■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 42.147.52.163):2016/05/17(火) 23:15:09.09 ID:50UVJA210
-
筆圧感知、高解像度の画面を持つ8インチタブ
公式HP
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_ZenPad_S_80_Z580CA/
前スレ
ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) Part.8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459219552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.113.80.7):2016/05/18(水) 02:12:53.80 ID:eFQnKTX+0
- >>1乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.81.10.160):2016/05/18(水) 02:57:26.57 ID:KOP2vUVU0
- >>1乙
IP表示あるほうがええね
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.177.149):2016/05/18(水) 07:24:43.55 ID:yzFVzLPWM
- IPある方がいいわ
よろしくな
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.223.85.14):2016/05/18(水) 08:50:28.12 ID:nA668r/e0
- >>1
乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.177.81):2016/05/18(水) 09:06:48.44 ID:3cqVXaCBM
- これで荒らしが抑制できるからいいわ
Zen2スレといい変なの沸きすぎなんだよ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.21):2016/05/18(水) 09:15:02.17 ID:KEKdCnuSM
- 見事にクソヲタ御用達のIIJmioと野良ばかり(笑)
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.176.219):2016/05/18(水) 10:27:30.97 ID:ARUsewkUM
- これで使えるスタイラスペンって専用のしか無理なの?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.220.237):2016/05/18(水) 10:39:57.50 ID:fHT6YXfVM
- IPなんてルータを再起動すれば変わるってのになんでそんなに恐れるわけ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.176.219):2016/05/18(水) 10:41:58.07 ID:ARUsewkUM
- 動的IPが変わるのみで静的は変わらんから結局バレるよ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.220.237):2016/05/18(水) 10:57:19.09 ID:fHT6YXfVM
- プロバイダがどうやってグローバルIPを割り振ってるか知らんのか?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.176.219):2016/05/18(水) 11:03:39.79 ID:ARUsewkUM
- んじゃどうやってんのか教えてくれ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.50):2016/05/18(水) 11:09:31.44 ID:KQM+oi03M
- NTT同士で喧嘩するな(笑)
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.50):2016/05/18(水) 11:10:19.02 ID:KQM+oi03M
- あげ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.220.237):2016/05/18(水) 11:19:38.54 ID:fHT6YXfVM
- >>12
知らないでやんのw
残念!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.237.228.136):2016/05/18(水) 11:24:31.41 ID:XfGcVBPfM
- 流石はOCN。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.129.111):2016/05/18(水) 14:00:02.69 ID:Sh6GUostM
- フフフ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.129.111):2016/05/18(水) 14:02:30.01 ID:Sh6GUostM
- ほらIP変わっただろ?
だからIPさらしても無意味なんだよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.251.37):2016/05/18(水) 14:03:20.59 ID:smZJMJs5a
- お、おう
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.24.100.125):2016/05/18(水) 14:20:58.22 ID:K4OWIXLN0
- おっそうだな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.166.171):2016/05/18(水) 14:31:28.60 ID:zQpubteBd
- >>18
馬鹿
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.148.125.170):2016/05/18(水) 14:32:07.16 ID:s2U1P1FtM
- 哀れすぎる
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.167.231.13):2016/05/18(水) 14:34:35.50 ID:9mKQ+Jh50
- やるなぁ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.167.231.13):2016/05/18(水) 14:36:47.65 ID:9mKQ+Jh50
- こうやってやるんだょ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.21):2016/05/18(水) 15:06:26.99 ID:KEKdCnuSM
- ___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.6.173):2016/05/18(水) 15:35:44.14 ID:AFPrCK+pM
- >>18
お前の人生が無意味
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.33):2016/05/18(水) 18:05:23.67 ID:IonRyImcM
- こちらはキチガイ糖質が立てた重複スレです
本スレはこちら
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1463500465/
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.113.80.7):2016/05/18(水) 18:52:25.26 ID:eFQnKTX+0
- >>27
スレが立った時刻を見ろよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.43):2016/05/18(水) 19:10:54.32 ID:IPgglZRiM
- キチガイ糖質同士の殴り合い(笑)
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.43):2016/05/18(水) 19:12:05.06 ID:IPgglZRiM
- >>28
レスが付いた方が本スレ。これ、2ちゃんねるの掟(笑)
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.237.66.37):2016/05/18(水) 19:35:04.14 ID:vR3+V46tM
- なんかレス減ったけどスレ違いが多かったからいい感じだな
でも語るべき事も余りない?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.24.226.129):2016/05/18(水) 19:49:38.00 ID:lVLunUdk0
- 発売からだいぶたってるし、OSの更新か新型の発表でもないと話題が無いからなぁ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.39.64.90):2016/05/18(水) 20:00:33.03 ID:I+xDiyxe0
- 30日にプレスカンファレンスを開くそうだから、もしかしたら
ZenPadのほうにもなにか発表があるかも
マシマロ対応とか新型発表とか
http://press.asus.com/events/Computex/2016/
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.180.1.165):2016/05/19(木) 01:11:19.75 ID:LpzXNOGb0
- スナドラ820かな?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.125.141):2016/05/19(木) 16:23:51.63 ID:4ifv72hIM
- スナドラ採用でもいいが価格次第だなー
5万越えるなら他機種も視野に入る
MediaTecとかは絶対嫌だが
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.118.90.36):2016/05/19(木) 19:44:44.77 ID:nRpdbxcK0
- だれかEZcastで1080p動画をモニターに出力した人いますか?
滑らかに動くなら購入しようと思うんですが…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.22.218.116):2016/05/19(木) 20:33:07.16 ID:1VNLZA1C0
- すみません。
ロック画面で時計を表示させる方法教えてください。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 183.74.201.117):2016/05/19(木) 21:00:02.69 ID:6RGtPiW4d
- 値段下がればいいなぁ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.158.110.239):2016/05/19(木) 22:10:14.95 ID:LXn5HxQWM
- ゲームしないならメモリ4Gの高解像度のデジタイザ対応で
この値段はありえん安さだぞ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン 103.41.254.158):2016/05/19(木) 22:23:53.11 ID:KgNK35zZM
- 色合いがおかしいから安くても避けられてる
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.189.129.67):2016/05/19(木) 23:50:25.17 ID:KSltXGYO0
- 神機と呼ばれるには何が足りなかったんだろう
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.32.11.234):2016/05/20(金) 00:00:11.28 ID:/fe2JtV+0
- QIのワイヤレス充電器は問題なく使用できるかな?
端子を別の用途で使ってるとガンガン充電減ってくからなんとかしたいわ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.163.42.201):2016/05/20(金) 00:51:41.27 ID:OIK4mRRi0
- やっぱりゲーム目的で買う人が多かったからじゃないかな
それが評価を下げた。この価格に求めるのは厳しいのに
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.146.8.61):2016/05/20(金) 01:41:46.94 ID:VmR7oTM10
- >>41
「Atomだった」以外には何もない
強いて、本当に強いて言うならLTE対応版も欲しかったが
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/05/20(金) 03:42:46.20 ID:nlVx/mXj0
- zenfoneの方でSD820搭載を出すとかいう話もあるし
padでも出してくれんかなぁ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.179.51):2016/05/20(金) 07:23:27.16 ID:KQwU98UIM
- ゲームっていうけど精々キモオタ御用達の音ゲーくらいで
大半は何ら問題ない
さらに言うと音ゲーはAtomだとか、関係なく
スナドラとかでも満足にやれないの多いしな
代表的なのはズルトラ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.239.89):2016/05/20(金) 09:30:52.97 ID:kkGhx79KM
- ちょっとニッチな感じだとx86系ダメだったりするんだよな、多分
ゲームじゃないけど、このワイヤレステレビチューナーのアプリの新型が対応してない、とかあった
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/
昨日買って来てショックだったが、新型アプリはベータ版だし現行の正式版アプリは動くようでホッとした
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.45):2016/05/22(日) 17:14:27.22 ID:WQLHQdKZM
- >>47
ピクフェラとか、どこの国のメーカーよ?
・・・あ、思い出した。アナログ停波の前後にイオンで乞食向けの地デジチューナー売ってたとこだw
まだ、あったんだ(笑)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.80.248.85):2016/05/22(日) 18:40:55.44 ID:9obRxg/z0
- x86オワタ訳じゃなくてatomがオワタだけだから今後も大きな影響はないだろ、多分
ただ対応が後回しにされたり蔑ろにされやすいだろうって事にはなるだろう
少数派だからしゃーない
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.163.177.130):2016/05/22(日) 20:42:12.82 ID:w+Pv7Nqr0
- >>48
煽る意味が全く分かんないんだけど、普通に日本の会社でものも悪くないと思うがなあ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.80.248.85):2016/05/22(日) 20:47:35.38 ID:9obRxg/z0
- 多分x86ってかatom搭載機のZ580CAのネガキャンだと思われたんだろう
ネガティブなものでも情報は情報だしな
しかもピクセラのアプリ使えないわけではないし
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.132.137.21):2016/05/22(日) 22:06:34.10 ID:CwQBGdCL0
- 煽るつもりは無いが、俺もピクセラはあんまり良いイメージ無い
- 53 :47 (ワッチョイ 116.80.248.85):2016/05/22(日) 23:12:07.13 ID:9obRxg/z0
- XBOX ONE対応のワイヤレステレビチューナーだから買っただけで、ピクセラなんてメーカーは知らなかった
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.45):2016/05/23(月) 03:29:38.48 ID:E3RgQqTuM
- ピクフェラ撃沈(笑)
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/05/24(火) 00:24:36.84 ID:HxwLt6ld0
- ASUSの標準アプリのギャラリーなんだけど
サムネイルと画像表示が5秒くらい時間がかかるようになった
その間、ずっと暗転か真っ白のまま
外部SDカードに入れた画像はすぐに表示されて、内部SDに保存した画像のほうが遅い
これ内部SDが壊れる寸前とかなんかな…?
画像は260枚近くあるけど
ちなみにZenfone2も持ってて、ギャラリーは同じバージョンだけど
内部SDに画像800近くあってもすぐに表示される
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 103.226.44.14):2016/05/24(火) 15:21:06.23 ID:DxHtMOJMM
- はい、次の患者さん
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.12.70.202):2016/05/25(水) 10:31:49.04 ID:QypG36KT0
- 何か別のアプリで試してみるか、ギャラリーで表示される画像フォルダーを一回すっからかんにしてみて
徐々に戻して行ってみてどうかかねぇ 壊れたファイルあるとかっぽい?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/05/26(木) 18:05:10.50 ID:M7pLrZWN0
- ブラウザゲームをやると、拡大表示されたように
表示されて画面が見切れてしまう
スクロールも効かない状態なので、表示の%設定すれば
うまく行きそうなんだけど、Chrome、標準ブラウザともに
文字の縮小拡大しか設定項目ない
どうすればいいんだろうか
PC版の画面表示するとフリーズするし
スマホのほうは問題ないんだけど
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.151.141.114):2016/05/28(土) 05:24:57.76 ID:McgBK6KD0
- 解像度下げて使っているが、torne mobile の高画質で背面がチンチン(方言?)
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.180.1.165):2016/05/30(月) 18:35:19.12 ID:Z0RKuufU0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160530_759806.html
こいつのTAB版はまだかね?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.66.122.187):2016/05/31(火) 23:26:03.41 ID:iVxinq2M0
- >>60
メモリ6G、ストレージ128Gって、オーバースペックすぎない?
どういう用途で使うんだろうか…
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ 49.106.193.134):2016/06/01(水) 00:36:43.72 ID:wZ5rJdH1F
- >>61
値段が許容出来るならハイスペックでも問題ないだろ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.27.145.77):2016/06/01(水) 02:06:04.82 ID:eEj1z4m10
- >>61
これ一台で何でも済ましたいんじゃない?
メモリ6G位あると動作は軽快だろう
ストレージ128Gは寧ろそれくらいは欲しい
本体内蔵容量を気にしながら使うのはイヤだ
でも、最上位のDeluxeこそHDMI/Displayportに対応すべきだとは思うな
確かにこのサイズでここまでのスペック要らんような
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.24.235.101):2016/06/01(水) 03:06:33.22 ID:m4jS3vsL0
- カメラに力を入れてるっぽいし、4K動画撮影するならメインメモリもストレージも有れば有るほど良いからじゃない?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.1.241.94):2016/06/01(水) 03:56:20.87 ID:x+V1aEUC0
- 所詮タブレットなのにオーバースペックだろう
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/06/01(水) 04:09:05.27 ID:Rk1gc33/0
- オーバースペック上等です
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.39.64.90):2016/06/01(水) 11:24:10.35 ID:cj9V4r2Y0
- 8.0自体2048×1536の解像度やdts-HD使った5.1chサラウンド搭載して
オーバースペック気味だし・・・
そのオーバースペックが足を引っ張ってるのか、バッテリーの持ちが悪いくせに
QuickChargeには非対応
デレステはタイミング合わないわで設定そのままで使うにはかなり不便
解像度を落としてdts-HDを切るなどデチューンをほどこして
やっとちょうどいい塩梅になる始末。
ここまで尖った性能より要る性能いらない性能取捨選択して
マイルドにしたほうが扱いやすいと思うんだけどねぇ
やっぱり性能をババンとアピールしたほうがいい宣伝効果になるんだろうか
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.138.15.160):2016/06/01(水) 11:33:03.87 ID:cyrZovP/0
- デレステなんかどうでもいいというのが普通の人
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.230.96):2016/06/01(水) 11:43:22.82 ID:bp97UCZzM
- 余裕があるから2k解像度とかやってるだけの話
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.236.38.215):2016/06/02(木) 01:15:40.81 ID:mMr+P1gNM
- デレステが云々より、この価格で他のスマフォに出来る事が出来ないとかなり残念だよなぁ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.209.150.53):2016/06/02(木) 01:28:37.72 ID:NuCSCSau0
- えっ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.163.177.130):2016/06/02(木) 02:09:47.11 ID:UDdV3RbB0
- >>70
糞安い機種のスレでなにいってんだろ…
- 73 :70 (ワッチョイ 124.27.145.77):2016/06/02(木) 02:29:21.87 ID:3n7piF670
- スマン話の流れ読み損ねてた
>>60のハイエンド機の話につもりだったけど、デレステ云々は8.0の話か
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.180.1.165):2016/06/02(木) 09:44:11.12 ID:Jr8ZN9US0
- デレステ云々はともかく、現状端末の
処理能力を測るのに一番使われてるアプリだからな
そのくせほぼ完全に動くのがZ4Tだけという
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.82.196):2016/06/02(木) 23:36:43.05 ID:syeNUzZrM
- デレステってそんな指標になるようなゲームなんだ、知らんかったわ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.92.174.175):2016/06/03(金) 04:43:36.54 ID:sFZ8jHWJ0
- タッチ感度と追従性と音声のレスポンスと激重の3DMVだからな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.151.141.114):2016/06/18(土) 10:12:51.14 ID:xcvqDdfa0
- 久しぶりにスタイラスペン使おうとしたら、電池切れてた。単6のエネループ的な充電池あればいいのに、、
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.246.19):2016/06/18(土) 15:49:22.97 ID:K+1Hthrha
- >>77
欲しいけど需要が少ないから難しいよなぁ…
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.24.235.101):2016/06/18(土) 16:26:00.94 ID:GZeZT0N40
- 海外の奴とか電子工作用にAAAA形の充電池は売ってるけど、
通常の単6アルカリ電池より径サイズが大きかったり長さが足りなかったりでそのまま使えないものが多い。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0JC6
http://ja.aliexpress.com/item/Free-shipping-AAAA-Charger-set-AAAA-rechargeable-battery-AAAA-battery-BT2040-Bluetooth-headset-battery-6-Battery/1873844939.html?spm=2114.52010208.4.1.6Edz5q
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.207.166):2016/06/19(日) 00:05:31.61 ID:VSwYM2t9M
- 宣伝ご苦労(笑)
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.134.62.232):2016/06/25(土) 02:33:05.91 ID:BVMye2hG0
- 今月中頃にこちらの機種を買ったのですが
ASUSのロゴが入っているスピーカー付近を指で押すとギシギシと音がします
これは全ての機種で同じ様になるのですか?それとも壊してしまったということですか?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.1.241.94):2016/06/25(土) 04:38:12.31 ID:/ObPFMLB0
- そんなものだよ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.108.222.134):2016/06/26(日) 01:39:28.75 ID:lr5u1ZJg0
- うちは四隅がギシギシ言う
スピーカー付近は押さえたらピキッって言った
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.10.235.251):2016/06/26(日) 07:47:02.98 ID:ZL74zXka0
- い、いきなり変なとこ押えないでよっ!
声が出ちゃうじゃない////
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.219.86.221):2016/06/26(日) 23:45:06.17 ID:1Kb8E3xP0
- >>84
声をかけてから押さえても鳴るのだが
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/07/20(水) 23:14:31.17 ID:8/IGWR960
- なんかアップデートしたらメモリークリーナーがめっちゃ仕事してる気が…
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.148.137.84):2016/07/25(月) 08:24:51.66 ID:hO6kgJpT0
- 余計な処理を無くしてくれるゲームモードみたいなのつけりゃいいのにな
折角のスペックが生かしきれてないのはもったいない
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/07(日) 17:41:54.10 ID:ZjXt+wrG0
- 次スレはここ?
Z581KLの台湾サイトみたら対応バンドがWWと全然違っていたんだけど、
4G:
FDD-LTE:
700(28)/800(20)/850(18)/850(5)/850(19)/850(26)/900(8)/1800(3)/2100(1)/2600(7)
ってドコモのバンド19に対応してるってことでいいのかな?
800じゃなくて850になってるけど。
ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)
http://www.asus.com/tw/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/specifications/
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.5.154):2016/08/07(日) 20:03:48.92 ID:bl6CZfa3d
- オーバースペックはロマンだからいいが… 個人的には4:3と16:9を並行して出して欲しい
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.211.43.254):2016/08/07(日) 20:09:04.41 ID:n+eHrEYi0
- これpcとUSBつなげても認識しないんだけど
なんか必要な設定とかある?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.220.133.251):2016/08/07(日) 20:32:42.44 ID:h89CyT+e0
- >>88
B26がB18/B19も内包しているからそういう表記なんだろう
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/07(日) 20:37:25.78 ID:ZjXt+wrG0
- >>91
なるほど
俄然購入意欲が湧いてきた
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.220.133.251):2016/08/07(日) 21:00:49.01 ID:h89CyT+e0
- つかJPも出るんじゃねーのこれ
出たら俺も買うw
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/07(日) 23:46:35.18 ID:ZjXt+wrG0
- 日本ではzenfone3と一緒にzenpad3も発表かな?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/08/08(月) 04:56:49.77 ID:HvqKXe4i0
- むしろ先に出してほしい、マジで
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.127):2016/08/08(月) 05:08:45.84 ID:8IdA/eKd0
- 今はどれを買うにしても、どれも短所が多すぎて悩む
ネガティブな選択は購買意欲が萎える
iPadでいければ良いんだろうけど
どうにもアップルは他もアップルで揃えないといけないのかと
思ってしまって踏み出せない
Z581KLなら良い受け皿になってくれそうで期待してる
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.248.199.146):2016/08/08(月) 05:59:29.85 ID:FfLTytnQM
- 俺もiPad mimは当然考えてる、値下げもあるだろうし。
しかし将来の使い方考えてメモリーの量選ばないといかんのが重荷だ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.171.76):2016/08/08(月) 15:59:18.93 ID:S2OdlQjWd
- SD無いのはゴミ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.247.51):2016/08/08(月) 17:56:06.78 ID:K+NTTtYua
- ペン無くした。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/08/08(月) 18:26:52.89 ID:YXq0LNy+0
- 探せ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/08/08(月) 18:56:23.06 ID:rTEYZRZv0
- 100均の買え
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.215.47.19):2016/08/09(火) 06:53:48.26 ID:j1x3E1b/0
- >>100
ペンあった。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/08/09(火) 08:37:44.57 ID:CQKzPVIH0
- おめでとう・・・!
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.238.125.235):2016/08/09(火) 15:30:27.72 ID:9VLq9U0m0
- Z581KLはペン使えないの?
情報はよ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/08/09(火) 16:11:46.90 ID:c9aQAqCC0
- アプデしたからなのかわからんが電源接続時の音楽のノイズがなくなった気がする
イヤホンの接触次第のノイズはいまだにあるけど
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.178.159):2016/08/09(火) 17:15:43.61 ID:G2ebKXuzM
- そういうのってソフトウェアのほうでどうにかなるもんなのか
たまたまじゃねーのか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/08/09(火) 18:52:20.31 ID:c9aQAqCC0
- あくまで気がするだからね
あとUSBケーブルを変えたからそれのせいなのかもしれない
前のケーブルはケーブルの付け根の部分のゴムがねじれて一部内部が見えてたからね
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/08/09(火) 19:53:46.02 ID:+JB2T9Oy0
- 俺もノイズ消えたと思ってたところだ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/09(火) 20:22:14.70 ID:pqsEt7ua0
- >>104
http://www.asus.com/tw/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/specifications/
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/11(木) 11:42:24.04 ID:HQYqHL26d
- フリーのゲーム用途で買ったんだが、画面端が切れる…
禿げしく既出なんだろうな…
やっちまったぜ!
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.33.8):2016/08/11(木) 12:48:38.20 ID:eOhurpHH0
- >>110
俺も
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.58.247):2016/08/11(木) 12:56:55.22 ID:FoNVp6tK0
- このスレのどこにこのタブがゲーム向きって表現あったのか理解に苦しむぞ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.214.139.25):2016/08/11(木) 13:17:10.11 ID:13H6djw+0
- この記事の犠牲者たちか…
ASCII.jp:Androidタブレットでスマホゲーム用におすすめ「ZenPad S 8.0」
http://ascii.jp/elem/000/001/157/1157491/
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.47.130.194):2016/08/11(木) 13:22:06.13 ID:p4fsZqO+0
- USB差しっ放しで落とした(´・ω・`)
充電が怪しくなっちゃったよ
修理っていくらくらいかかるのだろう?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/11(木) 13:28:04.98 ID:CQwsEj0C0
- >>110
タイトルは?
これ4:3だからアプリによっては
レイアウトちょくちょくおかしくなるよね
アスペクト比がAndroidではマイナーなのと
atomのダブルコンボでゲーム向きでは無いよなあ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/11(木) 15:34:03.66 ID:HQYqHL26d
- >>113
ほんこれ(/ _ ; )
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/11(木) 15:39:53.34 ID:HQYqHL26d
- 泥って画面サイズや解像度はアプリ任せなのな(>_<)
OS設定で強制変更とかできないのな(>_<)
思い知ったわー(/ _ ; )
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.214.139.25):2016/08/11(木) 16:04:22.49 ID:13H6djw+0
- 俺的にはiPadの半額で使える電子書籍向きの端末、という位置付けだな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.119.12.46):2016/08/11(木) 16:59:43.51 ID:kGhee6Wq0
- >>117
なんていうゲーム?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/11(木) 18:35:36.63 ID:HQYqHL26d
- >>119
ゆっくり観察日記
(笑)
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/11(木) 19:55:22.41 ID:CQwsEj0C0
- いろんなゲームあるのね
奥が深い
自分はテレビ番組予約アプリの番組紹介画面が
ぐちゃぐちゃになってたので
開発会社にメールしたら、対応しませんって返事が来たわ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117.74.18.233):2016/08/11(木) 20:25:35.73 ID:W4DDe5yE0
- 16:9で黒猫遊んでて、zenpadに代えたら見えなかった画面端が見えるようになって驚いた
アップルからの移植なら、4:3の方が良いんだな
でも、es-capeの脱出ゲームとかは全部駄目だ
画面上部が切れるから、クリック出来なくてゲームが進められない
あと、3Dのドライブゲームが、スタート画面以降でフリーズしちゃってちゃって
プレイ出来なかったよ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/11(木) 20:57:35.34 ID:HQYqHL26d
- 上下黒帯で16:9にするモードとかほすぃ(>_<)
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.134.130):2016/08/11(木) 21:29:10.19 ID:IvgQLYXgd
- >>123
いい!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.53.7.31):2016/08/11(木) 23:44:02.23 ID:HUmmUd940
- >>117
adbコマンドで解像度変更出来るから一般的な16:9の解像度にすれば画面に収まるよ
液晶の両端に黒帯でるけど
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.19.194):2016/08/12(金) 00:58:44.28 ID:27LxvWGWd
- この前のアプデで動画見てる時とかに画面の明るさがチラチラ変わるの治ったみたいやな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー 49.132.46.158):2016/08/12(金) 03:19:24.56 ID:/jNB9GKAM
- 以前使ってたジョジョスマホも4:3だったが>>123のモードはデフォであったよ
ちょっとでかい画面でゲームしたくなったのでこの機種の購入検討してたがジョジョスマホみたくいつでも16:9に出来るもんだと思ってた
マンが読みたいし4:3画面のメリットは大きいんだけどちょっと悩むなぁ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.218.145.143):2016/08/12(金) 08:21:23.28 ID:CsiHUU+U0
- 早くLTEモデル出ないかね?
出たら速攻買いに行く!
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.132.225):2016/08/12(金) 23:26:01.82 ID:3h19PSjR0
- 前スレで、
AC電源から充電してるのにUSB充電と判断されて100mAしか充電されていない、
修理に出したら治るだろうか
というような投稿したものですが、全て終わったので参考までに
1.ホームページのサポートチャットで状態を伝える。
→即座に返信。あとは型番を送るだけで、サポートセンターに着払いで発送するように伝えられる。
2.郵便で着払いで送る
→3日ほどで自宅に修理品が届く(修理内容:sub board交換)
でした。asus、思ったよりサポート良すぎ。(そもそも不良品だったことはおいといて。)
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/12(金) 23:46:12.59 ID:cKEBMTSz0
- >>128
http://i.imgur.com/nrTas5x.jpg
売ってるみたい
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.138.27.77):2016/08/13(土) 01:30:32.39 ID:LIsjyF/V0
- >>125
ありがとう!
できた!
解像度は1536x2730が上手くいったよ!
