■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日帰り】関西発ツーリング 41日目【お泊り】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2016/04/06(水) 19:45:09.33 ID:fPm+ogED
- 関西、京阪神発のツーリング情報交換スレッド。
日帰り、お泊まり、オススメのコース
スポット紹介やツーリング報告など何でも来い。
※書き込みの際には出発地を明記してください。
関西日帰りツーリングまとめサイト
http://www7.atwiki.jp/kansaitouring/
前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 35日目【お泊り】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426832130/
【日帰り】関西発ツーリング 36日目【お泊り】 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432233816/
【日帰り】関西発ツーリング 37日目【お泊り】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1436610665/
【日帰り】関西発ツーリング 38日目【お泊り】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439808304/
【日帰り】関西発ツーリング 39日目【お泊り】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445214474/
※前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 40日目【お泊り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453124312/
- 2 :774RR:2016/04/06(水) 19:48:13.17 ID:fPm+ogED
- だっからお前ら次スレ立ててから埋めろっつってんだろぉぉぉ
- 3 :774RR:2016/04/06(水) 20:25:42.09 ID:2cNs5aXY
- いっち おつ!
- 4 :774RR:2016/04/06(水) 22:14:26.49 ID:4orxu4nM
- すまんこ
いちもつ
- 5 :.:2016/04/06(水) 22:27:13.84 ID:XGt3OiT+
- 韓流なんてものは存在しない
1300年間も中国の属国奴隷であり、そもそも歴史・文化も無い
植民地奴隷が本当の歴史だ
あるのは、生活の風習くらい
近親相姦や人身売買が当たり前の国
未だに売春婦が国を支えてる事を容認する国w
やってる事が犯罪である事を解ろうとしない国
- 6 :774RR:2016/04/06(水) 22:42:39.90 ID:aqmJiWUT
- 一庫ダムの桜が満開にだったわ
明日の雨で散っちゃうのかな
- 7 :774RR:2016/04/07(木) 11:14:24.58 ID:lwFUoKgc
- >>6
一庫あたりに暴風警報でた、桜散っちゃうか・・・
http://www.jma.go.jp/jp/warn/2821700.html
- 8 :774RR:2016/04/07(木) 11:38:44.87 ID:tPZjNWbw
- http://j127153.ppp.asahi-net.or.jp/CgiStart?page=Single&Language=1
- 9 :774RR:2016/04/07(木) 14:05:34.34 ID:vZ694p3r
- >>8
やべぇなにも見えない
- 10 :774RR:2016/04/07(木) 14:10:19.13 ID:tPZjNWbw
- うごかせよwww
- 11 :774RR:2016/04/07(木) 14:19:52.93 ID:vZ694p3r
- >>10
こいつ!動くぞ!?
- 12 :774RR:2016/04/07(木) 18:42:20.71 ID:aTAN8+Es
- 春の交通安全運動で取り締まりあちこちでやってるみたいだけど、マフラー替えててうるさいとかでとめられたりしないよね?
- 13 :774RR:2016/04/07(木) 18:45:56.72 ID:N9Ghbi4Q
- >>12
えっ?
爆音なら普通に取締対象になるんじゃないか
- 14 :774RR:2016/04/08(金) 04:48:27.89 ID:kGYCVfwF
- JASRACだっけ?対応のマフラーなら大丈夫じゃね?
- 15 :774RR:2016/04/08(金) 05:31:08.46 ID:icFkLdti
- 交差点で停まってると、徴収員に絡まれそうですね。
「おや、音が大きいですね、楽しいでしょう。
音量5×排気量1000で排気権料5000円ですはい振り込み用紙」
「支払い忘れると、夜道が怖いですよー」
暴走族は音が大きいから更に高額か!と思ったらそうでもなく
マフラーが付いてないから無罪放免だったり、するんですねー
- 16 :774RR:2016/04/08(金) 06:46:37.87 ID:FIAhRxP1
- >>6
だから伊勢神宮へ行っとけと
- 17 :774RR:2016/04/08(金) 07:48:29.64 ID:h8FXOUAV
- 宝塚から山崎ICまで高速乗って、29号で戸倉峠走って砂丘見てから米子まで行こうと思ってますが大山一周って可能でしょうか?一泊2日で米子で宿泊予定です。
- 18 :774RR:2016/04/08(金) 07:55:18.28 ID:4lwDdcC4
- やる気になったら日帰りでも可能
- 19 :774RR:2016/04/08(金) 08:04:23.80 ID:h8FXOUAV
- 大山一周って楽しいすか?
- 20 :774RR:2016/04/08(金) 08:12:12.55 ID:R8xC2Ygc
- 登るほうがもっといい
- 21 :774RR:2016/04/08(金) 08:13:48.96 ID:4lwDdcC4
- だけれど大山環状道路が雪で閉鎖されてるかも、なのでよく調べたほうがいい
と思って調べたらいちお3/31で解除されてるようだ(北西〜南東)
問題は残り1/4、北東部の情報がないところだな
日帰りは無雪期に限ります
- 22 :774RR:2016/04/08(金) 08:22:13.44 ID:qzHi6j/7
- 大山一周は夏に行ったけど、あまりいい景色とかは無かったなあ
山だから風が気持ち良かったけど
道が悪くて余り良い印象はなかった
帰りの田舎道の方が楽しかった気がする
- 23 :774RR:2016/04/08(金) 11:28:40.87 ID:1oHnmsP5
- >>14
わざとぼけていると思うがウケてしまった。
JASRACは著作権
マフラーはJASMA
- 24 :774RR:2016/04/08(金) 12:22:41.93 ID:pY/jFji1
- >>21
>>22
情報ありがとうございます。まだ雪で道路閉鎖されてる可能性があるんですね。道が悪いと言うのはアスファルトが痛んでいて走りにくいってことですか。大山行くか悩んできました…
- 25 :774RR:2016/04/08(金) 12:35:33.43 ID:4lwDdcC4
- >>24
そんなに深刻なこっちゃないって、ぜひ逝くべき
東側の県30号線も大丈夫、多分、それにこんな風景も見れるしさあ
http://i.imgur.com/UShFaJX.jpg
- 26 :774RR:2016/04/08(金) 12:52:39.90 ID:1dE8Ij/f
- 雪なんかあるかいや
年々へってきよるやろ
久々に橋本来たわ
おにぎりと発泡酒たいらげていまから帰るよ
しかし兵庫県民になってからは和歌山が遠いわ
南海だとなんばまで50分ぐらいなんだねー
- 27 :774RR:2016/04/08(金) 13:37:33.48 ID:vssM+RqU
- わ、きもい文体
- 28 :774RR:2016/04/08(金) 14:23:54.69 ID:KvXLc8VA
- >>17
大山ならR482で蒜山高原に抜けるルートがおすすめ、泊まりは米子か鳥取で帰りはのんびり海沿いでいいんじゃない?
- 29 :774RR:2016/04/08(金) 20:20:00.79 ID:4S26VAEa
- >>27
きどるんじゃねーよ
あほんだら
- 30 :774RR:2016/04/08(金) 23:02:03.56 ID:qfuPspSN
- >>25
牧場のとこかな
- 31 :774RR:2016/04/08(金) 23:38:26.13 ID:qOY6wJUg
- 明日針テラス行く人いますか?
- 32 :774RR:2016/04/09(土) 00:13:57.03 ID:axkR67zI
- あんなとこやめとけ
- 33 :774RR:2016/04/09(土) 00:42:00.58 ID:fNasRLFX
- >>25
>>28
大山のこと聞いてた者です。情報ありがとうございます!!
砂丘行ってから9号〜313号〜482号で米子へってことでしょうか?
- 34 :774RR:2016/04/09(土) 00:55:01.45 ID:zSgX0dMF
- >>32
さながらバイクの品評会だもんな
こないだは鈴鹿ナンバーのニンジャがカッコ良かった
- 35 :774RR:2016/04/09(土) 01:00:57.88 ID:9ogxME5f
- 先日、殺伐広場に行ったら、殺伐小屋が改修中だった
- 36 :774RR:2016/04/09(土) 03:00:33.68 ID:Hk4KmCOv
- >>34
前も書き込んでなかったっけ?
ごめんやけど、自演乙w わかりやすいw
- 37 :774RR:2016/04/09(土) 03:06:50.75 ID:EX0+jk3J
- >>31
久しぶりに行ったらバイクの駐車スペースかわっててびっくらした
- 38 :774RR:2016/04/09(土) 05:30:56.32 ID:BTjrhBvT
- >>33
まず砂丘行くんだったら482は遠回りかな
鳥取道、用瀬IC→428→蒜山→大山登山口付近って感じ
大山は西半分が眺望も舗装よくおすすめです。
- 39 :774RR:2016/04/09(土) 05:33:50.22 ID:BTjrhBvT
- でも上でも出てたけどまだ雪で通行止めの可能性もある
- 40 :774RR:2016/04/09(土) 06:00:11.05 ID:oxzN91Yf
- 鳥取砂丘って無料駐車場なかった記憶があるが・・・
バイクなら道路避けて止めれば切符きられないだろうけど
- 41 :774RR:2016/04/09(土) 06:14:42.38 ID:KQ9Q4QhL
- 土産物やは無料だよ
- 42 :774RR:2016/04/09(土) 07:33:46.49 ID:1Q9VdtGO
- あぁ土産物屋利用したら無料と書いてたの見た記憶がある
- 43 :774RR:2016/04/09(土) 11:36:23.65 ID:niO9UW/9
- >>38
大山の者です。ありがとうございます。
砂丘へは宝塚ICから山崎ICまで高速で、そっから29号で戸倉峠経由で砂丘考えてます。
- 44 :774RR:2016/04/09(土) 12:58:15.28 ID:hycaX+x3
- >>43
峠趣味なら無理にとは言わないけれど
佐用まで足を伸ばすほうが時間的には早く砂丘にいける
つまり砂丘を登った勢いでついでに波打ち際までいき、振り返った砂丘の高さにげんなりする時間が出来る
なお313→482は蒜山大山の美味しいところをことごとく飛ばしたカスルート
鬼女台、鍵掛峠、枡水高原を巡るコース設定が白眉
- 45 :774RR:2016/04/09(土) 13:56:08.99 ID:KQ9Q4QhL
- 田舎道も飽きたしひさびさに町糊してきたけど
だるいだけだった
- 46 :774RR:2016/04/09(土) 16:15:24.87 ID:/Juun6rx
- >>44
確かに砂丘の高さにげんなりするわなw
- 47 :774RR:2016/04/09(土) 17:10:47.65 ID:zSgX0dMF
- 青山高原はどうよ?
- 48 :774RR:2016/04/09(土) 18:06:02.98 ID:JJyhgXyo
- 日帰りにちょうどいい距離だから鳥取砂丘はもう通算何十回と行ってるが
海まで歩いて行ったのは2回ぐらいかもしれんw
- 49 :774RR:2016/04/09(土) 18:49:43.56 ID:BsjhqKta
- 砂丘の中は一度歩けば充分だからね
もっと言えば、砂丘自体、一度行けば充分っていう…
- 50 :774RR:2016/04/09(土) 18:59:32.61 ID:+MMYrXLH
- 特に観光地が目的じゃなければ、岩美町の人の少ない海岸や、竹野のほうにのんびりしにいくのう・・・
- 51 :774RR:2016/04/09(土) 19:51:31.47 ID:efeme6fM
- 砂丘の必須アイテム
ダンボール
- 52 :774RR:2016/04/09(土) 21:35:16.56 ID:Y87ZLOqJ
- 国道477号が2箇所で完全通行止め。
亀岡からも京北からも廻り田池に行けない。
亀岡からは係員がいてそもそも入れない。
京北からはトライしてみたが、「路肩崩壊」どころか
道の2/3以上が崩れていて、二輪でも通行は無理。
- 53 :774RR:2016/04/09(土) 21:58:17.15 ID:zSgX0dMF
- 明日、お伊勢さん行く人手を挙げてノ
- 54 :774RR:2016/04/09(土) 22:02:49.96 ID:9G/LEUc5
- ニンジャの里に行って来るでござるニンニン
- 55 :774RR:2016/04/09(土) 22:41:40.58 ID:D1sVxeqA
- >>54
伊賀上野な
- 56 :774RR:2016/04/09(土) 22:56:47.06 ID:D1sVxeqA
- 東海はどんぐりでホモがトイレで音が立たないようにやっているそうですが、関西は針でパンパン音立ててやってますの?
- 57 :774RR:2016/04/09(土) 23:11:07.52 ID:fNasRLFX
- >>44
鬼女台からのコース調べてみます!!
- 58 :774RR:2016/04/10(日) 02:12:18.27 ID:V6UiBrTd
- >>53
ノシ
- 59 :774RR:2016/04/10(日) 06:07:51.50 ID:hTNAQlrd
- 今日も天気良さそうだな
姫路城でも行ってみるか
- 60 :774RR:2016/04/10(日) 19:27:24.98 ID:FZPn85Ei
- 海津大崎まだ散ってないでしょうか?
- 61 :774RR:2016/04/10(日) 19:42:43.62 ID:dFewo1Yr
- 今年の2りんかん関西イベントはえらく辺鄙な所でやるものだな。
あんな山奥は快晴でなければ二輪では行きたくないね。
関西組から見ればえらく交通の便が悪い遠地なので
中部組がこぞって来なければ今回は満員御礼にはならんだろうな。
- 62 :774RR:2016/04/10(日) 19:57:37.93 ID:dsqeeB7a
- 一ミリも興味無いのでどうでもいい
- 63 :774RR:2016/04/10(日) 19:59:03.41 ID:TXbu00lz
- ステルスできていないマーケティング
- 64 :774RR:2016/04/10(日) 20:12:01.34 ID:TtNyGOpC
- この程度で遠いとか逝っているんじゃこのスレを覗く権利もないわな
中環スレにでも居座っとけってね
- 65 :774RR:2016/04/10(日) 20:19:14.34 ID:4x9vadaa
- オレは翌日の鈴鹿の方に行くから。
流石に2日続けては無理。
- 66 :774RR:2016/04/10(日) 21:45:30.85 ID:UuPrrkd/
- 大阪基準で170キロコースか
名古屋のほうが断然近いって、何か間違ってませんかねぇ…
- 67 :774RR:2016/04/10(日) 21:52:19.79 ID:TtNyGOpC
- こいつらってハチ北高原や潮岬でやっても文句言うんだろなぁ
バイク降りて車だけ乗ってろよカス
- 68 :774RR:2016/04/10(日) 22:15:52.98 ID:FgORG+/G
- >>60
今ちょうど満開くらい。明日はまた寒が戻るらしいから
気をつけて。
- 69 :774RR:2016/04/10(日) 22:57:34.67 ID:g5TCL8TR
- 2りんかんのイベントだけで1日じゅう居るわけじゃないんだしツーリングの合間に立ち寄れば良いだけなんだけどな。
まあ麓まで往復するだけで1時間はかかるけど
- 70 :774RR:2016/04/11(月) 12:08:12.71 ID:ihc8bSEO
- 明石から北にいく道
52号線
たまつらへんで組事務所みたいなのあるんだね?
どこにでもあるんやなー
- 71 :774RR:2016/04/11(月) 20:33:06.68 ID:c5is2v+P
- >>66
だから伊勢神宮へ行っとけと
- 72 :774RR:2016/04/11(月) 20:46:21.27 ID:0buXUMSq
- しつこいぞアホ
- 73 :774RR:2016/04/11(月) 20:54:37.24 ID:c5is2v+P
- >>72
お前がな
- 74 :774RR:2016/04/12(火) 02:20:59.44 ID:JMmXfCP1
- >>71
行ってきたよ。毎年この時期は伊勢行くことが多いんで。
桜が昨日の暴風で残念な姿に。
それにしても寒すぎる。帰りが夜になってしまい高見峠付近で0℃やった。
- 75 :774RR:2016/04/12(火) 08:50:58.20 ID:FZTL6qZl
- 赤福氷始まらないと行く気にならない
- 76 :774RR:2016/04/12(火) 12:13:13.64 ID:XJM+7GPV
- 赤福ぜんざいというのが別の店でちらっと看板見た
本店ではやってないんだけど、あれはあの店のオリジナルなんかな?
赤福と冠してるから勝手にはやってないだろうけど。
赤福の別店だったのだろうか?
- 77 :774RR:2016/04/12(火) 12:24:00.61 ID:D7jBEFxk
- 寒い時期はぜんざいで、暑い時期はカキ氷
どっちも赤福オフィシャル、というかググレカス案件
- 78 :774RR:2016/04/12(火) 17:12:27.36 ID:sc9mpejR
- 大阪から名阪国道経由で伊勢に行って
亀山のトンテキ、伊勢のうどんと赤福氷、帰りに伊賀PAでどて焼き
おすすめ
- 79 :774RR:2016/04/12(火) 18:32:28.83 ID:ALGCf8uq
- 脂ぎったデブ乙
- 80 :774RR:2016/04/12(火) 20:39:52.76 ID:X6SU+7p4
- >>78
トンテキは四日市
亀山は味噌焼きうどん
- 81 :774RR:2016/04/12(火) 22:02:33.86 ID:qgV1aCFG
- >>76
ちょっと違うかも?だけど、赤福のそっくりさんで御福餅ってのが存在するよ。
- 82 :774RR:2016/04/12(火) 22:56:36.85 ID:WsVSbMM2
- お前らじゃないのか?
Googleストリートビューに交通事故?
「日本三大酷道(こくどう)」として知られる国道425号線に転倒したバイクの姿が
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/11/news151.html
- 83 :774RR:2016/04/12(火) 23:00:10.61 ID:mEpq4Cw2
- >>82
これGoogle車を避けようとして
溝に落ちてるよな。
それを放置して行ったのかGoogle車は!
これは道交法違反だろ!!!
- 84 :774RR:2016/04/12(火) 23:37:11.47 ID:9Xa2VWKU
- >>82
カーブで急に現れた対向車にびっくりしてリアブレーキロック、スリップしてコケつつ内側の溝INか
- 85 :774RR:2016/04/12(火) 23:42:14.61 ID:mP+x97Ny
- >>82
対向車にバイクが来てる場合、左に寄けずに、そのまま中央を突っ込んで行く四輪車多すぎる。
- 86 :774RR:2016/04/12(火) 23:47:55.48 ID:9Xa2VWKU
- >>85
おるおる、奴らバイクや自転車を幅の無いモノとして見とる・・・
- 87 :774RR:2016/04/13(水) 03:18:21.84 ID:r9cYpOi9
- あちこちにこれが貼られてるのを見るたびにこのライダーさんは生きてるのな不安になる
- 88 :774RR:2016/04/13(水) 07:47:52.78 ID:tcqZMmAe
- 調子乗って飛ばしてたのかなぁ
普通に走ってりゃ落ちる理由がわからんw
- 89 :774RR:2016/04/13(水) 10:03:33.73 ID:ewVRmA/X
- バイクがグーグルカーを避けようと初め左に寄ったんだと思う。
でも、アスファルト上の対向車左側にそのスペースがないと感じ、停止する。
でも、足の付き場所に地面がない。あえなく転倒する。こんな感じじゃないかな。
俺も同じR425で同じようなことを経験したわ。
そこは、溝ではなく石ころゴロゴロの場所だったので、助かったけど。
- 90 :774RR:2016/04/13(水) 12:35:08.59 ID:otd2UmFE
- 俺も新車のZXR400を425で上の人と同じようにこかしたわ…懐かしい
- 91 :774RR:2016/04/13(水) 15:21:27.74 ID:sEmKwUjr
- 左足を着こうとして、あるべきはずの地面がないときの
絶望感ったらないな。
- 92 :774RR:2016/04/13(水) 15:30:31.88 ID:apYQUpj8
- 国道425号線
別名「死に号!」線
死ぬ覚悟がない奴が通っていい場所ではない
- 93 :774RR:2016/04/13(水) 15:32:15.98 ID:sEmKwUjr
- >>87
ググルカーは知らずに行ってしまったわけではなく
原画では次のフレームで日付が変わっているので
ググルカーとなんらかの接触があったと思われる
- 94 :774RR:2016/04/13(水) 18:30:23.73 ID:0+o8GK4N
- 死に号線って国道42号のことだと思っていました
425号でしたか
- 95 :774RR:2016/04/13(水) 18:48:00.52 ID:D1Bq9mbY
- いや正確には「死にご」号線やん。42号線の方が「死に」号線やな
- 96 :774RR:2016/04/13(水) 19:24:03.43 ID:apYQUpj8
- 死にGo!
- 97 :774RR:2016/04/13(水) 20:53:26.54 ID:pGVSChR7
- 実は黄泉の国は和歌山にあったという
- 98 :774RR:2016/04/13(水) 21:03:18.08 ID:6cLvpZr8
- >>95
42号線こそが死にGO線でおけ?
- 99 :774RR:2016/04/13(水) 21:24:36.47 ID:6cLvpZr8
- 5年位?前にツーリング途中に片脚がなくなり友人がその脚を取りにいったという事故があったが、どこでしたかね?
恐ろしい
ゾッとするわ
猛スピードでガードレールにひっかけたのだろうか?
- 100 :774RR:2016/04/13(水) 21:46:38.69 ID:KjyyGu6Q
- >>97
黄泉の国があるかどうかはわからないけど魔境はあるね
- 101 :774RR:2016/04/13(水) 22:13:08.91 ID:zPfMpBMy
- >>98
和歌山県人はそう信じている
- 102 :774RR:2016/04/13(水) 22:34:54.01 ID:6cLvpZr8
- >>101
せやな
- 103 :774RR:2016/04/13(水) 22:53:06.56 ID:qVHXAJg3
- >>99
静岡の1号パイパスやったと記憶してるけど、切った本人は何故気付かなかったんだろう
- 104 :774RR:2016/04/13(水) 23:56:35.27 ID:6cLvpZr8
- >>103
静岡でしたか
痛みとか感じなかったのかなぁ
スピードは何キロ位出していたのかな?
- 105 :774RR:2016/04/14(木) 00:01:40.48 ID:ErY5zyTB
- 構ってもらえてよかった知恵遅れ
- 106 :774RR:2016/04/14(木) 03:35:08.06 ID:voWpNwzP
- >>99
「仲間が現場に拾いに戻った」バイクの54歳男性、
“自分の足切断”に気付かず2キロ走り、ICで初めて気付く…静岡・浜松
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1017780.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
- 107 :774RR:2016/04/14(木) 11:38:10.90 ID:HS7StpIB
- このニュース以来FJRが怖くて近づけなくなったわ
- 108 :774RR:2016/04/14(木) 14:17:09.04 ID:YxIdJWEc
- この人ってFJR乗りだったのか?
もしFJRじゃなかったら切断せずに済んだかもしれんな・・・
- 109 :774RR:2016/04/14(木) 14:41:50.64 ID:NJZ9ZJkA
- なんで?
- 110 :774RR:2016/04/14(木) 19:40:58.18 ID:Ya4qhnIt
- いろんなことが起きるんだねー
俺も早く逝きたいな
やっぱり伊勢神宮いった方がいい?
- 111 :774RR:2016/04/14(木) 21:11:47.73 ID:RHdU+B9E
- >>110
椿大神社もいーぞー
- 112 :774RR:2016/04/15(金) 00:39:13.48 ID:ZE1ELbc5
- 伊勢神宮は車が何十分も駐車待ちなのにバイクはすぐ置ける
しかもタダというのは優遇されてるね
- 113 :774RR:2016/04/15(金) 08:29:11.49 ID:cTu3t1XL
- しかし、後ろの木にたむろするカラスのフンを落とされる
- 114 :774RR:2016/04/15(金) 09:47:08.68 ID:SUnUqhVB
- 天皇が重視してるのは宇佐神宮な
伊勢とか熱田とか有名だけどさ
- 115 :774RR:2016/04/15(金) 12:27:02.83 ID:N5xu0Ttg
- >>114
神社の頂点は伊勢神宮
伊勢神宮は別格だ(キリッ
- 116 :774RR:2016/04/15(金) 14:58:08.90 ID:XvUxf6bM
- >>113
なるほど、伊勢神宮に行ってウンが付く、と。
- 117 :774RR:2016/04/15(金) 15:43:20.09 ID:5pBq+kUf
- 天皇家のルーツはイラクあたりから来たイスラエル支族。
- 118 :774RR:2016/04/15(金) 18:16:08.85 ID:N5xu0Ttg
- >>117
やはり、伊勢とイスラエルは関係あるんですか?
- 119 :774RR:2016/04/15(金) 19:07:35.77 ID:BJiLITS+
- キバヤシさん出番ですよ
- 120 :774RR:2016/04/15(金) 21:16:16.79 ID:LzAKR5sy
- イトコのハトコのポッポシャンだろ。
- 121 :774RR:2016/04/15(金) 21:53:35.90 ID:ptpIeAsl
- >>113
巨木が倒れてくるより糞の方がマシだろw
- 122 :774RR:2016/04/15(金) 21:54:04.90 ID:u5HBEma9
- 明日どっかいくの?君ら
- 123 :774RR:2016/04/15(金) 21:55:44.66 ID:2FuvHvVd
- 龍神に行く予定。
- 124 :774RR:2016/04/15(金) 22:21:36.29 ID:qrORU6Y1
- >>121
2000GTオーナー乙。
- 125 :774RR:2016/04/15(金) 22:36:01.70 ID:qT1Mirb7
- 何日か前に2000GTの持ち主が自治体相手に裁判起こしたって記事読んだ
明日はバイク受け取りに行く
- 126 :774RR:2016/04/15(金) 23:14:15.77 ID:KNXZxR3Z
- マンがわりいんだよ
命あっての物種だ
3学期の期末テスト不可取るなよ
- 127 :774RR:2016/04/16(土) 00:29:21.66 ID:whD3/8/a
- >>125
ニュー速にはまだスレ建ってるよ
トヨタ2000GT大破と提訴 倒木直撃、道路管理の富山県に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/n-ewsplus/1460371640/l50
n-ewsplusの-を消す なんでNGワードなんかね
- 128 :774RR:2016/04/16(土) 08:35:19.22 ID:SnwfDSaf
- 地震がどんどん東に来てるね
これやばいんじゃない??
幸い準備する時間はある
今夜か?明日か?来週か?
