■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:22:02.21 ID:77MT+mw0
- 大人気ASUS MeMO Pad(エイスース ミーモパッド)シリーズに、カラフルな7インチが登場!
■ASUS MeMO Pad 7 (ME176)
Android 4.4.2 KitKat
プロセッサ Intel Atom Z3745 クアッドコア
7型ワイドIPS液晶 10点マルチタッチ 1280x800 WXGA
メインメモリ1GB
eMMC 16GB
Webカメラ インカメラ200万画素/アウトカメラ500万画素
バッテリー駆動 約9時間
幅189.3mm×奥行き113.7mm×高さ9.6mm 質量約295g
ASUS WebStorage 5GB (永久無料版)
microSDカードスロット SDXC 64GBまで対応
GPS、Bluetooth4.0、IEEE802.11b/g/n (n非対応?、最大54Mbps)
ASUS独自のユーザーインターフェイス「ASUS ZEN UI」を採用
本体カラー ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、ブラックの5色
発売日:2014年6月13日(金)
価格:オープン価格 予想実売価格:18,500円(税別)
公式HP
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/
http://www.asus.com/jp/News/HTjVXxaZeFZBmRDd
マニュアル(バージョンJ9541B)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME176C/j9541b_me176c_me176cx_em_v2_for_web_only.pdf
前スレ
ASUS MeMOPad(ME176) Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1440305797/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:40:29.90 ID:tM+wr1lG
- このスレは重複スレです。以下に移動願います。
ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part18 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1442530594/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:42:23.52 ID:T6ffQ0JE
- MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)
●2013年台湾CPUモデル
ME172 2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173 2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃
●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C 2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル バグてんこ盛りで工作員の仕事急増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2 2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃
●2015年淫ьY廃・看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない。ベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:50:14.11 ID:R+YhOZDf
- >>2-3 はスルーして下さい。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:06:47.36 ID:cbbN+/PC
- なんか乱立してるな
ここでいいのか?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:32:47.17 ID:4fxij1FV
- >>5
産廃スレは論外だがここも重複スレ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:33:44.21 ID:R+YhOZDf
- >>5
ここで良いです。乱立スレは削除依頼出していきます。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:35:38.81 ID:R+YhOZDf
- >>6
1に悪意のない別のスレを見つけられなかったのですがどこですか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:29:28.56 ID:4fxij1FV
- >>7
Part17なんて9月にとっくにおわってるよ
さんざん重複しまくって前スレが実質18だったのだから、次はPart19でしょ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:21:16.47 ID:ufPSh48X
- >>9
ゴチャゴチャして終わったんなら、もういいんじゃね?スレが残っている訳じゃないんだろ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:41:36.33 ID:R0xVgtpw
- android5.0になってからWiFiプツプツ切れるようになってつらい
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:41:51.90 ID:4fxij1FV
- >>10
全部残ってるよ
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1440305797/151
それ以前
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431822699/35
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:03:35.45 ID:jpLQRmb6
- 残ってないな、DAT落ちだが
前スレと書いてあるのは今のスレだし、そのアンカー先のスレ(さんぱいスレ)は落ちてる
それ以前と書いてあるさんぱいスレも同様
通称さんぱいスレの荒らしのスレは今日立てた17、9/18に立てた18、9/19に立てた19しかない
どれも1にさんぱい連呼の>>3が貼られているのが特徴の荒らしスレだ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:16:54.29 ID:4fxij1FV
- >>13
いや、当然とっくに埋まって落ちてるけどさ
過去ログ倉庫行きになっててwebブラウザでも普通に参照出来るだろ?
現行のスレ一覧から落ちてたら重複させても構わないとかどんな自分ルールだよ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:28:47.97 ID:cDc9WX9c
- スレ番とかどうでもいいよ
大事なのは産廃君が立てたスレを使わないこと
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:45:03.79 ID:eN51rMpT
- 大事なのはスレのお家騒動をやめることでは。誰が立てたとか産廃だとかどうでもいい。
ロリポアプデが2回も来てる時点で既にウイニングランだわ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:51:11.87 ID:jpLQRmb6
- >>14
思い込みはいい、俺が言っているのは荒らしスレは使わない事
それと前スレ見ろ、俺がどう思ってるかわかる
IDでわかる
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:53:41.82 ID:vAbpUoVB
- こういうのを確信犯っていうんだな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:20:09.18 ID:jpLQRmb6
- こいつはわざとやってると?
であれば普通の奴がたてろよ、いい加減
半年以上前の情報で1書いてるし
やらないからさんぱいスレよりマシと使うことになるんだろうが
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:35:34.97 ID:AZsnvMSZ
- >>19
情報が古いって価格とか?
以前マニュアルとかホームページの改訂があった時にリンク切れしてて直したしたことがあるけど
今は特に問題なさそう。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:00:59.91 ID:jpLQRmb6
- >>20
無線の部分
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:15:46.32 ID:AZsnvMSZ
- >>21
ああ、スペックね
それならOSも併記しなくっちゃ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 12:09:31.59 ID:3F7k++MV
- 重複スレです。移動願います。
ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1446255994
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:28:56.36 ID:s0wsZXbP
- 荒らしスレなんて使わないってw
ホント基地害だな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:04:41.96 ID:pLndrazw
- 一分程度だが時間が進むようになった
極端に時間が遅れるってことは無くなったんだが
更新後だと思う。皆さんどう?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:29:15.56 ID:+Wlbnbet
- 同じく1分から2分進みます。
使ってるうちに戻ってますが。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:07:30.16 ID:g8ll4AAW
- 自分が使うには176c2でコスパ最強なんだけど、嫁や爺婆に買ってあげるにatomは色々面倒臭い
armでコスパの良い機種って何だろう?
ぶっちゃけarm機はcpu種類が多く、コスパ具合が良く分からない
(^^;;
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:46:55.69 ID:mOxsABr7
- >>27
nexus 7 2013では?
そこそこのスペック
スナドラ600でメモリ2GでFHD
解説本も売ってるし6までは対応だし
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:50:48.28 ID:6IsXDXl6
- うちも最新アップデート後10秒〜1分くらい時計が早まるな
別に動作は重くならないんだけどちょっと気になる
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:56:37.39 ID:mOxsABr7
- 秒単位でチェックしてないがうちは問題ないな
同じルーターにぶら下げてるxperia z1と同時にカウントアップしたし
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:14:46.30 ID:1Tj+AuFq
- 今度は早くなるのかよw
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:15:01.65 ID:l85bvfx1
- やっぱり少し進むよな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:40:31.69 ID:ycBJ8on2
- >>28
ゴーストタップ出まくるゴミはよくわからん人にはNGでしょ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:02:59.23 ID:/L6UyySB
- 重複スレです。移動願います。
ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1446255994
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 02:01:20.05 ID:KiNXYIvb
- なんかスリープから復帰しない事が増えてきた気がする。
で、電源ボタン押しても復帰しなかったり、音量+電源で再立ち上げとか頻発してる感
時計の進みは今のところ気がついてないな。まあ遅れなくなったのはでかいから割と満足
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:59:47.42 ID:quK5sd3L
- >>33
白32G使ってるが全く問題ない
今買えるやつも問題ないんでは?
初期はだめだったんだろうけど
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:05:05.59 ID:ytCPIBMp
- 重複スレです。移動願います。
ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1446255994
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:09:03.11 ID:aswrAocJ
- 荒らしスレなんて使わないってw
ホント基地害だな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:07:53.34 ID:77rPFFdI
- コピペって何かと思えば懲りない荒らしと俺の発言のコピペかよw
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:08:49.50 ID:YKSyZ901
- >>27
近所でTegra3のKoboが5980円だったな
PCNET系列探せばもしかしたらあるかも?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:58:19.01 ID:OTP2XisB
- ロリポに上げて『AfreecaTV』『nana』が正常動作するようになって喜んでいたら、『ツイキャスビュワー』が音声プツプツで使い物にならなくなってた。
みんな同じ現象?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:53:52.26 ID:OTP2XisB
- >>41
すまん、自己解決した。1つアップで当たって無かったのを当てたら直った。
でも、アップデート完了しました。表示された後、再び再起動後にまたアップデート始まるのなんなの?気持ち悪い。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:25:32.16 ID:ogEVvFkg
- システム更新して完充電の状態で寝て朝起きて起動したら68%になってて
原因調べようと数秒弄ってるうちに52%になってた。なんじゃこりゃ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:36:54.13 ID:WhKdEAty
- しらんがな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:59:23.13 ID:aMCWaMN0
- >>42
差分アップデートだから段階踏まないといけない
既に適用されてる部分まで毎回ダウンロードさせられるクソ仕様とは違うよ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:32:02.37 ID:HTOyutaD
- >>42
【疑問】Google Playストアでアプリの更新(アップデート)をしたのに、再起動
時にさらに「Androidをアップグレードしています」や「アプリを再構築
しています」というメッセージが表示されて気持ちが悪い
【結論】ME176CのようなIntel系のCPUを搭載した機種ではアプリのアップデート後
やシステムのアップデート後に必ず発生するのでそういうものだと思って
気にしないこと
【理由】
(1) Androidの機種に因ってはアプリのインストールパッケージ(apk)のサイズ
を最適化するために「ODEX」という「apk」から一部を抜き出したファイル
を生成して「apk」と対で利用されることがある(拡張子 .odex ファイル)
なお、この「apk」と「ODEX」の対のファイルは完全に機種依存で他機種に
持っていっても利用できない
(2) 再起動時に表示される「Androidをアップグレードしています」や「アプリ
を再構築しています」というメッセージは上記の「ODEX」ファイルを生成す
る際に表示される
(3) Androidが「arm系」のCPU(SoC)を中心に発展してきたためME176C のよう
に後発の Intel CPU を使用している異端児ではCPUに近い部分の「SDK」が
「arm系」と異なるため、必ずそれに合わせた「ODEX」が生成される
(4) また、先日ME176Cに配信された Andoid OS 側のメジャーアップデート
(4.4 ⇒ 5.0)の場合も OS のAPIの変更に伴いインストール済みアプリの
「ODEX」ファイルの再生成が実施されるため、再起動のたびに「ODEX」ファ
イルの再生成がすべて完了するまで「Androidをアップグレードしています」
というメッセージが表示される
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:46:32.85 ID:Qc7lgz3d
- いつ最新アプデ来たの
なんかよくなっているっぽいし上げても良いのか?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:51:48.39 ID:Qc7lgz3d
- 白猫遊んでいるんですけど最新のにしても大丈夫でしょうか?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:59:50.20 ID:bsMmBOgX
- >>48
起動確認ぐらいしか出来んけど今アプデ中だから終わったら白猫立ち上げてみるわ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:07:22.34 ID:bsMmBOgX
- >>48
立ち上げてちょこっと操作してみたけど軽くなってる気がする
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:10:59.82 ID:Qc7lgz3d
- ほんとか。充電終わったら早速やってみる
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:59:12.98 ID:UQ5RygNp
- アプできた
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:00:31.79 ID:UQ5RygNp
- これで再起動病は無くなるのか
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:06:18.40 ID:Qc7lgz3d
- 二回目の修正なのか
凄いな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:57:36.30 ID:he9gqeIG
- このスレでの白猫率高すぎ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:59:44.38 ID:v6Jr+/pr
- >>55
ちゃんと動いてるやつは何も書かないから
不具合のほうが多いようにみえがち
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:02:00.74 ID:WWu30XC8
- ロリポだとFGOはちゃんと動く?
4.4だとちょっと動かしてるとすぐに不正終了する
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:04:09.98 ID:9qJuZzGn
- 白猫バカは白猫が全てだからな
粘着するんだよ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:28:04.00 ID:Qc7lgz3d
- アプリ立ち上げたときに画面が白いというか明度がおかしくなるんだけどこれはどうすればいいの。前はこんなの無かったのに
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:57:18.70 ID:FpoQGPzB
- あんたがどう壊したかなんて知るわけ無い
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:26:59.27 ID:Qc7lgz3d
- 黒猫を起動して見てください
明らかに明るさがおかしいのが分かるはずです
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:15:54.90 ID:2DnMX40s
- >>61
すまんけどASUSに問い合わせて
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:16:02.19 ID:OTP2XisB
- >>45
>>46
詳細に解説頂いて恐縮です、ありがとうございました!
結論の気にしなくても大丈夫という事で安心しました。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:06:41.86 ID:CC+rJDh9
- F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446562471/&ved=0CCIQFjACahUKEwj1xp-Ar_XIAhVGMKYKHSQGCeU&usg=AFQjCNH1D13gitY-XEmw7hrzKJ5z0PhSDg
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:09:07.14 ID:CC+rJDh9
- 主要取引先 
テロリスト社員を抱えるエフセキュアの主要取引先 
ソフトバンク コマース&サービス株式会社 
ダイワボウ情報システム株式会社 
シネックスインフォテック株式会社 ←ASUS公式ストア運営元・総代理店
株式会社日立システムズ 
ユニアデックス株式会社 
NEC ネクサソリューションズ株式会社 
株式会社 PFU 
株式会社 HDE 
富士ゼロックス株式会社 
他多社 ※順不同
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:20:44.65 ID:ZO3gEfJe
- 自動明るさ調整をしないように無効したいのですがどこにあるんでしょうか。開発者のところを見てもチェック自体がないんです
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:11:18.70 ID:7bCEi/MR
- どれが本スレか分からないが…
なんかupdate来たな。
諸問題解決してくれれば良いが
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:16:54.06 ID:aReJLJsP
- 再起動病全然直ってねえじゃん
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:26:49.96 ID:7bCEi/MR
- 11時にsystemupdateして、アプリを何やらupdateしてるのを放置して、落ち着いた頃電源オフ。
12時ちょい前位から現在時まで不具合ない。
再起動も無ければ時間も遅れない。
ストレージが一杯だったのでupdate用の容量足りないかも?ってお掃除したのが良かったのかな?
産廃化してたけど騙し騙し使ってたから、神updateであることを祈ってる
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:54:33.11 ID:GtZAX5D5
- 公式からもDLできるようになってるね
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:00:38.80 ID:6O6W2UdZ
- 今回は良アプデ。
Bluetoothイヤホン接続した時のノイズも無くなったし、動きも軽くなった。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:14:07.44 ID:R1Dzpbt0
- >>61
以前からだクソムシ
負荷がかかると色を減らしてメモリ負担を軽減してるんだクソムシ
でも動作は軽くなっただろクソムシ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:37:39.34 ID:ZO3gEfJe
- だいたいの症状が分かったので詳しい症状を書きます
アプリ全般を起動すると明度がものすごく高くなりそれからゆっくりと暗くなっていきます。
アプリ起動時に一回だけならまだいいのですが場面が変わる度にまた明るくなり、を繰り返すので目が痛くなります。
画面を暗くするアプリを使うと明るさは押さえられるのですがssを取ると暗いssになるので使い物になりません。
本体の設定でこうならないようにしたいのですが、詳しくお願いします。もう手詰まりです
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:34:26.22 ID:R1Dzpbt0
- >>73
お母さんに頼んで新しいのに買い換えろクソムシ
お母さんに頼んで新しいのを買い換えろクソムシ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:55:13.08 ID:lIFwNFPM
- ROMが公開されましたな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:43:16.35 ID:uxYE4eqK
- バージョン JP_V12.10.1.33 (2015/11/03更新)
・時間が遅れる問題を修正
・システム安定性の向上
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:46:51.00 ID:ZO3gEfJe
- 皆さんはアプリ起動時に明るさが凄くなったりないんですか?
目が疲れて、辛いんです
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:01:43.22 ID:eQq09gSB
- androidのサポートは確か18ヶ月だとか
そろそろアップデートも終わりかも
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:04:04.95 ID:FvZf68AF
- アップデート来るだけいいやって思う
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:37:32.88 ID:S4edkfsG
- >>77
ならない
ちなみに標準機能のブルーライト軽減フィルターはON
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:43:29.29 ID:EOc1Q3Lp
- 買った当初からなのかどうか知らんが初期化ぐらいしてみれば?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:55:12.83 ID:YYw5hdRW
- おはようございます。
自動調整やフィルターの部分を色々変更してみたのですが症状の改善は有りません
アップデートに失敗したとかそういうことは考えられるのでしょうか。以前はこのような症状が出ることは有りませんでした。
設定→明るさの調整は全てリセットしてチェックを外しております。確認のために一度光センサーの所にチェックを入れてみたのですが全ての数値が0ではなくマイナスが付いているのがあるのが気になっています
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:00:48.34 ID:hV5itZ5W
- 初期化して直らなければ修理
終了
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:15:58.47 ID:YYw5hdRW
- リセットではなくもう一度5.0を再インストールする方法とかはないのでしょうか。初期化には若干の不安が有りまして
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:45:38.96 ID:A4qnJwnr
- 頭悪すぎて疲れる
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:55:43.91 ID:K8TuMJwk
- >>76
時間は遅れなくなった。
安定性は「向上」して、再起動の頻度が下がった。
って事だな。今のところ。
再起動なんとかしろ。
再起動の再現性だけでも明確にしてくれ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:05:37.66 ID:8R+CC1YJ
- メモリ不足かと思われ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:21:05.66 ID:YYw5hdRW
- ありがとうございます。
メモりが原因なら個人というかこの端末ではどうにもならないということなのでしょうか。。。
夜にもう一度来ますね
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:59:55.62 ID:+Yy1RYSb
- >>88
多分俺にのレスで貴方へのレスじゃないと思うぞ。
夜来なくて大丈夫。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:00:19.22 ID:S6lb0kPZ
- >>88
87は86へのレスかと思われ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:01:55.01 ID:S6lb0kPZ
- >>88
というか、ここじゃなくてASUSサポセンに連絡した方が16777216倍早く解決すると思うぞ。解決しないかもしれんが。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:02:12.79 ID:+Yy1RYSb
- 失礼、ID変わってた。
>>86=>>89です
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:21:52.25 ID:EOc1Q3Lp
- OSの再インストールみたいなこと考えてるのかね
大した作業じゃないんだから諸々バックアップとって初期化すりゃいいだろうに
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:22:49.54 ID:EOc1Q3Lp
- 頭に「PCの」を付け忘れた
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:11:26.01 ID:nLYA41tc
- ま、こんな産廃掴まされるよーな、バ○の集まりですものw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:41:17.77 ID:f7nBSl1r
- やっぱりエミュレータ動かすにはルート化しないといけないのかな?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:08:51.52 ID:hl1LCXDJ
- >>95
熱心なアンチに粘着される人気機種はほんとつらいよw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:47:56.52 ID:aezgulEw
- >>96
釣り?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:35:42.05 ID:VdeZqs05
- >>96
エミュってPCで泥動かすの?
確か端末偽装しないといけないからroot化しないとダメ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:07:43.55 ID:zRtwjywl
- 20151103のアプデが降ってこない。。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:25:25.12 ID:qV22Svq0
- カメラ辺りが熱くなって起動しなくなってしまった
充電ケーブル差してもしても反応しないわ
さよならか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:24:04.57 ID:GVehHFZO
- >>101
電池保護の為に冷えるまで充電開始されないだけじゃないの?
