■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【無印】シルバーウイング 28台目【GT】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :銀の翼:2015/01/19(月) 03:40:18.38 ID:sLiRm9m2
- ホンダのGTスクーター・シルバーウイング600&400について
無印(初代)/GT(2代目=現行)問わずマターリと語りあいましょう。
SILVERWING GT 600/400
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/
SILVERWING 600
ttp://www.bigscooter.com/staff/rufa/silverwing600/
SILVERWING 400
ttp://www.bigscooter.com/staff/rufa/silverwing400/
さかな氏のサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index_silverwing.htm
すぐ落ちた前スレ
【無印】シルバーウイング 27台目【GT】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419589334/
- 2 :774RR:2015/01/19(月) 03:45:40.82 ID:sLiRm9m2
- バイクブロスのインプレ、600GTの方
ttp://www.bikebros.co.jp/impression/bike/detail/m/1/s/113/b/2/
同じく、400GT
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090402/
- 3 :774RR:2015/01/20(火) 02:23:38.13 ID:1Tfu2B1l
- 非常に需要の無いスレw
- 4 :774RR:2015/01/20(火) 22:44:36.94 ID:ODziVXHG
- 人気ない、需要ない、存在しない
- 5 :774RR:2015/01/21(水) 03:33:43.91 ID:D5BKybBA
- 今度買いたいんだが
- 6 :774RR:2015/01/21(水) 09:59:48.64 ID:2FVSlPxg
- 買いたいと言ったら、本気?って言われた、俺
- 7 :774RR:2015/01/21(水) 11:41:16.50 ID:MFdCewSq
- GT600が欲しかったけど未だ大型免許が無いからGT400を買って、すっかり満足してしまった
250単気筒ビグスクからの乗り換えをしたんだけど、段違いの力強さね
- 8 :774RR:2015/01/21(水) 14:24:17.13 ID:Uo/hgg4k
- 俺もSkywave650やら偉大陛下400やらを勧められたわw
Skywaveはでか過ぎだろ。
偉大陛下400は単気筒でパワーがイマイチかなぁと。
- 9 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2015/01/24(土) 06:29:42.36 ID:MaZSnamW
- NC出てから中途半端だからな
- 10 :774RR:2015/01/24(土) 11:39:27.98 ID:I7xCGA30
- 車検入れてきた
- 11 :774RR:2015/01/24(土) 15:33:32.52 ID:8fmsf44G
- インテグラは荷物が載らんしDCTだし、かなり違う。
が、外観はスクーターだものなぁ。
- 12 :774RR:2015/01/25(日) 20:34:02.15 ID:ISCMzqr7
- 銀翼は旅バイクとしては結構いいと思うのだが。
クソ重いのは足腰を鍛えて頑張るしかないか。
- 13 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2015/01/25(日) 22:13:37.44 ID:KJO8Tvp4
- もっと出してインテグラや大型スクか250かスカブ400の装備かってところ
- 14 :774RR:2015/01/25(日) 22:19:53.43 ID:VlasEgx6
- 免許取って中古tmaxか、中型持ってるから銀翼新車いくか
正確はどっちだ!
- 15 :774RR:2015/01/25(日) 22:58:08.63 ID:O587Qjgk
- 免許とれ
視野がひろがるぞ
- 16 :774RR:2015/01/26(月) 02:05:37.52 ID:SvdbaMTp
- 正解は免許を取って600の銀翼、新車で。
- 17 :774RR:2015/01/26(月) 05:42:35.26 ID:4vSUymCT
- >>15-16
あんがと、免許取ってみるお
- 18 :774RR:2015/01/27(火) 18:04:54.54 ID:fHkzu+iD
- Skywave650も良いが、
- 19 :774RR:2015/01/27(火) 22:42:33.62 ID:z2u8on7V
- >>17
大自二免許取るのがオススメ。
何より全ての意味での余裕が違う。
クソ重たい大自二の基礎技術クリアしてたら安心感がある。
小型〜大型まで普通に運用出来るのはありがたい。
だけど今更に原チャリは恐ろしくて乗りたくないな。
- 20 :774RR:2015/01/29(木) 00:33:37.26 ID:umhD1qCu
- 銀翼はフロント周りがヤワだとか。
本当かな?
- 21 :774RR:2015/01/29(木) 19:37:42.50 ID:S9glxr43
- 高速クネクネ
- 22 :774RR:2015/01/30(金) 00:41:28.38 ID:Y3f/MeEl
- シルバーウィングに合うと思ったエンジンオイルって何がありますか?
G2とかですか?
- 23 :774RR:2015/01/30(金) 09:21:55.79 ID:BvEGsGHf
- 中古で買った時にG2に交換して納車されたが
その後自分でS9に交換したらあからさまに
エンジンが静かになってワロタ
- 24 :774RR:2015/01/30(金) 13:35:34.88 ID:8LG/BFw5
- hosyu
- 25 :774RR:2015/01/30(金) 17:07:47.93 ID:kuLqFVEs
- 赤男爵のオイルだとどうなるのかな?
- 26 :774RR:2015/01/31(土) 23:16:53.45 ID:gEsdjO5J
- 赤男爵のは部分合成油でMA規格だからG2と大差ないんじゃ?
- 27 :774RR:2015/02/01(日) 00:36:21.69 ID:gJOCulJH
- CAINZホームの部分合成油、名前が「SN」って笑えるやつが思ったより良かった。
スクーターは車用を気にせず使えるところがいいやね。
- 28 :774RR:2015/02/02(月) 00:29:21.64 ID:SbuTaK8J
- 本日某店に入った600GTの中古を見て、少し触らせて貰ったんだが、
ライダー側の座面の面積が、とても狭いな。
Faze並の広さしかない。
先代はでかかったのに、これは厳しい。
- 29 :774RR:2015/02/02(月) 02:26:17.94 ID:6FOrQiGs
- 車検だしたら見積もり15万って言われて変な声でた
- 30 :774RR:2015/02/02(月) 17:41:33.79 ID:/zjwABXf
- >>29
詳細はよ
- 31 :774RR:2015/02/03(火) 19:22:33.17 ID:50CVziVz
- どこをどう直すとその料金になるのか、
恐ろしいねぇ
- 32 :774RR:2015/02/04(水) 11:19:24.07 ID:3gqjvu2Y
- ハンドルんとこのベアリングのガタとベルトとマスターシリンダのオーバーホールとタイヤが大物かな、後はオイルやらプラグとかの小物あれこれ。
- 33 :774RR:2015/02/05(木) 23:57:23.10 ID:y6PGXfS9
- >>32
ハンドルの所のベアリングの増し締め 10000円
ベルト交換 20000円
マスタシリンダOH 10000円(前後両方で)
タイヤ前後 30000円
オイル交換 4000円
プラグ交換 1000円
これだけで75000円。
車検代 50000円
合計125,000円 少し高いか。
- 34 :774RR:2015/02/05(木) 23:59:00.05 ID:y6PGXfS9
- あ、ベルトは、同時にウェイトローラーと、スライドピースも交換した場合の金額です。
- 35 :774RR:2015/02/06(金) 00:23:51.90 ID:DpU6rhKP
- 高いが納得。
そんだけの距離を走って来たバイクって事か。
大事な時間だなあ
- 36 :774RR:2015/02/06(金) 00:28:32.06 ID:fVhdujtI
- 2014年 SilverWing400GT 販売台数 209台 (参考)SKYWAVE400は219台
- 37 :774RR:2015/02/06(金) 00:29:19.55 ID:gZxA4ssX
- 空波400は相当値引きしてるんだろな
- 38 :774RR:2015/02/06(金) 03:31:09.76 ID:CujxdSx1
- たけーなぁ
- 39 :774RR:2015/02/06(金) 08:10:52.77 ID:kmfGtP3/
- ハンドルのベアリングは、ガタがきたら交換じゃね?
夢店での金額だが、
ベルト14,644円
前タイヤ(スクートスマート)16,092円
プラグx2 1,620円
エアークリーナ3,785円
ブレーキのOHは15,000円以上かかった
すべて税抜き、工賃抜きね
- 40 :774RR:2015/02/10(火) 18:05:34.44 ID:SjHO0uht
- オイル交換たかいな〜
まあ赤男爵で一括前払いしてるしなぁ
車検はだいたい10万前後くらいかかった記憶
どっちにしても銀翼は頑丈だからかけた分だけ長持ちする印象
- 41 :774RR:2015/02/13(金) 16:47:16.88 ID:SabRbLT/
- 落ちちゃうー
- 42 :774RR:2015/02/13(金) 23:23:50.95 ID:NchkiT/Y
- 堕ちていく銀翼店…
- 43 :774RR:2015/02/14(土) 00:00:21.72 ID:k6+Jrinh
- 売れとらんし脳
- 44 :774RR:2015/02/14(土) 07:29:54.87 ID:+EdbDOid
- スクーターの小径タイヤは回転数多いからタイヤやホイールベアリングも早く逝くよ。
- 45 :774RR:2015/02/15(日) 09:26:57.64 ID:HP34yy/R
- デザインは400cc帯で一番好きなんだけどなあ
何がダメなん?
- 46 :774RR:2015/02/15(日) 10:27:10.04 ID:Y4TjWySa
- 車重が重いことが困る
- 47 :774RR:2015/02/15(日) 23:22:05.87 ID:MjjufTJV
- GTは片目しか点かないから電球切れと思われること
- 48 :774RR:2015/02/16(月) 06:47:11.68 ID:TxVdM8Ek
- 教習車だからね。重さで萎える。
- 49 :774RR:2015/02/17(火) 12:28:07.67 ID:TqiX/TLj
- 重いけど強風のときでもカバーそのままでまずぶっ倒れない
(ちゃんとパラシュートならないように紐で縛るけど)
アノ安定性は人によってメリットデメリットわかれるかな
- 50 :774RR:2015/02/17(火) 18:33:38.41 ID:UFBIGTok
- 両眼点灯は明るいよ(^^)/
手間架かるけど(@_@)
- 51 :774RR:2015/02/17(火) 22:38:59.85 ID:ASgf/mc6
- >50
両目点灯させても、右のハイビーム側はハイビーム用の反射板になっていて、
単純にロービーム側でも右側が点灯するようにさせても、上手く前の低い位置を照らさないんじゃないんでしょうか?
また、その場合、ハイ、ローの切り替えはどうやったんですか?
- 52 :774RR:2015/02/18(水) 01:29:25.04 ID:ve0vyTZm
- >>51
フォルツァ用とかのH4バルブにリフレクタごと交換したって事じゃね?
- 53 :774RR:2015/02/18(水) 15:25:43.26 ID:H3Vn+1gA
- 片眼仕様は知らない人から見れば切れてるんじゃない??って思われるのが、凄く嫌で両眼にしたんだけど。
反射板は某バイク用を左右入れ替えてバルブはH4のHI/LOのHIDを左右入れて配線は全て車両側とカプラーONで作ったよ。電源は、バッテリーからリレーハーネスを引いて作り使用期間も三年使ってるが全く問題無し。
勿論光軸も問題無し。
- 54 :774RR:2015/02/18(水) 19:47:34.26 ID:MyuUsAFf
- >>53
やればできるのは分かるが、スッゲー面倒くさそう。
お疲れ様です。
俺にはできん。
- 55 :774RR:2015/02/18(水) 22:50:10.88 ID:+xJ81DWm
- そろそろ冬眠から解いてやるべくバッテリー充電w
充電も完了したので少しづつ乗ってやりたいな。
- 56 :774RR:2015/02/18(水) 23:01:16.51 ID:rkrP0SZV
- おまおれ
- 57 :774RR:2015/02/20(金) 17:19:48.63 ID:7LzXbh2H
- でも今まで一度も
「片目切れてない?」
なんて言われたことないな
- 58 :774RR:2015/02/20(金) 20:53:18.39 ID:kpF5EfAt
- 俺はある。
駐車場でエンジン掛けてたら、「にいちゃん、片っぽ切れてるで〜」って言われた。
いやこれは違ってぇ・・・と、説明しといたけどね。
「ふ〜ん、そういうのもあるんだぁ。」って言われた。
- 59 :774RR:2015/02/22(日) 22:51:54.92 ID:9MQUB+z/
- 点火プラグって、どの位で交換してる?
俺のは、まだ10,000kmだから、交換の時期じゃないよね?
- 60 :774RR:2015/02/22(日) 23:03:08.92 ID:aGJ0lOuy
- 交換の時期
- 61 :774RR:2015/02/23(月) 20:31:32.76 ID:gzF9Waey
- 一応20,000kmで変えた。
- 62 :774RR:2015/02/24(火) 14:53:38.94 ID:Glxwncs2
- バッテリー上がりってなったことある?
その場合って月に何キロくらいはしってる??
- 63 :774RR:2015/02/24(火) 21:05:08.50 ID:lFU+1QJx
- >>62
ないな。
月に300km位かな。
- 64 :774RR:2015/02/24(火) 23:55:16.53 ID:dNZwoDjV
- 銀翼を冬眠させるのにバッテリーの電極を外し忘れて上がった事がある。
今年は万全の体制でバッテリーを外して充電器にかけてさっき付けてやった。
これで暖かい日がくればいつでも走り出せるかな。
- 65 :774RR:2015/02/25(水) 00:54:58.94 ID:i2faHa1l
- >>55だな?キサマw
- 66 :774RR:2015/02/26(木) 20:48:31.25 ID:C/ebT682
- >>60
標準的な時期ってあったっけ?
- 67 :774RR:2015/02/26(木) 20:58:21.54 ID:DKpgSoh6
- http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_01.html
- 68 :774RR:2015/02/28(土) 21:46:18.56 ID:RRdTal4r
- >>67
二輪車の場合、3,000〜5,000km?
そんなに短かったのか?
もっと使えるような気がするけど。気のせい?
みんな、こんなに早く変えてるのか?
- 69 :774RR:2015/02/28(土) 22:23:13.62 ID:u94/pYQJ
- クルマより高回転だからとか気筒が少ないからとか理由つけてるけど、2万キロ
は余裕。5年5万キロぐらいまでは特に不具合ないんじゃない?
- 70 :774RR:2015/03/01(日) 01:11:50.79 ID:nMEIhHOU
- 毎日乗ってるなら2年くらいで一度見てみ、けっこうきてるで。
- 71 :774RR:2015/03/01(日) 01:26:03.29 ID:DVPveaEB
- 無印600と600GTってシートは共通ですか?
シートの替えを買うのにどうするか悩んでる
- 72 :774RR:2015/03/01(日) 02:05:37.60 ID:9JDCovK2
- 今年7回目の車検くるぜ。
俺より長く乗ってるひといるんかな
- 73 :774RR:2015/03/03(火) 00:17:25.56 ID:sBpnLu44
- ほしゅ
- 74 :774RR:2015/03/03(火) 03:09:08.02 ID:4EokTfB8
- >>71
明らかに違うと思われ。
シート前部、ライダーが着座する部分の長さが、
7cm程違うかと思う。
短いのがGTの方。
着座位置の自由度が無さ過ぎるorz
- 75 :774RR:2015/03/04(水) 23:13:24.77 ID:d9a7PGC6
- 来週で丸6年か
モデルチェンジも無さそうだし
週末車検出してくる
- 76 :774RR:2015/03/05(木) 19:39:01.42 ID:Vu1XMZ+u
- すいません質問なのですが、GT600に流用できる他車種のスリップオンマフラーってありますか?
- 77 :774RR:2015/03/05(木) 21:10:20.70 ID:sRORskLd
- また変わった奴が来たな…
- 78 :774RR:2015/03/09(月) 21:50:25.84 ID:DLnN+gO1
- 過疎
- 79 :774RR:2015/03/09(月) 22:50:26.71 ID:rIBs1x4l
- そりゃそーだろ、外で走ってるの1日に一台見たら幸運が訪れるレベルだぞ
- 80 :774RR:2015/03/11(水) 01:32:32.31 ID:jsZ7xitw
- 頑張ったらフォルツァの入るんじゃないの
自分だったらやらないけど
- 81 :774RR:2015/03/11(水) 12:36:03.48 ID:ayymTm/M
- 自分以外に知り合いに一台と通勤途中にすれ違うのが一台
近くに止まってるのが二台(一台は最近見ないが)
前のバイト先(家から近い)に教習車仕様が一台
排気量までは見てないが知り合い以外は無印だ
結構いるなあ
- 82 :774RR:2015/03/11(水) 23:29:01.58 ID:eDbKijde
- 夏しか見ない
- 83 :774RR:2015/03/12(木) 08:49:46.66 ID:CejHDXbK
- そもそもスリップオンマフラーがなにかしらないのでぐぐってみた
意味的には「着脱が用意なマフラー」か・・・
- 84 :774RR:2015/03/12(木) 12:26:47.82 ID:5LNGUemT
- おそらく使えそうな車種から盗むつもりだろう
でなければわざわざ他車種から引く意味がわからん
- 85 :774RR:2015/03/12(木) 13:01:11.61 ID:p3B4FD0p
- なるほど、そういうこともあるかも。
頭いいな
- 86 :774RR:2015/03/12(木) 14:43:11.24 ID:CejHDXbK
- ていうかスリップオンマフラーって見た目でそれとわかるもんなの?
- 87 :774RR:2015/03/12(木) 19:17:30.39 ID:gurT85A8
- >>86
サイレンサーの根本を見ればわかる。
スリップオンは接合部?がある。
フルエキは接合部がなくストレートパイプになってるよ。
- 88 :774RR:2015/03/13(金) 00:19:15.60 ID:1gXT9nYN
- 横輪のブログ見たら
今週2台も納車してた
- 89 :774RR:2015/03/14(土) 00:25:17.19 ID:QIJ3zAX6
- 海外赴任やらなんやらで4年間も寝かしてた銀翼が明日復活だ。
前回乗ったのは震災の日に浜松町から目黒まで、普段なら15分のところを3時間かけて。
2度目の納車みたいな、得した気分だぜ
- 90 :774RR:2015/03/14(土) 06:01:21.19 ID:SYUtBU+0
- カバーを外すと猫家族が退散したとさ
- 91 :774RR:2015/03/14(土) 16:30:05.29 ID:QIJ3zAX6
- >>71
自分へレス。
試しに買ってみたらちゃんとついた。良かった。
http://i.imgur.com/FtkKBkZ.jpg
- 92 :774RR:2015/03/14(土) 20:38:49.77 ID:OWRzJgm+
- h
- 93 :774RR:2015/03/15(日) 00:21:44.59 ID:rc6LpvrF
- 狭いとこに停めてるなぁw
- 94 :774RR:2015/03/15(日) 01:19:57.15 ID:8/kDa4v8
- 給油口の蓋が90km/hくらいからパカパカ開く…
110kmくらいになると開きっぱw
これヒンジが無いからなのかな?
随分前にヒンジ壊れたんだけど、壊れる前はちゃんと閉まってたか覚えてないんだ(´・ω・`)
- 95 :774RR:2015/03/15(日) 02:20:40.86 ID:7WtRF2Jb
- >>94
パカパカしないようにヒンジついてるよー部品も出てます
割り切ってマジックテープ貼り付けてやれば合理的だとおもうんだけどどうだろう・・・
- 96 :774RR:2015/03/15(日) 02:22:18.91 ID:5/BUqNs4
- >>93
30平米の駐車場の一部ですが?
- 97 :774RR:2015/03/15(日) 11:09:50.65 ID:8/kDa4v8
- >>95
ヒンジでパカパカ防止できるのか!
確かにマジックテープもいいね、100均で買って付けてみるよ
- 98 :774RR:2015/03/16(月) 20:24:55.63 ID:ETVsrSoD
- >>91
チャレンジャーへの賛辞と敬意
- 99 :774RR:2015/03/17(火) 00:23:47.14 ID:++GWjcWy
- 今日400GTドナドナされていった〜このスレにはお世話になりました〜
- 100 :774RR:2015/03/17(火) 08:23:51.04 ID:5TH4q8M1
- 無印600のテールレンズをクリアにしたい
不人気車だし自作しかないのだろうか。
- 101 :774RR:2015/03/17(火) 18:16:52.15 ID:G9M9Ka/d
- >>99
何があったかくわしく
- 102 :774RR:2015/03/17(火) 22:38:40.00 ID:++GWjcWy
- >>101
特に理由ないけれど125買ったら全然のらなくなってしまって・・・
- 103 :774RR:2015/03/18(水) 16:19:35.10 ID:Dy6nx7k7
- >>102
高速つかったロンツーはどうするのかな?
まあ別にメインの大型があるんかもしらんが
- 104 :774RR:2015/03/18(水) 22:42:13.87 ID:IVCZm7ga
- >>103
高速はまあ諦めるなー他に大きいの持ってないし
- 105 :774RR:2015/03/19(木) 08:44:09.35 ID:Aec/0UWD
- >>104
高速うツーリングの需要がでたらそのときに買い直すなりなんなり
すればいいしね
- 106 :774RR:2015/03/24(火) 21:25:12.94 ID:gbDiZKn5
- 保守
- 107 :774RR:2015/03/27(金) 14:39:02.78 ID:QsfnJMXI
- あ〜日曜の天気が良ければ泊でとこかツーにでかけたかった
- 108 :774RR:2015/03/27(金) 20:24:59.65 ID:oSWOEe84
- 彡⌒ ミ 残念な天気だよ、確かに。
- 109 :774RR:2015/03/28(土) 08:02:22.09 ID:H/TsTzgB
- 某ドリーム店でモーターサイクルショーの前売り買った際
納車待ちのGT400があったが
車体番号が2000番辺りだったぞ
- 110 :774RR:2015/03/29(日) 17:13:11.52 ID:xR3b9iwK
- たまーに見かけるレベルだからそんなもんだろな
- 111 :774RR:2015/04/02(木) 05:06:41.20 ID:6tTWQCEx
- 転勤で他県に来てて、地元東京に置いてきてる。GWに帰るのて早く乗りたい
- 112 :燃費向上委員会:2015/04/03(金) 03:54:04.23 ID:vL1TJGzD
- 遂に11万kmが見えてきたがなんやかんやまだ乗っている。インテグラのサービスマニュアルとパーツリストは入手済みだが気持ちが固まらないわ。
- 113 :774RR:2015/04/06(月) 09:35:22.87 ID:SyGtW5IR
- ネタ投下気味に聞いてみたいんだが
タブレットをマウンタ付けてナビとかにしてる人います?
使い勝手やおすすめマウントがあれば教えて欲しい
RAMマウント候補に見てるんだけど結構高いな
- 114 :774RR:2015/04/07(火) 23:38:01.55 ID:u7emoVXH
- タブレットじゃなくてスマホだけど
RAMマウントのRAM-B-309-2U ハンドルバーベース(2ボール)
を左側に付けっぱ
さらにRAM-B-201A 2インチアームと X-GRIPホルダーで固定
落下したことは一度も無い
- 115 :774RR:2015/04/10(金) 07:04:20.68 ID:K7mi3B+a
- どうもありがとう、参考にします
使ってないドリンクホルダ外して乗せようかな
- 116 :774RR:2015/04/10(金) 22:36:46.82 ID:G59dz8KK
- ノーマルGT600
芦ノ湖スカイラインで観光バス
パスできなくてまいった
- 117 :774RR:2015/04/10(金) 22:49:23.91 ID:IaGHo6OU
- お前の事故無き生還こそ、世の宝なり
- 118 :774RR:2015/04/18(土) 18:03:23.53 ID:C+tA+bX1
- 保守
- 119 :774RR:2015/04/22(水) 13:10:41.32 ID:F1VqA/P7
- 星野と森脇でやっと幸せになれた
- 120 :燃費向上委員会:2015/04/23(木) 12:18:51.13 ID:ax87rLy7
- >>119
kwsk
- 121 :774RR:2015/04/23(木) 15:01:56.47 ID:ByZIfTUp
- ライフ重視のタイヤなら何がおすすめ?
IRCを愛用してるんだけど、前輪2万キロ、後輪1.5万キロくらい保つんだよ
ブリとかどうなの?ミシュランとか。
- 122 :774RR:2015/04/23(木) 18:32:37.14 ID:qPzMfhvl
- >>燃向さん江
車体=2008GT600
星野=純正加工プーリー
森脇=本田純正スリッポン
重り=純正加工24グラム
燃料=ハイオク
以上たいしたことやってません
そこらにいくらでもいる定番仕様
でも別モンになりました:満足
- 123 :774RR:2015/04/24(金) 10:58:53.40 ID:9mWA/iIZ
- 耐久性ならなんでも純正が一番だが
純正のタイヤってなんだっけ?hoopかしら
- 124 :774RR:2015/04/24(金) 11:19:48.34 ID:ro9lp70N
- 純正フープ明らかにリプレースのやつより保ち悪かったよ・・・堅くてトレッド薄いんよ。
- 125 :774RR:2015/04/24(金) 15:19:40.54 ID:PpWnj5gN
- 純正は忘れたけど、Hoopはあんまり持たなかった
一万キロくらいだったかな?
- 126 :燃費向上委員会:2015/04/24(金) 20:15:53.50 ID:/3upOPUA
- >>121
IRC一択だよ。
Hoopその他1万前後でスリップ露出(リア)。
- 127 :燃費向上委員会:2015/04/24(金) 20:19:23.13 ID:/3upOPUA
- >>121
IRC一択だよ。
Hoopその他1万前後でスリップ露出(リア)。
>>122
いい感じだね〜。
モリワキのスリッポンもGTのリアビューにマッチしててカッコいいしね。
- 128 :774RR:2015/04/24(金) 20:30:36.03 ID:PpWnj5gN
- >>126
サンキューブラザー!
- 129 :774RR:2015/04/25(土) 12:06:57.25 ID:peRU3ufT
- 燃向さんd
書き忘れてました
タイヤ=ディアブロスクータ
その他=後アルミ翼とっぱらい
ピレリいいっすよ全然ちがう
ヘタレた自分でも椿の上りで
うまくなったかと勘違い
- 130 :燃費向上委員会:2015/04/25(土) 18:40:02.54 ID:vyDgHCtH
- 久々の休みということで銀翼参号機で走ってきたぜ。
ヤビツ‐道志‐道坂峠‐R138‐R20‐R411‐奥多摩周遊‐檜原街道‐圏央道‐関越
350km走って燃費22km/L駆動系フルノーマル 途中雷雨に巻き込まれテンション下がるも全体的にはサクサク楽しめました(^^)
>>129
確かにピレリは倒し込みがかなり楽に決まるようになるしおもしろいよね。
若干直安性が他と比べて落ちるけどいいタイヤだよ。
- 131 :774RR:2015/04/26(日) 11:08:36.46 ID:kpZZpY7S
- ピレリって、Diablo Scooterのことですか?
でもあれ、距離が保たないんじゃないですかね?