なぜか1152x2048ではホームボタンの表示がおかしかった。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/13(土) 07:26:22.12 ID:qyYixNU/0
- 勿体無い
最初から16:9でarmのタブレットにしておけば良かったのに
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/13(土) 08:04:07.71 ID:HWRTMmmHd
- 全ては>>113の記事が悪い(>_<)
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.53.210.6):2016/08/13(土) 08:14:31.36 ID:13C4xGe30
- そんな記事を鵜呑みにして買い物する層には十分な端末だと思うけど
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/13(土) 08:33:21.58 ID:HWRTMmmHd
- 端末の悪口は言ってないぜ?(笑)
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.90.166):2016/08/13(土) 08:47:48.72 ID:HWRTMmmHd
- まー安物だけに調べが雑だったのは認める(>_<)
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.127):2016/08/13(土) 14:44:26.30 ID:hciwLI6K0
- >>130
10990 台湾ドルだって!?(; ・`д・´)
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/13(土) 15:25:58.74 ID:qyYixNU/0
- >>137
これでもディスカウントされてるっぽいけど
https://www.sogi.com.tw/products/asus_zenpad_3_8_0_z581kl/12652
新機價: $ 11,990 上市日期: 2016/08
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.39):2016/08/13(土) 15:30:09.68 ID:IYX8Px8qa
- 日本では5万円コースだな
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49.128.16.203):2016/08/13(土) 22:57:33.79 ID:BWVX48E40
- 最近スリープから復帰するとwi-fi繋がらないくて故障かとかと思ったらabemaTVのアプリが悪さしてたみたい
先日まではアプリ入れてても普通に使えてたし何が原因なんでだろう初期化してもダメだったし
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.31.201):2016/08/14(日) 13:57:10.34 ID:lO+S5I1i0
- Adblock Browserが動作しない インストール直後は、問題ないのですが
2回目以降の動作がこける 回避方法ありませんか?
2chMate 0.8.9.6/asus/P01MA/5.0/LR
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.223.47.44):2016/08/15(月) 00:40:30.00 ID:3/v7Y+C+0
- これ用のハードケースってありますか?
バンカーリングを付けたいです
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.86.121.86):2016/08/15(月) 06:53:24.04 ID:HMHHNGTE0
- なんか最近ネットに接続するタイミングで際にたまにフリーズすることがあるんだけど似たような症状の人居ない?
端末が悪いんかなあ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.7.23.15):2016/08/15(月) 08:39:25.46 ID:ZscjJrxK0
- 調子が悪かったので、
AbemaTV と Screen Off and Lock をアンインストール した
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.107.100):2016/08/15(月) 11:27:35.39 ID:Z/WG8tIGM
- いつになったらAndroidMになるのだろうか?
このままではMスキップしてNになつまてしまうぞ。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.15.95.190):2016/08/15(月) 11:32:59.10 ID:3a7LcVEg0
- 後継機がMなのに旧型をMにすると売れなくなるからこのままだろ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/15(月) 17:48:26.03 ID:yxJq9OqZ0
- お盆明けにZ581KL発表あるかな?
白も出してほしい
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.33.8):2016/08/15(月) 18:09:44.50 ID:Y911ssrC0
- バッテリーミックス入れたけどタスクバー更新されんな〜
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.248.201.66):2016/08/16(火) 12:10:20.79 ID:nMgSQrZNM
- もしかしてだけど
バイブ付いてない?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/16(火) 14:06:48.09 ID:1aXvXMGS0
- 通知LEDもないよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.177.37):2016/08/16(火) 15:59:31.52 ID:MF5BtMyEM
- 俺も最初は戸惑ったがタブレットではそれが当たり前と聞いた
他のタブは知らん
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.15.95.190):2016/08/16(火) 19:16:45.86 ID:1Zy4209Y0
- 中華タブはたいていバイブ付いてるぞ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.33.8):2016/08/16(火) 20:58:01.96 ID:71v5fE3d0
- この機種スクショできない
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.111.84.101):2016/08/16(火) 20:59:38.34 ID:hrbZY4ba0
- できるよ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.148.236.166):2016/08/16(火) 21:14:31.20 ID:cPRHf6TY0
- 丁寧にアプリ履歴長押しでスクショという機能まであるのになにを言ってるんだ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.54):2016/08/16(火) 23:11:04.04 ID:1gxzOHh5M
- ZenPad S 8.0はまだなのかな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/16/news076.html
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/16(火) 23:19:26.19 ID:1aXvXMGS0
- zenfone2と共にatom搭載機は見捨てられたって噂
泣ける
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.2.246):2016/08/16(火) 23:31:17.55 ID:iexSn6pS0
- 今日、買ってきたけど
最初に8時間充電してって書いてあるけど、これは普通なの?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.33.8):2016/08/16(火) 23:53:09.52 ID:71v5fE3d0
- abemaTV見てたら落ちた
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.200.55.26):2016/08/17(水) 08:14:34.78 ID:0OOb6Vt60
- >>156
9月に出てくれるのかなあ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.11):2016/08/17(水) 08:41:38.71 ID:+N7j6MtZM
- >>157
開発してる(してた?)ことは間違いないようですよ。
http://juggly.cn/archives/186702.html
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx40&os=Android&api=gl&D=Asus+ZenPad+S+8.0+%28P01M+Z580C%29&testgroup=info
次のはZenFone2だけど、ベータテストまでは行ってるようです。
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=93273&page=4#pid442066
なんとか、リリースまで行ってほしいなぁ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.9):2016/08/17(水) 08:46:28.04 ID:wa9cBgycM
- リンクが変になってる。スマソ
ttp://juggly.cn/archives/186702.html
ttps://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx40&os=Android&api=gl&D=Asus+ZenPad+S+8.0+%28P01M+Z580C%29&testgroup=info
ttp://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=93273&page=4#pid442066
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.76.88.135):2016/08/17(水) 20:32:46.12 ID:F22mg0yV0
- ヨドバシカメラのカード会員のバーゲンで投げ売りしてるね。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.205.148):2016/08/17(水) 20:57:07.10 ID:DVJYeE560
- ねーよ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.117.21):2016/08/17(水) 22:22:13.92 ID:DeCCi5+e0
- >>163
今急いで見に行ったけど"S"じゃないZ380の方じゃね?
それともとっくに売り切れた?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/08/18(木) 00:03:24.97 ID:0g4ALG6e0
- そもそも投げ売りって価格じゃないな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.200.55.26):2016/08/18(木) 09:26:29.63 ID:5feMxD+F0
- ツクモで安売りされてるのは見た
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.143.50.254):2016/08/18(木) 11:18:04.24 ID:1UNjIH10x
- ヤマダでも31800円?くらいで売られてるのを見た
ポイント10 %差し引きでネット最安と同じくらいだからやめた
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.201.173.101):2016/08/18(木) 23:16:03.51 ID:pj4DXcxD0
- 常に買わない理由を探している人発見!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 111.107.167.138):2016/08/19(金) 08:54:45.27 ID:qYc9ReXra
- 常に買う理由を探してるワイより健全な予感
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.143.50.254):2016/08/19(金) 21:39:27.01 ID:eT/14IZax
- ペン目当てだからgalaxy系と迷ってる
wacomペン使えるwinタブあるから絶対に必要って訳じゃないんだよね
でも気軽に描けるAndroid系のタブが欲しい〜
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.140.203.189):2016/08/19(金) 22:25:28.10 ID:QFPL8XBg0
- >>171
3行目と同じ理由で検討中、Z500M待つか悩む
大きい方が描きやすいだろうけど
あっちは予想価格高いし使わないとき邪魔になるかもと思うと
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.143.50.254):2016/08/20(土) 01:07:36.06 ID:OGpXU85Mx
- >>172
そっちはZ stylus対応してるんだね
Z581KLは対応してないっぽいのが残念
Z580CAでZ stylus使っている動画見ると結構遅延があるのが気になるんだよなあ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.146.8.61):2016/08/20(土) 02:15:40.76 ID:j3B4epHj0
- 購入理由のひとつだったしz stylus対応は安易に切らないで欲しいなぁ・・・
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.168.38.127):2016/08/21(日) 04:09:36.51 ID:VPvYSnIq0
- ポケモンGOの話を聞かないんだが、やってる人どう?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ 1.78.205.10):2016/08/21(日) 06:52:06.29 ID:cFbDJkX7D
- >>175
普通に快適。
電池持ちは電波状態にもよるが、3−5時間でスッカラカン。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.233.105.35):2016/08/21(日) 07:23:00.89 ID:LFNV3QYp0
- 最近このタブレットを買ったんだが、一部の動画で若干茶色っぽくなるのは仕様?
ググり方が悪いのか全くこの手の話題を見つけられなかった
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.168.38.127):2016/08/21(日) 07:23:11.76 ID:VPvYSnIq0
- >>176
USBがtype-cだからモバイルバッテリーが面倒じゃない?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 111.107.176.167):2016/08/21(日) 21:50:16.57 ID:Sjl7nNt+a
- >>175
ちょっとバックライトが暗めで見づらいかも
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/08/21(日) 21:58:14.15 ID:esihiG360
- >>178
type-cに変換するアダプタが数百円で買えるし
その辺の心配はないでしょ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.94.227):2016/08/21(日) 23:15:22.89 ID:4HgiURiNM
- >>177
意味わかんないけど、どこのどういう動画がって細かい情報があれば、なんか情報が集まるかもね。
自分はそういうのあたってないっす。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.208.220):2016/08/22(月) 17:37:14.43 ID:V0QiKMuhp
- DMMの動画鑑賞用に買おうと思ってるんやけどこれで十分だよな?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.165.183.72):2016/08/22(月) 17:47:37.83 ID:hUepga9Y0
- 16:9動画の上下帯が気にならなければな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.127.177.60):2016/08/22(月) 18:03:40.41 ID:6l55BePv0
- アスペクト比の事考え丁寧なかったわ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.188.202.158):2016/08/22(月) 18:17:02.60 ID:WYa/OcOU0
- 動画メインなら普通、16:10のタブだぞ。
MediapadM2あたりかな
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/08/22(月) 18:52:22.61 ID:QJQA+ffi0
- これ一応動画ヌルヌル動く機能付けてるのもウリの一つなんだよな
実際に見ても何が違うのかよくわからんが
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.185.96.112):2016/08/23(火) 04:35:40.35 ID:nZWSfyY6x
- これで電子書籍読んでる人いる?
画質どうですか?
展示機で進撃の巨人が読めたんだけど、なんかすげえ画質が荒かった
自分はNEXUS7(2012)でkobo使って読んでるんだけどそれよりかなり荒い感じ
たまたま展示機に入ってるデータの画質が荒かったのか、そもそも画質(画像の表現?)があまり良くないのか気になってます
Nexus7が216ppiでzenpadが324ppiなので、たまたま入ってたデータが荒かっただけだと思うんだけど…
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.148.32.211):2016/08/23(火) 05:56:13.63 ID:w4g1aPeo0
- 入ってるデータの解像度が低いだけだよ
自炊データ読んでるけどちゃんと綺麗だよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163.44.46.80):2016/08/23(火) 06:36:44.88 ID:kZFiu3c/0
- >>187
どう考えてもNexusよりこっちのほうがキレイだろ。解像度的に
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.158.73.149):2016/08/23(火) 07:22:44.59 ID:Tc/ZwhihM
- >>187
Atomの呪いなのか、Koboがインストール出来ないんだわ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/23(火) 07:53:13.78 ID:ZA/I01Lc0
- >>190
googlePlayにあるKoboアプリならインストールできるぞ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.135):2016/08/23(火) 08:24:12.89 ID:APtvVRFia
- kobo使ってるけど解像度は問題ないよ
展示機のデータの問題だろうね
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.158.73.149):2016/08/23(火) 09:14:40.35 ID:Tc/ZwhihM
- >>191
そうなのか?そこからインストールしようとして何時も失敗するんだよな。
一度初期化するかな?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 11:05:55.31
- Kindleストアとかは解像度が低いのか画質悪いし
eBookJapanのは綺麗
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.188.202.158):2016/08/23(火) 20:00:09.99 ID:wkhMRQxv0
- https://www.youtube.com/watch?v=GYmn74EdGaI
新しいレビュー動画が来てるけど、もう箱が出来てるなら発売近そう
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.119.3.103):2016/08/23(火) 21:28:33.43 ID:iEOY0wBs0
- ケースつけているときの充電時再起動バグはどうにかならないのか。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.202.127):2016/08/23(火) 21:44:36.19 ID:tQY/+z150
- そんなものは、ない
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.175.94.107):2016/08/23(火) 22:13:15.15 ID:P+c3mM8hx
- 187ですがレスありがとうございます
安心しました
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.82.115):2016/08/23(火) 22:35:00.73 ID:v52Qjr6m0
- >>196
なぜか、ユーザーをゲストにすると普通に充電できた。
何がなにやら。。。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/23(火) 22:38:03.57 ID:ZA/I01Lc0
- MediaPad M3 8.0の噂が出てきた。
Z581KLよりも早く出るようだったら、そっちにするかも。
ASUS謎のトラブル多いし、、、
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.15.95.190):2016/08/23(火) 23:21:47.87 ID:RqM8AUQP0
- >>200
まだ中華より台湾のほうがマシだと思うんだが
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/23(火) 23:28:17.91 ID:ZA/I01Lc0
- 流石に盲目過ぎだよ
2chMate 0.8.9.2 dev/asus/P01MA/5.0/DR
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/08/24(水) 03:09:05.22 ID:rxndbNK70
- LTEモデルが出ないんじゃ…
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.133.33.22):2016/08/24(水) 05:29:10.79 ID:2Gb1VBEz0
- なんか最近Androidタブレット下火じゃね?
売り場行っても全然コーナー無い
iPadはかろうじてあるけど
Android派の俺としたらこのままフェードアウトしていっちゃったら悲しい
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.238.125.235):2016/08/24(水) 06:57:06.67 ID:0hOsJh7l0
- >>201
思考停止で一緒にしちゃってるのもいるし、国として考えたら
ましだとでも工業製品では別の話だからな
国産のなんて眼中にないだろ?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.128):2016/08/24(水) 12:28:02.26 ID:rkM4gY8d0
- >>201
台湾の中でもASUSだけは特別なの
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.15.95.190):2016/08/24(水) 12:47:51.11 ID:xCvzf4Zq0
- >>204
5.5〜6インチ帯の大画面スマホ(ファブレット)との差別化ができてないどころか
下手すりゃ価格が同等の劣化スマホでしかない製品ばっかりだからな
中華タブやFireを見習って、同性能帯のスマホの半額以下で売ればまだこの先生きのこる需要はあると思うんだが
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.208.149):2016/08/24(水) 13:09:45.81 ID:oVYtGHoId
- >>207
JBまであったタブレットUI好きだったんだけど
今はスマホとUI同じで折角の大画面も有効活用出来てないよな。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.221.178.233):2016/08/25(木) 21:07:17.44 ID:z0Y/IZRm0
- こっちも貼っとく
もしかして超神機になるかも
AndroidとChromebookでWindowsアプリ.exeを動かせるエミュ公開。DirectXも完璧でエロゲもサクサク。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472118356/
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/08/25(木) 21:45:42.06 ID:85EsNq+w0
- >>209
去年からずっと開発してて音沙汰無かったが
やっときたか
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.144.86.178):2016/08/25(木) 21:54:17.74 ID:HQfThW3bx
- >>209
ん?と思ったらIntel CPUでしか動かないのか
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.175.164.148):2016/08/25(木) 23:42:31.84 ID:cKnsfUGm0
- これは買いかな?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.137.52.158):2016/08/26(金) 01:06:15.99 ID:dzByNVYU0
- 準仮想化じゃないとまともな速度で処理できないだろうからな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.24.146):2016/08/26(金) 01:46:03.42 ID:caX10W120
- ChromeBookは良さそうだけど泥で使うならWinタブで良くね?
まあ、ChromeBookがAndroidに移行する話出てるから対応してるんだと思うけど
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163.44.46.80):2016/08/26(金) 10:22:34.88 ID:a2MEAbpH0
- 新型はいつでるの?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.156.38):2016/08/26(金) 13:46:27.82 ID:7f5Vt1fzd
- >>214
winタブは使いにくいぞ
特にキーボード
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/08/27(土) 00:26:07.10 ID:TjEVGtrc0
- 充電遅いのだけが不満
高速充電対応してくれればよかったんだがな
Zenfone2はあるのに
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.197.7.208):2016/08/27(土) 00:32:30.09 ID:uOHuxGQ20
- 高速充電はスナドラ積んでないと無理ですし
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/08/27(土) 00:47:16.16 ID:TjEVGtrc0
- 同じAtomのZen2はあるのにな
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/27(土) 09:03:04.55 ID:6CigXkZT0
- Z581KLの続報が全くないな
台湾でも売ってる気配無いし、
どうなってるんだろう
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.131.46):2016/08/27(土) 10:52:50.49 ID:IU68x+YPa
- ASUSってそういうとこがだめだわ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 36.12.34.25):2016/08/27(土) 12:28:14.71 ID:zSn6Lr1Pa
- 4:3画面に適した光源を実装していないのか、sim非対応ということで屋外使用を重視していないのかはわからないが
このタブレットは他のsim機より屋外での視認性が悪い(輝度が低い)と思う
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.248.6):2016/08/27(土) 14:43:41.21 ID:RjwGCr9Ma
- 8/24に購入。アプデ通知は何時来るのか。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.7.23.15):2016/08/27(土) 16:44:46.75 ID:5vlg31Rd0
- アップデートの確認
設定 → 端末情報 → システム更新
JP_4.7.2_20160512
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.202.50.40):2016/08/27(土) 19:44:21.89 ID:+/0BLbh60
- >>224それは既に済ませた。自分が待っているのはOSのアップデート。早く5.0からアップしたい。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/08/27(土) 20:30:24.80 ID:RW+Su7cv0
- 下位モデルなので関係ないが、あっぷでー
>>225
同じ様なハード構成の禅2が全く上がらないしな。無理じゃね?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.146.225.213):2016/08/27(土) 20:56:33.41 ID:Qy1R0zB90
- 毎日ASUSのウェブサイトチェックする。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.248.3):2016/08/27(土) 22:19:47.34 ID:eA6T3+f7a
- >>225
asusのサポートに確認したら、6.0に出来るようになる。いや、なっていると言っていた。しかし、時期はGoogle次第。気長に待つしかない。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/27(土) 22:37:58.00 ID:6CigXkZT0
- google次第の意味が分からん
ASUSのさじ加減だろ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.248.3):2016/08/27(土) 22:43:47.81 ID:eA6T3+f7a
- >>228
Googleが個体ごとに通知を、送って来るらしい。それを待つという意味。時期は何時かは判らない。詳しいやつは自身で出来るらしいが、自分には無理。そもそも自分で出来たら、HTCのスマホは手放さなかった。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/27(土) 22:47:20.22 ID:6CigXkZT0
- ASUSのサポート酷すぎ
信じる方もどうかとは思うけど。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.158.194.233):2016/08/28(日) 01:01:09.29 ID:KBFHz0wE0
- ZenモーションとZenスタイラス切ってデレステやってたんだけど、
8月の中頃からロングノーツの不自然な切れが全くなくなった
同じこと思っている人いる?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.108.6.169):2016/08/28(日) 01:59:10.52 ID:YPbkHW2g0
- >>232
去年の冬に買ったときからなかったぞ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.165.183.72):2016/08/28(日) 07:07:21.60 ID:NeWQoZkb0
- プッwww
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.210.89.24):2016/08/28(日) 13:23:50.63 ID:EV3uo/BZ0
- お前らのお陰でいい買い物ができたありがとう
メディアパt2良いよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.248.13):2016/08/28(日) 14:03:48.57 ID:KoeUI8Qba
- 確かに6.0に出来るの嘘は公式を見れば判るな。5.02や5.1にもできないのか?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/28(日) 14:22:59.16 ID:rSlhx08n0
- 嘘と言うかZenfone maxの6.0アプデと勘違いしてるんだろう。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/08/28(日) 18:00:47.43 ID:IUOahHCB0
- intelが見捨てたAtomってのが辛いよな。
禅2と一緒でAndroidMと同時に64Bitは無いだろうね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.17.115.214):2016/08/28(日) 20:43:28.08 ID:HE/+aAI/0
- スマホがnexusだからandroid 6も7も経験してるけど6なんてフォントが変わったくらいで5と変わんねえよ
7は結構変わったけどz8.0はどうせ7になんかなりやしないんだから大人しく使ってろって
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164.132.48.240):2016/08/30(火) 20:15:38.01 ID:mL2PDj7y0
- マシュマロはいいぜぇ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.208.245):2016/08/30(火) 20:22:09.86 ID:ccvMO5W6M
- >>240
Mが良いのは指紋認証によるロック解除だな。
S8.0は指紋認証出来んから、あまり変わらないかもね。
2chMate 0.8.9.11 dev/asus/ASUS_Z012DA/6.0.1/DR
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.159.186.183):2016/08/30(火) 22:46:20.01 ID:lg88zjpZM
- >>239
その丸字が耐えられないんだよな。マシュマロはよ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.10):2016/08/30(火) 22:51:56.36 ID:GEm8Od8FM
- マシュマロは、アプリのアクセス権限を削除できるのがいいと思うよ。
ロリポでも、root化すればできるけどね。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.232.200):2016/08/31(水) 12:11:00.28 ID:XGAE8dMVa
- 6.0だとSDカードを内蔵としてつかえる機能があるんじゃないっけ
それでKindle本もSDに保存できるとなると5よりイイ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.179.29):2016/08/31(水) 13:36:11.42 ID:azxcOVLWM
- 白猫の協力がフリーズしまくりなんだが上手い設定ない?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/08/31(水) 14:17:47.07 ID:M0rAWicF0
- これ買ったがロリポでSD開放されたんじゃないのか。。
仕様がいまいち分からん
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.140.59.158):2016/08/31(水) 14:22:05.62 ID:h4tCdZpIM
- >>246
それはSDカードに対する書き込み許可だな。
MではSDカードを内蔵ストレージと同じ扱いに出来るって話。
SDカードは遅いからやめた方が良いけどね。昔htcDesireが内蔵ストレージが無さすぎで、app2sdを使ってたけど無理やりアプリをインストールしたけど、これに近い話じゃないかな?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.80.251.254):2016/08/31(水) 17:07:10.26 ID:mNDNBPxW0
- zenfone2のアプデきたみたいね。
こっちもくるかなー?
http://sumahoinfo.com/android-6-0-update-released-for-asus-zenfone2-ze551ml-ota-vesion-up-japan-ww-jp
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.1.152.237):2016/08/31(水) 17:28:22.71 ID:l+VFMkoA0
- 3s8の続報なかったんかな
3s10はちらほら見るけど
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/08/31(水) 20:35:41.29 ID:M0rAWicF0
- >>247
使ってるファイラーはダメだったわ。最悪
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.210.37):2016/08/31(水) 21:39:17.93 ID:8Qyptb+D0
- もともとバッテリーの保ちは良くないけど最近さらに早くなった。
もうバッテリーヘタったんかね。
毎日充電してるわけじゃないんだが…
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/08/31(水) 22:20:04.34 ID:5Mprs+2Q0
- Z581KLのバッテリ容量って前からスペックに乗ってたっけ?
Battery
11 hours battery life;18Wh Li-polymer Battery;4680mAh non-removable
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/01(木) 13:31:47.63 ID:7sPFZOw00
- >>248
可能性あるの?マジで?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/01(木) 20:25:14.79 ID:MtApU8550
- >>253
atom仲間だからね
それと、Z581KLの続報なしなら
こっち買っちゃいそうなんだが。
Huawei MediaPad M3 発表、8.4型Ultra2Kディスプレイ、RAM4GB搭載の通話可能なタブレット、日本でも発売予定
http://phablet.jp/?p=13228
http://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-m3-8/index.htm
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.15.95.190):2016/09/01(木) 22:26:18.49 ID:/aQ6tkwh0
- >>254
だから中華人民共和国謹製はどんなバックドア仕掛けられてるかわからんとあれほど
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.17.115.214):2016/09/01(木) 23:16:11.01 ID:q58zTLM40
- バックドアがあったとしてお前ごときの個人情報になんの有用性があんの?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.250):2016/09/01(木) 23:30:57.76 ID:nHqKwV550
- >>256
ごときってwそりゃ身を守るのが普通だろ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164.132.48.236):2016/09/01(木) 23:33:00.31 ID:/yCEBNmw0
- モバイルは中台韓4強戦国時代だから
バックドアとか寝ぼけた事やってたら会社潰れるw
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.17.115.214):2016/09/01(木) 23:38:54.23 ID:q58zTLM40
- >>257
いやだからお前に身を守る価値があんの?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/01(木) 23:43:55.24 ID:7sPFZOw00
- 中国気にするのもいいがアメリカも気にしようよ
あそこはまだ負けてない
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.250):2016/09/01(木) 23:50:39.37 ID:nHqKwV550
- >>259
そりゃあるよ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.17.115.214):2016/09/01(木) 23:56:37.76 ID:q58zTLM40
- >>261
ハハハそれはゲスの勘繰りっていうやつだよ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.15.95.190):2016/09/02(金) 01:01:47.52 ID:rorUykhR0
- >>258
百度もバイドゥジャパンも潰れてねーじゃん
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (US 103.11.67.183):2016/09/02(金) 04:12:08.95 ID:IpW8XoiKH
- 中国国内サービスで食ってるガリバー企業
ハードウェアは世界のトッププレイヤーじゃないと生き残れない
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.175.164.148):2016/09/02(金) 04:38:29.28 ID:qmH7qYiS0
- >>262
んで、あなたはスレをかきこむことで中共からいくらもらえるの??
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.218.146.24):2016/09/02(金) 04:45:20.22 ID:wi0ls/dF0
- >>258 もう一強はどこ?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.63.162.162):2016/09/02(金) 04:57:35.59 ID:H7oOsYmN0
- 最近は韓国台湾もサムスンasus以外はパッとしない
これからは中国一強、インドも期待できる
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164.132.109.176):2016/09/02(金) 06:20:10.05 ID:ANPnhKXi0
- モバイル4強といえば
Asus、Huawei、Lenovo、なんとか
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 119.104.82.234):2016/09/02(金) 09:39:19.51 ID:wVrd4Wx1a
- appleだね
ニッポン、どこいった...
