
それ、通信できてない気がするんだが
ケーブルとか物理的レベルぽい。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:44:46.96 ID:TCp+4c9o
- >>251
http://juggly.cn/archives/134729.html
一縷の望みを掛けて実施しました(Google的なドライバーも更新済み)が同じでした。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:54:08.62 ID:A1F30ndX
- >>252
VID0000PID0000はUSBデバイスを認識出来ない時に出るね
ケーブルや端子に問題ないなら本当に逝っちゃったかな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:00:06.72 ID:A1F30ndX
- >>253
usbドライバのフォルダにあるinfファイルの中見てみ
USB接続したときにVIDとPIDが一致したらそこのドライバソフトウェアが読み込まれる仕組み
0000&0000じゃ正常なデバイスとして認識されていないのでドライバは読み込まれない
MTPデバイスとして見えてた時は多分正常なVIDとPIDが見えていたはず
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:04:42.96 ID:Ne/kHghN
- bootが飛んでもAPXモードのVIDが出そうなもんだが
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:05:03.80 ID:A1F30ndX
- >>251
android_winusb.infファイル見てみ
adbもbootloaderも同じinfに記述がある
dllとセットとして見れば同じドライバ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:06:44.16 ID:A1F30ndX
- >>256
だからケーブル破損か端子の接触不良臭いんだよね
5-56でも吹いておく別のケーブル使ってみたら?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:32:03.39 ID:/KPCIrmM
- コード29だろ、これUSB機器をチップレベルで認識してるけど
それに伴うファームウェアが応答しないって奴だから文鎮だわ
ケーブルとかドライバーとかって、ハード屋居ないのかよ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:37:04.92 ID:mTwhxVbc
- もうフリーズした時点でハード的におかしいことになってたんだろうな
キャッシュ生成くらいで文鎮化はねーだろうから
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:09:22.14 ID:Ne/kHghN
- >>259
ケーブル不良でもIDは0になるがな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:32:56.75 ID:TCp+4c9o
- USBケーブルは当初からNEXUS7純正USBケーブルを使ってますが
このケーブルでDIGNOT&ZENPADは充電&MTP認識出来ています。
先にも書きましたが、当該状況になった際にUSB認識もできなくなったので
念の為USBコネクターAssyも交換しましたが同じです。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:27:34.96 ID:xzhvvhUR
- >>262
USBのenumeration(詳しいことは知らん)が失敗すると0000&0000になるようで
接触不良で通信が不安定とか、もしかしたらUSBに電力がちゃんと供給できていないとかかもしんないね
USBassyの交換は自分でやったの?
おいらもやったけどフラットケーブルの接続が結構シビアだったような
ところでドッグ端子経由では充電出来ないのかな?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:34:43.80 ID:xzhvvhUR
- >>263
ttp://total-idea-plan.com/blog/9980
こんな感じで自作してる人もいるけど
とりあえず外側の端子に5V突っ込めばいいみたい
ただし極性間違えないように
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:41:21.77 ID:TIPKFENd
- >>263
>>176とか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:55:40.37 ID:xzhvvhUR
- >>265
それに近いかもwww
こんな記事見付けた
起動も充電もできなくなったNexus7でまず試したい方法
ttp://www.e-netlife.info/android/n7charge/
充電トラブルは結構多いみたいだね
USBコネクタのフレキケーブルも断線しやすいみたいだし
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:06:44.48 ID:cdhJTWfE
- 断線しても自分でバイパスすれば治せたぜ
何箇所もやるのめんどくさくなって>>176に落ち着いたけど
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:15:36.07 ID:qb2opwhz
- 俺も一台突然死で駄目にした
調べようがないがflashが死んだと思って諦めた
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:37:54.26 ID:f2GSTy74
- >>266
2012はUSBの接触不良を安く直せるのがメリット
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:23:06.12 ID:C391kfJj
- 明けましておめでとうございます
- 271 : 【末吉】 【1076円】 (風靡く断層):2016/01/01(金) 07:15:13.05 ID:p+mKBub5
- 今年もいいROMが来ますように
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:34:53.74 ID:VQ7+3sOb
- オレの端末は充電がメッチャ遅いんだが
挿し直すとたまに改善することがあるのを最近Ampereでチェックしてて気づいた
それだけじゃなくケーブルと端子の遊びを利用して
ケーブルをさした状態でグラグラさせてると劇的にしかも確実に充電量が増えることに気づいた
予想としては酸化しやすいハズレ端子がくっついていて
グラグラさせると酸化皮膜が研磨されて本来の機能を取り戻すのではないだろうか?
ちなみにどれくらい違うかというと、通常100mA前後が700〜900mAくらいまで行くようになった
力加減とか摩耗で端子壊れる可能性もあるから人にはオススメできないけど
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:38:36.40 ID:I2TmqeD2
- 端子交換したら?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 01:06:03.32 ID:VQ7+3sOb
- まぁそうだなw
ただ今のところ使えてるからやばくなったら交換すればいいかなと思ってる
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 01:08:23.62 ID:1c0Czaca
- USB端子がある場所の筐体に傾斜があって、しかも端子が深い場所にあるせいで、ケーブルによっては縁が当たって完全にささり切っていない気がする
気になるのでケーブルのコネクタの縁(プラスチック部分)をカッターで斜めに削って、完全にささり切るようにしてる
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 02:34:41.40 ID:tf0nb6ZR
- 過疎なのか
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 03:39:44.70 ID:zjU59lwC
- 現行スレはこちら
Nexus 7 (2012) Part207 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1449825484/
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:57:47.66 ID:4H0WrQMo
- アッチも話題なくてrootの話してるよ
独りファビョってるのいるけどw
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:33:11.98 ID:JryEJQXP
- アッチもって同じ奴が暴れてるだけだろアホか。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:59:34.17 ID:GFkDnaT3
- あっちも話題なくて
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:01:48.43 ID:VeNhnwQs
- 本日知り合いからdtabと交換してこちらのユーザーになりました
とりあえずRoot関連を学習しつつCM13なぞを待ってみようかと思います
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:02:44.69 ID:VeNhnwQs
- って こっちじゃなかったか
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:29:28.94 ID:BJJoOQr8
- >>281
CM13は来てるよ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:13:20.13 ID:ZsIWKngQ
- あっちのスレはスクリプト炸裂中か
ウザいな
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:41:35.63 ID:gV+o8a4Z
- アッチもって同じ奴が暴れてるだけだろアホか。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:53:13.20 ID:/PV7YUlf
- >>279>>285はスプリクト
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 06:22:02.45 ID:0VXEkJqF
- N7が家に来て明日で三年になる
後継機はzenpad sあたりを考えているが2chと電子書籍くらいでは
このN7で不満はないな
それにしてももう三年も経ったとは…
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:25:21.91 ID:pD/Lw2XN
- tvsideviewってアプリがrootedだと見られないんだが
うざすぎるぞクソニー
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:41:03.47 ID:944ThpLD
- 著作権保護絡みでrootはNGって散々言われてるだろ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:39:31.27 ID:gnKe0bs3
- N7xをだしてくれれば良いんだよ
勿論19800円以下でね
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:53:38.92 ID:H9OFqrNY
- N7xを出すなら幾らぐらいだろうな。
49800円なら笑うな。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:15:11.16 ID:AuLhP0xQ
- 64GB 49800
128GB 69800
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:27:04.43 ID:lCGo4PhQ
- >>288
つXposed+rootcloak
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:34:32.30 ID:04aa2yQG
- ネクサス7バッテリーエリミネーター
http://www.electronicspoint.com/threads/nexus-7-battery-eliminator.264487/
画像 http://www.electronicspoint.com/attachments/img_20131022_162207-jpg.10134/
画像 http://www.electronicspoint.com/attachments/img_20131022_162303-jpg.10135/
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:18:24.84 ID:kFmAS+R7
- >>294
eBayとかで売ってくれんかな
送料込み2000円までなら出す。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:46:56.10 ID:47KJgUJA
- >>294
なんか基板見る限りレギュレータICが複数載っててセルの電圧と同じ電圧作ってるだけみたいなんだが
下のステップダウンコンバーターユニットはebayから安く手に入る
回路図ねーかな?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:10:59.73 ID:1/o2/7uA
- >>293
rootcloak使っても引っかかるんだな
しゃーないからマルチromで使ってるが再起動がメンドイ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:46:49.00 ID:cqPWov74
- rootcloakをちゃんと「使って」いるか?
モジュールonにして終わりじゃないぞあれ。
Cloakingするアプリを個別に登録しなきゃ駄目だぞ?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:10:46.09 ID:1/o2/7uA
- >>298
いや、プレーヤーをちゃんと登録してもダメなんだわ
rootcloakでtvsideviewを回避できてる人はいないだろ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:24:13.58 ID:1Iq00Lsj
- rootcloak DTVで最新版だとrootチェック回避出来ないけど
一つ前のバージョンだと回避出来るからもしかするとそのアプリもいけるかも
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:28:13.83 ID:gqH+MGys
- 車の事は分からんけどダミーバッテリーとか興味あるわ
h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/280263/car/173768/2126447/note.aspx
『ホンダ NSX Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み』
じじくん@2014/03/18 06:57:29
質問があります!
夏場の車内のダッシュボード上は80度にもなるというデータもありますが…
リチウムイオン二次電池への影響は問題ないのでしょうか?
自分もAndroid端末を車載しているのですが、リチウムイオン二次電池を外し、ダミーバッテリーを搭載しています。
電源は、常時電源から安定化電源とディレイタイマーリレーを通して供給し、イグッションとエンジンオフをマイコンで検出してAndroid端末の電源のオンやシャットダウンプロセスを行わせています。
自分の場合は単純に「高温環境下にリチウムイオン二次電池は危ない」との考えで、実際に高温下に晒す評価検証等は行わずにダミーバッテリー化してしまいましたが…
〜略〜
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:24:02.15 ID:vF3zVFW4
- ナビとして使うにはやっぱりモバイルデータ通信できないと駄目だよね
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:26:26.25 ID:X9R+RMH4
- せやな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:06:27.86 ID:RKSJNwf4
- ナビアプリ買えばオフラインでも可
ついでにナビ利用の電池餅も改善
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 03:38:47.22 ID:x6mcEsZK
- ワイも車載用にインパネ作ったけど流石に脱着可能にしたわ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:43:09.65 ID:Ni3KzdKQ
- https://services.google.com/fb/forms/nazobynexus/
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 06:39:49.02 ID:F0O/Aj0Z
- …値段高いね
http://www.amazon.co.jp/Battery-Replacement-Installation-Extended-NewPower99/dp/B01ACG860M/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1452634519&sr=1-5
http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_dp_s_web_3210981?ie=UTF8&node=3210981&field-brandtextbin=NewPower99
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 07:04:36.40 ID:a5Judmxw
- えぇ この前3千なんぼであったよ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 07:07:56.30 ID:xuqSPsHr
- C11-ME370Tで検索せんの?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:37:17.91 ID:i/nFw5ER
- アンドロ端末全般に言える事だが、
車でナビ代わりに使おうとしても、
電気の消費量が多すぎて充電が追いつかないよね?
>>301 のダミーバッテリー使うと、USBから供給電気を全て
本体で使えて、尚かつその電気だけて賄えるのか?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:25:25.53 ID:b0cek3dD
- >>310
USBからじゃないだろ
12VをDCコンバーターでステップダウンしてダミーバッテリー回路に突っ込んで出力をバッテリー端子に直接接続してる
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:25:29.03 ID:ycyLJjN+
- >>310
>>166
これで追い抜けるよ
この時裏でLinux動かしてたからそれなりに使ってるはず
ここまでしなくてもいいけどドック自作で無問題だと思う
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:44:17.54 ID:knjvNsjb
- >>310
急速充電なら追いつくんじゃね?
一日中走り続けてるならオフラインナビアプリ買うべきだと思うが。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:19:21.21 ID:i/nFw5ER
- >>311 なるほど、そういう事ね
勘違いしてた
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:23:42.87 ID:UImxmX0o
- >>307
パチもんでよければ
ttp://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=261757700080&alt=web
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:21:14.10 ID:hLQoik2u
- >>307
Replacement Kit with
Video Installation DVD, Installation Tools,
↑
いらんw
and Extended Life Battery
↑
(?長寿命バッテリー?)
↓
4300 mAh 3.7V Battery
Amazon.co.jpでの取り扱い開始日 2016/1/8
↑
さすがに誰も買ってないぽい
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:27:44.80 ID:PRRnBOe/
- >>316
どうせ中身はパチもん
外側だけそれっぽいシール貼ってるだけ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:59:24.28 ID:aFqdjn2n
- 規格品じゃないんだからこんなたくさん売れもせんもんでパチモン作るだけ金の無駄。
パチモンでなく横流しよ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:58:33.68 ID:6hoc+V2A
- >>318
中国を甘く見ててワロ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:38:15.37 ID:4kMaj1Mj
- 同じ話何度もすんなヴォケ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:28:40.44 ID:vzMN90wp
- アマでパチもんバッテリー¥2375を購入
Battery Mixで電圧3.6V程度(正規古バッテリー4V)
充電中に80%ぐらいから、一瞬で100%
使用中30%ぐらいから、一瞬で0%
普通に充電ができなくなり、電流計を使いつつ、わずかに充電。
電源ボタン+音量下+音量上ボタンを長押しで起動し、普通に充電&普通に起動。
上に戻る。
で、古バッテリーに戻して返品・交換待ち。
単純にハズレを引いただけなのか?良品に当たるか?