- 132 :燃費向上委員会:2015/04/26(日) 12:26:47.93 ID:h6mvCRg/
- 昨日に続いて今日は箱根に行ってきたど〜(^^)
東名-小田厚-箱根新道-椿ライン往復-芦ノ湖スカイライン-箱根スカイライン-長尾峠-東名
250km走行 駆動系吸排気フルノーマル
19km/Lでした( ・ε・)
>>131
そうだよ。フープが1万とするとディアブロが8000前後てとこ(俺調べ)
- 133 :774RR:2015/04/26(日) 21:06:05.92 ID:U6z3u35Q
- あらまそうなの>ピレリ
でもそれでもこっちだわー
- 134 :774RR:2015/04/27(月) 02:00:18.92 ID:X0onimII
- フープより短いって大概だなー
- 135 :774RR:2015/04/28(火) 23:30:08.84 ID:gjmPv5TB
- タイヤって前後同時交換がふつう?
後輪のスリップマークが出た時って、前輪はまだまだ、うーん、後輪1回分くらいは保ちそうなんだよね。
今まで同時交換してきたんだけど、この前ふと勿体無いなぁ〜って感じた。
そういう人、いない?
- 136 :774RR:2015/04/28(火) 23:58:25.22 ID:2i/2+erf
- 自分は前後別に交換だなー 経年劣化をどう捉えるかだろうな〜人によって年間走行距離違うし
- 137 :774RR:2015/04/29(水) 11:46:27.44 ID:1KQNjaRo
- 大体は後輪が1万kmくらいでスリップが出るけど、まだまだ前輪はOKって感じた。
でも、事故った時、前後同時に交換していなかったり、前後の銘柄(?)が違っていたりすると、
保険屋がゴネる材料に使うって聞くから、何か前後同時にいつも替えているんんだよね。
- 138 :774RR:2015/04/29(水) 15:33:21.64 ID:Xg7U6N8t
- タイヤの寿命はミゾだけじゃないしねー
- 139 :774RR:2015/05/02(土) 01:32:53.64 ID:qDcNsaug
- でも、10,000kmなら、1年くらいで到達しそうだから、まだまだタイヤのゴムがひび割れて来る期間じゃないしね。
昔、後輪だけ替えてたら、前輪のゴムが硬くなってきていて、グリップが低くなってるのに気づかず、
思いっきり寝かしたら、思いっきり滑ってこけた事があったな。
あ、シルバーウィングでの話ではないけど。
- 140 :燃費向上委員会:2015/05/02(土) 08:09:01.98 ID:MCrzAY6S
- 泊まりで大阪〜兵庫府県境ツーリング行ってきた。
以前よく行ってた妙見山の開運ステッカーをゲットするためだけに出撃。
ほぼ高速使用で1000kmちょい走って燃費は20.80渋滞無し。
陽気が良くて体に負担が少ないから楽だったが、尻痛だけはどうにもならんね。
- 141 :774RR:2015/05/08(金) 07:22:57.00 ID:bOdsbw85
- 燃費計と満タン計測ってどんくらい差がありますか?またそれは一定なんでしょか?
- 142 :774RR:2015/05/08(金) 11:15:15.54 ID:lckpe8eu
- 自分のは大体燃費計がリッター2キロくらい低く出て、渋滞が多くて燃費悪くなるほど満タン法と合ってくる、ってかんじ。低く出ちゃうと航続距離の計算が頭で出来ないからユーザー設定で表示値の補正とかができたらいいのにな。
- 143 :774RR:2015/05/08(金) 21:35:44.24 ID:Dd5PB12Y
- シルバーウィング乗りの人たちって、
さすがに乗り慣れてるから、クランク走行、S字路走行、一本橋とかは
余裕でこなせる自信ありますのん?
- 144 :774RR:2015/05/08(金) 21:40:49.58 ID:lckpe8eu
- 一本橋は自信ないなw免許はMTでとったけど、AT組の人は一本橋が鬼門になってた。あの速度域でクラッチのつながるタイミング制御するのすごいむずかしそう。
他の種目はみんな楽勝かと。のっちゃえば原付と感覚同じだもんね。
- 145 :774RR:2015/05/08(金) 21:50:14.82 ID:Dd5PB12Y
- >>144
クランク、楽勝ですか。すげーw まあ、大型免許取る人なら同じくらいのサイズだから
楽勝っちゃ楽勝なのか。一本橋はリアブレーキ+下を見過ぎず前を見る、
でも厳しそう? 私は小型免許を試験場で取ったのですが、
中免AT挑戦してた兄ちゃんも一本橋で落ちてましたね。
- 146 :774RR:2015/05/09(土) 11:39:01.00 ID:eLxVwB9z
- マジェスティSいいなぁ
- 147 :774RR:2015/05/09(土) 11:53:00.41 ID:bIGIVXcT
- >>145
あの速度域だとクラッチ切れてるからブレーキでの速度調整がそもそも不可能なんですよ。MTならアイドリングの推進力をブレーキで殺していけばうまく平衡させることできるんだけどね。
自分とこの学校ではMTの方が楽だよなって考えだったし、安心パックじゃないのならMTで受けた方がお金の計算しやすいかもね。
- 148 :774RR:2015/05/09(土) 23:38:31.09 ID:UZ5XMFOL
- AT限定とか無かったし、いや、あったっけかな?
- 149 :774RR:2015/05/10(日) 18:07:30.55 ID:5X8nnBNi
- ここまで大排気量ATが出てくると
大型ATの排気量上限に意味が。。。?
- 150 :774RR:2015/05/11(月) 19:07:44.30 ID:a5CsC4In
- インテ試乗してきたお
- 151 :774RR:2015/05/13(水) 08:35:08.63 ID:3FyrpsDK
- うーん、AT免許で言うとDCT仕様でも良いからAT免許で乗れる完全AT車が増えるといいね。
俺は大型MT免許だけど、AT車が好きだからDCTのAT車が増えてくれるのはありがたい。
色々乗って今はSKB650だけど、CTX1300のDCTが出たら直ぐに買うんだが。大型MTでツーリングは
正直もう疲れた。特に渋滞は懲り懲り。バイクが売れない、買っても乗らない理由の主因だと思う。
MTが良いと言う人がまだ多いから、AT/MT半々で良いから自動車同様バイクもAT比率を上げて欲しい。
- 152 :774RR:2015/05/13(水) 12:33:47.20 ID:AXcIUBjL
- 同感
- 153 :774RR:2015/05/14(木) 06:27:42.81 ID:sVfNjpBs
- 大排気量ATの良さは降りてからわかる
買い替えじゃなくて休眠でヨカッタわー
- 154 :774RR:2015/05/15(金) 21:07:57.90 ID:ZDFVPdjV
- 3月に新車で買いました
燃費のことで質問なのですが、街乗りのときTモード使ったほうが燃費計の表示的に2〜2.5km/Lくらい伸びるんですがそういうもんでしょうか?
あと、今日常磐道で140km/h巡航してたら20km/Lになりました(街乗り25〜27km/L)
MT乗ってたときは高速のほうが燃費良かったと記憶してますがこういうもんでしょうか?
- 155 :774RR:2015/05/15(金) 21:09:29.22 ID:ZDFVPdjV
- あ、400です
- 156 :774RR:2015/05/15(金) 21:57:41.70 ID:NCkKhozE
- そんなもんです
ハイ次
- 157 :774RR:2015/05/15(金) 22:47:18.63 ID:ZDFVPdjV
- 1時間半かけて過去スレ読んできたよ
燃費の話題振ってすまんかった
- 158 :774RR:2015/05/15(金) 23:48:47.81 ID:ZIPH789f
- >>157
そーなんだよ
なぜか燃費の話は荒れるんだよ
多分無印とGTの燃費が違いすぎて無印の奴らが怒るんだよ
俺も無印だけど
- 159 :774RR:2015/05/15(金) 23:52:13.22 ID:RZ9HYA7c
- GT組で相当数燃費計で申告してたみたいだからかなり差があったんじゃないかな
条件そろえるためこその満タン法なのにそれを理解してくれなくて荒れたよね
- 160 :774RR:2015/05/15(金) 23:59:50.13 ID:RZ9HYA7c
- >>157
自分も新車で買ったけど、
・シートの受け側のキャッチが緩んで閉まりにくくなる
・ハンドルバーカバーのネジが緩んで異音が出る
・プラスネジで締める部分のカウルがなぜかゆるんでくる
これが1000キロも走らないうちに出たから今のうちに増し締めしておくのおすすめ ハンカバのネジだけスタビードライバーがいるけどあとは車載でいけるわ
- 161 :774RR:2015/05/16(土) 18:03:12.59 ID:3AsPsjoR
- 乗り方や年式の違いによって差があるから他の人と答えが違うなんてのはザラだ
だけどTモードのほうが燃費いいってのは違和感あるな
余計なバイアスかかって乗り方とか加速方法とか変わってるだけじゃね?
- 162 :774RR:2015/05/17(日) 06:13:01.59 ID:z8WseWHR
- ここでは燃費計の数値は否定される傾向があるけど、なぜメーカーは燃費計を
表示させるんだろうか?
- 163 :774RR:2015/05/17(日) 06:42:27.76 ID:QezvPnga
- インジェクション化の恩恵で搭載されたようなもんだからなぁ
- 164 :774RR:2015/05/17(日) 10:06:04.04 ID:Bjj6TxXQ
- AT限定なのにクラッチ操作がないVFR1200DCTやFJR1300ASが乗れないというのがなあ。
- 165 :774RR:2015/05/17(日) 10:07:13.43 ID:Bjj6TxXQ
- ならVFR600DCTがあれば乗れるのか???いや乗れないでしょうw
- 166 :774RR:2015/05/17(日) 11:49:38.26 ID:aoqB6LQk
- >>164
捕まったら無免許運転なのか?条件違反程度じゃ無いのか?
- 167 :774RR:2015/05/17(日) 12:28:01.27 ID:NEgW+Atu
- 大型AT免許のひとって居るんだなw
- 168 :774RR:2015/05/17(日) 12:39:38.18 ID:grw2nxxr
- >>162
渋滞多いとこだとほぼ正しい数字出してくれるけど、長距離ロンツーだと空近くだと1.5リットル分くらいの誤差でてしまうしな。満タン法はせいぜい誤差200ml程度なことも考えたら全く信用できないな。
- 169 :774RR:2015/05/17(日) 12:41:34.35 ID:grw2nxxr
- >>166
排気量の設定で無免許じゃないっけ?
- 170 :お知らせ:2015/05/21(木) 22:57:20.54 ID:0RDIM2r7
- 一定期間内に書き込みがなく、スレ落ちの危険性が高い車種・メーカー系スレ向けのお知らせです。
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike
もしも1000まで到達せずにスレッドが落ちたような場合には、
スレの再建はバイク車種・メーカー板で行うようにお願いします。
- 171 :774RR:2015/05/21(木) 23:44:16.99 ID:VHDT/vc/
- だが断る
- 172 :774RR:2015/05/22(金) 08:53:30.78 ID:3/3MXS8C
- 下道だと燃費良いけど、かかる時間が・・・
高速使って、メモリを4〜5減る距離が一般道だとメモリ1.5とか
どうなってるの?
NCみたいな高燃費のエンジンのせろや!!!
- 173 :774RR:2015/05/23(土) 23:12:22.54 ID:EUTbIHuu
- あんなエンジン死んでもヤメテクレ
比較して乗ったことあるのか?
- 174 :774RR:2015/05/23(土) 23:35:42.16 ID:BvUZTMBe
- 無段変速機構って高速度・高回転を苦手としているもんなのかねぇ
高速巡航のほうが燃費落ちるなんて2stMT乗ってたときだって無かったよ
- 175 :774RR:2015/05/24(日) 01:14:20.94 ID:y71hoilr
- そりゃ巡航速度次第だろ
8〜90巡航なら下道より伸びるぜ
- 176 :774RR:2015/05/24(日) 07:10:40.04 ID:w05PEBU8
- 80巡航を基準に作られてるしな
- 177 :774RR:2015/05/24(日) 14:02:27.99 ID:eM9uGKgo
- DN-01はもう少し出した方が良い燃費になると感じる。
- 178 :774RR:2015/05/24(日) 17:34:10.40 ID:4Q70gWLr
- >>177
詳しく!
乗り換え候補のひとつなの
- 179 :燃費向上委員会:2015/05/25(月) 03:51:13.93 ID:S1syJ+ti
- セッティングをノーマルから35×4+28×4に変えたらかなり燃費良くなったぞ。
奥多摩の交通安全のイベント行って、帰りはR411を勝沼に抜けて中央道〜東名で帰ってきたが1回目の給油で22km/Lちょい2回目の給油では最高記録の26km/Lを達成した。
信じられない!
ちなみに相方(250スク)有りのまったりツー
- 180 :774RR:2015/05/25(月) 07:11:45.38 ID:Mll1HxPQ
- 加速や登坂はいかがでした?
似たようなセッティングで箱根で難儀したもんで
- 181 :燃費向上委員会:2015/05/25(月) 18:17:10.10 ID:C/P/Niqv
- >>180
加速も登坂もトロいけどバランス的には悪くない。
加速の谷も薄くできて燃費も良しで高速域のドッカン加速も健在。
箱根とか峠道で満足行く走りするには21〜26gにする必要があるね。
- 182 :774RR:2015/05/27(水) 22:17:30.23 ID:Wata5t3C
- 山間の国道延々と走ってたらスクリーン(純正)に虫のあとがびっしり><
車で走ってもフトロントガラスに虫の死骸ってあんましくっつかないと思うんだけど角度的にバイクじゃ不可避なのかな?
- 183 :774RR:2015/05/29(金) 01:48:36.61 ID:odIy1S4K
- >>178
DN-01は風防性が無いぞ
- 184 :774RR:2015/05/29(金) 06:13:39.06 ID:3jQKV1Hj
- >>183
ふむふむサンキュー!
ヤッパツライ?
シルバーウイングから乗り換えはオススメしない?
- 185 :774RR:2015/05/29(金) 17:35:40.14 ID:odIy1S4K
- 用途による様な気がする。
DN-01は、フロントが重く、かつ緩く感じる。
T-Maxの切れ味の反対で、まったり感が強い。
さりとて、シルバーウィングの様な剛性の低さは無い。
積載性が無い。
風防性が無い。
燃費は、実はかなり良いと思う、個人的には。
阿蘇の道をゆるりと流すに最高。
都会の道をゆるりを流すに最高で、荷物が少なければなおよし。
こんな感じかな。
シルバーウィングからの乗り換えだと、高速主体の人には辛いかも。
あと、平均速度が速すぎる人も。
- 186 :774RR:2015/05/29(金) 17:39:49.48 ID:3TclGqKT
- モデルチェンジは来年かな?
- 187 :774RR:2015/05/29(金) 18:33:24.49 ID:nHg8PVmz
- >>186
Tマニキひさしぶり 調子どう?
- 188 :774RR:2015/05/29(金) 19:28:59.59 ID:blw+gA6O
- >>185
なるほどありがとうm(_ _)m
ちな燃費はいかほど?
- 189 :774RR:2015/05/30(土) 00:03:47.30 ID:2nZ66UPp
- DN-01は、高速を制限速度付近でキッカリ流して、
1L10円を少し切る燃費は出ますよ。
リッター16km程度かな、ただし本当に809km/hとか100km/h定速ですが。
阿蘇を流した時には、リッター20kmを少し切る程度まで伸びたかな。
こちらは60km/h定速とかだったけど(笑)。
そういうまったり走りが良いバイクなんですよ。
生まれ故郷の肥後大津工場付近が、本当によく似合う。
- 190 :774RR:2015/05/30(土) 00:22:09.99 ID:WRheTE1o
- ジェット付きか?夢の音速マシンだな…
- 191 :774RR:2015/05/30(土) 01:57:02.86 ID:ZDHYy7It
- 809km/h
- 192 :774RR:2015/05/30(土) 07:16:56.92 ID:BKBQE4fp
- 燃費悪っ
- 193 :774RR:2015/05/30(土) 23:34:02.44 ID:8fQRatxd
- なんとなく手で押して動かそうとしたら凄く重くてびびった
いつもエンジンで軽々と動かしてるから重さ忘れてたわ…
- 194 :774RR:2015/05/30(土) 23:44:40.60 ID:2nZ66UPp
- ああ、本当だ、ひどい誤入力してるわw
DN-01、そんなに良い燃費でも無いし、飛ばせるバイクでも無いし、荷物も積めない。
それに高い。
売れない理由が一杯ある。
剛性はちゃんとしてるCVTのバイクって事だけだよ。
SilverWingと、使えて楽しい速度域は似てるかも知れないけど、
その楽しさと使え方の中身は随分違うかも知れないねぇ。
- 195 :774RR:2015/05/31(日) 06:57:41.05 ID:lc/xkH5K
- スレ違いだがDN-01なら許してやるか
- 196 :774RR:2015/05/31(日) 07:07:34.53 ID:wxm1wjwa
- 30ccデチューンすればAT限定でも乗れる
- 197 :774RR:2015/05/31(日) 19:14:30.84 ID:W2yWnodn
- >>194
サンキュー!
とても参考になったよ!
ありがとね
- 198 :774RR:2015/06/04(木) 04:34:44.87 ID:cxS70Y/j
- hosyu
- 199 :774RR:2015/06/04(木) 06:41:29.90 ID:a/6+mUql
- GIVIつけるのにうしろのアルミっ羽根はずしたら
結構ナイスなヒップラインが出てきて萌えた
- 200 :燃費向上委員会:2015/06/04(木) 20:45:23.03 ID:b27UWGeC
- 200げと
この間のヤビツ〜箱根ツーでなかなかいい光景が拝めたので載せてみる
http://i.imgur.com/DYZsUvp.jpg
- 201 :774RR:2015/06/05(金) 07:36:59.64 ID:Z6hnbZDq
- vランプがついたのでベルト交換予定ですが、警告灯ってリセット操作いりましたっけ?
- 202 :774RR:2015/06/05(金) 12:49:41.00 ID:llCFxkQQ
- いる
- 203 :774RR:2015/06/05(金) 22:16:13.95 ID:bOvazAps
- >>200
ナイスビュー!
- 204 :774RR:2015/06/08(月) 11:19:08.42 ID:aQHiMVV2
- まーた給油口のフタが壊れた
- 205 :774RR:2015/06/10(水) 13:06:45.36 ID:aOsN0Evr
- 俺はもうマジックテープで止めてるぞ
- 206 :774RR:2015/06/13(土) 10:22:55.44 ID:MsNTEPNT
- 俺のももうポンコツだな
- 207 :774RR:2015/06/13(土) 12:02:43.45 ID:KlCvD46X
- ベルト買ってきた、たっかいなぁ
- 208 :774RR:2015/06/17(水) 18:45:36.00 ID:sDh+vgfh
- この前気づいたら、ボディー表面に気泡のような、泡?みたいな浮き上がりが5〜6個あり、手で押したら、表面の皮?みたいなのが剥がれて、中のプラスチックそのものが出てきた。
これって、表面にシールみたいなのが貼ってあるんだなと、初めて分かった。
こうなると、実にみすぼらしいのだが、部品交換以外に直す手段は無いよな?
右側のステップのすぐ左のあたりなんだが、部品代もそうだし、工賃だけで2万以上は取られそうだな。何かケミカル系の物が掛かったのだと思うが、自覚はなく、何が原因かは分からない。
- 209 :774RR:2015/06/17(水) 19:05:34.04 ID:8obHQKmA
- 塗れ
- 210 :774RR:2015/06/17(水) 21:54:16.03 ID:sDh+vgfh
- 塗っても綺麗にはならんとばい。
- 211 :774RR:2015/06/17(水) 22:14:49.97 ID:8obHQKmA
- なるばい
- 212 :774RR:2015/06/18(木) 06:45:31.10 ID:j6DUIODM
- 新車?
- 213 :774RR:2015/06/18(木) 11:26:06.26 ID:+grAsxvP
- 来月は車検か
欲しい人がいたら譲ってもいいんだがなぁ
- 214 :774RR:2015/06/18(木) 12:04:57.53 ID:GHpvXVHZ
- 乗ってる方に聞きたいんですが、高速道路での走りってどんな感じでしょう?
時速100kで余裕走行出来て、いざっていうとき130k位は一気に加速出来ますか?
カメラとか登山道具を収納するスペースを考えるとこのクラスが気になるんですよ。
今は通勤など常用でフォルツアに乗ってて、一時金リッターのSSも乗ってましたが、もて余したのと収納がないので手離しました。
因みに都内住まいです。
アドバイスお願いします。
- 215 :774RR:2015/06/18(木) 13:14:11.21 ID:CgrgznYe
- 十分可能
- 216 :774RR:2015/06/18(木) 14:18:14.97 ID:YZQOy18c
- 無印400は130出すと辛そうな感じでした
150出るか微妙
- 217 :774RR:2015/06/18(木) 15:23:46.55 ID:GHpvXVHZ
- >>215
ありがとうございます。
乗ってて、なにか不満に感じるところありますか?
>>216
すいません、600の話しです。
- 218 :774RR:2015/06/18(木) 16:30:06.30 ID:Bolo0ePK
- >>217
無印600ですが充分可能です。
社外マフラー入ってるのと、
海外駆動系、エアクリーナーの蓋除去してます。
参考までにどうぞ。
- 219 :774RR:2015/06/18(木) 21:15:25.70 ID:ml0h7BRG
- >>214
スカブ650だけど、160kmまで一気です。
- 220 :774RR:2015/06/18(木) 22:49:25.04 ID:JecTqUoK
- >>214
GT600ですが、十分可能です。
気付くと140は出ていて、慌てて速度ダウンします。
但し、その速度だと風当たりは結構強いです。
GIVIのシールドに変えれば平気ですが、代わりに最高速がダウンします。
まあ、普通は160以下でしか走らないので、その影響は無いですけど。
- 221 :774RR:2015/06/19(金) 01:25:17.77 ID:mjGwi0t+
- 214です
みなさんご丁寧にありがとうございます。
そろそろモデルチェンジが気になるのと、ボーナス次第ですが、フォルツアから乗り換えしたくなってきました。
またお伺いしたいことが出来たらお邪魔しますね。
- 222 :774RR:2015/06/19(金) 12:01:28.20 ID:8Ki+n6uM
- >>221
いつでもどうぞ
私も前フォルツァ乗ってました。
F祭頻発したことがきっかけで無印600に乗り換えました。
- 223 :774RR:2015/06/19(金) 18:41:07.82 ID:c1nczFpB
- F祭りから中古の銀翼に乗り換えて、乗りに乗って88888キロこえたぜ
- 224 :774RR:2015/06/19(金) 21:52:24.96 ID:F7Uph4Sy
- >>220
世間の?
- 225 :774RR:2015/06/19(金) 22:26:47.20 ID:OYUNgGMM
- は?
- 226 :774RR:2015/06/20(土) 06:59:11.19 ID:RJ6BWO8J
- 風当たりってことでしょ
- 227 :774RR:2015/06/20(土) 21:41:30.28 ID:wUyWNWCZ
- 銀翼は高速でハンドルクネクネが怖い
- 228 :774RR:2015/06/21(日) 23:19:25.66 ID:3OrhPKYE
- シルバーウイングの良い所、気に入ってる所って教えていただけませんか?
- 229 :774RR:2015/06/21(日) 23:47:19.20 ID:v2wc+9L6
- いや。買わなくていいよ。
T-MAXにでも乗ってれば?
- 230 :774RR:2015/06/22(月) 00:40:23.63 ID:VhUxgSIA
- SW400に限って言えば
中免でのれるビグスクの中で単気筒じゃない
俺はこれだけで選んだ 大型持ちはどうか知らん
- 231 :774RR:2015/06/22(月) 04:01:22.05 ID:LIKao93+
- 俺も中免だから400乗ってるけど、地味さがやばい
マフラー純正だと音が特に地味
ほんとおっさん向けだと思うけど、重さがネックっていう…
- 232 :774RR:2015/06/22(月) 06:40:19.62 ID:kOPHLeo2
- スカブ400とどっちが速いの?
- 233 :774RR:2015/06/22(月) 07:12:13.80 ID:nCY2z4i5
- シルバーウイングの純正のマフラーの音僕も大好きなんです。高速道路が楽だからツーリングマップルに乗ってるおすすめコースの近くまで一気に移動できるから長距離ツーリングは最高です
- 234 :774RR:2015/06/22(月) 09:42:55.45 ID:VhUxgSIA
- 無段変速機構の排気音は無音が理想だわ 回転数のアップダウンがほとんど無いんだから
- 235 :774RR:2015/06/22(月) 12:26:13.34 ID:wxjDssHo
- >>232
何をもって速いと言ってるのかは知らんが
スペックではこっちの方が上だし
dohcってこともあって加速も最高速も負けないとは思うけど
とにかく重い。
待ち乗り通勤用ならスカブの方が快適だったよ
- 236 :774RR:2015/06/22(月) 13:36:51.83 ID:AbKIoPbk
- スカブは乗り心地も良いよ。
- 237 :774RR:2015/06/22(月) 13:41:48.68 ID:OC4iyoLJ
- 維持費が格安だよ
- 238 :774RR:2015/06/22(月) 19:00:33.75 ID:Om7oI03X
- ウナギはきついよ。01からGTまで乗り継いでるがエンジンがいいだけに残念だ。。。
- 239 :774RR:2015/06/22(月) 23:40:11.10 ID:VhUxgSIA
- ところでSWで車載カメラ取り付けてる人いる?
いたら取り付け場所とその理由を教えてください
- 240 :774RR:2015/06/24(水) 14:55:44.28 ID:SMGmI+o7
- スクリーンに吸盤で固定です。ドラレコ。
チンタラ走る時の震動が激しいものの録画自体は特に問題ないです。
ちなみに未だに壱型SW600です
- 241 :774RR:2015/06/25(木) 21:03:10.75 ID:MhmYMYfR
- なんだかんだあるがいバイクだよ
大排気量ATはたまに凄く乗りたくなる時あって
唯一無二だね。日本中これでいけるわ
- 242 :774RR:2015/07/01(水) 00:04:32.31 ID:/nWJBT4w
- 某板に貼ってあった。これって無印だよね?ツーリングもいけそうだねー
隼チックな顔がいいかも。欲しいと思ったけど中古市場に代数少なくてワロタw
大型免許無いし、400がいんだけどな・・・
同じ黒が欲しいんだけど、出物あったら直ぐに購入すべきなのかな?
ttp://bbs7.aimix-z.com/gbbsimg/FZR250/159.jpg
ttp://bbs7.aimix-z.com/gbbsimg/FZR250/158.jpg
- 243 :774RR:2015/07/01(水) 03:58:57.29 ID:C49A+B+j
- 欲しいなら、見つかったらすぐ買ったがいいよ
私はGTの白が欲しかったんだけど、見つけた後値段高くて渋ってたら数日で無くなって後悔した思い出がある
結局その後白見つからなくてシルバー買った
- 244 :774RR:2015/07/01(水) 10:37:56.90 ID:/ABgGdkD
- >>242
600の黒なら売っても良かったんだけどな@九州
- 245 :774RR:2015/07/10(金) 23:58:05.34 ID:kq+7doK2
- 保守
- 246 :774RR:2015/07/12(日) 20:41:01.44 ID:K9lDhHex
- 秩父往還でコーナーですっ転んで
坂の下側に倒れて重すぎて引き上げられない
無様なシルバーウィングがいたわ
本当重そうだった
- 247 :774RR:2015/07/12(日) 21:27:59.33 ID:usdhXHjn
- >>246
まあ自分で起こせないバイクに乗るのはだめだよな。
- 248 :774RR:2015/07/13(月) 09:37:10.27 ID:LrirS1xv
- 重いよ〜なんつうかバランス悪いというか
- 249 :774RR:2015/07/13(月) 09:48:17.87 ID:LrirS1xv
- 6マソkmすぎたらレギュレタ注意な
かなりの確率でやられるらしい
部品さることながら開腹手術代がバカ高い
- 250 :774RR:2015/07/14(火) 17:07:02.99 ID:kq3rH/Wp
- 保守
- 251 :774RR:2015/07/15(水) 12:57:42.55 ID:+xknsVk8
- さて車検の準備でもするか…
- 252 :774RR:2015/07/15(水) 19:18:36.96 ID:EDb4xuvr
- 教習車バンパーって
どーやって着けるの?