一般向けで残るは撮影機器だけか
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.15.95.190):2016/09/02(金) 10:12:04.54 ID:rorUykhR0
- Lenovoも日本で売ってるノートPCに
個人情報を中国共産党に送信する機能つけてたし
実質子会社のNECも信用できねーんだよなあ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/02(金) 10:32:07.59 ID:lAA41xWe0
- 嫌な流れ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 49.98.7.120):2016/09/02(金) 11:07:17.41 ID:UZPuWiSrd
- そのうち中国からの怪電波で頭のなか直接覗かれてるって言い出しそう。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.250):2016/09/02(金) 12:03:42.49 ID:8lMK77EX0
- おまえの個人情報に価値があるのか?なんて居直り強盗と変わらん
日本はスパイ天国とはよく言ったもんだわ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 221.170.87.246):2016/09/02(金) 12:09:33.56 ID:AintChifM
- ドコモなんてフェムトセルやモバイルルーターとかHuaweiだらけだろ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.250):2016/09/02(金) 12:14:17.99 ID:8lMK77EX0
- そうやって安心感を与える手法だろ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/09/02(金) 13:43:38.24 ID:1Za2ndbe0
- 一般人が何と戦ってるんだよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.127):2016/09/02(金) 14:14:20.82 ID:cWthhDFe0
- >>276
クレジットカードの番号抜かれることが怖いんじゃね?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.148.108):2016/09/02(金) 14:35:18.74 ID:qc1IOsemd
- お前の情報なんか漏れたところで価値ねーよって言うのも分かるけど、しかし漏れて何か被害被るのがイヤなのも分かる
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.250):2016/09/02(金) 14:45:17.18 ID:8lMK77EX0
- 問題は漏れることであって漏れたものの価値がどうとかいうことじゃない、犬が死んでおまえの犬に価値があるのかとか
事故を起こしておまえの車に価値があるのかとか、そういうことじゃないだろっていうね
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.53.210.6):2016/09/02(金) 15:10:58.77 ID:eCFmJj1o0
- 「俺」を「漏れ」と書いてた頃を思い出した
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 221.170.87.246):2016/09/02(金) 15:37:15.58 ID:AintChifM
- 漏れた漏れないの話だったら2chやavex、ベネッセ、プレステなどなど実際にやらかしたのは日本企業ばっかりじゃん
Huaweiなんてアメリカが調査したけど証拠が見つからなくて捨て台詞吐いて終わってる
それを差し置いてやれ中国だのなんだの言ってるようじゃうっすい選民思想掲げて他国を小馬鹿にしてるうちに日本の製品すらなくなってしまうだろうな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.238.125.235):2016/09/02(金) 15:39:45.29 ID:TQcLi6Sp0
- >>281
馬鹿にしてるんじゃなくて遠ざけてるだけよ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.119.12.81):2016/09/02(金) 16:13:36.39 ID:jeRfpflT0
- HDDにウイルス仕込んで売ってた中国なんて信用しねえよ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/02(金) 16:50:47.25 ID:vvFyN1OZ0
- Type-Cの出力ケーブルが作られてるみたいだけど
こいつは出力できないんだっけ?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.253.138.28):2016/09/02(金) 17:29:53.92 ID:4/FT48Zwp
- なんかスレの本題から逸れてるけど、セキュリティの話で「漏れて困る情報はないから」は言い訳にもならんって事は言っておきたいね
例えばXPを使い続ける事についても同じような事を言う人がいた
だけど一番の問題はその端末から情報が漏れる事でなく、その端末が不正アクセスの踏み台になってしまう事なんだ
車で「自分は怪我をしてもいいから」と無謀な運転をされると周りが迷惑するのと同じ理屈
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.6.23.62):2016/09/02(金) 17:52:22.94 ID:uW0ldUxY0
- どこが同じ理屈なんだよw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.108.6.169):2016/09/02(金) 18:00:00.82 ID:En4bZLPw0
- >>285
まあ言いたいことはわかる
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.9.33.147):2016/09/02(金) 19:10:08.75 ID:qFgVs45W0
- 合った事も無い被害に合う確率0.00001%を心配してるうっとおしい糖質が
「自分だけ不安じゃ寂しくて嫌だからみんなにも不安を煽って仲間にしてやるー!みんな不安なら怖くない!」
っていうみっともなくうっとおしい書き込みでしかない
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.162.133.131):2016/09/02(金) 19:28:52.93 ID:1BC3nU0v0
- 個人情報に価値が有るか無いかは人それぞれだろ
他人が決めることでじゃない
嫌ならリスクは避けるただそれだけ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.6.23.62):2016/09/02(金) 20:43:49.64 ID:uW0ldUxY0
- 個人情報の価値は他人が決めるから意味があるんだろう
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.29.219.94):2016/09/02(金) 22:14:13.75 ID:XZKYkUIr0
- そもそも台湾企業製品のスレで中華タブの話を持ち出すからスレの流れがおかしくなる
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.1.152.237):2016/09/02(金) 22:55:05.08 ID:nTc6uhP00
- それもこれも続報がないのが悪い
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.43.34.253):2016/09/03(土) 01:16:47.22 ID:c9wviG4y0
- 初心者ですが、この機種のrootとる方法教えてください
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.14):2016/09/03(土) 05:47:47.47 ID:swPcYnFOM
- >>293
ttp://www.google.co.jp/#q=Zenpad+S+8.0+root
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.53.210.6):2016/09/03(土) 08:15:56.05 ID:Ll7e1gTj0
- 言うても中華タブに毛が生えたよーなもんでしょ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.198.200):2016/09/03(土) 08:55:30.93 ID:LWuHWfJRM
- >>295
は?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.245.48):2016/09/03(土) 09:50:36.19 ID:rs+v1zh9a
- 毛なんてどこに生えてるのかしら
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.94.20.202):2016/09/03(土) 10:57:10.96 ID:6AzmdNxY0
- S8.0使ってるけどsim付き欲しいからこれは親か知り合いにでもあげてZ581KL買うよ
特亜製品買って抜かれるのはコメンだからね
普通の人はカード情報が抜かれ金融詐欺等にやられる
普通じゃない人はあらゆる情報を抜かれて共産党やKCIAのエサとなり、
それをネタに脅され落ちていく
関わらない方が身のため
リスクは自分で減らさなきゃ
2chだけじゃなくネット全体で特亜スマホ・タブレットの工作行われてるんだけど、
中華は良いし、安いしと言いつつASUSがダメって言う理論押し付けはもう飽きた
安いには訳があると思うよ(最近は安くも無いけどね
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.233.195):2016/09/03(土) 12:46:00.40 ID:8WHxCTts0
- 1本残ってたはずの単6電池が見当たらない
そこらで気軽に買えるようになってくれればいいのになぁ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/03(土) 17:56:25.68 ID:oRhog+Oj0
- ZenPad S 8.0 Z580CA**32 ZenPad 3 8.0 Z581KL**32
--------------------------------------------------------------------------------
OS Android 5.0 Android 6.0
CPU Intel Atom Z3580 2.33GHz 4コア Qualcomm Snapdragon650 (MSM8956) 1.8GHz 8コア
液晶 7.9 ISP QXGA (1536 x 2048) 8.0 ISP QXGA (1536 x 2048)
GPU PowerVR G6430 Qualcomm Adreno 510
RAMメモリ LPDDR3 4GB LPDDR3 4GB
ROMメモリ 32GB(eMMC) 32GB(eMMC)
無線 IEEE 802.11 a/b/g/n/ac IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.1 Bluetooth 4.1 (Bluetooth Smart対応)
SIM × ○ SIMフリー
カメラ OUT 800万 IN 500万画素 OUT 800万 IN 200万画素
センサー GPS、加速度、光、eコンパス、磁気 GPS、加速度、光、eコンパス、磁気
近接、ジャイロ
バッテリー 4000mAh 4680mAh
サイズ 134.5 ×203.2 ×6.6 mm 136.4 ×205.4 ×7.57 mm (WxDxH)
質量 298g 320g
添削ヨロ。Z3580とスナドラ650って速度と発熱でどっちが強いのかも良くワカラン。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/03(土) 18:00:26.52 ID:oRhog+Oj0
- あー早速・・・6コアだった・・・Orz
ZenPad S 8.0 Z580CA**32 ZenPad 3 8.0 Z581KL**32
--------------------------------------------------------------------------------
OS Android 5.0 Android 6.0
CPU Intel Atom Z3580 2.33GHz 4コア Qualcomm Snapdragon650 (MSM8956) 1.8GHz 6コア
液晶 7.9 ISP QXGA (1536 x 2048) 8.0 ISP QXGA (1536 x 2048)
GPU PowerVR G6430 Qualcomm Adreno 510
RAMメモリ LPDDR3 4GB LPDDR3 4GB
ROMメモリ 32GB(eMMC) 32GB(eMMC)
無線 IEEE 802.11 a/b/g/n/ac IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.1 Bluetooth 4.1 (Bluetooth Smart対応)
SIM × ○ SIMフリー
カメラ OUT 800万 IN 500万画素 OUT 800万 IN 200万画素
センサー GPS、加速度、光、eコンパス、磁気 GPS、加速度、光、eコンパス、磁気
近接、ジャイロ
バッテリー 4000mAh 4680mAh
サイズ 134.5 ×203.2 ×6.6 mm 136.4 ×205.4 ×7.57 mm (WxDxH)
質量 298g 320g
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.2.155.237):2016/09/03(土) 19:41:43.64 ID:itV9SzDr0
- zen pad 3 ってアンドロイド7.0になるの?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/03(土) 21:09:57.38 ID:kp6r33S50
- 未来人なら知ってるかも
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/03(土) 22:00:16.68 ID:+AfSNvKO0
- 未来から来ました。9.0までなります!!
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.161.191):2016/09/03(土) 22:13:22.12 ID:D7VCfQxNa
- >>301
まとめおつ。
完全に上位互換だなあ。値段次第だが確実に買うわ。
S8.0は家タブにして、3は外で使おう。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.240.241.185):2016/09/03(土) 23:37:17.07 ID:Gce/9WUx0
- 3 8.0って今年中には出るの?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.135.18.123):2016/09/03(土) 23:39:59.48 ID:npCY4ETQ0
- Pad3ってS8.0より少し重いんだな
サイズとバッテリー的に仕方ないが、片手持ちが辛そう
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/04(日) 01:25:53.03 ID:2vpEln290
- 黒しかないのと裏の模様とフロントカメラがマイナス要因かな。
あと、そもそも発売するのかどうかも怪しい。
zenfone3まだ日本で発表もしてないくらいだし。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.43.34.253):2016/09/04(日) 07:02:23.20 ID:CkiN2O7C0
- スナドラ650ってところで何だかなぁな感じ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/04(日) 09:16:49.64 ID:2vpEln290
- 4:3なんだけど、ナビゲーションバーが下に鎮座してるから
イマイチ恩恵ないって最近気づいたわ。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.164.195.239):2016/09/04(日) 10:13:05.07 ID:70jHjC+X0
- この機種とは関係無い機種でもスナドラ650が残念って言ってる人ちらほらいるんだけどスナドラ650なんかダメなん?
820がよかった的な話し?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.175.115):2016/09/04(日) 10:54:54.40 ID:1urxJvIpd
- >>311
単純にベンチでこんだけ差があるからちゃうの?
http://i.imgur.com/Kx3r1Er.jpg
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.188.202.158):2016/09/04(日) 11:21:47.73 ID:GVkFpYrh0
- Galaxy tab sはナビゲーションバーが物理キーになってるんだよね。
あれはいいと思う。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.171.107):2016/09/04(日) 11:25:56.42 ID:RKCQ9wgJa
- >>312
どれだけ体感できるかって話だよなあ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.32.209):2016/09/04(日) 11:28:07.41 ID:8UOdNtUiM
- 3 8.0は黒しかないのか。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.137.52.158):2016/09/04(日) 12:20:27.34 ID:HL7iEX4p0
- >>314
あとはコスパだな
650を使うなら安くしてもらいたい
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/04(日) 14:09:02.52 ID:uxbSqUnU0
- batterymixの稼働プロセスが表示されないんだけど自分だけ?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/04(日) 15:24:15.29 ID:8knaOn8t0
- あとatomはクロックが高いのでシングルスレッドが高速そうな印象。
まぁARM系の650とは系統がまるで違うからIPC(クロック辺りの処理能力)も大きく変わるけど。
勝手なイメージだが消費電力以外にPC以上にマルチスレッドの恩恵が無さそう。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/09/04(日) 15:49:10.78 ID:ne/NoUA20
- >>311
製造プロセスの問題もあるでしょうね。
820と625は14nmFinFETだけど650は28nmだから消費電力に差が出る。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 125.193.7.248):2016/09/04(日) 17:50:14.30 ID:L8v0qz1hM
- >>308
普通は九月にするっていうzenfone 3の発表会に一緒に発表する思うんだけど(連動するためにzenpad 3ってわざわざつけたんだろうし)
でもまだ技適とってないんだよな
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/04(日) 22:18:58.45 ID:2vpEln290
- 連動って海外ではとっくにzenfone3発売されてるんだけどなぁ
9/26までに何の情報も無いようだったら
別のヤツ買おうかと思う。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/04(日) 23:06:36.54 ID:HOlQMlFo0
- 海外ではじゃなくてここは日本
本国ASUSは関係なくASUSジャパンが発表しないと日本版はでない
そのASUSジャパンが九月に日本版のzenfone 3の発表会するっていってるんだから一緒に発表するのが普通だろって言ってるの
ゆとりは全部説明しないと分からないのかゆとりは
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/04(日) 23:33:16.97 ID:2vpEln290
- 発表会する日を発表する日をがまだ発表されてないんだな
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.209.254.54):2016/09/05(月) 08:24:17.02 ID:22Py5dS70
- スナドラ650て下位のATOMのZ3745とタメを張る性能
触ってみるとZ3745よりもっさり
そんなATOMの最上位であるZ3580(GPU付)に対するにはスナドラ8x0レベルが欲しかった
まぁスナドラだから正式対応アプリ少しは増えるだろうけどさ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.66.222.250):2016/09/05(月) 10:46:14.68 ID:UBmu0EvU0
- >>238
>intelが見捨てたAtomってのが辛いよな。
今後の7インチくらいのAndroidタブのCPUはどうなるか発表ありますか?>誰か。
ASUS ZenPad S 8.0 ?(Z580CA) を買うか迷ってます。
友人に聞いたら、アベマTVで音が異常みたいです。みんなはどうですか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.66.222.250):2016/09/05(月) 10:52:57.62 ID:UBmu0EvU0
- 今>>301を見た。直ぐに無くるわけではないのね。>>325の最初の質問は取り下げます。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.131.204):2016/09/05(月) 11:14:46.88 ID:8Bq3WO1Nd
- アベマはチャンネル変えた直後は金切り音みたいな雑音入るけど、
画質が安定するのと同時に消える。
台詞がキンキン言う感じ。
これZ580CAだけの現象だったの?
知らなかったわ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.88.65):2016/09/05(月) 11:29:35.79 ID:JzX8NADo0
- >>324
僕ー
英数字は半角って習わなかったかい?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.66.222.250):2016/09/05(月) 11:53:10.47 ID:UBmu0EvU0
- >>327
>金切り音みたいな雑音入る
>台詞がキンキン言う感じ。
まさしくその現象で私のiOSでは問題ないです。
原因がAndroidアプリなのかZ580CAだけなのか知りたいです。
友人はZ580CAのイヤホンだと問題なくスピーカーだとダメだと言ってました。
「チャンネル変えた直後は金切り音みたいな雑音入る」は一時的ですが、
友人の場合、ずっとかどうかは、夜にでもまた聞いてみます。
友人によると他のAndroid機種は大丈夫とのことでした。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.131.204):2016/09/05(月) 12:49:02.98 ID:8Bq3WO1Nd
- イヤホン使ったことないので
スピーカーでの評価です
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.209.254.54):2016/09/05(月) 14:12:21.20 ID:22Py5dS70
- >>328
同じ指摘したら
もうそんな時代じゃないと何度も言われた
そんな今の2ch
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/05(月) 15:23:14.83 ID:mCVSyeh/0
- 結局、体感速度ってシンスルスレッド>>マルチスレッドなんでクロックが
2.33GHz vs 1.8GHz と500MHzも違うと土台が変わってようが大きく影響するよ。
当初は2.9万 vs 5万前後となりかねないからsim装備の代わりに体感落ちる機種を
買う気になれるかどうか
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/05(月) 15:32:21.35 ID:aBAhA/r20
- アベマのノイズはバッファノイズでしょ
他の機種でもたまにあるよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.8.134):2016/09/05(月) 17:54:56.69 ID:APLwE3n7d
- >>329
XperiaZ3Cでは発生していない
頻繁にチャンネルを変えなきゃ問題ないが、気になる人はかなり気になると思う
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.164.195.239):2016/09/05(月) 18:06:35.09 ID:ocC1nS0/0
- チャンネルとかにもよるんだろうけど、うちのZ580CAはキンキンノイズでるチャンネルは30分経っても出続けるよ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/05(月) 19:11:10.16 ID:M+GTkugp0
- 帰宅してdtabでアベマの雑音試してみたら
全くでなかった。
Z580CA固有の問題なのか、atomの問題なのか、、、
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/05(月) 19:11:59.86 ID:M+GTkugp0
- あ、自分は >>327 です。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/05(月) 19:49:20.30 ID:M+GTkugp0
- zenfone3の発表が9/28みたい。
z581klもこのタイミングで発表かな?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.33.8):2016/09/05(月) 19:51:55.96 ID:N3N9h9oT0
- 11acは上手く繋がりにくいね…
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.88.65):2016/09/05(月) 21:38:22.33 ID:JzX8NADo0
- >>331
リアルで働いたことないんだろうなー
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.88.65):2016/09/05(月) 21:39:46.84 ID:JzX8NADo0
- >>331
指摘した?
それなのに全角で書いてるの?
頭の病気だな お前
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 125.193.7.248):2016/09/05(月) 22:33:09.04 ID:AwTaTpyfM
- >>338
ここで出さないと常識的にいつ出すんだって話なんだけどなあ
zenfone 3も常識外れてこの時期に発表だからもうわからんw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.158.187):2016/09/06(火) 01:15:54.45 ID:/zITjCdwa
- まあ新型iphone発表前に発表しときたかったんだろな
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.66.222.250):2016/09/06(火) 01:42:29.75 ID:h/KvtznS0
- >>330>>333>>334>>335>>336
329です。皆さんありがとう。アベマに問い合わせます。
>>336
>>dtabでアベマの雑音試してみた
dtabのメーカーと形名を教えて下さい。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/06(火) 07:29:04.89 ID:RrU9L+SY0
- >>344
d-01H huawai製
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/06(火) 16:21:19.16 ID:iJ3FGeac0
- そういやz581klって8月からグローバル展開するって書いてあったはずだけどどこか発売された国ってあるの?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.128.77):2016/09/06(火) 18:41:19.39 ID:oxRK5Uypd
- 台湾でもASUSストアには無くて、
リリース読むと各キャリアで売ってる感じ。
WWは全くわからないな。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.66.222.250):2016/09/06(火) 18:55:04.97 ID:h/KvtznS0
- >>345
ありがとう。7か8インチだったら検討した。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/06(火) 19:17:53.93 ID:RrU9L+SY0
- abemaTVのスレで聞いたほうが話早いと思う
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.33.8):2016/09/06(火) 22:27:22.26 ID:fGEqGdrt0
- 新型発売きた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1018615.html
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.106.182.166):2016/09/07(水) 06:36:36.93 ID:/IGMpkls0
- GoogleがNexus 7の後継機となる7インチタブレットを投入予定か
http://gigazine.net/news/20160906-google-7-inch-tablet/
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.106.182.166):2016/09/07(水) 06:41:17.41 ID:/IGMpkls0
- Google、7インチのオリジナルタブレット(Huawei製)を10月4日に発表か?
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1609/06/news056.html
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/07(水) 06:42:51.96 ID:cIxBUM4n0
- なんでお前はそんなに情報遅いの?
ソースの日付丸見えなのにドヤ顔で新情報です!みたいにいうな
もうみんな知ってることだぞ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.158.173.103):2016/09/07(水) 07:27:44.74 ID:o45F8l4w0
- 1日経ったら古いのか?w
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/07(水) 07:39:53.82 ID:i09eI8Oy0
- 350の話しじゃないの?
製品自体は8月頭にWWで発表されてる。
そもそも日本の発表会でZ581KLに触れられるかどうかも
怪しいし。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/07(水) 08:07:44.67 ID:j4wIrRpK0
- いやぁコッチの事だろ?
gigazine.net/news/20160906-google-7-inch-tablet/
↑
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.1.152.237):2016/09/07(水) 09:16:18.68 ID:K1Q/+IbT0
- 7インチはスレチ
7.9持ってこい
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.80.251.254):2016/09/07(水) 13:10:13.50 ID:xYHU6uBU0
- Z380KLにはマシュマロアプデきたね。
http://gpad.tv/update/asus-japan-zenpad-80-z380kl-20160907/
こっちはまだかーーー!
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.128.56):2016/09/07(水) 14:08:22.64 ID:drn6I9zod
- だからatom
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.235.112):2016/09/07(水) 14:18:37.27 ID:AO89oxmka
- atom仲間のZE551MLにはアプデきてるってハナシだよな?
ASUS、ZenFone 2(ZE550ML / ZE551ML)のAndroid 6.0アップデートを開始
http://juggly.cn/archives/191479.html
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/07(水) 14:21:13.49 ID:R7nC8/OE0
- >>358
これは期待していいんだよね?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.154.96.69):2016/09/07(水) 16:50:33.11 ID:QuAjKUI8a
- Sにもアプデ来たと思ったのに
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/07(水) 17:18:19.93 ID:cIxBUM4n0
- sは安売りでさばけたろうしz581kl売らなきゃならないから来なそう
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/07(水) 19:17:33.30 ID:R7nC8/OE0
- ASUSはタブレット押してるみたいだから来るに一票
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.43.34.253):2016/09/07(水) 22:13:32.44 ID:FquJeELo0
- 勢い良くアプデとりかかろうとして、うんともすんとも
よくよく見たら無印8.0のスナドラだった!!
何てウッカリ八兵衛な俺に花束を!
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/07(水) 22:45:10.97 ID:R7nC8/OE0
- >>365
アルジャーノンに花束を
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.66.222.250):2016/09/08(木) 10:40:49.77 ID:vEdSdUf+0
- これ買うか迷ってるけど、フロントスピーカーのドルビー切ってステレオに設定できますか?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.82.115):2016/09/08(木) 11:12:31.64 ID:Il6rK6z30
- 何いってるのかよくわからないけど、初めからステレオだぞ?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.163.182):2016/09/08(木) 12:11:38.89 ID:tUHOncxVp
- DTSやドルビーってステレオスピーカーでも出来ませんでしたっけ?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.163.182):2016/09/08(木) 12:13:02.01 ID:tUHOncxVp
- id違うけど367=369です。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/08(木) 20:50:21.33 ID:2KumzWzK0
- 設定の音声と通知見てもそんな項目ないなあ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.158.104.33):2016/09/09(金) 00:04:03.90 ID:m2NqCui1x
- この端末でwar dragonsやってる人いますか?
いまXperia Z1でやっててカクカクになったり落ちたりするのでS8買うか迷っています
S8ってゲーム向きではないですか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/09(金) 07:34:48.46 ID:GepJL0E10
- atomなもんで
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/09(金) 07:49:00.58 ID:YIrvg8f20
- ゲームより電子書籍に向いている機種。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.128.78):2016/09/09(金) 09:56:06.65 ID:w0eTdNMFd
- 電子書籍と言うか漫画
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.66.222.250):2016/09/09(金) 10:13:50.92 ID:xG0Oknu/0
- >>371
有難う。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.85.198):2016/09/09(金) 12:26:48.12 ID:JzKtolADM
- >>375
雑誌もいい感じだぜ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー 49.132.46.158):2016/09/09(金) 13:20:04.62 ID:+3cxYAiFM
- Fire HD8がちょっと気になる
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.126.130.51):2016/09/09(金) 20:35:51.40 ID:TRRQkXkJ0
- つか後継機種発表されてるからそっち買ったほうが良さそう
スナドラだし
まあ高いっぽいけど
ASUS、Android 6.0 搭載 USB Type-C 採用 LTE 通信対応 2K 解像度 7.9インチタブレット「ZenPad 3 8.0 (Z581KL)」発表
http://gpad.tv/tablet/asus-zenpad-3-80-z581kl/
・型番: Z581KL
・OS: Android 6.0 Marshmallow
・CPU: Qualcomm Snapdragon 650 (MSM8956) Hexa-core 1.8GHz
・GPU: Adreno 510
・RAM: 2GB or 4GB
・ROM: 16GB or 32GB
・サイズ: 205.4×136.4×7.57mm
・重量: 320g
・ディスプレイ: 7.9インチ (8インチ) IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
・解像度: 2048×1536 QXGA
・カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 2MP(前面 CMOS)
・ビデオ: 1080p Full-HD 動画撮影対応
・ネットワーク: FDD-LTE(Bands 1, 3, 5, 7, 18, 20, 26, 28) TDD-LTE(Bands 38,41) W-CDMA(Bands 1, 5, 6, 8) GSM(850/900/1800/1900MHz)
・パケット通信: LTE Cat.4, HSPA+, EDGE, GPRS
・SIM Slot: microSIM
・通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
・センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, デジタルコンパス, ジャイロスコープ
・外部端子: microSD(Max 128GB), USB Type-C, 3.5mmオーディオジャック
・バッテリー: Li-Poly 4680mAh
・筐体カラー: ブラック
・その他: マイク・スピーカー搭載、DTS-HD audio 対応
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.210.145.91):2016/09/09(金) 20:58:09.38 ID:a0cGd3DJ0
- 4万は軽く超えそうだよね
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 125.193.7.248):2016/09/09(金) 21:59:00.57 ID:PKN/S36rM
- z580caだって一万しかアメリカモデルと違わないんだからz581klもアメリカ版で250ドルなんだから日本版で三万五千円だろ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.237.26.44):2016/09/09(金) 22:17:01.02 ID:gYQIgksk0
- 発表してから1か月経過して新情報なし
huawei mediapad m3に話題が移った感ある
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/09(金) 22:17:44.91 ID:GepJL0E10
- ASUSってそんなのばっかり
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160.13.150.5):2016/09/09(金) 22:18:17.59 ID:MZaP2ARc0
- デジタイザ対応してない?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.43.34.253):2016/09/10(土) 02:06:34.66 ID:Wm5Tugux0
- ホント、この機種はASUSにとって要らない子だった模様
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.111.110.26):2016/09/10(土) 02:54:46.45 ID:BYS/Fcli0
- いや売れただろw
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.168.239.14):2016/09/10(土) 09:16:13.51 ID:Jm2nBQdy0
- ペン対応なんでやめちゃっのかな。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.147.16.175):2016/09/10(土) 09:26:07.66 ID:dYQE47mt0
- ペン使う人って多分全体の1%とかそんなレベルなんじゃない?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.147.16.175):2016/09/10(土) 10:47:37.84 ID:dYQE47mt0
- >>382
これかなり凄いっぽいね
820と同じくらいのスペックあるのか
8.4インチ WQXGAで310g『MediaPad M3』発表!ハイスペックなAndroidタブレット欲しい人は買い!
http://butsuyoku-gadget.com/mediapad-m3/
> RAMは4GB、SoC(CPU)は、Kirin950 オクタコア (4 x 2.3 GHz + 4 x 1.8 GHz)と万全。
> Kirin950は同社のスマートフォンHUAWEI MateSでも搭載され、そちらのAnTuTuスコアは90,000越えとタブレットとしては超ハイエンド。
・CPU : HiSilicon Kirin950 octa-core processor (4 x A72@2.3 GHz + 4 x A53@1.8 GHz)
・RAM: 4GB
・ストレージ: 32GB / 64GB
・ディスプレイ : 8.4-inch IPS WQXGA (2560 x 1600 pixels), 359 pixels per inch (PPI)
・OS: Android 5.1 / Emotion UI 3.1
・バッテリー : 4360mAh
・カメラ: リア800万画素 / フロント800万画素
・microSD: 最大 128GB
・WiFi /Bluetooth :802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0
・サイズ: 215.5 x 124.2 x 7.3 (mm) / 310g
・SIM : Nano SIM x1
・ネットワーク:
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
UMTS: Band1/2/5/6/8/19
TD-SCDMA: Band 34/39
LTE-TDD: Band 38/39/40/41(100MHz)
LTE-FDD: Band 1/3/5/7/8/19/20/28
・インターフェース : microUSB x1 、microSD x1,イヤホンジャックx1
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/10(土) 11:12:40.60 ID:OcAnH11L0
- >>389
スペック全然ちがくね?