確かに夏場とかCPU負荷掛けると40度とか軽く上がっていたなぁ
慌てて使うの止めたけど カメラ周りに電池パック?があるようだね
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:52:06.24 ID:t/txnlVN
- >>102
カメラ周りにあるのは熱源のCPUだけど
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:03:15.86 ID:dZ3bJlVW
- いつからこうなのかはわからないけどBluetoothスピーカーとwifiが干渉する。
SRS-X11購入とLollipopUpdateを殆ど同時にやったので何がわかりにくいのだけど
Bluetoothとwifiが干渉するようになってしまった。
Bluetoothスピーカーを立ち上げると、wifiが繋がらなくなる。
うまく使えてる人いるかな。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:07:09.23 ID:av8ZeeGv
- 周波数帯がどっちも2.4GHzだからもともと相性はよくないんだよね
BTとWifi
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:14:48.14 ID:dZ3bJlVW
- >>105
そうなんですが、Me173は全く問題なく繋がるんですよね。
ME176も初期化したら治るかなぁ・・・。
初期化は最後の手段にしたくて・・・。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:37:24.45 ID:fv5hI10s
- >>104
確かに干渉するね
何度かWi-Fi再接続とBluetoothの再登録
やってるととりあえず使えるようになる
早く直してよ (´・ω・`)
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:47:57.62 ID:bXVlKHg+
- >>107
5GhzのWi-Fi使うしかないよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:12:22.22 ID:fv5hI10s
- え、ME176って5GHz使えるの?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:25:27.12 ID:To9P4Ua1
- >>109
使えるよ
詳しくはググれ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:32:35.63 ID:ja4Ne7jW
- >>110
嘘書くなよ、アホwww
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:41:21.40 ID:fsNWD9Ie
- さんぱいとか書いてもNGで読んで貰えない事に気がついて嘘を書くようにしたのか
ゴミのやることはくだらんな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:46:01.99 ID:To9P4Ua1
- 無知って怖いなぁ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:13:13.57 ID:2xi+pF7q
- >>113
涙目で逃走
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:30:01.75 ID:WC1xP9Et
- この後ID:To9P4Ua1の姿を見た者はいなかった
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:17:19.11 ID:dZ3bJlVW
- >>107
やっぱり。
私も何度か再接続と再登録すると確かに突然使えるようになります。
でも、どちらかを再起動すると又、ブツブツ切れるようになります。
ちなみに、Lollipop前から干渉しますか?
戻してもダメでしょうか。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:29:13.53 ID:AliFl4tx
- 時計は解決した?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:51:02.08 ID:fsNWD9Ie
- >>117
>>76にある通りだ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:53:37.67 ID:EKAViWPA
- >>118
いや、数分進む現象が起きてんだよね
でも今見たら治ってるっぽい
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:01:14.46 ID:fsNWD9Ie
- >>119
ああ、そういえばあのあと進むとか言ってた人がいたな
てっきり1hとか平気で遅れてたあっちかと思ったw
そっちはわからんわ、すまんな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:17:49.30 ID:mD3gn7XV
- 11月の最新アプデしたらバッテリー減り速くなったな
朝起きると20〜25%くらい減っとる
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:24:03.49 ID:fsNWD9Ie
- それは減りすぎじゃね?
省電力オフで1%/1h位しか減らんぞ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:41:06.72 ID:5map/zb5
- >>102
いまヒエヒエの状態で充電開始したら使えた
朝はだめだったのになー
とりあえずありがと
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:30:59.17 ID:sG77uI/l
- 読書用に買ったけど5インチのスマホ買ってからは全然この機種つかってないな
やっぱり片手で操作できるかどうかで大違いだ
お前らも7インチというサイズの中途半端っぷりに持て余してない?
今だったら8インチから10インチ以上のタブをお勧めする
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:44:31.25 ID:Z5XNoYOV
- モンストやってる人居るかい?バッテリーの消費具合聞きたいんだけどマルチやってるとドカッと減りまくるんだけどこれって普通?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:47:48.73 ID:gq1TQ8px
- >>124
片手でほとんど操作できてるから別に
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:05:43.40 ID:sG77uI/l
- >>126
ページめくるくらいならできるから読書専用ならありかもな
しかし、布団で仰向けになって片手左手操作の場合、ファイルの選択までは難しい
もちろん両手を使えば済むことではあるが
だが、俺レベルになると大型化したスマホとの使い分けも面倒になる
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:27:34.38 ID:fv5hI10s
- >>116
記憶があやふやですが、Lollipop前から
なってたような気がします。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:55:29.09 ID:nzPpCdyD
- 今度は時計進みすぎ
遅れるよりいいけど正確にならんのか
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:20:11.68 ID:CMwmoOb1
- ロリポでPSOes出来る?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:18:39.14 ID:YOyjMofE
- 時計が進む不具合w
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:13:43.36 ID:6oJ8uVwl
- うちも時計進む...なんでこう極端から極端なんだ
遅れるよりましとかいう問題じゃ無い
- 133 :119:2015/11/07(土) 07:36:59.11 ID:hbkvworB
- 時計だが、一時3,4分くらい進んだもんだが今直ってる
特に本体設定Updateはしてないんだが
アプリのUpdateはコマメにしてるが
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:06:15.01 ID:XNf2ZkMB
- >>121
俺も消費ひどくなったけどリセットしたら直った
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:17:05.18 ID:MtCBGEha
- 調子悪くなったから182まで戻したけど
サクサクだな
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:50:02.60 ID:8ABtnqcF
- くるくるぱー時計の次は電池お漏らしかよw
ホント、どうにもならないな、この産癈は
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:13:29.31 ID:axr/3HXp
- root取らなきゃ自動時間補正アプリ使わせないのがクソ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:14:13.41 ID:XbXNhM2T
- まだ4.4だけどそろそろロリにしていいですかね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:42:57.65 ID:DyZrgHh4
- もっさりの方がゲームが捗るからアプデしたくないなー
このタブでわざともっさりにする方法あります?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:24:29.32 ID:l0AKqKEy
- クロック落とせばいいんじゃね
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:05:51.11 ID:XNf2ZkMB
- GPSまた掴まなくなってね?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:18:44.12 ID:z60V1w9O
- 時計くるくるパー
ぱよぱよちーんでお馴染みのf-secureの主要取引先であるシネックスインフォテックが販売
電池お漏らし
GPS不良
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:18:52.23 ID:KFcgKndz
- >>130
>>130
多分アプリ落ちる、gameofwarガスガス落ちる
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:16:12.30 ID:CMwmoOb1
- >>143
回答ありがと やっぱりまだ無理なのかぁ><
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:14:23.82 ID:Xn5g4XSL
- アップデートしたら、今まで使えていたアプリが使えなくなったな。
IntelCPUはやっぱりダメなんだろうかね。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 06:29:25.65 ID:jqkFrQtJ
- game of warの挙動
チャット入力ようとしても、文字入力が途中で閉じる。
タップしても反応無し、ほぼ会話は不可能
MAPを開くと高確率でアプリが落ちる
その前に広告が読み込み表示に光回線でも一分くらいかかり、物凄いストレスになるので自然と辞めると思う。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:10:46.76 ID:dRw3B6Tl
- >>145
はじめて5にしたんならキャッシュ消せ
たいていのアプリはそれで動くようになる
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:40:06.16 ID:5lM5qYkI
- F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446562471/&ved=0CCIQFjACahUKEwj1xp-Ar_XIAhVGMKYKHSQGCeU&usg=AFQjCNH1D13gitY-XEmw7hrzKJ5z0PhSDg
F-Secure社主要取引先
テロリスト社員を抱えるエフセキュアの主要取引先
ソフトバンク コマース&サービス株式会社
ダイワボウ情報システム株式会社
シネックスインフォテック株式会社← A S U S 公 式 ス ト ア 運 営 元
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社日立システムズ
ユニアデックス株式会社;
NEC ネクサソリューションズ株式会社
株式会社 PFU
株式会社 HDE
富士ゼロックス株式会社
他多社 ※順不同
産廃産廃言ってると、シバキ隊の皆さんにお仕置きされるゾw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:24:49.97 ID:0F2cXLzI
- 問題社員のいる会社の取引先の食堂に出入りしているカレー屋さんのつかっているコロッケを卸している肉屋も危ないなこりゃw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:30:08.81 ID:kT2mMUvQ
- 久しぶりに電源入れたらうpデが来てたのでやってみたら
スリープ時に1時間あたり5%もバッテリー消費するゴミになった
去年の7月に買って快適に使えていたのは2ヶ月程度
アプデする度にゴミ度が増す糞タブ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:36:25.98 ID:75/7M6Mx
- ゴミユーザーはゴミ化させるのがなぜか上手
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:57:57.13 ID:bZ0oe0qd
- エアユーザーだろw
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:06:18.99 ID:tyQkJhch
- 20151103のアプデって
いつ降ってくるんだろう・・・
(´・ω・`)
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:12:47.19 ID:gzdQ7lod
- C2のアプデはまだか
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:52:58.46 ID:Hzeb41OH
- >>153
勘違いしてそうなんだが11/3のアプデってビルド番号的には20150921のやつだぞ
まだ降ってきてない人いないんでは?
>>76
にあるバージョンと一致してるし
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:14:15.57 ID:4MOfgMla
- なんだそうなんだ
降ってきてました。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:09:56.29 ID:CHPvat+O
- アプデしたら2chmate落ちまくりになったンゴ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:39:57.18 ID:7/b/jpuB
- >>157
ざまぁみろさっさと死ね
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:53:26.62 ID:0b4KobNm
- このセキュリティ会社は大丈夫なの?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:30:53.88 ID:wMkWBie+
- C2にロリ来たの自分だけなの?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:16:26.15 ID:RWt6rkZb
- ロリポップにした時の不具合のトラウマで
今回のアプデが怖くてポチれないでいる
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:03:31.80 ID:q7NjVBlf
- それの修正だから留める意味はない
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:09:44.51 ID:vhaXsEjA
- ゲームしてる時に再起動するからメモリの問題かな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:37:37.57 ID:MbHgenkn
- >>160
C2だと思い込んでいたがCを掴まされていた可能性
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:35:40.59 ID:ha/X5rBp
- 手動でやれよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:09:07.89 ID:fPB4hUXU
- >>164
メモリ2GだからC2なんだよな
電源が入らなくなって修理に出してメインボード交換
↓
返ってきて設定済ませたらロリのアプデが降って来る
↓
当てたら文鎮に修理に出す
↓
ASUSの方でもアプデしたら文鎮化を確認 本社に問合わせ中 ←今ここ
- 167 :104:2015/11/09(月) 10:16:56.82 ID:7QVKGsZ3
- >>128
そうですか・・・。
あのあとも色々試しましたが、原因はME176にあるようです。
ルーターもいくつか試しましたが、全てのルーターで同じ状況を確認しました。
BluetoothをONにした瞬間に、wifiの受信が極端に遅くなるor停止します。
何度も接続と切断を繰り返すと、偶然繋がるようになりますね。
再現性もあるし、アプデで治れば良いなぁ。
ちなみに、ME173のBluetoothも最初はひどかったですけど、アプデで
修正されたみたい。今は全く問題無いです。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:56:01.87 ID:vGlao7u8
- 2chMate 0.8.7.11/asus/K013/5.0/LR
最新版chrome異常に重いのは自分だけ?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:06:21.16 ID:9Ls23lfF
- 俺もクソ重い
自動アプデになってた
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:34:06.08 ID:ckVPcYM8
- >>167
良い時もあるので、全く期待できないわけではなさそうですね。
早く治して欲しい・・・
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:18:53.68 ID:HX60IQyg
- >>168
2chMate 0.8.8.1/asus/K013/5.0/LR
直ったね
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:36:13.80 ID:954HWlbi
- >>168
異常に重いねぇ..
起動に40分かかるとか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:47:03.14 ID:hVdyCf3+
- >>172
起動が遅いってよりも、ページのスクロールがアホみたいに遅い感じ
プリインに戻せば一応サクサクにはなる
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:25:26.44 ID:5+VbiddL
- アプデしたらスリープ中でも電池がクソみたいに減るようになった。なんなんだこれ。産廃かよ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:39:24.34 ID:csR0mUeN
- 電池の減りは倍くらいに速くなった感じ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:15:16.34 ID:Ejq08tcQ
- スリープ7時間でOSがバッテリーの30%使ってんだけどなんだよこれクソが
時計ずれるとかはまだ許せたけどこの異常な減りは洒落にならんぞ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:28:47.33 ID:ykd04C74
- ゲームがほんと落ちるわ
これアプデないのな?てか昔に戻したい
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:32:31.42 ID:W+J7wOJe
- >>176
それな、なんか余計なアプリ消したら解消された
アプリの消費電力がシステムとしてカウントされてるっぽい
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:55:01.73 ID:Jn+XGMJe
- 今回のアプデから再起動かかりまくるようになったけどアプデくる度に壊れていくな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:58:38.71 ID:anNqVwaM
- 頭の悪いユーザーのMeMOだけ壊れていく炙り出しアプデ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:05:05.24 ID:JmIiGvOD
- いつもの人だろ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:19:56.95 ID:b0grQv6n
- >>178
どんなアプリ消したん?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:25:41.10 ID:3dLx0qPN
- Baiduのアプリでも入れてるんだろ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:06:25.61 ID:W+J7wOJe
- Google Now
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:11:10.25 ID:gyDaamua
- Bluetoothを常時onにするとバッテリーの異常消費は解消できます、バグ修正のアップデートが来るまではこれで対処。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:33:26.77 ID:TfaN4WvR
- 一時期収まっていた時計が2〜3分進む現象がここ数日頻発中
アラーム系のアプリが使えない
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:37:59.26 ID:PS4aGrf6
- >>186
俺んとこはずーっと治まってるよ
一時期は数分くらい進んでたけどね
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:40:41.17 ID:1k91+AV+
- >>185
常時オンにしてるけど、ここ最近の電池の減りは異常だわ…
スリープしてるだけでたった1時間で満タン→73%てなんやのこれ。
時計の遅れがなくなったらこれかよ…
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:11:42.71 ID:JIMuFM05
- 時計を維持するためにcpu動かしっぱなしなんじゃない
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:43:40.98 ID:CbYzuY7s
- 環境書かないで騒いでるのは情報じゃなくて雑音
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:31:38.34 ID:qCprK1Ju
- どうせ一度は電源を切って見ろと言われててもやってないだろうし
下手したらいつものさんぱい君の自演だしな
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:12:27.74 ID:vKGCB3oF
- 2chMate 0.8.8.1 dev/asus/K013/4.4.2/LR
これロリポにしてもデレステできるん?
今の状態だと一応ズレなしで完動
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:15:52.69 ID:JvlQEbEl
- このデレスケが
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:02:26.59 ID:O5nl2PpC
- 俺はできてるよ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:41:41.09 ID:skY3u8Eh
- >>192
普通に遊べる
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:13:06.54 ID:BlvLNB1i
- >>185
前はそうだったから、試してみたが。今回はBluetoothオンにしても変わらなくね?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:56:12.49 ID:xku31/A7
- Bluetoothオンにすると毎回デバイス検索しにいくようになった
以前はこんなんじゃなかったはず
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:48:01.74 ID:sCbsBkwE
- >>197
検索中のローディング画像が出るようになっただけで、以前から普通に検索してるよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:13:48.81 ID:Hzc6vyP+
- >>196
電源オフってみた?俺はこれで直った。
ただ、電源長押しでは立ち上がらなかった。音量同時押し。
最近オフにするとこのパターンが多くて地味に怖い。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:29:06.32 ID:OxralglT
- 不具合報告しかないとかw
マジ産廢
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:27:16.10 ID:yNLoSTK1
- 問題なく使ってるよ
kitkatだけどな!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:07:52.36 ID:GGI4RAJQ
- この4日ほどバッテリー激減状態になったけど
BTオンにしたら直った
と思ってBTオフにしてみても激減状態にならない
一度オンにしてオフにしてもいいのかな
わからん
- 203 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 転載ダメ©2ch.net:2015/11/13(金) 19:11:58.87 ID:wpOsyGyy
- >>202
俺漏れもスリープさせててもバッテリー消費が激しかったが、
何だか知らないけど、今日は大丈夫だった。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 04:35:16.63 ID:XcnUcAUk
- F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446562471/&ved=0CCIQFjACahUKEwj1xp-Ar_XIAhVGMKYKHSQGCeU&usg=AFQjCNH1D13gitY-XEmw7hrzKJ5z0PhSDg
F-Secure社主要取引先
テロリスト社員を抱えるエフセキュアの主要取引先
ソフトバンク コマース&サービス株式会社
ダイワボウ情報システム株式会社
シネックスインフォテック株式会社← A S U S 公 式 ス ト ア 運 営 元
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社日立システムズ
ユニアデックス株式会社;
NEC ネクサソリューションズ株式会社
株式会社 PFU
株式会社 HDE
富士ゼロックス株式会社
他多社 ※順不同
産廃産廃言ってると、シバキ隊の皆さんにお仕置きされるゾw
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:53:31.43 ID:TwEtbRxE
- 電池の減りがエグすぎる
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:28:02.26 ID:Mb8jijdg
- 自分のも一昨日まで使わずにほっといても一日でバッテリー無くなる程の消費が昨日から良くなっ照る。同時に1〜2分分進んでた時計も今のところ合ってる
なんなんだろ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:45:38.52 ID:ZVnWGWxk
- >>206
良くなったの?
俺のはこの間のアプデしたら時計が合わなくなって
また新しいのが来たからアプデした
時計は良くなったけど今度は
電池の減りがハンパねぇ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:52:14.10 ID:VBZIC97a
- うちはバッテリーの減りはないけど時計が常に2〜3分進む
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:53:29.83 ID:bOOBR7LJ
- 電池問題ないけどな
アプリとかそのバージョンとか何が原因かわからんだろうに
うちはスリープ中にガンガン減るとかないわ
途中でちょっとだけ純正アダプターセットで充電してるが
http://i.imgur.com/KzzslHT.png
http://i.imgur.com/sRgES4b.png
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:56:07.41 ID:bOOBR7LJ
- まあガンガン減ってるなら証拠のグラフくらいは貼ってみろってことだ
設定で表示できるんだから誰でもできるだろ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:00:29.14 ID:fsmfVlyR
- 中古で安かったから母親用にこの機種を買ってきたんだが、ロリポに上げるのはやめといた方がいいのか?
