■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HONDA PCX150 Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:46:45.82 ID:j5DVfLJQ0
- コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
http://www.honda.co.jp/PCX/
【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
※前スレ
HONDA PCX150 Part37
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461165192/
※スレ建て時>>1の1行目文頭に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:47:13.31 ID:j5DVfLJQ0
- ◆125との比較
125(原二) 150(軽二輪)
自動車重量税 無し 4,900円/取得時
軽自動車税 2400円/年 3600円/年
自賠責保険 7,280円/12ヶ月 9,510円/12ヶ月
任意保険 6,000〜8,000円くらい/年 8,000〜80,000円くらい/年
(ファミバイ特約人身無し) 年齢、等級、保障内容の条件
基本対人・対物・自損のみ によって大幅に変動する。
ケガが心配な人は人身傷害
を付けると+1〜1.5万円くらい。
- 3 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:47:47.09 ID:j5DVfLJQ0
- ※過去スレ
HONDA PCX150 Part36 .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1455973200/
HONDA PCX150 Part35 .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450002117/
HONDA PCX150 Part34
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444473682/
HONDA PCX150 Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440171854/
HONDA PCX150 Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437482881/
HONDA PCX150 Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433860368/
HONDA PCX150 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427468379/
- 4 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:48:21.88 ID:j5DVfLJQ0
- HONDA PCX150 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422591343/
HONDA PCX150 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417252315/
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/
HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/
- 5 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:48:45.66 ID:j5DVfLJQ0
- HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/
- 6 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:49:13.91 ID:j5DVfLJQ0
- 全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 150810
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,134 748 1,490 780 15_14 11.5 10.5[14]/8,750 12[1.2]/8,250 162 Forza125 (2015)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.1[15]/8,000 14[1.4]/6,000 127 NMAX155 (2015)
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 130 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122 シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
- 7 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:49:48.80 ID:j5DVfLJQ0
- IRC SS-560
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/index.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html
(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560 F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900 F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167 F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC F:5,256円 R:6,403円
テンプレは以上
- 8 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/21(土) 19:51:28.92 ID:j5DVfLJQ0
- ほ
- 9 :774RR (ワッチョイ 210b-MTTD):2016/05/21(土) 20:06:10.67 ID:9eZCapMH0
- 車種板だとなんでダメなのか
どっちに行ってもいいけど、2つ見るのめんどいというのが
正直なところ
- 10 :774RR (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 20:09:32.16 ID:8gySibeyd
- なんでだろーね?
- 11 :774RR (ワッチョイ 210b-MTTD):2016/05/21(土) 21:04:46.99 ID:9eZCapMH0
- 運営がクソすぎだから混乱して、結局過疎るんだよな
昔話だけど4輪の車メ板が追加されたときは移行もスムーズだったし
クルマ板に車種スレが立ってもバサバサ削除されたから
右往左往することはなかった
情報の質でいうとmixiのほうがマシかもしれん
めんどいから見てないけど
- 12 :774RR (ワッチョイ 71a0-Z8Wa):2016/05/21(土) 22:32:39.31 ID:DrXFZ/bU0
- 次期PCX150に望みたいもの
1.メットイン容量アップ
(車体のボリューム感が上がっても良い)
2.最高速度の向上 (ただし加速は125cc版と同等で良い)
3.ツイントリップメーター (タコメーターは不要)
4.燃費計の精度を改良
5.LEDヘッドライトをもっと明るく。ハイビームはハロゲンでも良い。
6.ラインビーム状のポジションランプを青色として被視認性向上
7.燃料タンク容量増 (多少車両重量が増えても良い)
8.タイヤをもう少し太く
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
10.パーキングブレーキ新設
11.エンブレの効きを弱くして惰性走行しやすく
12.シートの座り心地改善
13.メンテナンス性をもう少しマシに
14.排気量180ccまたは200cc版もラインナップに追加
15.ホンダご自慢のバッテリ切れでもキック始動できるシステム装備
16.上記の1つ以上を反映させた上で2018年4月25日新発売
- 13 :774RR (エーイモ SEde-EWI8):2016/05/21(土) 22:41:15.14 ID:Fwmn5OxTE
- >>12
こういうのを見る度に、青山のホンダ本社に行って直訴しろよと思うわ
- 14 :774RR (ワッチョイ 6599-MTTD):2016/05/21(土) 22:47:02.56 ID:rWrQfcF20
- 細ちんこ、PCX持ってないから
- 15 :774RR (ワッチョイ e9a9-MTTD):2016/05/21(土) 23:17:16.09 ID:DHM08RP90
- 免許も頭毛も無いから
- 16 :774RR (スプッ Sd28-/v75):2016/05/22(日) 07:01:13.69 ID:bFC2Kja6d
- >>12
どれをとっても現状とくに不満はない。
- 17 :774RR (ワッチョイ 13d2-HoE0):2016/05/22(日) 07:05:02.01 ID:4EpKXCSJ0
- >>12
ほぼフォルツァ125じゃん
- 18 :774RR (ワッチョイ 74e2-xKv1):2016/05/22(日) 07:27:30.07 ID:b3TbjEDL0
- 給油口のフタがボタンで開かなくなって、毎回フタを少し右にズラして
開けてるんだけど、これ治す方法ってある?
- 19 :774RR (ワッチョイ 1c3b-MTTD):2016/05/22(日) 07:32:42.63 ID:4mjQOW/e0
- 前スレでコンビブレーキ要らないがアイストはスイッチで切り替え可能だから(コスト考えなきゃ)困ることはないって感じの書き込みあったけど、コンビブレーキも切り替えスイッチ付ければいいのにね。
マスターのオイル経路遮断するか、そもそもコンビのマスター押さないように切り替えればいいわけで、技術的には大したことないし。
まあ法的にABS搭載義務化でで無くなる運命ならどうでもいいけど。
- 20 :774RR (アウアウ Sad3-xKv1):2016/05/22(日) 07:41:53.87 ID:1CBkB6Pka
- absは2018年だっけ?
まだちょっと先だな
- 21 :774RR (スプッ Sd28-/v75):2016/05/22(日) 08:32:23.46 ID:bFC2Kja6d
- いい天気だ
走りに行きたいが仕事だわ
はぁ…
- 22 :774RR (ワイモマー MM89-j2PE):2016/05/22(日) 08:39:39.70 ID:s/h9k19uM
- >>19
ABS義務化されてもオンオフ切り替えは任意じゃなかった?
スイッチ付けるのはメーカー次第だけど
- 23 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 08:44:58.46 ID:RloRiTY/0
- >>19
高くなるのでいりません
簡単に外れるものに金掛ける意味がわかんないし、いつでも戻せるようにってのが
外してみて有効性に気付いて、戻す手間かかるのが嫌だとかそんな保険に見える
でもCB1300みたいにABSとコンビの同時装着は可能だし、無くなる理由は今のところ見つからない
125ccモデルはコンビでいいので、150モデルだけコンビ+ABSになる可能性もある
125にABS付けてくるかもしれないけど
- 24 :774RR (ワッチョイ 1c3b-MTTD):2016/05/22(日) 09:31:29.69 ID:4mjQOW/e0
- >>23
ちゃんとしたバイクのコンビと原チャリ用のなんちゃってコンビを一緒に扱うな。
なんちゃってコンビはあくまでも初心者やフロントブレーキを強く掛けれない人を救済するためのもので、ちゃんとした人には余計なお世話。
- 25 :774RR (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 09:39:11.90 ID:poYD7vnfM
- もう高齢化だしな
ちゃんとした人は外せばいい
アイストも
- 26 :774RR (ワッチョイ 71e5-xKv1):2016/05/22(日) 09:44:14.63 ID:ggp2ksSc0
- 圧がかかる所にギミックとかトラブルの元だろ
切り替え簡単だと言い切っちゃう頭が理解できない
勝手に自分で作動しない用にいじれよ
勝手にやる分には誰も何も言わねーよ
- 27 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 10:12:24.26 ID:RloRiTY/0
- >>24
お言葉だが、
自称俺上手いの人の言い分は、pcxもcb1300も変わらんぞ
俺上手いから必要ないんだー(abs関係もみんな一緒だけど)
でもpcxの方は、簡単に解除できるから外せばいいのに、さらに金かけて解除スイッチとか意味不明w
- 28 :774RR (ワッチョイ 1c3b-MTTD):2016/05/22(日) 10:24:29.75 ID:4mjQOW/e0
- >>27
俺は外してるよ。
他の作業のついでに外したけど、PCXの外装外しは苦行だわ。
直ぐに折れるピンは慣れるまでに必ず1ヶ所は折る。
DIOとかREADはアクセス簡単だけどね。
- 29 :774RR (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 10:29:07.32 ID:poYD7vnfM
- そうなるといらない人は購入時に外し込みでいくらか聞くしかない
- 30 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 10:38:53.97 ID:RloRiTY/0
- +1万位かね
でも口先俺うめーの人は、戻す保険が欲しいから金だして外さない気がする
純正グリヒつける時にカウル外さないかな?
同じ金出すならグリヒつけてカウル外した時に解除してもらえば費用0でいけそうな
- 31 :774RR (ワッチョイ 1c3b-MTTD):2016/05/22(日) 11:18:51.05 ID:4mjQOW/e0
- >>30
純正グリヒは前側だけ外せば行ける。
コンビ解除はハンドル下のパネルも外すのでついでではないかな。
まあバイク屋さんなら工賃割引くらいはしてはくれるだろうけど。
- 32 :774RR (ワッチョイ f804-MTTD):2016/05/22(日) 12:07:33.51 ID:0mquMBKm0
- 旧型のほうがデザイン良いよな
- 33 :774RR (ワッチョイ 3426-7Gsa):2016/05/22(日) 12:10:11.68 ID:4ZpmTlqG0
- コンビブレーキコンビブレーキって、
おまえら峠でも攻めてんのか?
- 34 :774RR (スプー Sd78-V4Zo):2016/05/22(日) 12:26:33.39 ID:UABmsKOqd
- PCX150、白、2016年購入、車検2年半、走行距離2000km、を売却したいんだけどいくらぐらいになると思いますか?
- 35 :774RR (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 12:47:52.87 ID:poYD7vnfM
- MTノリの凄腕は全部自分でコントロールしたいんやろ
わしはスクーターメインなんでコンビのが全然楽
- 36 :774RR (ワッチョイ d0ed-zh+7):2016/05/22(日) 12:49:23.16 ID:cCSxym1H0
- し、車検…釣られないぞっ!!
ていうかねーシートがハンドル側に開くとか半ロックかかるとかよりさ、
右方向の観音開きにならないかなぁ…俺だけの変わった考えなのかな?
- 37 :774RR (ワッチョイ 5b99-wjtT):2016/05/22(日) 12:54:00.70 ID:J/E0dKZV0
- 新車諸費用込みで自賠責5年+任意(最エコノミー)で37万ぐらいかな
- 38 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 12:55:02.25 ID:RloRiTY/0
- >>31
そうか残念
- 39 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 12:56:20.32 ID:RloRiTY/0
- >>34
それを買うのが20として、バイク屋の取り分とか考えて12〜15とか?
- 40 :774RR (スプー Sd78-V4Zo):2016/05/22(日) 13:00:49.99 ID:UABmsKOqd
- >>36
車検は間違いでした
>>39
12-15万円は厳しいですね・・・
- 41 :774RR (ワッチョイ f87c-qEgA):2016/05/22(日) 13:06:05.38 ID:WoKNsa+V0
- バイク屋の取り分が厳しいと思うならyahooオークにでも出したら
自分で整備、書類、交渉する手間を考えたら十分に高いと思うけどな
- 42 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 13:06:31.50 ID:RloRiTY/0
- 下取りで+数万かな
小排気量のスクーターは、買った瞬間半額になる位でみててもうちょい高く売れたらラッキーと思うくらだね、しょせん数万の誤差だし
- 43 :774RR (ワッチョイ bcb5-MTTD):2016/05/22(日) 13:10:50.90 ID:cumg97Ht0
- バイクなんて乗り潰す位の感覚でいたほうがいいよ。
- 44 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 13:11:24.70 ID:RloRiTY/0
- 人気車なせいか少し高めに出されてるな
goobikeだと
何店舗も回ればもうちょいいい値だすところあるかも、そこで買ってそこで売るなら
- 45 :774RR (アウアウ Sad3-xKv1):2016/05/22(日) 13:12:00.60 ID:/qNf4FAoa
- PCXの白は後方追随時白バイ誤認機能がおもしろいので気に入っている
- 46 :774RR (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/22(日) 13:35:19.61 ID:rnFCwJDxa
- >>18
無い
俺が我慢してるんだからお前も我慢しろ
- 47 :774RR (ワッチョイ d0ed-zh+7):2016/05/22(日) 14:01:12.66 ID:cCSxym1H0
- 当たり前すぎるけど購入先で下取りが一番高いんじゃないかなあ?仲介では。
場馴れしてるならヤフオクの個人取引が一番高くなるけど。
私は1000kmのクロスカブを20で下取ってもらって買い換えたけど。
- 48 :774RR (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 15:53:11.87 ID:ifpwWPDGd
- >>36
観音開きって両ヒンジの仏壇みたいなヤツのことをいうんじゃね?
- 49 :774RR (ワッチョイ 71a0-Z8Wa):2016/05/22(日) 21:43:18.99 ID:4d3ONe0v0
- 前スレはわずか1か月で消費されたが、当スレはどのくらいもつかな?
- 50 :774RR (ワッチョイ bd7b-xKv1):2016/05/22(日) 22:02:38.18 ID:DSMxuazJ0
- 購入を検討してるんですが、今日下見に行ったら、地震の影響で今だけ安くしてると言われ、
出して頂いた見積額が、新車でETC・ロングスクリーン、自賠責5年をつけて40万5000円だったのですが、
この額は相場から考えて安くなってるのでしょうか?
もし宜しければご意見お願いします
- 51 :774RR (ワッチョイ f87c-qEgA):2016/05/22(日) 22:06:50.89 ID:uDSwy34Z0
- 年式が今年のなら安いんじゃね
去年のなら微妙
- 52 :774RR (ワッチョイ 5b99-wjtT):2016/05/22(日) 22:15:21.13 ID:J/E0dKZV0
- 高い。
- 53 :774RR (ワッチョイ 210b-MTTD):2016/05/22(日) 22:23:21.37 ID:L14EgkeV0
- >>50
地域性もあるから一概に言えないが
それなり値引きしてる、高くない
気になるなら、近所の店を何件か回って見積もりを頼め
そこが歩いて行けるバイク屋で、かつ信頼出来る店ならいんじゃね
電車で1時間以上かかる店なら俺は買わない
- 54 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/22(日) 22:26:53.47 ID:RloRiTY/0
- >>50
何県住まい?
- 55 :50 (ワッチョイ bd7b-xKv1):2016/05/22(日) 22:52:01.84 ID:DSMxuazJ0
- >>51
ありがとうございます
見積書確認しましたが、年式までは記載がありませんでした、新車という情報だけです・・・
>>52
貴重なご意見ありがとうございます、高いというご意見も念頭に検討させて頂きます
>>53
ありがとうございます、正直、ネットで中古相場ばかり見ていたので、新車の相場がわからなくて…
結構大きくて、高いけど状態はいいと言われてる店舗です
小売店の店頭で値札を眺めることはありましたが、見積もりは今回が初めてでした、参考にさせて頂きます
>>54
場所は神奈川になります
- 56 :774RR (ワイモマー MM89-j2PE):2016/05/22(日) 22:52:09.70 ID:s/h9k19uM
- >>50
オマケ全部有効に使えて色も希望通りなら、まあアリか
1つでもナシならゴメンするかなぁ
地震との関係がよくわからんけど
VTRは地震の影響で生産終了を早めたってね
- 57 :774RR (スプー Sd78-V4Zo):2016/05/22(日) 23:15:04.91 ID:UABmsKOqd
- >>51
2015も2016も中身は全く一緒じゃん
- 58 :774RR (スプッ Sd28-lWya):2016/05/22(日) 23:56:57.69 ID:8EbZ6cASd
- 中身全く一緒でも今年の年式だと新色もあって値段上乗せしてる店多いよ
- 59 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/23(月) 00:00:30.07 ID:A31AiEdc0
- まー1年放置だと鮮度が落ちるからな
梅雨入りする前に1日で早く乗れる方がいいと思うけど、
そっこうで買わないなら去年モデルとか、旧型なんか10万引きで置いてる所も
あるそうだからそーいうの時間かけて探して梅雨明けから乗るのもいいと思うけど
その頃にはバイク熱冷めてそうだが
- 60 :774RR (ワッチョイ 459c-G0cz):2016/05/23(月) 05:50:04.98 ID:O+LLspPS0
- この間、新色を購入したら自賠責3年付けてほぼ総額38万ジャストだったぞ
- 61 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/23(月) 08:09:38.09 ID:A31AiEdc0
- いーてーしとすくりんとじばい2ねんで40なら安いんだね
- 62 :774RR (スプッ Sd28-/v75):2016/05/23(月) 09:58:17.97 ID:VIQFdng9d
- >>50
信頼出来る店なら有りかな
ドリームならドノーマルで40弱
- 63 :774RR (ワッチョイ 5102-Vmqj):2016/05/23(月) 10:59:22.17 ID:EewcL4Wp0
- >地震の影響で今だけ安く
熊本の最終検査中に転倒しちゃって傷を補修したってことかな
- 64 :774RR (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/23(月) 11:29:01.00 ID:CWXhr+TQM
- マジェスティSで5年自賠責つけて37万
- 65 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/23(月) 11:47:09.39 ID:A31AiEdc0
- 振動多いからやだ
- 66 :774RR (スプー Sd28-zh+7):2016/05/23(月) 13:01:29.07 ID:MB+SoPGNd
- 田舎なんて自賠責1年で40万だぞおい
- 67 :774RR (ブーイモ MM31-7Gsa):2016/05/23(月) 13:17:30.59 ID:nofAGpyyM
- 自賠責2年、セキュリティ付きで34万
契約上はドリーム購入
- 68 :774RR (ワッチョイ b0a0-Z8Wa):2016/05/23(月) 15:43:09.86 ID:1CIcLM+H0
- 燃費性能
PCX150>>マジェS>ベクスター150
高速道路性能
マジェS>>PCX150>ベクスター150
- 69 :774RR (ワッチョイ bdb2-lWya):2016/05/23(月) 18:26:40.88 ID:Nkf/OXqK0
- 明日、納車ウホ!
楽しみウホホッ!
- 70 :774RR (ワッチョイ e603-/v75):2016/05/23(月) 20:09:32.02 ID:JXsNK8jd0
- 大山崎→福知山走ってみた
少々の登りでも80km/h巡航は楽勝だった
今年中に中国道走破に挑戦するぜ
ただし100km/hだと燃費があからさまに落ちるな
登りというのもあるが、43km/lぐらいまで落ちる
色んな意味で90km/h前後でのクルージングが良いようだと感じた
>>69
おめ
いい色買ったな
決め手は何?
- 71 :774RR (ワッチョイ bde6-xKv1):2016/05/23(月) 20:52:03.66 ID:WTyCXhMx0
- >>50
自分は前のバイクからの自賠責切り替えだから字倍なしだけど
新車の青で自賠責抜きで33万だった。
ETCが助成で2.5万、ロングスクリーンが1.5万だと少し高い気がする
- 72 :774RR (ワッチョイ 210b-MTTD):2016/05/23(月) 21:17:55.62 ID:SKa73r8q0
- >>71
自賠抜きで乗り出し33万って平均的な価格なのかな
gooバイクで見ても33万なら最安値に近いというか
そもそもgooバイクに載せてる価格で誰でもいつでも買えるもんなのかね
まあ自分で色々できる人や、買った後に確実に面倒観てくれる人がいるなら
安いトコで買うのもいいけど
遠方だと何かとめんどくさいのも事実
- 73 :774RR (ワッチョイ 98c4-8iTP):2016/05/23(月) 21:51:49.63 ID:fVi+mT/a0
- 一昨日は常陸那珂まで
昨日は渋峠まで
150ccでもまあまあ行けるもんですよ。fm入間
- 74 :774RR (ワッチョイ 5b99-wjtT):2016/05/23(月) 22:30:04.68 ID:2TMaN52g0
- 自賠責1年込みの乗り出し価格で
東京だと最安で31.5万
関西も同じくらい
メーカー保障は購入店のみでしか受けられないから
遠方で買うのはやめたほうがいい
- 75 :50 (ワッチョイ bd7b-xKv1):2016/05/23(月) 23:11:31.16 ID:6qstcnXw0
- >>56 >>62
ご意見ありがとうございます、決めあぐねていましたが、もう少し調べてはみますが、買う方向で検討したいと思います
>>71
ありがとうございます、見積もりでは、本体価格が28万で、ETC本体が1,6万、ステーが4000円、スクリーン含めると35282円でした
これと自賠抜いて納車点検費用と重量税で計算すると、34万弱なので、気持ち高いかも知れないですね
- 76 :774RR (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 23:16:09.59 ID:VNHsh5DLd
- >>73
やるなあ
渋峠寒かった?
- 77 :774RR (ワッチョイ 6599-MTTD):2016/05/23(月) 23:19:33.42 ID:A31AiEdc0
- 渋峠なら何度か行ってるけど全然余裕よ
http://i.imgur.com/00ljE8b.jpg
- 78 :774RR (ワッチョイ 71a0-Z8Wa):2016/05/23(月) 23:53:05.54 ID:Thjd/rZM0
- この車格でアドレスV125系とタイヤの太さが同じで大丈夫なのか
- 79 :774RR (ワッチョイ 6599-MTTD):2016/05/23(月) 23:57:12.73 ID:A31AiEdc0
- >>78
ダメならとっくに何か問題出てるわな
- 80 :774RR (ワッチョイ 210b-MTTD):2016/05/24(火) 00:06:08.17 ID:oZesW/sc0
- >>78
外径が大きい分接地面積も大きいし、
そもそも太さよりも外径の大きさが
2輪では重要
- 81 :774RR (エーイモ SEde-EWI8):2016/05/24(火) 01:29:15.84 ID:/IvSYEucE
- またタイヤの話題でループかよ
- 82 :774RR (ワッチョイ 74e2-xKv1):2016/05/24(火) 01:30:19.93 ID:0I4kQwYQ0
- >>77
そこ何度言っても馬鹿ジジイどもが邪魔なアメリカン停めまくってて
どきやしねぇから写真撮れないんだよな
- 83 :774RR (ワッチョイ fd61-vglk):2016/05/24(火) 03:20:55.96 ID:UzafoS650
- 今帰ってきたけど、スクーターって総合的に素晴らしい。
- 84 :774RR (ワッチョイ e699-MTTD):2016/05/24(火) 04:17:17.66 ID:PnpZFUM00
- >>68
そうかー
マジェスティsとpcx150で悩んでるが、あまり高速使わない予定なので、やっぱこっちだよね
- 85 :774RR (ワッチョイ 6599-MTTD):2016/05/24(火) 04:33:39.95 ID:+7pXlRp50
- >>84
ぎゃくじゃね?
高速遠距離やるならこっち
あまり乗らないなら震動多くても速いマジェsじゃね?
- 86 :774RR (スプッ Sd28-/v75):2016/05/24(火) 06:17:22.88 ID:YhVLDRevd
- >>84
その辺りはもう個人差
自分のフィーリングを信じるのが幸せへの近道
そのためにも絶対に試乗、最低限またがってみるべき
- 87 :774RR (エーイモ SEde-EWI8):2016/05/24(火) 06:27:37.38 ID:CrXDTQ5SE
- そこは個人の好み等も絡むから何とも言えない
- 88 :774RR (ワッチョイ e699-MTTD):2016/05/24(火) 07:35:39.88 ID:PnpZFUM00
- >>86
試乗比べはやってみた
マジェS
足付きがつま先立ちになるののと俺のジェッペルがギリ入らなかったのが難点
フラット床は斜めってるけど、まあ良し
pcx150
ホイール径が大きい分Uターンがしづらかった(ヒラヒラ性に欠ける)
足付き性は○
ジェッペルは入った
フラット床ではないが、その分剛性は高いと店員が
- 89 :774RR (シャチーク 0Ceb-MTTD):2016/05/24(火) 08:39:35.66 ID:3g9zwsnVC
- マジェS乗ってるのって、小汚いヤツオオイ
- 90 :774RR (スプッ Sd28-/v75):2016/05/24(火) 09:28:59.38 ID:YhVLDRevd
- PCXぐらい脚伸ばせたらマジェS買ってたかも
- 91 :774RR (エムゾネ FF28-lWya):2016/05/24(火) 09:46:36.72 ID:/XzQ7KtWF
- 昨日、納車って書いたアホだけど今からバイク屋に取りいく
事故って前バイク廃車にして、当分はMT車はやめようと思ったぜ
ビクスクは重たいしミドルで公道は十分だ
早く走らせようと急かさないバイクがいいなと
もうひねって加速ひゃっはーなバイクはやめよう
- 92 :774RR (スプー Sd2d-lWya):2016/05/24(火) 11:46:39.19 ID:1HU7epVBd
- PCX受け取ってきた。
ウインカーとホーン逆でクセで鳴らしてもうた
前走ってた車すまん
取り回し軽くていいな
スクーターもいいもんだ
- 93 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/24(火) 11:53:55.87 ID:+7pXlRp50
- >>82
俺は平日にしか行かないのでそーいう害にあったことはないが、
「自分も写真撮りたいので、終わったらどけてもらっていいですかー」とか言えば
きっとどけてくれる気がする
- 94 :774RR (スプー Sd28-MTTD):2016/05/24(火) 12:12:28.94 ID:kxfEQXE2d
- >>91
おめ
でも一般的なMTバイクよりスクーターは限界低いから気をつけてね
前にPCX150で初めてコケたって書いた者だけどアホみたいに飛ばさなくても
条件が悪いとコケるんだよなあ
- 95 :774RR (ワッチョイ 5b99-wjtT):2016/05/24(火) 12:14:21.15 ID:KQgsQdM40
- 納車した人おめでとう 何色買ったの?
- 96 :774RR (ワッチョイ 71a0-Z8Wa):2016/05/24(火) 13:00:33.30 ID:zlQFJNvY0
- ホンダドリームで新車(ダークブルー)を注文したら
乗り出し価格41万ちょいだった。
※自賠責5年、その他オプションや付属品一切無し
参考までに
- 97 :774RR (スプー Sd28-MTTD):2016/05/24(火) 15:15:41.87 ID:kxfEQXE2d
- >>96
どこのホンダドリームなのさ
ちなみにチェーンでも全国一律じゃないよ
近所に安売り店があるとチェーン店でも値引きを大きくせざるを
得なかったりするし
もう価格の話題はこんなとこでいいんじゃないか
安く買いたいヤツはネットで調べた上で店をいくつか回りましょうってことで
- 98 :774RR (ワッチョイ 7115-lWya):2016/05/24(火) 16:18:38.81 ID:lPzFE/3R0
- ID変わりまくってるけど今日納車の人です
新車で青買ったよ
あんまり青くなかったな
172cmだけどMTに比べて足つきと安定性が前より悪くなったなぁ
当たり前のことだし、気にするほどじゃない
セルで凄く静かですんなりかかるからびっくり
ナックルバイザーとウインドスクリーン ヒートグリップ マフラー交換 とボックス取付もめんどいからまとめてやった
スレ見てたけど高速辛いか辛くないかみたいなので議論なってたけど高速に乗りたくなるようなバイクじゃないわな
一応、走れるって感じだけど高速でどこまでも行きたいって気持ちにはならない
ちょっと気合い入れて乗るか!ぐらいの気持ちがないとな
- 99 :774RR (ワッチョイ 6599-MTTD):2016/05/24(火) 16:21:07.04 ID:+7pXlRp50
- 普通に東京‐秋田市走れるのに
下手な大型よりよほど楽なのに
- 100 :774RR (ワッチョイ 7115-lWya):2016/05/24(火) 16:26:12.16 ID:lPzFE/3R0
- >>99
走れるのと走りたいは違うな
確かに走ろうと思えば高速使って走れるけど、ずっと上に乗っかって走ろうぜ!って気にはならない
隣県くらいまで流すか。ぐらいなら楽しんで行けると思う
それより遠く行くならもう少し排気量あった方がいいかな
- 101 :774RR (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/24(火) 16:43:03.82 ID:gsouzWnra
- パワー感が弱いってことじゃないか
- 102 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/24(火) 16:58:18.25 ID:+7pXlRp50
- >>100
そう?
俺は普通に新潟まで行って、フェリーで秋田にでて秋田岩手方面で遊んで
高速で帰ってくるを時々やろうとしてるんだが
まー排気量病の人はリッターバイク買えばいいよ(俺は持ってるけどw)
- 103 :774RR (アウアウ Sad3-xKv1):2016/05/24(火) 17:04:29.69 ID:42txuRn2a
- 人による
自分がそうだからといって他人もそうだとは限らない
- 104 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/24(火) 17:07:23.21 ID:+7pXlRp50
- 食わず嫌いみたいな
やらずビビり
だと思ってる
- 105 :774RR (ワッチョイ 45e5-waX4):2016/05/24(火) 17:35:27.26 ID:8iApFUZt0
- >>101
それを理解した上での150ccだろうな。
このスレで良く言われるPCX150の高速性能はあとっちょっとってのも、
80〜90で流せば快適かな?とは思うけれども。
平地全開でメーター読み110近くは逝くけれど、やっぱ全開だと振動とか音は不快だから、
左車線をのんびり走れと。
- 106 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/24(火) 17:44:39.38 ID:+7pXlRp50
- エンジン音はともかく、100キロで振動とかないやん
- 107 :774RR (ワッチョイ 6599-xKv1):2016/05/24(火) 17:47:15.88 ID:IeT7prpJ0
- もう何度もこの話になるが大型アレルギー起こし過ぎ
ただ100キロでぶっ壊れそうな音するから、高速可能だがエンジンにはおそらく良くないぞ
- 108 :774RR (ワッチョイ 45e5-waX4):2016/05/24(火) 17:54:19.42 ID:8iApFUZt0
- >>107
全開小一時間だとぶっ壊れそうだが、余裕ある回転数なんじゃなかろうか?
10万`?達成のオーナーもこのスレにいるみたいだし、
エンジン自体は耐久性あるんじゃなかろうか?
ベアリング逝ったぁ!って話は良く出るが、エンジンぶっ壊れたぁ!って話は聞かないw
- 109 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/24(火) 17:54:46.74 ID:+7pXlRp50
- >>107
まー、たぶん10万キロ位で壊れるだろうね・・・
- 110 :774RR (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/24(火) 17:57:02.11 ID:WQ8lpzAMM
- 普通寿命どれくらい?