カウルカットはありだろうけど
どこどれくらいやればいいのか
エロい人いないかなあ〜
- 253 :774RR:2015/07/16(木) 11:41:40.06 ID:zuFtfyTK
- サイドステップ部のカウル丸ごと交換だけだと思ってたが要加工なのかあれ
- 254 :774RR:2015/07/16(木) 14:28:10.38 ID:wtDdB0kU
- 夢にでも行ってパーツリスト見てこい
- 255 :774RR:2015/07/17(金) 17:59:23.29 ID:05vqy9YD
- 今まで乗ってきたのがCBRとNSRだから知らんかったが、教習仕様車のある車種にはパーツリストにそれ用のも載ってるのか
- 256 :燃費向上委員会:2015/07/18(土) 10:22:17.45 ID:gsbHqUin
- >>249
ACジェネレータの方じゃなくて?
銀翼初号機では7万kmでイカれた。
弐号機は11万kmでノントラブル。
現在の参号機は5万4千kmだがトラブル無し。
- 257 :774RR:2015/07/18(土) 10:35:25.18 ID:ANaPl7m1
- レギュレータはある意味消耗品だからな
パンクしたら交換
- 258 :774RR:2015/07/19(日) 03:53:56.61 ID:rEnkzwhQ
- これハンドルパイプに色々付けづらそう…ちなみに何mm?
- 259 :774RR:2015/07/20(月) 00:05:09.38 ID:vv23oVFD
- 燃向さんドモ
んぢゃ01だけなのかなぁ>レギュレタ
最後は日光ツーいくのにバッテリ3個積載
シート開けたら「シル翼ってハイブリットだったの?」
と・・・バカにされ(泣
- 260 :燃費向上委員会:2015/07/20(月) 04:15:09.26 ID:zyoNzYdK
- >>259
バッテリー3個持ってったってことは、ちゃんと発電されなくなったってことでしょ?
ならACジェネレータの方じゃないかなと思うんだが?
レギュレータは整流器(ACジェネレータで発電したのを12Vに変換だっけか)だからイカれると過電圧でもっとヤバイことになりそうだが。
- 261 :774RR:2015/07/20(月) 10:33:25.12 ID:8qu6PimN
- ACGはめったに壊れんよ
それよりレギュレータのパンクで充電されなくなる方が多い
バッテリーあがりで疑う順番は、BT>>レギュ>>>>>ACGってとこ
- 262 :774RR:2015/07/20(月) 10:45:41.01 ID:mMfNS7GN
- 知り合いのGTもレギュレータ壊れてたな、たしか三万キロくらいだと思う
- 263 :774RR:2015/07/23(木) 15:35:17.77 ID:i7b5mANT
- 教習車の純正パーツくださいな
とパーツリストみせてゆってみたら
車検証もってこんかいゴルァ!と
ねーちゃんに凄まれ退散(;_;)
- 264 :774RR:2015/07/23(木) 16:08:26.50 ID:Cp2bLplR
- 女に舐められやがってグズが
- 265 :774RR:2015/07/23(木) 22:10:04.95 ID:WfyIku5g
- 最近リアサスを2→4に変えたらフワフワした乗り心地からだいぶ引き締まった感じになった
んでリアを変えたらフロントのやわらかさが気になってきたんだが、お手軽に調整ってできるもん?
- 266 :774RR:2015/07/23(木) 22:37:36.14 ID:OA7qG9XS
- >>265
いっちゃ悪いけどそれプリロードって言って初動のタイミングと底突きを変えるだけで硬さは普通に乗ってる限り関係ないんよ・・・4でサグ無くなるほど体重軽いとかじゃまた別の話だけれども。
- 267 :774RR:2015/07/25(土) 05:20:03.37 ID:F+O/LQN6
- フォークオイルをヤマハの15番にしたら、少し固くなった。
- 268 :774RR:2015/07/28(火) 11:53:19.42 ID:D0vdnOjY
- >>266
は?硬さが変わったなんて一言も言ってないだろ
プリロードでバネの伸び縮み幅が縮まれば乗り心地も変わるから。死ねや無知。
- 269 :774RR:2015/07/28(火) 12:28:33.02 ID:fm62Mhud
- >>268
かわらんかわらんw本当プリロードは勘違いしてる人おおいねwそれかゼロサグからさらに締め込んで喜んじゃうおばかさんかな?
- 270 :774RR:2015/07/28(火) 12:48:15.73 ID:fm62Mhud
- まあ4輪の車高調の話をそのまま二輪に持ってきてるに3千ジンバブエj
- 271 :774RR:2015/07/28(火) 16:54:10.45 ID:D0vdnOjY
- >>269
硬さはかわらんだろうなw当たり前の事言って本題反らすなよ無知w
- 272 :774RR:2015/07/28(火) 17:00:15.09 ID:D0vdnOjY
- 硬くなるって勘違いしてる人も多いだろうなw
ただ硬さ変えなくても乗り心地は変わるからw
- 273 :774RR:2015/07/28(火) 17:58:19.13 ID:fm62Mhud
- >>272
あんま無理せんほうがええでww
- 274 :774RR:2015/07/28(火) 18:43:29.04 ID:qYyWr9Zg
- 最近なかなか硬くならんで…OTZ
- 275 :774RR:2015/07/29(水) 10:01:56.38 ID:LaoJrbbl
- >>274
俺もだ・・・・
18歳の時はコーラの2ℓぶら下げたのにな。
- 276 :774RR:2015/07/31(金) 21:09:33.03 ID:TFxT8ibn
- 先輩方に質問があります。最近シルバーウィングに乗り始めたのですが、このバイクすぐに電動ファンが回ります。
今の時期だと信号で止まる度に、ほぼ毎回と言っていいほど回ります。
これって異常ではないでしょうか?
水温計の位置としては、真ん中を過ごし上回ったところで回りはじめます。
クーラントの量等は正常のようです。
そもそも、今までホンダのバイクには何台も乗っていますが、これまでのバイクではもっと上(もう少しで赤色のところ)まで水温計の針が上がらないと電動ファンは回りませんでした。
- 277 :774RR:2015/07/31(金) 21:16:26.19 ID:OKNXB7TD
- 異常なし
ハイ次
- 278 :774RR:2015/07/31(金) 22:04:24.05 ID:TFxT8ibn
- え?これで正常なんですか?
んなアホな。
- 279 :774RR:2015/08/01(土) 02:34:15.51 ID:zxdMSLXy
- >>276
フルカウルよりさらにカウルでエンジン覆ってるからそうなり気味だよ
心配は無用だよ
新旧3台乗って大体そんなもんだったぜ!
- 280 :774RR:2015/08/01(土) 08:49:44.63 ID:Tmx57afz
- 夏だからしょうがないな
- 281 :774RR:2015/08/01(土) 12:53:14.93 ID:fmlxzsML
- 外見も
黒い樹脂部分が、白っぽくなってるのが普通
そして、太っちょが乗ると
何となく、ギシギシいう
- 282 :774RR:2015/08/01(土) 17:23:49.31 ID:KrO9UeUB
- クーラントちょっと多めにいれてみ
GTに5年のってるがトラブル皆無
- 283 :774RR:2015/08/01(土) 17:39:40.15 ID:zP7a9c+j
- 無印だけどそんなもん
あとメモリ3から上行ったことない
- 284 :774RR:2015/08/01(土) 23:27:34.66 ID:9M0IkOqe
- ども、皆さんありがとうございます。
確かに、ファンは回っていても、真ん中の少し上で回り出して、少しの間回ると針が下がって止まるし、走ってさえいれば、この時期でもグングンと
温度が上がることは無いようだから大丈夫みたいですね。
こんなことは初めてなので、少し心配でしたが、どうやら大丈夫みたいですね。
でも、なんか心臓に悪いな。
そういえば、クーラントって2年とかで替えるものなんでしょうか?
- 285 :774RR:2015/08/02(日) 06:50:22.96 ID:kcZJPwQl
- >>284
一応一年交換です
- 286 :774RR:2015/08/02(日) 07:14:51.14 ID:thWA8EWh
- ↑よかったら交換方法教えて下さい。
- 287 :774RR:2015/08/02(日) 07:21:41.42 ID:WoDezh4H
- 俺も交換しとくかな
- 288 :774RR:2015/08/02(日) 13:08:22.49 ID:SS1tw5OI
- 廃液処分めんどうなので自分は車検時に依頼するからやったことはないんだけど
左のチケットボックス剥がせばアクセスできるよ
ドレンがちょっと面倒でサイドスタンド付近のステップ剥がす必要があるかも
- 289 :774RR:2015/08/02(日) 13:10:18.94 ID:SS1tw5OI
- ごめん、右のチケットボックスだ。ネジ一個とツメで止まってる
- 290 :燃費向上委員会:2015/08/03(月) 01:16:41.94 ID:yBWsj254
- >>261
>>262
おぉそんなもんなのね。
ACイカれた俺は不運だったのか。
- 291 :774RR:2015/08/03(月) 14:49:34.02 ID:C8ggaEjz
- 車検いてきた
光軸マジ狂わなくてワロタ
今回で3回連続調整なし
- 292 :774RR:2015/08/03(月) 15:40:32.55 ID:4cHUoLK+
- うちの検査場はなぜか測定画面がこっち向いてるから体重の加減で範囲合わせていつも通ってるわwネイキッドとかネジ緩めてライン入って計測中に直してるし無法地帯w
- 293 :774RR:2015/08/03(月) 19:42:36.43 ID:JijgmZ4r
- たまに見かけるこの車種は、どうもデブ親Gが多い気がする
- 294 :774RR:2015/08/03(月) 20:26:40.41 ID:C8ggaEjz
- 172cm60kgですが、何か。
- 295 :774RR:2015/08/04(火) 07:23:50.71 ID:XJGohxyh
- そら一般的なビグスク市場である250ccじゃ満足できないんだからそれ相応の乗る理由あるだろ
俺は自分が乗ってるバイクをどんな他人が乗ってても気にしないけどな
ただひとつ気にするのは社外マフラーでうるさく乗ってるヤツだけだ
せっかくの2気筒、静かに乗れるという長所を打ち消すなんてもったいない
- 296 :774RR:2015/08/04(火) 08:53:59.89 ID:s3p8fzTG
- モリワキ検対スリッポンは軽さで買ったんだがいい音しすぎ
- 297 :774RR:2015/08/05(水) 14:48:05.22 ID:GBzr/wSa
- >>293
169cm52kgですが、何か。
- 298 :774RR:2015/08/06(木) 22:09:03.32 ID:AN06/ou4
- DBじゃないけど
ちB親Gじゃないか
- 299 :774RR:2015/08/07(金) 13:56:11.26 ID:C8eRS8ue
- 給油キャップのとこのフタのヒンジの金具が取れたw
よく見るとプラスチックのとこも割れてるっぽい。これって直せるの?
どこかに参考写真ないかな?
- 300 :774RR:2015/08/07(金) 14:03:01.78 ID:C8eRS8ue
- ググったらブログが出てきたわ
- 301 :774RR:2015/08/09(日) 15:25:27.29 ID:vDmn368G
- シルバーウイングで、リアカー牽引して
高速道路に乗るのは違反ですか?
- 302 :774RR:2015/08/10(月) 14:16:13.66 ID:ibjK9uQ6
- 無印で北海道ぐるっと回ってきた
思うところは色々あるけど、やっぱりいいバイクだよなぁ
- 303 :774RR:2015/08/11(火) 12:24:28.03 ID:z1ptVKlD
- おれ最初のころ、シルバーウイングって空冷だとおもってました
だって電動ファンがブィーンってなる~扇風機でエンジン冷やしてるのかと
- 304 :774RR:2015/08/11(火) 16:46:50.30 ID:NLOLzGP8
- 強制空冷か いいかもw
- 305 :774RR:2015/08/11(火) 23:40:37.69 ID:6ZRb4OHB
- そろそろ2年だ。
クーラント変えるか。
- 306 :燃費向上委員会:2015/08/12(水) 08:18:56.69 ID:qUz78C1S
- 燃費号塩山に散る
http://i.imgur.com/lPnqLFX.jpg
何とか俺は生きている
- 307 :774RR:2015/08/12(水) 09:46:58.34 ID:f4MuVHLO
- >>306
体が無事で何より
まずは体を治すことに専念下さい
- 308 :774RR:2015/08/12(水) 13:44:05.87 ID:Lj8yyoLn
- イ`
明日は我が身…
昨日早朝湾岸B線で01を半袖ですっ飛ばしてる輩発見
ここの同志でないことを祈りたい…ダメ絶対
- 309 :774RR:2015/08/13(木) 00:39:36.29 ID:kV2qHzsq
- このバイクのいいところはバイクの上に仰向けで熟睡できること
先日ソロツー中に睡魔に襲われてこのままじゃ危険と思って木陰に停車
センタースタンドとPブレーキかけてベンチで足を下ろして寝るような格好で眠れた
学校の机に突っ伏して眠れる人ならハンドルに寄りかかっても寝れるかな
- 310 :774RR:2015/08/13(木) 17:56:37.70 ID:FergZjpC
- >>306
お前のつつがない生還を、
きっとバイクが天国から喜んでいる。
銀翼の楽しさを忘れず、次のマシンで走り出すのが、
銀翼への最大の供養となる。
- 311 :774RR:2015/08/13(木) 18:15:23.60 ID:knTDxP2X
- なお、インテグラに代替しようとしてわざと自爆した模様
- 312 :774RR:2015/08/13(木) 18:40:52.72 ID:S5FjZEv8
- インテやめれ
後悔すっぞ
- 313 :燃費向上委員会:2015/08/13(木) 21:26:09.41 ID:ErFlxLsL
- >>307
サンクス
骨折しなかったのが救いだったわ。
医者は余りの腫れ方にヒビを含め折れてるかな〜って感じだったが結果『左大腿部骨挫傷』で全治2ヶ月程度だそうだ。
>>308
装備品固めてたからこの程度で済んだよ。
但しその日は昆虫観察でプロテクトパンツを履いてなかったのが仇となった。
てか事故原因書いてなかったなw
Rのきついブラインドの出口で鹿さんが飛び出してきて回避できずにドカンズサーだ。
>>310
連休中でまだレッカー業者に預かってもらってるが今のとこ修理予定。
まだ銀翼乗りたいぜ。
>>311>>312
インテ(ヾノ・ω・`)
- 314 :774RR:2015/08/14(金) 12:40:37.00 ID:3RkRX7sC
- 全治二ヶ月とはいえ無事でなにより
しかしさすがに買い換えた方が、無印は見つけるの大変だけど
- 315 :燃費向上委員会:2015/08/14(金) 16:31:22.31 ID:n489/Vyc
- >>314
サンクス。
修理見積もりが出たら道筋は決まるかなと。
買い換えも当然考えてるよ。
- 316 :774RR:2015/08/14(金) 16:45:11.63 ID:jqNKgmBe
- >>311
呼んだ?ワザとじゃ無いけど事故って銀翼600からインテグラに乗り換えた私がきましたw
- 317 :774RR:2015/08/14(金) 19:10:31.11 ID:aY3bf+uY
- 無事でなによりです
鹿の飛び出しは避けようがないですねー、運が悪かったとしか…
俺も動物の出そうな道は気をつけて走ろう
- 318 :燃費向上委員会:2015/08/14(金) 20:02:20.49 ID:n489/Vyc
- サンクス。
いや実は避けられた要素はいくらでもあったんだが自らが悪運を呼び寄せてしまった部分が大いにある。
詳しくは長くなるから省くけど、本来はその道を通る予定は無かったのに予定を変更して通ったことと、ある目的達成の為に時間の制約があって焦ってて今考えても少し飛ばし気味だった。
本来計画していた予定は済んでたので帰れば良かったのを欲張ったのと、相当な疲労状態にあったのに無理した上に焦って飛ばし気味立ったわけだから反省すべき部分が多い。
装備の重要性を再認識したよ。
ネックガードしてなかったら死んでてもおかしくなかった。
- 319 :774RR:2015/08/15(土) 02:43:18.46 ID:E0GBLCoO
- オレも最近わざとじゃないが事故ってインテグラに乗り換えたわ
似たようなの多いんだな
- 320 :燃費向上委員会:2015/08/15(土) 08:08:33.30 ID:NyfWvjnN
- >>316>>319
身体は大丈夫だった?
インテはどう?OPはどの程度付けた?
- 321 :774RR:2015/08/15(土) 13:08:06.97 ID:6p9kIibh
- インテ試乗してヤメた
でもひと好き好き否定毛頭なし
- 322 :燃費向上委員会:2015/08/15(土) 17:12:12.60 ID:g4nrQADu
- >>321
俺は出てすぐの700を試乗した時はフレーム剛性とSモードのキビキビ感が気に入ったんだけどな〜。
何がイマイチだった?
- 323 :774RR:2015/08/15(土) 19:54:28.83 ID:8O1ayQ7u
- 積載量の不足、変速の不連続さ、極低速でのビビり感、
後輪回りにチェーンが露出している貧相さ。
俺はDN-01の方が好きだな、海東。
- 324 :774RR:2015/08/17(月) 18:23:10.53 ID:qiRiy/5P
- げろ
- 325 :燃費向上委員会:2015/08/18(火) 09:26:04.34 ID:xJg0F4zU
- >>323
納得。
750になって良くなった面も多いみたいだけど。
俺もインテ検討中の身だけど正直違うんだよな〜。
素直に銀翼を正常進化させたものに乗りたいというのが本音。
- 326 :774RR:2015/08/18(火) 15:59:28.06 ID:MmIQXYTh
- 昔、清里で鹿が併走しつつガードレールの飛び越えてこっちに突っ込んで
来られたことがあった・・・
鹿の方もこっちに気が付いて慌ててジャンプを中止してくれたおかげで
事なきを得たが・・・
あいつらなんなの!?
- 327 :774RR:2015/08/18(火) 16:27:55.13 ID:Ve+MSSaC
- 鹿も同じ事思ってるわ
こういう考えのやつはまた同じこと繰り返すから免許返した方がええよ
- 328 :774RR:2015/08/18(火) 23:09:40.88 ID:2Kc8NA83
- 鹿とぶつかる奴には同情できない
ツーリングというものがわかってない
鹿が出るような道は景色がいいはずだから
ゆっくり走るんだよ
- 329 :774RR:2015/08/18(火) 23:27:31.51 ID:rvMUfbyX
- 鹿だけでなく馬が出たらどうしようもないかもな。
- 330 :燃費向上委員会:2015/08/20(木) 07:40:27.12 ID:Iu0NO5MB
- >>328
景色見えない時間がやつらの活動時間アルよ。
- 331 :774RR:2015/08/21(金) 22:57:45.23 ID:21OSO06t
- >>322
オド2キロの試乗車だった
アタリがでていなかったのかエンジンがガサツで結構期待してただけに何じゃこりゃって感じでした
自分の手塩にかけてナラシした銀翼に戻ってやたらホッとした次第
それ以外は323さんのいうのに近い
ただ走行性能は大口径ホイールとあいまって惨敗
でもどっちかひとつ所持といわれたら銀翼だな
- 332 :燃費向上委員会:2015/08/23(日) 10:02:35.81 ID:QD4XtPtT
- 約30万で今年買った銀翼三号機だが修理代に20万ちょいかかりそうだわ。
>>331
納得。
利便性がた落ちなのがどうにも受け入れ難いね。
- 333 :774RR:2015/08/24(月) 08:47:24.71 ID:yZNqPfOF
- 昨日ダートを走る銀翼を見たぞ
- 334 :774RR:2015/08/25(火) 19:26:43.27 ID:hFDUdDIH
- 翼でも生えてやがるのか!!
- 335 :774RR:2015/08/26(水) 13:03:36.19 ID:SGgJY+UT
- ビッグスクーターは軽い250までが正解。
高速はクルマが吉。
- 336 :774RR:2015/08/26(水) 13:36:09.22 ID:X057mbAa
- 250だからって軽くはないだろ…
パワー不足の250に乗るほうが怖いわ
- 337 :774RR:2015/08/26(水) 17:35:06.24 ID:ZNvU0wTF
- 下道はってことならタンデム無しなら2スト125ccだろ
2ストが無くなった今なら軽いといっても原2サイズじゃパンチが効いてなくて物足りない
250サイズならメガスクでもサイズや車重の違いなんか気にならんからそっち選びたくなるんだよなぁ
- 338 :774RR:2015/08/26(水) 19:19:30.36 ID:1ktJw76k
- 初期型の空波は軽かったらしいが
- 339 :774RR:2015/08/27(木) 11:52:04.85 ID:6Ksw6x0x
- 無印600に400用の29gウェイトローラー入れた事のある方居ますか?
ノーマルと比較してどんな感じなのか気になりまして。
- 340 :774RR:2015/08/27(木) 15:08:13.43 ID:PVnnwysW
- >>339
20キロ〜60キロ位までのスロットルについて来ないモッサリ感が無くなる感じ
あとクラッチの減りが早くなる。
- 341 :774RR:2015/08/27(木) 18:02:38.34 ID:6Ksw6x0x
- >340
おお!ありがとうございます。モッサリ感が無くなるのは良いですね。
- 342 :774RR:2015/08/27(木) 20:37:44.92 ID:ivngRmHZ
- >>339
だいたいノーマルより+500rpmです
60km/hなら3000→3500くらい
乗り味は人によって印象変わってきますが結構私は好みです。
- 343 :339:2015/08/28(金) 09:50:11.40 ID:t8IDVfFR
- >342
ありがとうございます。本気で導入考えます。
- 344 :774RR:2015/08/28(金) 10:33:13.81 ID:ocxY1DTB
- 拙者は600ノーマルと600海外を半々で使っておる
- 345 :燃費向上委員会:2015/08/28(金) 13:03:21.14 ID:ATlcyB5E
- >>344
拙者もでござる。
燃費も加速も良くなったぜ。
- 346 :774RR:2015/08/28(金) 13:44:58.01 ID:uLMmPpGs
- 海外のみだと回り過ぎる感じだからなぁ
巡航時に追い立てられる気がして落ち着かん
- 347 :339:2015/08/28(金) 14:18:52.09 ID:t8IDVfFR
- >344 >345 >346
ありがとうございます。そういう組み合わせも有りですね。悩ましい。
- 348 :燃費向上委員会:2015/08/30(日) 10:37:35.28 ID:zG4vQvEP
- 多少の加速向上と落ち着いた乗り味を維持するなら海外とノーマルの半々はオススメだね。
ドカンと加速したい場合は25g以下にしないと満足できないかな。
- 349 :774RR:2015/09/01(火) 15:07:28.56 ID:vkDa0OUx
- そろそろタイヤ交換の時期だ
銀翼の場合メッツラーとかそういうのあるんだろうか?
いつもホープ?フープにしてるけど何かいいタイヤあるんだろうか?
- 350 :774RR:2015/09/01(火) 15:28:54.30 ID:ncCXR1KQ
- ミシュラン
- 351 :774RR:2015/09/01(火) 21:28:46.67 ID:oHw3y6Fe
- Scoot Smart もつ。
その分グリップは低めですが。
- 352 :774RR:2015/09/01(火) 21:54:07.08 ID:9lGa2Syi
- バイアスだからねぇ
ピレリくらいしかないかもね
- 353 :燃費向上委員会:2015/09/01(火) 23:19:40.14 ID:QHrBRDyy
- バトラックスSCなんてのもあるよ。
- 354 :燃費向上委員会:2015/09/03(木) 20:49:57.00 ID:z/ILlXRn
- 保守
- 355 :774RR:2015/09/03(木) 22:46:21.15 ID:cdh3XXs0
- >>353
ピュアスポーツでは?
で、ミシュランかと。
- 356 :燃費向上委員会:2015/09/04(金) 11:48:25.92 ID:IZTLuIWC
- >>355
いや、ガチなやつですよ!
オラァ実際に履いてるニダよ。
- 357 :774RR:2015/09/04(金) 23:03:53.58 ID:3BO614iq
- >>356
ああ、本当だ、こんなタイヤ出てたんだ。
バトラックスってことは、サイドが柔らかく、センターが硬いコーナリング時のグリップとライフを両立したタイヤなんでしょうか?
で、グリップや操縦性はどうです?
- 358 :燃費向上委員会:2015/09/05(土) 12:13:02.02 ID:8W5csVir
- >>357
フープとほぼ同じ印象。
タイヤ自体が軟らかめに感じる。
フープに比べればヒラヒラ感は多少あるけど安定志向な乗り心地。
雨の日も不安感は無い。
- 359 :774RR:2015/09/05(土) 22:50:31.93 ID:Hq0+chWz
- やっぱ高いんでしょーか
(´・_・`)
- 360 :燃費向上委員会:2015/09/06(日) 19:13:47.65 ID:GzWzt95a
- 他とそんな変わらんかったよ。
- 361 :燃費向上委員会:2015/09/07(月) 00:08:09.19 ID:UtemnBSY
- てか通販のノリかw
- 362 :774RR:2015/09/09(水) 23:10:05.84 ID:ZXKbL8d+
- シンジ君、
俺はここでスレをageる事しかできない。
だが君にならできる。君にしかできないことがあるはずだ。
誰も君には強要しない。自分で考え、自分で決めろ。
自分が今何を書くべきなのか。
ま、悔いのないようにな。
- 363 :燃費向上委員会:2015/09/10(木) 01:31:06.16 ID:3FugIGjH
- ヘッドライトにLED入れてる人いるかな〜?
