■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 10枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:34:37.90 ID:hXRPy/j1
- NAVITIME(ナビタイム)、地図アプリ、グーグルマップ、MapFanなど、
ナビゲーションアプリの情報交換をして、比較検討に役立てましょう!
【前スレ】
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 4枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1410624817/
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 5枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1417925313/
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 6枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1425808164/
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 7枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1433313939/
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 8枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1440297873/
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 9枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1445661352/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:49:32.58 ID:7WigoHDO
- >>1
ノ
(´・ω・`)
( (乙
〈ωヽ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 14:44:41.02 ID:hXRPy/j1
- なぜ誰も立てないのか
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 14:48:37.10 ID:mplbTEhN
- モツ彼
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 14:49:17.69 ID:mplbTEhN
- >>1
乙!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:06:37.40 ID:od6rIDuD
- ドライブネットインフォはナビもできる
が、有料版と無料版の違いって?
公式サイトでも情報が少なすぎてやる気あんのかあ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:57:26.11 ID:d4qcyT2n
-
sssp://o.8ch.net/4it3.png
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:00:55.57 ID:MDC0WXcN
- ヤフナビ、トンネルアシストはまだかえ?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:21:56.13 ID:zsUbOh3l
- て八?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:53:07.88 ID:MDC0WXcN
- 乙π→おっぱいやろ
大好きなやつや!
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 10:00:52.27 ID:zsUbOh3l
- マジレスされるとは思わなかった
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:16:08.88 ID:liPySijn
- Yahooナビまた位置情報とりっぱなしになってない?
終了しても最近の位置情報要求にいつも表示されてる気がする
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:28:44.70 ID:gEmaEDA8
- さあ?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:11:47.53 ID:MDC0WXcN
- ヤフナビお知らせキター(°Д°)!!!!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:41:36.33 ID:MDC0WXcN
- >>11
あれボケたの?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:55:23.86 ID:0wWKXPHZ
- 知恵を借りたい
自分で自由にルート設定してその通りに案内してくれるナビアプリ教えて欲しい
裏道とか農道とか自分で通り道決めたいんだが
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:20:06.29 ID:XX3Qs/cg
- ヤフナビのルートラインって太すぎて逆に分かり辛いことない?
アンケートにその辺も書いたけど反映されるかなあ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:27:58.00 ID:Sv67hQU4
- 太いと思う。
あと、ユピテルに慣れているせいなんだけど、
一般道と高速は別の色にしてくれるとわかりやすくてありがたい。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:16:16.67 ID:PiproPZH
- 太すぎるッピ!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:23:10.33 ID:5f8um8x4
- GoogleMapの履歴は一括で削除出来ないの?
一個一個手動選択削除めんどくさいわ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:54:38.90 ID:eslVqeZz
- >>16
ナビいらないべ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:56:41.13 ID:0wWKXPHZ
- >>21
初めて行くとことかだと欲しいよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:27:32.86 ID:YTOG2AA7
- >>16
通過点を通りたい道に設定すればできる
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:23:12.04 ID:sPXYWOQM
- I like maps.me
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:45:02.23 ID:tpwkcmx2
- Maps.me入れてみたが
一方通行認識してないんじゃ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:12:03.32 ID:/o53BZ+T
- Maps.meは河川の名前を知るためだけに使ってる
なぜか山奥のえらく細い沢まで網羅してる(笑)
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:21:59.11 ID:1jgoc2VF
- >>20
アプリで出来るのあるよ
ヤフーのY!スマホ最適化ツールだと
キャッシュ削除で選択して削除できる
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:27:33.22 ID:1jgoc2VF
- >>20
↑ちょっと分かりにくい表現だったので>>27を訂正
Y!スマホ最適化ツールを使ってるけど
「キャッシュ削除」でキャッシュの蓄積したアプリ一覧が出るから
GoogleMapを選択すれば一括で削除できるよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 21:59:20.37 ID:SCCdfdyj
- >>28
アプリのキャッシュ削除じゃだめなの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:47:00.47 ID:JNxbnHZx
- >>29
お気に入りとかも消えちゃうじゃん
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:19:16.71 ID:HK3+uzJb
- 何が何でも朝鮮アプリに誘導したがる在日が粘着してるんで騙されないように注意な
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:34:31.73 ID:81LLwNEW
- >>31
んじゃキミは何をオススメすんの?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 03:12:51.87 ID:DgUaqgnZ
- GoogleMapしか使った事なくて試しにYahooMap使ったらなんだかなーって感じした
しばらく使ってみてダメだったら削除するわ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 08:47:16.42 ID:Cd4w2QE2
- 俺はヤフナビのほうが使いやすいけどなぁ
気分によってGoogleヤフー声優ナビと使い分けてるけど
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:53:54.93 ID:/rZLhpCn
- 俺もヤフナビのほうが使いやすいと感じる。
ユピテルと併用ではあるけど。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:05:47.20 ID:5VwtzeBJ
- 俺もヤフナビ派
これがPERFECTじゃもちろんないけど、まあヤフナビかな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 11:20:57.15 ID:DRkjrlvx
- Yの「おすすめ」と「一般道優先」がよく分からない挙動だった
■「一般道優先」だと真っ直ぐの「一」字ルートだったんだけど途中が渋滞
■「おすすめ」でも高速入ってくて↑の一般道優先の渋滞部分を回避させた「コ」字ルート
「一般道優先」だと渋滞回避もしないって挙動じゃないよね?
よく分からない
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 11:21:37.27 ID:DRkjrlvx
- >>37
高速入ってなくて
の間違いです
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 12:52:04.72 ID:sVwea+gQ
- 「グーグルナビ使用車、この先通れません」試練を教えてくれる看板が話題に→グーグルあるあると共感の声 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/914911
http://pbs.twimg.com/media/CWkA62yUsAAUSyb.jpg
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 19:25:46.99 ID:lBHxTfSw
- >>39
既出
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1445661352/842
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:54:27.67 ID:Qv8jsXKs
- ヤフナビの常駐何とかならんの?
- 42 : 【小吉】 :2016/01/01(金) 23:57:47.55 ID:cuqULAoD
- Greenifyっていう休止させるアプリで常駐止めてるわ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:31:55.23 ID:7BLoided
- >>31
新年早々お仕事ご苦労様です
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 02:56:21.65 ID:IrUtDg2E
- >>40
見れない
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 09:00:12.34 ID:7ws1knFi
- チョン製ナビアプリってここぞと言うところでわざと危険な道に誘導する機能とか入ってそうなイメージ。
信用出来ない
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 11:25:49.94 ID:B+muDErv
- >>41
チョン系は裏でこっそり常駐して個人情報ぶっこ抜きがメインの目的だから諦めろ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:10:25.49 ID:Ni3DzosV
- >>44
2ch専用ブラウザじゃなくてwebブラウザで見ろ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:28:21.65 ID:TBpgzV/W
- Jane使ってるけど見える。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:39:25.33 ID:Ni3DzosV
- >>48
浪人使ってるか?
>>44は浪人使ってないから見れないぞ
あとはdat落ち前にログを取得してるならいける
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:45:06.92 ID:IrUtDg2E
- >>47-49
あーわかったわかった
前スレのdatを取得してないしwebブラウザで見れたからもういい
それ以上はスレチなことを語らなくていいから
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:53:33.25 ID:TBpgzV/W
- >>50
初めからwebブラウザで見りゃいいのに馬鹿なの?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:15:16.29 ID:IrUtDg2E
- >>51
それ以上はスレチなことを語らなくていいから
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:40:53.23 ID:7BLoided
- >>46
お仕事ご苦労様です
同じ事してるかの国はノータッチなんですね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:32:23.85 ID:27apBTEh
- 年末年始、ヤフナビ使った感想。
一般道ではルート選択出来ないので田舎道のとんでもルートを選ぶと変えれないので経由地をこちらが選択しないとだめ。
レスポンスが悪い。
高速道路案内が見にくい。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:44:06.83 ID:35z8SOwc
- それでは恒例のg叩きどうぞ!
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:03:31.11 ID:FrMs2PID
- YahooMapとナビって何で別アプリなの?
ナビで地域を調べようとしたらあんまり出てこなくてMapで調べたらすぐ出た
Googleだとすぐ出るのに
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:05:20.66 ID:z1VyYSkT
- Googleを使わせようという陰謀なんだろうな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:10:17.59 ID:FrMs2PID
- そんなんじゃないけど浮気してYahooナビ使ってみたくてね
みんなはいちいちMapで調べてからナビ使ってるの?
ナビの地図だけだと行きたい場所がすぐ出てこないし、かなり拡大しないと建物名か出てこないんだよね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:19:19.02 ID:c/+cQEJz
- VICS関係でしょ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:36:47.12 ID:cLsmL/bS
- 運転中らスマホの画面操作なんてでいないからボイスコマンドも使えると便利
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:15:05.82 ID:PjpcAWHo
- >>56
ナビと地図は変えている詳しくはリンク先を
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20151022_726330.html
今秋とは一体何だったんだ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:26:33.91 ID:0MWR40gK
- Googleも駄目、Yahooも駄目だとフリーで良いの無いの?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:50:34.81 ID:z1VyYSkT
- いや、別にダメじゃないよ。
俺はヤフナビ使ってるし。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:12:41.28 ID:gZTsUDNg
- >>62
どっちも十分使えるだろ
無料ナビでは2TOPだろ
何が不満なんだ?
これでダメなら有料か
高級ナビじゃないと満足できないぞ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:30:55.81 ID:UHSwN0wk
- ヤフナビ、案内中に周辺施設検索出来ればな〜
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:33:09.84 ID:MYYb6e9u
- >>62
ナビロー
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:50:19.69 ID:eS14L+vX
- >>62
どっちもおれが持ってるユピテルよりずっと良いぞ〜
地図も細かいし案内も早いし
なんと言っても地図が新しい上にネット繋がるw
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 07:16:47.32 ID:AcJCwO6A
- 普段は渋滞把握で常にGoogleナビ起動してる
知らない道を行くときはやはり有料ナビ併用したいね、特に同乗者がいるときなんかは
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 07:42:25.11 ID:nDbkaASx
- スマホ2台持ちすればナビしながら他の事できるじゃん?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 07:54:44.58 ID:lixHQZGP
- 常時起動だと端末熱くならない?お古の端末だからかなぁ。
自分はナビ使用するときも、音声案内あるまでスリープさせとく。
スリープ解除が端末脇の電源ボタンの機種だとつらい。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 07:59:02.52 ID:AcJCwO6A
- 今の季節は問題無いな
夏は背面にエアコンの風を当ててる
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 08:22:28.60 ID:KsO6d6eD
- Googleマップの所要時間、精度ってどう?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 08:33:48.44 ID:SjwB7Eri
- >>70
運転中でしょ?事故らないようにな
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 08:44:29.87 ID:5iTLRzCZ
- >>70
画面ダブルタップで復帰するアプリがあったような
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:38:59.81 ID:nz2HwXvm
- まぁまあだょ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:36:03.24 ID:cPDSiKCW
- 今日ヤフナビで走っていて混むなぁと思ったら、「この先600メートル事故で車線規制」ってビックリ❗
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:19:11.56 ID:H3IJ5KMp
- 正月休みのドライバーはみんな余裕が無い運転するよね。
無茶な追い抜きとか右折とか結構見かけたよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:54:26.17 ID:Osj4K3iK
- >>76
ただのVICS情報でしょ。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:31:16.60 ID:oPu5R509
- VICSって渋滞情報だけだと思ってたんだろうね
もしくはせき薬
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:41:07.75 ID:lNilXs41
- ヴェポラップか。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:55:19.28 ID:rUaAE5VM
- VICSって古いナビだとアンテナで受信してたよね
いまネットで流されるのは自車位置に従った地域限定情報なの?
日本全国の情報?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:50:38.98 ID:qtVWPPKX
- >>81
http://www.vics.or.jp/know/structure/index.html
一般的な受信方法であるFM多重はエリア指定
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 06:05:33.30 ID:tfk9aovF
- >>78
すぐ事故処理中の現場に遭遇したので、あまりにもリアルタイムで…まるで実況。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:36:24.17 ID:bYu/yBnU
- VICSの車線規制情報ってあまり役立った覚えないなあ
県道レベルだと工事の車線規制とかほとんど出ないし
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:31:26.13 ID:pDK01fdn
- 車のVICSはおおよそ1-2分前の情報だけど
スマホの場合5分前だよな
なんで車の情報が早いんだろ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:38:39.77 ID:QSSlYND/
- >>85
VICSにもメニューあって値段が違う
ナビも安いナビだと間隔長いよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:45:42.39 ID:UZWRd8VJ
- 渋滞情報なんてガセだらけ。今その道を走ってる人にはガセでも欲しい(通りすぎちゃったら意味無い)
が、隣町以上離れたところの人にとっては邪魔でしかない。ガセ排除のタイムラグ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:23:46.18 ID:kP1/k/Ka
- navmii使ってる物好きは居るか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:00:35.78 ID:/1J6//VS
- nexus7 2013がマシュマロにアップデートしたらカーナビタイムがなんかおかしくなった
裏に動いてるオービス系アプリを切ったらまともに動くようになった
マシュマロとの相性が良くないのか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:36:12.11 ID:r8aiaOz2
- ドラレコアプリスレってないの
バックグラウンド録画出来て起動即録画可能なアプリ探してるんだけど。
dailyroad以外で。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:52:28.07 ID:xF0BUX4b
- それなら、「アウトガード」がいいぞ。俺も使ってる。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:24:07.23 ID:HFRF4Gbh
- んぁ〜肛門周囲膿瘍切開してきたわ
いだがっだよぉ〜
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:46:14.39 ID:GuzL3/pw
- dairyroad voyagerいいんだけど
録画5分周期にしてるが切り替え時のチャイムがうざったい、消す方法あるそうだけど消えなかった
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:26:20.06 ID:GuzL3/pw
- >>91
アウトガードproの機能は広告とバックグラウンド録画機能?広告ぐらいなら構わないがバックグラウンド録画は欲しい。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:16:46.20 ID:bPEmdLCw
- 以前はあったんだが、もう落ちてる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370078525/
個人的な意見だが、スマホでドラレコは面倒ばかりで利点は殆ど無いと思う
画角狭いし、余った旧型のスマホ使えば暗所に弱く夜間は役立たず、
現用高性能機だと防犯のため面倒な付け外し必至だし、熱で落ちるし
それ以外の信頼性も低い
俺もいろいろ試してみたが、実用するなら専用機しか無いって結論に落ち着いたわ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 03:48:26.55 ID:itT5Z9Sr
- Nexus7(2013)でNAVIelite使ってるけど、
Kitkatの頃からドラレコアプリとGPSが干渉して、
位置情報が取れなくなった。
アウトガードも有料版購入したけど、
泣く泣くアンスコ。他のもダメ。
因みにグーグルマップでも同じ症状が出た。
Marshmallowになって治ったのかな!?
確認してないけど。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 04:44:26.58 ID:JlAecHDh
- >>95
> 余った旧型のスマホ使えば暗所に弱く夜間は役立たず
スマホor専用機って話題の中で今までに一番納得できた理由だわ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:04:46.37 ID:5U96sTZ5
- >>94 アウトガードproは起動と同時にバックグラウンド録画ができる。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:21:52.51 ID:Bg/jXveB
- ドラレコ専用機と言えど5k位の中華製買ったら
夜間はほとんど真っ暗だった。
レンズは F値2.0位有れば赤外線要らず。
スマホじゃ言語道断だろ
オレはDrivePro 200付けてる
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 11:32:09.23 ID:nsmenqNq
- ドラレコはNEXCO公式のがあるだろ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:45:11.06 ID:1tjJ47pm
- カーナビタイムがODA2だっけ
あれに対応したね
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:33:38.90 ID:FTWrM+st
- OBD2?
対応しているとは書いてないけどホント?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:51:51.94 ID:QGnw6/Ax
- 今日のアプデでOBD2での車速やエンジン回転数に対応って書いてあるぞ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:11:45.17 ID:FTWrM+st
- どこかと思ったらiOS版の方か
android版にも対応してほしいな
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:38:48.05 ID:lEDEpcr2
- iOSはOBD2を拾えるの?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:08:03.44 ID:qO5MU2Ck
- 説明を読むとwifi対応のアダプターをつけてそいつ経由で取得するらしい
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:46:11.21 ID:nvqAfOiT
- >>103
トンネル対応できるってことだね
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:58:01.91 ID:pO3zx6+K
- ヤフナビ、トンネルアシストキター━━━(♥д♥)━━━ !!!!!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:39:19.00 ID:v85TbEjF
- >>106
wifiって…wifi運用してる人間はネット接続できなくなるんじゃ
なんでBluetoothじゃないんだか
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:01:42.66 ID:87RcHM0E
- ヤフナビってトンネル走ってたり、高速道路の下走ってたりすると位置表示が滅茶苦茶になるの何とかならないのか、これ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:28:11.98 ID:bPEmdLCw
- >>110
トンネル内は現在対策中
高架下は、GPS感度の良い端末に買い換えろw
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:42:22.27 ID:6qLPsRFW
- 都市部の高速下とか携帯ナビだと無理じゃね
iPhoneでもずれる
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:51:50.26 ID:3soFT/w1
- iPhoneでもって
感度悪いスマホを引き合いにされてもな
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:03:18.17 ID:6qLPsRFW
- iPhoneより感度いいスマホって何
Ingressやってる限り今までだとiPhoneが最も良いが
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:39:46.86 ID:Nq4NSKnt
- >>114
アイホンしか使ったことないくせに
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:48:45.41 ID:6qLPsRFW
- そんな無駄情報いらないからさっさとiPhoneよりGPS精度が良い端末を挙げろよ
俺が今まで使ったのはiPhone4S、iPhone6s、Galaxys5、Nexus4、Nexus5だが、この中ではiPhoneが間違いなく最も精度良い
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:57:41.50 ID:1MIvMUOS
- iPhoneはダメだな
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:10:29.42 ID:6McsBkFy
- だからiPhoneより精度の良い端末を挙げろって糞共
つぎのAndroidはそれにするから
どうせiPhoneディスりたいだけの馬鹿なんだろうけど
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:12:04.70 ID:rf8yYOFn
- >>116
何でAndroidは全部韓国製なの?それがAndroid代表だとでも?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:19:28.50 ID:6McsBkFy
- いやだから、おまえらがiPhoneより精度のよい端末を挙げりゃ良いだけなの
最もメジャーな位置ゲーであるIngressユーザー間でもiPhoneは評価高いからな
ほんとアホかおまえら
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:26:42.92 ID:feX7EMc2
- iPhoneでIngress?
COMM開くだけで落ちて、GPS以前の問題でまともにできなかったが
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:27:45.54 ID:6McsBkFy
- 馬鹿かお前
それはCOMMの問題であってGPS精度の話じゃないだろ
ここはアホばかりかよ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:28:15.10 ID:6McsBkFy
- いい加減真面目にレスするのがあほらしくなってきたぞ
まともなレスした奴だけ相手することにする
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:30:36.54 ID:6McsBkFy
- この件に関して有意義なレスは
「○○はiPhoneより精度いいと思うよ」
という類の物だけ
この件についてこれ以外のレスする奴は頭沸いてる
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:32:04.46 ID:ByxiF/G/
- >>124
荒らすなよ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:37:11.07 ID:6McsBkFy
- まあ、今日中に挙がらなければiPhoneのGPSは相当優秀だと思って良いだろう
そのiPhoneで都市部の高架下は不安定なんだから仕組み的にスマホナビは苦しいと思って良い
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:37:48.17 ID:hkSn9L3g
- アプリ板で機種の話してるバカは何なの?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:39:01.54 ID:zUAP7Aam
- >>122
そのゲームしててすぐ落ちるのに評判いいって嘘くせー
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:40:52.37 ID:7VrnkyA4
- AndroidはGPSだけでなく、ストリートビュー車両で採取したWifiのAP情報も使って位置を割り出すから結構正確なんだけど。
繋げてないからって、WifiをOFFにしていたのでは?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:41:15.34 ID:TeYhJipw
- アイホン厨はこれだから困る
どうせ発売日にクロンボとハイタッチしてんだろ(笑)
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:43:28.35 ID:s0UGZmya
- マジレスするとXPERIAは高感度
正しGoogleマップではアイホンのと同じタイプになってからダメダメ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:45:12.53 ID:taPQt2ZB
- お前落ち着け
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:49:47.00 ID:6McsBkFy
- >>131
やっとまともなレスが出て来たか
Experiaは確かに悪い噂を聞かないので興味は持っている
自演か別人かしらんが>>114から2時間、9レスしてようやく一つ目とか
>>129にしてもまったくアンドロイドとiPhoneを比較したことがないだろうレスやら単なるディスやらどうしようもないな
どうせGPS精度に着目して各端末を比較したことがある奴なんて皆無なんだろう
iOS板じゃないしな
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:52:00.59 ID:vvHCWr2d
- とりあえず共有NGで
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:53:00.00 ID:XmYW4Zop
- 損保ジャパンがカーナビアプリ出したみたいだがこれ損保ジャパン契約者オンリーか?
