■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ガス】ガソリンスタンドスレ【燃料】2号店 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2014/12/29(月) 22:47:18.58 ID:Fwzufh5U
- このスレも2号店目に突入。
・セルフスタンド
・良いスタンド
・悪いスタンド
・サービスが行き届いている
・バイク乗りに優しいスタンド
・バイクお断りスタンド
などについて語ろう。
荒らし・煽りは自重願います。
- 2 :774RR:2014/12/29(月) 22:48:38.50 ID:Fwzufh5U
- 過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384727358/
【バイク板】ガソリンスタンドスレ【ライダー】
- 3 :774RR:2014/12/30(火) 00:34:56.25 ID:bOU2AlsK
- バイクお断りスタンドなんて見たことない…
- 4 :774RR:2014/12/30(火) 17:14:21.16 ID:KmBRYl0M
- エク○ンモ○ビルのガソリンってホースから燃料滲んだり、燃料ポンプの故障
が多発したりあんまり良くないイメージあるな。
- 5 :774RR:2014/12/30(火) 17:42:20.34 ID:3miNFni6
- そマ?
- 6 :774RR:2014/12/30(火) 18:02:03.10 ID:cg8l5FxQ
- >>4
それ伏せ字にする意味あるん?
普通にエクソンモービルって書きゃいいじゃん。
- 7 :774RR:2014/12/30(火) 20:00:03.83 ID:8AskN2wd
- エクソンとエネオスは避けて通るブランドだな。
絶対に入れない。
- 8 :774RR:2014/12/30(火) 21:15:19.27 ID:o/G/kN4e
- エネオスがシェルを買収するとか
ピューラはもう無くなるのか
- 9 :774RR:2014/12/30(火) 21:47:14.45 ID:SGdPhefQ
- 前スレ埋めようぜ
>>8
ピューラとかいつw
- 10 :774RR:2014/12/30(火) 22:48:54.52 ID:KmBRYl0M
- エネオスは高品質じゃん。
品質が良く分からんかったコスモがエネオスと相互供給してるらしいからコスモ=エネオス
ってことだな。
入れても良いハイオクはエネオス(JOMO)、コスモ、出光、シェルだけ。
- 11 :774RR:2014/12/31(水) 05:30:05.98 ID:4kVA3CxI
- バイオじゃなければな。
バイオガソリンはレギュラーもハイオクも最悪。
吹けない回らないトルク出ない燃費悪い。
- 12 :774RR:2014/12/31(水) 09:40:35.08 ID:zl1HzHc3
- エネオスでバイオガソリン使ってるところと使ってないところってどうやってみわけるんですか?
- 13 :774RR:2014/12/31(水) 09:44:02.23 ID:x3KhAISi
- バイオ成分は出力低下するけどオクタン価向上するのと水抜き効果あるから
プラスマイナスゼロじゃない?
- 14 :774RR:2014/12/31(水) 09:47:29.92 ID:4kVA3CxI
- バイオガソリンは給油機にバイオって書いてあるし
液晶表示にもバイオガソリンとかバイオハイオクと
書いてある。
今じゃバイオじゃないENEOSを探すほうが難しい。
- 15 :774RR:2014/12/31(水) 09:50:57.07 ID:4kVA3CxI
- 誤解があるようなのでつっこんでおくけど水抜き効果はゼロ。
これはバイオガソリンじゃなくて水抜き専用の市販品にも言える。
誰か実験したブログがあったんだけど、ガソリンに水と水抜き剤
を入れて(水抜き剤=イソプロピルアルコール)かき混ぜた結果、
やっぱり分離して意味がなかったという話。
あとオクタン価が上がるのは確かだけどパワーの源泉は熱量。
アルコールの熱量はガソリンの6割ほどしかないからパワーは
落ちるよ。燃焼状態も悪くなるから吹けも回転も悪くなる。
あれを入れて違いを感じないとほざく奴は関係者か馬鹿か鈍感
でしかない。普通の運転者ならすぐわかる。
- 16 :774RR:2014/12/31(水) 11:00:08.52 ID:x3KhAISi
- 試験管に水とガソリンと水抜き剤入れたら分離するのは当たり前。
一定以上水分を取り込んだアルコールは水と一緒。
- 17 :774RR:2014/12/31(水) 11:38:06.24 ID:i24g2yE7
- >>12
エネオスのサイトでバイオガソリン取り扱い店舗を調べられるよ。
とりあえずうちの県はまだバイオが入ってないみたい。
- 18 :774RR:2014/12/31(水) 19:54:17.87 ID:sXrPdnFB
- >>15
バイクに水抜き剤入れるの?
- 19 :774RR:2015/01/04(日) 16:28:04.95 ID:xGhfWLAM
- ほしゅ
- 20 :774RR:2015/01/05(月) 07:44:30.77 ID:PlwFfgNW
- >>8
亀レスだがシェル買収を検討してるのは出光じゃなかったか?
- 21 :774RR:2015/01/05(月) 15:43:15.73 ID:2Yye+sCN
- SS乗りと走ると「スポーツ走行するならバイオガソリンだけやめとけ」って言われる。
>>11って事なんか。
- 22 :774RR:2015/01/05(月) 20:17:59.36 ID:ZHRwls3a
- コスモは四日市製油所に日本で初めて排煙脱硫装置取り付けた環境先進企業。
一方隣の石原産業は21世紀にもなって硫酸やら放射能を伊勢湾に垂れ流し
して検挙された超ブラック企業。
四日市ぜんそくって4大公害病扱いになってるけど実は汚染レベルは当時の
工業地帯では標準的なレベルで前述の石原産業の社長や知事、市長が被害者
感情を逆撫でするような発言を繰り返して政治問題化しただけ。
社長の発言で自爆する企業って多いよね。
- 23 :774RR:2015/01/08(木) 20:55:45.71 ID:S8WvU4c6
- >>20
出光興産だぞ
昭和シェルが無くなるって言う奴は経済わかってないバカだけ
- 24 :774RR:2015/01/08(木) 21:10:39.32 ID:lVUokO7G
- test
- 25 :774RR:2015/01/08(木) 21:48:53.71 ID:1FQj+slO
- モービル、エッソ、ゼネラルも同一資本になったけど残ってるな。
- 26 :774RR:2015/01/08(木) 23:01:53.33 ID:oeZEcHBy
- 共同石油「……」
- 27 :774RR:2015/01/09(金) 03:41:44.77 ID:+7w/797d
- SOL (゚д゚)TO「……」
- 28 :774RR:2015/01/10(土) 23:58:32.67 ID:cgjqX7Wb
- 120円台になってきた
うれぴー
- 29 :774RR:2015/01/11(日) 16:35:08.76 ID:POWn14K+
- まだレギュラー130円代、ハイオク140円代
しかもガソリン噴き出して溢してしまった!
- 30 :774RR:2015/01/13(火) 10:02:38.92 ID:EoLIgoie
- hosu
- 31 :774RR:2015/01/13(火) 21:26:47.88 ID:SwDdYyg3
- 毎週通勤帰りに給油してたガソリンスタンドが潰れた。
最寄り最安でバイトのおばちゃんも可愛かったのに残念だ。
- 32 :774RR:2015/01/13(火) 22:47:05.79 ID:yFIe23T1
- 跡地にはコンビニが建つのか
- 33 :774RR:2015/01/15(木) 08:01:09.72 ID:qTGwOvYA
- ほしゅ
- 34 :774RR:2015/01/22(木) 07:04:13.62 ID:ht+XlpGw
- 保守上げ
- 35 :774RR:2015/01/22(木) 08:00:59.52 ID:knRsCRNM
- レギュラーガソリン価格、2年半ぶりに130円台 原油安で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1421877530/
2年前は約170円台ね
- 36 :774RR:2015/01/26(月) 05:59:40.46 ID:zh2J7Yez
- 保守
- 37 :774RR:2015/01/26(月) 18:44:36.44 ID:IqhIJ7g4
- ガソリンの値下げが止まらない!
- 38 :774RR:2015/01/26(月) 18:56:29.83 ID:bVloRO1U
- さっき入れたら122円だったわ。
- 39 :774RR:2015/01/26(月) 19:38:50.30 ID:Ccs3jSEi
- 数ヵ月前の軽油の値段より
レギュラーの値段が下がってるな
- 40 :774RR:2015/01/27(火) 19:21:14.56 ID:hsIhvJ5E
- キグナスが安かったから利用した際、ノズルを給油口に入れる前にレバーを引いていたみたいでぶちまけてしまったorz
- 41 :774RR:2015/01/27(火) 19:29:44.26 ID:c5z25s+t
- 若い頃はそういう事もあるよね。
- 42 :774RR:2015/01/28(水) 02:12:09.83 ID:ATFSuXdv
- ガソリン隆っておっさんがいたなw
- 43 :774RR:2015/01/28(水) 21:05:26.41 ID:Rb67BvzH
- >>42
どういうことやねん、kwsk
- 44 :774RR:2015/01/28(水) 21:31:30.86 ID:ATFSuXdv
- 本名は加曾利隆だったかw
- 45 :774RR:2015/01/30(金) 02:27:22.92 ID:SBfR+/IU
- hosyu
- 46 :774RR:2015/01/30(金) 04:19:44.80 ID:StkCdiNR
- 昭和シェルの灯油巡回販売員が詐欺で詫び(゚∀゚)キター!!
http://www.showa-shell.co.jp/whatsnew/20150129.html
実際にやっていたのは合併前の東京シェルパックの委託販売員
灯油17Lしか入れていないのに18L分の料金を貰って1L分を自分のお小遣いにしていたという
月30〜40万の収入を得ていた
- 47 :774RR:2015/01/31(土) 01:26:34.20 ID:H4mfwsvm
- 保守
- 48 :774RR:2015/01/31(土) 22:14:50.74 ID:lrw0O2Ab
- 群馬県に行ったらガソリンスタンドがJASSばっかだった
- 49 :774RR:2015/02/01(日) 00:10:47.85 ID:83Y1kxGE
- 都市部にはJA-SSが皆無w
- 50 :774RR:2015/02/01(日) 02:38:23.93 ID:RYDOjZQN
- JASSいいじゃないか… だいたい安いし…
?! 長野のガソリンが高いのは… 群馬だって条件は似ている…
JASSがない…!?
そうなのか…?
- 51 :774RR:2015/02/03(火) 02:52:57.53 ID:kruO9ZOK
- 前スレがついに落ちた
- 52 :774RR:2015/02/04(水) 18:55:04.77 ID:rGGg0PCg
- 宇佐美のガソリンスタンドは大型トレーラーとかも入れるように天井が高く
敷地も広いからバイクで初めて行くとビビるよな
- 53 :774RR:2015/02/04(水) 19:12:22.73 ID:WfUXln4x
- 最初の頃宇佐美とか太陽とかはパンピーは入っちゃいけないのかと思ってたわ
- 54 :774RR:2015/02/08(日) 21:50:41.52 ID:IZwmmbm7
- 国道沿いにあるガソリンスタンドに入ったらLPガス専門だった
タクシー御用達店
- 55 :774RR:2015/02/13(金) 23:59:40.16 ID:UAorh3Uu
- 給油所、無人でもOKに 消防庁が緩和検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H6O_Z00C15A2EE8000/
消防庁は安全性への影響を検討した上で、2015年度中に消防法にもとづく規制を緩和する考えだ。
- 56 :774RR:2015/02/14(土) 00:07:13.07 ID:viQZI9MF
- ここ1〜2週間でレギュラーガソリン値上がりした?
埼玉県のガススタではリッターあたり10円値上がりした。
- 57 :774RR:2015/02/14(土) 00:11:13.97 ID:Qhpdm5Kj
- 名古屋はだいたい先週から横ばい。
- 58 :774RR:2015/02/14(土) 00:44:38.82 ID:Jbf7ME4A
- 名古屋だけど、120円切ってた所が120円台に戻りつつあるな
- 59 :774RR:2015/02/14(土) 01:13:17.04 ID:qBHPPHot
- >>56
ガソリン価格、今が底。元売りが卸価格引き上げで来週以降値上がりか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1423732683/
今週の内にガソリンや灯油を給油しておくべき!
- 60 :774RR:2015/02/14(土) 09:50:26.31 ID:/aKHHmPW
- あいかわらず値上がりだけはすぐ価格に反映する
- 61 :774RR:2015/02/14(土) 13:42:29.85 ID:Je1l/fgV
- 原油大して上がってないのにな。
まだ50ドル近辺でうろうろしてる。
- 62 :774RR:2015/02/15(日) 18:20:04.45 ID:nyCGJF6J
- いつも入れてるスタンドからメール着てガソリン価格上がりますってあった
てっきり2〜3円だろうと思ってた
平日¥120だったのに今日は¥128になってた(・ω・;)
>>60
原油下落 → 価格反映はしばらくしてから
原油高騰 → 即上げ
(´・ω・`)
- 63 :774RR:2015/02/15(日) 20:33:22.08 ID:QX+OWzKS
- >>55
「隣接する商店などに危険物取扱者の資格を持った人がいれば、無人でも営業を認める方向だ。」
無人とはちょっと違う感じがする.
- 64 :56:2015/02/16(月) 13:00:23.55 ID:5hfSJ/GR
- 昨日松戸市でガソリン入れたが、レギュラー121円だった。
今週は値上がりするか?
- 65 :774RR:2015/02/16(月) 19:53:22.66 ID:+Q0L2G3a
- 都内シェルの看板で\128を確認
シェルやエネオスは速値上げ
- 66 :774RR:2015/02/19(木) 20:57:32.47 ID:aY4xLCg0
- 2stバイク納車動画でライダーが
「給油口の開け方わからないからガソスタの店員に教えてもらった」
と言っていた
店員はなんでも知ってるんだな
- 67 :774RR:2015/02/19(木) 20:59:41.72 ID:QmqnP8KK
- 先週ハイオク128円と思ったら今日は139円だった。
乱高下しすぎ。
- 68 :774RR:2015/02/20(金) 00:01:38.74 ID:z3TMjoZP
- >>66
たまたま知っている店員がいたと思われ。
間に合わない店員はお察しくださいだがw
- 69 :774RR:2015/02/20(金) 00:02:18.84 ID:z3TMjoZP
- さいたま市のR17にある出光は真っ先に値上げした印象。
- 70 :774RR:2015/02/21(土) 23:50:55.17 ID:W14Ap6qR
- 俺がよく行く店はレギュラー124円
灯油は18円値上がりしただけだった
- 71 :774RR:2015/02/22(日) 10:56:59.62 ID:MriL3MF7
- みんな月に何キロ位乗ってるの?
20km/l位のバイクで月1000キロ程度の俺はガス10円値上げ位だと大して痛くもないのだけれど
- 72 :774RR:2015/02/22(日) 11:12:03.20 ID:9YAndvYH
- 休日だけで600行かない位だから、俺もそこまで気にはならんね
- 73 :774RR:2015/02/22(日) 11:26:28.86 ID:L9Xwi85j
- バイクは趣味で乗ってるから、ブランドは気にしても価格はそんなに気にならないよね
四輪を満タン(70L)にする時は、安い店を選ぶ事もあるけど
- 74 :774RR:2015/02/22(日) 15:52:50.49 ID:GhOuc1V6
- >>71
またお前か・・・
- 75 :774RR:2015/02/22(日) 18:22:44.65 ID:s72uHKAC
- 通勤で使っててガソリン費を気にしないとか
- 76 :774RR:2015/02/23(月) 21:22:57.32 ID:tkOsLJBD
- 信号待ち中にふと灯油機の場所を見たら雨に濡れながら給油してた
灯油機の真上には屋根があるのに作業者の場所にないせいで濡れて可哀想だと思った
- 77 :774RR:2015/02/25(水) 22:41:28.78 ID:0BtNA0hk
- 昨日だが、千葉市の外れにあるコスモ石油のセルフで
レギュラー123円だった。
- 78 :774RR:2015/02/26(木) 19:03:19.27 ID:Zy96wsuN
- ENEOSにはバイク専用レーンがあるんだな
しかし出口手前に「車検」の立て看板は邪魔だよ
- 79 :774RR:2015/02/26(木) 19:08:22.75 ID:Uc6tIn41
- 川崎市幸区のESSOにもバイク専用レーンがあるよ。
- 80 :774RR:2015/02/26(木) 19:30:43.61 ID:Hiug9ius
- >>78
うちの近所のENEOSには無いぞ?
てか、バイク専用レーンのあるスタンドなんて見たことないし。
- 81 :774RR:2015/02/26(木) 19:34:14.67 ID:Uc6tIn41
- バイクレーン有りのガススタは数えるほどしか見ない。
- 82 :774RR:2015/02/26(木) 19:34:45.12 ID:Uc6tIn41
- バイク給油禁止のガススタには一日も早く潰れてほしい!
- 83 :774RR:2015/02/27(金) 02:01:50.87 ID:8WSq6Ofl
- そんなスタンドあるのか
- 84 :774RR:2015/02/27(金) 20:58:41.11 ID:8rYTM/HF
- >>82
地方にあるフルサービスのガソリンスタンドか?
- 85 :774RR:2015/02/28(土) 01:45:05.09 ID:/EZB1GoB
- バイクはガンを刺しっぱなしに出来ないから、他の客来た時待たせる様になって申し訳ないのと、大して入らないのに手間ばっかいるからあんま来て欲しくはない。
- 86 :774RR:2015/02/28(土) 02:46:32.39 ID:snn5C6jx
- 今時フルサービスは時代遅れで雇用維持でやっているだけだな
- 87 :774RR:2015/02/28(土) 06:46:13.71 ID:E2d3sPci
- >>85
クルマによってはガン挿しっぱなしで給油不可とかあるんだけど。
- 88 :774RR:2015/02/28(土) 06:47:02.84 ID:E2d3sPci
- >>85
未熟で間に合わない残念な人だねw
- 89 :774RR:2015/02/28(土) 19:44:18.91 ID:NuWhwiyg
- >>85
確かにバイクと車の給油口がある場所が違うね
しかもバイクの場合、溢したらタンクとエンジンにかかってうるさいからね
>>86
ビルやマンションの1階がフルサービスのガソリンスタンドが多い気がする
そういう風に造ってんのか?
セリフ式でもいいのに
- 90 :774RR:2015/02/28(土) 19:56:03.40 ID:E2d3sPci
- バイクに給油してあふれたこぼしたの店員は
クルマでも同じポカやってそうw
- 91 :774RR:2015/02/28(土) 22:20:21.79 ID:u94/pYQJ
- 高速道路のスタンドは早く全部セルフになって欲しい。
タンク小さいからこまめな補給が必須なのにフルサービスとかめんどくさすぎる。
- 92 :774RR:2015/02/28(土) 22:39:49.19 ID:wakKP5NG
- >>91
V-Maxかスポーツスターか?
- 93 :774RR:2015/02/28(土) 22:41:40.08 ID:LZ7MlAUH
- てか、高速のSAでセルフのスタンドとかあるの?
- 94 :774RR:2015/02/28(土) 23:21:30.66 ID:LN856mCh
- 高速のスタンドは24h営業にして欲しいな
- 95 :774RR:2015/02/28(土) 23:27:41.89 ID:E2d3sPci
- CB-1も燃料タンク11Lと小さい。
後期型で13Lらしいが。
- 96 :774RR:2015/03/01(日) 02:47:38.17 ID:SLpuUqXu
- 最近は高速のセルフスタンドも増えてきてるね
- 97 :774RR:2015/03/01(日) 08:40:39.99 ID:55KP4dZT
- オフロードバイクだと8リットル未満タンクの車種もあるな
- 98 :774RR:2015/03/01(日) 10:59:09.83 ID:ihJ/zqlr
- ギリギリまで入れてくれとか言って3gも入らなくて儲けもないのに相手してらんね
携行缶でも持ち歩けって思う
- 99 :774RR:2015/03/01(日) 11:05:47.91 ID:y36dz5TQ
- >>98
で、その携行缶に4Lしか入れないんですね。
入り口小さいからバイクのタンクよりもチマチマ入れるんですね。
- 100 :774RR:2015/03/01(日) 11:20:58.49 ID:wAIzdsVo
- 長い区間、ルート上にガソリンスタンドが無いから
ガソリンの缶詰を売ってるサービスエリアがあるらしい
- 101 :774RR:2015/03/01(日) 12:00:36.15 ID:ihJ/zqlr
- >>99
携行缶のが入れやすいからまだそっちのがいいよ
- 102 :774RR:2015/03/01(日) 12:07:48.56 ID:y36dz5TQ
- >>100
宮崎の高速?
- 103 :774RR:2015/03/01(日) 17:09:40.18 ID:d22/+p4y
- >>93
新東名は全部で、他は極一部じゃなかった?
- 104 :774RR:2015/03/01(日) 17:26:30.36 ID:y36dz5TQ
- >>103
へ〜そうなんだ。
九州道では見た事なかったから、
- 105 :774RR:2015/03/01(日) 17:31:38.79 ID:d22/+p4y
- 高速道路 セルフ式給油所一覧
笠間PA上下24時間
市原SA下り7~22時
駿河湾沼津SA上下24時間 ※軽油大型車レーンはフルサービス
静岡SA上下24時間 ※軽油大型車レーンはフルサービス
浜松SA上下24時間 ※軽油大型車レーンはフルサービス
阿智PA上り6~22時
美濃加茂SA上下24時間
ひるがの高原SA上下24時間
土山SA上下24時間
三木SA上り24時間
淡路SA上下24時間
高梁SA上下7、8〜22時
七塚原SA上り24時間
美東SA上下24時間
北熊本SA上り24時間
山江SA下り7~22時
霧島SA上下8~20時
- 106 :774RR:2015/03/01(日) 17:46:52.70 ID:d22/+p4y
- 高速道路と言えば中国道美東SA〜安佐SA間148km給油所なし。
深夜は街灯がなく真っ暗でクルマが全然走ってなくて民家もなく寂しさ満点w
10分に1回対向車がすれ違う程度。
道路脇に「この先148km給油所無し」が掲示。
- 107 :774RR:2015/03/01(日) 17:51:33.04 ID:TAN4dGOW
- 夜間に移動してて、あてにしてたスタンドが夜間閉まってて給油の為に一旦下道に降りた経験あるわ
- 108 :774RR:2015/03/01(日) 18:06:11.96 ID:6cOCkefi
- >>100
見てみたないな
エンジンオイル缶みたいなもんか?
何L缶でいくらだ?
>>106
燃費悪いバイクや車はヤバイな
ちなみにカワサキKDXの燃費は10〜20キロで、燃料タンク7Lだから確実にガス欠するwww
- 109 :774RR:2015/03/01(日) 22:00:01.81 ID:bZSk4L9b
- そういうスタンドって、先がないことが分かってるから殿様商売してそうなイメージがある
- 110 :774RR:2015/03/01(日) 23:39:11.37 ID:y36dz5TQ
- >>109
高速のスタンドは全国共通料金じゃ無かった?
先まで行けば安くなるってガス欠するのを防ぐために。
>>105
九州道にもセルフスタンドあるんだ。
知らなかった。
- 111 :774RR:2015/03/02(月) 00:56:00.45 ID:/lKzkfvo
- 店員が言うには燃料以外の物が売れないから単価が高いんだそうだ
- 112 :774RR:2015/03/02(月) 01:04:13.40 ID:yTc2Iwwe
- 高速道路上という閉鎖区間に存在するから殿様商売がしやすいってことで
全国平均価格を導入。本来こういうのは独禁法違反なんだが、一定のルールの
もとに独禁法適用除外。
- 113 :774RR:2015/03/02(月) 06:00:49.52 ID:wDt2H5S4
- >>98
携行缶給油不可のスタンドだったりしてw
- 114 :774RR:2015/03/02(月) 10:28:27.05 ID:gXHd8dlv
- バイクのタンク外して持っていったら入れてくれるのかな。
- 115 :774RR:2015/03/02(月) 10:35:27.35 ID:fgGhqtGr
- >>114
入れてもらった事あるよ。
ガソリンタンクの中が錆びたから、サビ取り・防サビ処理をしたあと、自走出来ないから車のトランクにタンクだけ載せてスタンドに持っていった。
で、内部の洗浄もしたかったから1Lだけまず入れて、一旦捨てて、満タンだと重くなりすぎるから5Lだけ入れてもらったことある。
めんどくさい客だと自分でも思ったから、なるべく空いている時間に行ったけどね。
- 116 :774RR:2015/03/02(月) 14:28:52.43 ID:gXHd8dlv
- >>115
まさにそれでタンクは部屋の中にあるんだわ。
最近のクルマはガソリン抜けないから不便だな。
セルフでも頼めば入れてくれるかな。
- 117 :774RR:2015/03/02(月) 14:55:32.68 ID:MceXYu5U
- >>116
セルフは携行缶に給油できないから無理じゃね?