全国民地震に備えろ〜
- 129 :774RR:2016/04/16(土) 09:33:41.23 ID:SnwfDSaf
- 俺たちも恐らく通ったであろう阿蘇の橋
- 130 :774RR:2016/04/16(土) 09:54:31.71 ID:SnwfDSaf
- こんだけ震度5とか連発してるのってヤバイんじゃないの?
まだまだ前震でもっとすごいのがくるんじゃないかと不安になるね
- 131 :774RR:2016/04/16(土) 10:03:01.77 ID:SnwfDSaf
- これあかんやつや
阿蘇山来るぞーーー
関西でも数十センチの降灰や
- 132 :774RR:2016/04/16(土) 10:07:44.90 ID:TJj5Qg3G
- 何このアホ
- 133 :774RR:2016/04/16(土) 10:31:44.40 ID:wizmkFyd
- 中央構造線の地震なら和歌山市が直下型で崩壊するな
- 134 :774RR:2016/04/16(土) 12:04:38.50 ID:INcKVyZG
- >>127超高額な車乗ってるんだったら、何でも適用できる
車両保険に入るだろ、それを保険代ケチった挙句に車壊れました
弁償してくださいは、ふざけるなだ。
- 135 :774RR:2016/04/16(土) 17:09:00.48 ID:+D0Al5Mu
- いやー暑かったな
- 136 :774RR:2016/04/17(日) 02:07:24.10 ID:wcSEs3Gy
- そやな
- 137 :774RR:2016/04/17(日) 02:10:20.78 ID:zaIoYBYY
- 明日、というか今日の四国ツーリングが楽しみでこんな時期に目が覚めちまったぜ
- 138 :774RR:2016/04/17(日) 02:10:59.11 ID:KX9Hjj6K
- 雨じゃないの?
- 139 :774RR(dion軍):2016/04/17(日) 02:52:25.93 ID:pGX49zzo
- 先週だけど、大阪から室戸岬にいってきたわ。
徳島の55号をトコトコ走ってだけど、車もバイクも少なくてちょー快適だったよ。http://i.imgur.com/CNJ9iVA.jpg
http://i.imgur.com/XmMZX4R.jpg
- 140 :774RR:2016/04/17(日) 03:28:15.86 ID:gGVt0l8r
- >>139
もっとトレーサー写してよ!
- 141 :774RR:2016/04/17(日) 06:12:26.93 ID:m6nGSA0o
- >>139
来月室戸回って高知行くわ。
- 142 :774RR:2016/04/17(日) 07:29:43.40 ID:dWtcKG8A
- 北海道と比べ小さいイメージだけど
それでも10年通ってもまだ行きたい場所が残っているわ
- 143 :774RR:2016/04/17(日) 08:37:41.82 ID:xXMQPSMh
- >>139
トレーサー長時間乗っててエンジン煩く感じない?俺は駄目だった。
- 144 :774RR:2016/04/17(日) 08:37:51.59 ID:1VRg/16x
- 20年ぐらい前、四国の数ヵ所に建設部材を応用したようなライダーハウスがあったけど
今でも運営してるのかな。泊まってみたかったけど人気なのか飛び込みではどこも無理だった。
駐車場やロビーで寝させてもらったけど。
- 145 :774RR:2016/04/17(日) 08:54:09.81 ID:FS2vyJwk
- 高知のライダーズインね
まだ運営してるよ
- 146 :774RR:2016/04/17(日) 09:26:46.79 ID:dmKRmb1A
- 室戸岬と言いながら海の写真は一切無いとかw
- 147 :774RR:2016/04/17(日) 09:50:45.31 ID:1VRg/16x
- >>145
ああその名前。当時は新築だったけど
それなりにこなれてきてるかもしれませんね。
檮原、室戸、物部、そのときは仮眠と通過だけだったけど。
そういえば大型SSが流行りだした頃だったな。
また四国を計画してみよう。
- 148 :774RR:2016/04/17(日) 10:19:12.95 ID:bEEXFSRm
- 大阪、雨上がったよね。まだ、雨雲があるけど昼から晴れの予想。
- 149 :774RR:2016/04/17(日) 11:01:33.07 ID:yEMjr7am
- 徳島ラーメン食いたいな
この間テレビでやっててうまそうだった
ジャンキーぽさ全開で
- 150 :774RR:2016/04/17(日) 11:15:46.72 ID:JV52YhZo
- 敢えてそこは豚太郎に行こうよ
- 151 :774RR:2016/04/17(日) 11:22:50.73 ID:+eMmyn3e
- 晴れて来たけど風がすごいわ
- 152 :774RR:2016/04/17(日) 12:12:45.98 ID:hkctj5Gc
- 四国イイけど高速代が高くつくよな
ところで神淡鳴道って”しんたんめいどう”でいいのか?
もっと適切なネーミングねえのかな
- 153 :774RR:2016/04/17(日) 12:17:15.88 ID:Byc8Xezd
- 初めて聞いたわw
明石鳴門を渡る道でいいわw
- 154 :774RR:2016/04/17(日) 12:19:58.51 ID:32mXs28l
- 昔は本四道(本州四国連絡道)って言ってたけどいつの間にか神戸淡路鳴門道とかいう長ったらしい名前になったな
本四道の方がわかりやすくてよかったんだが
- 155 :774RR:2016/04/17(日) 12:45:48.08 ID:Byc8Xezd
- 他は瀬戸大橋、しまなみで大体通じるから神戸〜はそれでいいかもね
- 156 :774RR:2016/04/17(日) 12:47:46.99 ID:k3oDMZyl
- そりゃあ本州四国連絡道なんて3本もルートがあるんだしややこしい罠
しかし大山鳴動鼠一匹をどうしても連想する呼び方だな
- 157 :774RR:2016/04/17(日) 12:52:14.27 ID:PULYpf4A
- 高速道路のナンバリングが模索されているようだが、そもそものネーミングが酷い
東名と東名阪、東海北陸道と東北道…
他にもいろいろあるのでは
- 158 :774RR:2016/04/17(日) 12:55:41.30 ID:+eMmyn3e
- 中国道に立ってるアジアンハイウェイの看板はなんだあれ
- 159 :774RR:2016/04/17(日) 12:57:30.36 ID:ZO3U2QK1
- 各自治体が地名を入れろと主張して頑なに譲らなかったのだろうよ。
特に本土以外の島は今も昔も島国根性がアホみたい強いからな。
無駄ないざこざが起きにくい一般公募で決めるつもりはなかったのだろうか。
天下り渡りを繰り返して食える身分になりたかったぜまったく。
- 160 :774RR:2016/04/17(日) 13:07:48.30 ID:32mXs28l
- >>157
名神と第二神明とかも
- 161 :774RR:2016/04/17(日) 13:16:29.49 ID:+i8qQfdj
- >>149
まず白飯を頼みます
卵を潰して肉を絡めご飯に乗っけて頬張ります
そしておもむろにスープを啜ります
- 162 :774RR:2016/04/17(日) 13:17:10.90 ID:+i8qQfdj
- 南海フェリーの原付無料が3/31で終わったのがなぁ
せめてGW前までやって欲しかった
- 163 :774RR:2016/04/17(日) 14:05:37.51 ID:4sGt8uyX
- >>144
今は閑散としてる所が多いみたいなのでよかったら泊まってあげて
特に奥物部はガラガラらしい
- 164 :774RR:2016/04/17(日) 14:19:27.53 ID:dr5InbSE
- >>158
ttp://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/asian_highway/
- 165 :774RR:2016/04/17(日) 16:52:51.01 ID:zaIoYBYY
- 四国お泊まりツーのときはできるだけライダーズインに泊まるようにしてる。
- 166 :774RR:2016/04/17(日) 16:58:16.98 ID:+i8qQfdj
- 今はビジホとかもバイクの客を嫌がらないよね
- 167 :774RR:2016/04/17(日) 17:01:52.07 ID:1hnYVHkx
- >>166
昔は嫌がられたの?
なぜ?
- 168 :774RR:2016/04/17(日) 18:33:58.34 ID:ZO3U2QK1
- ビジホも乱立し過ぎて日夜、客を取り合っている状況で
立地条件が不利な地域では格安感や各種サービスで
差別化を図らなければ生き残れないらしい。
防犯面を考慮したらバイク客は招かざる客だろうが
ネットで叩かれたら大打撃になりかねないので
むやみに宿泊拒否できなくなったのもあるだろう。
俺も泊ツーの時はほとんどビジホだがラブホも悪くはない。
ネットカフェなら格安で泊まれるがのんびりと寛げないからな。
- 169 :774RR:2016/04/17(日) 18:41:07.58 ID:t5c2z4+W
- 防犯面でなんでバイク客が嫌がられるのか、ここが分からん
バイク盗難される可能性があるから?
- 170 :774RR:2016/04/17(日) 19:25:07.11 ID:KVYIplMA
- これまた20年ほど前だけど
信州の健康ランドでヘルメット盗られたな。
付近に停まってたトランポがあって、ふいんきてきにも
極めて怪しかったけど、まあ、仕方ない。
近所のバイク屋探してとりあえずサイズ合ってるの買った。
そろそろ寿命かと思う永年使ったやつ、しかも夏の連日のツーリングで
ベトベト。他人のを使う気が知れない。
ちなみにその夜、友人は見知らぬ客にスキンシップをもって「誘われた」らしい。
- 171 :774RR:2016/04/17(日) 20:00:54.34 ID:60NS0YlP
- それは危ないな
- 172 :774RR:2016/04/17(日) 20:10:21.98 ID:xhWWNInH
- 阿蘇のラピュタの道崩壊したそうな
- 173 :774RR:2016/04/17(日) 20:13:52.86 ID:fnAYmyet
- >>172
ツイッターで「〜らしい」という話しか出てないし、
まだ崩壊したと確定したわけじゃないっ!
そうだ、デマだデマに違いないんだぁぁああっ!
俺は信じないぞ〜
まだ行ったことないんだよ。そんな悲しいこと信じられるわけがない・・・
- 174 :774RR:2016/04/17(日) 20:35:59.68 ID:oDxo3V2Z
- 関西版ラピュタの道で我慢しとき
- 175 :774RR:2016/04/17(日) 20:38:17.08 ID:xXMQPSMh
- >>174
Kwsk
- 176 :774RR:2016/04/17(日) 20:38:51.88 ID:WxRFN9wi
- >>172
まじか!ま、でもあそこ大したこと無かったんだけどな
- 177 :774RR:2016/04/17(日) 20:47:47.68 ID:RbTKO2ed
- 確かに。大したこと無かったし朝早く行ったのに人多いし早々に引き上げたわ。
- 178 :774RR:2016/04/17(日) 21:02:43.35 ID:oDxo3V2Z
- >>175
おにゅう峠。どうでっか?
http://i.imgur.com/ZY1lk0S.jpg
- 179 :774RR:2016/04/17(日) 21:15:06.69 ID:1GFzSZox
- そう考えると紀伊半島なんて地震来たら一発やろな
そこらじゅうで阿蘇大橋状態やろな
しかも迂回路ゼロ
紀伊半島いくときは水と食料最低限積んでた法かいいのかもね
- 180 :774RR:2016/04/17(日) 22:34:51.21 ID:TE3LG9Ti
- >>179
何年か前の大雨で紀伊半島内部の道がけ崩れで寸断されてたな
- 181 :774RR:2016/04/17(日) 22:57:51.68 ID:PULYpf4A
- 東日本大震災時も、なんら被害はないのに交通規制が酷くて、阪和道とR42が通行止め。
離合も困難なr18海南金屋線が大渋滞だったよ。
冬も雪がちょっと積もると、高速と42号に規制がかかり交通が途絶する。
- 182 :774RR:2016/04/17(日) 23:05:38.95 ID:zV2oN+K+
- 積算雨量で通行止めはある
- 183 :774RR:2016/04/17(日) 23:15:43.72 ID:0JTydPYv
- >>180
震災の年の紀伊半島大水害だろうね
あの年は紀伊半島好きとしてはとても辛かった
- 184 :774RR:2016/04/17(日) 23:17:40.58 ID:TE3LG9Ti
- >>183
まぁ内陸部がダメだっただけで42号線とかは無傷だったけどね
- 185 :774RR:2016/04/17(日) 23:19:07.41 ID:LRrOmAsA
- >>178
お乳峠の方が好きです
- 186 :774RR:2016/04/17(日) 23:33:53.18 ID:ltPrUrXP
- >>179
三重県は活断層が六つもあるらしい
- 187 :774RR:2016/04/18(月) 01:30:46.24 ID:YqSXeDjO
- >>173
ひび割れ、土砂崩れでほぼ壊滅状態
復旧はたぶん後回しになるから今後数年は無理かも
- 188 :774RR:2016/04/18(月) 06:43:46.83 ID:KA6Mi4vm
- 168号線が通行止めな件について
- 189 :774RR:2016/04/18(月) 06:50:25.95 ID:f8t1r9D7
- 『三重はお伊勢さんがあるで物案じせんでええ』と昔から婆ちゃんが言っていた
- 190 :774RR:2016/04/18(月) 07:10:43.72 ID:kKqKpsR9
- >>172
3年後までに復旧できるだろうか
- 191 :774RR:2016/04/18(月) 09:37:49.14 ID:xwktIdeo
- >>172
ttp://i.imgur.com/2pOV6H1.jpg
ttp://i.imgur.com/e5IYK3u.jpg
ttp://i.imgur.com/4L1P7Px.jpg
ttp://i.imgur.com/rbHd7Cz.jpg
ttp://i.imgur.com/TssGawh.jpg
- 192 :774RR:2016/04/18(月) 12:28:24.13 ID:0jQTTj5j
- >>154
>>155
>>156
西瀬戸道→しまなみ海道、瀬戸中央道→瀬戸大橋 に比べ、
神戸淡路鳴門道→神淡鳴道 はあまりにヒドイ
本四淡路道→あーばん淡路 とかどうだ?
- 193 :774RR:2016/04/18(月) 16:14:57.79 ID:uI95hq7P
- また168通行止めか!
- 194 :774RR:2016/04/18(月) 17:49:29.01 ID:vbbJh1FM
- 今週木金がひさしぶりの連休なのに雨である。
- 195 :774RR:2016/04/18(月) 19:26:13.00 ID:rwwXE0W9
- >>193
どこ?
- 196 :774RR:2016/04/18(月) 20:31:52.46 ID:vbbJh1FM
- >>195
道の駅大塔前後がダメみたい。
細かくは
r49交差点(こんぴら館)〜r53交差点までかな。
- 197 :774RR:2016/04/18(月) 22:01:54.92 ID:7d3rWc9s
- 天辻トンネル工事の関係か?
- 198 :774RR:2016/04/18(月) 22:05:57.02 ID:CNtvuPTy
- R168 通行止めについて
ttp://www.pref.nara.jp/secure/158469/houdou.pdf
- 199 :774RR:2016/04/18(月) 22:06:51.65 ID:9CynimB7
- 奈良県道路情報では、土砂崩れと書いてあったけどな
迂回路あり、と書いておきながら、R169と龍神スカイライン押しw
- 200 :774RR:2016/04/18(月) 23:12:20.60 ID:CNtvuPTy
- r49から立川渡観音堂へ右折すれば、崩土箇所をかわせて西野TN出口まで行けそうなんだけど。
- 201 :774RR:2016/04/18(月) 23:29:39.64 ID:9CynimB7
- わざわざ走ったことないけど、四輪同士だと離合めんどくさそうな道だよ
ストビューで見たら、路面の両端に落ち葉等の落下物がある上、1.5車線しかないし
どう考えてもこれを迂回路指定したらヤバイことになる
あと、r49も生活道路だから、トラックなんかバンバン通られたらたまらんだろうね
- 202 :774RR:2016/04/18(月) 23:33:24.70 ID:7ZhGO7Eh
- R425は迂回路としてお勧めされないのね
- 203 :774RR:2016/04/18(月) 23:51:55.66 ID:CNtvuPTy
- 日本一の走行距離を誇る路線バスの
八木新宮特急バスでさえ折り返し運転しているな
ttp://www.narakotsu.co.jp/news02.php
- 204 :774RR:2016/04/19(火) 02:29:59.60 ID:INKfKyEF
- r49は「2t車以上通行禁止、乗用車も離合不可箇所多数」と現地看板で案内されております。
- 205 :774RR:2016/04/19(火) 07:17:16.39 ID:jJ7p7wNu
- どうやら今朝の敦賀に北海道の自衛隊が到着したみたいだね
自衛隊も民間フェリー使うんやね
- 206 :774RR:2016/04/19(火) 08:55:33.51 ID:ngkyOvYv
- >>200
西野トンネル出来る前の168旧道だね。地元民は使うだろうね。バイクなら余裕。
- 207 :774RR:2016/04/19(火) 09:28:34.54 ID:C07LNeYL
- >>205
わざわざ北海道の部隊いまさら送り込むほどかなぁ
政府が頑張ってますっていうアリバイ作りのために無駄な派遣させられてる感がありありなんだが
- 208 :774RR:2016/04/19(火) 13:37:17.59 ID:1Y9DQZK6
- 北海道の部隊は暇だからね
- 209 :774RR:2016/04/19(火) 14:55:12.69 ID:7PvoSBC3
- そら民間の客船の方が観光気分で良いだろう(笑)
- 210 :774RR:2016/04/19(火) 16:14:57.22 ID:UIXqArno
- 北海道は激務だぞ…どんだけ緊急発進増えてると思ってんだよ
>>205のレス見なきゃ舞鶴に着いてた事も知らない位で大っぴらにはやってないのに
こういう奴らはやらなきゃやらないで叩くんだろうが
- 211 :774RR:2016/04/19(火) 16:16:17.33 ID:zS6hCnnZ
- >>207
クズの見本!
- 212 :774RR:2016/04/19(火) 18:36:37.74 ID:iZWDKXan
- 自衛隊部隊は普段からフェリー利用してるよ
今回の熊本地震とは別件だと思うよ
- 213 :774RR:2016/04/20(水) 03:53:43.37 ID:a9HjuWbq
- 今名門フェリーだけど、赤十字の人も数名乗ってる。
- 214 :774RR:2016/04/20(水) 04:57:44.10 ID:YFz6+pmh
- で、あなたはどこへ?
- 215 :774RR:2016/04/20(水) 05:17:25.82 ID:1YamsUZR
- 九州
- 216 :774RR:2016/04/20(水) 08:36:29.07 ID:VTlqU31U
- 一昨日〜昨日にかけて岐阜、富山と一泊ツーしてきたから今朝は早起きして車体洗ってチェンクリもしたぜ
毎回スタンド外すときに超びびるけど今回は無事だった
ありがたやありがたや
- 217 :774RR:2016/04/20(水) 17:23:28.19 ID:VCl9GihE
- >>172
阿蘇のラピュタの道もだが、米塚が割れてるそうだ。
http://i.huffpost.com/gen/4236038/thumbs/o-KUMAMOTO-ASO-KOME-570.jpg
- 218 :774RR:2016/04/20(水) 18:23:30.23 ID:L9/zcXfP
- 今年のシルバーウイークに万難を排してでも
北九州ツーリングする計画だったのになんてこった。
想像以上に深刻な被害状況なってからでは後悔先立たずだが
去年の大型連休に無理してでも行くべきだったか。
本格的に復興するまで数年は掛かるだろうな。
- 219 :774RR:2016/04/20(水) 18:35:56.50 ID:jxrQFd1k
- 3年後の草千里ミーティングは大丈夫だろうか
- 220 :774RR:2016/04/20(水) 21:59:21.05 ID:Jew7IIlJ
- >>210
陸自がスクランブルするんだ
- 221 :774RR:2016/04/21(木) 09:42:16.31 ID:Cjdi6ZGB
- >>217
モスラでも出てくるか
- 222 :774RR:2016/04/21(木) 10:27:27.51 ID:uh3tNkAl
- そこはラドンだろ
- 223 :774RR:2016/04/22(金) 00:57:35.41 ID:OrLnSEqJ
- ラドン温泉か
- 224 :774RR:2016/04/22(金) 04:16:53.01 ID:FX3h7QC6
- 橋本の辺りのR24沿いラブホにデカデカとかんばんあったような記憶。
- 225 :774RR:2016/04/22(金) 08:27:45.03 ID:5GMAskf2
- 阪奈のそれた道にもあるよ
大阪府知事公認と書いてある
温泉が公認らしいけどラブホ自体が公認みたいに見えてる
- 226 :774RR:2016/04/22(金) 19:14:12.02 ID:1q4xfjkg
- 新名神やっちまったな
176渡すのに無理しちまったのかな?
- 227 :774RR:2016/04/22(金) 19:28:52.64 ID:zTvK6x5H
- さて、間もなくGWであります。
貴様らの予定を教えやがれ下さい。
大連休の人も飛び飛びの人もどうぞ。
- 228 :774RR:2016/04/22(金) 19:29:09.14 ID:hsX/yoKK
- 高速崩落で熊本の報道が一気に減ったなぁ
- 229 :774RR:2016/04/22(金) 20:36:44.92 ID:9KMM/rJj
- >>227
10日かけて東北一周予定だったが
九州一周にしようか迷ってる。
- 230 :774RR:2016/04/22(金) 20:50:16.43 ID:HmzbjLKc
- GWは帰省して、時間見つけて伊豆半島一周してくる
- 231 :774RR:2016/04/22(金) 20:56:35.46 ID:EUzDbSSh
- >>227
毎朝朝6時に起きてツーキング
- 232 :774RR:2016/04/22(金) 21:08:27.63 ID:tqhZB6Cj
- >>226
176は交通量が多いから迂回路が大変なことになる
土日になんとか始末できるのか
- 233 :774RR:2016/04/22(金) 21:16:58.96 ID:t/XQjH21
- >>226
なんかあったの?
- 234 :774RR:2016/04/22(金) 21:28:52.73 ID:gD95xrIq
- >>233
高速道路で工事中の橋桁落下 10人けが 神戸
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160422/k10010494201000.html
- 235 :774RR:2016/04/22(金) 23:27:03.40 ID:OrLnSEqJ
- 心霊スポットできちゃったな
- 236 :774RR:2016/04/23(土) 09:01:52.65 ID:4fXnzbgd
- 高槻〜神戸間を今年度中に開通を目指してたらしいが
この事故でかなり遅れるんじゃないかな
- 237 :774RR:2016/04/23(土) 11:23:30.32 ID:IHmBtB6p
- 176事故に対し中国自動車道 西宮北IC〜舞鶴若狭自動車道 三田西IC間が無料
大阪市内から173通って竹田城でも行こうと思ったが、高速タダで乗れるならここを
通ろうかと思うが混んでそうで、逆に時間かかりそう。
- 238 :774RR:2016/04/23(土) 12:34:23.53 ID:Sxs30b+a
- >>237
竹田城いくなら、県道12号でMEI経由、篠山盆地を北西に抜けて176、丹波〜青垣とぬけてくなあ
- 239 :774RR:2016/04/23(土) 12:39:00.90 ID:U0qh5ve0
- 429銀山湖って行かない?
- 240 :774RR:2016/04/23(土) 13:47:29.43 ID:IHmBtB6p
- >>238
MEIって道の駅いながわか。ああそっちのほうがいいかもなあ、参考にします。
帰路は2りんかんのスタンプラリーのため南下して伊勢谷→西宮→大阪市内。
- 241 :774RR:2016/04/23(土) 14:31:13.59 ID:E8WY5w32
- 落下の映像見たけど
信号の合間でたまたま車とおってなかったんだな
橋にしろトンネルにしろ所詮人間が作ったもんやもんな
山は崩れ海は隆起するそれが地球なんやから俺たちはやっぱりちっぽけなんだよな
よし
GWは宇宙にいってくるよ
じゃーな
- 242 :774RR:2016/04/23(土) 16:30:54.20 ID:hZ1rY13h
- 最高の天気に最高の気温やった
169通ったけど新緑が綺麗やったね
- 243 :774RR:2016/04/23(土) 17:24:23.36 ID:ZtJ/qlIc
- 雨降ってきたぞ
- 244 :774RR:2016/04/23(土) 17:55:54.71 ID:nO29gXBm
- すまん
俺のせいだ
- 245 :774RR:2016/04/23(土) 18:24:08.63 ID:/wWJcrqg
- いやいや
俺のせいだ
- 246 :774RR:2016/04/23(土) 18:29:02.48 ID:lzYy+FBf
- 今日はメッシュ+インナーでちょうど良かったな
トンネル入るとちょっと寒かったけど
- 247 :774RR:2016/04/23(土) 18:30:29.22 ID:fUU33N5O
- そうだオマエのせいだ
- 248 :774RR:2016/04/24(日) 00:53:40.87 ID:pcUjYbkW
- 今年も伊勢神宮はゴールデンウィークはバス&ライド方式をやるみたい
- 249 :774RR:2016/04/24(日) 01:11:11.96 ID:kbx2fNEy
- それ言うなら、パークアンドライド方式ねwww
- 250 :774RR:2016/04/24(日) 06:41:22.96 ID:4teuCFB+
- キスアンドセックスってのもあったね
- 251 :774RR:2016/04/24(日) 08:48:22.31 ID:UTxmf22e
- >>249
そうでしたか
- 252 :774RR:2016/04/24(日) 09:35:32.89 ID:uceiXLxj
- ttp://www.pref.nara.jp/secure/158900/houdou2.pdf
168号通行止めだけどスレで上がってた迂回路も崩落してんだね。
いつの間にか南部でもう一軒落石で通行止め発生してて今日から仮復旧。
- 253 :774RR:2016/04/24(日) 11:36:04.68 ID:vT6o/VpG
- 天空の城とか吉野の桜祭りも客の多い時はパークアンドライドしてたな
バイクはスルーだったがw
- 254 :774RR:2016/04/24(日) 11:45:53.50 ID:vT6o/VpG
- 先日姫路城行った時の話だけど有料駐輪場に止める必要ゼロだね
姫路城の正面にある茶屋とかある公園に臨時駐輪場あって余裕で止められた
土日だけかもしれんが
そこがダメでも駐車場の横の公園の広場端に止めとけばOK
- 255 :774RR:2016/04/24(日) 12:52:31.66 ID:Liai1+H4
- GWはETCつけるために岡山のナップスまで行ってくっかな
- 256 :774RR:2016/04/24(日) 13:35:42.33 ID:S1Gx4b6y
- >>253
先々週に吉野に行った時は三ヶ所の橋の側にいる誘導のオッサン達が
全員「マイカー駐車場満車」のプラカード持ってたんで、今日は無理なのかな?