また、報告します。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:31:01.16 ID:vzMN90wp
- 追記
BatteryMixでの温度表示は、20度ぐらいで殆ど動いていませんでした。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:32:40.69 ID:JxN79TKx
- >>321
パチモンとかハズレとか関係ない。
空の状態で長期在庫なんだから運が良くなきゃ劣化してる可能性の方が高いと思うが
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:14:50.81 ID:1v157pTl
- 評価は何度か充放電させてからの方が良かったな
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:19:56.93 ID:4eROj/VY
- 2012と2013のバッテリーのレビュー見ると
2012の方が悪評率が高いのは古いからっていうのも理由ってことか
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:31:04.08 ID:aILhfe3R
- 電池はなまもの
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:33:41.34 ID:aILhfe3R
- 長期在庫でも途中で充電してれば長持ちするんだが、開封したらおまえら情弱は中古だパチモンだと騒ぐんだろ?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:40:40.74 ID:aILhfe3R
- >>324
んだね。劣化してなくても交換したら何度か0-100%の充放電が必要。
>>321だけじゃ電池の不良かどうかはわからない。
特に前の電池が古いんだからまったく正常な電池に交換してもbatterystats.binがそのままじゃおかしな動きになるのは当たり前
- 329 :321:2016/01/15(金) 08:26:29.73 ID:sz2DmN7a
- >>324 >>328
後付で申し訳ないが、2週間ほど使用し何度か充放電しています。
「batterystats.bin」とはなんぞ?ですが、Wipe cacheすればよかったのかな?
温度表示もおかしかったので、販売店には申し訳ないですが交換してまた試してみます。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:55:14.96 ID:DfK1MBmC
- このスレでスピーカー譲ってもらった者だけど、スピーカー、USB基板両方とも交換したけど復活しなかった…。
さらにタッチパネルも具合悪くなってきちゃったよ。
そろそろ限界みたいなんでジャンクでオクに出そうかと思ってる。
スピーカー譲ってくれた>49さんはじめ、アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:38:14.14 ID:xSBsDjdn
- そこでバッテリー交換ですよ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:47:24.12 ID:SBGEeS+1
- 2012はKindleアプリ入れるとクソ重くなるね
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:27:57.08 ID:mOQc0ou2
- バッテリーがヘタってるのもあるけど、気温が低いと電源が入りにくくなってきた
電気カーペットの上とか猫が寝てる暖かクッションの下にしばらく置いておくと、まぁなんとかなるんだけど
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:30:50.87 ID:2BLQPUbT
- 電源なんて切らんやろ普通
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:49:43.78 ID:UhDCkRa2
- 電子レンジでチンしたらええねん
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:51:14.50 ID:xTVq/od0
- アンテナつけてちゃんと吸えるようにすればレンチンは問題ないな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:15:38.82 ID:fAQYPYFp
- 気温関係あるか…?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:20:06.33 ID:xTVq/od0
- あるよ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:38:00.94 ID:141XGk57
- USB端子の接触悪くて騙し騙し充電してるけど、
どうやら充電器(純正)もおかしくなってるっぽい。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:18:11.02 ID:4oFM7DDq
- これに限らず充電端子何とかならんのかね
すぐガバマンになってしまう
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:22:28.14 ID:xTVq/od0
- ぶっといの差し込むだけやで
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:25:32.16 ID:Kg6cNrB2
- 千円以内で端子交換できてもまだ不満と申すか
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:26:34.39 ID:xTVq/od0
- 端子だけなら300円くらいでしょ?
はんだ付けするのがちとめんどくさいが
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:37:32.69 ID:a7iJHCa3
- コンセントみたいなのとかないのかね?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:46:55.13 ID:4GmZt6KD
- コンセントだって抜き差し繰り返しゃガバマンになるんやで
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:51:20.98 ID:nV5aVSf3
- ガバマンの意味がわからない
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:21:59.89 ID:TscbpV3a
- >>345
そんなこと言ったら家のコンセントは全部ガバガバマンコやんか
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:24:22.63 ID:rOTjUO4t
- 別にチンコ突っ込む訳じゃないしガバマンでもカマワン
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:19:06.09 ID:JapeydDQ
- >>344
>>166
正にこれじゃないの?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:54:26.60 ID:TscbpV3a
- >>349
それ製品化されてないじゃんw
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:12:20.08 ID:p0tmgcmF
- >>166程度の工作もできない男の人って
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:30:05.69 ID:xTVq/od0
- >>350
はあそれがどうかしましたか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 08:53:04.38 ID:70MypaX+
- 尼で買ったUSB端子(イヤホンジャック共)
リボンケーブルの長さが違って、どうにか納めたけど、
充電は良いけど、SPから音が出なくなる症状発生!
元に戻した orz
USBのガバ緩子ちゃんは、メス端子の枠を少しいじめて狭くすると
復活するよ。ついでに端子の掃除も忘れずに。
あと、このタブレットに限った事じゃないけど、
ケーブルの劣化(内部切断?や切断しかかってる)や細いケーブル等で
ちゃんと充電しない事があるね。
電流計繋いでいろいろ試してみると、中には電流値半分とかのケーブルがある。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:49:23.46 ID:59cjrOFz
- >>351
はいはいすごいねぼくちゃん
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:04:51.67 ID:+2XAH9/j
- linux系osは常時起動用に設計されてるから
電源切る必要は無いと思うけど、おまいらバンバン切ってんの?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:49:07.71 ID:G87rvEuS
- >>355
1200時間は連続稼働させてるけど、これ以上は不安定というか重たくなって再起動するはめになる。
2400時間連続稼働めざしてるけどまだできてない。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:19:04.92 ID:Mzwun7Hu
- 話が違うだろ
Linuxカーネル使ってAndroidとか言うのが動いてるだけでJavaだし全然Linux系じゃない
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:50:18.94 ID:IHCpZ90E
- 常時起動用っていうかサーバ用って言いたいんだろうけど、デスクトップ用途のWindowsだって連続稼動は余裕でできるし
それよりハードの耐久性と信頼性のほうが重要だから
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:03:48.84 ID:OB0u8ec3
- >>355
なんかトンチンカンな話やな
昔のWindows系OSがメモリーリークのせいで定期的に再起動が必要だったのは事実だがそれを拡大解釈してるだけじゃないか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:03:13.02 ID:dDLtfJTs
- nexus7の電源の話してんのがわからんのか?
変なの湧きすぎだろw
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:41:40.99 ID:7DMtFQUg
- 繋がってるだろ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:55:10.80 ID:KId4Z16S
- >>356
そこまで連続稼働にこだわる必要性無いだろ?
一週間に一回程度再起動すりゃいいし
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:32:28.13 ID:3Sbb0p/l
- 再起動しないとどんどん遅くなるから
定期的に再起動してる
2013ならメモリ2GだしCPU高速だから良いのかもしれないが
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:37:50.19 ID:yIeYHYs3
- 毎晩電源切って寝てるわ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:30:58.05 ID:bwe9/EA0
- キットカットだけどもう3ヶ月以上再起動してないけど問題なし
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:53:27.94
- Nexus 7 (2012) Part208 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453889901/
次スレ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:22:41.69 ID:kpAjmhSR
- IP表示罠注意↑
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:40:01.69 ID:B6BFp7tA
- ほげぇー
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:58:02.44 ID:sXMhFb6r
- まあIP晒した所でどうってことはないけどな
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:01:04.13 ID:U+DhmsFo
- 自宅鯖があるから困るわ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:56:45.74 ID:cntUSZA0
- ip表示されるなら本気でscに移動したい
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:08:03.69 ID:0n0BRGlc
- どこが本スレだよ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:22:54.64 ID:be2Lu5EX
- ここじゃないのは確か
基地外自治厨があちこちで次スレ立ててるIP表示スレは削除依頼行きで
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:30:51.51 ID:be2Lu5EX
- ここでいいか
アホみたいなスレ乱立させるよりはここ使ったほうがいいね
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:24:00.41 ID:gDsukRNO
- ここけ?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:35:20.86 ID:iyoGeomf
- 別にどうでもいいけどIP表示はやり過ぎっぽいな
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:12:55.26 ID:froe8xho
- どこも同じことしてるから運営が立ててるけ
浪人買えば表示されずに済むから
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:31:50.20 ID:61scmP6t
- ここでいいのです?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 06:47:33.82 ID:RqGXfhx/
- ここが本スレです
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 06:48:05.27 ID:RqGXfhx/
- >>366
くたばれゴミ頭
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 06:59:05.35 ID:khgs88Jv
- >>377
浪人持ちだが普通に出たぞ?↓auLTE回線
(アウアウ Sa64-lk8r [182.249.246.170 [上級国民]])
ウチも自宅鯖あって自宅回線は使いたくないがコイツで書き込めば問題はないw
2chMate 0.8.9.3/Sony/SOL26/5.0.2/DR
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:14:39.36 ID:sC6arayj
- なんかコードみたいなのをネーム欄かどっかにいれるんじゃなかったか
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:19:05.27 ID:9mX/Cg3b
- >>381
浪人で名前欄に!slip:checkedを入れればいいけどこのためにそんなのやってられないよ
スマホで書き込むしかないし元の目的からしたらIP表示は全く必要ない
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:23:43.38 ID:WE3AXuel
- 悪意に満ちててここの住人が嫌いになった
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:36:10.38 ID:IlM5xWj6
- ■ご注意ください■
Nexus 7 (2012) Part208
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453889901/
↑
上記スレに書き込みすると
『IPアドレス』と『コテハン』が強制的に表示されます。
前スレ
Nexus 7 (2012) Part207
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1449825484/
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:38:04.56 ID:sC6arayj
- どっちみち削除するほどのもんでもない、というか今時あの理由でスレ削除してくれるとは思えない
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:53:55.35 ID:hgeEAUv+
- そもそも削除人がいないだろw
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:01:37.76 ID:32/S2d1F
- 次スレはここでいいのかな?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:51:57.95 ID:HxspOeW7
- どこだっていいだろ
どうせ初代N7なんかに語るネタは尽きて、馴れ合い・雑談しかしてねえし
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:19:23.88 ID:YEF4UNYV
- 重複スレは再利用が基本
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:27:27.52 ID:sC6arayj
- 重複なのか?というか200って随分古いけどなんでいまさら?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:31:07.60 ID:gUSCkVi6
- 重複だよ
なぜか毎回再利用せずに次スレ立てる馬鹿がいるけど
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:44:29.04 ID:HxspOeW7
- スレタイ検索もろくに出来ず、よ〜く確認しないで重複立てる方が馬鹿だろw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:52:25.42 ID:gUSCkVi6
- まあね
専ブラ使えば簡単に検索出来るのにねぇ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:09:32.29 ID:xvPp/ifB
- ここでいいか
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:27:30.04 ID:b9P9tgyR
- こんにちは
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:40:26.22 ID:mMZCAGD4
- こんにちは
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:43:47.32 ID:dLoDSrUJ
- 夕飯何にする?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:57:59.79 ID:BC0MeC3W
- 寒いからおでんの種買ってきた
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:02:13.30 ID:6dcyAmyu
- 豚バラ焼く
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:03:40.97 ID:iyQWs97s
- おなかすいたー
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:54:54.07 ID:dLoDSrUJ
- 大根いいぞ〜大根。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:10:44.10 ID:LtA6Pe8c
- 天玉そば食ってる
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:23:09.48 ID:AdUwgugW
- この冬はおでんも鍋も作ってないなあ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:27:21.56 ID:5hmCAedX
- 今日届いた
http://i.imgur.com/tClgYe2.jpg
http://i.imgur.com/kP7kOdC.jpg
http://i.imgur.com/bYXgvtW.jpg
http://i.imgur.com/qRGK7dE.jpg
のっけから充電出来ない不良品だったww
良く見たらピンの接点部分がプラスチック成形のバリで塞がっていて接触していなかったので、カッターで削って接触するようにしたら通電した
試しにタブレット(ネク7じゃないけど)に取り付けてみたら充電はされた
しかし端子が斜めってるし、雑な造りw
一応リバーシブルのようで充電中はLEDが赤く点灯する。これは便利。
ネオジム磁石らしい磁力はまぁまぁ、でも嵌め込み部分が浅いせいか外れやすい。
500円位だったけど値段相当の低品質。
個人的にはもう少し造りが丁寧ならアリかと。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:40:05.79 ID:5hmCAedX
- ネク7に付けてみた
http://i.imgur.com/ZM4Sjsq.jpg
ギリギリ過ぎて余裕がない感じ
やっぱネク7の充電端子は奥まっているのかねぇ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:48:16.23 ID:50SyW9qF
- >>406
人柱ありがてえ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:30:33.19 ID:5hmCAedX
- youtuberの永田カヲルがレビュー動画出しててワロタ
https://youtu.be/rylOzWizfY4
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:54:21.20 ID:wQz7cD7s
- 一月ぶりに起動したら何故かすんごく軽くなったぞ?