明るさとか見やすさとかオススメあれば教えてもらいたい。
- 364 :774RR:2015/09/10(木) 08:25:05.90 ID:PtFF7Dxh
- 光軸取れないから止めれ、迷惑
- 365 :774RR:2015/09/10(木) 09:24:30.95 ID:LF3uBFcC
- >>363
スフィア使ってます。
http://www.sphere-light.com/lp/ledbikeheadlight?from=header
取り付けは簡単だった、先月車検も通ったよ
明るさはまあまあかな、ハロゲンより明るい感じ。
- 366 :774RR:2015/09/10(木) 11:36:23.55 ID:Rrj+7k31
- >>365
同じく
明るくていい
- 367 :燃費向上委員会:2015/09/10(木) 11:58:15.45 ID:O8SEgXg4
- >>364
激安品注意ということで理解した。
>>365
車検で見るハイ側に入れようと検討してるんだがスフィアなら安心ぽいね。
- 368 :774RR:2015/09/10(木) 12:06:13.93 ID:Lo54HFCe
- 片方に入れるならLo側だろ
- 369 :366:2015/09/10(木) 13:53:49.92 ID:WkxrQ+rq
- >>367
Loのみ
Hiはノーマルハロゲン
めったに使わんし
無印です
- 370 :燃費向上委員会:2015/09/10(木) 14:33:18.68 ID:O8SEgXg4
- >>368
ローはHID(もちろんグレア対策はする)に復旧する予定。
>>369
なんワットの入れた?
- 371 :366:2015/09/10(木) 21:07:18.02 ID:WkxrQ+rq
- >>370
スフィアなので20w
- 372 :774RR:2015/09/10(木) 22:50:10.89 ID:Lo54HFCe
- >>370
使用頻度考えても逆だろ
あいかわらず頭おかしいな
- 373 :燃費向上委員会:2015/09/11(金) 12:31:04.98 ID:r7D5Jwjn
- 55w⇒20wはレギュに悪そうだな〜。
調べてみるとやはり20辺りがメインだからローではなく入れるならハイだわ。
- 374 :774RR:2015/09/12(土) 18:44:50.66 ID:xUYctlyt
- アクセサリーのページ見に行ったら、
PIAAのHID見当たらないけど
PIAAのホームページにはまだあった。
- 375 :366:2015/09/13(日) 09:00:41.46 ID:hd0nJRWg
- >>373
ウインカー含め全LED化したけど特に問題なし
バッテリーを今後リフェにする予定
- 376 :燃費向上委員会:2015/09/14(月) 23:21:36.14 ID:JIMAYpcl
- >>375
そんなに神経質にならなくても大丈夫なようだね。
バッテリーのレポも楽しみにしとく。
- 377 :774RR:2015/09/15(火) 09:56:01.61 ID:mhWA3gC2
- 中華バッテリはすぐヘタるなぁ
一年で12v以下になっちまった
買い足しとくかな
- 378 :燃費向上委員会:2015/09/17(木) 01:20:46.73 ID:G3FWFBBU
- >>365
今更ながらロービームが検査対象になったの知らんかったよ。
- 379 :774RR:2015/09/17(木) 10:05:44.84 ID:GuvFisGH
- 年式に拠る
- 380 :774RR:2015/09/20(日) 07:58:11.25 ID:vjVgUwmM
- SWという単語を見ると何を連想するか?
スター・ウォーズ
シルバー・ウイーク
シルバー・ウイング
・・・う〜ん
- 381 :366:2015/09/20(日) 11:44:15.46 ID:GX8xmM2Q
- スカイウェイブ
- 382 :774RR:2015/09/20(日) 12:52:15.77 ID:FLISwEn4
- す、スクールウォーズ。
- 383 :774RR:2015/09/20(日) 13:57:31.80 ID:T8df8R/K
- スワン
- 384 :774RR:2015/09/20(日) 15:27:23.26 ID:g3In05k7
- 制御屋からすればスイッチだな
- 385 :774RR:2015/09/20(日) 17:49:44.46 ID:qBC8t69H
- MR2だな
- 386 :774RR:2015/09/20(日) 18:13:57.37 ID:eVIafSOW
- 一般人だがスイッチ
- 387 :774RR:2015/09/21(月) 08:18:34.21 ID:MqofwMcT
- ソルトウォーターだな。
- 388 :774RR:2015/09/21(月) 20:02:20.36 ID:iDuDeH6L
- スイッチに俺も一票。
- 389 :774RR:2015/09/22(火) 13:32:40.69 ID:ZlfW3jrc
- シルクワーム
中華製対艦ミサイル
- 390 :774RR:2015/09/22(火) 20:41:31.50 ID:bCchb0OV
- 現行銀翼はミニバンみたいにボテっとしすぎなんだよね〜
- 391 :774RR:2015/09/23(水) 10:21:11.77 ID:4ulFxOkQ
- 110km/時を超えるとうなり始める
- 392 :774RR:2015/09/24(木) 15:05:10.90 ID:joJDrJ5p
- 9万キロ乗ってるんだけど、昨日、ショップにタイヤ、ブレーキパッド
交換しにいったらステムベアリング交換した方がいいよ?といわれたんだけど、
どんなサイクルで交換してる?
- 393 :774RR:2015/09/24(木) 17:55:40.60 ID:g+hHLblJ
- ん?交換しない理由を探してんの?
好きにすればいいだろ。
- 394 :774RR:2015/09/24(木) 19:57:13.53 ID:Lsw4RblT
- なんか、この車種は
「シルバー」という冠も手伝ってか、
どのバイク(&乗り手)も
「ご老体」
というイメージしかない
- 395 :774RR:2015/09/26(土) 08:08:21.35 ID:c+KroxVJ
- >>393
う〜ん煽るだけならもっと気の利いたことかいてくれよ
単純にタイヤやオイル、パッドのように換える基準がわからんから
聞いただけですよ
ハンドル操作で如実に劣化がわかるものなのかどうかもわからないし
- 396 :774RR:2015/09/26(土) 12:38:31.15 ID:YKsUIlrU
- >>392
二万キロだけど車検に引っかかったので交換したよ
四年目の無印ね
- 397 :774RR:2015/09/26(土) 22:48:50.67 ID:nGSXs7Xn
- 走りもご老体
- 398 :774RR:2015/09/27(日) 02:06:34.77 ID:qO66W9Gh
- >>393
お前わかんないならすっこんでろよ
- 399 :774RR:2015/09/27(日) 03:39:50.36 ID:Chp5Ku2/
- >>392
うーん、走っていてタイヤの回転音が大きくなったら交換。
または、タイヤを持ち上げて手で回す時の音が濁り始めたら交換。
大体だけど、早いと2万、遅くても3〜4万kmで交換になると思う。
あと、ステムベアリングも走っていて違和感(セルフステアの引っ掛かり)を感じたら、もしくはフロントを持ち上げた状態にしてフロントフォークを
前後に押し引きしてガタがあったら、あるいは浮いた状態のままでハンドルを左右に振って引っ掛かりがあったら交換かな。
- 400 :774RR:2015/09/27(日) 03:41:18.35 ID:Chp5Ku2/
- あ、ステムベアリングは、最初は、グリスアップと増し締めで、誤魔化せることもある。
- 401 :774RR:2015/09/27(日) 05:46:53.18 ID:yA7+HQx4
- 01では走行中ハンドルとれちゃったみたいだけどGTでは改善されたんかな
- 402 :774RR:2015/09/27(日) 22:27:47.20 ID:Chp5Ku2/
- 取れたぁ?
ハンドルが外れたってこと?
- 403 :774RR:2015/09/27(日) 22:30:48.23 ID:227TsneO
- リコール済
- 404 :774RR:2015/09/29(火) 09:40:38.57 ID:JYsvY3k4
- スクーターは初めて買ったんだけど
フルスロットルで加速してギヤが変わる時かな?
60k辺りで ガゴってベルトが鳴くんだけど これで良いのかな?
- 405 :774RR:2015/09/29(火) 10:28:32.08 ID:TU8pxoOl
- ギアが変わる?
もしかして買ったのは空波650じゃないか?w
- 406 :774RR:2015/09/30(水) 10:30:59.06 ID:oLcQjA9U
- >>405
GT600です。
オートマの車がシフトUPする時の感じ んーーー
何と言うか・・低速から 高速に変る時にベルトが鳴いてる感じ
上手く説明が出来ませんが バイク屋行った方が良いかな
中古で走行7000Kの3年落ちバイク ベルト交換かな?
アクセル全開じゃなければ大丈夫なんだけどなぁ・・・
- 407 :774RR:2015/09/30(水) 13:37:21.25 ID:FU9vOsNp
- 買ったところに見せればいいのに
なんでこんなところで愚痴ってるのかね
- 408 :774RR:2015/09/30(水) 15:59:57.24 ID:Od2Ilf2+
- >>404
鳴ります。温まってくると、ましになります。
- 409 :774RR:2015/09/30(水) 17:44:31.66 ID:0BUhQJ5B
- SWの実際の挙動は持ち主からの口コミが一番だからここで聞いて問題ないよ
持ち主の集合知である2chのほうがバイク屋よりレスポンスもいいしね
- 410 :774RR:2015/09/30(水) 19:51:30.36 ID:hyT2wY79
- >>406
ウェイトローラーは簡単削れるし壊れるよ?距離に関係なく、
- 411 :774RR:2015/10/01(木) 09:45:52.22 ID:RksRQdCr
- >>408 409 410
皆さんありがとう
暫く乗ってみます。
- 412 :774RR:2015/10/03(土) 00:01:24.41 ID:ZZbz5uOq
- 星野設計いれると幸せになれるよ
そのときウェイトローラーとベルト新品にしとけば更に幸せ
- 413 :774RR:2015/10/05(月) 11:18:43.22 ID:fUu5VuZg
- 夜走行中、ライトのロウが切れて焦った
翌日すぐに交換しにいった
因みに2009年に中子で走行距離5000キロで購入したもの
ランプ類は基本、切れたら交換という感じでしょうかね?
- 414 :774RR:2015/10/05(月) 11:36:23.11 ID:fUu5VuZg
- ステムベアリングを質問した者ですが、
今月中に交換することにしました
ライコランドでざっくり値段を聞いたら
パーツ代と工賃ふくめて4万くらいとのこと
外装外したりするから高くなると言われた
まあ自分でできないから言い値で払うしかないので
高い安いはこの際関係ないのだが・・・
だいたいそんなもんでしょうか?
- 415 :774RR:2015/10/05(月) 12:22:44.78 ID:qNqG+f54
- また始まった
- 416 :774RR:2015/10/05(月) 13:16:08.93 ID:eaVUKqDl
- そこまで神経質な人がどういう経緯で中古二輪に手を出したのかそこが知りたい
- 417 :774RR:2015/10/05(月) 16:53:19.89 ID:fUu5VuZg
- >>416
新品のフォルツアかって、4万キロでぶっ壊れたので、
次はもう中古でいいかな〜って理由だけど?
それに5000キロで手放すなら、慣らし運転お疲れ様って感じだったし
- 418 :774RR:2015/10/06(火) 16:18:45.60 ID:hFT3ip16
- >>414
うーん、少し高いけど、ライコなら多分そんなもんかと。
逆に個人でやってるバイク屋だと、あと1万くらい安いとこもありそう。
あちこちきいてみたら?
- 419 :774RR:2015/10/06(火) 20:51:12.93 ID:3GAlHgs8
- リアショックは社外はないようだけど流用できんもんかね。オーリンズなんて入ってたらカコイイ気ガス
- 420 :774RR:2015/10/07(水) 22:36:13.30 ID:ePKKASt0
- あ?ビチューボのがあったよ。確か。
- 421 :774RR:2015/10/08(木) 08:39:18.14 ID:KJkLtxj1
- >>420
高いんだよなぁ… ヤフオクで汎用品でイイのか?はたまた車重あるから、125用2本の方がイイのか?それだと硬すぎるのか、思案中
- 422 :774RR:2015/10/11(日) 11:17:03.33 ID:N73LbABe
- >>421
2本って、まさか片側に2本づつ?
- 423 :燃費向上委員会:2015/10/12(月) 17:08:59.13 ID:OLrS0QUb
- グリヒシーズン到来。
エンデュランスの電圧計付きのやつが安く手に入ったので今日装着した。
- 424 :774RR:2015/10/12(月) 19:35:23.17 ID:coKjR3p3
- 今更かよ燃向w
- 425 :774RR:2015/10/13(火) 13:32:22.18 ID:vqB57iXT
- 今乗ってるさんごうき
- 426 :燃費向上委員会:2015/10/13(火) 13:33:46.38 ID:vqB57iXT
- 今乗ってる三号機(今年の4月購入)には付けてなかったのよ。
- 427 :774RR:2015/10/14(水) 22:04:06.06 ID:lP+25GDw
- 燃向がコテハン最後に入れてるのだけは解った
- 428 :774RR:2015/10/19(月) 02:34:38.22 ID:Asio4g5T
- 銀翼の中古現車があったので取り回しさせてもらったが重たい・・・
考えてみれば210s級SSより40sも体重あるんだもんな
あわよくばSSを下取りに出して乗り換え、というスケベ心が粉砕された
自分の体格じゃあ、ちと荷が重い、最初から乗ってれば「重いけどまあこんなもん」で
慣れてしまうんだろうけど。
- 429 :774RR:2015/10/19(月) 08:50:52.04 ID:3yYz9XwI
- ステムベアリング交換野郎だけど
昨日ライコにいって手続きしようとしたら予想外に時間がかかることを知って
がっかり・・・、それでも替えなきゃらんからその予定でオーダーしてきたけど
在庫とか店にないので、メーカーにパーツの価格確認、発注、交換という流れで
実質の作業が30日前後とか時間かかりすぎ!
夢店とかならもっと早いらしいけど、ライコのポイント溜めたいし
パーツの確認のため、車体番号が必要とかしらんかったぜ
タイヤとかブレーキパッドとかライトとかの消耗品交換で車体番号なんか
必要なかったので、そこもびっくりだ
という日記です
- 430 :774RR:2015/10/19(月) 09:06:00.77 ID:uncJ5gEt
- >>428
165cm65kgだが乗れるよ
重たいけど足つき良いから大丈夫
- 431 :774RR:2015/10/19(月) 09:35:22.47 ID:3yYz9XwI
- シルバーウイングって250キロくらいあるんだよね
まあ倒さなければ基本問題ないしね・・・
それでも2回くらい停車時にサイドスタンドをしっかり出さなかったことが
原因で倒したことがあるけど
- 432 :774RR:2015/10/19(月) 10:08:23.87 ID:SR12vCoW
- ベアリングの交換工数は、2.3HでABS付きは0.2H増し。部品代は5000円位だと思う。
ライコが高いか安いか、ポイントとやらを含めて得なのかどうか、自分で計算してみな。
- 433 :燃費向上委員会:2015/10/19(月) 13:38:34.95 ID:ce1Z59la
- >>427
たまたまなんだぜ。
>>428
153cmの元嫁が取り回せてたから大丈夫だよ。
寧ろ重心たかいSSの方が気使うわ。
>>429
ポイントなんかどうでもよくなるぐらい遅いな〜。
- 434 :774RR:2015/10/19(月) 13:43:27.98 ID:3yYz9XwI
- いろいろ、アドバイス
トン
夢店ならさすがに本田社オンリーだから、技術ノウハウや明確な金額を
提示できるだろうから一度そっちにも見積依頼だしてみるか・・・
- 435 :774RR:2015/10/19(月) 15:14:30.82 ID:3yYz9XwI
- 今後交換する他の銀翼ライダーの参考になるかわからんけど
情報共有しとこうと思うので追記
先ほどライコカラ電話が来て、バーツ代は税込6000円弱
発注すれば明後日には納品、パーツ代、工賃ひっくるめて
総額22000円程度とのこと
最初に4万近くと言われて身構えてたけど、タイヤ前後交換くらいの
価格かつ納品の日程もすぐなので少々拍子抜けな気分
- 436 :774RR:2015/10/19(月) 17:31:52.84 ID:3yYz9XwI
- 一応報告
夢店にも見積頼んだのだが、9万キロで一回も交換してない、と伝えると
ベアリング以外の受けの方もガタついてる可能性もあり、もろとも交換する
必要が有るのでは?と言われその場合、工賃こみこみで5万+αとのこと
価格につては別にいいのだが、柏の夢店は立て込んでてしかも、予約して
その日に預けて交換という手法をとっておらず、預けて3週間くらいかかると
沢山バイクあずかってて、ばらしてチェックして発注して納品して修理して
というのを預かったバイク台数分、やってるそうな・・・
どうせ来年赤男爵で車検やるから今回ベアリング交換してその他悪いところが
でたらそんときやろうとおもう
車検よりも時間がかかるって夢店のやりかたってそんなもんなの?
- 437 :774RR:2015/10/19(月) 18:21:42.58 ID:a3yvvH1Z
- 面倒くさそうな客に見られたっぽいからやんわり断られてるよそれ。
- 438 :774RR:2015/10/20(火) 23:26:06.17 ID:P5i5Z8NC
- >>431
ゴールドウィングは400kgほどある。
それに比べりゃ大した事は無い。
- 439 :774RR:2015/10/26(月) 17:44:35.61 ID:62tY/9Tg
- 初代だけどクランク軸のオイルシールはドライブプーリーはずすだけで交換できる?
だめならスイングアームはずせば交換できる?
まさかクランクケース割らないとだめ?
お漏らししたのでオイルシールとカラーだけ注文してみた
カラーにスジミゾできてた
- 440 :774RR:2015/10/26(月) 18:58:30.15 ID:oFe1QtgG
- パーツリストを見る限り、外からできそうだけど
オイルシールとカラーの間にOリングがついてるみたいだよ
- 441 :774RR:2015/10/26(月) 23:10:07.13 ID:62tY/9Tg
- さんきゅ
Oリングは径から言ってカラーとスラストで接触する内径側のシールとみた
カラーの外側から漏れてたっぽいんで省ったけどやっぱ注文しておこう
PLSMは確認済
本田さんのSMはところどころ不親切で困る
- 442 :774RR:2015/10/28(水) 17:00:56.52 ID:ePYtdpTj
- ステムベアリング交換ライダーだけどその後の報告
パーツ発注に1Week、んで三日前の日曜日に代車有りで預けて、
他にも交換したほうがいいパーツが判明したので、追加発注中
土曜日には完了とのこと
代車が借りれない場合ってみんなどうやって柏ライコまで移動してるんだろう
連れてってくれる知り合いなんて居らんし・・・かなP
- 443 :774RR:2015/10/28(水) 18:49:06.23 ID:DlJFD/Dc
- 普通に電車バス
- 444 :774RR:2015/10/28(水) 19:12:14.23 ID:ep0KqEBc
- その性格じゃ友達できないわな
- 445 :774RR:2015/10/28(水) 23:06:41.22 ID:IlpcH4Kx
- おまえなんか どうでもいい
- 446 :774RR:2015/10/31(土) 13:04:43.19 ID:4iU9sGGF
- 桶川ナップスも原市ライコも台車ないので、大宮ドリームに出したよ
ニューシャトルの駅から近いし
- 447 :燃費向上委員会:2015/10/31(土) 16:02:48.82 ID:KclVUg9k
- 銀翼でフルフェ導入したわ。
ラパイド最高(・∀・)
- 448 :774RR:2015/11/01(日) 19:03:57.55 ID:ZCn6qLL5
- ステムベアリングの交換完了
こうまで違うのか!?とハンドルの滑らかさに驚き
これからは注意するわ
- 449 :774RR:2015/11/03(火) 10:44:16.02 ID:yfnonJHp
- ロングスクリーンが絶大な効果を発揮する季節ですね〜
- 450 :774RR:2015/11/03(火) 11:45:41.48 ID:VLO/lVp5
- 以前は純正とショートを季節ごとに入れ替えてたが
今はショートのままだわw
- 451 :774RR:2015/11/03(火) 13:11:55.27 ID:5pT5jFwL
- あれだけ真夏はスクリーンを叩き割りたくなってたのになんだろうこの友達感覚
- 452 :燃費向上委員会:2015/11/04(水) 10:58:39.19 ID:5+tYplht
- スクリーンはショート5半ば〜10半ば後は純正って感じかな。
ナックルバイザーは付けっぱなし。
そろそろ夜は電熱グローブの出番かな。
- 453 :774RR:2015/11/05(木) 21:24:21.16 ID:sdgpP7EH
- この週末にGIVIスクリーンとハンドルカバー付けよ。
ボチボチ寒くなってきた。
- 454 :774RR:2015/11/06(金) 08:58:31.33 ID:CC3cIrIP
- スクリーン付ける作業ってどんな感じ?どのくらいバラすの?ショートスクリーン買うかずっと悩んでたんだけど
- 455 :774RR:2015/11/06(金) 10:26:42.06 ID:miIczcGf
- スクリーン外す
スクリーン取り付ける
(゚д゚)ウマー
- 456 :774RR:2015/11/08(日) 00:00:56.04 ID:M2fJk/zK
- ラジェーターのお湯を冬場に活用できないもんかねぇ
- 457 :774RR:2015/11/08(日) 00:18:16.61 ID:st2FrVcc
- 棄ててる熱をシートとグリップに伝導できたら最高なんだけどなあ
- 458 :774RR:2015/11/08(日) 23:35:44.64 ID:Sef6crX7
- >>454
えーっと、バイクのシート側から見て左右の、右側にはラジエータの蓋があるグリルの中のネジを1本ずつ外して、スクリーンの下にあるフロントガーニッシュ
ってんだっけ?を、前方向に外して、あ、外すには車の内装外しで隙間をこじると簡単。
で、外すと見える黒いカバーを止めてる4本のタッピングネジを外して黒いカバーを外して、ようやく、スクリーンを止めてるネジ4本を外すとスクリーンが外せる。
- 459 :774RR:2015/11/09(月) 10:47:24.28 ID:O/hU1jEH
- >>457
湯たんぽかなあ
- 460 :774RR:2015/11/09(月) 13:10:32.08 ID:UpofIXRY
- >>456
ヒートエクスチェンジャー、ラジエーターボイラー
- 461 :774RR:2015/11/09(月) 20:20:11.57 ID:d7eZBEth
- 排ガスのほうが暖かいからパイプでヘルメットとかに引き込めばいいと思うよ
- 462 :774RR:2015/11/10(火) 23:08:22.33 ID:IJLyacdm
- まぁ結局は貯めやすく利用しやすい電気ってことだよな
最近のユニクロのCMで体温で光る懐中電灯ってのあったけど熱伝対使ってラジェーターの廃熱を利用しうる電気に変えることもできるかもしれん
- 463 :774RR:2015/11/12(木) 10:56:14.39 ID:bKwKhtGU
- 最近無印中古で買いました。宜しくね!
距離46kです。メンテします。ここはエンジン開けた方とかいらっしゃいますか?
- 464 :774RR:2015/11/12(木) 19:50:09.67 ID:cMbqCmZs
- 46kでエンジン開ける必要はないと思うけどプーリーベルトローラー一式は交換してもいいと思う
オイルプラグフルードクーラントは替えるとしてあとやるならステムとフォークの交換OHかな
全部やっても部品と工具あわせて15万そこらで新車の乗り味復活なら安いもんだろ
SMPLはヤフオクででも買っとけ
- 465 :774RR:2015/11/14(土) 15:07:35.87 ID:h1V1it4R
- >453
自分もGIVIスクリーン付けてるけどウインドプロテクションは最高だよな。
ただ雨の日の視界が厳しい。夜だとさらに見えないわ
何とかならないのかな?ゴールドウイングのワイパー加工して取り付けるとか・・・
- 466 :774RR:2015/11/15(日) 01:02:57.53 ID:0s8sWnk4
- 確かヘルメットに吸盤でくっつけえう乾電池駆動のワイパーがあったけど、あれを加工して付かないかな?
- 467 :774RR:2015/11/15(日) 01:04:37.11 ID:0s8sWnk4
- 誤:くっつけえう
正:くっつけて使う
- 468 :774RR:2015/11/16(月) 13:33:40.52 ID:HLXbOqSP
- >>452
これのナックルバイザーの位置をどう思われますか?
というのは私はつけっぱなしなんですが、バイザーで上に逃げた風雨が、ミラーにあたって下に流れて手の甲が濡れたり寒く感じるんですよ。
付ける場所か大きさを小さくしないとお勧めできない気がするんですけと(^^;;
- 469 :774RR:2015/11/16(月) 19:21:10.55 ID:0OHWBA3s
- 無印はレギュレータに気をつけるんだよ
- 470 :774RR:2015/11/16(月) 19:55:57.77 ID:6CcmycJ2
- レギュレーターは基本的に消耗品と思ってるから大丈夫だ。
- 471 :774RR:2015/11/16(月) 22:50:07.20 ID:y+lK6B/Z
- 400GTの購入を検討しているのだが、電源取り出し用のソケットは標準では未実装?
ナビを付けたいと思ってるけど、無いなら店にお願いしてみてダメなら自力で付けるか…。
まだ教習中なんだけどね。
- 472 :774RR:2015/11/16(月) 23:49:52.21 ID:PbFf/GXy
- フロントフォークオイル漏れ発見
orz
最近ブレーキの効きが悪いと思ってたが、まさかそうなるとは思わなかった
- 473 :774RR:2015/11/17(火) 01:09:32.57 ID:E4C89ufM
- >>471
昔俺が加工の写真を載せたんだけどなー。とりあえず車体穴あけ無し、、車体パーツ外しなしで手とラジオペンチだけで装着できたからいずれにせよ超簡単だと思うわ。
ヘッドライト裏のクラゲみたいなカバーの裏にキーひねった時だけ通電するカプラーがわざわざ装着されているからそれがどれか探し出すのがちょっとたいへんかも。
- 474 :774RR:2015/11/17(火) 01:11:00.20 ID:E4C89ufM
- >>472
俺も漏れたなー赤いからびっくりしたわ。シール不良で無償修理になったな。
- 475 :774RR:2015/11/17(火) 01:39:28.16 ID:ovtkPh+z
- >>473
MTで教習所通いなんだが、AT教習車が銀翼だったので、先日1時間の乗ってみた。
重いけど、取り回しは根性でなんとかなると思ったので、買う気マンマンになっていたが、
これ電源どうなってんだ?と悶々としてたので助かりました。
FAロボットの設計がお仕事なんで、バラすことにビビりはしないが、面倒そうだなぁと思ってたが、
場合によっては楽にできるということなんで、頑張ってみる。
ボーナスまでに免許取って、ボーナス週の休みにバイク屋に突撃予定。
- 476 :774RR:2015/11/17(火) 11:28:09.09 ID:DPQeGKTc
- 46Kって4600キロってことか
丁度ならしが終わった感じかな
- 477 :774RR:2015/11/17(火) 17:53:09.64 ID:Z1RxF/EQ
- 46000だよ
- 478 :774RR:2015/11/19(木) 22:32:49.13 ID:22yFWjXW
- >>471
左の鍵付きポケットの中にシガーソケットを付けるための場所がある。
が、穴があいてないんで自分でホルソー使って穴を開けた。(サイズは忘れたが、さかなさんのブログに出ていたかと)
配線はその裏(フロントカバーの中)にある。(>>473の言う通り。)
作業は少々めんどいが、まあ普通に圧着端子を使えば大丈夫。
あ、その穴に付けるシガーソケットは、旧シルバーのがパーツリストに載ってるから、買ってちょ。
- 479 :774RR:2015/11/21(土) 15:58:03.05 ID:tWdB0L3I
- 旧型軽くバラしてるけどこれフレームのエンド部分がサブフレームでくっつけてあるけど貧弱もいいところでこんなんで更にラバーマウントだからそりゃあ鰻状態になってもおかしくないですね
で、聞きたいんですけどフォークのボトムとかタンデムステップがグレーで処理してあるけどこれアルマイトですか?塗装ですか?