ぱっと見カーナビタイムの値段が安いヤツのコンパチだが
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:56:43.99 ID:qg+Vd0NQ
- 保険屋が無料で出すの面白いかもしれんな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:56:59.85 ID:s0UGZmya
- >>133
Experiaって韓国製か??
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:00:57.36 ID:sJRp8ZYL
- >>118
ARROWS
ギャラクシー
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:02:22.31 ID:s0UGZmya
- >>138
特にarrowsZな(笑)
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:07:14.96 ID:VE8ttXuQ
- >>135
これの事かな
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201512/21_3426.html
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:08:08.96 ID:kPTDzhCO
- galaxyは昔から興味ないから知らんけど、nexus4, 5って特にGPSの評判悪かった機種やんけアホすぎるやろ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:15:53.47 ID:6McsBkFy
- 馬鹿が、俺が使ったAndroidがいかに糞かではなく、iPhoneのGPS精度が他より劣ることを言わないと意味がないことを理解してないのか
ただ煽ってるだけの馬鹿じゃなければすくいようのない馬鹿だな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:19:16.29 ID:6McsBkFy
- いかん、糞レスには反応しないと宣言したのにあまりに糞過ぎて反射的に叩いてしまったわ
>>138
S5は糞
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:25:42.41 ID:Ib/4el8n
- >>124
「AndroidはiPhoneより精度いいと思うよ」
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:30:23.51 ID:66RoIZuK
- >>142-143
まあまあお茶でも飲んで落ち着きなさい
いったんスレから離れることをオススメする
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:43:00.17 ID:zUpoEIoq
- これだからiosは別板になってるんだよな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 03:55:58.56 ID:VG06RTZv
- ios板にもあるんだな
【車・バイク】ナビアプリ総合★32【徒歩ナビ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1416878792/
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 04:01:06.14 ID:VG06RTZv
- >>147
これ忘れた
同じios板のスレ
ナビアプリ総合スレ Part31
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1407256053/
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:30:55.49 ID:xhsOehLu
- 一度煽っただけで此処まで発狂するんだな
分かりやすくて助かるけど
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:40:30.09 ID:6McsBkFy
- ああ、単なる煽りだというのは自覚してるんだ
だったらいいや
まあ、iPhoneのGPS精度が悪いなんてほとんど聞いたことがなかったからな、このスレで初めて見たくらいだわ
たんなる泥ユーザーの煽りね
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:03:08.35 ID:QISmrNy8
- はいはい不毛だからこの辺にしなさい
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:06:07.43 ID:/rSBTU0D
- 俺は不毛は嫌いだ! ボーボーがいい!
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:08:44.10 ID:6McsBkFy
- いやいや、煽りじゃないなら全然不毛じゃねえだろ
iPhoneよりGPS精度が良い端末の情報なんて貴重なんだから
単なる煽りだったと自供したようだから不毛だったけどね
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:09:21.55 ID:06es7k+z
- 僕はポッチャリのパイパンが良いな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:11:52.65 ID:4G8cpbGb
- >>153
お帰りください
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:12:33.46 ID:H76PHvm8
- iPhone最強!Android端末クッソザコwww
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:15:09.93 ID:6McsBkFy
- スマホの中では最上位のGPS精度と一般的に言われているiPhone(このスレの住人は信じないようだが)で都市部の高架下はまともにナビできないので、スマホナビでは都市部の高架下ではナビ無理という推測が、
「iPhoneは精度良くない」という情報により覆されるかも知れなかったのだから、その情報が誠実な精神からのものであれば非常にスレ的にも有意義なものになっただろう。
しかしそれは単なる馬鹿の煽りで無駄にスレを流し時間を浪費しただけに過ぎなかった。
以上。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:18:59.04 ID:UioVCvkm
- >>131
GoogleマップではiPhoneと同じ同じタイプって?
Xperiaだけど信号待ちとか停車時にマップが回ることがあって、走ると直る
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:26:50.11 ID:h8KCY6tq
- iPhone最強!Android端末クッソザコwww
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:17:48.53 ID:s0UGZmya
- >>158
iPhone5Sの頃にAndroidのGoogleマップが大幅リニューアルされたと思う
iPhone版と同じになった
詳しくないからこんな程度の説明しかできないが
その頃からナビも使いにくくなった記憶がある
wifi切ると回らなくなるよ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:26:24.48 ID:CY2z74/6
- >>157
こいつ、気違いだな
アイホンが一番っていうならスマホ全部試してから言えばいいのに
数種類だけでアイホン一番って
お前の少ない経験の体感なんかあてにならんわ
せめてしっかりしたソース載せろよ
だからお前はダメなんだよ
NG入れるからレス返すなハゲ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:32:23.84 ID:Hn0NPBY6
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwww
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:56:46.17 ID:DZ5UVVZ/
- ガラケーのコピーを崇拝する信者なんてこんなものか
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:59:33.65 ID:A9z7zSC9
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwww
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:08:54.77 ID:LaofeJOD
- iPhoneはカルト宗教の御本尊みたいだね
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:16:34.61 ID:iiooxRSG
- >>161
本人と違うけど色々試した中でiPhoneが体感的に1番いいって事で、他に精度のいい機種があれば教えてって言ってるだけじゃん
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:28:27.47 ID:0IEvaVJQ
- >>166
言い方が異常なまでに挑発的だから叩かれる
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:34:13.58 ID:qg+Vd0NQ
- アプリスレだしなあ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:35:57.70 ID:s0UGZmya
- 変なのも召喚したし
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:37:50.03 ID:3Ah0Vezs
- 自分もGPS精度が高い機種があったら知りたかったんで見てたけど
相手がiPhone使いというだけで過剰反応しちゃうのと
iPhoneを否定されると過剰反応しちゃうのがいて残念な流れ
ちなみに自分で使った中ではXperiaはどれもそこそこよかった
シャープは代替機として借りたSH-03CはそこそこだけどSH-07Dはお話にならない酷さ
Galaxyは(noteだけど)とNexus5は言われてるほど悪くない印象
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:43:50.06 ID:/ipK2+ns
- Appleはこうも人を狂わせるのか、恐ろしいな。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:44:32.67 ID:DZ5UVVZ/
- >>166
数時間レスがなかっただけで真っ赤にはならないだろ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:59:39.67 ID:uxpV/7ZT
- >>161
アンカーつけてレスする割に全くレスを読んでないアホ
最初から絡んでくるなよ、それすらできないチキンが
id変えずに書いてやってんだからせめて読んでからレスしろやクソゴミが
Ingress関連でググればいくらでもiPhoneや泥の精度比較してるのが引っかかるわ
最初から言ってるが俺の泥3機種経験もあるが主にIngress関係で仕入れた情報を元にしてるのに「お前の体験」とか文盲かゴミカス
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:01:07.88 ID:uxpV/7ZT
- >>167
あのさ、煽ってるのは放置ってどういうことよ
常識的に煽ってる方を叩くべきだろ
ボジトークか
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:04:29.76 ID:uxpV/7ZT
- >>170
過剰反応も何も煽りには応えて完膚無きまでに叩くのが俺のスタイルなんでね
そもそもまともな返しもできない馬鹿しかいないようだが
そもそもiPhoneにこだわりがあるわけでもなく、俺がAndroidの戻るボタンが素晴らしいと主張したことに対し馬鹿林檎信者が煽ってきたら全力で同じ対応をする
虫唾が走るんでね、この類の連中
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:11:47.05 ID:uxpV/7ZT
- そもそもここのレスを見る限り俺がどうこうより嫌林檎厨が多いのだろう
極左から見ると中道が極右に見えるのと同様、嫌林檎厨から「iPhoneはGPS精度が良い」というごく一般的な中道意見を見ると林檎厨に見えるのだろう
実に低レベルな話だ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:16:18.40 ID:uxpV/7ZT
- 以上、これ以上相手しても同様のろくに教育受けてない馬鹿しか出てこないだろうから終わりにする
まともなレスが出てきたら返すかもな
無理だろうけど
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:21:20.38 ID:3Ah0Vezs
- >>175
言いたいことはわかるんだけど…
例えば、質問して煽られてキレるというやり取りはいろんな所でよく見るけど
回答が欲しければ多少下手に出ることも必要だと思うんだよね
↑これは今回のことじゃないけど
ちょっと沸点が低すぎる気がする
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:24:36.46 ID:uxpV/7ZT
- >>178
最初からまともなレスが返ってくるなんてほぼ期待してないよ
Ingress一年くらいやってきて情報を集めてきた結果iPhoneはかなりいい方だと俺の中で結論づいてるから
万が一あるかもと思ったがやはり単なる嫌林檎厨の馬鹿しか居なかったわな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:28:01.58 ID:LaofeJOD
- 真空世界
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:45:27.20 ID:3Ah0Vezs
- ところで高速下がダメって一般道なのに高速に乗ってることにされちゃうってこと?
それってGPSの精度の問題なのかなぁ?
ヤフーはあまりないけどGoogleはよくあるから
Googleのほうが頻繁に情報を取得して修正していて、その影響なのかと思ってた
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:58:03.19 ID:W9+/zO32
- Nexus5,Nexus6,iPhone5,iPhone6持ってるが特にNexusが劣る場面はなかったな
よく分からんアプリは知らんけどナビで問題無い
Gallery Nexusは良くなかった
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:05:47.99 ID:s0UGZmya
- なにかと思ったらゲームかよ(笑)
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:13:30.21 ID:CY2z74/6
- >>173
やっぱり自演常習者だったかw
ID変えてご苦労さん
NG入れるからレスすんな
だからお前はダメなんだよ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:25:51.40 ID:gl5/vuBo
- 『完膚無きまでに叩くのが俺のスタイルなんでね』
…惚れた。カッコ良すぎる。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:34:48.95 ID:UioVCvkm
- >>160
確かにWi-Fiが有効になってる
ありがとう
>>170
グロ展開してる端末は悪くはない感じだね
早く準天頂衛生普及すればいいよね
そうなれば日本が一番精度いいんじゃない?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:35:39.71 ID:cB88m3vq
- iphoneのGPS精度ってそんなに良いのかとググったら不具合情報ばっかりじゃねーか
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:40:16.97 ID:WP28RTqW
- 誰か完膚なきまでに叩かれてるやついる?
数人に冷やかされてバカが一人で舞い上がってしまったのはわかるが、誰を叩いたつもりなんだろう…
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:03:04.90 ID:/SICAfUj
- iPhone最強!Android端末クッソザコww
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:04:33.44 ID:e5iMZval
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwww
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:04:42.66 ID:htbVdUQq
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwww
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:04:49.38 ID:SA1b99QX
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwww
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:04:56.55 ID:lFgrOfVn
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwwww
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:05:03.26 ID:YdFBdy1o
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwwwww
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:05:09.92 ID:7+Qwzxyh
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwwwwww
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:05:20.10 ID:baLz+0Me
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwwwwww
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:05:26.60 ID:lgQiUMHY
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwwwwwww
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:05:31.93 ID:3hz429JE
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwwwwwww
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:05:43.90 ID:j5+aE0t3
- iPhone最強!Android端末クッソザコwwwwwwwwwwwww
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:09:04.54 ID:IjykO8JB
- 誰だよこんなの召喚したヤツはw
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:26:03.66 ID:/ipK2+ns
- 主治医は何をしてるんだ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:38:54.48 ID:LaofeJOD
- ここは最早、 iPhoneのGPS最高!スレ
アプリとは関係無くなってしまった
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:46:38.42 ID:ek2PSvU0
- iPhone教の人へ
素晴らしいアプリをご紹介ください
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:26:31.28 ID:IK8llR/m
- >>178
質問して〜
ってこいついつ質問してたの?
ログ見返してもわからなかったのだけど
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:37:01.64 ID:IjykO8JB
- >>114
これかな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:06:29.22 ID:AqKI3X7r
- これ
http://2ch-ita.net/upfiles/file18285.jpg
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:35:02.38 ID:3Ah0Vezs
- >>204
例えばって書いたんだけど…
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:35:49.28 ID:ZXVpplSg
- 的確すぎてワロタw
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:20:25.85 ID:R5K7tWJV
- >>206
ワロタw
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:01:39.01 ID:FbgVATy5
- >>135
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sjnk.psr
契約者だけみたいだね
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:12:59.78 ID:AqKI3X7r
- マジかよ東京海上日動解約したは
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:46:19.75 ID:F56IH5x6
- 任意保険入らないやつは車運転するなよ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:58:34.22 ID:QAk22moe
- 事故なんて起こさないから平気
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:59:42.09 ID:FIsJf/Xg
- アスペ野郎w
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:05:41.42 ID:8ookDeHe
- >>213
もらい事故でも保険屋通さないと不利な過失割合で押し通されるわけだが
0:100案件でも雑魚いと判断したら平然と90:10ですわ、納得できないなら好きに訴えて下さいって言ってくるのにw
お前訴状の書き方知ってんのかい?www
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:56:32.69 ID:s0UGZmya
- この人バカなの?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 05:55:54.14 ID:gzQnIAuH
- >>215
シーッ 免許ないっていう意味だから
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:36:40.99 ID:vCbtqBYD
- 免許無いアスペが車板のスレなんかで常駐してるけど、
やはりナビスレでも常駐してるようだな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:50:36.77 ID:GTZpYCku
- 車板のドラレコスレでは500レス近くまで無駄な議論していたな
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:56:36.09 ID:Ktb/6eKR
- 煽られるような運転してる奴らか
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:27:33.49 ID:8hyLtNwM
- >>135
おおっ今知ったサンクス
たまたまウチの保険損保ジャパンだったから入れてみるわ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:28:28.87 ID:w8o2/O0+
- 0:100案件なんてほとんどないんですが
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:29:45.70 ID:7xzBuaMh
- 例えの話だろ・・・
これだから底辺スレときたら
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:30:22.68 ID:KY7w9iIp
- 停車している車への追突が0:100だよね。
他に何かあるかな。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:31:55.63 ID:vbtkrQGy
- センターライン割りの正面衝突も100:0
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:27:44.62 ID:34torMir
- 絶対事故を起こさないって自身がないやつは運転すべきじゃないな
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:52:54.81 ID:zg6qwTl0
- 信号無視からの事故も該当する場合ある
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:08:24.91 ID:vbtkrQGy
- あと相手が薬物
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:24:35.76 ID:d1Yd4kVQ
- 相手がバックしてきて俺止まってて0:100っての2回経験したよ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:27:22.52 ID:d1Yd4kVQ
- >>225
その状況でぶつけられた人を過失認定したクソ判決が去年あったな。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:29:10.90 ID:KY7w9iIp
- >>229
「逆突」ってやつだね。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:08:03.12 ID:W1fRx/pU
- 0:100って相手が0か?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:14:56.98 ID:4H1rGe/l
- >>230
あれは一応法令通りの判決だったりする
「過失がないことが証明できなければ過失ありとして扱う」法律をめぐっての争いなので、
裁判官は「過失を認定」したわけじゃなくて「過失がないことを証明できなかったと認定」して
あの判決になったわけだ
正直ちょっと厳しい判決だとは思うが、
前走車2台が回避できたのになんで回避できなかったの?
なんでそれ見て止まらなかったの?と問われれば言い返しようもないわけで、
ぶつけられた側の事故回避努力の不味さをから来た判決だとも言える
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:31:53.00 ID:KY7w9iIp
- 「ないことの証明」って悪魔の証明じゃないの?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:44:27.33 ID:OZyOoufz
- >>234
書く前に判決文を読んどけ
http://ala2014.hatenadiary.jp/entry/2015/05/01/183745
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:56:08.07 ID:PAx9TamE
- この流れなら
うちのばあさん
横断歩道渡ってて最後斜め?に渡って跳ねられてって感じなんだが割合はどうなるもん?
信号は点滅か赤?らしい
ブレーキ跡はなし
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:00:45.32 ID:KY7w9iIp
- >>235
おまえが判決をまず100回読んでから判決文を引用しろよw
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:01:05.13 ID:+vWjo3IJ
- 損保ジャパンのやつ、Nexus7 2012にはインストールできないわ(泣)
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:21:39.78 ID:e2GXuzzZ
- 裁判については古美門先生にお願いするとして
そろそろナビの話に戻さないか?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:46:34.56 ID:94M+K8hq
- ナビの話はナビスレでやれよ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:56:51.74 ID:yi95fLW8
- >>112
F-06E使ってますけど、首都高下とか、外環下とかでずれたりとかで困った事って1度もないです。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:54:03.36 ID:0B+3BY2h
- >>229
誤って坂道でニュートラルになっててブレーキ踏んでなくて後ろぶつけそうになったの思い出したよ…
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:46:49.86 ID:vCbtqBYD
- 最近はMTでもヒルアシスト付いてるからな
教習所の坂道発進は無くなってしまうのか
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:38:06.56 ID:KDpA+/Pb
- 自動運転になったら免許なくなるのか?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:48:04.62 ID:LN01UVCz
- >>244
いざという時に自分で動かせないとマズいから、それはないだろう。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:14:14.43 ID:gzQnIAuH
- 後部座席に乗ればいいのではないだろうか?
「ぼく運転手じゃありません」
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:41:18.06 ID:g0TcliG9
- >>246
天才
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:18:15.95 ID:SSQeS8oy
- いくら自動でも車庫入れまでは無理だろ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:22:17.18 ID:APIFWzBQ
- >>246
現状の自動運転だと>>245なので無理
何かあったら運転手に操作が移る
なのでかえって危険という意見もある
そりゃそうだ、勝手に動いてると思ったら突然操作しろって言ってくるかもしれない
勝手に動いてる分注意力も落ちるし、勝手に動いてるのに瞬時に判断できるように待機しろとか人間には無理
>>248
車庫入れなんて低速だから簡単
状況が刻々と変化することも無し
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:25:44.93 ID:iOURYGHn
- >>248
ブレーキ操作のみ手動だが、車庫入れ自動化自体はもうやってなかったか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:05:43.00 ID:jhUSSzYn
- ルンバでも自分で充電器へ入るこのご時世ですし、技術的には楽勝だろ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:25:38.36 ID:igY6a4G3
- >>251
逆に、物だらけで椅子やクッションの位置が一定ではないうちの
リビングを自動できちんと掃除することなんかできるんだろうか
という危惧が、あの手のロボ掃除機の導入をためらわせるなあ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:40:53.51 ID:a+31i8uE
- >>252
ルンバは予め人間が機械に掃除しやすいよう環境を整備するのが前提
ごちゃごちゃした場所を全自動で綺麗したいならメイドロボの登場を待て
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:45:23.05 ID:Q1ncK0jQ
- 自動運転車は法律上の責任問題から実現されない
自動運転車が人を跳ね殺して誰の責任?ってなったときに運転手は自動車メーカーの責任だと言い張り、メーカーは運転手の責任だと言う
(判決は当然運転手に責任があると判定した)
自動運転車でも既存の自動車と同じように常に注意義務を負うのであれば高い金出す意味がない→自動運転車が売れない→研究成果を活かし対人対物衝突回避の緊急動作をする車が一般的となる
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:47:24.27 ID:igY6a4G3
- さあTEDをみようか
自動運転のプレゼン
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:07:49.24 ID:IinYdzPE
- ここは何のスレだっけ?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:11:19.37 ID:Q1ncK0jQ
- tedのそれはそれを普及させたい側が理想を伝えているだけで現実的ではない
法律の問題、運用する人間の問題、デジタル処理できない不測の事態がある
自動運転で面白いのは一般道より高速道路での事故が劇的に少ないこと
あの速度で事故ったら怪我や死亡は免れないからみんな神経遣ってるんだな
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:13:27.25 ID:1D1z8uP8
- >>257
高速道路の方がはるかに不測の事態が少ないからだよ
歩行者も自転車もいないからな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:18:55.15 ID:Q1ncK0jQ
- >>258
ロジスティックスが効率化、多面化されてトラックの交通量が減ったのも大きい
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:28:16.23 ID:P9lrY5zj
- 自動運転の車買うより、
運転手雇った方が安くあがるね。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:40:17.99 ID:RFItMUFT
- 中国人雇って中国からアラウンドモニター見ながら操作してもらうとか?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 05:51:48.85 ID:XMw2Odxl
- >>243
ヒルアシストはMTに付く物じゃないのか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 06:54:37.52 ID:BYEa1kjk
- >>262
えっ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 07:53:20.20 ID:ox2QenT6
- ヨメさんの軽にも付いてんでー、意識したことないけど
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:55:44.34 ID:jEwLT5Y/
- Googleも自動運転研究してんなら奥の細道ナビを先ずはどうにかしろ!