- 111 :774RR (アウアウ Sad3-xKv1):2016/05/24(火) 17:57:50.11 ID:42txuRn2a
- もしかして高速は100キロで走る事しか考えてない人がいたりする?
- 112 :774RR (ワッチョイ 45e5-waX4):2016/05/24(火) 18:24:29.82 ID:8iApFUZt0
- >>110
小排気量車は短め。常に高回転で回っているから。
今のエンジンだと、OH無しで10万`くらいは走ると思うけれども。
- 113 :774RR (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/24(火) 18:27:55.61 ID:+bxmXLOTM
- >>112
ぶん回して10万
回さなくても10万
なら回してもいい
俺は貧乏性なんで、なるべく回さないようにしてる
- 114 :774RR (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/24(火) 18:29:12.07 ID:+bxmXLOTM
- バイク乗りはスピード好きだから、全開もいるだろ
20代30前半なら全開か
- 115 :774RR (スプー Sd78-V4Zo):2016/05/24(火) 18:41:06.96 ID:6wVJHfeNd
- >>99
またお前か!お前の普通は異常だから
- 116 :774RR (スプー Sd28-MTTD):2016/05/24(火) 18:44:22.09 ID:kxfEQXE2d
- >>102
>時々やろうとしてる
なんだそれ
やってないのかよw
リッターバイク持ってるのにPCX150のほうが楽ってよくわからん
SSの土下座ポジションがつらいとか熱風でウンザリとかかな
俺はリッターネイキッド持ってたけど高速道路主体だったら排気量大きいほうがらくじゃん
下道や市街地快適っていうなら異論ない
まあでも高速道路は路面いいから左車線まったりならPCXも悪くない…
まあ悪くないだけですごく良いってのはちょっとわからん
- 117 :774RR (ワッチョイ bde6-xKv1):2016/05/24(火) 18:53:02.61 ID:7uSxO/JL0
- >>72
埼玉県内に数店舗ある「は」から始まるバイク屋は自賠責抜きでこの価格っぽいよ
- 118 :774RR (アークセー Sxbd-MTTD):2016/05/24(火) 19:04:41.34 ID:nXEPQpWux
- オサーンには法廷速度で十分楽しいよ
- 119 :774RR (ブーイモ MMe9-7Gsa):2016/05/24(火) 20:00:39.41 ID:PVkr4wYSM
- >>118
ギルティ!
- 120 :774RR (ワッチョイ 210b-MTTD):2016/05/24(火) 22:01:10.11 ID:oZesW/sc0
- >>111
俺は100km/h出せるところなら
100km/h出したい
80km/hでも下道移動より早いけどね
のんびり行ってもつまらんしさっさと移動したいから高速道路に乗るわけで
まあ俺の場合は休み少ない社畜だから…
- 121 :774RR (ワッチョイ 964a-WkY+):2016/05/24(火) 23:29:05.12 ID:b7fYU7AP0
- >>117
その温泉ホテルみたいな店が東京にあったら嬉しいんだが
- 122 :774RR (ワッチョイ 138a-lEGP):2016/05/24(火) 23:29:49.71 ID:NGZdn1WT0
- 納車されて2週間。概ね問題ないが60kmぐらいからアクセル回すと
ケツの下あたりからビビリ音がするようになった。
何かエンジン音じゃなくてパーツが振動してる音のように聞こえるんだがどこだろう?
- 123 :774RR (ワッチョイ 51e0-MTTD):2016/05/24(火) 23:40:37.62 ID:AMdzrKh00
- >>122
PCX125乗りで同じような感じだわ。アクセル戻せば消えるよね。
共振疑ってタイヤハウス?に1円玉貼り付けて様子見てる。
- 124 :774RR (ワッチョイ 71a0-Z8Wa):2016/05/24(火) 23:42:35.49 ID:7PpSlex80
- >>102
威勢の良いセリフを吐いてるからやってるのかと思ったのに妄想かよw
しょうがない奴だなw
>>122
安物スクーターではよくある現象だが…ビビリ音。
PCXは安物なのか…現在納車待ちなのに気分が盛り下がった。
- 125 :774RR (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/25(水) 00:13:59.12 ID:ZEcL50UJa
- 正しく納車が使われていますね どっちでもいいけどw
- 126 :774RR (ワッチョイ 138a-lEGP):2016/05/25(水) 00:15:12.00 ID:p3wgIKWk0
- >>123
エンジンの音はその領域でもババーッって感じで正常な気がするんだが
その振動で何か共振してるような気がするんだよな。
最初は燃料のフタかと思ったが違った。
フェンダーとかラジエーターカバーとかいろいろテープで留めて試してるが、、
- 127 :774RR (ワッチョイ e603-/v75):2016/05/25(水) 00:51:11.02 ID:8vFXF3ym0
- >>116
PCXダイスキーの話は真に受けてはダメよ。
でもダイスキーけっこういるんだよね。
俺もだけどw
- 128 :774RR (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/25(水) 01:46:50.67 ID:ZEcL50UJa
- 大型って乗りやすいの?
俺は大変そうな気がする
教習所の400よりもスクーターのが乗りやすい
高速限定だとどうかな
速度出すなら大型のがいい気もするがそれ以前に大型怖いw
- 129 :774RR (ワッチョイ f87c-qEgA):2016/05/25(水) 02:21:27.33 ID:zuScyGcH0
- 大型がどうかは大型のスレで聞くべきじゃないかな
そして大型のスクーターというものも存在するが
- 130 :774RR (ワッチョイ 7115-lWya):2016/05/25(水) 02:23:19.77 ID:Zh9iE5sl0
- >>128
色んな意見はあるけど大型の方が高速やロングは圧倒的に楽
だけど街乗りメインなら小排気量の方が軽くて楽
日本の公道だけを考えるなら、小排気量の方が絶対にいいと思う
大型は趣味性高いな。明らかに公道走るには持て余す
重いし取り回しも悪いしな
でも大型の振動やトルク感、排気音は他にはないしな
あとデカイモノを操って乗ってる快感もね
ついついアクセル開けがちになる
俺もついつい開けすぎて事故った
それから小排気量の心穏やかに乗れるATスクーターだし
車がメインの公道で、バイクってのは挙動が違いすぎるし
エコだなんだと言ってる中で未だにスペックオナニーが他と比べて多い時代錯誤の乗り物なんだよ
趣味だからそれでいいんだけど、色んな人間がいる公道で趣味性ばかりに目が行くのはどうかと思うけどな
- 131 :774RR (ワッチョイ 7115-lWya):2016/05/25(水) 02:32:32.11 ID:Zh9iE5sl0
- 日本の公道では持て余すシロモノだからな
乗れば楽しいけど、普通に走る分にはほどほどの排気量がいいぞ
小排気量は風で煽られるし、タイヤが取られやすいし
延々と直線とか緩やかなカーブしかない高速道路なら安定性がある大型がいいわな
街中はカーブしたりするから取り回しがいい小排気量の方がスイスイ行けるけど
ツーリングで高速道路と街乗りのどっちに比重を置くかで排気量オススメは変わると思っていい
- 132 :774RR (ワッチョイ 6599-8iTP):2016/05/25(水) 04:08:34.36 ID:Tl+Fy/wW0
- >>116
購入が去年で、2度ほどやってみたが楽なので
これからは時々やろうとしている
部分だけを抜きだして無理やり作り話するなよw
- 133 :774RR (ワッチョイ 6599-MTTD):2016/05/25(水) 04:33:15.83 ID:Tl+Fy/wW0
- フェリーで秋田までいった時のがこれ
http://i.imgur.com/URNxgMI.jpg
新潟発だが、時間があったので関越トンネル手前から一般道
でいっちゃったけど
ちな数日前の渋峠も俺
- 134 :774RR (ワッチョイ 210b-MTTD):2016/05/25(水) 06:14:37.87 ID:dRLpAzl50
- >>132
102をもう1回読み直せ
過去にやったことがあると読み取れねえよw
まあいいや、PCX150は究極!至高!
高速道路も大型バイク以上の快適さで
下道に至っては宇宙無双だな!
- 135 :774RR (オイコラミネオ MM14-lWya):2016/05/25(水) 07:31:55.98 ID:jB4rTfMiM
- ヤケクソになるなよ。
どうせみんな同じようなオサーンなんだから。
- 136 :774RR (ワッチョイ 7b32-HVkv):2016/05/25(水) 08:20:19.17 ID:0+Kv1/XG0
- まーしかし良く出来たバイクだと思う。静かで速くて快適な上に燃費がいい。
8gで長距離も苦にならず、高速もバイパスも問題なし。たった152ccなのにね。
- 137 :774RR (スプッ Sd28-/v75):2016/05/25(水) 08:28:26.07 ID:618t4GErd
- >>134
やってへんのかぃ!ってツッコミ待ちな文章にしか読めないな。
からの やったんかぃ!!
脳ミソまで152ccか…
- 138 :774RR (ワッチョイ f0e5-MTTD):2016/05/25(水) 08:51:11.79 ID:y0PX61620
- マフラーつけたわ
- 139 :774RR (ブーイモ MM31-7Gsa):2016/05/25(水) 12:03:37.66 ID:V9aCKvorM
- 今までマフラーレスだったのか。
御苦労様
- 140 :774RR (ワッチョイ 5bf3-MTTD):2016/05/25(水) 12:19:26.77 ID:enMiteWx0
- やっとわかったのかよ
- 141 :774RR (ワッチョイ 138a-lEGP):2016/05/25(水) 14:02:45.87 ID:p3wgIKWk0
- あんまし他のバイク乗ったことないけどこのエンジンというかマフラー含めて
静かな方なのかな?
- 142 :774RR (アウアウ Sad3-xKv1):2016/05/25(水) 14:10:04.20 ID:59JQKYswa
- 赤いマフリャー 正義のしるし
- 143 :774RR (ワッチョイ 5bf3-MTTD):2016/05/25(水) 14:17:50.20 ID:enMiteWx0
- ノリダーかよ
- 144 :774RR (スプッ Sd28-/v75):2016/05/25(水) 14:32:31.92 ID:618t4GErd
- ここ、40歳未満いるのかな
ほんまおっさんばっかりやなw
近所に限定色停めてあったから若いやつかなと期待したが、やっぱりおっさんやった
- 145 :774RR (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/25(水) 14:36:32.51 ID:2RHayDQ6M
- 相当静か
だからわざとうるさくしたり
- 146 :774RR (ワッチョイ bcb5-MTTD):2016/05/25(水) 14:52:04.65 ID:q5PgDUlY0
- >>144
35だけど、街中見ても20代とかの遭遇率もかなり低いよな
- 147 :774RR (スプー Sd78-MTTD):2016/05/25(水) 15:07:50.95 ID:ir4V33kOd
- ・オートバイ新車購入者の平均年齢は51歳を超えてます
・PCX150の国内正規販売は2012年6月。中古市場にないわけではないそれほど多くない
・そもそも自分が若かったときに150ccモデルがあったら買ったのかよ?
- 148 :774RR (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/25(水) 15:30:46.39 ID:r4qHcsBtM
- 125か150かわからんがヤンキーがたまに乗ってる
今の子が乗らんのは金がないから?
危険だから?
- 149 :774RR (ワッチョイ 138a-lEGP):2016/05/25(水) 15:39:43.89 ID:p3wgIKWk0
- そもそもハタチそこそこでPCX150乗ろうとしたら任意保険数年で
もう一台買えるぐらいになるんじゃね?
250や400でも事情は同じだが相対的に保険費用の割合少なくなるから
何とかしてしまってるだけでお気軽とは言えないな。
- 150 :774RR (アークセー Sxbd-MTTD):2016/05/25(水) 15:58:33.55 ID:psrcikhux
- 今日、道の駅富士で談笑してくれたオーリンズの白PCXの人ありがとう
これからガルパン見るために大阪行くらしいけど気をつけて
- 151 :774RR (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/25(水) 16:14:06.77 ID:wARMa38oM
- 若いなら任意入らないか、125
おっさんで任意入ってないのいる
- 152 :774RR (ワッチョイ 138a-lEGP):2016/05/25(水) 16:34:15.98 ID:p3wgIKWk0
- おっさんの場合さすがに失うものが多すぎて任意入ってるんじゃないか?
入ってないおっさんは、いろんな意味でおっさんに分類できないと思う。
- 153 :774RR (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/25(水) 16:54:56.32 ID:wARMa38oM
- いやいやキチガイのおっさんおるで
おっさんも低収入だったり
- 154 :774RR (エーイモ SEde-EWI8):2016/05/25(水) 17:37:16.40 ID:8wfYCTOcE
- マジ任意入ってない奴は公道を走らないで欲しいわ
- 155 :774RR (ワッチョイ 3e33-xKv1):2016/05/25(水) 20:21:26.85 ID:08Odu0JD0
- なんか下品な音たてて走ってるのがおるなぁと思って見たらPCXだった
なぜか俺が恥ずかしくなった
- 156 :774RR (ワッチョイ 068a-Vmqj):2016/05/25(水) 20:22:14.55 ID:6b2vrHF70
- 125も含めてPCX乗りで女子は全く見たことない
たまーに20代位の若者らしきが乗ってるのみるが
車持てなくてしょーがなくて足代わりにのってる感じ
ここの住民みたく高速がどーだコンビがあーだいちいちうんちく垂れてるほど
金に余裕ないんだろな
- 157 :774RR (ワッチョイ 6599-MTTD):2016/05/25(水) 20:23:24.92 ID:Tl+Fy/wW0
- >>156
125なら身近にいるよ
- 158 :774RR (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/25(水) 20:23:34.31 ID:h/sXVYhrd
- >>156
フラットフロアじゃないスクーターにわざわざ乗る女子がいるかよこのクソ童貞w
- 159 :774RR (ワッチョイ 5b99-wjtT):2016/05/25(水) 20:30:31.62 ID:qfvlpoTX0
- >>156
都会ではわりと見ますよ。年齢層高めだけど
ツイッターでもいますよ
- 160 :774RR (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/25(水) 20:44:09.56 ID:nvdnOX/CM
- おっさんメインだね
- 161 :774RR (ワッチョイ 1c3b-MTTD):2016/05/25(水) 20:45:22.79 ID:7gsnSAHI0
- たまに見るけど、普通の娘はフラットフロア選ぶわな。
- 162 :774RR (ワッチョイ 5bf3-MTTD):2016/05/25(水) 21:14:11.12 ID:enMiteWx0
- >>159
Twitterいるね
少し前に事故ったみたいだけど
- 163 :774RR (ワッチョイ 138a-lEGP):2016/05/25(水) 21:59:14.88 ID:p3wgIKWk0
- そもそも金に余裕ないならアドレス110にでもして任意に入るのがまともなおっさんの思考だろ、、、
金も無いのにPCX買って任意入らないおっさんはただのガキだ。
- 164 :774RR (スプー Sd78-MTTD):2016/05/25(水) 22:09:11.56 ID:kP3gV+bGd
- >>163
なんで?
- 165 :774RR (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/25(水) 22:17:12.53 ID:8JZcIX+oM
- >>164は任意保険入ってないのか?
- 166 :774RR (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/25(水) 22:25:10.52 ID:Ma1KLSYpa
- 恐ろしいことに4輪で入ってないのもいる
- 167 :774RR (ワッチョイ e603-/v75):2016/05/25(水) 22:54:00.03 ID:8vFXF3ym0
- マジェS女子は近所で見たなあ。
- 168 :774RR (ワッチョイ b0a0-Z8Wa):2016/05/25(水) 22:57:51.91 ID:0UfftYwF0
- 昔はマグザム女子やフュージョン女子を時々見かけたが…
- 169 :774RR (ワッチョイ bde6-xKv1):2016/05/25(水) 23:22:26.83 ID:D7OwgPTN0
- >>156
女子は確かに見たことないかも
125も含めてたけどPCXのおっさん率は結構高いと思う
第二産業道路〜尾久橋通りで通勤してると
すり抜けスラロームしてるおっさんが異常に多い
- 170 :774RR (ワッチョイ 51e0-MTTD):2016/05/25(水) 23:30:44.91 ID:Ui8pIFB70
- >>156
まだPCX買う前に171でPCX乗った推定25ぐらいの女と並んだわ。
このね〜ちゃん、若いのにオレよりええゲタ乗りやがって、って思った。
- 171 :774RR (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/25(水) 23:31:02.86 ID:Ma1KLSYpa
- 原付以外の女子はほとんど見ない
- 172 :774RR (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/25(水) 23:50:25.49 ID:0/E8l54Cp
- ホンダ純正のリヤボックスってバイク購入後にもバイク屋持っていけば同じ鍵で作ってくれるのかな?初めはダサいからいらないと思ったけど、やっぱ荷物入らなすぎてリュック通勤疲れちゃった(´・_・`)
- 173 :774RR (ワッチョイ bd4c-7Gsa):2016/05/25(水) 23:53:50.17 ID:M871EA3x0
- 女子って、BBAも含むのか?
スーパーに行けばピンクナンバーのBBA結構いるぞ
- 174 :774RR (ワッチョイ 1399-khAS):2016/05/26(木) 00:09:01.75 ID:Lj4K1TrD0
- >>165
で、なんで?
- 175 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/26(木) 00:10:54.19 ID:U5GbSrCx0
- >>173
マジェS女子は若かった。
推定20代。
足つき悪いから停車はキツそうだったが。
でもよく似合ってカッコ良かった。
軽2輪ではあとはフォルsiのおばはんかな。昔からバイク乗ってる感じだった。
- 176 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/26(木) 00:14:26.32 ID:U5GbSrCx0
- >>172
出来るよ。
でも今リアキャリアがリコールで入荷止まってるから付けられない。
GIVIとかじゃダメなん?
斯く言う俺も純正白待ちなんだが。
- 177 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/26(木) 01:09:09.06 ID:PxmKTKa5a
- BBA 小型とったんか
- 178 :774RR (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/05/26(木) 01:44:46.32 ID:QmaptP8lp
- >>176
鍵増やしたくないから純正でと思ってね。リコールあったんだ。情報助かります。ありがとうございます!梅雨の時期は荷物が増えるからなぁ。梅雨前にどうにかしたかったが、無理かー
- 179 :774RR (ワッチョイ 939c-hLZx):2016/05/26(木) 07:43:31.12 ID:wWZMasfi0
- トリシティが155ccを欧州で発売するみたいだが
あのデザインで2輪、180cc位で国内販売すれば爆売れな気がするんですけどどうでしょうか?
- 180 :774RR (ワッチョイ 1399-khAS):2016/05/26(木) 07:50:07.28 ID:Lj4K1TrD0
- >>179
まず他のスレに行くと良いと思います
- 181 :774RR (ワッチョイ fb32-86d/):2016/05/26(木) 08:18:39.17 ID:4F+h/emb0
- GIVIの鍵小さいから負担にはならない。キジマのキャリア付けてGIVIの純正よりでかい箱を付けると安心。
- 182 :774RR (スプー Sdff-Khz0):2016/05/26(木) 12:10:22.47 ID:Xamxp3vRd
- 子供を幼稚園に送ってひとっ走りしてきた。
スカラベオ250に乗ってる先生がいて、しきりに羨ましがられる。やはり故障で苦労しているようだ。それに意外にデカいからな。
可愛いバイクだから気長に世話してあげてと言ったらまんざらでもなさそうだったけどな。
やはり好きなバイクに乗るのが一番だな。
- 183 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/26(木) 13:09:37.49 ID:WxGuRBIba
- すからべお250で60万円
PCX250で50万できそうだが無理なのか
- 184 :774RR (ワッチョイ 7b99-PnoZ):2016/05/26(木) 13:40:05.59 ID:c/n/wU/+0
- フォルツァのエンジンをのせかえできないの?
車ならエンジンのせかえは珍しくないけど
- 185 :774RR (エムゾネ FFff-khAS):2016/05/26(木) 14:27:42.13 ID:vVRfZ4FKF
- >>184
フォルツァがESPエンジンならのせかえできる
- 186 :774RR (ブーイモ MMff-khAS):2016/05/26(木) 15:07:31.71 ID:vc65RkvvM
- >>184
+10cmロンホイになります
出来ない事は無いですから、工賃込みで35万で載せ替えやってやりますよ
- 187 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 15:56:01.27 ID:bu+uE16ed
- >>184
クルマに例えるならエンジンルームギッチギチ&エンジンがサスアームにくっついてる
なのでより大きなエンジンに載せ替えするには要大改造
- 188 :774RR (ブーイモ MMff-khAS):2016/05/26(木) 16:08:10.65 ID:x0U3RxY/M
- FMCでけつでかくして3エンジンラインナップ
- 189 :774RR (ワッチョイ 1399-dYmh):2016/05/26(木) 16:18:46.56 ID:Lj4K1TrD0
- >>188
125ccと150ccが30〜40で今までどおり
250が60万ってところ?
- 190 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/26(木) 16:23:28.58 ID:WxGuRBIba
- >>189
いや
すからべおが60万なら
PCX250で50万円
ただ、すからべおがローコストマシンていうならば
PCX250の価格見直し
- 191 :774RR (ワッチョイ 1399-dYmh):2016/05/26(木) 16:30:04.70 ID:Lj4K1TrD0
- >>190
スカラよりは安くはならんよ
フェイズがなくなったから594.000ならいい方だな
- 192 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/26(木) 16:35:41.50 ID:WxGuRBIba
- すからべおより高コスト?
イタリア車は割高イメージだが
- 193 :774RR (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/26(木) 17:05:50.24 ID:LHwhO/TcM
- ふん転がしの作りは中華製にも劣る
手抜き部品のバーゲンです。だから安いんですけどw
- 194 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/26(木) 17:12:46.53 ID:WxGuRBIba
- 粗悪品なのかw
じゃあだめだ
- 195 :774RR (ワッチョイ 9b8a-9XOX):2016/05/26(木) 18:26:55.88 ID:MZGfHEXE0
- アプリリアってもスクーターなら台湾製じゃないのか?
単に日本の気象セッティングに合ってないだけのような気もする。
- 196 :774RR (JP 0H7f-dCMW):2016/05/26(木) 19:00:23.14 ID:MTlACefRH
- 妄想のPCX250とやらの価格を妄想とかばかじゃないの
- 197 :774RR (ワッチョイ 8f33-kHkB):2016/05/26(木) 19:09:44.84 ID:HVDfypbS0
- ぼくのかんがえたこすとぱふぉーまんすさいきょうのぴーしーえっくすにひゃくごじゅう!
- 198 :774RR (ワッチョイ 07ed-jT8+):2016/05/26(木) 20:48:01.87 ID:hfeUH81s0
- もしも話が好きな糞ガキはLINEでやり取りしてろっつーの
- 199 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/26(木) 21:35:27.50 ID:U5GbSrCx0
- コンパクト250はPCXの課題ではありませんね
PCXのメインはあくまでも125、我らがPCX150はその公式ボアアップ版
ビグスクが終わろうとしている今、フォルツァとかマジェで妄想する方がまだ現実的じゃないかな
- 200 :774RR (ワッチョイ 1399-khAS):2016/05/26(木) 21:38:18.10 ID:Lj4K1TrD0
- 排気量アップ話題をいいだすのは大抵細ちんこ
- 201 :774RR (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/05/26(木) 21:48:24.19 ID:rikGnwffp
- おじさんは毎日妄想を膨らませてるよ。人の妄想を眺めることも、またいとをかし
- 202 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/26(木) 22:08:55.35 ID:Pk5xrL1X0
- 新色のダークブルーとやらが納車となったが、ほとんどブラックじゃんこれ。
わざわざ新色が出るまで待った意味が無かった。
軽く乗ってみた感じでは、エンブレの効きが弱い!
前に何台か乗ってたホンダのスクーターはエンブレが異常にキツいの
ばかりだったので覚悟していたが、これは非常に良いな。
好燃費が期待できる。
ホーンスイッチの位置は×。安心してウインカーの操作ができない。
- 203 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/26(木) 22:17:05.21 ID:wzL2/VwRa
- PCX250
俺の横で寝てるよ
- 204 :774RR (ワッチョイ 57e2-+VvS):2016/05/26(木) 22:31:06.62 ID:M1zzPf7j0
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e188366156
これどうかな?
120000kmで17万って安い?
- 205 :774RR (ワッチョイ 677c-1uKx):2016/05/26(木) 22:40:58.32 ID:VegQT/Gl0
- 高すぎだろ
1万2千ならそんなものかと思うけど12万ならもう廃車寸前
- 206 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 22:42:53.78 ID:UxmpPpgDd
- カウル安く取り付けて貰える所知らない?
外装買ったんだけど取り付けられないよぉ…
- 207 :774RR (ワッチョイ 8f33-kHkB):2016/05/26(木) 22:55:24.76 ID:HVDfypbS0
- 持ち込みは工賃数割り増しってとこが多いから安くという条件は諦めろ
- 208 :774RR (エーイモ SEff-6oFC):2016/05/26(木) 23:18:19.45 ID:H33ZhwmlE
- 250妄想を語るならホンダ本社に行ってリクエストしろや
- 209 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/26(木) 23:27:04.61 ID:wzL2/VwRa
- してもどうにもならんやろ
ここでもならんてか
少なくとも周知はできるわな
- 210 :774RR (スプー Sdff-jT8+):2016/05/26(木) 23:53:13.44 ID:CVSzDhL+d
- こんなところで妄言吐いていい迷惑。
- 211 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/27(金) 00:08:05.12 ID:0gwNWyyX0
- 迷惑でもないが、コレ以上の排気量upは無い
- 212 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/27(金) 00:11:22.52 ID:UyY23OO6a
- こんなとこ?
価格コムかblogで書いたらどうか
妄言 なぜだめなんだ
次期仕様も禁止なのか
- 213 :774RR (ワッチョイ 1399-khAS):2016/05/27(金) 00:47:35.27 ID:XoXwX29g0
- 禁止とゆーか
なぜいやがられるか考えればわかる話たが
細ちんこが荒らすための手段にしてたから、
また細ちんこが荒らし始めるきっかけをわざわざ与えないでくれ
って話だな
- 214 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/27(金) 00:51:03.26 ID:UyY23OO6a
- 細ちんこ知らん
また沸いてくるのか
- 215 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/27(金) 00:52:20.00 ID:0gwNWyyX0
- 実のところコンパクトでスポーティな250が国内販売されるまでのつなぎ的な感じで旧型PCX150に乗り始めたんだが、乗ってるうちに気に入ってしまって先月また現行型に乗り換えて益々気に入ってしまった。
風景・風土を楽しめて遠出も出来る最高のツーリングバイクだと思ってる。しかも日々の通勤でも最高のパフォーマンスを発揮してくれている。150ccならではのものだと思う。
- 216 :774RR (ワッチョイ 1f78-Iguy):2016/05/27(金) 01:38:36.50 ID:oaBkd3OH0
- >>206
自力でカウル交換する場合、jf56/kf18ならネットにはロクな情報はないのでとにかく頑張るしかない
旧モデルなら多少解説がある
PCXのカウルってマジでパズル状になっていて一番壊しやすいであろうフロントサイドを交換するためにはリアから何カ所も外さないといけない
俺は二度とやりたくない
持ち込みが頼める店が見つからなければそのパーツは諦めて捨ててゼロから依頼した方がいい
- 217 :774RR (ワッチョイ 7b99-PnoZ):2016/05/27(金) 02:00:53.87 ID:kP3xwTHR0
- 買おうかなぁ・・・
来月の給料入ってからにするかなぁ
お金貯まったら貯まったで、使っちゃいけないみたいな罪悪感が出てしまう
迷うなぁ〜・・・
- 218 :774RR (エーイモ SEff-6oFC):2016/05/27(金) 03:06:05.77 ID:5wziMsMaE
- 背中押してもらいたいのならIYHスレに行けよ
- 219 :774RR (ワッチョイ b3e6-kHkB):2016/05/27(金) 06:04:59.27 ID:IThMvsuC0
- >>206
改定版PCX外装取り外しマニュアル PCXJF28-10?準対応
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/130206
これ買えば解決 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:44fdea313dbaa0c7c3da55ba3b81c521)
- 220 :774RR (ワッチョイ 1f78-Iguy):2016/05/27(金) 07:40:07.38 ID:oaBkd3OH0
- >>219
新モデルには対応して無いので注意
- 221 :774RR (ワッチョイ df04-khAS):2016/05/27(金) 08:20:08.14 ID:ZBjsPvGw0
- >>206
造形社の「PCXオンリー」ってムック本に、数ページですが外装外しの解説、載ってましたよ。
- 222 :774RR (ブーイモ MM7f-SNRC):2016/05/27(金) 09:08:43.70 ID:831KYr/+M
- 香川県うどんめぐりなぅ
http://i.imgur.com/WDQFngW.jpg
- 223 :774RR (ワッチョイ 1399-dYmh):2016/05/27(金) 09:13:52.70 ID:XoXwX29g0
- たのしそーやな
- 224 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/27(金) 12:18:48.26 ID:Mdh0dlu5d
- >>222
やっぱ黒カッコいいな
夜間の被視認性を考えて黒は諦めたが
- 225 :774RR (ワッチョイ b361-wP+o):2016/05/27(金) 12:28:59.79 ID:ZMHk1xdP0
- 日々、やるだけやって結果出せずとも出さなきゃいけない生活してると何もせずに
「〜したいけどどうしたらいいでしょうか?」
っていう書き込みも苛立つのは一理あるんだろう、たぶん。
理想話も非現実的な事は各々わかってるのに「そんな事いちいち書き込む?」
ってのがあるんだろう、たぶん。
突き詰めるとスレタイに終始する事を説明しなきゃいけないかね?
って事を気づかないやつに…<省略されました>
- 226 :774RR (エーイモ SEff-6oFC):2016/05/27(金) 13:26:04.10 ID:W3WQ7XEsE
- 被視認性なら反射材を仕込めばいいじゃんかよ
ベストやライジャケとかリムステッカーとか
- 227 :774RR (ワッチョイ 9b8a-9XOX):2016/05/27(金) 14:40:05.49 ID:ts2ToEye0
- 黒は夏場の暑苦しさからあきらめたw
- 228 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/27(金) 15:00:12.91 ID:D2/tsUiFd
- みんなやっぱり箱つけるならGIVI?