バッテリ5100だし、Android5.1でもない
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 103.217.253.253):2016/09/10(土) 11:42:34.82 ID:eOjLXR8TH
- >>389
ゴミソース
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.147.16.175):2016/09/10(土) 11:47:50.74 ID:dYQE47mt0
- >>390
本当だ、このサイト酷いなw
スペックはこっちで確認してくれ
【MediaPad M3】 - Huawei PC & Tablets - Huawei Official Site
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm
あと違うサイトでまとまってるスペックだとこれか
OS: Android 6.0
CPU: Huawei Kirin 950
RAM: 4 GB LPDDR4
ストレージ: 32GB / 64GB
ディスプレイ: 8.4インチ IPS (2,560 x 1,600)
ネットワーク: 802.11a/b/g/n/ac、LTE
入出力: microUSB、microSD、オーディオ、nano SIM
カメラ: イン/アウトとも8MP
バッテリー: 5100mAh
サイズ: 215.5 x 124.2 x 7.3 mm / 310 g
どちらにしろ Z581K じゃなくてこっちに流れる人多そう
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 103.217.253.253):2016/09/10(土) 11:57:24.19 ID:eOjLXR8TH
- それ以前にスレチだからゴミ片付けて帰れ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 60.238.210.121):2016/09/10(土) 13:23:28.61 ID:7kpbRsexM
- スナドラだったら買ってたかもね
kirin()ならatom積んでる中華タブ買うよ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/10(土) 13:28:09.84 ID:OcAnH11L0
- このスレatomで苦労してる人多いのに、、、、
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.237.26.214):2016/09/10(土) 14:00:55.01 ID:503Ot+wC0
- atomなmemo padはひどかったな
nexus7を喰うからスナドラ載せられなかったんだろうか
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/10(土) 15:22:29.59 ID:fhlAjvqf0
- 単に廉価にしやすかっただけだろう・・・
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/10(土) 16:06:34.29 ID:fhlAjvqf0
- ZenPad S 8.0 Z580CA**32 ZenPad 3 8.0 Z581KL**32 U HUAWEI MediaPad M3(LTEモデル) MediaPad M2 8.0
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
OS Android 5.0 Android 6.0 Android 6.0 Android 5.1
CPU Intel Atom Z3580 2.33GHz 4コア Qualcomm Snapdragon650 (MSM8956) 1.8GHz 6コア 自社製 Kirin 950 8コア Kirin 930 8コア
(A72 4基 2.3GHz+A53 4基 1.8GHz) 2GHz+1.5GHz
液晶 7.9 ISP QXGA (1536 x 2048) 8.0 ISP QXGA (1536 x 2048). 8.4 IPS2560×1600 8.0 1920×1200ドット
GPU PowerVR G6430 Qualcomm Adreno 510 Mali-T880(4コア) Mali-T628(4コア)
RAMメモリ LPDDR3 4GB LPDDR3 4GB LPDDR4 4GB 2 or 3GB
ROMメモリ 32GB(eMMC) 32GB(eMMC) 64 GB or 32 GB 16 or 32GB
無線 IEEE 802.11 a/b/g/n/ac IEEE 802.11 a/b/g/n/ac. 11a/b/g/n/ac a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.1 Bluetooth 4.1 (Bluetooth Smart対応) Bluetooth 4.1 −
SIM × ○ SIMフリー ○ ○
カメラ OUT 800万 IN 500万画素 OUT 800万 IN 200万画素 OUT 800万 IN 800万画素 OUT 800万 IN 200万画素
センサー GPS、加速度、光、eコンパス、磁気 GPS、加速度、光、eコンパス、磁気 GPS、加速度、光センサー GPS、加速度、光、
近接、ジャイロ 近接、指紋 eコンパス、磁気
バッテリー 4000mAh 4680mAh 5100mAh 4800mAh
サイズ 134.5 ×203.2 ×6.6 mm 136.4 ×205.4 ×7.57 mm (WxDxH) 215.5×124.2×7.3mm 124×214.8×7.8 mm
質量 298g 320g 310g 約330g
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/10(土) 16:08:13.82 ID:fhlAjvqf0
- 改行が辺になっているので
興味ある人のみ適当にエディッタにでも貼り付けて比較してくれ。内容は保証しない。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/10(土) 16:13:20.17 ID:OcAnH11L0
- >>398
M3のセンサー違う
コンパスとジャイロある
Ambient light sensor, gyroscope, accelerometer, compass, Hall effect sensor, fingerprint sensor
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/10(土) 16:17:21.29 ID:fhlAjvqf0
- >>400
指摘乙。各自で補完して保管してね。何回も投稿するのはスレチと騒がしくなるから編集はしないYo〜
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.122.60.104):2016/09/10(土) 23:57:11.96 ID:J1JdWNwj0
- この機種LTE非対応なのか…
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/09/11(日) 08:03:37.60 ID:8RipoXr30
- >>402
Wi-Fi専用。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.237.48.73):2016/09/11(日) 12:28:44.14 ID:m6Iiedon0
- Z581KLって台湾では販売始まって、価格は1万TWD以下?
https://www.sogi.com.tw/products/asus_zenpad_3_8_0_z581kl/12652
レートが3.5としても3万5千円以下か
漫画用に欲しくなってきた
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/11(日) 12:46:07.06 ID:/hJdVGwI0
- ebayで430ドル
誰か買ってみてくれ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.24.210.187):2016/09/11(日) 12:59:40.30 ID:U4TtWXtV0
- >>404
Snapdragon 650=キンギョソウ 650
なんか可愛いな
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.243.104.127):2016/09/11(日) 14:54:46.73 ID:3VZ2/XeuM
- >>404
海外で端末だけで売り始めたかー
28の発表会で出なかったら輸入しよう
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.84.170.173):2016/09/11(日) 15:54:34.52 ID:n/D3juyX0
- 大抵の奴はMediaPad M3買っちゃうよね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/11(日) 16:03:29.53 ID:1YSPsdSq0
- >>408
だからそれkirinじゃん
atomよりはましってレベルじゃん
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/11(日) 16:06:30.91 ID:/hJdVGwI0
- スナドラ650はkirin950よりいいの?
820じゃないんだよ?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/11(日) 16:15:12.80 ID:m6bih+qv0
- >>409
麒麟ってARMのA72 2.3GHz×4 +A53 1.8GHz×4の8コアでしょ?
どんな風にカスタマイズしているか知らないけど、ググってスグ出てくる
ベンチを見る限りではAnTuTuで8万以上とか、スナドラと良い勝負みたいだけど。
信頼性ってのなら初めからファーw製品とか眼中に無いだろうし、
ARM系ってのも応用効くし、何がダメなの? 情弱にもおせーて。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.240.241.185):2016/09/11(日) 16:15:55.20 ID:SRqLSWfB0
- ベンチはkirinが上ですな
http://i.imgur.com/Kx3r1Er.jpg
http://i.imgur.com/ZeyYs5Y.jpg
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/11(日) 16:20:04.45 ID:m6bih+qv0
- リンク貼り忘れ・・・
最新スマートフォン用プロセッサ性能ランキングトップ10発表、業界地図に変化 | 小龍茶館
ttp://goo.gl/uzrP6y
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.98.168.147):2016/09/11(日) 16:20:34.63 ID:m6bih+qv0
- >>412ごめ、がぶった
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160.13.150.5):2016/09/11(日) 16:58:29.02 ID:8ayB+Nau0
- 自分の印象だと、スナドラは3Dとかパフォーマンス重視、キリンは燃費と低発熱重視と思う。
ゲームやるならスナドラ機、ネットブラウズならキリン機かな。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/09/11(日) 17:04:27.21 ID:8RipoXr30
- >>412
これだけ見ると、Nexus5Xに搭載されたスナドラ808って625に毛の生えた程度の性能のんだね。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.94.20.17):2016/09/11(日) 19:47:10.63 ID:l047I/w40
- 他機種の話は他でやれや!
ココに来る人間には全く関係の無い話
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/11(日) 20:02:57.75 ID:/hJdVGwI0
- 情報出さないASUSが悪い
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.49.164):2016/09/11(日) 21:46:32.88 ID:/iYvFsd80
- >>417
スレチかも知れないが「全く関係の無い」は人それぞれ。それ言うならZ581KLすら本来はスレチだな。
あまりにも直接的に被るからどうしても議論したくなる。イヤなら隔離スレを君が立てれば良いけど、
きっとそっちは過疎ってこっちでま−た始まる。ある程度はもう止められないかもね。
既存ユーザ(S 8.0の話だけしたい)と、購入検討者の温度差の壁は厚いわな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.237.48.73):2016/09/11(日) 21:49:14.48 ID:m6Iiedon0
- 個人的には4:3画面の泥タブは存在意義がある
スナドラ積んで汎用性が高くなる新型はなおさら
ライバルはHuaweiじゃなくてiPad mini4じゃないか?
あっちは128GB LTE版が値下げでも税込み72,144円でかなり高い
Huawai MediaPad M3にしたって64GB版は5万円くらいになりそう
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.164.131):2016/09/11(日) 22:31:43.68 ID:Oa4AyeHaa
- なんか不自然なHuawai推しがちょこちょこ沸くようになってるな
工作員とは言わんがスレ違いすぎる
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.221.206):2016/09/11(日) 22:32:17.58 ID:abtXHgz+a
- 4:3画面で、SDカードが使えるのがイイ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/11(日) 23:09:45.64 ID:/hJdVGwI0
- >>421
Z581KL待ってるけど全く情報無いし、
その間にM3発表されたから正直目移りしてるよ。
不自然では無いと思う。
2chMate 0.8.9.2 dev/asus/P01MA/5.0/DR
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.38.72.188):2016/09/11(日) 23:14:26.95 ID:7mP5psrK0
- 高スペックな8インチタブが出たし次の選択肢として話題になるのは自然じゃね?
スナドラ820と噂されるGoogleの7インチタブも含めて
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.237.48.73):2016/09/11(日) 23:17:18.39 ID:m6Iiedon0
- >>424
それ16:9画面になるらしい
それが本当なら俺的には対象外
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.38.72.188):2016/09/11(日) 23:40:44.88 ID:7mP5psrK0
- まあ4:3だからこれ勝ったって人も居るだろうし違う理由のも居るだろうw
そら個人的な問題だ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.240.241.185):2016/09/11(日) 23:45:45.66 ID:SRqLSWfB0
- デレステいい感じに動く方買うかなあ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.98.42):2016/09/12(月) 00:01:44.82 ID:nOUAyy9Q0
- そーそー7.9インチ4:3が欲しいのさ
デレステはzenfone3でやってる
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.38.72.188):2016/09/12(月) 00:04:17.69 ID:euJabuhk0
- デレステはスマホの方がやりやすいだろうなぁ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/09/12(月) 01:48:50.93 ID:pKCu6TIn0
- デレステタブ派の俺としてはZ581klを期待待ちなんだがあまりにも遅すぎてM3でいいんじゃないかという気がしてきた
M2ですら割とまともに動いてるみたいだし
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.188.202.158):2016/09/12(月) 03:02:54.30 ID:7ZTvaRFN0
- 3dゲーやるなら、噂の新型Nexus7一択だと思うぞ。
GPUがZ581klやM3とは三倍ぐらい違う。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.103.253.177):2016/09/12(月) 03:23:43.95 ID:WFon7KXr0
- これを漫画用に買おうと思ってたが上位互換が出そう?で留まってる
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.177.185.67):2016/09/12(月) 03:32:14.29 ID:Qdu5I5B20
- デレステでkirinはまだジャギるよね?atomは最適化されてくっきりになったけど
4:3が良いし、ASUS待ってるんだがな〜
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.174.62.108):2016/09/12(月) 04:05:19.45 ID:b2vDNpoT0
- これって専用のZstyluspen 90XB02WP-BTO000以外は使えないの?
タブレットのほうが壊れたらペンもゴミになっちゃうの?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.174.62.108):2016/09/12(月) 04:07:22.15 ID:b2vDNpoT0
- ごめんsage忘れた
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/12(月) 07:30:47.59 ID:tD+ZAKbm0
- >>432
上位互換でもないよ
重くなったし、厚くなったし、
ベンチじゃ今のatomと変わらないし、
好みかもしれないが外観もダサい。
スナドラとLTEほしい人向けだから
漫画目的なら現行でもいいと思う。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.53.210.6):2016/09/12(月) 08:38:35.06 ID:gYUemhRk0
- 待てるなら待ってもいいけど
ぶっちゃけ漫画用途くらいなら何でもいいんじゃねえの?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.161.35):2016/09/12(月) 09:03:15.23 ID:iFKWKi6ma
- マンガ用途だと4:3はすごく大きな要素だろ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.96.242.180):2016/09/12(月) 09:09:52.75 ID:fIdYL+Sgd
- 現行のZ580CAも7.9" 4:3だよ
解像度も変わってない
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.228.196):2016/09/12(月) 11:45:50.58 ID:e4lAEsSPa
- >>438
この場合は現行機種のこれと比べて
ちがいがあっても大差ないって意味でねーの
それなら型落ちでも安くていいかもと
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.160.213):2016/09/12(月) 11:52:44.25 ID:TTnBtrWKa
- marshmallowになると外部SDにKindleとかのデータを逃がすことができるようになるので
マンガ用途だと結構大きな差があるかもしれない
表向き殺してある端末もADBでこまんどうちこめば行けるのは多いし
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.205.181):2016/09/12(月) 11:53:46.03 ID:Tt/kR39a0
- 液晶は同じものだろう
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.96.242.180):2016/09/12(月) 12:14:01.71 ID:fIdYL+Sgd
- >>441
Z580CAもMになるかも知れない
まだ諦めるな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 36.12.54.25):2016/09/12(月) 12:43:33.01 ID:qkxeZCeCa
- ASUSの他機種の対応見てると6.0になってもSDカードを内部扱いにする機能は多分使えないぞ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.49.164):2016/09/12(月) 16:37:23.03 ID:/TsbEuR00
- 6.0はアプリ単位でアクセス権限を管理出来るようになったのが実は一番大きいメリット
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.81.80.89):2016/09/12(月) 17:05:40.25 ID:Gvn9+LZ30
- >>444
はい、ただ本社への要望が多ければ
未実装の部分はマイナーアップデートで来るかも
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.77.236):2016/09/12(月) 17:20:37.44 ID:PizzhDvzd
- LPでもrootとれば解決することは別にいらない
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.103.253.177):2016/09/12(月) 18:45:15.14 ID:WFon7KXr0
- 待てないので結局これを買った。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/12(月) 19:14:51.93 ID:tD+ZAKbm0
- 決断早いな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー 114.22.12.30):2016/09/12(月) 19:31:13.34 ID:cXtgAWi0M
- 欲しい時が買い時
いい判断だと思う
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.28):2016/09/12(月) 20:52:44.22 ID:R9xltcCkM
- ASUS ZenPad S 8.0は、薄くてパワフル! iPad Air 2を凌ぐ?使い勝手をチェック
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11978038/
2016年9月12日 17時3分
なんでいまごろwww
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.164.243):2016/09/12(月) 20:54:14.83 ID:hpH8RpI7a
- >>451
あーもーむちゃくちゃだよー
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.106.182.96):2016/09/12(月) 20:56:55.33 ID:sP3FWVh70
- >>451
記事書いてるのが>>448だったら面白いw
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/09/12(月) 21:07:59.77 ID:pKCu6TIn0
- 新型が発売されたら売れなくなるからその前に売り切るために宣伝しておこう!
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 60.238.210.227):2016/09/12(月) 21:44:42.38 ID:VIf8A4zRM
- 売りたいなら今すぐ6にアップデートして7のアップデートも確定すればいいだけなんだよなあ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/12(月) 22:32:19.91 ID:tD+ZAKbm0
- しかも比較相手がair2って、、、
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.53.210.6):2016/09/13(火) 08:24:20.38 ID:e+wpPrmf0
- 1年前のタブをこんな堂々とレビューする事もそうはないな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.1.135.125):2016/09/13(火) 16:24:11.21 ID:XJksgqq30
- ・4:3
・Adnroid6.0
・FHD以上の解像度
・傾き検知するペン対応
の泥タブはないもんか
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.158.59.203):2016/09/13(火) 17:16:55.05 ID:EgW4orxD0
- この機種でポケゴやるとGPSがダメすぎて、無反応で移動に追随しなかったりで困っているのだけど、
ちゃんとGPS使える?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.161.54):2016/09/13(火) 20:25:25.87 ID:s/+8z+Kma
- GPS STATUSとか入れてみてちゃんと衛星掴んでるか確認したほうがいいよ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.219.107.191):2016/09/14(水) 00:18:27.07 ID:gudrnMgC0
- ヨドバシにZ581KLの情報があがりました。
9/16発売予定で¥39,740(税込)
3,974ポイント付くから、こんなもんですかね。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.49.164):2016/09/14(水) 00:28:10.06 ID:oaHogUsZ0
- >>461
16GB版って事かな?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.228.167.12):2016/09/14(水) 00:31:13.11 ID:r6rLvuFz0
- 型番Z581KL-BK32S4で32GB
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.219.107.191):2016/09/14(水) 00:38:22.89 ID:gudrnMgC0
- >>462
記載に間違いがなければメモリ4GBのストレージ32GB
アドレスが長いので、詳細はヨドのサイトで検索を。
思ったほど高くないし、買っちまうか。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.49.164):2016/09/14(水) 01:15:26.27 ID:oaHogUsZ0
- >>463
それでググると検索結果2件。ウチ間違い2件。
淀ページから「Z581KL」で検索すると正確に出るな。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.146.225.213):2016/09/14(水) 01:23:01.29 ID:AuE+qBvK0
- 教えてくれてアリガト。
ポチッてきた。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.243.59.235):2016/09/14(水) 01:27:09.19 ID:pEd+Y12RM
- 16って今週末なんだけどいきなりすぎんだろw
もう諦めて初タブレット中華タブレット買おうとさっき腹くくったばっかりなのによお
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.168.38.127):2016/09/14(水) 01:30:11.42 ID:RqLzOfGy0
- >>459
Wifi機はアカンとGooglePlayに追記されたよ
モバイルルータだと位置情報が正確に取れないんじゃ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.84.170.173):2016/09/14(水) 01:31:29.49 ID:geC/QafU0
- CPU性能は今時劣るけどディスプレイの綺麗さと4GBメモリ、LTEモデルで36000円で買えるならコスパ最高だろ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.49.164):2016/09/14(水) 01:35:37.73 ID:oaHogUsZ0
- 今現在の国内価格(ヨド):¥39,740(税込
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.188.202.158):2016/09/14(水) 01:38:18.76 ID:RW1CRbeu0
- まじでM3と迷う。
ファーウェイのフラグシップはJDIやシャープ製のディスプレイだが、
ASUSはAUOあたりを使ってくるから、その辺が気になる。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.177.185.67):2016/09/14(水) 02:48:01.20 ID:qVG4a36U0
- 情報サンクス、ポチッたゾ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.243.59.235):2016/09/14(水) 02:54:46.62 ID:pEd+Y12RM
- 2g16gbで十分なんだけど他はどこも予約開始してないなあ
本来14日予約開始だけどヨドバシだけ0時スタートしたってことかな?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/09/14(水) 03:06:12.20 ID:km31Gfpz0
- 冗談かと思ったらマジだった
マジか…ホント急過ぎんだろwww
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.100.48.185):2016/09/14(水) 06:12:45.30 ID:TRo981pw0
- こそっと泥6.0に上げてみたけど、違いがよーわからんw
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/14(水) 06:55:49.68 ID:Nv9GEPag0
- ASUS エイスース Z581KL-BK32S4 [ASUS Zen Pad 8.0 ブラック/LTE対応/Android 6.0.1/Snapdragon650/4GB/eMMC 32GB/802.11AC/Bluetooth 4.1]
販売開始日:2016/09/16
マジで突然すぎる。
日本での発表まだだよね?
日本版の対応BANDもわからないし、、、
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/14(水) 07:16:20.29 ID:Nv9GEPag0
- と思ったら、日本のサイトにあった
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.159.80.195):2016/09/14(水) 07:41:11.79 ID:AOpbjD3tM
- 明後日発売か。ホワイトはないのね。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.157.209.190):2016/09/14(水) 08:06:49.12 ID:dcDJWjxj0
- 充電時間が気になる。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.43):2016/09/14(水) 08:56:06.54 ID:o4q1TdN2a
- >>451
これなんだったんだよww
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.49.164):2016/09/14(水) 08:59:53.40 ID:oaHogUsZ0
- >>477
英語サイトでは8.0インチと表記してあったので万が一
旧型と違うパネルかと思ったらやっぱり7.9でたったの巻
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.67.175):2016/09/14(水) 09:15:15.04 ID:9g3uWfD3d
- ホワイト追加されるかな?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.204.51.114):2016/09/14(水) 09:30:58.17 ID:RHLz0+TK0
- 先月この機種買ったばかりだというのに
先月出たラインナップ見て32GB無いからこれにしたのに
なんてこったい
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.224.225):2016/09/14(水) 09:58:47.39 ID:KUonhE3z0
- >>483
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 新型も購入すると
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 「明日」の寂しさも
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 「全」ぜんないし。
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 「パッと」買っちゃいしょうよ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
わかりにくいか・・・
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.165.166.100):2016/09/14(水) 10:50:39.15 ID:XUunSHlI0
- 違いってマシュマロになったくらいじゃね
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.250.142.105):2016/09/14(水) 11:00:49.26 ID:eV8zDSXeM
- >>485
AtomからSnapDragonに変わってるのは大きいと思うよ。Atomはアプリとの相性がなあ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.225.42):2016/09/14(水) 11:11:28.62 ID:gdabrKiza
- 個人的には新型買う予定はないからその話題はいいかなーと思ったが
そういや次スレは「ASUS ZenPad S 8.0総合」とかになんの?
ならばヨシッ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.1.84):2016/09/14(水) 11:23:11.00 ID:eI4UM8ttM
- Z580安くなーれ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/14(水) 11:25:37.97 ID:5Seaqs4A0
- 相変わらず淀の32G版しかないな
>>477の言う通り公式でも出たから出ることは確定っぽいけど他のところや16G版はいつ予約開始されるんだろ
16日?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.127):2016/09/14(水) 11:40:17.64 ID:iKgUpqT30
- 【CPU】 Atom Z3580, Z3560 → Qualcomm® Snapdragon™ 650 ヘキサコア
【GPU】 PowerVR G6430 → Adreno™ 510
【前面カメラ】 500 万画素Webカメラ → 200 万画素Webカメラに劣化
【SIMスロット】 microSIMスロットx1を追加
【センサー】 近接センサ、ジャイロセンサを追加
【バッテリー】 4000 mAh → 4680 mAh
【サイズ】 134.5×203.2×6.6 mm → 136.4 ×205.4 ×7.57 mm
【重さ】 298g → 320 g
これくらいなら、旧型でいい気がしてきた……
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.159.80.195):2016/09/14(水) 11:47:39.36 ID:AOpbjD3tM
- 旧型でハードウェア性能的に不満は感じてないんだけど
Android 5.0の不細工な丸字フォントだけが我慢できないので、
Marshmallowへのアップデートが提供されないなら新型検討しても良いかも
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.219.107.191):2016/09/14(水) 11:52:13.90 ID:gudrnMgC0
- >Z580安くなーれ
ヨドは在庫なしになったね。
>相変わらず淀の32G版しかないな
BICにも32GBの情報が上がったけど、予約はまだ出来ないみたい。
金額は、ほぼ一緒。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 49.98.7.54):2016/09/14(水) 11:56:59.25 ID:6orF/nMmd
- >>489
2G/16GBはでないんじゃない?
正当進化だとは思うんだけど、
黒しかなくて、デザインがダサい事と
厚く重くなったことがマイナスでM3と迷ってる。
Z580CA不安定過ぎて早く買い換えたいんだけど、、、
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.80.251.254):2016/09/14(水) 12:12:43.35 ID:w+zah3Lb0
- Z581KLって白ないの?