と思いつつUターンして信号待ちの間にオッサンに聞いたら「バイクなら行けるかも。次の橋にいるオッサンに聞いてみて。」
って事で橋は渡れたが、誘導されたのはパーク&ライドの駐車場だったよ(´・ω・`)
バイクの誘導は殆どほっらかしな状態だったと思う。
- 257 :774RR:2016/04/24(日) 14:08:50.58 ID:Y0lmFQOY
- >>256
バイクならギリギリのところまで行かせて欲しいよね
- 258 :774RR:2016/04/24(日) 14:18:09.00 ID:T66Irgvz
- >>255
俺もチョイノリにETC付けに行くよ
- 259 :774RR:2016/04/24(日) 14:21:21.74 ID:Y0lmFQOY
- >>258
チョイノリって高速乗れるんかいな?
- 260 :774RR:2016/04/24(日) 14:25:57.40 ID:T66Irgvz
- http://i.imgur.com/t8tHtZ4.jpg
http://i.imgur.com/No0NZST.jpg
乗れるで
- 261 :774RR:2016/04/24(日) 15:08:57.35 ID:YilcUqfW
- 俺は2台ともチョイノリとは認めねぇ
- 262 :774RR:2016/04/24(日) 15:22:33.39 ID:aLfbun9k
- うんむ、こんな暑苦しいブレーキ装備したチョイノリなんぞチョイノリじゃねーっての
- 263 :774RR:2016/04/24(日) 15:32:05.11 ID:pcUjYbkW
- >>261
同感です
- 264 :774RR:2016/04/24(日) 15:50:00.34 ID:pcUjYbkW
- 今日は鈴鹿で2&4レースがあった
昼過ぎ、亀山あたりで奈良ナンバーの暴走族がたくさんいた
夕方以降は亀八が暴走族でいっぱいになるのかな?
- 265 :774RR:2016/04/24(日) 15:55:56.57 ID:fHva74Ve
- そこまでして構ってもらいたがるとは憐れの極みだな
- 266 :774RR:2016/04/24(日) 18:06:01.33 ID:S1Gx4b6y
- >>264
休日になると名阪国道にワラワラと湧いて出てくるよ。
- 267 :774RR:2016/04/24(日) 18:33:25.26 ID:p4YLs1g+
- あれを放置してるようでは日本はヤバイよ
珍走は即取り締まれ。
- 268 :774RR:2016/04/24(日) 21:27:33.46 ID:7AW20EEq
- ポリスに言えや
- 269 :774RR:2016/04/24(日) 21:31:19.12 ID:pcUjYbkW
- >>268
亀八の駐車場に暴走族のバイクが何十台も停まっている時に警察に言えばいいのでは?
- 270 :774RR:2016/04/24(日) 22:14:55.30 ID:XeMbnDBa
- >>269
あそこの駐車場確か違法改造車の方お断りとか看板に書いてあった記憶があるんだけど
- 271 :774RR:2016/04/24(日) 23:00:42.76 ID:pcUjYbkW
- >>270
書いてないよ
- 272 :774RR:2016/04/24(日) 23:02:05.38 ID:RC1ZRIx/
- 2年半振り位に鍋谷峠越えたけど
あの沖縄旅行の看板まだあんのなw
トンネル工事もだいぶ進んでるみたいだけど
完全に終わるのは10年位先かね
- 273 :774RR:2016/04/24(日) 23:07:13.20 ID:sin4m3Bp
- 鍋谷バイパスのトンネル開通は、28年度予定だったと思うけどね
年度って書いてるときは、どうせ正月あけてからだろうけどw
- 274 :774RR:2016/04/25(月) 19:46:39.55 ID:IFGQqaX2
- トンネルってすごいね
- 275 :774RR:2016/04/25(月) 22:13:34.92 ID:PmyHI8X9
- GWに四国一周しようかと考えてる
- 276 :774RR:2016/04/25(月) 22:18:02.07 ID:+DDLJwID
- 四国はFJRで行ったら山道で死ぬ思い(重い)したので次は絶対アドベンチャーで行く
松山付近の道は最悪だった…峠はグルービングにキャッツアイに縞々に馬鹿みたいに飛ばす車ばっかり
街中は狭いわ横入りガンガン来るわひたすら渋滞だわ
- 277 :774RR:2016/04/25(月) 22:45:14.37 ID:Kr/jSw3D
- >>276
紀伊半島の酷道、険道よりはマシなのでは?
- 278 :774RR:2016/04/25(月) 23:10:50.44 ID:1aExhqNu
- 松山はそんなに悪いイメージないなぁ
てか四国スレでは四国は運転荒いっつーけど普通だわ
道路も上の人言ってるみたいに紀伊の酷道の方がよっぽど辛い
但し、四国カルスト天狗荘裏の名も無き道
テメーはダメだ!
石灰石だらけで修理不可能なぐらいタイヤを切り裂きやがった
おまけに携帯圏外
無理に下って繋がっても場所説明にどれだけ苦労したか...
- 279 :774RR:2016/04/26(火) 00:20:31.86 ID:xzuFEeBn
- 大阪市内から、往復3〜400kmの適度なツーリングコース教えれ。
もう同じところばっかり行きつくした。
- 280 :774RR:2016/04/26(火) 00:30:23.28 ID:x0F2npc5
- あてもなく走って150kmいったら帰ってきたらいいじゃない
- 281 :774RR:2016/04/26(火) 00:30:54.51 ID:r/o0WBsn
- >>279
朝来
片道150キロ弱だけど寄り道したらちょうど400キロくらいだろう
- 282 :774RR:2016/04/26(火) 03:03:58.84 ID:Z282xBt7
- >>279
ちなみに、どこら辺行ってるの?
- 283 :774RR:2016/04/26(火) 06:09:47.10 ID:1xvPXtEv
- あっそ?
- 284 :774RR:2016/04/26(火) 07:29:06.39 ID:MoRIy6pJ
- 昔GWに四国に行った帰り、淡路島の高速で事故を起こした車のせいで
延々と渋滞が続いてた、明石海峡大橋渡らなきゃどうしようも
ないので延々と路側帯走ったけど、家帰ったのAM2時疲れた
四国カルストは二回行ったけど、どちらも上り下り狭い道だった
広い道路あるんだろうが、何処から入るのかよく分からん?
- 285 :774RR:2016/04/26(火) 09:12:16.31 ID:Oz0YDl/a
- >>284
広域農道みたいな道が南側から二車線でカルストまで続いてる
- 286 :774RR:2016/04/26(火) 09:35:16.83 ID:jQZ4v6YO
- 天空の城と銀山見る感じかな
- 287 :774RR:2016/04/26(火) 10:11:31.65 ID:q8tVzp6q
- V125で加古川発30日の鈴鹿のイベント行く予定
- 288 :774RR:2016/04/26(火) 10:25:22.23 ID:jQZ4v6YO
- 昔は明石のカワサキバイク工場って見学できた記憶があるんだけど今やってないよね?
川崎が知りたければ神戸の博物館行けって感じ?
- 289 :774RR:2016/04/26(火) 10:35:49.18 ID:083gPtka
- >>287
鈴鹿のイベントってなに?8耐?
- 290 :774RR:2016/04/26(火) 11:30:44.19 ID:/Qq9mJl7
- >>289
これ
http://www.mobilityland.co.jp/pressroom/suzuka/2015/12/1218_bikebikebike.pdf
- 291 :774RR:2016/04/26(火) 12:24:54.26 ID:tbw7PlUN
- あの博物館バイク目的だと詰まらん、ないよりマシだけど
- 292 :774RR:2016/04/26(火) 12:29:55.45 ID:ZWgwJ1Rq
- 川崎明石工場って書いてあるでかい看板もあったと思うんだけど撤去されてるよね
記念撮影したかったのに
- 293 :774RR:2016/04/26(火) 13:10:30.80 ID:gqwNDHi6
- いま明石でバイクって作ってんの?
- 294 :774RR:2016/04/26(火) 18:22:46.99 ID:ql/OIbmv
- 川崎のあの博物館って空母瑞鶴推してるけど
完成後数ヶ月で轟沈した空母大鳳は黒歴史化してるのがなんかね・・・
- 295 :774RR:2016/04/26(火) 20:57:59.02 ID:gFET2bom
- 神戸に住んでいながらメリケン波止場のあそこは一度も入ったことがない
一度行かねば
- 296 :774RR:2016/04/26(火) 21:27:02.89 ID:kbDO4yUP
- >>294
失敗事例
航空母艦大鳳の魚雷一本の命中による沈没
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CB0011023.html
- 297 :774RR:2016/04/26(火) 21:33:36.68 ID:/Qq9mJl7
- 空母信濃も確か魚雷1本だった気がする。
- 298 :774RR:2016/04/26(火) 22:24:15.06 ID:RHUz9sB7
- >>295
行かんでいいと思うぞ
オレはツーリングがてらにH2見に行ったが近くだと特に金払ってまでって思ったわ
- 299 :774RR:2016/04/27(水) 08:07:56.33 ID:i3W/w8RV
- >>281
朝来は、銀山湖方面に行くときにけっこう行ってる。
>>282
六甲経由で、姫路・相生方面又は淡路島。
篠山経由で朝来方面。
箕面〜能勢経由で舞鶴方面。
亀岡経由で京都周山街道、又は琵琶湖方面。
天理経由で和束町方面。
桜井経由で松坂方面。
河南経由で大台ケ原方面。
五条経由で十津川方面。
犬鳴山経由で龍神街道往復かそのまま白浜方面。
奈良とかによくある、片道一車線の交通量多め景観少な目の道は嫌なので、市街地脱出までは高速使うことが多い。
細部はちょこちょこ変えてるけど、大体このパターンで龍神か周山多めな感じで、繰り返し・・・
そりゃ全方向行ってたら、もう行くとこないわな。
お二人とも、レスありがとうね。
- 300 :774RR:2016/04/27(水) 08:21:49.00 ID:LMsn0GZL
- 片道200キロまでいいんだったら、近畿全域行けるよね
見た感じ抜けてるのは、但馬というか豊岡方面、伊勢志摩方面か
あと福井県も一応範囲内ではあるね
まぁ行ってるんだろうけど、これだけ回ってたら難しいお題だと思う
- 301 :774RR:2016/04/27(水) 09:38:50.90 ID:lVi1mo9U
- 伊勢方面はGWどうかなぁ
サミット関連でピリピリしてるから
はっきり言って地元にはマイナスだろうな
- 302 :774RR:2016/04/27(水) 09:39:34.09 ID:lVi1mo9U
- yokofutorase ?@kakukawari1 47分47分前
スティグリッツ教授はブルームバーグのテレビインタビューに応じ
量的緩和などの政策は結果的に生じる資産価格の上昇で富裕層が資産を膨らませ、
その富の一部が個人の所得や消費に滴り落ちるという「トリクルダウン理論」に基づく手法だが
実際に恩恵を受けるのは社会の最富裕層に限られると 主張した
アベノミクス全否定wwwwwwwwwww
- 303 :774RR:2016/04/27(水) 11:07:04.64 ID:GFue3XnZ
- まあどんだけ物が売れても社員の給料増やさなきゃ
利益は会社止まりだからな
- 304 :774RR:2016/04/27(水) 14:07:35.32 ID:hxCbi8vh
- >>300
福井の越前海岸なんかも行けそうだね?
鯖街道経由で。京都は混むけど抜けたらあっという間。
琵琶湖のバイパス使う方が早いけど面白いのはこっちだね。
あと御坊とか白崎海岸とかかな?
- 305 :774RR:2016/04/27(水) 14:13:04.29 ID:1LPbeXB0
- 大山一周もできるんじゃないかな
- 306 :774RR:2016/04/27(水) 19:48:41.20 ID:U38PklL5
- >>304
敦賀の浜焼き鯖はノルウェー産らしい
- 307 :774RR:2016/04/27(水) 22:41:36.73 ID:CR2cSNZJ
- そう。日本産はすごく少ない。
- 308 :774RR:2016/04/27(水) 22:48:55.25 ID:q9/yBqIE
- >>307
ノルウェー産の方が美味しいらしいね
- 309 :774RR:2016/04/27(水) 23:13:59.25 ID:geb7lnQN
- 鯖街道のお高い店のは国産の鯖。
- 310 :774RR:2016/04/27(水) 23:14:11.55 ID:/0UOcENV
- でも生まれは敦賀周辺かもしれんし(震え声
- 311 :774RR:2016/04/28(木) 00:11:02.60 ID:dw1jusIz
- >>310
生まれは北朝鮮だろ
- 312 :774RR:2016/04/28(木) 00:49:11.05 ID:/U+OrhtM
- >>311
お前の?
- 313 :774RR:2016/04/28(木) 04:50:29.85 ID:0PTL4Y/R
- 関西人は全員だろ
- 314 :774RR:2016/04/28(木) 07:37:44.69 ID:LdJ5p0ND
- ゴールデンウィークに伊勢神宮へ行く人、手を挙げてノ
- 315 :774RR:2016/04/28(木) 07:43:02.00 ID:TfgKzA+Q
- またいつもの馬鹿の一つ覚えか
- 316 :774RR:2016/04/28(木) 09:40:43.84 ID:yYVn9XZC
- >>307
日本産と北海産はきっぱり違うからねえ
- 317 :774RR:2016/04/28(木) 09:50:43.69 ID:7QkYRwZL
- 出雲大社行きたいけど混むんだろうなぁ
でも連休じゃないと行きづらいしなぁ、で悩む
- 318 :774RR:2016/04/28(木) 09:52:48.59 ID:cpyuYjrF
- >>317
はっきり言って出雲なんか何もないよ
九州の宇佐神宮が本物
- 319 :774RR:2016/04/28(木) 10:53:59.10 ID:iuXINA/w
- 出雲大社参拝したって結婚相手見つからんよ、俺がその証明
お守り千円だか二千円だかしたけど、ぼったくりやな。
- 320 :774RR:2016/04/28(木) 11:06:49.36 ID:U9DTcl3V
- 日本の神様は願い事叶えてくれるわけじゃないからな
新幹線で焼身自殺したおっさんに巻き込まれて死んだ女の人は伊勢参りの帰りだったらしいな、無慈悲なもんやで
- 321 :774RR:2016/04/28(木) 11:26:52.12 ID:CjndjteG
- >>319
聞いた話だけど、出雲大社のお守りは他人にあげると貰った人が
御利益あるらしい。
なのでリアフレと行った時にお互い買って交換した。
で、俺もリアフレも結婚した。
- 322 :774RR:2016/04/28(木) 12:09:25.06 ID:0lYb48df
- 結婚なんて俺みたいに性格に難がある奴以外なら結婚できるだろ。
初詣に行って無病息災お願いしたところで被災した人奴何人もいるだろうから、全く無意味よ。
- 323 :774RR:2016/04/28(木) 12:13:11.69 ID:0xbWU2n5
- 出雲大社なんて混まないよ
- 324 :774RR:2016/04/28(木) 13:09:01.59 ID:yYVn9XZC
- >>319
一人で出雲大社に逝っちゃ駄目よ
あそこの神さんに気に入られてみ、他の女なんかに盗られてたまるかって
縁談なんかぶち壊しよるから一生お独り様よ
- 325 :774RR:2016/04/28(木) 13:16:23.58 ID:cpyuYjrF
- 神がいるなら俺が無職のワケがない!
- 326 :774RR:2016/04/28(木) 14:50:45.28 ID:1Byiaw9O
- 神がいるから無職の罰が与えられている
- 327 :774RR:2016/04/28(木) 18:01:56.36 ID:QCaXHvnJ
- 28 まで DT だったけど、まいん似の嫁と
結婚できた俺のような例もあるので
あきらめてはいけない
- 328 :774RR:2016/04/28(木) 18:08:02.99 ID:/1aWcLbb
- >>327
りぜるまいん?
- 329 :774RR:2016/04/28(木) 18:14:21.19 ID:QCaXHvnJ
- >>328
クッキングアイドルやぞ
かわいい顔して変態なんや
デートのときノーパンで来たときもあった
- 330 :774RR:2016/04/28(木) 19:00:00.11 ID:lfzPmDtY
- どうオチをつけたらいんだ?
- 331 :774RR:2016/04/28(木) 19:29:24.55 ID:cpyuYjrF
- 妄想に乗ってやるかスルーするかの二択やなw
- 332 :774RR:2016/04/28(木) 19:31:08.39 ID:LKVPJWTm
- とりあえずお薬、増やしておきましょうか^^
- 333 :774RR:2016/04/28(木) 19:38:13.72 ID:pEIa37a9
- >>323
先々週の土曜日10時半頃にに出雲大社に着いたが人の少なさに驚いた
駐車場も余裕だった
- 334 :774RR:2016/04/28(木) 20:16:36.33 ID:wD+QEceu
- りぜるまいんてw
- 335 :774RR:2016/04/28(木) 20:27:43.74 ID:CIcvIpt1
- >>333
出雲大社は伊勢神宮とは比べ物にならないくらい人が少なかった
- 336 :774RR:2016/04/28(木) 20:44:20.68 ID:wD+QEceu
- そら大国主なんかより天照皇大神よ
- 337 :774RR:2016/04/28(木) 20:47:03.31 ID:CIcvIpt1
- 伊勢神宮はゴールデンウィークは二時間、三時間待ちだろうよ
- 338 :774RR:2016/04/28(木) 20:54:05.87 ID:CIcvIpt1
- 明日、針インターへ行く人手を挙げてノ
- 339 :774RR:2016/04/28(木) 20:57:59.85 ID:wD+QEceu
- そういえば吉野の金峯山寺の秘仏開帳が5月8日(日)までだぞ
ttp://nara.jr-central.co.jp/campaign/kimpsenji/special/_thichbox/_img/image1.jpg
- 340 :774RR:2016/04/28(木) 21:22:07.47 ID:pEIa37a9
- >>338
お伊勢さんちゃうんかいな
- 341 :774RR:2016/04/28(木) 21:54:49.20 ID:ZorsdxO1
- 理由は分からんがバイク買って伊勢神宮行くまでに数年かかった
毎回プランたててさあ行くぞって時に限ってアクシデント発生する
出雲大社は普通に産廃できたんだが…ご先祖が国津神系なのか?
- 342 :774RR:2016/04/28(木) 21:56:55.32 ID:Ho1AtLHl
- >>341
そりゃ産廃なんて書くようじゃ、神様もお前をお断りと
トラブルを起こすだろうさ❗
- 343 :774RR:2016/04/28(木) 22:02:45.50 ID:as5MNp8y
- >>342
wwww
- 344 :774RR:2016/04/28(木) 22:38:19.93 ID:10ONBetA
- "秘仏開帳"ってなんかエ口いな
- 345 :774RR:2016/04/28(木) 22:51:36.93 ID:dw1jusIz
- >>341
伊勢は初心者コースだぞ(キリッ
- 346 :774RR:2016/04/28(木) 22:52:28.63 ID:dw1jusIz
- >>344
おまんこー
パックリ
開帳ってかw
- 347 :774RR:2016/04/28(木) 23:15:46.07 ID:DLo6hoZS
- >>346
ヤッターマン
コーヒー
ライター
- 348 :774RR:2016/04/28(木) 23:19:52.36 ID:dw1jusIz
- >>347
だからお伊勢さんへ行けって
- 349 :774RR:2016/04/28(木) 23:21:36.46 ID:dw1jusIz
- >>347
おまんこー
おまんこー
で半年暮らす〜ってかw
- 350 :774RR:2016/04/29(金) 06:30:56.00 ID:/RgUUakM
- 345がピークだろうから遠出するなら今日からがおすすめかな?
もう5年以上ばいくのってないけど
- 351 :774RR:2016/04/29(金) 07:14:51.45 ID:Q/5voJzp
- 今めざましテレビで渋滞情報やってるが
渋滞の名所はすでに渋滞はじまってる
気分が滅入る
- 352 :774RR:2016/04/29(金) 07:21:11.21 ID:WA2+DxPy
- 気分ががmale
- 353 :774RR:2016/04/29(金) 10:01:40.20 ID:totH3SZh
- >>344秘宝館には宝石展示してあるのかと思った若かりし頃
- 354 :774RR:2016/04/29(金) 10:20:57.94 ID:WA2+DxPy
- 伊勢いくときに延々と看板が立ってたな
- 355 :774RR:2016/04/29(金) 11:42:16.73 ID:wghIpQty
- 周山走っていたら捕まっちまったぜー
- 356 :774RR:2016/04/29(金) 12:05:23.00 ID:4YMx7yME
- ザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)
- 357 :774RR:2016/04/29(金) 12:06:23.73 ID:SWhW+aUV
- 早速、各地で事故のニュースが入ってきているな
お前らもサンデードライバーには気をつけろよ
- 358 :774RR:2016/04/29(金) 12:18:11.27 ID:WA2+DxPy
- >>355
どうせなら後の人のために、今日のノルマ達成!みたいな激しいので
全てを引き受けてほしい
- 359 :774RR:2016/04/29(金) 12:35:13.51 ID:SVZntKtw
- 私も四国ツーリングすることになりました
初日の3日は雨予報ですが、みなさん楽しみましょう
- 360 :774RR:2016/04/29(金) 12:56:41.21 ID:0HIs3DRV
- >>354
赤福のか
- 361 :774RR:2016/04/29(金) 14:14:38.36 ID:WA2+DxPy
- >>360
悲報館
- 362 :774RR:2016/04/29(金) 15:17:54.35 ID:86aoJdT/
- 大阪で走りやすい道となると、外環状170号線か、第二阪和26号線辺りかな?
先日、友人が750ccを購入。自分は110ccだけど一緒にツーリングできるものかな
- 363 :774RR:2016/04/29(金) 15:43:29.73 ID:TRVZJiFv
- >>362
無理
- 364 :774RR:2016/04/29(金) 15:50:09.39 ID:/RgUUakM
- 愛があればできるんじゃない?
普通は最初の信号で点にされておしまいだろうけど
- 365 :774RR:2016/04/29(金) 16:00:38.99 ID:zOfKNgeP
- google earth 熊本の土砂崩れ反映されてるみたいだね
俺たちも万が一崩落に巻き込まれても衛生画像でわかる時代になったんだな
監視社会到来してるんだな
- 366 :774RR:2016/04/29(金) 21:14:35.70 ID:MKxe8K50
- 明日は日帰りでどこ行こうか
タンゴ半島辺りでも行くか
- 367 :774RR:2016/04/29(金) 23:07:03.67 ID:eiurjowJ
- >>366
丹後半島も良いけど、香住〜城崎温泉はいかが?
- 368 :774RR:2016/04/30(土) 00:22:33.24 ID:xK3ok9FM
- ゴールウィーク中、大阪から広島までを、大阪→京都→兵庫→岡山→広島の順番で下道でツーリングしようと思います
どこか通るべき場所はありますか?
豊かな自然や懐かしい里山、綺麗な海などが好きです
ちなみに早朝に大阪を出発し、その日の夜8時までには広島にいたいです
やはり下道オンリーだと無謀ですか?
無謀、もしくは不可能な場合は高速道路の利用も視野に入れているので、とにかくこの道中で走るべき、寄るべき場所はありますか?
- 369 :774RR:2016/04/30(土) 00:27:00.26 ID:YuDfHp+I
- 早朝が未明を指すとしても、京都は諦めろ
- 370 :774RR:2016/04/30(土) 00:33:23.28 ID:BbhHjYF1
- どこ見とけって言うのは他の人にお任せするけど、とりあえず下道オンリーは
止めたほうがいいと思うわ。京都は飛ばすとしても広島まで350キロ近くあるから
休憩や昼飯なんかの時間入れると、下道走ってるだけで1日終わっちゃうよ?
- 371 :774RR:2016/04/30(土) 00:54:45.52 ID:nSUInsso
- そのルートで、なんで京都入れるかわからん
- 372 :774RR:2016/04/30(土) 03:58:08.86 ID:3wyJl77f
- 美山〜三田あたりのルートを通りたいんだろう
- 373 :774RR:2016/04/30(土) 04:01:11.25 ID:GmpqIOLZ
- 京都姫路 2時間30分
姫路岡山 2時間
岡山福山 1時間
福山広島 2〜3時間?
- 374 :774RR:2016/04/30(土) 08:11:17.91 ID:xK3ok9FM
- みなさんレスありがとうございます
やっぱり時間的に下道のみだと厳しいのですね
美山〜三田調べてみます
- 375 :774RR:2016/04/30(土) 08:36:33.68 ID:mIeXT1Ho
- 大台ヶ原行こうと思うんだが凍結してたりしないよな?
- 376 :774RR:2016/04/30(土) 08:59:00.51 ID:9kRwM2Kj
- >>375
もうしてないでしょ
大杉谷もいいらしい
- 377 :774RR:2016/04/30(土) 09:01:46.84 ID:3wyJl77f
- 昨日の寒波でわからんぞ
- 378 :774RR:2016/04/30(土) 09:18:28.98 ID:55SHc/71
- この前大台ヶ原いったよ
昨日今日の寒さも昼ならいけるでしょ
- 379 :774RR:2016/04/30(土) 10:38:22.84 ID:R19T1U8C
- 蕎麦ツー行ってきた。
メチャ寒かったけど外国人観光客いない場所と
GW渋滞避けてのルートで快走できた。
http://imp.webike.net/commu/diary/132354/
- 380 :774RR:2016/04/30(土) 17:24:05.84 ID:GC/UnG7K
- 大台ヶ原行ってきました
309から169に抜けるルートで行ったけど道は大丈夫でした。
ただやっぱり車が多い
- 381 :774RR:2016/04/30(土) 17:39:04.61 ID:ixA62wrW
- 渋滞してるのなんて高速と観光地周辺だけやろと思ってたけど、なんてことない下道でも車の量多いな
- 382 :774RR:2016/04/30(土) 17:42:02.92 ID:I9Z+vd//
- 家でジュース飲みながら渋滞の映像を見る至福の時
- 383 :774RR:2016/04/30(土) 17:51:40.44 ID:wqoxgzrk
- 仕事をしつつちらちらと眺める渋滞映像は…一服の清涼剤
- 384 :774RR:2016/04/30(土) 17:56:41.18 ID:BbhHjYF1
- 高速の渋滞ニュースで30キロ超えてきたとか聞くと、テンション上がる
- 385 :774RR:2016/04/30(土) 18:53:42.69 ID:nG56b/BE
- プロの俺は都心部は早朝及び夜に抜け
昼間は山間部の田舎道堪能
観光地?なにそれ美味しいの?