まだ使えるな。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:53:22.90 ID:f5hBIsvc
- マシュマロは軽いってよく聞くから、非公式CM13やらPureNEXUSを数日試してみたが…
ランチャーとかは一見サクサクなものの、アプリを使いだすと結局激重だった。
メールとかマップとか、初期設定で1分くらい沈黙したりする。
スリープからの復帰も反応鈍いし、速いところはとことん速いが、肝心なところで激重で、ロリポと似たような感じだった。
wipeもきちっとやってるんだがなぁ。
結局kitkatに復帰。これならまだがんばれる。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:31:20.99 ID:kAwt51Xt
- まあメールとか2ちゃん出来れば充分だしな
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:20:19.86 ID:/wP/pE9J
- 不要になったので、PC派の嫁に、使うか?って渡してみたら、
激重だから要らないって即答さ
重量のことね
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:24:05.02 ID:DUINXgQo
- 普通の人はスマホ派だろうからタブレットは重く感じるだろうね
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:32:50.03 ID:QuchnIqE
- これで激重とか鍛え直すべし、持ちづらいのがでかいけど
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:34:31.92 ID:g0TjSPnC
- 片手で持つときはコレより軽いはずのiPadminiシリーズより軽く感じるんだけどな
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:27:11.13 ID:j7wt1Lon
- >>405
製品名がわからんけどちゃっちい作りだと不安だな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:29:35.87 ID:j7wt1Lon
- 激重プンプン丸でしょたぶん
しかも重い割に性能低いし余計重く感じる
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:50:15.78 ID:IhkDo978
- 5.1は5.0よりもバッテリーの持ちが格段に良くなった
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:04:53.01 ID:I/eAnGTq
- >>416
メーカー名を明示してる奴なら大丈夫じゃね?
おいらのはノーブランドつーかパチもん臭い
でも尼で買うよりは遥かに安いんでダメ元で買うには十分
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:45:04.95 ID:g58S4pmo
- >>406
これebayのノーブランド品?
データ通信できる?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:39:24.19 ID:6KYAlIj6
- >>420
出来る
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 05:15:42.08 ID:Iu2UOKzY
- batterymix入れて見たらwebだけで10分6%減るわ
もたないとは感じてたけどフルで3時間切るとかもうダメだな
- 423 : 【中吉】 :2016/02/01(月) 05:38:25.45 ID:Ik2IL0DN
- おみくじの日
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:16:20.12 ID:pKX2T+cH
- いつまでゴミを使う気ですか
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:09:42.19 ID:1/kLVq2p
- >>422
どうせロリポなんだろ?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:51:19.69 ID:L4xOWCWL
- ロリポがポロリに空目
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:57:06.99 ID:1/kLVq2p
- ロリがポロリを目(撃)に見えた
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:14:47.25 ID:Ye0oJmUq
- ポロリ涙目
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:16:36.39 ID:O89Qil1d
- `_コン?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:33:40.38 ID:TUccet2s
- じゃじゃ丸、ピッコロ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:11:08.07 ID:SgZmk7wR
- >>425
2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/4.4.4/GR
loliから動作目当てで戻したよ
考えたら3.5年は頑張ったほうなんだけど
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:30:30.17 ID:/sAgBd7I
- KKに戻したという報告以外ないのかよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:21:08.17 ID:RkrQ/VAO
- ロリ使いは糞低脳
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:16:53.03 ID:PNrgupi6
- 戻してる時点でロリ使いじゃなくね
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:05:35.73 ID:Rto5HHxG
- ダメとか言ってるのはやっぱりスレ的にストックの話なの?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:24:39.23 ID:tGSREoV6
- AOSPロリポは重すぎて駄目だったよ
2chMate 0.8.8.3/Asus/Nexus 7/4.4.4/LT
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:05:15.53 ID:ZaPZ4/G2
- 戻した報告イラネ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:53:58.48 ID:PNrgupi6
- だからスクリプト(ry
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:59:13.43 ID:SWd6VefL
- まあ僕も戻したんですけどね
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:25:51.34 ID:8/6UCt39
- 先日上げた。
2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/5.0.2/DR
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:44:17.05 ID:0LPLARTF
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/4.1.2/DR
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:37:06.34 ID:2A8vjLus
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/4.3/GR
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:47:00.43 ID:KfDzaoev
- 2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:50:53.69 ID:Rz/iIfla
- >>443
なんでN5?(´・ω・`)
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:18:26.78 ID:AFthao8A
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:39:31.55 ID:5jxVzr7F
- >>444
バレないかなーと
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:35:57.09 ID:0tnhW5AA
- 急に充電できなくなって起動しなくなった…
電源に接続しながらならTWRPは起動するけどBattery ○%の表示が消えてる
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:03:31.47 ID:5jxVzr7F
- それバッテリー切れ
外の端子に5v入れてみ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:35:46.32 ID:c5GhWrRe
- バッテリー 買ったけどどうかな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:52:53.29 ID:cuUYbuZ1
- 自然放電もあるし製造年月考えたら今2012用のバッテリーの予備買ったら速攻入れ替えて一旦満充電しないとヤバいだろうなきっと。
パチもんはどうか分からんが。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:28:38.00 ID:Ij77CFVi
- USB端子の接触悪くなったんで基板替えたんだけど再発する
前の基板に戻したり色々やってみたらコネクターが奥まで刺さってないのが原因っぽい
USB基板を外コネクター入り口側にずらせれば解決なんだけどずらすこともできないっぽい
USB基板側のビス穴に遊びは無い
これって基板が縮むなんて阿呆なことないよねえ
位置的にどのN7-2012でも起きそうだけど、みんな本体削ったりしてんの?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:43:47.25 ID:mk6RnNZs
- バッテリー 交換した
今のところ OK
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:47:01.55 ID:BsEinDNF
- >>451
ebayとかで手に入る替えのパーツのusb端子が元のより奥に引っ込んでるっぽいね
はんだ付けもいい加減だし、純正パーツなのかどうか疑わしい気がする
コネクタ部分だけでも売ってるんで、自分ではんだ付けするという手もありそう
面倒なんで端子削ってるけど
最近は磁石の奴使ってる
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:50:19.80 ID:A0Ppuy6a
- USB使わない
充電は直接ピン指すしキーボードやマウスはBT
外部とのファイルのやり取りは自宅鯖かオンラインストレージ経由
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:05:56.89 ID:Ij77CFVi
- >>453
AmazonJapanのアクセサリーランキング1位の買って交換した
今、評価見たら最悪評価だらけで俺と同じ症状の人多かった(´・ω・`;)
古いのに戻して、本体の銀色縁部分削ります
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:14:39.79 ID:OiaA34Sr
- >>451
ケーブルの問題じゃね?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:58:05.35 ID:Ij77CFVi
- >>456
複数の充電機とケーブルでZ3 4台、KindleFire、iPhone2台、iPad充電してるけど、どれでも充電できないときヵあるのはN7だけ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:00:27.99 ID:5HbGdLw+
- microUSBじゃないのが混じってる気がするんだけど
わざわざ変換してるのか
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:04:45.83 ID:9lYL23h6
- >>455
でなくてusbコネクタの方削ったら?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:11:23.04 ID:9lYL23h6
- >>455
それと磁石の奴ええよ
本体側に力かかんないし、LEDで充電状態なのが分かるから精神衛生上いい
多少本体がガバマンでもちゃんとコネクタ差さって充電されとるし
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:18:22.47 ID:Ij77CFVi
- >>458
lightningいちいち持ち歩くの面倒だから変換アダプターかましてる
>>459
それだとケーブル全部削ることになるからめんどくさくて
マグネットって専用のだよね?
急速充電とか対応してるの?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:13:57.89 ID:PIeFkpzp
- >>460
ガバマンゆうなw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:31:57.47 ID:j3mTKpCQ
- >>462
ガバガバマンコ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:34:54.20 ID:F7tK4GTe
- シャープはGoogleが買い取って欲しかったな
シャープ製Nexusとか胸熱
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:53:06.36 ID:A0Ppuy6a
- なお本体も熱くなる模様
シャツのポケットに入れたら胸熱(物理)
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:31:58.79 ID:5ikcHvJN
- もう便所のフォトスタンドになっている
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:52:47.25 ID:lcLIXUdF
- >>466
カメラ付きフォトスタンドとはなかなか
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:54:26.64 ID:0REhSpdI
- 便所を盗撮されてる可能性
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:41:10.69 ID:o9pO47Y1
- 2012をトイレ盗撮に使ってると自白してる変態が居るスレはここですか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:42:28.95 ID:uSY8W5UM
- うpしないと通報するぞ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:26:57.37 ID:le+Mon63
- >>464
SHARPにどんな幻影を見てるのかしらんけど、基本的に
売りっぱなし企業の典型やで。まあ、こういう例は少ない
かもしれんけど、購入したX68K各種、Zaurus、IS01、FT
701Wのどれもが想定通り不具合を発症して故障したわ。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:28:13.75 ID:BFEavDxw
- シャープが売りっぱなしは同意
うちのこの前買った洗濯機が轟音とともに壊れた
ネットでぐぐると症状多数だ
ソニーは叩かれてるけど意外と耐久性考えられた機種もある
ブラシレスモーター使ったビデオとかカセットデッキとか
トリニトロンは3倍負担がかかるので通常のシャドウマスクよりもたないけど
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:46:16.29 ID:zl+BhGVN
- 値段が高くて物が良くなけりゃ淘汰されて当然
スマホやタブレット然り
今は悪いけど日本のメーカーに何を期待しても無駄だもん
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:37:14.07 ID:J75QMrOM
- ペケロッパとかオッサンかよ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:17:13.02 ID:fT/KBSb7
- これの次に何を買えばいいのか迷う。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:18:18.61 ID:/mInZygL
- 中華タブとかかなあ
そういやUbuntuプリインのタブレット出るらしいよ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:22:22.82 ID:kwIGl+dQ
- 14000円位でフルHDでメモリ2GBでAndroidとWindows10のデュアルブートできるの売ってるよ
自分は13000円で買ったけどさ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:26:39.24 ID:EKSDu2jF
- atomの新しい奴のデュアルブート出来るのええな
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:20:52.11 ID:ANmcdyDT
- デフォのランチャーってapkでなんていうファイル名かしらない?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:27:10.18 ID:YBGDyUfO
- >>478
Windowsの普通のソフトも動くしBluetoothでヘッドホンやマウスも繋がるしUSBキーボードも繋がる
艦これみたいなフラッシュゲームもタッチ操作で動くしAndroidで動かしたい時はOS切り替えでOK
あとmicroSDも使える
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:37:09.98 ID:biaveMS3
- そういうおもちゃも欲しいけどきっと使いこなせないわ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:06:39.65 ID:EKSDu2jF
- >>480
atomの前の奴のデュアルブートなら持ってるけどそこそこいい
原道W8って奴
だた造りが安っぽいし電池が持たないのが難点
ここは一つasusに頑張ってもらいたい
最新のatomはarm系よりずば抜けて性能がいいみたいだから期待してる
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:36:01.37 ID:xO+wqVrV
- ただ同然で配ってるらしいatomの端末は安いからなぁ
けど他社のCPUより電池食う印象だわ、アプリの相性も聞くし
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:40:14.75 ID:L7rPz9Xm
- 相性じゃなくてx86用のバイナリ用意してるかどうかでしょ
NDKで開発してたりするとめんどくさいし
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:34:47.12 ID:+3KrC7AO
- Windows10をバージョン1511にアップデートしたらN7をUSB接続しても
エクスプローラ及びデバイスマネージャ上で認識しなくなりました。
N7側ではMTP接続で「メディアデバイスとして接続」と上部に現れます。
Win10を使っている方で解決方法わかる方いますか?
ちなみにPTP接続をすると、エクスプローラは現れますが、
転送をしようとすると「デバイスが応答していないかまたは切断」と出ます。
USBケーブルとポートを換えても同じでした。
PTPの場合、デバイスマネージャ上では「Nexus7」は現れますが、
ドライバの更新をしてみると、「MTP USBデバイス」は最新、と出ます。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:42:54.08 ID:+3KrC7AO
- 事故解決しました
ADBドライバを一旦削除、だけで認識しました。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:55:27.42 ID:0Te5LKFI
- 事故かよw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:02:14.84 ID:DPcWVSG3
- >>487
Windws10自体が事故みたいなものだからな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:23:42.39 ID:C6SumGmi
- windows10まだアカンのか
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:00:08.03 ID:6IY4YsdB
- 確かにarmとバイナリ互換じゃないってのはデメリットかもしれんが、性能がいいから捨てがたいんだよなぁ
じきにatomがarmのバイナリコードを完全エミュレーションするようになるんじゃないかと
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:29:21.02 ID:wc/KzlCB
- 売れるのか?これ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:43:11.25 ID:4j4LB+Qz
- 15年前にMacでwinエミュってゲームとかしてたけどねw
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:00:28.14 ID:Pa+F1NhD
- >>489
使える人には使えるし、使えない人には使えないOSだよ
Vistaから毎度そうだが
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:57:21.99 ID:9KQA+a+J
- エミュレートつーかネイティブでサポートするとか
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:54:04.84 ID:cdFi0UwZ
- mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
1.Amazonでエントリーコードを購入
mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q
2.ここから申込み
Amazonギフト券1,000円分プレゼント
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9
3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
初期費用が【完全に無料】になります
音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:36:30.51 ID:1CuTnJun
- それはarm
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:49:36.89 ID:Tjw03Yt7
- pm(´・ω・)
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:52:15.10 ID:DM3AOW3t
- >>491
もうゴミだよ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:34:22.32 ID:4CzJ8SgL
- >>489
非対応のソフトも多いけどマルチウィンドウと快適なタスク切り替えに慣れたらAndroid使ってられなくなってOS切り替えずWin10ばかりになった
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:05:57.03 ID:LziTt7ZS
- OS4.3で放置しててカクカクだったの4.4にしたら結構サクサク動き出したけど最初だけかな?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:18:05.24 ID:4/aWvGv7
- ファクトリーイメージの焼き方調べてみたらメンド臭過ぎたので
結局ロリポのまま初期化中
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:19:25.22 ID:1CuTnJun
- えぇ・・・
ダウンロードして解凍したらボタンひとつ押すだけやろ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:21:12.18 ID:4/aWvGv7
- そうなの
調べ方足りんかったかな…
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:23:07.85 ID:HwmfD7Pz
- 流石に5.0ベースのカスタムROM入れてもメモリ足らずでストレスマッハだからキットカットに戻そうかな
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:40:07.00 ID:oQlHbn5Y
- ファクトリーリセット後にロリポ5.1.1にして使わないアプリ入れずゲームなしだと、スリープから目覚めないとか動きがもっさりとかないよ。
ロートルなんで使い方次第でまだまだ使える。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:10:32.99 ID:i3qaZ70M
- 車の中で放置してると電源落ちてるのが度々みられるようになった
そろそろ寿命なのか。。いやまだ死ぬなネクちゃんよ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:32:06.22 ID:iilDQBpb
- 6.0(゚∀゚ 三 ゚∀゚)まだかな(?_?)