白あるなら、ヨメの目を盗んでこそっとZ580CAから交換できるんだけどなぁ。。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.79.72.107):2016/09/14(水) 12:13:41.37 ID:EdQ6y+aAd
- 日本向けにキャリアアグリゲーション対応タブレットASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)を発表
http://blogofmobile.com/article/69792
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.178.209.23):2016/09/14(水) 12:43:54.54 ID:Ipckyq0o0
- 新型って筆圧感知ないの?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.211.16.130):2016/09/14(水) 12:48:29.06 ID:0FO9GcS10
- SIMフリーは嬉しいけどもうちょっと軽くしてほしかった
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.204.138):2016/09/14(水) 12:56:23.48 ID:GPC+3ry90
- >>493
M3はない
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.1.152.237):2016/09/14(水) 13:01:54.15 ID:YTH7oDQm0
- お、来るのか
zenfone3より早くなるとはな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 49.98.7.54):2016/09/14(水) 13:03:32.80 ID:6orF/nMmd
- >>498
理由は?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.152.176.36):2016/09/14(水) 13:22:15.83 ID:hcNwM3P30
- 通話できるのかw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.205.19.140):2016/09/14(水) 13:28:23.08 ID:mLgHvTu30
- 白無いんだな
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.204.138):2016/09/14(水) 13:47:52.55 ID:GPC+3ry90
- >>500
kirinはノーサンキュー
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.15.34):2016/09/14(水) 13:59:09.11 ID:sA6AZ6vpp
- さすがにこのサイズは通話対応でもファブレットとは呼ばないんだな
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/14(水) 14:04:16.87 ID:5Seaqs4A0
- Joshin予約まだー?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 49.98.7.54):2016/09/14(水) 14:37:54.15 ID:6orF/nMmd
- >>503
ゲームの人?
Z580CA外れを引いてしまったせいか
スナドラとかキリン云々よりも
ASUS製品に対する信頼性が個人的に落ちてるんだよな。
迷う
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.146.8.61):2016/09/14(水) 15:14:46.70 ID:A3aLmUr40
- 個人的にはZstylus非対応を除けばパーフェクト
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.224.225):2016/09/14(水) 15:25:09.14 ID:KUonhE3z0
- >>503
理由は?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.160.219.92):2016/09/14(水) 15:29:06.85 ID:SiJxpsqV0
- Nexus7Pが出るから焦って今投入してきたとかではないの?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.161.122):2016/09/14(水) 15:32:31.83 ID:DVpMdqEAd
- 発売時期と能力的にはnexus7PとMediapad3辺りと比較になるのかな
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.3.143):2016/09/14(水) 15:43:34.45 ID:V7JoK+A+M
- ASUS JAPAN、CAによる高速通信に対応したSIMフリーのAndroidタブレット「ZenPad 3 8.0 Z581KL」を9月16日に発売!価格は3万6800円
http://s-max.jp/archives/1701412.html
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.0.41):2016/09/14(水) 15:52:21.68 ID:yl56AivBM
- 欲しいけど今月一杯は我慢かな レポよろ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.20.51.207):2016/09/14(水) 16:12:17.54 ID:H6A2ro7f0
- うーん…S8.0買ったばかりで特に不満ないしなあ。。。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.227.242.85):2016/09/14(水) 16:16:56.96 ID:0dOgdZrU0
- コレやらポケPlusやらで金曜日は忙しくなりそうだワイ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.119.12.39):2016/09/14(水) 16:18:24.66 ID:DIsc6N9O0
- 新型nexusとM3出てから考えよう
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.15.34):2016/09/14(水) 16:19:20.29 ID:sA6AZ6vpp
- >>510
Nexus7Pとは関係なくない?
7インチで16:9じゃないし
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.72.1.145):2016/09/14(水) 16:36:17.06 ID:F0MUGkMcd
- >>516
一応16:9じゃないの?
まあZenPad 3 8.0 Z581KLが4:3でM3が16:10だっけ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/14(水) 16:58:23.77 ID:KPt1XCxq0
- ちょ、、これ買ったばかりで頭痛いから6.0アプデ来いよ!
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 101.140.227.75):2016/09/14(水) 16:58:26.56 ID:NNTIzkhA0
- ZenPad 3 8.0 Z581KLがDSDSなら2台買うわ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.39):2016/09/14(水) 17:44:07.12 ID:VHMPOXF3a
- ドスドス?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.243.59.235):2016/09/14(水) 17:44:08.08 ID:pEd+Y12RM
- Amazonおっせーな早く予約させろ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 133.203.202.101):2016/09/14(水) 18:24:24.68 ID:Te2vg0b4M
- >>518
ナカーマ
しかもSIMカードつけれてとか
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.36.39.26):2016/09/14(水) 18:27:58.04 ID:YFCc/6cd0
- Marshmallowアップデート来てた
ttp://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z580CA/UL-P01M-JP-5.4.9.0-user.zip?_ga=1.32015094.916627231.1471335031
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.36.39.26):2016/09/14(水) 18:29:34.65 ID:YFCc/6cd0
- あげてしまった
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.76.88.135):2016/09/14(水) 18:36:51.37 ID:aKs/7x200
- ASUS JAPANは、8インチのSIMロックフリータブレット「ZenPad 3 8.0(Z581KL)」を9月16日に発売する。価格は3万6800円(税抜)。
「ZenPad 3」シリーズとして初めて発表された「ZenPad 3 8.0」は、チップセットにSnapdragon 650(1.8GHzのヘキサコア)、4GBのメモリ、32GBのストレージを搭載するなど、スペックが強化されている。
新たに2キャリア アグリゲーションをサポートし、ネットワーク側がサポートしていれば、より高速で通信できる。音声通話対応でスマートフォンのように利用できる。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1020006.html
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.165.166.100):2016/09/14(水) 19:02:34.37 ID:XUunSHlI0
- マシュマロきてるね
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.235.49.113):2016/09/14(水) 19:05:01.82 ID:oJ18hdlO0
- Z581KL
5GHzはW52のみ対応しています。W53、W56への接続はサポ−トしていません。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-tb-Z581KL.pdf
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.45.128.210):2016/09/14(水) 19:07:54.71 ID:4KF/0B7t0
- 性能的にM3の方がだいぶ良さそうなんだよな
どうするべぇか
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/14(水) 19:14:31.26 ID:Nv9GEPag0
- ダウンロード10時間だと
WW版だけどJP版焼けるかな?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.36.39.26):2016/09/14(水) 19:20:29.30 ID:YFCc/6cd0
- >>529
WW版
ttp://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z580CA/UL-P01M-WW-5.4.3.0-user.zip?_ga=1.98484823.916627231.1471335031
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.127):2016/09/14(水) 19:25:04.28 ID:iKgUpqT30
- >>527
M3にするわw
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/14(水) 19:25:41.82 ID:Nv9GEPag0
- >>530
ファイルはJPとWW両方落とし中なんだけど
やっぱりWW版しかダメなのかな?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.36.39.26):2016/09/14(水) 19:27:30.24 ID:YFCc/6cd0
- FOTAでは落ちてこないらしい
***This version is only for download manually, device wouldn't receive FOTA notification***
Notice:
Note1: Software update to Android 6.0 Marshmallow.
Internal storage will decrease slightly after update, suggest backing up data and relocating media file
(pictures & video clip) to SD card to reserve enough storage before starting the software update.
Note2: The battery life of device has to be more that 50%.
It suggest plug ASUS adapter in order to avoid upgrading failed.
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.36.39.26):2016/09/14(水) 19:29:37.21 ID:YFCc/6cd0
- >>532
注意事項には、それぞれ適したファイルを使用しろと書いてる
自己責任なので頑張れ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.92.38.180):2016/09/14(水) 20:26:14.67 ID:7gBpVqtK0
- Z581KL、Band19に対応してきたね。
グローバル版にはなかったから躊躇していたけど。
これ買う。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.42.33.188):2016/09/14(水) 20:36:25.18 ID:KT0LNKsa0
- 1.37GBでけえ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/14(水) 20:45:21.64 ID:rCierdyK0
- アプリのバックアップ面倒くせえなぁ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.210.145.247):2016/09/14(水) 20:48:35.08 ID:/ZKwxDlA0
- バックアップしないと全部消えるの?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.4.200):2016/09/14(水) 20:59:18.39 ID:fWZEfOeC0
- ダウンロードはしたけど、アップグレード方法はどこに書いてあるのでしょう?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/14(水) 21:04:31.33 ID:Nv9GEPag0
- 直下において再起動すると通知が出る
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.4.200):2016/09/14(水) 21:14:43.23 ID:fWZEfOeC0
- >>540
アップグレード開始できました。
ありがとう。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.210.145.247):2016/09/14(水) 21:15:54.84 ID:/ZKwxDlA0
- アップデートしたらデータ消えるかどうかだけ教えて
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/14(水) 21:22:07.99 ID:KPt1XCxq0
- マジで来てるのかよw
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/09/14(水) 21:30:47.86 ID:MGaBYXEw0
- OTAじゃ無理なの?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.210.37):2016/09/14(水) 21:33:02.80 ID:CM67myhy0
- えっマジなん
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.159.187.222):2016/09/14(水) 21:34:43.17 ID:+m9fdMRu0
- >>542
消えない
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.19.224.225):2016/09/14(水) 21:40:02.67 ID:KUonhE3z0
- 消えないだろうけど、気にするなら普通はバックアップしてから作業する罠
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.210.37):2016/09/14(水) 21:44:28.34 ID:CM67myhy0
- DL遅い
今日中は無理だねw
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.146.225.213):2016/09/14(水) 22:02:15.09 ID:AuE+qBvK0
- 無事アップデート完了。
ホーム変えてるから、ぱっと見は何も変わってないなw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.42.33.188):2016/09/14(水) 22:40:01.31 ID:KT0LNKsa0
- バッテリー動作時間延びたかな?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/14(水) 22:40:56.74 ID:Nv9GEPag0
- >>549
フォント変わった?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.103.253.177):2016/09/14(水) 23:05:06.16 ID:2GjfpZkc0
- 面倒くさいけどマシュマロにしなきゃ…
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.210.145.247):2016/09/14(水) 23:09:41.91 ID:/ZKwxDlA0
- >>551
フォントは微妙に普通のゴシック体に変わった
今までの丸っこい方が好きだったんだが、戻せないのかな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/14(水) 23:14:52.31 ID:Nv9GEPag0
- やっぱりモトヤじゃ無くなるのね
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/14(水) 23:35:53.82 ID:rCierdyK0
- ドルフィンで艦これが動かなくなった
wikiでは動くって書いてるのになぁ
明日もう少しいじってみるか
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.198.3.77):2016/09/15(木) 00:36:45.63 ID:NKPOshI5x
- >>555
Flashもう一回インストールし直してみれば?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.219.107.191):2016/09/15(木) 00:42:08.33 ID:lyZfLITB0
- >ドルフィンで艦これが動かなくなった
セキュリティの設定を変更したりしないといけないけど、DMM
の艦これアプリを入れれば普通に動くのでは?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.211.117.38):2016/09/15(木) 02:21:17.13 ID:iTrZAXOWr
- マシュマロにしたら、画面が回転しなくなった。何故だ?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.211.117.38):2016/09/15(木) 02:28:57.21 ID:iTrZAXOWr
- 再起動したら回転直った。汚してすまぬ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.54.64.152):2016/09/15(木) 03:15:52.08 ID:u4hIjFKk0
- >>530
すまん。このダウンロードサイトってどこから入ればいいの?説明読みたいんでけど
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.34.96.230):2016/09/15(木) 04:47:47.98 ID:BN9Adqqp0
- http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_ZenPad_S_80_Z580CA/HelpDesk_Download/
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.210.37):2016/09/15(木) 07:04:39.07 ID:l0WuPQTa0
- 2chMate 0.8.9.6/asus/P01MA/6.0.1/DT
画面の明るさとかキーボードがリセットされてる
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.210.37):2016/09/15(木) 07:16:27.89 ID:l0WuPQTa0
- 6にアップデートした人、画面の明るさ自動調整って聞いてる?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.10.146):2016/09/15(木) 07:44:34.39 ID:RUAF6Jn1M
- 電源オフからオンにすると
高確率でタッチパッドが無反応になる(´・ω・`)
電源ボタン長押しで強制終了させて
もう一度電源いれると直る(´・ω・`)
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/15(木) 07:44:54.46 ID:bDi7nebl0
- アプデ失敗して秘蔵のエロ画像全部飛んだ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.10.146):2016/09/15(木) 07:45:20.17 ID:RUAF6Jn1M
- >>562
ほんとだ、ATOKに戻されてたわ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.133.72.105):2016/09/15(木) 07:52:31.60 ID:q+47RxUg0
- >>564
同じ状況になって一度microSD取り外すと反応するようになった
>>565
俺もmicroSD内部のデータ壊れてたわ
これはバックアップ必須だな
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.10.146):2016/09/15(木) 07:57:56.60 ID:RUAF6Jn1M
- >>567
microSD絡みが悪さしてるのか(゚听)
ちなみに内部データ破損はどうやって気づいたの?
読めないデータ出来てた?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.133):2016/09/15(木) 08:08:50.18 ID:JMrLfxSsa
- 6にしたけど、使っているうちに自動回転がきかなくなるな
再起動しないと復活しない
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.144.32):2016/09/15(木) 08:38:35.29 ID:xtZ7kPSZd
- ASUSのロゴで無限ロード状態になったんで
ファクトリーリセットかけて
再度アプデでなんとか起動したけど
再設定めんどくさいな
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.20.51.207):2016/09/15(木) 08:46:23.81 ID:gBf6njc50
- PC LINK使えなくなるのか。。
こりゃアップデートしない方がいいな。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.54.64.152):2016/09/15(木) 08:51:21.75 ID:u4hIjFKk0
- >>561
ありがとう。なんとかアプデ出来た。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.133):2016/09/15(木) 08:58:43.58 ID:JMrLfxSsa
- 内部ストレージとしてフォーマットはやはりできないな
adbで可能なのか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.34.127.215):2016/09/15(木) 09:46:12.88 ID:L1uwbvgY0
- 6にアップデートできたのはいいんだけど
起動時asusのロゴの表示が終わったらかならず
1件のアプリを最適化していますのダイアログが出て
なんらかのアプリを先に起動してからホーム画面に入るようになってしまった
なんのアプリが邪魔をしてるんだろう?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.35.204.228):2016/09/15(木) 10:33:04.31 ID:RtqsFif50
- >>494
こっそり嫁さん変えちゃえよ!
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.10.164):2016/09/15(木) 11:06:26.74 ID:EcrifdH3M
- >>494
年末辺りにカラーバージョン増えたの出るんじゃね?
白があるかはわからんが
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.8.205):2016/09/15(木) 12:13:32.54 ID:hlI006yVM
- >>574
同じく。
毎回最適化(´・ω・`)
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.24.210.187):2016/09/15(木) 12:40:27.74 ID:7oIbFWRN0
- >>574
他のタブレットで6.0にした時は
SDカード入れてると毎回出たけど
これもそうなんかな
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.103.253.177):2016/09/15(木) 13:37:19.62 ID:RlQ04v3z0
- 文鎮と化した
root取っててとりあえずwipeやったりしてたらcwmも起動出来なくなって詰んだ・・・
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/15(木) 13:44:07.71 ID:BdUtdXxd0
- z581kl、Joshinwebで予約開始されたけど税込36120円の上月一回全員使えるクーポンでさらに1000円引きでめっちゃ安いぞ!
ただ入荷しだいだから手元にくるまで時間はかかるかも
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 101.140.227.75):2016/09/15(木) 13:50:17.86 ID:GvD0+Qjb0
- z581klは流石にDSDSではなさそうか・・・残念
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 111.107.183.80):2016/09/15(木) 14:39:44.10 ID:N10yAJbSa
- そもそもタブレットにdsdsいるか?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.200.58.229):2016/09/15(木) 15:08:07.39 ID:NKaF+DU70
- >>580
> 月一回全員使えるクーポンでさらに1000円引き
ってのが分かりません。タブレット1000円クーポンはASUSは指定外だし…
クレカ会員??
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/15(木) 15:23:07.72 ID:nFs4VsGx0
- 555だけどダメだ
ドルフィンもフラッシュプレイヤーも再インスコしたけどフラッシュプレイヤーの新しいバージョン要求される
まぁもうほとんど艦これやってなかったしいいけどさ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.3.50.245):2016/09/15(木) 15:36:03.84 ID:BdUtdXxd0
- >>583
PCで買ったときはASUSタブレットPCに使える1000円クーポンって確かにあって実際使ったんだけど今スマホから調べるとないなwあれ?
クレカではないけどプラチナ会員だからそれかな?
よく分からないや、ごめんね
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.205.19.140):2016/09/15(木) 15:43:22.37 ID:0ov3/FPz0
- >>584
今アプリ版の艦これがあるからそっちでやれよ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.200.58.229):2016/09/15(木) 15:59:01.06 ID:NKaF+DU70
- >>585
いやいや有益な情報をありがとう。10%引き相当は大きい。助かったよ。
最初”税込み”って書いてあっても税抜きの勘違いだろ?と思ったら。まじだもの。
Joshinweb楽天店、Yahoo店では上納金のためか税込み39,740円なので他と変わらないね。
ttp://www.img5.net/src/up27771.png
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.67.66):2016/09/15(木) 16:11:30.00 ID:xXMaBI0Bd
- 半年くらい待てば29800くらいになるかな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.200.58.229):2016/09/15(木) 16:21:33.85 ID:NKaF+DU70
- 現行の例で行くと3万切るのは発売から8ヶ月後あたり来年の3月の予定。
今回はファーwが売れまくればもう少し早く下がるかもね。
2015.08.10 価格掲載
2016.04.11 初3万切り(1週間だけ。この後値上がり)
2016.06.13 再び3万切り
ttp://kakaku.com/item/K0000800828/pricehistory/
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.200.58.229):2016/09/15(木) 16:28:51.22 ID:NKaF+DU70
- あーそれ以前にそもそも初値が違いすぎるな。5000円違うので仮にZ580の3.5万円を
Z581の3万円と見立てると2015/11には3.5万になっているので、早ければ年明けかも。
年末年始商戦もあるしもっと早まるかもね。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.127):2016/09/15(木) 16:40:05.55 ID:YBtMhhrn0
- >>588
半年すればもっと選択肢が……、増えないよね……タブレットは
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.89.216):2016/09/15(木) 16:53:46.28 ID:84deuLftM
- ギャラクシータブが今月出るかもって噂がある
SIMフリーならギャラタブと禅パッドとメディアパッドの3択だな
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.238.125.235):2016/09/15(木) 16:57:11.78 ID:gJn2u+X80
- >>592
今ギャラクシータブに手を出す奴はいないだろ・・・
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.86.243.127):2016/09/15(木) 16:57:41.46 ID:YBtMhhrn0
- >>593
なにせヤバイからな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.241.247.161):2016/09/15(木) 17:49:01.08 ID:FKS6ae300
- Androidタブレット総合スレ51 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473668864/
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/15(木) 20:09:04.35 ID:bDi7nebl0
- 朝データ吹っ飛んだモノだけど
なんとか戻ってきました。
フォント読みにくいけど、
2chmateだけでもいいからモトヤ入れられないかなあ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.160.200):2016/09/15(木) 20:43:45.80 ID:im7Kg7Wra
- 肝心の使い勝手はどう?
マルチウィンドウとかバッテリー持ちとか。
個人的に、あんまりマシュマロは魅力感じないんだよね
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 101.128.221.225):2016/09/15(木) 20:44:05.26 ID:i0p6I8h30
- 全角の1がイヤだ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.108.49.237):2016/09/15(木) 20:44:25.33 ID:VZ4sO/qK0
- アップデート降ってこないんだけどやり方教えて
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/15(木) 20:53:33.16 ID:bDi7nebl0
- マルチウィンドウ?そんなのないよね?
>>599
降ってこないよ
ASUSのZ580CAのサポートから落とせる
スレの上の方にリンクあるよ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.210.37):2016/09/15(木) 21:04:14.52 ID:l0WuPQTa0
- >>597
バッテリーは変わらないと思うよ。
そもそももう1年経ってるから結構ヘタってるけど
atomがクソ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.194.126.203):2016/09/15(木) 21:06:18.19 ID:GL1b/Zco0
- マルチウィンドウはデフォルトだとオフ
UL-P01M-JP-5.4.9.0-user.zip内の/system/build.propを
ro.build.type=userdebug
にしてから書き込めば開発者向けオプションからマルチウィンドウできるはず
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.108.49.237):2016/09/15(木) 21:24:23.22 ID:VZ4sO/qK0
- 教えて欲しい
ダウンロードしてSDカードの直下に保存し再起動かけたが反応がない
何が原因だろうか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.89.21):2016/09/15(木) 21:45:19.60 ID:9ZcFTzx6M
- >>603
SDじゃなくて本体ストレージ直下
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.108.49.237):2016/09/15(木) 21:51:51.07 ID:VZ4sO/qK0
- できただんくす
なにが変わったのかまるでわからんw
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.108.49.237):2016/09/15(木) 21:55:29.80 ID:VZ4sO/qK0
- 明らかにカクつくようになってワロタww
なんだこれ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.45.128.210):2016/09/15(木) 22:25:27.67 ID:9M+zVhEc0
- GO1って絶対に良い奴でしょ
叩けないわ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.86.136):2016/09/15(木) 22:49:47.03 ID:MwVCz7V4a
- アプデしようかと思ってたが
スレみてたら不安すぎるw
やめとくか
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.194.126.203):2016/09/15(木) 23:01:14.73 ID:GL1b/Zco0
- アップデートしたけど特に不都合はないよ
動かなくなったアプリはない
恩恵も今のところ感じてないからしなくてもいいと思う
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/15(木) 23:02:56.97 ID:bDi7nebl0
- 今まで消せなかったり無効に出来なかったプリイン達が
消せるようになってる
フォントは慣れれば大丈夫かな?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.86.136):2016/09/15(木) 23:03:09.92 ID:MwVCz7V4a
- SDカードを内蔵に合算の機能はつかえないんだっけ?
それできたらKindle本をもっと保存できていいんだけどな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/15(木) 23:05:58.11 ID:nFs4VsGx0
- とりあえず動かなくなったアプリはフォトカツ
データがすっ飛んだのはグリムノーツ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.146.225.213):2016/09/15(木) 23:11:56.92 ID:qPzary+90
- ExcelとWordが起動後すぐ落ちる様になって使えない。
アップデートを待つしかないかな。
ライブラリをMicroSDに入れてる場合は、再指定する必要があるね。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.155.55.249):2016/09/15(木) 23:32:46.65 ID:P/MTAZ4j0
- アプデしたら、ロック画面でしばらく放置してると勝手にカメラアプリが立ち上がるようになったんだけど
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.221.210.37):2016/09/15(木) 23:37:09.03 ID:l0WuPQTa0
- >>610
おお。ホンマやん
そんなに多くはないけど
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.51):2016/09/16(金) 07:52:00.73 ID:HsxdL77eM
- >>579
次のページにかいてある、バッチファイルを使わない方法でもCWM起動しない?
ttp://www.ekesete.net/log/?p=8270
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.168):2016/09/16(金) 08:03:23.93 ID:EAU2MTWOa
- >>611
adbで、その機能は有効にできたけど
Kindleは移動できなかぅた
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.163.222):2016/09/16(金) 08:39:38.44 ID:HVwy3qexa
- >>617
ちゃんとデータのエクスポートした?
アプリ単位での移動はできないよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.168):2016/09/16(金) 08:45:41.26 ID:EAU2MTWOa
- >>618
アプリ単位の移動をやってた、別の方法があるのだね
戻してしまったから、再度やってみる
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.163.63):2016/09/16(金) 09:46:49.61 ID:yDIFdxzya
- >>619
内部ストレージ化したSDの詳細画面に入って
そこの右上にあるメニューにデータ移行の項目があるはず
内部ストレージ化はそこまでやって完了なんだけど気がついてない人がいるみたい
本来はメニューから内部ストレージ化したときに自動的にそれも実行されるみたい
いちどその処理を済ませれば、あとはアプリ単位で本体ストレージに戻せるはず
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.24.199.71):2016/09/16(金) 09:52:58.36 ID:w6OiRX1r0
- 発売日にお届けじゃなかったのかよ
はよう出荷せいや
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 101.102.202.75):2016/09/16(金) 10:35:58.79 ID:1rm9U+pDH
- ヨドコムはお取り寄せになっとる
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.24.199.71):2016/09/16(金) 10:36:58.45 ID:w6OiRX1r0
- 午後から出かけるからとりあえずキャンセルした
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.165.165.144):2016/09/16(金) 11:41:15.74 ID:XQ93DlwZ0
- >>616
bootloader must not be locked
うろ覚えだけどこんな感じの文が出てcwmが起動しない
xdaでも同じ人がいるっぽい
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.155.31):2016/09/16(金) 13:11:51.97 ID:OVsHfyx4d
- どさくさに紛れて通話アプリが追加されてるんだけど
なんなの?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/09/16(金) 17:06:12.58 ID:CU6MmLVB0
- うーん画面回転の機能が使ってると死ぬね
今後のアプデで改善されるといいけど
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.157.230.56):2016/09/16(金) 18:02:22.33 ID:Pfp1VvFPM
- 結局、AndroidMは32Bitのままだったようだね。禅2も同じ運命なんだろうな。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.132.139.170):2016/09/16(金) 19:05:48.36 ID:TVUQtl3a0
- SDに写真とか音楽とかアプリとか入ってるけどこのままストレージ統合していいのかこれ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.55):2016/09/16(金) 19:12:50.70 ID:V0VJ8qlbM
- >>624
これですね。。。
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68656033&postcount=985
>>579 の「root取ってて」というのは、
root化したLollipopからアップデートかけたら起動しなくなったってことですね?
(Marshmallowにアップデートしてからroot取ったってことじゃないんですね?)