- 118 :774RR:2015/03/02(月) 15:53:37.58 ID:00bteu0R
- 「自走できない車両はダメ」なので、セカンド車の荷台にくくりつけていけば?
- 119 :774RR:2015/03/02(月) 16:03:37.10 ID:hLwj+A94
- >>118
この前行ったスタンドにはわざわざそういう風にして給油できるだろ!って言い張るのは駄目って例を挙げてあったw
- 120 :774RR:2015/03/02(月) 16:11:24.31 ID:YRG+unQq
- 携行缶を貸してくれるGSもごく希にある
ツーリングで使えるようなの買えばいいような気もする
- 121 :774RR:2015/03/02(月) 17:36:36.59 ID:hDgwo1Oy
- >>120
ガス欠したお客様のために携行缶を備えているガソリンスタンドはあるよ
バイクだと0.5〜1L缶がホームセンターで売っているけど、値段高いし重い荷物になるから持って行かない
- 122 :774RR:2015/03/02(月) 19:50:33.58 ID:gXHd8dlv
- 点滴タンクならあるんだけどな。
- 123 :774RR:2015/03/03(火) 18:06:48.93 ID:zf61VT+y
- >>117
セルフでも外にいる店員にやってもらうのもダメなの?
- 124 :774RR:2015/03/04(水) 19:23:08.72 ID:lvpj7LAb
- 携行缶は燃料を移動するものであって保管するものじゃないからな。
知らない人は安いうちに買い置きしておこうなんて馬鹿なことを考える。
自宅と周辺家屋を燃やして一生払い切れない借金を背負う可能性を
考えたら割に合わない。
- 125 :774RR:2015/03/04(水) 23:22:01.04 ID:ERNlLQZb
- 何コレ珍百景で香川県にあるガソリンスタンドのヤマウチセルフ店に置いてある自販機には給油ノズルが付いている
どうやら話題にするために取り付けたただの飾りだった
http://imepic.jp/20150304/834770
- 126 :774RR:2015/03/05(木) 00:06:42.79 ID:B+FFOsvV
- >>124
発電機とか持ってる人は、携行缶でガソリン保管してるみたいよ。
つか他に方法あるのかな。
- 127 :774RR:2015/03/05(木) 18:35:46.80 ID:Dajfy8Qi
- 帰り道にガス欠して800m押し歩き
入ったシェルがフルサービスで爺さんにガソリン溢される
価格が153円と高くて泣いた
>>125
ノズルからジュースがでてくるようにしたら珍認定したw
>>126
ググったらちゃんと閉めていれば保管できる
ただ中身が劣化するから6ヶ月位が限度だと
- 128 :774RR:2015/03/05(木) 19:12:49.94 ID:4jarvBch
- >>127
押して歩くの恥ずかしいよね
>>126
発電機、船外機用のガソリンは携行缶に保管してるな
たまにバイクや車に給油し空にして、入れ替えてる
チェンソー、草刈り機用の混合は4Lのオイル缶を再利用して保管
- 129 :774RR:2015/03/07(土) 18:48:55.29 ID:HOTceIqW
- ガソリン缶詰が通販で売ってた
他にも軽油と灯油缶詰も
1L缶×4本で約3600円は高いで
- 130 :774RR:2015/03/07(土) 20:00:49.42 ID:QJxBGzNy
- 数年保管しても劣化しないのが売りだから仕方ない。非常用備蓄品だ。
- 131 :774RR:2015/03/08(日) 21:16:32.89 ID:5IKtddJn
- 東北震災前に買ってた人は役にたっただろう
あのときの行列は異常だった
住宅街にあるフルサービス店に長蛇の列できてたし
- 132 :774RR:2015/03/10(火) 18:20:48.11 ID:2g0pagRD
- ミニストップでコスモ石油の割引券もらったけど、
市内にコスモが無かった
- 133 :774RR:2015/03/12(木) 16:05:46.97 ID:DDRWPdS2
- レギュラーガソリン2〜3円値下がりしたか?
- 134 :774RR:2015/03/12(木) 19:53:30.95 ID:xieLX2xF
- ガソリン価格、30週ぶりに値上がり
http://www.sankei.com/economy/news/150218/ecn1502180028-n1.html
- 135 :774RR:2015/03/14(土) 21:21:36.21 ID:OWRzJgm+
- h
- 136 :774RR:2015/03/14(土) 23:45:56.77 ID:VFs9Kfjx
- 今日は129円だた。
- 137 :774RR:2015/03/15(日) 18:29:09.98 ID:GBt+Gyyk
- コッチは133〜135円が平均だぞ
- 138 :774RR:2015/03/16(月) 18:32:59.84 ID:iQw6J7Tl
- じわじわ下げてたけど最近いっきに6〜7円値上がり(´・ω・`)
- 139 :774RR:2015/03/17(火) 20:41:10.13 ID:yA+U6Dvq
- 73: [sage] 2015/03/16(月) 18:42:21.68 ID:RV1F3htiO
零されたくなかったらセルフしかないね、
とくにバイク乗りは、タンクをビチョビチョにされて嫌な思いした人が多いはず。
メットインをガソリン溜まりにされた被害もあるし。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1424424183/73
こんなことってあんの?
メットインだから原付スクーターなんだろうけどさ
- 140 :774RR:2015/03/22(日) 17:50:37.22 ID:PyFWqZWW
- 20L以上の給油でティッシュペーパープレゼントキャンペーン実施していたがバイクは無関係なんだよね。。。
隼が20L給油しても貰えるのだろうか?
- 141 :774RR:2015/03/22(日) 18:27:12.37 ID:u1VDUEoU
- >>140
貰っても積んで帰るのめんどくさくない?
うちのも満タンなら21L入るけど、だいたいResになったとき給油で16.5Lだな。
一度本当にギリギリ空になるまで走って給油したら21.5Lも入ったことあるけど。
- 142 :774RR:2015/03/22(日) 22:09:35.96 ID:jUkAICGE
- そのスタンド詐欺じゃね?
- 143 :774RR:2015/03/24(火) 23:49:31.65 ID:zyruSD4a
- メルマガ「0.5円値下げします」
↑
(゚Д゚)ハァ??
- 144 :774RR:2015/03/28(土) 17:44:13.86 ID:3W7qto6N
- 店員なんだけど
うちのガソリンスタンドに若手のプロレスラーらしき奴らが車で来るが
命令口調でムカつく
ヤクザの方がスタッフにたいしての扱いマシに感じる
- 145 :774RR:2015/03/28(土) 21:35:23.04 ID:oGWb8tzh
- >>144
社会的なランクの高い人ほど
物腰が穏やかだよな。
- 146 :774RR:2015/03/28(土) 22:51:18.11 ID:mIgIV82q
- 4月から正社員でセルフガソリンスタンドに勤務する予定なんですが、皆さん何年程働いて給料をどのくらい貰っているか教えてくれませんか?
- 147 :774RR:2015/03/31(火) 08:01:21.77 ID:qrLYEWj6
- 近所のガソリンスタンドの親父が、
「昔みたいにもっとスポーツカー乗ってくれよ〜
プリウスやアクアばっかり乗られたんじゃ商売にならんよ〜」
と嘆いてたな
ハイブリッド車が出てからマジで売り上げが目に見えて落ちたらしい
- 148 :774RR:2015/03/31(火) 08:53:12.27 ID:wmytwKOZ
- 15年前はHVが沢山出回ることを知らなかったの?という素朴な疑問。
私は6km/Lの自動車と18km/Lの大型所有なのでスタンドにお金落としてるつもり!
- 149 :774RR:2015/03/31(火) 09:02:09.12 ID:U4+hJ7G3
- >>148
15年前ってHVがまだ割高で、そんなに普及するはず無いじゃんって言われてた頃じゃないの?
- 150 :774RR:2015/03/31(火) 21:55:58.79 ID:QC8KB+iU
- >>149
あー、そっかぁ。
ハイオクが100円切ってたりしてた時代だもんね、、、
- 151 :774RR:2015/04/05(日) 05:19:04.44 ID:aFaeXFmY
- >>150
嘘みたいな写真だろ?
http://i.imgur.com/pXV57Fp.jpg
- 152 :774RR:2015/04/05(日) 05:58:59.67 ID:MPPMvyfq
- >>151
そんな時代があったね。
- 153 :774RR:2015/04/05(日) 09:54:05.59 ID:fe0GgKnA
- >>151
信じられんなぁ。
- 154 :774RR:2015/04/05(日) 13:23:46.88 ID:y3PCMtJV
- あ、あの頃は燃費だって悪かったし(震え声
- 155 :774RR:2015/04/08(水) 23:49:47.94 ID:yhCtZNYQ
- 最近安定してる。
まぁ、また震災来たら油入手困難だろうから、常に満タンだわ。
- 156 :774RR:2015/04/10(金) 00:45:49.91 ID:qIm9v6kV
- エンジンオイルをガソスタに捨ててるが最初は毎回許可もらってドラム缶に捨ててたが
最近は裏手の主に声かけ面倒なので無断で捨てるようになってる
見つかった時の言い訳どうすっかな
>>155
震災直後のガソリン騒動は覚えているが、給油計の針が半分になったら満タンにしよう
とはやらなくなったな
- 157 :774RR:2015/04/12(日) 19:59:40.85 ID:JwMiMa3t
- 都内の安いガソスタに春日部ナンバーのポルシェとクライスラーが
1・2レーン並んで給油しててやっぱお金持ちはケチるから貯まるんだ、と実感した
- 158 :774RR:2015/04/12(日) 21:00:47.60 ID:odx29/iR
- 月賦で買った車かもよ。
- 159 :774RR:2015/04/14(火) 22:19:55.13 ID:EdySK143
- 自動車の給油口はFRは右、FFは左って習ったけれど今は・・・。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1428925361/96
96: 膝靭帯固め(東京都) [sage] 2015/04/13(月) 23:28:24.35 ID:s/Po5w+E0
そういえば給油口が左の車しか乗ったことない
トヨタは左で統一か?
バイクはみんな真ん中だが
KTMは左右に給油口があってそれぞれ給油が必要な変わったバイク作ってたな
どんな大きな車でも給油口が2個もないだろう
KTM面倒くせえw
- 160 :774RR:2015/04/14(火) 23:20:57.29 ID:ZhbPIC/K
- >>159
四輪でそんな決まりね〜よ。
うちのAXELAはFFなのに右だし。
どっちかと言うと、排気管の出口と反対側についてることが多くね?
二本出しはよくわからんけど。
- 161 :774RR:2015/04/15(水) 19:13:09.93 ID:fG7PGW5m
- >>159
アホな書き込みが沢山だなw
しかしKTMは片側○L、合わせて○○Lみたいな感じか
それと70ランクルにも給油口2つあるって書き込みあるね
- 162 :774RR:2015/04/15(水) 23:55:24.80 ID:u7jGGx/T
- >>160
BMWはクルマは右側に給油口がありますん。
バイクではF800シリーズの給油口が画像のように右後ろにあります。
http://www.virginbmw.com/guide/getnavi/img/sport/f800/detail.jpg
- 163 :774RR:2015/04/17(金) 15:29:01.18 ID:E/h7AWW0
- リッター131円。
あとひと押し・・
- 164 :774RR:2015/04/17(金) 22:26:55.06 ID:BJLe/VaA
- おっ、また値下げしてきているのか
良いことだ
- 165 :774RR:2015/04/18(土) 12:09:10.98 ID:p5bmgmBH
- 円安がなぁ・・・
- 166 :774RR:2015/04/18(土) 19:00:05.33 ID:+R8fbYbj
- どうせGWに入る前位から値上がりするよ
- 167 :774RR:2015/04/19(日) 23:00:02.72 ID:z3Grhkkj
- 3円ぐらいガソリン安くなったな。
- 168 :774RR:2015/04/21(火) 11:31:20.42 ID:pJAj5Eg6
- gwは昼間走ると事故起こされそうだから控えようと思う。
- 169 :774RR:2015/04/21(火) 20:17:19.23 ID:re3KwKqY
- 特に高速道路だな
- 170 :774RR:2015/04/25(土) 10:01:23.85 ID:gUyyWdtX
- さて・・・間も無くgwか。
- 171 :774RR:2015/04/25(土) 22:31:56.81 ID:pbJW7zSw
- 今日から16連休さ♪
ガソスタの店員に休みはない
- 172 :774RR:2015/04/29(水) 11:46:29.99 ID:fB+XLouD
- 連休前に
地域で一番安い、高速入り口のGS店の値段だけが
2円上がって、地域一番じゃなくなってた
- 173 :774RR:2015/04/29(水) 17:12:50.34 ID:sV1wM1wT
- 高速のスタンドも1週ごとに変わるしSAの価格差がかなりあるね
- 174 :774RR:2015/04/30(木) 21:27:37.32 ID:xYxCEPdC
- GW中にレギュラー130円代は凄いな
去年は145円くらいしてなかったっけ?
- 175 :774RR:2015/04/30(木) 21:52:43.03 ID:vm4Fj80f
- 内需刺激するために国民に金を使ってもらうためにGWもガソリン値上げ据え置きにしたんじゃなかろうか
- 176 :774RR:2015/04/30(木) 22:04:15.07 ID:6sOh1KyP
- ESSOマーク同士とENEOSマーク同士が値下げ合戦してくれてるから地域全体が安い
- 177 :774RR:2015/05/02(土) 17:21:14.17 ID:pNiCDA7y
- 価格競争いいなぁ〜
しかし130〜134円代の中で129円の所を見つけて入れて来た
車が4台も給油したりトイレ行ったりしてたせいで3分位陽射しに当てられながら待ったよ…
- 178 :774RR:2015/05/03(日) 16:14:54.50 ID:ZSijpzQI
- 1日午後10時半過ぎ、岐阜市のガソリンスタンドで貯蔵タンクから地下タンクへ移し替えていた所、ガソリンがあふれだした。
流出した量は1万リットル近くにまで及び、周辺の水路にまであふれたという。
警察と消防が周囲を通行止めにして吸着剤で処理にあたり、
2日午前7時に危険性がなくなったため交通規制は解除された。
*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2015/05/02/07274242.html
- 179 :774RR:2015/05/03(日) 16:30:17.23 ID:CrlJulzb
- 世が世ならみんなセンバで汲みに走るな。
- 180 :774RR:2015/05/05(火) 23:13:29.83 ID:9DHKBTG+
- 【経済】5週振りの値上がり、ガソリン139.9円
http://qnew-news.net/news/2015-4/2015043005.html
ここにきて値上げか
- 181 :774RR:2015/05/05(火) 23:44:30.80 ID:nBJLTZFs
- まあ原油は上がってるからね。
いちお底は打ったというエコノミストの認識。
- 182 :774RR:2015/05/07(木) 17:05:20.69 ID:yXKHoQMx
- 妙義山近くのGS、久し振りに通ったら潰れてたな。
- 183 :774RR:2015/05/07(木) 18:01:14.84 ID:SPCP/qEs
- 潰れるスタンドもあれば新しくできるスタンドもある
実際に今月1日からEssoExpressが出来た
“20L以上の給油でBoxティッシュプレゼント!”なんてキャンペーンをやってたがバイクじゃry
シナジーF1っていうハイオクは良いハイオクなのかね?
- 184 :774RR:2015/05/07(木) 18:08:36.85 ID:yXKHoQMx
- どこ?
群馬?
- 185 :774RR:2015/05/07(木) 23:21:13.61 ID:hKHomY0y
- 群馬はJOMO
- 186 :774RR:2015/05/07(木) 23:33:21.44 ID:zTTrSPyu
- まだJOMOあるの?都内のJOMOはほとんどENEOSに看板が変わっている
- 187 :774RR:2015/05/07(木) 23:35:03.22 ID:zTTrSPyu
- ESSO Mobil ゼネラルは同一系列と聞いている
- 188 :774RR:2015/05/08(金) 02:09:50.96 ID:I0iq29zs
- レーン埋まってるのに給油後ダラダラする奴ほんと死なねーかな
- 189 :774RR:2015/05/08(金) 23:11:43.05 ID:YMOEm2e8
- >>187
同一でしょ。全部スピードパス使えるし。
これ使っているけど便利だね。
- 190 :774RR:2015/05/10(日) 22:19:43.17 ID:mgYQcrmo
- >>188
わかるわー
特に車乗り
アイツらは車を給油レーンに置いたままトイレに行くから立ち悪いわ
コンビニのトイレ行けよな
>>189
店員に言えばくれるの?
- 191 :774RR:2015/05/10(日) 23:08:36.63 ID:/XNtW59z
- speedpass作ろうかな。あれって防水なんだっけ?
- 192 :774RR:2015/05/10(日) 23:24:27.10 ID:9L740dlH
- >>191
樹脂で覆われてるから大丈夫そうだけど。
- 193 :774RR:2015/05/11(月) 22:42:49.98 ID:u7yWURok
- >>190
たしか、店で申込み用紙を貰って記入して店に渡して1〜2週間後に郵送されてくる、だったと思った。
クレジットカードを持っていないと申し込めないよ。
スタンドて電子マネーを導入する気が無いみたいなんだけどなんでだろうね。
ガス代の支払いをしてみるとスタンドこそ導入するメリットが大きいと思うんだけど。
零細企業が多いからその日の現金が欲しいのかな?
- 194 :774RR:2015/05/12(火) 02:48:01.86 ID:PNy/Or2x
- >>189
シェルでスピードパス作ったよ
クレジットカードがあれば10分かからなかった
- 195 :774RR:2015/05/12(火) 03:44:10.57 ID:BJr5YlL8
- EdyとiD対応のスタンドはあるけど交通系は無いね。
鉄道と自動車はライバルだから提携不可なんじゃ?
- 196 :774RR:2015/05/12(火) 14:50:46.36 ID:LBmWjd0Z
- >>194
シェルでスピードパスとな?
へー。そんなのあるんだ。
- 197 :774RR:2015/05/12(火) 22:58:23.64 ID:JehagXqu
- >>194
それ多分クイッペイじゃない?
俺の持っているカードでは対応していなくて作れなかった。
- 198 :774RR:2015/05/13(水) 04:33:28.08 ID:5PAm8rAD
- >>197
すまんクイックペイの間違いだった
- 199 :774RR:2015/05/13(水) 09:30:51.60 ID:aOWupkXA
- 給油口いっぱいまで入れるバカ店員w
- 200 :774RR:2015/05/13(水) 09:44:07.92 ID:bVokrkTg
- サイドスタンド掛けて傾けてれば問題なくね?
- 201 :774RR:2015/05/13(水) 12:58:19.31 ID:ztUPGwOy
- 一杯まで入れるのはいいけどよ。
溢した分まで金取るなよ。
- 202 :774RR:2015/05/13(水) 13:47:53.89 ID:DfMKN/qy
- >>199
俺の経験だと満タンと言っているのにオートSTOPがかかった時点で給油止められる
あと1〜3リットル位は入るはず
そのせいで燃費計算できなくなるし(`へ´)
>>201
まず言い訳せずに謝れよ!と度々思うわ
- 203 :774RR:2015/05/13(水) 14:48:04.46 ID:mFD9GQOP
- K11のマーチはガソリン入れにくかった。
セルフでやると、ガソリン大して入ってなくてもセンサーで止まっちゃう。
仕方なくすこしノズルを浅く入れてやるんだけど、簡単に吹きこぼれる。
セルフだと10Lとかしか怖くて入れられなくなった。
- 204 :774RR:2015/05/13(水) 15:42:21.45 ID:b9qtKteR
- >>202
ギリギリまでいれたいならセルフでいれてくれ
- 205 :774RR:2015/05/14(木) 15:38:42.00 ID:KkWP88af
- ハーレーが、チョットしかガソリン入らないくせに少しタンクに溢したら怒鳴られたとか、SSに乗ってるワシに愚痴こぼすじじぃ店員。
- 206 :774RR:2015/05/14(木) 23:08:58.84 ID:Q+4doBUN
- ハーレーは軽自動車より高いのですw
- 207 :774RR:2015/05/15(金) 04:38:02.66 ID:vcGdCsn4
- >少しタンクに溢したら
いかんだろw
- 208 :774RR:2015/05/15(金) 04:40:55.07 ID:vcGdCsn4
- >>205
君、前スレからいるだろw
- 209 :774RR:2015/05/15(金) 10:57:46.12 ID:BiZFRwlH
- だから溢すのは拭けば済む事だが溢した分まで金取るなよ。
- 210 :774RR:2015/05/15(金) 13:05:44.18 ID:gfgZ8sZa
- 次にお前は揮発する分まで金取るなよと言う。
- 211 :774RR:2015/05/15(金) 14:19:09.45 ID:20ZOt2Sh
- ハーレーはガススタ店員からイチバン嫌われるバイクだよ。
- 212 :774RR:2015/05/15(金) 20:28:33.34 ID:uln1/EvL
- エネオスのアルバイトと責任者は、バカばっかり
末端の教育ゼロ
- 213 :774RR:2015/05/15(金) 21:12:55.21 ID:IsFrsH6l
- はははは
コンビニ店員水準だやね。
- 214 :774RR:2015/05/15(金) 21:38:10.22 ID:rFhPPLhG
- >>212
ガソリンスタンドのバイトって基本DQNじゃん。
一般常識を持ってるかどうかも怪しいレベルの…
- 215 :774RR:2015/05/15(金) 22:02:47.61 ID:8dzEeevl
- そういうレベルのガソスタ店員に嫌われる腫れ珍糊って・・・
- 216 :774RR:2015/05/15(金) 23:06:16.39 ID:RMoXGmJC
- そりゃタンク小さいくせに時間とられるし乗ってるヤツはゴミばっかだからな
- 217 :774RR:2015/05/16(土) 17:48:24.52 ID:e6DMZAV+
- GSでガソリン入れすぎてこぼしちゃった時
絶対に乾いた雑巾やタオルで拭くなよ
静電気で引火する可能性あるからな
必ずぬれ雑巾使うこと
最悪GSもろとも大惨事になるぞ
姫路のGSでガソリンこぼされてカラ雑巾で拭きやがったから説教してやったわ
- 218 :774RR:2015/05/16(土) 21:11:00.39 ID:0fVKUdmH
- 拭く前に言わないと。
- 219 :774RR:2015/05/16(土) 23:53:52.30 ID:xxb7xPTg
- >>218
店員が知らないとはw
- 220 :774RR:2015/05/16(土) 23:55:37.85 ID:xxb7xPTg
- 店の利益に迎合しないとゴミ扱いかw
・水抜き剤商法が使えない
・ATF交換商法が使えない
わかりますw
- 221 :774RR:2015/05/17(日) 12:27:24.25 ID:JBNB8LbZ
- レクサスとか不人気旧車で入店しても営業されて、
客をもうちょい見なさいよと思ったりする
- 222 :774RR:2015/05/17(日) 12:58:38.74 ID:0r4h7tEQ
- ガソリンスタンド現役、元スタッフに聞きたいんだが、セルフ給油所での
レシートの時刻って必ずしも、正しいものでしょうか?10分以上ずれているのでは
ないかと言うレシートがあったのでお聞きしたいと思います
- 223 :774RR:2015/05/17(日) 16:18:53.90 ID:T827Dj4O
- >>222
そりゃずれるでしょ。
- 224 :774RR:2015/05/17(日) 16:23:53.73 ID:4rbaXi64
- アリバイ工作に失敗でもしたのか?w
- 225 :774RR:2015/05/17(日) 16:35:31.45 ID:Zqg516XR
- セルフで人の取り忘れた(残した)レシートを持って帰ってこれも経費で落とす。
これ自営業者のマメな。
- 226 :774RR:2015/05/17(日) 18:29:05.79 ID:9Q2cV6Jw
- >>225
うちは会社契約のカードで給油だから、その不正出来ない。
- 227 :774RR:2015/05/17(日) 18:42:35.12 ID:eHYSYlh8
- ハイオク入れてるからどのみち経費じゃ落ちん
- 228 :774RR:2015/05/17(日) 19:02:31.22 ID:4tBEuE1r
- >>226
その場合は時たま、ガソリンカード忘れたときにガス欠しそうだったんで緊急避難的に入れたんだよ。
- 229 :774RR:2015/05/17(日) 19:11:08.59 ID:AVebzRjd
- あくまでも自分がオーナー社長で経理の最終権限握っていること前提だからな。
- 230 :774RR:2015/05/17(日) 20:49:52.73 ID:ZHbEmXgz
- スタンド店員はDQN
田舎行くほどDQN
- 231 :774RR:2015/05/17(日) 22:05:54.69 ID:4rbaXi64
- 都内のフルで働くオッサンはバカ
- 232 :774RR:2015/05/18(月) 18:50:03.59 ID:L2UDmU5L
- >>222
俺のとこは数分ずれてる
- 233 :774RR:2015/05/18(月) 21:04:10.53 ID:YhQ3AONb
- レシート受け取っても時刻の確認とかしないわw
給油量と値段見て終わり
- 234 :774RR:2015/05/18(月) 23:22:17.69 ID:BZ+z6/S0
- 前にスタンドの監視カメラの時計がずれてるせいで冤罪で勾留された人いたよね
- 235 :774RR:2015/05/22(金) 04:13:53.37 ID:C+fYN5Y6
- 給油ノズルから出るガソリンに泡が多いのはナゼなんだ?