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:32:00.59 ID:xqVrfoPk
- >>263
もともとトラック(MT)用に開発されたもので
乗用車にもMTから導入されたし
トルコンAT(CVT含む)には近年からだろ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:09:21.67 ID:fjf/tLuQ
- >>265
グーグルカー「いや、通れるし」スィー
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:11:04.36 ID:T40KIJ29
- ハリーポッターのバスかよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:15:33.05 ID:14cqxEqu
- >>259
いや、単純に交差点も信号なくて対向車もいないからだよ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:22:20.50 ID:PzIX4Y02
- ボロボロのGoogleカー見れば分かるだろ
ガリガリ言わせながら通ってるんだよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:29:05.21 ID:b/Y1ZaSZ
- ん?なんかスレ違いの話ばっかしてる?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:45:03.26 ID:biSAfxxZ
- >>266
何だよ相変わらず的外れなレスしてんなぁ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:52:53.04 ID:RBhImldY
- >>272
お前がな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:50:47.94 ID:Oax35Ung
- 該当スレが分からないのでコチラでお伺いします。
オフライン使用目的でオススメの地図アプリを教えて下さい。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:03:38.85 ID:olEbEqQz
- MapFan
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:04:36.64 ID:b/Y1ZaSZ
- マップファンのオフライン版しか使ったことないや
そんな悪くないよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:21:42.92 ID:Oax35Ung
- >>275-276 有難うございます。
マップファンですね。調べてみます。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:04:32.40 ID:RBhImldY
- 認証ありなら他にもあるがな
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:38:58.93 ID:qeJZP7z4
- >>277
MapFanは百円の時に買えたからおすすめしてるだけで、普段はそんな価値はないけどな
そもそもカーナビとして使用すんの?お前は
街歩きに使うのなら他にいくらでもいいオフライン地図はある、無料で
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:32:15.41 ID:QqMKTW5e
- >>279
ネガってないでお勧めとやら書いとけよ糞チョンコw
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:50:15.28 ID:6u3K2XAy
- まぁMapFanはセールの時に買うのがいいわな
せめて半額セールの時に買うべき
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:00:30.76 ID:igY6a4G3
- >>267
自動運転てさ、すれ違えない一方通行路を逆走してきて、絶対に
譲らない面の皮の厚い大阪のオバンと遭遇したらどう対応するんかな?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:03:44.11 ID:jhUSSzYn
- >>282
状況を自動録画して、しかるべきところに通報してくれます
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:46:37.67 ID:2dyvTY5G
- >>282
宮根の声でなだめます
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:04:23.22 ID:V7yy8v3+
- >>284
ワロタwww
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:05:37.46 ID:fjf/tLuQ
- メーカーによる
トヨタ「バックして道を譲った」
google「1万回検索した」
あぽ○「りんごマークを光らせてドヤ」
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:14:11.07 ID:xqVrfoPk
- >>284
宮根程度ではおばはん側がハイヒールモモコの声を持ち出せば無効化される
それも今は亡き紳介かやしきたかじんの音声ライブラリの前には無力だが
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:10:07.19 ID:2dyvTY5G
- 大阪のオバハンVS自動運転AIの抗争見てみたいわぁ(笑)
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:30:46.57 ID:NA4e6U6I
- 世界最強企業のグーグル先生が大阪のおばちゃんに膝を屈したらどうすんだよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:22:34.11 ID:igY6a4G3
- 交渉だね AIにもコミュ力必要やね
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:16:25.27 ID:xfvcN4o2
- なに言ってんだコイツ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:47:30.44 ID:Tu1dSIZI
- >>274
Mtorapfac
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:48:06.09 ID:Tu1dSIZI
- >>274
Mapfactor
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:22:15.38 ID:C+y68/eL
- ↑
一方通行逆走は勘弁な
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:09:38.49 ID:8JaLnuZa
- 損保ジャパンのカーナビ悪くないぞ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:58:09.58 ID:6u0/ASTE
- >>295
Navitimeのドライブサポーターベースだしな、保険入ってる人は無料で使えるとかなら魅力的。
カーナビタイムほどじゃないけどドライブサポーター年額結構するし。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:02:58.03 ID:fZeFtbzq
- >>295
確かに悪くは無いな
まだ11日(月)しか試してないがUIが他の無料アプリよりかなりイイ。
肝心のルート検索についてはまだサンプル数が足りないので保留で。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:14:19.83 ID:VwjDy2t5
- >>297
カーナビタイムはもっといいよ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:32:48.61 ID:p8pwoRfQ
- ドライブサポーター系はauスマートパスのやつを試したことあるけど、
目的施設の検索が弱すぎて投げ捨ててそれっきりだ
新しくもないビジネスホテルが2件連続で出てこなかったんだよなー
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:33:11.58 ID:/VVBPvoS
- ガソリンスタンド関連とかコインパーキング屋とかも無料アプリやらんかな(乞食視点)
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:44:11.12 ID:YeNTbF0v
- スタンドやパーキングにしか案内しないナビかな?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:23:28.17 ID:qjU+g5Dc
- ロケスマじゃアカンの?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:50:08.04 ID:FBiewNNE
- >>215
0-100なら保険屋は介入しないけどな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:00:14.27 ID:CJ6AGbVO
- >>303
0から100で介入しないなら、どこに保険屋さんの出番があるのか。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:15:51.95 ID:Y9JriFt3
- 何のための弁護士特約だと思ってんの?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:31:34.13 ID:SYnXyrMh
- >>303
介入出来ないのは0側だけで100側は保険屋介入するぞw
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:42:35.05 ID:SSn+7BDc
- ということは0側の経験者ってことだな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:09:07.81 ID:CJ6AGbVO
- よく見ろ、303のは
0対100じゃなく
0から100だ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:20:39.02 ID:FxKXGIqk
- オレが事故った時の相手方は減速なし、合図なし、特殊な交差点ってこともあってほぼセンターオーバーみたいな右直事故だったけど、
めんどくせえから5:95でも10:90でもいいから過失割合付けて、自分トコの保険会社に介入してもらったけどなあ
車両保険付けてないところまではギリわかるけど、任意入ってないとかどんな罰ゲームだよと思う
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:30:42.21 ID:vWE5L4iJ
- >>306
話の流れはこちらの過失がゼロの場合じゃねーの?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:05:16.26 ID:wXBbSkXX
- >>310
そもそもの話が任意にすら入らないカス相手に
保険屋が正直に『あなたの過失は0ですよ』なんて言うわけないだろって話だろ
これから保険屋除いたら相手と直接示談交渉する事になるじゃんw
チョンみたいな屁理屈こねてんなよ恥ずかしい
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:17:40.00 ID:RAWwZZoJ
- トンネルアシスト機能のあるナビアプリってありますか?
教エロくらさい
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:38:22.99 ID:WOBLsmKP
- >>312
声優ナビはトンネル前に教えてくれるよ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:41:33.91 ID:RAWwZZoJ
- >>313
トンネル前に?
トンネル内追従出来ます?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:55:27.62 ID:m0m2E2Fk
- カーナビタイムで首都高走ったら左の側道に行く案内をしたとき、すぐ手前にも左の分岐があるけどそれは出口だから間違えないでねて音声案内があって驚いた。
やっぱり無料と有料は違うな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:06:55.47 ID:Y/ZgO7Ff
- >>311
こんな所でチョンさんが出てくるとは
流石、在日の生態についてお詳しいですね
何時帰国されるのですか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:50:48.33 ID:GX2eosCX
- >>315
それ、俺もビックリした。首都高以外でも有るよ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:44:41.06 ID:ljFSmHXP
- >>295
ナビ用に使っているNexus7(2013)LTE版 に入れられなかった
確かに事故発生時の連絡の為に電話機能が必要なのはわかるけど
タブレットで使えないのはもったいない
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:17:35.97 ID:FmHi55ZR
- >>314
トンネル前にトンネルがあるよって教えてくれるよ
暗い所が怖いからトンネル内は黙ってるけどね
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:31:09.35 ID:dX+NMNEl
- >>319
んぁ〜
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:30:02.55 ID:VRsQ9+/+
- >>318
8月くらいに正規リリースするっぽいからその頃に試してみたら?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:32:20.66 ID:EyZW54//
- ヤフーカーナビ、最近必ず5分持たずにフリーズします。
再起動、アンインスト、電池新品、熱なし、でもNG。
android4〜で、2年ぐらいです。他の地図ナビ系アプリは問題なく動きます。
他アプリインストなどほぼなしで、スマホ自体に不具合もありません。
なにか情報ありませんか?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:33:24.60 ID:wF1LW/ll
- >>322
SDにインスコするな
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:42:28.06 ID:xMoHMNYW
- なんで機種書かない?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:44:57.70 ID:k6xHC2fZ
- >>318
スマホに一旦インスコして
apk抽出アプリで引っこ抜いて流用する。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:41:45.93 ID:EyZW54//
- >323-324
どうもです。
機種は、EM01Fです。
SDには、一回移動した事があるかも???
アプリ整理して、移動した事があるかもしれませんが、どちらにしてもその後、アンインストし本体に入ってます。
今は、少しゲームだけSDで、他は全て本体に入ってます。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:54:05.62 ID:9mxVgilr
- >>322
運転力診断オフにしてみたら?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 02:09:55.81 ID:ykQZDBMf
- 地図上に何個も自分でマークできてそれを地図上で見渡せるアプリってありますか
有料でも構いません
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 05:31:31.91 ID:fPPTJtO6
- Googleのマップ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:24:05.22 ID:NizBfYZO
- mapfan
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:33:33.37 ID:flxhW61X
- >>295
試してみたけどこれバックグラウンド再生しないんだね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:37:51.84 ID:uXmFbOLt
- >>328
声優ナビ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:53:54.54 ID:PBq+D13Y
- Y!ナビはキャッシュあるからと、自宅のWi-Fiで予めナビをスタートさせてからオフラインでナビさせようとしたら、暫くすると地図が真っ白でナビできなかった
Gではそれでできたんだけど
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:58:37.22 ID:B1o+m3Wg
- ゴキブリ...じゃ無いよな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:24:17.17 ID:bKvShwkJ
- 13年式G型トラクター売りたし
条件応相談
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:36:35.19 ID:UBJdOfKd
- >>333
キャッシュはあくまでも一度表示した場所を保存してるだけで先読みしているわけではない。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:37:06.25 ID:fTqi08yL
- >>333
素直にドコモ行け
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:11:47.46 ID:PrIuaSMr
- >>335
その暗号はもう使えないよ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:26:06.59 ID:pW0gO4zO
- >>336
ありがとうございます
初の遠出時こそのバッテリーや通信量温存じゃなんですかね?
Gはできますよね?
Y!とG、一長一短とな
>>337
?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:57:26.85 ID:iLdeXLvg
- >>339
MAPS.ME
オフラインで使えるよ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:22:33.68 ID:BTpkalnl
- ほんと情弱だな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:24:53.83 ID:XZGRamEq
- >>339
遠出の地図のために出る前までに通信量温存しておくんじゃないのか?
もしくは遠出の時に増量するとか。
そんなにカツカツなのか?
まぁ、200kbpsでも十分なgoogleはビビルほど食わないけど。
オンラインをキャッシュしておいて、といいうのは現場で融通が利かないから結局不便。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:30:56.27 ID:p+ACbJQ2
- 500MB無料のSIMカード入手したけどナビ専用タブレット作ってこれ刺そうかな
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:11:58.69 ID:W789EwIE
- >>333
以前にGで通ったことがあるからじゃないの?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:47:47.54 ID:NKVoBQ9E
- Gはまた嵐を呼ぶ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:49:23.85 ID:/ToFEe30
- >>339
> 初の遠出時こそのバッテリーや通信量温存じゃなんですかね?
普通に考えて違うと思うがw
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:49:48.38 ID:pW0gO4zO
- >>339ですが、今までGを使ってて、Y!は初めて入れました
で、出発時に家のWi-Fiでナビ開始で数分待機でオフライン出発→暫く走ると地図真っ白でした
あくまでも通ったことのあるルートをキャッシュってことなんですね
失礼しました
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:05:42.07 ID:nWu5GcLL
- >>339
ドコモはWi-Fi時に地図データを全てダウンロードできる
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:07:17.33 ID:NKVoBQ9E
- ドライブネットだけは糞
これが俺の結論
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:20:03.39 ID:hRdLRXOX
- >>343
使わなくなったNexus7をナビ用にした
ナビエリートでVICS通信くらいしか使わないから
ずっと0円でいける
- 351 :318:2016/01/16(土) 13:57:28.59 ID:ipZ9lWzV
- >>321
>>325
スマホにも損保ジャパンナビを入れてたんだが318を書きこんだ翌日、
更新が来てた。
アップデート内容も更新履歴も何も書かれてなかったが
米欄にNexus7でインストール出来るようになったっていう書き込みがあったんで試してみると
あっさりNexus7(2013)LTEに入れられて契約番号登録もおkだった
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:58:11.94 ID:mSOgNKAN
- 俺も保険チンポジャパンにすっかな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:13:12.89 ID:/ToFEe30
- 一瞬、チンポジャンボに見えたから、
なんで俺のこと知ってるんだよ! とオモタ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:18:44.25 ID:LheDJcv4
- はい
次の方どうぞ〜
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:57:27.50 ID:F+C7d5Cq
- >>354
悔しいのね
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:04:23.31 ID:QK81bq0l
- チンポショボン
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:19:00.75 ID:envHZR6X
- >>351
しばらくはこれで遊べそう
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:03:34.70 ID:8T9Xtu4Y
- >>355
ID変更ご苦労様
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:11:23.26 ID:/ToFEe30
- 俺がしょうもないことを書いたから荒れたのか?w
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:13:24.54 ID:mSOgNKAN
- 俺が一番悪いカス野郎だ
すまんな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:22:31.08 ID:bag20Nrc
- いや、ここは俺が。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:20:18.44 ID:1VC6y32h
- >>343
0simでNAVIeliteでVICS用途で使ってるが0.1MBぐらいでほとんど減らない。
参考にヤフーナビで片道5分ぐらいの道で使ってみたがオンライン地図のせいか4MB消費。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:10:00.76 ID:jNNH+bYG
- ≫327
ヤフーナビ運転力診断オフにしてみたら、全然問題なくなりました。
あの機能が使うセンサーが悪さしてたのですかね?
そういえば、最近はナビ中に手でいじると、画面回転で反応が遅くなったりしてたので。
車線数減少表記があったのですが、実際は何もなかったのですが、タイムラグ?情報誤差?なんの情報が元なんでしょうか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:16:28.55 ID:ouZ1zf/i
- 自賠責チンポ日本やから
つかえるようにせーやあ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:50:33.98 ID:W789EwIE
- >>363
おれのヤフナビも必ず異常終了するんだよな
参考になったわ
俺も診断はオフにしてみる
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:15:10.46 ID:pW0gO4zO
- >>348
ドコモの地図アプリじゃなくてY!でもですか?
その挙動が理解できないですが、確かにMVNOですね
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:43:52.65 ID:nWu5GcLL
- >>366
ドライブネットだよ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:10:28.38 ID:HYOkeMLx
- Googleナビは相変わらず通な道選ぶの?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:14:53.42 ID:kfmgTqGv
- >>368
「通な道」というより「通れない道」だな。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:18:01.29 ID:tPSoODQJ
- バイクで使ってるけど確かにこりゃ車だとキツそうだなって道通るな
まぁGoogleに限らず声優ナビもそういう道よく指示されるけどさ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:18:33.87 ID:otsWhL+O
- 保険屋だけじゃなくJAFとかもやれや
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:43:02.99 ID:Wa1KdeZW
- >>371
官僚の天下り組織に何期待しちゃってるのw
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:36:37.80 ID:QxMd6SpN
- >>367
ありがとうございます
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:17:00.37 ID:496rJQcD
- MapFan激安こないかな
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:46:12.79 ID:otsWhL+O
- >>372
無駄な仕事増えていい感じじゃない?(すっとぼけ)
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:43:47.80 ID:7R4H7iV6
- 多めの雪が降ってもナビが使えるか心配だな
ヤフーとグーグルどっちが雪に強いんだろう
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:54:08.01 ID:3v+SmApA
- googleは通行止めの情報が入らないからな
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:59:55.70 ID:7R4H7iV6
- ありがとう
明日はヤフーアプリに頑張ってもらおう
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:34:36.23 ID:Y5fYv/Y3
- 声優ナビ(オンライン=グーグルナビと同じ)と声優ナビ(オフライン)並べて使ってみたけど
ちょっと遠出したので120kmくらい下道走ってきたんだけど
必死こいて意地になってオンラインの方の案内通りに凍結した細い道やら知らない県道やら通らされて
オフラインの方が何万回もリルート繰り返しても無視してひたすら走ってきたけど
最初に提示されたほぼ時間通りに家についた
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:04:02.41 ID:TJFvcejV
- >>379
どちらの時間?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:12:53.36 ID:Y5fYv/Y3
- オンラインの方
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:31:50.64 ID:496rJQcD
- WISMOBI Explorerってどんな感じ?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:39:36.87 ID:496rJQcD
- WISMOBI Explorerってどんな感じ?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:20:03.75 ID:TJFvcejV
- >>381
ありがとう
Googleとは多少違うルートが案内されるような印象だったけど時間は正確なのね
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:25:49.62 ID:cersjnQw
- >>379
時間と距離はお手の物なんだよな
あとは道路の「良し悪し」評価がデータ化されれば文句はない
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:00:09.63 ID:CAkt1rTg
- グーグルの(サービスで利用している)地図ならば国道とか県道の情報も載ってるんだからうまく使ってくれればな…
地図アプリとしては優秀なのにナビが…
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:07:26.57 ID:S12eJyIl
- 岐阜県に行った時にGoogleさん使ってたんだけど、とんでもない山奥の道に行かされて採石場みたいな所で行き止まりになって、Uターンしてくださいって言いやがった!
お前の道案内通りに来たのに!
夜中だったし全然知らない砂利道で行き止まりになって泣きそうになったわ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:10:20.56 ID:kfmgTqGv
- >>387
> Uターンしてくださいって言いやがった!
申し訳ないが、爆笑したw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:40:45.51 ID:GrKj3SCp
- スリルドライブ機能搭載
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 04:07:27.09 ID:p4tcPHcO
- >>389
(ドゴォーン)「事故です」(ピーポーピーポー)
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 05:19:12.21 ID:3+KjJDbU
- Googleナビはほんと要注意だよなw
20キロ先に向かってると思ったら、なぜかいつのまにか経路が400キロになっててとんでもない方向に向かってたわw
あれってなんだろう、Androidではほとんど起きなくて、iOSのGoogleナビで頻繁に起きる感じ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:23:05.61 ID:LDT7kl6V
- たぶん日本の道路事情に最適化されてないんだろう
ヤフーのほうが全然ましだわ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:54:24.71 ID:0Fsm32qp
- >>391
つまりAndroidを使えというGoogleの策略
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:15:23.22 ID:KEdb1kiy
- カーナビタイム、先着4000人にリモコンプレゼントだってよ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:15:53.88 ID:xsbYCv9q
- 4000人なんて直ぐだな
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:22:33.20 ID:fL5vRxcU
- >>394
カーナビタイム以外でも使えるのかな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:34:34.80 ID:HKfFvStS
- >>387
> 泣きそうになったわ
かわいい
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:46:27.31 ID:SKOXAdkt
- 知らない土地で山奥の真夜中でそんなんなったらキレるぞ
テメーがそこまで案内したのに間違えちゃったからUターンしてね!なんて言われたらもう二度と使わんぞ俺だったら
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:15:21.12 ID:OtR1BEF6
- >>395
アプリのお知らせを開いて応募しないといけないから、なかなか気が付かないかもよ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:53:54.29 ID:ZCVjXYrO
- 年額5,700円だけのことはありそうだが、そこまでナビを
多用するわけでもないからなあ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:58:21.77 ID:KEdb1kiy
- マイクが載ってれば嬉しかったけどなぁ
俺の車だとロードノイズに負けるのか、結構な声量で叫ぶくらいの勢いじゃないと認識してくれないんだよな・・・
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:29:48.37 ID:Q8U1wKAo
- これはBluetoothで接続するのかな?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:31:18.63 ID:Q8U1wKAo
- あ、Bluetooth4.0LE対応機種って書いてあった
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:54:31.49 ID:s8K4yxnT
- >>387
>とんでもない山奥の道に行かされて採石場みたいな所で行き止まりになって、Uターンしてくださいって言いやがった!