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:36:15.60 ID:rPRNScNU
- こねーよ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:59:19.02 ID:1CuTnJun
- やっぱこれサイコー!
このサイズは完璧
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:02:08.80 ID:VSdtxbnb
- nexus7 2012サイズのnexus8まだー?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:10:21.16 ID:4/aWvGv7
- 8インチのZ380KLがほんの一回り大きいくらいで作られてるので
7インチなら更に小型軽量化できるはず
どっちの路線になるかは分からないけど後継出るといいな
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:28:07.03 ID:sHs53gey
- Z370Cはコレの代替になりませんかね・・・
今やってるのは各ゲームでログボ集めと、調べ物くらい
代替を求めてる理由は電池がすぐなくなるから(かなりヘタってます)
交換も出来るみたいですが、そこまでしてN7(12)を使わなくても良いかなと
気が向いた方が居ましたらアドバイスお願いします
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:32:36.51 ID:sVT1Vhdf
- HUAWEI X1 7.0はいい線行ってたな
バッテリー持つし軽いし最後は投げ売りで安かった
あそこはUIの調整とデザインが苦手で買わないけど
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:08:30.52 ID:UgOG6d3f
- 6.0来るって言ってたヤツを信じていたのに…
信じていた俺は馬鹿だった
足を掬われたかというか頭に巣食われたというか…
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:59:24.56 ID:ETt4sg15
- >>514
そいつは残念だったな
2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/6.0.1/DR
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 03:24:06.55 ID:i6BykWlL
- カスロムはダウングレードより敷居高そうで怖い
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:41:44.56 ID:GJg2B89k
- 弱虫
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:01:09.45 ID:zTN4Cly3
- >>478
いいな、それ、なんてモデル?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:50:17.77 ID:ci+39Byo
- >>518
中華で沢山出てるからググれ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:33:02.95 ID:U6CPed5z
- 次スレ
Nexus 9 Part21©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1455089508/
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:34:07.14 ID:U6CPed5z
- 間違えました
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:39:31.93 ID:nIpLB3rD
- 買い換えろとな?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:47:57.60 ID:pfLQK7op
- さすがに9インチはデカすぎる
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:18:42.91 ID:1LBAsg0S
- ワラタ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:49:32.95 ID:pd7LwdTF
- メンテってなにやってる?
キャッシュとdalvikキャッシュ削除、トリム、/cacheフォーマット以外に何かある?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:47:38.85 ID:3XscEm9G
- >>525
磨く
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:01:12.08 ID:n7TJctFC
- 最近気づいたんだが
縦置きで左の方のガラスが少し浮いてきている気がする
これってバッテリーが膨らんできている?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:04:20.46 ID:yIABnTfj
- >>527
わかる訳ねえだろ。開けてみろ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:20:32.55 ID:7dq58Aqu
- アマゾンで買って暫く放置していたバッテリーを交換してみた。
作業はホントに簡単なのね。
ロリポでもサクサク、空きメモリも350MB、バッテリーの持ちはこれからだが、後は使い込んだフィルム貼り替えて完成だ!
まだまだ使いますよー。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:38:02.70 ID:PYrWccF1
- >>525
グリスアップとベルト調整(`・ω・´)
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:38:48.87 ID:MBdMJ+q3
- ズボンがずり落ちないようにね
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:40:11.31 ID:t5xuxzcI
- 育毛トニックと頭皮マッサージ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:25:20.10 ID:XrYsAqfm
- 下手に育毛剤つけまくるより正しいシャンプー法で頭皮を清潔にした方がええよ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:36:57.05 ID:peaEtAKf
- 頭はシャンプーなし体はタオルなしです。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:13:15.23 ID:PrMjveV7
- こっちが本スレか
Nexus72012でAndroid最新バージョンにしてる人どれ位の割合いるのかな?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:14:10.11 ID:SRQ9trKt
- 俺は最新版だな
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:30:40.26 ID:peaEtAKf
- 豆に戻しました
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:32:43.39 ID:peaEtAKf
- 最新って言ってもロリじゃん
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:45:45.55 ID:SRQ9trKt
- そういやこっちのスレだったか
じゃあ違うわ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:51:16.40 ID:hcaKLyLs
- 俺の周りは6.0.1にしてるな。
一番多いのは他の機種に替えた奴だけどな
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:55:20.45 ID:DqJxk6PQ
- >>532-533
ハゲ乙
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:09:48.09 ID:PrMjveV7
- 今4.3使ってるけど、5.1.1にしようか迷ってるんだよね。
ネットだとlolipopは動作重いって意見が多いから気になってたんだけど、やっぱやめといた方が得策か
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:19:21.81 ID:hcaKLyLs
- 自分で試せばいいじゃん
別に5.1.1でもハードリセットさえすればぜんぜん重くなかったし
重いと感じたら4.3に戻しても良いし6.0.1にしても快適だよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:27:28.77 ID:7svpagPm
- マルチするなよ
2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/6.0.1/GR
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:34:41.95 ID:wsW1JwEU
- ネク7だけに、もし7.0というのが可能になったら入れてみたい
もっとも、7.0は噂もまだ聞かないが
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:37:56.58 ID:PrMjveV7
- そうだなー、不具合出てきたらアプデしてみます
しかしバッテリーもヘタってきたなぁ…
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 08:18:43.727138 ID:cG3ToSgz
- z3でBluetoothテザリングしたいんですが上手くいきません
ペアリングまではできるんですがインターネットアクセスにチェックが入らない状態です
原因分かる方いませんか?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:39:00.20 ID:RgsDkJOX
- グダグダ言ってねーでROM焼けばいいのに
駄目なら戻せばいいだろ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:04:30.89 ID:1vPmrYXw
- ROMってなんだ?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:09:44.31 ID:b6kOnYaj
- ggrks
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:35:48.52 ID:wfjYAvts
- ググレカスってなんだ?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:42:43.68 ID:9k/xbPzn
- 若さってなんだ?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:21:04.61 ID:eiEeQwDW
- ためらわないこと
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:42:40.10 ID:ffXwQ2Pp
- 誠意って何かね
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:09:17.29 ID:07CH26/N
- お金
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:12:32.03 ID:/ZQWLb5C
- >>554
誠意大将軍
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:14:55.02 ID:JUc74edz
- 若狭って湾だ!
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:49:28.75 ID:9k/xbPzn
- >>553
それは愛
あれも愛きっと愛
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:02:26.62 ID:XhjURvjG
- なんなのこの流れ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:13:37.86 ID:f5ZM8BUT
- 青雲〜♪
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:33:24.89 ID:W3Abjnck
- それは君が見た光〜♪
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:44:44.41 ID:RgsDkJOX
- あばよ涙
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:20:21.62 ID:1vPmrYXw
- >>558
それは水中花
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:45:29.84 ID:uS8KtG23
- >>551
ククレカレーのパチモン
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 05:00:21.82 ID:KFnW/ENf
- >>562
よろしく勇気
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:04:19.77 ID:jZVfah+z
- なんのスレだよw
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:17:48.88 ID:Ihu3SnJd
- I left my Nexus 7 for a younger model
We had the best of times, but they're over now.
Andrew Tarantola
ttp://www.engadget.com/2016/02/12/i-left-my-nexus-7-for-a-younger-model/
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:48:39.71 ID:yftP97Q9
- そんな個人のブログ貼り付けてドヤ顔されてもなぁ…
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:35:53.08 ID:0fTNc2ww
- Nexus7hesei28はよ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:57:08.24 ID:P4stRNRW
- イヤホンジャックとUSBのフレキを交換したんだけど
動画・音楽再生中にイヤホン差すとイヤホンから音が出るのは当たり前だけど
イヤホン抜いてもスピーカーから音が出ない。
そのまま他のアプリ起動して戻ってくると音が出るようになってる
何故?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:44:20.96 ID:BtmTWenn
- そらイヤホン抜けていきなりスピーカーから音出たら困るやろ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:09:07.26 ID:U7/wn0f/
- イヤホン抜いたとき正常だと再生が止まるんだけど止まらないで音も出ない
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:50:41.41 ID:l8aABqQ5
- それハズレ個体だね俺も掴まされたからもう一個買ったら問題なかった
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:11:21.36 ID:/8uCYPBf
- splashtop wired xdisplayで認識出来ない
開発者モードにはしてる、ADBドライバ別にインストールしないけないのか?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:17:57.63 ID:1GLp7iNq
- >>574
そりゃそうでしょ。
使ってみたけど、WIFIでリモートデスクトップでつなぐほうが便利なのでやめた。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:21:52.44 ID:1y5KKZns
- SPICEクライアントにしてみたら意外と便利だった
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:34:49.96 ID:oFxsD6BE
- >>576
どういうところが?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:07:31.44 ID:hvNfFdv2
- >>577
それなりの画面の大きさで持ち運びできるし音もちゃんとでる
何と言ってもタッチできるのがいいわ
PC向けのタッチ対応モニタはそれなりにするから
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:43:26.77 ID:+9k6DISl
- >>576
spiceって何や?
電子回路設計ソフトか?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:46:32.02 ID:hvNfFdv2
- >>579
簡単に言えばVNCの進化版みたいなもの
適当な解説してる記事
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1006/29/news083.html
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:51:59.38 ID:oFxsD6BE
- WindowsのRDPってよくできてると思う。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:41:21.49 ID:HVx2Opjv
- >>580
ふーん、なるほどね
おいらはマイクロソフトの仮想デスクトップアプリ使ってるけどそんな奴か
回路設計の方のspiceは学生の時にお世話になったな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:50:05.58 ID:z7H6gbV0
- >>570
馬鹿発見
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:31:57.15 ID:p58fG/Gr
- デバイスマネージャだとnexusいるのにフォルダ表示されないのってなんで?
ドライバ更新しても変わらない…
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:43:55.65 ID:hvNfFdv2
- ケーブル変えろ
PC変えろ
USB端子交換
ダメならNexus変えろ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:16:33.86 ID:oFxsD6BE
- >>584
MTP接続?PTP接続?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:15:31.14 ID:p58fG/Gr
- >>586
MTPかつデバック接続
どの接続方法でも出てこない
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:41:30.56 ID:z7H6gbV0
- 散々出たのに調べない
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:42:15.93 ID:N6ZG0ZeE
- >>587
通知バーで再度MTP設定し直さないと見えない
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:58:11.74 ID:p58fG/Gr
- >>589
GoogleDrive使えるからファイル操作はなんとかななってるし、ROM焼きもこの状態で出来たからいいかな。
新しいnexus欲しいわ。7のマイチェンか8出してくれんかな。
http://i.imgur.com/vlGUeIx.png
http://i.imgur.com/xAD2BEz.png
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:31:51.93 ID:NyQMf066
- >>590
おかしいなMTPのドライバがWindows側で読み込まれてない
USBデバッグモード解除して再度USBつなぎ直してMTP選択してもダメ?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:36:08.99 ID:NyQMf066
- >>590
Windowsにメディアプレーヤー入ってないとかそういう話?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:39:54.36 ID:p58fG/Gr
- >>591
ダメだね。
切り替えるときいつもUSB拔いた時のトゥトゥトゥンって鳴る。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:40:21.52 ID:p58fG/Gr
- >>592
あるよ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:35:05.29 ID:p58fG/Gr
- ドライバ削除してここからMTPってあったから選んだら選んでみたらフォルダ表示できた。
前インスコしてたのがあったのかもしれない。
お騒がせしました。
http://i.imgur.com/and4YJb.png
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:36:54.33 ID:2EPGMNcK
- お騒がせな奴だな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:48:07.92 ID:oFxsD6BE
- >>596
解決したんだからよかったと思いましょう。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:19:51.60 ID:3MC/PIwL
- シルバーベゼルつきのパネル買って交換しようとしたら二つあるパネルの端子?が短くてハマらない
どういうこったい
交換かね
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:23:41.97 ID:hvNfFdv2
- 実はロットによって二種類ある
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:33:00.05 ID:3MC/PIwL
- >>599
kwsk
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:39:43.23 ID:hvNfFdv2
- 俺も詳しくは調べてないんだけど何種類かあるのは間違いないと思う
自分のとかバラしてる人の比べるといくつか違う箇所がある
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:45:24.50 ID:3MC/PIwL
- ありがとう
もうちょい試してみて駄目なら交換してもらうか
てか元のと比べると少し浮いてるみたいで上手くはまってないようだ
交換なんて初めてだけど出来るのかな
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:46:07.64 ID:3MC/PIwL
- てかもう一台もってるから暇なときに分解して比べてみるか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:05:21.17 ID:gN8nukT1
- Nexus7がモニターになるアダプタが出たな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160216_743487.html
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:29:38.77 ID:t0Xnnbdk
- これをモニタにするメリットが無い
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:33:45.30 ID:8h7fb1ku
- LAN内なら無線経由で全く問題ねえな
わざわざケーブルでつなぐ必要が・・・
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:59:37.12 ID:/26zyUCm
- >>604
DVDプレーヤーをHDMI接続して映画が見れて録画できるのとPC画面を録画できるのと小さい液晶画面として使えるだけかな
もしかして逆でNexus7の画面を大きい液晶で見れるのか?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:05:48.05 ID:on4dtJOH
- >>604
キャプチャじゃねーか
仰々しい
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:46:05.86 ID:/+2dEHTq
- Nexus2012の後継って、ZenPad?