- 229 :774RR (ワッチョイ e302-EET6):2016/05/27(金) 15:11:49.86 ID:PxBWjrvj0
- 純正以外ならGIVIかcoocaseかkappaあたりにする(ほかにもあるかもしれんが)
せっかくのPCX150に3000円の箱だと悲しいから
- 230 :774RR (ワッチョイ 9b8a-9XOX):2016/05/27(金) 15:17:48.80 ID:ts2ToEye0
- むしろPCXのために箱が4000円になり昼飯がカップラーメンになった(´・ω・`)
- 231 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/27(金) 15:42:37.72 ID:Kr3tXb4Ca
- 箱は安くてもいいと思うが開けにくいといやだな
- 232 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/27(金) 15:45:18.53 ID:vjonObe0d
- 純正の塗装タイプ着けてるが、あんまり人気ないみたいね
- 233 :774RR (ワッチョイ fb32-86d/):2016/05/27(金) 16:57:40.00 ID:NVylEvO60
- 純正は容量が小さいのと地味なところと価格が高い事で敬遠される。
取付含めて販売店でやってもらえてメインキーで開閉できるのはメリットだけれど。
- 234 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/27(金) 17:07:02.10 ID:Kr3tXb4Ca
- 純正ワンキーなのはいいが高いね
- 235 :774RR (シャチーク 0C7f-khAS):2016/05/27(金) 18:04:23.68 ID:3MoWc7xRC
- タイ仕様のトルクカムは125も150も同じかな?
- 236 :774RR (ワントンキン MMff-khAS):2016/05/27(金) 18:42:47.97 ID:Y7SibsXlM
- >>228
おれはSHAD
- 237 :774RR (ワッチョイ f732-ZdMU):2016/05/27(金) 18:49:17.74 ID:/gAd3TfI0
- 純正は形がよくないせいか容量のわりに入らない気がする
- 238 :774RR (バックシ MMff-4n1o):2016/05/27(金) 18:51:26.94 ID:ElTWxiOhM
- 最初にホムセンの3980円箱付けたが、キーの部分がすぐに壊れて使えなくなった。
しょうがないのでGIVIのにした。これはもちろん丈夫で、すでに2年経過。
やはり「安物買いの銭失い」の格言はあるねw
- 239 :774RR (ワッチョイ 07ed-jT8+):2016/05/27(金) 19:30:20.23 ID:nn26wObz0
- 本体、メットホルダー、ケース…スクーターに鍵3つはかさばりすぎ。
GIVIって純正シリンダー換装とか無理?
- 240 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/27(金) 19:34:20.37 ID:vjonObe0d
- さらにチェーン2本に外出用のディスクロック
1本でも減らしたくて純正にしたというのもある
- 241 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/27(金) 21:21:18.13 ID:+7DfwnHD0
- 後方から実物を見るとタイヤの細さも気になるが、車体に不釣り合いな
大きいナンバープレートの違和感も半端ないね。
このアンバランス感は東南アジア民の好みなのか?
- 242 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/27(金) 21:52:57.97 ID:vjonObe0d
- わざわざそんな大きなお世話を言いに来る目的は何?
- 243 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/27(金) 22:03:32.73 ID:+7DfwnHD0
- 前や横から見ると存在感ある車体なのに、後ろから見ると妙に貧相なのが
残念だな、と思って。
- 244 :774RR (エーイモ SEff-6oFC):2016/05/27(金) 22:10:00.04 ID:xP238WGRE
- また変なのが現れたのか?
- 245 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/27(金) 22:15:27.71 ID:4GnmetWwa
- けつでかくして容量増やしたほうがいい
- 246 :774RR (ワッチョイ 577c-khAS):2016/05/27(金) 22:29:08.63 ID:kBXqCSZv0
- >>245
重くなって燃費が下がるからセールスポイントなくなるじゃん
- 247 :774RR (ワッチョイ 9b8a-9XOX):2016/05/27(金) 22:39:33.56 ID:ts2ToEye0
- このバイクは燃費のベクトルに特徴振ってるからな。
タイヤそこそこ太いです
燃費そこそこ良いです
メットインそこそこ入ります
ではなぁ、、例えば燃費10km犠牲にするとしてどんくらい容量増やしたら満足?
- 248 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/27(金) 22:56:59.59 ID:4GnmetWwa
- じゃあタンク容量減らすのか
- 249 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/27(金) 22:58:23.64 ID:4GnmetWwa
- タイヤは現行でいい
けつはできるだけでかく
けつでかくしても、これだけしかならないというのなら
それを見てあきらめるか考える
- 250 :774RR (ワッチョイ 1399-dYmh):2016/05/27(金) 23:14:15.41 ID:XoXwX29g0
- >>249
20L
- 251 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/27(金) 23:15:43.58 ID:0gwNWyyX0
- ケツでかいの嫌だ。
現行はほぼ完璧だ。
- 252 :774RR (ワッチョイ efe5-SNRC):2016/05/27(金) 23:22:08.79 ID:0YxdxzEY0
- 女はケツがでかい方がいい
- 253 :774RR (ブーイモ MMff-khAS):2016/05/27(金) 23:59:44.17 ID:4saU7n7WM
- 現行はメット容量が足りん
できればタンクもでかく
今は50に見える
- 254 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/28(土) 00:10:32.51 ID:857e11780
- バーグマンにでも乗っとけばええやん
- 255 :774RR (ワッチョイ 9b8a-9XOX):2016/05/28(土) 00:14:18.19 ID:Ro40j8cU0
- でも最近燃料タンクの上の空間が気になる。
「もうここメットインの空間で良いんじゃね?」
と。
- 256 :774RR (ブーイモ MMff-khAS):2016/05/28(土) 01:16:55.08 ID:jXQduPOEM
- バーグマン、ちょっと高くないか
- 257 :774RR (ワッチョイ f7e2-kHkB):2016/05/28(土) 04:13:49.37 ID:elqAzKpr0
- 今のスクーターの馬鹿でかいエアフィルタと
ベルトカバーが不満なんだけど、皆んな意外と気にしてないのかな
- 258 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/28(土) 05:44:12.59 ID:lOWvB/bRa
- エアフィルタとベルトカバー
どこでどうなってるのかわからんw
- 259 :774RR (ワイモマー MM7f-CPtY):2016/05/28(土) 06:22:50.68 ID:ZfGGO0WkM
- >>253
ボリューム不足のせいかあおられやすいんだよな
機能的には…もうちょっとメットの形を選ばない形状になってほしい
- 260 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/28(土) 07:13:57.90 ID:HDkq7bOed
- ぼくのりそうのぴーしーえっくすひゃくごじゅう よりもPCX125ユーザーの要望の方が重要なんだけどな。それでこそのこの価格設定というのもある。
- 261 :774RR (ワッチョイ 87e5-khAS):2016/05/28(土) 07:47:26.77 ID:7/AxRmnS0
- >>243
フェンダーレスしてるやつに何か言ってやれよwww
- 262 :774RR (ワッチョイ b361-wP+o):2016/05/28(土) 10:44:17.71 ID:eloNOVA10
- メットフックがシートヒンジの奥にあるって数ヶ月たって気付いたw
- 263 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/28(土) 17:53:05.42 ID:ghCYbNfKd
- >>233
俺、純正塗装タイプつけてるけど
なんかイマイチ、オススメしない
いいところ
・ワンキー
・スタイリッシュ
悪いところ
・ロック開状態でキー抜けない
乗ってるときには施錠しなくてもいいのになあ
・高い割に、そんなに作り良くなくてガッカリ
クーケースのほうがなんぼかいい
俺のは開き止めのストラップ、千切れた
- 264 :774RR (ワッチョイ 1399-ZdMU):2016/05/28(土) 18:16:13.15 ID:UcWY1Pen0
- >>263
施錠しなくても使えるじゃない。
レバー操作まえにキーを抜けば施錠なしで普通に使える。
- 265 :774RR (ワッチョイ 9ba8-khAS):2016/05/28(土) 18:37:30.00 ID:f3IouXC50
- SHADならワンプッシュで鍵なしで開けれるんだよね
- 266 :774RR (ワッチョイ 8f33-kHkB):2016/05/28(土) 19:11:32.64 ID:UvntBvbg0
- Coocaseの40L使ってる人はいないの?
- 267 :774RR (ワッチョイ 6704-khAS):2016/05/28(土) 20:27:43.20 ID:joEXJowX0
- http://i.imgur.com/qdZDGry.png
- 268 :774RR (ワッチョイ a30b-khAS):2016/05/28(土) 20:50:43.01 ID:PkV+xMPJ0
- >>264
?
キーがロック位置じゃないと鍵が抜けないよ
- 269 :774RR (ワッチョイ a30b-khAS):2016/05/28(土) 20:54:36.28 ID:PkV+xMPJ0
- >>267
グロ貼るなしね
しかし舛添要一がここまで酷い奴だったとはね
- 270 :774RR (ワッチョイ 677c-1uKx):2016/05/28(土) 21:21:31.37 ID:ipK06g990
- >>268
抜けるぞ
メットやガソリンタンクの開錠の場所の次でハンドルロックせずに
- 271 :774RR (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/28(土) 21:27:37.67 ID:OLgI277RM
- え〜と、
- 272 :774RR (スプー Sdff-jT8+):2016/05/28(土) 21:29:07.71 ID:bTkDcM3kd
- 車体と連動してるのか…笑
- 273 :774RR (ワイモマー MM7f-CPtY):2016/05/28(土) 23:21:24.96 ID:ZfGGO0WkM
- >>269
朝までファミコンしてるような奴だからな
- 274 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/28(土) 23:38:52.88 ID:lR/lPTLJ0
- ヘルメットホルダの使いづらさは異常。
もうあと5センチほど後ろ寄りに付けてほしかった。
ヘルメットホルダワイヤを普段から使いこなしている人って
存在するのかな
- 275 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/29(日) 00:04:59.25 ID:t5PEBQjOd
- >>274
呼んだ?
- 276 :774RR (ワッチョイ 07ed-jT8+):2016/05/29(日) 00:07:33.74 ID:gPxzpe7r0
- ハンドルにつける銀メッキのやつアマゾンで買ったわ。
安物だけにもうポツポツ出てきてるけど。
- 277 :774RR (ワッチョイ b3e6-kHkB):2016/05/29(日) 01:07:00.66 ID:p4/EKs4s0
- カギ1個無くした・・・orz
- 278 :774RR (ワッチョイ f7e2-kHkB):2016/05/29(日) 05:40:21.20 ID:A+O+lruE0
- >>269
舛添がクズで酷いのなんて昔からちゃんと見てる人間は知ってる
あんな票取って勝っちまったのが都民に馬鹿の多い証拠
むしろ俺が投票した田母神があんな冤罪で逮捕されたのが意外
逮捕するにしてもあんなタイミングで普通逮捕しない
それはどうでもいいとして
PCX白の塗装って劣化してくると黄ばんでくる?
- 279 :774RR (ワッチョイ 577c-khAS):2016/05/29(日) 06:04:58.17 ID:nZunTUkj0
- >>278
白は普通黄ばんでくる
- 280 :774RR (ワッチョイ f7e2-kHkB):2016/05/29(日) 06:54:52.34 ID:A+O+lruE0
- そっかー 基本休日だけ乗っててカバーかけてたけど、経年劣化は防げないか
昨日洗車したらあれ?黄ばんでね?って思ったけどやっぱりか
- 281 :774RR (ワッチョイ 8f33-kHkB):2016/05/29(日) 06:59:57.25 ID:PF3EhOqq0
- パンツといっしょだな
- 282 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/29(日) 07:05:30.89 ID:t5PEBQjOd
- 午前中は晴れみたいだ。
おまいらどこ行く?
- 283 :774RR (ワッチョイ 8f33-kHkB):2016/05/29(日) 07:10:27.11 ID:PF3EhOqq0
- >>282
仕事
つか既に雨降ってるし
- 284 :774RR (ワッチョイ d7df-khAS):2016/05/29(日) 07:25:12.25 ID:/VQk1bvY0
- >>270
純正箱の話な
- 285 :774RR (ワッチョイ 1399-ZdMU):2016/05/29(日) 07:31:16.74 ID:Tkn34YUW0
- >>268
ロックの位置でしか抜けないですね。
ロックしたくないときはレバーオープン時に、ロックしておくと良いですよ。
以降レバーだけで開閉できます。
ロックしたいときは鍵を右に回した状態でレバー閉めた後左に回してロック。
状況で使い分けます。
- 286 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/29(日) 07:50:19.60 ID:3C0VsNAFd
- >>285
おれもそう思ったので、そうした
(レバーを開いた状態でキーロックして、レバー閉)
そしたら、ある日、走行中に段差をこえたときに箱の蓋が開いた
その衝撃で箱の開き止め(ストラップ)も左右ぶっちぎれた
まだ買って1ヶ月くらいだったけど、正しい使い方じゃないからストラップは
お金払って買い直した
箱のシェルもクーケースとかのほうがしっかりしてるし、
鍵が1本で済むけど使い勝手はイマイチ
- 287 :774RR (ワッチョイ 7bf3-khAS):2016/05/29(日) 08:02:21.38 ID:sEQSeOtt0
- やっぱりSHADだな
形といい、使い勝手といい
- 288 :774RR (ワッチョイ 7bf3-khAS):2016/05/29(日) 08:02:49.19 ID:sEQSeOtt0
- おっと、ただし40に限るな!
- 289 :774RR (ワッチョイ 677c-1uKx):2016/05/29(日) 08:33:22.68 ID:85df6/X20
- キーが抜けるだの抜けないだの言ってるやつらは意見が合わないのは当たり前
抜けるといってるやつはバイク本体の話をしている
抜けないといってるやつは箱の話を
もう少し相手の話も分かってやろうぜ
- 290 :774RR (ワッチョイ 83a9-khAS):2016/05/29(日) 08:59:57.68 ID:E9i0dcZc0
- 純正リアボックスの事だと思ったら、シート下メットインが混ざってた件
- 291 :774RR (ワッチョイ 577c-khAS):2016/05/29(日) 11:09:15.06 ID:nZunTUkj0
- ホムセン箱が最高だろ
- 292 :774RR (ワッチョイ 7b99-PnoZ):2016/05/29(日) 12:27:29.94 ID:RVjXS6vd0
- あんなもんつけてる奴の神経を疑う
みすぼらしい服装で歩いてるのと同じ
- 293 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 12:36:06.57 ID:lvh6zWlra
- カッコ悪いけどいいんじゃない
- 294 :774RR (ワッチョイ 5339-kHkB):2016/05/29(日) 12:41:39.01 ID:WgKyrKqI0
- ビジバイだったら良いけどスクーターにホムセン箱はちょっと・・・
- 295 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/29(日) 12:46:38.05 ID:t5PEBQjOd
- 茨木 余野コン 亀岡 高槻ぐるっと回ってきた
天気良くて気持ち良かった
峠は出来るだけ定速で走ると燃費落ちないが、開け閉めすると途端に落ちるね
- 296 :774RR (ドコグロ MM7f-irWt):2016/05/29(日) 12:58:09.14 ID:nrbe9tcLM
- 直進の大型バイクに突っ込んだ軽自動車が炎上して乗っていた3人が死亡。
大型バイクの破壊力、恐るべし。
PCX150でこの威力は出ないだろうな。
- 297 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 13:12:06.72 ID:lvh6zWlra
- 大型バイクはどうなった?
- 298 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 13:13:28.53 ID:lvh6zWlra
- Yahoo読んだが、バイクが悪いな
- 299 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 13:18:48.02 ID:lvh6zWlra
- 訂正 軽がアホかもな
- 300 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/29(日) 13:41:20.95 ID:i/IfhaQ10
- 軽は女3人
大型バイクのオサーン
見通しの良い直線
衝突炎上
法令上の過失割合はさておき、軽の方に同情の余地有りな気がするな
- 301 :774RR (ワッチョイ e34c-SNRC):2016/05/29(日) 13:50:02.67 ID:WDwdE9GR0
- >>222だが、うどんめぐりから無事帰宅。
初ツーリングだったが、PCX150で積載以外はなんの苦もなく走破。
380キロ走って、念の為給油したが、給油しなくてもギリギリ帰って来れたと思う。
0.1トンデブでアイドリングストップ使わずに49k/l
デブじゃなくてアイドリングストップ使ってたら、60ぐらい行くのかなw
- 302 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 13:50:52.38 ID:lvh6zWlra
- ライダー視点かもしれんが、軽が無理に右折と予想
大型のりが右折車に無理に突っ込むかね
- 303 :774RR (ワッチョイ 63e5-kHkB):2016/05/29(日) 13:59:57.05 ID:B37SDv1Y0
- どっちが悪い以前に
典型的なバイクは遅く見えるのやつやん
教習所からやり直しておいで
- 304 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/29(日) 15:06:00.44 ID:3C0VsNAFd
- わい地元民
太田市なう
片側2車線の60km/h道路、信号のない交差点だね
詳細わからんが、双方対向車線走行中に
軽自動車が右折のために中央分離帯の隙間からひょいー
↓
直進中の大型バイク「!?」ごちーん
こうじゃね
大型バイクのスピード違反が無ければ軽自動車側の過失大じゃねえかな
と予想
- 305 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 15:27:16.56 ID:lvh6zWlra
- バイクは20kぐらいはオーバーしてそう
交通量すくないんでしょ
- 306 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/05/29(日) 15:38:14.74 ID:1FSmqldpd
- 20キロなんて平均値程度やんけ
- 307 :774RR (ワッチョイ 83a9-khAS):2016/05/29(日) 16:18:32.55 ID:E9i0dcZc0
- グンマーの片側二車線で見通しの良い直線
バイクは三桁以上出してますわ
非力なPCX150だと80がいっぱいだろうけどw
- 308 :774RR (ワッチョイ 1399-ZdMU):2016/05/29(日) 16:26:15.30 ID:Tkn34YUW0
- 事故時速度違反で大幅な違反ってのは制限速度の3倍って聞いたことあるよ。
- 309 :774RR (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/29(日) 16:41:04.79 ID:ig3sb7wKM
- じゃあ50k制限で100kか
100k以上だと遠くのバイクと思っても一瞬で来るな
老人は理解できない
- 310 :774RR (ワッチョイ 7b99-PnoZ):2016/05/29(日) 16:45:51.71 ID:RVjXS6vd0
- 女って絶妙のタイミングで突っ込んでくるよねー
- 311 :774RR (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/29(日) 17:19:56.00 ID:ig3sb7wKM
- 男じゃなくて?
- 312 :774RR (ワッチョイ 3fab-ItWp):2016/05/29(日) 17:39:02.45 ID:tRbHJ9Ua0
- >>310
もっと早く右折すれば事故起こらなかったし
遅ければバイクをやり過ごした
わざとじゃないと思うが 避けられないタイミングで発進するよね
- 313 :774RR (ワッチョイ 7b99-PnoZ):2016/05/29(日) 17:57:52.26 ID:RVjXS6vd0
- ババアが東向きに道の右側歩いてる
俺も東向きに道の左側を歩いてる
ババアに追いつき、さあ追い越すぞという時に
ババアが急に道の左側に進路変更
俺にぶつかる
こんなのばっかり
- 314 :774RR (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/29(日) 18:10:22.97 ID:ig3sb7wKM
- Yahooの記事修正されてる
前はバイク悪いような書き方だった
- 315 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/29(日) 18:45:54.29 ID:RySP5SEc0
- >>310
それよく聞く話だな。
見えているのに脳が認識していないような奴とかもいるので
本当に油断がならない
- 316 :774RR (ワッチョイ 8f33-kHkB):2016/05/29(日) 19:12:51.09 ID:PF3EhOqq0
- 正確にはおばはんな
一時停止交差点で一時停止せずに曲がってこられた時には肝を冷やしたわ・・・
- 317 :774RR (ワッチョイ ef56-kHkB):2016/05/29(日) 20:07:09.41 ID:nyqXsXDW0
- >>307
>非力なPCX150だと80がいっぱいだろうけどw
デブの発想
- 318 :774RR (ワッチョイ b3b2-41ON):2016/05/29(日) 20:49:40.84 ID:rkCbCmhm0
- >>317
シッ!デブに触れちゃいけません!
- 319 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/29(日) 20:51:47.59 ID:t5PEBQjOd
- でも意識してると意外に予測出来るんだよな
自分でも驚く事がしばしばある
- 320 :774RR (ワッチョイ 7bf3-khAS):2016/05/29(日) 21:03:30.14 ID:sEQSeOtt0
- 大型乗ってたやつがアホなだけ
大型であれ小型であれ、バイク乗ってたら当たったら死ぬ位の気持ちをいつももっとけよ
だから、スピードはもちろん、交差点は対向車が右折するかもしれないとか予想しろよカス
- 321 :774RR (ワッチョイ 1f78-Iguy):2016/05/29(日) 21:07:15.29 ID:dCIFLH7X0
- >>320
この手の奴が真っ先に事故って死ぬんだろうな
- 322 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 21:23:31.81 ID:IXwLuiIJa
- まあ制限速度だね
でもほとんど誰も守ってないけどね
煽られるし
- 323 :774RR (ワッチョイ 6315-41ON):2016/05/29(日) 21:56:56.08 ID:1i+Ermjq0
- バイクは公道に向いてない
トラックとバイクが一緒に走ってる時点でおかしいよ
機動性が違いすぎる乗り物に乗ってるって自覚持たなきゃな
- 324 :774RR (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/29(日) 22:09:35.74 ID:1eg49tn1M
- >>323
それは公道走るどの乗り物も同じじゃね?
- 325 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/29(日) 22:15:15.07 ID:WzjjZdsO0
- 機動性に優れたバイクに乗っている者は危険回避の責任が
より重いということを自覚するべき、と
- 326 :774RR (ワッチョイ 8f33-kHkB):2016/05/29(日) 22:21:20.34 ID:PF3EhOqq0
- 車の方が視界が狭く危険な乗り物だから車の方が危険回避の責任が
より重いということを自覚すべ、き
- 327 :774RR (ワッチョイ 8708-ZdMU):2016/05/29(日) 22:24:19.49 ID:/YE2HDIz0
- >>320
俺はこいつ危ないかもって感じたら先に手を上げて
ありがとうってしちゃうな
- 328 :774RR (ワッチョイ d332-41ON):2016/05/29(日) 23:07:39.81 ID:p0fNUMeY0
- 典型的な右直事故のような気がする。
火災が起きなきゃバイク乗りだけ死んでた。
過失云々よりバイクで事故るとタダでは済まないので、
常に緊張感を持って運転しなきゃならんのだが、
最近はそれが辛くなって少しでも楽したくてPCXにした。
- 329 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/29(日) 23:15:34.91 ID:IXwLuiIJa
- トラックと幼児とか危険すぎるね
まあ車自体、凶器だが
- 330 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/29(日) 23:42:02.33 ID:t5PEBQjOd
- バイク乗らない4輪ドライバーはバイクのことをデカいチャリぐらいにしか思ってないからな。乗ったことがなければまぁ当然だろう。実際はチャリと違って曲がれないし止まれない乗り物。こっちがある程度は気を付けざるを得ない。
- 331 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/30(月) 00:08:28.42 ID:gvW0LYGra
- 車にとってバイク、チャリはジャマ
遅い車もジャマ
- 332 :774RR (ワッチョイ 677c-1uKx):2016/05/30(月) 00:54:40.36 ID:rVKcZj8P0
- トリシティ155が発売されるらしいな
燃費が悪いから乗り換えは考えないけど
- 333 :774RR (バックシ MMff-4n1o):2016/05/30(月) 00:56:13.69 ID:YoA1YWH3M
- >>295
今は橋梁落下の迂回路確保で、中国自動車道の西宮北と神戸三田,三田西の間が無料なので、高速走ってみるといいよ。先週PCX150で走ってきた
- 334 :774RR (ワッチョイ 939c-hLZx):2016/05/30(月) 01:37:17.35 ID:YK3iokDF0
- 125ccから150に乗り換えたけど、125ccよりエンジンのかかりが悪いな。
125はキーひねる→から1秒位でエンジンかけれるのに対し、
150はキーひねる→から2秒位でエンジンかける感じ。
メーターが1度右から左に戻り、黄色いエンジンの警告灯が消え左ブレーキ、セル、までの動作が
125より遅いから、セルボタンを2度3度押す事がしょっちゅうで、本当にこんな物なのかと疑ってしまう。
ハンドルロック後の自動シャッターもいらない。
- 335 :774RR (ワッチョイ d7b5-khAS):2016/05/30(月) 02:11:45.43 ID:RPI4AVav0
- ハズレかな?
しかし、それ位の余裕持てないかね?
もしかしてエンジン掛けたら即全開で走り出しちゃうタイプ?
- 336 :774RR (ワッチョイ 939c-hLZx):2016/05/30(月) 02:34:39.64 ID:YK3iokDF0
- 通勤は1秒を争う。セルによるバッテリーを痛めてる感とシャッターキーのじれったさがこれほど辛いとは…
ハズレを引いたんか、やっぱり…。
- 337 :774RR (ワッチョイ 1399-khAS):2016/05/30(月) 02:39:08.18 ID:Eo3QgAAK0
- ハズレだな
- 338 :774RR (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/30(月) 03:15:17.69 ID:ZSYVNGRwM
- 通勤で1秒争うのは危険
- 339 :774RR (ワッチョイ 87e5-khAS):2016/05/30(月) 08:15:47.77 ID:DWgTA1Pk0
- 注意1秒怪我一生
- 340 :774RR (ワッチョイ fb32-86d/):2016/05/30(月) 08:49:39.87 ID:MXRzu09Y0
- こういうタイプはだいたい早漏にて候
- 341 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/30(月) 08:58:37.42 ID:DJrXN7XVd
- 急いでる車とかバイクって本当に見苦しいからな。
ああいうの見ると出来るだけ余裕を持って行動しようと思うわ。
- 342 :774RR (ワッチョイ b361-wP+o):2016/05/30(月) 11:23:54.62 ID:gSiae7oc0
- そんなに始動遅いか?落ち着きのないオーナーに天が与えたんだろう。
- 343 :774RR (ワッチョイ b3b2-41ON):2016/05/30(月) 11:31:16.41 ID:EM8+1ktK0
- 余裕なさすぎてわろた
慌てても落ち着いて行っても時間はそこまで変わらない事に気がつくべきだな
- 344 :774RR (ワッチョイ 1399-dYmh):2016/05/30(月) 11:34:04.04 ID:Eo3QgAAK0
- でも、針の動作テスト?終わったらすぐエンジンかかるから、その後の待ち時間はおかしいよ(というかそんなのがある記憶がない)
- 345 :774RR (ワイモマー MM7f-CPtY):2016/05/30(月) 11:57:48.09 ID:CNRUN8VgM
- いや針往復のセレモニー中でもかかるよ
いつもは終わるまで待ってるけど、トチってやったことがある
エンジンの負担考えたら待つべきなんだよね?
あとスターター押しながらリアブレーキ引いて始動してるのって俺だけ?
- 346 :774RR (ワッチョイ 1399-dYmh):2016/05/30(月) 12:02:57.35 ID:Eo3QgAAK0
- てゆーか、何か負担かかるの?
- 347 :774RR (ブーイモ MMff-SNRC):2016/05/30(月) 12:14:18.50 ID:0hFiQqBkM
- 人間としてハズレ引いたみたいだな。
かわいそうに
- 348 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/30(月) 12:26:08.61 ID:DJrXN7XVd
- ていうか、うどんの奴おつかれ
- 349 :774RR (アウアウ Saff-khAS):2016/05/30(月) 15:10:30.63 ID:sYKb5HEua
- 新車買って律儀に500kmの慣らし運転がやっと終わった
いよいよ首都高デビューやでぇ…
- 350 :774RR (ブーイモ MMff-SNRC):2016/05/30(月) 16:38:44.67 ID:0hFiQqBkM
- >>348
ぉぅ
バイク事故で盛り上がっててかき消されたわ
- 351 :774RR (ワッチョイ b3b2-41ON):2016/05/30(月) 18:33:03.12 ID:EM8+1ktK0
- >>349
気をつけてねー
首都高とか狭いとこビュンビュン飛ばしてて気が滅入る
- 352 :774RR (ワッチョイ ef99-khAS):2016/05/30(月) 18:35:43.50 ID:jAdBsHZT0
- 首都高なんて60キロ制限なんだから法定守ってc1ぐるぐるだったら慣らし中でも余裕
- 353 :774RR (アウアウ Sa7f-kHkB):2016/05/30(月) 18:44:29.71 ID:NrBLL072a
- まあ首都高60で走ってるやつはそうそういないけどな
- 354 :774RR (ワッチョイ 1399-khAS):2016/05/30(月) 18:46:21.09 ID:Eo3QgAAK0
- 首都高60で走るのは無駄な命がけ
- 355 :774RR (ワッチョイ 9bb5-SNRC):2016/05/30(月) 20:16:55.56 ID:8hKMlMVM0
- 昼間のC1なら巡行60以下な気がするが。
- 356 :774RR (ワッチョイ 07ed-jT8+):2016/05/30(月) 20:21:15.42 ID:EcE8LVyB0
- 先週雨で仕事なくて今週からガン晴れて忙しくて乗れないとかリンダ狂っちゃう!
- 357 :774RR (ワッチョイ a30b-khAS):2016/05/30(月) 20:47:57.61 ID:iYPLhnge0
- >>354
俺もそう思う
C1はリスク高すぎてバイクで走りたくない
- 358 :774RR (ワッチョイ 838a-9XOX):2016/05/30(月) 20:54:54.16 ID:H/ggVBKI0
- 俺は阪神の環状で慣らしたが車とは違う恐怖を感じて
万博の外周で慣らした(´・ω・`)
- 359 :774RR (ワッチョイ 1399-dYmh):2016/05/30(月) 21:05:30.91 ID:Eo3QgAAK0
- 普通にツーリング行けばええやん
1日か2日でならしなぞ終わる
- 360 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/30(月) 22:16:38.88 ID:zWy9oTiq0
- >>331
まあ最も邪魔なのは車自身だよな。
膨大な台数で道路を埋め尽くすし、駐車車両もすげぇ邪魔。
- 361 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/05/30(月) 22:39:27.15 ID:K/vBhxXj0
- 俺は普通に通勤とツーリングで慣らした。
阪神高速は実際に走ると慣らしとしてはどうしてもアクセル荒くなってしまうよな。
- 362 :774RR (ブーイモ MMff-khAS):2016/05/31(火) 06:36:29.02 ID:eh7GJWZtM
- 車一人は無駄だね
環境的にはバイクのがまし
- 363 :774RR (ワイモマー MM7f-CPtY):2016/05/31(火) 07:07:05.40 ID:czHU4RCFM
- だが1人で乗る25km/Lの4輪は免税で
50km/Lの2輪は増税の不条理
- 364 :774RR (ブーイモ MMff-khAS):2016/05/31(火) 07:52:45.82 ID:eh7GJWZtM
- 悪政
- 365 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/05/31(火) 12:08:25.46 ID:tYEox1i4d
- ええ天気や〜
昼過ぎからOFFや〜
とっとパーク小島に行くか、琵琶湖一周するか
- 366 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/31(火) 21:32:59.12 ID:9/uk+tGe0
- 高速道路を30分くらい走ったら水温警告灯が点く、って情報が
価格コムに出ているけどそんなもんですか?