ごめんwwwwwwwでもwwwwwwwwwおもろいwwwwww
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:21:22.44 ID:ZCVjXYrO
- >>387
それって一時的にGPSをロストしてたかなにかで
お前が一つ角を間違えて、リルートした、とかじゃないのかな
最初から行き止まりにむけてルート引くとは思えないからね
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:36:23.68 ID:I/uLAsPM
- >>387
ショッカー「仮面ライダー遅いな…」
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 15:54:58.73 ID:9thP9tOH
- えっ?もう一回お願い。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:36:15.44 ID:JZljFAnR
- >>387
ショッカー「仮面ライダー遅いな…」
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:06:26.02 ID:9thP9tOH
- えっ?ナニナニもう一回お願い。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:36:21.96 ID:Q6yZGqus
- カーナビタイムとドライブサポーターどちらが良いの?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:44:45.81 ID:45N7AWj3
- カーナビタイム
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:03:16.87 ID:p2uUUtF9
- ドライブサポーター
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:19:11.32 ID:uLMB3Qjz
- Googleナビで満足だけどたまに航空写真重ねたままナビさせてしまうことがある。
気が付くのが遅れるとパケットがものすごい事になるよな。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:38:09.93 ID:+Gkv7V7F
- >>410
高い値段出せるならカーナビタイム。
自分はNAVIelite派。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:05:38.73 ID:DzPnsMjB
- カーナビタイムはPCと連携できるのがいい
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:14:59.42 ID:d/Z07SjB
- WISMOBI Explorer最高
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:24:28.41 ID:fbwUYoxo
- WISMOBI、ちょっとは良くなったん
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:52:20.73 ID:UUKMrePR
- 普通に使える
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:58:44.85 ID:XxVcjLgg
- 渋滞回避オートリルート出来るのってドライブネット以外に有りますか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:11:54.49 ID:pG3lJ9pZ
- >>419
カーナビタイム
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:55:58.19 ID:P+LN9F7+
- WISMOBI、一方通行で逆走っすか
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:27:17.94 ID:jCUs7MVs
- Googleのカーモードって日本まだだよね?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:43:38.37 ID:6keMTeN8
- >>422
まだやね
GPの説明に載ってるから次の更新で来そう
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:03:38.09 ID:jCUs7MVs
- >>423
だよね。ありがと。
ショートカットあるから実行しても変わらないから。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:54:37.60 ID:Zp00THFt
- >>421
地図が殺風景よりもまずそれが気になった。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:19:43.02 ID:4GdBaNJR
- >>420
ドライブサポーターには無いの?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:05:05.91 ID:F7yl+BZl
- googlemapドライブモードの日本版がどんなのかは知らんが音声は直して欲しい。
ナビアプリに比べて不親切だと思う
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:29:19.60 ID:VNVsdoMD
- 暇だったのでgoogleとYahooのデータ使用量の差をチェックしてきた
走行距離は50km(すべて下道)、時間1.5時間で、Googleは約12MB、Yahooは約26MB
Yahooの使用量がGoogleの倍以上になったけど、どちらにせよ気にするほど多くはないかと
注意するとしたら、低速3日制限ありのSIMで長距離複数日ドライブする時くらいかな?
ちなみに使用した端末は403HWとd-01G、外観中身ほぼ同じの兄弟機
地図の縮尺もほぼ同じにしていたので機種や画面サイズによる差はほとんど無いと思う
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:16:22.95 ID:Mi0W+2Zz
- その割にYahooは建物情報が少ないんだよな
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:43:39.20 ID:sXw8LnaX
- >>428
計算上は制限下200kbpsでもオーケーでは?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:01:51.19 ID:dlqUzbbO
- 試したんだけどグーグルナビと声優ナビ(オンライン用)って同じ道通るんだなw
当たり前といえば当たり前なんだけど
でも声優ナビ(オンライン用)の方が3ルートから選べるからこっちのが上位互換だね
唯一の欠点は縦画面固定ってことかな
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:15:24.35 ID:VNVsdoMD
- >>429
確かに、それは並べて使ってて感じた
建物もだけど、地名町名が表示されるgoogleのほうが地図としての情報量は遥かに多い
んでも肝心の道路はYahooのほうが見やすいんだよなぁw
>>430
速度はもちろん足りてるんだけど、容量が3日366MB制限にひっかかりかねないってこと
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:19:38.56 ID:LtsMMVeS
- GoogleはYahooの良いとこ取りしてパクれよw
俺的には交差点名を言ってくれるのは助かるんだが
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:35:31.09 ID:ExUmhdMo
- Googleはそもそも交差点名の情報を持ってないんだろ
おとなしくそういった情報も買ってほしいところなんだが
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:51:14.83 ID:dlqUzbbO
- グーグル先生は右左折言うのがワンテンポ遅いんだよ
曲がる直前はグーグル先生じゃなくて俺を信じる
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:57:31.85 ID:LtsMMVeS
- 遅いよね
連続した交差点でパニクったわw
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:35:14.47 ID:dlqUzbbO
- ちなみに声優ナビ(オフライン用)も遅い
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:37:35.37 ID:Mi0W+2Zz
- >>434
googleも交差点名は知ってるし言うよ
タイミングは慣れだなw おれはyahooが早すぎると感じる
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:24:28.17 ID:Njk6X6lA
- Google、ナビはなんでやる気ないのか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:27:14.28 ID:5sxe1R0o
- >>432
Google: 住宅地図のゼンリン
Yahoo: 地形図出典の住電
そりゃ雲泥の差だわ(笑)
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:37:05.69 ID:jCGgBcfy
- Yahoo!カーナビって枝分かれのバイパスと旧道があると走行距離&時間が長くても旧道を優先して案内するのはなぜなんだぜ?
わざわざ離合困難なセンターラインのない遠回りルートを案内する理由がわからん。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:07:16.88 ID:MaZisMxg
- バイパスより旧道の方が昔ながらの町並みとか生活の息吹を感じられるからじゃない?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:07:30.54 ID:ySYPYJhd
- カーナビタイムが気になる今日この頃
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:33:23.10 ID:51PJLaKm
- 箱崎JCTのナビゲーションが気になる。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:41:39.66 ID:wRKDEqjW
- ロータリーで案内するようなナビはないと思う
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:12:05.54 ID:c0U1BxA6
- >>443
もうちょっと安かったらなあ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:39:18.62 ID:GFK9wP+u
- MacOS Xはぶっちぎりで世界最高レベルの脆弱なOSであることが判明。
iOSの脆弱性の数もなんとAndroidの約3倍。
http://sumahoinfo.com/ios-more-dangerous-than-android-security-risk-zeizyakusei-iphone
そしてその脆弱性を直すこともできない最低な技術力の会社であることが判明。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1601/19/news054.html
その上で個人情報ぶっこ抜いてばらまきます宣言。
第三者への開示について
Appleは、製品やサービスの提供に関してAppleに協力したり、お客様への宣伝に関してAppleを支援したりする戦略パートナー企業に対して、一定の個人情報を提供することがあります。
http://www.apple.com/jp/privacy/privacy-policy/
しかしお金だけは執着する守銭奴A$$le。
どうりで6以降トラブルが増えたわけだ…
実は中身チョー安物のiPhone6。 原価は200〜247ドル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/24/news118.html
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:17:31.01 ID:bVSxzN4I
- カーナビタイム、経由地間の一般道か高速選択は出来ないの?
あと、案内中の周辺施設検索も
誰か教えて下さい
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:28:47.79 ID:vC0uTwP1
- 高速高架下を沿っていると高速道路と認識するのは仕方ないんだろうか。
車のカーナビでも誤認識するから
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:19:12.64 ID:P+8tJnux
- >>448
ボイスコントロール
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:07:10.41 ID:560p0k7h
- >>449
高架と高架下の高度差は精々10mだから
GPSの精度がさほど高くない(約10m)以上誤認識は仕方ない
今のところは手動で高速か下道かをボタンで指定する事が多い
>>448
損保ジャパンナビ(ドライブサポーター)には↑の選択ボタンはあった。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:26:32.18 ID:0Zb637AH
- >>449
大抵のナビソフトなら切り替えボタンがあるだろ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:13:43.57 ID:3YJD7ohd
- 中華PNDを除いた専用器は大体3Dジャイロがあるから
坂を上ったかどうかで上下の判断してんだよね。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:37:02.13 ID:fvTIRbFq
- やっぱり暇だったので今度はYahooの地図縮尺によるデータ使用量の差をチェックしてきた
ルート、使用端末は>>428と同じで、結果はgoogle近似縮尺から+2した詳細表示が約22MB、
-3した広域表示が約11MB
広域表示でデータ量が少なくなるのは予測してたけど、詳細でも減るのはちょっと意外
多分恐らく、表示範囲が狭すぎて、走行している道路以外の周辺の道路のデータが
必要なかったのが理由だろうねぇ
という訳で、Yahoo使っててデータ量を少しでも減らしたい人は
なるべく広域表示での使用をお薦めするw
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:28:28.16 ID:/2gvM9kZ
- >>451
グーグルマップって高架の上下選択できたっけ。
後、最近話題の損保ナビ、非契約者でもそこそこの機能使える?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:41:08.50 ID:fcasaoz0
- >>455
できない
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:44:23.96 ID:PR+HpOv/
- Yahooの航空写真って粗いしぼやけてんだけど
Googleはやっぱり綺麗だな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:00:35.98 ID:VJddp9wj
- Googleは衛星写真じゃね?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:14:04.99 ID:3iJACWzf
- だな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:16:59.55 ID:oC0GiPc9
- >>455
損保ジャパンの契約番号登録しないとただの地図アプリだと思う
先週Nexus7(2013)に入れて番号登録して使ってみたんだが
ルート上の直進する交差点をわざわざ音声案内してうざい
逆に直進する交差点なのにそこから中央分離帯の巾が太くなるからなのか、「次の交差点を斜め左です」って音声案内されて紛らわしかったり
いろいろ不満はあるけど とりあえずスマホナビとしては使えると思う
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:22:45.84 ID:fhH3iGQp
- 【地図】MapFan.Net 4駅目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:40:59.78 ID:gUKywRu9
- ナビにそこまで介護してもらわないと車移動もできないようなら免許返上したほうがいい
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:18:27.53 ID:3iJACWzf
- >>462
欠陥アプリ信者乙
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:16:34.23 ID:/4FRoQlK
- 損保ジャパンの入れてみたけど、開発者向けオプションのGPUレンダリングをオンにしてるとスクロールやズームが上手くできないみたいね
SO-04Eだけど機種依存問題かな?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:35:12.49 ID:1PHuaYn8
- >>464
それはGPUレンダリングに対応してないアプリで強制的に有効にする機能だからおかしくなる
GPUレンダリングに対応してるアプリは最初から有効になってるから基本オフで使用するもの
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:32:03.05 ID:ch87hVeX
- ヤフーカーナビとドコモ地図アプリをクレードルで充電しながら横置きで使用していますが、ルート案内中に縦画面に切り替わってしまいます
その度、クレードルから外して端末を縦横に動かして横画面にし、再度クレードルに戻しています
しかし、しばらくするとまた縦画面に切り替わってしまいます
何度やっても同じ症状の繰り返しです
横画面固定にならないのでしょうか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:58:23.04 ID:UPjq2qsp
- 車の振動で縦向き横向きを誤検知してしまっているかと。
ナビ使用中は自動回転を無効にするか、回転制御アプリを併用するといいかも。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:05:31.94 ID:191CFwon
- 車内にブラックホールでもあるのかな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:07:16.12 ID:r4q1ZriG
- 俺はかなり強めにカーブ曲がると、縦向きになってた。
しかもその後勝手に戻らない。
画面方向固定で解決
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:11:55.96 ID:5QZEQAlv
- 運転席から見やすくようにタブレットが運転席の方に向いてるけど
やっぱり進行方向と同じ向きにしたほうがいいかな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:58:33.60 ID:uZxYVLvX
- >>465
スレチ気味だけどためになった。ありがとう。
- 472 :466:2016/01/28(木) 23:02:18.63 ID:o35quz2U
- 466です
同じ使用方法でGoogleマップは横画面のままなので、何が何だか…
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 04:07:13.62 ID:8uBjBhmt
- >>472
なんで意地でもスマホ自体をヨコ画面に固定しないの?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 04:12:15.92 ID:aH/MbOMs
- My Tracks終了かよ
- 475 :466:2016/01/29(金) 06:23:00.52 ID:5+SJ2vUr
- >>473
Android5.1なんだけど、縦固定と自動回転しか選択できない…
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:18:45.61 ID:EgPhFjQ8
- >>474
まじかよ
- 477 :466:2016/01/29(金) 07:43:48.63 ID:UkTokoIb
- すみません、Android5.0.2でした
それと、今朝確認してみたらルート案内中ではなく、ただ地図ナビを起動させて走っているときは横画面のままでした
2chMate 0.8.9.3/FUJITSU/F-02G/5.0.2/DR
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:31:00.82 ID:YboOUo8X
- >>475
スマホ横にして横画面にした後、プルダウンメニューの設定で画面の回転OFFじゃだめなん?
自分はAutoSettingっていう有料アプリ使ってナビは横固定、音量最大に設定しているけど。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:16:47.73 ID:1nO2gJRn
- >>468
未来のお父さんが重力波でメッセージを送ってきてる。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:10:31.53 ID:kIZlu4Pr
- >>466
お前みたいな情弱にはスマホもタブも使いこなせない
いますぐ捨てろ
- 481 :466:2016/01/29(金) 12:47:07.53 ID:UkTokoIb
- >>478
プルダウンメニューには自動回転と縦固定しか選択できませんでした
教えてもらったAutosettingを入れてみました
これ、解決できそうです!
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:06:23.92 ID:rQnZpXwg
- >>479
インターステラーかよ。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:07:24.39 ID:S5MbXbFj
- そのナビに従うな!行くな!
STAY
と警告してるんだよ。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:48:08.74 ID:4IbnkvI3
- >>474
本当だった
代わりのアプリって知らんけど何かある?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:33:33.19 ID:lOxg1/7R
- Google は My Tracks に代わるトラッキングアプリとして、Google Fit、Strava、Endomondo、Map My Run、Map My Hike、GPS Logger for Android、GPX Viewer などを紹介しています。
だそうだ。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:34:12.76 ID:nyF1P2uD
- My Tracksは落ちまくって使いものにならないんで
最近はGeo Trackerってのを使ってる
安定性は高いんだが、選択したトラックをまとめてエクスポートできないのが難点だな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 05:46:00.87 ID:cHFnS2f7
- カーナビタイム専用スレって無いの?
車板にあるのは数レスしかついてなくて参考にならぬ
ナビエリートとかはあるのに
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:10:43.54 ID:Cs6/G3cp
- 客層の違いだな。
車板住人レベルのヘビーユーザーは普通のカーナビ使ってるってことでしょ。
このスレでも話題が特定のアプリに偏るなんてことは新規リリースでもない限りないし
専スレ立てるところまで来ていない。
今あえて立てるなら比較的使っている人の多そうなヤフーのほうがいいんじゃないかな。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:47:19.93 ID:UshUA3Jr
- navicoG♭地図さえ出なくなったw
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:13:17.74 ID:VTWkIM4d
- >>489
ひでえな、アナウンスしろよ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:29:24.99 ID:OEqLC/4/
- >>487
世の中情弱って人種は思いの外すごく多いんだよ
スマホでナビを知ってる人は多少いるけど、それはスマホに並んでるアイコンのナビって奴をタッチするだけでしか無い
つまりそれがグーグルナビとは分かってない
当然オンラインナビだのオフラインナビだの区別が無いし理解できない
故にカーナビタイムの知名度というか認識すら無いので人が居ないのでスレが立たない
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:53:03.10 ID:+CiOkMUw
- >>491
なんでナビエリートのスレがあるか説明よろ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:06:32.33 ID:23lfCcHV
- カーナビタイムだったかいつもナビだったか忘れたけどスレが立ったこともあったはずだよ
それにナビエリスレも何年も経って2スレ目だよ・・・
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 07:35:33.23 ID:HCfjNrUt
- Maplus for スマートフォンは更新されるのか否かはっきりさせてほしいところだな
わりと便利で使ってたけどそろそろ辛くなってきた
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:02:42.84 ID:1uT4beym
- 地図更新は通年2月くらいだっけ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:04:39.08 ID:tUdXOWjT
- 全てスマホで用が済むから極力機能が重なるデバイスは持ちたくないんだよな
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:08:58.54 ID:L3ylIhhK
- 今までGoogleだったけど試しにYahoo使ってみたけどこっちのの方がいいな
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:32:23.10 ID:LdLSEye/
- そうだね
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:49:09.24 ID:ajFGnlZM
- Yahooは幹線道路ばっか
Googleは裏道ばっか
その間が欲しい
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:53:15.73 ID:AFPo/Vtu
- 歩道ですね分かります
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:58:43.54 ID:ajFGnlZM
- 何も分かってねーじゃねーか
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:14:10.32 ID:p6N8ENII
- そうでしたっけ?フフフ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:53:11.08 ID:IgItZxiF
- (ლ ^ิ౪^ิ)ლ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:20:11.84 ID:vBttOBNo
- 中華車載アンドロイドをつけてみた。
yahooナヒたと、ルートは示すがナビの開始がない。
たぶん、モーションセンサをつんでいないため、車の移動開始を
センシングできないんだろう。ということで速攻削除
グーグルだと確かに変な道をナビしてくれるが、あやしい
細い 道と感じたら入らないようにして幹線を選んではしれば
なんとかなるんじゃないかな・・・・(希望
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:05:19.23 ID:fgwvgqRU
- MAPS.MEってどう?音声案内つきのオフラインナビで無料はなかなかないんだが
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:43:03.84 ID:Wq+4X1YE
- Yは信号アイコンもいいと思う
Gは小さすぎるから信号続きだとほぼ勘とな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:42:47.66 ID:4RtcV04G
- >>505
検索がうんこ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:06:13.56 ID:59ghO/m9
- >>505
一方通行認識していない。本当にウンコだよ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:24:28.17 ID:jBwvD9eF
- >>499
筋はGoogleの方がいいな
あとは「車通行」に向かない道をルート検索から外してくれるだけでいい
狭い道だけじゃなく、地元民が敬遠する治安の悪い道もね
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:44:20.46 ID:q0Be/Ci9
- オフライン地図使ってるんですが、現在地の精度と速度を高めるには
(GPSだけでなく)SIMとWIFIもオンにしたほうがいいんですか?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:49:35.01 ID:ttv3V4xG
- わりと山沿いの道でオフライン使ったけど全然役に立たなかったな〜
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:23:00.71 ID:W+UmV4QX
- >510
AGPS使えるならSIMなりなんなりの通信手段があればその日使い始めの
最初数分だけ測位が早くなったり精度が高くなったりする可能性はある
あくまでその日の最初数分だけ、ね
>>511
んなもん端末やアプリ次第
てか山の中じゃ、オフラインじゃなきゃ使い物にならんだろ
- 513 :466:2016/02/02(火) 16:56:35.76 ID:RROY/Aza
- iOS版ヤフー地図、アップデートできないよな?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:26:10.54 ID:ItcYnbbx
- Yahoo!カーナビっていつの間にかGoogle様頼り切りになったのな。
古いバージョンだとKindleなどGoogle Play非対応機種でも使えたのが、最近のはGoogle Play対象機種でないと動かないようになってる。
境目はGだと「通れない道を案内する」との書き込みが急に増えたころのバージョンだわ。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:39:55.75 ID:oLOhwCG1
- >>507
>>508
ありがとう、使うのやめるわ
オフラインナビはなかなかいいのないね
maplusかmapfanくらいかな、それなりに使えるのは
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:05:38.94 ID:GuZ68CxX
- >>515
半オフラインナビのナビエリ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:06:12.93 ID:GuZ68CxX
- あ、有料だけど。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:14:47.34 ID:upP9m5aZ
- ナビエリの何がダメって、優良なところ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:29:36.74 ID:ze9Di4cQ
- ナビエリは地図さえきれいになれば、もっと使うんだけどな
あ、あとUIが今風になればw
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:51:32.05 ID:deO6V0Vj
- NAVIeliteはフリーワード検索を表に出してくれ無駄なツィターの機能を後ろにしてくれ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:41:05.55 ID:3bMcjiVy
- NAVIelite、Yahoo検索連動してるんだから
グーグルマップとは言わないがYahoo地図と連動してくれ。
あとマップコードペースト出来るようになれば。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:44:16.88 ID:2kbKaJsy
- >>521
手動でペーストはできる
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:06:13.31 ID:mwpKcVkz
- >>509
治安の悪い道ってどーゆー道のことなの?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:07:05.13 ID:SjOYhPp6
- カーナビタイムとナビエリはどっちがいいん?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:10:24.20 ID:ru9Cz5wQ
- Android版navico Gフラット再販売マダー??
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:04:13.21 ID:6Ps5s45f
- ヤフーナビ使用しています。
地図データのキャッシュ?は、どこに格納されますか?またSD保存など可能でしょうか?
可能なら、Wi-Fiで落としておけば、データ通信無しで使用可能なのか?と。
色々調べたんですが、よくわからず@@
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:00:09.78 ID:3bMcjiVy
- >>524
NAVIeliteは曲がる直前のお知らせがわかりやすい、カーナビタイムは直前のお知らせが唐突。
機能面はカーナビタイムが勝ってるが自分がNAVIelite使ってる理由はこれが大きい。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:01:42.93 ID:3bMcjiVy
- カーナビタイムは初回3ヶ月無料だし
NAVIeliteも月額単位で買えるようになったから試すのが一番
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:27:50.20 ID:rjjChSzV
- 正直有料スマホナビはNAVIelite一択だよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:37:13.30 ID:wq89XQTv
- >>523
B地区
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:04:13.68 ID:dUF4mXaF
- 偽カーナビタイム使ってるが概ね良好
My地点の編集で挙動がおかしい事もあったが許容範囲
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:48:23.53 ID:f44126gW
- Googleマップで経由地を設定することはできない?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:16:54.39 ID:qtbMB1S0
- >>526
以前携帯圏外なところで使おうとしたけど画面に地図は表示されなかったので
不要な地図のダウンロードがされないだけでデータのバージョン確認できないと駄目みたい。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:43:31.51 ID:Fo61k3Pi
- ヤフナビ更新は速度注意のアイコンの変更だけなのかな?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:07:15.15 ID:kvX+tFJT
- >>533
>>526
しかも表示した縮尺のデータと日本地図しかとっていないので縮尺が同じでないと表示されない。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:43.83 ID:WLhwfKRZ
- >>523
それとかY地区
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:45:10.90 ID:IKsvFxb6
- ナビエリートは渋滞考慮オートリルートと地図更新頻度が高まればな…
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:14:59.98 ID:fddRxMpN
- ナビエリートの表示が古臭すぎる
三世代くらい前のカーナビみたいなんだよなあ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:18:31.38 ID:KLV5WRAm
- なビエリは道路線の表示色変えられるから
紙地図の色に合わせられて重宝してる。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:34:29.12 ID:dyMe7EO1
- トヨタ純正DVDナビ(地図は2015秋最新版)+VICSビーコンとカーナビタイムを渋滞回避オートリルートを主眼に比較した結果、DVDナビの勝ちだったわ
暫くスマホナビはいいや
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:04:34.97 ID:+HLuODkF
- どのポイントにどういう違いがあったの?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:27:28.84 ID:dyMe7EO1
- 常に渋滞してるポイント行って(一般道高速)ビーコンの方は積極的に渋滞回避してたけどカーナビタイムは回避はたまにするくらい。
時間優先だから敢えて渋滞に突っ込んだのかと思ってたら全然動けずドハマりして、ビーコンの抜け道に納得。
そんなのを何回も繰り返しての結果です
カーナビタイムはほぼ1分おきにVICS拾ってプローブもあるんだけど
そんなんで備え付けのナビで良いやと
VICS拾わなくなる3年後までにスマホナビが進化してますように(-人-)
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:52:18.20 ID:U1tjTkOU
- 渋滞回避で言ったらETC2.0をフルに使える専用機のが結局は上でしょ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:12:10.64 ID:dyMe7EO1
- >>543
古い備え付けのナビとカーナビタイムを比較したんだけど?