使って3年になるけど、限界?
バッテリーの消費が激しく感じる。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:46:57.70 ID:8h7fb1ku
- 2013がいやなら中華で適当に探せばいい
MTK機なら簡単にカスタムリカバリはいるから楽かも
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:19:48.08 ID:DanM6FIm
- 中華や朝鮮なんか論外やろ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:53:48.04 ID:on4dtJOH
- >>611
アホ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:43:18.37 ID:4uFOFIKH
- >>610
2013でも良いけど、どうせ買うならより新しい方がいい。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:19:03.97 ID:5MdZznrX
- WiFi運用のタブレットなら通信規格の進化に影響されないから、長く使えるよな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:49:10.21 ID:nFrx7SMO
- 中華イラネ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:57:02.63 ID:mPOpsMCl
- 4.1.2最強
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:04:51.97 ID:ibhQpIIM
- 爆買い集団どもは日本でタブレットも漁ってるのかな
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:26:14.46 ID:2yVCl14k
- 8インチを使ってみてやっぱり7インチがベストサイズだと気づいた
このがっちりしたベゼルの幅も必要
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:38:50.60 ID:MQRiFs4N
- 8インチだとゲームにはビミョーにデカイ気がするので
サブ機になったコレをゲーム専用にしたらサイズもいいしロリポのままでもじゅーぶんイケそう
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:57:55.09 ID:8h7fb1ku
- ベゼルガッツリつかめるの結構いいよな
縁まで画面あるとちょっと持ちづらい
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:42:13.24 ID:uPqNylvF
- ベルセルクガッツに空目した
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:46:31.89 ID:i4G+v9pk
- >>614
2012だと5GHzが使えないから、ちょっと残念なのだけれど
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:01:31.00 ID:ey88RLUM
- iPadmini4使ってみた感想で
横幅が広い分重心が遠くなってるから重く感じる
狭いベゼルも寝ながらL字ホールドするにもちょっとやりにくい
やっぱ2012Nexus7が最高
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:18:47.95 ID:sMNsIQyl
- おれは文鎮みたいな重量感が好きだけどなw
ネク72012
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:17:51.71 ID:J3iWu75C
- >>623
zenpadS8見たけど重く感じなかったぞ
さすがに40gの差はでかい
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:03:23.81 ID:LRjAYkE6
- 軽い方が絶対いいよ〜
重いのはやっぱり疲れる
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:06:31.71 ID:addI89+z
- Nexus7から変な音が鳴る様になりました、アラームの様な「ビヨヨン・ビヨーン」みたいな感じです
それも不定期になるのでどうしようも出来ません、今は音を切っています
それと音量のコレ↓「?マーク」を調整してもビヨヨン・ビヨーンと鳴ります
ttp://demon-uploader.rosepink.us/uploads/2016021921033298107.jpg
どなたか分かる方が居ましたら助けて下さい
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:07:23.92 ID:addI89+z
- 再起動をしても同じでした、困りました・・・
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:07:48.53 ID:FZScR0xR
- びろーん
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:15:50.47 ID:Iw6QrKbr
- >>627
財布の上とか置いた時?磁気センサーの音じゃないの
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:27:07.18 ID:addI89+z
- >>630
あ・・・机の上に置いて使いたくて、少し角度を付け様と下に財布置きました・・・
今から暫く膝の上で使ってみて様子見ます
返信ありがとうございます
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:24:46.38 ID:x8ketxmW
- 電子マネーカードが原因ならNFCをオフで解決
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:50:38.32 ID:0r5bP0vp
- 中華パーツでUSBの部分取り換えたら、音が出なくなるって本当ですか。
自動的にミュートになるだけですか?それともパーツの欠陥ですか。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:04:16.02 ID:Rpkga9AR
- さあねえ?
俺は自分でUSB端子だけ交換したけど問題ないよ(そりゃそうだ)
細かいはんだ付けできるならそのほうが安上がりだし安心
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:22:15.94 ID:0r5bP0vp
- 聞いてねえこと答えんな
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:54:04.23 ID:qp6aAwvx
- やだ怖い
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:33:29.70 ID:poshpaQv
- >>633
これのことか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k208702136
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 05:26:44.06 ID:J9xQHL/v
- >>633
USB+AUDIO jack
やからね。
AUDIO jackの不良でイヤフォンを刺しっぱなしと認識する状態になったらスピーカーから音は出ないことはあるかもね。
と言っても、レビューを書くのはトラブルが起きた人だけだし
うちで交換したのは大丈夫だった。
eBayなら500円で買える。
尼と違って届くまで1ヶ月かかるけど、ダメならまた買えばいいよ。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:16:59.77 ID:+0H9kEeT
- >>635
お前の程度が低いからそんな低レベルの返答しかもらえないんだぞ、ハゲ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:15:56.81 ID:kuiLcfbv
- >>635
キモいです
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:34:33.56 ID:0r5bP0vp
- 100均のダイソーで
スマートフォンの充電・通信ケーブル
MicroUSBケーブル(50センチメートル)を買ったら充電できないの治った。
商品名
携帯電話No42
K-14-P12
G200
値段108円
充電器はNEXUS2012付属の純正。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:04:26.40 ID:IkJYhhIR
- なんかのアプリの通知じゃねえの?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:29:57.52 ID:t3LgjdbX
- 1万円台で買えるいいタブレットある?
2012の後継としてほしい
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:53:29.98 ID:Rpkga9AR
- 7インチ?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:00:07.43 ID:Rpkga9AR
- 中華だとこの辺?
Original Cube T7 4G Tablet PC 7 inch 1920x1200px MT8752 Octa core 2.0GHz 2G RAM 16G ROM 5.0MP Camera 4G LTE Phone Call
http://s.aliexpress.com/EN7Nvmeu
Cheapest Sale 7 inch Octa Core Phone Call Tablet PC Aoson M76T 3G Built-in RAM 2G ROM 16G MTK8392 Dual Camera 8MP Android Tablet
http://s.aliexpress.com/IVVniaA7
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:37:26.36 ID:7EhM9W9R
- CUBEは駄目
安っぽくて話にならん
中華って言ってもファーウェイとかレノボとかじゃないと
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:52:26.00 ID:Rpkga9AR
- その辺だと一万台でメモリ1Gで8か16GBじゃん
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:58:28.48 ID:xHpaJwsH
- 1万円台で買える←→いいタブレット
一行で既に矛盾してる気ガス
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:08:38.72 ID:Zjf5tIbi
- 「いいタブレット」のハードル下げれば矛盾はなくなる。
一万円でいろいろしようとするから値段不相応の要求性能になるんや(´・ω・`)
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:03:11.27 ID:9GnjA3OO
- まともなタブレットがほしいなら最低でも5万以上出すべき
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:43:34.70 ID:VsRog9i6
- 安もんはダメだね
作りがチャチいし品質も安定してない
ハード面だけ力入れててソフト面がからっきしダメなシナ製の典型
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:08:26.31 ID:IoXQIEh3
- OSのセキュリティーの面でNexusでないとツライなぁ。
未だにNexus7 2012版を定期的に初期化&ワイプキャッシュして使ってる。
やっぱりver6カスロム焼いた方がいいのかなぁ。
iOSで評価できるのはそういうところ。
まさかmini初号が対象機種になっているとは思わなんだよ。
Win10タブレットって使った事がないんだけれど、さわってみようかなぁ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:28:18.92 ID:wxOdN5sd
- >>652
無理うp後のiosの重さは異常
ときいたが
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:50:56.07 ID:7EhM9W9R
- カスロムが多く出てる機種だったらいいんだけどね
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:04:43.09 ID:aagf7ot8
- tilapia悲しい
grouperなら結構あるのに・・・
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:08:03.52 ID:aagf7ot8
- 明日は暇だからCMビルドして準備から完成までどのくらい時間かかるか測ってみよう
現状はmanjaro(archベースの鳥)入ったPCとカスロム焼いたNexus7があるだけ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:35:16.43 ID:bkI7SD5A
- >>633
ジリジリとノイズが出るものもある
いくつかのヘッドホンで試したけどやはりパチモンUSBパーツの問題ぽい
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:38:12.75 ID:bkI7SD5A
- パチモンUSBパーツ安いんで二つ買ったんだけど、もう一つは特に問題はないんで、まぁ当たりハズレの問題
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 07:18:23.18 ID:p60It5BT
-
・*・゚゚゚゚・*・゚゚゚゚・*☆・*
┏‥┓ ∧✿∧
┃誕├┓ (。・ω・。)
┗┬生├┳━〇━〇━┓
┗┬日┃おめでとう┃
┗‥.┻‥.━‥..┛
☆。。。。・*・。。。。・*・。。。。☆
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:01:14.96 ID:oAXrSvMX
- kawaii
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:25:44.85 ID:AmhL7WyG
- >>655
俺もtilapiaだわ
もう3g使える必要もないしgrouper用のrecovery焼いて使ってる
いっそのことgrouperのfactoryimage焼ければいいんだけどね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:56:08.02 ID:W+gpfV7u
- >>661
出来んじゃなかったっけ?
確かどっか書き換えれば
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 03:05:32.98 ID:sKyIPv+o
- 初めてカスタムROM入れたけど
めちゃくちゃ快適になったわ…
もっと早くやるんだった
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:06:41.28 ID:aJgpgP66
- 仕事でナビ代わりに使っていて
空き時間にネットしてる感じだけど
最近充電がなかなか追い付かないなあ。
以前はディスプレイ表示しっぱなしでも
消費より充電の方が早かったのに
最近は充電の方が遅い感じだ。
なんだれこれ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:19:09.85 ID:FgRI+ZZs
- USB端子の交換でしょ。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:12:27.61 ID:aJgpgP66
- ちょと前に交換しますた。
コードも新しくしますた。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:16:02.12 ID:EDPAOpCm
- じゃあ>>166すればいいんじゃね
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:55:15.96 ID:4CGh31Ll
- 怖っ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:15:49.56 ID:EY3UFXtO
- 電池交換じゃね
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:23:31.49 ID:ziKj7y4Q
- >>667
10キロ位のハンマーで粉々にしたいなw
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:43:02.90 ID:qtvDSqnI
- え、なんで?したくないだろ普通
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:14:08.34 ID:+lI+SGOs
- >>670
?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:28:17.82 ID:YAZMI7wV
- >>664
何度もそうなって、すわ電池交換かっ!と思ったけど今のところアプリが暴れてることが毎回の原因だわ。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:34:08.48 ID:EY3UFXtO
- おばけタップが酷くなってきた
何が原因かねぇ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:41:56.05 ID:EDPAOpCm
- USB端子交換した?
安物のケーブルやアダプタ使ってない?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:02:38.79 ID:anpKQMw9
- >>673
それはどうやって見付けたら良いでかす?