Nexus 7(2012)で痛い目見たから念のため。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:00:44.87 ID:Mb8jijdg
- >>207
うん、5.0アップデート直後は軽くなって快適だったが数日でモッサリ感が酷くなって同時に12時間位時間遅れたりもしたんだけどね。
昨日からだからまたどうなるか分からんけど
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:05:29.37 ID:dKHHT29R
- ナイアガラ時代を知っている俺は
証拠なんかなくても言葉だけで信じる
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:05:36.06 ID:c9U5CPnM
- アップデートは不要だろ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:10:30.07 ID:LAH/qies
- 言葉だけで信じる(キリッ
何の意味があるんだよデータ出せるなら出したほうがいいに決まってんだろ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:57:27.86 ID:fYXS2Po9
- 時計が遅れまくるぜ
再起動すれば治る所を見るに何かと何かがかち合ってるのかな…
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:17:01.56 ID:4SYAcj33
- >>216
lollipopのメモリリーク不具合だと何度言われたら理解するの?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:20:40.13 ID:RBzKDmeJ
- 5.1はまだなの?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:25:32.51 ID:crF3J1bZ
- 5.1でも軽減してるだけで完治してないんだけどね
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:34:10.50 ID:9fu/9DHR
- >>210
http://i.imgur.com/a8QYL86.jpg
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:53:50.05 ID:XcnUcAUk
- >>217
他社他機種は時計が遅れるなんて不具合は起きていません。
台湾人の技量不足をgoogleのせいにするのやめてもらえます?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:55:10.86 ID:3p204N2h
- >>220
なんか大変そうだな。
別機種買っちゃったから故障時用のサブ機と化してるが0.6%hくらいだな。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:02:21.87 ID:bOOBR7LJ
- >>220
速度表示とかそもそものbattery mixとか常駐モノが悪さしてると予想してみる
そのキャプチャじゃそれくらいしかわからんが
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:15:28.96 ID:t2TGXBYj
- >>221
死んどけ朝鮮人気持ち悪い
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:57:45.30 ID:u1n6zass
- >>221
総メモリ量が段違いだからな
2GBありゃOOMがシステムを落とすことはありえまい
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:11:32.33 ID:2OinzlbU
- 他機種のメモリリークはホームが強制終了、起動を繰り返し消しても消しても確認ダイアログ出まくる
使用中のアプリが強制終了する
こういうのより時計が遅れる方がマシだろう
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:15:47.60 ID:ixFZ7jTM
- >>208
うちもだ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:53:58.68 ID:zDDGOvM9
- バッテリーの急激な減りは、ファクトリーリセットしてみたら、今のトコは正常な感じ。でも動画やブラウザ見てる最中、突然の再起動は変わらずかな。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:19:34.40 ID:QUc6ULb0
- >>223
一応、Android OSが電池食ってるってことになってる。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:38:35.42 ID:hQbtIfLc
- >>229
アプリはOSの機能利用するわけだからNDKのアプリでもART使うならさらに
詳しく出るようなやつじゃないとOSだけのせいとは言い切れない
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:55:47.28 ID:GktxqIcg
- >>228
突然再起動はメモリ不足
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:06:04.17 ID:XHTWsDUJ
- 時計が進む病が収まったと思ったら
バッテリーがフル充電から1時間スリープで8%も減ってるわ
本体裏が熱くなってるからまた糞プリインアプリの不具合か?
無駄なアプリテンコ盛りが無くなるまでもう二度とASUSは買わね
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:09:32.44 ID:eD3Xp+hZ
- 時計くるくるパー
ぱよぱよちーんでお馴染みのf-secureの主要取引先であるシネックスインフォテックが販売
電池お漏らし
GPS不良
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:26:43.78 ID:P6MKvLTf
- >>225
昔、RAM1GBの端末に5.0突っ込んだ時は時計遅れることなんて無かったぞ?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:58:08.86 ID:IBg9lOqz
- システムは全体的にzenUIの息がかかってるから落ちても使用に影響しにくいものとしてASUSが時計のOOMキル優先度を上げてんだろ
AOSPとは違って当然
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:36:06.60 ID:5plxMp7s
- >>234
atomのグラにメモリが奪われてるんだよ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:19:10.88 ID:3+OWld+4
- そもそも秒カウント自体が25%もスローダウンするのが謎
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:59:54.15 ID:1huskido
- なんか時計が遅れる話をしてるけど
最新アップデートした後でも遅れてるってこと?
最新アプデ後は逆に進むトラブルが発生するんだと思ってたんだが
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:19:18.55 ID:Bg7mYcOF
- エアユーザーなもんでポリポリ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:38:20.36 ID:GUiteIXQ
- >>220
1kB
って何のアプリ?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:53:35.86 ID:gkxC8Ur2
- 進むな
修正ついでに5.1.1にしてくれ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:47:33.39 ID:zCRy/Hrm
- 放置してもぐんぐん減るな
メモリ解放しても以前ほど空かなくなった
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:43:35.44 ID:AI3rzO57
- >>238
カウント間隔早くして遅れる問題を結果的に誤魔化すテキトー修正かも試練な
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:48:20.46 ID:zBltVrzm
- どんだけ単純なOSだよ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:59:14.07 ID:gkxC8Ur2
- >>242
こんなもんだぜ
http://imgur.com/THWbvwQ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:56:01.26 ID:4h+hFmm4
- >>236
なーるほどな…
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:57:08.31 ID:4h+hFmm4
- >>238
WW版だと遅れる
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:49:43.87 ID:yUGsWg8v
- 流れ無視ですいません
me176c2ってロリポップにアップデート対応してないか教えてください
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:35:03.35 ID:P0e0KvoB
- >>248
つ>>166
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:12:27.04 ID:X/Iq+oiG
- いつの間にかカメラが死んでた
認識すらしないし、カメラアプリを機動するとシステム再起動を求められるけど
再起動しても直らない
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:28:43.68 ID:Tl5bADJJ
- バッテリー持ち悪くなった
なんとかせーや
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:45:29.21 ID:UyxxfMz2
- 劣化するんだから当たり前
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:05:39.21 ID:R1WJvHO+
- 俺のヤツは時計が進むようになったw
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:40:02.53 ID:2cM0FK2p
- 誰だよcardboardってフォルダ作ってんの
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:08:53.37 ID:mY0JKRI9
- >>254
OS
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:12:50.72 ID:2cM0FK2p
- >>255
OSじゃ抵抗しても無駄か
ありがとん
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:07:32.92 ID:pB7UUtcy
- ラウンチャー変えると劇的に軽くなるな。
ASUSラウンチャー全然ダメだろ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:04:29.31 ID:1/izMgpH
- ラウンチャーって流行ってるの?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:14:22.97 ID:8FEBcrzo
- >>258
察してやれよ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:22:16.99 ID:trwEFw8v
- 普通はローンチャーだけどlauncherはラウンチャーと聞こえなくもないからまあ許容範囲かな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:41:17.99 ID:AXiMWwuY
- 流行ってはいないってことか
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:28:40.51 ID:VixAUS/g
- ランチャーだろ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:50:21.17 ID:SS156KHx
- お勧めのラウンチェル教えて
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:16:20.19 ID:qPq7+Sn6
- だまれ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:38:21.74 ID:uov2rf2c
- 塔の上のラウンチェル
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:21:01.22 ID:ljqPh5uM
- >>260
イギリス英語だとローンチャーだけど、アメリカ英語だとラーンチャー、nで少し口を閉じるのでカタカナで書くならラーゥンチャーという方が近いかな。
普通は日本語だとランチャー表記が多いな。
それはともかくasus launcherのプチフリーズ何とかならんのか。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:37:40.50 ID:eWG2fNHQ
- >>266
お前が原因治そうとしない限りはね
余計なもんいれるから
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:48:53.50 ID:khNhZ7vy
- >>263
Novo7騎士の頃からAPEX一択だわ
常用スマホにもタブレットにも入れている
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:30:18.04 ID:pB7UUtcy
- >>268
メモリー使用量が少ないみたいでいい感じだね。
google now launcherもnova launcherも悪くないけど。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:06:40.53 ID:Rgu1Dbdq
- ギャラリーってどこに行ってしもうたん?
アプデしたら消えた・・・
いちいち設定→ストレージといかないといかんとね?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:31:55.41 ID:FQEH66QS
- 俺のはギャラリー残ってるけどな
不便ならQuickpicを入れるといいよ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:40:13.56 ID:2PZBW1EP
- 謎の通信をするquickpic
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:38:34.62 ID:tqqgo5LR
- Googleフォトには気をつけろ...
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:42:36.10 ID:NxPBrf5F
- えっ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:59:55.59 ID:A9yyWc2C
- >>270
消したんじゃ無いの
欲しければDLすればいい
Googleストアで適当なASUSアプリ(Zen UI,ASUSと表記のアプリ)を開き、下にスクロールするとASUSアプリの案内があるから
もっと見るを選んで一覧を出す、その画面でももっと見るがあるはずなのでもっと見るをポチっとすればASUSアプリの一覧が全部並ぶはず
そこにギャラリーもあるよ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:03:48.70 ID:JdzWwGUV
- >>270
俺のもホーム画面からギャラリーのアイコンが消えて焦ったけど、アプリ一覧
見たらちゃんとあって安心したw
データもそのままだったよ 一覧見てみ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:56:17.37 ID:QkKpt0I3
- ホームから消しただけってオチなら笑うなw
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:21:31.02 ID:kCgUvXmM
- アプデ後修正まで来たようだけどそろそろ5.0にアプデしても大丈夫?
5.0にしてから動かなくなった人気アプリ(ゲーム)とか、見る限りはあまりなさそうだけど
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:58:43.30 ID:2M8X/Jq3
- >>278
あほはやらんでいいよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:13:34.40 ID:Xv/5jUHD
- これってホームのアイコンがアップデートとかで消えたときに揃えたりする方法ってないの?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:27:15.13 ID:o+XpNNcc
- ホームのアイコン並べも自分でできないの?
たいへんそう
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:28:53.72 ID:m6cajUif
- >>280
そこまでド初心者なら公式から取説をダウンロードして読んだら?
ホームのアイコンは一覧から好きなの選んで自分仕様に変えられるよ
他にも>>280が気がついてない機能がたくさんあるかもw
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:45:58.93 ID:TKuOmpcc
- ホームアプリのアイコン表示周りはちょっと癖がある。
Operaのアイコンがアプリ側で変わったけどそのままになってる。
何故かOpera miniは新しくなった。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:42:17.06 ID:3sMPQ4pU
- >>240
internet speed meter lite
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:29:12.09 ID:5WMYxQ7S
- >>284
ありがとう
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:56:34.73 ID:P43CUpLk
- ダイエー三宮店の無料Wi-FiのSSIDが表示されへん
なんでやろう…
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:03:46.55 ID:9TsMfQew
- >>286
俺のも表示出来ない。手打ちでID入れたけど駄目だった
ちなみにワイモバイルのpocketWi-Fiでタブレット使用
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:44:33.51 ID:j2V7ILuu
- 何でこれ勝手に電波弱い方のwifiに変わるん?つか何でころころ変えようとするん
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:49:30.19 ID:Rx8pvq8I
- >>288
優先度があるんだよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:51:19.55 ID:Z5PldcIk
- 事実なら電波強度が落ちた時に、もう一方に変更するってアルゴリズムなんじゃないか?
俺が組むなら電波強度が落ちた時に、より電波が強い方に変えるが
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:52:06.26 ID:Rx8pvq8I
- つまり弱い方が優先度上になってる
電波ロストして強い方に切り替え、また拾って優先度上の方へを繰り返してる
Androidでは当たり前の仕様
優先度を変更できるアプリ使え情弱
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:37:42.02 ID:ZnPVrvG4
- 買って4ヶ月でバッテリー1時間で1%減るって普通かね?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:46:26.28 ID:RqKPBfK0
- >>281
いゃ、アイコン長押ししてそのままキープしながら画面端まで持っていって抜けた部分に埋めている手法を取っている
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:37:35.54 ID:HG+6zBBk
- >>292
普通も普通
何いってんの?レベル
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:02:48.83 ID:0ijtSX78
- 最近フリーズ回数めっちゃ増えた。10数分でフリーズ繰り返したりしてかなり苛つく。使ってる最中にフリズると壁に全力投球したくなるな。
再起動直後にメモリ開放したりしてるのに何がそんなに食ってんだ…
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:04:20.74 ID:qr1RaOQH
- >>295
アプリ減らせ、ストレージも空けろ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:20:45.93 ID:4bwhGKlA
- 壁に全力投球して楽になればええがな
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:32:51.70 ID:a83stosZ
- 壁に失礼だろやめろよ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 03:23:43.57 ID:/lJoefSN
- >>292
1年経てば1時間2%になるから楽しみにしてな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:58:04.48 ID:0VqkOEfd
- バージョンアップしてから電池の減りが激しくなった人だけど。
もしかしたら、これやると異常な減りは収まるかも。
設定→電力管理→電力使用状況→システムUIで、
デバイスが呼び起こされるのを防ぎます と、その下のチェックボックスを入れる。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:04:05.56 ID:uBnnM+4M
- 壁ドンしたら楽になりました
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:30:06.95 ID:84ybkhtt
- その壁ドンと引き換えに大切なものを失ったかもしれないよ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:56:28.17 ID:dZyoiIgn
- なんかUSBにパソコンを繋いでも中のファイルが見れなくなった
USB変えようとしても設定ボタンが全然反応しなくて変えたくても変えられない
対処法あるのか教えて欲しい
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:12:29.18 ID:JxOHXelL
- 意味不明
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:08:49.31 ID:Ks18zSkY
- 「USB変えようとしても設定ボタンが全然反応しなくて」
↑特にこの部分が何言ってるかわからないよね
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:09:20.70 ID:w35xxJ05
- >>282
公式からマニュアル落としてきたけどホームのアイコンを揃える(Win)的なのは無いんだなー
あと標準の日本語入力もユーザ辞書的なのも付いてないんだね
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:15:17.66 ID:im4Xo9Zj
- エスパーして
USBケーブルでPCと繋いで、こいつを外部機器として操作しようとしたが
PC側の設定で認識させようにも、設定が反応しねーって事じゃね?
日本語に不自由してて書くべき情報を省いたり、文法って何だろう?って状態なのが解読を困難にしている
外国人が自動翻訳でも使っているのか?とか疑問に思っちまうな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:23:34.78 ID:GhbBW03v
- 充電用のUSBケーブルでつないでたりして
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:58:40.82 ID:vfDAmbvG
- >>306
29ページに書いてあるよ
ショートカットの項目
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:04:49.88 ID:A7DaVIuN
- これスリープ状態でコンセントから付属の充電器で
満充電まで何時間?
5%から充電開始でスリープ状態で8時間でまだ85%だった
そして画面つけて使い出してからの方が充電のグラフ急に伸びてる
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:39:36.69 ID:Usv65QWi
- >>306
>>309に追加
ユーザー辞書はキーボードのMENU押してみ 項目あるよ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:50:58.11 ID:r+dQpNRj
- >>300
試してみる。
1時間で2~3%減る、マジでクソアプデしなきゃよかった
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:17:42.82 ID:19cYoYqA
- >>310
スリープしている状態でも、裏で動いているアプリがあれば充電時間は長くなる
充電する時に最適化やメモリ解放してから閉じたらいいぞ
- 314 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 転載ダメ©2ch.net:2015/11/24(火) 18:26:14.03 ID:MTqG23Y2
- 機内モードにしても、wi-fiに繋げようとするのは仕様になったのかね?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:58:01.29 ID:m8y57+wi
- >>307
横からだが割とその現象はよく出てくる
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:10:59.91 ID:HCrTh9XF
- この機種を安く買えるとこない?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:39:06.19 ID:J+P6Unud
- 流石は産廢
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:44:11.18 ID:FAGVMJcn
- ME176は減りが早いみたいだけどアップデート前はどれくらいだった?
ME176C2使ってるけどスリープなんて3時間で1%しか減らんよ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:19:54.96 ID:TRvjOVRb
- アプデ前は1時間1%
アプデ後は1時間3%
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:08:23.07 ID:zw0tEuLS
- 前後どちらも1〜2時間で1%
電源落としてカップラーメンでも食ってから電源いれろと難度言われてるんだよ
…ああ、いつものさんぱいが手を変えただけか
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:41:55.73 ID:ue7QCvr8
- C2使いは邪魔だから来るなよ
androidのRAM1Gと2Gはもはや別物なんだからよ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:01:23.22 ID:KmLhoepn
- 1.2GBないともはや安定しないよな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:06:33.43 ID:d5gTOECo
- WW版5.0だと、スリープ完全放置(電源ON、Wi-FiON)でも20時間放置で10%しか減らないぞ?
もちろんRAM1GBモデルだし
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:13:13.91 ID:o05BT189
- あっそ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:14:47.95 ID:cyoSiii8
- いっそ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 07:15:35.97 ID:DucNE1Zz
- スリープ時にwifi切る設定にすると
スリープ解除時に引っ掛かりというかモタツキが起こる
おま環ですか
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:20:51.57 ID:2znuxW5b
- >>326
C2だけどそれ俺もおきるわ
wifiが原因だったのか
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:51:53.04 ID:/wWOFq53
- ドロイド君のゲーム1つもクリア出来ない
最後があるかどうかも知らないけど最後まで
クリア出来た人いる?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:47:05.68 ID:UE2ED3dk
- なんか最近触ってもないのに勝手画面反応するんだけどなんなんだこれ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:26:20.40 ID:SDzGsqfG
- とりあえずご先祖さまの墓参りしとけ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:20:05.58 ID:KVYM8wqz
- 一部個体には脳波入力の実験デバイスが組み込まれておりロリポで活性化します
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 17:50:28.14 ID:93AvLldc
- >>287
これが原因?
■ASUSシステム更新 JP-3.2.23.182 (2014/09/29リリース)
・Wi-Fi接続が晴れて11n対応となり通信速度が改善された。(最大65Mbps)
■ASUSシステム更新 JP-3.2.23.202 (2015/01/30リリース)
・前回の更新(JP-3.2.23.200)の不具合修正版
スリープ関連の不具合が解消
・KitKat最終バージョン
いま、↑のにはアップデート出来ないんだろうか?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:14:29.23 ID:Z9OL+/a/
- data transferってアプリはアンインスコしても
動作に影響ないかな
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 05:21:43.96 ID:5lFv/Gv4
- MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)
●2013年台湾CPUモデル
ME172 2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173 2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃
●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176 2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2 2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃
●2015年淫ьY廃・看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない。ベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:10:39.82 ID:qTOea8Zr
- バッテリーの激減り、電源オフ→カップ麺→起動でマジ治ったわ
1時間1%しか減らないから快適快適。
電源オフ→起動は何度かやって治らなかったけど
カップ麺の間に何がおこったんや?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:23:35.80 ID:rJ/nnhT+
- カップ麺って何?
3分待つってこと?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:46:47.11 ID:/Sz94x9C
- カップ麺のフタとか
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:45:21.14 ID:wZnTYFjW
- カップ麺を食べると空腹感が紛れて細かいことも気にならなくなり快適になるってこと
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:41:04.43 ID:m9AxuTGY
- 数分待ってって事だろ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:33:37.38 ID:XySiZn+X
- カップ麺って言うアプリだろ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:55:24.33 ID:FczSBNuX
- あ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:35:34.58 ID:tCc7HQcb
- マジかよ日清最高だな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:49:13.14 ID:EuOGCuSF
- カプメンなのです。なのです。なのです。なのです。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:45:09.40 ID:CiVxO8TF ?2BP(1000)
-
元は>>320 ですね
カップうどんの方が効果ありそう
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:28:37.13 ID:K4rr1hNB
- なんか寂れてきたな
不具合のあるやつ絶滅した?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:00:02.29 ID:Ye4bxWbR
- そもそも不具合とか妄想だったんです
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:07:38.29 ID:7VKM5/Ht
- 一年半たちゃ皆買い換えてるわ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:27:03.63 ID:DEx1q6YB
- 今年に入って買ってるからまだ一年も使ってねえよ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:58:53.61 ID:XKdc4lDu
- >>345
買い換えただけです
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:18:06.98 ID:M79LfUK1
- simフリーのiPhone買ったら一切使わなくなった
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:25:06.24 ID:x5p0aLHU
- 7インチAndroidタブレットの移住先が無くて未だにここにいる
NEXUS7(2015)はよ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:54:54.50 ID:0fIxCSMV
- 俺は先週Nexus7 2013に買い換えたわ
今更w
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:02:25.54 ID:mG1K4/C3
- ちとモッサリだけどソシャゲ1タイトル専用機だからこれで十分だわ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:00:07.37 ID:eGbcSN2h
- 糞タブの宣伝ご苦労
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:45:17.68 ID:/LF/s2tj
- 7インチタブ年末に買い換えようかと調べたけど昨年からあんまり変わってないな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:12:25.64 ID:J4KUvprZ
- 昨日買ったんだが、モッサリ過ぎね?