ETC2.0にしてもまだまだ途上でしょう結論として古いDVDナビでも最新版の地図とビーコンがあればまだまだイケるなと
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:22:55.40 ID:+HLuODkF
- なるほどねー
信号2回待ちを渋滞と呼ぶ田舎住まいの私とは世界が違うぽいね
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:19:37.63 ID:U1tjTkOU
- >>544
違うって、3年後のスマホでも据え置きには敵わないって話し。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:23:31.44 ID:U1tjTkOU
- スマホと連動できるETCも出てるけどアプリがオープンな訳じゃないし。
google余計な金払ってまで泥の標準機能にする分けないし。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:20:35.77 ID:bqulTlML
- google mapの渋滞情報量と据え置きカーナビの渋滞情報ってどっちが優れてるの?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:01:33.57 ID:pqvvlf/w
- 五分五分
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:20:55.96 ID:wu4nwH78
- トヨタ純正がそんなに機敏に動くなら、ナビエリートもワンチャンあるか!?
つかナビエリートのオンデマンドVICSてネット経由でFM VICS受信してるだけなんかな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:15:50.84 ID:1aX2JWSc
- まじかよtkbって怖いな
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:17:12.41 ID:1aX2JWSc
- 誤爆
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:22:16.42 ID:jUDq9MFc
- チクビ?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:53:21.29 ID:LkRF7QdH
- Yahoo!カーナビって通行禁止の道路でも平気でルートひくんだな。
ちょっとひどすぎるわ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:38:04.08 ID:9gwph+jj
- >>554
スクショもなしにそんなこと言われてもね
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:03:21.08 ID:NLl/h/cI
- このスレってヤフナビの不具合にだけはすぐにスクリーンショットよこせってレスが付くよね。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:13:48.01 ID:Mwhb+bTE
- そうか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:14:02.05 ID:jUDq9MFc
- そうでもないな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:25:36.58 ID:MevAeMYT
- >>554
それは地図データ依存だから同じベース地図使うナビなら似たような結果になる
気に入らないならこまめに報告しろ。やる気ある会社なら改善されるだろ
ちなみにYahooはGoogleより10倍、WAZEより50倍くらいマシな部類だな(個人の感想です)
>>556
Yahoo擁護するといつも君みたいなレスが付くよね
てか>>554自体がどんなナビにでもついてまわる問題なのに、
どちらかと言えばマシな部類のYahooを名指しして「ちょっとひどすぎる」とか、
わかりやすすぎるわw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:32:38.48 ID:9gwph+jj
- ルート検索してスクショとるのがそんなに難しいことかね
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:33:21.55 ID:ZNqCrR5b
- ヤフナビの不具合を書くと即長文擁護が入るんだよね
定番パターンは
ヤフナビだけじゃない、○○はもっと酷い(事実無根)、ヤフナビはまだマシ
壊れてくると
ネトウヨw連呼、ネトサポガー、社員乙
が必ず入る
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 17:50:41.21 ID:nyOFJ8Ie
- そんなレスはいらないから情報を出せ
不確定情報に基づく駄文なんぞいらん
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:56:12.35 ID:zb5gUMRs
- >>556
グーグルの不具合はみんな嫌と言うほどわかってるからあえて要求されないだけでは?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:00:57.41 ID:GEyKSNX0
- Yはそれでも要望出せるけど、Gは要望すら何処に出したらいいのやらorz
例の画像送ってやりたいw
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:31:09.65 ID:pxKjpFJL
- Yahoo!の音声アシストでナビ頼むとグーグルマップが起動する
Yahoo!カーナビって言っても反応しないし
- 566 :554:2016/02/06(土) 20:23:58.49 ID:hVxxbodj
- >>559 >>560
ねつ造だなんだと言われたくないのでルート検索して自分の目で確かめてくれ。
始点:岡崎城
終点:岡崎市若松町寺前15
この区間指定をしたときYahoo!カーナビだけは名鉄バス専用道路(旧名鉄福岡線)にルートを引く。
参考:http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=1531&comment_sub_id=0&category_id=264
Yahoo!カーナビと同じくIPCの地図を使うMapfan(2014)では専用道路を回避するので
地図データの問題というのは考えにくく、Yahoo!カーナビが道路の属性を無視してルートを引いているとしか思えない。
なおナビタイムおよびGoogleマップナビも回避する。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:40:01.89 ID:/nH/pDAo
- >>554,566
なんでそんなに必死になの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:41:48.53 ID:kw4a++Lj
- やっぱり有料でもカーナビタイムが一番やな
リモコン当たらんかな〜w
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:57:25.39 ID:cQ3Sp0si
- Google、ナビタイム被害者の声
グーグルマップナビが狭くて通れない道を案内 看板を作ってくれる人も
http://news.livedoor.com/article/detail/10982431/
> 神奈川県内にあるとある道路では、グーグルマップが狭くて通れない道を案内するので、
> それを見かねた近所の人が看板を作っているそう。
道なき道を行けというGoogleマップ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150929_722873.html
> 本来通れない場所でも、最短距離であるとGoogleマップが思ったら、
> 例え未舗装路であろうと、道がなかろうと、そのルートを案内します。
ドライブサポーター NAVITIMEのカーナビアプリ決定版
http://appli-k.net/applis/detail/3304
> 朝、複数線が乗り入れる主要駅へ向かう人で混雑した商店街を案内されてしまい、
> まともに走る事も出来ず、周りから顰蹙の目で見られ、抜けるのに時間も気力もかなり消費しました(TT)
> 確かに車は通れますが、これは無いなと思います(TT)
> 加えて不具合が頻発してるのと、車だと通れない踏切までルート案内に入ってしまってる
> (※具体的には、自転車や歩行者以外進入禁止の踏切や、自転車、二輪、歩行者以外進入禁止の踏切)
> あまりにも精度が低すぎて、TVCMやネットで幅広く宣伝してる運営会社とは思えません。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:24:21.51 ID:74qrd6j2
- 試してみた。
・ヤフナビ(音声広告が入る前のバージョン)
・MapFan2014
・ドライブサポーター
・Googleナビ
・カーナビ(三菱サウンドナビMZ90)
ヤフナビだけバス専用道路を通らせようとしました。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:50:28.71 ID:9gwph+jj
- >>566
確かにグーグルだとバス専用道の案内はしないね
岡崎にこんな道があるとは知らなかったわ
一般車は入れないような構造になってるのかな?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:11:04.86 ID:hvHRCYTm
- >>567
以前にXperiaZ3TCのスレで
「埼玉県の熊谷から川越までナビに設定したら、
熊谷‐秩父‐茨城県古河‐川越と案内された」
って騒いでたバカがいたんだけど、
それと同列に思われたくないという予防線を張っているのかと。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:37:07.72 ID:wKsD8RUI
- >>571
バス専用道なので通行をご遠慮くださいとの小さな看板があるだけだよ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:54:16.32 ID:/JN4JZ2q
- >>567
お前がスクショガースクショガーとうるさいからでしょ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:31:21.66 ID:fiw8QSeM
- ナビエリとカーナビタイムで迷って1ヶ月経ちそう。
今は交互に使っている
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:46:46.84 ID:HDSmF7OX
- >>575
で、どっちが使いやすい?
まさかまだ決められないとか?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:09:17.71 ID:Bv8vEoYC
- カーナビタイムが最強や!
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:57:34.30 ID:BkhYqWfd
- iPad対応してくれたらナビエリ1択なんだが
散々迷って、結局カーナビタイム
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:57:38.21 ID:oppG+Ioq
- ナビエリとカーナビタイム併用。
メインはカーナビタイム。機能が豊富。
ナビとしての案内精度の高さと安定性はナビエリのほうが上。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:01:17.79 ID:Bv8vEoYC
- >>579
ムムムッ!
ナビエリートも気になってきたぞ!
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:58:01.85 ID:rOj9S0qb
- 昨日久々にgoogleナビ使ったら一言も案内してくれなかった。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:01:40.43 ID:ptESQQP/
- ままある
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:05:16.25 ID:HDSmF7OX
- ナビエリは精度、機能的にはよくできてるよな
残念ながらバイクの俺には縦画面非対応なのが致命的なので決別を決めた
次のツーリングでカーナビタイムデビューするわ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:19:55.84 ID:NTawDvGF
- ナビエリのUIってあのカーナビみたいなのから変わらないの?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:50:24.14 ID:5LKzjaj2
- >>580
トヨタ純正ナビ提供しているアイシンAWと所詮スマホ品質のNAVITIMEを比べるなんて(笑)
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:41:29.20 ID:vweGPd97
- ナビエリはルートがシンプルで見やすいんだよなぁ
他のはルート以外の道にも色が付いてて見にくい
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:43:14.15 ID:Ix2M8spv
- >>585
ムムムッ!
カーナビタイムだぞ!
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:46:09.18 ID:mHLlxXhC
- ヤフナビはルートラインがやっぱり太すぎると思う
久々にググナビ使ったら見やすかった
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:10:33.49 ID:v0BBGHkK
- >>583
バイクならツーリングサポーターもあるけど、どっちのほうが良いんだろうか
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:39:06.23 ID:m/7IbBoW
- 地図の見やすさはMapFanが一番だな
ルートがクソだけど
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:10:13.37 ID:vweGPd97
- 地図更新はMapFanが一番早いな。8ヶ月くらい前に出来た橋が3ヶ月後には反映してた。yahooもGoogleもマピオンも反映してない。ナビアプリはナビエリだけは反映してて驚いた。オフラインのほうが対応早いと思ってたが。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:16:46.35 ID:41nqEwSd
- ナビエリはインタフェースが糞過ぎて論外
バイクでも使用するし、オフラインは外せないから現状カーナビタイム一択だな
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:24:43.93 ID:vweGPd97
- >>592
しかしナビエリのオフライン容量が4GBあるのに
ナビタイムは1.5GBしかないんだよなぁ。どこで手を抜いてんだか。ナビエリは一般地図、詳細地図更新あるけどナビタイムもたまに使うけど地図更新有りますか?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:30:55.64 ID:41nqEwSd
- それはギャグで言ってるのか?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:33:37.99 ID:qFcdMVy7
- 400円もする有料は貧乏人には買えません
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:51:10.93 ID:mDU+qqC1
- タブで使うならカーナビタイムよりナビエリの方が操作しやすいな。
それよりカーナビタイムはなんちゃってオフラインナビなのが糞。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:00:55.22 ID:piXdUL7N
- すげー
あのクソUI擁護するのが現れたぞw
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:04:56.56 ID:vweGPd97
- ナビエリのUIがクソだというやつよくいるけどどこがクソなんだか。乗ってる日産の純正ナビよりよほどわかりやすいんだが
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:09:01.30 ID:piXdUL7N
- ID変え忘れてますよw
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:11:09.42 ID:vweGPd97
- なんちゃってオフラインに年間5700円も払う奴wwww
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:54:21.14 ID:uUloXQAi
- ヤフーカーナビがバス専用道を案内するのってわざとそうしている感じだな。
岡崎のとは別のバス専用道も普通に案内した。
さすがに専用軌道のゆとりーとラインは案内しないけど。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:02:02.19 ID:Z6BFbrHA
- サイバーナビに比べたらナビエリもナビタイムも超絶コスパいいだろ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:22:01.21 ID:+KfKthCa
- >>602
せやな
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:28:20.48 ID:WG3y63k9
- >>554
>>566
> 岡崎
そういう全国民の1000人中1人にしか影響のなさそうな話は裂けるべきだ。
999人のためになることならいくら書き込んで構わない。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:33:04.23 ID:Sl8gB7B+
- 冬のウィンタースポーツはやらないから特別ナビを必要としない
夏から秋にかけて4か月だけナビエリ契約する
1年放っておいてもIDは残っているからすぐ使える。
仕事で使うならGoogleMapにパソコンで登録していったほうがよっぽど便利
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:56:54.84 ID:vaIAPbz4
- >>604
ものすごい馬鹿を見た。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:16:05.69 ID:2TAi59OE
- NAVITIMEは何で24時間課金導入してくれないんだろう?
要望も出したんだけど
あれはauとの兼ね合いでできる課金なのだろうか?
月に何度も使わないユーザーからしたら敷居が高いんだよね
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:19:20.11 ID:HDSmF7OX
- 敷居ってw
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:52:57.70 ID:Z6BFbrHA
- ところで声優ナビオフラインの年度地図更新が未だなんだけど
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:30:04.17 ID:kfJJmJ84
- >>598
クソって言うか、慣れてないだけだと思うよ
元が(恐らく)国内で最も装着車の多いトヨタ純正ナビと同じなんだから
使い勝手は当然それなりに考えられている
が、それ故Androidの作法からは外れてるわけで、慣れるまでは使い難い、と
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:33:00.56 ID:MpRu5Dyz
- ポータブルスマイリングロードなら無料でNAVITIME使えるらしいから俺はそれで充分だよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:38:18.99 ID:3nlfUUKl
- >>611
条件つきでな
俺も使ってるし悪くはないが他人には薦めない
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:42:10.00 ID:ZPtdbeXT
- >>612
条件付きって何かあるの?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:07:21.46 ID:pvRZBZo+
- >>611
オレもその興亜ジャパン契約者限定ナビを今日一日使ってみたけど
1:「無料」ルートの指示通り下道を走ってるのに高速に乗せたがる
(’高速/一般’ボタンで一般道に戻せるがすぐ高速を走ってることにされる)
2:測位間隔が数秒に一回なので車の動きに追従してくれない
3:一度信号待ちのタイミングでリルートさせたら中央分離帯のある道の反対車線を走ってることにされた
(つまり今さっき通り過ぎた交差点を曲がるルートを指示された)
4:ルート計算はサーバがしてるようで通信状況が悪いとナビゲート開始まで時間が掛かる
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:22:14.34 ID:vaIAPbz4
- 文句なしのクソフトだなw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:51:30.93 ID:3nlfUUKl
- >>613
損保ジャパン日本興亜の契約が無いと性能が出せ無いナビアプリ
契約者以外だとアンインスコ推奨
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:44:37.51 ID:gTO14bIs
- 使うのやめたナビローどう?
ナビアプリ参入時は意気込みはあったっぽいけどここではすっかり話題になってないね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:04:25.59 ID:QerzTOYW
- ナビエリ、ヤフーなど使ったけど
自分はググルに落ち着いた
獣道の話もあるけどストラーダでも何度かあったし
何よりプローブが他とは一線を画してるのでは?
高速側道を高評価しがちなのを除けばかなり良い
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 03:13:21.68 ID:MrJZgrfi
- 自分はナビエリに落ち着いた
0円simとodb2アダプターを手に入れてからは
使わなくなったNexus7がナビエリ専用機として復活しました
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 04:33:11.08 ID:cjx9ZvfQ
- >>618
狭い川沿いの道も高評価するぞ。対向車来るし大変だった。
ある程度遠いところを指定すれば諦めて広いところ通してくれるけどな。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:28:31.35 ID:USP6MhpD
- ナビローは良く行く片道50kmの田舎道の案内ルートに幻滅したわ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:31:55.79 ID:wZj/mkTG
- カーナビタイム、無料版でも充分使える?
ホンダのインターナビポケット、無料だとメーカーオプションのディスプレイに繋げても
文字も道路も判別出来ない役立たずで有料版にしたんだけど、
Androidは二年前の機種以降は非対応で、機種変した時に使えるアプリを探してる。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:10:54.04 ID:8+eHHJij
- >>620
それな!
川沿いガードレール、センターライン無し、雨+夜で視界悪いなか斜めに上がったり下ったり…こえぇよ
バイクで使うと愉しいんだが車はなー
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:50:50.17 ID:oeLkZZmp
- グーグルって冬季通行止めの道路とかもルートひくね。プローブ情報で考慮してくれると思ってた。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:03:56.30 ID:EeLapRkw
- プローブだけじゃただの皆が避ける道でしかないからな。
もしくはすいてる道と判断してるかも。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:57:49.35 ID:VPH34CMJ
- 普段交通量の多い道路がいきなり通行量0になったりするのは検出しているみたいだが
冬季通行止めになるような普段から交通量の少ない道だとだめっぽい。
試しに道の駅山之内から万座温泉までのルートを引かせたら全候補とも見事に冬季通行止めルート。
とりあえずYahoo!はYahoo!IDを登録していなくてもルート検索時にVICS情報を参照しているようで
突発的な通行止めでも回避してくれるのでGとYを併用してルートを確認するといろいろと捗る。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:21:31.92 ID:BIAdJEg8
- >>617
是非使ってみてくれ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:24:26.98 ID:BIAdJEg8
- カーナビタイムはロードサービスもついてくるから今の季節はお勧めだよな
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:53:44.52 ID:YsbYWGpD
- カーナビタイム最強や!
リモコン当たらんかな〜
- 630 :624:2016/02/08(月) 21:41:03.97 ID:IQJ6u2u+
- 実は以前(去年秋頃?)はYahooで土砂崩れだったかで有料道路が通行止めに
なっていたんだけど、思いっきり案内された。パイオニアOEMのVICS+プローブ
でもダメ。それで今回はGを使ったのだが…。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:12:12.85 ID:hLRu7Nnu
- ヤフーもパイも通行止め情報はVICS/オンデマンドVICS頼り。
Gのプローブやスマートループは基本的に渋滞回避のための旅行時間情報サービスであって通行止め情報は扱っていない。
高速などで電光表示板に出る状況だと最速はETC2.0(ITS/DSRC)じゃないかな。
次点でWazeなどのソーシャルナビ。誰かが通行止め情報を登録してくれないと駄目だけど。
※13日の新東名開通に向けどこで待機するかナビタイム(なぜか低縮尺でないと新開通区間が表示されない)で確認中。
刈谷PAか鞍ヶ池PAか浜松SAかどこにしようかな。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:24:45.56 ID:TAsSZVsy
- GPSロガーのついてるナビアプリ教えて。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:52:36.35 ID:O0PB/Ngs
- なんで?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:27:20.09 ID:DI3KY7mn
- >>632
WISMOBI Explorer β2
ルートの保存、呼び出しは出来るが日時を控えておかないと探せない
おしい
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:24:19.33 ID:HsjuqvtX
- >>632
声優ナビ(オフライン)
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 06:01:01.63 ID:FkS3wOO8
- >>632
Googleマップのタイムラインは?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:58:57.28 ID:V7KFEvOr
- ヤフーカーナビの運転力診断だけど、トンネルの多い高速を長時間一定速度で走ったら、
急減速と急加速の警告が異常に多かった。
トンネルに入ってGPSからの信号が途切れると、いきなり0kmに減速、トンネルから出てGPS信号をキャッチすると、
いきなり巡航速度に加速したと取られてるのか。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:10:10.02 ID:y2k6Aep5
- さすがに加速度とジャイロだけで判断してるっしょ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:57:23.25 ID:Z+NYFFhd
- いろいろ試したが
案内はポータブルカーナビ それに渋滞情報を見るためのNexus 7での渋滞ナビもしくは渋滞情報地図ナビを
同時に使うことにした(Nexus 7の方はナビ機能は使わず、現在地表示で道路状況に特化)
ポータブルとNexus 7の2枚状態になってしまうが
これがく一番見やす便利かなと。
渋滞情報見ながらいろいろ自分で空いてる道を探しつつ
リルートでの目的地までの案内はカーナビ任せ。
元の道に戻れ的な案内をしばらくすることもあるが目的地方向の案内線があるから気にしない。
ナビのVICSビーコンだと道路状況にワンテンポ遅れてるって感じで
ナビに機能は付いているが使っていない。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:27:54.23 ID:+VE/1H16
- カーナビタイム1つでええやん!