理由があって意図的に泡を発生させているのか知らないが、
バイクの給油口から泡があふれるので給油に時間がかかって
メンドクサイんだけど。
- 236 :774RR:2015/05/22(金) 18:07:00.98 ID:LE84R5Ik
- 自動ストップ装置から空気が混入する。
自動ストップ付いてないタンクローリー車のノズルガンだと水道の蛇口みたいにピューって泡なしで出るよ。
- 237 :774RR:2015/05/22(金) 19:53:27.35 ID:kmVuN281
- オレは少し絞り気味に入れてる。
- 238 :774RR:2015/05/22(金) 22:45:58.19 ID:VpTYnkLv
- >>235
あの泡が消えてから再度入れると数百mlは入るよね
- 239 :774RR:2015/05/22(金) 23:59:36.19 ID:zamfuCog
- ガソリンはマシだけどね。
経由なんてマジで泡がなかなか消えないから満タンにしにくい。
- 240 :457:2015/05/23(土) 03:15:31.88 ID:2uLpt2Am
- 3回に分けて泡立てながら時間をかけて注ぐ。
- 241 :774RR:2015/05/23(土) 12:07:50.76 ID:pLHuunKo
- 麦酒か!
- 242 :774RR:2015/05/24(日) 10:13:55.16 ID:Ahzzx1+M
- うっわ、140円になってる・・
昨日より6円上がってる。
- 243 :774RR:2015/05/25(月) 01:18:54.79 ID:+AdqT3Jn
- おれ几帳面だからタンクの給油口いっぱいまで給油するのが好きなので、
泡があふれないよう最後の方でチビリチビリ入れるんだけど、
時間がかかって制限時間になって給油が止まることもある。
うしろに給油待ちの車両がいたりすると汗が出てくる。
- 244 :774RR:2015/05/25(月) 06:53:28.09 ID:dd6FWXQq
- 空気の読めない面倒な奴だな。今すぐ死んでね
- 245 :774RR:2015/05/25(月) 08:47:21.31 ID:jYAKV2sL
- 満タン入れると膨張してあふれる
- 246 :774RR:2015/05/25(月) 08:58:03.52 ID:NFbIHYtl
- >>243
こういうのも発達障害の可能性あるらしいぞ
- 247 :774RR:2015/05/25(月) 17:33:59.01 ID:wrh+4Fiy
- >>243
プレッシャーをかける土方乗りのハイエース
- 248 :774RR:2015/05/26(火) 11:32:30.58 ID:4O0+hG1q
- >>244
空気読んでるから汗が出るのだ。
バカめ。
- 249 :774RR:2015/05/26(火) 11:35:10.01 ID:4O0+hG1q
- >>245
それは自分のバイクの燃料タンクのガス抜き穴の構造を理解していないからだぞ。
- 250 :774RR:2015/05/26(火) 11:48:21.38 ID:4O0+hG1q
- >>246
言うなら強迫性障害だろ。
無知だな。
- 251 :774RR:2015/05/26(火) 23:04:57.38 ID:xCWneNsa
- >>245
直ぐに溢れないだろ?
しかも入れたあとに自宅まで走れはちょっと減るし
まさか自宅がガソリンスタンドなんじゃ!?
- 252 :774RR:2015/05/27(水) 08:31:12.70 ID:X7Wt46Y+
- >>251
生活環境による。
オイラはツー後満タンにして車庫まで数百メートル
ガスなんかほとんど減らない
- 253 :774RR:2015/05/27(水) 21:43:47.43 ID:2gzNlQvV
- また上がったか!
- 254 :774RR:2015/05/27(水) 23:05:39.99 ID:0GZ9nrmm
- 5kmは走行しないと溢れるね。
この前満タンにして3kmぐらい走行後コンビニ寄って買い物して
バイクに戻ったらドレンからジョボジョボと大量にお漏らしw
- 255 :774RR:2015/05/28(木) 09:30:27.82 ID:ABD0bSyH
- 燃料タンクの形状や構造にもよるけどさ、満タンにしてもタンクの上部に空間が残るんだ。(キャップ下とは別の部分に)
ガソリンが気化することで、その空間の体積が膨張する。すると液面が下がりガソリンが給油口の方に行く。
給油キャップのガス抜き穴からガソリンが漏れ出す。給油時は平気でも少し時間が経過するとあふれるように
漏れ出すのはそれが原因なんだけど、理由は他にもあって、給油場所から移動することで状況がかわり、ガス抜き穴が液面下に
浸かってしまうことで漏れるんだな。
- 256 :774RR:2015/05/30(土) 08:28:24.90 ID:46/Y0TaC
- >>255
なろほど!
底辺OF底辺は油虫w
- 257 :774RR:2015/05/31(日) 01:09:12.43 ID:AGAWTRbn
- 地震の影響で埼玉県と足立区の一部地域で停電が起きた
と日テレのニュースで伝えていたんだが、給油中に停電が起きた場合
お金とかがリセットされるのか?
1万円札入れてまだ10L分しか給油してないぞ!(`へ´)プンスカ
みたいな
- 258 :774RR:2015/05/31(日) 04:01:26.74 ID:NjrSrQpN
- >>257
一般的に突然の停電に備えてUPS(無停電電源装置)というものがあるんだけど、
ガソリンスタンドはどうなんだろう。店によっていろいろかもしれないな。
昔の計量機は表示が機械式だったから突然止まっても給油量は分かるけど、
今のは全電源喪失で消えるかもね。電源が復帰すればメモリーで復活するとは思うけど。
話は変わるが、先日セルフで給油してレシートが出ないことがあって、
店員にいったら店の中からレシートを持ってきてくれた。
そのレシートには再発行の印字があった。
セルフ給油機のレシートの紙が詰まって出ないのが原因だったんだけど、
店の中の機械でもレシートがプリントできる仕組みになっているらしい。
諦めないで聞いてみるもんだね。
- 259 :774RR:2015/05/31(日) 13:25:27.93 ID:6Vp+HZvJ
- >>258
機械にもよるけどレシートは1週間ぐらいなら遡れるよ
- 260 :774RR:2015/06/01(月) 01:48:20.06 ID:wRn5iBIj
- >>259
サンキュー
- 261 :774RR:2015/06/05(金) 18:11:30.22 ID:RFImdMA/
- ガソリンスタンド経営者「1リットル売っても2円しか儲からないの!!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433380976/
- 262 :774RR:2015/06/05(金) 18:22:04.84 ID:KAb/fKfw
- 水抜き剤商法は勘弁w
- 263 :774RR:2015/06/06(土) 00:29:58.28 ID:g/ZJfTe5
- スタンドが停電したら手動ポンプぐるぐる回して売るよ
10回まわして1リッターしか出ないから一人10リッター位でしか売れないけど
- 264 :774RR:2015/06/06(土) 06:38:21.00 ID:aSgEh327
- 手動ポンプじゃ計量できんから商売ひならんだろ
- 265 :774RR:2015/06/06(土) 17:42:13.20 ID:x9sgTtFD
- >>263
1度回して0.1Lなら量り売り出来るじゃん
- 266 :774RR:2015/06/07(日) 14:15:50.55 ID:qGinZicX
- 周年祭で20L以上給油で
箱ティッシュ3箱プレゼントの
キャンペーンやってた。
原付で3Lしか給油してないけどティッシュくれた
ラッキー!スタンドは大赤字w?
- 267 :774RR:2015/06/08(月) 12:26:13.04 ID:2RsBcyxH
- 計量機は定期的に検定を受けて合格しないと使えない。
そもそも計量機でないものは計量できない。
災害時や非常時にツベコベ言うやつはいないと思うが。
- 268 :774RR:2015/06/08(月) 22:39:42.56 ID:NKd432RM
- 停電時ってクレカ使えないだろうしお釣りの小銭足りなくなりそうだから5L1000円とか割高にして工夫すんのかな?
- 269 :774RR:2015/06/12(金) 16:42:13.28 ID:SwEWx8J1
- いま140円突破中
- 270 :774RR:2015/06/12(金) 19:30:09.24 ID:xrcHLNAD
- 6月になって上がったけど、近隣は130円前半だな
- 271 :774RR:2015/06/13(土) 12:52:34.95 ID:yNtAJ/ej
- クルマでATF(CVTF)交換して壊すグズには死んでほしい。
- 272 :774RR:2015/06/16(火) 06:33:07.38 ID:4HcrAbCj
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434290749/197
197: キングコングラリアット(愛知県)@転載は禁止 [] 2015/06/15(月) 10:30:44.86 ID:ITKAkCZp0
ガソリンスタンドでの話
店員「お客さん、今オイルのチェックしたら真っ黒に汚れてますよ」
「ちょうどオイル交換キャンペーンをやってますので半額でやってますがどうですか?」
俺(そうだな、そろそろ交換時期だし・・・)「いくら?」
店員「何ccですか?」
俺「2000ccだけど・・・」
店員「2000円と工賃500円で2500円になります」
俺「じゃあ、お願いします」
15分後
店員「お会計のほう、4500円になります」
俺「話がちがうよ、2500円って言ったじゃないか」
店員「えーと、お客さんの車、オイルが4000ccだったんで・・・」
その後、もめるも仕方なく払う。
1週間後、同じ店に給油に行くと
店員「お客さん、今オイルのチェックしたら真っ黒に汚れてますよ」
「ちょうどオイル交換キャンペーンをやってますので半額でやってますがどうですか?」
俺「はぁぁぁ?」「本当かよ?」
店員「ハイ、真っ黒に汚れてます」
会社の指定店だったので仕方なく付き合っていたが、もうやめた。
- 273 :774RR:2015/06/16(火) 07:54:10.38 ID:w3fFxZjS
- ガススタも洗車、OIL交換、水抜き剤とかガソリン以外を売らないと
儲けがすくないからな
- 274 :774RR:2015/06/16(火) 12:46:48.63 ID:yHSxuWYD
- ガソリンスタンドでオイル交換なんてしないもんな
- 275 :774RR:2015/06/17(水) 05:34:17.46 ID:rDBVWZZt
- オイルや水抜きは原価1割だからなー
- 276 :774RR:2015/06/18(木) 14:41:42.27 ID:825l8qm8
- 普通オイル換えたらその店が交換日をレベルゲージかその周辺 水抜き剤なら給油口に貼り付ける
- 277 :774RR:2015/06/18(木) 17:58:06.25 ID:a1sW1feY
- 水抜き剤は入れないでトラブルは無いが、
入れてトラブルが圧倒的に多い。
- 278 :774RR:2015/06/18(木) 23:38:52.08 ID:G4rwkdOr
- バイオガソリンなら水抜き効果あるからわざわざ別途入れる必要ない。
バイオガソリンも水抜き剤も目に見えるような水には効果ないからね。
燃料タンク内の1〜2滴の水を除去する力しかない。
ETBEもイソプロピルアルコールも水とは混ざるが、一定以上の水と混ざると
ガソリンから分離してしまい意味が無い。
- 279 :774RR:2015/06/20(土) 06:47:59.00 ID:lRy+YfNd
- 宮城県にある蔵王エコーラインがここ2ヶ月間通行止めになっているせいで
ENEOS蔵王給油所の売上が下がっている、今後開通する見通し
とニュースでやってた
インタビューに答えてた所長のおじさん一人で経営している感じがした(´;ω;`)
- 280 :774RR:2015/06/22(月) 10:25:52.63 ID:jqUprBoW
- 先週からガソリン暴騰してるけど、ニュースにならんね。。
- 281 :774RR:2015/06/22(月) 12:12:46.55 ID:e98Jea1R
- 店員に勧められるがままに水抜き剤入れまくってタンク内でゲル状になった車を見た事がある
- 282 :774RR:2015/06/22(月) 13:15:41.22 ID:X90haDhY
- ゲル状にならなくても大抵ヘドロ化するよね。
- 283 :774RR:2015/06/22(月) 14:46:03.73 ID:M7FXcG1b
- ENEOSの一部店舗ではQUOカードで給油できるらしいですが、
セルフで、機械のプリペイドカードのところに入れればいいんですかね。
なんかペラペラのクオカードを入れたら中で詰まったりしそうで怖くて試せない。
ところでENEOSプリカもQUOカードの派生なのか?同じくらい薄い?
- 284 :774RR:2015/06/23(火) 21:55:59.84 ID:WexDbIOG
- で、出た〜!!給油口までちゃんと一杯しな奴〜!www
- 285 :774RR:2015/06/23(火) 23:06:01.03 ID:q+3hQlpL
- >>283
セルフでもうろついている店員に聞くしかない
- 286 :774RR:2015/06/24(水) 23:28:30.50 ID:tKvNG2pV
- ガソリンスタンドでバイトしてるんだけどハイオク頼まれたのにに軽油いれてもうた
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435025835/
セルフ最強説
- 287 :774RR:2015/06/26(金) 09:26:40.06 ID:KL9L7nyp
- 133円
- 288 :774RR:2015/06/26(金) 10:37:49.90 ID:xgJ+RcEC
- 142円 高すぎ
- 289 :774RR:2015/06/26(金) 10:48:18.53 ID:0tXT0pn6
- 129円、、と思ったら外税だた。
税金に税金掛けやがって。
- 290 :774RR:2015/06/26(金) 11:30:52.51 ID:rTmqJyWr
- まいどカードで入れれば2円安くなるが、そもそも出光は1-2円高いしSS少ない罠
- 291 :774RR:2015/06/26(金) 19:30:32.19 ID:N1LUzoUr
- レシートに税抜価格書く店ほんときらい
- 292 :774RR:2015/06/27(土) 17:36:47.96 ID:sZpinTta
- 安く見せるための常套手段として当たり前だろバカか
- 293 :774RR:2015/06/27(土) 18:07:08.70 ID:2q2BKRIQ
- >>288
ハイオクがその値段だわ
- 294 :774RR:2015/06/28(日) 22:12:12.00 ID:ew9MKAJ5
- 夜は閉店 田舎のセルフ
- 295 :774RR:2015/06/29(月) 07:31:01.80 ID:zhBZ78Kq
- 芸人の千原が洗車のためにガソリンスタンドに出して歩いてスタジオまで来た
と番組で話してたんだけど、手洗い洗車ってことだよね
ガソリンスタンドでの手洗い洗車はいくらするんだろうか?
- 296 :774RR:2015/06/29(月) 19:21:57.00 ID:SMnJ7c3q
- シャワーと掃除機が5分100円、洗剤は自販機売りみたいな感じでやってるとこ見かける
- 297 :774RR:2015/06/30(火) 08:49:34.43 ID:dG31UkCv
- >>295
お前マジ?
ネタ?
本当の貧乏人?
- 298 :774RR:2015/06/30(火) 10:23:54.35 ID:Bq52uwDc
- 電話すれば車を取りに来てくれ、手洗い洗車・ワックスやっといてくれるな
田舎のスタンドだけかもしれんけど
- 299 :774RR:2015/07/01(水) 08:56:52.22 ID:I2dp2Yd9
- >>298
人口200万の市でも、してくれるよ。
- 300 :774RR:2015/07/01(水) 09:02:26.94 ID:8HIVSPgt
- >>295
学生時代、都心のGSでバイトしていた。価格は「ものすごく高い」当然だね、地代がすごいものね。
その分サービスは濃かった。
ちなみに20年前で手洗い洗車は5000円、手がけワックスは15000円とか。
機械洗車でも置いていく人はふつーにいるよ。それをネタに「駐車」していくわけだよ。
バイクを機械洗車すると要らぬところに水入って故障の原因になるんで、やめましょう。
- 301 :774RR:2015/07/01(水) 12:23:58.26 ID:CnFPVkwb
- >>300
渋谷で893が「洗っとけ!」ってGSにベンツ置いていくのを見たことがあるw
そのGSの洗車は3000円だったっけな。渋谷で夜中いっぱい停める裏技だわな。
横柄な態度に驚いたけど。店は客を選べないんだよなあ
- 302 :774RR:2015/07/01(水) 20:51:32.83 ID:ePUnyiHs
- 新幹線放火魔のポリタンクにガソリン給油したアホスタンドはどこだ?
- 303 :774RR:2015/07/01(水) 22:08:47.81 ID:wW7aLVY4
- 燃料タンクや携行缶から抜くだけの話だろ
- 304 :774RR:2015/07/01(水) 22:26:09.99 ID:72Ah6NtA
- 灯油だろ。
- 305 :774RR:2015/07/01(水) 22:37:02.85 ID:Jf02Zh8d
- >>304
灯油がそんなすぐに燃え広がるか?火つけるのも大変だと思うが
- 306 :774RR:2015/07/01(水) 23:29:26.12 ID:WAB+RTaD
- 目撃者が“ピンク色”と証言しているからハイオクだよ
レギュラーにしないなんて最後の贅沢だなw
>>300
店員がバイク洗車を許すか?
- 307 :774RR:2015/07/01(水) 23:56:22.11 ID:hiwFX/N3
- >>306
昔、バイク誌のネタ企画でやってたな
人間は合羽着用
それよりもレギュラーとハイオクが外観で識別できる
君の知見に興味がある
- 308 :774RR:2015/07/02(木) 06:47:45.27 ID:wVzosjTh
- >>306
レギュラーもピンクだけど…
- 309 :774RR:2015/07/02(木) 08:48:01.52 ID:uiqwUIsC
- だよ。レギュラーもピンク。「ガソリン」で同じ色にしてある。
バイクを機械洗車は、バイク乗りはなぜかやってみたくなるようで。
入ってくるバイク乗り、皆やってた。
で、みんな後悔と。
- 310 :774RR:2015/07/02(木) 08:56:05.68 ID:k7N9k+pU
- ハイオクの方が濃い色なんじゃなかった?
- 311 :774RR:2015/07/02(木) 09:03:21.64 ID:uiqwUIsC
- >>310
JIS規格でオレンジ系色と決められています。製油所によって
色が微妙に違うとか、あるかもしれませんが。
- 312 :774RR:2015/07/02(木) 09:18:45.04 ID:wVzosjTh
- JISなので海外だと無色とかあるんだよね。
- 313 :774RR:2015/07/02(木) 10:09:22.39 ID:hmWy9nx4
- ガソリン購入断られる=新幹線焼身自殺の前日―自宅に携行缶・林崎容疑者
http://a.excite.co.jp/News/society_g/20150702/Jiji_20150702X076.html
ちゃんとポリタンク直には給油してなかったみたいだね。当たり前だけど。
- 314 :774RR:2015/07/02(木) 13:30:54.61 ID:fv9Aqitm
- うっわ!
また価格が・・・
- 315 :774RR:2015/07/02(木) 22:03:38.14 ID:4lqvo+pq
- 近隣は先月と大して変わってないな
5月から6月は上がったけど
- 316 :774RR:2015/07/03(金) 04:42:53.18 ID:GMEeYR+v
- キャンプしててガソリンコンロの燃料が切れたので近くのガソリンスタンドで聞いたらホワイトガソリンが有って普通に買えました。
- 317 :774RR:2015/07/03(金) 08:16:22.10 ID:7b5ZzXEL
- >>306
自分の馬鹿を披露して嬉しい?www
- 318 :774RR:2015/07/06(月) 17:23:52.14 ID:joVRBJGr
- しかし、140円台は高いな。
- 319 :774RR:2015/07/07(火) 18:51:44.93 ID:Zxtm49hE
- こないだ行ったスタンドの店員の口が臭すぎて気持ち悪くなった
- 320 :774RR:2015/07/08(水) 04:03:28.51 ID:To/xBKVF
- >>314
135円だった
>>319
会話するなよw
とおもったら家電屋の男性店員の口臭がヤバかったわwww
吐き気したわ
腋臭並のテロだよ
- 321 :774RR:2015/07/08(水) 04:17:50.56 ID:2Q5IPtVi
- うちのスタンドは133円。
家の近くだと138円だった
- 322 :774RR:2015/07/08(水) 07:26:42.33 ID:bBl55M3l
- 原油が落ちてきたそうだ。やっとまた下がるかも。夏場に下がると経済効果が高いからええね。
- 323 :774RR:2015/07/08(水) 23:50:00.85 ID:cUjYZvEI
- ガソリンに灯油ww
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sekiyu/20150701chui_kanki.html
- 324 :774RR:2015/07/09(木) 16:17:23.04 ID:0hj9xc1A
- >茅ヶ崎東SS(神奈川県茅ヶ崎市美住町5−23)において、
灯油が混入した揮発油(レギュラーガソリン)が販売されたことを
同社への立入検査により確認しました。
レギュラーガソリンを漢字にすると“揮発油”と書くのか
初めて知ったw
- 325 :774RR:2015/07/09(木) 16:45:05.38 ID:s2TCZfyG
- え?
- 326 :774RR:2015/07/09(木) 17:05:38.65 ID:ghcjHHl7
- 136円だた。
- 327 :774RR:2015/07/09(木) 20:23:53.85 ID:apTnwqEl
- >>324
あんたアホ?
- 328 :774RR:2015/07/11(土) 15:29:55.45 ID:a1c1NPw4
- 割り引かれて134円。
まあまあだな。
- 329 :774RR:2015/07/11(土) 20:37:22.94 ID:OZKiDQjJ
- shell 133円
エネオス 136円
これから値上げしていくぞ
- 330 :774RR:2015/07/12(日) 17:37:23.01 ID:t1+xQSHF
- ガソリンをいつ入れるタイミングがわからん
http://vehicle123.com/archives/36637605.html
- 331 :774RR:2015/07/13(月) 01:36:02.20 ID:cBZ9SLf2
- ガソリンがなくなったら入れれ
- 332 :774RR:2015/07/13(月) 08:03:34.34 ID:JHi0ol66
- ガソリンを入れるタイミングがわからない人には
ガソリンメーターが必須か。
バイクだとガソリンメーター装備車両が少ないが。
- 333 :774RR:2015/07/13(月) 12:28:32.09 ID:Mw5ljztv
- >>332
いつの時代の話をしてんだ?
- 334 :774RR:2015/07/13(月) 12:57:45.60 ID:W9lwH+hA
- ぼ、ぼ、ぼ、ぼくがのってるキャブレターなスーパーカブっていう
やっすいオートバイ、燃料計ついてるんだ!えっへん!
燃料計は、FIになってから残量警告灯になった、てのはあるけどね。
キャブ時代はコック操作でリザーブにしてたわけで。
どっちにしろ、「めーたー」でなくとも不自由はないってことで。
- 335 :774RR:2015/07/13(月) 17:50:52.62 ID:UndZzn8Q
- カワサキ車は燃料メーターつけてほしい
旧忍者250やZX10みたいな燃料ランプは嫌なのじゃ
- 336 :774RR:2015/07/18(土) 04:40:54.07 ID:xmEst5th
- 客増えそうなさんれんきゅー
- 337 :774RR:2015/07/19(日) 21:50:47.28 ID:MfaI6oAl
- FIでメーターか警告灯がつくようになったのは
ガス欠させるとインジェクターノズルが焼き付いて
あぼーんする可能性が高いから。
- 338 :774RR:2015/07/19(日) 21:54:23.96 ID:Fni7cHBA
- >>337
ノズルじゃなくて燃ポンじゃね?
- 339 :774RR:2015/07/19(日) 22:05:22.65 ID:14OfAydG
- >>337
2回ガス欠したことがあるんだけどヤバい?
- 340 :774RR:2015/07/23(木) 15:14:11.86 ID:TD3+CQOE
- >>338
燃ポンは関係無し。
ただリコール相次いでる中国製ポンプは根本的な対策が無く、燃料を常時満タンにすると故障率が劇的に下がる。
タンクの構造にもよるが半分から3分の1ぐらいになると空気中でインペラが回転し
気中運転になると工場組み立て時のグリスが無くなると熱膨張してあぼーんする。
対策はなるべく常時満タンにすることとワコーズPMPといった潤滑系添加剤を時々入れること。
- 341 :774RR:2015/07/23(木) 15:16:09.00 ID:TD3+CQOE
- >>339
外車だとヤバイ。
日本車は2〜3回のガス欠には耐えられるらしいが、外車は1〜2回のガス欠であぼーんする。
- 342 :774RR:2015/07/23(木) 16:05:15.11 ID:oQjUJ+Md
- 131新松戸
127千葉ニュー
- 343 :774RR:2015/07/23(木) 21:52:52.94 ID:MQNENKOZ
- >>340
ガス欠すると燃ポンが壊れるのは聞くが
ディーゼルじゃなきゃノズルはそうそう壊れないだろ直噴なら多少ダメージがあるかもしれんが
- 344 :774RR:2015/07/24(金) 02:36:22.81 ID:Oly9Wj4V
- >>341
初めて知った
以後ガス欠には気をつける!