プリインスコされてるアプリは消していいの?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:17:27.37 ID:773jsNgl
- おいおい今更これ買うとか何の冗談だ
あ、一万切ってたりした?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:22:06.31 ID:wHdBXfvP
- 3000円なら今からでも買う
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:36:41.41 ID:J4KUvprZ
- >>357
いや、Nexus7壊れたから似たようなこれに買い替えた
11000円弱だったよ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:40:16.61 ID:gPGlSVmb
- >>359
どんまいすぎる
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:02:52.02 ID:FJ6Rfiby
- この1年、良い移住先現れなかったなぁ。
asusから何機種も出た後継機はme176より酷いのばっかりだったし。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:29:19.06 ID:eiJN8v2H
- だね。7インチでいいのが出ないかなと思って見ていたら今年が終わるという結果に
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:56:40.37 ID:5cNvQHM1
- 不具合はあるものの、この価格帯でこれよりマシな機種もないという
まあ買って損はしなかったかな
得もしてないけど
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:50:47.53 ID:jZ1vzOot
- 産廢掴まされて損無しとか、どんだけ訓練されてるんだw
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:39:54.99 ID:rHkxZab+
- いちいちそんな一言が必要なの
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:18:34.75 ID:1AZKjewe
- 大好きなんだろ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:28:58.42 ID:zVV95Eds
- リアルじゃ相手してくれるのがいない可哀相な奴だからここで悪態付いてるんだろ
察してやれよ…
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:14:38.97 ID:pEktHi/f
- こんなところでわざわざ自己紹介すんなよ…
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:22:27.05 ID:Okg9X8JM
- こうして構ってもらうことこそが彼の目的なので餌は与えず目は合わさず
しれっと無視してお通り下さい
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:06:36.41 ID:UQtTA2GU
- ・・・と、必死に餌をバラまくのであった
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:13:53.20 ID:qwyOp+mX
- 改めて思う。
ASUSは日本メーカーじゃないから
簡単な言葉でも漢字変換が出来ないのもある。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:30:31.91 ID:4xCkq+S0
- さまよう、って変換できないしな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:02:58.84 ID:af4QLs84
- Google使ってるので関係ない
そもそもデフォのFSKARENも作ってるのは日本の富士ソフトだし
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:15:08.67 ID:m/jDA3Fp
- FSKARENはたまに何で変換してくれないの!?って事がある
POBox売ってほしい
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:02:19.07 ID:NRbBf0jS
- 無料のものだとgoogleの日本語入力入れるしかないな。
simejiも悔しいくらい賢いんだが。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:55:33.75 ID:Pul/2SF8
- 今までのメモり開放したら520とかになったのに、
何か昨日から400にしかならなくなったんだけどなんなのこれ。
白猫遊べなくなったんだけど
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:37:58.42 ID:fla79ONm
- >>376
lollipop メモリリークでググれ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:18:21.49 ID:5fjaz4JA
- >>376
こうなったときのバッテリーの減りは凄まじく減る
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 14:05:25.82 ID:vtJ2oJZT
- kitkatに戻したいなぁ
(T_T)
自分の技術じゃ、ネット見ても戻せそうもないし。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:42:40.81 ID:j8OySL+f
- 俺も戻したい
アプデしたことを心底後悔してる
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:49:14.47 ID:fC65sBie
- まだ様子見してる奴は馬鹿って流れを前に見た気がするんだが
あれは道連れ目的の釣りだったのか?
2chMate 0.8.8.4/asus/K013/4.4.2/LT
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:29:36.14 ID:EIuHM4Gp
- 時計が進む問題はリセットすれば直ることもあるんだよな
不思議なのは、NTPで手動同期させても同期した瞬間に1分とかずれるんだよね
使ってるうちにずれていくんじゃなくて
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:40:54.13 ID:7zbHo9xh
- >>381
5.0自体はそこまで悪くないよ
2回目のアプデが糞すぎた
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:55:33.88 ID:XV464paR
- 戻せないのが厄介だな。
androidはこの辺を何とかする気はないのか?
2chMate 0.8.8.4/asus/K013/4.4.2/LR
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:20:17.25 ID:LPbxqpXV
- 戻せないようにしてんのはメーカーなんだよなあ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:03:33.38 ID:zkRRR4BI
- 5.1マダー
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:57:23.04 ID:RyCXH8rH
- 尼でJYY(?)ってメーカーのケース買ったんだけど、マグネットのとこが新品とは思えないほど傷だらけだった
さすがMade in China
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:16:25.68 ID:rHkY8wI/
- ジョーシンで純正のこうた
各種クーポンで1000円引き
1400円
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:30:17.85 ID:4YwSKLLZ
- 小唄?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:10:53.86 ID:wvgjDiZq
- 電源が60%の時にスリープにして1分後に解除したら充電が0%になっていた・・・
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:12:38.83 ID:ThKOlziN
- ロリポになってからほぼやりたいことが出来るようになって
不具合はバッテリー激減りが一回あったぐらいでその他無し
なんでkitkatなんかに戻したいのかわからないけど
たぶんゲーム派の一部の人なんじゃないだろうか
ゲーム派は他の機種に買い替えた方がいいんじゃないかな
磁石のカバーは便利だけどバッグに入れてると
カード類の磁気が心配なので今は外してる
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:15:28.08 ID:+LWk811K
- 5.1すっ飛ばしてマシュマロでええで
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:46:23.36 ID:x6kCsOzj
- アプデしたってどうせまた文句垂れるんだろお前ら
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:49:10.78 ID:pyE6ZZf1
- 何も問題がなければ文句なんて垂れないが
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 04:59:55.12 ID:yF74nGSY
- Chromeのスクロールがめっちゃ遅いというかほぼ無反応に近いんですが、どうしたら滑らかに動いてくれますかね?
ホーム画面や他のアプリのスクロールは滑らかなんですけど
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 05:30:17.66 ID:yF74nGSY
- それに時計も遅れまくってます
さっきプリインストールされてたASUS関連やどうでもいいようなアプリをアンインストールしまくってから調子悪いんですがそれが原因ですかね?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:34:29.41 ID:pqNUYG4g
- 2,3日前から急にバッテリーが0になるようになった
100まで充電してスリープして3時間後に開いたら0になって動かなくなっている
急にこの減少になったので困惑している
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:52:51.06 ID:gscIPuqm
- うちの環境では、Advanced Task Killer の動作を切ると、電池の減りは解消された
それでも以前よりは減りが早いが
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:48:10.63 ID:ClfYUsJ7
- >>395
Chromeの設定いじれ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:45:08.46 ID:A2ehR3+4
- >>395
5日前くらいにソレと時間遅れ発生した
表示はされるけどスクロールできない
なんかわからんけど、履歴もキャッシュも消して右下のタスクも
終了させて電源切ってみてからは再現されてない
ここ数日、商品検索でググりまくってるけどとくに変化はないので
様子見中
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:04:55.54 ID:IgpNCemK
- 昨日届いてandroidのアプデかけたらFast boot~が出たまま動かなくなったわ、最悪
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:38:10.04 ID:LQX2NMo6
- >>396
カップ麺
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:02:57.04 ID:pqNUYG4g
- 2,3日前からメモリ使用量がすごく増えた
なにかあったっけ?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:07:49.75 ID:jBIySzE8
- 知るかよ
何にメモり食わせてるのかなんててめーしかしらんのだから
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:08:55.71 ID:zRtqS40a
- やっぱ安い機種は使ってる奴もアレなんかねw
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:02:02.09 ID:xZjdraKy
- 子供だろ
これで大人だったら…
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:58:24.77 ID:peIhiOXK
- さんぱいの自演だろw
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:21:05.52 ID:DBp4HEVX
- >>397
それはバッテリの早死じゃね?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 06:02:52.61 ID:6JBOzH3j
- c2なんだけど急に充電できなくなった
詳しい人知ってたら解決策教えて…
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 06:18:41.09 ID:RR3a2osy
- >>409
ACアダプターをしっかりとコンセントに挿しなさい
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 06:35:48.24 ID:SZGfo/o7
- >>410
ありがとうございます!
コンセント刺してませんでした!
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:13:43.27 ID:bWWQ5C7y
- (゜o゜)ポカーン
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:14:32.58 ID:H4Bwuezc
- . ____
Y ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
‖. __ |
‖ ||切‖ |
‖ ||\\ |
‖ `\□ |
‖ ( -ω-).| Zzz…
‖. ∪ ∪ |
. ゝ____ノ
ノ∪ ∪
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:19:27.30 ID:6JBOzH3j
- どうも純正の充電器が反応しなくなったみたい
iphoneの充電器でも大丈夫なのかな
PCだとものすご遅い
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:47:36.62 ID:IhnIXtB0
- 調べれば3分もあればわかりそうなもんだけどな
アダプタの仕様見ればわかる
500mAだったらタブレットは充電できない
900とかならまぁまぁ充電できる
どうせ買うなら先を見越して2.4Aのとか買っておいても良いんでない?
ケーブルも100均のじゃ遅いぞ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:12:07.39 ID:JxUsdr9A
- なんかすごくメモリ消費が増えた
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:31:13.95 ID:nMv3xs4V
- >>416
メモリリークで落としたアプリが生き返るんだよロリポップは
何度言わせるんだ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:08:04.76 ID:oxizN87+
- 充電自体はできるけどな
遅いだけで
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:40:29.86 ID:IyLXKN/h
- >>415
ありがとう!自分なりに調べたけど下手だったみたい
初めてのタブレットだからパニックになったんです
急速充電器何買ったらいいか分からないから試行錯誤してみます
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:53:18.86 ID:BUhTkopR
- ダイソーで売ってるT362とかいうAC-USB充電器が200円で悪く無いらしい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 07:50:33.26 ID:4gZQ8CXy
- >>415
この機種は高電流のアダプタをアダプタと認識せずUSBと認識したり少々(調べても分からない)癖はあるよ。
自分がうまく使えてるものがあれば教えてあげればいいのでは。
バッファローの2アンペアのものは認識しなかった。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:39:15.46 ID:uG4Lk6dr
- >>421
へえ、そんなことあるんだねぇ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:47:46.33 ID:uG4Lk6dr
- とりあえず今自分が使ってる充電器を紹介しておくよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N4DLJ7I/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G47YOD2/
ケーブルも大事
急速でなくても充電専用ケーブルなら変なトラブルもないかと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IF3WRY6/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DTM8D8M/
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:06:20.03 ID:FdtepB34
- 認識しないこともあるのか
俺は自分がうまく使えている物がないから教えてあげられないw
このタブは純正で充電してるし違うタブレットで使ってるSONYのCP-AD2やってみたけど純正より0.1A少ない
ケーブルは急速充電対応していれば問題ないと思う Tronsmart使ってる
ダイソーの緑色のケーブルだとどっちも1Aしか流れなかった
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:37:36.02 ID:3eO+gIk5
- ダイソーは最近2.4A対応ケーブルあるよ
それとしばらく前のダイソーの200円電源、ノイズひどいものがあるから注意した方がいいかも
充電しながら操作してたら誤動作しまくった
最近のはわからんけど
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:15:38.62 ID:1kNcZfAq
- ankerの60W6ポートのやつで問題なし
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:53:35.66 ID:xxIL57Uv
- >>425
他のタブなんだけど勝手にタップされたり勝手にスクロールしたりするのそれが原因かー
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:16:48.31 ID:Aeam6KeV
- ankerキャンペーンで安くしてるせいでタイムセールこねぇ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:14:13.62 ID:sHFfhLfm
- 純正はamazonで売切れてたので教えていただいた物の中から選びたいと思います
ありがとうございました
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:25:24.95 ID:r80+oQYB
- 4.4のままでいたけど通知の所に赤丸アップデートしろ通知が出てくるようになった
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:00:33.31 ID:QdI+C48w
- 同じく赤丸無視してる
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:17:22.41 ID:ijDt4cQs
- なにそれ?俺のは出てこないぞ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:34:11.34 ID:fKTpWfF9
- 三角の中に!って表示されてるな
通知開いた時押しそうでこわい
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:35:49.59 ID:KqbEvxCa
- 押せよ
新しい世界が待ってるぞ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:26:55.10 ID:gS3h1Ddx
- うちのも赤丸も三角も出ないよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:03:30.09 ID:s6gJ9ReW
- PC繋げての充電がこんなに遅いとは試した事なかったから知らんかったわ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:03:27.10 ID:s6gJ9ReW
- PC繋げての充電がこんなに遅いとは試した事なかったから知らんかったわ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:07:28.98 ID:/HH0z72r
- 赤丸アプデは5.0でも出るよ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:28:15.22 ID:xkSpcnoi
- 押すなよ押すなよ
アプデ押すなよ〜
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:20:00.29 ID:awHrIxfw
- 開発者サービス入れ直したらメモリ解放で500MB以上空くようになった
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:23:43.43 ID:7vJuJU1O
- 開発者サービスをアンインスコした時他のものがグダグダにならない?
大丈夫だった?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:18:18.32 ID:awHrIxfw
- 再インスコする前起動に失敗しましたでグダってたけど
した後は特にはないな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:10:07.87 ID:ikkUiNAw
- >>430
さっさとzenpadを買えって、台湾からのメッセージだろ?
あんな産癈ファーム適用させたら、買い替えたくなるもの(笑)
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:15:19.98 ID:4g/kD4Bz
- 電池残量は十分なのに、気づいたら電源きれてて、
電源を何度か長押ししてもなかなか起動しない。
なんなんだろ、これ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:37:21.32 ID:emG6FMeC
- 寿命
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:20:53.35 ID:kxV5yIKd
- 電池残量は不明だが、充電不可になった。
また起動しなくなった。
購入して一年持たなかった
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:18:02.55 ID:rWyF3dHG
- >>446
一年経ってないなら修理出せよ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:24:00.55 ID:ouCK5Ckb
- よっぽど使い方が悪かったんだな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:33:06.94 ID:fHsPoASD
- 作り方が悪いの間違えだろ?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 13:45:31.87 ID:3pWw0bkJ
- 安かろう悪かろうって製品なんだから1年持てば良いほうなんじゃないの
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:01:45.15 ID:RjhRM+lv
- 適正な選択をできない奴に一生幸せは来ないことだけはわかる
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:25:36.25 ID:xP1jaHYu
- >>451
>適正な選択をできない奴に一生幸せは来ないことだけはわかる
産廢押しつけられた、ここのアホ共の事ですか?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:32:48.95 ID:Zjufj5uK
- 人の話をもうちょっと聞けばいいのに
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:48:04.81 ID:rq5mcWYA
- >>452
君はここで何をしている
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:18:36.59 ID:xP1jaHYu
- 産癈を掴まされて悔しいのに自己弁護している馬鹿どもをからかって遊んでいます(笑)
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:27:29.48 ID:6AHO+Yhq
- そんなに悔しかったの?
情弱って辛いなぁ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:30:27.18 ID:yKYHzXPn
- ミスチョイスという大罪を犯した産廃くんは、死後絶えることのない極限の苦しみを受ける
無間地獄を彷徨ってるのだからそっとしておいておあげなさい
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:41:40.34 ID:abY5czU3
- 自演するのも大変そうだな〜ホジホジ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:51:29.37 ID:AeK1M5a6
- 先日これ使い始めてまる一年。トラブルも色々あったがまだまだ使っていきます。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:14:32.73 ID:MEW8l3M2
- ベビーユーザーってわけでもない人には十分コスパ高いと思うけど
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:26:48.22 ID:EFyE0Mh9
- つっこんだら負けだと思ってる
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:58:41.44 ID:Q3JydO7c
- そりゃ赤ん坊には早すぎる
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:43:21.91 ID:OvdjYOa5
- 何でうちのミーモ君はスリープ時にwifi切れないんだ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:53:13.61 ID:nWpvg5/N
- >>463
設定が“スリープ時にWi-FiON”になってんじゃないの?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:52:04.78 ID:ZCWx04X7
- >>460
下手なタブレット教室よりはタブレットの事に詳しくなるよね。
不具合の回避策とか使いづらい端末を使いこなすために嫌でも知識がつくし、売りっぱなし上等な糞サポセンに丸め込まれないように知識をつけなくちゃならないし(笑)
1年間我慢して売ったり叩き割らなければ、そこらの光・もしもし系の営業で食っていけるほどの知識と胆力がつくよね。
この能力をを1万円台前半で付けることができて、恵安タブよりちょっと良い糞中華(民国)タブがおまけで付くんだからチョー高コスパよね。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:34:21.11 ID:7bIJk8k7
- 電源ボタンでスリープにした時の音でウインナー食べたくなる
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:44:18.31 ID:xG9GyOhd
- スリープで電池なくなるバグ以外は満足してんだけどなあ
開発者再インスコ、スリープ時wifioff、例のカップ麺法など色々試したけど一時期治っても復活しちゃう
なんか他に試せることない?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:19:40.88 ID:QbSI9zQh
- よく聞くmediaserver関連じゃないのかね
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:34:56.35 ID:OvdjYOa5
- >>464
いやスリープ時は使用しないに設定してるんだよね
もしかしてbatterymixの下にあるwifi表示はずっとついたままなの?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:37:31.15 ID:Wrf2OuD4
- batterymixはICSから正確に測定でき無くなってんのにまだつかってるやついるの?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:43:57.25 ID:VcgCdSlY
- 最近また電池の減りが異常に早くなってきた。
なんなんだよこれ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:56:32.95 ID:F93JkiT7
- 産廃ですから
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:16:29.23 ID:EpBGDcG3
- こいついつも同じこと言ってんな
痴呆かな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:03:39.81 ID:1GD+r3Jh
- スクエニゲーのアップデートで機種対象外になって起動できなくなってもうたわ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:20:47.45 ID:9StVk4Wu
- さっき時計が一時間ほど遅れてた
再起動したら直ったけど、また不意にこんなこと起きたら焦るな
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 11:17:57.43 ID:shXQM3t8
- >467
なんで最も定番のBTオン試さないの?
最近買ったの?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:12:33.42 ID:xQ2Pssg5
- 対処方法書かれたテンプレ、ざっくり消されているから
最近来た人じゃ分からんわな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:57:29.44 ID:rnMKdxzM
- なんでテンプレ削るんだろうな
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:26:21.37 ID:GkL/wB1k
- 参拝荒らしがスレ立て時期に乱立したり、必死に誘導しようとするから取り合えず立ててって言う状況だからな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:14:11.19 ID:0wkuiRkX
- >>468
電池使用量でmediaserverの暴走確認できなかったからやってなかったけどダメ元で試したら改善した気がするわ ありがとね
>>476
それ最新のファーム効果ないよ
真っ先に試した
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:51:26.23 ID:u8wS/qq2
- 半年ぶりに動かしたらロリポップになったんだが、
ハケみたいなアプリが勝手に入ったけど、これがあればウイルス対策ソフトは必要ないのかな?