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:51:20.29 ID:7FlnvXE6
- ナビエリって初めて見た2年くらい前からずっとダウンロード数が5000以上の表示のままのような気がする
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:32:30.80 ID:Szd7BU3g
- 少し前迄は年間3800円だったから躊躇する人が多かったと思うわ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:40:33.89 ID:xkkSjrsr
- だとしても機種変で入れ直すから2年あれば動きはあると思うけどな
2年以上同じ機種使い続けてるか、機種変して入れるのを止めたか
ダウンロード数ではなく契約数が見れれば一発なんだけどな
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:50:40.22 ID:Szd7BU3g
- 入れるのを辞めたソースは俺
ヤフナビ出来が良すぎる
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:10:47.76 ID:eCBx/lK1
- googleはプローブ情報を他社に売ってくれんかな
うまくフィルタリングすれば価値がありそうだが
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:13:21.75 ID:YWAGqxu/
- ナビローは地図に表示される自車位置が微妙に遅れる
50km/h程度の速度で約10m位のズレがでる。
致命的だと思ったのは遅れた自車位置を基準に案内が出ているのか、曲がる交差点に差し掛かったタイミングで「まもなく・・・」と音声案内が出る場合があること
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:58:49.63 ID:Yf4J4ag+
- >>644
やふなびがメインになってるけど、ナビエリも機種変のたびに入れてるよー
縦画面がないのと、OSアップデートに長いこと対応できなかったのが大きいかも
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:00:03.87 ID:Y2xCftSC
- ヤフーナビは横2画面で曲がる際に交差点拡大が欲しいんだけど。
常に25mぐらいにしてるが広範囲も見たい
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:55:02.30 ID:WRlh+cik
- くそ>>349を先に見ておけば良かった
FH-9200DVDを買ってドライブネットでナビの替わりと思ったがダメだ
横浜-六本木を往復するのに現在地を何回も下道と高速を間違える
予め解っていたかのように地図の高速-下道の切替ボタンも常時表示されてやがる
arrowsのセンサーのせいかと思って専用のドライブセンサーユニット買って後日同じ道を通っても改善せず
またまた後日mnpしてgalaxys6で同じ道をヤフナビ試したら問題なく到着
禿×韓みたいにマイナスとマイナスを掛けるとプラスになるのな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:23:51.30 ID:k3S2sYw+
- ドコモドライブネットナビのセンサーユニットはティーチングが済まないとただの外部GPSでしかないよ。
きちんと設置したうえでジャイロが効いていれば高架下でもほぼ問題なし。
とはいえBRレガシィはほぼ問題ないのだけどキャリイは安定しなかった。
誤判定は車も関係ありそう。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 03:33:43.42 ID:bMbPXMmb
- >>649
お前の思考回路が一番のマイナスだろ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:40:01.74 ID:QQYrb+0h
- >>567
まだこんな煽り方するヤツいるんだ…
ハタ目に見てても恥ずかしすぎる
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:56:46.28 ID:B/HvKH5C
- 最近、こういう書き込みが多いな〜。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:04:58.10 ID:7W2tN8D6
- googleナビでたまに「キン!」見たいな音が鳴るようになったのは何ですか?
スピーカーのアイコンが増えてアラートって書いてあるけど
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:09:32.28 ID:KIHNuE6C
- 一週間くらい前Googleナビ使ったんだけど、
稀に右折なのに左折しろとか言っちゃうことあったがアレはバグなのかな
画面のルート案内自体は合ってたんだよな
親も同じようなことあったらしいから特定のバージョンのバグだとは思うけど
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:20:26.66 ID:BtW2J/6W
- 親子で?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:37:04.69 ID:cZYuFLG+
- 心の隙間を2ちゃんで埋めるな。
叩き煽りがデフォルトの文化になった2chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより2chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない。
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山。
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の2ちゃんを軸とした生活ではなく、「2ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は2ちゃんではなく「自分」。
2ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく。
人生や日常生活に不要な2ちゃんへの書き込みを断つことで2ちゃんへの執着から解放されて
スッキリ身軽で快適な人生を手に入れよう。
・大切なことに集中できるようになる
・余計なことに煩わされることがなくなる
・自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・健康になる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:53:21.78 ID:QDYaGUJg
- >>650
一応センサーは学習済みってなってるんだよね
こうなった後も運転情報を蓄積してくれるかもしれんから暫く併用するつもり
http://i.imgur.com/6MJjTLI.jpg
arrows本体のGPSだと2次元測位だったから良くなってるはずなんだけどね
ドライブネットの地図はオフラインでも使えるけど700MB程度だからなんかスカスカだわ
でも一番のトラップはFH-9200DVDにナビ表示させるとセンサーユニットが使えない事だった
せっかく取り付けたから暫く人柱してみる
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:39:39.57 ID:Ilu1uHH7
- 損保ジャパン普通に使える
無料では一番
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:26:07.84 ID:n9Ex9WQy
- >>658
CDカーナビ初期だと東関東詳細版でCD一枚だった
データ圧縮されているとはいえ、700MBで全国なんだよね?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 07:12:06.87 ID:4xZXSnif
- 道は細道も入っているし十分だが
何か不満なんだろうか
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:07:08.15 ID:hRw7b+6c
- > 損保ジャパン普通に使える
> 無料では一番
会員だけだろ、社員乙
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:14:33.60 ID:oS9f7OlQ
- >>662
オレは昔からの付き合いでずっと損保ジャパンだけど、いまググッたら大手といっても意外にシェア低いのね(約10%強)
逆に言えば9割の人が使えないってことだし、しかも普通に使えるったって>>914みたいな例もあるしな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:15:27.86 ID:oS9f7OlQ
- 訂正 >>914は>>614ね
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:53:00.45 ID:KDgiH/07
- >>663
3メガ損保の状態でそりゃないでしょ。
種目を間違えて調べたんじゃないかい?
http://upset-review.com/damage-insurance/glossary/car-insurance-market-share.html
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:20:20.51 ID:oS9f7OlQ
- >>665
スマン、俺の見てたのは合併前のデータっぽい
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:10:07.20 ID:oyLGTIi/
- >>660
試しにフライトモードで北海道見てみたけど表示されるから全国版で700MBのよう
オンラインでもルート検索してないと読み込みが遅れて一瞬スカスカ地図になる
スマホだと機種毎にセンサーの特性が違って精度に限界があるだろうけど、アプリ専用センサーなんだから精度だけは優れてると期待したい
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:46:39.38 ID:l5Xgq2a5
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命かぶしきがいしゃじゃねーのね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:07:25.75 ID:lNuUHVz3
- Googleマップなんか見た目変わったよね
交差点などで曲がる表示がやたら目立つようになったような
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:01:56.25 ID:Zn+gKESe
- >>669
ナビ中の青いラインが太くなった
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:47:03.17 ID:zmRcHS/G
- 俺のムスコも太く
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:14:56.14 ID:uf90Jumt
- Yahooナビの高機能化がとどまるところを知らない勢いだけど
かなりの部分クラウドでやってるんだろうなぁ。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:22:42.31 ID:epNLkbxL
- トンネル追従
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:43:21.720989 ID:6MUFE28y
- 来てるか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:19:14.699086 ID:JtpR87ku
- まだだよ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:34:15.52 ID:U2VX+b8E
- Y!も完全独自路線だったのにいつのまにかGoogle頼みになってるし期待できんな
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:57:49.49 ID:NWJGEaVp
- Google頼みってどこ?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:06:29.53 ID:nEHdVZfD
- 新東名開通直後の反映に期待。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:17:04.18 ID:vFsDY+i2
- >>677
最近のバージョンからGooglePlay開発者サービス必須になってる
GoogleマップとかのGoogle提供のサービスをアプリ内部で使うときに必要なもの
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:30:50.71 ID:9yAxlnaK
- は?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:35:59.86 ID:zmRcHS/G
- >>679
Google マップの機能は使ってないだろ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:25:13.52 ID:pX8bgBZR
- >>679
開発者サービスって複数アプリで同時にGPS使うのとか、そういう根本的な所で必要なアプリだった気がするんだが……
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:36:32.08 ID:ycHpYLPq
- GooglePlay開発者サービスはプログラムライブラリとしてGoogleのノウハウを提供することで
Androidアプリを作りやすくする目的もある。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:58:54.52 ID:yPpilmg8
- ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <・・・で?
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:28:49.23 ID:a4zr64dV
- 新東名対応状況(2/13 8時現在)
・ナビタイム
地図表示有り・ルート提示なし(2/13 15時以降に該当区間にさしかかる検索ではルート提示有り)
・Yahoo!カーナビ
地図表示有り・ルート提示一切なし
・Googleマップ
地図表示なし
・ドコモドライブネットナビ
地図表示なし
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:54:31.88 ID:oQEoYnIK
- 今のところCarWatchで即対応の記事になってるのはゼンリンとインクリだけだね
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:05:14.84 ID:HH3fd2Py
- Googleマップ アプデしたせいか元か
そうだったのか忘れたが自車アイコン
デカすぎて曲がるとこにカブる
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:10:39.02 ID:Dqjd6yb2
- 新東名高速道路 浜松いなさJCT〜豊田東JCT 今日開通
ttp://www.clarion.com/jp/ja/images/5_Chubu_18-118288_690x753.jpg
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:12:59.88 ID:nD9DU4yq
- Google mapがアップデートされてちょっとよくなった様子
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:16:33.26 ID:Dqjd6yb2
- ttp://www.incrementp.co.jp/news/personal/20160212.html
「MapFan」シリーズ、新東名 浜松いなさJCT〜豊田東JCT開通に合わせ即日地図更新
〜2/13の開通当日より地図閲覧・ルート検索が可能に〜
インクリメントP株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:神宮司 巧)は、
2016年2月13日(土)の新東名高速道路の浜松いなさJCT(ジャンクション)〜豊田東JCTの新規開通に伴い、
地図サービス 「MapFan」シリーズの地図および検索データを即日更新いたします。
道路や関連施設の形状を地図に反映させる他、IC(インターチェンジ)やJCTなどの施設情報、ルート検索情報も更新いたします。
個人向けサービスの対象は以下一覧の通りです。
その他、各種法人向けサービスでも即日対応いたします。
< 対象サービス一覧 >
◆個人向けサービス
・iOS向け地図アプリ「MapFan+」⇒ ttp://www.mapfan.com/iphone/plus/
・Android向け地図アプリ「MapFan」⇒ ttp://www.mapfan.com/android/
・Windowsストア向け地図アプリ「MapFan」⇒ ttp://www.mapfan.com/windows/
・スマートフォン向け地図サイト「MapFan」⇒ ttp://www.mapfan.com/sp/
・ケータイ向け地図サイト「MapFan」⇒ ttp://www.mapfan.com/mobile/
・インターネット地図ソフト「MapFan.net」⇒ ttp://www.mapfan.net/
・iPhone向けAR徒歩ナビアプリ「MapFan eye」⇒ ttp://www.mapfan.com/iphone/ar/
※お出かけポータル「MapFan Web」、iPhone向け海外都市用AR徒歩ナビアプリ「MapFan AR Global」は、対象に含まれません。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:19:13.33 ID:p0hrTy9f
- Yahooカーナビは対応しました!ってお知らせしといて、ルート対応してないの?w
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:26:49.86 ID:ytn1YXTi
- だってまだ開通してないし
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:37:36.02 ID:3Sr62qEU
- >>690
いんぐりもんぐりみたいな名前の会社だな。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:59:23.59 ID:1+nd69wi
- 今更何言ってんだw
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:23:03.26 ID:8n6VgXlF
- 現在、運転モードはお客様の地域ではご利用いただけません
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:37:46.34 ID:qfARdz5k
- やひなびトンネルアシスト諦めたん?
カーナビタイムは大丈夫だったぞ!
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:03:24.20 ID:zBWAhzMG
- 今秋と言ったが何時の今秋とは言ってない
つまり我々が(ry
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:03:05.24 ID:ytn1YXTi
- お、やふなび
新東名を案内するようになったぞ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:20:10.69 ID:Igq3ZBN7
- >>689
UIが?それとも獣道が?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:30:20.89 ID:CUtO42es
- 走っても走っても静岡
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:07:34.64 ID:a4zr64dV
- 新東名開通区間の下り線を走ってきました。
とりあえず地図表示の出るナビタイムドライブサポーターとヤフーを使いましたが、
家を出る時点でルート案内できたのはドライブサポーターだけだったのでこちらで案内はさせました。
当然ながら何の問題もなく案内してくれました。
15時〜18時で走りましたがSAPA周辺の本線および新城の道の駅周辺の一般道渋滞については
ナビタイムはSAPA、道の駅近辺ともに表示されていましたが距離が実態と合わない状態、
ヤフーはSAPAの渋滞のみ表示、道の駅近辺の表示なしでこちらも距離が実態と合っていませんでした。
自車にはITS車載器を接続したカーナビが取り付けてあるのですが、渋滞情報はこれが一番まともでしたね。
地図上に道路はないのに渋滞情報だけ表示されていたのはなかなかにシュールでした。
(運転中につき写真がない。申し訳ない)
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:38:38.10 ID:5UUvBcVM
- 最近はヤフーしか使ってないけど渋滞情報が全然あたってないのは
フツーの市街地でもそうだな
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:49:56.64 ID:KYy8ZM3l
- >>702
アレは天気予報みたいな経験則(平日/休日のこの時間帯は大抵これくらい混んでることが多い)で作った目安くらいに思えばいい
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:13:22.52 ID:0iPJyHMI
- >>658
今更だけどこの測位衛星数5って専用GPSにしちゃショボすぎだねw
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:17:47.27 ID:zfcB6WgS
- >>702
見えにくいし、改めてグーグルってすげえなって体感できるや。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:12:24.33 ID:5nhyfZ8v
- 地図アプリじゃないけど
ionroadっていう車間距離警告アプリ
リニューアル前はバックグラウンド対応だったのが
リニューアル後非対応になってなんで改悪しちゃったんだろ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:26:35.96 ID:pCbdsW1D
- >>706
機種によってはまともに動作しなかったからだろ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:37:30.12 ID:CHZ601yQ
- カーナビタイム最強や!
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:18:06.72 ID:UpYUGqsW
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (━) (━) .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
人権配慮
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:40:22.47 ID:T6OpXgIt
- 渋滞情報はGが最強かな
Gは案内中にスケール変更できないのが難点
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:17:42.34 ID:J4Hl1RId
- できるだろ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:09:45.37 ID:T6OpXgIt
- 「現在地に戻る」押すと戻っちゃわない??
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:29:06.27 ID:J4Hl1RId
- 現在地に戻るのボタンが出てる状態で追従すると思うけど
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:11:43.98 ID:e+Pt1HGE
- G更新でスピーカーアイコン表示されてるんだけど何これ
タップしても変わんない
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:13:41.54 ID:Dr5aqo8V
- アラートが何に対してのアラートなんだか?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:19:03.42 ID:kfTxx3ir
- >>714
変わるよ。現に僕は変わった
案内の音声を止めたりできる
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:28:04.55 ID:NqHBz9tw
- なんかもう最近めんどくさくなってヤフナビでいいやって思ってる。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:34:21.79 ID:e+Pt1HGE
- >>716
あ、案内を止めるのか
てっきり音量かと
ありがとう
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 05:09:42.10 ID:IaEOknsL
- ヤフナビ:新東名を反映しました。開通と同時に案内もいたします。どうぞご利用ください。
G:新東名?そこに座って待ってろ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 05:46:47.01 ID:bUhk1lJO
- ヤフナビは常駐するの何とかならないんすか?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:39:18.62 ID:j/GD2uLP
- >>720
俺のヤフナビは常駐してないな
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:33:44.39 ID:JCwVxQWF
- >>715
こいつだな
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-65-7e/smokingray77/folder/455799/84/11155484/img_14?1378908274
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:34:30.43 ID:imhDGbiq
- >>721
もうアンインストールしたから今は使ってないけど常駐しないならまた使うかなー
2chGear 0.5.4.0/HTC/HTL23/4.4.4/GR
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:03:41.51 ID:x6QXSnrm
- googleナビが最近音声案内を全然しなかったんだけど
泥自体のテキスト読み上げ設定がいつの間にか英語に変わってた
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:22:57.19 ID:ysnXGCUv
- Gナビ更新されてから気持ち手前から案内されるようになってない?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:23:43.67 ID:88JvDIfr
- Zenfone5 A500KL使ってるけど常駐マネージャーってのがあって
常駐不要なアプリはオフにできる。おかげでバッテリもち改善。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:42:10.75 ID:KfBl44dM
- >>725
なってない
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:03:32.75 ID:i3mUKgJK
- >>727
車速で随分変わるけど気のせいだったか
済まない
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:01:35.48 ID:9CY6ZEwB
- 都内だとgoogleの渋滞情報だと大渋滞みたいな印象が多すぎ。
googleだと法定速度で走っていても
流れ的に遅くなると渋滞状態になるのかな。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:13:10.25 ID:xkT1ML4Y
- 渋滞の定義ってものがあってな
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:50:00.32 ID:TDKl6DF9
- ナビエリ、案内中に出来る操作は何かありますか?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 06:51:37.03 ID:qfU2Pgbp
- >>731
操作制限で同乗者モードにしておけば案内中でも全て操作出来るよ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:15:52.32 ID:cWmDXmdF
- グーグルいつの間にか経由地追加できるようになってたんだな……
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:35:00.76 ID:D/0DpG0R
- NAVIeliteでナビ中高速道路並走すると高速道路と誤って認識することがあるが
通常のマップモードに戻せる?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:38:39.48 ID:DGb7d10c
- >>733
おお、まじだ
しかし地図で場所を指定できないのかな
検索に出てくる地点だけしか登録できないのは不便
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:39:08.71 ID:10SCVVE1
- >>733
えーそうなの?探してもないんだけど…
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:42:10.69 ID:DGb7d10c
- 経由地一つしか登録できないのか
これまた中途半端な改正だな
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:18:29.11 ID:eNqRhCpR
- PCのGMAPには新東名が表示されるのに
SPのGMAPには表示されない
PCとSPでMAPDATAが違うのか
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:23:27.66 ID:DGb7d10c
- iPhoneもAndroidも表示されてるようだけど
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:24:31.51 ID:IbG13pFE
- >>732
ルート案内中に周辺施設検索とか、経由地検索とか出来る?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:39:48.39 ID:b7pIEJKe
- >>736
一度、ルート案内開始したら右上に虫眼鏡アイコンが出てくると思うんだけど
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:37:59.94 ID:qZiLF97x
- >>740
出来るよ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:51:54.72 ID:XMYoIl08
- >>741
出て来たです。最初に設定じゃなくてルート案内中に設定するのね。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:35:07.29 ID:1LUkjN3e
- iOS標準の地図は新東名の豊田東ーいなさ出てこねえな
Googleマップはとっくに更新されてんのに…
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:39:52.06 ID:D/0DpG0R
- Mapfan2015
地図はめっちゃいいのに非ナビ中は
なんで自車の向いてる方向がめちゃくちゃなんだ?
ナビ中はそうでもないのに(開始時しばらく真後ろ向いてたりするけど)
g03使ってるがg03以外の機種はまともだったりするのか?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:45:37.23 ID:DGb7d10c
- >>745
ナビ中でもヘディングアップだと方向がぴくぴく動き続けないか?
感度が良すぎるんだよね
走行中はスマホのコンパスなんて使わなくて良いのに
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:50:49.82 ID:c2xgt2TV
- 豊田東ーいなさはやっても、その他国道など延々更新漏れのグーグルはアップルと
五十歩百歩だな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:12:35.70 ID:+KSNZf3r
- >>745
Nexus7 2013で外部GPSだけど変な方向向いてるよ
基本ノースアップだからきにならないけど
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:25:34.99 ID:5e3mcrQ+
- >>745
Mapfanの非案内中は、走行中はGPS移動方向、停止中はコンパス方向という謎仕様だからなぁ
コンパス無しの端末だと止まるたびに強制ノースアップ、
ある端末でもコンパス狂いやすい車内だとずれてたり明後日の方向向いたりで、
まったく良いこと無い
まあ、非案内中はノースアップにしとくのが無難、というか他に選択肢はないかと
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:44:58.19 ID:D/0DpG0R
- >>749
ノースアップモード今度やってみます。
Mapfan2015褒めるべき箇所結構あるのに自車向き方向が変な方向向くのが
残念で致命的レベル
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:41:18.42 ID:oCq3pdmM
- ドコモドライブネットだけは糞!!
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:42:56.44 ID:ryqbMELN
- >>743
此が一番中途半端じゃね?