- 386 :774RR:2016/04/30(土) 19:15:52.70 ID:eYkc4zKF
- >>383
>>384
一方仕事外回りの俺はたまったものじゃない
- 387 :774RR:2016/04/30(土) 19:26:29.34 ID:9kRwM2Kj
- >>383
ゴールデンウィークも仕事なの?
お疲れさま
- 388 :774RR:2016/04/30(土) 19:34:18.76 ID:2zTHhwhY
- 仕事の人もいるからこそ、GW を楽しめるんだなぁ
- 389 :774RR:2016/04/30(土) 19:35:48.39 ID:wqoxgzrk
- >>387
他人様が遊んでいる時は働け稼げと爺様からのきついお達しがありましてぇ
- 390 :774RR:2016/04/30(土) 20:24:00.98 ID:u5QQ4WMz
- >>388
そういうことですよね
サービス業とか辛いですよね
私はサービス業ではありませんが、4月に転勤して今は土日祝日休みの職場になりました
それまでは夜勤とか土日祝日も勤務の日があり身体のリズムが崩れ疲れました
- 391 :774RR:2016/04/30(土) 20:50:45.35 ID:K/tbOnZA
- 神戸在住のツーリング初心者です。
この季節に行くと良いスポットとかありますか?
砥峰、へそ公園、闘竜灘、川代公園は行きました。
基本的には走りを楽しみたいです。
- 392 :774RR:2016/04/30(土) 21:55:36.55 ID:rzImnmig
- 呑吐ダム
六甲オルゴールミュージアム
六甲六甲ガーデンテラス
有馬温泉
ルートは好きなように結べ
- 393 :774RR:2016/05/01(日) 02:51:04.17 ID:HUmEb8Mj
- 六甲づくしだなw
周山街道で美山とかええんちゃう?
- 394 :774RR:2016/05/01(日) 07:52:41.74 ID:f6qkOO/t
- >>368
岡山ブルーライン、鷲羽山スカイラインかなメジャーなどころでは。
もちろん、瀬戸内海側を選んだとして
- 395 :774RR:2016/05/01(日) 08:20:17.78 ID:PzGEbzSv
- 問題はどこもポリだらけということ。
- 396 :774RR:2016/05/01(日) 10:19:01.50 ID:ah2s5YYo
- すぷりんぐ8きたわ
- 397 :774RR:2016/05/01(日) 11:32:35.46 ID:iWAFJ+w9
- なんやなんや、176通行止めで経ヶ岬まで行けねぇってのかい
- 398 :774RR:2016/05/01(日) 12:12:55.10 ID:ah2s5YYo
- まだまだ衰えることの無い胡散臭い台湾料理屋きたわ
やっぱCPは抜群だなwww
客層は相変わらず貧乏にんばっかりだがwww
- 399 :774RR:2016/05/01(日) 12:14:48.10 ID:aOXRRYHk
- >>397
行っても何も無いだろ経ヶ岬
- 400 :774RR:2016/05/01(日) 13:23:54.20 ID:tXmmgTIR
- >>399
灯台と熊出没注意の看板ならあったしあの崖っぷちの小道歩くと
後でログ見たらはるか沖合い泳いでたことになった
- 401 :774RR:2016/05/01(日) 14:01:46.59 ID:iCwnKsgA
- とろい車増えたなぁ〜
どいつもこいつもとろい
信号かわったら加速しろよ
一定速度ではしれボケ
直線になったら急に速度あげんなぼけ
曲がる前には左右に寄せてウインカーを出せ
世の中じじばばばっかりになってきてるんか?
- 402 :774RR:2016/05/01(日) 14:05:43.24 ID:HM66u4jM
- 特に連休とかになると普段乗ってないやつが乗るからウザいやつは多いな
遅いのは構わんが道を譲るなりなんなりして欲しい
- 403 :774RR:2016/05/01(日) 14:12:27.33 ID:YayyQX4w
- >>398
各地に増殖だな。家族的経営と異様な安さが不気味なぐらい。
台湾と言いつつ中身は中国人かな
- 404 :774RR:2016/05/01(日) 14:13:37.73 ID:YayyQX4w
- >>402
遅いのはともかく
想定外の動きが怖い
曲がるところ通り越して急停止、そのままバックしようとしたり
- 405 :774RR:2016/05/01(日) 15:44:22.51 ID:+rWuw8p7
- ポリさん大繁殖しとるな、書き入れ時かな
- 406 :774RR:2016/05/01(日) 16:20:33.63 ID:4GDozFZX
- 経ヶ岬って熊でるのかよ…
端っこだし気にもせず灯台まで行ってたわ恐ろしい
- 407 :774RR:2016/05/01(日) 16:25:54.40 ID:79KwlMl8
- ≫402
譲ってくれるのはいいんだけど、先の全く見えないブラインドで譲られて、抜くにも抜けずちと困る事等此れ有り候。
- 408 :774RR:2016/05/01(日) 16:38:40.52 ID:EF7kNEdn
- >>407
これあるわ、つうか今日3回ぐらいやられた。
うち1回はカーブミラーに対向車まで見えてる状態。そんなときに譲られても・・・
- 409 :774RR:2016/05/01(日) 16:47:29.48 ID:V3yqdmfy
- バイクと車の正面衝突見たいからじゃないの?
- 410 :774RR:2016/05/01(日) 17:09:01.50 ID:YayyQX4w
- >>407
道の真ん中でにわかに止まったと思ったら
ハザードついて、腕が出てきて、先に行け行けと。
そのまま腕を掴んで引きずり出したくなったことがある。
- 411 :774RR:2016/05/01(日) 18:44:59.48 ID:A0L9/0Tx
- >>409
スピルバーグの激突ファンでしょうな
- 412 :774RR:2016/05/01(日) 18:57:09.85 ID:79KwlMl8
- ≫410
譲ってくれる事に対してはありがとうというか煽ったみたいになってごめんねというか、そういう気持ちなんだけど、ああいうシチュエーションで譲るのってやっぱ運転の経験が不足してるんだろうなって思うわ。
- 413 :774RR:2016/05/01(日) 19:05:55.37 ID:YayyQX4w
- >>412
相手の心境とすれば
止まってあげたよ? あれ?
ハザードもつけたけど?あれ?
先に行ってって譲ってるのに!ササッ(手振り)
なんだろうけど、道の真ん中で止まる時点でなんだか危なっかしくて怪しくて抜けないわさ。
- 414 :774RR:2016/05/01(日) 19:27:32.19 ID:rDDhycr6
- 急遽明日休みで明日から1泊のキャンプツーリング行こうかなと。で、いいとこ教えて
- 415 :774RR:2016/05/01(日) 20:20:03.44 ID:yLDb3EQk
- >>414
伊勢志摩
- 416 :774RR:2016/05/02(月) 00:58:39.83 ID:UdeAF5fC
- くそ!
サービス業で今日がGW中唯一の休みだから早朝から走りに行くつもりだったのに全然寝れねぇ
- 417 :774RR:2016/05/02(月) 01:13:18.09 ID:WP3debec
- シコシコしろ!
- 418 :774RR:2016/05/02(月) 01:28:42.06 ID:UdeAF5fC
- それ考えたけどやったらたぶん起きれねえと思う
- 419 :774RR:2016/05/02(月) 01:47:20.95 ID:uQ8mKA+Q
- >>414
孫太郎
- 420 :774RR:2016/05/02(月) 06:16:13.15 ID:yoFs03uq
- >>416薬局で眠剤買って常備しておくんだよ
- 421 :774RR:2016/05/02(月) 10:55:01.58 ID:E2fa9vH0
- 運転下手な人に偉そうな奴は嫌いやな。
誰だって下手な時期あったやろ。
下手なのに荒い運転する奴ならともかく。
- 422 :774RR:2016/05/02(月) 11:02:17.66 ID:iUkTTsXq
- 下手なら初心者マークで表示してくれればまだ妥協できる し
構えることもできる
- 423 :774RR:2016/05/02(月) 11:39:12.56 ID:1ig/emKF
- 下手って事を自覚せずに走る奴が多いから面倒なんだな
- 424 :774RR:2016/05/02(月) 15:08:16.58 ID:clHBUl2G
- >>421
下手なりにできる周りへの気遣いは有るだろ
- 425 :774RR:2016/05/02(月) 15:12:12.94 ID:E2fa9vH0
- やっぱバイク乗りって自己中ばかりだな。
いや、訂正。2チャンネラーって自己中
ばかりだな。
- 426 :774RR:2016/05/02(月) 15:21:44.96 ID:clHBUl2G
- >>425
ヘタは気遣いの必要も無いと?
- 427 :774RR:2016/05/02(月) 15:31:04.91 ID:E2fa9vH0
- >>426
下手な奴は自分のことで精一杯だから、
俺らみたいに余裕のある奴が気を使って
やるべきだと、俺は思ってる。
俺らが初心者の頃も、自分が気づいていない
だけで、周りに気を使ってくれてる奴が
いたはずだしね。
こいつ下手だな、どけや、では底辺臭丸出し
だし、余裕が無さすぎてダサいよ。
そんな人間にはなりたくない。
- 428 :774RR:2016/05/02(月) 15:51:21.79 ID:iUkTTsXq
- >>427
程度によるけど
程度悪ければ、運転するなとアドバイスするのも愛情
- 429 :774RR:2016/05/02(月) 15:52:15.16 ID:iUkTTsXq
- 本当は教習所や試験場が責任もって判定するべきなんだけど。
- 430 :774RR:2016/05/02(月) 16:57:51.49 ID:FBlHn/h9
- 明日山口から大阪駅まで走るんだけど
道中行っておいたほうがいい場所あるかな?
てかだれか一緒に走ランカー
大阪で飲もうぜいえい!
- 431 :774RR:2016/05/02(月) 16:58:44.04 ID:FBlHn/h9
- まぁ明日雨なんだけどさ
明日中には大阪入してないと家(埼玉)に間に合わん…
- 432 :774RR:2016/05/02(月) 17:03:49.83 ID:bfcWjgqC
- 大阪の方は夕方以降雨みたいだよ。気を付けてね
- 433 :774RR:2016/05/02(月) 17:06:40.42 ID:FBlHn/h9
- >>432
らしいねー
大阪観光楽しみにしてたんに…残念
串カツたべたいなぁ
- 434 :774RR:2016/05/02(月) 17:09:39.43 ID:B3/33AMI
- 丹後半島ツーリング予定の方へ
伊根方面から経ヶ岬へは途中から通行止めです
狭いクネクネ道の迂回路を通らなければならないので
あまり自信のない方は、網野方面からアプローチした方がいいでしょう
- 435 :774RR:2016/05/02(月) 18:00:03.58 ID:QbWT4+1B
- >>434
>>397も書いてるね。なんか最近あちこちでそういうのがあるなぁ
- 436 :774RR:2016/05/02(月) 18:13:30.81 ID:jx7vSfbX
- >>427
クルマだとヘタクソが入り口に近いスペースに何回も切り返して入れてるとかアホかと思う
- 437 :774RR:2016/05/02(月) 18:23:19.01 ID:V35fX8L4
- あかぁん
仕事帰りの電車だがこりゃ世間は完全に休みモードだわ
明日山口から大阪とか
渋滞にかからんようにな
おれも明日からB連休だけど出掛けるのやめようかな?
京セラドームで肉イベントあるらしいからいこうと思ってるんだけど
もしかして謎の台湾料理屋いったほうが満足できる?www
電車で行けるような店あったら教えてくれよな
スルッとKANSAI対応だぜ
- 438 :774RR:2016/05/02(月) 19:31:54.09 ID:mDkIGtcb
- 京セラドーム大したこと無さそう椰子やめようかな?
プレモルのイベントの方がお得な気がしてきた
大阪京都神戸
どの会場にいこうかな?(о´∀`о)ノ
- 439 :774RR:2016/05/02(月) 19:49:04.43 ID:qR4X9X0h
- >>438
明日から舞洲でモンスタートラックのイベントやるぞ
行きたかったけど高いから止めたわ
- 440 :774RR:2016/05/02(月) 20:02:27.23 ID:KE4zYhig
- >>434
伊根より伊勢
- 441 :774RR:2016/05/02(月) 21:21:21.26 ID:+wYpIsCV
- バイクのヘッドライトは強制になっているけど、4輪のヘッドライトも強制にならないもんかな。
トンネルでヘッドライト点けない4輪、危ないっちゅねん。4輪も、ヘッドライト強制にしろ。
- 442 :774RR:2016/05/02(月) 21:31:00.11 ID:fEZLOlCy
- 四輪強制すると、2輪が目立たんようになるってことやで?
でもオート普及してきてるから、トンネル無灯火減るんでは?
- 443 :774RR:2016/05/02(月) 22:53:25.46 ID:u3Bgd4SC
- 何年か内に四輪はオートライト義務化って記事読んだ記憶が
- 444 :774RR:2016/05/03(火) 02:53:44.64 ID:zDBLd3Jb
- >>440
大江山辺りには元伊勢がある
- 445 :774RR:2016/05/03(火) 08:40:58.69 ID:5wEdLGE8
- >>443
俺は最近この記事読んだよ。
ttp://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00e/040/213000c
ちなみにうちの日産車は薄暮れ時に他メーカーより一足先にライト点灯するわ。
思いやりライト運動ってらしい。
車での早期点灯はちょっと恥ずかい気もするけど、これで事故が防げればと恥を忍んでオートライト設定してる。w
- 446 :774RR:2016/05/03(火) 08:50:41.74 ID:RFCR7r9j
- 昨日2013型新車白シグナスで琵琶いち。大阪市内発。山科から阪本へのバイパスはちょっとスリリングですた。久々のパークウェイも至るところに“逆送車に注意”の看板で、かえって怖さが…‼
長浜辺りからの湖岸道路にGSが無くて、鮎やの郷のレジで、すがる思いでGSの場所を聞いて即答してくれたおばちゃんが神に見えた。
- 447 :774RR:2016/05/03(火) 09:58:22.64 ID:J3bOLHES
- GSなんぞ、スマホかマップがあれば即探せるだろうに。
少しでも計画性があればネットや旅行雑誌で
道中の観光地情報、道の駅、SA・PA、GSぐらい軽く調べるものだぞ。
面倒なことはその都度人を体よく利用して解決させる
行き当たりばったりの無計画な行動をする俺様格好いい!と
無駄に粋ってる学習能力がない輩なのだろうな。
- 448 :774RR:2016/05/03(火) 10:09:33.14 ID:AuO89bKs
- 肩の力抜けよ
- 449 :774RR:2016/05/03(火) 10:22:52.85 ID:hNMtrw17
- 狭量な人やね
- 450 :774RR:2016/05/03(火) 11:23:51.72 ID:6eCdOyPg
- 田舎行くと閉まってる GS も多いからな
計画通りにはいかんものよ
- 451 :774RR:2016/05/03(火) 11:35:43.97 ID:DfjKaePa
- 車はメーターパネルが常時点灯が多いのもあって
夜間でも無灯火で走ってるバカが意外と多い。
もちろん単独で走ってれば気付くんだろうけど。
- 452 :774RR:2016/05/03(火) 11:41:05.22 ID:DfjKaePa
- 知らぬ土地ではいつもより早めの給油だな。
最近のバイクはリザーバータンクも無いからなぁ
- 453 :774RR:2016/05/03(火) 12:12:45.41 ID:+jN9XimC
- 新車ゆえに満タンで何`走れるか知りたかったのと田舎・山間部じゃなく平地の琵琶湖畔なんで、キレそうになったら何処でもすぐ入れれると思ってた。彦根から琵琶湖大橋迄ホントGS無くて焦った。
- 454 :774RR:2016/05/03(火) 12:17:12.66 ID:wk7iUgru
- JAF呼べ
- 455 :774RR:2016/05/03(火) 12:24:48.77 ID:uN3sFaB/
- いつの話か知らないけど、昼間なら塩津で1件、マキノで1件
確か安曇川のあたりにもあったはずだけどね
- 456 :774RR:2016/05/03(火) 12:27:18.46 ID:uN3sFaB/
- あぁ、よく考えたら走ってる方向が逆かもしれないのか
まぁそんな怖い目に遭いたくないから、俺は事前に調べる派ですわ
- 457 :774RR:2016/05/03(火) 12:33:17.07 ID:WhlHjgfV
- >>447
紀伊半島など田舎の山道とかへ行く場合は前もってセルフのGSで500ペットボトルに入れて一本携行しておけば安心なのでは?
- 458 :774RR:2016/05/03(火) 12:35:53.65 ID:n6MK5nAV
- >>457
そんな自爆テロみたいな事できるかー!
- 459 :774RR:2016/05/03(火) 12:36:57.66 ID:uN3sFaB/
- セルフで携行缶 → 法令的にアウトだし、セルフ側も許可出さない
ペットボトルにガソリン → 他人に勧めるような手段ではない、殺したいの?
- 460 :774RR:2016/05/03(火) 12:46:10.86 ID:WhlHjgfV
- >>459
無人のセルフならわからないのでは?
- 461 :774RR:2016/05/03(火) 12:50:43.38 ID:uN3sFaB/
- 無人のセルフなんか存在しない
法令上、必ず危険物取扱者の常駐が必要
客から見えない奥に引っ込んで、給油許可ボタンの監視してんのよ
仮に本当に無人の店があったとしても、可燃物をペットボトルに
入れるというのが自殺行為だから、そもそもまともな話ではないね
- 462 :774RR:2016/05/03(火) 12:57:17.85 ID:WhlHjgfV
- >>461
なるほど
- 463 :774RR:2016/05/03(火) 13:37:19.07 ID:VLcNUnV0
- ここで危険物丙種持ちの俺が颯爽と登場
- 464 :774RR:2016/05/03(火) 13:39:48.48 ID:n6MK5nAV
- 颯爽と去ってくれ。
- 465 :774RR:2016/05/03(火) 13:53:14.71 ID:WhlHjgfV
- >>461
大変危険で浅はかな考えでした
- 466 :774RR:2016/05/03(火) 13:54:56.49 ID:fEldGzml
- 航続距離100キロとかのバイクなのか?
400以上走れるから危険な目にあったことないわ
山はいる前に満タンにするしね
- 467 :774RR:2016/05/03(火) 13:59:46.73 ID:WhlHjgfV
- 燃費のよいスーパーカブなら満タンにすれば1000キロ位走れるのでしょうか?
- 468 :774RR:2016/05/03(火) 14:03:30.35 ID:d4qB8MuO
- vブースト付きのv-MAXは航続距離200キロ程度だと聞いたことがある
- 469 :774RR:2016/05/03(火) 14:07:18.24 ID:J3bOLHES
- もう失せろよ。知恵遅れかまってちゃん。
無知丸出しにしてかまってもらいたいのだろうが
何事も度が過ぎると思いっきりウザがられるだけだぞ。
- 470 :774RR:2016/05/03(火) 14:09:03.45 ID:WhlHjgfV
- >>467
今ググりましたが、スーパーカブはガソリンは4.3Lしか入らないのですね
意外でした
実燃費が50km/lだとしても50×4=200
たった200kmか
遠出は出来ないはずだ
- 471 :774RR:2016/05/03(火) 14:36:09.41 ID:DfjKaePa
- >>457
ペットボトルでは売ってくれないよ。
消防法に引っかかるしな。
売ってくれるのはガソリン入れる専用の携行缶だけ。
家に出る前に自分でバイクのタンクからペットに移す分には
完全に自己責任で済む。
- 472 :774RR:2016/05/03(火) 14:52:04.78 ID:jyqt4taM
- 10年ちょい前のペットボトルは
ガソリン入れたらとけたけど
今のは違うのか?
- 473 :774RR:2016/05/03(火) 16:05:09.30 ID:DfjKaePa
- 今のペットボトルは更に薄い
- 474 :774RR:2016/05/03(火) 16:21:33.61 ID:d24fkN1O
- 三重県来たけど、警察官がすごい数いるよ!
全国から来てるみたい。
- 475 :774RR:2016/05/03(火) 17:22:16.20 ID:I6WqGmfJ
- >>469
ウザイ
- 476 :774RR:2016/05/03(火) 18:45:44.32 ID:mQR9Il3V
- ベンリィは10Lタンク
- 477 :774RR:2016/05/03(火) 18:47:19.61 ID:uR/otYCc
- >>474
帽子のツバに手を当てて会釈すると改まって返してくれるよ
- 478 :774RR:2016/05/03(火) 21:28:53.23 ID:VuGKMsiE
- 明日四国へ行こうと思うのだが明石海峡大橋・大鳴門橋は走れるかなぁ。
風が強いみたいだけど。
- 479 :774RR(徳島県):2016/05/03(火) 22:05:46.41 ID:IAPm/oIc
- http://tb.wni.com/rdhonshi/
上のサイトで12時間先までの風速見られるぞ
明石海峡大橋は強い風
鳴門大橋弱い風
- 480 :774RR:2016/05/03(火) 22:36:49.92 ID:EfyhdufT
- 俺は四国に渡る時はフェリーを使う
神戸以西在住でない限り時間も費用も変わらんし、危険な橋を渡らず安全なフェリーで2時間休憩できる
- 481 :774RR:2016/05/03(火) 22:40:19.20 ID:NCrlHQG+
- 俺は、和歌山港からフェリーに乗って、四国ツーリングする予定
- 482 :774RR:2016/05/03(火) 22:53:59.79 ID:bvSoRTG/
- オレもフェリー派だわ
時間も料金もトータルそんな変わらんし
どうでもいい高速走行で疲れずに現地で元気一杯に走れるしな
- 483 :774RR:2016/05/03(火) 23:22:38.96 ID:FTY6d2vE
- 今日 子供とケーブルカーで
比叡山に行ったのですが
山上の駐車場に観光客と思われるPCXが
走ってました
あの辺りって土日祝日は小型車は
上には上がれないのでは?
150ccだったのかな?
- 484 :774RR:2016/05/04(水) 00:08:40.55 ID:hO6Vc+Fe
- 淡路島へのフェリーは南海淡路ラインを復活させてほしい
- 485 :774RR:2016/05/04(水) 00:19:12.02 ID:h/EL3n0X
- たこぉ…
帰ってきてくれ〜
- 486 :774RR:2016/05/04(水) 01:16:00.67 ID:8xd2g7US
- 甲子園フェリー「忘れないで・・・」
- 487 :774RR:2016/05/04(水) 01:18:11.80 ID:r5Wh4af0
- たこフェリーはもう永遠に帰ってこないフェリー乗り場がマンションになったし
- 488 :774RR:2016/05/04(水) 01:19:50.46 ID:ZBZhF4bu
- 今は無理や〜
http://goo.gl/IB87a5
- 489 :774RR:2016/05/04(水) 05:07:06.03 ID:A5u+IkZ9
- タコまんしょんてまじか?
嵐は去った
快晴だわ
今日は人手が多くなりそう
ほないってくるわ
- 490 :774RR:2016/05/04(水) 06:32:49.00 ID:K+LqyX1B
- 478です。皆ありがとう。
明石海峡大橋・大鳴門橋共渡れそうです。天気も回復したし、気を付けて行ってきます。
- 491 :774RR:2016/05/04(水) 08:44:01.37 ID:982MDhgS
- 京都発で淡路島に行こうと考えてますが
名神・中国道ルートか第二京阪・阪神高速ルートの
どちらの方が良さそうですか?
どっちも渋滞するだろうけど
- 492 :774RR:2016/05/04(水) 09:08:43.23 ID:5MaRFd34
- ジェノバラインはバイク乗れる数が少な過ぎる
原付二種で淡路一周したかったが…
- 493 :774RR:2016/05/04(水) 09:13:10.52 ID:M66FkTmL
- 高速道路渋滞情報 トラフィック関西
http://eonet.jp/highway/
> 道路ライブ映像を中心に、渋滞マップ、文字交通情報などをご提供しています。
摩耶と須磨で渋滞してるね。
- 494 :774RR:2016/05/04(水) 09:14:54.76 ID:h/EL3n0X
- GWに神戸方面に行くもんじゃないね
数年前に六甲登ったら渋滞で偉い目にあったわ
- 495 :774RR:2016/05/04(水) 10:49:07.71 ID:My42MWJU
- 高速を始め有料道路で大渋滞に巻き込まれたら悲惨の極致。
大渋滞発生時は冗談抜きで通行料を半額にしろと言いたい。
要はサンドラと観光バスがキチガイみたいに沸くからそういうことになる。
大型連休時はそいつらから倍額請求してもらいたいものだ。
まともなバイク装備で出撃していたらサウナ状態になり
飲料類の準備をしていなければ最悪熱中症になりかねない。
路肩走行はネズミ捕りを喰らったら本末転倒だし
車列を縫うようにすり抜けるのは無駄に事故るリスクが高くなる。
急な体調不良等の緊急時以外は両方ともまずやることはない。
低所得貧乏人まで無理してでもクルマに乗りたがるから困ったものだ。
- 496 :774RR:2016/05/04(水) 11:05:30.51 ID:/1V2jUxJ
- >>495
大渋滞発生時は冗談抜きで通行料を半額にしろと言いたい。
逆だろ渋滞の原因なんだから倍払えよ
半額にしたらもっと渋滞する倍にすれば解決
- 497 :774RR:2016/05/04(水) 12:28:25.74 ID:ZBZhF4bu
- >>496
倍にしても大型連休は交通費も織り込み済みで
予算立ててる人多いから倍にしてもそれほど減らないかと。
もしかしたらETC2.0が本格的に運用されたら2.0対応以外は
割高設定になるかも知れないが。
そうなるとバイクの2.0装着率はかなり低いはずなので
完全に締出されるな(^^;
- 498 :774RR:2016/05/04(水) 12:33:26.36 ID:9IkqFuzE
- 先月新車買った時にETC付けようと思ったけど
2.0の話聞いて対応機が発売される7月まで待つ事にしたわ
- 499 :774RR:2016/05/04(水) 12:43:55.18 ID:NbN+Soz4
- 神戸は逃げ道無いからね
南は海
北は山
- 500 :774RR:2016/05/04(水) 13:35:25.55 ID:NbN+Soz4
- プレモル京都会場来てる
とりあえず二杯頼んだ
このあと神戸会場いってみるわ
- 501 :774RR:2016/05/04(水) 15:36:34.90 ID:NbN+Soz4
- 神戸会場きたwww
ここでも二杯
外人旅行者に英語の練習で話しかけてるやつおるwww
あかん
さすがに歳やで4杯でヤバイかも
ニュースになった笑ってくれよなwww
- 502 :774RR:2016/05/04(水) 17:57:08.86 ID:Q45Z1Rpm
- いきなり、なんの話やねん
- 503 :774RR:2016/05/04(水) 18:20:07.05 ID:u7va4iNU
- 飲酒運転宣言か?