んで、対処法はどないしたら良い?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:51:18.47 ID:AdRnQO81
- OSが重いんじゃなくて
googleのアプリの更新が重い気がする・・・
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:54:28.00 ID:pz5ye8Dt
- カスロムでgapps焼かずに運用すればいいだけでは
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:54:21.24 ID:Pznvr8Xn
- >>676
設定で電池
BatteryMixで稼働プロセス→グラフ
怪しいアプリがあったら「アプリ名 電池」でググって対策研究。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:48:15.03 ID:+tJJTvuq
- >>674
おばけが居るからだよ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:56:54.51 ID:XS2hkDs5
- >>674
いつも横にいるで
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:39:37.66 ID:9UP1wcLx
- root化してりゃ余計なプリインアプリ消せるべ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:12:19.30 ID:Qn47dpBn
- >>674
妖怪のせいかもね(´・ω・)
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:19:30.56 ID:sUAaFhpd
- mini4買っちゃった、快適ー
でもN7(12)でしか動かないアプリも沢山あるのでまだまだ頑張って貰わないと
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 09:57:38.73 ID:c7RDmMQS
- >>653
iOS7のときよりは随分マシになったよ
この機種のほうが重いけどw
2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:21:24.65 ID:I2gO1mlS
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:11:11.34 ID:uoRbgZK6
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/5.1.1/SR
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:16:43.83 ID:GiwWh0Ln
- 2chMate 0.8.9.2 dev/LGE/Nexus 7/6.0.1/LR
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:17:01.03 ID:hdCOTGFX
- 2chMate 0.8.9.3/htc/Nexus 9/6.0.1/LR
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:54:03.89 ID:HzjKk3Bb
- 2chMate 0.8.9.3/asus/K00R/5.0.1/DT
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:41:39.55 ID:oi37FwB0
- 2chMate 0.8.9.3/Sony/SOT21/4.4.2/DT
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:42:39.47 ID:gwKOLFK1
- は?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:42:59.80 ID:NmAkXBzM
- 2chMate 0.8.9.2 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LT
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:08:22.01 ID:3e/gYlSY
- 2chMate 0.8.9.2 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:53:11.15 ID:TmfotyLT
- なんやかんや言ってもやっぱり5.1.1使ってるの多いんやな
自分も使ってたけど今は6.0.1使ってる
お勧めだよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:03:15.63 ID:j5lQmvL+
- >>695
通知来ないんだよ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:13:55.68 ID:z/y05FGl
- カスロム焼くんでしょ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:00:01.16 ID:I96skAmo
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/4.4.2/LR
壊れて修理出したらロリポじゃなくなってそのまま
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:27:46.22 ID:7DEYQM0n
- >>698
軽くなったんじゃない?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:52:42.29 ID:Pnd9vvoj
- あれ googleの表示で固まって
コマンドが指定されませんと表示
初期化ってどうやるんだっけ?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:57:39.36 ID:i+QJYI/s
- >>700
音量ボタンでコマンドを指定して電源ボタンでOKしてあげないと
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:33:51.76 ID:Pnd9vvoj
- >>701
サンクス
リカバリーして、いま再起動待っているところ
googleの表示がずーとされ続けてる
再起動まで時間かかるみたいだね
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:41:53.45 ID:Pnd9vvoj
- あちゃーー
電源入らなくなった
ぶっこわれたかぁ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:43:23.61 ID:d963QsZ0
- それに至るまでの経緯をどうぞ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:29:00.68 ID:Pnd9vvoj
- 初期化
↓
なぜか電源入らず
↓
現在充電中
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:37:17.50 ID:d963QsZ0
- 音量下+電源おしっぱでなにか起動するでしょ?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:49:09.54 ID:0gAa2Np8
- deepsleep中に何か暴走するらしくて時々目が覚めないことがあるのがメンドイ。
しかも暴走起こしてると結構短時間でバッテリー使い切る。
BatteryMixでも入れて原因アプリ割り出した方がいいんだろうが…
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:09:18.42 ID:lajlMmat
- >>705
これ、きっと俺と同じで死亡パターンだよ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:32:54.36 ID:B7655Yj6
- 電池残量0%になってからの復帰が大変だよねこれ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:45:36.28 ID:Bq2feadn
- USBは大変だね
ドック端子とかバッテリーに直接繋げばすぐ復活するよ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:54:35.46 ID:mW4QsuHV
- ドック自作できる人裏山
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:09:02.39 ID:Bq2feadn
- 自作してない
適当な5v電源にくっつけといただけ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:24:11.29 ID:OSCiEgma
- コードばらして+-確認するだけだから小学生の工作レベルだぞ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:18:37.88 ID:yw+jHsXT
- 端子に半田で端子つければいいやん。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:25:31.42 ID:Bq2feadn
- コネクタつけるととっても捗るよね
どうせ家の中でしか使わないし
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:38:38.41 ID:M6IRqqEJ
- 溶接はできるけど半田付けはやったことがないでござるよ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:44:05.84 ID:Bq2feadn
- 同じようなもんよ
隣のパーツを溶かさないように注意しとけばいい
コンセントに指すだけで調節いらずだし
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:53:12.89 ID:YXkbnuLn
- ドック端子から充電出来る非純正が何故出なかったのか
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:54:26.67 ID:yw+jHsXT
- 表面をきれいにする。
合金ができるようにあらかじめ対象を適温に加熱する。
半田が酸化するほど高温にしない。
温度を考えながらすればきれいに半田付けできる。
溶接より簡単でしょ?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:55:59.73 ID:yw+jHsXT
- >>718
公式が公開してない仕様に合わせたり公式のドックをリバースして作ったりすると尼で売れないとか?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:41:15.70 ID:HMrhoy6J
- ワイは車載用で車のインパネにガコッと搭載出来るようにしつつ、接点にdockの端子仕込んで、車に乗ったら始動時はTaskerで音楽アプリ再生、止まったらオフで楽しんでるで
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 07:47:07.94 ID:iJCTJQm9
- ドックは↓こういうのを改造して作れないかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GEAH1Q6
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:52:00.02 ID:fPu2Tgy6
- ポゴピンがないのよね…
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:49:19.83 ID:8Dci9dut
- ピンは古い携帯にあったからバラして使えそうだった
ケーブルは付属を使わないといけないの?
ケーブルバラすの勇気いるな
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:33:37.68 ID:8Dci9dut
- 携帯分解しようと思ったらネジ山がYになってる事に気づいた
簡単に分解出来ないようになってるのね
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:42:11.94 ID:PEU+QjQu
- 細めのマイナスドライバーで行ける
戻す気がないならニッパーで挟んで回せるし
何だったらネジの周りのプラスチック破壊orドリルでネジ貫通すればいいよ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:46:15.04 ID:Xtcuk7rA
- Yのネジ回し買ってくればいいだけだろ。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:48:44.55 ID:RPhGDiBf
- >>724
100均のUSBケーブルでも良い。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:35:24.82 ID:8Dci9dut
- 確かに壊せばいいんだな
費用かけて作ると純正買えよって話になるしな
まあケーブルは買えば良いか
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:00:29.39 ID:DESOwwGu
- 工作スレ?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:58:09.87 ID:TvUq6jFI
- まあドライバは100金でも売ってるからな
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:53:26.56 ID:XunlfUcm
- >>727
Amazonで送料込みで50円で買えるしな
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:09:17.83 ID:iiAhhvpl
- ガラケーの充電スタンドバラシしてポコピンの代わりに使えるよ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:06:57.90 ID:KKuvYV5P
- ゲームしてたらいきなりブラックアウト
復活したけどかなり焦った
突然死した人っている?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:26:53.17 ID:DQ4FWV3R
- うちの爺さんがそうだった
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:39:38.27 ID:M1BmSIoE
- 冬のトイレはヤバイ、ヒートショックだっけ?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:23:14.09 ID:ABQFka9k
- 風呂もヤヴァい。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:31:38.17 ID:PgtvFtdH
- 冬に入る熱い風呂がヤバイらしいな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:03:08.68 ID:cRfhXD8J
- 一方でピンピンコロリが良いとされる風潮もある
ピンコロなんて別れも出来ずに自分勝手だと考えるのが日本人だと思ってた
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:11:46.99 ID:1K9VOWQA
- 雑談うるせーよ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:41:04.13 ID:kgP6DvEl
- じゃ何か話題提供しろカス
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:45:57.68 ID:pVUdXf8f
- リカバリーして再起動してるんだけど変わらずロゴのところでフリーズ
usbは生きてるっぽいんだけどなんか手ありそう?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:50:02.88 ID:pVUdXf8f
- ブラウザからだったからsageてなかった
すまんこ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:04:04.65 ID:1K9VOWQA
- >>741
その手の煽り文句いい加減にしろよ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:20:52.79 ID:xaXHB3nB
- >>744
じゃ何か話題提供しろカス
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:34:54.86 ID:1K9VOWQA
- うるせえ黙れ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:15:28.84 ID:KNPaore1
- >>739
ぴんぴんぽっくり法案が成立したNHKドラマあったな…
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:19:30.79 ID:cRfhXD8J
- 結局雑談してる
たのしい
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:36:57.76 ID:Zv49DE4H
- 一回電源不良で修理に出したけど先日またなったんで裏蓋開けたら
噂通り電源コネクタのところに工業テープが貼られててワロタ
テープがバカになってたので取り替えて裏蓋を閉めたらまた普通に動き出した
よくまあこんな欠陥品を回収もせず売ったよなGoogleは…
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:11:45.32 ID:0nx0bv4x
- >>746
おまえが黙れ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:10:14.81 ID:afC/BI47
- いやいや俺が黙る
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:11:25.18 ID:afC/BI47
- じゃ俺も
じゃ俺も
どうぞどうぞ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 05:28:24.25 ID:OQ1YO/IS
- >>749
2013も端子の接触不良で各種センサー死亡、
裏蓋にテープ貼って端子を押すようにしたら復活するようだし、
メーカー違っても結局同じみたいね
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:49:39.75 ID:3iu2CsdG
- >>753
メーカーが違う?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:07:57.88 ID:AbSAOMUO
- 声が違う 年が違う
夢が違う ほくろが違う
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:21:20.23 ID:K6Sn5Rn1
- ごめんね〜
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:35:21.39 ID:v6L0ll+D
- 去年の人と また比べている
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:37:27.23 ID:fnys3zDy
- PB! PB!
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:37:48.71 ID:3llEGU9a
- >>754
エイサスとアスース
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:52:21.84 ID:fnys3zDy
- エイスース
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:56:45.67 ID:A1KNA0qi
- アサス
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:04:58.80 ID:NiltRhfg
- shut up!
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:04:35.11 ID:2cGxiesF
- HAHAHA
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:20:54.19 ID:Q9iLxHQq
- スースー
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:21:52.09 ID:Q9iLxHQq
- 思い出したように
PB!PB!
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:10:26.69 ID:5j16mBKQ
- リカバリーモードでも復旧しないんだけどどうすればいいんだ…
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:15:26.89 ID:frahymLz
- フラーーッシュ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:09:26.32 ID:l/oT7W49
- お化け現象がひどくなってコントロールが効かなくなることが頻繁に起こるようになったので新しいのに買い換えを検討してたんだけど、なんとか上手くお化け退治できた
もう今は快適なので、電池がどうしようもなくなるまで2012が十分に使えそう
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:36:46.84 ID:5uIAEANC
- >>768
電源アダプタをまず変えてみよう
そっちからのノイズの回り込みの可能性
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:43:15.15 ID:xgiVj/PL
- 冬は静電気や結露で起こりやすいだけだよ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:58:25.11 ID:A1KNA0qi
- 悲しい時ー
お化けかと思ったら鼻息で曇ってただけだった時ー
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:29:49.40 ID:l/oT7W49
- >>769
裏ふたを開けて中を少しいじったらお化け退治できた
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:12:19.91 ID:/VJoJuI7
- スパイダーフラーーッシュローリングサンダー
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:13:14.01 ID:kU+01ndD
- ワイもおばけ退治成功したで
ハガキ挟んだら概ね良好
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:49:40.52 ID:fpJpmg/v
- もう充電が全然追いつかん。
あと昨晩なんか何故か電源オフで一晩繋いでおいたのに
逆に消費してて朝電源入れたら赤ラインになってたよ。
(これは傷んでる純正ケーブルだったせいかも)
ちょっと前にUSB端子も交換したし、ケーブルもELECOMの新品。
アダプターはnexus7純正。
使い出してちょうど二年。
毎日仕事でナビに使って空き時間にネット。
夜寝る時は基本的に電源オフだが、二年使えばバッテリーが寿命なのかな?
それにしても急に来たなー。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:00:13.48 ID:UQm+PU/Y
- >>775
バッテリーミックスのグラフはどうなってる?
あと充電時に常時急速充電になってるかどうか確認した方がいいかも
うちの場合は同様の不具合出てたけどコネクタの接触不良が原因でケーブルを磁気の奴に変えたら解決した
USBコネクタも一度交換したけど、交換部品の品質が悪くかえって悪化したので戻したりもした
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:36:25.36 ID:YHuefmXc
- >>775
純正のAC充電器もあかんのとちゃうか。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:40:12.20 ID:p3+oq6+6
- ビックで買った新品なのに
箱から出した時既に純正ケーブルの根元がグッキリ折れてたの思い出した
まあ案の定短命だったな
- 779 :775:2016/03/03(木) 22:30:37.59 ID:GCkwxDdi
- >>776
バッテリーミックスってアプリかー。
知らなかった。
で、インストールして見てるんだけど
グラフは稼動プロセス開いて一番上のグラフでいいんだよね?
目盛り?枠?は表示されてるが
グラフ線はなんも表示されない。
>あと充電時に常時急速充電になってるかどうか確認した方がいいかも
これの確認の仕方が分からんです。
なんせ5.1.1から4.1.2に戻せないスキルレベルだからorz
- 780 :775:2016/03/03(木) 22:31:18.13 ID:GCkwxDdi
- >>777
あれダメになるもんなの?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:42:03.41 ID:bcUXE1Z9
- Ampereもいいよ
リアルタイムに充電中の電流の値が見れる
目安的な数値だけど十分参考になる
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:53:06.46 ID:Ev5qeUG5
- あれはリアルタイムじゃなくてバッテリーの電圧から算出された充電量読んでるだけでしょ?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:17:58.36 ID:bcUXE1Z9
- そうだよ、だから目安的な数値って書いたんだけどな
自分は十分役に立ったんだけど
そうして算出した数値は参考にならないと?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:54:07.55 ID:KrWivoLz
- それ論点ちがくね?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:23:32.10 ID:gU+yiE34
- >>779
まぁそう焦らないで1日使ってみ
グラフが不自然に不連続になるなら多分バッテリーがイカれてる
きちんと充電されてないだけなら連続的に下がる
急速充電ならグラフが赤色でAC充電と表示されるから分かる
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:49:33.87 ID:KPJe1ZGx
- 相変わらずここの連中は優しいな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:42:45.10 ID:i1Fv8uu8
- 馬鹿に優しいスレ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:56:54.13 ID:CVljRjX5
- 充電中ディスプレイ切ってるのに
BatteryMixで見るとついてることになってる
なんでなん
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:10:46.90 ID:SiyCCQhe
- しらね
- 790 :705:2016/03/04(金) 13:17:35.23 ID:j89/uaaV
- >>708
もうだめだー
死亡してしまった
毎日いじっていたからさみしいぜ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:19:31.87 ID:SiyCCQhe
- fastboot flashするだけやろ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:31:38.63 ID:n6bfhw9C
- >>788
設定の電池のところ見て比べてみ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:55:41.88 ID:7Ga+/W/C
- >>790
いや、買えよあたらしいの
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:13:16.14 ID:ZA+gRT2X
- 5に上げてからスリープなしの暴走特急になってる。
色々やったが電池切るしか手がない。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:52:09.07 ID:2vrlYsKA
- >>794
イミフ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:32:30.66 ID:lVy67sW4
- >>794
変な常駐アプリ入れるからよ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:39:47.73 ID:ZA+gRT2X
- いや、初期化してそのまま。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:47:58.50 ID:uR053Ppl
- >>794
セガールが食堂車に隠れてるよ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:05:55.95 ID:MIg8SX3X
- ゴミクズLPなんて捨てて、KKかMにしろよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:23:29.65 ID:lft1GGw1
- >>794
こういう主語が書けない奴は痴呆発症しているんかな?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:42:04.68 ID:8WjCK66I
- >>797
WakeLock DetectorとかでWakeLockしてるアプリを特定したり(root取ってないと使えんかも)
セーフモードで起動して変わるかテスト
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:51:17.84 ID:lVy67sW4
- 初期化してそのまま
が実はそのままじゃないに一票
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:52:32.24 ID:SiyCCQhe
- 何もしてない
そのまま
勝手になった
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:05:54.29 ID:Mg34Ajt0
- >>796
google開発者サービスのことかあ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:47:53.26 ID:2vrlYsKA
- >>794
だから全然意味がわからん
スリープ無しって電源ボタン押してもスリープしないってこと?