- 480 :燃費向上委員会:2015/11/28(土) 14:37:21.03 ID:L6YsLsds
- >>468
特にネガに感じる部分はないな〜。
雨がミラーにあたって手が濡れやすいと感じたこともないよ。
バイザーの位置形状共に良く出来てるとは思うがカラーの選択肢があっても良かったかなと思う。
- 481 :774RR:2015/11/29(日) 20:57:27.71 ID:TvWz9bSE
- >>471
このページ印刷して持って行った↓
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201108070000
- 482 :燃費向上委員会:2015/11/30(月) 12:47:51.27 ID:/S2JuuVO
- 夜の箱根峠にアイス食いに行ってきた(・∀・)♪
http://imepic.jp/20151130/453700
http://imepic.jp/20151130/457280
- 483 :774RR:2015/12/01(火) 01:17:40.13 ID:MgWI5CUC
- >>478
>>481
情報ありがとうです。
免許取れたので、ドリームに行って店員に見積もり頂戴とお願いしたら、
400GT_ABSは黒と赤は全国にそれぞれ3台しか新車の在庫がないと言われた。
(白は沢山あるとのこと)
この3台が売れたら、次はどうなるか判らんのだって。
来年の排ガス規制でラインナップから消える見込みで、後継車の情報も今のところなしとのこと。
「やっぱビクスクブームが去った今となっては不人気車種なんすか?」と聞いたら、店員苦笑い。
どうせならということで、3色の内一番売れてないと言われた赤色を成約してきた。
出荷が年末になる言われたので、年明け納車にしてきたんだが、組み立ててないなら在庫じゃないだろ…。
あとはボーナスが期待通りの金額であることを祈るのみ。
- 484 :774RR:2015/12/01(火) 04:26:40.32 ID:9tlexyOB
- いやいや在庫ありの説明で年明け納車よく受けたな・・・向こうの勝手な流通の事情なんだからすぐ持ってこいで大丈夫なのに。
- 485 :燃費向上委員会:2015/12/02(水) 10:50:57.69 ID:5s9Jp+3L
- 確かに組み立て出荷にしても遅すぎるわな。
初号機が組み立て出荷だったが2週間程度で来たよ。
- 486 :燃費向上委員会:2015/12/06(日) 09:22:41.69 ID:0yEMz6Hu
- 奥多摩〜山梨方面行ってくる。
そろそろ路面ヤバイかな。
- 487 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:46:26.90 ID:K4/IPxZy
- 2010年の4月に乗り換えて、年内で十万キロ超えるかとおもってたら
微妙にのれなくてで97000キロ台で2015年が終わりそうだ・・・
- 488 :燃費向上委員会:2015/12/15(火) 12:23:53.78 ID:jdu41CKG
- >>487
諦めるのはまだ早い(・∀・)!
今年は暖かいからまだまだ走れるエリアが多い。
- 489 :774RR:2015/12/20(日) 16:03:21.99 ID:YSfN2HOM
- GT600購入しました。
冬乗れない札幌ですが税金かかるけど3月納入にしました。
お尋ねします。
鍵ですが何本付いてきますか?自分3本ほしいのですが、
2本なら追加で1本つけられますか?
バイク屋に確認してもよくわからないこと言われました。
新車の時でないと追加できないような気がするので
よろしくお願いいたします。
- 490 :774RR:2015/12/20(日) 18:19:14.76 ID:x2qV0ssB
- 新車二本だよ。確かキーは追加で二本まではいけたはずだから買った店で対応キー発注→近くの鍵屋で複製って流れになると思う。
- 491 :774RR:2015/12/23(水) 11:57:25.71 ID:GHMuvYNK
- 保守
- 492 :774RR:2015/12/24(木) 10:23:37.81 ID:3LI98qxJ
- GPS速度 69kmて ハッピーメーターでは何キロ
でしょうか?
法定速度60kmで捕まらないメーター速度て
何キロ?
- 493 :774RR:2015/12/24(木) 19:50:01.86 ID:zY65ttAK
- 55k
- 494 :774RR:2015/12/24(木) 21:39:44.97 ID:bw1higku
- >>492
多分75km/hくらいじゃない?
- 495 :774RR:2015/12/27(日) 20:10:42.35 ID:eFuocosz
- シルバーウィングのセンタースタンドの強度は、
立てたまま座ってても大丈夫なくらいの強度があるのでしょうか?
休息の時 心配で座れません。
教えて?
- 496 :774RR:2015/12/27(日) 21:59:16.19 ID:aTcgs98A
- 後ろ姿をもっとスッキリ作れよ、ミニバン臭いんだよ
- 497 :774RR:2015/12/27(日) 22:04:34.38 ID:q081Sl8r
- >>495
上でブレイクダンスしても一切ぶれないくらいの安心感はある。
- 498 :774RR:2015/12/28(月) 00:37:31.29 ID:wJQo5phv
- >>495
ん〜、多分、結構強いと思う。
ブレイクダンスはともかく、普通に座ることができないと、そもそもバイクに乗れないし。
- 499 :774RR:2015/12/28(月) 00:39:22.63 ID:wJQo5phv
- あ、バイクに乗るのはセンタースタンドの強度は関係ないか。
でも、スタンド掛けて多少ならシート上で暴れても平気だ。
- 500 :774RR:2015/12/28(月) 01:19:21.84 ID:NcRgjY3D
- >>495
オマエさんが現役時代の小錦ばりに200kg超えデブでもない限り
心配しなくても平気だよ
- 501 :774RR:2015/12/28(月) 01:27:17.81 ID:NcRgjY3D
- 俺のなんかセンターかけて一週間も放置したら
2〜30匹の猫が相撲大会したんじゃないか?
って思うくらい足跡だらけになってるしなw
- 502 :774RR:2015/12/28(月) 14:11:45.91 ID:lVG8pGk3
- センスタて丈夫に出来ているんだね。
ハンドルに足かけて まったり寝ててもいいんだ。
- 503 :774RR:2015/12/28(月) 19:55:08.10 ID:v9ulnzHa
- 寝ぼけて落ちても平気なくらいあんたが丈夫にできてればな
- 504 :774RR:2015/12/29(火) 00:35:29.34 ID:lIkZ0M5u
- 寝返り打って落ちるに10ペソ。
- 505 :774RR:2015/12/29(火) 10:50:43.95 ID:XnSat6Ha
- でもセンスタで地面との設置が少ないから安定性でいえば
サイドスタンドが鉄板なんでしょ?
- 506 :774RR:2015/12/29(火) 17:34:47.33 ID:lIkZ0M5u
- うーん、サイドだとメインに比べて前方向に力をかけた時に外れそうな気がする。
- 507 :774RR:2015/12/31(木) 17:56:01.99 ID:1RvrB0YM
- 440書き込んだ奴チョットコイ
楽勝に交換できると期待しちまったぢゃねえかYO
てか、カラーにスジついて尿漏れした奴ほかにいねえの?
- 508 :774RR:2016/01/06(水) 09:38:25.77 ID:tbNeyoyU
- 今年もよろしく
- 509 :774RR:2016/01/10(日) 15:55:51.05 ID:FJI/rZjL
- うむ。たのむよ。
- 510 :774RR:2016/01/17(日) 19:05:44.63 ID:jWEW8n2V
- GT600乗っています。もうすぐ10万キロ超えるので乗り換えを考えています。
みなさん次は、何に乗り換えたいですが?
参考にさせてください。
- 511 :774RR:2016/01/17(日) 19:10:24.08 ID:9mMjk9QQ
- DN-01良いよ
- 512 :774RR:2016/01/18(月) 22:00:49.93 ID:dHHog312
- 大型免許持ってて選び放題なのに候補が見つからない!?
そんだけGT600が魅力的ってこったろ
中免で単気筒嫌いな俺はGT400しか候補無かったんだから;
- 513 :774RR:2016/01/19(火) 22:07:10.76 ID:48wmhjCQ
- システムヘルメットって、メットインの中にきちんと収納できる?
ナップスに見に行ったら在庫なくて、店員さん曖昧な返事しかしない。
買おうと思ってるのは、OGKのIBUKIのXL
- 514 :774RR:2016/01/19(火) 23:10:06.34 ID:Csn5Smb/
- >>513
他人に聞く前に人柱おね。
銀翼なら殆どのヘルメットが入るはずだ。
勿論だが戦国武将の様な代物は不可能だろう。
- 515 :774RR:2016/01/20(水) 00:24:45.08 ID:FY67s5x3
- >>514
合点承知!
コンビニとか食事するくらいの間なら、メットホルダーに掛けとけばいいだけだしね。
冬ジャケと一緒にアマゾンでポチってみる。
遂にコミネマンに変身だなぁ。
- 516 :774RR:2016/01/20(水) 08:06:06.72 ID:Pt6tI1Vm
- マルチテックのXLなら入りますよ
タンデムもそれだとキツイかもです
(試したことないんで)
- 517 :774RR:2016/01/20(水) 22:07:57.08 ID:Uj08WNOZ
- >>515
あっしはしっかりGIVI箱トップケースE55装備してるよ。
ここまでやれば数日くらいは放浪可能なのがいいんだよな。
- 518 :774RR:2016/01/20(水) 22:35:22.79 ID:I4F0rJS5
- givi箱つけるような奴はウンコマン確定って思ってたけどいざ装着すると便利すぎて逆にウンコ漏れるよな
- 519 :774RR:2016/01/21(木) 18:17:42.41 ID:Nat5nOxN
- >>518
うぎゅっちゅおおぉぉぉぉぁぁああぅぉぉあまあま〜♪
- 520 :774RR:2016/01/23(土) 17:13:13.49 ID:OZXUberV
- 513と515の者だけど、IBUKIのXLが届いた。
フロント側のスペースには、シートを下す時に干渉しているけど無理すれば入る。
リア側のスペースはシート下の出っ張りが干渉して、体重掛けて押してみても閉まらない。
156の人が言っていたネオテックと違って、インナーサンシェードがあるから、
ちょっと大きいのかも…。
純正のリアボックス(車体と同じキーで開閉する奴)だと、これまた入らない。てっぺんが当たる。
GIVIのE55はデザインがなぁ〜と思って純正選んだけど、結果的に失敗。
まぁ、高速とか乗るときに使用して、普段はジェットヘルがメインだなこりゃ。
以上、OGKを選択する人は少ないんだろうけど、人柱完了。
- 521 :774RR:2016/01/23(土) 21:07:51.44 ID:7nAOAl3c
- マルチテックが入って
ネオテックがサンシェードの影響で入らないのかな?
- 522 :774RR:2016/01/23(土) 22:18:16.41 ID:OZXUberV
- すまん。肝心なところでマルチテックとネオテックを思い違いで書いてるね。
マルチテック 入る
ネオテック 未検証
IBUKI 入らない
店でネオテックとIBUKIを比較して、ネオテックが低いようなら入るかも?
- 523 :774RR:2016/01/24(日) 00:30:30.01 ID:nQuoy/W9
- 冬になって、特に今年になってから寒いせいからか、朝一のエンジンの掛かりが悪い。
これって、寒くてオイルが硬くなってるのか?
寒くてバッテリーがへたって来てるのか?
まだ、購入後2年半なんだが、そろそろバッテリー交換?
- 524 :774RR:2016/01/24(日) 10:14:28.33 ID:EB5QcrGE
- >>523
同じく
昨日一週間振りに午前中エンジンかけようとしたら、最初無反応
二回目セル押したらキュゥキュゥ言ってエンジン始動
納車して1年経過
今日も晴れ模様なら少し走らないと
- 525 :774RR:2016/01/28(木) 20:24:03.96 ID:3zwfEosF
- ドリンクホルダーってどうしてる?
GTでノーマルのハンドルカバーなんだけど、カバーつけたままで使えるホルダーってないかな
- 526 :774RR:2016/01/28(木) 22:09:36.05 ID:f8Qy/JZQ
- >>525
普通にミラー友締めのタナックス製が使えると思う。
- 527 :526:2016/01/28(木) 22:11:11.32 ID:f8Qy/JZQ
- もとい共締め。
- 528 :774RR:2016/01/28(木) 23:12:11.71 ID:3zwfEosF
- ブレーキのリザーバーが干渉するかと思ってました
ミラー穴タイプなら用品店にあったと思うので試してみたいと思います
- 529 :774RR:2016/01/29(金) 17:33:06.89 ID:5yHFgIw8
- 2007式を2010年に中古購入、購入時にバッテリを新品に入れ替えて、以後
2016年までバッテリー不調は今のところないんだけど、そんな頻繁にヘタる
もんなんの?
良く雑談で充電器かわにゃとかあるけど
因みに、買い物とかで週に1度は必ず20〜30分は乗ってます
最長でも2週間乗らないってことはない状態です
- 530 :774RR:2016/01/30(土) 09:57:04.04 ID:DnCiiqFl
- だから何
- 531 :774RR:2016/01/30(土) 17:27:24.20 ID:IXG1mtbS
- まあ週一でエンジンかけてるなら大丈夫じゃないすか
- 532 :774RR:2016/01/30(土) 18:01:58.16 ID:gbX+Gid8
- >>だから何
二言目にはバッテリがー、充電がーという人はどういうスパンでバイクに
乗っているのか聞きたいんじゃね?
- 533 :774RR:2016/02/02(火) 22:03:17.87 ID:07BXM1pm
- 毎日乗ってます。
- 534 :774RR:2016/02/17(水) 10:57:13.35 ID:eubqqZjf
- >>5
> 今度買いたいんだが
今度買いたいのだが
- 535 :774RR:2016/02/17(水) 10:58:06.45 ID:eubqqZjf
- >>28
> 少し触らせて貰ったんだが、
少し触らせて貰ったのだが、
- 536 :774RR:2016/02/17(水) 11:06:09.55 ID:eubqqZjf
- >>213
> 欲しい人がいたら譲ってもいいんだがなぁ
欲しい人がいたら譲ってもいいのだがな
- 537 :774RR:2016/02/17(水) 11:12:10.85 ID:eubqqZjf
- >>318
いや実は避けられた要素はいくらでもあったのだが
自らが悪運を呼び寄せてしまった部分が大いにある。
詳しくは長くなるから省くけれど、本来はその道を通る予定は無かったのに
予定を変更して通ったことと、ある目的達成の為に時間の制約があって
焦っていて今考えても少し飛ばし気味だった。
本来計画していた予定は済んでいたので帰れば良かったのを欲張ったのと、
相当な疲労状態にあったのに無理した上に焦って
飛ばし気味だったわけだから反省すべき部分が多い。
装備の重要性を再認識したよ。
ネックガードをしていなかったら死んでいてもおかしくはなかった。
- 538 :774RR:2016/02/17(水) 11:22:46.72 ID:eubqqZjf
- >>524
> 納車して1年が経過
お前はバイク屋か?
- 539 :774RR:2016/02/17(水) 16:07:26.48 ID:qeEBA2gl
- おやおや。朝鮮人が日本語の指南をするとは世も末だな。
- 540 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 09:21:34.03 ID:IoLWBOI1
- >>539
> おやおや。朝鮮人が日本語の指南をするとは世も末だな。
それがいいんじゃないか^^;
- 541 :774RR:2016/02/20(土) 11:28:46.67 ID:fNeRw4OE
- 無印400購入したオッサンですが
宜しくお願いします。
- 542 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 17:32:49.46 ID:IoLWBOI1
- >>541
> 無印400購入したオッサンですが
> 宜しくお願いします。
シルバーウイング400を購入したオッサンです
皆様宜しくお願い申し上げます。
- 543 :774RR:2016/02/20(土) 17:33:59.15 ID:CIcUIy5c
- うざ
- 544 :774RR:2016/02/20(土) 17:48:24.29 ID:24w7aLBC
- >>541
おめ。いい色買ったな。
- 545 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 17:57:46.60 ID:IoLWBOI1
- >>544
> おめ。いい色買ったな。
それがいいんじゃないか^^;
- 546 :774RR:2016/02/20(土) 18:41:53.21 ID:CIcUIy5c
- どっちもうぜぇ
- 547 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 19:14:43.90 ID:IoLWBOI1
- >>546
> どっちもうぜぇ
怖いw
- 548 :774RR:2016/02/20(土) 19:19:57.02 ID:CIcUIy5c
- >>547
あん?
ガキは来んなや、締めるぞ!
- 549 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 19:20:20.04 ID:IoLWBOI1
- >>548
> 締めるぞ!
それがいいんじゃないか^^;
- 550 :774RR:2016/02/23(火) 10:44:02.64 ID:X/k28PG4
- >>548
> 毒を飲んだ時は吐いたほうが良いのですか?
安心して下さい吐いてますよ
- 551 :774RR:2016/02/23(火) 17:23:04.37 ID:UKNOMulw
- フロントOHしたよ
- 552 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/23(火) 17:24:32.77 ID:X/k28PG4
- >>551
> フロントOHしたよ
怖いw
- 553 :774RR:2016/02/23(火) 17:52:52.08 ID:0P2HlTue
- フロントのどこなのか。別にどうでもいいが。
- 554 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 08:54:07.16 ID:roPqWwEK
- >>553
>ダイニングルームの別名は?
居間でしょ?
- 555 :774RR:2016/02/25(木) 06:53:38.78 ID:hworodQK
- なんか湧いてるな
- 556 :ホワイトベース(二宮祥平):2016/02/25(木) 07:44:34.94 ID:mFkSKRrA
- >>555
> なんか湧いてるな
キチガイが湧いているな
> スレチだが一言「ウンコ」
そんな言葉は使わないでくださいね。
私はそんな言葉を使いませんよ。
私が赤面できるものなら、していますよ
言葉には気をつけてください!
親しき仲にも礼儀あり、って言いますよ。
今のは聞かなかったことにしておきます。
- 557 :774RR:2016/02/25(木) 09:52:18.92 ID:94ancUh7
- ガキ?
池沼?
老害?
どれ、こいつ?
- 558 :馬鋳駆屋:2016/02/25(木) 15:26:58.36 ID:mFkSKRrA
- >>557
> 老害?
2月20日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160220/V1VFWThhd0I.html
2月21日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160221/ci9hL3M0N0I.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160221/NkYzV0NpUEk.html
2月22日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160222/NFdQL1Vjdlo.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160222/cE1BU29TK24.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160222/dzFlR3JyeTc.html
2月23日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160223/cGJ3ZFJTZy8.html
2月24日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/bike/20160224/cm9QcVd3RUs.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160224/OVoyTWdqKy8w.html
2月25日の私の書き込み
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160225/VmJzRGpNbkw.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160225/VmJzRGpNbkww.html
- 559 :774RR:2016/02/26(金) 19:13:20.34 ID:ccltgxdK
- 巣に帰れ
- 560 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/26(金) 20:23:31.38 ID:spoDGB1Q
- >>559
> 釜山港へ帰れ
古いですねw
- 561 :774RR:2016/02/28(日) 20:42:17.64 ID:WlCZNkDc
- 次スレはワッチョイで行こうかw
- 562 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 19:31:57.35 ID:Lrgn8lXd
- >>548
> あん?
頭大丈夫?
- 563 :燃費向上委員会:2016/03/03(木) 13:17:22.02 ID:cR3UhwqM
- リアタイヤの交換に初挑戦したぜ。
なんとかできたがかなり大変なんだな。
- 564 :774RR:2016/03/03(木) 22:22:38.85 ID:sN25QX5m
- >>563
タイヤレバーで手動でって意味?
だったらすごいわ。
- 565 :774RR:2016/03/03(木) 22:24:19.39 ID:Xa7FSci8
- ビードを落とすことさえできたらあとは簡単でんがな。
- 566 :774RR:2016/03/04(金) 09:35:46.23 ID:SuE4bbLB
- 都内ですが、最近シルバーウィングGT良く見かける。
やっと売れてきたんかな?
- 567 :トランプ・クリキントン:2016/03/04(金) 09:36:35.10 ID:NeqH2oua
- >>566
> 都内ですが、最近シルバーウィングGT良く見かける。
> やっと売れてきたんかな?
都内ですが、最近シルバーウィングGTを良く見かける。
やっと売れてきたのかな?
- 568 :燃費向上委員会:2016/03/04(金) 10:52:11.71 ID:lcQyLX8C
- 原チャリ感覚で力技でいけるかと思ったら全然ダメだった。
ビードブレーカー使って落としてリムプロテクターしつつタイヤレバー使って頑張ったがかなり手こずったよ。
- 569 :トランプ・クリキントン:2016/03/04(金) 10:58:16.30 ID:NeqH2oua
- >>568
> ビードブレーカー使って落としてリムプロテクターしつつタイヤレバー使って頑張ったがかなり手こずったよ。
ビードブレーカーを使ってビードを落として
リムプロテクターをしつつ
タイヤレバーを使って
頑張ったがかなり手こずったよ。
- 570 :燃費向上委員会:2016/03/05(土) 08:08:41.23 ID:fHwS5QJU
- ザックリと掛かった費用
タイヤSS530\6000
ビードブレーカー\5000
タイヤレバー&リムプロテクター4コセット\3000
ビードワックス\500
エアバルブ\300
アクスルナット用27mmソケット\1000
約\16000てとこだから店でやってもらうのと大差ないね。
次からは激安。
- 571 :トランプ・クリキントン:2016/03/05(土) 08:55:05.24 ID:Jk3cCGOO
- >>570
> 次からは激めん
エースコックの社員ですか?
- 572 :思い通り♪自分通り♪ドイト♪川越店♪:2016/03/05(土) 08:55:42.39 ID:Jk3cCGOO
- >>570
> ザッグリッチ
アッキーナですか?
- 573 :774RR:2016/03/05(土) 18:57:17.72 ID:jLh1EPB8
- 5000円くらいのビードブレーカーでよく落とせたなw
- 574 :燃費向上委員会:2016/03/06(日) 00:18:00.89 ID:oXNn+b66
- >>573
リムとのギリギリを攻めたけどビードブレーカーのハンドル根元がミシっと嫌な音を立てた気がする。
- 575 :橋本環奈ちゃんのうんちバーガー:2016/03/06(日) 08:13:03.43 ID:DmQ6t94q
- >>574
> ハンドル根元がミシっと嫌な音を立てた気がする。
ハンドルの根元からミシっという嫌な音が発生したような気がする。
- 576 :774RR:2016/03/06(日) 10:04:03.77 ID:e07x67lB
- 安い奴はハンドルも短いし、剛性不足で落とせないんだよな。
あれは原付きのホイールくらいしか使えん。
- 577 :774RR:2016/03/06(日) 10:12:23.51 ID:V0D6402r
- 前に工具スレかなんかで書き込んだが、安物の空気入れ使ったらシリンダーが爆発
したぞw バイク、自動車もおkって書いてあるやつなのに。
バルブに接続して前輪の空気補充は無事終了、後輪に接続してフットペダルを2回
踏んだらシリンダーがぷく〜っと膨らんできてボーンと破裂。慌ててバルブから取り外し
たが、その時点でタイヤの空気が95%ぐらい抜けたw
押してガソスタまで空気入れに行ったわ。
- 578 :橋本環奈ちゃんのうんちバーガー:2016/03/06(日) 10:17:02.58 ID:DmQ6t94q
- >>577
> 前に工具スレかなんかで書き込んだが、安物の空気入れ使ったらシリンダーが爆発
> したぞw バイク、自動車もおkって書いてあるやつなのに。
> バルブに接続して前輪の空気補充は無事終了、後輪に接続してフットペダルを2回
> 踏んだらシリンダーがぷく〜っと膨らんできてボーンと破裂。慌ててバルブから取り外し
> たが、その時点でタイヤの空気が95%ぐらい抜けたw
> 押してガソスタまで空気入れに行ったわ。
以前、工具のスレッドだか、なにかのスレッドら書き込んだが、
安物の空気を入れ使ったらシリンダーが爆発したぞ
バイク、自動車もOKと謳っている物だったなのに。
バルブに接続して前輪の空気補充は無事終了、
後輪に接続してフットペダルを2回踏んだら
シリンダーがぷく〜っと膨らんできてボーンと破裂。
慌ててバルブから取り外したが、
その時点でタイヤの空気が95%ぐらい抜けた
押してガソリンスタンドまで空気を入れに行ったわ。
- 579 :燃費向上委員会:2016/03/06(日) 18:33:09.17 ID:Q8n2TOjp
- >>576
\5000だがそれなりのしっかりしたやつを買ったつもりだよ。
ディスクを外さずに横着して作業したせいてリムに何ヶ所かガリキズを付けちまったわ。
結局ディスクを外して作業したよ。
- 580 :774RR:2016/03/15(火) 07:57:53.80 ID:D6OgnjeI
- ドラレコとしてSJ4000買ったはいいが取り付け場所に四苦八苦してる
ダッシュボード上に粘着させても振動殺しきれず、RAMマウントでブレーキ/クラッチリザーバー用ベース使ったけどまだ不満が残る
ノーマルハンドルから変更してトップブリッジマウントにしたら解消されるかなぁ
- 581 :774RR:2016/03/15(火) 10:20:20.34 ID:Yrjrx2fP
- ヘルメットマウントおすすめ
俺ならやらないがw
- 582 :774RR:2016/03/16(水) 06:00:16.13 ID:45qM4VSZ
- おにゃのこガン見して事故ったのバレるやんけ
- 583 :774RR:2016/03/27(日) 00:59:07.84 ID:krCJGZZT
- ほしゅ
- 584 :774RR:2016/03/27(日) 07:41:13.88 ID:3zbovcUq
- ドラレコってロング水クリーンのどちら側に付ける?
理想は自作してロングスクリーンの外側に付けたいのだが
- 585 :774RR:2016/03/27(日) 09:38:57.02 ID:eFh2D0he
- ロング水クリーンに視野かからないとこだろjk
- 586 :774RR:2016/03/27(日) 11:55:59.35 ID:K62iE9KD
- これがゆとりか…
- 587 :774RR:2016/04/04(月) 10:52:13.11 ID:mb76xHZP
- さて、今日はオイル交換でもやっとくかな。
- 588 :774RR:2016/04/05(火) 17:26:43.22 ID:YFmyf6ul
- あと400キロはしれば10万の大台にのるぜ
オドメータのゾロ目撮影を忘れずにせにゃかもだぜ
- 589 :774RR:2016/04/10(日) 08:17:25.66 ID:B7/Mn44h
- やったよ、無事10万キロこえたよ!