- 345 :774RR:2015/07/26(日) 07:28:22.43 ID:eNcdZUGe
- 一度「ガス欠してGSまで押す」ってのを経験してみたくて判っていながらガス欠まで走った。
いくら原付と言えどけっこうキツかったから、動かなくなるってのはどれだけ大変な事なのか
身を持って経験して、ガソリン残量と整備はちゃんとしようって気持ちになれた。
- 346 :774RR:2015/07/26(日) 11:39:50.87 ID:awz1w7zI
- 残2リッター位でGS入ると気持ちいい。
- 347 :774RR:2015/07/26(日) 12:13:16.91 ID:B0cqskOJ
- そういう文章を書いてポストする人っていうのは、どういう精神異常なんだろう。
- 348 :774RR:2015/07/27(月) 00:04:01.52 ID:CydE/sp5
- ガソスタそこそこの期間やってた
立ちゴケが意外と多い、月1くらいは居たな、主に歳いったリターンライダーのおっさん達
- 349 :774RR:2015/07/27(月) 12:16:14.88 ID:BNyqG4Qp
- GS出るときは最大級の技量が必要になるからな。歩道出るときと車道出るとき、それぞれ左右確認しつつさらに一時停止、
後方で見守る兄ちゃんたちの目線を感じつつ場合によっては軽く会釈して軽やかにズサー!!!
- 350 :774RR:2015/07/27(月) 21:15:11.35 ID:FPaj1T8W
- 夏場のガソリンスタンドは何で儲けるんだ?
- 351 :774RR:2015/07/27(月) 21:25:28.28 ID:qGaDSLsC
- >>350
クーラーガス商法か。
ガススタに触らせるとエアコン壊れる。
- 352 :774RR:2015/07/27(月) 21:27:29.69 ID:qGaDSLsC
- 「エアコンオイルが焼きつく」とか不安を煽ってくる悪質なガソリンスタンドがありますが、
エアコンオイルは不用意に触るとトラブルの元。
気になる場合はディーラーへ行きましょう。
- 353 :774RR:2015/07/28(火) 16:54:40.54 ID:L/tlz+HU
- エアコンクリーニング商法があったか!
GS関係ないけど毎年恒例のニュース番組でやる
JAF緊急出動が好きw
- 354 :774RR:2015/07/28(火) 16:59:40.49 ID:bNIobUJe
- >>353
夏冬は、バッテリートラブル多し。
- 355 :774RR:2015/07/28(火) 20:05:40.89 ID:NwoFQsYE
- 新松戸126
- 356 :774RR:2015/07/30(木) 20:15:27.37 ID:FTKEbm6D
- クルマだけじゃなくて家庭用エアコンにも魔の手が。
「エコガスに入れ替えて節電しましょう」
という訪問販売に要注意。エコガスとはオゾン層も破壊せず
温室効果も低いガスでもう冷蔵庫には使われてます。
そうただのプロパンガスやブタンガスですねw
冷蔵庫は密封されてて厳しい充填量規制で安全を守ってますが
エアコンは漏洩リスクが高く最悪爆発火災となります。
メーカーもエコガスに入れ替えたエアコンは作業員の安全確保の為修理や廃棄回収を拒否します。
エアコンはディーゼル爆発と言ってパイプに亀裂が入ったまま運動すると
コンプ内で圧縮空気となり潤滑油が燃料となってドカンと逝きます。
家一軒ぶっ飛んだ事故例もあり。
可燃性ガスが充填されてたらもっと大爆発。
- 357 :774RR:2015/07/30(木) 21:00:47.99 ID:5D4ok5xj
- >>352
押し売りの時代が長く続いていたからそう思う気持ちも分かるけど今はそんな事無いぞ
エアコンのオイル補充なんて作業見てれば分かるがふた開けてオイル缶繋いで最後に量見るだけだぞ
ディーラーだろうがガソスタだろうが町工場だろうが一緒、今は第三者機関の目も厳しいからガソスタでも下手な事出来んからね
俺はディーラーも行くしガソスタも行くけどキャンペーンで安くしてる時なんかは良くガソスタ利用してるわ
- 358 :774RR:2015/07/30(木) 22:07:21.51 ID:UhBnLf1s
- エアコンの配管は亀裂が入っても圧縮かかるんだ
ここは新しい物理学も学べるスレでつね
- 359 :774RR:2015/07/30(木) 22:22:51.16 ID:AzEiySy+
- >>357
フロンティアは時代の2歩手前を歩いてるんだぜ?
- 360 :774RR:2015/07/31(金) 08:38:03.64 ID:fbpMYkqs
- 水抜き剤野郎には死んでほしい。
- 361 :774RR:2015/07/31(金) 08:44:41.62 ID:ER2zMwnx
- セールスに負ける君。その矛先を弱い者いじめとして向けるんだろうね。
- 362 :774RR:2015/07/31(金) 08:47:07.32 ID:fbpMYkqs
- >>361
私自身、水抜き剤を勧められたことは一度も無いけど。
原2じゃ水抜き剤商法使えないだろうし。
- 363 :774RR:2015/07/31(金) 08:48:50.56 ID:ER2zMwnx
- (本格的な精神異常者だったw怖い)
- 364 :774RR:2015/07/31(金) 08:49:40.53 ID:fbpMYkqs
- 店員臭いな
- 365 :774RR:2015/07/31(金) 08:51:13.90 ID:fbpMYkqs
- ガススタ経験者曰く、「一番初めに教えられるのが水抜き剤を売ること」と言ってた。
- 366 :774RR:2015/07/31(金) 09:00:30.31 ID:Ne0C8zDy
- >>361
要らんの一言で済む話なのにな
- 367 :774RR:2015/07/31(金) 12:41:23.35 ID:SvbMfLuF
- 急にレスがついていたのは出光の経営統合についてのニュースの影響かと思ったら違かったw
出光興産が昭和shellの株式取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00000094-jij-bus_all
- 368 :774RR:2015/07/31(金) 12:42:23.91 ID:Noau4AHO
- 人様の車両に水抜き剤を何の断りもなく勝手に投入するグズがいるな〜
- 369 :774RR:2015/07/31(金) 12:43:10.96 ID:Noau4AHO
- >>367
水抜き剤商法を批判してたら工作員が沸いてきた。
- 370 :774RR:2015/07/31(金) 13:02:42.88 ID:ER2zMwnx
- その話はずいぶん前から出ていた話だからな。
>>367
テレビで出光の人がしゃべっていたけど、まだ再編は続くんだろうね。
- 371 :774RR:2015/07/31(金) 23:40:05.84 ID:LefbgFjt
- ちょっと否定されたら工作員とかどんだけメンタル弱いんだ
そりゃガススタの店員如きに押し切られるわな
- 372 :774RR:2015/08/01(土) 09:47:55.83 ID:wK9gKUaw
- 出光カードは値引率良くて便利なんだが肝心のSSが少なすぎるからな。
シェル買い取って少しでもSSが増えるならありがたいw
- 373 :774RR:2015/08/01(土) 10:16:57.52 ID:WMNtDJoa
- SSは増えないだろ。出光もシェルもブランドだし、昭和シェルの株を多く保有、なんだから。
エネオスみたいに日石と共石が一緒になったとかとは違うからな。
問題なのは製油所だ油槽所。それぞれみんな別々にもってるは無駄。
それで再編だなんだとやっているんだよ。
- 374 :774RR:2015/08/01(土) 11:53:17.78 ID:IsJuPgYq
- >>371
「情弱」「カモ」とかって商売しながら、否定されたらそれかよw
- 375 :774RR:2015/08/01(土) 12:02:28.03 ID:WMNtDJoa
- これが精神異常者の思考です>>374
- 376 :774RR:2015/08/01(土) 12:06:50.31 ID:IsJuPgYq
- >>375
「愚かな考えは、その行動に現れる」そのものやw
- 377 :774RR:2015/08/01(土) 15:36:36.19 ID:aCJOeO3E
- >>372
まいどとPontaカード持っているから
両方使えるガソスタになればいい
と思ってる
- 378 :774RR:2015/08/01(土) 23:49:02.53 ID:NEUUG87F
- >>374
リアルでもその口が叩けたらいいのにな
- 379 :774RR:2015/08/02(日) 00:46:46.51 ID:DSKcy6Zs
- きっと>>374は過去に押し売りに負けてこっぴどくやられたんだよ、慰めてあげよう
- 380 :774RR:2015/08/02(日) 09:11:51.92 ID:DI3+MKFE
- 本性丸出しカコワルイ
- 381 :774RR:2015/08/02(日) 21:49:36.47 ID:a5x0my/o
- 文京区本郷セルフでレギュラー130円だった
ハイオクは138円
- 382 :774RR:2015/08/02(日) 22:33:37.80 ID:GEfGC/Yh
- 名古屋だけど、俺が入れる所は126円だな
もっと安い所有るけどチョット遠い
- 383 :774RR:2015/08/03(月) 05:59:08.35 ID:FnXyp632
- 旭市(千葉県)は高かったな〜
2週間ぐらい前でレギュラー139円。
- 384 :774RR:2015/08/03(月) 06:57:52.97 ID:YC2ZNp6D
- >>380
そこは カワイイ だろ
- 385 :774RR:2015/08/03(月) 08:53:01.00 ID:FnXyp632
- 静岡県はガソリン高い。
沼津あたりは高い。
- 386 :774RR:2015/08/03(月) 21:37:45.34 ID:RHulIKZy
- 今日から各ガソスタでガソリン値上げだってね
- 387 :774RR:2015/08/03(月) 23:21:22.92 ID:Pp0k4jWp
- 昨日入れたんだけど、今日帰りに前通りかかったら3円上がって129円になってたわ
- 388 :sage:2015/08/04(火) 18:48:02.09 ID:3fxJcuuM
- >セルフでX99円からX01円になるのはスタンド側のインチキ設定だよ!!
1円超えてお釣りが多くなったからもう少しキリのいい金額入れてくなる心理をついた仕組みで、
この後続けてもまた1円オーバーさせる設定になってる。
95ぐらいから小刻みにレバー引いて入れて見たら給油感覚ですぐわかるよ。
99から2円分ガソリンが出てないのに一気に2円上がるよ。
マジ?
- 389 :774RR:2015/08/05(水) 10:20:04.98 ID:aASwQXwn
- 小数点以下が切り上げられただけだろ
- 390 :774RR:2015/08/05(水) 10:52:10.40 ID:oDcK6WC6
- 現金で入れてた頃は端数出さんようにキッカリ入れてたけど
カードで入れ出してからは気にしなくなった
- 391 :774RR:2015/08/06(木) 19:05:08.63 ID:7QgpudRy
- ほしゅ
- 392 :774RR:2015/08/07(金) 05:14:56.99 ID:QXtwSsjo
- >>352
基本スタンドでは何かを勧められたら断る
というかスタンドで給油以外するな!
- 393 :774RR:2015/08/07(金) 07:16:28.79 ID:QJ2ovs0N
- トイレと空気は入れは借りるよ
- 394 :774RR:2015/08/09(日) 22:52:26.48 ID:4WOrEtv4
- 土日走った
東京〜群馬県で軒並レギュラーガソリンが安かった
一番は126円。平均は129円
高いとこで139円だった
- 395 :774RR:2015/08/14(金) 09:38:31.76 ID:2xCa1gHg
- この前、岐阜の田舎の有人のスタンドに寄ったとき、
そこの20才くらいの兄ちゃんがガスを入れてくれたんだけど、
ちゃんとタオルを敷いて丁寧に入れてくれたのは良かったが、入れ終わって目を離したすき、
タンクキャップを閉じるときにキーを回されそうになったわとゆうかちょっと回された。
慌てて止めたんで難を逃れたんだが、イモビキーをやられると被害甚大だしね。
ちゃんとタオルを敷くのは知ってるんだからキャップの締め方くらい知ってると思うんだけど…
ふつう、キャップって店員は締めないよね??
- 396 :774RR:2015/08/14(金) 09:52:04.12 ID:iqo+Nne9
- >>395
え?意味ワカンネ?
キー回されてなにか不都合あるの?
- 397 :774RR:2015/08/14(金) 13:35:06.45 ID:0gBoWTyZ
- >>395
目ぇ離すなっての!
- 398 :774RR:2015/08/14(金) 14:05:56.88 ID:Aj2NezMg
- >>396
何言ってんだ馬鹿かお前
- 399 :774RR:2015/08/14(金) 15:28:24.24 ID:84Q8N5Sb
- 俺も知りたい。回されるとなんか良くないことでも起こるのか?
- 400 :774RR:2015/08/14(金) 21:24:16.24 ID:0gBoWTyZ
- 力任せに、という単語が抜けてたんだろうて。
(。-_-。)
- 401 :774RR:2015/08/15(土) 02:42:22.03 ID:iTxzmI0t
- スタンドで働いてる底辺だけど
こないだ血まみれのオフ車海苔のオッサンがきた
救急車呼ぶか聞いたら「いつもの事だから」と笑いながら去って行った・・・
- 402 :774RR:2015/08/15(土) 04:12:50.74 ID:VBRnuv7f
- >>401
怖いよ・・・
- 403 :774RR:2015/08/15(土) 06:28:46.37 ID:nHYcTdDf
- >>400
その通りです、言葉が足らずゴメン。
普通はタンクキャップを上から押さえて〆るでしょ?
それを、鍵を回して〆ようとしたんだよ力任せにネ。
- 404 :774RR:2015/08/15(土) 10:56:11.72 ID:6HIfMf4Y
- 分かる。キニスンナ。
- 405 :774RR:2015/08/17(月) 13:14:29.23 ID:xW6w2E7y
- キーを回して閉めるタイプとキャップをおしつけて閉めるタイプがある。
閉め忘れ防止の為閉めないとキーが抜けないのがほとんど。
代車のJOGが後者で閉め方が分からず試行錯誤したら
押し付けたらカチっと言ってキーを回して抜けた。
- 406 :774RR:2015/08/17(月) 23:45:24.11 ID:YPlqtLB3
- SSでバイトしてる時、タンクから漏れてる車が来た
二筋ポタポタ垂らしながら走ってるものだから、
もし引火したらバックトゥザフーチャーみたいだなとか思ってた
応急処置で補修テープを貼った
ガソリン漏れしてる車は早々来ないから印象に残りすぎた
- 407 :774RR:2015/08/19(水) 21:47:29.56 ID:3jYUtOY4
- 自分のアフターファイヤーで引火
- 408 :774RR:2015/08/20(木) 09:04:04.36 ID:TYKT7xmA
- 新松戸122
- 409 :774RR:2015/08/22(土) 21:33:44.63 ID:GS4hxPYf
- 俺 『これ、どのボタンを選んだらいいんだろう???』
友達『う〜ん、軽自動車だから、軽油でいいんじゃね?』
と言うと、係員が慌てて走ってくるのが面白いw
- 410 :774RR:2015/08/22(土) 22:46:27.39 ID:Yfk14J2Q
- 一応店員もちゃんとみてるんだな
- 411 :774RR:2015/08/23(日) 08:51:37.69 ID:p37tlZja
- >>410
てか、店員が給油許可ボタン押さないと動かないんだけどね。
誤給油なんて店員は何も見てなくて許可ボタン押してんのかな?
- 412 :774RR:2015/08/23(日) 08:55:50.79 ID:8Z21AVJ3
- >>411
軽に軽油以外は見た目じゃわからんからな
世の中ディーゼルのバイクすらあるわけで
- 413 :774RR:2015/08/23(日) 09:12:30.69 ID:aeStsMX1
- >>411
アカン事だけど、常時開放してる所じゃね?
- 414 :774RR:2015/08/23(日) 09:21:36.29 ID:kWEZK6cb
- >>411
俺が事務所のなかで清算待ちしてるときに見たら給油体勢に入ってるねハイポチくらいのことしかしてなかったけどな
- 415 :774RR:2015/09/02(水) 19:19:04.46 ID:LvAemMuE
- 荒らしは去ったか。
- 416 :774RR:2015/09/02(水) 21:37:30.31 ID:YSwb0iBR
- 新松戸120
- 417 :774RR:2015/09/04(金) 22:41:18.05 ID:+rHfrRNG
- ホンダCB1100はハイオク混ぜると燃費向上する謎仕様
- 418 :774RR:2015/09/05(土) 07:36:59.26 ID:Wn6moFPe
- 紀伊半島の山の中で国道沿いのスタンドが4軒連続して日曜休業だった時は焦った
- 419 :774RR:2015/09/05(土) 09:39:32.35 ID:sEHTU6yf
- >>417
ハイオクの方が僅かに燃費が上がるのは珍しくないよ
- 420 :774RR:2015/09/05(土) 14:21:32.80 ID:Y8K0AIF2
- 規制緩和でおkになった出しっ放し固定ノズルって怖いな。
レバーが軽すぎて継ぎ足し時に意図せずロックする事あり。
そのうちタンクに突っ込まない状態で出しっ放しにするやつ出てくるだろう。
- 421 :774RR:2015/09/05(土) 14:46:02.40 ID:DF9zjjvW
- 都内も123円とかだからガソスタの
給油レーンが埋ってるね
>>418
都内の店は月曜〜水曜日の間に休みなんだが
ガソスタも同じように平日休みを取るようにしろ!
- 422 :774RR:2015/09/05(土) 15:05:04.78 ID:ebjADeez
- 近隣は定休日の有るスタンドって見なくなったなぁ
- 423 :774RR:2015/09/05(土) 19:52:29.66 ID:GlVAkVhO
- 需要がない日に営業してもしかたないだろ
- 424 :774RR:2015/09/06(日) 21:04:02.32 ID:9TxbI/JT
- ハイオク専用のバイクにレギュラー入れたら
ノッキングするし性能落ちるの?
- 425 :774RR:2015/09/06(日) 21:11:40.77 ID:dua91jgx
- >>424
最悪ピストン溶ける。
- 426 :774RR:2015/09/10(木) 23:15:48.19 ID:7am9O/Mq
- セルフで「安いから!」って言って
灯油を入れようとしたDQNを見たw
給油監視員みたいのがすっ飛んできた
- 427 :774RR:2015/09/11(金) 05:01:29.01 ID:iQPbG0kc
- >>426
その店開放してたのかね?許可出さなきゃいいのに。
- 428 :774RR:2015/09/14(月) 23:17:55.41 ID:rFy+ckoj
- >>173
友人の弟が勤務してるけど、レギュラー150円台だそうな…
高速のスタンドが高いのはあきらめよう
- 429 :774RR:2015/09/17(木) 02:13:40.26 ID:gqBfdybr
- でも高いな。
- 430 :774RR:2015/09/17(木) 02:40:48.44 ID:PO8D8Nu+
- 高速道路のスタンドはSAにより価格が違うからね
まあ高速道路会社がショバ代を取っているから高くなるわな
- 431 :774RR:2015/09/17(木) 05:57:19.18 ID:0Jbu4ff9
- ι(`ロ´)ノ10週間振りに値上げだってよ!
- 432 :774RR:2015/09/17(木) 06:02:30.14 ID:Y4UaIbm0
- こないだ地元123円で入れて、ツーリング先で入れたら143円だった
仕方ないとはいえ山の中は高いなぁ
- 433 :774RR:2015/09/17(木) 06:32:42.75 ID:5+eNfuCm
- 価格の地域差は仕方ないじゃん
嫌なら携行缶積んで走ろう
- 434 :774RR:2015/09/17(木) 14:59:27.25 ID:B79hpBf2
- 今携行缶にすんなり入れてくれるスタンドは少ないだろ
- 435 :774RR:2015/09/17(木) 17:00:04.14 ID:3ThSVyvT
- 新松戸124
- 436 :774RR:2015/09/17(木) 19:09:14.39 ID:xmarF9JF
- >>434
確かに
昭和シェルではセルフでも店員からの給油はなし
っていう貼り紙があった
- 437 :774RR:2015/09/17(木) 19:54:10.02 ID:f7wRppxr
- そりゃセルフでは一切ダメな所があるが
セルフじゃないスタンドで携行缶(20リットル)への給油を店員に断られた事は一度も無いな
- 438 :774RR:2015/09/17(木) 20:29:33.12 ID:5vHVCd3g
- >>436
店員が給油はしないから本人で、って意味じゃないの?
ウチの近所のセルフはそうだよ。
だいたい消防法(つか自治体)でも一定量以下のガソリン保管は認められてるんだから
断る理由はない、はず。
- 439 :774RR:2015/09/17(木) 21:36:56.38 ID:QzA203+e
- >>434
セルフは知ら無いが、今も昔もどこの店員も普通に入れてくれるけど?地域差なのか?
草刈機や小型発電機、小型船外機やらで携行缶のガソリンが必要な人がいますし。
- 440 :774RR:2015/09/17(木) 21:48:25.66 ID:B79hpBf2
- >>438
セルフで客が携行缶給油するのは違法だよ、スタンドの監視員と店長が捕まる事案だなw
店員が入れる分には基本的にはいいんだけど、行政指導で禁じられてる地域がある。
>>439
事件があるたびに厳しくなってフルでも拒否られることもある、地域柄農家やレース場もないからいいんだけどねw
- 441 :774RR:2015/09/17(木) 21:51:49.96 ID:VnEPOMS8
- >>440
どこの地域よ?
- 442 :774RR:2015/09/17(木) 22:08:09.71 ID:ch/Qw5LN
- 昔バイト板のスタンドスレ見てたけど、割と断ってるスタンド多いみたいよ
こないだツーリングで行った兵庫のスタンドは張り紙してたな
- 443 :774RR:2015/09/18(金) 01:42:06.73 ID:LwbdFNL7
- トランポに積んであるバイクに入れるのもダメなのかな?
- 444 :774RR:2015/09/18(金) 02:00:42.70 ID:xcfYH37M
- >>443
基本的にダメだね
自走してこなかったわけだし、場内で積み下ろしはNG
- 445 :774RR:2015/09/18(金) 02:21:24.46 ID:NBWNSwGO
- セルフは法律で灯油以外の油種は自走車以外への給油は禁止。
ただし、スタンドによってはフルサービスで入れてくれるところもある。
割増料金や時間帯限定、平日のみとかサービス内容はスタンドによりけり。
近所のスタンドは同額で10時から17時の間で忙しくない場合のみ携行缶に入れてあげますってなってる。
- 446 :774RR:2015/09/19(土) 08:24:35.11 ID:RNn//o8B
- セルフが駄目になるとわざわざ
フルサービスのとこに行かなければならないのかよ
都内のフルサービスなんか10円の差はある
- 447 :774RR:2015/09/22(火) 06:46:07.67 ID:8Y9sY0Gc
- おすすめの一リットルくらいの携行かん
- 448 :774RR:2015/09/22(火) 06:46:49.88 ID:8Y9sY0Gc
- ないかな?
- 449 :774RR:2015/09/22(火) 21:20:32.76 ID:4urSIPYs
- >>447
Amazonにある900ccのなら2000円切ってるよ
- 450 :774RR:2015/09/23(水) 08:29:51.59 ID:JFioWaaQ
- ウーンチブリブリーウーンチブリブリー
マーンコペロペローマーンコペロペロー
- 451 :774RR:2015/09/23(水) 08:35:13.75 ID:CLLKT6TQ
- 携行缶はセルフに行かないでね
- 452 :774RR:2015/09/23(水) 09:14:18.78 ID:Hg1mOgwy
- >>451
バイクを満タンにして200mほど離れたとこでビニールチューブを持参して携行缶に抜いて
また戻って入れればいい、俺はそれで白ガス用のアルミボトルに2Li入れている
- 453 :774RR:2015/09/23(水) 09:28:59.79 ID:CLLKT6TQ
- >>452
フルサービスで大きい携行缶に入れてもらって家で小分けすればよくないか?
道端でホースでガソリン扱ってたら危険人物じゃんw
スタンドでも監視されてるから短時間に何度も給油すると要注意人物としてマークされるぞw
- 454 :774RR:2015/09/23(水) 09:44:20.58 ID:Hg1mOgwy
- >>453
北海道ツーリング中の話です
- 455 :774RR:2015/09/27(日) 12:42:33.74 ID:qcagFpwx
- カキコがないときって本当に何日も無いw
- 456 :774RR:2015/09/27(日) 15:16:17.50 ID:4grnCbVv
- 新松戸121
- 457 :774RR:2015/09/28(月) 19:02:58.25 ID:KYXl4rvd
- ちょっと値上がりしてない?