それとも放置していて設定した時間でスリープに入らないってこと?
それとも充電中にスリープに入らないってこと?
開発者オプションの項目でもいじった?
それに電池切るってなんやねん
方言?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:19:44.44 ID:+x69Erg7
- 屯田兵の子孫が偉そうに
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:30:03.50 ID:tGx5k+3k
- 明日屁かよ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:34:59.42 ID:imzNoYwN
- ぺで屁が出るおまいの環境よ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:50:16.77 ID:VFekAhbr
- レッテル貼りやめろ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:50:00.56 ID:TbBjjzYV
- 初期化しかしてないのがスリープしない原因
アプリのアプデはしようず。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:07:47.78 ID:OD6sB+v+
- >>809=屯田兵の子孫
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:36:12.19 ID:zT5rthpG
- で?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:25:17.33 ID:F7TN44TI
- 墾田永年私財法の田んぼ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:20:39.45 ID:AxUP+iMF
- ZENPAD7はどう?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:42:57.15 ID:+W8vIYZZ
- スレ違いだろ ボケ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:22:44.42 ID:rOSVPfaN
- >>803
何もしていないのが原因じゃないか?働け
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:16:42.12 ID:ML3UfnbK
- >>816
あほなん?
そういう奴らに決まってやらかしてるってことだよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:18:51.49 ID:CoLJC6s1
- なんのスレだ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:04:16.69 ID:AxUP+iMF
- 2012持ちだが次→ZENPAD7はどうかと聞いたんだがスレ違いか?
後継機出ないから代替機物色中なんだけど
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:33:14.53 ID:IQIs56dg
- 814にはそんなこと全く触れられてないわけだが
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:39:29.68 ID:+Gv1Sj+t
- 持ってるかどうかもわからんスレで聞くより
該当スレ行ったほうが早いんちゃうかと
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:55:19.26 ID:AxUP+iMF
- 色々探してるんだが
2012・3Gアウトレットのコスパ越えるタブが皆無
2012は1円万台で買える最初で最後の通信機能付神タブだったな
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:22:21.05 ID:+W8vIYZZ
- クドいぞ 朝鮮人
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:50:03.04 ID:Xz+OUZ66
- もっとカスROMの話して!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:25:35.18 ID:aJzZ0rCD
- http://i.imgur.com/1aLlTqO.png
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:41:35.91 ID:f4bksk+v
- 4.1.2安定
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:20:56.48 ID:eUgbdtCN
- もうこのスレ終わったな
つかこの端末も終焉なんだな
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:07:49.72 ID:dnQMgMA0
- まだ始まってもいねーよ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:28:24.67 ID:yoh4mUdm
- いや安価で高性能なNexus7 2012の衝撃はすごかったよ
あれで始まってないなんて事は無い
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:02:39.66 ID:AwKhebb8
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:03:12.56 ID:btZbTIpO
- マジで衝撃的だったわ14800円だっけ
そく購入したわ
そして未だに現役バリバリに使っている
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:44:41.89 ID:gpXsF4Xi
- >>822
3Gに0simを入れたら輝きが増した
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:07:53.33 ID:qpSPGStt
- >>832
やっす
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:33:09.79 ID:VhKp9+wh
- >>824
雑談いい加減にしろ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:30:34.88 ID:GiCpzCXS
- 初タブがこれでz2tabを経てqua tabに
でも使いやすくコスパ良すすぎて16Gと32Gの2台買ったのはコレだけだな。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:18:05.80 ID:VPIbaQnx
- 要約
- 837 :775と779:2016/03/07(月) 22:47:51.99 ID:2xi3fx02
- >>776で教えてもらった
Battery Mixってアプリ入れて数日見てる。
電源落としてるはずの時間の
可動プロセスのグラフがびょーん!と伸びてたり
アプリ全部閉じてからの電源オフで
同じAC充電なのにバッテリーの赤グラフの上がり方が違ってたり
温度の下がり方が違ったり
もうなにがなんだかさっぱりだわ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:53:43.57 ID:p4+22OWR
- >>837
アプリ見直しはn7必須
アマゾンとかfbとか、入れてんだろ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:59:23.70 ID:6FZagzy7
- Amazon系とFacebook、ジョルテは正直イラン。
ついでにGoogle+もイランと思うが、消してない。
- 840 :775と779:2016/03/07(月) 23:03:02.64 ID:2xi3fx02
- >>838
すまん、ちょっと意味が分からん。
アプリ見直しってのは
あとから自分でダウンロードして入れたアプリが
何か悪さしてる可能性があるから削除しれって事?
n7とは?
アマゾンてのはあのamazonのアプリ?
あるのすら知らんw
fbはFacebook?
それも入れてないなぁ。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:07:42.86 ID:p4+22OWR
- >>840
スレ1から見直してこい
あ、part200か。酷だな
nexus7 は入れたら重くなるアプリがあるんやで
- 842 :775と779:2016/03/07(月) 23:15:25.57 ID:2xi3fx02
- >>841
そーなんだ。
n7ってのはnexus7の事だったのね。
アプリのせいなのかな。
稼動のグラフ見たら
昼の1時間くらいの間、
googlemapのグラフが針のように尖って振り切れてたんだが
使ったらそんなもん?
別時間で他に使ったアプリは全然振り切れてないんだけど。
- 843 :775と779:2016/03/07(月) 23:16:23.23 ID:2xi3fx02
- ×稼動のグラフ
○稼働プロセスのグラフ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:16:49.66 ID:gPIH5HYi
- パーセンテージのグラフが不連続になってなきゃバッテリーは寿命じゃないから気にすんな
ちょっとusb端子の接触が悪いとかじゃねーか?
気になるならusb端子に電流計付けて充電電流を確認
温度とかcpu使用率とかが変動するのはバックグラウンドプロセスがたまに走ってるからだろうね
どっちにしても電池寿命じゃないから気にすんな
- 845 :775と779:2016/03/08(火) 06:35:26.29 ID:4xGvaBML
- >>844
そっか。
ありがとう。
USB端子を以前amazonで買ったので
また買おうと思ったら
一個じゃ配送しませんよって・・・orz
二個以上買えってか。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:07:10.18 ID:gPIH5HYi
- >>845
ebayで買えばいい
急ぎじゃなきゃ安い
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:08:58.18 ID:O+ih9Hns
- >>845
どこの業者だよ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:10:49.71 ID:gPIH5HYi
- >>845
それまでCRCの接点復活スプレーでも掛けてお茶濁しとけ
ttp://www.kure.com/product/detail.php?item_id=65
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:10:37.89 ID:b+2luNLs
- 他のスレで
>>755を使わせてもらったら、
変なやつが出てきたって言われたよw><
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:41:06.33 ID:D2T8WOZo
- 接点復活剤ならCAIG D5しかないな。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:44:53.59 ID:eyMp0mIX
- 無水アルコールでいいんじゃね
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:45:25.91 ID:fAL6Icro
- いいと思うならいいんじゃね?
でも何故接点復活剤という商品が売られてるんだろうね?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:00:54.28 ID:Ah7K+rpF
- 2022年まで使い倒す
わいのwindows98まだ現役
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:31:52.53 ID:yCy7Uq3S
- 最近重くなることがちょいちょいあるので、買い替えに心が動く
P8maxが気になる今日この頃
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:54:10.83 ID:cPhM/QaS
- wifiイカレた時ってどこ拭けばイイの?
知ってる人教えてください!
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:18:42.01 ID:t50Hr4ID
- >>853
たんとれたんとん!
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 09:34:16.48 ID:qDFCOyrN
- >>849
バイクスレなら通用すると思うぞw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:12:14.84 ID:4H2eJIWn
- >>853
2012の次は2016。その次は2020
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:17:33.76 ID:EO476mQL
- オリンピックかい…!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:49:39.39 ID:4ptIcsaU
- うちもwin98つこてる。
エクセルが起動しない。即固まるw。
で、使えないw。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:07:27.85 ID:ty4oL6G1
- Win98マシンは古いエロゲ専用マシンや
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:48:37.18 ID:xzM47+XQ
- PC-98xxがwin95だなあ
同じくエロゲ用
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:31:07.14 ID:njdTsQDD
- Win9xでしか動かないゲームってマシンパワー必要ないから、
エミュレータで良くね?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:42:53.13 ID:939qTPiq
- ロマンがないなそれじゃ
HDD4台積んだフルタワーがええんや
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:21:24.91 ID:Puka1ytM
- ジジイの雑談はよそで
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:15:53.36 ID:7q5jKUvD
- そんなに浪漫追い求めたいならFDD14枚を手で交換すればいいさw
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:20:07.57 ID:vchoBjyf
- ?
FDD20台積んでるから交換する必要ないんだけど?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:44:01.19 ID:zxjapyRN
- 今、N7 (2012)から書き込んでいる。
5.1.1だけれど、それなりに使えている。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:23:11.35 ID:ywFLbfPh
- FDD20台?なんだそれw
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:26:32.97 ID:vchoBjyf
- 趣味+保守パーツ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:35:36.18 ID:mzQDxyTv
- つまらなくなった
年のせいか
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:42:01.17 ID:7BUGyecg
- 何しても中途半端なAndroid
何をしても使い物にならない糞りんご
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:08:46.98 ID:co20Buqm
- 何も使いこなせない >>872
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:18:12.83 ID:gbCfFqfC
- 煽るしかできない俺ら
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:18:56.36 ID:7BUGyecg
- >>873
照れるわ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:42:38.53 ID:uDJ4+uls
- >>875
照れてる場合じゃねーよカス
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:06:09.07 ID:KS7NiN2f
- とカスが何か申しております。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:25:21.03 ID:jEyeU897
- いや〜それほどでも
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:40:37.51 ID:JRwLgJE2
- ほんと年のせいかつまらないレスばかりになった
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:00:14.09 ID:RBKXXt+c
- >>872
うまいこと言うね!
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:40:29.94 ID:HXuEDDo3
- どういたしまして(´・ω・)
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:32:38.53 ID:xlyc4hPY
- 年関係なくね
新ネタが無い
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:19:00.42 ID:8s9Le91B
- mineoの初期費用が0円!
3/31までです!急いでください!
1.尼でSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU
2.尼券1,000円ゲット
http://goo.gl/RVnFUL
mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:03:04.72 ID:REZaL1UT
- プレイバック
プレイバック!
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:05:55.55 ID:REZaL1UT
- ゆるい文章に挑戦しまふ!
じゅうでんするのにぃ〜
3じかんくらいかかるンですけどぉ〜
これって正常ですくぁ〜?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:50:08.62 ID:BueQde/c
- >>883
アフィ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:50:39.49 ID:vWoGzAfw
- くぱぁ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:46:12.45 ID:ZlyGJR60
- かく言う私も童貞でね
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:00:46.62 ID:+MJltlJg
- 匿名レスの短縮URLなんて踏まねえよ
そういう奴がウィルスとかワンクリに引っ掛かるんだよ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:13:16.23 ID:w7/K2H1S
- アヒィー
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:43:23.42 ID:LpI0jthe
- 4.1.2でなんも問題ないですよ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 05:08:54.41 ID:e96jugTb
- 2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/5.1.1/LRおはようイヤホン!
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:04:45.72 ID:ojXSuXAP
- 5.1.1でなんも問題ないですよ。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:49:01.70 ID:oMjHy/9q
- 重くなったらスカートまくってメモリ開放
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:18:15.50 ID:kbajW/ZX
- アフィとアヒィ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:24:31.59 ID:YjHnf+mP
- 黙祷の日、御仕舞い。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:11:13.91 ID:e0e1zpm7
- >>891
4.2にしとけ
ゴミくず4.4にはするなよ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:20:46.02 ID:DeGN8oqG
- 俺もたった今、5.1から4.2.1に戻した。
これでいいや。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:59:12.60 ID:Dtsi7ZZC
- >>897
4.4がイマイチだったんで、4.3にやりかえして、快適なんだが、4.2との違いはなんだろう?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:39:27.79 ID:Dtsi7ZZC
- バカボンのパパに聞いてみるのだ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:51:42.66 ID:5QWeYCdJ
- 酸性のアルカリ性なのだ!