まさか全くバイクに関係ない日記書く奴おらんやろ
- 504 :774RR:2016/05/04(水) 18:59:26.15 ID:ODULxZ2U
- >>495
>路肩走行はネズミ捕りを喰らったら本末転倒だし
ナンバーを大阪環状族仕様にすれば問題なし
- 505 :774RR:2016/05/04(水) 20:48:19.42 ID:A5u+IkZ9
- 明石大橋渋滞55キロワロタ
アクセル踏めアクセルをー
- 506 :774RR:2016/05/04(水) 20:53:57.45 ID:M66FkTmL
- >>505
>>493 のライブカメラで見ると本当に詰まってるなw
- 507 :774RR:2016/05/04(水) 20:58:21.86 ID:BGld4lWm
- 下りの方が混んでるのか
- 508 :774RR:2016/05/04(水) 21:19:33.12 ID:2DlWgDeK
- 上りが混んでるの
- 509 :774RR:2016/05/04(水) 22:23:39.86 ID:u7va4iNU
- 自宅で渋滞中のライブカメラを見ながら飲む酒は美味い!
- 510 :774RR:2016/05/04(水) 22:52:05.82 ID:u3CG2+Kk
- 明日大山行くんですがひんやりでしょうか?ズボンをメッシュで行くか悩んでます。
- 511 :774RR:2016/05/04(水) 23:19:54.35 ID:2RFYWBm1
- メッシュはまだ早くないか。
平地ならよくても山を上ってくと寒いかもしれんぞ。
メッシュで凍えるよりふつうのズボンでちょっと暑いぐらいのほうがまだマシでしょ。
- 512 :774RR:2016/05/04(水) 23:30:39.19 ID:My42MWJU
- 山を舐めとんか?
その地域なら朝晩は一桁気温が常識だぞ。
天候が悪ければ昼間でも寒いくらいだ。
山間部を走る時は面倒くさくても上下とも1枚多めに着込め。
暑ければ脱いで調整すれば済むことだからな。
念のためミドルインナーかレインコートも持って行け。
せっかくのツーリングで体調を崩したら後悔先立たずだぞ。
苦い経験を積みながら低体温症や熱中症になりかけた
ツーリング馬鹿の戯言だけどな。
準備万端にして大山ツーを楽しんできやがれ。
- 513 :774RR:2016/05/04(水) 23:33:52.76 ID:4knY7tIi
- 面倒臭せえ奴
- 514 :774RR:2016/05/05(木) 00:38:28.99 ID:aaTrha97
- 皆様の愛情をひしひしと感じながら万全の準備をして安全運転行ってきます!!ありがとうございます!!
ちなみに大山あたりってサイン会みたいなんよくやってるんでしょうか?
- 515 :774RR:2016/05/05(木) 01:12:47.71 ID:B/SV/+hs
- 大山倍達サイン会
- 516 :774RR:2016/05/05(木) 06:58:12.10 ID:uj+qWSNS
- 安全運転って書いててサイン会気にしたら駄目だろ
もう出発してんだろうけど無事に帰ってこいよ
- 517 :774RR:2016/05/05(木) 07:04:07.87 ID:aaTrha97
- >>516
ボチボチ出発です。安全運転なんですがよくやってりなら一応頭に入れとこうかと…すいません。
>>515
倍達とは地名ですか?
- 518 :774RR:2016/05/05(木) 07:31:59.14 ID:6avBkiL6
- 大山倍達は空手の達人
気をつけて行ってら〜、俺も淡路島行ってくる
- 519 :774RR:2016/05/05(木) 07:50:18.75 ID:2w/tATAt
- 淡路島の東側でサルベージ船みたいなのが座礁してるね
- 520 :774RR:2016/05/05(木) 08:10:29.14 ID:vKu18Lkr
- サルベージする艦がサルベージされるのか・・・
- 521 :774RR:2016/05/05(木) 10:28:06.39 ID:hml8utU4
- 暗峠初めて行ってみたけどハイカーみたいなのがウヨウヨいて罪悪感というか場違い感が半端じゃなかった
めっちゃ見られるし迷惑そうな顔されるし
- 522 :774RR:2016/05/05(木) 11:18:35.71 ID:J/X6mQ+7
- 国道を我が物顔で闊歩する方がおかしい
クラクションでいなしてゆけ
- 523 :774RR:2016/05/05(木) 11:25:33.96 ID:nOv70nKX
- 走行中ジャケットの中に蜂が飛び込んできて刺されて今日のツーリング15分で終了
- 524 :774RR:2016/05/05(木) 13:41:08.80 ID:uTBWER4N
- そんなときのために針毒抜きポンプを常備していれば………
- 525 :774RR:2016/05/05(木) 14:07:34.24 ID:SZLxdp99
- 淡路島に来たのはいいが、楽しみにしていた南淡路水仙ラインが通行止め!
20分後の>>519に気づいていれば日本海方面にしたのに・・
- 526 :774RR:2016/05/05(木) 14:40:32.56 ID:JcU06Ze9
- >>525
パーラダイス!
- 527 :774RR:2016/05/05(木) 14:44:52.20 ID:kT9uHQnA
- パールライス!
- 528 : 【中吉】 :2016/05/05(木) 14:52:48.31 ID:oEnvNnq7
- え?もうご飯を炊くのですか?
- 529 :774RR:2016/05/05(木) 16:29:40.43 ID:CtlsfFY4
- 蜂急復活か(^^;
淡路渋滞開始(*´ω`*)
- 530 :774RR:2016/05/05(木) 18:02:05.99 ID:bxbQUOxZ
- 1泊2日で島根行ってきたけど、昨日の強風には参った
亀嵩の蕎麦屋の店員のお姉さんが凄い綺麗で可愛らしい方だった
蕎麦も美味かったしリピート決定
- 531 :774RR:2016/05/05(木) 19:45:14.36 ID:WwawQd7u
- >>523
今日は危ないから止めとけって教えてくれたんだ
- 532 :774RR:2016/05/05(木) 19:59:53.97 ID:7A5kilkT
- 早朝から2時間かけて加太港に8時半に着いたのに、友ヶ島行のフェリー待ちがめっちゃ多く、
整理券もらったらすでに12時の便だったので諦めた。(´-ω-`)
- 533 :774RR:2016/05/05(木) 21:54:00.85 ID:dwF+HoCb
- マチアソビ行って来たお(^ω^)
- 534 :774RR:2016/05/05(木) 23:36:35.51 ID:B/SV/+hs
- >>526
謎のパラダイスか?
あまりたいしたことなかったけどな。
- 535 :774RR:2016/05/05(木) 23:42:12.34 ID:JcU06Ze9
- せやで
http://f.xup.cc/xup9udmjvyo.jpg
- 536 :774RR:2016/05/05(木) 23:47:22.13 ID:6avBkiL6
- せやで
http://imgur.com/1Et5Ju7.jpg
- 537 :774RR:2016/05/05(木) 23:54:43.86 ID:JcU06Ze9
- >>536
奇遇でんな
http://f.xup.cc/xup9ugidzkv.jpg
- 538 :774RR:2016/05/06(金) 00:03:31.94 ID:ByETgD82
- http://i.imgur.com/CpXNIlA.jpg
せやな
- 539 :774RR:2016/05/06(金) 00:04:43.41 ID:TKwJ3trf
- まねすんなー!
- 540 :774RR:2016/05/06(金) 00:22:10.95 ID:d+TTvPJR
- 淡路のナゾパラってまだ営業してるん?
- 541 :774RR:2016/05/06(金) 10:44:54.98 ID:HkPkM1l7
- >>532
つい先日行きましたわ
良かったけど未舗装山道しんどかったです
http://i.imgur.com/FGDZG69.jpg
http://i.imgur.com/lRwcRFz.jpg
http://i.imgur.com/7f3JO0j.jpg
- 542 :774RR:2016/05/06(金) 14:32:51.83 ID:j1+PduAB
- >>541
おぉ3枚目カッコエエ
オンでも回れるんですね行ってみたいな
- 543 :774RR:2016/05/06(金) 15:19:14.27 ID:iHn+z88J
- >>539
ワロタ
- 544 :774RR:2016/05/06(金) 23:41:49.02 ID:iMa/DKO4
- 明後日の日曜日豊中発で彼女とタンデムでツーリング行くんだけど殺伐方面以外でオススメコース教えてちょ
夕方16時頃までには家に帰りたい
バイクは大型でETC有りだけど下道メインでも全然問題ないよん
- 545 :774RR:2016/05/06(金) 23:44:14.84 ID:akRQmo82
- 日吉、るり渓あたりは?
るり渓温泉は水着で入れるよ。
- 546 :774RR:2016/05/06(金) 23:46:19.68 ID:l00nLkxB
- 湯の花温泉日帰りとかどうよ
- 547 :774RR:2016/05/06(金) 23:50:09.74 ID:u4n25q6B
- 丹後味わいの里
- 548 :774RR:2016/05/06(金) 23:53:09.99 ID:otoCXWoF
- 低脳底辺丸出しの文章レベルに合わせてやるが
162号沿いの各道の駅に突撃して
キモオヤジライダー連中に思う存分視姦されて
その夜に獣のごとく求め合うのもありだろう。
やることしか頭にないバカップルにはお似合いというものだ。
- 549 :774RR:2016/05/07(土) 00:02:08.53 ID:IQDwytfH
- 思いのほか即レスありがとうm(_ _)m
後出しで悪いが北方面以外でなにかあれば。
るり渓や日吉は殺伐方面に行くときに立ち寄ることもあったんでゴメンよ
- 550 :774RR:2016/05/07(土) 00:09:22.65 ID:NfpnQ85s
- 時計回りに琵琶湖一周して来たら
R161と奥琵琶湖PWとさざなみ街道
ランチは長浜辺りでどうやろ
- 551 :774RR:2016/05/07(土) 00:10:29.46 ID:C/Pv7tY6
- 龍神通って田辺に抜けて北上
日の岬やら白崎海岸でも寄って帰って来るとか
- 552 :774RR:2016/05/07(土) 00:12:40.38 ID:zAy1OsgP
- R307を流してモクモクファーム、あるいは伊賀方面に南下して青山高原
榊原温泉という手もある
- 553 :774RR:2016/05/07(土) 00:17:24.03 ID:ZL+Ro7D8
- ダンデムは事故って死ね
中年カップルなら許す
- 554 :774RR:2016/05/07(土) 00:18:20.73 ID:fZicAwMP
- 皆さんありがとう
参考にさせてもらいますm(_ _)m
- 555 :774RR:2016/05/07(土) 00:19:45.11 ID:ACGPzrMZ
- どのスレもオンナに過剰反応してアホみたいに伸びるものだな
ライダーの童貞率が異常に高いのも頷けるというものだ
- 556 :774RR:2016/05/07(土) 00:27:38.31 ID:TtLH70mo
- >>550
+さざなみ街道〜夕照の道〜宇治川ラインな
ただ時間間違えると宇治街中で大渋滞注意
- 557 :774RR:2016/05/07(土) 01:01:05.28 ID:AaYHEAFc
- ツーリングデートならハーブクラブとかも良いんじゃないかね?
- 558 :774RR:2016/05/07(土) 07:59:43.52 ID:lHCWkaYz
- >>544
http://f.xup.cc/xup9udmjvyo.jpg
パラダイスにすれば?
疲れたらすぐ高速で帰れる
- 559 :774RR:2016/05/07(土) 09:05:52.65 ID:kqvBeuEE
- 今から伊勢に行くんだけど規制検問多い?
- 560 :774RR:2016/05/07(土) 10:14:33.72 ID:Ybge1041
- 暇だあああああ
- 561 :774RR:2016/05/07(土) 11:23:57.33 ID:Py1RXZwo
- >>560
走りにいきなされ
- 562 :774RR:2016/05/07(土) 16:50:30.50 ID:Ybge1041
- あまりに暇なんで175走ってきたけどつまらん道やったわ
でも20万キロぐらい走ってるけど南から175で福知山入りしたのはじめてかも
そんだけ魅力の無い道だったってことだけど
走りつくしたようで以外といつも同じ道ばっかりはしってたりねー
- 563 :774RR:2016/05/07(土) 17:54:49.23 ID:7gUPRWi7
- 今日淡路島行ったけど、76号線が途中通行止めで、南淡路まで行けなかったよ。
次回リベンジします。
- 564 :774RR:2016/05/07(土) 18:11:02.58 ID:Ybge1041
- がいしゅつだろwww
少し前のレスを読んで情報収集してればなwww
- 565 :774RR:2016/05/07(土) 18:13:47.22 ID:y5Se+bGI
- 今から淡路島へがいしゅつしてきます
- 566 :774RR:2016/05/07(土) 22:54:05.97 ID:U3wbjJYt
- 明日朝6時から8時間位時間ができました。
大阪市内から下道で高野山のおすすめルート
教えてください。
リターンライダーで大型NK初心者です。
- 567 :774RR:2016/05/07(土) 23:08:48.52 ID:Ybge1041
- 好きにしろwww
371で紀見峠越えて橋本から九度山370から480じゃないかね?バスも通るようなルートだよ
480で多少くねくねするけどね
- 568 :774RR:2016/05/07(土) 23:23:29.77 ID:sYy5p3Sq
- 高野山まで行ったのならそのまま龍神を抜けて龍神温泉に入って、国道425号から309号に抜けて大回りで帰ってくるのがよろしい
- 569 :774RR:2016/05/07(土) 23:29:59.25 ID:Ybge1041
- 初心者に難コースすすめるなよwww
- 570 :774RR:2016/05/07(土) 23:35:40.41 ID:IOL8sGon
- ドカみたいに溝に落ちるよ
- 571 :774RR:2016/05/08(日) 11:40:55.25 ID:tEGYWRia
- おりなしばくぞ(´・ω・`)
- 572 :774RR:2016/05/08(日) 12:19:28.60 ID:h5afbCCI
- CBX300Fって300万もすんの?
近畿道でって目撃者いそうなのにな
- 573 :774RR:2016/05/08(日) 14:13:10.23 ID:qtd4rnjJ
- どうせ同じ狢の穴だろう
- 574 :774RR:2016/05/08(日) 14:20:56.65 ID:8yrd/74J
- >>572
>CBX300F
なら1億くらいするかも。
- 575 :774RR:2016/05/08(日) 14:42:13.89 ID:HMRhDahe
- http://news.yahoo.co.jp/pickup/6200335
- 576 :774RR:2016/05/08(日) 18:37:51.90 ID:tkO1AB2z
- >>573それを言うなら同じ穴の貉だろ
このバイクに300万の保険掛けられないだろうし
犯人と被害者が示し合わせては無い
- 577 :774RR:2016/05/08(日) 19:32:04.91 ID:tEGYWRia
- コワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
例ぷする対象定めるように前々から狙ってたんだろうネー
もうむり
おれも天国逝きたい
関西発の天国教えて〜(*´ω`*)
いちおうねんのため地獄も教えて〜
地獄ゎいきたくないから〜
- 578 :544:2016/05/08(日) 19:48:54.93 ID:vmcFSrOp
- >>557
ハーブクラブでランチして針テラスのクシタニカフェでお茶して奈良公園でマッタリしてタイチで買物して帰りました
おかげさまで相方も満足して喜んでくれてました
帰ってからバイク綺麗に拭いてシャワー浴びたんでこれからエッチします
皆さんありがとう お世話になりましたm(_ _)m
- 579 :774RR:2016/05/08(日) 19:52:38.30 ID:tEGYWRia
- キメセクか(*^^*)
- 580 :544:2016/05/08(日) 20:04:20.63 ID:vmcFSrOp
- >>579
そのハーブではないw
- 581 :774RR:2016/05/08(日) 20:23:17.24 ID:LQ/bEqaQ
- 新紀見トンネル工事着手してるね
何時完成かな
- 582 :774RR:2016/05/08(日) 20:41:03.26 ID:tEGYWRia
- ほうほう
たいがいふるそうやもんな
廃トンネルって埋めるんかな?
- 583 :774RR:2016/05/08(日) 20:49:37.82 ID:q092pxaR
- >>578
おっ。ハーブクラブ採用してくれてありがとう。
タンデムしてくれる女の子自体貴重なので、俺もツーリングデートのお店選びや運転にはいつも気を遣います。
- 584 :774RR:2016/05/08(日) 23:04:16.47 ID:hT0cK8I8
- R480大阪府内で2回位車と正面衝突しそうになりました
教えてくれた人に不幸がありますように。
- 585 :774RR:2016/05/09(月) 00:21:30.13 ID:hJ/2hedu
- >>584
>>567の人は親切に教えてくれてるぞ
大阪市内は371って言ってるし、480は高野山手前の部分の事だろ
自分で大阪市内を480通って不満垂れるってあんたかなりの自己中だね
てか480の大阪側は和歌山側に比べたらだいぶマシだぜ、クネクネも
- 586 :774RR:2016/05/09(月) 00:22:40.55 ID:hJ/2hedu
- 訂正 大阪市内→大阪府内
- 587 :774RR:2016/05/09(月) 00:24:47.45 ID:ywiVo9lZ
- 走り慣れてなさそうだから、どっち側でも大差ない気がするけどなw
ちなみに、ルート読み違えてるのが>>584というのは、俺も同意
- 588 :774RR:2016/05/09(月) 00:28:31.45 ID:IfCsAh7E
- 要するに、ヘタなんだよ
- 589 :774RR:2016/05/09(月) 00:37:54.17 ID:tjtWymou
- かかわっちゃいけいないタイプだね
>>584こういう人は
- 590 :774RR:2016/05/09(月) 00:43:55.92 ID:QBAJkyUr
- なんでそんな腕で高野山に行こうとするんだろ?
- 591 :774RR:2016/05/09(月) 00:51:21.39 ID:Zc7Dwyg8
- 山が呼んでいる
- 592 :774RR:2016/05/09(月) 01:43:48.94 ID:Vlr5rypE
- R480でも鍋谷峠で事故りかけたなら分からんでもないな
GWに通ったら行きは和歌山側の左カーブの狭小区間で3ナンバーセダンとニアミスし
帰りは大阪側のカーブミラーのない左カーブでド真ん中を占拠するクソミニバンとニアミスして散々だったわ。
酷い時はクソ四輪同士のお見合いに鉢合わせしたことも・・・
トンネル出来きるまでクソ四輪は大人しく紀見峠か風吹峠通れよと言いたい(´;ω;`)
- 593 :774RR:2016/05/09(月) 07:18:45.05 ID:TZ/Nu2Pv
- 近畿道の件どうやら取られたの珍走団みたいやね
被害者かわいそうって思ってたけど
珍走同士なら好きにやってくれって感じだねw
- 594 :774RR:2016/05/09(月) 07:25:31.00 ID:k2D+iuRd
- 気違いみたいに高いCBXって時点でお察し
- 595 :774RR:2016/05/09(月) 07:34:59.16 ID:wQgE7mdS
- Twitterとかで珍走やバカスクを「エンジン好調不具合なし」と強気の値段で売ろうとしている奴いるけど、「お前の頭に不具合があるじゃねーか」とツッコミ入れたくなるね
- 596 :774RR:2016/05/09(月) 09:54:25.02 ID:8S0GcdA5
- >>595
センスある返しだな
- 597 :774RR:2016/05/09(月) 11:10:21.70 ID:AvabBU2q
- イオン無く絶好調
- 598 :774RR:2016/05/09(月) 13:34:53.12 ID:ywiVo9lZ
- ノークレームノーリターン、リコールできません
- 599 :774RR:2016/05/09(月) 21:10:08.30 ID:fIoCYlAc
- コールはするけど、珍だけに
- 600 :774RR:2016/05/09(月) 21:30:12.90 ID:AvabBU2q
- コールを叱ったら
メッコール
- 601 :774RR:2016/05/09(月) 21:44:00.04 ID:plvOpwyS
- >>597
陽イオンですか?
- 602 :774RR:2016/05/09(月) 22:05:40.19 ID:6vU601oK
- >>601
カチオンか
- 603 :774RR:2016/05/10(火) 00:01:03.29 ID:uuk2PLs2
- デミナーですか
- 604 :774RR:2016/05/10(火) 02:58:30.94 ID:Q0Qq+SM6
- 知らない人に説明すると
イオン無く絶好調
って謳ってるヤフオクの業者が有名だったんだよ
- 605 :774RR:2016/05/10(火) 04:14:11.56 ID:Wo80Ck3i
- ああ、もう説明が必要なくらい一昔なんだな
10年以上前か 。CBR1000RRの出た頃だな。
- 606 :774RR:2016/05/10(火) 20:46:29.96 ID:QoQ2gKQ9
- 先輩面大変だな
肩の力抜けよ
- 607 :774RR:2016/05/11(水) 07:02:30.91 ID:IS/MkPjK
- >>604
ベガー
- 608 :774RR:2016/05/13(金) 12:29:08.40 ID:aZer+SEw
- この土日京都の鉄道博物館いってみようとおもうけど1200円の価値ある?
テツヲタじゃないよ
- 609 :774RR:2016/05/13(金) 13:05:11.41 ID:aGvC4RmO
- >>608
客足が落ち着いてからの方が良いと思うけど。
混雑してる状況だと見に行く前から価値は無い
気がするけど。
混雑してる雰囲気含めて楽しみに行くなら充分価値は
あると思う。
- 610 :774RR:2016/05/13(金) 13:17:41.13 ID:4HDDRwTR
- 明日から高知へ行く
徳島から室戸岬を目指して、高知へ
天気も良さそうで楽しみだ
- 611 :774RR:2016/05/13(金) 13:44:04.49 ID:FElyUDTy
- >>608
京都の大学生だが開館当初に比べて京都駅のバス停に並んでる数は減った
ただ京都駅構内に未だ特設案内所もあるしサポーターも結構立ってるから日中は混んでるんじゃないかな
行くなら朝一がおすすめ
- 612 :774RR:2016/05/13(金) 14:10:06.73 ID:P5oQahwz
- >>610
ええのう
今年は分割でお遍路やってる、9〜11日で高知回ったんだけどずっと雨だったね
テント張る気力もなくなって宿に飛び込んだわ
- 613 :774RR:2016/05/13(金) 19:15:52.76 ID:Ysu78sWm
- と思ったら葵祭か日曜
京都いくなら明日か
それとも葵祭いく?
美女に出会える?
- 614 :774RR:2016/05/13(金) 19:36:55.70 ID:NVbdOPCu
- >>610
ちょっと寄り道になるけど、鳴門北インターで降りて、鳴門スカイラインも行ってみるのも
- 615 :774RR:2016/05/13(金) 22:10:32.19 ID:97N5ZMwG
- 前スレで教えてもらった、勝浦のまぐろ丼の新しい店行ってきた
なんか名前出すと迷惑になりそうな店構えで、夫婦二人でやってるって
張り紙もしてあったから、俺も店名出さないでおく
マグロとネギトロがハーフになった丼を頼んだけど、メニューの写真より
ちょっぴり豪華だと思ったのは、俺の気のせいだろうか? こんなん初めてw
1人前としては、質量ともに充分だと思う。値段は1300円だけど文句ない
説明どおり、確かに地元民御用達っぽいね
むしろ俺以外は地元民では? というぐらいの地元臭が漂う客ばかりw
話を聞いてなきゃ入りにくい店だったから、マジで紹介ありがとう
- 616 :774RR:2016/05/13(金) 22:53:58.22 ID:TDN0ZPb3
- どういたしまして。
- 617 :774RR:2016/05/13(金) 23:13:30.35 ID:P5oQahwz
- いいってことよ
- 618 :774RR:2016/05/14(土) 00:11:00.81 ID:7jZl/FiA
- おまえ誰やねんw
- 619 :774RR:2016/05/14(土) 01:01:57.22 ID:wNR+tzJj
- オレオレ、オレだよ!
- 620 :774RR:2016/05/14(土) 01:09:54.58 ID:QifQ4TjG
- もしもし、ヒロシちゃんかぇ?
急に電話くれるなんて、婆ちゃんうれしいよぉ。どしたのかぇ?
- 621 :774RR:2016/05/14(土) 01:20:49.69 ID:JQGCSC8P
- ちょっと取引先とトラブルになってしまって、もしかしたら、警察に捕まるかもしれないんだよ!
- 622 :774RR:2016/05/14(土) 01:24:13.22 ID:f40XL3gc
- お電話代わりました、○○県警の○○と申します
実はあなたのお孫さんなのですが、傷害事件の加害者ということで事情聴取をしております
相手の方は示談でもよいとおっしゃられているのですが…
- 623 :774RR:2016/05/14(土) 03:44:42.42 ID:7jZl/FiA
- えっ?なんですって?
http://i.imgur.com/kGS64pQ.jpg
- 624 :774RR:2016/05/14(土) 04:00:30.66 ID:9vdG1rrG
- こいつらは…
- 625 :774RR:2016/05/14(土) 07:51:08.01 ID:KcVGqXz2
- つまんねぇ流れ
- 626 :774RR:2016/05/14(土) 08:44:01.26 ID:hX8YqrMT
- この土日はツーリング日和だな
行ける人楽しんできて
- 627 :774RR:2016/05/14(土) 09:49:20.39 ID:3x8C6BNv
- 明日岡山に行ってくるわ
- 628 :774RR:2016/05/14(土) 12:09:28.95 ID:hJ2sHCVq
- 岡山行くなら姫路から先海側走ると牡蠣食べられるところあったような
- 629 :774RR:2016/05/14(土) 12:18:04.83 ID:1P2PmxNS
- 室津、坂越、日生。
選り取り見取りだお立会い!と言いたいけれど生憎シーズンオフだ。
寒くなったらおいでなさい。
- 630 :774RR:2016/05/14(土) 12:20:28.92 ID:R0bd/C6c
- あるけどシーズン終わってっぞ!・・・
- 631 :774RR:2016/05/14(土) 12:23:38.55 ID:qEuFyZDi
- 牡蠣もシーズンあるのか
一年中食えるものだと思ってたわ
- 632 :774RR:2016/05/14(土) 14:17:26.46 ID:Vsrz2c2Q
- >>631
ものすごい無知やな
- 633 :774RR:2016/05/14(土) 14:34:01.82 ID:MIYc8j8J
- 伊勢志摩の道の駅に場外馬券売り場あるんだ
- 634 :774RR:2016/05/14(土) 17:25:48.48 ID:mzWWOIA7
- 牡蠣はRがつく月がシーズン
- 635 :774RR:2016/05/14(土) 19:00:26.62 ID:y9/a3V9D
- 出雲街道をツーリングしてたんだけどさ
岡山入って直ぐぐらいで道路で人倒れてて
事故でもあったんかな?