124円してた
- 458 :774RR:2015/09/30(水) 21:16:13.45 ID:jVT4tRUT
- 日本橋付近のガソリンスタンドに行った
ガラガラなのに新型クラウン2台が
1番レーンに並んでた
空いてる3番レーンに行けよw
ちなみに125円
- 459 :774RR:2015/10/02(金) 05:49:49.32 ID:ZNs3S9a2
- 香川県は135円ぐらいだったかな…高い。
他三国は安いのに…うどんの汁で走ろうか(遠い目)
- 460 :774RR:2015/10/02(金) 23:34:25.83 ID:VIhsSg9X
- >>459
高いねー。
県によって差が大きいみたいだね。
ちな、レギュラーだけど、
122円@埼玉南部
- 461 :774RR:2015/10/03(土) 03:27:22.01 ID:0BqtBwe/
- 徐々に値下がってきてるね
118円@千葉北部
- 462 :774RR:2015/10/03(土) 12:05:21.64 ID:TrPIocwo
- 宇都宮市のEセルフ平○店のMGは釣り銭忘れ計上せず缶に貯めて分けないで自分だけでガメてます
ケア用品横流しなど内部調査が必要です
- 463 :774RR:2015/10/03(土) 12:39:47.88 ID:CepAlQ6L
- >>462
どこの店も売上にしちゃってるだろ、大差ない。
- 464 :774RR:2015/10/03(土) 15:19:09.64 ID:IkhZD9T+
- 館山市・南房総市あたりもガソリン高い。
- 465 :774RR:2015/10/03(土) 15:21:30.52 ID:IkhZD9T+
- >>458
給油口が左だからじゃない?
- 466 :774RR:2015/10/03(土) 15:24:35.74 ID:eDbfZoPV
- >>465
だから方向が同じだろう空いてる奇数レーン勧めてんじゃね?
- 467 :774RR:2015/10/05(月) 22:58:23.82 ID:p3J0sX5X
- エネオスのCMで水素で走る車のために全国40ヵ所に
水素ステーションを接地して進めている
と言ってたがTOYOTA車しかないんだよな
- 468 :774RR:2015/10/06(火) 02:00:14.24 ID:03TLR48t
- 日曜のツーリングでガス欠寸前なのにガソリンスタンドが休業日だらけで、やっと営業中のところに飛び込んで給油したらハイオクが150円/Lだった…
いくらなんでもボッタクリじゃね?
ちなみにうちの近所だとだいたい138円/Lぐらい。
- 469 :774RR:2015/10/06(火) 04:56:41.74 ID:6JkcRwEU
- まあそりゃ仕方ないだろ
- 470 :774RR:2015/10/06(火) 21:58:33.85 ID:qWemo6Q5
- >>468
フルサービスのところなら東京でも
そのぐらいの値段するよ
- 471 :774RR:2015/10/07(水) 02:47:08.17 ID:/o8ntdOV
- 周りが店閉めてるってことは利益が出るほど客入りが見込めないってこと
その中店開けるってことは割増しとかないと赤字になっちゃうだろ?
金額隠してたりしなきゃ罪にもならんし、必ずしもそこの店使う必要もないんだしさ
個人的には高くても開いてる店があるってのはいざという時非常に助かる
- 472 :774RR:2015/10/07(水) 08:50:41.98 ID:6J+FWhgp
- 工作員キモス
- 473 :774RR:2015/10/07(水) 09:14:45.79 ID:KozdLxis
- >>468
おそらく田舎の山の中でしょ?そんなもんだよ
過疎地の価格が高いのは仕方ない
ガス欠寸前だと、日曜に営業してくれてる店の存在は助かるね
- 474 :774RR:2015/10/07(水) 11:35:21.76 ID:J/A9ODsn
- 田舎は一桁リットルだけ頼むと舌打ちしやがる。
あと、ハーレーの悪口(給油量少ないくせにチョット溢しただけで怒るとか)聞かされる。
- 475 :774RR:2015/10/07(水) 13:51:57.66 ID:5TdFaf6c
- ハーレーはめんどくさいなー
燃費悪いタンク小さいでGS泣かせじゃん
- 476 :774RR:2015/10/07(水) 16:25:43.32 ID:6J+FWhgp
- >チョット溢しただけ
いかんだろ・・・
- 477 :774RR:2015/10/07(水) 16:27:02.52 ID:6J+FWhgp
- クルマでも1桁リットルしか入れない香具師がいる。
ハイオク1000円分とかw
- 478 :774RR:2015/10/07(水) 16:38:02.42 ID:2Mfi8Su2
- セルフじゃ千円給油は普通だな
- 479 :774RR:2015/10/07(水) 16:44:37.58 ID:4HNai37l
- 千円給油とかボタン押してるとイラッとするけどね
- 480 :774RR:2015/10/07(水) 16:55:30.56 ID:6J+FWhgp
- ダメGS店員のたまり場と化してきたw
- 481 :774RR:2015/10/07(水) 17:27:14.63 ID:tUErlFdk
- 満タン入れて一万円出す奴のがイラっとするわw
おつりなしの1000円給油のが時間短くていい
- 482 :774RR:2015/10/07(水) 20:11:10.15 ID:Og4mZPVQ
- 満タン入れても500円以下ですまんな
- 483 :774RR:2015/10/07(水) 23:45:08.75 ID:J/A9ODsn
- 4リットルのばいく?
- 484 :774RR:2015/10/08(木) 02:37:38.12 ID:g2tjBYzH
- タンクが六リットルなんだろ
- 485 :774RR:2015/10/08(木) 19:20:04.03 ID:8O2jSqYr
- >>474
なんでフルサービスの店員は溢すの?
よく見てゆっくりやれば溢さないじゃん
- 486 :774RR:2015/10/08(木) 19:34:24.85 ID:/Y7P1y+o
- 不慣れな女の子の店員が、溢しちゃいけないと思ったのか
ちょっと入れては覗き入れては覗きで、一向に満タンにならないんで
自分が代わって入れた事はある。
- 487 :774RR:2015/10/08(木) 19:47:56.86 ID:lITKhtXb
- >>486
俺もやりたい
- 488 :774RR:2015/10/08(木) 20:11:45.75 ID:IcSf92RH
- タンクキャップのフチにガチガチ当てんのやめてー
- 489 :774RR:2015/10/08(木) 21:04:11.58 ID:g2tjBYzH
- めんどくさいバイクに乗んな
- 490 :774RR:2015/10/08(木) 21:38:06.59 ID:otUe2dVW
- 482だけど3.5Lのジョグで、更にリヤボックス干渉するからタンクキャップは斜めに取り出すコツが必要とかいう
クソ面倒な車体ですまんな
給油はいつもセルフだよ
- 491 :774RR:2015/10/08(木) 21:39:03.39 ID:eoCWIVqt
- 何キロ走れるの?
- 492 :774RR:2015/10/10(土) 11:57:46.12 ID:NlYOzTSF
- 仕様によりけりで1リットルあたり25〜33ぐらい
給油間隔は80キロごとぐらいw
燃費仕様でチキンレースしたら航続100キロ超えてはしゃぐレベルだよ
- 493 :774RR:2015/10/10(土) 12:35:12.74 ID:l2u3vm0w
- 遠出無理やね。
- 494 :774RR:2015/10/10(土) 12:42:35.46 ID:elURgx6e
- そのくらいなら電動でよい
- 495 :774RR:2015/10/10(土) 18:47:32.47 ID:z5JQouvv
- >>490
ガソリンスタンドでは大体3L位の給油じゃん
高くても500円以下なら後払い式セルフか
小銭投入できるタイプのセルフにしか活きたくないよね
- 496 :774RR:2015/10/10(土) 18:51:30.14 ID:Ja/TFeMd
- 後払いセルフって存在意義がわからない
- 497 :774RR:2015/10/10(土) 19:29:00.62 ID:xQbJDfkF
- 自動精算機が高額で初期投資が大きいのとコンビニなどの売店併設すればそっちの売り上げも見込めるって事で後払いセルフがある。
近年は入れ逃げリスクと警察の指導で先払い方式がほとんど。
- 498 :774RR:2015/10/10(土) 19:44:55.23 ID:Ja/TFeMd
- コストの問題なんだろうとは思ってたけど、人と関わりたくないからセルフ行くのに対面で支払いたくないw
働く側としても地雷だろう
- 499 :774RR:2015/10/10(土) 21:38:08.44 ID:elURgx6e
- 後払いはレジで待たされるから遅いわめんどくさいわで最悪
- 500 :774RR:2015/10/10(土) 22:23:35.16 ID:y3/TImW0
- >>495
千円入れて、500円玉+αが帰ってくる感じよ
500円玉が無いと「おっ最近はガソリン代高いな」とか感じる
対人はほんとつらいね
まさか3L台とはいざ知れず溢れさせる人とか結構居るから先に言っとかなきゃ不安だし
- 501 :774RR:2015/10/10(土) 22:38:22.79 ID:dZsaHJqT
- 未熟な店員
- 502 :774RR:2015/10/11(日) 20:36:01.74 ID:Myr4TxhI
- セルフなんか昔はなかったから
いい時代になったよな
原チャで行くとヤンキー定時制バイトが
睨んでたしな
- 503 :774RR:2015/10/11(日) 22:47:44.49 ID:XQXS1/to
- ギャル店員もいたんだろ?
今は見ないけど
一度でいいから給油してもらいたかったわ
- 504 :774RR:2015/10/12(月) 23:41:00.73 ID:nFvsBb8t
- ヤンキー女に俺のノズルぶっこんでやりたかったな
- 505 :774RR:2015/10/13(火) 21:07:14.75 ID:Mx2s7/pL
- 軽油入れちゃらめえぇ
- 506 :774RR:2015/10/17(土) 20:22:59.91 ID:FVpXU2rc
- フルサービスのガソスタは給油ノズルが天井から
ぶら下がっているけど、どうやって取っているの?
- 507 :774RR:2015/10/17(土) 20:26:34.04 ID:NnG6ePNh
- ノズルに引っ張り用の紐がついてる。
- 508 :774RR:2015/10/17(土) 21:22:48.09 ID:Rz8OsWpr
- 親方ぁ!空から給油ノズルが(
- 509 :774RR:2015/10/17(土) 23:55:52.96 ID:V40DM1Vs
- 原付給油中に、その紐が引っ張られたのか知らんが
ノズルが上がって原付が宙吊りになってるの見たことある
- 510 :774RR:2015/10/18(日) 18:11:42.09 ID:k/KJLFVV
- >>507
昔のtaxiに窓を下げるための
手回しレバーみたいなのがあると思ってた
>>509
そんな事あらへんやろ、チッチキチー
- 511 :774RR:2015/10/18(日) 22:42:48.99 ID:9ysgMwWC
- 新松戸119
- 512 :774RR:2015/10/21(水) 23:23:23.69 ID:NGD/VZTR
- なにそれ?
- 513 :774RR:2015/10/21(水) 23:44:52.01 ID:3HwgGc7a
- 都内城北近辺は122
- 514 :774RR:2015/10/22(木) 03:54:27.16 ID:P+pKtjDd
- 成田115
- 515 :774RR:2015/10/22(木) 07:43:48.39 ID:zoK6sTVP
- 新松戸118
- 516 :774RR:2015/10/22(木) 22:14:46.26 ID:Od/HYMhc
- 120円切ってるの?!
コッチは120円台
- 517 :774RR:2015/10/23(金) 01:14:39.55 ID:Zd/7m5Ai
- 千葉はところどころ120切ってる
- 518 :774RR:2015/10/26(月) 07:41:47.94 ID:C2ZcqgDJ
- セルフスタンドでガソリンビチョビチョになったハーレー乗りが 「なんでガス自動で止まらんねんコラ!火ぃ吹いてまうやろ!」
知らんがな!自分でこぼしたんやろコラ!いちいち店員に言うてくるなボケ!ハーレー〇ね!
- 519 :774RR:2015/10/26(月) 11:44:59.14 ID:rRihuT/0
- バイクで給油する時に自動停止に頼ったことないな。
てか、レバー全開にしないし。
- 520 :774RR:2015/10/26(月) 12:04:48.81 ID:pUaOYOT8
- >>518
単なるツッコミ待ちのボケだよ
ちゃんと注意書き読めで終わり
- 521 :774RR:2015/10/26(月) 19:00:39.18 ID:7vScBppV
- >>518
関西人シネ
- 522 :774RR:2015/10/27(火) 00:22:45.31 ID:FnOMGhh7
- セルフのってかなり流量絞ってる筈だけど、なんでこぼすかなぁ
- 523 :774RR:2015/10/27(火) 20:44:18.05 ID:GMXH/Zws
- セルフのガソリンスタンドで、クラクション鳴らして
「おいさっさと来んか!レギュラー!」と店員を呼んでいた爺さん
http://www.kitimama-matome.net/archives/46716466.html
- 524 :774RR:2015/10/28(水) 21:17:38.84 ID:2Nk3IGKF
- 16時に通ったときは121円だったのに
17時には118円に値下げしてた
僅か数十分の間に価格が変動するんだ
>>523
たかが給油もできないなんて
- 525 :774RR:2015/10/28(水) 23:11:52.98 ID:fCDLYYJL
- >>524
ガソスタの値段はリアルタイムで相場が反映されてるものとでも思ってるの?
- 526 :774RR:2015/10/28(水) 23:15:41.20 ID:+AciQ9JF
- まあでも昔より価格の変動細かくなったよね
- 527 :774RR:2015/10/28(水) 23:17:46.68 ID:wNvH5XtS
- >>524 24h営業なんかは営業しながらしか価格変更とか出来ないからね。ちなみにウチの場合は日付更新(日計締め)作業後の0時から5分くらい給油止めて変更する
- 528 :774RR:2015/10/29(木) 20:26:19.63 ID:L1rRCIgo
- 江戸川区ですけど123円です
- 529 :774RR:2015/10/29(木) 21:01:58.79 ID:CyeIAAh0
- >>527
直接給油機を創作するの?
- 530 :774RR:2015/10/30(金) 00:45:01.45 ID:9VBeEN2v
- >>529
操作するのは店内のPOSだけ。
ウチの場合は給油完了時の価格が反映する為、給油中に価格変更すると計量機セット時と給油完了時に価格差が発生する。
例えばリッター100円だったとして1000円分でセットしたとする。内部的には10リッターの定量給油になる。そこで105円に価格変更すると給油完了時には1050円になってしまう。勿論出てくるレシートも新価格の1050円なのでお客さんには1050円貰うしかない。
これは後払いのシステムだからセルフにたまにある先払い方式は知らん。
- 531 :774RR:2015/10/30(金) 01:07:41.52 ID:MEXYf8RL
- 近所のセルフ(先払い)は20時〆で数分間給油出来ない。価格変更もこのタイミング。
- 532 :774RR:2015/10/31(土) 18:42:12.91 ID:FV03iVFm
- おぅ価格さがんねーな
さっさと税込100円にしろやぁ
- 533 :774RR:2015/11/01(日) 17:19:07.99 ID:T4WskgUp
- まったくもーレギュラー131円
- 534 :774RR:2015/11/02(月) 01:23:00.70 ID:J27H86OL
- 東京渋谷区23区内西部レギュラー123円
- 535 :774RR:2015/11/02(月) 10:00:08.99 ID:U3fYRiuH
- 八王子レギュラー115〜118円
- 536 :774RR:2015/11/02(月) 18:55:07.50 ID:9M62cO+C
- >>535
115円は安いね
もうすぐ灯油が必用な季節、相当安いのだろう
誰か価格知らない?
- 537 :774RR:2015/11/02(月) 19:03:42.03 ID:P+MogzBy
- >>536
八王子で灯油1290だったかな?
灯油は意識してないから安いのか高いのかわからん
- 538 :774RR:2015/11/02(月) 20:21:03.53 ID:lTNbo9EE
- 新松戸117
- 539 :774RR:2015/11/02(月) 20:34:35.90 ID:EjWSiUuh
- せんげん台、ハイオク127円!
- 540 :774RR:2015/11/02(月) 21:24:12.99 ID:UWLEuLCg
- 江戸川区なんで高いの〜
- 541 :774RR:2015/11/03(火) 12:02:58.25 ID:RP0r8zwD
- 陳皮らの街だから。
- 542 :774RR:2015/11/03(火) 13:15:30.33 ID:FNGR6XYY
- 陳皮 (ちんぴ、英語: Citrus Unshiu Peel 、ラテン語: Aurantii nobilis pericarpium)は、本来中国では、熟したミカン科のマンダリンオレンジの果皮を干したもので漢方薬の原料のひとつ。日本では熟したウンシュウミカンの果皮を
乾燥させたもので代用している。日本薬局方においては、ウンシュウミカン又はマンダリンオレンジの成熟した果皮と定義されている[1]。
- 543 :774RR:2015/11/03(火) 13:36:45.03 ID:RP0r8zwD
- いーよ、そんなん。
- 544 :774RR:2015/11/03(火) 16:50:34.54 ID:+xH67NSI
- 江戸川区なんで高いのよ
- 545 :774RR:2015/11/03(火) 19:07:50.97 ID:XBbBWJfC
- 都内で安く入れようというのは虫が良すぎる
- 546 :774RR:2015/11/04(水) 05:33:11.78 ID:g9Oe91Lm
- なんでや!
- 547 :774RR:2015/11/04(水) 20:46:01.73 ID:3cnwsRx4
- なんでや!あぁ被った
- 548 :774RR:2015/11/04(水) 21:47:23.24 ID:8qSSXVfQ
- なぜ俺が仕方なく寄るエネオスに限っていつもいつもバイオガソリンなのか
- 549 :774RR:2015/11/06(金) 23:35:20.72 ID:gdPojkhb
- バイク海苔ならこれに興奮する
http://livedoor.blogimg.jp/kurumachannel/imgs/5/0/50648d70.jpg
- 550 :774RR:2015/11/07(土) 20:44:26.30 ID:Nj/lUyTf
- 江戸川区下がったよ
118
- 551 :774RR:2015/11/07(土) 22:05:38.04 ID:PqFLf2AV
- 都内城北119
江戸川に負けるとは
- 552 :774RR:2015/11/08(日) 01:51:06.81 ID:5nkLzYl6
- バイオガソリンいいじゃん。
多少パワーは落ちるらしいけど水抜き効果あり。
- 553 :774RR:2015/11/08(日) 10:18:04.47 ID:Uy5AtHKo
- 自動車解体屋ってガソリンの処分に困ってるって知ってた?
- 554 :774RR:2015/11/08(日) 18:06:40.30 ID:PRr1Xayf
- >>552
エネオスで水抜剤断る理由が出来ていいなw
>>553
むしろ燃料タンクに残ったガソリンを抜いて
自分の車に入れているか、DQN仲間に
売っているかと思ってたわ
- 555 :774RR:2015/11/08(日) 18:10:11.26 ID:oQmjOR7e
- ダルシムにliter100円で売れば良い。
- 556 :774RR:2015/11/08(日) 19:31:07.44 ID:mNhXiaHr
- >>549
日本なの?なんか激突のコンボイぽぃ。
- 557 :774RR:2015/11/08(日) 19:40:54.06 ID:oQmjOR7e
- 旧い映画知ってるね!
- 558 :774RR:2015/11/08(日) 20:14:51.43 ID:qyEUFFAL
- ゼネラルの文字
右ハンドル
日本でしょ。
- 559 :774RR:2015/11/09(月) 20:04:20.93 ID:Cq+bCZ27
- 江戸川区117円
ここ関係者みてんだろ!
各石油会社ガンガン値下げ競争しろって
1バルク今いくらだ?100円の頃と同じ水準
だべ!
高い頃仕入れた重油なんかそろそろ使いきったろ
どんだけマージンのっけてんだよ
- 560 :774RR:2015/11/09(月) 20:58:38.70 ID:njBmAFGN
- 岐阜県西濃地方
レギュラー¥124/L
セルフだけど。
- 561 :774RR:2015/11/10(火) 05:11:42.24 ID:Ri4psPBl
- もし115円以下になったとして
何年以来振りになるの?
- 562 :774RR:2015/11/10(火) 05:23:16.92 ID:gxccNVoS
- >>561
ウチの給油記録だと2009年の年末がそのくらい。
この年はリーマンショックの影響かかなり安かった。
- 563 :774RR:2015/11/10(火) 22:19:30.40 ID:g7XauSS4
- セレブだけど117円
安いよもっと値段上げろや!
どんとこい
- 564 :774RR:2015/11/11(水) 22:43:01.46 ID:gkMsKQLj
- 山口東部レギュラー129円だよ
よそは安くてええのぉ
- 565 :774RR:2015/11/12(木) 07:11:05.29 ID:mH6mfjbY
- 給油の履歴を見たら1年ちょっと前は
レギュラーがリッター150円〜160円だった
そう思うと120円代でも安く感じる
- 566 :774RR:2015/11/12(木) 13:27:46.82 ID:2j282Pdn
- 八王子でハイオク127円
- 567 :774RR:2015/11/13(金) 13:06:01.77 ID:606an+8n
- 2日前、愛知県岡崎市内のJA-SSでレギュラー121円。
川崎市幸区ではレギュラー117円。
- 568 :774RR:2015/11/13(金) 13:08:13.35 ID:eZ724+uY
- 名古屋西部だけど、近所の最安がレギュラー118円かな
- 569 :774RR:2015/11/14(土) 20:54:59.12 ID:esims5Fb
- 沖縄88
- 570 :774RR:2015/11/14(土) 21:02:18.66 ID:VRGDEFll
- 税金安いからな。
そのクセ国に文句言いまくり。
- 571 :774RR:2015/11/14(土) 21:20:28.85 ID:KnLrU34r
- そりゃ県外の職業左翼の仕業
- 572 :774RR:2015/11/15(日) 00:21:23.34 ID:o1erd8lY
- つ 離島価格
- 573 :774RR:2015/11/15(日) 00:30:01.18 ID:o1erd8lY
- >>570
仮に税金が安くても、通販等は本州に比べ離島は送料高い。
資格試験によっては沖縄で行っていないモノも有り、本州へ行く必要が生ずる。
病気をしても病状によっては本州の病院への入院を余儀なくされることも。
本州と離島は色々違うと思うのだが・・・
- 574 :774RR:2015/11/15(日) 11:00:29.32 ID:b8QPU0n0
- 八丈島は高いとか本当かな?
意外と安かったり!
- 575 :774RR:2015/11/15(日) 18:31:01.81 ID:gUUaG2Ri
- >>569
おい99円じゃないか
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/5/3/53809d33.jpg
沖縄で高級車乗ってる人っているの?
- 576 :774RR:2015/11/15(日) 18:40:55.53 ID:r50FT71M
- >>574
前は本土よりリッター80円位高かったけど、今は同じ位の様。
- 577 :774RR:2015/11/17(火) 20:04:50.76 ID:jOfq8Tjm
- 沖縄はガソリン税安いと言っても5円だけ安い。
- 578 :774RR:2015/11/17(火) 21:43:49.25 ID:nQCpgTEM
- 成田平均115最安113
- 579 :774RR:2015/11/18(水) 12:43:29.14 ID:ZLPvzozw
- 談合か知らんが、沖縄のガソリンは本土と比べても別に安くない……
- 580 :774RR:2015/11/18(水) 20:11:27.01 ID:06Ik1HBS
- 正直もーちょい下がってもらいたいよな
- 581 :774RR:2015/11/19(木) 18:55:23.02 ID:p/BaEfVu
- 洗車機のブラシに捲き込まれるアメリカ人
https://m.youtube.com/watch?v=KQbL1YeUWog&time_continue=31
- 582 :774RR:2015/11/20(金) 12:57:42.83 ID:CRl2Ts2C
- ガソリン値上がりしてきたか。
- 583 :774RR:2015/11/22(日) 11:58:34.91 ID:mFsEL9OH
- おいおい値上げすんじゃねーぞ
完全におかしいだろが!
談合しねーで競争しろ
訴えんぞ
- 584 :774RR:2015/11/22(日) 12:29:45.66 ID:dnuKOD95
- 値上げでいいよーDQNから巻き上げろ
- 585 :774RR:2015/11/23(月) 06:09:14.65 ID:WlY0bL0t
- (*`Д´)値下げも値上げもしてなかったぞ!