しつこくてスマソ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.103.253.177):2016/09/16(金) 19:49:26.42 ID:HAf+ldSB0
- >>629
root化したLollipopから、cwmでマシュマロのzipを焼きました
どうせ何とかなるだろ…と適当にやったのを後悔…
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 111.107.174.207):2016/09/16(金) 19:59:11.36 ID:HoAf95RJa
- >>628
ストレージ統合するとフォーマットするから綺麗さっぱり消え去るぞ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.27):2016/09/16(金) 19:59:28.81 ID:KtOhHgSdM
- >>630
なるほど。これまでのアップデートはそれでうまく行ってましたもんね。。。
うーん、ASUSに修理に出すしかないかもしれませんね。。。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.1.135.125):2016/09/16(金) 20:33:25.73 ID:Mg040jdC0
- 保守的な日本企業ならともかく、ASUSまでSDカード内蔵メモリ化機能デフォで潰してるのはなんなんだよ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 103.217.253.253):2016/09/16(金) 20:57:08.85 ID:3+sRt/JVH
- カードの取り外しが面倒すぎる
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 103.217.253.253):2016/09/16(金) 21:07:55.39 ID:3+sRt/JVH
- http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473939116/182
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/16(金) 22:52:39.73 ID:Jn1r4jjd0
- >>635
182 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/09/16(金) 20:54:39.04 ID:ApSaoikC
http://imgur.com/hA1wude.jpg
上というか左が3 8.0
下というか右がS 8.0
明るさはどちらも最大。
3 8.0の方が暗いし黄色い。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.17.115.214):2016/09/17(土) 00:52:31.99 ID:8iSQzO+H0
- 6.0へのアップデート前にサブのユーザー作っておかないとアップデートでマルチアカウント機能が消えるってどこかで見た気がしたからそうやったけどどうだっけ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.111.110.63):2016/09/17(土) 04:48:15.14 ID:WvTDgicP0
- >>636
黄色いのはともかく暗いな
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.10.153.85):2016/09/17(土) 07:30:43.23 ID:OSs/SCbH0
- 6にしたらchromeが利用できなくて焦った
更新を削除して再インストールで治った
なんだったんだろ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.164.195.239):2016/09/17(土) 09:34:00.58 ID:hppB9O9x0
- 輝度最大なんて使わないし大丈夫じゃね?
炎天下の下でどうかはわからんけど
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.168):2016/09/17(土) 10:44:16.43 ID:s7dc1sqra
- >>624
6にしてからcwm起動しようとしたら同じメッセージ出た
root取れないね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.146.225.213):2016/09/17(土) 16:32:19.18 ID:kUjD+Z5J0
- Excelなど、6.0にアップデート後にエラー吐いて起動しなかったアプリケーションが幾つかあったけど、リセットして再セットアップで起動するようになった。
デカいアップデート当てたら、まっさらにした方が安全だね。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.91.115):2016/09/17(土) 23:29:09.47 ID:+2OT8sbOa
- シャットダウンして1週間以上放置してた
いま起動してみたがバッテリー100%のままとかすげぇ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.221.250):2016/09/18(日) 02:22:54.91 ID:BU9UcrQna
- >>640
輝度暗いと車載時にかなり見づらいよ
やっぱりこの機種輝度暗いよね
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45.33.135.66):2016/09/18(日) 03:41:51.52 ID:voas1J3E0
- 大漁w
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.64):2016/09/18(日) 06:59:30.83 ID:+vnoxfKV0
- 6にしたら寝ている間に勝手に電源が切れてて、起動するとタッチパネルが死んでた
長押しオフから再起動すると元に戻ったけど
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.72.20):2016/09/18(日) 07:20:12.32 ID:UPZ0U3bH0
- 更新来ない
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.52):2016/09/18(日) 07:35:32.95 ID:Sidt6D+uM
- >>647
Marshmallowのことなら
***This version is only for download manually, device wouldn't receive FOTA notification***
となってて、自分で拾いにいかなきゃいけないようです
ttps://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_ZenPad_S_80_Z580CA/HelpDesk_Download/
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.140):2016/09/18(日) 08:56:06.02 ID:JO5A5IYFa
- >>574
これ自分もなってた、アプリの特定が面倒だし
koboアプリが異常終了したり調子が悪かったから
リセットしたよ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/09/18(日) 08:57:16.40 ID:SWGR+NsG0
- >>647
AndroidMにしたけど、アップデート後に初期化しないと凄く不安定だったよ。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.185.7):2016/09/18(日) 08:58:12.08 ID:SWGR+NsG0
- >>649
同じく。koboが不安定だったので初期化したら安定した
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.44.179):2016/09/18(日) 09:18:46.75 ID:rOUBIRba0
- 内蔵ストレージにzipファイルダウンロードしたが解凍しなきゃシステム更新できんのか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/18(日) 09:42:14.77 ID:TdDtb4+90
- 6.0になったらバッテリーの持ちが良くなった気がする
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.40.110.124):2016/09/18(日) 09:52:38.48 ID:LFlu8+3a0
- どうやったら更新できるの?
内部ストレージにダウンロードして再起動しても、
アップデートのチェックしても何も始まらん
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/18(日) 09:58:11.41 ID:TdDtb4+90
- 直下においてる?
再起動させると通知が出るよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/18(日) 09:59:36.97 ID:TdDtb4+90
- それかファームのバージョン違いとか?
ww版なのにjp版のファイル置いてもダメみたいだよ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.225.80):2016/09/18(日) 10:40:28.01 ID:IcNg/xnX0
- 休みになって時間が出来たんで、遅ればせながら6.0に上げた。
確かにSDのデータは一部消えたわ。あるいは、あるんだけどアクセス出来ないみたいな状態。
自分は消えても問題なかったからそのままにしてたけど、大事な情報を入れてる人は
バックアップしておいたほうが賢明だね。
あと調子悪いアプリは、大体「アプリの権限」の問題みたい。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.92.49.117):2016/09/18(日) 11:19:56.07 ID:jKBhLI440
- DTSがheadphone:xに追加対応してくれたおかげか
イヤホン使っても好みの音質になった。
ありがとうASUS
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42.124.219.173):2016/09/18(日) 11:43:10.63 ID:mAuMs0Ti0
- マシュマロにアプデしようと思ったんだけど
本体ストレージにファームウェアって内部SD直下(/storage/sdcard0/)で良いの?
アプデ開始されないから間違ってるのかな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/18(日) 11:50:20.59 ID:TdDtb4+90
- 裏のASUSロゴが欠けた
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.133.33.22):2016/09/18(日) 13:05:43.10 ID:/3QNm/CG0
- ダウンロードしたファイルの削除方法を教えて下さい
すみません〜
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.42.33.188):2016/09/18(日) 13:16:50.26 ID:NsHonSB10
- 6に上げたけどいまのとこ不具合はないな
削除はファイルマネージャーで消せるだろう
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.213.65.17):2016/09/18(日) 15:34:13.17 ID:6O2WNVOJ0
- 家は不具合有りでした。
某ゲーム(アイカツふぉとおんステージ)が起動せず。
これと、電子本用に買ったから有る意味大惨事だわな。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.7.185):2016/09/18(日) 17:19:25.66 ID:Tt3k9KO+M
- >>663
再インストールしたり
初期化リセットしたら行けるようになるかも( ゚Д゚)
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.7.185):2016/09/18(日) 17:20:18.31 ID:Tt3k9KO+M
- >>659
正しい位置に正しいファイル置けてたら
再起動すれば直後にアップデートするか聞いてくる
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.7.185):2016/09/18(日) 17:21:21.83 ID:Tt3k9KO+M
- >>653
確かにそんな気がするね( ゚Д゚)
朝からradiko垂れ流しなのに結構残ってる。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.138):2016/09/18(日) 17:35:57.30 ID:kHwVI1Lpa
- >>659
内蔵と外部の両方において再起動したら
どっちのを使ってアップデートするか聞かれた
どっちでも良いんだと思う
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.213.243):2016/09/18(日) 18:22:08.07 ID:fHvjRyHoa
- マシュマロにアプデしたらパソコンとUSB接続できなくなった
なんで初期化&再インストールしたけど
手間じゃなけりゃ初期化したほうがいいかもね
いらんプリインストールアプリも消えてるし
CCleanerでキャッシュ削除できないのは面倒かな
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.227.242.85):2016/09/18(日) 18:27:37.23 ID:M4hBfPaH0
- 新型買ったガイはいないんか?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.108.6.169):2016/09/18(日) 18:35:21.91 ID:LB4r+brf0
- ちなみにアップデートしてもデレステは問題なく動きました
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.181.75.172):2016/09/18(日) 18:59:36.88 ID:UH/1e+bZ0
- ZenPad は型番が複雑すぎて間違えて買ってしまいそう
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.126.178.207):2016/09/18(日) 19:05:31.01 ID:IXS1mBqU0
- >>671
最近タブに興味を持って調べてるけどマジそれ
分かりやすく違いを纏めてあると良いんだけど・・・
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/18(日) 19:14:26.82 ID:TdDtb4+90
- Z580CA
Z Zenpad
5 ハイスペック ミドルだと3
8 画面サイズ
0 発売順
CA Atom機 スナドラK、メディアテックM、LTE付+L
だっけ?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/09/18(日) 19:24:19.33 ID:Jb3IjYwz0
- マジか、知らんかった
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.236.100.104):2016/09/18(日) 19:38:50.71 ID:q0du78kUM
- アプデは解凍して本体直下でいいんだよね?
初期化>アプデ>初期化
念には念を入れてやる
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/18(日) 19:40:07.99 ID:TdDtb4+90
- 解凍不要
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.100.48.185):2016/09/18(日) 20:01:45.00 ID:RZC5pvgb0
- ちなみにアップデートしたら、RealRacing3の画面がブラックアウトのまま(ゲームは立ち上がって、BGMは流れる)になりましたorz
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 36.12.52.152):2016/09/18(日) 20:22:23.09 ID:1it4d4Pga
- >>673
へー
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/18(日) 20:55:16.01 ID:1F1wfS0h0
- >>676
ok
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.67.94.25):2016/09/18(日) 21:17:20.90 ID:CYs6evSu0
- マシュマローにすればKindleライブラリをSDに移せる?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.225.80):2016/09/18(日) 21:40:58.22 ID:IcNg/xnX0
- >>680
基本的にムリ。
Android版Kindleアプリには外部SDに保存する機能は無いし、
マシュマロで追加された外部SDを内部ストレージ扱いする機能はZ580CAには無い。
どうしても上記機能を試して見たければ、
「Adoptable Storage」で検索してみたらいい。
不具合も多いらしいけど、もしかしたら動くかもね。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 107.167.113.188):2016/09/18(日) 22:34:11.69 ID:S9dkIwV70
- >>680
>>620
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.225.80):2016/09/18(日) 22:46:21.11 ID:IcNg/xnX0
- >>681
そこで記載の「内部ストレージ化(Adoptable Storage)」はUIからはできないよ。
adbからしか実行不可能。だから基本的にムリと書きました。言葉足らずで失礼。
無効化されているだけあっていろいろ副作用もあるみたいだけどね。
少なくとも私の場合は現容量で満足しているから試していない。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.225.80):2016/09/18(日) 22:46:55.62 ID:IcNg/xnX0
- って>>682だった。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/18(日) 22:49:16.25 ID:jYrvEwLb0
- ヘリウムでバックアップとろうと思っても途中で再起動して完了出来ねえぇ・・・
軽く積んでるなこれ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.67.94.25):2016/09/19(月) 00:26:37.88 ID:FKkhT1i90
- >>861
>>862
>>863
サンクス
SD退避できないなら個人的にあんまり移行する動機が無いなぁ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.207.176.228):2016/09/19(月) 02:22:01.32 ID:JAQMebje0
- Marshmallowにあげて後悔しつつある。ダウングレードするにはroot取るしかないのかね…。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/19(月) 02:22:40.52 ID:A2H7hA9C0
- >>687
なんで?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.40.110.124):2016/09/19(月) 08:03:04.36 ID:j7+8velu0
- 再起動してもアップデートの通知が出なかったけど
長押しから、再起動じゃなくて電源を切って
電源ボタンから起動させたら通知出た。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.138):2016/09/19(月) 08:07:34.18 ID:9F86PrD1a
- 6にしたあとkindleのデータをSDに入れるようにすることはできたよ。
ただ、kindleのみSDに逃がすってのは無理でした。
標準?のストレージがSDに変更され、スクリーン
ショットとかカメラの画像なんかもSDの方に入る
ようになる。
1. adbコマンドでSDを内部ストレージ化
2. 1.の内部ストレージへデータを移行(このストレージを選んで右上のメニューから)
3. kindleアプリで保存先を1.の内部ストレージへ変更
kindleの場合は2の操作をやらないとSDに保存されない。これがキモ
自分の環境特有かもしれないけど、デバッグモードで
接続するにはUSBの動作設定を充電のみにしないとうまく
いかなかった。
SDは初期化されるので、adb使う前にバックアップ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.76.111):2016/09/19(月) 08:16:10.35 ID:YF1lJiiCa
- ロック解除したらたまに連絡先が勝手に起動してるときがある
皆さんもありますか?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.82.10.190):2016/09/19(月) 09:08:53.47 ID:lDYd2BlH0
- マウスを繋いだことがある人、教えて欲しい
USBハブを使わんとダメなんか?
OTGケーブルとマウスを繋いでも全然反応しない
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.82.10.190):2016/09/19(月) 10:17:44.76 ID:lDYd2BlH0
- >>692
追記
タップが効かないからBluetoothマウスのペアリングは無理
有線で繋いでる人、どうやったか教えて欲しい
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.18):2016/09/19(月) 10:20:27.18 ID:CU5CRT5SM
- >>579
責任はもてないし、ダメもとでなんだけど、LollipopのファームウェアUL-P01M-JP-4.7.2.0-user.zipに入ってるdroidboot.imgを
fastboot flash fastboot droidboot.img
で書き込めば、もしかしたら、CWM起動できないかなぁ。
状況が余計に悪くなってしまうだけかもしれないけど。。。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.164.195.239):2016/09/19(月) 12:30:06.41 ID:ErzAHukh0
- >>692
この機種じゃなくてXperiaだけど、OTGケーブルから直接マウス繋いで動いたよ
画面にマウスカーソル出てきた
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.164.195.239):2016/09/19(月) 12:36:17.47 ID:ErzAHukh0
- >>692
追記
開発者向けオプションの中に「USB設定の選択」ってのがあるから色々選んでみて
USB-LAN変換とかはココを設定しないと認識しなかった
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.82.10.190):2016/09/19(月) 13:05:26.10 ID:lDYd2BlH0
- >>695
サンクス
タップが効かず設定が出来ないから
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.82.10.190):2016/09/19(月) 13:07:38.20 ID:lDYd2BlH0
- 途中で書き込んでしまった
タップが効かず設定出来ないから修理に出すしか使い続ける方法は無いってことか
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.72.75):2016/09/19(月) 13:44:23.72 ID:NcQzb5E10
- >>692
ちゃんとUSB-C用のOTGケーブル使ってる?
Type-C→micro-B→micro-B用OTGケーブルみたいに変換かましてると使えないよ
またはOTG機能端折ってるケーブルかも
俺はこの機種でマウス使えてる
関係ないけど最近のXperiaはUSB機器繋いだ後に画面操作してUSB機器の認識を実行しないと使えないから画面死んだらお手上げw
Bluetoothマウスを事前にペアリングしてるけど他の機器と接続したら再認証しないといけないから実質専用機になってる
adb使ったら何とかなりそうだが、銀行アプリとかが常時警告出してきて使えたもんじゃない
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.82.10.190):2016/09/19(月) 14:29:37.60 ID:lDYd2BlH0
- >>699
もしかしたらOTG機能はしょってんのかも知れない
接続したらすぐマウスカーソルが出た?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.72.75):2016/09/19(月) 15:57:45.77 ID:NcQzb5E10
- >>700
接続したら光る系のマウスだが、繋いだらすぐLED付いて、画面には黒色のカーソルが表示される
スリープ中に繋いでもマウス動かせばスリープ解除する
本体再起動したり、充電した後に繋いだりしても反応無いならOTGケーブルかマウスのどっちかに問題がありそうやね
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ 122.29.62.254):2016/09/19(月) 16:10:20.43 ID:dsXfBtHuM
- ダウンロードしたのをヤフーファイルマネジャで解凍して本体って所に置いて再起動したんだけどアプデしない
置く場所違う?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/19(月) 16:33:49.82 ID:A2H7hA9C0
- >>702
解凍せずに再起動じゃなくて起動
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.82.10.190):2016/09/19(月) 16:43:56.06 ID:lDYd2BlH0
- >>701
丁寧にありがとう
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.24.210.187):2016/09/20(火) 06:26:10.05 ID:B7EopXUT0
- >>602
これ誰かやったやついんの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.134.80.145):2016/09/20(火) 13:19:17.29 ID:3WLlQVje0
- アプデしたらSDに入ってたアプリを読み込んでくれなくなってしまった
どうしたらいいっすか?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.134.80.145):2016/09/20(火) 13:36:53.31 ID:3WLlQVje0
- app2sd使えないんだ
自己解決しました
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.170.210.86):2016/09/20(火) 14:02:12.44 ID:PYgeijRu0
- 2chMate 0.8.9.6/asus/P01M/6.0.1/LR
アプデ完了(´・ω・`)
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.54):2016/09/20(火) 16:54:52.52 ID:YnhVmajCM
- >>579
やり方はまだ投稿されてないけど、同じ状況から修理に出さずに復旧させた人がいるようです
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68770265&postcount=1089
どんなやり方だろ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 133.40.220.145):2016/09/20(火) 19:53:42.53 ID:yOWkvRFx6
- MarshmallowからOSダウングレードしたくて色々やったけど、
やっぱりcwm recoveryが起動しないのか。bootloader unlockすればいいのかなと
思いきやそれもできないし。
画面回転できなくなるのもアレだけど、音楽アプリでALAC再生できなくなった
のが地味に辛い…。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.1.92.11):2016/09/20(火) 21:06:38.63 ID:qP7Yv1rY0
- 電子書籍の字の滲みはマシになったよね
微妙に見えやすくなったよ
でも2chmateは中華フォントになってるけど
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.213.65.17):2016/09/20(火) 23:46:17.58 ID:RZlGPjex0
- >>664
返信遅くなって済みません、このゲーム初期化や再インストすると、持ってるデータ消えて0からになってしまうんですよ。今まで、helium使ってbackup→使える端末持って行ってレストアとか色々やってみたけど駄目でした。
本体ソフトアップデートでイケルなら待つしかないけど。他のゲームは問題ないのでデータ壊さすならアプデ待つしかないのかな。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (US 74.82.4.41):2016/09/20(火) 23:56:26.66 ID:cQgHycPbH
- 機種変更の手順で、同じ機種の再インスコに引き継ぐこと出来る?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (US 74.82.4.41):2016/09/20(火) 23:57:47.47 ID:cQgHycPbH
- つか、そうなると専用スレッドのほうが詳しいか
- 715 :709 (ベーイモ 223.25.160.54):2016/09/21(水) 04:10:07.75 ID:zLGaY3wSM
- >>579
復旧方法がかかれたスレッドがたったようです
ttp://forum.xda-developers.com/u/repair/hard-brick-asus-zenpad-s8-z580ca-z580c-t3465203
指定されたimgファイルのファイル名にWWとあるので、日本で販売されているJP SKUのタブレットではうまくいかないかも orz
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 133.40.220.230):2016/09/21(水) 12:53:34.25 ID:pZKASoeJ6
- >>715
やってみたけど、SKU違いではねられるね。
FOTAのzipだと差分だけなので焼けないみたいだし。手詰まりかなあ。
JP SKUのイメージファイルがあればいいんだけど…。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.55):2016/09/21(水) 13:21:47.85 ID:Jv+gHjJ2M
- >>716
バイナリダンプすると、0x67バイト目から"sku#WW_P01M"という文字列があるんだけど、これを"sku#JP_P01M"に書き換えると弾かれないかも
ただ、弾かれずに書けたとしても、ちゃんと動くかどうかはわかんないし、文鎮化する可能性も高そうな気がする
すでに文鎮化していて手詰まりなら、試してみる価値はあるかもしれない。。。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ 110.165.134.224):2016/09/21(水) 13:48:47.18 ID:YQuRrOTuM
- 色々あってjp版の機種にww版のROM焼いてあるんだけど特に問題ないので上の方法をやってみてもいいかも知れない
2chMate 0.8.9.6/asus/ASUS_Z00ED/6.0.1/LR
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 16:27:24.79
- ソフトウェア更新しても降ってこないからおかしいと思ったら、日本版はOTAまだかよ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.237.245.22):2016/09/21(水) 17:25:31.76 ID:IAuPHX7vM
- >>719
OTA来ないよ。ASUSのWebから内蔵Storageの直下にダウンロードして再起動する。
するとアップデートするか聞いてくる。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 17:38:40.86
- >>720
どうも。問題多いようだからOTAで降ってくるまで待ちます
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.162.104):2016/09/21(水) 17:43:28.20 ID:Nue9aHN6a
- アップグレードした人から悲鳴しか聞こえてこないんだが
何か良かった点とかないのかな
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.144.162):2016/09/21(水) 18:10:39.82 ID:CtuAwA5kd
- >>722
バッテリの餅がいい気がする
個別の権限管理が良い
ASUSのプリインが減ってる
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.136):2016/09/21(水) 18:27:29.43 ID:2kzRzpyva
- アプデしたら、AbemaTVのチャンネル変えたときのキンキンが
ひどくなった気がするな
収まるまでの時間が長くなった
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/09/21(水) 18:33:28.60 ID:vISrMmmB0
- >>724
電源由来のイヤホンのノイズも復活した気がする
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.1.135.125):2016/09/21(水) 18:45:59.22 ID:Q1nEv/PQ0
- >>722
adbでSDカード内蔵メモリ化可能。
kindleの書籍データも移行可能。
自分の環境では今のところ問題なし。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 133.40.220.145):2016/09/21(水) 18:53:49.64 ID:AgRV1lYD6
- >>716
>>718
やってみたら上手く行った!海外SKUでもモトヤフォントが入ってたし、ものすごく感謝。
とりあえずMarshmallowはこの機種では見送っとくわ…。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.26):2016/09/21(水) 19:26:15.46 ID:kqa1wywvM
- >>727
Z580C_all_WW_user_V4.6.1.raw をバイナリ編集して、SKU違いで弾かれるのを回避した、ということですか?
やりかた、とても興味があります
>>718
CWMで焼いたんですか?
あと、一度WW版にした後、FOTAではJP版かWW版かどちらが振ってくるんですか?
質問ばかりですんません
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.103.253.177):2016/09/21(水) 23:06:33.67 ID:yC1VfhZ70
- xdaの人のやり方と>>717氏の、バイナリ書き換えファイルで無事復旧出来ました。助かりました本当に…
色々気にかけてくれた人にも感謝です…
http://i.imgur.com/eUrEuxh.jpg
http://i.imgur.com/BUoT3eQ.jpg
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.198.241.204):2016/09/21(水) 23:29:07.85 ID:Q/5SsytB0
- なんか充電すると再起動して起動画面グルグルが終わらないんだけど、何だこれ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.2.204.27):2016/09/21(水) 23:49:48.63 ID:vcYZwqqC0
- >>729
後続の為に情報を
- 732 :717 (ベーイモ 223.25.160.56):2016/09/22(木) 07:46:32.15 ID:VIXfVY9KM
- >>729
よかったです。
僕も文鎮化させたことがあって、半ベソかきながらあれこれやって復旧させたことがあったので、他人事とは思えなかったんですよ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.43.34.253):2016/09/22(木) 08:39:24.79 ID:2uoh4LNG0
- 良い人が多いな・・
- 734 :732 (ベーイモ 223.25.160.26):2016/09/22(木) 09:54:41.31 ID:2ODiUyt6M
- >>733
自分は様子見でまだMarshmallowにもアップデートしてなくて、他人に実験(?)してもらってる側面もあるので、褒められたもんじゃないです。。。
>>731
やり方は
ttp://forum.xda-developers.com/u/repair/hard-brick-asus-zenpad-s8-z580ca-z580c-t3465203
のとおりなんだけど、JP SKUのタブレットでやる場合、ダウンロードしたrawファイルの0x6B, 0x6Cバイト目の0x57, 0x57 ("WW")を0x4A, 0x50 ("JP")に書き換える、って具合です
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.66.40):2016/09/22(木) 14:35:13.70 ID:lNfJQf/qa
- 待ってればシロウトでも「システム更新」の所からアップデートできるようになるの?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 103.217.253.253):2016/09/22(木) 14:56:15.86 ID:ObO5JF2NH
- 手動アップデートは初めてか? 力抜けよ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.72.20):2016/09/22(木) 16:44:55.27 ID:CQNHwh2u0
- >>736
?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.157.10.17):2016/09/22(木) 16:53:47.49 ID:QifedTgXM
- >>735
さあねぇ。どうだろうねぇ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/09/22(木) 18:06:22.61 ID:yVn13VIN0
- >>735
ならない。少しレス遡って
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.164.195.239):2016/09/24(土) 08:52:42.05 ID:xpEuSJZ/0
- 画面が時間経過でスリープに入ると2秒位電源ボタンで復帰してくれない時間があるけど
マシュマロになる前もこんなもんだったっけ?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.207.249.118):2016/09/24(土) 09:04:45.85 ID:JiTJ2/z+0
- いまこの機種検討してるんですが、バッテリー漏れは平気なんすかね。
前にAST21買って、スリープしてもどんどんバッテリー減って使うのを諦めたことがあるんで…
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.86.126):2016/09/24(土) 11:54:02.68 ID:VTXizP9Da
- こないだまでよく使ってなかったらバッテリーふっとんでたことが多かったが
いろいろ設定見なおして、裏で動いてそうだったアプリを止めたらいまのとこ大丈夫そうかな
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.220.201.125):2016/09/24(土) 13:58:48.69 ID:Js6cMgZT0
- marshmallowはZ3TCの時に初期化する羽目になったから、入れる気にもならん
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.43.171):2016/09/24(土) 17:19:09.53 ID:ze05nommM
- Greenify使えばバッテリーライフ伸びるよ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/09/24(土) 19:09:49.84 ID:EjxSDXPc0
- アプデしたら省電力設定をちゃんと設定し直さないとダメっぽいね
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.203.200.56):2016/09/24(土) 21:52:07.05 ID:Z4aTcq7i0
- >>741
バッテリー漏れが何のことか分からないが
バッテリーはあまり保たないよ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/09/25(日) 00:27:29.91 ID:Bxi5fvNE0
- 裏で勝手にスリープ解除してて
使ってないのにバッテリがガン減りしてることなら
ロリポップ時代はしょっちゅうあったな。
1時間で10%づつくらい。
マシュマロにしてからはまだ起きてないから
治ったのかも。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.96.19):2016/09/25(日) 12:43:55.68 ID:XESwY/FHa
- >>746
スリープしても、ってところから
使用しないで置いてるときのハナシじゃないっすかね
使用してたらあんまりもたないのはたしかだが
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.198.241.204):2016/09/25(日) 12:56:35.39 ID:5sQqHVQu0
- セルスタじゃないの?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.142.28):2016/09/25(日) 13:47:13.81 ID:IxgHyi8+d
- Wi-Fi専用でセルスタンバイ?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.2.155.237):2016/09/25(日) 13:57:03.99 ID:lC0Jxiie0
- ZENPAD3とT3どっちがいいかなー
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.80.251.254):2016/09/25(日) 20:43:23.52 ID:oUC6Pxzs0
- 6.0にアップデートしてから、ウィジェットのasusタスクマネージャーが見あたらなくなったんだけど、もしかして6.0から消えた?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.103.253.177):2016/09/27(火) 19:44:13.67 ID:Iie1wCJU0
- ルート取れた人いませんかね?