- 367 :774RR (ワッチョイ 8708-ZdMU):2016/05/31(火) 21:36:04.39 ID:AOik8VFK0
- >>366
俺のは1時間程度じゃ点かないな
- 368 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/31(火) 21:40:54.03 ID:9/uk+tGe0
- >>367
ありがとうございます。
価格コムのは外れ個体の可能性がありそうですね。
- 369 :774RR (ワッチョイ 6315-41ON):2016/05/31(火) 21:44:46.85 ID:aXgg1ZeW0
- 外れ個体というか整備不良なんじゃないの?
無知晒してるだけだと思うが
- 370 :774RR (ワッチョイ 83a9-khAS):2016/05/31(火) 21:44:56.44 ID:OBG7Fwzu0
- >>366
社外プーリー仕様で110(8000回転)〜巡航
先週、新東名を横浜から豊田まで走ったけど、最高97℃でしたよ
水温計点くのはバカが全快でリミッター当てながら走ってたんだろうね
- 371 :774RR (スプー Sdff-jT8+):2016/05/31(火) 22:00:23.75 ID:Z7/Eo6G+d
- フル加速でもつきゃしませんがな
- 372 :774RR (ワッチョイ 63a0-R6h8):2016/05/31(火) 22:32:58.67 ID:9/uk+tGe0
- どうもです。安心しました。
新東名を長距離走って大丈夫なら、そう簡単に
オーバーヒートしなそうですね。
- 373 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/06/01(水) 08:31:26.77 ID:vO/i3PFYd
- 新東名130キロで流れててこらゃ無理だなと思った
- 374 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/06/01(水) 08:35:12.43 ID:vO/i3PFYd
- 整備不良以外でオーバーヒートはあり得ない
- 375 :774RR (ワッチョイ fb32-86d/):2016/06/01(水) 09:10:23.29 ID:0/YscLxw0
- 連続高回転なんてホンダに限らずどのメーカーだってやってる。
オーバーヒート発生したらその時点で対策打ってるよ。
冷却水足りないとか外気取り入れ口に障害物とか他の理由だよ。
- 376 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/06/01(水) 10:41:46.37 ID:BI+Z/UXb0
- 高速あとちょっととか言われるけど、90巡航が気持ち良すぎて病みつきになってるのは俺だけかな。
もちろんオーバーヒートとか全くないよ。
- 377 : 【だん吉】 (ワッチョイ e302-EET6):2016/06/01(水) 15:18:55.77 ID:I1NS9Ubj0
- >>376
ちなみに何処の道路?
- 378 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/06/01(水) 15:40:01.34 ID:CHKEtbvnd
- おれは95位まで平気ってか震動無さすぎて高速走ってる感すらないと思う
東名と東北道と関越道と磐越道秋田道山形道など
- 379 :774RR (スプッ Sdff-Khz0):2016/06/01(水) 19:01:42.60 ID:ny1FwtdZd
- >>377
名神、京都縦貫、京滋
- 380 :774RR (ワッチョイ 6704-khAS):2016/06/01(水) 21:29:44.37 ID:WyOBD04R0
- 高速タンデムしたい
http://i.imgur.com/hanImza.png
- 381 :774RR (スプー Sdff-41ON):2016/06/01(水) 21:48:30.62 ID:heM0I5jYd
- 400単気筒乗ってたけど、比較すりゃ本当に静か
当たり前だけどさ
始動性もいいし、よく出来たバイクだよ
- 382 :774RR (ワッチョイ 577c-khAS):2016/06/01(水) 22:29:14.15 ID:iTyWL0sj0
- >>378
でも、風はつらいだろ
- 383 :774RR (ワッチョイ ef03-Khz0):2016/06/01(水) 22:41:20.03 ID:BI+Z/UXb0
- >>382
関西だが、今日ぐらいの風速で横風だと確かに怖い。特に高速だと路面が少し良くない所で足もとすくわれそうになる。
95キロでの風圧ってことならロングスクリーンあれば大したことない。
- 384 :774RR (ワッチョイ 838a-9XOX):2016/06/01(水) 22:55:10.47 ID:3mZHgySI0
- 新御堂の北の方に道路の進行方向にミゾがあるんだが
名神よりあそこが怖いぜ。風がなくても60kmぐらいで倒れそうになる。
なんでああなってるんだろ?
- 385 :774RR (スプー Sdff-khAS):2016/06/01(水) 22:57:26.68 ID:MPGXwwuzd
- >>382
リッターネイキッドと同じくらい
- 386 :774RR (ワイモマー MM7f-CPtY):2016/06/01(水) 23:03:30.27 ID:2xhvNCQEM
- 溝とかグルービングとかタイヤの銘柄替えたら改善する?
純正IRCが全然減らないので替え時がわからないんだけど
街乗りはいいけど雪国の峠がやヴぁい
- 387 :774RR (ワッチョイ 6fa0-R6h8):2016/06/01(水) 23:40:50.75 ID:ze+gvPrn0
- 新車の慣らし運転始めたところだが燃費表示が異常。
最高時速40kmしか出せない混雑した市街地で55km/Lを示し、
時速60で走れる道に出たら燃費表示はジワジワ低下。
極端に低速域を重視した出力特性だからなのかも知れないが。
いずれにせよ本当にこんな好燃費だったらうれしい。
- 388 :774RR (ワッチョイ df32-FG/6):2016/06/02(木) 00:10:58.59 ID:pHDvBkKz0
- 満タンにしてからしばらくは極端な数値が出ることがあります。
走行距離が短いからね。そぉーっとアクセル開けてたら99.9表示を確認した。
- 389 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/02(木) 00:14:30.77 ID:l9qMGHaP0
- >>388
俺も出たことあるw
- 390 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/02(木) 00:16:09.01 ID:l9qMGHaP0
- http://i.imgur.com/NW5VFGc.jpg
さっき一万キロ越えた
- 391 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/02(木) 00:18:54.39 ID:MdAg4MtVa
- 60kで燃費良さそうだが
- 392 :774RR (ワッチョイ 3ea0-szFY):2016/06/02(木) 00:28:56.01 ID:/YMr8HIB0
- >>391
だが40kの方がさらに燃費良い
>>390
オイルチェンジ乙w
- 393 :774RR (ワッチョイ 9e03-YcRh):2016/06/02(木) 00:50:50.09 ID:jz0CZVUA0
- 琵琶湖一周してきた。かなり風強かったが、湖岸道路は気持ちいいな。慣らしにも最適かも。
- 394 :774RR (ワッチョイ fc7c-ud2d):2016/06/02(木) 06:11:18.65 ID:J64nHp0t0
- >>383
確かに今日の風はつらかったな
- 395 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/02(木) 07:45:33.29 ID:l9qMGHaP0
- 信号少いところだと60位いくってゆーしな
- 396 :774RR (バックシ MM40-Sbi2):2016/06/02(木) 08:53:37.18 ID:3AtqJVM9M
- >>383
昨日の風くらい大したこと無いぜ、どんだけ耐性低いんだよw
>>384
江坂のとこだろ。わだちになっていてハンドル取られるよな。まあ通り慣れたら避けれるので
- 397 :774RR (ワッチョイ 958a-EIo5):2016/06/02(木) 09:14:18.90 ID:v15eV9bL0
- >>396
いや箕面の近くだったと思う。南から見て緩やかな下りなんだがこの程度の
傾斜でなんでこんな事するんだろう?とね。
これもしかして暴走族対策なんか?
- 398 :774RR (ワッチョイ 9e03-YcRh):2016/06/02(木) 09:26:58.17 ID:jz0CZVUA0
- >>396
耐性低くて悪かったなwwまだ死にたくないのでね。琵琶湖からの帰り、名神考えてたけど吹き流しが水平なのを見てやめた。後で気付いたが、車線規制で渋滞してるからやめといて良かった。
- 399 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/02(木) 09:34:03.18 ID:l9qMGHaP0
- まーバイクはそれくらい警戒心強いくらいでいいんじゃね?
でも、特に風の無い日で95kmの風圧程度でロンスク必要って結構お歳?
- 400 :774RR (ワッチョイ 9e56-ChPp):2016/06/02(木) 09:41:24.73 ID:Z0wdKlZy0
- 「風つらいだろ」に対する「ロンスクあれば大したことない」を
「ロンスク必要」と捉えるのは曲解じゃない?
- 401 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/02(木) 09:47:11.15 ID:l9qMGHaP0
- 風つらいだろ
↓
ロンスクあれば大したことない
ロンスクないと大したことある
ロンスクないと大変だ、つらい、けどあれば大した事ない
と解釈するのは曲解だろうか・・・?
- 402 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/02(木) 09:54:01.18 ID:l9qMGHaP0
- っていうか、風圧きつい人はいったいどんなメットとライジャケで走ってるんでしょーか
年齢とそれで状況大きく変わるから、まずそれをはっきりさせないと比較自体意味ないかと
俺が先に書け言われそうだから
年齢30台、ライジャケは今はhit-airのモトラッド、メットはRX7
- 403 :774RR (ワッチョイ 9e03-YcRh):2016/06/02(木) 10:18:39.89 ID:jz0CZVUA0
- 直接的には歳の問題とちゃうな。
バイクに乗る事に対する考え方や目的の違い。
- 404 :774RR (ワッチョイ 9e03-YcRh):2016/06/02(木) 10:24:45.90 ID:jz0CZVUA0
- >>402
自己紹介したかったんやなw
俺はしないよ〜
ただただこの中途半端極まりないスクーターを愛してやまないおっさんですよ
君の理屈に合おうが合うまいが貧弱を罵られようが、好きに乗りますねん♪
- 405 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/02(木) 10:28:33.10 ID:l9qMGHaP0
- やっぱ年齢やんけw
- 406 :774RR (ワッチョイ e0ed-iH/u):2016/06/02(木) 12:15:31.69 ID:wjyTUIwi0
- 風浴びっぱなしだと体温下がるだろうにそんなことも考えずに乗ってんのか。
- 407 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/02(木) 12:33:09.58 ID:l9qMGHaP0
- >>406
どんなライジャケ使ってんだw
つか普段着?
- 408 :774RR (ワッチョイ fd15-4ZNX):2016/06/02(木) 13:47:40.69 ID:9p8/AI+v0
- 個人差というものを考慮しないオジサン達の熱い罵り合い
- 409 :774RR (ワッチョイ 17a8-ud2d):2016/06/02(木) 13:55:48.37 ID:AlIOLGS50
- 指が短めなので純正レバーだと少しレバーが遠いのでレバー交換を考えているのですが
アジャスタブルレバーだとバイカーズ位しかないですか?
- 410 :774RR (ワッチョイ 9e03-YcRh):2016/06/02(木) 14:57:37.00 ID:jz0CZVUA0
- >>406
そう言わずに自慢のライジャケに触れてやれよw
そういえば大型売ってからライジャケなんか着とらんなぁ
寒い時はワークマンのカッパもどき
基本ツーキングの下駄スペシャルやからな
- 411 :774RR (スプー Sdc8-4ZNX):2016/06/02(木) 16:50:49.27 ID:xnB0d+0sd
- よくいるけど、スクーターといえど半袖短パンはいかんな
メットインにメッシュジャケットは完備
さすがにガッチガチ装備は気負ってる感じがする
でも防具に救われたことあるからライダー装備じゃないものでは乗らないな
- 412 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/02(木) 17:00:07.00 ID:ZSKyEwOua
- ツーリング時はジャケット パンツ
- 413 :774RR (ワッチョイ 5961-TtBV):2016/06/02(木) 17:50:58.31 ID:S8jqJt/D0
- そこそこバイク乗ってりゃ装備をいちいち聞くとか女々しいと思う派。
よく知らんがデブは熱持つらしいから涼しげな格好したがるみたいだね。
こんなバイクでモアスピードな書き込みしてる輩ってどんな装備なんだろう?
いろいろ考えると白バイってよく半ヘルでCBやVFR乗り回せるなぁ。
- 414 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/02(木) 17:57:33.39 ID:ZSKyEwOua
- 白バイはアメフトみたいな装備でいいと思うが
交通事故死とか重症は少ないのだろうか
60kでも相当ダメージか下手すりゃ死ぬんだが
- 415 :774RR (アウアウ Sae5-ud2d):2016/06/02(木) 18:23:50.17 ID:9uxmsh4Za
- 20〜30キロでアクセルを極限まで滑らかに開閉して静かに走る
歩行者をビックリさせたら負けゲームが好き
- 416 :774RR (ワッチョイ df32-FG/6):2016/06/02(木) 18:26:14.25 ID:pHDvBkKz0
- 白バイ半ヘルじゃねーだろ。ジェット被ってるよ。プロテクター類は制服の下。
- 417 :774RR (ワッチョイ 9e56-ChPp):2016/06/02(木) 18:33:04.83 ID:Z0wdKlZy0
- 半ヘルは交番勤務のお巡りさんだね
- 418 :774RR (ワイモマー MMe5-6BQx):2016/06/02(木) 18:36:01.75 ID:Kz51cXn4M
- >>413
アライCT-Zらしいよ
- 419 :774RR (ワッチョイ 81e5-TpJo):2016/06/02(木) 19:32:27.82 ID:P0fhZWeV0
- >>411
逆に100km/hで転倒しても無傷のグリズリースーツみたいなのを装備必須、
着なきゃキップ切られるって罰則があれば良いかもな。
グリズリースーツは冷暖房完備、ヘルメットの中はナビや音声通話で来て、ネットに繋がり(ry
車か…w
- 420 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/02(木) 20:36:31.19 ID:ZSKyEwOua
- アーマードバイクみたいなのもいいかも
- 421 :774RR (ワッチョイ 2199-PGki):2016/06/02(木) 20:50:26.75 ID:uT9g0iMP0
- >>416
白バイってプロテクターはベスト部分だけだよね。
下半身、肘肩あるの?
- 422 :774RR (ワッチョイ fc7c-ud2d):2016/06/02(木) 21:24:40.94 ID:J64nHp0t0
- 今晩から冷えるらしいから、ライジャケ着ないと腹をこわしたり風邪気味になるぞ。
- 423 :774RR (ワッチョイ df32-ud2d):2016/06/02(木) 21:39:53.82 ID:CE/BF3N/0
- 大阪国の人多いスレだな
- 424 :774RR (ワッチョイ 954c-4qA/):2016/06/02(木) 22:04:01.93 ID:OjzEkXj00
- >>423
嫌ならお前の国のスレでも立てろチョン
- 425 :774RR (スプー Sdc8-4ZNX):2016/06/02(木) 22:44:59.52 ID:xnB0d+0sd
- >>419
快適性を追求すると車になるふしぎ
でも、そろそろヘルメットだけじゃなくて多少の防具類着用義務みたいのはあってもいいかもなぁ
- 426 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/02(木) 22:47:05.59 ID:l9qMGHaP0
- 胸部プロテクター?
つけたい人がつければいいやん
事故ったときに死んでくれた方が安くすむことも多いし
- 427 :774RR (ワッチョイ 19e6-ChPp):2016/06/02(木) 23:07:06.09 ID:o9a3HTvQ0
- >>410
ワークマンの防寒カッパの方がライコとかナップスで売ってる防寒カッパより上な気がする。
- 428 :774RR (ワッチョイ fc7c-ud2d):2016/06/02(木) 23:13:24.18 ID:J64nHp0t0
- >>426
胸部プロテクターってつけたら死にやすくなるの?
- 429 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/02(木) 23:18:09.80 ID:l9qMGHaP0
- >>428
ちがうわー
生き残りたい人だけが付ければいいって事
俺は生き残りたいから付けるけど
万一自分が加害者になった時に、相手が下手に生き残ってしまうと補償が大変になるから、死んでくれた方が安くすんでいいやと
- 430 :774RR (ワッチョイ df32-ud2d):2016/06/02(木) 23:29:49.32 ID:CE/BF3N/0
- >>424
日本語で書き込んでね
- 431 :774RR (ワッチョイ fc7c-ud2d):2016/06/02(木) 23:33:20.97 ID:J64nHp0t0
- >>429
あーよかった。
今日みたいに少し冷える日は、胸部プロテクターがあったおかげで腹があまり冷えなかった。
- 432 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/02(木) 23:38:58.77 ID:l9qMGHaP0
- そういえば、胸部プロテクターを縦二連装してる人いたな
- 433 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/02(木) 23:51:12.01 ID:ZSKyEwOua
- 小峰のプロテクタ見送り中
- 434 :774RR (ワッチョイ 954c-4qA/):2016/06/03(金) 00:04:25.42 ID:U8GQ8ZSV0
- >>430
日本語が分からないとは。さすがチョン
- 435 :774RR (ワッチョイ fd15-4ZNX):2016/06/03(金) 00:04:27.23 ID:ULE/bXW30
- 胸部プロテクターって安全基準がないからちゃんと選ばないとだな
日本も推奨するならしっかり規格作ればいいのに
- 436 :774RR (ワッチョイ 5961-TtBV):2016/06/03(金) 04:29:13.94 ID:0v0kqPRE0
- すまん、スーツにコートか今は半シャツにパーカーだわ…。
フルフェイスとレーシンググローブ着用。
- 437 :774RR (スプー Sdb8-YcRh):2016/06/03(金) 09:50:38.54 ID:iJLOfNCNd
- 今朝のツーキングはさすがに寒くてユニクロのULD着た
天気良すぎ
早番なので終わったら遠出せねば
- 438 :774RR (ワッチョイ 958a-EIo5):2016/06/03(金) 11:25:04.18 ID:RgA4RusP0
- まー胸プロテクターもジャケットタイプだと真ん中がフェスナーになってるから
ここに何か突き刺さったら終わりじゃね?とは思う。
- 439 :774RR (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/03(金) 11:43:16.87 ID:rE996XOtd
- まんこがファスナーに空目した
- 440 :774RR (ワッチョイ 19b2-4ZNX):2016/06/03(金) 13:06:53.38 ID:JHi0/lI70
- >>438
そこまでいったら運が悪かったとしか言いようが無い
極論、何してても死ぬけどその確率を少しでも減らすしかないよな
手足吹っ飛んでも内臓と頭だけはしっかりガードするしかない
- 441 :774RR (ワッチョイ e0ed-iH/u):2016/06/03(金) 13:12:18.75 ID:McnRsz9U0
- おっさん今まで公道で1ゴニョkm/hで自爆スリップ転倒だけで人身対物事故ないんだよね。
安全意識をどこに置くかの話だけど、長袖長ズボンは当然として楽な格好で乗りたいのが本音。
田舎民だから普通に大型免許取るレベルの運転意識で事故もなく平和に乗れてるけど。
みんな安全運転でな。
- 442 :774RR (エーイモ SE76-nB6i):2016/06/03(金) 13:22:33.98 ID:VV5/DmxYE
- そこまでピンポイントで心配するならバイクに乗らないほうが心の健康に良いと思う
- 443 :774RR (ワッチョイ 958a-EIo5):2016/06/03(金) 14:09:03.58 ID:RgA4RusP0
- いや心配は心配なんだが、もうちょっと構造上工夫してファスナーを
横っ腹に移動するとか、ファスナーのカバーを強化したりとかすれば
商品上のウリになるんじゃないか?と思うのよ。
- 444 :774RR (ワンミングク MM40-ud2d):2016/06/03(金) 14:41:36.13 ID:RsFn5YvCM
- >>443
胸部プロテクターがオプションというジャケットもあるぐらいだから、そういう考慮がなされるのはまだまだ先だろうな
- 445 :774RR (ブーイモ MMb8-ud2d):2016/06/03(金) 15:05:24.71 ID:6qOdS+AvM
- 中世の鎧甲冑でどぞ
- 446 :774RR (ワッチョイ fd22-ChPp):2016/06/03(金) 17:22:44.30 ID:S9gbP2ES0
- おまいらウェアどこで買ってる?
まだ持ってないから買おうと思ってるんだけど尼だと試着できないからサイズ不安だし
夏用冬用2着必要だろうしバイク用品店は隣県だししかも熊本だし
- 447 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/03(金) 17:30:50.08 ID:fDqVp07y0
- >>446
ツーリング想定なら、
夏のメッシュと、春秋(ファスナーで風通し良くできるようなの)で、冬ツーもするなら冬は別にないと春秋モデルに足す位じゃ相当きっつい
冬モデルは春〜秋の1サイズ上が基本、中に着こむから
今の熊本の状況がわからないけど、隣の県なら迷わずいくけどね俺なら
- 448 :774RR (エーイモ SE76-nB6i):2016/06/03(金) 18:18:54.07 ID:m3PfDYjYE
- もうバットスーツかアイアンマンスーツを作ってもらえよ
高級車X台分掛かりそうだがな
- 449 :774RR (アウアウ Sa27-ChPp):2016/06/03(金) 18:29:25.77 ID:zPatGBVAa
- 屋根つけると、冬用のがっつり装備はいらなくなる
わりと普通に外に出て寒くないかっこうで平気な感じに
- 450 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/03(金) 18:35:35.44 ID:/63irhjYa
- いやマジでアメフトの防具みたいなのがあれば
エアバッグでいいのか
- 451 :774RR (ワッチョイ 6804-ud2d):2016/06/03(金) 21:39:31.86 ID:tcYkEBQ+0
- http://i.imgur.com/CT2kQIL.png
http://i.imgur.com/Gc1l0Jt.jpg
- 452 :774RR (ワッチョイ ed0b-ud2d):2016/06/03(金) 22:14:08.93 ID:TGMZuaIL0
- >>438
それは間違いではないが、確率で考えるんだ
4輪でシートベルト締めたら無敵になるわけではないが、
致死率は劇的に下がるのは知ってるだろ
胸部打撲で死ぬケースって、肋骨が折れて肺に刺さって呼吸困難が多いらしい
カバー面積が広いに超したことはないが、分割タイプの胸部プロテクターでも
怪我や死亡の可能性はかなり減らせる
- 453 :774RR (ワッチョイ 19e6-ChPp):2016/06/03(金) 22:32:22.79 ID:aXBHWZES0
- >>446
ワークマン
- 454 :774RR (ワッチョイ fda0-szFY):2016/06/03(金) 22:52:07.44 ID:s9PWOJ3W0
- アイドリングストップ機能が思ったより便利。
長そうな信号待ちで停止してからスイッチで有効化しても
数秒後にしっかりストップしてくれる。
自分は短時間の停止でエンジンを止めたくないので
こんな仕様で良かった。
- 455 :774RR (ブーイモ MMc5-ud2d):2016/06/03(金) 22:55:51.42 ID:vro6xkikM
- >>454
アイドリングストップしてる最中に、スイッチでアイドリングストップやめたり、サイドスタンド立てて戻したりしたら、
再始動時にちょっとパニクる。アクセル開けてもエンジンかかんないんだもん。
- 456 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/03(金) 23:01:27.31 ID:/Gm9zafra
- そこでコミネのプロテクタ
ただプロテクタをさらに着るという手間になる
- 457 :774RR (ワッチョイ fda0-szFY):2016/06/03(金) 23:05:40.81 ID:s9PWOJ3W0
- >>455
それは取説にも書かれている通りだから…!
サイドスタンドについては後日、センサー解除する予定。
- 458 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/04(土) 07:36:23.05 ID:pTPQexa40
- なんかサイドのセンサー解除した人の末路が
- 459 :774RR (ワッチョイ 95a9-ud2d):2016/06/04(土) 07:40:47.76 ID:9zLIM55L0
- ハーレーのジジィがコーナーでサイドスタンド引っ掛けバランス崩し
対向のバスに正面から突撃かまし昇天した事件もあった
- 460 :774RR (ワッチョイ f4e2-ChPp):2016/06/04(土) 08:00:23.24 ID:dZ13R7R80
- 写真撮りながら走ったりするのには便利だよ
たまにしか乗らない人は止めたほうがいいかもね
- 461 :774RR (ワッチョイ f4e2-ChPp):2016/06/04(土) 08:01:19.42 ID:dZ13R7R80
- 距離乗ってアイドル時の振動が増えてきた気がするけど
オイルをE1からS9に変えると多少は違うもんかね?
- 462 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/04(土) 08:21:17.69 ID:pTPQexa40
- >>461
オイルベルトベアリングなど一通り交換するべき
- 463 :774RR (ワッチョイ 19b2-4ZNX):2016/06/04(土) 11:01:56.79 ID:DWDaaZyM0
- サイドスタンド引っ掛けるとかあるけど、そんなに車体倒すか?
ギリギリ攻めすぎだろ
加減速しっかりしろって教習所で習わなかったのか?
- 464 :774RR (ワッチョイ 3f99-ChPp):2016/06/04(土) 11:29:37.86 ID:nqeQvPtK0
- いい加減にしろとはよく言われる。
- 465 :774RR (ワッチョイ 5de0-ud2d):2016/06/04(土) 11:31:51.28 ID:JXq9r8nS0
- >>464
書き込む前にじっくり確認したか?
- 466 :774RR (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/04(土) 11:48:16.57 ID:CxU0lLKRd
- >>463
サイドスタンドっていうよりセンスタかな
スクーター慣れてないと意外に幅があって、左の縁石にこすることも
オフ車も乗ってたりすると、スリムさとステップの高さに慣れてるからうっかりやってしまう
- 467 :774RR (ワッチョイ e0ed-iH/u):2016/06/04(土) 12:22:55.60 ID:HpqnDeZl0
- サイドスタンドはクロスカブ乗ってたからミスっても間に合うかもなぁ…多分。
センサー解除したいけどブログでコネクタちょん切ってるのをみてキャンセラー買った方がいいのかと思った。
アンダーカウルだけって外せなさそうなのでまた面倒なんだろうなあ。
交差点でちょっと調子ぶっこいてカクッっと曲がるとセンタースタンド普通に擦るよね。
そこそこの時間バンクさせてる時に擦りまくってるのは流石にどうかと思うけどw
- 468 :774RR (スプー Sdb8-YcRh):2016/06/04(土) 12:31:19.42 ID:0vfWsejCd
- ぶっこかないから擦らない。
- 469 :774RR (ワッチョイ df32-FG/6):2016/06/04(土) 12:45:58.30 ID:+1x6thLO0
- 14"の細いタイヤなんだからセンスタが擦るほどバンクさせないことだ。
もともと旋回性は高いんだし無理にバンクさせる必要なし。
- 470 :774RR (ワッチョイ 19b2-4ZNX):2016/06/04(土) 13:02:17.46 ID:DWDaaZyM0
- ハンドルもしっかり切れるし、軽く倒すだけでグンと曲がる
普通のバイクより体重移動で曲がらないことだな
- 471 :774RR (JP 0H3f-wF3E):2016/06/04(土) 13:06:57.46 ID:0tNN0wU5H
- サイドスタンド出しっぱなし云々のはなしからなんでセンスタの話になってんの?
- 472 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/04(土) 13:08:07.87 ID:pTPQexa40
- 次見に来たらAKBのセンターの話になってるだろうよ
- 473 :774RR (ワッチョイ fc7c-ud2d):2016/06/04(土) 13:24:40.68 ID:l7MJUulp0
- そこまでしてサイドスタンド出したままエンジンかけたいか?って思うわ
- 474 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/04(土) 13:48:18.10 ID:pTPQexa40
- アイドリング暖機したいんやろ
俺はセンスタ暖機
大型に比べると物凄く軽いので負担に思わないけど、これしかしらないとめんどくさくなる
気がする
- 475 :774RR (ブーイモ MMb8-ud2d):2016/06/04(土) 14:22:30.52 ID:3k5plIT8M
- 暖気いらんやろ
- 476 :774RR (JP 0H3f-wF3E):2016/06/04(土) 16:10:40.87 ID:0tNN0wU5H
- 常にセンスタで停めてるから気にしたこと無いかなぁ
- 477 :774RR (ワッチョイ 178a-EIo5):2016/06/04(土) 17:43:28.38 ID:NR/rtRB30
- センターで止めると、ぬこの集積率が高くなるような気がする、、、
- 478 :774RR (アウアウ Sa76-ud2d):2016/06/04(土) 17:53:41.17 ID:emzS86ala
- それや
- 479 :774RR (ワッチョイ 9fdb-ChPp):2016/06/04(土) 18:00:56.77 ID:7CzqdGMI0
- https://www.youtube.com/watch?v=pZSQWr-VR9I&feature=youtu.be
- 480 :774RR (ワッチョイ 178a-EIo5):2016/06/04(土) 19:03:06.50 ID:NR/rtRB30
- なんで、ぬこはあんなにシートの上に座りたがるんだろうな?
芝生とか屋根の上とかもっと快適な所あるだろうに。
- 481 :774RR (アークセー Sx89-ud2d):2016/06/04(土) 21:00:49.56 ID:rVwoqIOUx
- 出勤時にシート上に丸まって寝てるな
足ゲリして追っ払っても翌日にいる
- 482 :774RR (ワッチョイ 687c-sRPy):2016/06/04(土) 21:19:13.90 ID:Qom6NpN80
- シートが黒いから太陽熱で温かいんだよ
- 483 :774RR (ワッチョイ 1932-ud2d):2016/06/04(土) 22:22:15.75 ID:bMDAL4ef0
- 今日初めて首都高乗ったけど風怖いな!