最初から設定させてくれよ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:44:24.08 ID:ryqbMELN
- >>745
Wi-Fiとか切ってGPSのみにしたらどう?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:44:27.80 ID:oK2INjNr
- 有料であの出来は酷いよなw
パイオニアのスマホナビ普及妨害工作かと思う
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:46:11.36 ID:NMy8C6nU
- >>734
オンラインマニュアルのどっかに書いてあった気がしたが見当たらない。
再検索だっけかな
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:55:09.25 ID:4LYGxbWx
- >>753
それ!正解。
同じ症状出て色々やったが、道路沿いの家のWiFiの方を向いてるだけだった
3G4Gのみにしたら道路の上をまっすぐ進むようになったよ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:06:00.82 ID:gOac5/BV
- >>734
設定で地図表示を高速時に通常か
高速モードに選択出来たと思うが
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:53:10.29 ID:eAVIlb9M
- >>745
感度じゃなくて、コンパスとGPSデータをそのまま反映してるだけじやないかな。本当に必要なデータを取捨選択するアルゴリズムが欠落してるとも言うけど。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:06:19.91 ID:114A9r6/
- googleマップに連動?しているナビ(アンドロイド2.3 ドコモ製にプリインストールされていた)ですが、
以前使用した時は普通の地図に現在地の矢印が付いたナビ画面でしたが、
最近使用すると、地図が茶色く薄暗くなってしまいました。昼間起動しても茶色いままです。
マップのアップデートをアンインストールしても直りません。
どうしたら、明るい地図になるのでしょうか。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 06:46:31.53 ID:i6AytJn+
- >>733
目的地までの経路沿いの立ち寄り先を追加してルートを微修正できる
だけなんだな
これはこれで面白いアイディアだけど
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:26:25.45 ID:vLR7ii7K
- >>760
あー、そういう使い方があるのね
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:26:22.68 ID:HpLWqB8Q
- 岐阜の恵那市方面はGoogleだめだな。
狭い山越えの林道を走ったりUターンしろと連続してたわ。
お前がこの道を選択しておいて、Uターンってどうゆう事よって突っ込んだわ。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:43:15.52 ID:fGRR5l+u
- > お前がこの道を選択しておいて、Uターンってどうゆう事よって突っ込んだわ。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:40:59.56 ID:TZcClb3Y
- >>762
> 岐阜の恵那市方面
どこからどこへ案内した時にUターンが必要なルートを示されたの?
地元だから試せるよ。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:08:42.41 ID:rcaIABz7
- 疑いの余地は全くないのに試すとか頭どうかしているよ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:08:44.48 ID:HpLWqB8Q
- >>764
新潟県民なんだが、瑞浪市に向かう途中で
257号線?を走ってたら、どこかで右折させられて
そこから山越えみたいな道の連続で、何度もUターンさせられた
山をさ迷って何とかかんとか19号線とかゆう道に出れて助かった
途中で博石館とかあって、同じその道を三回も通らされたわ
ちょっと野暮用があるんで、一旦これで落ちます
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:11:03.95 ID:ixtr/QiJ
- >>765
これだから理解力ない方は困る
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:24:26.86 ID:fGRR5l+u
- >>765
> 疑いの余地は全くない
そうなの?
どの辺が?
例のあの立て看板みたいにすでに同じ被害がいくつも出ているようなら
疑いの余地は全くないと言ってもいいと思うけど、
新しく出てきた事例なら試す価値はあるんじゃないの?
- 769 :764:2016/02/20(土) 11:33:36.42 ID:TZcClb3Y
- >>766
目的地が「瑞浪市」ではあまりにも広範囲にわたるので超エスパーするしかないんだが、
岐阜県内へアプローチするルートがわからんとどうにも試しようがないなあ。
中央道経由ならナビ通りだと恵那ICか瑞浪ICへ案内されるので瑞浪市南部へ行く場合恵那ICで降りるルートでR257への誘導の可能性あり。
ただし博石館は中央道をはさんで反対側なのではなからルートとして選択されない。
中津川ICで降りたならYZサーキット方面へ向かう場合のみR257の可能性あり(R418笠置ダム方面へのルートが提案された場合)。
下道だとR19,R151,R152,R153経由が考えられるけれど、書き込み内容から見てR19は考えにくい。
ひょっとしてR151,152,153からR257へ入りそこから北上して瑞浪市北部を目指した?
その場合R19の交差点で曲がらずに直進(北上)を続けるルートをナビが提案する時間的・距離的なメリットが全くないんだよなあ。
のちほど岐阜県へ入る道路と瑞浪市のどこが目的地だったか情報をよろしくお願いします。>>762=766さま
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:43:30.65 ID:V1Px48/6
- 呪文かよ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:42:32.04 ID:j3USvaST
- >>768
車が通れない細い道は、
「道があるのは判っているけど細いかどうかのデータがない」
なら案内しちゃうかもしれない(=ソフトウェアで回避できない)けど、
「Uターン」って事は元来た地点へ無駄に引き返す訳で、
それは十分にソフトウェアで検出可能だと思うんだけどな。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:02:20.12 ID:5Au05Tgc
- そらそうだ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:10:09.31 ID:emSDJYJR
- お前らバカだろ。地図データが同じで、車載ナビがそのような案内せず、スマホナビがするってことはアプリの問題だ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:43:08.78 ID:j4bX+s+G
- データ弄ったらわかんないけどね
でもソフトが一番の責任あるのは当たり前
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:45:36.05 ID:zxEKZ5X4
- ヤフーナビって新東名の新規開通区間に中途半端にしか対応していないね。
縮尺120mにしたら下道も含めて昔の地図に戻っちゃう。
これより荒い地図にすれば新東名も表示されるし下道も新しいのになる。
一番の問題は豊田駅から岡崎SAのぷらっとぱーくの駐車場へ下道経由で行こうとすると間違った経路を案内するところ。
ヤフーの地図データってゼンリンとかみたいにエリアとタイミングごとに反映するんじゃなくて
目立つところだけピンポイントで修正するって方針なんだろうか。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:06:33.33 ID:Q/YD3yxg
- カーナビタイム最強や!
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:39:14.49 ID:yOGJYlTh
- Gという理由だけで、試す必要性がないな。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:25:51.73 ID:w6N8ciyO
- 声優ナビ版のGならルート選べるのに
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:30:57.12 ID:LXRK66EC
- >>756
それは良かった
ちなみに位置情報のモードがデフォで高精度になるのが嫌なら「Google Play開発者サービス」→「容量を管理」→「データをすべて消去」後、クイック設定ツールからGPS有効にすれば解除できるよ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:37:24.76 ID:6QrClYQ7
- >>773
地図メーカは同じでも、地図データは違う場合があるんじゃないか
フルセットデータとサブセットデータみたいな感じで、道幅情報付き、一方通行付とか
データ量で詳細度は当然違ってくるだろうしね
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:58:19.43 ID:F/oAROZ2
- >>780
ナビ地図で一方通行、進禁、幅員等の属性がないなんてあり得ない。
自転車にブレーキが付いてない。と同じくらい(笑)
データサイズは市街図ありなしや物件数で変えてくるんじゃね?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:53:28.20 ID:FYOa3pR1
- >>762
田舎はキツネがおるでね
Gが化かされたんだろ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:52:50.53 ID:0V/t7RE5
- そういやヤフナビの不具合報告も東海地方だったね。
あのあたりは化かされる人が多いんだな。
風評被害につながるから不具合報告はやめてもらいたいね。
あ、Gについては本当に不具合かもしれないから書いてほしいけど。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:50:04.71 ID:u9yzuylW
- ヤフーの不具合情報は事実であっても風評被害でGの不具合はどんどん書け、かぁ
なるほどねぇ〜
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:56:46.85 ID:IfMokaSm
- >>784
誘導ご苦労様です
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:04:22.14 ID:fI5zmJZv
- 風評被害にはつながらないから不具合報告はじゃんじゃん書いて欲しい。
ヤフーでもGでも。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:23:18.95 ID:64wqQbj8
- ヤフナビで先日開通した新東名、地図拡大してくと
細い線になっちゃう
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:30:15.50 ID:SRrg6vJm
- 拡大して太くしようよ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:32:32.70 ID:64wqQbj8
- >>788
だから、拡大しても細くなるんだよ
バグか?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:36:04.04 ID:B1IcY7QX
- 真面目に描いてないってことです
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:38:30.26 ID:KU+OzzzN
- >>789
てか拡大してくと消えるぞw
ま、詳細図の更新が間に合ってないんだろうね
Googleもまだ完全ではない(以前からあった道とPAが重なって表示されてる)し、
オンライン地図の迅速更新ではよくあることだわ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:52:11.69 ID:uwHCghAk
- ヤフナビって利用者数が少ないから自宅バレするね。
家に帰ってから順調表示ONにしたら今行ってきたショッピングモールから自宅手前の交差点まで緑色の点線が・・・
地図上他に順調表示がないからやたら目立つ。
気になってGoogleマップの交通状況表示を見てみたが、
自分の通った道に交通状況表示はされていなかった。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:34:11.64 ID:zAVPiEKu
- それにしてもアップルはまったくプローブ情報利用する気は無いのな
この会社もう駄目だろ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:22:11.64 ID:v+sLlIlT
- ジョブスの死後も安泰だと思ってた!?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:31:13.46 ID:9SKl8bHq
- >>792
いちおう100mくらい?前で線が切れるあたり、ヤフーさんも気を使ってるみたいね
君の行き先にプローブ情報はない
君が走った後にプローブ情報ができる
走り出そう未知の領域え
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:48:57.30 ID:mQDXvNj4
- カーナビタイム、長いトンネルもOKですか?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:49:58.06 ID:Y3MOoPtC
- OK
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:56:37.03 ID:6e6aQSTV
- >>796
定速走行で分岐が無ければ問題ない。首都高や渋滞多発地帯では覚悟が必要。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:57:46.75 ID:mQDXvNj4
- >>797
>>798
あ、やっぱり。
ありがとう
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:58:56.44 ID:HK3BaeYS
- 現状ではカーナビタイムとドライブネット+センサーのトンネル内での挙動は同じなんだよな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:10:53.46 ID:IamefF8l
- カーナビタイム、加速度センサーには対応してるの?
あとOBD2対応は林檎版だけ?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:16:13.68 ID:5FIdPsyH
- ドコモ、au、ハゲ以外で使えないアプリ有る?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:17:07.87 ID:NSAthIaA
- >>796
oda2から走行情報が取れるから正確だよ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:34:09.57 ID:pglSjN2M
- サイバーナビなら首都高渋滞で分岐も正確なの?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:52:56.06 ID:rj56DPLx
- ヤフーカーナビ、今日はじめて使ったけど、目的地到着後、運転を評価してくれるのが面白いね。
他のナビアプリでもこういう機能ありますか?なんだかめっちゃ楽しい。
今日初めてでいきなり85点とか90点とか出たから、明日の通勤で95点を目指す。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:56:47.70 ID:WoffvLfd
- >>805
損保ジャパンナビにはついてる
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:41:29.89 ID:9DlulxsS
- >>805
俺も最初は面白かったけど、同じことしか言わないんで今は飽きているw
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:54:11.95 ID:X8LZDoew
- >>807
パイオニアの車載ナビも運転評価してくれるんだけど、「不要な荷物は降ろしましょう。」って言ったのには家族一同吹いたw家族以外載せてないですってw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:59:54.78 ID:z4sRIndk
- >>805
あの機能オンにしてるとアプリが異常終了するから使ってない
もう修正されたのかな?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:13:14.16 ID:LssP1f0U
- >>808
つまり余計な荷物とはかz
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:35:56.61 ID:QaMlhJvs
- 家族「ケラケラ、お父さん降ろしたら誰が運転するの?w」
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:49:46.74 ID:uYaL44p9
- >>811
確かに俺がお荷物だorz
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:54:32.27 ID:Ug1CezG8
- 青看板や緑看板表示されるナビないかな?
ナビさせるってよりは、自分で走行する上で補助として使いたいんだけどな。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:41:25.92 ID:W7YPVMw8
- >>813
カーナビタイム
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 04:30:24.97 ID:R1WqmOtt
- >>813
損ジャナビ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:58:58.19 ID:RT07St9m
- >>813
声優ナビ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:10:39.20 ID:E3FncmXv
- >>813
ミクナビ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:39:18.60 ID:SaXRml7s
- カーナビタイム 良いとは思うが
月額500〜600円と言う事で
毎日使うような人ならいいが
週末のみだと何となく割高感が・・・・。
週末のみでも一日あたりで考えれば70〜80円と言う事でけして高い訳じゃないんだけど
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:51:18.52 ID:HfVg5oCl
- 他に使うものが有ればスマートパスやスゴ得版とかも良いかもね
確かスマートパス版は機能制限があったけど…
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:15:57.49 ID:+7kzzykk
- ゼンリンお膝元のいつもナビはだめなん
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:08:10.51 ID:qvHYB1Dh
- 車線案内あるしいいんでね!
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:49:33.47 ID:QaMlhJvs
- >>819
スゴ得版は制限ないの?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:09:33.28 ID:eO8V7wCc
- >>822
カーナビタイムじゃなくてドライブサポーターだけど
時刻指定検索の時は渋滞考慮なし
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:00:08.66 ID:QaMlhJvs
- それならドライブネットにするわ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:20:42.03 ID:qouAmkLi
- ドライブネットインフォの方の有料ナビはプローフあるけど
交差点拡大がないからいまいちだね
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:30:20.04 ID:W7YPVMw8
- ドライブネットだけは糞!!
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:38:03.31 ID:+VBPudXi
- NAVITIMEのカーナビはオフラインで使えるし、経由地最大8箇所は魅力だなー。 月額だと600円は高すぎるのが唯一のデメリット。
- 828 :805:2016/02/23(火) 23:58:27.52 ID:nIOQsfoo
- レスくれた人ありがとう。今日もやってみたけど、85〜90点どまりだった。
普段お客さん乗せて走ってるから、衝撃のない滑らか走行にはちょっと自信あるんだけど・・。
>>809
アプリが異常終了なんてしないけど?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 06:15:42.50 ID:X88atzxz
- >>828
コップに水入れてこぼさず運転しろ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 06:57:46.10 ID:uwIhgE0h
- >>828
毎日あの機能を使ってるけど(というかあえてオフにしてないだけだけど)、
異常終了はしたことないわ俺も。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:04:26.57 ID:zKJQRnJy
- Gは距離じゃなくて車速で音声案内してない?
だから直前な案内な気がする
信号機アイコンももう少し大きくしてくれればなぁ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:24:41.27 ID:zMOnSo8h
- >>830
久方ぶりに機能をオンにしてみた
いまのところ問題でてない 治ってるのかもね
ところでこのアプリがガソリンスタンドのクーポンがありますって
うるさく言い始めたんだけど、やめてほしいわ うざい
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:39:21.43 ID:HTPaBvv5
- >>832
> ところでこのアプリがガソリンスタンドのクーポンがありますって
> うるさく言い始めたんだけど、やめてほしいわ うざい
そんなこと言われたことないんだが・・・。
ヤフナビがそんなこと言うの?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:45:02.45 ID:faDEqb+w
- 無料だからある程度はしゃーないと思ってたが
最近通知に気合入りすぎてドン引き中
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:55:18.31 ID:f/Bxawng
- カーナビタイムのobd2
>※端末とOBD2アダプタの接続にはWi-Fi接続を利用してください。
>※本機能は試験的な機能であり、自車位置の精度向上には利用しておりません。
つまりobd2とwifi接続するので他のデータ通信ができなくなりオフライン状態。
そしてトンネル精度に関係なし。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:57:02.94 ID:04Rb4Zkj
- >>835
って事は渋滞情報などの売りの部分が使えなくなると言う事か
まじかw
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:07:20.19 ID:zxZyAXzR
- Bluetoothテザリングでなんとか
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:26:45.65 ID:xufh8BqQ
- >>835
Android版の方はまだ対応してないかな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:30:57.51 ID:2a6wmSQ3
- BTテザでカーナビタイムの認証通るの?
ちな声優ナビオフラインでは通らなかったが
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:02:01.46 ID:Lt6tHcXA
- >>833
メニュー開いたら一番上にコスモ石油3円引きとか出てない?
起動時にあれを地図の上にポップアップすることが多いんだわ
いちいち閉じないといかんからうんざり
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:36:43.27 ID:67QSDwT/
- >>840
え〜? 出て来ないよ〜?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:36:01.72 ID:RZZwgv7l
- ドコモの地図アプリ、起動すると定期的に「ポーンポーンポーンポーンポーンポーン」と言った音が出るのだが、何だコレ?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:38:51.15 ID:Lt6tHcXA
- >>841
ヤフーにログインしてるかとか
スタンドマークを表示させてるかとか
キャンペーンが地域限定とか、なんか条件に違いがあるんだろうな
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 03:21:07.47 ID:zH5xOXIk
- それは知らんけど、一般的になんかアナウンスする前に、オーディオの権利奪うため
ポーンとか音を鳴らすってのはよくある話
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 06:08:06.10 ID:OOmM+qSL
- >>842
除夜の鐘じゃないの?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 06:09:17.71 ID:OOmM+qSL
- >>843
ああ、ヤフーにログインしてるしスタンドマークも表示させてるわ。
ちなみにこちとら大阪。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:13:43.86 ID:YJ4wecoy
- >>842
きゃりーぱみゅぱみゅじゃね?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:50:55.53 ID:2+rzdBow
- >>847
生きてて楽しいかね?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:34:16.31 ID:fm4HgEC1
- 色々楽しくないだろうね
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:33:46.90 ID:ygnMwY+M
- Yahooの通知(広告)は、ナビ終了時にでればいいのにね。
これからナビってどこか行こうって人が悠長に広告なんて見ないべさ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:37:17.00 ID:ygnMwY+M
- アナウンス前のポーンは、ブルートゥーススピーカー使ってるとありがたみが解る
あれが無いとアナウンス最初の1秒位発声されない
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:51:15.39 ID:uu/utgxD
- 目的地についたら車から降りるのに広告なんて見ないだろw
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:57:06.87 ID:5EH4ZwBe
- >>851
Bluetoothスピーカー使うときは
アプリ起動時taskerなんかで無音のmp3裏で再生させてるとそういうのは防げるが
ポーンがあるのとないのとでは大違いだから助かる。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:24:14.72 ID:h6QZekJv
- >>852
本編中はCM無しで番組の最後にまとめて入るようなもんだなw
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:56:25.33 ID:YxzZeYFX
- 5km以上道なりの時に広告を出して、眠気防止に貢献
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 07:55:13.02 ID:yNQ66ZKp
- どっちにしても広告なんて見ないよ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:17:57.23 ID:6ze8rYZb
- 出るんだな〜これが
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:10:48.05 ID:DolpwbKu
- Gマップでルート案内時に左なのにその先右に曲がりますってなんぞ?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:12:25.50 ID:orE5XNF/
- 最近トチ狂うことあるよなGoogle先生
ジャイロ判定のせいなんかねアレは
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:29:51.50 ID:9stlBXox
- >>858
曲がった先じゃない?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:02:21.85 ID:E7cR4zan
- >>858
うちはY字路で右に曲がる道なりのところで左に曲がりますって案内出るよ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:45:00.04 ID:Z1JImkPs
- >>861
どこでその現象が出るの?
地図で場所とどの方角に進むとき発生したかを教えてよ。
試せたら試してみるから。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:50:50.01 ID:0Q9OWKWa
- >>858
よく見ると、さらに左側に曲がれるほそい道があったりして、
それを直進方向の道と判断→それより右なので右方向とか右側とか右に道なりとかアナウンスする
ってナビもある
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:00:38.36 ID:yNQ66ZKp
- しばらくです・・・しばらくです・・・
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:18:52.19 ID:lL7bHu99
- 声優ナビの音声をハマーン様にしてわざと道を間違えて叱られるのが快感…
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:19:40.92 ID:f74LpJY5
- >>862
ここだよ
http://i.imgur.com/fGE3TqW.jpg
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 02:12:56.50 ID:kIromW5S
- >>866
ヒェッてなった
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:13:47.29 ID:RYx1voTL
- >>866
こんな糞田舎道わくわくしてくるな
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:22:07.80 ID:hYb8cdeQ
- >>866
何号線って道路としては曲がっているのが続いているとかかな?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:12:55.32 ID:0zuordqc
- 流れのある街中でそういうのあったらナビが正解でも間違う自信あるわ・・・
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:27:17.74 ID:NqdDGtYP
- 「○○m先、直進です」 の案内はイランと思う
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:41:38.53 ID:JkMOzutk
- Googleさん、高速とかバイパスの入り口と出口間違ってないか?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:13:44.47 ID:lCQEyqUi
- 今回東京から伊勢志摩行くのにヤフナビ使ったけど、
往路は新東名→伊勢湾岸に直行ルートでナビしてくれたが、
復路は伊勢湾岸→新東名に直行してくれない(つながってない前提)
でのナビ、と言う、ちょっと意味不明な現象に遭遇した。
ちなみに上記以外にも、伊勢志摩エリアでポロポロ気になる点があって、
総論としてヤフナビは田舎に弱いのかな?と言う印象を持った。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:28:52.36 ID:33OS6KsP
- >>872
トヨタの純正さんもよくそう言うのがあるよ
同じ所で、兎に角 ナニナニ道路入口を出てください
的なw
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:20:38.99 ID:hl8ddZtL
- >>873
新東名か渋滞していたので、東名に案内されたんじゃないか
オレもいつもは厚木ICが近いので案内されるが、昨日は渋滞のせい(と想われる)で秦野中井で東名おりろと案内が出たらよ
グーグル先生のいうことはきちんと聞かなきゃダメなんだよwww
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:08:24.51 ID:jljphKGr
- Androidで一番正確に案内してくれるのって何?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:55:57.02 ID:MHvoH34M
- >>875
いや、行き先はあくまでも新東名。
ただ、まだつながっていなかったときのルート(ジャンクションで出て、再び合流する)を案内しようとした。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:03:56.32 ID:clX0uwWJ
- 豊田JCT流出三ヶ日JCTいなさJCTルートってことでしょ。
岡崎SAの渋滞情報に引きずられているだけ。
あそこ路肩が渋滞しているだけで普通に通れるのにね。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:15:38.18 ID:MHvoH34M
- >>878
そうそう、それそれ!