- 586 :774RR:2015/11/23(月) 08:08:31.88 ID:2aK8i16U
- 値上げが始まっている。
値段そのままのガススタもあるけど。
- 587 :774RR:2015/11/23(月) 10:26:24.59 ID:RYn5t1os
- 別に値上げでいいよ
向こう側の都合もあるだろうし
- 588 :774RR:2015/11/23(月) 15:24:29.95 ID:2aK8i16U
- 吹き溜まりらしい発言
- 589 :774RR:2015/11/23(月) 17:19:36.14 ID:eKuEp7lV
- 新松戸115
- 590 :774RR:2015/11/23(月) 23:30:49.05 ID:lFHdh4sc
- 都内城北110後半
上がってはないね
- 591 :774RR:2015/11/25(水) 07:48:02.26 ID:zPKhOQlg
- えろがわく116
- 592 :774RR:2015/11/25(水) 10:13:03.46 ID:LeL/7fVh
- 新松戸114
- 593 :774RR:2015/11/25(水) 19:54:10.01 ID:7VdXUzxU
- マッドシティまで給油しに行きたい
- 594 :774RR:2015/11/26(木) 12:37:02.51 ID:1S0rgWLO
- 今日ENEOSのシステムエラーで、給油機でクレカが使えないっぽい
復旧の目処立ってないってスタンドのにーちゃんにさっき言われたorz
- 595 :774RR:2015/11/27(金) 06:22:13.95 ID:ht7U+ish
- 今のコストコのガソリン価格。
レギュラー・ハイオク
富山 114円・125円
山形 116円・127円
岐阜 113円・124円
愛知 87円・ 97円←※コストコ中部空港店
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/d/fdc938ae.jpg
- 596 :774RR:2015/11/27(金) 08:02:45.68 ID:UB1g964N
- >>595
コストコ安い!中部でこの価格はあるのでしょうか?
- 597 :774RR:2015/11/27(金) 09:55:29.80 ID:luwMPuDb
- コストコチート杉
- 598 :774RR:2015/11/27(金) 14:42:51.47 ID:j0Dtmo7N
- >>594
その店だけだよw
- 599 :774RR:2015/11/28(土) 18:47:00.61 ID:xTasSYsa
- そもそもコストコって年会費を払うことによって
格安で商品買えるスーパー
会員集めの為に宣伝効果狙って安くしているだけ
回りからガソスタが無くなったら価格を戻すなw
- 600 :774RR:2015/11/28(土) 20:58:41.79 ID:NyOncWGw
- なんだ、会員しか給油できないのか。
- 601 :774RR:2015/11/28(土) 21:48:04.40 ID:kYVsfim2
- コストコ内にガススタの有る店舗は少ないフラグ・・・
- 602 :774RR:2015/11/28(土) 21:59:59.39 ID:fMca8Okd
- 冬ジャケ出したらポッケから1月のレシート出てきた。
123円。
今日入れたら117円。@都内城北
- 603 :774RR:2015/11/28(土) 22:21:26.37 ID:kYVsfim2
- 三郷市のシェル(セルフ)がレギュラー115円/L
- 604 :774RR:2015/11/29(日) 15:27:14.32 ID:1w4UXuQl
- 逆に値段あがんねーかな?
会社からの交通費減るんだよね
- 605 :774RR:2015/11/29(日) 20:38:12.68 ID:fm5lCX9V
- たまたま入ったスタンドが高校時代の先輩が働いてた
フロントガラスの撥水頼んだら研磨剤を塗っただけで拭き取ってた
しかも乾くまで待ってて
いや、擦れよ!って思ったけど言えなかった
- 606 :774RR:2015/11/30(月) 17:11:08.99 ID:ZlQvUIdj
- コストコは、ガソリンがあまりに安いが脱税でもしてんか?
- 607 :774RR:2015/11/30(月) 18:50:11.51 ID:SQhzoCEZ
- 厚木基地入ったらリッター80円台でダメリカのインチキさを痛感した。日本人は給油出来ないが。
でも、アメリカから輸入しても安く売れないよねぇ。
単なる客寄せ赤字価格か。
- 608 :774RR:2015/11/30(月) 18:56:48.24 ID:JgJKZec1
- >>606
利益度外視しているらしい
というレスを見たが、近所のユニーオイルという
ガソリンスタンドも85円で対抗しているんだと
- 609 :774RR:2015/11/30(月) 21:53:55.17 ID:UPp4W1dW
- コストコの勝利で終わるよなコレ
- 610 :774RR:2015/11/30(月) 22:01:26.51 ID:BX84ssya
- コストコは幕張とか印西にガソスタ立てろ
- 611 :774RR:2015/11/30(月) 22:50:42.20 ID:uR5+3DOo
- ただの消耗戦で終わる予感・・・
- 612 :774RR:2015/11/30(月) 22:59:03.53 ID:uR5+3DOo
- あまりにも安いガソリンは品質的に大丈夫なのか?
- 613 :774RR:2015/11/30(月) 23:55:03.47 ID:4j/58lBn
- 南大沢のコストコにも建てやがれですよ
- 614 :774RR:2015/12/01(火) 00:59:11.77 ID:3jTiGq4A
- ひょっとこ
- 615 :774RR:2015/12/01(火) 20:33:06.74 ID:Y8YNwkXl
- 会員になるとこの価格で給油できんの?
- 616 :774RR:2015/12/02(水) 00:29:08.27 ID:F36i4/ol
- >>615
年会費4000円ぐらいした覚えが。
会員になれば給油は可能。
- 617 :774RR:2015/12/02(水) 00:30:55.35 ID:F36i4/ol
- コストコで買い物して退店するときレシートチェックがあり、応じないと厄介なことに。
あの国の常識でも、日本国では盗人扱いされていると感じる。
- 618 :774RR:2015/12/02(水) 00:50:41.14 ID:F36i4/ol
- コストコ会員なら、世界中のコストコで買い物できる。
- 619 :774RR:2015/12/02(水) 01:24:06.76 ID:b0hoGMbA
- >>617
あんだけカゴを適当にほったらかしてホットドッグ食ってるんだからカゴ間違わないようにレシートチェックすんだろ普通
- 620 :774RR:2015/12/02(水) 17:39:15.75 ID:pAHDhc3k
- 山形岐阜富山愛知4店だけ、コストコ会員かつ現金不可、プリペイドカードかコストコ専用AMEXでの支払いのみ。
近所でリピートできる客しかメリットないな。
おとなしくジョイ本のスタンド行くわw
- 621 :774RR:2015/12/02(水) 17:51:35.70 ID:oWr8xzB3
- ジョイ本のスタンドって会員価格じゃないと幾ら増し位なんだろ
- 622 :774RR:2015/12/02(水) 17:55:59.79 ID:IPC9scxV
- 新松戸112
- 623 :774RR:2015/12/02(水) 17:56:51.69 ID:TSWTd7BA
- 採算度外視のコストコガソリン特価がいつまで続くのやら。
こういうところは供給が安定しているのか?
そもそも、コストコガソリンはどこから仕入れている?
- 624 :774RR:2015/12/02(水) 19:47:23.83 ID:j7VqTrvK
- 国からの指導が入ったね。
愛知県常滑市の中部国際空港対岸部にあるガソリンスタンド(GS)の安売り競争を巡り、
公正取引委員会が、独占禁止法違反(不当廉売)の疑いで2店の調査を始めたことが30日、分かった。
2店は、米国の会員制量販店「コストコ中部空港倉庫店」のGSと、近くの「ユニーオイル常滑りんくうSS」。
同県内のGSでつくる県石油商業組合は、2店のレギュラーガソリンが1リットルあたり100円を切った11月19日以降、
5回にわたって公取委に調査を求める文書を提出した。公取委は、2店が仕入れ値を下回る安値でガソリンを販売して
同業者の営業を妨げた疑いがあるとして、調査しているとみられる。
安売り競争は、コストコのGSが11月18日に開業してから始まり、一時は85〜87円と、
全国平均を約45円下回るなど極端な安値になった。読売新聞が報道した28日以降は、2店とも20円近く値上げした。
ユニーオイルを経営する石油販売業「バロン・パーク」(愛知県半田市)は取材に対し、公取委の調査を認めた上で
「国の指導には従いたい」とコメント。コストコホールセールジャパン(川崎市)の広報担当者は「当社は適正レベルまで売価を引き上げた」としている。
読売新聞 2015年12月01日
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20151201-OYTNT50004.html
- 625 :774RR:2015/12/02(水) 20:12:16.32 ID:n9pjfFmD
- コストコアホ過ぎやろ
- 626 :774RR:2015/12/02(水) 20:59:50.74 ID:EGfPS6TI
- そのコストコは長蛇の列になっていたんだとさ
ガソリン給油だけでテーマパーク並に待つってw
足立区のセルフスタンドでレギュラー¥114
ハイオク¥125
- 627 :774RR:2015/12/03(木) 23:27:41.42 ID:35aR83iD
- 関係ねーけど寒いな
- 628 :774RR:2015/12/04(金) 23:22:29.11 ID:9G2NqHf9
- 成田109
- 629 :774RR:2015/12/05(土) 00:24:56.35 ID:SawMoKxy
- ガソリン価格がまた下がってきた。
- 630 :774RR:2015/12/05(土) 22:10:05.48 ID:fldYxhed
- どこのセルフスタンドでも客が入って給油しているね
- 631 :774RR:2015/12/06(日) 11:43:12.46 ID:y9YIwoIa
- 昔のガソリンの匂いが好きだ
今はなんか違うな
ゼネラルが特に好きだ
- 632 :774RR:2015/12/09(水) 20:58:47.39 ID:aCEv4qsW
- 幼稚園児の頃送迎バスがガソリンスタンド
に給油でよる時ワクワクしたな
- 633 :774RR:2015/12/09(水) 21:04:43.10 ID:Is+jLVqF
- ウム。
そういえば洗車機かける時にクルマに乗ったままとかやったの思い出した
- 634 :774RR:2015/12/13(日) 23:51:21.46 ID:4i5k41L5
- いよいよ下がってきたな
- 635 :774RR:2015/12/15(火) 08:46:28.24 ID:yXXLjWp1
- 新松戸111
- 636 :774RR:2015/12/16(水) 21:35:24.50 ID:zsy8GNNH
- 江戸川区も111
- 637 :774RR:2015/12/17(木) 05:44:46.87 ID:9PF68FT+
- 町田市もレギュラー111円
- 638 :774RR:2015/12/17(木) 21:02:24.29 ID:amUmIvTx
- セルフスタンドが111円なのに対して
フルサービスは125円だった
誰が行くかwww
- 639 :774RR:2015/12/18(金) 12:54:39.30 ID:XeRXW9Dt
- 都内城北112円
しかし原油34ドルて、円高の時代なら80円くらいだな
- 640 :774RR:2015/12/18(金) 13:08:20.99 ID:gq/vm4YN
- だが、130円代の時よりかなり良いぞ。
- 641 :774RR:2015/12/18(金) 13:15:21.86 ID:aT05lV0K
- まただ!
- 642 :774RR:2015/12/18(金) 13:19:20.47 ID:HFNq1mQv
- 店員としては180位に戻って誰も来なくなればいいのにと思うw
道が空いて走りやすいし
- 643 :774RR:2015/12/18(金) 13:32:37.13 ID:aT05lV0K
- エコだよ!それは!
- 644 :774RR:2015/12/18(金) 16:45:32.03 ID:gq/vm4YN
- >>642
それも良いな。
- 645 :774RR:2015/12/19(土) 10:43:50.80 ID:S4gbO6VS
- http://ameblo.jp/akibamc/entry-11466579198.html
キャブ車にバイオガソリン(首都圏のエネオスはほとんどこれ)入れると
エンストしやすいっぽい情報
- 646 :774RR:2015/12/19(土) 11:07:16.38 ID:JmspwVDb
- 今はどのブランドもバイオ多いよな
慣れちゃてて気付かないだけで非バイオにしたら調子良くなったりするのかも
- 647 :774RR:2015/12/19(土) 11:21:03.64 ID:AExn0zQn
- エネオスってバイオ表示の無いところもバイオだったりするんかね?
- 648 :774RR:2015/12/19(土) 12:52:13.29 ID:S4gbO6VS
- サービススタンド検索でバイオガソリンの項目が無く検索できないブランド。
出光、シェル、エッソ・モービル・ゼネラル
バイオガソリンの検索できるブランド
エネオス、コスモ
神奈川県のサンオータスのHPの店舗検索ではバイオガソリン使用になってる
店舗が、エネオス検索ではバイオガソリンを使ってないとなってるので
信用できない。神奈川県はバイオガソリン使ってる店が大量にあるので
エネオスで使ってないところ見つけるのが大変だし、見つけても上記のように
信用できない。
コスモは北海道から順に検索していくと滋賀県の前までバイオガソリン不使用
で滋賀県・京都にはバイオガソリン使用店あるので関西より西側はバイオ使ってない
という安心感がある。
だから神奈川民の私はコスモ使うことにした。
(今まではエッソ使うこと多かったけど)
- 649 :774RR:2015/12/19(土) 13:01:58.41 ID:S4gbO6VS
- あとかながわでどうやってバイオと非バイオを分けて輸送してるのか疑問なので
神奈川でバイオ販売店が一店舗もないコスモが大手では一番安心感高い
- 650 :774RR:2015/12/19(土) 17:27:53.50 ID:fc142VVC
- 知らない方が幸せって事はあるよなw
- 651 :774RR:2015/12/19(土) 19:52:15.00 ID:r8Kmmq2Q
- レギュラーは基本融通してるって言うじゃん、気にしたら負けw
- 652 :774RR:2015/12/20(日) 00:06:28.07 ID:SpzWIVpQ
- ハイオクもバイオだとエンストしやすのかな
- 653 :774RR:2015/12/20(日) 22:08:50.69 ID:eO/2OVew
- >>642
セルフスタンド勤務か?
セルフはバカ客が多いから嫌になるよ
働くならフルサービス!
- 654 :774RR:2015/12/21(月) 09:25:50.43 ID:jQAti5hZ
- >>653
ボタン押しが至高
給油?販売?整備?なにそれ
- 655 :774RR:2015/12/22(火) 00:56:45.08 ID:F7AuIqSx
- うーんこの記事を見るとコスモも基本関東でバイオガソリンが主体っぽいな。
http://response.jp/article/2010/04/27/139756.html
それでも関西SSはバイオ明記してるが関東で明記しないのは
バーターで混ざってバイオガソリンの規格にそぐわない可能性もあるから
じゃないかと察した。
関東でバイオじゃないガソリンを確実に入れられるところは無いんじゃないかと
思えてきた。
インジェクションはいい感じに制御してくれるがキャブはセッティングずれるから
不調が顕著に現れそうだ。
- 656 :774RR:2015/12/22(火) 00:59:30.32 ID:e9mQHDSY
- バイオになっても2ストの原付は好調だな
ゆっくり慣らされて気づいてないだけかもしれんがw
- 657 :774RR:2015/12/22(火) 06:40:39.95 ID:MJVBgtqf
- 新松戸108
- 658 :774RR:2015/12/22(火) 07:26:55.61 ID:JrLrobwn
- 2st原付きだけどエネオスでバイオ入れたらプラグが赤茶色のケーキに振るココアパウダーみたいなのまみれになった事思い出した
- 659 :774RR:2015/12/22(火) 09:43:20.68 ID:bmPtmUnA
- 2ストなんて灯油とガソリン半々でも走るのに数%のアルコールでどうこうなるんだろうか
- 660 :774RR:2015/12/26(土) 00:50:02.22 ID:MIC55+2a
- レギュラーガソリンリッター100円切りは実現するのか?
(コストコ除く)
- 661 :774RR:2015/12/26(土) 03:15:53.15 ID:dqHXeT4O
- 為替で一気や
- 662 :774RR:2015/12/26(土) 03:54:45.85 ID:VynY9Ga7
- 昨日、万世橋セルフスタンドで給油
108円
>>660
アメリカ輸出で更に安くなる!
- 663 :774RR:2015/12/27(日) 20:42:33.41 ID:tY7JDdXn
- さがったね
- 664 :774RR:2015/12/27(日) 21:27:35.86 ID:4giSD/b5
- 出光の前に
特 売 116円!
と段ボールで作った看板があった
それ見て入ったら、まいどカード使った場合なんだって
- 665 :774RR:2015/12/27(日) 22:50:15.48 ID:tm3aFy0/
- 昨日田無行ったら107円だた
- 666 :774RR:2015/12/28(月) 17:13:11.10 ID:rQhs64lv
- 116円に飛びつく地域ってどこだ?
関東じゃ110円超えのが稀だわ
- 667 :774RR:2015/12/28(月) 17:23:36.04 ID:zsH3/fdg
- ハイオクかもよ
- 668 :774RR:2015/12/28(月) 18:52:08.34 ID:N4yyxrqq
- ハイオク車しか持ってないからハイオクの値段しか見てないわ
- 669 :774RR:2015/12/28(月) 19:43:56.50 ID:SqVM8aM3
- 4輪とかどうでもいい
- 670 :774RR:2015/12/28(月) 23:36:42.41 ID:utU8kfak
- 非バイオの最後の砦エッソモービルゼネラルがエネオスと合併したら
もうバイオだらけになってしまうのか
- 671 :774RR:2015/12/30(水) 12:10:33.93 ID:f4Dm9aST
- エクソンモービルは燃料ポンプと相性悪いから避けてる。
- 672 :774RR:2016/01/01(金) 16:01:16.82 ID:8NcFeBjS
- 都内城北106円
- 673 :774RR:2016/01/01(金) 17:31:41.96 ID:QtfLm8NR
- 松戸市104円
- 674 :774RR:2016/01/01(金) 21:42:46.92 ID:lfAxDfZg
- 安いな〜
- 675 :774RR:2016/01/01(金) 22:16:58.93 ID:wI3KCX2A
- 現金支払いで100円切ったら価格の看板を撮るわw
- 676 :774RR:2016/01/02(土) 14:56:32.38 ID:1vKubC92
- 成田103
- 677 :774RR:2016/01/02(土) 18:38:00.62 ID:wbBJ+exO
- スタンドが混んでいたから安さのせいか、と思ったら
洗車するため洗車機に行列をなしてるバカ車の列www
震災後のスタンドの行列を思い出したわ
- 678 :774RR:2016/01/02(土) 19:30:24.38 ID:EYrBOqM6
- そりゃ親戚に挨拶行くのにきったない車じゃ行けんわな
- 679 :774RR:2016/01/02(土) 21:07:33.98 ID:zHl1fJHo
- んなことねーわ
洗車なんかしたことないw
- 680 : 【小吉】 【122円】 :2016/01/02(土) 21:25:58.59 ID:CyDzfs67
- 洗車機待ちは馬鹿と云うのか?
- 681 :774RR:2016/01/02(土) 22:03:31.58 ID:zHl1fJHo
- 馬鹿とは思わないけど、洗車して当たり前というのも単なる思い込みだな。
- 682 : 【腐女子】 【69円】 :2016/01/02(土) 22:18:37.90 ID:CyDzfs67
- 大掃除の一環じゃないのけ?
- 683 :774RR:2016/01/04(月) 19:36:06.54 ID:oAdlHN/q
- 親戚の家に行く前に洗車して綺麗にする
的なことなんじゃないの?
>>682
腐かよwww
- 684 :774RR:2016/01/04(月) 19:46:19.68 ID:4/yOsnz8
- 腐で69とかもうね・・・
- 685 :774RR:2016/01/07(木) 17:42:36.10 ID:UArPwY6e
- 専門家が原油安は続きあと5円は安くなる
マジで都心部で100円切るぞwww
- 686 :774RR:2016/01/07(木) 17:45:53.81 ID:Wu1L6NWI
- もうすでに5円分下げられるのに渋ってるだけでしょ。95円くらいまで行くんじゃね。
- 687 :774RR:2016/01/07(木) 21:02:42.09 ID:fKu1rln9
- 在庫はければ88いくんじゃね?
- 688 :774RR:2016/01/07(木) 21:23:16.12 ID:PrX5uqgL
- 倉庫整理やらされてて、20年ほど前の資料捨てる時にちらっと見たら
ガソリン価格が80円台でびびった
軽油が65円だったかな?軽油使う車乗ったことがないのでよくわかんないけど
一時期南伊豆に住んでた時にはガソリン150円位が当たり前だったので120円でも安いと思ってるのにw
88円w
もうバイク乗らないで今こそ車で行かなきゃ損って思いそうな安さだ
- 689 :774RR:2016/01/07(木) 22:23:32.48 ID:eyKHIob/
- >>688
11年前の東京でレギュラー91円のレシート出てきたぞw
当時は消費税も安かったしなー
- 690 :774RR:2016/01/07(木) 23:42:44.31 ID:W8aFZxh1
- >>688
オレの98年式のバイク新車で買った頃80円台で入れてたね
満タンでも千円でお釣きた
- 691 :774RR:2016/01/08(金) 00:10:26.89 ID:zi1eJqUS
- そんな〜時代もあったよね♪
- 692 :774RR:2016/01/08(金) 21:55:00.11 ID:YHAi1imV
- また到来じゃあー
ヒヤッハー
- 693 :774RR:2016/01/10(日) 22:00:30.48 ID:3Via/H+i
- 当時リッター5キロのアメ車乗ってて海まで往復150キロを毎週サーフィンしに通ってたけど燃料代なんて往復3000円かからなかったからな
仲間数人乗せてワリカンにしてたから一人1000円足らずで波乗り出来てたもんな
100円切ったらまたアメ車買ってみるかな
- 694 :774RR:2016/01/11(月) 21:04:00.77 ID:2l7sOp0I
- 原油がだぶつき気味で円高傾向なら、100円前後にはなるかもね。
ただ景気が悪くなれば安くてもガス代が捻出できないかも。
- 695 :774RR:2016/01/12(火) 00:18:45.95 ID:q47gfhyG
- バレル20ドル台まで下がれば
100円きるべ
異常だったんだよ
- 696 :774RR:2016/01/12(火) 18:59:15.25 ID:5KEiXDVl
- 100円切る価格で販売すると、利益がすくなくて今後の安定した原油供給ができなくなる恐れがあるともいう
個人的には、あまり安くなって今まで乗ってなかったようなサンデードライバーにも満たない運転技術の車が増えるのは好ましくないので
120円程度キープでいいので、夏場まで続いてほしい
- 697 :774RR:2016/01/12(火) 22:36:53.04 ID:VOL4mGhR
- 見出しだけで記事は貼らないけどここまで来ている。
止まらぬ原油安、暮らしに恩恵 会員価格で100円を切るスタンドも出てきている。
http://www.asahi.com/articles/ASJ196HXKJ19ULFA00C.html
- 698 :774RR:2016/01/13(水) 03:45:09.91 ID:a9Qq6PSy
- 渋谷区のセルフで108円だから近いうちに100円切るんじゃないか
- 699 :774RR:2016/01/13(水) 21:07:22.78 ID:va/mYE1f
- そろそろ、ガソリン以外の石油製品の値下げがくるか?
- 700 :774RR:2016/01/13(水) 23:56:52.34 ID:CBrkQ5ic
- エロがわ107だったぜ
- 701 :774RR:2016/01/16(土) 05:35:26.69 ID:mRFTrkfj
- ガソリン安い!って喜んでたら
スタンドが潰れていった
ってオチにならないだろうなw
- 702 :774RR:2016/01/16(土) 09:10:39.59 ID:5t7zSMvX
- >>701
今回は原油価格の下落で卸値自体が安くなってるから、多分利益分は確保したままの値下げ。
それに安くなれば需要も増えるし。
- 703 :774RR:2016/01/16(土) 12:25:24.30 ID:vjKm6PsA
- 栃木行ったら96円て表示があって灯油の価格だと思ってスルーしたんだが、まさかとUターンしたらマジでガソリン価格だったわ
ちな小山市
- 704 :774RR:2016/01/16(土) 12:48:10.84 ID:bjsdVfCX
- 元売りはどの状態でも利益上げてくるけど、小売りなんぞ儲からんしな
- 705 :774RR:2016/01/16(土) 18:10:55.03 ID:aLhd0RKE
- 関係者が常に張り付いているなー
- 706 :774RR:2016/01/16(土) 18:14:05.37 ID:aLhd0RKE
- 関係者、利益誘導に失敗して暴れるの巻は迷惑でしかない。
- 707 :774RR:2016/01/16(土) 19:40:57.92 ID:Dp9gmkep
- 新大宮BP沿いのGS、107〜103円だた
- 708 :774RR:2016/01/16(土) 19:59:09.57 ID:qCj7oawT
- もー言い逃れはできないだろーな
時が来た。それだけだ。
- 709 :774RR:2016/01/16(土) 21:04:29.62 ID:ifRbFsjb
- 環七102円
プリペイドかわからないが北区あたりで94円
- 710 :774RR:2016/01/17(日) 03:46:08.70 ID:GSpulk4g
- >>708プッ
- 711 :774RR:2016/01/17(日) 04:21:13.22 ID:H5hUYp2b
- >>703
灯油で96円はボッタクリ
軽油と見間違えたならわかる
- 712 :774RR:2016/01/18(月) 18:51:55.84 ID:fbnX7maG
- 近所の国道沿いにあるセルフスタンドは
今日休んでいやがったわwww
- 713 :774RR:2016/01/20(水) 22:27:52.62 ID:PpUewhdC
- 思ったより下がらんな
- 714 :774RR:2016/01/21(木) 03:20:50.99 ID:kuVJ0Eop
- >>713
103円代で止まったままだわ(´;ω;`)
99円の二桁代までが長いわ
- 715 :774RR:2016/01/21(木) 06:05:52.71 ID:6PxiF0po
- オレがいつも行く所昨日99円だった
- 716 :774RR:2016/01/21(木) 06:21:36.37 ID:Va8mA+0h
- どこ住み?