2chMate 0.8.9.6/asus/P01MA/6.0.1/LR
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112.139.181.254):2016/09/27(火) 21:58:37.64 ID:uot5OMw60
- >>752
mobile managerに統合じゃね?知らないけど。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.80.251.254):2016/09/28(水) 13:46:29.65 ID:7tPGnf6C0
- この機種って、128GBのSDカード使えますか?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.162.187):2016/09/28(水) 14:38:52.23 ID:MSjkRUf/a
- なぜ公式のスペック情報すらみないのか
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (US 74.82.4.71):2016/09/28(水) 16:43:54.05 ID:J2+V9HUCH
- タブでフォーマットすりゃいい
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.224.142):2016/09/28(水) 20:06:12.62 ID:IYfMmswI0
- とりあえず、プリインになってしまったfacebookの自動起動は拒否にした。
こいつが居ると繋がっていない時でも頻繁にスリープから復帰してるみたいだし。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.67.94.25):2016/09/30(金) 02:57:27.47 ID:b7rU9AhV0
- きらりがスワローズ言い出したら
るるきゃんの時以上にれいちゃまキレそう。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.41.201):2016/09/30(金) 18:33:30.79 ID:a84YHfpG0
- ようやく安くなってきた
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.92.49.117):2016/10/01(土) 19:18:12.59 ID:7fv6jor80
- >>740
確かにマシュマロになったら目覚めが悪いな
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.159.106.146):2016/10/01(土) 21:39:23.05 ID:EpuxPpcjM
- アプデしてから充電がUSBになるなぁ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.2.246):2016/10/01(土) 23:48:10.80 ID:xk7rZcjv0
- 今日、急に、タップが効かなくなって
何も出来ない(>_<)
電源入れたのに、液晶が全然反応しないから、電源も切れない。
どうしたらいいですか?
保証書持って、買った店舗のビックカメラに行くしかないですか?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.198.241.204):2016/10/01(土) 23:53:51.63 ID:07WPOA4L0
- 電源長押しは?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.2.246):2016/10/02(日) 00:59:54.60 ID:+3tOPboM0
- >>764
あ!長押しし続けたら、電源落とせました!
ありがとうございました!
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.2.246):2016/10/02(日) 01:03:52.85 ID:+3tOPboM0
- >>764
ありがとうございました!
再起動で、無事にタップできるようになりました。
液晶の故障じゃなかったようで安心しました。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.61.239.118):2016/10/02(日) 13:32:26.47 ID:jxLGahex0
- えぇ。。。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.38):2016/10/02(日) 15:18:45.08 ID:apInFR5Va
- >>767
なんや?文句あるんか?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.239.31.194):2016/10/03(月) 05:36:48.12 ID:TsxcwSmt0
- これ結局marshmallowまでは面倒みるけど、64bitは知らんてことかの?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.126.207.154):2016/10/03(月) 13:09:26.70 ID:RWRiCZov0
- ノジマでまた27,800円になってる
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.249.1.46):2016/10/03(月) 19:24:41.60 ID:gTPO/cb+x
- おまいら延長保証とか入ってる?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.45.77.29):2016/10/03(月) 19:32:37.41 ID:SxCSNNgM0
- 前のノジマ27800円のとき延長保証つきにしたけど後悔してる
これ5年も持たないよね・・・
ASUS製品買うの初めてだったし、不良品もあったりしたからつけちゃったよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.249.1.46):2016/10/03(月) 20:16:55.95 ID:gTPO/cb+x
- やっぱりつけてるほうが安心だよね
自分はNexus7(2012)まだ現役だよ
ブラウジングがメインだからゲーム目的だと難しいかもだけど
これメモリ4GBあるし4年くらいはもって欲しいな
あと別のASUS製品は12.5ヶ月目に壊れて、店のお兄さんが苦笑しながら修理受け付けてくれた
修理はマザボ交換だったけど無料になった
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42.124.62.198):2016/10/03(月) 22:39:01.83 ID:J1nZgVGt0
- 5年はさすがに長すぎだけど、
3年ぐらいの保証はいいと思うけど。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/10/04(火) 13:18:01.18 ID:fzQSovGz0
- ネットにつなげてるときで10秒くらいwifiに×マークがついて
ネットにつながらないときがある…
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.158.153):2016/10/04(火) 14:18:27.18 ID:QuM/Dn1+d
- >>775
マシュマロで?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45.32.12.165):2016/10/05(水) 00:31:00.48 ID:y6XyDPQF0
- 付けてて良かった
PCデポ保証
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/10/05(水) 02:58:00.32 ID:IOUy4mlz0
- マシュマロ初期化したらだいぶましになった
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/10/05(水) 14:04:00.03 ID:UFCwkqbR0
- 純正の充電器とケーブル使ってるのにUSB充電になるんだけどどうしたらいいの
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.197.183.191):2016/10/06(木) 03:36:38.15 ID:VUhSo8cT0
- 近所の電気屋にz580が一つもない。
全部z380だわ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/10/06(木) 18:37:03.26 ID:RIwM/r9e0
- 特定のアプリ起動中にスリープにしないbacklight Switchが機能しない
こちらの問題なのかなんなのか分からないが方法論ない?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.66.250.11):2016/10/08(土) 17:49:09.28 ID:e/z5sKxs0
- それロリポじゃ機能しなかったはず
qua tab01で使ってるんだがキープスクリーンプラスってのならロリポでも使える
野良アプリだけど使用感も悪くないし、怪しい権限ないからいいと思う
マシュマロにしてたら悪いが試してないんでわからん
キープスクリーンプラス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a.construction.keep.display
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/10/09(日) 13:35:23.04 ID:lYA74dfS0
- >>782
おお!ありがとう。使える
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.248.199):2016/10/12(水) 22:07:04.40 ID:+MqgVIR/0
- Z Stylusを一本買って設定もして動かないから二本目の買って動かない場合は
これはタブレット自体の問題?ペンが不良出してる?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.61.239.118):2016/10/13(木) 00:41:26.45 ID:g7NchUs30
- タブレットに対応してないモデルを買ってしまったとか
実は3を買ってしまったとか
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.248.199):2016/10/13(木) 01:59:28.70 ID:5ahklaaL0
- >>785
二本も買わないってZenPad S 8.0(Z580CA)買いました
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.250.44.171):2016/10/13(木) 07:35:41.83 ID:nTB62h7kM
- 買って一年ちょいで電源スイッチがアホになってきてクリック感が無くなってきた。Nexus7は頑丈だったのになぁ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.72.75):2016/10/13(木) 15:05:07.49 ID:8ww/1mKj0
- 公式カバー使ってて手動でONOFFする時は画面ダブルタップ使ってるから、電源ボタンはほとんど触ってないわ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/10/19(水) 00:35:29.54 ID:G7EDam210
- なんかアプデきた
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.163.222.219):2016/10/19(水) 01:01:31.71 ID:OTAWOIEL0
- ほんとだマシュマロにした奴に V5.5.0(212.83MB) てのが来てるな
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.157.126.47):2016/10/19(水) 01:13:22.68 ID:yxpaY8QJ0
- システム更新きたね
早速アップデートした
2chMate 0.8.9.6/asus/P01MA/6.0.1/DR
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/10/19(水) 01:17:15.54 ID:GYmuprAn0
- ホントだ
俺も更新しよう
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.157.126.47):2016/10/19(水) 01:52:06.93 ID:yxpaY8QJ0
- ネットも表示も全体的に速くなった気がする
たぶん気のせいだがww
おそらく細かいアップデートだけで、最適化された恩恵だわ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 119.104.147.248):2016/10/19(水) 13:55:32.87 ID:lvb0Be6xa
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1025588.html
型番同じだとややこしいことになりそう
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.233.170):2016/10/19(水) 15:22:38.45 ID:yPV5CXi3d
- 台湾版もアプデあるのかな?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.177.200):2016/10/19(水) 15:35:44.72 ID:KXRxnpk+M
- >>794
グレードダウンしてるじゃん
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.200.73.137):2016/10/19(水) 15:53:35.49 ID:tZ4fmE7h0
- 何が変わったのかわからん。。
なぜsimフリーにしてバッテリー強化しなかったんや。。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.200.73.137):2016/10/19(水) 15:56:49.82 ID:tZ4fmE7h0
- ホントだ、変わらないどころかCPUもカメラもグレードダウンしてるな。。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.112.220):2016/10/19(水) 16:01:00.87 ID:XwPDEYaM0
- 在庫品を吐き出すためのモデル?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.45.25.142):2016/10/19(水) 20:04:14.48 ID:+8LEdca50
- マシュマロにしてもまだちゃんとアップデートしてくれるんだな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.20.172.28):2016/10/20(木) 00:16:28.23 ID:nM+RIHeg0
- アップデートきたけどbsplayerは死んだままか
残念
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/10/20(木) 01:00:54.79 ID:04n7alS40
- 公式発売のケースがもう少し安くなってくれるなら買うんだが…
SDカードをケースつけたまま交換できるようなケースが出てくれないものか…
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.53.221.20):2016/10/20(木) 08:14:19.91 ID:2ZLOV5sl0
- 量産型ケースのカード挿入部分を削って使ってる
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.204):2016/10/20(木) 08:59:32.22 ID:eUtygOZs0
- >>799
初代はオーバースペック過ぎると判断してコストダウンだろう
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 14:16:56.51
- これ1年以上前の機種なのに、明日発売の新型の方がスペック低いのなw
もう完全にスペックの進化は頭打ちになっちゃったね
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 119.104.148.230):2016/10/20(木) 15:28:08.23 ID:fo+Sv8kLa
- これスペック落ちてるの?
記事見るとCPUもカメラ画素数も同じに見えるんだけど。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.3.227):2016/10/20(木) 16:07:46.65 ID:4mcCSgj+0
- 音を鳴らせようとすると最初ラグがあるんだけど、これはそういう仕様なの?
無音状態になるとホワイトノイズが一定時間で消えてまた音が鳴るときにラグ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.153.153):2016/10/20(木) 17:00:21.09 ID:UJpMtPGMd
- 別の記事だとリフレッシュモデルってなってるね
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.47.229.21):2016/10/20(木) 22:30:58.26 ID:OKE0P9Bz0
- CPUはZ3580からZ3560になってるみたいだけど
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.21.254.105):2016/10/20(木) 23:55:09.70 ID:amQfGOW70
- 余るもの感が
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.124.155.254):2016/10/21(金) 01:41:08.59 ID:0pQ/0s/S0
- あ、本当だ公式のスペック下がってるのか。
古い方のレビュー記事探してやっと差がわかった。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.100.234.231):2016/10/21(金) 02:07:19.10 ID:GhJ4q8Kq0
- あれ?いつのまにかポケモンgo非対称になってる?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.248.222.52):2016/10/22(土) 11:05:51.77 ID:vU6bMGI/M
- 新スレ
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477101422/
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.242.27):2016/10/22(土) 16:26:07.73 ID:Z5fcTKzXa
- これどんどん値下がりしてるね
タブレットってこんなに値下げするもんなの?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/10/22(土) 17:00:02.01 ID:ri2DoWU50
- タブレット自体の需要が減ってるしね
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.210.69):2016/10/22(土) 18:19:06.25 ID:PUx0nSDA0
- sim使える新型が人気だしねえ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.92.49.117):2016/10/22(土) 20:45:58.36 ID:S6NDHw+20
- システムアップデートールしています
って何やねん
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.0.9):2016/10/22(土) 20:53:47.84 ID:64VXLBuaM
- AtomだしNougatに対応しないリスクがある
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.154.234.41):2016/10/23(日) 12:26:50.63 ID:2dxHi8z50
- 旧型が安くなってたんでポチった。
読書には最高だねこれ。
でも確かに電池持ちはイマイチだ。
新型はCPU落として少しはマシになってんのかな?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.21.254.105):2016/10/23(日) 13:19:11.53 ID:wB1Py7rm0
- モノクロの小説やマンガにはいいよね
液晶の謎色補正はどうにかならんのだろうか
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.140.40.226):2016/10/23(日) 16:40:13.21 ID:I5v6pSKtM
- で新型の尿液晶はマジだったの?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.242.97):2016/10/24(月) 01:32:38.87 ID:OA/SgNGka
- なんでそんなにアプデに拘るの?
アプデしないと何か困るの?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.165.160.100):2016/10/24(月) 13:06:38.92 ID:SOZoCXGu0
- ロリポはroot取れるけどxposed係のアプリが不安定だったな
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.144.135.160):2016/10/24(月) 14:31:31.56 ID:5RzMLjMla
- 6.0にしてSDカードを内部ストレージ化してみたけどKindleが内部ストレージの容量を越えてくれない
ebiReaderはSDカードを指定してるのに途中で必ずフリーズする
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.85.207.226):2016/10/24(月) 19:18:31.18 ID:UXBznTkba
- >>824
エクスポートしてないとそうなる
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.134.202.20):2016/10/25(火) 01:35:31.09 ID:xiQUJpvj0
- 初タブレットでPCならマダしも
マジでさっぱりなんだがこのZ580CAと
現行?Z581KLとどっちがええんやろ
ネット・動画・ゲームをそれぞれ少々(ちらちら出てるデレマスはやらん)
ASUSのイメージ自体が10年近く前のマザボのイメージしかないから
そこも判別に困るw
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.205.112):2016/10/25(火) 01:39:00.64 ID:FcwS/PCX0
- まあ外に持ち出すなら581の方がsim使えて便利かと
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.21.254.105):2016/10/25(火) 02:05:44.51 ID:aiCrDV6Q0
- 展示処分品でもなければ1万変わらないんだから新型買っとき
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.134.202.20):2016/10/25(火) 02:17:18.10 ID:xiQUJpvj0
- まぁ、普通はそうか
アマだと1.4万程安い上に2年保証も付けられるんで
更にどうしょーかなぁと思ってしまったんよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.126.207.154):2016/10/25(火) 02:34:41.03 ID:DD4qxeZm0
- Intel CPU非対応のゲームもあるし、ゲームもやるなら素直にZ581KLにしといた方が無難
こっちの方がちょっとだけ軽いから、主に家庭内で電子書籍とか読む分にはいいと思うけど
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.205.112):2016/10/25(火) 02:42:14.42 ID:FcwS/PCX0
- 電池持ちも多少新型のほうがいいんじゃない?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.159.20.199):2016/10/25(火) 07:27:38.18 ID:mikWY+3fM
- >>826
Atomはアカン子やで。ARM系SoCが無難。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.140.40.226):2016/10/25(火) 17:56:26.51 ID:90JHXMyBM
- 新型見てきたかった尿じゃないじゃん
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.197.66.63):2016/10/26(水) 02:46:15.27 ID:dDXLSN9nx
- >>826
あと大きな違いはZ stylusに対応してるか
ただZ stylusはあまり評判よくないっぽい
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.200.56.231):2016/10/26(水) 02:56:09.23 ID:gUpj/3rO0
- Atom自体は悪くないと思うんだよ。
xperia z4とこいつで同じゲーム動かしてるが、こいつの方が速い。
対応してないアプリさえやらないなら不都合はないと思う。
後はペン対応と値段が安いことが売りかね。
z581klはバッテリー改善されてCPUもスナドラでsimカードさせるが、ペン非対応で少し値段が高いという感じだな。
ただペンについて言えば、絵書くのでなければあんまり使い道がないんだよな。
俺自身はonenoteで使うけど、それでも輪投げ機能も消しゴム機能も
図形変換もないから使い勝手が悪すぎる。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.128.201):2016/10/26(水) 02:58:29.26 ID:G3dXPc+8a
- 速さ遅さじゃないんだよ
Atomは不具合多すぎ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.183.55.213):2016/10/26(水) 14:27:56.91 ID:rE0iiFAu0
- アトムではなくてASUSが悪いな。
アトムの評価を落として、インテルがスマホタブ撤退の遠因を作ったのが中華の粗悪品とME176やME572等の産廢を世に送り続けたASUS。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.230.131.223):2016/10/26(水) 15:38:49.00 ID:3SY7y0Va0
- かなり多くAtomを買い付けたんだろうなあ
この時期まで余ってんだもん
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.66.98.40):2016/10/26(水) 16:18:46.77 ID:ENEoiYO8d
- 遂にこのスレにも産廃クンがw
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.72.75):2016/10/26(水) 16:38:10.45 ID:Dtv5yRvp0
- モバイル向けのAtomって普及させるためにタダ同然でバラ撒いてたんじゃなかったっけ
GPU部分だけでもスナドラとかに寄せた仕様にしてたら相性もマシだったかもしれんが…
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.126.207.154):2016/10/26(水) 18:02:31.78 ID:XZh5mD5A0
- PowerVR積んだこいつはマシな方でしょ
Intel HD Graphicsな機種の放置っぷりときたら…
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.24.154.196):2016/10/26(水) 22:47:31.21 ID:owVWGg5b0
- 使ってる人少ないかもしれないが
Panasonic Media Accessってアプリが起動すらしなくなった
この前のアップデートからかな。たぶん
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/10/26(水) 23:46:03.72 ID:YcbxFTFG0
- まぁ性能だけで見ればVRもできるしな
Atomは
不遇だったのはしょうがない
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.133.72.105):2016/10/26(水) 23:57:27.41 ID:YBMo2pf30
- スクショアプリのとりぽが使えなくなった
代替アプリでいいのが見つからない…
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.24.210.187):2016/10/27(木) 13:18:07.77 ID:osTBtZcV0
- >>844
それはOSをマシュマロにして?
自分もとりぽがないと困るわ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.24.210.187):2016/10/27(木) 13:23:34.34 ID:osTBtZcV0
- あーでも6.0の他の端末で使えてるから関係ないのかな
とりぽの代替アプリってないよなあ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.134.80.145):2016/10/28(金) 07:57:47.40 ID:gAAdI1Kb0
- 6.0にしたあとSDを内蔵メモリ化したんだが最新アプデは適応しないほうがいいかね?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.204.155):2016/10/28(金) 10:15:45.17 ID:mP9XOdFU0
- マシュマロにしたら時々再起動しないか?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.132.228):2016/10/28(金) 10:53:26.79 ID:kkTFe/Ltd
- 全然しない
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.161.130.55):2016/10/28(金) 12:31:15.12 ID:Vto2UHZ4a
- アップデートしてないけど時々再起動する理由探ってたら
Google Playが色んなアプリのアップデートに失敗してて
Google Playをタスクキルすると再起動したわ
裏で動いてるときにバックタスク数制限で勝手に殺されるときも再起動になってたんだろうなぁ
対策として何度も失敗するアプリを再インストールしたり消してみた
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/10/28(金) 17:20:03.42 ID:U7a+7zor0
- >>848
更新アップデート前は頻繁に自動再起動して動作が不安定だったけどアップデートしたらしなくなった
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 27.93.162.76):2016/10/28(金) 19:26:47.18 ID:QCXg9ou9a
- >>850
俺のも、確かに再起動するときは
playでアップデートしてたなあ。。
俺も入れ直してみるか。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.174.44):2016/10/29(土) 00:23:49.08 ID:kyddi9/x0
- >>848
他端末でなって初期化したら全くならなくなった。なんかバグったとか?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.224.142):2016/10/29(土) 12:50:51.00 ID:FkQ47kIV0
- 6.0.1にアップデートしてからカスペルスキーでスキャンしようとすると強制終了するようになった。
個別のフォルダ単位でスキャンして調べてみるとどうやら
・share link
・ASUS Music
をスキャンすると死ぬみたい。プリインだから両方共削除できないし……
カスペルスキー対応してくれんかなぁ
>>848
うちはそんなことはないけど、ただ時々スリープに入れてなくてやたらバッテリーを消費している時がある。
設定>電池>グラフをタップしたらずっと「スリープなし」が付いている状態。
とりあえず端末再起動してしのいでいる。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/10/29(土) 22:42:33.26 ID:oS/3S3ub0
- >>854
自分のはロリポの時に同じ症状だった
マシュマロになって安定してる
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.6.103):2016/10/30(日) 10:52:36.30 ID:Xkpwei470
- >>852
この機種じゃないけどfacebookのmessengerアップデートすると再起動してた。SDに入れてると必ず再起動で内蔵ストレージに入れとくと発生しない
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.224.142):2016/10/30(日) 14:44:54.15 ID:l9fX5Fbc0
- AnkerのM3がヘタってきたんで同じくAnkerのPowerCore Speed 10000 QCを買ったが、Z580CA(5.5.0)充電できねーorz
USBテスター通してみたら、
5V 1A前後 → 6〜7V → 1.24V 0A となって充電されてない。
手持ちのUSBケーブルやら同じくAnkerのType-C変換コネクタやら試したけど、ムリだ。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.134.66):2016/10/30(日) 14:49:46.48 ID:j1vWQcTFa
- >>857
まず電源を切ります。
USBケーブルを挿し治します
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.224.142):2016/10/30(日) 14:56:52.56 ID:l9fX5Fbc0
- >>858
何度も試したよ。というかテスターが1.24V状態になったら、本体からUSBケーブルを抜いても
充電中状態のアイコンのままでおかしくなったからね。
再起動するまで戻らない。
普通充電が出来ていたらバッテリーのLEDランプが点灯状態になるんだけど、Z580CAに挿すとLEDの点灯しないんだよね。
充電中アイコンなのにやたら減りが速いからテスターで調べてみたら全く電流が流れていなかった次第。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.164.211.161):2016/10/31(月) 00:22:51.68 ID:eSgkMFyO0
- AnkerとASUSって相性悪いんじゃなかったっけ?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.212.202.40):2016/10/31(月) 02:36:01.35 ID:RKBygCfN0
- そんな話聞いたことないが
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.185.8.252):2016/10/31(月) 08:55:19.13 ID:ZJDtkJ5R0
- abema再生時のキンキン音って解決策ないの?
理想のタブレットなのにこれだけが惜しい
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.96.243.39):2016/10/31(月) 10:51:27.73 ID:O0GA87PHd
- >>862
マシュマロになって改善されるかと思ってたんだが
駄目だったな。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.72.75):2016/10/31(月) 15:53:40.14 ID:EA5YtTMg0
- >>859
QC対応の充電器使ったら充電中表示なのに充電されないからわざわざQCに対応してないのを買い直したわ
他にType-Cの機器持ってないからわからんけど、見た目Type-Cで中身USB2.0だから相性悪いと思ってる
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.23.186.70):2016/11/01(火) 00:52:05.28 ID:PG9xMRKj0
- カスロム焼けるようにならないかなぁ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.180.114.72):2016/11/01(火) 10:31:50.59 ID:WuR0X1hK0
- パチ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.234.24.23):2016/11/01(火) 14:08:57.42 ID:aH1hnD760
- GALAXY note 8.0が死亡してスタイラス難民になり、この機種に目をつけていたんだけど、
kakakuの相場グラフが反転したんで、白を注文してみた。
起動2発目に6.0アプデかければ、(1発目はアカウントとwifi設定のみ)不具合回避できるだろうか?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.224.142):2016/11/01(火) 19:56:03.93 ID:EbJNGWeG0
- >>864
857ですが、結局PowerCore Speed QCは即日返品。QC非対応のPowerCore 10000を購入しました。
無事充電できてます。
多分ですけど、Type-Cが問題じゃなくてチップセットが問題なんじゃないかと。
QualcommとApple、あとSamsung位しか検証してないんじゃないかな。
MediaTekとかIntelとかはダメなのかも。
特にIntelは終息だから、これからもサポートされないかもね。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 133.19.169.6):2016/11/03(木) 15:48:16.07 ID:XwbHOYhR6
- この機種はスタイラスを期待してはいけない気がするな
特にギャラノートからの移行は
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.252.208):2016/11/04(金) 09:49:52.68 ID:cxFqFiVhd
- リニューアル(グレードダウン)モデルは最初からAndroid6.0.1だった。マルチユーザ機能も生きてる。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.109.169.63):2016/11/04(金) 18:48:40.88 ID:3LTVTI3S0
- スタイラス
使い物にならないよー
iPadminiのプロ出たら買い替える予定
あっぽーぺん
かなりいいから
- 872 :867 (ワッチョイ 210.234.24.23):2016/11/04(金) 21:57:26.71 ID:p0StqB2M0
- うぐぅ、スタイラス駄目かぁ。
エヌトリグ製は初代Thinkpad tabで経験済みだけど進化してないのかなぁ。
PDA工房「ペーパーライク保護フィルム」がまだ届いてないから、まだ火入れしてないんだけど、
この保護フィルムに賭けるしかなさそう。
うーん、あぽーはねぇ、MacIIfxから使ってるんで仕事を連想しちゃうのがちょっと。
自分的にタブレットは娯楽ツールであって、それゆえに混沌としたアンドロイドの
雰囲気がイイんだけどなぁ。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.31.66.117):2016/11/05(土) 00:35:36.34 ID:AFei4Rnt0
- ドコモでtype-cのAC06が出たみたいだから買ってみたけど充電出来ねぇ…
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー 182.251.249.2):2016/11/05(土) 10:06:36.56 ID:q2YLBm7Qa
- >>868
自分はアンカーの車用PowerDrive+2 QC2.0で充電できないわ。
スマホは出来るから故障ではないと思うし、やっぱり相性あると思う。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.134.143.96):2016/11/05(土) 12:57:47.91 ID:epXFgw1c0
- >>874
アダプタ側との相性だけじゃなくケーブルとの組合せ問題もあるからよくわからん。MacBookに付属のアダプタとケーブルでは充電できた
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー 182.251.249.36):2016/11/05(土) 13:33:53.82 ID:+cXPdFcPa
- >>875
家では同じケーブルつかって同じくアンカーのPa
owerPort+ QC3のQCじゃないポートで充電できてるしようわからん。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.87.224.72):2016/11/06(日) 11:14:09.81 ID:qPYC/qAg0
- 同じケーブルなのに一方は急速充電出来るのにもう一方はできない。
アダプタは純正。
なんとも不思議。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163.44.46.80):2016/11/08(火) 08:26:59.66 ID:KMv/4PJx0
- マシュマロったふってくる?そらとも手動であげてんの?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.158.100):2016/11/08(火) 08:30:32.55 ID:HQK5dyHLd
- 手動
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163.44.46.80):2016/11/08(火) 10:51:54.72 ID:KMv/4PJx0
- storageフォルダにアップデートフォルダをコピーすればいいの?