- 590 :燃費向上委員会:2016/04/10(日) 09:07:29.41 ID:abmbVMPl
- >>589
おめでとう!
次は20万kmだね。
- 591 :774RR:2016/04/10(日) 09:36:37.21 ID:WbvomEYG
- 次は100万kmだろ。
- 592 :774RR:2016/04/13(水) 16:40:22.65 ID:P4aDEsMu
- スゲーおめ
- 593 :774RR:2016/04/16(土) 23:30:36.33 ID:N89jJcBS
- 春になったら整備するんだ。
駆動系の掃除と、フォークオイルの交換。あと、マスターシリンダの掃除と、ブレーキフルードの交換、クーラントもそろそろ20,000kmだから、変えるかな。
- 594 :774RR:2016/04/20(水) 23:53:22.53 ID:INETdbkN
- おっスクスレにて
銀翼後継車出ないらいしで
とりまGT乗りとして何か部品発注しとく必要あるっかな?
- 595 :774RR:2016/04/21(木) 06:41:34.77 ID:bzvR0jeh
- ぎゅおお(;゚д゚)
後継機何だろう
インテグラだろうか
- 596 :774RR:2016/04/23(土) 01:16:02.83 ID:q5jh5KXn
- 生産終了のお知らせ〜
http://www.dream-honda.com/diary/detail.php?eid=966
- 597 :燃費向上委員会:2016/04/23(土) 01:48:41.18 ID:xbw0QMDf
- なんてことだ(||゜Д゜)
逆に大型免スク新型の発表に期待するぜ。
- 598 :774RR:2016/04/23(土) 23:43:35.23 ID:Nx2WkpVY
- >>596
まじかぁ。
LEDモデルが出たら買おうとおもってたのにー。
でもホンダだけ大型スクーター無いってあるのかなぁ?
新型が出るんじゃないの?
- 599 :774RR:2016/04/23(土) 23:56:29.03 ID:7zE5WnfD
- 車検から戻って来た〜〜が明日も雨か…
- 600 :774RR:2016/04/24(日) 04:19:13.34 ID:jGjgIcDQ
- >>596
うぅ、駆動系の部品と、シール類、エアクリーナーだけでも買っとくか。
2回分くらい。
- 601 :774RR:2016/04/24(日) 04:20:19.23 ID:jGjgIcDQ
- あとリアショックと、足回りのブッシュ類か。
- 602 :774RR:2016/04/24(日) 09:30:55.79 ID:pRP3IZGJ
- >>601
そんな事言わずに
部品取り用に新車2台も注文したほうが良いよ。
- 603 :774RR:2016/04/24(日) 14:38:31.99 ID:A9YQYcpa
- >>595
インテグラの方が先に生産終了しているぞ
ホンダHPのラインアップで表示されてる
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
- 604 :774RR:2016/04/25(月) 10:19:02.39 ID:W4orxg8+
- >>603
ホントだ…すまんかった
E4-01出たらホンダについていきます
- 605 :774RR:2016/04/28(木) 10:41:39.45 ID:WGDgzOC9
- DCTの強みを生かして無段変速機構扱うのやめてくのかねぇ
コミューターの形でDCT乗っけるとしたらメットイン容量とかタンク容量とかどうなっちゃうんだろう
- 606 :774RR:2016/04/28(木) 23:13:03.07 ID:DGtsm0jt
- 車体価格を上げたいだけだろ?
まあ、まともにバイクを作る気も、売る気も無いんだろう、もう本田はダメだな。
- 607 :774RR:2016/04/29(金) 18:02:56.36 ID:0CdsvhpT
- 教習バイクがシルバーウィングだったんだけど、教官に「このバイクはいいですよ」とかなり勧められたわ。まあ、確かに良いんだけどね。高いんだよな。
- 608 :774RR:2016/04/30(土) 12:14:52.88 ID:1bnweenR
- 重量が唯一の欠点。
ホンダのバイクは全般的に軽量化が遅れてる。
- 609 :774RR:2016/05/01(日) 07:58:36.42 ID:bA5dpmzN
- 前モデルのが格好良い
- 610 :774RR:2016/05/02(月) 12:18:46.84 ID:v4lNTH1p
- かっこいいは好みの問題だけど横2灯はありきたりだな
ケツはGTのほうがひきしまって見えてカッコイイが
- 611 :774RR:2016/05/03(火) 17:49:55.06 ID:YFK4t3p7
- 絶版車の仲間入りか。
- 612 :774RR:2016/05/04(水) 23:56:43.80 ID:iu+a9bO7
- USB電源つけたいんだけどみんなどこつけてる?
ちなノーマルハンドルなもんでハンドル周りがキツキツです
- 613 :774RR:2016/05/05(木) 07:52:36.22 ID:g0tF4r9l
- とりまカバーとれよ
- 614 :774RR:2016/05/05(木) 08:47:09.59 ID:XyLgBjoE
- 面倒ならバッテリー直でメットイン内に
- 615 :774RR:2016/05/05(木) 08:59:59.52 ID:E9pbh2sI
- >>612
右ポケットに引き込んでる。水抜きの穴に通せるから無加工でいけるんよね。
- 616 :774RR:2016/05/06(金) 09:02:42.13 ID:d41Ga7q6
- オレの無印シルバーウイングには左のポケットに
シガーソケットがあります。
ここにダイソーで売ってる200円のシガソケ→USB変換を
使ってUSB→マイクロUSBのケーブルを差して使っています。
スマホの充電ぐらいならできるし、ケーブルをハンドルに這わせても
フタが閉まるので結構重宝してます。
- 617 :774RR:2016/05/06(金) 09:53:41.39 ID:K8qymOJP
- ダイソーのはヒューズがなかったような記憶があるから
ちょっといいのに買い換えた方がいいよ
- 618 :774RR:2016/05/06(金) 12:41:24.82 ID:d41Ga7q6
- シガーソケットの直下にヒューズがあるから
さほど心配しなくていいんじゃない?
- 619 :774RR:2016/05/07(土) 01:53:59.94 ID:PtTsvn6n
- http://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201108070000
4年前に教えてもらった
- 620 :774RR:2016/05/07(土) 12:15:04.71 ID:kzN5ZouK
- 無印銀翼400のVベルト交換ついでに清掃とグリスアップしようとしたんですけど、
クラッチ側ってユニバーサルホルダーで外せないですか?
インパクトレンチが無いと無理なんでしょうか?
あと締め付けトルクはプーリー側「103ニュートン」、クラッチ側「54ニュートン」で良かったですか?
- 621 :774RR:2016/05/07(土) 12:59:28.25 ID:MFBzkTUD
- >>596
ブログ消されてるな。
ガセネタだったのか、社内秘だっのか。
- 622 :774RR:2016/05/07(土) 20:05:38.17 ID:WECC1HZC
- >>620
スクーターの駆動系をバラしたことないんだけど、
Vベルトの交換ってプーリー側をバラすだけじゃ
出来ないの?参考に教えて。
- 623 :774RR:2016/05/07(土) 20:43:27.68 ID:Srw+cQXs
- >Vベルト交換ついでに清掃とグリスアップ
- 624 :774RR:2016/05/07(土) 20:45:46.88 ID:Srw+cQXs
- >>620
プーリー側103N-m(10.5kgf・m) クラッチ側54N-m(5.5kgf・m)
- 625 :774RR:2016/05/07(土) 20:50:05.23 ID:Srw+cQXs
- >>620
クラッチ側もユニバーサルホルダで固定できるよ
- 626 :774RR:2016/05/08(日) 03:38:58.70 ID:DB99PAIb
- シルバーウイングの外装をみんな剥がして
台湾だけで売ってるカスタム外装パーツを
付けてみたい。一式5万円なら安いものよ。
- 627 :774RR:2016/05/08(日) 09:22:08.50 ID:GkJnRCyJ
- 外装みんな剥がしたら変なパーツつけるよりこれがいい
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1304647494.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0998195445.jpg
- 628 :774RR:2016/05/08(日) 09:45:26.95 ID:mi+KhO0x
- >>627
400じゃなぁ〜中途半端。
600乗せたフォーサイトはインパクトあったけど。
- 629 :774RR:2016/05/08(日) 11:46:45.25 ID:QrJMenmQ
- 目指せ6,000cc化
- 630 :774RR:2016/05/08(日) 16:21:07.73 ID:hxxGG5kE
- フュージョン600
出たらGT600下取りして買う
- 631 :774RR:2016/05/09(月) 00:23:49.07 ID:G/w5dFJd
- 600tの太いトルク乗りは楽しいよw
- 632 :774RR:2016/05/10(火) 17:29:31.37 ID:Sqvt6Vwo
- そろそろ通算8年、無印銀翼のってるけど、ほんとこのバイクトラブル無いね
タイヤ、ベルト、オイル、パッド、フルードと消耗品をきちんとメンテしていれば
レッカー要請が必要になる事態に全然ならず、安心して出かけられる
フォルツアなんて2年で4回レッカー要請してたっつーのに
何なのこの差は!?
- 633 :774RR:2016/05/10(火) 17:34:57.49 ID:VRy+NDPb
- >>632
運。
- 634 :774RR:2016/05/10(火) 18:31:15.84 ID:r4pKtxNS
- 乗る前にチェックしろよ。
- 635 :774RR:2016/05/11(水) 23:09:44.27 ID:t/pqZV0H
- シルバーウイング400GT の特徴
重い、なんでこんなに重いのか、アメリカンバイクの味付けか?
エンジンの回り方は上質で、郊外道や高速道路の巡航は快適だが、追い越し加速はカッタルイ。
セルフステアが強めで、曲がり角や低速コーナーはバタンとなりそうで怖い。
エンジン回転高めでリアブレーキと、意識的にトラクションをかける必要あり。
低回転がスカなのか、FIがイマイチなのか。
やはりスクーターの車体か、たまにハンドルがブレる、ブレーキガツンでフロントが沈みこむ。
峠道も普通に走れるが、結構緊張する。
- 636 :774RR:2016/05/11(水) 23:38:50.82 ID:d64diZpP
- あくまで600CCのパワーが前提だし
高速道路を延々と移動するための
コミューターみたいなもんだから
コーナリングの挙動がどうこうとか
かわいそうだろw
- 637 :774RR:2016/05/12(木) 00:01:24.39 ID:VYg3iV8U
- 大陸横断鉄道、バイク版
- 638 :774RR:2016/05/12(木) 06:18:38.85 ID:OlX7Vnge
- 635からデブの臭いがプンプン
普通の体重ならそんな感想にはならないだろ
- 639 :774RR:2016/05/12(木) 16:50:29.34 ID:9+asJikK
- ※シルバーウイングで峠を攻めてはいけません
- 640 :774RR:2016/05/12(木) 17:18:17.56 ID:yZH8eR02
- >>639
今から15年前、峠を攻めていた初期車乗りが峠の側溝に落ちて銀翼が炎上させたり
曲がり切れずガードレールに刺さる事故が多発したからな。
それでも死人が出なかったのが不思議なくらいの事故。
- 641 :774RR:2016/05/12(木) 18:43:08.65 ID:9+asJikK
- 無印の600に乗ってるけど、この車両って
一般道でもターンの時とかちょっとバンクさせて
カパッてスロットル開けるとすぐにケツ振るのに
こんなんで峠攻めてたら命とおカネがいくらあっても足りないだろ。
あとコンビブレーキなんだけど、リアを握ったら前も効くんじゃなくて
前レバー握ったらリアも多少効くようにしたほうがいいんじゃないの?
リアブレーキは単独で姿勢を維持したりするのに使うから
前も効いちゃうと低速で乗りにくくて困るんよ。
- 642 :774RR:2016/05/12(木) 19:22:44.04 ID:kHphuJUM
- 一言でいうと、粘りがない
- 643 :774RR:2016/05/12(木) 19:42:39.26 ID:9+asJikK
- この重さでタイヤ径が小さいからね。
- 644 :燃費向上委員会:2016/05/12(木) 21:31:17.94 ID:Bxv5wx3g
- 限界は低いしすぐガリガリいうから無理しちゃいけないぜ。
- 645 :774RR:2016/05/12(木) 21:35:16.69 ID:WNsD4X8u
- バタンと倒れますた泣
(Uターンゴケ)
- 646 :燃費向上委員会:2016/05/12(木) 21:46:36.71 ID:Bxv5wx3g
- >>645
身体は大丈夫かい?
どっちに旋回した?
- 647 :774RR:2016/05/13(金) 06:29:37.43 ID:bsuvUn1s
- サイドスタンド出したつもりでごろりんしたことある
- 648 :774RR:2016/05/13(金) 12:49:16.89 ID:zov/pYqW
- サイドスタンドのスイッチ殺してあるけど、
バイクってのは銃器を扱うような緊張感が
またいいのよ。
- 649 :774RR:2016/05/13(金) 22:38:45.39 ID:QyckpJSv
- >>641
ホンダのコンビブレーキってなぜかそうなんだよね。
原チャのワイヤー式なら連動解除簡単だが、油圧だと難しいな。
ホース外してメクラ蓋でもしないといけないかも。
BMWは前輪に連動するタイプ。後輪は単独。
- 650 :774RR:2016/05/14(土) 00:07:38.01 ID:W2Hrg+sr
- >>640
http://www.geocities.jp/tama_root/baiku2002/baiku-nissi14.htm
銀翼炎上ってこれか!
豪快に燃えている
- 651 :774RR:2016/05/14(土) 04:08:10.44 ID:87bkksdL
- 4気筒プラチナウイングGT600まだぁ?120万なら買いたい
- 652 :774RR:2016/05/14(土) 06:49:12.46 ID:rgRTWKG4
- 3年目、GT600。車検行ってきた。
自賠責保険料 13,640円 重量税 3,800円
登録印紙代等 1,700円 用紙代 50円
合計 19,190円でした。
- 653 :774RR:2016/05/14(土) 14:34:41.87 ID:QTZG09kD
- 車検か
GT600、7年目
この前、ホンダいって車検か買い換えるかって話したら
フォルツァしかない、あとはゴールドウィングですねと言われた。。。
- 654 :燃費向上委員会:2016/05/14(土) 15:15:18.98 ID:lQ4hLDWQ
- >>653
なんて寂しい現状だこと。
GTも早7年にもなるのか〜。
- 655 :774RR:2016/05/14(土) 21:32:09.17 ID:FRWmgbQ6
- 二論の排ガス規制って意味ないだろ。
やめちまえ。
- 656 :774RR:2016/05/17(火) 01:57:11.13 ID:I32fg1cy
- 老いる交換しない?
- 657 :774RR:2016/05/17(火) 22:25:33.29 ID:2RyajX/G
- >>650
>走る前からフロントが減っていたのは気にはなっていたのですが、リヤも空気を入れても空気圧が上がらないって気にしておられました。
とか、自業自得というか、峠走りたいのなら、違うの乗れば??
- 658 :774RR:2016/05/17(火) 23:22:19.48 ID:FoYUWw6h
- >>653
T-MaxとかSkywave650とか、
- 659 :774RR:2016/05/17(火) 23:35:27.34 ID:v4legpTt
- シルバーウイングでもツーリングペースなら十分峠走れると思うが・・・
いや、そこそこ飛ばしても峠は走れるんだが。
下手くそなんかね?あるいはリアが滑るだの言ってる人ってタイヤ硬化してるとか?
- 660 :774RR:2016/05/17(火) 23:58:11.88 ID:I32fg1cy
- ツーリングペース以外で峠を走る奴なんて死んでいいよw
何の落ち度もない周囲を生命の危険に晒して平然としてる
オツムの足りないカス野郎。
- 661 :燃費向上委員会:2016/05/18(水) 10:17:18.69 ID:KTD+JolS
- >>657
フロントタイヤ摩耗とリアタイヤの異状がわかってて走りに行くのは無茶過ぎるわな。
その内容書いてる人は割と事実を包み隠さず書いてるのが好感持てる。
>>659
よっぽどのことが無い限りリアが滑ることはないね。
- 662 :774RR:2016/05/18(水) 12:20:52.79 ID:bLisBbcq
- オフ車なら状況によってタイヤ圧を変えるから空気だろうけど
銀翼みたいなバイクは窒素がデフォだとおもってたぜ
- 663 :774RR:2016/05/18(水) 12:36:22.35 ID:niz/rNYU
- それはない
- 664 :774RR:2016/05/18(水) 15:07:33.53 ID:pbS97cQC
- 女性
https://youtu.be/DJdMHN4VjIQ
https://youtu.be/v-l8aJTMnxo
- 665 :774RR:2016/05/18(水) 20:10:53.47 ID:bLisBbcq
- >>664
あきらかに死ににいってるのがあるな
- 666 :774RR:2016/05/19(木) 19:19:08.63 ID:cKcRDBTi
- シルバーウイングってもう飽きたけど
これじゃないと三脚積めないし困るから
トラックみたいなもんだと思って
売らないで別のバイク買おうと思う。
- 667 :774RR:2016/05/20(金) 01:03:40.79 ID:whPUQ3YU
- 生産中止になってから飛躍的に書き込みが増えたね
- 668 :774RR:2016/05/20(金) 14:45:33.89 ID:3lP2ZPxr
- 返事遅れました
恥ずかしながらUターンは左
足出して5秒耐えたんですが堪え切れずそっと置きました大泣
生産中止ってホント!?知らなんだ。。。大事にしよっと
- 669 :774RR:2016/05/20(金) 19:43:01.88 ID:MBSCAbCv
- また排ガス規制が厳しくなるので生産終了。
>>668
オレは信号で停車したら、左足を着いたとこに砂みたいのが浮いてて
ズルッと足を滑らせて倒れそうになった。
踏ん張った拍子に前カウルのフチの合わせ目が思いっきり開いたw
- 670 :774RR:2016/05/20(金) 23:18:22.10 ID:Gmdf8wzd
- この前ショップのツーリングでシルバーウイングに乗ってる人いたんだけど、
結構速いしスズキチックな顔してていいなと思った。
で、調べてみたらここでいう無印ってやつでした。
自分はスクーター党なんで是非とも乗り換えたいんだけど
黒のツートンカラーのABSって売り物は出ないのでしょうかね?
- 671 :774RR:2016/05/21(土) 03:12:57.71 ID:CRkFN0Kz
- 自分で塗るか、まだ出るうちに外装パーツを色指定してホンダで買い占める。
- 672 :774RR:2016/05/21(土) 06:30:25.32 ID:D5a8TO06
- うむ
無印の時点でGTよりパーツ在庫厳しそうな気がする
無印600乗りだが、パーツ在庫で乗れなくなるまで今のに乗りたい
後継が出るのを祈る
- 673 :774RR:2016/05/21(土) 11:09:19.04 ID:majSy5Ge
- >>666
飽きたんなら俺のアドレス110と交換してくれよ
- 674 :774RR:2016/05/22(日) 07:56:47.99 ID:wT/Q+UE4
- このバイクはスクーター小僧には無理だ。やめとけ。
- 675 :774RR:2016/05/22(日) 08:39:55.00 ID:UVz6HN4v
- うっわ
たかがこんなもんでそれ言うのか言っちゃうのか
- 676 :774RR:2016/05/22(日) 13:41:22.92 ID:wT/Q+UE4
- 立ちごけで炎上して火だるまになってもいいのか!w
- 677 :774RR:2016/05/22(日) 18:12:55.10 ID:9qZj3nhP
- 銀翼無印600とアド110乗りの俺様が来ましたよ。
- 678 :774RR:2016/05/22(日) 18:45:12.11 ID:jDog9E7c
- でも原チャしか乗ったことないと、まず立ちごけするだろうな
- 679 :774RR:2016/05/22(日) 21:50:15.64 ID:wT/Q+UE4
- 無印にデカール貼りまくったら
金田バイクに間違われた。
- 680 :774RR:2016/05/23(月) 04:12:27.09 ID:8LPpzTLp
- 金翼とdio50乗りの俺が来ましたよ
- 681 :774RR:2016/05/23(月) 07:51:08.18 ID:aQhxkT25
- 動力性能ともかく
重いよ
絶対的に
- 682 :774RR:2016/05/23(月) 10:51:11.95 ID:A31AiEdc
- まじで?
cb1300から乗り換え考えてたんだけどきついかな?
- 683 :774RR:2016/05/23(月) 14:16:37.37 ID:tN0I/6Ih
- >>682
大丈夫です。
銀翼GT600とCB1100乗りの俺様が言いました。
- 684 :774RR:2016/05/23(月) 15:22:11.05 ID:hkxPOGqJ
- セカンドバイクに軽いオフ車が欲しいな。
受験の頃、河原の土手の斜面や階段を
オフ車で意味もなく走るのが楽しかった。
- 685 :774RR:2016/05/23(月) 18:41:07.00 ID:u+j4HBnq
- 無印600とXLR250R乗りの俺様が来ました。
- 686 :774RR:2016/05/23(月) 20:13:13.31 ID:pzL8I39M
- >>681
重いのは事実だけど、何の部品が嵩んでいるのか、それでどんなメリットがあるのか、が気になる
- 687 :774RR:2016/05/23(月) 20:32:40.03 ID:hkxPOGqJ
- 重そうだなって思うのはまずマフラーと触媒。
あと強度の関係で意外と外装カウル全般が重い。
エンジンは軽い部類。フレームはカウルの補強があるため超重い。
- 688 :774RR:2016/05/23(月) 22:11:27.06 ID:hkxPOGqJ
- 炎上
https://youtu.be/pBrivfbsZVo
- 689 :774RR:2016/05/23(月) 23:32:07.22 ID:4haBtpqX
- >>685
それがどうした?
- 690 :774RR:2016/05/24(火) 00:36:07.68 ID:zI3XUmS6
- カネがないのでベルトだけ交換した動画
https://youtu.be/WUcLb7nfJIs?list=PL6-WYpicgmmj-Mpm8MsBIhDJi1rexVdXa
- 691 :774RR:2016/05/24(火) 09:47:05.38 ID:mloLs4tu
- なんか僻みっぽいやつが混じってるな
- 692 :774RR:2016/05/24(火) 11:29:13.69 ID:Rf2uvsLi
- 一番てっとりばやい軽量化はマフラーというのが定説
ゲリベンブリブリマフラーにすると2〜3キロ軽くなるって話
- 693 :774RR:2016/05/24(火) 15:31:15.96 ID:WDAxoEnd
- 銀翼のマフラーには幸せが詰まっているんですよ〜
- 694 :774RR:2016/05/24(火) 16:51:48.35 ID:zI3XUmS6
- 俺自身が7キロダイエットしたら
体感加速が違ってきた。
- 695 :774RR:2016/05/24(火) 18:50:27.35 ID:u6/DTrf3
- まずスリッポンモリワキ
あとは荷台代わりのアルミウィング
車体重量より重心高いから倒れ出すと耐えられん
- 696 :774RR:2016/05/25(水) 13:49:50.67 ID:mtbeApRA
- 安くなった無印600が
海外で大人気!
- 697 :774RR:2016/05/25(水) 22:09:59.93 ID:n1EnyY2J
- 無印ってカッコイイもんな。スポーツバイクのスクーター版って顔してる。
そう、スーパーバイク世界選手権に出たRSV4の顔をしたSRV850みたいな。
ああ、でも該当するスーパーバイクはないなw
- 698 :774RR:2016/05/26(木) 00:14:58.45 ID:/CF816Gc
- >>697
外国ではハヤブサのスクーター版だと思われてるみたいよ。
- 699 :774RR:2016/05/26(木) 00:24:54.27 ID:JPROspsE
- ああ似てるわwww
- 700 :774RR:2016/05/27(金) 09:15:03.34 ID:93ILA97p
- そう言う嘘を平気で言うから、お前はハゲるンだよ
- 701 :774RR:2016/05/27(金) 13:14:04.18 ID:b5r1FSR5
- GT600でシートバッグ装着してる人がいたらオススメ教えて下さい。
Givi点けるのが正解なんだろうけど、どうにもデザインが気に入らない。
用途は3日程度のボッチツーでビジホに泊まる。
- 702 :774RR:2016/05/27(金) 13:17:48.00 ID:LUZgVrsY
- 3日程度ならメットインで足りるけどなぁ
キャンプだったら足りないけど
- 703 :774RR:2016/05/27(金) 14:03:50.37 ID:b5r1FSR5
- ちょっと土産買ったりしたら微妙に入りきらず、これまではリュック背負って対処してたんんだけど、年のせいか腰が痛くて…。
- 704 :774RR:2016/05/27(金) 14:54:09.17 ID:LUZgVrsY
- 土産はだいたい宅急便だったんで思い至らなかった 途中で増えるのか
着替えに着古したもの選んで捨てて荷物を減らしながら旅行するって手もある
- 705 :774RR:2016/05/27(金) 15:24:50.16 ID:oRo/st/H
- 無印時代の定番は、E45かE47あたりだったがな。
気に入らないってんなら好きにしろとしか。
- 706 :774RR:2016/05/27(金) 15:36:27.98 ID:FP3FuFjo
- わしは積めない土産は買わない代わりに女房ごと積んでく。
- 707 :774RR:2016/05/27(金) 22:32:53.58 ID:2f+m+AvR
- https://www.youtube.com/watch?v=0nrMQ3QwyPo
おまいら着いてイケルかい?
- 708 :774RR:2016/05/27(金) 23:37:53.70 ID:oR2xNuYP
- 付いて行かんでもなぁ…
のんびりと走るもんだと思ってるし
- 709 :774RR:2016/05/28(土) 03:39:05.58 ID:Wue6dhBa
- >>707
ギョーザにイチゴジャムって感じの動画だわ
- 710 :774RR:2016/05/29(日) 23:05:32.94 ID:JMRt6qyI
- このスクーター、シルバーピジョンに名前も似てるね。
- 711 :774RR:2016/05/30(月) 13:33:34.93 ID:ySYeN9SY
- 転んでもいいように教習所仕様にしたい
- 712 :774RR:2016/05/30(月) 14:18:14.80 ID:Ev922AGw
- いまウイリーの練習をしてる。
重いよね。
- 713 :774RR:2016/05/30(月) 16:50:50.12 ID:qZH0tcDm
- カドヤ界のカリスマ
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782553/rc/2016/01/05/a6c5d3bedb9c1bc0ab8985da5e850f9b5083099f_xlarge.jpg
- 714 :774RR:2016/05/30(月) 18:32:47.17 ID:r4OfSpTT
- カドヤ、カドヤ=ツカサ、
おのれ!
- 715 :774RR:2016/06/01(水) 21:29:20.31 ID:06HdWnCt
- ホンダからスクーターでませんか?
スカイウェイブ650に乗り換えちゃうよ!
- 716 :774RR:2016/06/01(水) 22:27:20.41 ID:vKXJxqHl
- どうぞどうぞ。
- 717 :774RR:2016/06/02(木) 05:05:53.28 ID:RCoF1kV2
- スカイウェイブ650のほうがチカラはあるし
デザインはいいし、ホンダは相手にならんだろ。
- 718 :774RR:2016/06/02(木) 09:09:40.87 ID:2klSXNvX
- だからさっさと乗り換えろよ。グズ
- 719 :774RR:2016/06/02(木) 17:29:54.00 ID:RCoF1kV2
- 売れてるものが生産終了になるわけねえだろこのカス!