メモリクリアやゴミをスッキリの他にウイルススキャンが入ってるけど、みんなはどうしてる?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:12:29.48 ID:CcG9AXUm
- CMは即削除だろ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:15:10.72 ID:xQ2Pssg5
- >>481
ハケを真っ先に消したった
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:22:20.57 ID:n6iUSWH5
- マシュマロ入れたらクソド安定
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:32:16.17 ID:a6BFeGE/
- バッテリーうんこ端末
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 16:35:35.06 ID:8UAwOboT
-
sssp://o.8ch.net/2mvc.png
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:20:55.91 ID:mQtEqRt1
- なんか標準ブラウザの動作が
糞重くなった。
何これ・・・
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:27:30.47 ID:NCHX9I2M
- ロリポップの罠
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:35:45.12 ID:mQtEqRt1
- すいません
BTスピーカー切断したら治りました。
つかBTスピーカーと一緒に使えないじゃん
ショボーン
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:54:42.16 ID:AtWf9E51
- >>481
速攻アンインスコ
新品スマホでもプリインアプリとは別にインスコ済み扱いに
なってるアプリ
そっちも速攻アンインスコ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:50:47.81 ID:0GyKnjHl
- >>487
開発者サービスの不具合だわそれ
sssp://o.8ch.net/32e6.png
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:49:27.96 ID:Yy/zawPt
- このタブレット
復帰時の挙動があからさまにおかしいな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:14:58.45 ID:fUvU9Pdn
- >>483>>490
消そうと思っても強制停止かアップデートのアンインストールしか選択できないんだが
どうやって消した?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:20:00.14 ID:rX4fCr71
- >>493
チーターのクリーンマスターだかなんだかってって方だぞ?きっと
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:32:34.74 ID:fUvU9Pdn
- >>494
クリーンマスターは強制停止かアプデのアンインストールしか選択できないけど
消せるの?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:44:24.07 ID:SNpIDwr4
- アプデ前に消したからあんまり覚えてないけど、
アプデのアンインストールしたらアンインストール出てこない?
ちなみにスマホの方は消してもClean Master S-KEYという
0Byteのゴミが残るからそっちも無効にした
MemoPadの方は多分ないと思うけど
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:02:27.12 ID:wACvgcty
- 何で誰も触ってない時間帯にバッテリー消費して空になってんだよこれ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:07:41.47 ID:rX4fCr71
- >>495
とっくの昔に消しちゃってるが、設定→アプリ→すべてで開いてアンインストール選べば消えるんじゃないか?
今はアップデートのアンインストールしてからかもしれんが
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:56:20.45 ID:5rESmN9m
- >>498
消せたよ、サンクス
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:11:22.62 ID:5rESmN9m
- ハケ消したら快適になった
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:37:29.08 ID:7oZZNANs
-
sssp://o.8ch.net/3pwl.png
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:47:44.55 ID:cvsNEsnh
- 誰がハゲやねん
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:55:57.19 ID:Xu2kbZo/
- micro SD引き抜くともっと快適になる
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:25:21.48 ID:MgTL4iWF
- 厳密にはSD挿した状態で電源オフ、数分待ってオン
キャッシュクリーナーやタスクキラーとかでタスクオフ、メモリ解放して500MB前後確保出来ているか確認
出来ていたら設定のストレージ開いて安全に取り外すで、抜く必要は無いけどな
起動時にSDささってないと400MBちょっとしか確保されないし
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:44:57.12 ID:GnD9H0Yi
- これまでここで出てきた工夫でしのいできたけど
二週間ぶりに起動したら超絶モッサリのセレロンM搭載vista機みたいになってた。
アカウントまで消失しているし。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 13:36:34.78 ID:wXlM/Ym7
- アカウント消えるとか別問題だろ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:09:54.62 ID:w5pXessC
- >ハケ消したら快適になった
ほんとだ、快適になった。
早く消せばよかった。
クソハケめヽ(`Д´)ノ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:39:27.87 ID:9z7UzAk8
- ハケって何?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:53:50.58 ID:MmJk+J1/
- 自分の頭見てみ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:56:09.76 ID:74wmqV3m
- >>508
挙動が怪しい中華アプリのClean Master
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:57:59.02 ID:FGcrFfLN
- >>510ありがとう
( ⌒ )
l | /
彡 ⌒ ミ
⊂ (`・ω・´) < >>509誰がハケやねん!!!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
彡ミミミ-=3 ペシッ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:32:20.70 ID:lFfUBh+p
- MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)
●2013年台湾CPUモデル
ME172 2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173 2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃
●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C 2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2 2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃
●2015年 看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない。ベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
Z370CL 2015年12月発売 なんと、約2年前に劇遅産廃の名をほしいままにしたME173とcpuコア(Cortex-A7)が同じ。淫жifiモデルを遥かに下回る地上最強の超絶激糞遅産廃。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:22:30.61 ID:yK5zD93b
- 禿の中国人かぁ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:06:46.42 ID:1TwS/Woj
- スリープ中のバッテリーの減りのムラが酷いわ
2%の時もあれば30%の時もある
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:12:23.45 ID:Fpo2bSLq
- うちも消費の差がひどい時あるわ
しかし消費がひどい時は20%ぐらいになるとバッテリーの保ちが異常に良くなる
バッテリーの表示か計測かはよくわからんけどそれがおかしんだろうと思う
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:45:52.22 ID:s+lx2+L6
- それはこの機種特有の不具合だよ
アプリ使って電圧を見た方がいい
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:53:38.20 ID:1TwS/Woj
- うーんごめんその辺知識疎いからよくわかんない
電圧見てバッテリー消費解決するの?
何時から何時までのこの減りの原因はこのアプリだよって教えてくれるアプリ欲しい
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:02:01.33 ID:49NQtOAw
- どんなアプリを入れているのか、どんな使い方をしているか
知らずにこれはこうなんて言う奴が信じられるのか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 01:14:22.86 ID:vUnjhLnk
- 不具合については口汚く罵りながら根掘り葉掘り聞く癖に、褒めるときは詳細を言わない。
所詮、大陸から落ちこぼれて離れ小島に追いやられた子孫である台湾人のやることです。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:12:50.42 ID:7tbfFKL+
- FOXCONNは大陸にデカイ工場作って中国人労働者を奴隷扱い、
排煙排水で大陸の連中を攻撃してるけどなw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:23:36.03 ID:kBEuH+F5
- >>519
いきなり何言ってんだキチガイ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:01:08.07 ID:yI5j+epN
- 俺はスレって情報交換や質問、愚痴の為にあると思うよ
褒めるのもいいけど困った時に来る事のが断然多い
ネガキャンは目に入ってない
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 21:59:50.02 ID:2k2osPo7
- >>517
パーセンテージを基準にする値が繰り返し充電でだんだんずれてきているから
一旦10%くらいまで減らして充電を100になってもしばらく過充電させて本当のマックスにする
こうすればズレが直る
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:26:23.45 ID:vUnjhLnk
- >>522
×入らない
○(精神的にきついので)入れないようにしている
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 09:09:02.92 ID:wcXtwnMZ
- 今更だけど、>>484ってどういうこと?
この機種ってロム焼きとかできないよね?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:19:45.64 ID:syQRa8Tg
- >>525
甘い洋菓子を食べたら、お通じが良くなったってだけの話でしょ
この機種もAndroidも関係ない
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:36:53.51 ID:hoyqpHMw
- 戦わなきゃ現実と
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 14:48:13.61 ID:dfq4HCJ7
- アップデート以前に産廢なので
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:02:36.54 ID:4UhcKY9w
- >>525
君には出来ないよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:55:44.47 ID:0VGz2N1b
- 大阪駅下のソフマップでこれとnexus7(2012)の中古が10,000ちょいで売り出されて複雑な気持ちになった
しかし7インチタブ全く進歩が無いな
需要がないから切り捨てられてる?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:27:10.07 ID:Zyx0P7jE
- 純正ZenアプリのSuperNoteってメモアプリで、ほんの数文字書き込んだんところでシステム再起動した。
ほんといらつくわ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:58:34.45 ID:D6BlrMym
- 二年前の機種に産廃産廃と当たり前のようなことを言いに来る暇人まだおったんw
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 06:24:47.02 ID:p82QNCSz
- >>532
寂しいのか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 08:17:08.74 ID:wyzfAXar
- Nexus7が復活するってな話もあったような
どうなんだろう・・・
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 09:18:08.12 ID:qA4RhVkz
- ネクサス7(2013)LTEってデポで2万円で売ってるよな
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:33:11.57 ID:E8n4q0pJ
- さすがに2013に2万は出せん
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:39:24.07 ID:gUsnNfAz
- >>535
宣伝乙
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:19:55.29 ID:07PRqLYj
- >>533
荒らしが居てくれたら過疎気味のスレも勢いがつくので助かるよ
保守ありがとさん
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:29:42.54 ID:v1hp+CP/
- プリインアプリの削除と無効化を繰り返し、SD取り外してようやくまともに使えるようになった
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:36:44.48 ID:gUsnNfAz
- >>538
煮ても焼いても食えない産廢だからな。
忘れ去られるよりは良いのかw
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:40:03.91 ID:ukMSDsb/
- >>539
これしないとスリープ復帰が重くて仕方ないよな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:52:29.49 ID:hozZrpEa
- アプリ削除するとOTA失敗するやんけ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:39:22.52 ID:tOxMo/eg
- なんか書き込みにくいんですが、質問させてください。
memopad7なんですが、音量操作しようとボタン大を押すと、
おやすみモードになって、音量操作ができません。
普通に音量ボダンを押したら音量が大小にできるようにしたいんですが、
どうしたらできますか?
ぐぐったんですが出てこないんです。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:15:34.99 ID:8w9RN/A0
- もうアウトレットは来ないんですか?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:21:52.12 ID:bxK/J042
- >>543
動画や音楽の再生中『のみ』、メディア音量の調整が出来ます
再生していない状態はシステム系の音量調整です
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 03:12:14.81 ID:6l4uQI9q
- >>545
初期化
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 03:18:56.70 ID:bxK/J042
- アンカーミス?
そもそもその症状はシステムでそうなってるんだから初期化の意味は皆無だが
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 10:33:04.98 ID:R3Qud1d3
- >>543
音が出るアプリが動いている時に音量調節できる
それ以外はアラームなどのシステム音調節になる
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:26:42.94 ID:NraejXhu
- 今日アプデ来たけど何が変わったの?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:43:46.25 ID:xcRB6Luv
- >>549
ビルド番号だよ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:41:39.03 ID:lbfKzX9A
- 標準ブラウザのブックマークが、おかしくなったけど、
戻せないのこれ。
使いにくい。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 06:42:45.28 ID:rVIBYwdV
- なんか、ニコニコのプッシュ通知が届かなくなったんだけど、どうなってるの?
アプリ側も設定からもちゃんとオンにしてるのに
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:44:59.10 ID:UntdEHOA
- 本体設定のアプリから実行中欄でプロセス走ってるか確認してみ?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:58:43.97 ID:4pIyvtt/
- >>552
まずメモリ不足かタスクキルアプリで落とされてることを疑うのがAndroid全般の常識
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:51:17.40 ID:+xmJfOOQ
- 4.4で特に不都合ないから保留してるわ
2chMate 0.8.9.3/asus/K013/4.4.2/LR
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 02:02:04.87 ID:CCpFWvCd
- >>555
だな2chMate 0.8.9.3/asus/K013/4.4.2/LR
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 04:05:57.16 ID:GRy0Rb9P
- C2のlolipopまだ?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 07:16:24.03 ID:wVjPzp1z
- テスト
2chMate 0.8.9.3/ASUS/K013/6.0/LR
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 07:35:32.77 ID:gqARJ+wC
- lolipopへのアップデートに失敗してメーカー修理から返ってきたけど、
また失敗した。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:52:05.71 ID:ImsUg3uo
- 修理の際、アップデートしてくれないのかよ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:08:24.36 ID:QP1WCNoz
- >>555
図々しいぞ、乞食が
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:49:19.93 ID:nVVjJyUx
- >>559
破壊の神か
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:03:03.33 ID:LQBdCoW2
- イヤホンジャックの音質はどんなでしょ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:19:11.94 ID:p7xq1VZ4
- >>563
何おまえケーブルの材質で音が変わる!とか○○電力の電気だと音がいいとか思ってる人?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:39:21.34 ID:3sbYCb/3
- >>564
ノイズや音圧やらの話やろ
なんにでもトチ狂ったように噛みつくなよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:51:43.98 ID:CCpFWvCd
- >>563
音楽再生で余裕でノイズ乗る
気になるならこの端末は止めとくべき
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:36:21.32 ID:3+3PQ9VU
- >>563
通常再生では問題ないけど
画面の切り替えなんかでジジッと小さく鳴らなくもない。
ホワイトノイズは俺の機材ではないよ。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:53:33.79 ID:RcKScA/K
- >>565
バーカ
それはほぼアンプとイヤホン(スピーカー)で決まるんだよ
どんなイヤホンジャック端子をつなげようが変わらん
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:14:51.03 ID:Ue+bA7gi
- >>568
イヤホンジャックと書いてあるからって
本当にイヤホンジャックのこと聞いてると思ってるのか
アスペ確定やなw
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:14:51.44 ID:72CbG18j
- >>567
音質って言ってるでしょ
クラシック向けの優しい音とか重低音に強いとかそういうことを聞きたいんだけどどうなの?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:18:25.88 ID:8iAkq8Fu
- >>569
見苦しい負け惜しみだなw
イヤホンジャックと書いてあるけどイヤホンジャックのことを聞いているのではないとかキチガイカヨ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:20:37.18 ID:Ue+bA7gi
- タブレットのスレでイヤホンジャックの音質〜なんて聞かれたら
イヤホン繋いだ時の音質はどうか聞いてることくらい分かるだろ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:29:51.31 ID:8iAkq8Fu
- >>572
もとからイヤホンジャック使用時の音質の話から反れてないのに何言ってんだろうなぁこいつ
質問には何一つ答えないでトチ狂ったように噛みついて荒らしたいだけなのかな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:31:52.10 ID:Ue+bA7gi
- なんかよく分からんが俺は最初からいた奴じゃないぞ?
まあアスペだから分からないかw
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:35:40.54 ID:J6vkWHNp
- アスペという言葉覚えたての中学生のようだなw
それ言っとけば勝ちみたいに思ってる?
自分がしょっちゅう言われて傷ついてるから他人にも有効とか思っちゃってる?w
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:38:50.68 ID:Py5ckarN
- なんかよくわかってないけど悔しいから言い返しただけだろ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:51:33.44 ID:DaHlU2Ke
- 音的に5年位前のiPod touchの方がマシなレベル
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:12:50.95 ID:rr8T5MyR
- イヤホンジャックからの、ってことだろ
普通にわかるだろアスペ共
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:15:23.79 ID:4cn362mq
- ワンパターンで別人になりきれてないぞ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:35:30.45 ID:Ue+bA7gi
- ID:8iAkq8Fuホンマ憐れやで
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 07:57:14.60 ID:/sHKYTi/
- 産廢掴まされたアホどもの悲痛な叫び声が心地よいスレ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:27:21.60 ID:Eooc1aXn
- 5.0にアプデした雑魚おる?ww
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:38:36.48 ID:ZaUPv84X
- ざつぎょ
- 584 :563:2016/01/11(月) 11:22:13.17 ID:jE0RRxVY
- すんませんなんか燃料投下したみたいで
仰る通り、イヤホンジャックからの音質の件でした。内蔵アンプの質とかノイズとか
音圧で言えば、知る限りAppleはなんだかんだ良く出来てて、それに近いものを探してます
ノイズ乗るんならやめとこうかな。ありがとうございます。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:29:52.24 ID:qEbIWNrW
- 中華タブなんかで探して音質がいいやつなんか見つかる訳ねーべ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:31:02.26 ID:6O/874MG
- 青歯ヘッドホンじゃダメなの
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:36:39.66 ID:Eooc1aXn
- >>584二度と来るなゴミ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:15:44.65 ID:IREv/pNj
- >>587
煽っといてなんだコイツ
>>584
音質こだわるんならオーディオ関係も手がけてる企業の端末のがええね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:35:40.95 ID:Np2BiG/W
- ちょっと質問。
5にあげたけど4に戻したくてググってファクトリーリセット?かけたんだけどそれでも出てくる画面が5なんだ。
一度上げたらかけても5なの?
それとも自分のやり方がおかしいのかな?
- 590 :563:2016/01/11(月) 17:03:25.10 ID:cYnzbvM+
- >>587
ゴミはテメーだろw
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:09:31.17 ID:Np2BiG/W
- 自己解決しました。
お邪魔しました
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:50:42.99 ID:4K7g8qUK
- >>591
これからは何も読まずにはい、はい押すのはやめようね
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:54:31.85 ID:sKgx/cmx
- 物知りなお兄ちゃんに質問していい?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:44:46.51 ID:PQo/Co48
- 一年なんとか使ったがze601に変えました。
新しいのはスナドラ600台だけはあるわ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:49:37.91 ID:tKbDXePZ
- 雑魚しかおらんなw
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:37:16.68 ID:4fq50s9Q
- 弱い犬ほどよく吠える
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:11:53.99 ID:O1XIf7In
- この端末で18ってパズルアプリ使ってる方居ます?
俺の端末だとクラッシュしちゃうんだけど
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:13:43.86 ID:hZPj8nHE
- またwotの対応から外されたのかな?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:35:49.85 ID:X5cgrcwS
- イヤホンといえば、
イヤホン付けてゲームやったら、いつもと音がだいぶ違ってた。(いい意味で)
こんなに色んな音を出してたんだーって。
ちなみに、使ったのは百均のイヤホン
本体のスピーカーは相当糞なのかな。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 04:03:57.49 ID:fWULBYJ4
- 本体のスピーカーは小さい上に後ろ向きに付いてるからどうしようもないよ
ただし100均のもクソなんで大手メーカーの1000円くらいの安いやつ買ったほうがいい
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 05:00:30.04 ID:lWu1asTE
- 急に電池持ち良くなったぞ
何だこれ
loliでファームのアップもしてないし
設定も変えてない
何個か入れてるアプリは勝手にバージョンアップする設定
毎日充電が日常だったのに、3日持つようになった
使用頻度も変わらないのに、、
アプリが悪さしてたってことかな?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:20:06.92 ID:RbVmRyvx
- これが世に聞く、アプリ闇改修か
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:46:07.71 ID:s3rSPCGc
- 開発者オプションで常にプロセスの使用状況監視できるようにしとくのが便利よ
暴れてるプロセスを一発キャッチ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:47:05.82 ID:p5Hhin8L
- このスレにも開発者オプションが必要だな(笑)
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:48:30.07 ID:mccVc9vq
- 産廢掴まされたアホどもの悲痛な叫び声が心地よいスレ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:49:58.85 ID:Rt03NOOQ
- あはは
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:52:32.81 ID:BH3YEnk+
- この端末の潜在的な性能は凄いと思うんだけれども
安定性がゴミ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:55:01.20 ID:M7sw3hZb
- 素晴らしい性能が潜在したままなのがたまにきず
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:31:30.29 ID:EX3bAPms
- 要は産廢か
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:27:13.45 ID:R/ZIVMKi
- 先週あたりから一日数分のペースで時計が進み始めた
なんじゃこりゃ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:32:44.42 ID:Uo8sTrha
- バカ時計は持病だなw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:30:09.57 ID:xK0I0uCd
- 2ちゃんmate使用中に落ちて再起動はしばしばあったけど
wifi設定まで消えたのは初めてだ
なんかじわじわと使いにくくなっていくな
kitkatだった夏頃は快適だったのに
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:47:44.15 ID:lyQCv5dc
- C2なんていまだにキットカットのままだぜ
へへ…
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:00:20.32 ID:z1qJTLvU
- 地味にC2安定している。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:51:18.49 ID:w5JzWYk2
- Cだがおれもキットカットだ
はやく上げても安心できる情報がほしい
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:09:02.19 ID:efnFki3E
- なぜにC2だけロリポにできんの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:00:17.07 ID:Tkc2n8no
- >>616
今が一番安定しているから。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:09:11.43 ID:4v6DI5x9
- マシュマロはよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:16:46.69 ID:97L7Kjbb
- >>618
http://www.chara-net.com/images-item-big/page-13313.jpg
http://content.mery.jp/1100x2000/images/956635/ma.jpg/original
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:30:55.66 ID:zMjYMKS/
- これって製品仕様にさ、
ASUS WebStorageサービス:5GB(永久無料版)
ってあるんだけど、これ、べつにこの機種買わなくても誰でも使える奴だよね?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:40:19.34 ID:xqGPFYQT
- >>620
誰でも入れるヤツは期限あったんちゃうか?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:58:20.96 ID:eEW3LE/y
- スリープ時にバッテリー0%になるんだけどみんなスリープにする時アプリ全部閉じてる?ゲームとかChromeとか
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:00:19.97 ID:d4nuMcrM
- うちのは全開でも食われない
バッテリーの使用率は確認できてる?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:20:17.18 ID:eEW3LE/y
- スリープ時の使用率って事?