- 717 :774RR:2016/01/21(木) 06:29:50.25 ID:6PxiF0po
- 岐阜
- 718 :774RR:2016/01/21(木) 21:02:51.54 ID:dt7GBo+C
- ゲフwww
- 719 :774RR:2016/01/21(木) 23:04:26.11 ID:sPSoKXaZ
- グフ
- 720 :774RR:2016/01/22(金) 05:40:16.14 ID:7ZpfVibC
- ガソリンの全国小売価格¥117円20銭
byニュース
これより安ければ満足しろ
- 721 :774RR:2016/01/22(金) 11:19:59.26 ID:4e8tFYty
- さっき三重の42号線沿いの店で100円だった
- 722 :774RR:2016/01/22(金) 22:07:50.57 ID:dcK/AQ0l
- マジ?どこ?
- 723 :774RR:2016/01/22(金) 22:08:23.72 ID:dcK/AQ0l
- あ三重県か?
- 724 :774RR:2016/01/22(金) 22:25:30.70 ID:WAKo5LRt
- まっつぁか!まっつぁか!
- 725 :774RR:2016/01/22(金) 23:50:55.59 ID:R7X+7vio
- 環七100円表示でてきたね
会員価格的なやつだけど
二桁は店側の心理的要因で踏み越えるのが怖いのかね?
- 726 :774RR:2016/01/23(土) 00:30:56.97 ID:5qoqwX0g
- ハイオク110円だったわ
会員価格だけど
- 727 :774RR:2016/01/23(土) 00:44:23.79 ID:v8kidPk4
- 名古屋だけど、会員価格なら99円が家から2番目に近いスタンドでやってるな
俺は一番近い102円の所で入れてるけど
- 728 :774RR:2016/01/23(土) 05:29:24.81 ID:PCp66xnv
- プリカ価格は詐欺価格なので無視だなー
プリカ五万円分とか買いたくない
- 729 :774RR:2016/01/23(土) 10:45:28.22 ID:Gv18GGv/
- プリカなら94円@北区か板橋区の環七沿い外回り
- 730 :774RR:2016/01/23(土) 21:33:25.14 ID:Cv+Igzb6
- 都内城北@101円現金
- 731 :774RR:2016/01/24(日) 00:58:04.53 ID:+BsZ/ZeK
- 100円切ったら話のネタなくなるな
- 732 :774RR:2016/01/24(日) 01:02:18.98 ID:SYK23UvU
- 去る者追わず。ネタは尽きない。
- 733 :774RR:2016/01/24(日) 01:10:25.38 ID:Pz9fX4US
- 今度は100円超えたとか、まだ98円があった!となるだろう
88円まで下がるかな
- 734 :774RR:2016/01/24(日) 18:07:00.82 ID:Q0WCVnNe
- 100円@川越
- 735 :774RR:2016/01/27(水) 06:55:59.44 ID:XHpE5NAj
- 新松戸99円
- 736 :774RR:2016/01/27(水) 07:16:07.79 ID:zPEDJJtV
- 100円切ったか そこセルフ?
- 737 :774RR:2016/01/28(木) 00:17:20.60 ID:2BAbKr4R
- スタンドの表示って税込価格なのかね?
- 738 :774RR:2016/01/28(木) 02:01:04.04 ID:yi1AAzu4
- 普通はそうだね
- 739 :774RR:2016/01/31(日) 17:49:36.10 ID:VGIIFOfE
- 小金井市98
- 740 :774RR:2016/01/31(日) 18:00:07.25 ID:UgTUwuCd
- 岐阜96
- 741 :774RR:2016/01/31(日) 18:21:22.94 ID:E2JBUkIF
- ワルサー38
- 742 :774RR:2016/01/31(日) 18:40:51.09 ID:JoGHeGLr
- おもいっきり反動くんな
- 743 :774RR:2016/01/31(日) 19:02:59.67 ID:E2JBUkIF
- そうでもなかろ。
- 744 :774RR:2016/01/31(日) 23:25:25.34 ID:nZbJqYMe
- そろそろ99円98円表示になれてきた
会員カードかかくとかで実際101円だったりするけど
- 745 :774RR:2016/02/01(月) 04:38:00.35 ID:AwX1C/EX
- >>744
こういうの詐欺だよな
法律番組で聞きたいわ
- 746 :774RR:2016/02/01(月) 05:29:08.96 ID:yYoNxL5L
- 君津近辺のスタンドは102円とかだな。
製油所のすぐ近くなのになぜだ。
つか、なんで内陸の岐阜が安い?
>>744
そういうのは非会員に適用される価格でしか評価出来ないよなー
GSのクレカとか作りたくないし‥運送業の人は作るのかもしれないけど
- 747 :774RR:2016/02/01(月) 22:32:23.23 ID:VLr2cu1K
- >>744
20L以下は別料金だったりw
- 748 :774RR:2016/02/02(火) 06:48:37.99 ID:KibsyQqs
- 表示が税込か税抜きかでも違う
- 749 :774RR:2016/02/03(水) 05:06:03.80 ID:fCSmbGW8
- 税抜きのガソリンとか50円位?
- 750 :774RR:2016/02/03(水) 06:37:59.52 ID:YPRaHYJ6
- プリカ五万円分買えば96円とか詐欺過ぎる
- 751 :774RR:2016/02/03(水) 18:46:03.47 ID:PN6NuI8f
- 大台割ったね
1000円高速のころ
四国ツーリングで
ガス代2万以上かかったけど
総額同じ金額でまた行けそうだなー
- 752 :774RR:2016/02/04(木) 17:55:13.11 ID:LY3rmytC
- >>750
それはどこのガソリンスタンド?
都内のキグナス石油は最低5000円プリカを
買えば割引率は5万プリカと同じだよ
- 753 :774RR:2016/02/07(日) 00:26:13.31 ID:P36kkoFM
- 磯子96円おどれえたわ
- 754 :774RR:2016/02/07(日) 17:41:26.25 ID:hVc1UvCL
- >>753
もんげー(☆∀☆)
- 755 :774RR:2016/02/10(水) 15:24:00.18 ID:3JrTtNdX
- 人を騙して得たカネで何かをすると大抵失敗する。
- 756 :774RR:2016/02/10(水) 16:39:50.73 ID:M9JQkBWH
- 新松戸98円
- 757 :774RR:2016/02/10(水) 18:24:15.31 ID:z0wXHX+u
- ちょ、都内だが¥100から今日¥105値上がりしてたわ
もうガソリン下がることはないのか?
結局現金支払で二桁いくことはなかったわ(;つД`)
- 758 :774RR:2016/02/10(水) 22:12:21.76 ID:3JrTtNdX
- >>757
禿胴。都内でガソリン価格上昇してた。
- 759 :774RR:2016/02/11(木) 08:26:47.16 ID:sPEAplbR
- 120まで上がるってきいたけど
- 760 :774RR:2016/02/12(金) 19:28:27.38 ID:pNeS4lEz
- 100円といってもセルフの話
昔はフルサービスで100円切ってたからな
そう考えると異常
>>759
それどこ情報よー
- 761 :774RR:2016/02/12(金) 21:42:41.51 ID:eIOj21Bd
- >>760
会社の先輩
- 762 :774RR:2016/02/13(土) 16:31:13.27 ID:sH2+m+Mi
- >>759
東京都心の高いところは、既にそのぐらい。
- 763 :774RR:2016/02/14(日) 01:13:51.21 ID:KqzX84JD
- 田舎者で良かったわ
- 764 :774RR:2016/02/15(月) 05:42:44.88 ID:NUH9usEX
- 円高か
- 765 :774RR:2016/02/15(月) 19:37:18.37 ID:3s2PfEaL
- 岡崎SA 121円だったかな?
- 766 :774RR:2016/02/15(月) 21:34:29.12 ID:WQGS9yrg
- お釣り8500円のとき、5千円札でないで
バラの千円札×8枚にイラッとした
- 767 :774RR:2016/02/16(火) 19:09:55.04 ID:tcn55DEr
- カブに灯油入れてたやついたけど
ボコボコいいながらも走ってた
ストーブの匂いしたw
- 768 :774RR:2016/02/16(火) 19:23:20.40 ID:TNUHYtTM
- 細かいけどそれ脱税じゃねーのか?
- 769 :774RR:2016/02/16(火) 21:31:53.82 ID:OXe1rEFs
- >>766
向こうは万券だすなやボケと思ったのさw
- 770 :774RR:2016/02/16(火) 22:48:37.22 ID:zupFc/f7
- >>766
セルフの精算機だったら当たり前の事だろ。
- 771 :774RR:2016/02/17(水) 00:41:36.74 ID:K5zE15jM
- Ninja250に満タン給油したら
ホースからガソリンが溢れ出てくる
満タンするのにコツがいる
- 772 :774RR:2016/02/17(水) 00:43:18.60 ID:59BTiyIN
- ドレンから出てくるのって入れ過ぎだろ
- 773 :774RR:2016/02/17(水) 00:45:05.05 ID:5ozxGkVB
- レギュラー二桁は一瞬だったなぁ
- 774 :774RR:2016/02/17(水) 11:19:50.65 ID:nDFZFeFE
- エクスプレスが最近電子マネー対応になったろ
ポイントの現金換算のレートがメインのクレカで1%
ビュースイカだと1.5%
スピードパスの出番が全くなくなった
- 775 :774RR:2016/02/17(水) 11:46:33.05 ID:wu7F0Jjq
- ナナコなら2%
- 776 :774RR:2016/02/17(水) 11:55:23.34 ID:nDFZFeFE
- ナナコ使い道無えw
※個人の感想です
- 777 :774RR:2016/02/17(水) 11:57:30.50 ID:wu7F0Jjq
- ナナコは公共料金支払いで大活躍だけどな。
俺も普段はビュースイカ愛用だけど。
- 778 :774RR:2016/02/17(水) 11:58:59.15 ID:nDFZFeFE
- それでかいなw
ちょっと考えようかな・・・
日常の通り道になかなか7-11がないんだが
- 779 :774RR:2016/02/17(水) 12:44:08.86 ID:8mh1IEW8
- 最近クイックペイばっか
- 780 :774RR:2016/02/17(水) 18:26:32.46 ID:ifIay5N6
- 東京97→105→102
- 781 :774RR:2016/02/17(水) 21:36:47.19 ID:ieNhKMH+
- >>773
製油所が近くにあると安いよ!
By千葉県
>>777
ポイントはつかないでしょ?
- 782 :774RR:2016/02/17(水) 22:03:01.91 ID:wu7F0Jjq
- もちろんチャージの時だけな。
引き落としorコンビニ払いの支払いはまだまだ結構ある
- 783 :774RR:2016/02/17(水) 22:22:21.25 ID:7pxRSjxV
- お釣りを系列店専用のカードで返してくるスタンドは滅びてほしい
- 784 :774RR:2016/02/17(水) 22:27:19.23 ID:wu7F0Jjq
- セルフのくせに手間のかかる事務所清算式もなー
レジで並ぶくらいならフルサービス行くわ
いちいち降りて並んでまた乗ってめんどくせー
- 785 :774RR:2016/02/18(木) 01:06:12.41 ID:YJ7GWQ2F
- 後払いセルフは欠陥ビジネスモデル
- 786 :774RR:2016/02/18(木) 01:27:26.31 ID:ozx8UdOE
- 後払いは働く側にも地雷だしな
- 787 :774RR:2016/02/18(木) 05:37:25.63 ID:nylcGGeJ
- 昨日の怒り新党で話題がセルフ式レジになったとき
セルフ式GSについても話してたな
驚いたのが有吉もマツコも今はセルフ式GSが
支流ってことにわかってなかった
- 788 :774RR:2016/02/18(木) 09:17:09.54 ID:+LCSdqDR
- 俺も支流とは思ってないな
- 789 :774RR:2016/02/18(木) 09:20:15.89 ID:RdGRu2YS
- 支流?
- 790 :774RR:2016/02/18(木) 09:26:42.35 ID:+LCSdqDR
- >>789
そうw
- 791 :774RR:2016/02/18(木) 09:44:04.05 ID:npSz1XRI
- まぁ都内は有人のが多いからな
郊外だとその比率が逆転するが
- 792 :774RR:2016/02/18(木) 09:55:25.66 ID:+LCSdqDR
- 田舎の話だがセルフの看板掲げながら
苦手な人用に店員が入れてくれるコーナー設けてるところあった
軽自動車しか足の無い年寄の多い土地柄だったらそうなるのかな
- 793 :774RR:2016/02/18(木) 10:02:49.46 ID:Sj26aLMq
- もうセルフが本流と言っても過言ではあるまい
- 794 :774RR:2016/02/18(木) 10:04:43.91 ID:kBXPk1mL
- 有吉もマツコも運転するように見えないのだが。
- 795 :774RR:2016/02/18(木) 10:12:47.05 ID:+LCSdqDR
- >>793
ええと主流と言いたかったんだと思うよとマジレス
- 796 :774RR:2016/02/18(木) 17:56:03.94 ID:jLJXvTBs
- 2日前、レギュラー99円のシェル(24時間営業)で給油しようとしたら
ガソリン売り切れで閉店してた。
レギュラー100円未満は一瞬だったか?
- 797 :774RR:2016/02/18(木) 21:07:27.70 ID:8CG0gUXT
- 産油国の話し合いでこれ以上増産しないて決まっちゃったからこれ以上下がらないでしょ。
- 798 :796:2016/02/18(木) 21:35:38.62 ID:DjHBqA65
- 2日前行って閉店だった同じガススタへ行ってきた。
レギュラー98円で給油できた。
- 799 :774RR:2016/02/18(木) 22:05:58.16 ID:fSIsOW8V
- 新松戸98円
- 800 :774RR:2016/02/18(木) 22:11:25.86 ID:30t2XtCj
- 今思うと震災時の給油の行列は凄かったな
2時間待ちリッター180円10Lだけとか
- 801 :774RR:2016/02/18(木) 22:16:30.20 ID:Xk3RMHLf
- 棚゛
- 802 :774RR:2016/02/19(金) 02:40:26.73 ID:NkVijnlK
- ¥103から下がらない!
>>796
あの容量のタンクが空になるとか
そんなことあるんだなw
- 803 :774RR:2016/02/19(金) 05:19:46.07 ID:3VQYPTtc
- >>781
市原市(出光セルフ)でレギュラー104円。
船橋市(エッソセルフ)でレギュラー101円。
三郷市(シェルセルフ)でレギュラー98円。
製油所近くが高い不思議w
- 804 :796:2016/02/19(金) 05:21:20.42 ID:3VQYPTtc
- >>802
三郷市にあるシェル(24時間営業)で、近隣では一番規模が大きい店舗だが、
本当にその日は閉店してたよw
- 805 :774RR:2016/02/19(金) 21:30:19.21 ID:M4XHsRuF
- 新橋高くね?
- 806 :774RR:2016/02/19(金) 21:34:24.22 ID:m/Q1WkqC
- そりゃそうでしょw
- 807 :774RR:2016/02/20(土) 17:00:39.76 ID:zWv4hGCU
- 鬼怒川温泉に来たんだけど、
フルサービススタンドでレギュラー¥111
ハイオク¥119でした
- 808 :774RR:2016/02/21(日) 22:14:17.03 ID:PnTKAIdZ
- 120円ぐらいで落ち着いてもらいたい
- 809 :774RR:2016/02/21(日) 22:24:18.40 ID:Yhd+5E/2
- 箱根112円
- 810 :774RR:2016/02/21(日) 23:16:48.14 ID:nHvDl7IJ
- >>807
だけど、こういう観光地のGSは
エネオスかCOSMO石油しかないよね
- 811 :774RR:2016/02/22(月) 09:30:08.78 ID:Uoa6TWRL
- 田舎走ってる時のJASSの圧倒的存在感
- 812 :774RR:2016/02/22(月) 20:36:07.40 ID:rH2E2Us0
- しかも無駄に広い敷地なんだよねw
- 813 :774RR:2016/02/23(火) 09:42:49.01 ID:VROqGnp7
- 1反単位でしか確保できないとか?
- 814 :774RR:2016/02/24(水) 23:23:13.02 ID:W2qXL2Fh
- http://i.imgur.com/aoJPZDu.jpg
ステップボードにポリタンク置いたまま、
灯油入れて行くバイク乗りはいいの?
- 815 :774RR:2016/02/24(水) 23:34:32.13 ID:KBj8/dAm
- アホか
- 816 :774RR:2016/02/25(木) 02:28:17.43 ID:9YFJkjg4
- タンクローリーがアース線を引きずってるの見なくなった。
- 817 :774RR:2016/02/25(木) 09:24:45.04 ID:CCbu5ejO
- 昔は鎖で火花出てたな
どっちが危ないんだかワカラン
- 818 :774RR:2016/02/25(木) 17:14:58.90 ID:Zg5PG+fS
- >>814
これ原付の特権だよな
- 819 :774RR:2016/02/25(木) 18:17:49.21 ID:aqcygxTg
- ポリタンは給油用の台に置いて給油しないと厳密にはアウト
- 820 :774RR:2016/02/25(木) 19:15:47.93 ID:ZzyXUC0t
- 誰も検挙しないけどな
- 821 :774RR:2016/02/25(木) 19:34:54.25 ID:aqcygxTg
- まともな店だと給油許可されないけど
- 822 :774RR:2016/02/25(木) 20:41:14.25 ID:32UVk7Ho
- まともな店(笑)
- 823 :774RR:2016/02/25(木) 20:50:00.56 ID:ZMVMU9A7
- どこに笑いどころがあったのか俺にはよくわからん
- 824 :774RR:2016/02/25(木) 21:01:00.80 ID:32UVk7Ho
- んなうるせー店なんて聞いたことねー
- 825 :774RR:2016/02/27(土) 22:27:16.77 ID:JVdJKP2W
- ちょっと下がって¥101になった
- 826 :774RR:2016/02/29(月) 21:32:41.33 ID:US24jz1E
- おれんとこ99だぜ
- 827 :774RR:2016/03/07(月) 16:56:21.56 ID:VFUaH3Wv
- 千葉の石油コンビナート周辺のガススタ値下げしたな。
- 828 :774RR:2016/03/07(月) 23:26:00.51 ID:r30inWsQ
- ガソリンスタンド店員の喫煙者率ヤバイよな
- 829 :774RR:2016/03/08(火) 09:18:31.94 ID:Yzh9Ldvo
- 火気厳禁だから?
- 830 :774RR:2016/03/08(火) 16:02:35.87 ID:p9rkZ7tq
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 831 :774RR:2016/03/09(水) 08:42:35.83 ID:9WpR3WF0
- >>828
ガテン系の喫煙率高し。
- 832 :774RR:2016/03/09(水) 10:17:14.52 ID:5Np21b1x
- そんな事いったらバイク乗りの喫煙率もヤベェだろ
道の駅とかでベンチ占領してヤニ咥えてんのってだいたいツナギきたバイカーだし
- 833 :774RR:2016/03/09(水) 11:55:14.73 ID:TbeMrWr3
- おっさん世代はタバコ吸う俺がかっこいいとおもってるからな
- 834 :774RR:2016/03/09(水) 23:11:24.25 ID:5kGMo9Cw
- >>832
原付二とビクスク乗りなんか
加えタバコするくらい常習者だよ
後ろにいると灰が飛んでくるし
- 835 :774RR:2016/03/10(木) 00:38:01.70 ID:Tp7EWEDr
- 99円@練馬
- 836 :774RR:2016/03/12(土) 18:03:23.10 ID:4FkF6P6w
- タバコのポイ捨ては軽犯罪に該当する訳なのだが。
- 837 :774RR:2016/03/12(土) 20:24:52.17 ID:rH4LqQKD
- この前タバコポイ捨てするチャリンカス見たお
- 838 :774RR:2016/03/12(土) 21:52:22.58 ID:tTqf1zUO
- 新松戸96円
- 839 :774RR:2016/03/18(金) 00:58:01.05 ID:GYkRylx+
- 103円@戸田
1週間で5円上がった
- 840 :774RR:2016/03/18(金) 02:38:07.98 ID:ZyRHRv6B
- ¥106値上がりしてたんですけどー(´;ω;`)
- 841 :774RR:2016/03/18(金) 04:32:39.03 ID:7ShPfZcP
- 新松戸99円
- 842 :774RR:2016/03/18(金) 20:23:52.69 ID:bAFNozdg
- なんだか値上がりしてますよね
- 843 :774RR:2016/03/18(金) 22:21:08.56 ID:GYkRylx+
- 原油が反発したからな
- 844 :774RR:2016/03/21(月) 22:21:21.51 ID:H4apKucp
- この三連休はどこのセルフスタンドも混んでたな
- 845 :774RR:2016/03/22(火) 00:27:48.12 ID:O5gERsHQ
- この業界は連休前に値上げすんだったけ
- 846 :774RR:2016/03/22(火) 10:31:20.18 ID:86GQJbTN
- WTIが40ドルに戻してきたから
110円くらいになるかな
- 847 :774RR:2016/03/22(火) 20:51:45.31 ID:LvMFUJuZ
- 値段、戻ったな。
- 848 :774RR:2016/03/23(水) 07:56:46.26 ID:W1vfFwAJ
- 仕入は正規ものではなくても4円50銭程度上がってるんだけどね。
如何にガソリンが売れていないかわかるね。
- 849 :774RR:2016/03/23(水) 23:56:34.47 ID:+JfSndDj
- 三郷市のシェルセルフが98円から101円に値上げ。
- 850 :774RR:2016/03/24(木) 00:05:26.39 ID:hlY1V8C5
- ・水抜き剤
・ATF(CVTF)交換
・バッテリー交換
商法は勘弁や。これと同等のやつも。
- 851 :774RR:2016/03/27(日) 04:46:19.25 ID:qQorBK9w
- ¥103値下げした
値上げしたり値下げしたりと不安定だな
給油時期に戸惑うわ
- 852 :774RR:2016/03/27(日) 12:07:17.07 ID:gc2iUq9J
- シェール革命ありがとう!
- 853 :774RR:2016/03/27(日) 12:31:57.82 ID:lNN66Gxx
- 上尾107円
102円の看板もあった
- 854 :774RR:2016/03/27(日) 15:51:11.07 ID:8nem3laM
- 新松戸96円
- 855 :774RR:2016/03/28(月) 23:34:46.11 ID:Xfa6o8MC
- バイクがハイオク仕様だからマジ助かるぜ
以前はレギュラーとハイオク混ぜたり調整が大変だった
- 856 :774RR:2016/03/31(木) 01:25:03.31 ID:O7uMKpOg
- >>855
性能引き出せてないから劣化しているよね
- 857 :774RR:2016/03/31(木) 19:32:22.12 ID:Jy4T8B1u
- http://www.env.go.jp/policy/tax/about/attach/fig02-1-1.pdf
明日からまた値上げ
- 858 :774RR:2016/04/03(日) 23:10:31.47 ID:G8Z1S33B
- 会社関係なくどこも同じ価格になってた
¥101で給油しました
- 859 :774RR:2016/04/05(火) 12:42:27.08 ID:riL2HreR
- ハイオクって店によって差が出るよね
ずっとエネオスのハイオク入れてたけど、最近VPowerとやらで評判の
シェルのハイオク入れてみたが、入れてすぐに明らかに低速が弱くなってギクシャクするようになったわ
特に始動直後
ちなみに車種はVmax1200
- 860 :774RR:2016/04/05(火) 20:05:25.81 ID:fyylrofz
- >>859
もとに戻しな
- 861 :774RR:2016/04/05(火) 21:12:58.87 ID:fM1+2ZMo
- 新松戸105円
- 862 :774RR:2016/04/06(水) 22:55:40.61 ID:7wL1msfJ
- >>859
モービルやコスモ石油のハイオクを入れてみよう!