- 720 :774RR:2016/06/02(木) 18:43:02.06 ID:8valAJ1w
- スカブ650は、変態タイマーあるから気いつけてね
作動なき事を祈ります
- 721 :774RR:2016/06/02(木) 19:06:06.90 ID:RCoF1kV2
- じゃあT−MAXでもいいなw
どにかくホンダのハリボテスクーターは戦後のジュノオから
鈍重さや整備性の悪さなどまったく進歩していない。
- 722 :774RR:2016/06/02(木) 19:12:16.23 ID:2klSXNvX
- 結局お前は、T-MAXも買えなくてウダウダ言ってんのか。
いいから早く死ねよ。
- 723 :774RR:2016/06/02(木) 19:30:57.87 ID:RCoF1kV2
- オレはおまえと違ってシルバーウイング600を所有してる。
残念だったな!w
- 724 :774RR:2016/06/02(木) 19:34:04.12 ID:M6LCKNCi
- 初期型の方が特別な感じがしてカッコいいな
後期型は二つ目のありがたみのないデザインになっちった
もし後継が出るなら・・・ 出ないなw
- 725 :774RR:2016/06/02(木) 23:22:32.95 ID:7SpFt9OK
- 生産終了在庫のみだと聞いて
急いで契約してきた
このバイクはサイドスタンドで給油しても
ちゃんと満タンになりますか?
- 726 :774RR:2016/06/02(木) 23:50:32.62 ID:RCoF1kV2
- >>725
ガソリンの給油ってのはね、そんな給油口のギリギリまでするもんじゃないんだよ。
ガソリンキャップには空気穴が開いてるわけですよ。
ギリギリまで入れた状態でもし転倒したとしたらどうなると思う?w
- 727 :774RR:2016/06/03(金) 00:28:00.89 ID:Y/peGI9P
- ガソリン撒き散らさないように逆止弁くらいつけてるんじゃないの?
- 728 :774RR:2016/06/03(金) 01:14:51.36 ID:nCZZ196m
- オマエノキャップ一度でも分解清掃したことあるのが?
ゴミと錆で逆止弁なんぞ詰まるかダダ漏れかのどっちかになってるぞwww
- 729 :774RR:2016/06/03(金) 06:32:06.74 ID:yYJB8756
- 転倒したらギリギリもクソもねえだろ
- 730 :774RR:2016/06/03(金) 07:49:51.74 ID:8jjXUpa6
- まあとにかく前科はあるワケで>炎上
無印は設計上どーにもならない小クレーム多発
GTでこっそり解消させた前科も
- 731 :774RR:2016/06/03(金) 11:40:11.13 ID:7y+GqAhL
- そりゃ神経質なやつが多いもん(藁
- 732 :774RR:2016/06/03(金) 11:50:09.23 ID:CMJct2nu
- >>ジュノオ
茂木のコレクションホールで見たけど、空力抵抗一切無視の全面風防で
雨の日とかぬれなくていいやん
そのかわり油膜のギラギラで死ねそうだけど
- 733 :774RR:2016/06/05(日) 20:45:22.20 ID:825KAB9O
- シルバーウイングにおすすめのバイクカバーありますか?
- 734 :774RR:2016/06/05(日) 21:28:01.35 ID:w2dbxmOP
- ヤマハのやつ
- 735 :774RR:2016/06/06(月) 01:06:25.39 ID:e74aZM72
- 風防にお古のTシャツをかぶせてバイクカバーは薄いのと
厚いの二枚かぶせています。Tシャツは風でカバーがこすれて
キズが付かないように着せてます。
たまに放火されそうになりますが、寸前で取り押さえるようにしてます。
- 736 :774RR:2016/06/06(月) 14:25:06.32 ID:uPAHe/b5
- >>735
物騒だな〜おい!
- 737 :774RR:2016/06/08(水) 08:17:25.22 ID:YmPmtTFs
- ほんっとに最近みなくなったわ
さびしい限りだ
- 738 :774RR:2016/06/08(水) 08:46:15.12 ID:iQaNAd/J
- まだまだ乗りますよ
銀翼後継何が出るかな
- 739 :774RR:2016/06/08(水) 10:02:11.61 ID:YvG6Jclz
- あと4年は無印に乗る。
- 740 :774RR:2016/06/09(木) 00:26:46.71 ID:rlewU3L8
- このバイク、ちゃんと整備して乗れば20万kmは余裕で走るよ。
- 741 :774RR:2016/06/09(木) 00:58:24.35 ID:tb1KhEya
- >>740
逆に走らないバイクがあるのかと。。。
- 742 :774RR:2016/06/10(金) 00:35:41.26 ID:5BP68yFO
- このバイクは乗っててつまらないけど
冬は寒くないし、荷物が積めて高速走れるから
捨てられない。
- 743 :774RR:2016/06/10(金) 19:05:04.60 ID:iiK+foLE
- 所詮スクーターだし。
- 744 :774RR:2016/06/10(金) 22:27:35.91 ID:RLyVe9H6
- そう、メガスクーター
- 745 :774RR:2016/06/10(金) 22:29:03.96 ID:gOsshAwu
- すごいな
乗っててつまらないものに乗り続けるだけで物凄い苦痛だろうに
- 746 :774RR:2016/06/11(土) 01:07:02.72 ID:wViXcrES
- 渋滞になるのが分かっていながら
お盆に帰省するようなもんだな。
- 747 :774RR:2016/06/11(土) 10:23:30.83 ID:vHGk0uu8
- 冬は寒くないってwww
後部エンジンのスクーターの上にその中でも風の巻き込みが異常にあるのに
今迄いったいどんなバイクに乗ってきたのかとw
- 748 :774RR:2016/06/11(土) 12:10:51.62 ID:hroBsujt
- 例の馬鹿だから相手しないように
- 749 :774RR:2016/06/11(土) 23:23:52.86 ID:QFWfbRQo
- GT600乗りですが、1つ質問。
駆動ベルトってどのくらい保ちます?
まあ、乗り方の影響もあるんだろうけど、20,000km超えて、そろそろ交換時期が気になりだしました。
ベルトの寿命って、だいたいどの位なのでしょうか?
- 750 :774RR:2016/06/12(日) 00:29:13.63 ID:7cLeHMwE
- >>749
警告ランプ点いたけど開けるの面倒くさいから
無視してリセットかけてそのまま7千キロ乗ってる。
そろそろ交換しようと思う。
絶対にマネしないようにw
- 751 :774RR:2016/06/12(日) 14:56:44.06 ID:WOWuUycL
- 無印で通勤してたけど3万以上もったよ
さすがに精神的に悪いからドリームいったけど
高速で切れたらエンジン終わっちゃうし
- 752 :774RR:2016/06/13(月) 06:26:57.25 ID:CCDACYV5
- Vベルト警告灯が点くのが二万七千キロだろ?
ああいうのって大体最低でも1.5倍ぐらいのマージンは取るから
四万キロぐらいまでは大丈夫じゃね?
- 753 :774RR:2016/06/13(月) 06:36:22.09 ID:uAO/DKZk
- 距離で点灯するわけじゃない
- 754 :774RR:2016/06/13(月) 07:03:44.41 ID:CCDACYV5
- >>753
ほほう、じゃあ何で点灯するんだい?
- 755 :774RR:2016/06/13(月) 11:18:23.05 ID:6Q+rAKyH
- 電力じゃねw
- 756 :774RR:2016/06/13(月) 21:12:05.84 ID:NxN9vd0h
- てんとう虫
- 757 :774RR:2016/06/13(月) 22:06:06.58 ID:bmM5cTr5
- 情報ありがとうございます。
とりあえず、30,000kmまでもたせてみる。割とのんびり走る方だし。
ベルトの幅って、サービスマニュアルによるとベルトの横に板を付けて空中(?)を測るみたいなことになってるけど、
何で普通に幅を測れないんだろう?
- 758 :774RR:2016/06/13(月) 23:09:01.68 ID:CCDACYV5
- 外国、特に途上国のバイク屋はノギスを持っていないから
メジャーで測れる方法の基準を提示する必要があったのだろう。
- 759 :774RR:2016/06/14(火) 14:12:03.10 ID:tQiP5ysd
- ちと値ははるが
ついでに星野はオススメです
自分は目からウロコでした
GT600っす
- 760 :774RR:2016/06/14(火) 17:51:16.55 ID:kMYPnHOL
- スクーターなんだから
ゆっくり走れよw
- 761 :774RR:2016/06/14(火) 19:10:25.61 ID:GZ1hK5RW
- >>760
ゆっくり走るなら600もいらないと思う
高速で大陸横断鉄道みたいに走りたいので乗ってます
無印600、いつもありがとう
- 762 :774RR:2016/06/15(水) 10:30:05.79 ID:5jjI4H9i
- >>759
ソレ着けてもスカブ650にチギられる模様w
- 763 :774RR:2016/06/15(水) 13:47:55.01 ID:JuI7eXpi
- >>762
ちぎったり、られたりする乗り物ではなかろうに…
- 764 :774RR:2016/06/15(水) 14:29:05.86 ID:yb9AyZRp
- スクーターはお坊さんが乗るものです。
- 765 :774RR:2016/06/15(水) 15:21:32.24 ID:75EPKTJX
- >>762
エンジン1L載せ替え
- 766 :774RR:2016/06/17(金) 04:46:45.95 ID:UALQZmuh
- シルバーウイングで雨の中走るの好き。
- 767 :774RR:2016/06/17(金) 06:58:56.59 ID:Pov29Rwf
- >>766
無理せずに
マンホールスリップとかあるし
- 768 :774RR:2016/06/17(金) 09:01:25.25 ID:UALQZmuh
- >>767
何十年もバイクに乗ってきたが
こういう不思議な感覚は初めてだ。
- 769 :774RR:2016/06/19(日) 06:43:23.05 ID:E0K2p7FJ
- 昨日も気が付けば230km走ってしまった。
危うく熱中症に。
- 770 :774RR:2016/06/19(日) 13:54:15.42 ID:jviqlyuI
- NCスレでDCTでシフト操作から開放されて気付いたら長距離走ってたってレスあったけど
スクーターはとっくにその境地なんだよね
ライポジなんて瑣末な問題だし
- 771 :774RR:2016/06/19(日) 16:08:52.03 ID:86Oj0DAe
- >>770
>ライポジなんて瑣末な問題だし
結構な違いだと思うけどなぁ
- 772 :774RR:2016/06/20(月) 06:16:20.61 ID:vGEEaR/2
- 今日シルバーウイングで
放射能汚染地帯を通過する。
- 773 :774RR:2016/06/20(月) 08:59:29.40 ID:MobC+++R
- 新潟経由で行けばいいのに
- 774 :774RR:2016/06/21(火) 16:45:31.76 ID:ijrcNakF
- 千葉だ
- 775 :774RR:2016/06/21(火) 20:00:45.09 ID:Y+7+kcTp
- >>759
星野設計のプーリーのことですか?それとも軽いローラーの方ですか?
で、どう変わりました?
ハイスピードプーリーなんて、なぜ必要なんだろうって思っていたんですけど。
- 776 :774RR:2016/06/22(水) 12:13:07.65 ID:HwQWE02m
- このスクーター重たいな。
- 777 :774RR:2016/06/22(水) 19:43:37.26 ID:EKTURLpc
- まさか250スクと比べて、じゃないよね?
- 778 :774RR:2016/06/22(水) 21:17:08.64 ID:HwQWE02m
- もう少しホイール径が大きければ
もっと自然なハンドリングになったはず。
- 779 :774RR:2016/06/22(水) 21:55:55.11 ID:K31Y2xfO
- もっとニュートラルなハンドリングが欲しい。
グイグイ切れ込むのは、怖い。
- 780 :774RR:2016/06/22(水) 22:37:23.19 ID:9Pr2ZRz/
- 重心の問題だとも思うが
- 781 :774RR:2016/06/22(水) 22:50:03.72 ID:9Pr2ZRz/
- 星野HSPと25g加工WRです。星野推奨の中で2番目に重い仕様です
箱根山登りでマイクロをパスできなくて愕然とし交換しました
HSPは加速より巡航時回転数を下げてくれるので理想的です
- 782 :774RR:2016/06/23(木) 06:13:37.16 ID:GvCwcFnR
- >>779
リアタイヤ減ってない?
- 783 :774RR:2016/06/23(木) 07:56:38.47 ID:8J7ImLtL
- このバイクの本質的な問題
- 784 :774RR:2016/06/23(木) 18:02:11.26 ID:mNlPZKOY
- なんつーか、メガスクにどんな走り求めてるんだかww
車列の先頭に出るようなバイクじゃねーぞ
- 785 :774RR:2016/06/24(金) 00:19:36.62 ID:F1e6uAPz
- >>781
Tモード使ってもダメ?
- 786 :774RR:2016/06/24(金) 06:42:16.73 ID:osQw4MYj
- タイヤの空気圧ちょっと上げただけで切れ込むし
同サイズでも銘柄によってプロファイル違うし
ハンドリングの印象なんてどうにでも変えられるのに『本質(ドヤ)』って
- 787 :774RR:2016/06/24(金) 07:08:06.56 ID:GXAGIEmx
- 視野が狭いのが783の本質的な問題な件
- 788 :774RR:2016/06/24(金) 08:55:13.74 ID:F1e6uAPz
- 車体構成とかホイール径が変えようのない本質だろ馬鹿が。
おまえのようなカスが意味のねえアホ丸出しのカス改造で
パフォーマンスの低下を「変わったよ!」とか悦に入ってるのワロスw
- 789 :774RR:2016/06/24(金) 11:01:49.70 ID:6cYFqzYJ
- 乗ってない奴は帰れよ
- 790 :774RR:2016/06/24(金) 20:26:08.83 ID:GXAGIEmx
- >>788
お前が挙げたのって買う前に分かるものばかりじゃね?
「買って乗るまで分からない」のがお前の本質だよ
とっとと売って別のバイクで同じ轍を踏んで来いよw
- 791 :774RR:2016/06/25(土) 17:34:46.58 ID:odvNiX/L
- >>781
巡航時の回転数が下がる。ってことは、燃費が良くなるのか。
でも、あのプーリー決行しましたよね。 うーん、16,000円か。
元は取れんか。
すいません。私は、買いません。プーリーだけ、次回交換時に、25gぐらいにしてみます。
- 792 :774RR:2016/06/26(日) 04:22:21.19 ID:X9STC+kT
- >>782
> >>779
> リアタイヤ減ってない?
昨日タイヤ交換したわけでは無いので減ってはいますが、このバイクは買った時から食い込みます。
タイヤを変えたばかりでも、銘柄を変えても食い込みます。VTZとかのニュートラルなハンドリングがいかった。
- 793 :774RR:2016/06/26(日) 10:08:02.40 ID:PQsdI+UF
- ステムのベアリングが逝ってるとか
へんな固定で陸送されたら一発で逝くよ
- 794 :774RR:2016/06/26(日) 12:48:10.94 ID:clGcoYFv
- Tモードでもどうもこうもなかったんでワラすがりで導入しました
高速巡航で回転数落ちると乗ってて精神的に楽なんで満足してます
一番おいしい回転数をどの速度域に持ってくるかという奥深いセッティングを教えてもらいました
- 795 :774RR:2016/06/26(日) 23:56:59.35 ID:X9STC+kT
- >>793
ステムはスムーズに食い込んでくる(w)ので大丈夫かと思ってます。
- 796 :774RR:2016/06/27(月) 06:04:47.93 ID:e5HL5VFk
- バイク屋にでも行けば?
自分のだけおかしいんだってことにまだ気づかないの?
- 797 :774RR:2016/06/27(月) 06:32:52.61 ID:w6iCAbp7
- 食い込むとかニュートラルとか主観的なもんじゃバイク屋も困惑するから薦めるなよww
ニーグリップする単車と比べたら 「お、そうだな」 しか言えんよ
- 798 :774RR:2016/06/27(月) 07:46:32.63 ID:aqpVu81Q
- 例の荒らしだろ スルー推奨
- 799 :774RR:2016/06/28(火) 10:00:49.93 ID:5dhyQgg1
- DCTに興味出てきたからNC検討したけどチェーンメンテめんどくさそうで銀翼から移れない
- 800 :774RR:2016/06/29(水) 20:48:51.67 ID:1XZ6wSsD
- ギアチェンジは脳に快感をもたらす
- 801 :774RR:2016/07/04(月) 12:08:49.14 ID:Ri9ZLMjS
- 今月、車検だ。
- 802 :774RR:2016/07/07(木) 11:34:31.01 ID:/Q3itjr3
- |┃| ┃||| 人(ヽ人(ヽ人(ヽノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| (ヽ(ヽ ノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ ノ ) ( |
|┃| ┃|||ヽ /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ ノ ) ほ ( |
|┃| ┃|||ヽ 〈 ̄\_ _/ ̄〉 ノ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | \__\ |l /__/| / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ | _ \|lll|/ _ | /)/ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | | | / \ ll| ,/ \|| / / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ ヽ| 三三 / | \ ̄三 | |/ / ) ぉ ( |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、 三 ∨ / ) l ( |
|┃| ┃||| ヽ| `l´ |/ ノ | ( |
|┃| ┃||| | | l⌒⌒l | | ⌒) っ ( |
|┃| ┃||| | \ |/γヽ| / | ) !! ( |
|┃| ┃||| | \ (___) / | ) ( |
|┃| ┃||| | \ / | ∨∨∨∨| |
|┃| ┃||| | \___/ | ||┃| | |
- 803 :774RR:2016/07/08(金) 02:19:25.02 ID:gXDECAAH
- Tモード使っても、まったく違いがわかりませんが
みなさんわかりますか?
- 804 :774RR:2016/07/08(金) 08:22:47.66 ID:/Q7RIKrk
- 基本お金かからないよねこのバイク
タイヤが減るくらいだな
- 805 :774RR:2016/07/08(金) 08:46:00.46 ID:51abKE/W
- 次はTMAX530かな
まだまだ乗るけどね
- 806 :774RR:2016/07/08(金) 10:02:37.41 ID:gQva7DUk
- >>803
使ったことないw
- 807 :774RR:2016/07/08(金) 15:35:04.52 ID:SbpvjjiV
- 全くわからん
- 808 :774RR:2016/07/08(金) 18:19:25.46 ID:X5hzm9FY
- >>803
急坂で何となくシフトダウンしたような気分になるから、
多分排気マフラーのサーボ弁が閉まってるんだと思う。
- 809 :774RR:2016/07/08(金) 19:48:06.38 ID:nMqdZp0M
- あれって確か燃料噴射量と点火時期が変わるんじゃなかったっけ?
ただ、やり方や内容に関係なく、違いは「気のせい」位だけど。
- 810 :774RR:2016/07/08(金) 20:33:25.74 ID:AI5ncqIk
- スカブのパワーモードはターボ付けたのか?ぐらい変わるぞ、
- 811 :774RR:2016/07/08(金) 20:52:50.27 ID:418OqG8h
- はいはい
- 812 :774RR:2016/07/09(土) 10:01:24.24 ID:E9yacAaH
- すり抜けするとき使ってるかな
低速・低回転のときに威力発揮するんじゃね?
- 813 :774RR:2016/07/09(土) 23:28:40.87 ID:31Md+dGF
- ウインク(^_-)-☆
- 814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:59:48.56 ID:kCiWrAVF
- >>809
ゼロ発信のフル加速だと結構違うよ?
加速に谷が無くなってパワーバンドに入るまでフラットに加速するけどなぁ。
でパワーバンドに入るとさらに加速する感じ。
だからいつも入れっぱなしにしてる。
- 815 :553:2016/07/10(日) 23:05:37.76 ID:CiQpgKKl
- 銀翼で投票に行ったよ!
- 816 :774RR:2016/07/11(月) 01:25:20.27 ID:2vpEgqU1
- GT400乗りなんだけど、ナンバーの裏というか後輪の後ろ側に、
フックのようなもんがあるけど、これなに?
説明書見ても書いてねぇし。
- 817 :774RR:2016/07/11(月) 08:45:02.02 ID:gm0Lw5FZ
- 輸送用フック
- 818 :774RR:2016/07/11(月) 09:48:13.01 ID:TeSYtI32
- 車載フック
- 819 :774RR:2016/07/11(月) 12:26:45.23 ID:009ipHds
- 転倒するような未熟者を制裁するための鉄の爪
- 820 :774RR:2016/07/11(月) 21:56:51.71 ID:2vpEgqU1
- ありがと。
使うとなると、ずいぶんと長いコードが必要になるなぁ。
- 821 :774RR:2016/07/11(月) 22:27:24.49 ID:w9K39Hqo
- あほですか?
- 822 :774RR:2016/07/14(木) 08:44:56.06 ID:exJlpcDf
- ギアナチャイナタウン
ギアナチャイナタウン
- 823 :774RR:2016/07/14(木) 08:50:26.03 ID:o/NbpKeG
- 今朝通勤で1台見た
なんか嬉しかった
なレベルなのが寂しい
- 824 :774RR:2016/07/14(木) 22:17:38.92 ID:xBvRbI59
- あだ名はダイナソー
- 825 :774RR:2016/07/14(木) 22:23:58.51 ID:C/SsvmHg
- 先月のツーリングで2台もシルバーウィングとすれ違った。
相手も驚いた顔をしていた。
きっとすごい幸せが訪れるんだろう。俺に。
- 826 :774RR:2016/07/15(金) 07:46:51.31 ID:T2V7E4g8
- それわかるわー
手ふられちゃったりしてね
- 827 :774RR:2016/07/18(月) 02:07:25.51 ID:Jut8ErG9
- ドッペルゲンガーの可能性が高い。
炎上に注意。
- 828 :774RR:2016/07/18(月) 17:33:37.40 ID:egYbnBQG
- うなぎや高速のクネクネの対策方法は何か
ありませんか?
- 829 :774RR:2016/07/18(月) 18:42:02.06 ID:ndeOSGwv
- 渡辺真知子に聞いてみるとか
- 830 :774RR:2016/07/19(火) 02:31:17.03 ID:5Mlu4m3O
- >>828
ヒント:適正な空気圧
- 831 :774RR:2016/07/19(火) 17:05:34.25 ID:6i7wVC05
- 現在過去みら〜い〜♩
- 832 :774RR:2016/07/20(水) 10:07:31.12 ID:G0qF55gY
- GTの時計の合わせ方教えて下さい お願い致します。
- 833 :774RR:2016/07/20(水) 10:28:49.35 ID:HXHW5ui3
- まるで、喜劇じゃない〜のぉー♩
- 834 :774RR:2016/07/20(水) 10:39:38.67 ID:HXHW5ui3
- マジメにレスすると
ウナギ
フレーム全体がタワむように感じたので設計上で仕方ないと思われ
ステップ下とメットインを横棒で補強でもすりゃ幾分マシかなというレベル
時計
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2938941.html
GTも変わってないような気がした
- 835 :774RR:2016/07/20(水) 22:35:04.30 ID:Y1uCkkj3
- ん。二つのボタン同時押しで合ってます。
- 836 :774RR:2016/07/20(水) 23:03:04.98 ID:b4VSPlbJ
- ボタン二つ同時に押しながら、イグニッションONで幸せになれるよ
- 837 :774RR:2016/07/21(木) 08:28:39.70 ID:wVphyAac
- >>834 835
ありがとう御座いました 出来ました。
>>836
どう幸せになるか詳しく教えて
- 838 :774RR:2016/07/22(金) 07:38:48.68 ID:qJxLTMlS
- 出来たから充分幸せじゃん
- 839 :774RR:2016/07/28(木) 11:07:07.99 ID:ChcSCXsk
- >>836は
Vベルトの積算リセットだから不幸の手紙だよ死ね!w
- 840 :774RR:2016/07/30(土) 00:16:02.12 ID:ZU8Uz8bh
- 積算リセットの方がいいじゃね??3万kmでも余裕で切れないでしょ。
Vベルト交換後3万km以上走って滑り出したらそれはそれで警告点灯するしさ。
まだまだ使えるVベルトなのに短めの走行距離で警告点灯したらうざいじゃん。
- 841 :774RR:2016/07/30(土) 18:54:37.53 ID:8ie0ntH6
- >>840
一般道ならそれでもいいけど、高速だったら大惨事になりかねないw
- 842 :774RR:2016/07/30(土) 23:37:06.79 ID:M13j+Uuc
- 残念ながら距離でVランプが点灯するわけじゃないんだな、これが。
- 843 :774RR:2016/07/31(日) 12:06:09.96 ID:ecvYp4RA
- 距離以外にドライブとドリブンの回転数差もチェックしてるんだったっけ。
- 844 :774RR:2016/07/31(日) 12:28:16.15 ID:FFICuX27
- >>843
そうそう。距離と滑り感知の両方でっせ
- 845 :774RR:2016/08/01(月) 11:11:26.28 ID:tFHOT9qb
- おまえらこんなに重たいし大型特有の気を遣うバイクなのに
楽しいギアチェンジがついてないのよく我慢できるな。池沼?
- 846 :774RR:2016/08/01(月) 11:17:56.99 ID:6QhVW7Fz
- 2輪乗りなんて全員基地外なのに何言ってるの?
- 847 :774RR:2016/08/01(月) 20:22:22.13 ID:Tih9c6zP
- ギアが付いてるのは別に持ってますのでお構い無く
- 848 :774RR:2016/08/03(水) 02:03:29.81 ID:4qMlQYrK
- オイルが滲んできた。。。
- 849 :774RR:2016/08/03(水) 12:20:30.11 ID:2kWgeRcV
- オイルがちゃんと入っている証拠だね
- 850 :774RR:2016/08/03(水) 13:03:25.93 ID:K2xVT/75
- カワサキか…
- 851 :774RR:2016/08/04(木) 10:11:22.92 ID:4UYnOhAL
- 大排気量のAT
たまにスゲー乗りたくなるよ
だから売れないのさ
決心つかない
- 852 :774RR:2016/08/08(月) 01:43:21.80 ID:CF6MBNKb
- このスクーターって何でドレンボルトだけが15/16インチなんだ?w
- 853 :774RR:2016/08/08(月) 06:05:36.86 ID:L01UamAi
- おまえのだけ
- 854 :774RR:2016/08/08(月) 11:07:30.96 ID:5vDfjG8u
- 大惨事ですなこりゃw
- 855 :774RR:2016/08/08(月) 11:15:24.76 ID:otzdGSKs
- ンダは排ガスで銀翼やめるはいいけど
後釜はインテグラな訳なんだろか
あれは既にスクタではないと思うんだが
- 856 :774RR:2016/08/09(火) 00:59:11.40 ID:sUnjG2oV
- このすくたーは同時期のヤマハT-MAXに対抗して出しただけで
大した理由はなかったような気がする。
- 857 :774RR:2016/08/13(土) 06:41:55.91 ID:WgqJ6ePq
- オイル滲み、オイル注入口の右上にある配線からでした。液体パッキンで修理
- 858 :774RR:2016/08/13(土) 08:40:34.34 ID:DJQbhsF4
- 液体パッキンって何使ったらいいの?