- 625 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 転載ダメ©2ch.net:2016/01/20(水) 20:42:27.28 ID:5A/XNE6E
- 漏れは、BluetoothをONにしたら電池の減りが軽減した。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:32:21.58 ID:GKgm9+8g
- もうアウトレットは来ないのでしょうか?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:50:59.98 ID:+nB8ME7Y
- ヤフーでME176C2白が16800円の送料無料で1個だけ売ってるけどお買い得?
でもその店それしか商品が無くてめちゃ怖い…
てか、ネットでちょっと探してみたけどME176C2ってもう全然無いのね
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 04:46:16.09 ID:tIgNddDH
- ロリポにできないから駄目だ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:33:20.52 ID:0Gs01JIb
- じゃ俺が買う
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:09:19.51 ID:P00Pqykf
- 最近リセット全然かからなくなったな。特にアプデした記憶もないんだが
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:20:05.17 ID:zij466vk
- おま環
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:41:14.31 ID:Q9Vw2NL7
- 1.Amazonでエントリーコードを購入
mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q
2.ここから申込み
Amazonギフト券1,000円分プレゼント
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9
3.eoIDを作成する(既に取得してる方は4へ)
4.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
http://imgur.com/EGvuzp9.jpg
5.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
初期費用が完全に無料になります
いや、プラス28円なのでお金貰えて契約出来てしまいます
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:33:05.86 ID:8O1lWpKC
- Android 5.0.2では以下のような大きな不具合が発生しています。
・メモリリーク問題
メモリー領域開放の不具合等でメモリーの占有率が高くなり、アプリがフリーズしたり異常終了する症状が発生します。
・バッテリーの異常消費
読んで字のごとくバッテリーの消費量が急激に上がる不具合です。
・WiFi接続の不具合
無線LANによるWiFiの接続が途切れる、不安定。
他にもロック解除に関するもの等、細かな不具合が現在の5.1では改善されているため、今回の各社・各端末のAndroid 5.0へのバージョンアップにおいて何かしら対策がされているのかが気になるところです。
アップデートした雑魚おる?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:13:36.41 ID:K9u0K/wF
- アプデしたら戻せないと聞いてずっと様子見してた
5.1.1でかなり改善されたらしいからそれが来るまで待機だな
来なかったらアプデ無し
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:25:22.28 ID:P+IXhBJq
- いつもの荒らしじゃん
雑魚は飽きないなw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:31:28.96 ID:yHlQjQlQ
- これ乗り換えに良さそう(´ω`)
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160123_740390.html
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:58:02.40 ID:rqBIqxeZ
- 7インチじゃなきゃヤダー!!
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:29:23.07 ID:PgNaUW6a
- スマホ持ってるならぶっちゃけ8インチの方がいいぞ
7インチは電子書籍読むには微妙に物足りない
全くアプデこないけどme181すごく安定してる
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:18:56.65 ID:xuIHtDU6
- 7インチ→ギリポケットに入る
8インチ→ムリ
あと電子書籍読むんなら10インチ以上買いたいです
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:58:34.21 ID:rSfI9NJd
- >>639
最近の8インチは薄いしベゼル幅小さいので入る
176が無駄に何が詰まってんだデブと感じる
持った感じ
10インチは見開き表示には小さくて文字がつぶれ単ページ表示ではでかいどっちつかず
片手ではもてないし
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:56:11.51 ID:LHWH5q+L
- まあ実際は8インチの方がデブだがな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:31:52.86 ID:ys2Ibxqg
- 画面は大きい方がいいけど
8インチだと片手で持てないんだ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:54:14.26 ID:LSxqE4Is
- まぁ画面サイズがデカくなれば部品を広くちらばせられるのは当然なので薄くなるわな
とはいえこの機種は7インチタブではデブだな方だ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:06:27.03 ID:Rdq7MH3I
- >>638
me181いいよな
176と双子みたいなものなのに中身も外見も洗練されてる
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:28:58.75 ID:gpQHYPVE
- 8インチで176と25gしか変わらんのけ?
176が詰まってる感じがするわけだわ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:59:10.16 ID:l75Xxzvh
- 25gで「しか」なのか
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:05:25.02 ID:PIHuNWuG
- 25g差がそんなに大きいならme176なんて7インチの中でもでも重い部類は選んじゃだめよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:11:51.88 ID:g0IwXkN4
- それとこれとは話が別だろ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:13:46.79 ID:rIfXwCoJ
- >>646
同インチ端末ならともかく1インチ大きいものでそれだけの差ってすごいよ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:11:44.51 ID:QvFXo0Vu
- 8インチが横デブで持てないって話だったのに関係ない方向に話ずらすなよな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 04:08:35.18 ID:QvFXo0Vu
- いや別に持てなくはないなスマン
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:35:31.10 ID:ji/ybCWl
- デブでもモテるのか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:40:09.05 ID:JdlvKH5u
- 8インチを持てないって子供かよw
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:50:19.54 ID:ji/ybCWl
- まとめ
7インチ 小さい人にモテモテ
8インチ 小さな文字が読みづらい人にモテモテ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:06:20.68 ID:eqilEeCE
- facebookアプリの更新に失敗しませんか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:11:45.34 ID:o4Id7lHi
- facebookやってること自体が失敗
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:07:15.95 ID:0BVHhNDc
- 時計がいちいちズレてカリカリしているのにおまいらときたらwww
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:27:24.17 ID:Ymel95ZQ
- とうの昔に直ってるじゃん
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:32:10.53 ID:nieTxQgj
- >>650
7インチを両端掴むように持つ頭悪そうな土人なんておるんか?
両手操作必須やんけ
それなら10インチでも同じようなもんじゃ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:35:24.50 ID:x45/OdxB
- 微妙に進むよ時計
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:49:53.76 ID:BRdrWmgp
- memopad 7 のカスロムってあるんですか?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:52:46.69 ID:xuIDbqWq
- あるよ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:52:43.03 ID:dO+br3By
- やはりキットカット安定なのか
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:14:43.21 ID:GDMkGYLA
- 時計、たまに数分ズレてるね。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:45:29.12 ID:3W0rDAqa
- Wi-Fi機なんだからぴったりになる奴なんかねーお
スマホもずれてる
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:32:21.54 ID:XXtN6eCP
- え?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:09:35.87 ID:SL8h2L0Q
- >>666
スマホで正確な時間表示してくれる系のサイトいくつか開いてみ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:27:19.86 ID:CdBA/uA2
- まさか秒単位とか1分程度でのこと言ってるんじゃないよね?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:34:28.09 ID:Re6Nh8sw
- GPS利用の時刻合わせアプリ使えばええやん
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:05:35.75 ID:SL8h2L0Q
- >>668
ぴったりになる奴なんかねぇと言うレスにえっとそれはおかしいと言っているんじゃないのか?君は馬鹿なのか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:37:23.42 ID:OnXQckTm
- ※産廢における時計の許容誤差は月差60秒です(笑)
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:27:41.95 ID:zyMxbH30
- 2chMate 0.8.9.3/asus/K013/4.4.2/LR
時計ズレなんて一切ないぞ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:28:21.27 ID:0X6N+pPa
- ↑お前少しはスレ読めよ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:52:57.43 ID:Qu0myfWe
- 困ったことに、時計のズレは時々発生するんだな
2chMate 0.8.9.3/asus/K013/5.0/LR
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:15:26.81 ID:qp6O7rtN
- 自動にしてるからだよ
ばかだなぁ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:46:08.56 ID:enlDkeT1
- 俺のは全くズレないけどなぁ
http://www.nict.go.jp/JST/JST.html
で見ても正確そのもの
2chMate 0.8.9.3/asus/K013/5.0/LT
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:01:05.60 ID:kD055tn0
- 俺もズレてないな、秒すら
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:08:12.99 ID:dcSHRQM2
- おいも
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:28:28.99 ID:hggUtlnZ
- おーい
5GHZで通信したいんだけど
どうやったらできますか?
2.4と5を切り替えるの面倒なんです
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 02:10:36.42 ID:6cDOxXg2
- >>679
スッペコぐらい見ろ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:32:06.52 ID:tBd5opKo
- コンセント挿しっぱなのに気付いたら電池半分以下ってことが最近あったんだが寿命かね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:47:07.64 ID:0CbYFK8g
- いつもそうでないならケーブルの接続不良やろ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:06:27.32 ID:tBd5opKo
- 据え置きにしてるし再起動したら充電再開したからそれはない思う
再起動というか知らないうちに電源が切れてたから入れ直したんだけど
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:45:06.06 ID:ELSk8iiG
- 据え置きって何だよ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:39:29.45 ID:MgQKP9Ul
- >>683
充電シテでもケーブル劣化すると少ししか充電できなくなる
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:29:33.32 ID:M0VQjNUn
- うちのはPCへUSBで繋いだときに認識したり、しなかったりになってしまったな
本体のUSBの口の接触が悪いのか、ケーブルの差込口動かしたりするとPCが認識したりする
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:09:46.97 ID:1lj+tqGs
- 地図ソフトで位置を全然取れない時があるんだけど何なんだろ?
地形とか関係あるのかな
動きまわったらいけないとか
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:53:00.57 ID:zZsVIiJb
- 産廢だから仕方がないのです
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:32:57.82 ID:jrDFHLvM
- >>687
機種関係ない話はよそでやろうな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:38:59.66 ID:+SdyxxBC
- これのGPSとコンパスがショボイって話じゃないの
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:46:18.83 ID:yHk5qqvc
- gpsがよくないらしいってのはレビューとかで見たんだけど
使い方のせいもあるのかなと思ったんだよね
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:59:28.18 ID:wQtBIPo9
- GPSデータ更新しろよ
Androidの基本だぞ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:43:59.09 ID:5WAjYGcU
- コンパスはロリポになってから大幅に改善した(まったく使えないレベル→そこそこ使えるレベル)
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:01:12.09 ID:RjTyZdLQ
- Googleナビ使ってると進行反対とは反対を向いてバックで進行してることが度々ある
その時Yahooナビに切り替えるとYナビではちゃんと進行方向に向いてる
アプリによってもなんか処理のしかたが違うんかな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 05:36:10.52 ID:yHTFw+X4
- C2のロリポマダー?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:05:13.14 ID:hjKuuo5E
- >>695
無くても良いんじゃない?安定しているし。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:33:30.35 ID:wy4LV2SS
- ポロリもあるよ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:20:45.01 ID:4G5cX3bV
- >>695
修理センターに、ロリポにアップデートしようとすると必ず失敗する(二度初期化してもらって、三度目)んで、アップデートしてくれと送ったが、10日以上経ってもMyASUSアプリでの修理進捗状況が「現在進行中です」のままだわ
- 699 :698:2016/02/05(金) 17:09:12.62 ID:4G5cX3bV
- 修理センターから、返金対応とメール来たわ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:08:34.15 ID:tfhJn9qm
- 返金が一番ムカつくよな
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:22:04.90 ID:Rv7eGU1m
- 返金とか、新品交換は、クレーマー扱いみたいでムカつくな。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:04:08.02 ID:qz/w5cQ8
- 返金って事はC2のロリポ化は絶対無理なんだろうか
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:41:31.71 ID:/oNDS5nP
- 産廢買っておいて、文句を垂れるのはクレームと一緒
- 704 :698:2016/02/06(土) 13:08:28.45 ID:8wi/B6WU
- >>702
公開されている(アップデート通知でダウンロードされる)アップデータを実行すると文鎮化したから修理を依頼する事三度。
三度目にはASUS側でアップデートをして(試して)ほしいと依頼したら、10日ほど経って返金しますと返答。
ってことでC2は今のところ、公開されているアップデータではロリポにアップデートすることは不可能だという事らしい。
しかしセンターからの返信の中に、「現在、公式サイトおよび通知が来たアップデートであれば、アップデータの問題はないようです。」
という文言が入っていたのは承服しかねる感じ。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:21:25.57 ID:ON8v5nGA
- ASUSは台北だから地震の影響はないんか
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:13:17.68 ID:8wi/B6WU
- >>705
修理のことを言ってるなら、ASUSの修理センターは千葉にあるから関係ないんじゃないかな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:53:46.25 ID:OiYeYvF3
- 頻繁におやすみモードになってしまう(´・ω・`)
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:22:40.11 ID:vyq/03Mk
- >>706
千葉の割には中国人が多いよね?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:32:30.77 ID:3lZb/zJp
- 寝る時は電源落として充電してんだけどたまに勝手に起動してる事がある
なんでだろう
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:23:41.94 ID:0gFlWv3u
- >>709
産廢だから仕方がないのです
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:39:06.47 ID:juW63rO+
- なのです
なのです
なのです
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:49:06.98 ID:r4pyXLkv
- 8日からC2が頻繁にフリーズするようになったわ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:38:42.38 ID:kqpxVST8
- シムシティできなくなった(´・ω・`)
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:00:50.29 ID:6bo52DBZ
- なんか新ファーム来たな..(WW)
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:18:34.74 ID:ce1H1O4V
- >>713
面白い?
廃人ゲームじゃなければやりたいかも
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:20:55.79 ID:R67vsKo2
- >>715
だらだら無課金でも楽しかったよ
今はアップデートで対応外の機種になったからもうできないけど(´・ω・`)
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:07:16.72 ID:ce1H1O4V
- >>716
サンクス!
対応したら始めてみるよ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:26:34.34 ID:xmBlF86V
- >>716
他機種からapkぶっこ抜いてきてもダメか?
Zenfone5はそれでやってるが。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:09:44.99 ID:mkEMreb3
- なに
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:31:07.76 ID:XeVXC4Fd
- 9/21以降に更新は無いよ、すぐバレる嘘を吐くのは何だろうな
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:07:02.01 ID:WFgou86G
- >>720
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/HelpDesk_Download/
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:16:17.37 ID:deOUfHCK
- ロリポに上げずに様子見てるけど、やっぱりこのまま更新しない方が良い感じか
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:59:51.16 ID:XSY18imh
- マシュマロはよ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:02:52.40 ID:dBXx/eXr
- C2だけどシムシティ普通にDL出来てプレイも出来るっぽいよ
ロリポ非対応?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:16:56.98 ID:v33U5M8V
- >>722
ポンコツから産癈にアップグレードします
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:32:21.77 ID:c0VMOnhm
- 特に困ってないならあげなくていいと思う
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:36:08.64 ID:4MSOE78d
- キットカットならシムシティ出来るし、普通に対応端末でplayストアから落とせるよ
ver1.10.11.40146
本スレにあるように機種依存じゃなくて他の問題というかバグなんじゃないかなぁ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:50:43.60 ID:GbR84xwU
- HPに新しいドライバがあるのに自動更新で落ちてこないのは何でかな?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:02:25.71 ID:XeVXC4Fd
- >>721
は自動は勿論、手動で更新しても落ちてこねー訳だが
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:42:51.13 ID:NKWB/7Ba
- >>728
JP版ないからかな
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:00:16.66 ID:bz8AphVs
- パネルの配布は明日からか
早く欲しい
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:01:04.23 ID:bz8AphVs
- 誤爆すまん
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:20:18.82 ID:1W+zjbqf
- 1年くらいアプデして無くてFW Ver.JP-3.2.23.202ってやつなんだけどこれが最強バージョンだろうか?
2chMate 0.8.9.3/asus/K013/4.4.2/LR
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:49:21.00 ID:fhoPhM92
- >>733
だいぶ古いけど一番安定していたバージョンだと思う
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:12:57.04 ID:dIDuYDfq
- うちもこのバージョンで止まってるな。
パズドラが出来なくなるアップデートとかあったので、動いたところでアップデートをやめちゃったままだな。
2chMate 0.8.9.3/asus/K013/4.4.2/LR
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:15:19.90 ID:dIDuYDfq
- あ、ちょっと違った。
最後が191だった。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:29:13.07 ID:sOHAAGSY
- なんか同時押しが暴れるようになってきた
片方の指で画面上押してるときに、もう片方の指を同じx又はy座標でぐるぐる画面上をなぞるとポインタがカクついてまともに動かん
たまに治る
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:03:17.70 ID:qLKUTOXF
- 電源ボタンもなにもかも反応なしで固まったときどうしてる?
自分は電池切れになるまで待ってから充電して起動してるけど、
電池が満タンで固まると、電池が切れるまで1日以上かかる。
もっと早く復活させる方法無いかな?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:19:24.50 ID:VQ8sZklv
- >>738
電源長押ししても駄目なのか
三十秒くらい
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:23:57.85 ID:qLKUTOXF
- >>739
全く反応なしです
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 03:39:03.96 ID:IcjDQfzE
- 電源長押し30秒→20秒放置→電源長押し10秒
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:07:36.37 ID:di7FquHD
- >>738
それ、リチウム電池にとって一番ダメな使い方だぞ
過放電、過充電は御法度
常に20〜80の間で使い続けるのが長持ちする
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:21:31.74 ID:162mUf+r
- >>742
理屈は分かるけど、ずぼらなので実践することはないな。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:34:36.08 ID:XXoV2Jhj
- >>738
画面はついてるって事?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:00:36.16 ID:IcjDQfzE
- 画面消えたまんま戻って来なくなった時の話では?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:12:06.86 ID:vd2D7yf1
- 産廢を投げ捨てた、脱北者からの喜びの声
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2016/02/14(日) 08:54:32.72 JqAmfsL8
MeMOPad7(ME176)からの乗り替えですが、あらゆる面で快適になっておりまっせ
ゲームはサクサク動くし普通に使ってても落ちなくなったw
Intel CPUとの直接比較はできないけどメモリが2倍になったのも効いていると思う
あとコンパスの挙動がまともとか、バッテリー持ちが良いとか、バイブがついてタップが気持ち良いとか色々イイ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:45:36.42 ID:qLKUTOXF
- >>742
でも、うんともすんとも動かなくなるから
放置するしかできることがないんだけど。
>>744
画面も時計もそのまま固まって動かなくなる。
>>741
その組み合わせはやったことないから
今度固まったときにやってみる。
…突然、何しても反応しなくなるのは自分だけなのかな?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:49:37.11 ID:qLKUTOXF
- 画面は表示されたまま固まるんです。
ずっと普通に動いていて、突然反応しなくなります。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:54:08.01 ID:vd2D7yf1
- 産廢だから仕方ありません
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:22:26.85 ID:kyDNO8Nr
- >>721
どうやって焼くの
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:45:03.50 ID:QvB44ljN
- DLしたzipをSDカードの一番上の階層に置いておけばファーム更新するかどうか聞いてくる
はず
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:50:39.87 ID:di7FquHD
- >>748
内部メモリがおかしくなってるから一旦電源を切った状態でしばらく放置しておく必要がある
必要以上に内部に過電流を使用している場合があって、それでフリーズしたり
時計が狂ったりする
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:11:57.63 ID:/UNOtCAt
- >>752
俺も>>748と同じ現象起きた事あるけど
電源ボタンが長押ししても反応無くなるので電源を自分から切る事ができなかったよ
俺の場合は電源ボタンと音量+押しでfastboot modeからreboot system選んだら直ったな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:44:58.12 ID:X8+VbYiV
- JP版新ファームは来てないのに来たとか言ってる奴は何なんだろうな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:57:31.43 ID:AVjL0IR1
- そんなレスあったか?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:06:10.11 ID:OFJWn3Q7
- >>754
714のことなら、読み直してみろwwとかいてある。
714の直後の720はwwを読み落として嘘つき呼ばわりしてたが。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:57:20.85 ID:iD/wU33n
- JP版新ファーム来たなんてレスはないのにごちゃごちゃ言ってる奴は何なんだろうな
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:04:51.61 ID:2ihHO9S1
- 公式対応ファームのJP版じゃないと無意味って事だろ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:37:49.61 ID:ybZOwpfV
- 試しに落としたシムシティにハマってしまった
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:32:27.39 ID:btztQ3Ff
- 最近、充電中によく電源が落ちるよ(´・ω・`)
みんなはどう?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 05:34:08.24 ID:b9n8QBTK
- 電源が落ちるのはあんまりないなぁ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:02:44.27 ID:t9+OVPBU
- うちも時々なる
あとスクリーンセーバー(時計)から復帰させたときにスリープになることがたまにある
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:54:10.76 ID:o45zU0gt
- 電源は落ちないな。
だけど電池の減りが異様に早い時があって慌てる。
何のアプリが悪いのやら。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:32:41.71 ID:iDpNYXvU
- いつからか充電ケーブル抜いても充電中の表示が消えなくなった
いちいち再起動しないといけない
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:19:43.25 ID:d6DQLkpi
- c2でロリポのアップデートが降りてきたので実行したら、
ASUSのロゴの所で再起動を繰り返してしまう。
既に1時間経過。ひょっとして、やっちまったか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:39:34.42 ID:jzcIkpe1
- かわいそうに..