- 636 :774RR:2016/05/14(土) 20:21:10.48 ID:hbH48Vhn
- >>631,634
9月 septembeR
10月 octobeR
11月 novembeR
12月 decembeR
1月 januaRy
2月 februaRy
3月 maRch
4月 apRil
5月 May
・・・牡蠣のシーズン オワタ \(^o^)/
- 637 :774RR:2016/05/14(土) 21:01:19.68 ID:j8edEczA
- 夏の牡蠣があるやろ
賢島でG7グループの会合があるんやてな?
傍聴しにいってみようかな?
- 638 :774RR:2016/05/14(土) 21:08:17.50 ID:VkNQorwb
- むしろRの時期の牡蠣はまずくね?
岩牡蠣まじうまいから、日本海側へゴー
- 639 :774RR:2016/05/14(土) 22:14:00.96 ID:8lZdloXY
- 白龍城で年中牡蠣売ってなかった?
- 640 :774RR:2016/05/15(日) 00:19:56.52 ID:1ENB6AIF
- ブラックG7
ハローワーク常連
- 641 :774RR:2016/05/15(日) 00:47:25.39 ID:s9JtY0px
- まずいとかうまいとかではなく、貝毒が発生してないかどうか。
貝毒が発生してなけりゃ年中食べてもおk。一般的に夏に発生する。(岩牡蠣を除く)
- 642 :774RR:2016/05/15(日) 02:13:47.13 ID:A2HDCl6w
- カキの内臓は細菌やウィルスだらけらしいな。
だから海水の浄化してくれるんだけど。
それを知って以来二度と食べない。
- 643 :774RR:2016/05/15(日) 05:23:23.78 ID:MqyilDeX
- 日がはよなったのぅ
- 644 :774RR:2016/05/15(日) 09:05:44.31 ID:13EzHIRr
- 鉄博来たけど10時からじゃねぇか
100人ほど並んでるけどwww
待つのめんどいから今日は諦めるわwww
- 645 :774RR:2016/05/15(日) 09:18:42.41 ID:fed8zaIP
- 京都のか
閉館前に行った時は入るまで1時間半くらいならんだなぁ
小奇麗になったのは良いが弁天町にあった誉エンジンとか
JRバスとかその他航空機とか鉄道以外の貴重な展示品がどうなったのかが気になる
- 646 :774RR:2016/05/15(日) 09:38:17.35 ID:13EzHIRr
- うはwww
地下鉄混んでるな体感250パー以上かな?
いつもなのか?
まつりの影響?
- 647 :774RR:2016/05/15(日) 10:23:19.17 ID:C7s/eY5G
- 祭りの影響やろ。普段そんな事有り得へん
- 648 :774RR:2016/05/15(日) 10:55:42.01 ID:ddvXb8t3
- 応仁の乱でも起きてるのか?
- 649 :774RR:2016/05/15(日) 20:17:12.40 ID:s9JtY0px
- >>642
生食用は紫外線殺菌装置のついた水槽で綺麗な水で餓死寸前にしてから出荷する。
カキが食べたバクテリアが排泄されて、排泄されたやつが紫外線で殺菌されると
いう仕組み。餓死寸前になったら体内のバクテリアが最小となる。
バクテリアと共に風味もなくなってるので加熱するなら加熱用買った方がいい。
- 650 :774RR:2016/05/15(日) 20:33:01.56 ID:KedWXb5a
- 生牡蠣に当たって39度の熱がでた。
- 651 :774RR:2016/05/15(日) 20:58:25.20 ID:55J8AoPa
- 別に無理に食うほどのもんでもないよな牡蠣なんて
- 652 :774RR:2016/05/15(日) 21:38:15.77 ID:AdFVzB2G
- 無理に食べた、ってどこに書いてるの?
- 653 :774RR:2016/05/15(日) 22:26:00.79 ID:cg5p2VBe
- そう言えば昔にマスツーで昼飯に生牡蠣を何個も食った知人が
それに当たって数日間苦しんだという話があったな。
帰宅するまで何とか持ったのが、せめてもの救いだっただろう。
単純に確率の問題だが生牡蠣は数個しか食わず
加熱調理した牡蠣ばかり食っている。
本来の風味を損なってしまうが刺身や海鮮丼には
たっぷりと薬味に浸してから食うことにしている。
確たる証拠はないが、ソロツーで某無名店の
いかにも鮮度が落ちてそうな糞不味い海鮮丼を食って当たってから
どの店でも生の海鮮物はそのようにしてから食うようにしている。
自己責任と無粋に言えばそれまでだが、お互い気を付けようや。
- 654 :774RR:2016/05/16(月) 01:57:24.74 ID:+ET3M4Kr
- 牡蠣に中る な
正確には。
- 655 :774RR:2016/05/16(月) 07:10:45.77 ID:nPMHWWJ2
- >>642
貝類は全部そうなんじゃない?
- 656 :774RR:2016/05/16(月) 08:06:27.99 ID:Y3kOkv/Y
- 貝類というか動物全部そうだろ。
食べ物に当然バイキンやらウィルスが入ってて腹の中で飼ってる訳だし。
- 657 :774RR:2016/05/16(月) 08:54:47.94 ID:Erky30sx
- 特に豚はヤバイ
夏場に2~3日出しっぱなしにしてるとモザイクが必要なくらいにヤバイ
- 658 :774RR:2016/05/16(月) 09:21:09.96 ID:bmstRCuN
- ホルモンとかしっかり焼かないと死ぬなw
- 659 :774RR:2016/05/16(月) 11:50:54.53 ID:kv1nu8E4
- そもそも放るもんやからな
- 660 :774RR:2016/05/16(月) 12:01:41.52 ID:kD8uIyLC
- >>659
じゃりんこちえ乙
- 661 :774RR:2016/05/16(月) 23:14:55.32 ID:0fK3zr+e
- 沖縄が梅雨に入ったそうな。
関西は例年通り6月からか?
ツーリングに出かけるなら、今月のうちに。
- 662 :774RR:2016/05/17(火) 00:03:13.97 ID:pPy0ZE3H
- なーに、雨の中走るのもオツなものさ・・・ ごめん嘘ついた。
- 663 :774RR:2016/05/17(火) 03:20:20.17 ID:lNlRugQe
- どこかしら濡れる
スリップしやすい
シールドが滴で見えにくい
ミラーも見えにくい
相手からも見えにくい
景色がよくない
カッパのまま店に入れない
ざっとあげてもこれだけある
- 664 :774RR:2016/05/17(火) 04:53:51.67 ID:nzAGwBSX
- 駐車時に脱いだカッパの置き場所にに困る
対向車、あるいはトラック等の強烈な水しぶきが怖い
豪雨時にアンダーパスで水没するかもしれない恐怖
帰宅してからの、バイクやカッパ等の後始末が大変でイヤン
雨天でもバイク通勤しか手段がない人は、面倒な時期が近いね
- 665 :774RR:2016/05/17(火) 06:32:38.80 ID:HB26XYNC
- でも大雨の中走ってるとレベルアップの音が聞こえたよ!
- 666 :774RR:2016/05/17(火) 06:47:20.82 ID:Rl5c6QgI
- 俺はローソンでからあげくんホイミ味を買った時にレベルアップしたわ
- 667 :774RR:2016/05/19(木) 07:19:16.31 ID:/lfWla6R
- 去年の夏も大概だったけど、今年はそれ以上らしい。ツーリングに出かけるなら今のうち
2016年は「史上最も暑い年」になる見込み NASAが観測結果を発表
http://news.livedoor.com/article/detail/11534626/
- 668 :774RR:2016/05/19(木) 08:36:24.41 ID:Heqxy6AZ
- 舞鶴 何にも無くて笑た。
赤レンガ倉庫だけは見た。
朝 中環 混みすぎ。府道46号 (怖)
夕方 茨木 カオス(怖)
- 669 :774RR:2016/05/19(木) 09:15:25.71 ID:KPPkIOBJ
- 護衛艦はよ?
- 670 :774RR:2016/05/19(木) 09:16:44.52 ID:KPPkIOBJ
- まぁ、完全なシャッター街だけどな。
- 671 :774RR:2016/05/19(木) 09:56:06.72 ID:cq/7kyqd
- 舞鶴はあの桟橋で涙するのが流儀だろ
俺の祖父は満州から大連経由でやっとの思いで舞鶴に到着したと聞いた
- 672 :774RR:2016/05/19(木) 11:40:13.83 ID:xcVY5LIn
- >>671
何の気なしに引揚記念館てのに入ったら人目があるのに嗚咽するぐらい泣いちゃった♪
- 673 :774RR:2016/05/19(木) 12:14:44.54 ID:KA5RZsTU
- 高知行ってきた。
徳島から下道で室戸岬まで。途中の海沿いの道は素晴らしかった。
又行きたい
- 674 :774RR:2016/05/19(木) 12:22:33.22 ID:af8KGZ5b
- 通は日和佐道路は通らない
- 675 :774RR:2016/05/19(木) 12:58:36.40 ID:waeYpnfC
- そういや海の駅 東洋町が火事で燃えていたけど復旧はしないのかな
- 676 :774RR:2016/05/19(木) 13:34:52.64 ID:5O+4pZ6e
- >>668
早朝に出発して昼過ぎに戻る。これ常識。
- 677 :774RR:2016/05/19(木) 17:01:00.08 ID:bE+bjTcb
- >>672
えっ、そうなの?
伯父〈故人)が引き揚げ船の船員やってたらしいから
行ってみよかな。
- 678 :774RR:2016/05/19(木) 17:07:41.84 ID:cq/7kyqd
- >>677
併設の食堂で海軍カレー食っていけばいい
- 679 :774RR:2016/05/19(木) 22:00:36.13 ID:S6LHPAFh
- >>678
舞鶴も海軍カレー食べられるの?
佐世保、呉、横須賀はレトルトも販売されてるけど
舞鶴もレトルトあるのかな?
どれも味が違うらしいけど。
- 680 :774RR:2016/05/19(木) 22:07:03.41 ID:tRnFgvsj
- 舞鶴もレトルトあるで。
- 681 :774RR:2016/05/19(木) 22:27:55.22 ID:gFPRpOKd
- レトルトがあるならお土産にして現地では海鮮丼食うのがいいんじゃないか?
- 682 :774RR:2016/05/19(木) 22:34:44.99 ID:Q0umshzj
- 確かに舞鶴は海自・旧帝国海軍関連がなければ海産物ぐらいしか思い浮かばん。
たまに護衛艦見学する時ぐらいしか舞鶴なんてただの通過点に過ぎない。
京都北部でメジャーな観光地といえば天橋立とギリギリで伊根の舟屋ぐらいで
丹後半島なんて大半が典型的な何もないド田舎だからな。
- 683 :774RR:2016/05/19(木) 23:01:45.94 ID:Cs0ott/w
- 呉と共に舞鶴が発祥の地の肉じゃががあるじゃないか
まぁ、ツーリング先で家庭の味はあまり勧めないが
丹後半島はド田舎を求めて行くからそれでいい
- 684 :774RR:2016/05/19(木) 23:37:35.80 ID:SXCeusK8
- >>682
ド田舎だからいいんだよ
わかってないなぁもう
- 685 :774RR:2016/05/19(木) 23:52:43.85 ID:11HKO2oq
- 「何も無い」があるんだよ!
- 686 :774RR:2016/05/20(金) 00:12:12.65 ID:R8tCkcD8
- 舞鶴に行ったら砲台から海を見下ろすのが俺の定番
- 687 :774RR:2016/05/20(金) 01:48:07.09 ID:By4qeqOL
- 砲台見放題 ウシャシャ
- 688 :774RR:2016/05/20(金) 02:10:51.52 ID:2f2dHL5G
- >>687
言い放題だな
- 689 :774RR:2016/05/20(金) 02:43:41.42 ID:86QPmlql
- >>686
槇山公園とか
- 690 :774RR:2016/05/20(金) 07:53:14.61 ID:7HByz0EN
- 司令が変わってから護衛艦の甲板公開日が少なくなった。
テロ対策なんだろうけど残念。
- 691 :774RR:2016/05/20(金) 13:24:01.25 ID:1YlrQfi2
- >>672
オマイ、知覧特攻平和会館に行ったら脱水症状で帰れなくなるな
- 692 :774RR:2016/05/20(金) 15:15:05.00 ID:wArcyGmM
- >>691
あそこは写真禁止で戦闘機の写真も取れないんだよなぁ
飛燕もなくなっちゃったし
- 693 :774RR:2016/05/20(金) 18:15:33.87 ID:BmVBK9Qb
- たとえ身内なり恩人の写真や遺品が展示されていたとしても
安っぽいドラマじゃあるまいし、施設内で号泣するのは社会人としてどうかと思う。
泣き喚いて同情を誘い慰めてもらえば自己満足するのか?
少しでも分別のある大人だったなら施設を出てから人知れず泣け。
- 694 :774RR:2016/05/20(金) 18:59:34.99 ID:x35f/a0z
- >>693
見ず知らずの他人に社会人がなんたらと
偉そうに説教出来るほど立派な社会人なら...
空気読んで黙ってろよ
- 695 :774RR:2016/05/20(金) 19:33:17.45 ID:L/tCUxfc
- 靖国の遊就館にあった占守島でソ連軍が攻めてきた時に
動員されてた女子学生を最優先で北海道に逃がした連隊長の話は涙が出てきたなぁ
樺太や満州で民間人見捨てた日本軍の話知ってるだけにね
まぁ号泣するのは感情のコントロールという意味でやり過ぎだとは思うけど
俺の年代だと親や祖父の世代は戦争経験者で子供の頃から地獄の満州逃避行とか
戦後日本で朝鮮人が日本人殺してたとかリアルな話聞かされてたからなぁ
- 696 :774RR:2016/05/20(金) 19:37:24.84 ID:L/tCUxfc
- あぁすまん
完全にスレチだったな
関西で軍事遺構なら和歌山の加太から連絡船に乗って友ヶ島がいいかも
日露戦争でも活躍した28センチ砲を据え付けてた砲台跡がある
- 697 :774RR:2016/05/20(金) 19:41:27.73 ID:sjW3nM3j
- >>696
以前にここで紹介されたけど、
あれって紀淡海峡防衛ラインなので
延長線上に淡路島要塞跡があるよ。
こちらは終戦時に徹底的に破壊されたんだけど、近年整備されて公園に。砲台跡も少しは残ってるよ。砲も一門ある。
- 698 :774RR:2016/05/20(金) 19:55:24.72 ID:2f2dHL5G
- >>696
淡路島側にも色々あるな
- 699 :774RR:2016/05/20(金) 19:56:27.17 ID:2f2dHL5G
- >>697
ごめん被った
- 700 :774RR:2016/05/20(金) 21:56:54.97 ID:q3c9T5vp
- キャンプ場でおすすめの場所あったら、教えて〜
大阪から200〜300km圏内で、バイクの乗り入れ可能なところ。
- 701 :774RR:2016/05/20(金) 22:07:57.71 ID:f6GxrRz3
- ここで調べれ
http://www.hatinosu.net/m/
- 702 :774RR:2016/05/20(金) 22:43:47.81 ID:q3c9T5vp
- >>701
ありがとう。
そういうサイトでいろいろ調べて、なかなか絞りきれないので生の声を聞きたかったんだけど、あんまりキャンプツーする人いないんかなあ。
- 703 :774RR:2016/05/20(金) 22:50:44.32 ID:PisZux4w
- >>702
俺はキャンプ場検索アプリ使って目星を付けるね
良さそうな所あったらググってる
- 704 :774RR:2016/05/20(金) 23:56:18.74 ID:xwvr/S+h
- >>700
下北山公園キャンプ場か潮岬キャンプ場かな。ちとメジャーすぎるかな?
- 705 :774RR:2016/05/21(土) 02:24:32.88 ID:Q0xyR2Bd
- >>702
奥琵琶湖の海津大崎はいかが?
バイク乗り入れ可。
- 706 :774RR:2016/05/21(土) 07:12:20.70 ID:njbzd5b0
- 潮岬は乗り入れできなかった
- 707 :774RR:2016/05/21(土) 08:57:51.03 ID:RctrohzE
- 賢島いってみようかなぁ
強硬とっぱしたら銃撃されるかな?
- 708 :774RR:2016/05/21(土) 09:04:21.55 ID:S4UYvhhR
- 日本の警察なんてカスだから銃撃する勇気もないだろうよ
- 709 :774RR:2016/05/21(土) 09:09:35.54 ID:ReOCZBDS
- 朝の通勤時間帯に要人の車が通過で信号ストップ。
遅刻しそうだったんで、そのままその車の後方100mくらい後ろを走ったことある。
テロが問題になる前でまだユルユルだったんだろな。
- 710 :774RR:2016/05/21(土) 11:01:55.83 ID:ZLBqlJnN
- 難か暇だし沖縄でもいこうかな(´・ω・`)
- 711 :774RR:2016/05/21(土) 12:05:07.31 ID:NfZGsNCZ
- 暇だしって失礼な、暇つぶしに沖縄に行く必要ないです
- 712 :774RR:2016/05/21(土) 13:08:43.99 ID:ae7QdsGV
- いや別にいいだろ
遊び観光なんて暇つぶしだし
- 713 :774RR:2016/05/21(土) 13:28:42.70 ID:8xCbCpWL
- 暇が無けりゃ観光なんて行けんわな
- 714 :774RR:2016/05/21(土) 16:19:39.85 ID:5MefVW0z
- >>708
かわりにCIAにM60で蜂の巣にされるよ
- 715 :774RR:2016/05/21(土) 17:14:15.67 ID:Q6kl2SeN
- 物好きと言われるのを承知で浜島から大王崎行ってきた。
南伊勢あたりは見かけないが浜島付近から阿児あたりまで沢山いた。
大王崎付近は見かけない。
笑っちゃうぐらい大量に動員されてる警察官が観光名物と言えなくもない。
来週までだがw
- 716 :774RR:2016/05/21(土) 18:29:15.77 ID:ReOCZBDS
- 大王崎って寂れたよね。
裏道に入ったら廃屋だらけ。
- 717 :774RR:2016/05/21(土) 18:54:01.10 ID:7Gn3u1Bm
- まぁ昭和の観光地だからねぇ
30年ぐらいまでは高速もあまり伸びてなくて、国道はどこも未改良が多くて
わざわざ志摩までくると大旅行って感じだったけど、今はそうでもないし…
- 718 :774RR:2016/05/21(土) 19:32:45.97 ID:Kurl7H4y
- 来週、潮岬に行く予定だったけど、サミットの交通規制の影響有りますか?
- 719 :774RR:2016/05/21(土) 19:39:27.38 ID:l5p4IvHE
- ブラタモリで大王崎やってるやん
これは行ってみたい
- 720 :774RR:2016/05/21(土) 20:12:13.74 ID:ReOCZBDS
- 大王崎の防波堤沿いの空き地にCB72のエンジンだけが放置されてた。2年ほど前にはその空き地もなくなってたな。
- 721 :774RR:2016/05/21(土) 20:39:49.03 ID:tGh0giya
- >>720
この書き込みを何度か見た希ガス。
- 722 :774RR:2016/05/21(土) 21:45:58.02 ID:IKLboCuA
- >>718
規制されるのはセントレア空港から伊勢あたりまでっぽいので、
潮岬は影響ないんじゃないかな
- 723 :774RR:2016/05/21(土) 22:34:23.08 ID:KH5/1X5V
- 潮岬とかなんの関係もないだろw
- 724 :774RR:2016/05/21(土) 22:43:25.96 ID:y25K6Rle
- 潮岬はトルコのお偉いさんが来た時も警備は大した事してなかったなw
- 725 :774RR:2016/05/22(日) 00:34:25.92 ID:Ldjn294d
- >>721
書き込んでから思い出したw
すまんね、書き込んだ本人もCB72と生まれ年が同じなもんでな。
- 726 :774RR:2016/05/22(日) 09:13:25.58 ID:AZd0/EZ6
- 究極暇(´・ω・`)
- 727 :774RR:2016/05/22(日) 09:37:41.09 ID:QoaMuowR
- 天気いいから竜神でも行くかな
でもサンドラ湧いてそうだな
- 728 :774RR:2016/05/22(日) 09:39:03.41 ID:77OwKnnV
- >>726
天気も良いし出かけましょうよ。
急スレで募集すれば、誰か一緒に走ってくれる人が見つかるかも?
- 729 :774RR:2016/05/22(日) 09:41:26.16 ID:77OwKnnV
- >>727
昨日龍神に行った時は車は少なかった。
むしろバイクの方が多かった。
片側通行になるところが、2箇所だか3箇所だかあった。
- 730 :774RR:2016/05/22(日) 09:45:28.63 ID:QoaMuowR
- >>729
サンクス
行ってくるわ
- 731 :774RR:2016/05/22(日) 15:53:20.79 ID:2MszmZHS
- 周山街道で走っていたらさっきまでゆっくり先頭を走っていたスクーターが、、、
- 732 :774RR:2016/05/22(日) 16:06:41.58 ID:pxwk4u+G
- フルスロットルをくれたかと思うと、狂おしくその車体を震わせながら
- 733 :774RR:2016/05/22(日) 16:18:26.97 ID:q0lWYEwx
- 警察に止められていた
- 734 :774RR:2016/05/22(日) 16:37:07.51 ID:mBOS20QJ
- 悪魔のCBX!!
- 735 :774RR:2016/05/22(日) 16:50:58.55 ID:F2vHNa+e
- お前ら伊勢道ガラガラやぞ
俺は伊勢神宮帰りコケコッコまでしか乗ってないけど
恐らく鳥羽志摩悲惨や無いかと
- 736 :774RR:2016/05/22(日) 17:21:44.72 ID:uAhSLsco
- パールロードで北海道警とすれ違って笑ったわ
- 737 :774RR:2016/05/22(日) 17:34:50.62 ID:2j6F9gei
- 内宮入口付近は福岡県警
検問してたから、自己紹介考えてたら
バイクはスルーやった
ドキドキして損した
- 738 :774RR:2016/05/22(日) 17:47:46.43 ID:WIfdbrRn
- フルパニアで全部爆弾だったらどうすんだよな
- 739 :774RR:2016/05/22(日) 19:14:56.45 ID:ee5ncFwR
- 竜神は護摩山から竜神側に2キロ程度のところで事故ってたね
ドクターヘリまで出動してた
カワサキのZ750っぽかったが
- 740 :774RR:2016/05/22(日) 19:40:31.21 ID:FijoEOEZ
- GWに友ヶ島に行こうとしたが、フェリーが長蛇の列で断念したので、今日リベンジで朝9時着を目指して
いったのだが、またしても1時間待ちで断念した。
バイクシーズンの日曜日はいつもこんなに人気なん?
- 741 :774RR:2016/05/22(日) 19:55:56.35 ID:5TcsL15S
- 龍神スカイラインも二輪通行禁止になるのも時間の問題だな。
いくら暴走キチガイ四輪が多数いても四輪通行禁止になる事はまずない。
- 742 :774RR:2016/05/22(日) 21:21:57.84 ID:3gMAcTUO
- >>740
一時間が待てんのか。
淡島神社とかその辺散歩してればいいのに。
- 743 :774RR:2016/05/22(日) 21:58:23.62 ID:ee5ncFwR
- >>741
10年以上前から言われてるけど全くその気配すらないね
今日は護摩壇山にルマンに出てきそうなオープンカーですらない
前のガラスさえなくて4輪のくせにサーキットみたいにヘルメット被って走ってる奴まで居たが
「頭おかしんじゃねあいつ?」
「サーキットじゃねーんだぞ」
ってバイク乗りから陰口叩かれてて笑ったよ
- 744 :774RR:2016/05/22(日) 22:46:51.86 ID:BDFwqbk3
- 松原JCT出発、近畿道、名神、新名神、東名阪、名阪、西名阪で一周してきた。
県外ナンバーの警察車両が伊勢に向かってて凄かったなw
岡山県警のが30台ぐらい縦列。東名阪が覆面だらけで焦ったが、県外ナンバー
で皆スルーw 北九州ナンバーの覆面はオートカバー、TLアンテナの化石みたいな
覆面だったな。
- 745 :774RR:2016/05/23(月) 21:58:21.38 ID:JPRCQO3m
- VIP護送の時は高速を完全封鎖して50m置きにパトカーとか白バイとか隊列組んで前後1kmぐらい警護する
以前、そんなVIP護送の光景を見た
セントレアから伊勢まで大変そうだな
- 746 :774RR:2016/05/23(月) 23:04:23.27 ID:Kgkg78b0
- >>745
たしか船を使うから大丈夫
- 747 :774RR:2016/05/23(月) 23:05:33.47 ID:Kgkg78b0
- ヘリコプターだったかな
とりあえず陸路は使わなかったはず
- 748 :774RR:2016/05/23(月) 23:09:41.47 ID:Kgkg78b0
- http://www.isenp.co.jp/news/20160417/news01.htm
ヘリコプターですね荒天時は高速道路
- 749 :774RR:2016/05/23(月) 23:43:38.36 ID:bfuU/Oxy
- ヘリなんてスティンガーで狙い撃ちされるやん
- 750 :774RR:2016/05/24(火) 02:19:42.11 ID:TZBSI+1x
- ブッシュが京都御所に来たときは、でっかい海兵隊?のヘリか何かで直接乗りつけてきてたわ。
- 751 :774RR:2016/05/24(火) 05:27:25.65 ID:KiagtUFN
- 大阪市内発で高速無しの日帰り出来るツーリングスポットでおすすめは無いでしょうか?行った先でお昼ご飯食べたり写真撮ったりしたいです!ご飯のお店は前や付近にバイク置いとける駐車場がある方がいいです。
- 752 :774RR:2016/05/24(火) 05:28:48.28 ID:KiagtUFN
- >>751
高速と言うか有料道路です。失礼しました!