風強いし日だったってのもあるけど江北橋辺りの高いとこですげえ煽られて必死だったわ
前乗ってたのと比べて50kg軽いんだけど車重の違いでこんなに安定性違うのかって感じ
まあでもやっぱ上は早くていいね〜
- 484 :774RR (ワッチョイ 178a-EIo5):2016/06/04(土) 22:52:00.84 ID:NR/rtRB30
- 高速は怖くはなくなったが気が抜けないので30分ぐらいが限界だわ。
直進安定性は高いんだが路面になにがあるか分からんので無意識に
ハンドル全力で握ってる。
まあ首都高ぐらいなら30分で大抵の所にはたどり着けるのだが。
- 485 :774RR (ワッチョイ fda0-szFY):2016/06/04(土) 23:42:09.14 ID:ZorLG00c0
- 昨日も今日も一昨日も風が強すぎだな@関東南部
この時期に連日強風が吹き荒れることは少ないはずだが
- 486 :774RR (ワッチョイ fda0-szFY):2016/06/04(土) 23:49:41.75 ID:ZorLG00c0
- ホンダのスクーターはメインスタンドの根元が弱くてそこが曲がったり傷んだり
すると修理が困難って昔バイク屋に言われたから、停める時は応力がかかりにくい
サイドスタンドを極力使うようにしている。
従ってサイドスタンドのスイッチ解除は購入後の恒例作業
- 487 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/05(日) 00:47:26.69 ID:V0v20KZJ0
- 5月にリアタイヤ替えたばっかりなのに、また鉄片踏んだ…
パンク修理キットでは直らんかった
痛いなぁ
- 488 :774RR (スプー Sdc8-4ZNX):2016/06/05(日) 01:19:14.86 ID:R7zQ9N6Vd
- サイドスタンドが安っぽくて不安になる
大丈夫だって分かってるんだけどさ
- 489 :774RR (ワッチョイ fda0-szFY):2016/06/05(日) 01:24:23.67 ID:EXjXdj2h0
- 確かに安っぽいと俺も思った
- 490 :774RR (ワッチョイ f4e2-ChPp):2016/06/05(日) 07:33:54.47 ID:UEAlhV+T0
- スタンドだけハーレーのつけちゃえば?そんなカスタムしてる奴いたけど
あの貧乏ったらしさは癖になるwww
- 491 :774RR (ワッチョイ df32-FG/6):2016/06/05(日) 08:16:54.08 ID:eqgt68PO0
- たかだか131`しかないのに立派なサイドスタンドが必要なのかと。
つま先を引っ掛ける部分もちゃんとあるし十分だよ。
- 492 :774RR (ワッチョイ 19e6-ChPp):2016/06/05(日) 09:36:10.52 ID:xrSMk3WA0
- >>477
カバー掛ければ問題なし
- 493 :774RR (JP 0H3f-wF3E):2016/06/05(日) 11:03:34.83 ID:zte/48/nH
- サイドスタンドのが安定するのはわかるが、応力って何の話だ?
折れる折れないの話からなら、センターのが折れにくそうな気がするがそうでもないのか
- 494 :774RR (ワッチョイ f267-ChPp):2016/06/05(日) 11:38:41.56 ID:n9H5q+Fa0
- 灯油の運び方を教えてください
- 495 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/05(日) 11:41:08.36 ID:FyexlXXz0
- >>494
車
- 496 :774RR (アウアウ Sa27-ChPp):2016/06/05(日) 11:58:44.26 ID:COolJ1eEa
- >>494
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org890457.jpg
- 497 :774RR (スプー Sdb8-YcRh):2016/06/05(日) 14:20:06.83 ID:2CQWT+i/d
- >>494
メットインにジャ〜
- 498 :774RR (ワッチョイ df32-ud2d):2016/06/05(日) 18:14:10.45 ID:mnunIY9V0
- >>488
昔、乗ってたブラックバードのサイドスタンドも細くて不安だった
- 499 :774RR (アウアウ Sae5-ud2d):2016/06/05(日) 20:03:29.73 ID:qIPQ4gV1a
- センスタの足かけるアーム?の部分が根本からポッキリ逝った
毎回垂直に自分の体重かけてたから使い方も悪かったが
たかだか2年半で折れるなんてちょいショック
- 500 :774RR (ワッチョイ 81b5-ud2d):2016/06/05(日) 21:09:03.30 ID:9QrLRSev0
- すみませんPCXのスレにもかきこんでしまったのですがスレ乱立でよくわからなくて、知ってる人いたら教えてください、、、125と150の駆動系部品の違いって実際あるのですか?部品番号違うけど、どっちの使っても平気ですか?
- 501 :774RR (ワッチョイ ed0b-ud2d):2016/06/05(日) 21:15:14.65 ID:yRiABZq40
- >>500
マルチポストしね
部品番号違うの知ってるなら、正式に適合するほう使え
修理したいのか流用チューンしたいのかもわからんし
おまえバカだろ
- 502 :774RR (スプー Sdc8-4ZNX):2016/06/05(日) 22:14:17.08 ID:KjVgy9tvd
- >>500
分からないなら型番あったものを使え
考えれば分かるだろ
型番が違うってことはモノが違うってことだ
- 503 :774RR (ワッチョイ fda0-szFY):2016/06/05(日) 23:21:49.91 ID:VRNJ2bEV0
- >>493
センタースタンドはスタンド掛けする時にスタンドとフレームの接合部に
大きな力がかかる。
そのため運が悪いと接合部が変形してしまう。
昔スペイシー125でそうなって困ったこと有り。
サイドスタンドにこのような心配は無い。
- 504 :774RR (ワッチョイ f4e2-ChPp):2016/06/06(月) 01:06:28.04 ID:3U+OPz8m0
- センスタは、特に車体ナナメったままかけるとすぐ曲がる
- 505 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/06(月) 01:08:42.55 ID:rM7JL+WH0
- 車体ななめったままかける方法がわからんw
- 506 :774RR (ワッチョイ f4e2-ChPp):2016/06/06(月) 01:17:52.71 ID:3U+OPz8m0
- かけ方間違えてると、センタースタンドの片足浮く
- 507 :774RR (ワッチョイ 81b5-ud2d):2016/06/06(月) 06:48:51.41 ID:Fa6k3xAn0
- >>501
オマエガシネ
ものが違うから型番分ける場合と、保管の理由で分ける場合があるから寸法とか詳しい人いたら教えてほしかっただけだよ!!
イジメにあってる八つ当たりをするな
- 508 :774RR (ワッチョイ f4e2-ChPp):2016/06/06(月) 06:57:04.95 ID:3U+OPz8m0
- PCXは125と150のパーツは共有だよ。型番違うだけ。
まあ、前期後期とか新型旧型とかややこしいのがあるから
合ってる型番のものを注文するのがモアベターだけど
- 509 :774RR (シャチーク 0C5f-ud2d):2016/06/06(月) 08:26:27.07 ID:pz3vneQgC
- >>508
ありがとうございます
荒らすつもりはないので、、、
- 510 :774RR (ワッチョイ ed0b-ud2d):2016/06/06(月) 08:27:13.62 ID:XHPiweJO0
- >>507
バーカ
マルチポストってのはマナー違反なんだよ
このスレだけでも複数人がレスつけてるよな?
ほかにどんだけ投稿したのかしらんが
おまえみたいなクソ野郎が
マルチポストを繰り返したときにどんだけの社会のリソースが無駄になるか
少しは考えろ
わからなければしね!?
- 511 :774RR (ワッチョイ 3e56-PGki):2016/06/06(月) 09:27:43.93 ID:VywF5/0U0
- センタースタンド乗ったまま解除するから壊れるんじゃないの?
絶対やらないな。
- 512 :774RR (シャチーク 0C5f-ud2d):2016/06/06(月) 10:31:18.62 ID:pz3vneQgC
- >>510
お前の返しはマナーどころのはなしじゃねえな?クズくんwww
お呼びじゃねんだよ!!
情報欲しくてお伺いしただけなのに、お前みたいな反応する奴は頭にゴミでも溜まってんだよwww早く病院にいきなさい
- 513 :774RR (ワッチョイ 1c56-ChPp):2016/06/06(月) 11:26:44.93 ID:7PfaYHU+0
- >>512
荒らすつもりはないんじゃなかったの?
- 514 :774RR (ブーイモ MMb8-ud2d):2016/06/06(月) 12:14:56.04 ID:sHD3HRsbM
- >>510
マナー違反だとしても>>501は言い過ぎ。>>507もひどいけど。
- 515 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/06(月) 12:18:06.88 ID:rM7JL+WH0
- ネタが無いからしょうがないんだろうが
低次元なののしりあいや
- 516 :774RR (オッペケ Sr89-ud2d):2016/06/06(月) 12:35:51.28 ID:wCkVTRSsr
- マルチポストの定義ってなんなの?
- 517 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/06(月) 12:42:13.34 ID:rM7JL+WH0
- >>516
wikiとか読むのがいいと思う
2ch限定なら複数のスレ(板)に同一の質問等すること
- 518 :774RR (ワッチョイ e0ed-IawJ):2016/06/06(月) 13:20:20.42 ID:neu46FN/0
- 今も昔もまともな奴は調べてショップに行くわな。
過程を書いて店に断られたから購入方法は〜と考えてるけど他に良い案あったら教えて下さい。
くらいできないのかねえ?グルになって嘘教えたらキレるんだろ?こういう輩って。
- 519 :774RR (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/06(月) 13:28:41.70 ID:dnOM6iR/d
- マルチのクレクレと2ちゃんで叩かれるまでが様式美
- 520 :774RR (シャチーク 0C5f-ud2d):2016/06/06(月) 14:26:39.60 ID:pz3vneQgC
- ここでもの聞くことがいけないの? ねえ、そうなの?
- 521 :774RR (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/06(月) 14:37:11.86 ID:aniQrMvDd
- >>520
マルチポストが良くないって言ってるのわからないのか
- 522 :774RR (シャチーク 0C5f-ud2d):2016/06/06(月) 15:57:58.67 ID:pz3vneQgC
- >>521
ハイハイわかりました
- 523 :774RR (ワッチョイ 3ff3-ud2d):2016/06/06(月) 16:31:34.75 ID:NGs/KKGr0
- マルチポストなんてしょうがないやろ
嫌ならスレ乱立するなカス
- 524 :774RR (アウアウ Sa27-ChPp):2016/06/06(月) 16:59:44.71 ID:IPZ/i13wa
- 運転に向いてない性格の人がいるようだ
- 525 :774RR (ワッチョイ 19b2-4ZNX):2016/06/06(月) 18:54:41.26 ID:EmBmmtep0
- 今日、ステップボード届いたー!
ゴムでペラペラしてて汚れるの嫌だったから嬉しいなぁー
家に帰ったら取り付けよー
- 526 :774RR (ブーイモ MMb8-ud2d):2016/06/06(月) 20:42:10.59 ID:n0NcbhS5M
- 260キロ走行で4.5L給油、57.78の燃費が出ました
調子も良すぎるんで、ロウソクの最期の感じみたいに・・・w
- 527 :774RR (ワッチョイ fda0-szFY):2016/06/06(月) 20:46:00.18 ID:Vv/RHfz40
-
北朝鮮や中華人民共和国のように言論の自由が無いスレはここです
- 528 :774RR (ワッチョイ dfe2-ChPp):2016/06/06(月) 21:15:47.44 ID:KTMctiz30
- 今時マルチポストとかギャーギャー言ってるのオッサンしかいねーよw
- 529 :774RR (ワッチョイ fd22-ChPp):2016/06/06(月) 22:09:40.95 ID:2jC/3ZHO0
- そういってマルチポストするのもガキしかいないよなw
- 530 :774RR (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/06(月) 22:32:38.08 ID:uWJ2RFFvd
- 荒れるからやめとけ
- 531 :774RR (ワッチョイ df32-FG/6):2016/06/07(火) 08:49:16.36 ID:E7GU3FX40
- 東京発下道で内山峠-麦草峠-ビーナス-菅平-長野-渋峠-草津-野反湖-榛名山・・で
683`で61`/g。驚異的な低燃費。
- 532 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/07(火) 09:30:16.02 ID:tfdGQ/k50
- それ1日か
すごいな
- 533 :774RR (ワッチョイ 9e03-YcRh):2016/06/07(火) 10:01:42.03 ID:VakwF+3h0
- >>526
大阪発で琵琶湖一周して260キロ、だいたいそんなもんやな
- 534 :774RR (ブーイモ MMb8-ud2d):2016/06/07(火) 10:07:46.54 ID:YlEXLrXGM
- ホンダも燃費偽装で訴えないとねw
- 535 :774RR (ワッチョイ 178a-EIo5):2016/06/07(火) 12:00:06.08 ID:e8PmP5v+0
- 燃費の場合、表記より良かったらそれはそれでルール的に問題になるんだろうか?
- 536 :774RR (ワッチョイ 95d2-qdm7):2016/06/07(火) 12:37:01.19 ID:9+4qzBwF0
- 入試や選挙での不正は、例え結果が変わらなかったとしても処分を受けるよね?
燃費もそうで、事前に定められたルールを破っていること自体が問題。
- 537 :774RR (ワッチョイ f4cf-PGki):2016/06/07(火) 12:51:37.43 ID:kqF6u3HT0
- >>536
具体的にどんなルール?
- 538 :774RR (ワッチョイ df32-FG/6):2016/06/07(火) 12:52:41.78 ID:E7GU3FX40
- >>532 長野泊(寝カフェ)
- 539 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/07(火) 12:53:40.95 ID:tfdGQ/k50
- >>536
その例はおかしい
結果が変わらないじゃなく
本当はもっといい数値なのに控えめに言ってる
結果が大いに変わる訳だ
- 540 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/07(火) 12:59:58.67 ID:tfdGQ/k50
- >>537
具体的も何も
車の燃費を掲載・公表する時の計測ルールにきまってるじゃんか
- 541 :774RR (ワッチョイ e0ed-IawJ):2016/06/07(火) 13:26:18.37 ID:seAITKqr0
- 結果良ければ全て良しじゃねえだろ公的な機関が絡むと。
人情や感情が全てなら法律なんていらねーだろ?
- 542 :774RR (ワッチョイ fd15-4ZNX):2016/06/07(火) 14:50:40.41 ID:p4zVYHwi0
- 燃費が良くなって万歳ってのは消費者の目線
問題なのはルールに従って、決められた通りの計測方法をしなかったのが問題
ウチの社長は外資系の陰謀論唱えてたけど
まぁスズキの問題もあったし、実際の交通に近しい方法従って計測してほしいよね
カタログ値から無意識にマイナスで考えちゃってる時点で燃費の計測方法が間違いだよな
- 543 :774RR (ワッチョイ 178a-EIo5):2016/06/07(火) 15:34:43.60 ID:e8PmP5v+0
- 公的なルールはともかく戦略的に燃費を悪く公表してるという可能性は?
たとえばライバル車両が燃費45kmだったのでこっちは50kmの車両開発したが
あえて46kmで公表して反撃に備えるとか、、、
- 544 :774RR (ワッチョイ fd15-4ZNX):2016/06/07(火) 15:43:10.75 ID:p4zVYHwi0
- >>543
そんなことするなら最初から良い数値で出した方がライバルだし抜けない?
クレーマー対策で若干低めに設定するなら分かるけど
三菱はアウトだけど
スズキだから怪我の功名というか
さすがスズキ()な評価まで持ってこれたし
スズキの場合は悪意というか、設備的な問題でより正しい数値で出したかったみたいな印象になってる感じだから世間的に許されてる感あるよな
- 545 :774RR (スプー Sdc8-4ZNX):2016/06/07(火) 15:47:46.15 ID:faZ5Z6god
- ノイワットダンのシート欲しいんだけど、誰か使ってる人いない?
ttp://www.bp-arcadia-it.jp/?pid=77281634
純正より背もたれあるから楽かなぁと思ってね
- 546 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/07(火) 17:39:26.13 ID:tfdGQ/k50
- メッシュシートカバーつかなくなるから長距離ふりになりそう
- 547 :774RR (アークセー Sx89-ud2d):2016/06/07(火) 20:58:39.85 ID:ILTxkQ6ex
- うーん長距離は疲れそう
背もたれできるのだったらいいのに
- 548 :774RR (ワッチョイ 178a-EIo5):2016/06/07(火) 22:10:12.93 ID:e8PmP5v+0
- >>544
でもなーまさにPCXがそんな感じなんだ。
専門のテスターが乗ったら55kmぐらいききそうな気がする。
んで俺らが乗って45km、、、まあそんなもんだねって感じ。
- 549 :774RR (ワッチョイ df32-FG/6):2016/06/08(水) 00:37:23.41 ID:k68jbwMI0
- カタログ記載の燃費は
国交省届出定地燃費値(車速一定・60km/h・2名乗車)52.9km/l
なぜか2名乗車の値しか載ってないので、1名乗車ならこれより良い値が出ても不思議ではない。
- 550 :774RR (ワッチョイ 2199-ud2d):2016/06/08(水) 00:38:42.50 ID:QikNCRXd0
- 普通に60くらいでるやん
- 551 :774RR (ワッチョイ e099-ChPp):2016/06/08(水) 03:59:56.26 ID:dlYcTL610
- 満タン砲で60出る?
53が今のところ最高
- 552 :774RR (ブーイモ MMc5-ud2d):2016/06/08(水) 07:56:05.56 ID:ERgoHqvVM
- このぐらいは普通でしょ
http://imgur.com/Rv9Y4h1.jpg
- 553 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/08(水) 08:49:46.75 ID:QikNCRXd0
- 満タン法だと、慣らしの時の加減速ほぼなしゆるい山道位の時にでたね、60超
内蔵メーター(>>552の奴)が4%プラマイ1%だしいちいち計算するの面倒だから内蔵計測ばっかだけど
ただ60出したいだけなら50キロで平地走ればでると思うよ
出なかったらライダーの体重が原因
- 554 :774RR (ブーイモ MMb8-4qA/):2016/06/08(水) 13:26:43.66 ID:okjaYWW9M
- 0.1トンの俺には無理w
- 555 :774RR (ワッチョイ 178a-EIo5):2016/06/08(水) 13:49:21.59 ID:CRI9X2a40
- そもそも車だと理想的な走行でもカタログ燃費は出ないよな?
80%ぐらいでもまあそんなもんかと納得する。
PCXの場合実測値でもカタログ燃費以上がでることがある。
この差はなんなのさ。
- 556 :774RR (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/08(水) 16:45:35.77 ID:Jt6uT/NYd
- >>555
試験の方式が違うから。
一言で言うと、日本のクルマの燃費測定試験(JC08モード試験)はヌルい試験で好成績が出やすい。
- 557 :774RR (アウアウ Sae5-ud2d):2016/06/08(水) 20:26:00.08 ID:eOCVNqbQa
- 新型の燃費凄まじいな
旧型だとせいぜいリッター50キロだから
30,000キロ走ってガス代一万円以上差がつくな
オヤジが夢中になる訳だ
- 558 :774RR (ワッチョイ fd22-ChPp):2016/06/08(水) 20:57:31.26 ID:WLbJl6Jl0
- 初期型ならともかく旧型ならeSPエンジンだから大差はないんじゃね?
- 559 :774RR (ワッチョイ 81e5-TpJo):2016/06/08(水) 21:00:31.43 ID:zRY1yLIs0
- >>557
>30,000キロ走って
乗り換え考える時期w
ってか、スゲエ低燃費だな新型は。
株並みに走るじゃん。150ccで…
- 560 :774RR (ワッチョイ 81e5-TpJo):2016/06/08(水) 21:06:33.22 ID:zRY1yLIs0
- >>558
転がり抵抗の少ないタイヤや、燃調エロエロ変えているんじゃなかろうか?新型は。
旧型比で、500回転ほど低い回転数で最大トルク出ていた気がする。
- 561 :774RR (アウアウ Sae5-ud2d):2016/06/08(水) 21:20:38.16 ID:eOCVNqbQa
- 新型発表の時にオールLED化で
発電に回す分のエネルギーを節約してるって説明してたけど
リッター当たり10キロも差がつくとは思わんかった
- 562 :774RR (ワッチョイ 6804-ud2d):2016/06/08(水) 21:22:22.69 ID:l53JFIWv0
- http://i.imgur.com/ddSuIBn.png
- 563 :774RR (ワッチョイ df32-ud2d):2016/06/08(水) 21:29:00.08 ID:COn2CZdf0
- >>559
原付2種って30000km程度でこわれるんだ?
- 564 :774RR (ワッチョイ 687c-sRPy):2016/06/08(水) 21:39:13.09 ID:AmVF7+cb0
- どこにも壊れるとか書いてないだろ
見た目が古くなってきて、パーツも交換時期に入り面倒だから
そろそろ新しいのが欲しいかなと思うってだけ
乗りつぶす気ならそのまま乗ればいい
- 565 :774RR (アークセー Sx89-ud2d):2016/06/08(水) 22:53:55.76 ID:nN+oYnw5x
- マフラーやリアサスって買い替えの時に流用が出来なさそうで躊躇するわ
- 566 :774RR (ワッチョイ 19f7-4qA/):2016/06/08(水) 23:17:57.04 ID:G9GjIG+j0
- 高速乗るのこわくないですか?
マジェスティsのほうがどっしり感がありそう。
- 567 :774RR (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/08(水) 23:33:07.61 ID:KTDII3N4d
- 信号少ないとこツーリングするとこんな感じ
http://i.imgur.com/K1sToS0.jpg
燃費走行すればまだ延びる余地ある
- 568 :774RR (ワッチョイ fe51-ChPp):2016/06/08(水) 23:36:34.38 ID:IFyMrHKq0
- こいつで高速乗るの?
基本街乗り専用スクータだと思うのだけど。
高速常用するならNC750とかの方が良いと思いますが。
- 569 :774RR (ワッチョイ 81e5-TpJo):2016/06/08(水) 23:39:36.06 ID:zRY1yLIs0
- >>567
スゲー…60km/lオバかw
満タン計測でもそんな感じ?
150ccで60km/lってマジでスゲーな
- 570 :774RR (ワッチョイ 2199-f1JL):2016/06/08(水) 23:48:55.40 ID:QikNCRXd0
- >>566
特に怖くはないよ
でもどっしり感がないと怖いならマジェsも差はないからビクスクにすべき
- 571 :774RR (ワッチョイ 87b5-jNGR):2016/06/09(木) 00:14:13.58 ID:923kNbKe0
- >>569
満タン方にすると56位になると思われる。
- 572 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/09(木) 00:18:51.38 ID:XI+bK1FNd
- >>569
自分の場合誤差は4%位なので59.5位になるかと
- 573 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/09(木) 00:22:29.12 ID:u+Fdk7fW0
- 表示燃費と満タン法燃費の違いを検証するためにデータ収集している
ところだが、満タン後の航続距離が長すぎるから難航している。
表示燃費60オーバーは燃費を意識した走り方しないとなかなか出ないな。
普通に走ったら50〜55くらいまで落ちそう。それでも優秀な燃費だが。
- 574 :774RR (ワッチョイ eb61-fIkZ):2016/06/09(木) 02:12:54.15 ID:5oFT01c/0
- なんでお前らそんなに燃費いいんだよ…何km/h巡行がベスト?
- 575 :774RR (ワッチョイ 3b15-AzKx):2016/06/09(木) 03:17:50.88 ID:g8Qt266I0
- 街乗り普通に走ってリッター50-55位かなぁ
60出るやつすげえな
173cm74kgだとそんなもんなのか
- 576 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/09(木) 06:29:02.28 ID:omO18LpQ0
- 60とか出てるやつって北海道住人じゃなん?w
- 577 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/09(木) 07:07:23.77 ID:f11aQbfPd
- >>574
検証しようと思ったけど、
60km/hと50km/hとで50km/hのほうが燃費が良かったという時点で
面倒くさくなってやめた
- 578 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/09(木) 09:05:04.05 ID:CHd9rDIS0
- 40だともっとよくなるんだろうか?
- 579 :774RR (ブーイモ MMf7-jNGR):2016/06/09(木) 10:06:32.27 ID:IztlzyyJM
- >>576
北海道は制限速度x1.5で流れてるから、燃費は稼げないですよ
- 580 :774RR (ワッチョイ 87df-jNGR):2016/06/09(木) 10:18:12.40 ID:iiA3SH8c0
- >>578
正確に測ったことないけど50km/hと40km/hなら
40のほうが燃費良さそう
一定速で正確に比較するのって公道だと難しいよね
4輪だと70km/h前後が一番燃費いいクルマが多いけどバイクは空力悪いからね
あと駆動系の設計とエンジン特性も絡んでくる
たぶんPCXとプリウスで空気抵抗(CD×S)は同じくらいだよ
- 581 :774RR (ワッチョイ 8b99-7xHu):2016/06/09(木) 12:01:26.65 ID:KllWe8v70
- メーターのAVGか
満タン法か分けて語らんとおかしなことになるぞ
- 582 :774RR (ワッチョイ a3f3-jNGR):2016/06/09(木) 12:04:57.05 ID:/cHMWdok0
- >>567
お前の体重は?
- 583 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/09(木) 12:08:27.78 ID:CHd9rDIS0
- メーターアベの方が統一しやすくていいやん
ツーリング・高速・都市部の切り分けもできるしシャメで一発だし
GS探す間とか、次の給油までに何日も都内走っちゃったり他の情報が混じったりしちゃうからやりづらい
- 584 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/09(木) 12:12:39.60 ID:f11aQbfPd
- >>581
確かに
俺のだと速度計が9%くらいハッピーで
燃費計が6%くらいハッピーかな
GPS100km/hのときメーター92km表示
満タン法で48km/Lでも平均燃費計は51とか
満タン法も何度も継続して記録すれば給油誤差は1%未満になる
GPSの正確さは警察に測定してもらったのと誤差ゼロ
(警察のスピードガンは定期的に校正してる!)
直線道路走行中のGPS速度表示は±1%未満だと思う
- 585 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/09(木) 12:15:20.95 ID:CHd9rDIS0
- >>584
GPS100の時にメーター110位指のだが・・・
- 586 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/09(木) 13:00:11.84 ID:IhCFw13K0
- 他バイクと比較するならメーターのAVGは不向きだけど、このスレだけなら共通してるし比較しやすいよね。デフォでついてるんだもの
あのAVGをあんまり信用してないけどね。
- 587 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/09(木) 13:05:13.83 ID:CHd9rDIS0
- アベじたい、アクセルがばあけ、戻しが多くなると誤差が大きくなる
いいかえると、燃費悪い時ほど誤差が大きく、良い時の方が誤差が小さい
山道と平地で置き換えてもいい
- 588 :774RR (エムゾネ FF4f-jNGR):2016/06/09(木) 14:08:43.70 ID:SMichKL9F
- >>582
87キロほどです
空気圧も3月に合わせたきりだし、箱つき水筒とかあったし
もっと伸ばせると余地あると思うんです
- 589 :774RR (ワッチョイ a3f3-jNGR):2016/06/09(木) 14:38:05.02 ID:/cHMWdok0
- >>588
マジカヨwww
それでそんなアベレージが出るのか
- 590 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/09(木) 14:41:10.83 ID:IhCFw13K0
- >>588
87kgでここまで伸ばせるのかー
低燃費走行の極みだな。
信号少ない&坂少ないetc.の周囲の環境次第なのかな
田舎すぎると交通量少なくて飛ばすから燃費落ちるだろうし
都会だと信号&交通量で発進に燃費食うだろうし
本当に意識しないと伸ばせないな
- 591 :774RR (ワッチョイ ff67-7xHu):2016/06/09(木) 16:08:41.93 ID:Pp8j8YqC0
- 足元にポリタンク置けないから長距離は無理だな
- 592 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/09(木) 16:17:23.61 ID:CHd9rDIS0
- >>591
だからまず車買えとなんども
- 593 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/09(木) 16:23:13.24 ID:bUI4NKWMa
- くくりつければええで
- 594 :774RR (ブーイモ MMf7-jNGR):2016/06/09(木) 16:59:38.13 ID:hHrBpUfMM
- >>592
所有禁止されてるんですけど
- 595 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/09(木) 17:30:13.51 ID:omO18LpQ0
- >>594
まず働いてナマポ貰うのやめてからまた来い
- 596 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/09(木) 17:37:55.04 ID:bUI4NKWMa
- 配達してもらうか、配達可能地域に引っ越す
ガス、電器じゃダメなの
- 597 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/09(木) 17:40:28.99 ID:CHd9rDIS0
- 生活保護が乗るようなバイクじゃないもんな
- 598 :774RR (ワイモマー MMb7-2sjp):2016/06/09(木) 17:58:48.73 ID:qdCNk3aIM
- ガソリンでよければ8L程運べる
が長距離は無理なのも確か
- 599 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/09(木) 18:15:35.97 ID:xxlfnguhd
- >>585
すまn間違った
GPS92でメーター100だわ
- 600 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/09(木) 18:22:47.97 ID:xxlfnguhd
- つうかポリタンク運べないとか甘え
んなこと言ったらキャリアなしのオートバイでキャンプできないじゃん
PCXでポリタンク運びたきゃ工夫すりゃいい
工夫するのが面倒くさいならリードでもなんでも買えばいいのに
- 601 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/09(木) 18:29:11.49 ID:CHd9rDIS0
- 生活保護でpcxに乗ろうってのが一番の甘え
しかも150の方とか
50ccが身の丈にあってるって事だよ
- 602 :774RR (アウアウ Sac7-7xHu):2016/06/09(木) 18:58:27.55 ID:8suLp1Bca
- 自転車で充分じゃねか?
維持費かかるもんのってんじゃねーよ
- 603 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/09(木) 19:12:27.81 ID:IhCFw13K0
- 健康なまぽは収入を得てから書き込め
俺の血税がコイツのバイク代になってるかと思うとキレそうですよ
チャリか原付で我慢してろよ
- 604 :774RR (ワッチョイ 57ed-4l4z):2016/06/09(木) 19:40:18.21 ID:NJ9wvYEG0
- 法で正当な権利と決められているならキレる理由もない。
納得できないなら行政に申し立てするなら行動するのが大人っつーもんだ。
案外公務員ってのは勉強だけの坊ちゃん嬢ちゃん多いから、社会常識知らないから教えてあげなよ。
わたしは別に何とも思わんし、同じもの手に入れられても鼻で笑える余裕がある。
シグナルGPはムキになるけどなw
- 605 :774RR (ワッチョイ a3e2-jNGR):2016/06/09(木) 20:40:00.06 ID:zCNONl+x0
- 3〜6万ケチって中古車買うより
燃費やメンテ、リセール考えれば新車買った方が得ってことですか?
- 606 :774RR (ワッチョイ f704-jNGR):2016/06/09(木) 20:43:59.93 ID:Nzgm+NEK0
- http://i.imgur.com/NgZwHIM.jpg
- 607 :774RR (ワッチョイ 2332-L3rN):2016/06/09(木) 21:10:34.63 ID:DXfpadz90
- ポリタン馬鹿は時々出てくるから相手にしないこと、約束だよ!
- 608 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/09(木) 21:15:51.65 ID:GctD9Rro0
- マフラーガード(って言うのかな?)ステッカー貼ったら焼け焦げる?