デイトナ?
- 859 :774RR:2016/08/13(土) 23:10:07.70 ID:z4KwJkAy
- >>857
俺のも漏れてるんだけど、どこを外すの?
液体パッキンってシルバーシールダーでいい?
- 860 :774RR:2016/08/14(日) 07:51:17.30 ID:fGfByKaP
- 少しぐらいオイルがにじんでた方が
機械らしくてカッコイイな。
- 861 :774RR:2016/08/14(日) 18:08:15.96 ID:xBWf5MmW
- Kymco K50 (AK550) が出たら乗り換えるかな・・・
T-MAXはメットイン小さすぎて選択肢にはいらなかったけど、
これならメット2個入るようだし、550tならまあいいかなと・・・
ホンダからこんなの出して欲しかったな
https://www.youtube.com/watch?v=tH5aCBp3mjU
- 862 :774RR:2016/08/14(日) 19:36:52.77 ID:9dtZ2tC1
- イチイチ報告しなくていいから、乗り換えたかったらさっさと乗り換えろ。カスが。
- 863 :774RR:2016/08/14(日) 22:57:21.31 ID:Nmd7frTN
- >>861
https://youtu.be/YxGSFu8WQzY?t=2m41s
メット2個これ見る限り無理じゃね?TMAXよりは広いけど。
街中で試走してるみたいね。
https://youtu.be/3F_P4MNpEJc
- 864 :774RR:2016/08/14(日) 23:04:55.79 ID:fGfByKaP
- シルバーウイングは道路の段差でいちいち腰に来る
- 865 :燃費向上委員会:2016/08/16(火) 15:28:09.54 ID:4ZFS/O9q
- 今日ドライブベルトとWRの交換作業したわ。
前回から22000kmで早めの交換だけど減り具合がわからないぐらいキレイな状態だったので捨てずに保管することにした。
- 866 :774RR:2016/08/16(火) 17:02:40.86 ID:27F+scR0
- どっちも?
- 867 :燃費向上委員会:2016/08/16(火) 18:30:29.52 ID:4ZFS/O9q
- >>866
どっちも減ってないな〜って印象だよ。
しかもWRは28g×4+35g×4の片減りしそうな仕様だったんだがキレイな状態だった。
WRは捨てたからゴミ箱あさって改めて確認した。
- 868 :774RR:2016/08/17(水) 07:46:06.42 ID:pylN0jF8
- 乗り方にもよるわーね〜
- 869 :774RR:2016/08/17(水) 18:20:35.58 ID:tvPY6rM2
- 3代目は止め?なの
- 870 :774RR:2016/08/17(水) 23:13:47.50 ID:HpN3craz
- 先日ユーザー車検に持ち込んだら光軸検査でハネられた。他の検査は全部OKだったのに・・・
気を取り直して前輪のエアーを少しだけ抜いてすぐにレーンに戻って再検、しかしNG.
観念して車検場の駐車場のスミでアッパーカウルを全バラして調整。検査官の「右に
寄りすぎてる」のアドバイスを参考に勘で上下左右のアジャストをそれぞれ調整。
三度目の再検でやっと光軸検査をパス!しかし本当に整備性が悪い。悪すぎる。
普通のバイクならネジ1本で調整できるのに・・・
- 871 :774RR:2016/08/18(木) 07:13:58.47 ID:K54MW4TD
- 下から手を入れればできるはずだけど
車検の時にしてもらいました
- 872 :774RR:2016/08/18(木) 08:10:40.90 ID:7XuKT95W
- 手を入れるというか、長いドライバーでやるもんだが。
- 873 :774RR:2016/08/18(木) 08:22:21.86 ID:1210gIJ/
- >>870
自分がやり方知らないのに車体のせいにするなんて酷い。
- 874 :774RR:2016/08/18(木) 08:24:08.36 ID:foV9sPUc
- そんな民度
- 875 :774RR:2016/08/18(木) 08:45:13.27 ID:DgS6EsAE
- 車検は光軸がキビシイ割には
クソ眩しいアホ車輌が巷に溢れてる
物陰に隠れてないで厳しく取り締まってほしい
- 876 :774RR:2016/08/18(木) 09:03:46.41 ID:76ifEu9F
- >>872
あれはドライバーじゃ回せないだろw
まったく自分じゃ何もできない
知ったかどもが。
- 877 :774RR:2016/08/18(木) 09:19:41.24 ID:1210gIJ/
- >>876
「光軸調整 ドライバー」でググっておいで。
- 878 :774RR:2016/08/18(木) 12:19:49.74 ID:7XuKT95W
- こんな馬鹿と同じ車種に乗ってると思うと、情けなくなるな。
- 879 :774RR:2016/08/18(木) 12:39:24.75 ID:mfCY2mZQ
- 車検はハイビームだけだもん、検査するの
- 880 :774RR:2016/08/18(木) 12:47:10.86 ID:mfCY2mZQ
- 光軸は100円玉位の調整ネジがあるので手で回せる
ライトのバルブも下から手を入れて交換できる
良くできたバイクだと思います
- 881 :774RR:2016/08/18(木) 20:32:11.05 ID:1nxDtgvH
- 下から手を突っ込むとか
なんて変態なんだ。
- 882 :774RR:2016/08/18(木) 21:03:40.74 ID:ZjNy+FlF
- ドキドキ
- 883 :774RR:2016/08/20(土) 16:45:29.32 ID:7lzYzG52
- >>877
だからボルトだってのw
- 884 :774RR:2016/08/20(土) 19:41:42.12 ID:UOdgEscL
- >>883
ねぇ、ちゃんとググった?
http://silverwing.org/mwf/attach/65/6065/HEADLIGHTS.jpg
これの上下、左右の調整ボルトの下にプラスドライバー挿して回すんだよ?ちゃんとガイドまで付いてる。
現行型の話?そっちは知らんけど。
- 885 :774RR:2016/08/20(土) 21:04:01.06 ID:OMDJbQC/
- 六角頭を直接回すとでも思ってんだろ。知ったかがw
- 886 :774RR:2016/08/20(土) 23:17:06.93 ID:7lzYzG52
- くやしかったら自分で車検通してみればいいのに。
- 887 :774RR:2016/08/20(土) 23:51:26.90 ID:UOdgEscL
- 何だ日本語が通じない奴なのか。
皆さんは光軸調整は長いプラスドライバーで下から回すといいよ。
- 888 :774RR:2016/08/21(日) 09:26:03.23 ID:z8Mk2BE5
- 微調整できないじゃん。馬鹿じゃないの?
- 889 :774RR:2016/08/21(日) 11:42:41.34 ID:MSh2X4fX
- 素直に知らなかったって言えばいいのにw
- 890 :774RR:2016/08/21(日) 13:24:38.97 ID:EM9O7b92
- >>885
違うの?
俺はそれで調整して車検通してるけど?
- 891 :774RR:2016/08/21(日) 22:23:46.48 ID:MSh2X4fX
- >>890
885は六角頭を(プラスドライバーで)直接回すって言いたいんだと思う。
車種によっては六角の頭がプラスになってるものもあるけどね。
- 892 :774RR:2016/08/21(日) 22:42:15.10 ID:iWXPyO7h
- 親切設計なのだろうけど、アプセットボルトな車種は多い。
最初からエクステで延長されてて手の届きやすい場所で調整できる車種もあるよね
最近の車なんかオートレベラーだから触らせても紅
- 893 :774RR:2016/08/23(火) 23:32:35.55 ID:7zBRu820
- GTの光軸上下調整はカウルの下から手を入れて、六角形のプラスチックのつまみを回して調整します。
左右方向は、あまりずれないからか工具が必要ですが。
- 894 :774RR:2016/08/25(木) 06:54:58.68 ID:nHyOV5fr
- ためになりました
ごっつぁんです
- 895 :774RR:2016/08/31(水) 09:06:31.53 ID:0OBD66eI
- GT、もうすぐ10万Km
駆動系ごっそり交換してみるね。
- 896 :774RR:2016/08/31(水) 09:32:56.68 ID:sQSkv8rY
- ETCが付けにくい車種
- 897 :774RR:2016/08/31(水) 23:11:06.43 ID:Jd8SSDU3
- ETCは左のポケットに内蔵。分離型を丸ごと入れて、左ポケット内のシガーソケットから取った。
アンテナも同じポケットの上側面(内側)に両面テープで貼った。
今の所設置後、3年ほど経つが問題なく動作している。
あ、軽用の自主運用。
- 898 :774RR:2016/08/31(水) 23:12:21.56 ID:Jd8SSDU3
- シガーソケットから取ったのは電源。
本体はポケットの下側面に両面で貼った。
- 899 :774RR:2016/09/01(木) 16:58:18.79 ID:XL7pT5qj
- 5キロダイエットしたら燃費がだいぶ良くなった。
- 900 :774RR:2016/09/03(土) 01:17:49.03 ID:yp2kTJSw
- ETCなんてクレカつくれないからいらねーよ
- 901 :774RR:2016/09/03(土) 08:25:05.57 ID:Rf53lnvT
- クレカ作れんヤツが車検あるSW買うかぁ?
- 902 :774RR:2016/09/03(土) 13:48:37.45 ID:yp2kTJSw
- >>901
イカンの?
- 903 :774RR:2016/09/04(日) 02:53:31.36 ID:OrjnD6xN
- >>900
破産したのか?
- 904 :774RR:2016/09/04(日) 07:19:24.56 ID:2kgNQCBp
- 車検ない250でええやん 燃費も1.5倍くらい良いだろうし
ってけんか腰ですまん
ただETCはいいゾ 単車だったときは料金所での支払い面倒だったけどグローブボックスあるビグスクなら楽だろうからETCイラネと思ってた時期が私にもありました
- 905 :774RR:2016/09/04(日) 12:27:07.36 ID:Kbl+C2yA
- ETCは数年後、利権解体でスマホのおサイフケータイにとって代わられる。
- 906 :774RR:2016/09/04(日) 16:36:12.10 ID:0XHEIgDO
- お財布ケータイだと車種特定できんやん
まあ画像処理技術上がるの見越してってのもあるだろうけど
勝手に助手席から徴収される恐れも;
- 907 :774RR:2016/09/04(日) 21:08:58.24 ID:0Y31BM5J
- バイクにもETC・2の時代が来るのかね?
- 908 :774RR:2016/09/05(月) 08:44:01.60 ID:+l3jLB2h
- >>907
これから軽とバイクのサービス料金は細かく分ける予定があるという。
バイクは軽よりも割引を受ける可能性が高くなる。
しかし軽とバイクを識別できるのはETC2.0の車載器だけ。
現行の車載器は役に立たなくなる。
こんな不完全なシステムはとっと捨てて欧米に見習え。
- 909 :774RR:2016/09/05(月) 08:49:53.16 ID:T1T6qmsl
- 別に分けなくていいのに
駐車スペースも有限だし、貧乏ったらしい奴にまで来てもらいたくない
- 910 :774RR:2016/09/05(月) 08:51:18.64 ID:+l3jLB2h
- 人間のクズきてんね
- 911 :774RR:2016/09/05(月) 10:34:01.71 ID:v3TS3Sit
- クズじゃなくて自己矛盾してるバカだな
有限だからスペース取らないバイク優遇するんだろ
- 912 :774RR:2016/09/06(火) 12:47:57.39 ID:TQkG6IKx
- もうあふれてるのに、別途駐車スペース作るの?金かかるよ
そんな馬鹿なことするかな
ましてやバイク乗りってケチくせーから、SAPAで金使うとは思えん
- 913 :774RR:2016/09/06(火) 22:41:52.82 ID:lpUcdjTv
- アホが300Kgにもなる鉄の塊を100Km/h以上のスピードで転がす恐怖
- 914 :774RR:2016/09/06(火) 23:23:55.49 ID:w+gcjVt5
- 作らなくていいだろ あふれるのは4輪だから
SAPAじゃなくて降りた先で金は落として欲しいわな
- 915 :774RR:2016/09/07(水) 01:38:07.91 ID:KUTBHhfW
- 高速は乗ってて平和すぎる
一番の敵はいつも睡魔だマジ
- 916 :774RR:2016/09/07(水) 09:21:49.16 ID:lGH/vW38
- 一番の敵は虫
- 917 :774RR:2016/09/07(水) 10:54:54.12 ID:zs+R8kRs
- ネイキッドに比べたら虫の脅威は下がる
- 918 :774RR:2016/09/07(水) 19:25:07.97 ID:N3GrLwCT
- 祝! 生 産 終 了
- 919 :774RR:2016/09/07(水) 19:32:22.70 ID:Kq8UdK6B
- 後継車は、「ブロンズウイング」となる
銀メダルから銅メダルへ
- 920 :774RR:2016/09/07(水) 19:48:44.52 ID:Ps9fgEIT
- 銅翼
なんかサエないなぁ
- 921 :774RR:2016/09/07(水) 19:51:32.76 ID:7TAS05hh
- JK、OLをターゲットにした「エンゼルウイング」を解発中
- 922 :774RR:2016/09/08(木) 07:44:28.88 ID:o6UtEzdL
- エンゼルパイみたい
- 923 :774RR:2016/09/08(木) 09:34:39.83 ID:OnuNcxes
- 天使のブラ
- 924 :774RR:2016/09/08(木) 10:09:02.64 ID:FhtSTPZO
- 虹を意識した7色のレインボーウイング開発
- 925 :774RR:2016/09/08(木) 19:33:59.95 ID:EA1Ybr0M
- 海外では、レインボーって
ゲイの象徴らしいんだが
- 926 :774RR:2016/09/09(金) 10:01:00.93 ID:HCxStU0D
- ホモバイク
- 927 :774RR:2016/09/09(金) 12:45:46.91 ID:eUQgTDLt
- レインボーマン
って
- 928 :774RR:2016/09/09(金) 19:18:33.47 ID:2AjKR8GP
- インドの山奥で修行をしたエライ人だったか
- 929 :774RR:2016/09/09(金) 21:54:28.28 ID:Eyf3izJY
- レインボーブリッジ
- 930 :774RR:2016/09/10(土) 00:23:40.06 ID:vMNrXMXz
- 最近仕事先の現場にとめて置いたら
女子高生たちがオレのSWにまたがって「デカイー」とか
キャッキャはしゃいでた。
もしかして巷ではバイク流行ってるのか?
- 931 :774RR:2016/09/10(土) 00:28:38.56 ID:dm6C8yBL
- メットインの中に入ってシートくり抜いて・・・
- 932 :774RR:2016/09/10(土) 08:09:31.23 ID:rpfgR3O1
- 股がって「デカイー」
胸熱だな。
- 933 :774RR:2016/09/10(土) 08:28:43.06 ID:lAz07WGX
- ちょっとSW買ってくる
- 934 :774RR:2016/09/11(日) 20:49:46.40 ID:wSt4VStf
- タバコじゃないっつーの
- 935 :774RR:2016/09/16(金) 18:33:59.82 ID:y8BBKYWl
- GTとそれ以前の年式で消耗品はどこまで共通化されてるんだろう?
- 936 :774RR:2016/09/16(金) 19:45:48.57 ID:rzi3HEsj
- WRの重量が違うくらいだろう。
あとはほとんど同じはず。
- 937 :774RR:2016/09/16(金) 21:20:42.24 ID:foHr9mP/
- 最近フル加速すると途中でクラッチかベルトが滑ってるのか、はたまたウェイトローラーが平らになって来たのか分からんが、加速に谷がある。
ウェイトローラーは、輸出仕様のものに交換してから20,000kmほど走行。クラッチは、全走行距離の22,000kmほど無交換。
今度バラしてみようと思うんだけど、どっちだろ?
- 938 :774RR:2016/09/17(土) 07:14:41.93 ID:FBLx/apV
- >>937
両方やっておけば間違いないと思う。
合わせて、クラッチ表面研磨と清掃グリスアップも。
- 939 :774RR:2016/09/17(土) 08:42:46.19 ID:Prf7q3nI
- 前後プーリーも
- 940 :774RR:2016/09/17(土) 19:57:28.38 ID:b1mejqTn
- ついでにH設計
オヌヌメです
ソース=俺
- 941 :774RR:2016/09/17(土) 20:26:25.11 ID:SI7PUKhI
- >>937
エアクリが詰まってるよ
- 942 :774RR:2016/09/18(日) 09:16:31.32 ID:/gHoWeY8
- >>941
なぜエアクリ?
ベルトケースの前の方のゴミをろ過するスポンジのことだよね?
まさか、エンジンに行く空気のクリーナーの方じゃ無いよね?
ちなみにこちらは、40,000km毎の交換。
- 943 :774RR:2016/09/18(日) 09:18:38.43 ID:/gHoWeY8
- >>938
この週末が雨なんで、来週末以降にやる予定。
クラッチ研磨って、サンドペーパーで磨けばok?
あ、昨日は仕事。
- 944 :774RR:2016/09/18(日) 12:02:38.62 ID:gul/fbeY
- >>943
サンドペーパーでいいよ。ベルトサンダーなんて持ってないだろうから、
かまぼこ板にでも500番位のサンドペーパー巻きつけて、
クラッチ表面の黒光りした当たり面を、地が出るように薄く削ればいいよ。
- 945 :774RR:2016/09/18(日) 12:14:31.81 ID:3dH9vtbw
- :XEZ8OScB
∧,,,∧
(´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、
(| |) マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
し--J
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
- 946 :774RR:2016/09/18(日) 13:10:00.27 ID:XrnzjAqp
- 500番…
- 947 :774RR:2016/09/18(日) 13:22:22.82 ID:JQnrKiU4
- 俺はマイト・G・レーヤだけど当分出るつもりはないから。
勝手に人の事書くなよ。
- 948 :774RR:2016/09/18(日) 22:37:24.17 ID:/gHoWeY8
- >>944
さすがにベルトサンダーは無いな。会社にはあるから、クラッチシューを持ち込んでこすったろうか。
ま、スポンジやすりで、500#は無いんで800#でやります。
- 949 :774RR:2016/09/19(月) 08:26:20.85 ID:SVoiOEEd
- シルバーウィークスレかと思って開いてしまった・・・
- 950 :774RR:2016/09/20(火) 14:51:06.65 ID:XJAM1T1F
- 仲間が殺された。許さない。
- 951 :774RR:2016/09/20(火) 15:07:00.53 ID:ECpYhnOL
- スレチ
- 952 :774RR:2016/09/22(木) 08:30:14.15 ID:j7Zeyu1d
- GT600乗りだがちょっと聞きたい。
プーリーボスの所にワッシャー入れたいがワッシャーは純正部品流用か?
もしそうなら品番教えてほしい。
よろしくお願いします。
- 953 :774RR:2016/09/22(木) 09:34:28.01 ID:eMIhrsbB
- ヤフオクで売ってるはず。もしくは売ってた。
自分で調べてくれ。
- 954 :774RR:2016/09/22(木) 09:58:55.85 ID:j7Zeyu1d
- >>953
サンクス
ヤマハ用とかはあるんだがホンダ用は無いみたいだがヤマハ用のでもいいのかな?
- 955 :774RR:2016/09/22(木) 13:46:24.80 ID:eMIhrsbB
- ヤフオクで買ったワッシャーは、内径25.7mm外径37.8mm厚み0.5mm。
あとは 自 分 で 調 べ て く れ 。
- 956 :774RR:2016/09/26(月) 21:40:21.79 ID:migmj2jw
- シルバーウイングは時代遅れ
- 957 :774RR:2016/09/27(火) 09:40:35.18 ID:anCAVw3r
- 目立たぬようにはしゃがぬように
似合わぬことは無理をせず
- 958 :774RR:2016/09/27(火) 11:02:29.14 ID:KpUU2Xd3
- 光のオーロラ 身にまとい
君は戦う人になれ
- 959 :sage:2016/09/27(火) 11:10:51.17 ID:2hKyQgpy
- >>956
河島英五ぼつ
- 960 :774RR:2016/09/27(火) 11:11:22.54 ID:TzCw8fwP
- 【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/4514/
- 961 :774RR:2016/09/27(火) 11:14:08.19 ID:2hKyQgpy
- >>959
間違え>>957だった
十八番をひとつ歌ってくる
- 962 :774RR:2016/09/27(火) 12:11:07.60 ID:KpUU2Xd3
- 世界中が君を待っている
闇夜を照らせ光の頭よ
- 963 :774RR:2016/09/27(火) 16:09:08.59 ID:3MDLLWbX
- 手のひらを太陽ににじんでみれば
- 964 :774RR:2016/09/27(火) 18:47:38.25 ID:spbzDG3i
- 我らを狙う黒いハゲ
- 965 :774RR:2016/09/27(火) 19:42:15.79 ID:PuoQzoSF
- 確かに基本設計は旧いわな
だから生産中止です(ナイス
- 966 :774RR:2016/09/28(水) 00:58:33.74 ID:QU8aQ3wm
- インテグラ650まだ〜
- 967 :774RR:2016/09/28(水) 07:27:22.45 ID:oYrUJvqQ
- 昔、次候補にとインテ試乗にいったら
あまりにエンジンがガサツに回るんで
失望し帰宅して銀翼磨いたの思い出した
- 968 :774RR:2016/09/28(水) 09:29:19.55 ID:OVLTsRvH
- サスラい仮面
萌える正義の
銀の色
- 969 :774RR:2016/09/28(水) 11:14:20.29 ID:8wnEBdSg
- 煽りじゃなくてスカブ―650とか欲しいな。
- 970 :774RR:2016/09/28(水) 15:03:20.99 ID:WJ7E5sBo
- 勝手に買えよ。グズ
- 971 :774RR:2016/09/28(水) 15:50:02.50 ID:8wnEBdSg
- 終わったスクーター乗るなカス!w
- 972 :774RR:2016/09/28(水) 19:50:27.41 ID:OV38d/yT
- T-MaxとSkyWave650だけになるのかぁ、残念だねぇ
- 973 :774RR:2016/09/28(水) 21:09:43.43 ID:eeP7sFOm
- X−ADV出るじゃん
- 974 :774RR:2016/09/29(木) 07:48:37.38 ID:z13+khPX
- かっこインテグラ
- 975 :774RR:2016/09/29(木) 10:29:09.68 ID:oeT2jWMF
- シルバーウイングを補完するために250オフ車買い増したのに
X-ADVとかいまさら出しやがって・・・
- 976 :774RR:2016/09/29(木) 10:32:30.13 ID:vKxt7sg9
- >>972
黙って買えよゴミ
- 977 :774RR:2016/09/30(金) 05:54:31.49 ID:GMIaherP
- X-ADV ヨンヒャクも出してくれよ中免なんだよ
- 978 :774RR:2016/09/30(金) 09:24:11.06 ID:r+Xq6LaA
- X-ADV良いと思うけどメットインスペースが無いとなぁ
- 979 :774RR:2016/09/30(金) 09:38:28.77 ID:eBatRvFQ
- どうせリヤボックスだのバニアケースだの付けまくるからいいよ
- 980 :774RR:2016/09/30(金) 21:03:51.17 ID:pQHRktq0
- X-ADVってDCTだったんか
スクーターとは言いづらいな
- 981 :774RR:2016/09/30(金) 22:43:58.81 ID:eBatRvFQ
- X-ADVってもしかしてチェーン駆動?
- 982 :774RR:2016/10/01(土) 01:21:50.90 ID:Ujxf827B
- 次スレ
【無印】シルバーウイング 29台目【GT】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475252455/
- 983 :774RR:2016/10/01(土) 05:01:22.33 ID:M9tecyGO
- >>978
フルフェ入るって話だよ。
- 984 :774RR:2016/10/01(土) 14:30:44.68 ID:ZeylnEnx
- 大型免許が必要なのかよっ
- 985 :774RR:2016/10/01(土) 15:19:12.42 ID:tjSKx5zP
- おれ大型持ってるよ。
- 986 :774RR:2016/10/02(日) 06:53:07.32 ID:gGunXGy6
- なんかいろいろと中免ライダーに厳しくなってきた
- 987 :774RR:2016/10/02(日) 10:08:29.24 ID:R3rNvGRG
- 大型買いに行けばいい
社会人になってから大型取ったけど、土日教習で2ヶ月で取れたよ
銀翼取り回しできるなら全く問題ないです
- 988 :774RR:2016/10/02(日) 10:50:17.58 ID:kJODhfYv
- AT限定って600ccまでだろ?
スカブー乗れないやん
- 989 :774RR:2016/10/02(日) 11:50:17.04 ID:SaQyBrhY
- 650だろが!
- 990 :774RR:2016/10/02(日) 12:48:54.30 ID:VEiMHhZl
- >>988
>>989
免許の条件に排気量掲載されてんの?
そうじゃなきゃ大型なんだから制限はない。
現在650までしか存在してないから説明書きで650と書かれてるだけじゃないの?
- 991 :774RR:2016/10/02(日) 17:57:11.36 ID:kJODhfYv
- >>990
俺はMTだから無制限だけどAT限定免許は
排気量に上限があって「○○ccまでに限る」って
確か書いてあるはずだよ。昔見た気がする。
- 992 :774RR:2016/10/02(日) 18:23:18.69 ID:eghUCnOR
- あほがいるな
- 993 :774RR:2016/10/02(日) 18:40:32.34 ID:ZJg2eRkH
- 今現在ATの最大排気量車って、
VFR1200F DCTかな?
- 994 :774RR:2016/10/02(日) 21:43:48.89 ID:LAowcu3H
- FJR1300ASでござい。
- 995 :774RR:2016/10/02(日) 22:50:52.21 ID:5OMsW/o+
- スカブ650よりも排気量が大きなATに乗るには、マニュアル大型免許が必要なんじゃなかったっけ?
- 996 :774RR:2016/10/02(日) 23:13:08.01 ID:kJODhfYv
- 俺は試験場の一発試験で限定解除したから
よく知らんのだけど、AT限定免許にも
一本橋10秒以上とかあるの?
あったらよう出来んわw
- 997 :774RR:2016/10/03(月) 07:24:43.79 ID:qkhW69ta
- >>991
本当だ。
条件に書かれてるみたいだ。
- 998 :774RR:2016/10/03(月) 11:23:27.50 ID:lV4kCKE2
- >>996
自分が試験の日、AT組確か二人とも一本橋で落ちてて衝撃が走ったわ。
- 999 :774RR:2016/10/03(月) 12:05:31.00 ID:K9GEKIPs
- >>994
FJR1300ASはクラッチが無いだけで、
自動変速なのは停止時だけでわ?
- 1000 :774RR:2016/10/03(月) 12:06:36.37 ID:K9GEKIPs
- おのれディケイド!
DN-01はオートマなのに660ccあるお陰で、
AT限定免許じゃ乗れないじゃないかーー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 623日 8時間 26分 18秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
183 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)