- 753 :774RR:2016/05/24(火) 06:03:51.38 ID:EJFWRprR
- >>751
龍神スカイライン
- 754 :774RR:2016/05/24(火) 07:19:21.71 ID:8R9AJKYR
- >>751
白崎海岸
- 755 :774RR:2016/05/24(火) 07:53:12.55 ID:wboNWgEE
- 奈良公園
- 756 :774RR:2016/05/24(火) 08:20:44.06 ID:G9wAvBaw
- どれぐらい遠くに行きたいか(かかる時間)によって、おすすめ変わるよね。
半日ぐらいなら、石舞台古墳とかw
- 757 :774RR:2016/05/24(火) 08:47:05.72 ID:KcvYEm6P
- 琵琶一(時計回り)
白崎海岸
御杖村
龍神温泉
- 758 :774RR:2016/05/24(火) 08:48:49.41 ID:O6PpJMrW
- >>757
琵琶湖一周は舐めてるとすごい時間かかるよね
- 759 :774RR:2016/05/24(火) 09:10:58.72 ID:4WHPTXWJ
- 751は例の荒らし臭いんだよなぁww
- 760 :774RR:2016/05/24(火) 09:31:57.54 ID:JPssXuZW
- >>758
そうそう滋賀県までのコースが問題
早起きして抜けて、帰りも夕方を避けるしかない
- 761 :774RR:2016/05/24(火) 09:33:58.90 ID:O6PpJMrW
- >>760
夕方の彦根から山科あたりの渋滞はひどいね
- 762 :774RR:2016/05/24(火) 13:22:20.17 ID:h3wIUbkh
- 彩都の道のびてたんだな。
彩都西駅スルーでそのままr110のバイク屋すぐ東へ出られる。
あの植木屋の細い道を通らずに済んで快適w
- 763 :774RR:2016/05/24(火) 14:05:00.50 ID:KL/Vy94b
- >>762
西側もトンネルぬけて、箕面の勝尾寺に上がる道に出れるようになった
勝尾寺に上がる道も二輪禁止がちょっとだけ解除されて行き来できるようになってる
- 764 :774RR:2016/05/24(火) 14:11:52.30 ID:KL/Vy94b
- 箕面の粟生から勝尾寺に向かって進んだ場所、ここまで二輪禁止が解除された
http://i.imgur.com/zLEuLcz.jpg
左折して、上の高架を右へ走ってトンネルくぐると彩都に出る
- 765 :774RR:2016/05/24(火) 14:15:57.19 ID:7eWJyC34
- http://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-120-137-4520.html
これが解除ってことですかい?
- 766 :774RR:2016/05/24(火) 14:56:08.42 ID:PXIE6YjW
- >>764
二輪禁止解除めでたいね
- 767 :774RR:2016/05/24(火) 18:04:49.64 ID:v6fYsrsj
- 九州南部か沖縄か北海道か台湾か
それぐらいしかいきたいところ思い付かない
おこづかいもないし(´・ω・`)(´・ω・`)
- 768 :774RR:2016/05/24(火) 18:33:33.00 ID:baK8QOzc
- >>743
見た
花坂と大門の間でスレ違った
メット被ってて茶拭きそうになったぜ
- 769 :774RR:2016/05/24(火) 20:41:11.53 ID:pf/Be2cm
- >>768
ロールバー入れたロドスタとつるんでたな
あそこまでするなら普通にサーキット行けよと思うがw
暴走するにしろ昼間にすんなよっていうw
まぁ昼間にセンター割るような走りは流石にしてないと思うが
- 770 :774RR:2016/05/24(火) 21:39:38.96 ID:R+fPuNBR
- 日曜に大阪から奈良の笠そば行ってきた
下道なら片道2時間
- 771 :774RR:2016/05/24(火) 23:10:18.50 ID:j5tOU7Hp
- 27日(金)の朝、大阪から大山・蒜山ぐるっとツーリング予定なのだけど、雨っぽい・・・
- 772 :774RR:2016/05/24(火) 23:26:17.09 ID:/FhvkTgS
- >>771
金曜の雨は明け方までだから大丈夫よ(いまの予報では・・
http://www.imocwx.com/guid/gd020jp.htm
- 773 :774RR:2016/05/25(水) 01:56:59.29 ID:QrGcgSSA
- 土曜日は2りんかん祭行くついでに琵琶湖1周してくるわ
- 774 :774RR:2016/05/25(水) 12:49:18.07 ID:wUtxV2zr
- やっぱり犬って人に飼われる間にかわいいのが残ってきたんかな?
- 775 :774RR:2016/05/25(水) 18:26:33.12 ID:W1GwOKB7
- 犬ほど人間の都合で品種改良を重ねてきた動物はいないからな。
今の品種の大半が人間と暮らさなければ生きて行けないそうだ。
野生化して集団行動を取るのは極めてレアケースで
そうなる前に人知れず、この世から消えるのがほとんどらしい。
土曜日は雨天でなければ2りんかんと
クシタニの梯子ついでにビワ半で決定だな。
- 776 :774RR:2016/05/25(水) 18:40:15.41 ID:tyOoy96A
- 流れ星銀牙
- 777 :774RR:2016/05/26(木) 02:28:52.79 ID:fO+mrhbv
- EDは名曲
- 778 :774RR:2016/05/26(木) 07:50:12.57 ID:42ig30+j
- >>678
煉瓦パークのレストランのカレーは具が入っていない。
- 779 :778:2016/05/26(木) 07:53:54.70 ID:42ig30+j
- >>778
具が入っていないので一緒に肉じゃがを注文し、
これをカレーにトッピング
・・・なんでこんな悲しいことをしなくてはいけないのだろうか
- 780 :774RR:2016/05/26(木) 11:03:48.78 ID:+ejmKvaA
- 煮込んで野菜も肉も溶けているだけだろ
- 781 :774RR:2016/05/26(木) 12:21:10.22 ID:ZqRMPDNF
- 明日お仕事休むけどどこいこっかな(*^^*)
- 782 :774RR:2016/05/26(木) 13:51:00.99 ID:m2rrNPxK
- 今なら伊勢神宮が旬だね
ナンパされる確率高いぞ
- 783 :774RR:2016/05/26(木) 13:53:36.28 ID:ycihbZaY
- 週末は反動で無法地帯になってるかもなw
- 784 :774RR:2016/05/26(木) 18:32:43.30 ID:tNs0wlOE
- 鈴鹿スカイラインとか名田庄の北側に居るグル珍、何アレ怖いんだけど。
早朝とかならまだしも、休日の真昼間にやってるとか…
- 785 :774RR:2016/05/26(木) 21:24:02.77 ID:DmnIyg6c
- 知らずに後ろ走ってたら急にUターンしだして焦る
- 786 :774RR:2016/05/27(金) 09:06:33.74 ID:831KYr/+
- 香川県うどんめぐり3件目
http://i.imgur.com/qllboae.jpg
- 787 :774RR:2016/05/27(金) 10:11:37.51 ID:FMfqgAci
- 香川の有名な製麺所回ったけど結局この手の店は出汁がダメ
丸亀製麺の方が旨いんだよw
長崎ちゃんぽんならリンガーハットと同じ理屈
- 788 :774RR:2016/05/27(金) 11:26:28.84 ID:ddm7VBhs
- 丸亀とかうどんがまずいからな
だからまずい汁と合うんだよ
- 789 :774RR:2016/05/27(金) 11:37:37.16 ID:nxVjNJ+v
- >>787
麺通団なんかが「ぬわにおっ」と乱入してくるぞ、知らんぞ
- 790 :774RR:2016/05/27(金) 11:38:43.51 ID:oKzIfs72
- 香川徳島はまだ関西圏な感じがするけど、高知愛媛は中国地方なイメージ
いや、高知はどちらでもなく四国だな
- 791 :774RR:2016/05/27(金) 11:57:13.16 ID:8mSwnB8J
- 大阪のうどんで美味しいとされる基準は
麺は腰の無いぐでんぐでんの麺が良いらしい。
理由は、大阪のうどんは麺じゃなくダシを
味わうものだから腰がなくてダシが染みやすい
ものが美味しい麺とされる。
そもそも麺なんてどうでも良いって事なんだそうです。
これ、テレビで路上アンケート取ってやってた結果。
- 792 :774RR:2016/05/27(金) 12:34:20.71 ID:FMfqgAci
- 大阪人だが伊勢うどんは嫌いだよw
- 793 :774RR:2016/05/27(金) 12:44:26.42 ID:7yO94Dyj
- 香川にうどん食いによくいくけど、醤油でしか食わねーわ
丸亀製麺の葱まずい
- 794 :774RR:2016/05/27(金) 13:08:27.23 ID:nxVjNJ+v
- 葱は裏の畑で引っこ抜いて自分で刻むんだよっ
- 795 :774RR:2016/05/27(金) 13:28:41.78 ID:fkbjbL4M
- >>792
伊勢うどんほど好き嫌い別れる麺類は珍しいよな。俺はあのズルズル、もちもち好きだな
- 796 :774RR:2016/05/27(金) 13:38:20.95 ID:QHvp+x+3
- >>791
テレビで路上アンケートなんて、最低ランクのソースだな
大阪人は貪欲だから、これダシは美味いけど、麺全然アカンな! といわれるパティーン
- 797 :774RR:2016/05/27(金) 16:08:54.62 ID:IV7Q8FOS
- >>786
俺もこないだバイクで讃岐うどん巡りに行ってきたわ
日の出製麺おいしいよね、営業時間の短さに泣かされるけどw
- 798 :774RR:2016/05/27(金) 19:23:25.11 ID:Sg3PDubF
- 関西広域連合には徳島県だけが入ってる。
ウチは歴史的に関西との繋がりが多いから、らしい。
鳥取県がはいってるのは謎。
愛媛県は九州圏に入りたがってとおもう。
- 799 :774RR:2016/05/27(金) 20:34:15.05 ID:7eZm9RWe
- >>787
丸亀製麺は店が汚い、もう少し人を増やしてテーブルぐらい拭かないと
味以前の問題だよ
- 800 :774RR:2016/05/27(金) 21:25:05.96 ID:uoP4zpHL
- >>798
明石海峡ができるまではそれほど徳島が関西に近い感覚はなかったけどな
強いて言えばテレビが関西系しか映らないから住民だけは関西に寄ってると思ってたんだろうけど
- 801 :774RR:2016/05/27(金) 22:13:57.76 ID:bYxo2L/I
- >>798
>愛媛県は
広島
- 802 :774RR:2016/05/27(金) 22:38:56.06 ID:sAPbzj5E
- 天気図のせいで
近畿は徳島、三重、福井南部も入ってる印象
- 803 :774RR:2016/05/27(金) 23:25:31.19 ID:7Y7hBDYo
- 今時、やらせ満載の胡散臭い路上アンケートなんぞ
鵜呑みにする目出度い池沼がいるとは驚きだ。
あんなもんは番組にとって都合がいい部分しか流さないものだぞ。
精神年齢が低過ぎて悪人に騙されまくり無一文にされそう勢いだな。
- 804 :774RR:2016/05/28(土) 07:14:36.15 ID:sA2VTUoS
- >>802三重は近畿だと思うが、ただ文化は中京圏だが。
- 805 :774RR:2016/05/28(土) 07:39:10.82 ID:nGhic1lY
- 近畿二府四県に三重は入らんぞ
- 806 :774RR:2016/05/28(土) 08:16:20.99 ID:7OVzIuLT
- 三重県人は中京だと断言する
しかし伊賀は別だとさ
- 807 :774RR:2016/05/28(土) 08:47:40.24 ID:sosptJBg
- 三重の中京圏だろ。
地理的にも歴史的にも。
ただ、言語レベルは関西圏だが・・・。
- 808 :774RR:2016/05/28(土) 10:12:32.98 ID:tSxiDWeQ
- 桑名が名古屋の植民地でそれ以外は関西圏。
日本で唯一バブル崩壊の影響を受けずにプラス成長を続けてる都道府県でもある。
- 809 :774RR:2016/05/28(土) 11:40:20.05 ID:f4V/mY2N
- >>807
>言語レベル
- 810 :774RR:2016/05/28(土) 12:03:05.91 ID:c2gltcxP
- 中京じゃなくて東海か中部地方と言ってくれ。
ジモティーには違和感がハンパない。
- 811 :774RR:2016/05/28(土) 12:17:06.37 ID:omSqdnRn
- うどんめぐり無事終了
瀬戸内海バイクで渡ろうと思ったが、天候悪いので、無理せずフェリーで香川高松から岡山宇野へ
http://i.imgur.com/shoaTMB.jpg
http://i.imgur.com/zrpHgU8.jpg
- 812 :774RR:2016/05/28(土) 12:45:09.82 ID:HDkq7bOe
- 福岡のウエストのごぼう天うどんは普通に旨い。関西人にも合うはず。
- 813 :774RR:2016/05/28(土) 12:52:46.73 ID:eMHWhoo8
- うどんめぐりとかってそんなに何軒も回って食べられるもん?んで帰ってきて冷凍のうどんが1番美味いとかってならん?
よく趣味でカフェめぐりとかって聞くが茶店何軒も回ってコーヒー飲むのかよって思ってしまう。
- 814 :774RR:2016/05/28(土) 13:43:01.64 ID:+xB+niuE
- >>812
福岡のゴボ天美味いよね!
また食べに行きたいわ
- 815 :774RR:2016/05/28(土) 14:02:45.23 ID:5FVKXRtQ
- >>811
お風呂が嬉しい宇高フェリー
- 816 :774RR:2016/05/28(土) 16:59:47.20 ID:857e1178
- 福岡のうどんチェーンはどれも関西圏で需要あると思うんだけどな。麺はコシ無しで出汁も旨い。
資さん、ウエスト、小麦冶、牧のうどん、実はけっこうなうどん県。関西進出してほしいな。
- 817 :774RR:2016/05/28(土) 18:43:00.98 ID:yXmYAF0p
- コシなしうどんなんぞ誰も食わんよ
- 818 :774RR:2016/05/28(土) 19:05:55.05 ID:yhlEnD3q
- 九州は冷たいうどん文化がないからねぇ。
温かいうどんなんぞ、何処で食ってもこしはないわな。
俺は関西人やけど、福岡のうどん好きかな。
- 819 :774RR:2016/05/28(土) 20:00:24.29 ID:r6hUMJPl
- 牧のうどんて食っても食ってもなくならないイメージ
ツユをやかんから足して食べ続ける柔らかうどん大好きだったなー
- 820 :774RR:2016/05/28(土) 21:42:28.52 ID:iUrw+lN5
- 鳴門うどんうまかったぞ、量あって安いし
- 821 :774RR:2016/05/28(土) 21:47:38.39 ID:2zFu7x54
- 福岡のうどんの出汁って関西のそれとどう違うんだ?
- 822 :774RR:2016/05/29(日) 11:14:25.07 ID:vS9F6w30
- 同じ九州圏でも味付けが異なるのかな。
熊本出身の義父は関西のうどんは出汁が薄すぎるって文句ヌカす。
- 823 :774RR:2016/05/29(日) 13:07:13.53 ID:/hsvfxvu
- ポテチの伊勢うどん味食った(´・ω・`)
- 824 :774RR:2016/05/29(日) 13:40:33.42 ID:WDwdE9GR
- >>811だが、無事帰宅したが、1日200キロ走ったらさすがに疲れたわ
- 825 :774RR:2016/05/29(日) 14:19:59.83 ID:5LVq3Qq4
- >>824
おじいちゃんか!
ていう俺も距離は走れるんだけど朝起きが辛くてねぇ
10年前は日の出前に出発してたけど、最近では8時出発とかざらだわ
- 826 :774RR:2016/05/29(日) 15:24:28.56 ID:262DYRX0
- 200キロでさすがに疲れたってw
アラフォーでモタ乗りだが、普通に500キロとか乗るよー
- 827 :774RR:2016/05/29(日) 16:06:44.55 ID:vm3fnnAZ
- 中部スレみてると1日600とか700走ってるぞ
- 828 :774RR:2016/05/29(日) 16:14:03.16 ID:DW3lwsJH
- そんな個人差ある所で絡んでどうなるの…
- 829 :774RR:2016/05/29(日) 16:17:32.81 ID:N4In9o9L
- 高速メインなら日帰り800kmでも楽勝だが
下道オンリーだとその半分が限界だな。
行きは良くても帰りが相当きつくなる。
やはり高速と下道とでは疲労度が全然違う。
- 830 :774RR:2016/05/29(日) 16:25:39.81 ID:9r0f9A7q
- 高速もロングスクリーンつけてないと120km以上出すと風圧で首が痛くなる。
- 831 :774RR:2016/05/29(日) 18:02:35.20 ID:/hsvfxvu
- 若い頃は夜中に出て朝から富士山登ってそのまま深夜に帰ってきたりもしたもんだ
もちろんオール下道で
さすがに最後の方はバイクにしがみつくので精一杯になるけど
- 832 :774RR:2016/05/29(日) 19:59:08.41 ID:VZdbPzlH
- 滝畑ダムにワゴン車転落w
50−60代
5人死亡1人重傷
- 833 :774RR:2016/05/29(日) 20:04:33.51 ID:VmRFsKlU
- >>832
w
なんかをつけるとはあまりにも不謹慎。
恥を知りなさい&バチが当たるのを覚悟しなさい。
- 834 :774RR:2016/05/29(日) 20:16:41.81 ID:oma6p0W+
- BBQ帰りでしかもほぼ直線道路、止めにdkn業とくれば飲酒の可能性が?
- 835 :774RR:2016/05/29(日) 20:42:42.26 ID:w15T3eJ5
- 滝畑ダム、いろいろ"出る"という話を聞いたことがあるが、
これじゃさらに・・・
- 836 :774RR:2016/05/29(日) 20:47:34.53 ID:0MH16029
- 20代の1人が運転手させられてた感満載だな
BBQで飲まないとか嘘くせーし飲酒運転やろな
- 837 :774RR:2016/05/30(月) 01:08:20.56 ID:hMujwUiM
- たとえば私自身、まったく酒が飲めない。
バーベキューであろうが忘年会であろうが、
酒は一切飲まない。飲めないから。
そんな奴もけっこういるよ。
- 838 :774RR:2016/05/30(月) 05:17:58.15 ID:1CBV7HYA
- >>837
俺もそれ。
だから行き帰りの運転手要員として、みんなが集まるときも呼んでもらえる
- 839 :774RR:2016/05/30(月) 05:51:36.79 ID:ta5J0Xdt
- 夏の焼肉族はなぜか血の気が多い気がする。好戦的というかなんというか。
- 840 :774RR:2016/05/30(月) 08:22:59.59 ID:qza+K8WF
- 土建屋
50−60歳
社内で泥酔して騒いで運転手にちょっかい出したんやろなw
- 841 :774RR:2016/05/30(月) 08:27:56.36 ID:zC1hBNWe
- 恐らく今年入った新入社員で
準備や設営、調理に送迎やらされて
くたくただったのかも。
それで居眠りなら事故という可能性
もあるね。
後部座席の酔っ払いが運転手に
絡んできて起きた事故とかも
あり得るけど。
- 842 :774RR:2016/05/30(月) 09:00:19.23 ID:PODfLxUv
- 居眠りって出発直後だろw
- 843 :774RR:2016/05/30(月) 09:59:01.09 ID:exmMgto9
- 直線でいきなり右へ逸れたみたいだから、何等かの要因でタイヤがバーストしたとかじゃないかな?
- 844 :774RR:2016/05/30(月) 11:02:14.44 ID:IYIfdb9F
- >>842
本当に疲れて睡魔に襲われるとどんな状況、タイミングに関わらず熟睡できるぞ。
- 845 :774RR:2016/05/30(月) 12:45:13.12 ID:+lOV/qAu
- 恨みがあったんだろう
殺人よ
しかしなにもやる気がおきないな〜(´・ω・`)
もう生きてるいみないのかなおれ?(´・ω・`)
- 846 :774RR:2016/05/30(月) 13:49:33.22 ID:0n4Xejkx
- 運転してた奴はこの後仕事だから酒飲んでないとかその会社の社長が言ってたような
それはそれで最低の扱いだな。次仕事あるのに運転させられて帰って寝るだけの奴は楽々
- 847 :774RR:2016/05/30(月) 15:24:21.17 ID:/aiNMkXu
- >>846
日曜に次仕事あるのにBBQの運転手兼火起こし兼調理とかw
- 848 :774RR:2016/05/30(月) 19:55:31.64 ID:f9/j71MZ
- バイクで睡魔に襲われるのは冗談抜きで命に関わる。
夜の高速の長距離走行で数回襲われているが
何の前触れも無しに意識が飛ぶ感覚に陥り
意識が戻った瞬間、目の前に大型トラックや
真横に中央分離帯や防音壁が見えた時は人生終わったと感じたものだ。
大事なく無事に帰れたことが不思議なくらいだった。
歳食った現在は極力無理してまで走らないように心掛けている。
- 849 :774RR:2016/05/30(月) 20:12:34.87 ID:9p8N5Zlp
- どんな乗り物でも同じだろう
バイクは単独で死ねるのが救いだが
- 850 :774RR:2016/05/30(月) 20:19:19.84 ID:477p13N3
- 自転車でやったことある
- 851 :774RR:2016/05/30(月) 21:00:16.89 ID:mkMz0Kuv
- バイクも自動運転の時代が来るんやろなぁ
- 852 :774RR:2016/05/30(月) 23:24:37.04 ID:hANGyG3w
- 将来はおそらく車の自動運転が義務化になる。バイクはまだ先。
その間は自分で運転できるのはバイクだけになる。
- 853 :774RR:2016/05/30(月) 23:48:37.17 ID:H/ggVBKI
- バイクの場合自動衝突ブレーキあっても体すっ飛んでいくからなぁ。
そのうちシートベルトも義務化されるかな、、
- 854 :774RR:2016/05/30(月) 23:58:46.87 ID:Eoja81xC
- バイクのABSって、ちからいっぱい握れば、
ベストなフルブレーキができるのだろうか
若干滑りがある状態というやつ
- 855 :774RR:2016/05/31(火) 00:08:04.36 ID:XMMYD33U
- >>854
そういう疑問を持つレベルのライダーよりは確実に短く安全に減速できるよ
- 856 :774RR:2016/05/31(火) 00:15:14.36 ID:20wcVEZ4
- >>848
さすがにそれは病院に行くレベル
- 857 :774RR:2016/05/31(火) 01:41:08.08 ID:VRiljYLg
- ヤマハが開発しているmotobotが、俺の代わりにツーリングに行ってくれる。俺のバイクで
俺は家でゴロゴロ。そんな未来がもうすぐそこに…
- 858 :774RR:2016/05/31(火) 01:48:25.28 ID:gnDCNnpk
- ライダーがロボットって何をしたいのかわからんな。
そうか、人間はタンデムシートに座れということか。
- 859 :774RR:2016/05/31(火) 01:51:59.18 ID:6b/Euddl
- そういうゲームSteamにあるんじゃないのか
- 860 :774RR:2016/05/31(火) 03:59:17.39 ID:pMVAEjHd
- 朝がきたー
最近朝がくるの早すぎ
- 861 :774RR:2016/05/31(火) 07:13:31.81 ID:pMVAEjHd
- 死ぬまでにいっとけってスポットある?
- 862 :774RR:2016/05/31(火) 07:16:14.11 ID:q3pLPXpC
- 4時半から明るいなんて最高だよな
涼しいし、道も空いてるし
- 863 :774RR:2016/05/31(火) 08:22:49.22 ID:VNrtGrqD
- ツーリング行ってくる
https://gpstrk.hc-eng.com/#/embed-tracks/3524/map
- 864 :774RR:2016/05/31(火) 10:31:18.82 ID:5SvNA+/y
- >>863
なにこれ面白い
リアルタイムで表示されてるの?
気をつけていってらっしゃい
- 865 :774RR:2016/05/31(火) 10:53:16.17 ID:cXzy3voM
- >>861
伊勢大神宮
- 866 :774RR:2016/05/31(火) 11:48:56.06 ID:NK1X9Pez
- >>863
面白いな。リアルタイムなんだこれ
いま、そば食ってるのね(笑)
- 867 :774RR:2016/05/31(火) 12:44:24.88 ID:L42VmjNy
- >>863
出発うどんで今蕎麦か
- 868 :774RR:2016/05/31(火) 13:43:25.87 ID:NK1X9Pez
- >>863
なんだ昼寝してるのか?
- 869 :774RR:2016/05/31(火) 14:07:22.33 ID:oQsgCTl1
- 朝見た時は草津の辺りだったのにまだ長浜にいるのか
のんびりしてるな
- 870 :774RR:2016/05/31(火) 14:13:37.42 ID:+Wa2h5FN
- 今日はええ天気やから気持ちよさそうやの
- 871 :774RR:2016/05/31(火) 14:36:36.01 ID:RnULebE5
- 事故してないだろうな。
- 872 :774RR:2016/05/31(火) 14:41:20.51 ID:CwdRR7EI
- 事故ってたら病院に搬送されてる部分も位置情報送り続けてるでしょ
- 873 :774RR:2016/05/31(火) 15:32:45.70 ID:NK1X9Pez
- 伊吹山か。行ったこと無いなぁ。有料道路だよね。
- 874 :774RR:2016/05/31(火) 15:45:11.03 ID:mwTy7dze
- 西名阪からフル高速で、おまけに伊吹山か
金の使い方が豪快で大変結構ですな
- 875 :774RR:2016/05/31(火) 15:51:19.66 ID:f29IH2PZ
- あれもこれも回るんじゃなくて、一点集中型か!今日は伊吹山を楽しむ!
山頂に1時間半ほど滞在で、下山して即高速で帰還ルートか?
- 876 :774RR:2016/05/31(火) 18:33:14.41 ID:ul35x4Yo
- お、米原ICで高速乗ったな。
つーか伊吹山堪能しすぎだろw
羨ましい・・・
- 877 :774RR:2016/05/31(火) 18:39:19.67 ID:l9uxinwu
- 醒ヶ井も行ってるな
水が綺麗らしいのでうらやましい
- 878 :774RR:2016/05/31(火) 19:16:18.36 ID:ul35x4Yo
- 多賀SAで切りやがったな糞が!