- 609 :774RR (ワッチョイ fb0b-jNGR):2016/06/09(木) 21:28:09.58 ID:bVZNb5FU0
- ナマポで軽2輪は所有できないわけなんだけどなー
- 610 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/09(木) 22:00:10.17 ID:GctD9Rro0
- ダイアンのラジオ始まった ABCラジオ
- 611 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/09(木) 23:41:11.92 ID:7ec6IyMC0
- このバイクの欠点を教えてください。
- 612 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/09(木) 23:42:17.81 ID:CHd9rDIS0
- >>611
400キロ走っても疲れないので、ツーリング後の温泉が楽しくなくなった
- 613 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/09(木) 23:47:08.01 ID:JeJv/KgJ0
- >>590
信号少ない は燃費が良くなる傾向だけど
坂少ない は燃費に有利な条件ではないよ。
PCXに限らず、スクーターは登り下りの坂があった方が燃費は良くなる。
- 614 :774RR (ワッチョイ f77c-I1hv):2016/06/09(木) 23:51:31.06 ID:lnPttrNG0
- 後ろからの見た目が貧相
自賠責や維持費が原2より高い
高速を走るには少々車体が軽いのと馬力が足りない
カウルの取り外しが面倒
街中で同じ形のバイクをよく見かける
- 615 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/10(金) 00:08:46.64 ID:dvbP0XF80
- たしかに高速乗るの怖そう。タイヤ細いし。
- 616 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/10(金) 00:10:31.60 ID:gOsshAwu0
- >>615
頻繁に乗ってる人からは不満でないけどな
怖そう→全然平気だったがもはやパティーン化しとる
- 617 :774RR (ワッチョイ f77c-h+Qf):2016/06/10(金) 00:11:17.52 ID:URkeFvCf0
- >>609
そこはそれ抜け道がいくらでも・・ ポルシェ乗ってナマポもらってたのが最近摘発されたし
- 618 :774RR (ワッチョイ 57ed-4l4z):2016/06/10(金) 00:37:04.27 ID:1oMXKotx0
- 都合の良いネット情報だけしか鵜呑みにしてない奴多いけど田舎なんて軽まで普通に持てる。
あと支給された費用は原則何に使おうが受給者の勝手。
- 619 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/10(金) 00:45:12.13 ID:gOsshAwu0
- >>618
同じような論法でバイクなら125までっしょ
軽が持てるから150ccも1300ccもオッケーって訳にはいかないでしょ
- 620 :774RR (ワッチョイ 6fc3-jNGR):2016/06/10(金) 00:50:04.28 ID:rA/SQNN00
- 新型150のメーター誤差マジなのか
旧型ずっと小さいぞ
- 621 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/10(金) 00:50:48.84 ID:AhEPLcFm0
- >>618
田舎だと軽自動車は状況によっては認められる場合もあるが
軽二輪は基本生活必需品とはみなされないぞ
- 622 :774RR (エムゾネ FF4f-AzKx):2016/06/10(金) 01:36:52.57 ID:4Y5271fGF
- この前、シート質問した>>545だけど、買ったわ
やっぱツーリングするなら純正だけど近場だと足付き良くなるし背もたれでガッチリフィットしていいね
カスタムシートだとヘルメット入らないの辛いけどフック増設してるからそこにかけりゃいいしね
長時間は乗ってないけど長時間乗るならデカイの乗るしな
- 623 :774RR (ワッチョイ 8367-7xHu):2016/06/10(金) 02:23:54.12 ID:wp4T86GG0
- >>611
ポリタンクの置き場がない
- 624 :774RR (ワッチョイ ebd2-Oqdf):2016/06/10(金) 05:33:12.23 ID:CVQ9ftsT0
- >>620
スマホ持ってるんだろうからGPSアプリで速度を正確に計ってみろよ
きっと絶望的な気分になるだろうよ
- 625 :774RR (ワッチョイ d7c1-jNGR):2016/06/10(金) 07:50:24.35 ID:RWL9oaHz0
- >>624
GPSはしょっちゅう見ているから書いてる
メーター120でGPS116(追い風&プーリー)
タイヤ減ってきた最近で116の111位
- 626 :774RR (ワッチョイ 2332-L3rN):2016/06/10(金) 08:38:31.35 ID:XnkQdOfT0
- 優秀なメーターじゃないか。PCX150は下り最速。乗ってる奴に若干知性を感じる。
- 627 :774RR (ワッチョイ ef03-M1b1):2016/06/10(金) 09:05:08.95 ID:IMrGUZ9e0
- ちょっと蕎麦ツー行ってくる。
ついでに温泉も。
- 628 :774RR (ワッチョイ 838a-74Ld):2016/06/10(金) 11:58:11.32 ID:nTE/XJX30
- 6月の晴れの日は貴重だな。これを最後に灼熱地獄が待ってる。
8月なんざ雨の日のほうがマシだな、、、と思ってしまう。
- 629 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/10(金) 12:02:12.43 ID:gOsshAwu0
- 23区内なので、夏はもう車だな
ツーリングだけは早起きor前の日の夜にでて高速で涼しい所行く
8月後半なんてあっちーのに、日の出日の入りの時間に少し秋を感じる
- 630 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/10(金) 12:16:06.58 ID:Vla50vFX0
- オールシーズン乗ってこそバイク乗りだ!!
…と言いたいとこだが、そんな意地はって乗るバイクでもなかったでござる
バイク屋にパーツ届いたらしいから取り付け含め行きたいけど暑い中走るのだるいな
毎回、夜中にコンビニ行ったりメシ食いに行くぐらいでしか使わないしな…
PCXでツーリングも乗ってやらないとな
- 631 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/10(金) 12:26:32.10 ID:gOsshAwu0
- >オールシーズン乗ってこそバイク乗りだ!!
じゃあ俺スクーター乗りでいいやw
- 632 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/10(金) 12:43:36.60 ID:YyX2Qpgvd
- >>630
オールシーズン乗ってるけど、
「冬は路面凍結や雪の恐れがあるから車で来い」
って会社に言われてるので冬の通勤はクルマ
防寒装備を脱ぎ着する時間を考えても、冬はバイクのメリット薄い
- 633 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/10(金) 12:47:09.18 ID:gOsshAwu0
- 冬にわざわざ伊豆や房総にバイクで行くけどねw
- 634 :774RR (スプッ Sd4f-M1b1):2016/06/10(金) 13:28:23.28 ID:YVwVHc1Rd
- 最高の気候や、バイク乗ってて良かった。
それにツーリングは平日に限るな。
対面通行の高速はやはりちょっと遠慮した方がよさそう。15キロほどほぼ全開で走ったが、あまりよろしくないと思って途中で降りた。
まぁでも高速乗れたお陰で目的の蕎麦屋のOSに間に合った。まさに原二+αの魅力やな。
- 635 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/10(金) 13:48:44.59 ID:b+eJuWEoa
- 冬は寒すぎる
- 636 :774RR (スプッ Sd4f-M1b1):2016/06/10(金) 14:31:45.07 ID:YVwVHc1Rd
- あぶねっ、覆面にロックオンされかけた。
速い車いるなと思って速度少し落として左寄って後ろ確認したら赤色灯キラキラ〜
距離があったのと速い車には譲る癖のお陰で助かったのかな。
赤色灯引っ込めてUターンしなさった。
田舎道も油断大敵やで。
- 637 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/10(金) 14:39:47.90 ID:gOsshAwu0
- 無駄に高速下りて捕まったらあほくさいのでやっぱり中間は高速だな
- 638 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/10(金) 15:01:39.95 ID:Vla50vFX0
- 夏はメッシュジャケットにメッシュパンツで全裸並の風を感じる
冬はロングスクリーンナックルガード、グリップヒーター、ハンカバ 電熱ウェアとワークマンでむしろあったかい
まぁ車使えって話ですけどね
- 639 :774RR (ワッチョイ 838a-74Ld):2016/06/10(金) 15:05:13.86 ID:nTE/XJX30
- 極論すると風が気持ちいいからバイク乗るわけでそうじゃない季節は
無理して乗る必要ないからなぁ。
- 640 :774RR (アウアウ Sac7-7xHu):2016/06/10(金) 15:23:02.78 ID:SbRjdyrUa
- 冬こそバイク
そのあとの温泉至高
- 641 :774RR (ワッチョイ ef03-M1b1):2016/06/10(金) 16:25:54.39 ID:IMrGUZ9e0
- >>638
いっそのこと全裸で頼むわ兄貴
- 642 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/10(金) 17:34:52.33 ID:YyX2Qpgvd
- >>636
追尾以外にもネズミ取り注意
最近、うまく隠れてるんだよなあ
一番鬼畜なのは光電管(初見殺し)
- 643 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/10(金) 18:20:59.65 ID:Vla50vFX0
- >>641
前になんかのスレで見かけたけど、局部丸出しで深夜にバイク乗って快感覚えてるヤツはいたぞ
ノーパンノーシャツでメッシュのみで乗ったら凄いんだろうな…(ゴクリ
- 644 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/10(金) 19:10:28.53 ID:iDh4PYM20
- 夏の夜にユニクロのドライメッシュタンクトップと
ひざ丈のドライメッシュパンツはいて(中はノーパン)
散歩すると気持ちイイよ〜
チンコ&タマタマをブラブラさせて歩くの
- 645 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/10(金) 20:38:25.18 ID:AhEPLcFm0
- せめて靴下とネクタイくらいはしとけよ
- 646 :774RR (ワッチョイ fb0b-jNGR):2016/06/10(金) 21:17:23.70 ID:ZWezLcAw0
- >>643
局部丸出しでも周りからほとんど見えないから問題ないな特に夜なら
下半身丸出しなら話は別だ
- 647 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/10(金) 21:39:50.39 ID:dvbP0XF80
- なんで赤ないんだよ
- 648 :774RR (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/10(金) 21:51:29.24 ID:ycy+QgQSM
- >>647
さがすのだ
- 649 :774RR (ブーイモ MM4f-oU5x):2016/06/10(金) 21:54:48.76 ID:BxKKDQ2DM
- なにやら熱いホモスレに
アーッ
- 650 :774RR (ワッチョイ ebd2-cFxN):2016/06/10(金) 22:17:38.65 ID:CVQ9ftsT0
- それを言うならアッー!だ。
どう発音するかは誰も知らないと言われている。
- 651 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/10(金) 22:27:30.23 ID:dvbP0XF80
- アイドリングストップ使ってる?貴様ら
- 652 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/10(金) 22:28:12.45 ID:gOsshAwu0
- 使わない
- 653 :774RR (ワッチョイ 674a-drwA):2016/06/10(金) 22:32:29.87 ID:6n0w/Vav0
- >>644
俺は女性用ジーンズ履いて股間が窮屈なのが好きだわ
- 654 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/10(金) 22:37:48.83 ID:dvbP0XF80
- なんで使わないの?
信号待ちの時アイドリングストップするとなんか落ち着かない?
- 655 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/10(金) 22:43:18.71 ID:gOsshAwu0
- わかってんじゃん
- 656 :774RR (ササクッテロ Spd7-oU5x):2016/06/10(金) 22:47:07.19 ID:vZWhwnXbp
- え??
- 657 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/10(金) 22:53:39.19 ID:gOsshAwu0
- 面倒なやつに絡まれそうだから使ってることにしといて
- 658 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/10(金) 22:57:41.82 ID:dvbP0XF80
- こっちのセリフだ
- 659 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/10(金) 23:06:26.82 ID:+ZpqqgYLd
- 排ガス規制しまくってんだからアイドリングストップなんてやる価値ないわ
- 660 :774RR (ワッチョイ ef03-M1b1):2016/06/10(金) 23:10:41.37 ID:IMrGUZ9e0
- バッテリーに良くなさそうだから使わん。
使わんでも燃費良いし。
- 661 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/10(金) 23:12:46.12 ID:dvbP0XF80
- バッテリーはどっちみち消耗品でしょう
- 662 :774RR (ワッチョイ 2332-L3rN):2016/06/10(金) 23:15:10.06 ID:XnkQdOfT0
- アイスト使わないのはもったいない。一回ホンダのeSPエンジンの解説読んでみてよ。
いかにロスを削減しているかがよく分る。燃費の良さは技術の優秀さの証。
- 663 :774RR (ワッチョイ f77c-I1hv):2016/06/10(金) 23:34:50.11 ID:DI0AIM5h0
- バッテリーもガソリンも消耗品
どっちを消費するかだけの問題
IS使ったらプラグ交換も早くなるけどな
- 664 :774RR (ワッチョイ eb4c-oU5x):2016/06/10(金) 23:38:12.11 ID:WMDncg2+0
- さっき給油した。次の給油まで試しにアイドリングストップ常にオンで燃費をみてみるわ。
アーッ!
- 665 :774RR (ワッチョイ f704-jNGR):2016/06/10(金) 23:45:11.61 ID:dr3fOcXO0
- http://i.imgur.com/OEuQy4O.jpg
- 666 :774RR (ワッチョイ ebe5-7xHu):2016/06/10(金) 23:46:37.36 ID:47O5/dF50
- >>665
グロ貼るな
- 667 :774RR (ササクッテロ Spd7-oU5x):2016/06/10(金) 23:52:57.78 ID:wWEPvTdKp
- http://i.imgur.com/W5Ojvqb.jpg
直近データ。買ってから半年、毎日通勤片道18キロ。国一のみ。上の平均はメーターアヴェ、下は満タン方、今は始めてis使って記録してるけど、平均は少し上がってる。今まではis無しデータ。アクセルは雑じゃないけど、あまり気にはしてない。
- 668 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/11(土) 00:50:15.28 ID:LSnm59BY0
- PCXはアクセル開度一定で定速運転するよりも、ガツッと加速&アクセル戻す を
繰り返す頭の悪そうな運転方法の方が燃費の数値は良くなるようだ。
どうりで郊外の快走路より市街地の渋滞で燃費が向上するわけだ。
(燃費はメーター表示のもの)
上記の特性を踏まえて先ほど国道16号を35kmほど走ってみたところ、
70km/Lというとんでもない数値が出た。
ただしどう考えても現実的にこんな燃費になるわけが無いので、
PCXメーターの燃費算出法に欠陥または特性があるのかも知れない。
- 669 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/11(土) 00:59:31.68 ID:Bo7x/MDW0
- 写メ
一リッターでなんキロ走るか競争はそのやり方だよね
- 670 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/11(土) 01:06:42.09 ID:LSnm59BY0
- そうなんですか。
単に自分が知らなかっただけか。
- 671 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/11(土) 01:11:11.35 ID:Bo7x/MDW0
- プリうふでも同じやり方で燃費延びるいってたけど
あちらはアクセル加減でニュートラル状態作らねばならないのと
加速と滑空(となぜか呼ばれてた)を繰り返すのは乗り心地もよくない
めんどくさい、後ろにいやがられるとデメリットも多くてあまり実用的ではなかったが
バイクならありかもね
- 672 :774RR (ワッチョイ 838a-74Ld):2016/06/11(土) 01:11:12.06 ID:r12kZ83p0
- エキパイ再塗装したんでヤキ入れるためにアイドルで10分ぐらいほっといたが
全然温度上がんないのよね。
どんだけ燃料ケチッてるんかと。
フリクション少ないからアイドル時の燃料噴射も最小なんだろうな。
これ見てたら一定開度で開けるよりアクセルOFFにする時間が長いほうが
燃費伸るのが分かる。
- 673 :774RR (ワッチョイ ef03-M1b1):2016/06/11(土) 01:27:00.98 ID:j4JVTuwI0
- 大型トラックと同じやな
- 674 :774RR (スプー Sdcf-AzKx):2016/06/11(土) 03:00:00.84 ID:LOwMQgocd
- スレ見てて思ったけどAVGをいかに増やすかという遊び楽しいな
- 675 :774RR (ワッチョイ fb0b-jNGR):2016/06/11(土) 04:19:14.42 ID:Vj6EuYI80
- >>671
プリウス等のTHSの場合は、いかにエンジンを止め、バッテリー充放電を減らすかがエコランのキモ
興味あるなら「プリウス 滑空」でググッてくださいな
PCXでエコランなら、トラックの後ろに張り付くと神経質にアクセルワークしなくても良燃費を達成できるよ
ただしちょっと危険なのでオススメしない
- 676 :774RR (ワッチョイ fb0b-jNGR):2016/06/11(土) 04:32:30.45 ID:Vj6EuYI80
- エコラン突き詰めると危ないし、周囲の迷惑。
道交法第1条に
「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資する」とある。
エコランに夢中になるあまり、円滑な交通を妨げたり、渋滞を発生させることは
良いことではないので節度をもってエコランしましょう
ちなみに60km/Lと50km/Lの燃料代の差は10000kmあたり約4000円です(リッター120円計算)
- 677 :774RR (ワッチョイ 1bc2-TRtt):2016/06/11(土) 08:02:19.94 ID:bfYv9Bro0
- >>676
プリウスという巨悪に言ってくれ
- 678 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/11(土) 11:11:27.65 ID:tLLatcSR0
- マジで燃費を良くしようと、ケチケチ走行する奴は150買わないと思うんだけどな
ふとした時にメーター見て高い数値にニンマリするレベルだと思うが
ただでさえ低燃費なバイクでその中でも低燃費なPCX
僅かな燃費差で頭抱えるレベルの貧乏は乗るなと言いたいね
- 679 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/11(土) 11:20:05.85 ID:Bo7x/MDW0
- 燃費はバイクの調子のバロメーターだよ
あとちょっとしたゲームだな
そんなことでピリピリするならスレ見ない方が幸せになれるかも
- 680 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/11(土) 12:21:05.99 ID:BXmUEpV7d
- >>678
俺もそう思うが色んな人がいるからね
必死でアクセルワークしてトラックに張り付いたりしても
3万キロで1万円いくかどうかってトコでしょ
だったら気持ち良く安全快適にキビキビと走ったほうが俺はいいと思う
- 681 :774RR (ワッチョイ f704-jNGR):2016/06/11(土) 13:14:33.68 ID:qUEitx4z0
- http://i.imgur.com/UhfTL4Y.jpg
- 682 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/11(土) 13:19:49.88 ID:XWKhjSy30
- その画像おもろい思ってんの?
- 683 :774RR (アウアウ Sac7-7xHu):2016/06/11(土) 13:58:52.88 ID:lBM5R662a
- こういうのは反応するあほがいることが楽しいんやで
- 684 :774RR (ワッチョイ 2367-7xHu):2016/06/11(土) 19:11:45.22 ID:Gc0h5Hax0
- メットインの容量はリードと同等ですか?
- 685 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/11(土) 19:26:05.95 ID:wRbpscAO0
- どこをどう読めばそういう考えに至ったのか大変興味がある
- 686 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/11(土) 19:37:30.97 ID:tLLatcSR0
- 釣りを疑うレベル
- 687 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/11(土) 20:57:57.55 ID:Bo7x/MDW0
- >>680
pcxってキビキビはしらんだろ
- 688 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/11(土) 21:05:26.14 ID:vzA+soab0
- アドレスとかDioとかキビキビは走るんだがなんかこう小さくて
安定感が感じられないのな。
とはいえビクスクとかそこまでデカくなるとキビキビ感が無く
なるのでPCX150に、、、って感じかな。
PCXのサイズそのままで200ccぐらいあると良いんだが。
- 689 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/11(土) 21:31:00.99 ID:q9gcauG40
- 要するに軽いから燃費いいわけでしょ?
安定感と燃費はトレードオフの関係なんじゃないの。
- 690 :774RR (ワッチョイ 23ed-4l4z):2016/06/11(土) 21:39:09.27 ID:XeCLkJjZ0
- 自分の好きなようにアクセルひねって運転するのがバイクの醍醐味なのに燃費の事考えるとか俺には無理だな。
数千から数万単位の事気にする経済状況ならバイクなんぞ乗らなきゃちょっとした贅沢がたくさん出来て楽しいと思うんだけどな。
- 691 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/11(土) 22:16:24.37 ID:Bo7x/MDW0
- 誰がどんな楽しみ方しようが自由じゃん
なんで自分の型にはめたがるんだろう
- 692 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/11(土) 22:28:42.81 ID:OSHdfHDu0
- >>690
それを言うならクルマを手放してバイクに乗り変えた方が家計を節約できるだろう
- 693 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/11(土) 22:33:56.11 ID:Bo7x/MDW0
- あと大型バイクも
- 694 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/11(土) 22:41:19.67 ID:vzA+soab0
- この手のスクーターの中ではPCXは客層がバラけてる方だろうな。
しかも売れてる台数もかなり多いし価値観がいろいろなのはしょうがない。
- 695 :774RR (ワッチョイ 3b15-AzKx):2016/06/11(土) 22:42:24.42 ID:ZfZXZzBI0
- PCX125と150は高速乗れるかの差で理解できる
でもそれ以上の排気量を求めるならPCXじゃなくて良くないか?とも思う
今の乗り口や快適性でもっと排気量があるのに乗りたいってのは無理があるような気がするな
そもそも車体的にこれ以上はパーツとか関係で厳しいだろ
- 696 :774RR (ワッチョイ f704-jNGR):2016/06/11(土) 22:52:26.41 ID:qUEitx4z0
- http://i.imgur.com/J1Gr03k.jpg
- 697 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/12(日) 01:35:45.74 ID:4FA9m4Du0
- 一般的に、バイク屋に在庫あれば何日ぐらいで納車できるの?
- 698 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/12(日) 01:37:48.33 ID:5HtzAtP20
- >>697
月曜で祝日等無し、書類など全部そろってるなら早ければ翌日(車検取るとかないから)
通常3日程度(先に入ってる仕事があるから)
- 699 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/12(日) 02:25:21.94 ID:4FA9m4Du0
- そんなに早いの!
- 700 :774RR (ワッチョイ f791-jNGR):2016/06/12(日) 02:34:00.56 ID:DjkpBSgK0
- さっき、アドレスv125に9年乗ってたって気付いたから
明日pcxの見積もりに行ってきます
結構納車遅いって書き込みあるけど気長に待つ
- 701 :774RR (ワッチョイ ef3b-jNGR):2016/06/12(日) 06:58:55.79 ID:glnYVrYS0
- 納車が遅いのは在庫がないから。
在庫あってバイク屋が暇なら翌日仕上げ。
- 702 :774RR (アウアウ Sab7-oU5x):2016/06/12(日) 07:44:28.78 ID:8grbSySTa
- 注文受けてから、ベトナム工場に発注するからだよ。
- 703 :774RR (ワッチョイ 1ba9-jNGR):2016/06/12(日) 07:49:19.07 ID:P9ZWluw90
- 新車のクセにホコリまみれじゃ嫌だろ
長期不良在庫のバーグマ何とかって奴みたいに
- 704 :774RR (ワッチョイ f704-jNGR):2016/06/12(日) 08:24:13.78 ID:rvBNBoi/0
- http://i.imgur.com/BiRZ8bt.png
- 705 :774RR (ワッチョイ 4ff6-jNGR):2016/06/12(日) 09:13:06.35 ID:UCaONBx40
- ワークマンはデザインが野暮ったいしなぁ
- 706 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/12(日) 09:16:34.92 ID:5HtzAtP20
- 夏インナー用のメッシュの長袖はワークマンだ
ほむせんとそこくらいしか置いてないから
- 707 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/12(日) 09:46:02.44 ID:5HtzAtP20
- 色を選ばずに速く欲しければ、ホンダドリームに電話しまくれば店頭在庫(みんな触るやつ)があることがある
wingに電話しまくれば、同じ店頭在庫だけどwingではあんまり触られてないやつがあることもある
- 708 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/12(日) 09:58:37.46 ID:FTXp53Dka
- ドリームならだいたい置いてるんじゃないか
- 709 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/12(日) 10:03:29.11 ID:5HtzAtP20
- どうだろう、売れちゃっててないってこともあるから
- 710 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/12(日) 10:08:05.99 ID:FTXp53Dka
- そんなに売れてるのか
あるいはそんなに売れないから在庫は持たないのか
- 711 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/12(日) 10:40:08.63 ID:5HtzAtP20
- 売れてるかどうかなら、販売台数みればわかるがかなり売れてる
- 712 :774RR (ワッチョイ 87b5-jNGR):2016/06/12(日) 11:12:02.13 ID:DmPCIme10
- 自分が行ってるドリームは常に8台位置いてあるな。
店員がPCX専門店かと思うほどPCXばかり売れているらしい。
- 713 :774RR (アークセー Sxd7-jNGR):2016/06/12(日) 11:16:44.95 ID:Fdn57kFTx
- 今度、都内から五箇山に行く事になった
今の時期プチツーやロンツー行く時ってコミネとかの買っておいた方がいいのかな?
普段町乗りで半帽、短パン、サンダルなんだよね
- 714 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/12(日) 11:22:53.00 ID:03UViRskd
- >>713
一度すりおろしされた人の画像見てみ
- 715 :774RR (アウアウ Sac7-7xHu):2016/06/12(日) 11:31:02.62 ID:e5/Lp5d2a
- バイクでの死亡事故の画像見て、乗るのやめるかっていったら
そうでもない連中も多くいるし
- 716 :774RR (エムゾネ FF4f-jNGR):2016/06/12(日) 11:35:36.26 ID:dfikj51iF
- それならそれでいいやん
わからないやつには判断材料はあたえてやる
あとはジコセキニン
- 717 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/12(日) 11:41:01.47 ID:CmqSJeTpd
- 今日下り坂でTMAX煽ってピッタリついた挙げ句にコーナーでぶち抜いてやったぜ
顔真っ赤にしたMAX乗りそのあとの直線でフルスロットルで追い抜いてきたがイモだったんだからしょうがねえよな
- 718 :774RR (ワッチョイ 1ba9-jNGR):2016/06/12(日) 12:11:38.28 ID:P9ZWluw90
- >>717
ちゃんとお薬飲みましょうね
- 719 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/12(日) 12:24:51.09 ID:LgJRlijrd
- 公道でレースまがいの行為が合法だったとして、PCXで限界走行したくないなあ
- 720 :774RR (JP 0H87-MOTj):2016/06/12(日) 12:25:38.23 ID:RbFhBcXBH
- 煽りカスと信号待ちで前まででなきゃしんじゃう病のやつは早く単独事故でしにますように
- 721 :774RR (ワッチョイ ebb2-AzKx):2016/06/12(日) 12:52:34.46 ID:TgmqBsh70
- PCXってかスクーターでよく攻める気になるな
俺にライテクがないのはわかるけど、オートマ車でコーナーとか怖くて攻めれないわ
- 722 :774RR (ワッチョイ f791-jNGR):2016/06/12(日) 12:55:43.75 ID:DjkpBSgK0
- ドリームで見積もりとったら、明日には納車できるって言われたけ
- 723 :774RR (ワッチョイ 875d-7xHu):2016/06/12(日) 13:12:06.10 ID:PHLLe35z0
- >>721
スクーターはリアブレーキ当てながらが良いよ
リアを軽く当てて制動準備→フロント同時掛けでしっかり制動→
状況次第でリアを当てたりしてスロットル開けて旋回
これをテンポ良く出来るようになると山道で快走が出来る
- 724 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/12(日) 13:50:53.53 ID:1OLC6frWd
- >>723
コンビブレーキでも大丈夫?
- 725 :774RR (スプッ Sd4f-M1b1):2016/06/12(日) 14:45:03.34 ID:uFndIlOXd
- NMAX155はPCX150の対抗馬としてけっこう悩んだ。
でも逆車って自分である程度は整備関係できないとしんどいよな。
気のきいた店が近所にあれぱ良いが。
- 726 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/12(日) 19:38:53.63 ID:hzeU332B0
- PCXも152ccだが来年の排ガス既成は150cc〜から基準変わるんで
NMAXも149ccになって登場しそうな気がする。
別に日本だけじゃなく欧州基準だからな。
- 727 :774RR (ワッチョイ f704-jNGR):2016/06/12(日) 19:46:07.19 ID:rvBNBoi/0
- マジか!
http://i.imgur.com/4PWIzcM.jpg
- 728 :774RR (ワッチョイ 23ed-4l4z):2016/06/12(日) 20:52:17.79 ID:aLYaWnK20
- 同じIDで画像アップとか予想されるのもわからんのかねこのバカはw
PCXはLED対応してからバカ売れしすぎぃ!
田舎ですら無理して125/150の在庫抱えた瞬間即売り切れ。
誰か上にも書いてたけど行きつけのショップがPCX専門店かよって思ってしまうわ…。
- 729 :774RR (ワッチョイ 073b-jNGR):2016/06/12(日) 21:04:16.20 ID:4U0LXY3j0
- 俺が買ったバイク屋もPCXばかり売れると言ってたな。
- 730 :774RR (ワッチョイ f704-jNGR):2016/06/12(日) 22:08:54.14 ID:rvBNBoi/0
- http://i.imgur.com/k83QfMz.jpg
- 731 :774RR (ワッチョイ 23e2-7xHu):2016/06/12(日) 22:13:09.29 ID:lTbvZHOU0
- 俺の行くバイク屋は、一人のおっさんが声や名前変えて何度も
バーグマンの事聞かれてウザいと言ってたな
- 732 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/12(日) 23:23:27.13 ID:4BIXCe4e0
- 俺のPCXはメーターがハッピー過ぎる…
速度は約10%、燃費は約8km/L
これはちょっといただけない…
- 733 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/12(日) 23:31:32.36 ID:5HtzAtP20
- >>732
故障だろそれ
- 734 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/12(日) 23:36:02.37 ID:4BIXCe4e0
- ガ〜ン
- 735 :774RR (ワッチョイ bbe0-jNGR):2016/06/12(日) 23:42:19.70 ID:C45d0T7d0
- >>732
タイヤかえてるとか?