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:28:49.67 ID:CZ9cnTBO
- うるせーよ キチガイ共
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:37:07.53 ID:Dtsi7ZZC
- 共って何だ 早くワシの質問に答えるのだ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:33:11.64 ID:3O4FkyIk
- しかし、NEXUS7の信頼性には恐れ入るな
OSによる不具合報告くらいで機械的な不具合はほとんど聞かないからな
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:08:35.74 ID:g1SeL27O
- わしは2012デザインの4インチ台がほしいのだ!欲しいといったらほしいのだ!
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:25:29.14 ID:2YklktXE
- つクラウドファンディング
ただそれだけではうまく行かない気がするけどね
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:21:59.49 ID:kWuaorMa
- 機体が大きいから詰め込む必要なくて壊れにくいのでは
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:53:36.56 ID:uZ0ObRLT
- スリープ死によくなるんだが、俺だけか?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:00:31.37 ID:euZvLfNy
- うん
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:06:21.69 ID:ytD1YdW0
- >>907
5以降は俺もなった。
だから4.2.1に戻した。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:24:45.82 ID:9lfK4Qzg
- 結露や汚れ、静電気によるオバケが多いな
iPadでは同じ状況でも起きん
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:39:41.68 ID:EjaDcECS
- ロリポだけどスリープ死なんてほぼ無いな
アプリが5の環境に対応できてないのかもね
関係ないけど
ロリポが正常に動作出来てないのを判別する1つの材料としては
再起動のたびに毎回のようにアプリの最適化が入って
起動するのに時間がかかってしまう場合はどこかが不整合起こしていると考えたほうがいい
正常に動作しているロリポは1度最適化されたあとは基本的に起動時の最適化の処理はスルーされるので
アホみたいに起動時間が長くなることはない
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:33:40.23 ID:JaYxzopB
- 一回キャッシュとデータクリアして再セットアップするのが確実
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:37:21.35 ID:bfZcbx9s
- その後ロリポップは調子良くなったのか?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:26:17.40 ID:Dunz5DpT
- >>908
4.3で止めてるけど結構なるな。
ま、OTAアップデートしたまんまで初期化した事が一度もないのでそれが原因のような気がしなくもないんだが。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:01:26.14 ID:T0qZl6cx
- とうとう、Nexus7 2012不調につき、乗り換えることにしたよ、、
なかなかの名機だった、、
auのqua tabに移行します
サヨウナラ!
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 04:39:45.16 ID:HvR6Uksd
- 時期NEXUS7(2016)
Huaweiかよ
YOGAのLenovoよりはいいかもなw
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 05:16:20.62 ID:LgMRwEgn
- HTCなら検討するけど、Huaweiなら論外だな。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:25:42.72 ID:BMRiM0MJ
- >>915
ごめん、rootスレ落ちてなかったのにこっちにかいちゃったが、俺はpurenexusのカスロムいれてる。
でも、スリープ死にしちゃう。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:22:22.16 ID:n17QrTXk
- メーカーより価格だな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:00:54.57 ID:EupelONe
- 解像度がフルHD超えたら3Dゲームするのに重くて困るな
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:03:57.08 ID:M+n6L9K/
- FHDで十分だ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:54:47.72 ID:aq2lJjV8
- Huaweiは技術力も高いいい会社ですよ。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:28:06.48 ID:0IyAb7Vp
- ハワーエイ?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:28:33.86 ID:M+n6L9K/
- ファーウェイ(華為)
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:00:13.56 ID:0IyAb7Vp
- >>925
それそれサンキュ
すぐ忘れるんだw
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:03:35.28 ID:aq2lJjV8
- 中華タブレットを馬鹿にするネトウヨが多すぎると思う。
2012を製造したASASも中華なのに。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:08:20.12 ID:/3ZVyFdD
- 台湾じゃなかったっけ?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:10:52.10 ID:AuqfQns9
- 台湾(中華民国)
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:12:48.63 ID:OezRLPFK
- 台湾って独立できてないよね、中華だから吸われ続けてる
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:27:42.11 ID:Twukrw8d
- ネトウヨ()とか
よく朝鮮語使ってられるな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:40:22.38 ID:Jvj3AHD6
- 中華タブってのはあくまで中国製のものをそう呼んでるだけで
たまに台湾も中華や!とドヤ顔してる子がいるね
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:45:39.97 ID:fH1pFtQ9
- このスレ、朝鮮人が常駐してんだな。
やたら特ア端末を推す変な奴がいると
思ってたけど、やっぱりって感じ。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 17:06:37.84 ID:n17QrTXk
- ネトウヨと朝鮮と中華の三つ巴?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:21:10.21 ID:3U94WhXe
- 中国と台湾を同一視してんじゃねーよ ゆとり共
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:22:47.54 ID:n17QrTXk
- 台湾って言っても経済は中国に握られてるんだろ?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:59:18.14 ID:J6fTzhVf
- 台湾に行きたいわん若狭湾
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:12:12.54 ID:M7oKOyAd
- 中華タブって、新しいのが出たら買い換えるし1-2年持てばいい、その代わり安いって感じじゃ
バッテリー交換までして3-4年以上使ってる俺らには向いてないような
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:13:14.63 ID:p2mCC2Yf
- 赤札天国で売られてる奴が中華タブってイメージだな
中国でもlenovoやhuaweiみたいにグローバル向けの製品出してる所はいわゆる中華タブと言う感じがしない
xiaomiはまだ怪しい中華の香りがする
あくまで個人の印象
品質が良くて安けりゃどこの製品でもいいよ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:29:29.83 ID:stxEsq+m
- 中国製は安くするためにロクに検査もやらないで品質が安定してないからボロクソに言われてるのよ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:44:15.70 ID:WVH+UovN
- レノボとか筒抜け端末だろ()
- 942 :775と779:2016/03/13(日) 21:31:12.29 ID:BNW/MdDH
- やっぱバッテリーなのかなー。
もう電源切ってても充電ケーブル繋げてないと
どんどんバッテリー減ってってるわ。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:32:55.41 ID:MOs1hC70
- んなこたない
修行が足りない
俺のはスリープにすれば少なくとも三週間は持つぜ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:54:58.41 ID:R9L6uLv8
- 誰か使ってんじゃないの
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:32:18.33 ID:TEvycfCN
- ふわエイは米が黒認定したから
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:00:19.63 ID:Lh0lTd8P
- あれはNSAがファーウェイのサーバーにバックドア仕込みたくて、黒認定を否定したいなら
設計図寄こせと要求しただけ
勿論、ファーウェイはそれをお見通しだし従う気は更々ないから撤退したまで
後日、アメリカ議会でファーウェイの製品に特に怪しい点はなかったと調査報告されている
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:04:50.59 ID:F3vyUwno
- >>946
レノボはどうなんすか?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:43:06.34 ID:nt1aKvMw
- そんな事いちいち気にしてたら何も買えん
大体筒抜けじゃないOSなんかあるんか今時
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:54:59.47 ID:ftZ4GpBY
- うっわ 露骨なシナチョン湧いてんな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:57:18.11 ID:FYMgwB1R
- 動作が重くなると?プツップツッと中で鳴るんだけど
同じ症状の人いる
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:47:28.93 ID:C74OSsc1
- >>947
レノボはサーバー作ってないじゃん
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:33:29.95 ID:14m68aA5
- バイドゥとレノボは確定の黒だろ
あとサムソンも確定の黒
この3つは使っちゃだめ
ファーウェイはグレー
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 07:46:22.14 ID:rss9AAvH
- Nexus 7 (2012) Part209 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457909154/
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 07:57:47.42 ID:pIVJcoEa
- 中華メーカーよりはLG製の方が安心できる。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:02:08.44 ID:ogKKJz5d
- ソース一つも出さずに黒とかグレーとかよく言えるな
中華の格安スマホは黒いの多いけど(実際データ送信してたりする)
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:18:15.62 ID:14m68aA5
- ソースなんていっぱいあるだろ
俺はBBCの特集で見たけどね
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:37:00.87 ID:dZFmYYc8
- 中華タブ否定したらネトウヨ連呼してくるスレはここですか
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 10:22:22.18 ID:RGJlrJKj
- >>951
もともと中国国内向けにサーバー作ってたし、
今は旧IBMのIAサーバーはレノボに移管された。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:15:40.84 ID:tRfPtZVO
- >>956
いっぱいあるならいくつか教えなよ?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:19:40.59 ID:14m68aA5
- >>959
ググレカス
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:32:47.98 ID:SLmT/NMk
- >>959
ホレ,暇だからやってみたぞ
http://gigazine.net/news/20150220-lenovo-superfish-disaster/
レノボ
http://www.gizmodo.jp/2015/02/tv_20.html
サムソン
グーグルで盗聴+メーカー名で一番上に出てくるぞ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:29:02.77 ID:JnQPGoNx
- 4月からモンストが出来なくなるそうだぞ
これでパズドラしか出来なくなった(´・ω・`)
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:29:29.83 ID:FF5nZbhs
- どうでもいー
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:31:08.84 ID:eGoZh6Z8
- ぷよクエはいつまでできるかな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:34:36.13 ID:uyFVQ7NR
- ナショナリズムもここまで来たら病気
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:36:55.30 ID:QwnjV41v
- >>962
4.03末満の話しやん
システムアップデートぐらいしろよ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:40:45.99 ID:JnQPGoNx
- とりあえずぷよクエ復活するかな
前は容量の関係でやらなかった
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:41:08.17 ID:SLmT/NMk
- ナショナリズム関係なくない?
ただ、盗聴されてるのが気持ち悪いだけ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:51:14.16 ID:PeulDgBe
- お前のスマホ盗聴しとるで
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:55:10.20 ID:YSJUQQ0r
- また常駐不逞鮮人が騒いでるのか。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 15:10:52.60 ID:pvbYf8ki
- >>961
いや、ファーウェイのヤツを頼むよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 15:40:11.50 ID:SLmT/NMk
- >>971
なぜ、俺に言うのかわからんが
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121023/431807/?rt=nocnt
はじめてファーウェイをぐぐったが>>952の通りグレーなのかな?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 17:51:00.55 ID:4POtyjcR
- >>968
君のようなレベルの人間はは盗聴の対象になってないから心配しなくていい。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 17:59:47.13 ID:SLmT/NMk
- >>973
日本語でよろしく
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:00:21.94 ID:4POtyjcR
- >>974
盗聴する価値のない人間が心配しても意味がないってことだよ。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:08:02.71 ID:SLmT/NMk
- >>975
なにを怒ってるのかわからんが、盗聴してることは認めてるんだね
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:20:59.47 ID:4POtyjcR
- >>976
認めるも何も当事者じゃないからわからないし。
そんなことを心配しても時間の無駄だってことだよ。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:18:37.87 ID:pIVJcoEa
- 国籍だけ見て、メーカー(人)を見ないネトウヨ多すぎ(呆れ)
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:46:14.92 ID:/ziJzZd7
- 国籍じゃなくて事実を元に判断してるようにみえるけど
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:31:12.87 ID:pIVJcoEa
- >>979
ネットのデマに踊らされるネトウヨが多い。
ネットで真実ってか?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:36:42.52 ID:/ziJzZd7
- >>980
ネットの情報っていうよりアメリカの国務省が使用禁止にしてるくらいだから
信じるに値すると思うけど?
上のほうのリンク先も十分信頼できるソースじゃないかな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:45:32.87 ID:VZws6mFn
- >>981
ネトウヨとか言っちゃったりLGは安心と言う奴に
構ってもしょうがないと思うの
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:00:59.66 ID:/ziJzZd7
- なるほどね。てっきりレノボの話だと思ってたらサムソンの盗聴の話が出てきたから
反論してるわけね。
ようやく納得できたわ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:12:04.39 ID:QTt0tsPO
- 今日もシナチョンがホルホルスレ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:12:53.46 ID:4POtyjcR
- >>981
アメリカ国防省は盗聴するに値するとおもうけど、君たちは盗聴するに値しないから
何の問題もない。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:13:45.00 ID:4POtyjcR
- VIPみたいにスナイパーに狙われるかもしれないから外に出れない
なんてぐらいばかげてる。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:31:45.91 ID:OX/XPf04
- いやいや
クレカ情報とか
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:35:00.62 ID:rDvCIhNo
- クレカは不正使用は保証してくれるし、変な取引があったらすぐに連絡が来る。
持ってないひとには分からんだろうけど。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:38:10.31 ID:4POtyjcR
- >>987
スキミングされるかもしれないから店では使わないとか?
あ、持ってないのか。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:41:20.52 ID:lJlB978R
- その後が大変なんだけどな…
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:48:33.23 ID:fp15s9GE
- ネットでクレカ番号入れるのまだ抵抗あるわ
Amazonはしょうがないからいれたけど
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:12:34.69 ID:IdW6eeBG
- デビットカードとか使わんの?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:18:37.74 ID:4F+Rl1rv
- そろそろ本題に戻ろうか
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:25:55.75 ID:JzlUb9XM
- 次は本スレと合流?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:12:58.09 ID:YusKHAgl
- >>953
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:15:14.87 ID:2GUNJkko
- 本スレはここやろ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:33:01.77 ID:4G+oQbMu
- そろそろお時間です
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:37:25.93
- 次スレ好きなの選べ
Nexus 7 (2012) Part208
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453889901/
Nexus 7 (2012) Part209
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457909154/
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:37:42.02
- 梅
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:37:56.50
- 千
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 331日 7時間 58分 21秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
180 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)