- 879 :774RR:2016/05/31(火) 19:26:14.39 ID:tx+8NNIv
- 年に数回しか走らないが、駐車場手前辺りのカメラマン気取りが結構ウザい。
奴らのせいでせっかくの風景の一部が台無しになる。
伊吹山より天候が厳しい穂高でもロープウエイを通せるのだから
裾野から山頂まで通せば観光客激増してメジャーな観光地の仲間入りができる。
あの周辺は糞田舎なので地域経済活性化にも繋がることであろう。
まぁ、採算が十分取れると判断していたら遠の昔にやってるだろうけどね。
- 880 :774RR:2016/05/31(火) 22:05:11.35 ID:VNrtGrqD
- ただいま!
- 881 :774RR:2016/05/31(火) 22:13:04.93 ID:Q+dfQzVb
- おかえりー
- 882 :774RR:2016/05/31(火) 22:14:37.24 ID:32ds7jga
- >>880
おつかれさん。GPSのやつ初めて見たけど面白かったよ
- 883 :774RR:2016/05/31(火) 22:23:02.33 ID:VNrtGrqD
- ありがとう。
本日の行程は
伊吹野で伊吹蕎麦
伊吹山ハイキング
醒ヶ井養鱒場散策と鱒料理
地蔵川梅花藻散策
でした。
- 884 :774RR:2016/05/31(火) 22:24:33.10 ID:ee13dxNX
- GWに伊吹山いったなぁ・・・
山頂が1度で寒かった。
- 885 :774RR:2016/05/31(火) 22:30:54.42 ID:Qg06yCBx
- GPSのやつはリトルカブが使ってからバイク板で火がついたな
- 886 :774RR:2016/05/31(火) 23:18:25.90 ID:l9uxinwu
- >>883
お疲れさんです
蕎麦好きトレッキング好き綺麗な水が好きな自分には羨まし過ぎる
梅花藻まで見てくるとはかなりの手練れですな
- 887 :774RR:2016/06/01(水) 00:22:57.74 ID:WrOB8QFq
- 伊吹山は割といい値段取るだけあって絶景よね
一度キツネが道路横断してるの見たわ
- 888 :774RR:2016/06/01(水) 04:51:52.40 ID:BQHbcjGD
- レクリエーションとして楽しんでる裏で
データ集計されてるんだよね。
ビッグデータとして使うから個々の情報は重要でないといいつつも
個々のデータの集大成な訳で、それはきちんと残るわけだから。
こわいね。
- 889 :774RR:2016/06/01(水) 07:28:00.55 ID:UPaLrTNA
- またクズが出てきたな
- 890 :774RR:2016/06/01(水) 11:49:01.82 ID:OIvz94mj
- こういうデータも匿名なら別に構わんが
個人情報と紐付けられるとちょっとね
俺らみたいな庶民の個別データどうでもいいと言えばどうでもいいんだけどさ
むしろツタヤカードとかでAV借りてるデータのほうがヤバイw
まぁ今後発売されるスマホのGPSデータは警察が利用できるようになるらしいから
これなんかは端末データですぐに個人情報と直結するので国民監視のスタートだろ?
マスコミも左翼も全く騒いでないけどさw
- 891 :774RR:2016/06/01(水) 12:42:18.32 ID:BQHbcjGD
- 逆にデータ流出が異様に少ない方が怪しまれ
直に監視されてしまう時代が来るかもね
- 892 :774RR:2016/06/01(水) 14:32:36.82 ID:JDi/tbcR
- Androidスマホで何もかもやってると
全ての情報が紐付けされてるから怖い。
- 893 :774RR:2016/06/01(水) 15:29:59.81 ID:BQHbcjGD
- そもそもそれが目的の端末だからね。
- 894 :774RR:2016/06/01(水) 16:14:10.70 ID:hw++dmgj
- >>863
1800円の有料アプリかな?
おもろそうなんでインストールしようかと思ったけど有料ならいいや。
- 895 :774RR:2016/06/01(水) 18:21:32.67 ID:F/pUNUaH
- 週末能登半島にキャンプ出ようと思ってたけど天気がどんどん下り坂
週初めの予報では晴れだったのに…
- 896 :774RR:2016/06/01(水) 21:18:29.33 ID:xqatcVQN
- >>895
すまん
- 897 :774RR:2016/06/01(水) 22:12:44.05 ID:HiHS8L/O
- >>896
いや、俺のせいだ
- 898 :774RR:2016/06/01(水) 22:36:31.72 ID:Gfh8LKaE
- いやいや俺が
- 899 :774RR:2016/06/01(水) 23:35:53.91 ID:R83ISJ0o
- そうだな
>>898のせいだ。
- 900 :774RR:2016/06/01(水) 23:39:11.76 ID:e//rpK6F
- >>898
人間のクズ
- 901 :774RR:2016/06/01(水) 23:47:05.94 ID:ScBwMO+R
- >>898
死んでわびろ
- 902 :774RR:2016/06/01(水) 23:57:53.69 ID:wnzjUOIF
- (死んで)どうぞどうぞw
- 903 :774RR:2016/06/02(木) 00:06:47.66 ID:3fleU8hx
- >>898の人気に嫉妬
- 904 :774RR:2016/06/02(木) 00:53:46.26 ID:JEp5g4YA
- じつは>>898は神様
- 905 :774RR:2016/06/03(金) 06:42:08.78 ID:3uQjXIb9
- この三日間は快晴だったというのに明日から下り坂かよ。
明日は早朝発深夜着の日帰り往復800km信州ツーリング計画だったが
別計画に変更せざるを得ない。狙ったかのように週末天気下り坂とは頭に来るぜまったく。
- 906 :774RR:2016/06/03(金) 07:29:28.40 ID:wxF1RVvA
- 下り坂なら燃費がいい
- 907 :774RR:2016/06/03(金) 08:47:07.89 ID:xNr3z/Be
- >>905
明日まではなんとか持ちそうだよ。
- 908 :774RR:2016/06/03(金) 10:03:29.16 ID:Mz8zpQV6
- 大阪発有馬方面だと
宝塚から有馬、六甲山超えて帰ってくるのがいいかね?
- 909 :774RR:2016/06/03(金) 11:43:36.98 ID:tMJqLTI5
- 篠山、能勢、トンネルでもいいんじゃない?
- 910 :774RR:2016/06/03(金) 14:10:38.58 ID:QfZdfDqL
- >>905
なんで泊りにせんの?
夜だとせっかくの景色が見えないし
- 911 :774RR:2016/06/03(金) 14:17:54.48 ID:tclYt+lx
- 高速使うんだったら、たぶん使うんだろうけど、途中の景色なんか
どうでもいいんだろうな
- 912 :774RR:2016/06/03(金) 21:19:05.04 ID:3uQjXIb9
- ツーリングでは3連休以下で泊まりたくないんだよ。
たとえば土曜日夕方に泊まって翌朝発だと
もういい歳なので帰宅するだけでも翌日の出勤が身体に堪え過ぎる。
明日は信州方面は天気が持ちそうだが、夕方から関西方面が持ちそうもないので
早朝発で昼過ぎに帰って来れる方面に変更する。
それにしても今日は絶好の行楽日和だった。
こんなに快晴なら信州ツーリングを心行くまで楽しめたであろう。
翌朝4時発に備えて就寝する。
- 913 :774RR:2016/06/03(金) 21:32:26.50 ID:tclYt+lx
- おう、気をつけてなー
- 914 :774RR:2016/06/03(金) 22:05:03.48 ID:j7/WnzaM
- 9月初旬に鹿児島行き予約したー
でも台風シーズンだよね?(´・ω・`)
- 915 :774RR:2016/06/03(金) 22:14:07.26 ID:bDPzpBKZ
- そらもう運次第やで
- 916 :774RR:2016/06/03(金) 22:18:07.89 ID:+xzXj94/
- 俺は「台風1号が九州直撃するでー」って時に自走で佐多岬を目指したことあるで
幸いにもそれたんで、山口から熊本の辺りまで降られただけで済んだけどね
- 917 :774RR:2016/06/03(金) 22:19:34.53 ID:SDMk327F
- 台風じゃなくても、秋雨前線で豪雨とか、わりとよくあるパティーン
- 918 :774RR:2016/06/03(金) 22:43:33.22 ID:oSK5zSbi
- >>908
丹波篠山に鳥居が綺麗なお稲荷さんがある。
マイナーなので比較的空いているから
寄ってみては?
http://imp.webike.net/commu/diary/0133217/
- 919 :774RR:2016/06/04(土) 09:42:33.31 ID:CteIK3br
- >>918
いいとこ教えてくたあ ありがとだす
- 920 :774RR:2016/06/04(土) 18:11:34.18 ID:UXmFtdJE
- 発作が起きて北にいってきたわ
経ヶ岬通行止めやったわ
、、、って何日か前書き込みあったよな?
猿がおりましたわ
しかし大江山の176って快走路やなぁ
173もこんな感じやっけ?
長らく走ってないで忘れてもたのー
- 921 :774RR:2016/06/04(土) 19:05:40.53 ID:uBW3XNDh
- >>920
おじいちゃん!
免許はもう返納したでしょっ!
- 922 :774RR:2016/06/04(土) 19:43:09.12 ID:+e/d6jKi
- アニメのおかげで
伏見稲荷の主神が女の神様なのを知った
- 923 :774RR:2016/06/04(土) 20:43:45.00 ID:79P1a0ei
- 去年の国勢調査の時期にそのアニメをモチーフにした
デカイ看板が職場の正面玄関脇に立っていたわ
本当に恥ずかしかった
- 924 :774RR:2016/06/04(土) 21:20:34.78 ID:wBEjBhd5
- 永沢寺に蕎麦食いに行ってきた
菖蒲園はまだ蕾がほとんど
- 925 :774RR:2016/06/04(土) 22:03:03.12 ID:+e/d6jKi
- >>923
宇迦サマだな
http://i.imgur.com/C6TcQjp.jpg
- 926 :774RR:2016/06/04(土) 23:12:22.51 ID:TeWV1N+D
- 南海フェリーのあのアニメキャラさぁ
オッパイでかすぎて見てるこっちが恥ずかしくなるんだが
- 927 :774RR:2016/06/04(土) 23:17:55.08 ID:NR/rtRB3
- 巨乳か?
ミニスカが問題のような。
セーラー服ならいいんじゃね?
- 928 :774RR:2016/06/04(土) 23:24:48.38 ID:+t05TXI6
- http://www.nankai-ferry.co.jp/conference/character.html
これが巨乳じゃないのなら俺の嫁は無乳じゃねーか
- 929 :774RR:2016/06/04(土) 23:26:29.97 ID:QaVUwr8Y
- 最近の宣伝キャラは巨乳かミニスカが定番でどれも同じように見えて仕方がない。
あんなキャラ見て喜ぶのはキモ童貞アニヲタぐらいのものだろうに。
- 930 :774RR:2016/06/04(土) 23:45:27.85 ID:+e/d6jKi
- ハルヒに登場したフェリーだな
- 931 :774RR:2016/06/05(日) 00:39:05.25 ID:+Bx2iBP7
- 和歌山フェリー乗り場の待合所には、未だにハルヒの聖地巡礼地図が貼ってあるな
- 932 :774RR:2016/06/05(日) 00:44:47.22 ID:fr89x+VF
- >>922
アニメじゃとっても可愛い女神だけれど
怒らせるとどんな目に合わされるやらの恐ろしい神なのだぞ
よく言うだろ、さわらぬ神に祟りなしって
- 933 :774RR:2016/06/05(日) 02:52:47.42 ID:ItgtVZGF
- で、>>922のはなんてアニメなんだい?
- 934 :774RR:2016/06/05(日) 08:01:45.16 ID:XBYaHmGc
- いなり、こんこん、恋いろは
5年前はけいおんがモチーフのポスターだったな
- 935 :774RR:2016/06/05(日) 08:38:10.84 ID:C59KWiff
- 京阪電車がコラボでポップとか置いてたりするけどバイク移動なので全く関係ないよな
- 936 :774RR:2016/06/05(日) 09:46:23.72 ID:bPJHn+oA
- 雨つまらんの〜
- 937 :774RR:2016/06/05(日) 10:55:10.03 ID:qAA/a0lK
- 今度山口から関西方面にツー行くんですが神戸の夜景のきれいなとこってありますか?
ググったら再度山ドライブウェイが出てきましたが二輪通行禁止みたいなので
- 938 :774RR:2016/06/05(日) 10:59:07.55 ID:UUnQ4KPk
- >>937
六甲に上がればけっこうどこでも。
掬星台も綺麗だが、二輪通行禁止。
まあ、無難に、六甲ガーデンテラスか六甲山天覧台。
- 939 :774RR:2016/06/05(日) 11:11:11.58 ID:Bem5RG0A
- >>937
とりあえずガーデンテラスがいいんじゃね?観光ポイント・飲食店・土産屋一通りそろってて展望良し
- 940 :774RR:2016/06/05(日) 11:20:22.77 ID:y06OKC3r
- >>937
定番は六甲ケーブルの山上駅からの景色
天覧台ってとこ
県道16号は通行止めは無いけれど、周辺はお世辞にも良い道とは言えない
暗くてクネクヌで坂が多いから慎重に
おまけに山はかなり冷える
灘丸山公園
が、一方通行が多く住宅街なんで複雑に入り組む道を進むことに
あまり遅い時間帯はNGで
地上からだとハーバウェイって道路が夜景を見ながらいい感じで走れる
神戸のポートアイランドと六甲アイランドをつなぐ高架道路
料金所はあるけどバイクは無料だからゆっくりスルーで
ポートアイランドは北公園が定番のスポット
- 941 :774RR:2016/06/05(日) 11:34:38.82 ID:2CQWT+i/
- 先日仕事早番上がりで琵琶湖一周してきた。
反時計回りで湖岸道路で半周、時間があれだったのでR161で一気に南下。
気持ち良くてあっというまやったわ。
- 942 :774RR:2016/06/05(日) 11:58:44.72 ID:nYHBgokK
- >>937
神戸に住んでたけど、2号線から見る新南陽の工場の夜景に勝るものを見たことがないよ。
- 943 :774RR:2016/06/05(日) 12:25:21.15 ID:McmgRuKd
- >>934
おけいはんがモチーフ
に見えた
- 944 :774RR:2016/06/05(日) 12:25:49.85 ID:McmgRuKd
- >>937
長州が攻めてくるのか・・・
大阪城で迎撃じゃぁあああああああ
- 945 :774RR:2016/06/05(日) 12:27:03.35 ID:XBYaHmGc
- 神戸が目的なら大阪城までこないんじゃ…
- 946 :774RR:2016/06/05(日) 12:53:37.68 ID:qAA/a0lK
- 皆さんありがとうございますm(__)m
出来るだけ全部まわってみます
かなり楽しみになってきました
- 947 :774RR:2016/06/05(日) 12:58:39.54 ID:8WTrp3LX
- 久しぶりのソースカツ丼ツー(もちろんボッチ)
殺伐広場が殺伐してない…
こんなとこでもボッチとは〜
http://i.imgur.com/8VcP0Ls.jpg
- 948 :774RR:2016/06/05(日) 13:19:07.86 ID:Bem5RG0A
- >>947
朝雨だから出足が遅いんよね、夕方前になればいつのもように・・・
- 949 :774RR:2016/06/05(日) 13:21:24.42 ID:5R/kcKW3
- 中部から九州までマップルあるけど
関西以外は10年前のやつだわ
関西は8年前のやつ
まだまだ使えるよね?
- 950 :774RR:2016/06/05(日) 13:23:08.77 ID:o4K1WWqO
- そこ、殺伐広場って言うのか〜
- 951 :774RR:2016/06/05(日) 13:26:18.92 ID:UUnQ4KPk
- >>940
>ハーバウェイって道路
どこのこと? 4輪は有料で2輪だけ無料??
- 952 :774RR:2016/06/05(日) 13:26:51.64 ID:FkiVN2qi
- 今日は天気が微妙やしもういかへんで
山汁も多そうやし
- 953 :774RR:2016/06/05(日) 13:28:23.44 ID:Wt/CkLDU
- >>949
お前さんは、8年前の知識だけどたぶん大丈夫だろう、と語る人の
話や情報を信用できるのかね?
- 954 :774RR:2016/06/05(日) 14:00:14.09 ID:fr89x+VF
- 山をごっそり削り取ってしまったり海をみんな埋め立ててしまったりという
地形をいじくるような工事がザラにできるわけでなし
あっちのほうに行きたい程度なら地図に問題など無い
迷子になれたら嬉しいではないかと
- 955 :774RR:2016/06/05(日) 14:03:52.87 ID:1ugy+dC3
- >951
ハーバーハイウェイの事やと思われ
六甲アイランドとポーアイまでで結ぶ道路で
海上コンテナの運搬目的で作られ管理が神戸港湾局
その性もあってETC利用不可の現金・回数券のみ普通200円大型400円2輪は無料
5号湾岸線住吉浜から3号神戸線京橋までの乗り継ぎルートのひとつで
渋滞の多い生田川〜深江をパス出来るけど湾岸からの連絡橋が1車線しかないので朝夕混む
- 956 :774RR:2016/06/05(日) 16:15:47.26 ID:UUnQ4KPk
- >>955
詳しくありがとう。
Google Mapに「港湾幹線道路」って書いてある奴ですね。
これ、2輪無料なのか。行ってみよう。
- 957 :774RR:2016/06/05(日) 17:30:01.23 ID:p6ZNKBZq
- 大型に乗り換えてから初めて暗峠行ってきたけど案外普通に行けるもんだな
むしろトルクがあるから登りは走りやすかった
- 958 :774RR:2016/06/05(日) 19:14:00.47 ID:go6DPwxi
- 暗峠は狭いからクルマだと難儀するけどバイクだとどうということはない。
原二以下スクーターだとパワーがないのとタイヤが小さいのでちと辛いかも。大型なら足つきがきつくなければむしろ楽勝かと。
- 959 :774RR:2016/06/05(日) 19:45:42.68 ID:b3rBrz5b
- あの切り返しはトライカーナ気分だな
- 960 :774RR:2016/06/05(日) 19:56:38.31 ID:WuKkUTai
- >>953
俺なんかまだツーリングマップ使ってるわ
ツーリングマップルより小さくていいんだよね
ナビと併用でなんら問題なし!
- 961 :774RR:2016/06/05(日) 19:59:18.48 ID:jaDZdfBu
- >>958
大型なんか絶対勧めねーけどなぁ
一度止まったら終わりだぜあれw
- 962 :774RR:2016/06/05(日) 20:00:55.44 ID:49/y8s27
- 50ccだと止まったら発進不能だぞw
一旦下りで発進してそのままUターンして登坂開始。
- 963 :774RR:2016/06/05(日) 20:07:29.81 ID:b3rBrz5b
- 初版ツーリングマップル
大事に残しておいたのにどっかいった。
あの写真を見て青山高原行ったときから
一通り制覇するのが高校からのささやかな
スタンプラリー気分だった。
- 964 :774RR:2016/06/05(日) 21:15:18.06 ID:C59KWiff
- >>962
チョイノリで行ったら登らなくて8割押して登ったわ
- 965 :774RR:2016/06/05(日) 22:56:15.00 ID:TWQD9+Xv
- 犬を抱いて散歩するような光景だな
- 966 :774RR:2016/06/05(日) 23:24:04.88 ID:jaDZdfBu
- 125くらいのスクーターで行くのが一番だと思うけどな
堺のライダーズカフェのバカ店主が頂上の石畳で転倒してたなw
- 967 :774RR:2016/06/05(日) 23:33:12.30 ID:jhpGoPEf
- >>966
ひふみか?
- 968 :774RR:2016/06/05(日) 23:35:42.68 ID:UcEorYUO
- 一番楽なのは250オフだったな
前傾のキツい600SSで大阪側へ下った時はしんどかった
- 969 :774RR:2016/06/05(日) 23:40:36.30 ID:p43bqEEW
- 暗峠なら単気筒のオフ車がいいんじゃね
トルクは普通に出るし軽いし
- 970 :774RR:2016/06/05(日) 23:59:41.07 ID:hZcxPNBM
- >>966
最近の話?
- 971 :774RR:2016/06/06(月) 05:23:36.96 ID:O7VeLlez
- >>966
ナイトスクープにステマみたいな調査依頼出してたな
- 972 :774RR:2016/06/06(月) 06:49:04.79 ID:jajFy6Xf
- >>957
車種は?
- 973 :774RR:2016/06/06(月) 08:16:37.12 ID:TK6DCzDR
- >>950
バイクが集まると殺伐広場
集まらないと殺風景広場
- 974 :774RR:2016/06/06(月) 09:36:12.18 ID:ZZC7+LtV
- 暗峠最強は大排気量モタードだな
普通のオフ車じゃブレーキがもたなくて下りを攻められない
- 975 :774RR:2016/06/06(月) 10:05:12.24 ID:hpHJdGns
- >>960
ツーリングマップの大きさは良いね。
ツーリングマップルは、何年も道路情報の更新がないのだから
新しく買う必要はないさ。
- 976 :774RR:2016/06/06(月) 10:17:06.78 ID:/Y3n8RqO
- 1年ごとに更新されているのにとんでもないアホがいるな
- 977 :774RR:2016/06/06(月) 10:30:42.48 ID:UyrXJTIe
- >>974
キミおもろいね
- 978 :774RR:2016/06/06(月) 10:43:43.22 ID:EqlNoVIc
- ナビが出てスマホでさえナビ機能ついた時代では
もうツーリングマップルはいらんな
昔はツーリングマップルがちょうど入るタンクバックとか売ってたが
- 979 :774RR:2016/06/06(月) 10:48:55.72 ID:O7VeLlez
- 紙面とPDFのように、またちょっと感覚が異なる。
変化せず一定の縮尺とか
- 980 :774RR:2016/06/06(月) 10:51:35.84 ID:O7VeLlez
- ナビの地図を北を上に固定する人、進行方向を上にする人
前者:ナビを情報元として「利用」する人
後者:ナビに任せて「委ねる」人
ツーリングの特徴もちと違う。
- 981 :774RR:2016/06/06(月) 11:03:17.03 ID:6PFJdEMK
- >>980
前者は「どこどこの道よかったよねー」で話通じるタイプ
後者は通じないタイプ、目的地の場所以外どの道走ってるかは謎らしい
- 982 :774RR:2016/06/06(月) 11:12:54.92 ID:O7VeLlez
- どちらがいいかは別として、寄り集まりのマスツーが先頭だったら後者思考の方が適任だったりする。
- 983 :774RR:2016/06/06(月) 11:14:17.78 ID:O7VeLlez
- でも、一人や小数で圧倒的に楽しいのは前者。
応用や融通幅が広い
- 984 :774RR:2016/06/06(月) 11:37:55.67 ID:ZZC7+LtV
- >>977
そうやろ?今度オレと暗峠ダウンヒルバトルやるか?
小学校時代からチャリで駆け下ってたオレに勝てるかな?
- 985 :774RR:2016/06/06(月) 11:42:44.31 ID:EqlNoVIc
- 一々アナログの地図自慢してる奴ってもうどうしようもないなw
ただのオナニー
ナビが出始めの頃も同じ事言ってた人たくさんいたけどさ
今や少数派だと気づけよw
- 986 :774RR:2016/06/06(月) 11:59:39.81 ID:O7VeLlez
- >>985
ゆとりか?
- 987 : 【末吉】 :2016/06/06(月) 12:10:18.34 ID:CKC6ALWe
- >>984
生活道路でアホウな真似をしないでください
- 988 :774RR:2016/06/06(月) 12:45:29.83 ID:6PFJdEMK
- >>985
ナビいいよな!ナビ!
でもナビ頼りすぎて、バイクで走って楽しい裏道(地図なり見て自分で開拓する)を知らない人が出てきてる
目的地に行くだけならクルマでもええやん、せっかくバイクで行くんやから途中の道も楽しみたいやん
- 989 :774RR:2016/06/06(月) 12:54:04.21 ID:a7efkf9z
- >>980
オレは北を上に固定しないとどうもしっくり来ない。と言うか、どこ走っているか段々わからなくなる。
完全にナビ任せににするならそれでも良いんだろうが。
- 990 :774RR:2016/06/06(月) 12:54:47.16 ID:Wqoxxx3P
- 車でそれやるとどつぼにはまるから怖いのよね
切り返しできねーとか
しかし九州予約早まっちゃったかな?
9月も半額とかならないかな?(´・ω・`)
あべのみくすで数百万負けてるんだからそれぐらいしてほしい( ;∀;)
- 991 :774RR:2016/06/06(月) 12:55:53.27 ID:t+HrR7KH
- >>984
少し前だけど一番急な坂で自転車が川に落ちてたぞ。
しかも2台。
あのあと頑丈な柵ができた。
落差は3mほどあるけど、人は無事だったのだろうか?
- 992 :774RR:2016/06/06(月) 13:02:48.73 ID:CKC6ALWe
- >>988
ナビは参考にしつつあえて逆らうと面白いツーリングが出来る
ぶっちゃけあっちへ行くほうが面白そうだと思った方に走るだけの簡単なこと
戻そう戻そうとするナビのおねいちゃんの慌てぶりもまた楽しい
- 993 :774RR:2016/06/06(月) 13:04:34.78 ID:O7VeLlez
- >>991
つづら折れで肉の軽トラが内輪から煙あげてたことあったな。
荷物積んでた方がよかったのかも。
- 994 :774RR:2016/06/06(月) 13:05:11.07 ID:O7VeLlez
- 冷静 肉→2駆
- 995 :774RR:2016/06/06(月) 13:05:50.95 ID:O7VeLlez
- 再訂正
冷静→訂正
- 996 :774RR:2016/06/06(月) 13:08:48.25 ID:ZZC7+LtV
- 知らない土地で暗くなってしまってヘッドライトの灯かりで地図を読んでると楽しい
ツーリングしてる実感。
- 997 :774RR:2016/06/06(月) 13:24:59.96 ID:O7VeLlez
- >>996
そこで地図をしまうのも面白い。
特に地名や国道の感覚の無いところで。
- 998 :774RR:2016/06/06(月) 13:26:58.78 ID:QR5hQEzI
- >>995
投稿する前に一度くらいは読み直そうな。
- 999 :774RR:2016/06/06(月) 13:45:24.31 ID:V01Gsf2U
- ネタニマジデスカコイイ!
- 1000 :774RR:2016/06/06(月) 13:56:20.89 ID:jl1ndi1K
- 1000なら裸ネクタイでコンビニに行く
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 60日 18時間 11分 12秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
181 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)