- 736 :774RR (ワッチョイ 875d-7xHu):2016/06/13(月) 01:22:12.20 ID:Ol/TfxKc0
- >>724
自分はコンビでも全く気にならんかったけど、これは人によりけりとしか言いようがないかな
そもそも同時に掛かるとはいえ、チョイ掛けじゃフロントの圧は殆どかかんない
ぶっちゃけ気にしなければ、油飛散や凍結路面以外怖い事なんて一切ない
- 737 :774RR (ワッチョイ 3b15-AzKx):2016/06/13(月) 01:54:19.03 ID:DYHCNj0f0
- PCXを見ない日はないな
どんだけ売れてるんだ
新型で色々と弱点克服したから買いやすくなったんだろうな
バイク好き以外には走りの性能より利便性だしな
バイク好きにはマジェとかNMAXの方がいいんじゃない?って言われるけど普段の日常生活でならPCXが買いやすかったからなぁ
デフォでコンビニフックとメットイン容量大きくなれば、もうこのクラスだと怖いものなしだろうな
- 738 :774RR (ワッチョイ ff67-7xHu):2016/06/13(月) 05:58:17.83 ID:It2K5df/0
- 125ベース
- 739 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/13(月) 07:45:31.53 ID:kJn+Uo8E0
- 結局燃費でしょ。
- 740 :774RR (ワッチョイ 8339-jNGR):2016/06/13(月) 08:56:25.44 ID:8FQqQhUj0
- NMAXダサいだろ
- 741 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/13(月) 09:08:49.46 ID:zojm6cJ00
- NMAXはフロントにボリュームがないからなー
フラットフロアスクーターを無理やりビグスクっぽくしたようなデザインがダメだわ
- 742 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/13(月) 09:12:54.50 ID:2XneaKbR0
- エヌマは90年代ロボットアニメのデザイン
パトレイバーみたい
- 743 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/13(月) 10:31:06.26 ID:gVnvdUQC0
- 自分はバーハンドル、アナログスピードメータ、両持ち式リアサスが決め手だったなぁ。
PCXっていろいろ新技術入れてるけどバイクとしてのたたずまいは保守的な所もあって好きだ。
- 744 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/13(月) 10:51:47.61 ID:6Q+rAKyH0
- 俺のはセカンドで原2と同等の大きさで、仕事で時々高速乗るのに大型か車だすのも面倒だし
30歳以上で任意安くなるしで150にした
マジェsも候補には入るが高速重視するなら大型あるし、ここは燃費とデザインでと思ってた
所で、マジェsの振動多いよって聞いて調べたら、足元フラット=ハンドルから離れた位置で
支えてるから振動がハンドルに伝わるまでに増大する、PCXはひざ下まで使ってがっちり
固定されてるからハンドルへの振動がすごいすくないと聞いて決断
- 745 :774RR (ワッチョイ 2367-7xHu):2016/06/13(月) 11:18:51.76 ID:w1VIK+UK0
- はっきり言ってビックバイク以外燃費なんか関係ないだろう
- 746 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/13(月) 11:25:42.21 ID:6Q+rAKyH0
- 真逆だわー
ビッグバイクは燃費関係なく遊ぶ
- 747 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/13(月) 11:53:58.00 ID:eV3JDT+1a
- 燃費じゃない
今のガス代なら大差ないかもしれないが
- 748 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/13(月) 12:05:31.72 ID:zojm6cJ00
- 使った量だけ差は出るからそれはない
普段走りなら燃費で選ぶけど趣味走りなら気にしないのはその通りだが
- 749 :774RR (アウアウ Sac7-7xHu):2016/06/13(月) 12:12:33.24 ID:cxFVi86ya
- 人による
- 750 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/13(月) 12:14:29.52 ID:6Q+rAKyH0
- 燃費気にしない 大型バイク>車>PCX 燃費気にする
俺の場合
- 751 :774RR (ワッチョイ 83b5-AzKx):2016/06/13(月) 12:35:45.68 ID:SmJ+rTER0
- 趣味と実用性の違いでしょ
PCXは実用性で乗ってる人の方が多いってことじゃ
大型を通勤で使う人間はそんなに多くないだろうし
日常使いで、好きより利便性で選んだもののランニングコスト考えたら、少ない方がいいに決まってる
- 752 :774RR (ワッチョイ 2367-7xHu):2016/06/13(月) 13:16:55.72 ID:w1VIK+UK0
- おまえらビックバイクの燃費どれくらいか知ってるの?
ビックバイクほどロングツーリングに行くから燃費が気になる
ガソリン代をケチってるわけじゃないから
CB1300系のエンジンは街乗り12Km、ツーリング(高速利用)でも16Km/だから
- 753 :774RR (ワッチョイ 2367-7xHu):2016/06/13(月) 13:19:32.25 ID:w1VIK+UK0
- 逆に車は6.0Kmでも気にならんわ
タンクが大きいいから
- 754 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/13(月) 13:41:48.19 ID:eV3JDT+1a
- 車も気になる
- 755 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/13(月) 14:31:01.53 ID:8a/xGHoi0
- ヘッドライトが暗すぎるのが難点。
満タンからの航続距離約400kmは日本のスクーターで最大かも。
対抗できる可能性あるのはタンク16リッターの銀翼400ぐらいか?
- 756 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/13(月) 14:50:45.22 ID:2XneaKbR0
- フラッとドリーム店に寄って
「これちょうだい」とPCX150を指差し
そのまま乗って帰る
できないかな?
- 757 :774RR (ワッチョイ 8756-7xHu):2016/06/13(月) 14:57:22.33 ID:6aunmYvv0
- >>755
遅いけど10L入るベンリィ110の方が長いよ
- 758 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/13(月) 15:09:12.39 ID:6Q+rAKyH0
- >>752
ビッグバイクは持ってるが町乗りの燃費なんか知らん
でも高速は250キロ位しか走らん
- 759 :774RR (ワッチョイ 87b5-jNGR):2016/06/13(月) 15:45:57.29 ID:iLv0fWNQ0
- >>756
ナンバーが取れたら可能かな?
- 760 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/13(月) 15:48:57.36 ID:6Q+rAKyH0
- 中古ならいけるのかも
- 761 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/13(月) 16:02:04.58 ID:Onlxgtl3d
- >>752
ヘッドライト暗い?
普通に群馬の山の中走ってても困らないくらいには明るいけど
車と比べてるとかかな?
- 762 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/13(月) 16:48:14.14 ID:gVnvdUQC0
- 自分が見る分には明るいけど中途半端に照明があるところだと
外から判別しにくいのよ。
- 763 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/13(月) 16:52:20.33 ID:6Q+rAKyH0
- それはLEDの特性だから
しかも収束率高い良いLED
- 764 :774RR (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/13(月) 17:13:21.26 ID:ucT5WrFRM
- 高齢になると夜目が利かなくなるんですよね
ま、そ〜ゆ〜事でしょw
- 765 :774RR (ワッチョイ f791-jNGR):2016/06/13(月) 17:19:14.19 ID:04qejRS20
- PCX欲しくていろいろ見てたら
PCXのLEDは暗いって書き込みはたまに見るな
- 766 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/13(月) 17:33:55.25 ID:6Q+rAKyH0
- >>765
光が散らないでまっすぐ地面てらすから、地面がかなり明るい
でも他の運転手からは暗い
それをどうとらえるかだね
- 767 :774RR (ワッチョイ f791-jNGR):2016/06/13(月) 17:39:32.47 ID:04qejRS20
- ほう、そういう特性なのか
- 768 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/13(月) 17:57:03.66 ID:gVnvdUQC0
- これって透明のヘッドライトカバーからスリガラスみたいな
カバーに変えれば解決できる問題じゃないのかな?
- 769 :774RR (ワッチョイ ebe6-7xHu):2016/06/13(月) 19:22:49.68 ID:Pc0Bhxvt0
- >>756
ナンバーが無いから無理。
- 770 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/13(月) 20:33:25.35 ID:kJn+Uo8E0
- アイドリングストップ使ってたら半年でバッテリーがイカれたって人もいるようだけど
みなさん使ってて怖くないですか?
- 771 :774RR (スプー Sdcf-AHtr):2016/06/13(月) 20:44:37.41 ID:z6XnZ3mXd
- 旧型の話?
- 772 :774RR (ワッチョイ 0bb5-jNGR):2016/06/13(月) 21:08:31.36 ID:vl5wAnMD0
- >>770
並列にもういっこバッテリーつないでる、、リチウムだけどね
三年程アイスト使ってるけど全然平気だわ
- 773 :774RR (ワッチョイ 077c-jNGR):2016/06/13(月) 21:15:00.79 ID:P1IG/KUS0
- バッテリー並列なんてよくやるね
- 774 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/13(月) 21:17:14.27 ID:gVnvdUQC0
- 電圧監視してる。
http://iup.2ch-library.com/i/i1661407-1465820139.jpg
ついでにジャンプスターターも完備してる。
- 775 :774RR (ワッチョイ 1ba9-jNGR):2016/06/13(月) 21:17:56.63 ID:xmVhvaPL0
- >>772
バッテリーの並列化は弱肉強食なのです。
強い奴はさぼって弱い奴だけ働きます
同じ能力のが複数ならOK
君のシステムは残念ですけど、無意味ですw
- 776 :774RR (ワッチョイ 23ed-4l4z):2016/06/13(月) 21:25:12.59 ID:ZpOQ78FI0
- TOYOTAの進行方向に角度が変わる機能に使っちゃうと確かにPCXのライトは物足りないね。
一昔前レプリカで流行ったフェンダーライトでもつけようかって気分になるw
- 777 :774RR (ワッチョイ 2332-L3rN):2016/06/13(月) 22:11:04.23 ID:3CtGai6r0
- だいたいそんな田舎の暗い道をめったに走らないからどうでもいい。
- 778 :774RR (ワッチョイ 875d-7xHu):2016/06/13(月) 22:12:44.61 ID:Ol/TfxKc0
- >>776
つFJR1300
- 779 :774RR (ワッチョイ 077c-jNGR):2016/06/13(月) 22:19:08.72 ID:P1IG/KUS0
- >>775
自動車とかバイクのバッテリーは、セルモーターを回すために大電力が必要だから内部抵抗が小さい。
同じタイプでも、同じ型番でも、特性の違うバッテリーをつなぐと、大電流が流れる。
下手すりゃ発熱、発火する。
- 780 :774RR (ワイモマー MMb7-2sjp):2016/06/13(月) 22:28:45.14 ID:aonu9gepM
- >>770
14ヶ月たったけど劣化の兆候はない
ただし晩秋から春先まで出勤時のみ使ってない
アイドリングストップ>純正グリップヒーターらしく、電圧低下でヒーターもキャンセルされた
劣化心配してたけど暖かくなってからはまた両立できるようになったよ
- 781 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/13(月) 22:30:29.42 ID:PpLeTHw+0
- >>765
ハロゲンの30W球よりも明るくないと思う。
高速道路も走れるバイクなのだから、せめて55WのH4バルブ相当の
明るさは欲しかったところ。
- 782 :774RR (ワッチョイ 071f-7xHu):2016/06/13(月) 22:31:17.87 ID:FkSiqkEi0
- アイドリストップでどれくらい燃費よくなるんだろう
- 783 :774RR (ワッチョイ 2332-L3rN):2016/06/13(月) 22:40:56.73 ID:3CtGai6r0
- ホンダの技術解説では7.5%向上と書いてある。
ttp://www.honda.co.jp/tech/motor/esp/
- 784 :774RR (ワッチョイ d74a-drwA):2016/06/13(月) 23:32:08.33 ID:3V99Gt9/0
- >>779
>同じタイプでも、同じ型番でも、特性の違うバッテリーをつなぐと、大電流が流れる。
どことどこの間に大電流が流れるんだ?
その大電流が流れる原理(電位差)は?
- 785 :774RR (ワッチョイ 077c-jNGR):2016/06/13(月) 23:54:46.40 ID:P1IG/KUS0
- >>784
「電源」「並列」でググる
- 786 :774RR (ワッチョイ 23ed-4l4z):2016/06/14(火) 00:16:21.68 ID:x867D+Xz0
- >同じタイプでも、同じ型番でも、特性の違うバッテリーをつなぐと、大電流が流れる。
同じ型番だと特性は一緒じゃないのか…?
電気知識乏しいから揚げ足取りではなく本気で聞いてる。
- 787 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/14(火) 00:42:34.74 ID:e0AyaPDA0
- http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/motobasic/70566?auto=off
なぜ今頃試乗インプレッション
- 788 :774RR (ワッチョイ 9f7c-MOTj):2016/06/14(火) 01:07:37.48 ID:xtcPp5ZV0
- ビックじゃなく、ビッグ、な。
- 789 :ハゲロン (ワッチョイ fb0b-jNGR):2016/06/14(火) 01:20:15.42 ID:8OqU4efo0
- >>781
そうかなー
KLX125(ハゲロン35W)とPCX150入れ替えたけど、PCXのほうが明るいが
- 790 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/14(火) 01:23:39.31 ID:JuE/O8ND0
- >>789
あれはたしかに暗い
- 791 :774RR (ワッチョイ 3b15-AzKx):2016/06/14(火) 01:25:09.25 ID:9/bQa+CB0
- LEDが視覚的に暗く感じる灯りなけで、実際は明るいとかそんな感じか
- 792 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/14(火) 06:47:14.30 ID:e0AyaPDA0
- 老人は新しい物を否定したがるのさ
- 793 :774RR (ワッチョイ eb61-fIkZ):2016/06/14(火) 07:32:06.43 ID:nQwnNcTy0
- LEDは照射角度が違いで従来の仕組みと違うから老人うんぬんより気づかない方がおかしい
- 794 :774RR (ワッチョイ 87df-jNGR):2016/06/14(火) 08:27:12.06 ID:Q7HekSgp0
- 一般的にヘッドライトの照射範囲はハロゲン球やHIDと、LEDは違うけど、
リフレクターの構造と発光体の照射角の違いによるもの
LEDでもコストかければハロゲンヘッドライト同等の配光は可能
(ただし、既存のハロゲンヘッドランプの配光もバイクにとって
もっとも理想的かといえばそうではないので限りなくハロゲンランプの配光を目指す合理性は無い)
雨天時に見づらいのでは、配光じゃなくて波長が青と黄色の2波長だからでは
↓の(1)タイプ
http://www.led.or.jp/led/aboutled.htm
- 795 :774RR (ワッチョイ bb02-drwA):2016/06/14(火) 10:37:13.47 ID:PuRld+920
- そう、今のところLEDはスペクトラムが狭いからね
- 796 :774RR (ワッチョイ 87b5-jNGR):2016/06/14(火) 10:38:16.54 ID:74tfkDUS0
- クルマに純正採用されてるLEDは見やすくて明るいから、やれば出来るのだろうけど、コストの問題なのかな・・・
- 797 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/14(火) 11:05:51.39 ID:e0AyaPDA0
- このバイクの所有者に聞きたいのだが>>787のインプレって
オーナーから見ても同意見なの?
- 798 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/14(火) 11:29:56.81 ID:JuE/O8ND0
- >>797
むしろほぼここに書かれてる通りの事を読んでる感じ
着座位置が前は言われない
前輪に加重かかってるってのは、当たり前だと思ってるか書く人いない
だいたい100直前位からエンジン唸るのを言わなかった
その位かな差異を探しても
- 799 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/14(火) 11:33:20.75 ID:JuE/O8ND0
- 後シートか
バイクとしてみると、長距離楽なんだけど、スクーターだけで見ると超長距離対応なビクスクに
比べて、いまいちなのを、シートそのものでなくサスが原因って言ってたくらいかな
そのあたりはメッシュシートカバーのクッション性でかなり改善するという対応策が出てるので今更だけど
- 800 :774RR (ワッチョイ cb39-oU5x):2016/06/14(火) 11:46:21.29 ID:SOEoCbYq0
- >>797
この人、基本的に悪いこと言わないからね
ネガティブ要素は適当な言葉で置き換える
メーカーから広報車借りてメシの種にしてるから、ヘタなこと言って貸してもらえなくなると大変
- 801 :774RR (ラクッペ MM57-jNGR):2016/06/14(火) 12:02:02.08 ID:Rqfe4zjZM
- >>775
弱肉強食ってわかってるなら、その特性生かしたバッテリー繋げばいいだけ、無意味ではないよ
- 802 :774RR (ラクッペ MM57-jNGR):2016/06/14(火) 12:06:34.86 ID:Rqfe4zjZM
- >>779
同じ型番のバッテリーを繋ぐんじゃなくて、主になるバッテリーを助ける感じのバッテリーを繋ぐ感じにしてもだめかね?
- 803 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/14(火) 12:12:56.93 ID:TP5XB6aud
- >>799
前に同じようなことをここでやんわりと書いたら叩かれたわw
PCX/PCX150がよくできたスクーターであることに全く異論はない
だけど、リアサスがもうちょっと良くなればな、とも思う
ただし、全車重に対してスイングユニットの質量がそこそこ大きいから
サスペンションを改善したところで劇的に乗り心地やリアタイヤの路面追従性が良くならない
現状がコストと性能のバランスとしてはベターなのかなとは思う
- 804 :774RR (ワッチョイ 83b5-AzKx):2016/06/14(火) 12:17:02.46 ID:G4PhS5aL0
- 辛辣なオーナーが多い中、ここまで批判的な意見が出ないバイクもまぁ珍しい
本当にあとちょっとの改善点くらいで、現状に強く不満を持つことがないって凄いことだよ
- 805 :774RR (ワッチョイ 8b99-iLHn):2016/06/14(火) 12:20:06.59 ID:JuE/O8ND0
- サスって気になる人はオーリンズに20万位出して交換するのが当たり前
がバイク界のセオリーみたいになってるからのぅ
- 806 :774RR (アウアウ Sac7-jNGR):2016/06/14(火) 12:20:55.81 ID:IM0T1IpZa
- 灯油がーとかいるけどw
- 807 :774RR (ワッチョイ 83b5-AzKx):2016/06/14(火) 12:23:53.05 ID:G4PhS5aL0
- ※妖怪油運びは含まないものとする
- 808 :774RR (アークセー Sxd7-jNGR):2016/06/14(火) 12:54:40.27 ID:SQBTiH0Hx
- シート気にするならバズーカでも入れろ
往復400の巡航は腰痛持ちの俺でも楽だわ
オーリンズ?知らん(白目)
- 809 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 13:34:49.41 ID:5dpcKgSyd
- 腰痛なしの俺はメッシュシートカバーで400キロ楽々
- 810 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/14(火) 13:50:39.51 ID:GG39pEf10
- 別に4時間乗っててもケツは大丈夫なんだが50kmも走ると体全体がクタクタになる
- 811 :774RR (イモイモ Seef-P04w):2016/06/14(火) 14:09:49.60 ID:4Bi9+/NHe
- どんだけ虚弱体質なんだよ
- 812 :774RR (スプー Sdcf-AHtr):2016/06/14(火) 14:25:38.45 ID:jLxNkKTcd
- 50kmでクタクタって4時間のうちどれだけ休憩しているんだ?
- 813 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/14(火) 14:30:19.16 ID:GG39pEf10
- バイパスや首都高走ってるとやたら気を使うんだよな。
精神も体力もゴリゴリ削られるというか、、、
北海道の人気の無い道ならこんな疲れないんだろうけど。
- 814 :774RR (アウアウ Sac7-jNGR):2016/06/14(火) 14:52:24.14 ID:IM0T1IpZa
- 市道でも気違い車がいると疲れる
常に先頭で最大速度で走れれば別だと思う
- 815 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 14:59:59.57 ID:5dpcKgSyd
- >>813
すぐなれるよ
- 816 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 15:06:43.61 ID:B90ITvPMd
- >>812
お盆とかGWに混雑ピークを狙って
すり抜けなしで東名を走るとかかな
確かに50kmでクタクタになりそう
- 817 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/14(火) 15:42:32.14 ID:GG39pEf10
- 渋滞もそうだけど80km/h巡航してる時も前方の道路状態とか後方確認とか
気が抜けないので肩に力が入ってるんだよね。
実際には直進安定性が高いんで80km/hではハンドルなんて動かないし
動かさないがニークリップもできないんで横風や路面の凸凹の影響抑
えるにはしがみついてるしか無いんだな。
- 818 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 15:51:30.69 ID:5dpcKgSyd
- >>817
大変だね
- 819 :774RR (アウアウ Sac7-jNGR):2016/06/14(火) 15:55:30.43 ID:IM0T1IpZa
- 速度が問題なら下道にすればいいんじゃない
- 820 :774RR (ササクッテロ Spd7-oU5x):2016/06/14(火) 16:37:11.95 ID:sra1vHIxp
- 白ってテンガに似てない?w
- 821 :774RR (ワッチョイ 0be5-ChGX):2016/06/14(火) 18:10:28.11 ID:xTG05HEP0
- >>797
ホンダからインプレ料?みたいな宣伝費貰っている大人の事情があるから、
悪くは言え無いだろw
インプレには無いけれど、高速性能での不満は多少あるってのが正解。
大きなところだと「後ちょっと」のパワーで完成するんじゃないか?PCXはw
細かい部分のパーキングブレーキとか利便性は、モデルチェンジ繰返す年式の中で、
採用されるだろうな。便利な軽二輪スクーターだから。
- 822 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/14(火) 18:18:25.07 ID:STp8q0md0
- バーグマン200で一般用途での高速性能は十分ってレビューよく見るから
やっぱPCX200くらいあればいよいよ見直すべきスペックが見当たらなくなりそうだな
でもホンダって他社よりマージン一回り多く取るから200ccで出しても結局は250ccはよって言われそう
バーグマン200のエンジンはどのくらいマージン取られてるんだろうねぇ
- 823 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/14(火) 18:38:02.91 ID:kAm2ipjC0
- PCX250はよ
- 824 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/14(火) 18:41:29.34 ID:GG39pEf10
- 別に普段は燃費さほど気にしないけど
>PCX150は43.18km/L
>バーグマンは29.31km/L
いざ買い換えたら後悔しそう、、、
- 825 :774RR (ワッチョイ 83b5-AzKx):2016/06/14(火) 18:43:15.35 ID:G4PhS5aL0
- もう乗っててパワーが欲しくなるとかは永遠のジレンマ
- 826 :774RR (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/14(火) 18:46:14.70 ID:rYQbO/l2M
- 国際的には何ccぐらいがおいしくなるんだろ。
250ccに区切りがあるのって日本ぐらいだったっけ?
- 827 :774RR (スプッ Sd4f-M1b1):2016/06/14(火) 18:50:18.21 ID:wK5jH/RDd
- ニーグリップは出来んが、ある程度身長あれば前ステップとシートの段差でしっかりホールド出来る。
- 828 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 19:01:55.00 ID:B90ITvPMd
- >>826
150超じゃないと高速道路乗れない国がそこそこあって、
250区切りの税制は日本とインドネシアくらいじゃなかったかな
EUは250クラスは300に移行してるね(250でも300でも税金変わらない)
北米もそうじゃなかったかな
先進国除くと250および250超はまだまだ高級バイクだよ
- 829 :774RR (スプッ Sd4f-M1b1):2016/06/14(火) 20:17:52.43 ID:wK5jH/RDd
- PCX150はPCX125に後ちょっと版としてほぼ完成されたマシンだと思う。
これ以上はPCXの課題じゃないと俺は思うけどな。
スポーティーな250にはめっちゃ興味あるけどね。
- 830 :774RR (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/14(火) 20:32:10.76 ID:rYQbO/l2M
- >>828
なる。さんきゅ。
今PCX125に乗ってて、これはこれでいいんだけど自動車専用道や高速に乗れる軽二輪にも興味ある。
高速に乗るのなら150よりも大きいのが良さそうだけど、普段の取り回し考えたらPCXより大きいと大変そう。
ワールドワイド展開するのならどれくらいなら可能性あるのかな、と、思いました。
- 831 :774RR (ワッチョイ 0be5-ChGX):2016/06/14(火) 20:56:49.85 ID:xTG05HEP0
- >>830
原二の延長で乗るなら良い選択かな、PCX150は。
箱装備前提だが積載・軽量・燃費なんかは申し分ない。
下道でのパワーとかも必要十分。
バイクの最高速度が80km/h時代なら、これまた必要十分だけれど、
100km/h時代で、後ちょっとw
100km/hの流れに乗ると、ほぼ全開になっちゃうから、
左車線定位置なのが、ちょっときついかな。追い抜きシュチュで、
安全マージン十分に取らないと。2車線高速は特に。
後は軽量・形状がこれまた定番だが、風に弱い。
旅慣れたライダー向けw
- 832 :774RR (ワッチョイ ebe6-7xHu):2016/06/14(火) 21:00:37.08 ID:lPWrIEUT0
- KF18にKF12のシートって付かないのかな
- 833 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/14(火) 21:09:44.87 ID:ivb1pgPr0
- 現行PCXのLEDライトが明るいと思ってる人たちって、
自転車や50ccからの乗り替え組だろうね
- 834 :774RR (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/14(火) 21:09:54.88 ID:fGHfpZQwM
- >>831
普段の生活圏は原付二種でほとんど不便ないんですけど、たまに行く実家付近の自動車専用道通れないのと、
対岸の島に渡るのに橋を使えないのが気になってます。明石海峡大橋・鳴門大橋は横風と段差が大変そう。
- 835 :774RR (ワッチョイ 1ba9-jNGR):2016/06/14(火) 21:28:40.37 ID:jNW3SO4I0
- ばくおんにPCX150登場しましたね
- 836 :774RR (スプッ Sd4f-M1b1):2016/06/14(火) 21:31:36.94 ID:wK5jH/RDd
- >>834
それらの橋は確かに快適ではなかった
よく2輪通行止になるし
- 837 :774RR (ワッチョイ 077c-jNGR):2016/06/14(火) 21:45:39.78 ID:1JiF0uC10
- >>802
電池の起電力が違うと、その差の分だけ低い起電力の電池に電流が、流れ込むだろ。
どれだけの電流が流れ込むかは、その電池の内部抵抗が小さいほど大きい。
だから、鉛蓄電池とか、内部抵抗の小さい電池は並列つなぎにすると危ない。
小学校の理科で並列つなぎの実験で使う電池はマンガン電池とかで、内部抵抗が5-10オームぐらいあるから大丈夫なんだよ。
電源を並列につないで運用する場合は、充電方向に電流が流れないように、整流器を入れるんだよ。
- 838 :774RR (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/14(火) 21:50:12.08 ID:Ot0Of/uBM
- >>836
鳴門大橋の鉄道通すつもりにしてた部分が歩道自転車道原付道になってたら、フェリーで淡路島、あとは地道で
鳴門入りってできたんだよね。
- 839 :774RR (ワッチョイ 23e2-7xHu):2016/06/14(火) 21:55:15.54 ID:zk7dZYdt0
- PCXはアドレスみたいにスーツケースを足元におけますか?
- 840 :774RR (ワッチョイ ebf7-oU5x):2016/06/14(火) 21:59:06.68 ID:KuSvRYzs0
- 4つ置けるよ
- 841 :774RR (エーイモ SE3f-P04w):2016/06/14(火) 22:18:42.19 ID:NtYp4/eiE
- 質問する前にテメーで試せよ
- 842 :774RR (ワッチョイ ef03-M1b1):2016/06/14(火) 23:55:11.34 ID:8zXOW4Gq0
- >>840
もう一つ置けるといいよね、後ちょっとなんだよな
- 843 :774RR (ワッチョイ 8b99-jNGR):2016/06/15(水) 02:05:02.32 ID:JDL6d1QQ0
- 忍者250もあとちょっとだからな
新東名は自主解禁でCB400ですらあとちょっとだし
PCXも600位にしなきゃあとちょっと呪縛から逃れられない
パーグマンみたいな不人気車種ならまだしも、なまじ人気車種だから
いろんな層いろんな価値観の人が多いからね
- 844 :774RR (ワッチョイ fb0b-jNGR):2016/06/15(水) 03:02:14.16 ID:yJl3GAjz0
- >>839
やる気の問題
積む気がないから積めない
その気があれば空も飛べるはず
http://nanaeco.com/wp-content/uploads/2015/03/plasticbottles.CROP_.original-original.jpg?0b55ae
- 845 :774RR (ブーイモ MMf7-jNGR):2016/06/15(水) 07:57:07.11 ID:bvKnXQsfM
- 自分の平均がコレぐらい、60なんて無理
http://imgur.com/3CndItC.jpg
400km余裕です
http://imgur.com/O52slPo.jpg
- 846 :774RR (アークセー Sxd7-jNGR):2016/06/15(水) 11:40:17.57 ID:GNegONgdx
- ばくおん見てここに来たわ
バイクとか乗った事ないけどオススメなん?
- 847 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/15(水) 11:59:41.45 ID:jW8TiwMX0
- オススメかどうかは人によるが、売れてはいる。
プリウスみたいなもの。
買ってからコーナー攻められないとか言われても、、、という車種。
- 848 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/15(水) 12:10:27.66 ID:vSg6l1hod
- >>846
高速道路も走れる下駄としてはベストバイといって過言ではない
(高速道路を快適に走れるとは言ってない)
しかし、ツーリングを楽しんだり、運転そのものを楽しむ乗り物としては
ベストではないと俺は思う
- 849 :774RR (アークセー Sxd7-jNGR):2016/06/15(水) 13:08:06.72 ID:GNegONgdx
- >>848
丁寧にあんがと
- 850 :774RR (シャチーク 0C87-jNGR):2016/06/15(水) 13:22:50.95 ID:ZA5CpB0wC
- >>837
詳しそうなのでもう一ついいですか?
鉛電池がメインで、それを少し補う感じでリチウムイオンをつなげとかはどうでしょうか?鉛電池側が常に満充電状態になるようなイメージなのですが、、
コンデサチューンのもう少し大きいばんというか
- 851 :774RR (ワッチョイ d739-jNGR):2016/06/15(水) 13:39:49.48 ID:ogHV+maR0
- バッテリーの異種混合は危険だから駄目だゾ
コンデンサチューン自体ほぼオカルt(自主規制
- 852 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/15(水) 13:53:48.72 ID:jW8TiwMX0
- ホットイナズマ「」
- 853 :774RR (スプッ Sd4f-O8uc):2016/06/15(水) 14:13:00.98 ID:qkkgGV54d
- >>846
もう大型バイクしんどいおっさんホイホイな側面もある。
扱いやすいという意味では初心者にもオヌヌメ。入り口としては良いかもね、でももしお若いならすぐに物足りなくなってもっと尖ったマシンに乗り換え…というのはおっさんの願いやな。
- 854 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/15(水) 14:20:19.96 ID:1KpUu7ELa
- スピード出さなくていい
市道で80も出せばいいんじゃない
ホントは60ぐらいで流せばいいんだけど他者もあるから
- 855 :774RR (ワッチョイ 83b5-AzKx):2016/06/15(水) 15:01:33.01 ID:fOTtTssk0
- いいバイクだけど、バイクが好きでバイク乗りとしてこれを薦めるかと言ったら違うというね。
バイクの面白さを堪能したいなら別のバイクを薦めると思うな
スペックや快適性だけで語れないね
- 856 :774RR (ブーイモ MMb7-jNGR):2016/06/15(水) 15:06:21.25 ID:s2U4HP/SM
- >>850
メットインの中に自動車用のバッテリー積んで、それを使え
- 857 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/15(水) 15:13:59.43 ID:vSg6l1hod
- >>853
シート下収納に加えて、箱をつけても跨ぐのに不便にならない点
なにより便利な箱を装着する心理的障壁が低い
アメリカンバイクに饅頭みたいなGIVI箱付けてるヤツはほぼ居ないもんな
- 858 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/15(水) 15:20:34.05 ID:vSg6l1hod
- >>850
バッテリーの2重化がなぜ一般的でないか
それは信頼性が落ちるから
結局単純に並列化してもほとんどメリットないし、
制御回路を付加すると今度は制御回路の故障のリスクが出てくる
加えて積載スペースと付加重量の問題
バッテリートラブルを予防するなら
バッテリーを早めに交換するとか、2つのバッテリーを定期的に交換して
外したバッテリーを点検(電圧チェック)&補充電するのがベターじゃね
- 859 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/15(水) 15:32:14.89 ID:C9dGSBND0
- >>835
PCXは静かな方で全然爆音じゃないが…
てかうるさいバイクは迷惑だし社会におけるバイクの立場を悪くする要因に
なっているので消えて欲しい
- 860 :774RR (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/15(水) 15:47:54.06 ID:vSg6l1hod
- >>859
「ばくおん」というアニメの話と思われ
- 861 :774RR (スプー Sd4f-YR/D):2016/06/15(水) 15:50:35.29 ID:d/CVfIJSd
- やっと免許とったのに
白の150オーダーしにくいなw
- 862 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/15(水) 16:05:56.00 ID:1KpUu7ELa
- ギアチェン面白くない
というかやりたくないんだが?