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:35:07.47 ID:3R8SiDOI
- >>765
俺もそうなって修理出してる最中だわ
ファームウェアアップデートでこんなんなるとは思わんかった
- 768 :698:2016/02/21(日) 21:41:08.78 ID:jPl45eB4
- >>765
>>767
俺も同じ症状で、最終的には買い取りという名目で返金対応になった。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:04:49.16 ID:d6DQLkpi
- >>767
>>768
そうかぁ。修理依頼出しておく。
同じ様な人かなり居るんじゃない?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:13:32.17 ID:3R8SiDOI
- 自動アップデートで落ちてくるファームウェアでなるからな…トラップにも程がある
セーフモードでリカバリとか出来ればまだ良かったんだけど再起動繰り返すせいかそれもできん
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:46:51.25 ID:K31OD0bT
- 俺はロリポが降ってきた事無いんだけど、降って来る条件が知りたい
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:58:43.67 ID:46X6J2CZ
- 同じ 気軽にアプデなんてするもんじゃないわ
保証切れてると思う
買い換えたほうが安いよね?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:59:43.69 ID:3R8SiDOI
- 火曜日ぐらいにファームウェア更新チェックしたら落ちてきたわ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:05:39.65 ID:mqpRQRJm
- まさに情報弱者
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:09:56.43 ID:vPLLnIdP
- ども 情弱の 772です
購入証明ないけどあかん? とダメ元でメールしたら
製造日から1年たってないからどう考えても保障期限内だし送ってくれ
治すわいわれてた 神対応! って壊したのもおまえらだけどなw
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:16:04.29 ID:2CHxS0Bx
- っていうか帰ってきてもアップデートできないしその辺どうにかしてくんないと何の意味もないよな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:48:20.93 ID:hU2Myk9n
- メモリリークOSがそんなにほしいのか
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:15:22.61 ID:7SIn/4BS
- asusは板だけ作ってれば良かったのに
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:12:05.48 ID:RghuTqcw
- OTAでアップデートが降ってきても、運次第で最悪文鎮化。
運良くアップデートできても、今時、恩田や恵安当たりのガラクタでもこんなに不具合がないってぐらいに不具合満載。
まさに産廢。これぞ産廢。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:22:55.75 ID:4WdxTL8g
- 使ったことないのにわかるのかな?
嘘ばっか書いてるとそのうち捕まりますよ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:27:10.87 ID:RghuTqcw
- え?買ったけど?
運よくロリポにアップデートできたけど、メモリーリークは凄いし時計狂いまくりで耐え切れずに1か月で売り払ったけどw
ME173ですら1年我慢できた俺様がよw
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:12:40.52 ID:ceFKk42X
- マジかよ運が良ければアップデート出来るのか
これは朗報
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:00:09.28 ID:xfjCuydo
- C2じゃないME176の話じゃね
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:25:11.40 ID:HkuVc4pA
- 運よく?運悪く文鎮化はするが、違う次元に住んでるようだな
ま、いつものさんぱいくんだろうがw
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:42:31.72 ID:775I7grU
- >>781
買ったっていう設定に付き合ってやるけど
お前のは文鎮してないだろ?
なぜ嘘ばかり書くの?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:48:46.55 ID:UoA+2Yqn
- やっぱり適材適所ができないアホじゃないか
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 04:29:00.45 ID:1WdcI/Mt
- c2ロリポアプデきたー
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:11:46.33 ID:zaLhTgN8
- >>787
ほんまやんw
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:38:25.93 ID:kmrWBW5h
- おいはやまるな!
いや、早くこっちにこい!
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:43:29.37 ID:xfjCuydo
- 再起動地獄を体験するなら今
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:47:37.96 ID:2Voe//LP
- 必死で買った唯一の情報端末がこれなんだよ。
まだまだ買い換えられないんだよ。貧乏だから。
かわいそうな奴なんだよ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:46:05.51 ID:zaLhTgN8
- 788だけど...
再起動祭りだわ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:47:42.44 ID:IpdCpTn6
- 今日も産廢を掴まされたアホ共の悲痛な叫び声が心地よいスレ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:52:32.65 ID:Oy+1zNf3
- 今まで無印の所有者がアプデのたびにカクカクになると批判しても
嘘つくな、俺のはそんなことないぜ。だってメモリの多いC2だもん
なんて言ってた連中が不具合体感している様子は本当に愉快
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:56:49.02 ID:T+Yg2Q77
- c2でロリボ更新うまくいった奴いないの?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:19:36.99 ID:BFpiS8/v
- 戻す手段があるのならやってもいいんだがな
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:09:51.95 ID:wlk0VnBo
- >>794
ワロタ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:38:38.16 ID:mNocWa1U
- C2で更新すると絶対に再起動になるのか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:54:32.74 ID:mNocWa1U
- 更新しちまったがやばそうだ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:57:31.38 ID:xfjCuydo
- なぜここまで来てやってしまうのか
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:02:55.69 ID:mNocWa1U
- まさか全端末おかしくなるとは思わんだろ
同等品のZenPad 7.0 SIMフリーと交換だな
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:15:37.11 ID:xfjCuydo
- 流石にこの流れ見たら全部ダメっぽい空気だろ…
さっき修理から帰ってきたけど向こうでも初期化できないからボード自体交換してんのな
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:36:01.29 ID:mNocWa1U
- ボード交換でロリポになってるの?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:57:29.57 ID:59v9R2QF
- もう修理から帰ってきてんのか
asusのくせに仕事早いじゃん
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:16:17.86 ID:IpdCpTn6
- >>801
同等品ならモバイル通信機能なしのだろ?w
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:23:32.10 ID:xfjCuydo
- なるわけないじゃない
4.4.2のまま帰ってきたよ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:42:55.77 ID:BFOzYbeR
- >>805
同等の意味調べてみろ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:49:08.61 ID:IpdCpTn6
- >>807
全然同等じゃないだろ?
元々、モバイル通信機能なしのwifiタブレットなのにチャッカリモバイル通信機能付きの370kl要求してるし。
んな、図々しい乞食クレーマーは70cxで十分。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:53:37.98 ID:W+v2vVsY
- 俺の所にはアプデが来てないんだが、まあいいか
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:34:45.49 ID:6coRRwEF
- C2の話だろ?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:54:15.71 ID:mNocWa1U
- つーかこの状況になってなんで更新できるようになってるんだ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:08:50.39 ID:6coRRwEF
- 更新出来ないのが少数派だからだろw
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:15:01.39 ID:mNocWa1U
- C2でもきちんとロリポに更新できてる奴のほうが多いってこと?
C2で更新できたやつの情報がほしいな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:19:36.04 ID:IpdCpTn6
- >>810
370CもRAMが2GBですが?SoCの性能の話なら370KLなんて、370C以上に低性能だし。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:30:44.14 ID:6coRRwEF
- さんぱいに話しかけたつもりは無い、失せろ
>>813
普通に考えたらそうなるって話
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:06:01.22 ID:mNocWa1U
- で、送料はこっち負担か
馬鹿みてーだな
もうASUS製品は2度と買わん
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:50:56.55 ID:Nro/VP3S
- 昨日の夜逃げた三敗くんかよw
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:10:10.66 ID:3gnvsbid
- >>816
自分がこないだ修理出した時は着払いで送料はASUS持ちだったが
保証期間内だが
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:50:47.71 ID:IpdCpTn6
- ははは、サービスも産廢とはw
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:43:28.34 ID:u/gQZfFN
- >>813
今のところ更新できたって報告は1件も無いな
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:44:25.41 ID:u/gQZfFN
- >>819
さ ん ぱ い の意味知ってる?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:59:38.21 ID:7dePCmT5
- 普通に更新して文鎮とかあり得ないと思うんだが
更新失敗してる人はroot化したままやってたんじゃない?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:58:06.96 ID:79Dl5PQa
- なにもしてないよ
microsdさしたままが悪かったのか
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:30:28.02 ID:6tgllt42
- >>820
失敗したから見に来たんじゃないのか?
ユーザー全員がネラーじゃないし
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:46:08.20 ID:Hsw6H4zU
- asusの方でさえ更新できずに返金対応になったって報告がすべてじゃね
正常に更新できる見込無しと捉らえた方が無難
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:07:28.86 ID:6tgllt42
- さんぱいが捏造も平気でしているし、事実と限らないからな
自演の可能性まであるのに
正式な返金対応時の見積書でもあげればともかく、どうせ住所氏名隠してすらあげないだろうしな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:01:09.11 ID:lWsPBcz0
- 失敗したから見に来るってのは正しいと思うけどその前にアップデートが来たならそれで見に来たりもするし成功した奴が居るならその報告も普通は出てくるけどな
特にこんだけ失敗だらけの中なら俺は成功したけどみたいな奴が居てもおかしくないけどそれも出てこないし
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:14:50.33 ID:NqWYLUb3
- C2では降ってくるはずがないロリポが何故か降ってきて
もれなく失敗してる気がするなぁ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:50:05.54 ID:7dePCmT5
- 手動アップデートしてみ
降ってきてるぞ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:35:58.82 ID:EV4JwjGH
- >>825
もう、対応できないし糞ヲタが喧しいから、文句を言ったやつ限定でお金を返すことで手打ちにしたいだけだよ。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:32:59.73 ID:nV/e+wwj
- >>829
アプデしなよ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:29:44.61 ID:vEWLLCt/
- >>831
したけど?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:37:13.63 ID:QBB5CudA
- c2でもできる人いるのね
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:04:10.28 ID:TiBCSc4t
- 「できる人が居る」とか、ヒデーな。
今どき、BIOSのアップデートでもこんなに失敗しねーぞ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:24:05.18 ID:DbgzBqwC
- したけど?とかこの上なく嘘くせーけどな
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:35:32.18 ID:NBAe0qJd
- C2じゃない方の新ファーム、JP版は今月中に来るかなぁ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:26:11.36 ID:RryhpPrc
- >>820
三敗くんが成功したと言ってた
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:45:43.13 ID:NBAe0qJd
- >>832
本当にC2のアップデートに成功したのなら、
アップデート後の詳細なバージョン、ビルドをレポお願いします
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:55:53.69 ID:TrOUOWwK
- テストもなにもしないで更新可能にしちまったのだろうか
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:54:53.21 ID:dF6eFLGd
- 流石は産廢w
対応も技術力の一流の産廢
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:08:51.51 ID:4eAYY+Be
- C2ロリアプデ失敗でメーカー送りって、最初に報告があったのはずいぶん前だし、
アプデ待ってても落ちてこねーって書き込みも結構あるから皆に来ているわけでもない
配信ミスをたまたま拾っちゃった人が被害に遭ってるんじゃないか?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:18:50.95 ID:QnZCEsGZ
- ファーム入れ替えも成功の可否は運次第。流石は産廢
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:20:43.70 ID:QnZCEsGZ
- 平産華
板廢碩
∧∧ 電仕謹
/ 支 \ 腦込製
( `ハ´) 圖
( _]つ[]つ
|_|__|
(__)_)
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:55:53.89 ID:MD+1/ENk
- 流れぶった切るが
2度めの電源入らずで(1度目は修理)仕方なく蓋開けてバッテリーコネクタ外して
放電?したら復活したわ
ホントこの機種?ってデリケートすぎ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:18:16.44 ID:ISfQxA5A
- 産廃くんID変えて必死だな
ワッチョイ導入したらコイツどうなるのかな
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:31:17.27 ID:DxSqztKS
- 次スレで導入してもいいが過疎りそうだな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 02:08:57.53 ID:Sq3Uix5H
- >>844
バッテリーコネクタは外した事無いけど文鎮化したと思ってたのが、
翌週充電したら復活したことがあった。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:51:57.76 ID:z8zH3wN6
- >>845
キミも居なくなるんじゃね?
それともマイネオ(笑)かソネット0simで自演すんの?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:59:02.05 ID:V4WgD9GM
- >>848
接続源変えても意味ないんだよなぁ
残念だったな
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:44:21.29 ID:Xs/N0eE+
- C2で数日前にアップデートしたら再起動ループになっちまった
サポートに電話したら待ちの人数が多すぎ
て対応しきれないから折り返すとのこと
その折り返しも今日明日中は難しいとさ
電話が殺到してんのかね?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:49:05.14 ID:iDFMpS5Y
- かわいそうに..
これというのもみな産廃君のせいだ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:05:30.57 ID:EAWQz/JY
- 問題こんだけ起きたらアップデート止めりゃいいのに未だにチェックしたらまだロリポ落ちてくるから意味が分からん
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:20:51.79 ID:1Eqq9daf
- 俺は何十回チェックしても落ちて来んが
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:16:56.18 ID:hQBfSCZC
- オレの不具合はPlayストアに繋がらない、ASUSブラウザーが不安定
一部アプリでSDカードが認識しなくなる
アプリが勝手に終了する、使ってる最中に勝手に再起動。
PlayストアとASUSブラウザーはコールセンターで聞いた方法で何とか直った。
SDカードの認識はアプリの再インストールで直った。
だけどアプリが勝手に終了するのと使ってる最中に勝手に再起動するのは直らなかったから
今日初期化してこれから様子見。
コールセンターで不具合確認してないのかと文句のひとつでも言おうかと思ったら
アップデートはASUSでなくGoogleがしてるのでと言われたw
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:57:26.43 ID:aW1z4vhl
- >>850
受けるだけの電話サポートが待ちが大杉とか客に話す必要もない社内内情語るわけ無いし
妄想下手ね
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:59:24.11 ID:nZaoOMKA
- >>853
それな
決まってほぼ同時刻にさんぱい君が書き込んでるあたり工作下手だなあと思う
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:01:11.13 ID:sTkd/JGH
- >>854
マジならコールセンターで教えて貰った方法書いてや
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:02:26.99 ID:EAWQz/JY
- 落ちてくるのは普通だろ
http://i.imgur.com/n3n3bqA.jpg
- 859 :854:2016/02/27(土) 18:23:06.86 ID:hQBfSCZC
- >>857
いろいろ設定のやり直しさせられて結局正常動作しなかったのは時間のズレが生じたためだった。
日付と時刻の自動設定はチェックが入っているのにズレが生じてるため
タイムゾーンの再設定後チェックを外してもう一度入れたら直った。
ついでに初期化したら今度はWi-Fiが繋がらなくなったw
明日また電話。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:06:00.81 ID:Qu6yVSio
- OTAが降ってきて当てて、きちんと起動するところまで気が抜けないのが産廢が産廢たる所以
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:23:30.20 ID:FvqN2750
- >>855
サポセンが待たされるのは超大手や通販以外じゃあるだろw
10人で受けてるとこは11人目から掛かってくれば待つ訳だ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:31:05.12 ID:iDFMpS5Y
- >>858
C2でこれ?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:31:31.85 ID:3BryogyG
- >>861
今日明日は難しいとか電話担当が勝手に判断できるわけもなく
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:56:26.22 ID:EAWQz/JY
- >>862
もちろんC2だぞ
http://i.imgur.com/WfoJ8FF.jpg
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:04:10.43 ID:iDFMpS5Y
- >>864
そうか、よし、ではアップグレードを実行してくるんだ
成功を祈る
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:11:50.60 ID:r5q0JRDg
- >>864
アプデ通知ねーじゃん
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:15:33.42 ID:iDFMpS5Y
- あ、ほんとだ
あれって消せるんだっけかな?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:18:25.98 ID:EAWQz/JY
- アプデ通知はキャンセルすると消えるぞ知らんのか
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:09:16.48 ID:iDFMpS5Y
- >>868
確認してきたよ
いいえ→通知消える
後で→通知のこる&消せない
はい→ダウンロード開始
で、アプデしないの?w
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:18:12.66 ID:EAWQz/JY
- 一度アップデートして再起動地獄になって修理出してますけど
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:47:40.83 ID:trvcd+W9
- 問題が発生したため、プロセ
ス「com.android.phone」を終了します。
とかいうのがスリープから戻ると出ることがあるんだけど何なんだろ?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:59:41.61 ID:Qu6yVSio
- >>849
複数端末持ってるだろ?さすがに。
もっともやり方は幾らでもありますがねw
おっと、自演のプロには釈迦に説法でしたかな?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:39:39.32 ID:g38fanji
- >>872
自己紹介?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:12:15.29 ID:YkoH3i3P
- >>872
さすが自演のプロだけあって詳しいのですね
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 02:17:22.40 ID:LSS3ORhe
- コネクタがガクブルしてるんだけど、1年未満のうちに修理出してみた方が良いかな?
充電出来てない時もあるし困る。修理出したらどれぐらい掛かるんだろう。ゲーム出来なくなるのがヤだな。
- 876 :698:2016/02/28(日) 05:52:33.91 ID:6KAS4Jgi
- >>875
早ければ中二日くらいで返ってくるよね
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:49:19.29 ID:mj9fdvkq
- 中こじあければ爪の1本や2本折れるんだろうな
ロリポになって帰ってくるわけでもないし
ここでおかしくなると情報得ていたのになんで更新してしまったんだろう
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:19:31.91 ID:j7Q+/hc8
- どゆこと?