>>861
急にガソリン値上がりしたね
¥108
- 863 :774RR:2016/04/07(木) 00:41:02.07 ID:p5wIzVkp
- エネオスはブラック
- 864 :774RR:2016/04/07(木) 23:53:28.61 ID:QhbqQHKO
- >>863
昨日日テレでエネオスの店長が
少年院から出てきた10代を更正させる特集やってた
- 865 :774RR:2016/04/08(金) 06:50:44.63 ID:+e9qVEyh
- >>864
少なくとも更正はさせていないよ。
基本、働く場の提供で、あとは本人次第なやり方。
マスコミがちょっと盛りすぎだと思うよ。
- 866 :774RR:2016/04/08(金) 10:00:12.54 ID:yzEr9Z3J
- どこか知らんが研修で自衛隊に体験入隊させる企業があって
自衛隊の方がましだと辞める社員がいると聞いてワラタ
- 867 :774RR:2016/04/08(金) 10:17:55.34 ID:2Q3grwLN
- >>866
大和ハウスは自衛隊に入れられる
- 868 :774RR:2016/04/08(金) 14:41:09.36 ID:nzojDn2A
- >>866
今の自衛隊はブラックじゃないからなぁw
- 869 :774RR:2016/04/09(土) 22:50:09.97 ID:ET5iuSN/
- 給油ついでにと窓拭き専用タオルでボディを
拭いている車乗りを見ると残念に思うよね
- 870 :774RR:2016/04/10(日) 02:09:37.38 ID:IszhWGtA
- 窓拭き専用タオル使ったら軽油吹きこぼれに使われてて窓ガラスが油でギトギトになったorz
吹きこぼれ用タオルはノズルの近くに置いてくれよ。
- 871 :774RR:2016/04/10(日) 07:12:02.48 ID:MoD/LlRS
- >>870
ヒエー(´д`|||)
それは最悪でしたね
そういえばエネオスには窓拭きタオルは置いてあるのに
昭和シェルにはどこも置いてないよ
地味な節約なのかな?
- 872 :774RR:2016/04/15(金) 21:07:00.06 ID:vr3d5rxx
- 添加剤スレが無くなってるのでここに書き込み
定番のワコーズのF1入れてみたが効果出るかな
入れた直後はいつもより振動、鼓動が大きくなってトルクが薄くなった気がしたけど
- 873 :774RR:2016/04/15(金) 21:33:11.03 ID:iteoyx9j
- 効果なし
- 874 :774RR:2016/04/16(土) 01:07:56.90 ID:BIYDgt9o
- https://www.youtube.com/watch?v=-guBgTtrVxY
https://www.youtube.com/watch?v=23Mj2KgGAlI
エンジンやキャブ、インジェクション等比較的綺麗で状態の良い車両に入れても効果は体感できないだろうけど
効果そのものは間違いなくあるでしょう
- 875 :774RR:2016/04/16(土) 02:06:30.74 ID:j2x425oO
- >>872
効果あるんじゃないの?
- 876 :774RR:2016/04/16(土) 22:09:34.41 ID:w6ja6Byi
- 個体差のある車両に同じ答えが出るとでも
効果もあれば、ダメ押しする可能性もあるのがケミカル
- 877 :774RR:2016/04/16(土) 22:15:41.96 ID:ndC1xg2V
- 新松戸105円
- 878 :774RR:2016/04/16(土) 22:34:36.64 ID:PN2jmxCf
- フューエルワンとプレミアムパワーと両方入れれば効果を体感出来る
かも
- 879 :774RR:2016/04/17(日) 03:52:26.26 ID:B5mhFPfi
- >>877
こっちには2円値下げした
下がることを期待
- 880 :774RR:2016/04/17(日) 12:02:50.17 ID:Z0yuh6GZ
- ハイオクの値段を書いてください!
- 881 :774RR:2016/04/17(日) 13:44:26.02 ID:bX1Np7U8
- まかせろ!
- 882 :774RR:2016/04/17(日) 23:29:01.26 ID:I3ZYHTsl
- ちくしょー上げてきやがったな
収益確保かよ
せめて利益を熊本の
震災復興にあててくれよ
- 883 :774RR:2016/04/18(月) 20:35:02.87 ID:LAGFK85d
- 熊本県内のガソリンスタンドでは
給油待ちの長蛇の列が出来ており、
一方では被災者を無視して
列に横入りしてガソリンを
補給した関西テレビ放送会社
- 884 :774RR:2016/04/18(月) 21:08:17.20 ID:PmAKi1Cz
- >>883
中継車なら軽油だから、軽油専用ノズルがある所なら先に入れてくれるところもあるんじゃね?
- 885 :774RR:2016/04/18(月) 22:38:40.34 ID:0PDccOZ2
- 新松戸102円
- 886 :774RR:2016/04/25(月) 04:44:14.81 ID:yuFDOEaA
- >>859
それは期待できそうかも。
蒸留温度の低い成分が少なく蒸留温度の高い成分が多い可能性あり。
となれば高回転高負荷向きの燃料だ。
- 887 :774RR:2016/04/26(火) 02:53:43.52 ID:KO0mB5FW
- アンケートにご協力願います。
↓
ガソリンスタンドはセルフの店ですか?店員がいる店ですか?
http://www.u-stat.net/stat.php?id=955
ついでにこちらもお願いします。
↓
http://www.u-stat.net/stat.php?id=910
http://www.u-stat.net/stat.php?id=911 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fb066eefa9c8dfde04e64ec79e9f4f90)
- 888 :774RR:2016/04/26(火) 03:53:44.41 ID:PrEkYRJA
- >>887
勿論バイク乗りならセルフ!
ついでにこういうガソスタが増えて欲しい
http://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/9/a/9aee0c31.jpg
- 889 :774RR:2016/04/27(水) 16:28:55.16 ID:U+EEIMc9
- 新松戸105円ハイオク116円
- 890 :774RR:2016/04/27(水) 23:17:59.97 ID:4rw2PD2q
- シェルのガソリンをいれると加速がよくなる。
と言う都市伝説があった。
今思えばステマ。
- 891 :774RR:2016/04/28(木) 09:40:45.73 ID:1apCDGbR
- 50%留出温度→加速性能
- 892 :774RR:2016/04/28(木) 09:45:42.00 ID:BDvuz0Zq
- れーさーひゃっくぅー♪
- 893 :774RR:2016/04/28(木) 16:45:13.59 ID:CC+eI2WG
- まだセルフが無いころ、ガソスタでバイトしてた時は給油機にバイクってボタンがあって
2輪車は数円高かったんだけど、今そんなのないよね
あれ店頭表示に95円/Lって書いてあるのに二輪だけ高いって詐欺だと思ったけどな
- 894 :774RR:2016/04/28(木) 16:47:03.95 ID:BDvuz0Zq
- 10Lを境に単価変わるのがあった気もする
- 895 :774RR:2016/04/28(木) 16:50:58.22 ID:z8HtAG6h
- >>894
そんな店が確かにあった。
- 896 :774RR:2016/04/28(木) 18:56:01.09 ID:qo0OunK4
- あったあった。
20L以上、○○円/L なんて店。
- 897 :774RR:2016/04/28(木) 20:43:01.85 ID:0UrDvghH
- バナナで釘を打つべし
- 898 :774RR:2016/04/28(木) 20:59:11.35 ID:Wc2p3BMO
- バイクだけ単価高い差別はあったね。
そういうスタンドは二度と行かなくなった。
ライダーにとってはセルフスタンドは歓迎だな。表記通りの単価で、
店員を拘束せずにすむし、
自己責任で給油できるから、タンク周りを零さなくて済む
- 899 :774RR:2016/04/28(木) 21:36:08.12 ID:0UrDvghH
- 非セルフなど行きたくねーんじゃよ
- 900 :774RR:2016/04/28(木) 23:53:48.34 ID:STF3voCg
- 昔はギャルのバイトとかいて最高だったな
- 901 :774RR:2016/04/29(金) 03:14:10.19 ID:o/1/0ASL
- >>898
20L以上の給油で景品プレゼント!
的なキャンペーンはバイク差別だよな
一部の大型バイク以外無理だし
- 902 :774RR:2016/04/29(金) 14:35:54.42 ID:3TDFZ7GW
- >>901
セルフだったので連れと後で折半...
- 903 :774RR:2016/05/01(日) 23:16:37.12 ID:F+pgREcz
- 家の車おもいっきり満タンにしてやったぜ
たまんねーな
- 904 :774RR:2016/05/02(月) 02:53:49.70 ID:rSLXvIgE
- シエットGP1とかあったな
- 905 :774RR:2016/05/03(火) 01:28:22.74 ID:E8PyKCGW
- >>902
どっちがその景品貰うかで喧嘩になるね
>>903
ハイブリッド車に変えたら
ガソリンスタンドに寄る回数が減った
- 906 :774RR:2016/05/04(水) 00:36:33.24 ID:Pi3+MSBS
- Gウィーク価格になってて
ワロタ
- 907 :774RR:2016/05/04(水) 13:06:13.09 ID:St/IXME4
- つか原油価格上がってるから
- 908 :774RR:2016/05/05(木) 21:02:25.89 ID:DfBeHCsg
- >>906
こっちは105円と変わらない
- 909 :774RR:2016/05/05(木) 21:12:16.10 ID:piHdnjHo
- 又原油下がってるらしいな、円高続いたら90円切る位なるかな
- 910 :774RR:2016/05/07(土) 00:35:08.99 ID:eoFpDp6u
- セルフスタンドで備え付けの雑巾で
バイクを拭いていたら隣で給油してた
20代前半の女が「ふきふきしてるんですかぁ〜」
って・・・言うから「ああそうなんですよぉ〜〜」
って笑顔で返事したら女は車内のマットで
足を拭いてるポメラニアンに話しかけてた
たぶん返事はこの宇宙で誰にも聞かれなかった
はずだからオレは全く恥ずかしくないはず!
- 911 :774RR:2016/05/07(土) 00:55:44.08 ID:XfzIfdWA
- これコピペ?
違うなら今後コピペにできるほど味わい深いな。
- 912 :774RR:2016/05/07(土) 23:37:48.25 ID:xyt8ZJal
- 何つか、そう、コメント出来ないくらい深い、ね、、
- 913 :774RR:2016/05/09(月) 17:38:17.66 ID:YAa3PN7a
- 穴があったら埋めてやりたくなるよね
- 914 :774RR:2016/05/10(火) 18:51:25.88 ID:XJMxvLPM
- >>901
景品持って帰るのに悩むぞ
- 915 :774RR:2016/05/10(火) 19:35:20.31 ID:uP4/7x7b
- 原チャリセルフ給油してたらティッシュ箱渡された時は驚いたな
配布ノルマでもあったのか知らんけどスクーターじゃなかったらどうしてたんだろうか
- 916 :774RR:2016/05/10(火) 20:47:46.35 ID:oJT5LBq0
- リュックサックにinだろ
それかタンクとお腹の間に挟む
- 917 :774RR:2016/05/10(火) 22:05:35.56 ID:hdjekVTu
- シグナスXのメットインはちょうどティッシュ5箱が入るんだな。
- 918 :774RR:2016/05/11(水) 00:39:43.87 ID:rUFY0DxK
- そこでGIVI箱。
- 919 :774RR:2016/05/11(水) 02:37:08.65 ID:2lHyfJ9L
- 最近の格安ティッシュは中国製が出回ってるから要注意。
一昔前まで日本製しかなかったのにね。あと200枚入りじゃないインチキなのも多い。
ってことで200枚入り日本製を特売日に買ってるから変なのもらうと処分に困るw
- 920 :774RR:2016/05/11(水) 03:30:39.99 ID:n2oaj8MN
- 格安でも貰って困ることはないだろ
汚れ拭いたりゴミ箱にきのこ生やすのに使ったりw
- 921 :774RR:2016/05/11(水) 06:08:55.59 ID:H4BQjav4
- 多分使い途がチンコ拭くだけなんだよ
- 922 :774RR:2016/05/11(水) 06:54:15.87 ID:0yafEnXU
- 何かと重宝するけど冬場の鼻紙に一番良く使うな
- 923 :774RR:2016/05/11(水) 10:03:54.34 ID:kchP16lw
- ティッシューの銘柄は何使ってるの?
俺は贅沢保湿とかカシミアだな
- 924 :774RR:2016/05/11(水) 11:06:13.88 ID:OMY+OSmP
- >>919
枚数くらい書いてあるだろ文盲
表示が嘘だったらインチキだが
- 925 :774RR:2016/05/11(水) 19:03:32.58 ID:nN3PT/uP
- 同じ箱のサイズで180とかってことじゃないの
- 926 :774RR:2016/05/11(水) 21:39:35.88 ID:OGiqL3Bv
- >>917
Leadならもっと余裕
- 927 :774RR:2016/05/11(水) 21:58:58.79 ID:egz+Nu9C
- 南流山105円
- 928 :774RR:2016/05/12(木) 00:05:18.99 ID:JcHvyKca
- 鼻かむのに中国の工業用水で作ったパルプ繊維って嫌じゃね?
箱のサイズが同じなのに160枚しか入ってないやつ多すぎ。
- 929 :774RR:2016/05/12(木) 03:22:01.35 ID:JlLn5B0i
- タダでくれるものにまで文句言うとかどうなのよ
- 930 :774RR:2016/05/12(木) 21:44:13.59 ID:l72n+VOc
- ¥110
- 931 :774RR:2016/05/14(土) 04:04:02.59 ID:Rc4+E5RD
- >>929
飽食って我儘なんだね
- 932 :774RR:2016/05/15(日) 00:04:49.56 ID:+ksBFk8/
- http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463238239/
次スレ
- 933 :774RR:2016/05/15(日) 15:33:15.57 ID:+QRnfTkC
- ¥109
- 934 :774RR:2016/05/15(日) 15:49:47.44 ID:FFkFvIoY
- 新松戸107円
- 935 :774RR:2016/05/15(日) 17:57:26.57 ID:Vj91q3h2
- モンスター老人のおばあさんがガソスタで
横入りされたことに激怒して車で相手に
突っ込んで両足骨折させた、と知った
>>932
早漏すぎて草
- 936 :774RR:2016/05/16(月) 19:28:07.17 ID:gniA+Udr
- 早漏と揶揄するも、早速行くというw
- 937 :774RR:2016/05/17(火) 13:31:48.59 ID:Awm+94G1
- 早くイクだけに
と言いたいのか
言いたいのか
- 938 :774RR:2016/05/18(水) 23:44:13.98 ID:/9KQReHP
- 営業時間外にも給油させてくれたエネオス店に感謝
田舎の営業所だからできることだね
- 939 :774RR:2016/05/19(木) 16:25:42.25 ID:UCxF8HSV
- 日本一売り上げの多いスタンドってどこだろう
TVのニュースで良く取り上げられる八幡山のシンエネとか
- 940 :774RR:2016/05/21(土) 22:22:48.76 ID:+micj79B
- 初台じゃなかったっけ?
- 941 :774RR:2016/05/21(土) 23:04:39.07 ID:KAphey6y
- >>939
車板のガソスタスレ見たことあるが
神奈川県の某ガソスタ
店員が客に嘘ついてタイヤ交換などを
しまくっているから
- 942 :774RR:2016/05/25(水) 00:31:31.79 ID:vYa1XkVj
- 新松戸107円
ハイオク118円
- 943 :774RR:2016/05/26(木) 18:56:59.61 ID:aBW3Rk1y
- ガソスタで働いていたときは社員割引が使えるんで
車とバイクまで全部ハイオク入れてたな
- 944 :774RR:2016/05/26(木) 20:22:06.41 ID:doq54Mw8
- >>924
違うよ。
販売価格が一見安く見えるけどよく見ると200枚組じゃくて160とか150組入りって箱には書いてあるんだよ。
セコい話だけど一組単価は200組入りのほうが安いことが多い。
ってことだと思います。
- 945 :774RR:2016/05/27(金) 09:22:15.34 ID:52ZVJ2ee
- 書いてあってインチキ呼ばわりじゃ文盲じゃねえか
- 946 :774RR:2016/05/27(金) 23:00:26.28 ID:2AUjvLD3
- ティッシュペーパーで争うな
次スレに書くならここで
- 947 :774RR:2016/05/28(土) 18:00:27.36 ID:SO8nqf8T
- ハイオク¥124
角にあるガソスタで給油してたら
信号待ちしたくない車が入って来て
ショートカットして出て行ったわ
端のレーンにいた俺と当たりそうになった
- 948 :774RR:2016/05/28(土) 18:05:57.54 ID:FmyUWw6C
- >>947
たまにいるよね、なに人だよ・・・みたいな奴
- 949 :774RR:2016/05/29(日) 22:35:01.86 ID:kAxJ6Wj7
- なんでスタンドっていつも全体的に床が濡れてるの?
転かせるための罠なの?
- 950 :774RR:2016/05/30(月) 00:13:00.85 ID:9m8ynD5Q
- 静電気防止のため。
- 951 :774RR:2016/05/30(月) 00:18:03.75 ID:mOsq0Ofp
- >>949
今時水撒くスタンドなんて無いだろ
- 952 :774RR:2016/05/30(月) 07:28:19.01 ID:UefW7edU
- 水巻かれてるのなんて見たことないわ
- 953 :774RR:2016/05/30(月) 09:15:13.39 ID:NR2wPoZk
- そういえば最近は水撒いてないかな
- 954 :774RR:2016/05/30(月) 21:36:20.15 ID:zJPUVW63
- 俺が給油時にガソリン溢したら
店員が水を撒いて流してた
これじゃない?
スタンド全体に撒いたなら知らない
- 955 :774RR:2016/05/31(火) 05:46:02.39 ID:Z+BotTPV
- 店員がおしっこを漏らして水撒いた説w
- 956 :774RR:2016/05/31(火) 06:43:43.52 ID:Ygr0deDD
- >>954
昔はホースで全面水流していたね。
個人的には、仕事してる振りにしか見えなかったけど、本人たちは静電気がウンタラ。
- 957 :774RR:2016/05/31(火) 09:39:24.59 ID:TT05wNOX
- 火災予防かと思ってたわ
- 958 :774RR:2016/05/31(火) 09:41:01.52 ID:yylG0s4l
- 油は水より軽いから溢しても水面を流れてうんたら
だった気もするが静電気かい
- 959 :774RR:2016/05/31(火) 09:43:03.17 ID:/tEU+Ya+
- よくオイル漏らしてる車が居るからシミ防止には良いのかも
- 960 :774RR:2016/06/03(金) 22:42:25.93 ID:MkdBsNBW
- 新松戸111円
- 961 :774RR:2016/06/03(金) 22:59:20.91 ID:7kZoFJTm
- レギュラーで110円以上だと高いと思うんだよなあ
- 962 :774RR:2016/06/03(金) 23:03:44.76 ID:62jQ7naS
- 114レギュラー
126ハイオク
- 963 :774RR:2016/06/04(土) 06:46:25.04 ID:bJ/+8OCb
- >>961
仕入れで、正規物だと税抜きで105円越えてるよ。
計算しなくてもGS終わってるだろ。
文句はGSじゃなく政府へどうぞ。
- 964 :774RR:2016/06/04(土) 16:25:53.59 ID:rITLpIKa
- なんか知らんうちに値段上がってんのな
レギュラー105円程度だと思ってたけどさっき入れたら115円もしてたわ
- 965 :774RR:2016/06/04(土) 22:54:17.40 ID:jEkLw5O4
- ちょーしにのって値上げすんなよな
関係者ども
- 966 :774RR:2016/06/05(日) 03:13:29.29 ID:Vz808IUt
- 商売はボランティアじゃないからな
- 967 :774RR:2016/06/06(月) 23:59:40.47 ID:S2TbNvID
- もう115円代か
120円代になる日も近い
- 968 :774RR:2016/06/07(火) 21:42:09.30 ID:94O0TNpq
- 俺は下がると読んだ
- 969 :774RR:2016/06/07(火) 22:38:05.39 ID:7eH9hIhL
- 上がるのは早く
下げるのは遅く
- 970 :774RR:2016/06/07(火) 22:45:10.23 ID:zMIEyD79
- 偶々出たこの広告にワロタwww
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/0/e/0e9ae471.png
- 971 :774RR:2016/06/08(水) 03:21:37.79 ID:q2AY2SF1
- ちょっと値下がり傾向かな
- 972 :774RR:2016/06/08(水) 13:27:12.27 ID:noJx12D/
- >>970
ハイオク入れられない己の甲斐性を恨むんだな!
- 973 :774RR:2016/06/10(金) 20:13:44.11 ID:aKFbQ03u
- エネオスのガソリンスタンドで社員から暴行を受けた動画
http://1000mg.jp/archives/73938.html
栃木県宇都宮市野高谷町のENEOSフロンティアDr.Drive
セルフ宇都宮テクノポリス店で制服を着たエネオス社員から
暴行を受けたとされる4秒動画がツイッターで話題に。
- 974 :774RR:2016/06/10(金) 20:17:25.16 ID:Qy70/HEX
- 4秒て・・・都合の悪い部分カットでもされてるのか
- 975 :774RR:2016/06/10(金) 20:42:45.31 ID:UInUzoZl
- なんで都合よく撮影してるんだ?
- 976 :774RR:2016/06/11(土) 07:26:07.70 ID:Xybf7/Gj
- こういうのは大抵ヤられるほうも基地外だからな
- 977 :774RR:2016/06/11(土) 16:48:32.26 ID:esoRcCrT
- そこの店に行ったことないが
実は後払い式で払わずに逃げたとか?
- 978 :774RR:2016/06/11(土) 18:41:40.58 ID:JJVlkf7P
- たぶん仲間同士だろ
- 979 :774RR:2016/06/11(土) 18:44:51.20 ID:pEL2PbqM
- http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463238239/
次スレ
- 980 :774RR:2016/06/17(金) 01:27:27.77 ID:8i+46sjr
- 既出だったらスマン
少量(2〜3リットルくらい)の給油するときTカードだしてる?
こちらとしても大したポイントたまらないし、レジと給油所往復させるのも申し訳ないんで「Tカードないです」って断ってるんだけど
実際のところ、GS側としてはないほうが手間かからなくていいのか、少しでも利用させたほうがいいのか
- 981 :774RR:2016/06/17(金) 07:18:12.45 ID:pJlwXqNK
- 新松戸111円
- 982 :774RR:2016/06/17(金) 23:26:09.71 ID:KGTVvwBH
- >>980
塵も積もればというし、コンビニでも
数百円の買い物でカード出さないの?
俺は出しているよ
あとPontaカードも
- 983 :774RR:2016/06/17(金) 23:40:37.14 ID:pJlwXqNK
- 五百円玉貯金とかやるよか、ポイント貯めるほうが確実で早い。今時現金主義は有り得ない
- 984 :774RR:2016/06/17(金) 23:53:10.05 ID:AjnqH1gj
- エディつくろかな
- 985 :774RR:2016/06/18(土) 00:16:37.11 ID:VSkiLAns
- edyやnanancoはポイントカードというよりプリペイドだから
IDのほうがクレカ紐付けだから使い勝手良くない?
- 986 :774RR:2016/06/18(土) 07:12:55.33 ID:sK7GdeO9
- どっちもおサイフケータイで使えば同じこと
- 987 :774RR:2016/06/18(土) 23:26:50.99 ID:gW2085/J
- 普段エネオスかshellで給油と空気入れる
しかし上手く入っているのかわからない
今日COSMO石油に寄ったらメーターに
バイクと車の絵が描かれた空気入れを発見
ノズルが真っ直ぐなのと音がするので入れやすかった
- 988 :774RR:2016/06/19(日) 23:14:53.81 ID:WinL8Yj8
- 私はコミュ障気味で休日はなるべく家にこもってる
人と話したくないから給油は必ずセルフスタンド
- 989 :774RR:2016/06/20(月) 08:04:43.01 ID:XJaEsWuN
- http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463238239/
次スレ
- 990 :774RR:2016/06/21(火) 22:26:32.97 ID:rXCwQii5
- ガソリンマンソン
- 991 :774RR:2016/06/22(水) 06:06:42.95 ID:qVm5TRsr
- 24時間営業の有人スタンドってもしかして珍しい?
- 992 :774RR:2016/06/22(水) 06:30:31.95 ID:ad12f5c4
- 真意を計りかねるが営業してる以上必ず従業員は居るはずセルフであってもソコは一緒只事務所でチンコ愛でてるだけ
- 993 :774RR:2016/06/22(水) 07:08:57.49 ID:cg+X3FQp
- 内燃機関も電機と水素に取って代わる
- 994 :774RR:2016/06/22(水) 08:24:00.35
- 埋め立てマンが登場しました
- 995 :774RR:2016/06/22(水) 08:24:46.95
- このスレは埋めます
- 996 :774RR:2016/06/22(水) 08:25:58.38
- そろそろ埋めます
- 997 :774RR:2016/06/22(水) 08:26:33.11
- 投稿は締め切ります
- 998 :774RR:2016/06/22(水) 08:27:00.66
- 埋め立て中です
- 999 :774RR:2016/06/22(水) 08:27:36.19
- もうスレが終わります
- 1000 :774RR:2016/06/22(水) 08:28:15.57
- 次スレです
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463238239/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 540日 9時間 40分 57秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
164 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)