- 863 :774RR (アウアウ Sa3f-jNGR):2016/06/15(水) 16:06:36.69 ID:1KpUu7ELa
- 白黒多いんで別のにするか
- 864 :774RR (ワッチョイ 83b5-AzKx):2016/06/15(水) 16:10:52.82 ID:fOTtTssk0
- >>862
好みはあるだろうけど、自分で状況に合わせてギアチェンしたりするのとか操ってる感じが好きって意見は多いような。
まぁ面倒くさいという意見も分からなくはないけど
- 865 :774RR (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/15(水) 16:29:41.64 ID:ld94WQ88M
- 操ってる感より、面倒ないほうがいい
特にクラッチ合わせとかやりたくないし
周辺や景色みたり、コーナリングとかやること多いw
- 866 :774RR (ワッチョイ 1b56-74Ld):2016/06/15(水) 16:48:15.50 ID:jW8TiwMX0
- FJR1300PとかNCのDCTはどんな感じなんだろ、、、アクセル入れたまま
ギアチェンジできるんだろうか?
- 867 :774RR (エーイモ SE3f-P04w):2016/06/15(水) 17:48:36.10 ID:4I5cENE7E
- レンタルで試乗すりゃええやん
- 868 :774RR (ワッチョイ a399-as3a):2016/06/15(水) 18:09:44.74 ID:XwH8SC9R0
- https://i.ytimg.com/vi/xETama9NMNk/maxresdefault.jpg
次期PCX?
- 869 :774RR (ワッチョイ ebe6-7xHu):2016/06/15(水) 18:50:38.87 ID:FByDQ3xw0
- リアボックス付けたら快適すぎる。
と、思う40過ぎのオッサンの独り言・・・
- 870 :774RR (ワッチョイ 8756-7xHu):2016/06/15(水) 18:51:31.11 ID:5BgHAMyI0
- それインテグラと同じ中身らしいから大型だよ
少なくとも軽二輪みたいな小さいバイクではない
- 871 :774RR (ワッチョイ 3b22-7xHu):2016/06/15(水) 18:54:24.42 ID:0djfuLw70
- >>863
サイコガンダム風黒赤マジオススメ
- 872 :774RR (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 19:10:38.39 ID:CborIFI6d
- >>869
バイク乗りの平均年齢からしたら若造やぞ?
- 873 :774RR (ワッチョイ a3f3-jNGR):2016/06/15(水) 19:16:03.45 ID:d/TT5W2J0
- >>869
俺も付けてる
40リッター
- 874 :774RR (オイコラミネオ MM2f-AzKx):2016/06/15(水) 20:02:22.99 ID:kk9XtmySM
- PCXかどうかは分からんが、このクラスで残りの人生過ごそうと思ってる。
- 875 :774RR (ワッチョイ 073b-jNGR):2016/06/15(水) 20:15:12.26 ID:ceu/I+UZ0
- >>868
このクラスでダブルディスクとか搭載するわけないじゃん。
- 876 :774RR (ワッチョイ f791-jNGR):2016/06/15(水) 20:24:09.43 ID:9uhVRxft0
- アドレスv125に結局10年乗ってたから
これを買い換える頃には47歳か…
- 877 :774RR (ワッチョイ 3ba0-B2sT):2016/06/15(水) 20:38:31.58 ID:G3nuQ/dg0
- >>862
確かにギアチェンジは面倒くさいだけだな。
でもクラッチ操作だけはやっても良いかも。
エンブレを任意でON/OFFできれば走りやすそう。
>>869
PCXの貧相な後ろ周りにボリューム感が出て一石二鳥ですな
- 878 :774RR (オイコラミネオ MM2f-jNGR):2016/06/15(水) 21:45:18.99 ID:yvAcWDs9M
- >>869
手持ちのGIVI、着けたいんだがモノキーなんで情報収集中。
基本モノロックの台座着くならモノキーのも着くってことでオケーかな…
- 879 :774RR (オイコラミネオ MM2f-jNGR):2016/06/15(水) 21:48:49.52 ID:yvAcWDs9M
- >>861
詳しく。供給の話?
白が欲しいが近所の安売り店で2015と2016 で¥8K違う
ブルー以外は同じという店の話どこまで信じていいやら
- 880 :774RR (ワッチョイ ebe6-7xHu):2016/06/15(水) 22:16:06.43 ID:FByDQ3xw0
- >>878
GIVIののBOXじゃなくてK-MAX(キジマ?)の奴を買って
つけたんでGIVIの奴の事はわからないけど、
下みたいなユニバーサルのベースプレートなら付くと思う
https://www.amazon.co.jp//dp/B003DV9ZCM/
因みにキャリアは下の3480円の奴
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hatoya-parts/a20130730001.html
- 881 :774RR (ワッチョイ eb32-jNGR):2016/06/15(水) 23:52:32.69 ID:k0lyBn430
- 後ろから見ると原付かと思っちゃうぐらい小尻だもんなー
無茶な追い越したとか減りそうだからもう少しでかくしてほしいわ
- 882 :774RR (ワッチョイ 0122-4fuR):2016/06/16(木) 00:06:18.63 ID:Cup4H0t00
- テールランプのボリューム増やせばいいのかな
- 883 :774RR (アウアウ Sa3e-qS7w):2016/06/16(木) 00:58:09.60 ID:cNGjITtqa
- 小尻NG
もうちょい欲しいね
さらにタンク、めットインの容量アップ期待
- 884 :774RR (ワッチョイ b10b-qS7w):2016/06/16(木) 03:54:06.64 ID:chaYoQFR0
- >>882
現行モデル(KF-18)からテールランプ大きくなったじゃん
もっと大きくするのか
- 885 :774RR (エーイモ SE3e-iOFr):2016/06/16(木) 06:09:07.29 ID:bB1otpAjE
- 今度はテールガーかよ
よう飽きないものだな
- 886 :774RR (ワッチョイ 0df7-ntlg):2016/06/16(木) 07:13:50.66 ID:FQmzwz4I0
- 高速に乗れる乗り物の中で一番小さいってとこが良いんじゃないか。
- 887 :774RR (オイコラミネオ MM54-qS7w):2016/06/16(木) 08:03:50.55 ID:0Lyqpk84M
- >>880
GIVIの場合シリーズでこの台座が違うのよ
安いキャリア情報d
- 888 :774RR (ワッチョイ 0d32-4fuR):2016/06/16(木) 09:00:15.99 ID:txO5aQr80
- タイヤ細くてダサいねw
- 889 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 09:05:54.36 ID:TBNxAAuQ0
- 大型があるせいか気にならないな
- 890 :774RR (ワンミングク MMd0-qS7w):2016/06/16(木) 09:08:55.31 ID:zsnl5HYxM
- 太いからいいという考えは馬鹿だけどな。
初期装着タイヤが糞なのは認める。
- 891 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 09:14:10.18 ID:TBNxAAuQ0
- まーでも、かっこいい、ダサイは人それぞれの美的感覚だから
ダサイと思う人が多ければこんなに街中にあふれかえらない
- 892 :774RR (ワッチョイ 6bdb-4fuR):2016/06/16(木) 09:31:48.22 ID:ZEc0+v730
- 日本語で
- 893 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 09:35:22.16 ID:TBNxAAuQ0
- いっぱい走ってるのが、ダサイと思う人が極少数だという証明
これでどう?
- 894 :774RR (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/16(木) 09:38:37.22 ID:4K1jUUqna
- >>893
証明でもなんでもねぇじゃん
中卒かな?
- 895 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 09:40:56.10 ID:TBNxAAuQ0
- >>894
大卒w
もしかして君が中卒?だから理解できないの?
- 896 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 09:42:55.23 ID:TBNxAAuQ0
- 簡単に言うとね、ダサイと思ったら買わないよ
ダサくない、もっと言っちゃ言えば、かっこいいしいい所が多いから売れる
それだけの事
これなら中卒にもわかるでしょ?
- 897 :774RR (ワッチョイ 8b99-4fuR):2016/06/16(木) 09:45:09.65 ID:vFHOcIrI0
- 読解力無いやつはほっとけ。
- 898 :774RR (ワッチョイ c603-SY5m):2016/06/16(木) 09:53:08.98 ID:kvFhkawV0
- 早く梅雨明けんかな
- 899 :774RR (ワッチョイ be67-4fuR):2016/06/16(木) 09:56:24.93 ID:5HWxkp6Z0
- リアボックスで石油を運べるのありますか?
- 900 :774RR (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/16(木) 09:59:13.00 ID:YjTNYB1ga
- んなことしたら重心高くなって運転しづらくなりそう
- 901 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 10:01:22.71 ID:TBNxAAuQ0
- それ以前に石油って?
- 902 :774RR (ワッチョイ 8b28-ntlg):2016/06/16(木) 12:12:33.36 ID:GSCBikph0
- 加藤の灯油販売をpcxでしたいんじゃない?
- 903 :774RR (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/16(木) 12:24:17.82 ID:vD7HbcclM
- >>902
関東ローカルなボケをされてもなぁw
- 904 :774RR (ワッチョイ fcdf-qS7w):2016/06/16(木) 12:31:54.46 ID:gV0DChJW0
- >>899
これ使ってみて
大丈夫かどうかはわからん
http://www.koizumiseima.co.jp/product/container/clean.html
- 905 :774RR (ワッチョイ fcdf-qS7w):2016/06/16(木) 12:36:33.16 ID:gV0DChJW0
- しかし、灯油をバイクで買いに行くってのがよくわからん
暖房用途なら関東以南の低地ならエアコンのほうが便利
よほどのポンコツじゃなきゃ電気代と灯油代も大差ない
厳寒地なら山奥じゃなきゃ配達してもらったほうがいいし、山奥なら
路面凍結とか積雪とかどうするのだろうか
- 906 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 12:36:51.47 ID:TBNxAAuQ0
- ナマポがまた湧いてたのかよ
- 907 :774RR (アウアウ Sa3e-qS7w):2016/06/16(木) 12:46:02.76 ID:xng/vnOOa
- 離島の業者かも
- 908 :774RR (エーイモ SE3e-iOFr):2016/06/16(木) 13:23:09.84 ID:FS4mqQw1E
- 灯油給湯器を使ってるうちはレアなのかも知れない
- 909 :774RR (ワッチョイ c3b5-ua4d):2016/06/16(木) 13:31:48.33 ID:JPJt5SGK0
- 定期的に現れる妖怪油運びはなんなんだろう。
そこまでしてPCXに乗りたいのか
- 910 :774RR (ワッチョイ 6bdb-4fuR):2016/06/16(木) 13:39:59.44 ID:ZEc0+v730
- 一軒家で全室にエアコン付いてればいいけどね
俺の家は親が火事が怖いとかでエアコン以外は
電気ストーブしか使わなかったので
千葉だけど冬の朝、学校行く前とか凄く寒くて、しょっちゅう風邪をひいてた
それでも、「北海道はもっと寒い」みたいな事を言ってたが、
北海道の家はどこも完璧な暖房をしてて暑いくらいというのを大人になってから知って、
親を恨んだよ
まあ今は、馬鹿な親が石油ストーブ使ってたら、火事になってたかも と思うようにしてる
- 911 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 13:48:58.68 ID:TBNxAAuQ0
- 灯油給湯器なんて存在を初めて知った
- 912 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/16(木) 14:42:43.40 ID:Cz0nJ0yBd
- >>908
バイクで灯油運んでるの?
業者に宅配してもらってるでしょ
- 913 :774RR (スプッ Sda8-SY5m):2016/06/16(木) 15:05:24.09 ID:EOgfCchcd
- >>911
シティボーイだな
- 914 :774RR (アウアウ Sa3e-qS7w):2016/06/16(木) 15:49:00.50 ID:XiSad33Aa
- ハイカラさんじゃないか
- 915 :774RR (ワッチョイ 15e5-o3L8):2016/06/16(木) 16:47:47.36 ID:nUNfPr3T0
- いやナウなヤングだろ
- 916 :774RR (ワッチョイ c3b5-ua4d):2016/06/16(木) 16:59:51.58 ID:JPJt5SGK0
- マブいスケとニャンニャンしたいわ
- 917 :774RR (エーイモ SE3e-iOFr):2016/06/16(木) 17:14:22.93 ID:qhmgNxA6E
- >>912
車時々配達
- 918 :774RR (ワッチョイ 8b99-2EOw):2016/06/16(木) 18:18:25.88 ID:6RQdpDzK0
- PCX150を買おうと思うが
約35万円で買えるバイクで、他の選択肢もあるのではないかと考えた
スクーターならPCXで決まりだが
他のジャンルのバイクでなにかイイの無いかな
新車か中古でも2〜3年落ちぐらいで35万円まで
- 919 :774RR (ワッチョイ c3b5-ua4d):2016/06/16(木) 18:50:13.71 ID:JPJt5SGK0
- >>918の目的が分からないけど
トリシティとセローが思い浮かんだ
もう少し中古の年式を広げれば色々選べる車種増えるんじゃない?
スレ的には、分からないなら黙ってPCX乗っておけば大体はおk
- 920 :774RR (アナファイー FA01-qS7w):2016/06/16(木) 18:54:06.37 ID:Rxrr7O7sA
- >>918
CRF250
- 921 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 19:27:54.94 ID:TBNxAAuQ0
- >>918
年齢用途経歴とかあればなんか言うけど
- 922 :774RR (ワイモマー MMd9-qgVL):2016/06/16(木) 20:13:28.95 ID:Yqc6OkV4M
- とりあえずPCX買って不満に思った所を補うバイクを増車
- 923 :774RR (ワッチョイ c603-SY5m):2016/06/16(木) 20:14:30.12 ID:kvFhkawV0
- AKB480
- 924 :774RR (アークセー Sx4d-qS7w):2016/06/16(木) 20:25:25.42 ID:V6P57IPQx
- 最初ワイドタイヤ交換は考えたよ
でも今は気にならんな
むしろIRCから外国タイヤに変えたい位
- 925 :ほげ (ワッチョイ 3008-0VD/):2016/06/16(木) 20:28:40.14 ID:v8zbYAB30
- >>918
何故ここで聞こうと思った?
- 926 :774RR (ワッチョイ 8bf3-qS7w):2016/06/16(木) 21:21:01.85 ID:TdXquWwy0
- 俺もIRCからは早く替えたい
次はディアブロスクーターかシティグリップにする予定
- 927 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/16(木) 21:25:29.45 ID:TBNxAAuQ0
- タイヤなんて安いんだし、替えたいなら帰ればよいのではなかろーかと思うのは何か間違ってる?
- 928 :774RR (ワッチョイ 4d61-GZmn):2016/06/16(木) 22:47:08.37 ID:s4W3x+Sq0
- 帰ってもタイヤが新品になるわけじゃないしな…工具も持ってないし。
- 929 :774RR (ワッチョイ 01a0-Z+kM):2016/06/16(木) 22:49:08.04 ID:rzjsA2D50
- >>911
うちは東京近郊だけどプロパンが嫌でいろいろ調べて知った灯油給湯器に替えた。
灯油の調達はアドレスV125で。車だと渋滞で2倍以上時間がかかるから馬鹿馬鹿しい。
巡回販売は18Lあたり\300も高いので論外。
当たり前だがPCXで灯油を運ぶなど毛頭も考えなかった。
- 930 :774RR (ワッチョイ c603-SY5m):2016/06/16(木) 23:54:52.14 ID:kvFhkawV0
- もうメットイン目張りして灯油ジャ〜でええやんw
- 931 :774RR (ワッチョイ 0df7-ntlg):2016/06/17(金) 00:39:05.00 ID:ySWhE+j+0
- pcxで高速乗るのはどれくらい怖いですか?
東京から大阪まで行くのは無謀ですか?
- 932 :774RR (オッペケ Sr4d-qS7w):2016/06/17(金) 00:40:53.12 ID:BO6dHz1Ur
- 車にしろよ
- 933 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/17(金) 00:42:00.20 ID:hwCi86gU0
- >>931
上手い人なら全然余裕だし
下手な人なら命にかかわる
まー1000ccでも同じか
- 934 :774RR (ワッチョイ 0df7-ntlg):2016/06/17(金) 00:53:50.25 ID:ySWhE+j+0
- 予想通りクソみたいな答えが返ってきてわろたw
- 935 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/17(金) 00:58:02.64 ID:hwCi86gU0
- >>934
http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/motobasic/70566?auto=off
じゃあこの程度には余裕
ってのは?
- 936 :774RR (ワッチョイ c604-JZSJ):2016/06/17(金) 01:08:22.29 ID:tf9GnQi90
- >>926
ぜひシティグリップにしてインプレしてほしい。
あの自転車タイヤみたいな形状がどんな感じなのか知りたい。
俺はちょっとあのタイヤを履く勇気はないんだ・・・
- 937 :774RR (ワッチョイ 4d61-GZmn):2016/06/17(金) 01:08:38.31 ID:B23IpuGT0
- 自分の略歴も書いてないのにクソリプ以外に何が来ると言うのだろうか
- 938 :774RR (ワッチョイ fc56-4fuR):2016/06/17(金) 01:34:34.85 ID:R6tWiljO0
- クソみたいな質問にクソみたいな回答が来るのは当然なのに
随分とまぁ得意げだな
- 939 :774RR (ワッチョイ 15b5-qS7w):2016/06/17(金) 06:45:13.68 ID:Oaf77cMo0
- いつもクソが集まるんですね、ここは
- 940 :774RR (ワッチョイ 0df7-ntlg):2016/06/17(金) 07:18:42.86 ID:ySWhE+j+0
- 全然クソ質問じゃないと思うけどw
- 941 :774RR (スプー Sdf8-XNtO):2016/06/17(金) 07:40:36.56 ID:GzFcinAMd
- 今週末に納車予定!めっちゃ楽しみだ〜
- 942 :774RR (ブーイモ MM39-qS7w):2016/06/17(金) 07:57:14.21 ID:kvNaC3A7M
- >>940
クソ質問は価格comへどぞ
- 943 :774RR (ワッチョイ abe2-4fuR):2016/06/17(金) 08:01:54.98 ID:2njt0iIn0
- スーツケースは乗りますか?
- 944 :774RR (スプー Sdf8-ua4d):2016/06/17(金) 08:18:22.70 ID:vif2f7HWd
- >>941
おめ!いい色買ったな!
- 945 :774RR (ワッチョイ 70e5-qS7w):2016/06/17(金) 10:01:48.53 ID:D7jVLUaM0
- >>943
小僧は早く18才になって車の免許とろうね
- 946 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/17(金) 10:17:04.47 ID:hwCi86gU0
- >>943
車ないの?
だったら無理に背伸びしないで、まず車からの方がいいよ
- 947 :774RR (スプー Sdf8-ua4d):2016/06/17(金) 12:34:17.35 ID:vif2f7HWd
- >>943
コスプレイヤーか何かかな?
それならバイクでスーツケースも理解できる
ネットか紐でくくれば行ける
そうじゃないなら車乗れ電車使え
- 948 :774RR (ワッチョイ 9e33-4fuR):2016/06/17(金) 12:42:14.00 ID:8tgpoBJB0
- 牽引取ってリアカーでも増設すればいいんじゃね?
- 949 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/17(金) 12:52:11.42 ID:hwCi86gU0
- ああ、チサメのコスプレか
- 950 :774RR (スプー Sda8-ua4d):2016/06/17(金) 12:55:12.85 ID:PYWdu5Fod
- コスプレイヤーは衣装をスーツケースに入れて持ち運ぶからな
イベントや撮影で車だと不便なところに行くのにバイクという手段を選ぶんじゃないかと
それ以外でスーツケースの用途が思い付かない
- 951 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/17(金) 13:04:45.08 ID:hwCi86gU0
- 詳しいね
- 952 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/17(金) 13:19:49.35 ID:WrIuUs4xd
- >>931
80〜90で走る分にはなんのストレスも無いよ、バイク用のスーツみたいに風でバタつかない服装で走れば逆にタルく感じるかも。
- 953 :774RR (スプッ Sda8-SY5m):2016/06/17(金) 13:26:57.74 ID:lUtz11QVd
- >>943
4つ載るらしいよ
- 954 :774RR (ワッチョイ f956-M9ZJ):2016/06/17(金) 13:59:31.54 ID:/tXoHPhq0
- スーツケースはリアシートとリアボックスにくくりつけて走った
ことはあるが関空橋で風に煽られて怖かった。
あれはすーつスーツケースのせいだったのかどうか今でも分からない。
- 955 :774RR (スプー Sdf8-ua4d):2016/06/17(金) 16:40:45.23 ID:vif2f7HWd
- スクーターの抜かされ率尋常じゃないな
PCXが初スクーターなんだけど
尻が貧弱だから舐められすぎ
- 956 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/17(金) 16:55:43.21 ID:hwCi86gU0
- 普通に走ってて抜かされる事はないが・・・
- 957 :774RR (エムゾネ FFa8-qS7w):2016/06/17(金) 17:34:08.49 ID:g82CLCbDF
- >>955
俺のタイ仕様忠男こそ無敵と言いたいところだが、一台だけクソ速い台湾には勝てないわ、殺す
- 958 :774RR (アウアウ Sa43-4fuR):2016/06/17(金) 17:37:44.23 ID:3Yy/R8y9a
- 原二以上なら、普通に走ってればそうそう抜かれるもんでもないと思うが
- 959 :774RR (ワッチョイ fcdf-qS7w):2016/06/17(金) 17:40:47.12 ID:80/pl/py0
- >>955
初スクーター&初バイクかな
地域性もあるのかもしれんが
左端を走らないで真ん中気味に走ったほうがいいよ
それと、左端走ってるトラックの後とか走ってると交差点で右折車が突っ込んでくるよ
制限速度未満でのんびり走ってるなら、そりゃあ抜かれるだろうな
俺もリッターバイクでのんびりはしってたらプリウスにぶち抜かれたことあるw
- 960 :774RR (ワッチョイ 9e33-4fuR):2016/06/17(金) 17:49:39.03 ID:8tgpoBJB0
- 車乗りは車道では自分らが一番優先されるべきとか勘違いしちゃってるのが多いからね
まぁ車社会なのだから俺らライダーもそういう手合いは相手にせず心に余裕を持った運転すべき
- 961 :774RR (アウアウ Sa3e-qS7w):2016/06/17(金) 18:56:07.43 ID:vpLxsCT0a
- 真ん中走るとまれに左から抜かれてびっくりする
- 962 :774RR (アウアウ Sad9-qS7w):2016/06/17(金) 19:38:18.43 ID:UNirDZTia
- >>955
トンネルの中で抜かれたので頭来てピッタリ張り付いたら
コンビニに逃げてった
PCXほど後ろから見るのとミラーで見るのとで
ギャップあるバイク無いんじゃないか
- 963 :774RR (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/17(金) 19:43:32.05 ID:g02wDO8PM
- ケツデカはよう
- 964 :774RR (ワッチョイ 9e33-4fuR):2016/06/17(金) 19:57:34.87 ID:8tgpoBJB0
- >>962
ミラーが菱形だからどうしてもなぁ
楕円の方が見やすいのにね
- 965 :774RR (ワッチョイ 0de6-4fuR):2016/06/17(金) 21:12:31.39 ID:UCqKiwKO0
- >>931
この間首都高池袋線を疾走するPCX150を見たよ。
朝の渋滞中だけどよくスラロームしながらすり抜けるわって思った。
- 966 :774RR (アウアウ Sa3e-qS7w):2016/06/17(金) 21:20:07.44 ID:IwDQZUJCa
- 気違いアドレスはいたけど
- 967 :774RR (ワッチョイ 01a0-Z+kM):2016/06/17(金) 22:08:25.14 ID:oXgo7RhE0
- PCXには35L以上のおまんじゅう型のGIVIボックスがお似合いだ。
- 968 :774RR (ワッチョイ e1e0-qS7w):2016/06/17(金) 22:40:57.19 ID:OtsrG7ik0
- >>967
今E370つけてて、B47入荷待ちだわ
- 969 :774RR (アウアウ Sa3e-qS7w):2016/06/17(金) 22:48:59.30 ID:IwDQZUJCa
- GIVI高し
- 970 :774RR (ワッチョイ f891-qS7w):2016/06/17(金) 22:58:41.00 ID:N3sQC0MZ0
- ジビからクーケースに変えた
鍵閉めなくても開け閉めできるかららく
- 971 :774RR (ワッチョイ c603-SY5m):2016/06/17(金) 23:09:57.81 ID:yCp1eMcL0
- 純正35Lだがまだ夢から連絡ない。
- 972 :774RR (ワッチョイ c699-flEv):2016/06/17(金) 23:24:10.37 ID:pP8hMn3p0
- スレ末期になると>>9-11のような車種板自治厨が勝手に次スレをモーター板に立てようとするから
>>980踏んだら次スレ立てておかないとね
立てられなかった人は他の人にお願いして立ててもらおう
- 973 :774RR (ワッチョイ 0115-ua4d):2016/06/17(金) 23:32:13.66 ID:B92AL/ou0
- 純正の取り付け部がリコールでボックス取り付けられない悲しい
- 974 :774RR (ワッチョイ 4d61-GZmn):2016/06/18(土) 00:02:45.18 ID:JDKaUZTk0
- スレ見ながらロングスクリーンに箱つけようと思ったけどバイクカバー買い替えなきゃいけないような気がしてきた。
- 975 :774RR (ワッチョイ 01a0-Z+kM):2016/06/18(土) 01:13:34.50 ID:6XkS/Gj70
- 僭越ながら次スレを建てさせていただきました
HONDA PCX150 Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466179498/
- 976 :774RR (ワッチョイ 01a0-Z+kM):2016/06/18(土) 01:18:04.28 ID:6XkS/Gj70
- >>757
まさかそんな伏兵がいたとは
- 977 :774RR (ワッチョイ c699-flEv):2016/06/18(土) 01:31:43.17 ID:VSkiLAns0
- >>975は使えません
なぜなら>>1に書いてあるにもかかわらず荒らし防止のワッチョイ抜きの次スレ立てたということは
荒らしが立てたスレとということになります
※ワッチョイ入りの新しい次スレを立てるので>>975のスレには書き込まないで下さい
- 978 :774RR (ワッチョイ c699-flEv):2016/06/18(土) 01:35:37.81 ID:VSkiLAns0
- >>975
ワッチョイ 01a0-Z+kM で検索するとIDが違う荒らしの特徴がでています
- 979 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/18(土) 03:27:44.17 ID:Efj3iYk4d
- >>965
白箱付きなら俺かもしれない
- 980 :774RR (アウアウ Sa3e-qS7w):2016/06/18(土) 03:34:55.19 ID:+7u9pD9ya
- >>979
白い奴か
- 981 :774RR (ワッチョイ 0de6-4fuR):2016/06/18(土) 07:19:02.23 ID:CP9OGf290
- >>974
ロンスクとボックス付けるならカバーはヤマハの奴がオススメ
アマゾンで3600円ぐらいで生地が厚くてすっぽり被っていい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001E7E6BW/
と、思ったら自分が買ったときより300円上がって3900円になってる
- 982 :774RR (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/18(土) 07:53:43.58 ID:LIvRGhkVM
- 郵便バイクのボックスは蓋にダンパー付いてて使いやすそう
一万ぐらいなら購入するんだけど(赤色除く
- 983 :774RR (ワイマゲー MMd9-BoQW):2016/06/18(土) 09:15:12.08 ID:1ToizS0EM
- 確かモーターショーで参考出品された
PCXのケツでかく見えるようになる一体型サイドボックスって一般販売されないのかな
- 984 :774RR (ワッチョイ 3599-wM7A):2016/06/18(土) 10:32:17.21 ID:MoOxATRc0
- このごろ流行りの女の子
おしりのちいさな女の子
こっちをむいてよPCX
だってなんだか、だってだってなんだもん
- 985 :774RR (ワッチョイ 3039-qS7w):2016/06/18(土) 10:48:26.12 ID:HUucH2xK0
- お願い お願い フタ開かないで
私の荷物が グチュグチュしちゃうの
- 986 :774RR (ワッチョイ fc56-4fuR):2016/06/18(土) 11:19:32.73 ID:18U/XPlW0
- >>976
その上、平らで大きい荷台があるから基本何でも積めるよ
ただ本当に遅いからね PCX検討してる人には論外だろう
スレチごめんね
- 987 :774RR (ワッチョイ c699-flEv):2016/06/18(土) 11:34:01.91 ID:VSkiLAns0
- >>975
これはワッチョイのない荒らしをよぶ偽スレです
- 988 :774RR (JP 0H3b-j4mG):2016/06/18(土) 17:06:54.08 ID:lbgW8u58H
- そもそもここが隔離スレだし
- 989 :774RR (ワッチョイ 01a0-Z+kM):2016/06/18(土) 23:45:27.06 ID:8A4KY0n10
- PCX150スレは別に荒らされていないからこれでOKでしょう
次スレ
HONDA PCX150 Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466179498/
- 990 :774RR (ワッチョイ c699-flEv):2016/06/19(日) 03:11:14.36 ID:QKkv3knL0
- >989はモーター板の荒らしが立てたスレですね
本スレはこちらですね
HONDA PCX150 Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466181578/
- 991 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:29:51.21 ID:705HHUiFd
- スレが終わりに近づきました
- 992 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:31:21.93 ID:705HHUiFd
- 埋めますマンが来ました
- 993 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:32:26.99 ID:705HHUiFd
- そろそろ埋めさせてもらいます
- 994 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:33:00.47 ID:705HHUiFd
- 投稿は締め切ります
- 995 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:33:33.27 ID:705HHUiFd
- 埋め立て中です
- 996 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:34:28.88 ID:705HHUiFd
- そろそろスレが終わります
- 997 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:35:13.23 ID:705HHUiFd
- よろしいですね
- 998 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:37:03.68 ID:705HHUiFd
- 本スレはこちらですね
HONDA PCX150 Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466181578/
- 999 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:38:20.86 ID:705HHUiFd
- スレを閉めさせていただきます
- 1000 :774RR (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 03:38:46.51 ID:705HHUiFd
- それでは終了となります
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 28日 7時間 52分 1秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)