なんかstorageフォルダが2つあって、ひとつはコピーできず、もう1つはずっとビジーなんだけど。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.158.100):2016/11/08(火) 12:08:53.51 ID:HQK5dyHLd
- このスレの
>>523あたりから読むといいよ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163.44.46.80):2016/11/09(水) 20:57:23.58 ID:X3tFuGEw0
- マシュマロにしたら、勝手にカメラが起動するんだけど俺だけ?
メインボタンで画面消しといてもしばらくするとカメラがついてて電池がなくなちゃう
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/11/10(木) 01:07:58.01 ID:cExopqv/0
- >>882
更新アップデートは済ませたか?
してないならしておけ
してるなら初期化してみたら
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163.44.46.80):2016/11/10(木) 04:07:35.31 ID:cHG0V7290
- >>883
したけど直らん
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.154.39):2016/11/10(木) 14:00:17.28 ID:n7VAg5Ppd
- ロリポで不調で
マシュマロにしてから調子いいから
更新してないんだけど、
なにが変わったの?
また不調になるのが怖くて
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.82.250):2016/11/14(月) 18:07:44.25 ID:jgUX9oZFM
- 中古だけどユーザーになった。
読書したり動画再生したりする程度には充分だね。
不満はAbemaTVで音声にノイズ乗るくらい。
これはatom特有の不具合なんかな?
前使ってたatomなAndroidタブも同じ不具合抱えてたし。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117.109.85.249):2016/11/14(月) 19:59:15.26 ID:ldBW/6c20
- >>886
俺のはそんな不具合はないな
前の所有者もそれで放流したんじゃね?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.229.99.208):2016/11/14(月) 23:16:54.72 ID:fV8qF65V0
- >>886
ATOM全部なのかはわからんけどZ580でAbemaにノイズ報告は多いね
暫く番組再生してると消えるって言う人からずっとノイズ消えないって人まで色々だけど現状解決策は無いみたい
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/11/15(火) 16:29:45.51 ID:xEIkCy4g0
- ノイズってスピーカー?それともイヤホン?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー 182.250.246.199):2016/11/15(火) 17:23:31.94 ID:H7diXHyMa
- スピーカー
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.229.99.208):2016/11/15(火) 23:46:57.32 ID:paXFVpa20
- Abemaに入るノイズのことならスピーカーもイヤホンも両方だよ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.6.88):2016/11/16(水) 11:33:16.15 ID:Dcp5uFB1M
- ATOMなAndroidの持病かと思ってたらならない人もいるのか。
ノイズというか、再生中に音声がキュッキュッって感じに高温に飛ぶのが頻繁に発生するんだ。
どっかの設定で治るのかな。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.158.87.52):2016/11/18(金) 13:58:08.33 ID:3aGu947d0
- 試しにやってみたが音は鳴らんな
あとハードウェア面は同じな無印Zenfone2でもならんし
そんな報告見たことないからAtomだからって線はなさそう
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.124.155.254):2016/11/18(金) 23:55:13.50 ID:ZzcWeI980
- わざわざ試してくれてありがとう。
これは俺がハズレ引いたってことだな。
まーそんなにAbema見るわけでもないからこのまま使う事にしよう。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.182.165.208):2016/11/19(土) 00:59:20.52 ID:vhfHCpnC0
- 最近まじでリブートが多くなった
なんだこれ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.182.165.208):2016/11/19(土) 01:18:43.65 ID:vhfHCpnC0
- システム予約領域がこんな状態なんですけど、
普段の状態を覚えてないので確認させてください。
システム予約領域に空きがないのはおかしいですよね
http://iup.2ch-library.com/i/i1741750-1479485784.jpg
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.7.243.160):2016/11/19(土) 02:14:25.50 ID:JQQ4FLM/0
- ノイズのやつ、サイト埋め込み動画をバックグランドに飛ばしたらでてきたぜよ
処理系の問題じゃね
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.231.41):2016/11/19(土) 08:09:53.59 ID:tNBUeblV0
- カスペルスキーが、昨日のアップデートでスキャンしても落ちなくなったようだ。一安心。
>>896
うちもそんな感じだよ。ROMは最新、JP5.5.0。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.182.165.208):2016/11/19(土) 12:49:49.31 ID:vhfHCpnC0
- >>898
正常なんですね。ありがとうございます。
再起動する原因を見つけないと…
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.32.7):2016/11/20(日) 05:14:36.62 ID:hzAKFUnb0
- 俺の端末はマシュマロにアプデしてから再起動がそこそこ起こるようになったな
純正カバー付けてるけど、なんかこいつが悪さしてるような…
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.182.165.208):2016/11/20(日) 08:22:09.77 ID:J2XQ742f0
- >>900
俺もそう。原因わからないから困ってる
アップデートするまで1年くらい使ってたけどそれまでは1回しかなかったのに
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.231.41):2016/11/20(日) 12:22:16.23 ID:1vZDyIw+0
- >>900
>>901
898だけど、一個だけノーマルと違うことしてたわ。以下のプリインを無効にしている。
・音楽
・Facebook
・Messenger
・ShareLink
Facebookと、そのMessengerは端末動作を不安定にし、頻繁にwakeupしてバッテリー食う認識だったから。
ぶっちゃけ出来が悪い。Facebook系アプリの自動アプデが走ると端末ごと死ぬことがあるってのも聞いたことあるし。
あとは使ってないから無効化した。
マシュマロでFacebookをプリインにしたのはASUSのミスだと思ってる。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112.71.196.60):2016/11/20(日) 12:59:53.83 ID:3E6B5z+30
- ASUS Coverを無効にしてみたら?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.182.165.208):2016/11/20(日) 15:02:51.19 ID:J2XQ742f0
- >>902
確かにダメってのはよく聞きますね
FacebookとMessenger無効にしてみます
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.202.143):2016/11/20(日) 19:22:11.09 ID:26Xl4/1ga
- >>903
ASUS Cover切ったら、電源落ちる挙動とか無くなった
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.34.115.9):2016/11/20(日) 22:07:17.01 ID:+FokT/aW0
- USB充電器を端末付属の純正からサードパーティ製の
2.4A急速充電タイプに買い換えようと思っているのですが
相性問題で急速充電できないのが怖くて二の足を踏んでいます。
急速充電タイプに買い換え、ちゃんと充電できている方がいましたら
型番やメーカーを教えてくださいませんか?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー 182.251.249.37):2016/11/20(日) 22:14:05.00 ID:SZ6nJpFHa
- >>906
前に書いたので参考程度に。
>>874、>>876
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.87.224.72):2016/11/21(月) 08:07:54.34 ID:wa7IwDjF0
- >>906
トップランドとかいうメーカーのAndroid用2.4A-5.2V充電器を
旅先のドラッグストアで買ったんだけど、これがなかなか具合がいい。
純正と同じ5.2Vだったのが良かったのか?
たしか、1000〜1500円程度だったと思う。
ちなみに型番がどこにも書いてない。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/11/21(月) 10:35:24.15 ID:RXvixj8Y0
- 俺はアンカーのType-C変換アダプタをエレコムの急速充電に刺して使ってるけど問題なし
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.245.67):2016/11/21(月) 11:38:04.99 ID:vIkjrbuSd
- マシュマロにしてから
ファイルマネージャでGoogledrive設定できないんだけど
自分だけですか?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.245.67):2016/11/21(月) 11:39:47.87 ID:vIkjrbuSd
- Googledriveのアプリでは普通に使えてます
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.12.85.54):2016/11/23(水) 10:48:43.06 ID:Df0skeWZ0
- USB充電器なんてものはない
市販されてるあれらは出力がUSB端子形状をしているただのACアダプタであって充電機能なんてついていない
充電器は端末側に内蔵されている
端末内の充電器に十分電力を供給できるACアダプタなら急速充電機能が働くし
十分供給できないACアダプタなら働かないというだけ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.231.41):2016/11/23(水) 12:22:36.58 ID:ARDKpjFK0
- >>906
>>907,908も言ってるけど、大幅に電圧を高くして充電するタイプ(QC対応って奴)でなければどれでも大丈夫。
QC対応充電器で充電できるかは運だけど、だいたいハズレ。AnkerのVoltage Boost位のちょっとした電圧増加なら大体問題なし。
あと、Z580CAは急速充電って言ってもせいぜい5V 1.1A位しか出ないから、1.5A対応だろうが2Aだろうが2.4Aだろうが関係ないよ。
コレは端末の性能の問題。
それでも急速充電出来ない場合は、ケーブルを気にすべし。
楽天で200円位で買ったきしめんケーブルは、どう充電器を変えても0.2A位でしか充電してくれなかった。
実際に充電できているか否かはUSBの電圧電流チェッカーを挟んで確認しよう。
以下はうちにあって急速充電OKだったもの。
・Nexus7付属(5V 2A)
・Nexus10付属(5V 2A)
・サンワサプライ JK5100(5portUSB充電器)の2.1Aポート
・Anker 5V2A型番不明。Amazonでバッテリーにセットでついてきたやつ。
・Anker USB3.0 高速9+1ポートハブ。 2.1Aポート
・エレコムのUSB2.0ハブ U2HS-T201S 2Aポート
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.27.7.254):2016/11/23(水) 17:40:42.90 ID:BzG7Uh590
- >>912
かっけー
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.87.224.72):2016/11/23(水) 20:54:06.61 ID:PuCp+LDh0
- >>912
なんだコイツ?
質問しといて無反応の>>906もなかなかだけど
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.34.110.112):2016/11/23(水) 21:46:04.49 ID:2vgjQEsa0
- 放置状態ですいません、906です。
>>915
初めはトップランドの製品にしようと型番を調べたところ、こんどは
評判がボロクソなので悩んでいたところでした。
結局は>>913のアドバイスを参考にして、Ankerの製品でQC非対応かつ
VoltageBoostに対応している、Anker A2021111をAmazonで注文しました。
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.133.33.22):2016/11/24(木) 16:10:43.14 ID:5QFTpeyk0
- 同じ型番のモデルが今年リリースされたみたいだけど
去年のよりスペック下がってね?なんで?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.82.134):2016/11/25(金) 12:25:58.78 ID:kJeCtUPEM
- 最近、Wi-Fi接続が出来ない
ストレスたまる
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.182.165.208):2016/11/27(日) 07:52:28.69 ID:V72E9no+0
- みなさんの自動輝度調整は効きますか?
Android 6.0にした後のOSアップデートを適用したら効かなくなりました
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.198.185):2016/11/27(日) 07:56:34.17 ID:x+RCP/dW0
- >>919
きくよ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.230.223.116):2016/11/27(日) 15:02:14.28 ID:wG1OP+Ki0
- 最後のシステムアップデートから調子がおかしくなったので
6.0して問題が解決したのはいいのだけれど
マイクロSDが読み込みだけ可能で書き込みやフォーマットが
PCでも一切できなくなったのが困った
あと、接続したUSBメモリがファイル読み取り可能オプションにしても
ルートからUSBメモリのフォルダをたどれないので
USBメモリのフォルダをアプリの保管場所に指定できなくなってしまった
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.182.165.208):2016/11/27(日) 19:51:04.47 ID:V72E9no+0
- >>920
ありがとうございます。
リセットしてみるしかないかな…
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.23.186.70):2016/11/28(月) 14:26:36.26 ID:pUSpwH1w0
- 戻せた
2chMate 0.8.9.6/asus/P01MA/5.0/DR
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.84.219.125):2016/12/01(木) 19:47:48.28 ID:THLOrSRl0
- 色彩汚すぎて笑う
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 15:10:34.69
- 楽天セール zenpad s 8.0 14100円
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.165.245.68):2016/12/02(金) 22:46:19.46 ID:MrlufPPd0
- >>925
見当たらないんだけど、どこにあるの?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.165.245.68):2016/12/02(金) 22:51:30.34 ID:MrlufPPd0
- 自己解決しました
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.23.186.70):2016/12/02(金) 23:54:41.84 ID:8qD/P1pm0
- ram2gbとかそんなオチじゃないよね
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 02:03:56.24
- もう一台予備で買っておこうかな
14100円て安すぎるだろ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131.147.23.8):2016/12/03(土) 03:55:46.94 ID:e6dgYatA0
- まず買えないから悩む必要ないよ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.76.70.151):2016/12/03(土) 09:02:19.66 ID:o6GgrwR90
- 限定10台のみだしw
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.33.170.108):2016/12/03(土) 12:15:28.30 ID:8LRr7XTv0
- 10台とか買える気がしない
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.141.93.233):2016/12/03(土) 13:55:03.13 ID:2l9Oe4Zb0
- エレコムのシガーソケット充電器買ったんですが通電はしてる様なのですが本体に充電されず困ってます
使えるシガーソケット知ってたら教えて下さい
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.141.93.233):2016/12/05(月) 12:51:18.22 ID:M1M9LKer0
- >>933
自己解決しました
アンカーのパワードライブ2で充電できる様になりました
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.76.70.151):2016/12/05(月) 23:55:52.12 ID:yAvfxNSj0
- Amazon サイバーマンデー来る?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/12/06(火) 00:17:15.04 ID:uJhZtiH00
- 来ない
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/12/06(火) 11:35:24.00 ID:z5Nj7Jai0
- おススメのケースってある?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.28.144.68):2016/12/06(火) 11:44:01.64 ID:SPgbEcKh0
- ドラゴンケース
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.224.159.78):2016/12/07(水) 05:12:31.10 ID:KnMZiEw70
- マグネット式のケーブルはよ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.33.167.236):2016/12/07(水) 08:37:13.20 ID:MVNC6PdU0
- 電子書籍用に買ってみた
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.151.238.16):2016/12/07(水) 11:58:39.70 ID:iScdJfy50
- >>935
予告だとあったから、そのうちくると思うんだけどな
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.45.21.70):2016/12/07(水) 23:08:20.55 ID:mtJgJWOO0
- >>940
一番ダメよ
バッテリーもたないもの
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.231.110.36):2016/12/08(木) 11:14:02.56 ID:swimyr8I0
- >>942
そんなー
まあ初泥タブだから他の機種との差は分からんし大丈夫だろう・・・
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.233.247):2016/12/08(木) 11:43:08.45 ID:t3Om9H5ud
- バッテリの持ちが悪いのはatomのせい?
それとも薄くするあまり要領けちったせい?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.154.0.159):2016/12/08(木) 12:27:21.97 ID:qPSGGDlJa
- 自分も電子書籍のためだが
べつに外出して読むってわけじゃないし……
もしその場合でもモバイルバッテリーもあるけど
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.154.0.159):2016/12/08(木) 12:29:39.06 ID:qPSGGDlJa
- あと最近はじまった「マガジン WALKER」もいれてみた
けっこういい
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.84.44.7):2016/12/08(木) 16:37:36.58 ID:gY2Vi7EC0
- 電子書籍位なら電池持ちは気にならんよ
ネットはモリモリ喰らうけど
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 16:50:31.00
- 昨日の14000円落札できた奴いる?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ 49.106.192.109):2016/12/08(木) 20:08:45.34 ID:zhSkm/ZzF
- 瞬殺でしたわ
正座してスタンバってたんだけどな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131.147.23.8):2016/12/08(木) 20:11:54.52 ID:QSz5JVRJ0
- 楽天の本当に安い台数限定セールなんて一般人には無理だから時間の無駄だぞ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.183.73.227):2016/12/08(木) 20:43:38.46 ID:HpVaIpXg0
- 手動じゃ無理でしょ
もしくは本当は売られてないか
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/12/08(木) 20:44:58.26 ID:Yo9a7smn0
- wifiがブツブツ切れるから無線ルーター買い替えたら症状改善した
ZenpadS8.0悪くなかった!
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 22:02:24.95
- 6.0手動アップデート→OTAアプデ適用→初期化 で快適に使えてる。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.195.39.153):2016/12/08(木) 23:01:48.70 ID:YOmp6/C30
- >>948
俺はそっちは最初から諦めて
DEALにある30%還元のホワイトカラーを購入した
半額が買えなかった奴が殺到したのか今はこっちも完売してる
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.130.160):2016/12/09(金) 10:49:52.01 ID:wmfBv7eLd
- 今売ってるやつ、さりげなくスペック落ちてるのな。
型番くらい変えろよ、今から買う人可哀想じゃん
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117.74.18.233):2016/12/09(金) 13:02:33.56 ID:jU+iEZRu0
- >>952
そんなもんだよね
うちも初めてタブレット買ったとき、無線が切れまくってどうしようもなかったけど、
ルーターを10年以上前の大きいやつから、石けんくらいの大きさの最近のやつに代えたら、
なんの問題も無く接続してて、技術の進歩は凄いなって思ったよ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.143.241.3):2016/12/09(金) 14:07:12.76 ID:Ipa+kOli0
- 似たような名前の新機種出しすぎてもう何がなんだかわからなくなってる
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー 27.85.204.24):2016/12/09(金) 16:26:06.69 ID:VWjnN902a
- >>955
これの2016年モデルならZenpad 3にするだろ!
値段もそう変わらんし。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.147.44.117):2016/12/15(木) 09:16:13.83 ID:xUn3PAaAM
- セールどこかでやってないかのう
35000円だと迷うわ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.254.198):2016/12/15(木) 18:04:50.70 ID:FNhdnbIrd
- >>959
アマゾンで新古品(一年保証付)うってないのけ?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.143.241.3):2016/12/15(木) 19:25:41.31 ID:Q6KmpbLb0
- 35000払うならセルラー版のmediapad M3買えちゃうしな
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー 119.104.57.210):2016/12/15(木) 20:03:05.39 ID:vlzCWLBTa
- いや、買わないな
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.23.186.70):2016/12/16(金) 16:35:46.79 ID:djl/LIay0
- 軽い8インチってこいつ以外にあるの
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.162.41.30):2016/12/16(金) 23:08:14.61 ID:REg+Vy9x0
- 軽さだけなら
4:3ならこれだけ
16:10ならhuawei t2とか?
性能はアレだけど
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.94.170.247):2016/12/16(金) 23:28:44.65 ID:sRWvGPHZ0
- 職場での休憩時間中に黒をポチった
後悔は、して、い
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.170.57.55):2016/12/17(土) 15:13:05.52 ID:FWmvO9mw0
- 3じゃなくてこれほしいんだけど、バッテリ持ちどう?酷いって噂だけどそれでも連続再生とかネットで5-6時間は持つ?それとも3-4時間で死ぬ?
3-4時間しか持たないなら買わないんだけどな。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.27.7.254):2016/12/17(土) 16:04:10.22 ID:zSFbNspj0
- 4〜5時間
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー 119.104.52.55):2016/12/17(土) 19:24:52.40 ID:2AfLkP4Ha
- 動画の連続再生とネットサーフィンとじゃバッテリー消費違いすぎるだろう
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.20.84.246):2016/12/17(土) 20:21:14.29 ID:IBjfx1/80
- そろそろ底値かな?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.79.128.150):2016/12/17(土) 20:24:56.23 ID:uiV7toys0
- 2万4千ってかなり安くなってるな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.170.57.55):2016/12/17(土) 22:18:32.42 ID:FWmvO9mw0
- 4-5時間か
いままでの経験だと3時間持たないのはカス(バッテリ劣化や消費具合で2時間きったりもする)
3-4時間は割りと使えるが不便、4-5時間はもっとも微妙で基本十分だがまさに微妙。5-6時間なら万全で困らない。
という印象を持ってる。ちょっと悩むけど4-5時間なら妥協ラインだな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.176.138.67):2016/12/18(日) 00:22:30.51 ID:aTcAj4TY0
- もともとそんなに高くなかったし、未だに24k保ってるのはむしろあまり値下がらなかったなという印象
それだけ良いタブレットだったという証でもあると思う
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.73.228.238):2016/12/18(日) 05:00:00.03 ID:SM+QOG2s0
- バッテリー容量増えりゃ重くなるしそこはトレードオフって奴だ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.250.40.138):2016/12/18(日) 13:31:08.40 ID:T+zjc5NzM
- >>971
上にも書いてあるけど、ネットサーフィンと動画の連続再生では持続時間が違いすぎる。
Webサイトや電子書籍ぐらいなら6時間以上持つし、動画は4〜5時間ぐらい?
毎日そんなに長時間動画を見るのか?って話よ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131.147.23.8):2016/12/18(日) 14:03:43.74 ID:pWGswO350
- 動画たくさん見るなら4:3のタブレットなんて買わないほうが良いよ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.73.228.238):2016/12/18(日) 14:05:16.17 ID:cc7+TC6/0
- Wifiモデルだしバッテリー容量はそんなに気にならなくない?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.149.254.211):2016/12/18(日) 16:39:03.41 ID:x2DiZYmWM
- 発売日に買ったが最近目に見えてバッテリーをドカ食いしてるぞ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.231.41):2016/12/18(日) 19:30:59.54 ID:8cINjXb70
- 実質、通勤(往復3時間強)の暇つぶしタブレットと化しているので不満は無いな。
ネット動画は好んでは見ないしゲームもしない。ネット、SNS以外はkindleアプリくらいか。
あとは時々自宅で録画済みのやつをコピーしておいて見るくらい。
それで2日に1度の充電だな。一応モバイルバッテリーも持ってるけど。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.4.53.131):2016/12/18(日) 21:33:50.02 ID:s4wYmxEg0
- >>977
おなじく。
最近くそひどい減り方してる。
バッテリーヘタるほどは充電してないんだけどなあ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.81.231.41):2016/12/18(日) 21:45:54.95 ID:8cINjXb70
- >>979
もしかして
設定>電池>グラフをタップ したら「スリープなし」が連続してたりしない?
昔そんなこともあったわ。そういう場合は端末再起動してた。
何の契機で起こるかは不明。最近起こらなくなったから追求してない。
logcat見てみたら1分ごとにタイマーが起床してるみたいなイメージだったけど。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.202.222):2016/12/18(日) 21:57:44.11 ID:sUD5UGGh0
- 最近バッテリーの消耗がハゲしいよね
なんかアプリが喰ってるんじゃないかな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.147.218.52):2016/12/18(日) 22:53:14.41 ID:AOOESaH50
- 専用カバー使ってたら再起動頻発したり、画面自動OFFが動作しなくて点きっぱなしになったり、なんか最近安定しない
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.29.228):2016/12/19(月) 02:45:03.26 ID:L67tyq4pd
- >>980
それはたぶんAndroid6のスリープしない病ってやつだと思う
他社の機種でも起きてるみたい
ただ自分のバッテリードカ食いってのは普通に使っててこれまで以上に減る
でも6に上げてからかなあ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.4.53.131):2016/12/19(月) 03:16:50.37 ID:Uiuz8ImE0
- もともとそんなにバッテリーの保ちはよくなかったけど、本当に最近のは酷い
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.238.194):2016/12/19(月) 12:55:22.97 ID:4Tb8omAbd
- 自分のはロリポのときはスリープしなくて
使ってないのに10%/h位消費してたけど
マシュマロになって解消されたよ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.154.12.112):2016/12/19(月) 12:57:28.86 ID:qqwLFmXPa
- 保ちがわるいこと自体は我慢するが
急激にバッテリー残量0とかにまでなってる現象がイヤだったな
超省電力モードにしてマシになったがそれもぜったいじゃなかった
あとオレンジ枠もちょっと……
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131.147.23.8):2016/12/19(月) 13:59:22.58 ID:ayy5LV3v0
- 料理する時くらいしかタブレットで動画見ないけど
1時間くらいで30%くらい減ってる感じがするな
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163.44.46.80):2016/12/19(月) 15:04:51.31 ID:M1X0X/Ld0
- ネット見てるだけでも電池ガンガン減るぞ。
いい加減、買い換えようかな。
新型も電池持ち悪いのか?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.205.133):2016/12/19(月) 15:56:54.87 ID:419g8q140
- ハードウェア的なもんじゃなくて最近のアプリ更新が原因じゃないかなあ
だって皆ガンガン減るって言い出してるし
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.9.1.157):2016/12/19(月) 17:27:47.19 ID:kJxX5MP40
- 6.0にアプデしたらダブルタップでスリープ復帰できなくなったんだけど
ディスプレイの項目はONで初期化、再起動してもダメなんだけど
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.137.205.133):2016/12/19(月) 17:42:16.89 ID:419g8q140
- >>990
うちのはオフにしてもダブルタップで復帰するよw
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 49.239.68.216):2016/12/19(月) 17:47:00.33 ID:El6rDHC2M
- 乗り換えるならMediapad M3あたり良さそうだがmicroUSBなんだよなぁ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.212.249.117):2016/12/19(月) 18:15:57.02 ID:1aaIdGAcr
- chrome最新ちゃんと動く?アップデート削除すれば治るが、最新状態だとweb表示できなくなった。firefoxは問題なし。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117.74.18.233):2016/12/19(月) 18:17:14.00 ID:nda7p+Gi0
- 寒くなったからでしょ
寒いとバッテリーの電圧が落ちるから、表示が早く少なくなるし、
保ちもわるくなるからね
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.29.228):2016/12/20(火) 12:19:49.45 ID:9fdtzNDKd
- 昨年の冬はそんなことありませんでしたが
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.133.195.98):2016/12/20(火) 13:38:00.43 ID:2fcg78AC0
- >>990
ダブルタップでスリープONOFFにする設定は2か所あってな
1つはおっしゃる通りディスプレイのタップして復帰をONにするとこ
もひとつはZenMotionのタッチジェスチャー(これもONに)内のスクリーンオンとスクリーンオフのとこ
この2か所をONにしないとダメよ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.9.1.157):2016/12/20(火) 18:09:18.25 ID:eNj49YnZ0
- >>996
それだったわ。あり
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.9.1.157):2016/12/21(水) 17:36:05.82 ID:xr+0rysR0
- 6.0にアプデしてからFilterProxyを閉じたらその効果が無効になっちゃうようになったんだけど俺だけ?
改善策無い?
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.40.242.125):2016/12/21(水) 17:44:25.17 ID:VskvMkHr0
- 質問いいですか?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.23.186.70):2016/12/21(水) 17:56:08.57 ID:PzNDeNb90
- どうぞ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 217日 18時間 40分 59秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)