更新したらおかしくなるってソフトウェアの話ならこじ開けてどうするってんだ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:44:16.10 ID:r0wNAiAe
- >>875
内部断線の可能性もあるならすぐに修理出しの一択だろ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:44:47.13 ID:zzbP4oSW
- オレもC2で再起動ループ
サポートに電話して明後日以降に集荷予定。
修理に2週間程要するらしいから
再起動ループ組はまだ誰も修理終わってないんじゃね?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:56:10.75 ID:Fd4ZzCnA
- いやもう報告あったじゃん
ボード交換されて帰ってきたとか
ロットで見てるのかアプデ降りてくるのに端末ごと時差あるっぽいからな
これイレギュラーな端末だからかテストすらせず無印用のがそのまま落ちてきてるんだろな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:29:42.91 ID:R/uJADv0
- >>880
3日で帰ってきたよw
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:07:15.46 ID:LSS3ORhe
- >>876
そうなんだ。皆2週間とか書いてるので戸惑ってた。ありがとう。
>>879
ゲーム出来なくなるのがイヤでwランキング下がるなぁとかの心配。心配する方向が違ってた。ありがとう。サポート行ってみます。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:26:43.14 ID:Jb5Zu8vh
- シネックスの工作員諸君、今日もお仕事ご苦労様w
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:49:13.51 ID:AFBRYGBb
- C2アップデートは被害者が多いので今週辺りから納期は遅いかも。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:05:06.25 ID:pasbVC4h
- 無印用のがそのままなら無印に来た時に来たと思うんだよなぁ
かなり遅れてこの始末ってのが凄い
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:12:26.85 ID:r0wNAiAe
- C2でのファームアップ成功報告
現時点で0件..
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:25:45.28 ID:ene5Jx4s
- C2持ちでアップデートが来ていたから情報拾いにきたけど、予想通りというかなんと言うか…
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:27:44.06 ID:GVBGHKBN
- >>887
SS貼ろうよ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:56:39.27 ID:Jb5Zu8vh
- 176C→アップデートしてから生き地獄。
176C2→アップデートしたら即死もありうる。
一思いに産廢タブレットをあきらめることができる様にしている分だけC2のほうがまし。
これは華碩の良心ともいえる。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:29:33.47 ID:m6AyY9Xh
- アプデ成功して使えてもわざわざ書き込まんでしょ
自分は176Cで5.0にしたが、何も問題無いで
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:37:36.63 ID:pasbVC4h
- 176Cのロリポアップデートの時は勢い伸びたの覚えてないのかよ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:59:43.56 ID:GVBGHKBN
- そもそもC2の流通量がおまけ程度の生産量だからな・・・
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:06:52.05 ID:qYso8vUI
- 新参だけど適当にアプデしてたら知らない間に5.0になってた>176C
Cの時も何か問題あったの?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:10:40.80 ID:M16pp0CJ
- >>894
時計が極端に遅れるとか、不定期に再起動がかかるとか、刷毛が邪魔とか
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:14:19.00 ID:M16pp0CJ
- >>891
普通はそうだが、アップデート死報告が多発するなか、まだ誰一人として
アップデートに成功していない状況下ではその限りではないでしょ
- 897 :894:2016/02/29(月) 00:40:17.76 ID:qYso8vUI
- >>895
レスありがとう とりあえず自分のは刷毛のアプリが増えた以外は
支障なく使えてる むしろ操作のヌルヌル感が増して使いやすくなった
ただ5.0しか使えないアプリをダウンロードしようとしたら弾かれた
アプデじゃ駄目らしい
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 01:37:43.12 ID:evF//x55
- ME176C2でブートループ。充電さしたらロゴすら出なくなった。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 06:43:12.17 ID:Tj7Iz78m
- >>898
充電差すと電池マークが充電空っぽ状態で出ないか?
バージョンアップ済みの状態で送り返してと一言添えて修理出した。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:37:14.92 ID:YSZgund8
- >>899
俺はそう言って修理センターに送ったら、大分たって返金になった。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:23:30.14 ID:cKKl0VgE
- 面倒くさい朝鮮人は返金してブラックリスト入り。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:36:14.73 ID:RtErGgev
- tpu カバーや保護フィルムの分は返金してくるないのか
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:01:20.10 ID:FsYqdfaK
- >>902
일본어로 써 주세요.
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:06:16.54 ID:1oB2WOM7
- >>902
たいてい保証しないから剥がせ外せって書いてあるけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:13:19.17 ID:EP+DcCUf
- >>904
端末のために買ったケースやフィルムの代金無駄になったんだから返金しろやゴルァって言いたいんでしょ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:38:57.45 ID:RCQ3MAQy
- 電源周りは蓋開けてコネクタ外して放電させれば大概元通りになる・・・はずw
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:48:06.69 ID:jZ/BLe/f
- 何それ難しい
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:41:19.03 ID:dWJNp2lH
- >>905
勝手にデコったんだろ
貼ったプリクラ代弁償しろというようなもの
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:45:58.26 ID:VSyJIDKE
- コネクタガクブルです。
保証期間が2月24日までだった…。送付して最低6k、部品や修理内容によりけり10k、じゃあ買い替えた方が安い事になりました。
下手こいたー!
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:47:09.50 ID:xsmrFPBw
- コネクタ側がダメならUSB⇔MicroUSBの変換コネクタ変えるだけで済むんじゃね
タブ側のコネクタ部が原因なら修理じゃないとダメだろうけど
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:48:03.38 ID:wmQAHCZc
- >>909
どこで10kで買えるん
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:39:42.85 ID:QcmuZPEU
- >>911
チンカスフケ手油がベットリ付いて傷だらけのセコハンじゃね?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:48:08.85 ID:Nx9K0Ae0
- 自己紹介ですね?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:46:56.00 ID:QcmuZPEU
- >>913
新品で買ってフケだらけにしてますが何か?
チミ達みたいにチンカスだらけのセコハンしか買えない乞食さん達とは違うの(うふ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:14:59.22 ID:Sa3bq+J2
- この程度の価格のもので自慢するのか...
というかさすがにこの機種を中古で買うやつなんていないだろ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:52:38.22 ID:BwKhP1O+
- >>915
このスレの乞食共に謝れよ。
中古でしか買えないマズシー人のスレなんだから。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:00:06.78 ID:0Spy7c+F
- 熱を加えていないからニコチンはかなり少ないね
iqosは数本チェーンするとニコチン酔いでオェッとくるときあるけど
これはその気配すらない。移行できるかな・・・
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:00:50.66 ID:0Spy7c+F
- 誤爆した
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:13:20.37 ID:BwKhP1O+
- こう言うのがASUSの顧客です。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:45:56.16 ID:416MmPye
- >>919
ASUSに人生の大半の時間そそぎ込む君のようなのも愛だよね
一つの中国企業なんかに執着しちゃうその愛、おじさん涙でちゃう
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:04:58.71 ID:B1lopwAT
- >>920
ID:BwKhP1O+が痛いのは分かるけどそういう内容のレスすると自分が痛く見えるぞ?
ほっときゃいいんだよ。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:12:38.23 ID:btR/Im+3
- ME176C2アプデしたら見事に再起動ループ
藁を掴む気持ちでこのスレを発見した・・・
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:23:38.68 ID:0IXPzIFo
- >>922
うちのは再起動どころか起動しなくなった
いろいろ試しているけど上手くいかず参ってるわ
初期化も出来ない
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:31:14.35 ID:btR/Im+3
- >>923
こっちはASUSのロゴ出るとこで再起動繰り返してる
上の書き込みを見たけどC2のアップデート成功報告が無いらしいね
明らかに配布されたデータに問題があるでしょこれ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:23:34.60 ID:OLyiTcLk
- 1年以上経過してたらアップデートで壊れても有償だったら笑えるな
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:32:40.22 ID:qmdUW8W2
- 新しいの買えってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:16:58.08 ID:LJCjizqT
- それが産廢クオリティ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:46:17.70 ID:bHu2BS6i
- C2自体がASUS公式製品なのか怪しいからな
工場が余剰部品使って勝手に作って日本の通販電気店だけに流した物じゃないのか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:54:00.84 ID:b+5IMQM+
- うわぁ。ここまで来ると病気だな。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:34:32.46 ID:D/XUtXOD
- Android4.0以上限定のアプリ というかハッキリ言ってスクフェスなんだが更新のためPlay行くと端末対応してない言われてなんも出来ん
工場出荷時のバージョンでも参照してんのかと思ったら出荷時でも4.0以上だし ちなみに今はアプデして5.0
他の人はどういう感じ? 今まで色んなアプリの更新を見てきたがこうなったのは初めてだ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:01:55.55 ID:2kv7mZ71
- スクフェスってラブライブってやつのゲームだよな?
今試しにインストールしたけど大丈夫だったよ
最初の名前つけるとこで辞めたから動作まではしらんけど
ちなみにCで泥は4.4.2
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:03:35.56 ID:TASjRAXZ
- 同じくCの4.4.2で更新したけれど、普通に更新出来たよ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:42:43.23 ID:D/XUtXOD
- レスを見て改めてやり方変えて試してみたらあっさり更新出来た
マイアプリの一覧画面からの一括更新だと普通に通った
しかし単独でそのアプリのページに飛んで更新しようとすると相変わらず930と同じ表示で更新不可だった 謎過ぎるわ
他の同端末で出来た報告無かったら諦めてたかも知れんし助かった thx
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:59:58.81 ID:pKZIvWqo
- >>924
そうなんだろうけど、ASUSからはアップデータに問題ないって回答されたぞ。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:08:56.51 ID:B4DHOg8Q
- やっぱり、ライバーキモいです
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:01:27.00 ID:6haRo+MK
- >>930
CPUの種類
Intel
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:16:19.03 ID:btR/Im+3
- >>934
こっちの返信は該当機種はアップデートした後に同現象が多発しているって言ってたぞ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:14:40.91 ID:OLyiTcLk
- しかし出したのいつ返ってくるんだべ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:23:23.93 ID:0IXPzIFo
- これ修理行き案件なんだね
持ち主に説明したら数週間も待ってられないから別メーカーの新しいの買うって憤ってた
てかかなり前から被害出てるのにいまだに配信止めてないのね
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:45:24.68 ID:btR/Im+3
- >>938
メールでは2〜3週間って言ってた
データバックアップできないし参ったわ・・・
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:23:14.17 ID:8Ua+4aft
- 普通に考えたらアップデータの配信ミスでしょ
なんで急にC2向けに配信始めたんかね
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:50:53.39 ID:LJCjizqT
- >>941
また、お前らがSNSやアフィーブログで火病ったんじゃねーの?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:52:26.03 ID:RB0Isyeq
- やっと底抜けたか
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:07:20.74 ID:H2aUas7O
- C2のアプデ配信やっと止めたようだわ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:54:10.61 ID:l5+Xs3Hy
- >>939
テンバイヤーざまぁw
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:37:07.51 ID:LN7AvluU
- クラクラとブームビーチ、SUPERCELLのゲームが揃って「このバージョンには対応していません」。
他に持っている4.2.2や5.1.1のタブでは動くのに。
Intelのせい?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:04:21.76 ID:D6W9HMYv
- スクフェスならマイアプリから更新でいけた
一度アンインスコしてしまってインストールできなくて焦ったけど
APKから入れてマイアプリからの更新でいけた
他のがどうかはわからないけれど試してみたら
なぜ弾かれてるのかはわからんけどなぁ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:58:08.39 ID:LN7AvluU
- >>947
どちらにしても何時再起動がかかるか判らないモノでゲームはやめといた方が無難だね。
SUPERCELLのゲーム関係はintel CPUでは動かない→次回購入機種はintel除外、これを確証したくて質問させて頂きました。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:54:40.52 ID:l5+Xs3Hy
- じゃぁ、ASUSは対象外だねw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:43:59.69 ID:j+JCBwBb
- >>945
持ち主は実母です
動かなくなったの貰ったからいろいろ弄ってるけど上手くいかない
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:40:13.35 ID:TTn7GEEc
- 価格やアフィーブログで(自分が関心のない)ASUS製品を褒めるときに持たせる人の7割が両親(独自調査)
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:55:49.30 ID:houZ+Fwo
- ここ見ずにアップデートして、再起動から復帰しなくなったんだけど
アップデートで壊れた場合も修理代取られるのですか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:45:54.90 ID:PAAXy8Tm
- >>952
ここに居る連中みたいな、帰化人のプロゴネ師なら返金で手切り
ヨドバシなら無償修理
それ以外は基盤交換で万円コース
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:59:39.97 ID:houZ+Fwo
- >>953
そうですか‥
ちょっといまから電話してみる
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:49:54.65 ID:bxBcdC1p
- ぷよクエも非対応になっちゃったよ
プレイは出来てるけどマイアプリやランキングからは消えてる
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:31:00.15 ID:G6RCRfg1
- ぷよクエ普通にstoreにあってインストールも出来そうだよ。ちなみにC2で4.4.2
上で言われてるクラッシュオブクランなどのsupercellゲームも全部インストール出来るようになってた
昨日見た時は非対応だったのに
スクフェスも今見たらインストール出来るようになってた
ただどれも動くかどうかは分からない
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:40:37.85 ID:RMLv5NX9
- >>956
他CPUの5.0はどうなんだろ?
Intelと5.0の組み合わせだけ端末未対応なのかな。
あ、私のはc2ではありません。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:20:39.66 ID:UGFrcMq4
- >>955
入れてるものは非対応でもマイアプリに出るけど
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:21:39.23 ID:LU3HJB+n
- サクサク動くようにしたいんだが方法ない?
画面表示がちょいと遅いんだ
切り替えとか
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:40:24.87 ID:A747SGWh
- それが真っ先に感じるメモリ不足感
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:40:28.51 ID:PAAXy8Tm
- 今度はセガのステマ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:45:22.74 ID:RcFsbCyx
- Chrome 起動させて
メモリ解放行うと、あらま不思議!
500M以上解放される
重たくなったらコレやると安定
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:02:32.68 ID:4wiDNxsV
- >>962
Chromeとか馬鹿喰いアプリ使ってる情弱居るの?
この知る人ぞ知るマイナータブで
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:20:20.47 ID:yCPcg/2X
- >>928
じゃあ情強様御用達しの代替え案をどうぞw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:20:53.58 ID:yCPcg/2X
- >>963
じゃあ情強様御用達しの代替え案をどうぞw
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:02:48.40 ID:mprz0lX7
- 代替え
とか、恥ずかしくないの?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:14:23.02 ID:3uvxNnj9
- なぜか変換できる
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:18:06.84 ID:VutH23jL
- 情弱じゃなくて頭弱だゆ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:19:22.53 ID:mprz0lX7
- >>967
してないよ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:14:38.30 ID:UUCVzhuo
- そういえばC2発売されてからまだ1年も経ってないんだね
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:27:09.88 ID:yCPcg/2X
- >>966
また逃げるんだねwww負け犬低脳くんwww
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:28:02.41 ID:yCPcg/2X
- いつになったら消えるのこのゴミはwww>>967
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:30:44.18 ID:yCPcg/2X
- >>966
早く代替え案出せよwwwクズww逃げんなよwww
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:35:51.71 ID:yCPcg/2X
- このクズを特定するためにワッチョイ付けようか?次スレ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:38:18.64 ID:yCPcg/2X
- 今検索してんのかよwwwクズwwww仕事おせーよwwww
はよ出てこいやwwwww
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:46:37.94 ID:dor/ol4a
- 7インチでブラウザ使う奴いるのか
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:53:53.63 ID:yCPcg/2X
- 見つからなかったのかwwwwww
話題そらすのかよwwww自演野郎wwwwww
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:58:44.65 ID:yCPcg/2X
- >>976
何に使おうが個人の自由だろwwww馬鹿かよwwwww
じゃあお前がこの7いんちの糞スペ機種の有用な使い道を教えてくれよ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:39:50.24 ID:TTn7GEEc
- ペラか火狐かイルカ使ってどや顔している厨二がうぜぇw
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:10:28.36 ID:Z9lQrC8f
- 変な奴が必死になってて可哀想になるわ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:19:21.35 ID:cTeP0EBv
- >>973
まず こくご からやり直そう
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:28:53.37 ID:6ANrha+O
- 次スレ
ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457104607/
重複整理
Part14→Part14→Part15→Part16→Part16→Part17(いまここ)
※本スレ(17)は実質Part19でしたので、次スレはPart20になります
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:29:36.04 ID:6ANrha+O
- ※以下は昨年9月に乱立された重複スレです
削除依頼がでていますので書き込まないようにしましょう
ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part18 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442530594/
ASUS MeMOPad(ME176) Part19 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442631509/
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:25:50.64 ID:UFLnxMR5
- >>966
揚げ足とかいいから代替品を挙げてくれ
本題はそこだ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 06:50:52.45 ID:IG5ASQf4
- 修理出して1週間立つがまだステータスは修理中のまま。
やっぱり修理依頼が集中しているんだろうな。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:54:30.15 ID:LLiIq/yt
- 修理っていうかボード交換になるから部品が足りない可能性があるんじゃね
俺の時は修理出して4日ぐらいで帰ってきたし
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:51:54.71 ID:OSkZfRSL
- 基盤交換は台湾送りとかじゃねーのw
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:42:26.86 ID:kjzibyb5
- いろいろと細かい問題はあるが
ASUSブラウザを使い続けている
特に不満はない
ただ地図を表示するときだけはGOOGLE MAPを使う
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:38:54.95 ID:J5oFJACa
- >>984
ブラウザにおまえが何を求めてるかによるだろ
それくらいかけ、答えようがない
理由もなくChrome最高!と思ってる病ならChromeを使うしかないだろう
名前が違うとだめなんだろうからな
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:28:48.74 ID:2JlQWQnk
- オヤジ、論点ズレてるぞww
ブラウザの優劣をつけてるわけじゃねえよ
むしろメモり馬鹿食いのchromeをディすってるわけなんだがwww日本語わからんのかw
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:33:56.80 ID:LfTNC6dH
- なんか、グーグルに親でも殺されかの如く叩くなぁ(笑)
そんなに嫌ならAndroid止めれば良いのに。
あ、アホパット買えないのかw
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:49:16.39 ID:Xr61Mb2w
- なるほど
Googleが出してるんだから一番いいブラウザに決まってら
もっと有名どころあるなら出して見ろ
こういうことですか
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:57:32.41 ID:2JlQWQnk
- メモり馬鹿食いのchromeをメモリークリーナーがわりに使ってるって話なのに日本語通じないの?
自演まで初めて必死過ぎ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:05:40.82 ID:DiSdutWn
- 圧迫するだけでクリーンされてないんだよなぁ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:10:06.41 ID:DFtn5mV0
- 再起動すればスッキリする
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:11:32.65 ID:j/RkRuHY
- とりあえず真っ赤になるまで連投するだけ意味がある話だとはとても思えんがな。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:16:46.97 ID:uwza4L/6
- 次スレ
ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457104607/
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:19:13.03 ID:OSkZfRSL
- >>996
そら、シェア減少に歯止めのかからない、エッジさんと火狐さんですものw
MSさんもモジラさんもブラウザ戦争にこれからも参戦できるかどうかの瀬戸際じゃねーの今年はw
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:57:19.78 ID:woTvdWub
- うめえ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:04:05.71 ID:OSkZfRSL
- 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2016/03/05(土) 07:52:41.29 OSkZfRSL
MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)
●2013年台湾CPUモデル
ME172 2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173 2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃
●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C 2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2 2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃
●2015年 看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない中国製糞CPU※でベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
Z370KL 2015年12月発売 なんと、約2年前に劇遅産廃の名をほしいままにしたME173とcpuコア(Cortex-A7)が同じ。淫жifiモデルを遥かに下回る地上最強の超絶激糞遅産廃。
※atom x3-c32xx(Sofia)は中国Rockchipに製造を丸投げ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)