渋滞に引きずられてたのか・・・
道路標識とまるで違う案内だったから???ってなったよ。
結局標識通りに直進して新東名に乗ったけど、
渋滞も何もないのでバグかと思った次第。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:23:58.31 ID:8FUHyKJH
- ドコモドライブネットが新しくなった
人柱してみるか
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:28:37.82 ID:wG7jEL6g
- ドコモドライブネットナビを入れてみたので無料版状態で確認。
UIはドライブネットインフォと統一された。
なので縦画面表示できなくなってしまった。
また毒キノコが表示されなくなった。
クレードルなしでもインフォと同様の渋滞情報が表示される。
自分の環境だけかもしれないけれどWifi地図ダウンロードができない。
メモリーの空きはあるんだけどなあ。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:16:22.09 ID:V0eVGyIk
- SPじゃなくても認証通るようになった?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:24:21.96 ID:kyJtW9S9
- ドコモ機以外でどうなるかはわからんが以前からMVNO-SIMでもドコモ回線契約済みのID入れれば通ってた。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:33:07.38 ID:cvtbt9vF
- プローブの記述が見当たらないw
月額300円でセンサーユニット着けてやっとVICS利用w
ドコモドライブネットだけは糞!!
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:35:05.48 ID:jQxftvPX
- 能書きを読むと新ドコモドライブネットナビは「ナビにインフォの機能を付けたもの」
だけど、使った感じ「インフォにクレードル対応させたもの」だな
ヤフナビを真似たのか検索窓が常に表示されるんだけど、横画面だから狭い。。。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:42:32.34 ID:yejNB456
- 旧バージョンでDLした音声が使えなくなった
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:57:10.93 ID:lXUHs65S
- ドライブネット機能てんこ盛りで重くなりやがった
アプリとしてはウンコだったが軽いのが良かったのに…
・立ち上げて動かしてると音楽ソフトとかバックグラウンドで動かしてるアプリが落ちまくる
・案内音声が低過ぎて何言ってるか分からん、寺崎裕香ちゃんの音声が使えなくなった
・ドライブネット立ち上げると青歯ヘッドセットのリモコンが効かなくなる
・SIM無し認証が出来るかどうかはまだ日を跨いでないので分からん
などなど
まだまだやな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:57:22.77 ID:YdYUFmsk
- >>886
再DLとかはできないの?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:59:59.87 ID:lXUHs65S
- >>888
そういう項目がもう無い
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:02:16.48 ID:jQxftvPX
- >>887
音楽ソフトとリモコンは、ドライブネット内蔵プレーヤー使うのが前提だから
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:24:17.79 ID:HqKPH4cH
- スマートループ・オンデマンドVICSはユニットの再登録をすれば今まで通り使えました。
>>887
メモリー消費量は増えてるけどRAM2GBの機種でGoogleのPlay Musicとは同時実行できましたよ。
RAM1GB機でRazikoとの同時実行は不可能になりました。
>>888
右下のドコモダケアイコンがなくなったので関連機能はばっさり切られてしまいましたね。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:28:40.28 ID:YdYUFmsk
- 通知とかなしにいきなりバッサリ斬られたの?
個人的に音声が魅力だったのにな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:20:01.27 ID:abVDHPrX
- やっぱメモリ1GBでは苦しい時代に
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:02:08.05 ID:VgrJhJop
- お前ら、ドコモからマイナス数万円で買ったdtab持ちだな…w
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:31:33.46 ID:klcKmnb7
- ドコモドライブネットだけは糞!
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:48:54.39 ID:6aQGeblC
- はじめまして。
Googleナビゲーションを開発した関係者の一人です。
何か改善して欲しいものがあれば
お知らせてください。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:03:20.02 ID:NGZ3weOQ
- >>896
時折起きる、○斜めですなどの音声案内連呼
Ok,googleで直接ナビを開始(開始ボタンを押さないで済む)
一般道自動優先
お前の日本語
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:05:16.21 ID:s/0EN72y
- >>896
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:12:25.30 ID:hflJ/G4M
- >>896
>>39
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:51:53.14 ID:Et5maW+c
- >>896
証拠は!?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:33:40.68 ID:slmjnJAT
- >>896
おねえちゃんの写真やイラストを用意して、いくらか距離を走る毎に一枚ずつ脱いでいく仕様にしてください
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:41:23.46 ID:eVnhLXSh
- 案内中にスケール変更できるようにしてください。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:23:16.21 ID:Fpczeyys
- >>896
右左折直前の音声が遅い
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:32:07.55 ID:O3FUex0r
- >>896
デフォで高速使わない検索おねげいします
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:32:53.68 ID:LNQ4JPwO
- >>896
つうほうしました
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:30:50.04 ID:0M76EXAf
- グーグル様に願うこと
一般有料一発切り替えボタン
幹線道路優先モード(大型貨物モード、2車線優先モード)
曲がる地点ストリートビュー連携機能
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:11:28.51 ID:KTXDzp5s
- >>896
OBD2から青葉経由で車速を認識し
交差点での案内を精密にしてください
またトンネル内での移動も可能にお願い致します
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:34:19.29 ID:c+fsj6tE
- >>896
極力狭い道(農道)とか案内 しないでほしい
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:24:40.47 ID:uOa82rAH
- よく使うスケールを3つぐらい設定できて、ボタンひとつでそれらを切り替えられるようにしてください。
私の場合は、標準が400mスケール、広域が2kmスケール、詳細が50mスケールです。任意のスケールがそれぞれに設定出来るようになるとありがたいです。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:28:02.33 ID:uOa82rAH
- Bluetooth接続したリモコンが欲しいです。
拡大、縮小、現在地へジャンプ、リルート、現在地からルート再検索
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:37:05.66 ID:A3YXYRZ+
- 拡大、縮小、現在地にジャンプは既製品で実現可能だな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:42:08.14 ID:NtcfAek5
- ドライブネットの3Dマップもう少し斜めろよ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:21:23.74 ID:JG9vKY37
- >>911
固定のキーコードでもあるの?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:43:45.07 ID:e0vGuTDN
- ルート引いたのにドライバーが一向に通ってくれない
こういう事象が何度も発生したら、その道路はもうルートの対象から
外せばいいと思うの
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:12:10.26 ID:O63YPzbm
- みんなマジレスでワロタw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:24:58.21 ID:+uL7oBRC
- それぞれのナビの中の人が見ているのを期待している
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 07:21:45.41 ID:LEgZsuTg
- >>913
ないよ
特定のキーコード発行されたらinput tapコマンド実行するように仕組めばいける
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 07:39:43.71 ID:goBIayUx
- Googleはとにかくルート検索さえまともになれば良いわ
検索のグーグルらしからぬ糞案内はいただけない
ルート検索もディープラーニングでどうにかしてみろ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:07:56.35 ID:XxkWQum6
- ヤフーナビ音量が小さいんだよな
オレの端末だと使うたびにいちいち音量最大にするのがめんどい
音量設定あったらいいのに
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:19:45.90 ID:Q8tGlH8a
- >>918
ほんと、案内するルートがマニアックすぎるわ
確かに信号皆無だけど、センターラインも歩道もない生活道路にルート引きやがる
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:22:55.57 ID:goBIayUx
- ディープラーニングで人の手と違いが分からないような囲碁ができるようになりました!
↑
そんなもんどうでも良いからwww
翻訳とルート検索くらいソフトかどうか分からないレベルにしろよwww
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:40:30.11 ID:V7UJNXwh
- Googleのナビは音声ナビが不満なのと
ルートが有料道路前提で一般道との選択を操作しやすくしてほしいだな。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:45:27.09 ID:N8qbzGy5
- あと交差点名な
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:24:05.61 ID:2kRC6xt6
- 交差点名がグレーで見辛いのはおれ環だと思ってたよ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:27:04.04 ID:hdJVD7Um
- googleは地名も少なすぎるのでどこまで引いても見えないと難渋するよ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:34:48.07 ID:yop7o9mE
- こういうアプリは、このスレでいいの?
PPPark! ? 最安の駐車場をカンタンに見つけられるアプリ
https://pppark.com/
PPPark! -駐車場料金 最安検索- - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pppark.android&hl=ja
駐車場料金検索?PPPark!?を App Store で
https://itunes.apple.com/jp/app/zhu-che-chang-liao-jin-jian/id673031121?mt=8
価格.com - PPPark! -駐車場料金 最安検索- interes, Inc. Androidアプリ情報
http://kakaku.com/item/A0120000580/
駐車場が楽に見つかる!「パーキング検索」無料アプリ3選 ? トリセツ | iPhone初心者のための小技やアプリレビュー
http://itorisetsu.jp/2014/09/12/rev1682/
15万ダウンロードを超えた人気の実用アプリ。駐車場検索サービスPPPark!( ピーピーパーク) | IT・インターネット | スマビ総研 | スマビ SmaBI - スマートビジネス応援プロジェクト
http://www.dreamgate.gr.jp/news/1060
駐車料金の最安値を探しだすiPhoneアプリ、駐車場料金検索〜PPPark!〜 | iPhonePLUS
http://iphone.ascii.jp/2013/10/09/iphone-app-pppark/
『PPPark! -駐車場料金 最安検索-』〜最安値のコインパーキングを一発検索できる!〜 | andronavi(アンドロナビ) - スマホの”分からない”を解決するウェブマガジン
http://andronavi.com/2012/08/203310
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:44:48.48 ID:6Pgwe9xR
- 宣伝臭抑えろ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:52:56.28 ID:9M+pyx8L
- お、お、宣伝か
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:34:41.23 ID:yop7o9mE
- >>927-928
宣伝じゃない 情報が増えれば使えそうなので紹介した
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:47:18.20 ID:vf+Y1/mf
- >>929
新手の宣伝だな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:50:35.28 ID:NSqTFCZq
- リンクを沢山貼るのが流行りなん?1つ貼ればええやん
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:51:55.01 ID:6Pgwe9xR
- 満車のPにご案内されそう
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:48:17.71 ID:OgRmY33l
- 徒歩、電車、車、4トントラック位の選択肢がほしい
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:59:00.65 ID:dgHTV4hy
- >>929
せめて個人的なのでもいからレビューくらいつけてよ
使い勝手や比較、どれをメインで使ってるかとか
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:03:06.66 ID:qBhbU0tI
- >>934
別人やけど個人的な感想で
使ったのは4年前地域は東海地区
駐車場情報少なすぎ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:33:11.93 ID:V7UJNXwh
- 三井のリパークみたいに
トラストパークのアプリあればいいのに。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:36:24.45 ID:YhCt5lHq
- >>897>>904>>919>>922
っTaskerとAutoInput
ちなみに案内ボタンを長押しすると即ナビ開始される
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:09:24.10 ID:881e0cca
- >>929
ご苦労様です
通報しときますね
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:19:27.26 ID:V7UJNXwh
- ppparkは知らない土地の駐車料金調べるのに役にたった。
情報量は駐車料金調べるアプリだと一番多いと思う、ローカル駐車場がある程度網羅されてるのとNaviconと連携とれるのは便利だった。これ以外の駐車料金調べるアプリで役にたったのはタイムズ専用駐車場ぐらい?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 06:26:56.09 ID:WMmnqZMI
- >>936
名鉄協商の公式アプリがあればいいのに。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:16:43.44 ID:CdkAZY22
- >>920
不慣れなドライバーをジモティの好む道に案内するわけで、事故誘発ナビだよな。
俺はそういうアルゴリズムで引かれた道は怖いから使えん。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:47:13.72 ID:mVtGjxqW
- googleマップのナビはある程度知ってる道で試しておくべきだよね
知ってても選ばないショートカットに引き込みたがってるのが理解できる
そしてこれを良く知らない地域でやられたらって思うとぞっとする
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:54:57.99 ID:CalSrLHR
- 初めてgoogleマップを試したとき、夜間の知らない土地だった。
あれ?何でこんなあぜ道みたいなところを通るのだろう?と思っていたけど、今考えるとあれはヤバかったな。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:01:30.03 ID:noHYyMGg
- googleナビはロマン
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:56:12.93 ID:q+uBD0eQ
- アドベンチャー
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:07:45.79 ID:fhP74xF6
- 地元の奴が住宅地のど真ん中を走るわけないだろ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:51:23.38 ID:Qg894SXW
- 直線距離で100kmとかある程度距離の離れたところまでの案内だと
Googleもさほど変なルートはひかないな。
検索速度重視である程度遠距離だと低縮尺表示と同様の細い道が省略された地図を
使ってるからだろうな。
市内とか近距離の案内だと極端なまでの距離・時間ベースルートになるが
ヤフーだと逆に意味もなく大回りになったりするからなあ。
個人的にはGoogleのルートのほうが感覚的には合うが、
このあたりは使う車とドライバーの腕次第だな。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:07:48.29 ID:rA6L2hyd
- >>946
そこが抜け道なら走るだろ。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:35:38.00 ID:pPxxCZiF
- ドライブネット有料道路パス設定を復活させろよ
「20分短縮の新ルートがあります」とかいって高速に案内しやがって
「自宅に帰る」とかはルートの選択も出来ずにいきなり高速優先だぞ アホか
まあどうせアップデートも半年後とか1年後だろうな やる気あんのかよ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:44:52.38 ID:HQirswBe
- ドコモドライブネットだけは糞!!
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:29:18.70 ID:D2LSol/u
- >>949
> 自宅に帰る
カロナビの作りそのままなら自宅検索した後ルート編集で有料回避。
これって以前のドライブネットナビでもそうなっていたと思う。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:03:39.90 ID:F1QblsbA
- 話題にでないけど、百度地図が日本対応になって日本の地図がローカルに保存できる。
が、使い方がわからない。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:36:08.71 ID:6BEThadX
- googleナビで遠出は危険
最短距離かなんだか知らんけどエラく細い山道案内されたし
Yahoo!カーナビで多少遠回りでも国道走ってた方がマシ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:48:57.96 ID:slBiOPD+
- >>953
そこら辺は運だよね
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:39:26.59 ID:NW1nXopL
- 最高のgoogle体験(山奥)
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:46:55.05 ID:u9gyhUel
- 運でルートが決まるってヤバいよね
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:33:21.13 ID:fowEHAmM
- ぼっちでドライブなら運も楽しめるけど、嫁同伴だとなぁ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:33:54.40 ID:SidlXYiB
- >>953
生活圏の道路が酷道とか険道と言われるレベルの道路なのでヤフーのほうが無駄に安全マージンを取りすぎているように感じるけどな。
狭い山道と言ってもタイヤの半分しか路面にかからないとかドアミラーを畳まないと通り抜けられないとかそんなでは無いでしょ。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:18:16.22 ID:CX3FgPOT
- 酷道好きとしてはgoogleマップのルートは楽しい
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:27:42.79 ID:Ny0KN+GG
- 最短、幹線道路優先とか設定できれば良いだけなんだよな
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:09:07.31 ID:mUQe716y
- ナブユー最強やったな!
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:15:26.34 ID:2nlBtGcJ
- ほんとnav-u良かった
アプリで出すべき
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:15:56.44 ID:7F/WH/iw
- ソニーナビ無き今、酷道好きはgoogleだね。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:23:28.68 ID:o0kcfFMq
- Google「Googleマップはマップがメインであってナビはおまけ機能なんだからね!キリッ」
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 11:23:42.60 ID:6LxqyR6b
- >>962
そう思う
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:12:11.97 ID:q9yqlUus
- >>962
ほんとだよ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:33:19.66 ID:y0AdvnL6
- >>958
舗装無しで、轍以外は草生えまくりのの堤防道路を走らされてないからそんなことを言える
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:37:42.85 ID:y60GIpC9
- 酷道、農道、獣道といえばGだなあ
田んぼ一枚分横の畦道で多少ルート短くなっても、舗装道のほうがいい…
最近は改善されてきてるって聞いてるけど、一度酷い目にあうと中々戻れないな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:25:01.38 ID:JxETsvX3
- google1年近く使ってプローブはある程度信頼してたけど
この前千葉の穴川通るルート引かれて
珍しく余り混んでないのかなと突っ込んだら大敗した
目的地まで1時間25分、の表示が45分そのままだった
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:24:37.73 ID:SUAd5axu
- 津波から逃げる時のことを想像しろ
道が悪いとか狭いとか植え込みで車に傷がついたとか言わないだろ?
最短距離で移動できてありがたいだろ?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:24:54.61 ID:mlNckIvI
- ドライブネットは本当に糞になってしまったよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:27:49.12 ID:rqBmJaSr
- >>971
例えば?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:29:43.33 ID:vbKGTBpU
- >>970
じゃあ、津波から逃げるときだけグーグルを使うことにするわw
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:54:36.55 ID:sG1G4m6Z
- バカ自爆乙だな
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:55:54.83 ID:mlNckIvI
- >972
まずは横画面固定、さらに情報を上下に配置してるからマップ表示が極端に横長
ノースアップだと南北が、ヘディングアップだと進行方向が狭くなる。
スカイビューにすれば?と思ったら、これがまた上下を潰しただけで
奥も手前もスケールがあまりかわらない。
マイクボタン以外は薄消しになるのにマイクボタンは残ったまま
音声認識で操作できるってのにその音声認識がうんこ
いちいち画面にタッチしないと消えないメッセージ
必要性を感じないホーム画面と番組
音楽?ラジオ?車に着いてるだろ
余計な機能ばかり増やしやがって
案内音声が小さすぎる。
クレイドルに繋ぐとさらに小さくなる謎仕様
日高のり子を返せ!!
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:01:31.87 ID:aeKGRNKk
- >>975
音声が小さいのは致命的だよね
横長なのは楽ナビがそうだから同じなんだろう
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:03:36.20 ID:mlNckIvI
- 横画面固定にするなら、情報やボタンを左右どっちかに寄せるとか
もっとやりようがあったろうにと思う
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:00:46.37 ID:ZP6HzIV5
- >>954
運じゃなくて自主的な選択の気が。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:01:42.57 ID:SUAd5axu
- >>973
まじグーグルはその機能を作れ
今いる場所から最短時間で予想津波到達圏外へ脱出するルートを引く
渋滞情報も使ってください よろしく
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:15:55.23 ID:o0kcfFMq
- >>969
近くでワロタ
あそこ確かに混むわ信号長いわだよね
端末の挙動変とかなかったの?
踏切待ちでもプローブ真っ赤になってたりする位精度いいと思うんだけどなぁ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:48:27.04 ID:tcaLgSnG
- >>970
最短距離で海岸沿いを進むんですね、わかります
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:52:16.43 ID:32SC1JIF
- 最凶酷道区間においてYahoo!カーナビがまさかの大勝利。
http://www1.axfc.net/u/3631063.jpg
Googleやカロッツェリアは怖れをなして逃げ出してしまいましたがヤフナビは果敢に挑みました。
ほめて挙げてください。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:49:33.23 ID:B2FWqa4d
- >>982
なんかさーみれないんだけど?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:52:40.27 ID:CyfC5+Er
- >>982
勃起した
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:09:51.38 ID:20ocYktH
- >>982
不覚だか勃起してしまった
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:08:59.37 ID:IYeSSYjz
- >>982
http://imgur.com/QkaSnw0.jpg
何処だか分からん
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:40:44.34 ID:zi4qgHhV
- >>986
そこはあかんやろ〜
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 04:34:57.79 ID:lTsJrXmr
- >>982
前にその辺り通った時は回避してたけどなー、と思って試しにルート引いてみたが、
R418は通行止め表示の山で同じルートが引けないんだが・・・・
なんか小細工したん?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:02:00.15 ID:+xaax/C4
- >>986
見た覚えがある地名だなと思ったら地元だったよ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:38:58.65 ID:AJ2guqZp
- >>989
今も旅足橋からダム湖沿いにギリギリまで行ける?
それとも新道から回るしかない?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:50:34.95 ID:OrdZxdxC
- 梅
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:59:06.02 ID:F6Vp8Xc2
- 桜
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 11枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1457398713/
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:24:25.27 ID:D+5hPf4V
- このあとは 道 をテーマに 詩 でもなんでも書いてくれ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:49:20.69 ID:F6Vp8Xc2
- >>986
通行止めの情報がVICSに入ってるからOffだと引くみたいだね
ただ表示の状態より少し長くとるとOffでも迂回するようになるので
常設されている通行止めのゲートの内側を出発点に指定していると思われる。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:53:14.82 ID:Gv7ZVXo4
- とある道の風景
http://i.imgur.com/lK5W863.jpg
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:46:15.86 ID:OrdZxdxC
- 道じゃなくて公園
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:12:46.61 ID:CJCBmJIr
- >>995
いい写真だな
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:22:45.05 ID:FNgL5MP5
- >>992
乙
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:23:17.45 ID:FNgL5MP5
- >>993
僕の前に道はない 僕の後に道はできる ああ、童貞よ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:42:32.98 ID:S4Vaj8E6
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)