低価格ヘルメットスレ(〜25000円) [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2016/06/05(日) 02:51:21.15 ID:WWfL5Cn4
- 需要あるかどうかわかりませんが、試しに立ててみました。
スレタイの金額は目安ですが、実売で大体それぐらいまでであれば。
アライSHOEIのエントリーモデルがギリギリ買えるぐらいですかね。
それと、本スレがIPワッショイ仕様なのでそれが嫌な人もこちらでOKです。
- 2 :774RR:2016/06/05(日) 02:52:08.75 ID:WWfL5Cn4
- メーカー
【ショウエイ】 ttp://jp.shoei.com/products/ja/index.html
【OGK】 ttp://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【アライ】 ttp://www.arai.co.jp/jpn/top.html
【ワイズギア】 ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
【スズキ】 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【ホンダモーターサイクルジャパン】 ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【MHR】 ttp://www.mhrjapan.com/index.html
【HJC】 ttp://www.hjchelmets.com/
【HarleyDavidsonJAPAN】 ttp://www.harley-davidson.co.jp/
【MomoDesign】 ttp://www.momodesign.it/
【buco】 ttp://www.toys-mccoy.com/
【BumBleBee】 ttp://www.pherrows.com/
【O’sProject】 ttp://www.os-project.co.jp/
【ダムトラックス】 ttp://www.dammtrax.com/
【PJHelmets】 ttp://www.furukawa-co.com/
【Tachibana】 ttp://www.tachibana-helmet.com/
【Schuberth】 ttp://www.schuberth.jp/
【marushin】 ttp://www.marushin.it/marushin07/go_ita.html
- 3 :774RR:2016/06/05(日) 03:32:44.28 ID:lBC1ZUi3
- 誘導
ヘルメット総合スレッド Part253 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463918706/
解散
- 4 :774RR:2016/06/05(日) 03:34:37.87 ID:WWfL5Cn4
- >>3
IPが嫌な人も居るんですよ
- 5 :774RR:2016/06/05(日) 03:46:06.98 ID:lBC1ZUi3
- >>4
そら貴方には都合悪いわね
- 6 :774RR:2016/06/05(日) 03:48:06.74 ID:WWfL5Cn4
- >>5
いいからお前みたいな荒らしだけ監視社会のIPスレ帰れよ
2ちゃんにIP晒すなんて馬鹿のすること
- 7 :774RR:2016/06/05(日) 04:23:42.39 ID:v5mHR0iA
- アフィカスはすぐ発狂するから困る
- 8 :774RR:2016/06/05(日) 05:08:36.05 ID:E3t99yzB
- いや糞スレ立てんなよ
死んで良いぞお前
- 9 :774RR:2016/06/05(日) 05:17:55.03 ID:WWfL5Cn4
- IP糞スレの奴らが大暴れしてんな
- 10 :774RR:2016/06/05(日) 05:22:13.43 ID:lBC1ZUi3
- >>9
糞はお前さん1人さ
- 11 :774RR:2016/06/05(日) 05:23:18.74 ID:WWfL5Cn4
- 気に入らんスレを荒らして回る糞には負けるわ
- 12 :774RR:2016/06/05(日) 06:15:53.72 ID:lBC1ZUi3
- >>11
負け犬乙
- 13 :774RR:2016/06/05(日) 07:20:41.02 ID:7TTziqgL
- ワイズギアかOGKの二択じゃないですか!
- 14 :774RR:2016/06/05(日) 07:28:28.19 ID:v5mHR0iA
- 自演・・・
- 15 :774RR:2016/06/05(日) 07:28:51.82 ID:Lk4SLTqS
- >>1
糞スレ建てんなチンカス削除依頼出して死んでこい寄生虫
- 16 :774RR:2016/06/05(日) 08:31:42.27 ID:RGYtC6Vg
- チ ョ ○ モ メ ン さんが来ますよ( 笑 )
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ 人_人,_从人_.人_从._,人_人_
/!||!(゜\'iii'/゜)ヽ ) アフィアフィ!!!アフィアフィ!!! (
/ノ( u"",ニ..,ニヽ"v\ ) まとめサイト許さんニダ!! (
\⌒ \/ {y~ω~Y ,,,/ .) 新スレ全て潰すニダー!!!!!(
.>. i. |⌒'i⌒r| く )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y
/ | |::::::ヽ::::| | \
! |k.;:;:;!;;;r| !
ヽ.ニニニニ>
ここで
最高に頭の悪い発言をしてください。2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427573612/
- 17 :774RR:2016/06/05(日) 09:21:04.44 ID:WWfL5Cn4
- ヘルメット総合スレッド Part254 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465084919/
自分のIPは隠す癖にIPワッショイじゃないと気がすまない馬鹿が立てたスレ
ここ荒らしてるのもこの類だろうなと思うと察しw
- 18 :774RR:2016/06/05(日) 09:39:24.41 ID:WWfL5Cn4
- と思ったら単に間違えかよw
これで重複のIPスレ無理やり立てたらわろ
- 19 :774RR:2016/06/06(月) 04:11:59.52 ID:HbTjOlRm
- ID真っ赤はキチガイの法則
- 20 :774RR:2016/06/28(火) 21:12:56.06 ID:Ng0OCn5j
- またIPスレ立てた馬鹿が居るのでここあげ
- 21 :774RR:2016/07/03(日) 14:06:44.88 ID:MQLf/vWU
- 簡易的なベンチレーションの開閉口で、
1 頭のてっぺんあたりにあるやつ
2 後頭部に排気口あるやつ
どっちが効果的ですか?
- 22 :774RR:2016/07/03(日) 18:01:31.29 ID:f+9eU6dJ
- 両方ないと意味がない
- 23 :774RR:2016/07/03(日) 22:07:02.08 ID:MQLf/vWU
- >>22
なんか空気取り入れ口がデコの真上のヘルメット内部にあるやつがあんのよ
そのヘルメットは排気口しかない
たぶん排気口の負圧で吸い込むんだと思われ
どんなんだろ
- 24 :774RR:2016/07/03(日) 22:07:39.43 ID:MQLf/vWU
- 誤爆
○外側表面には排気口しかない
- 25 :774RR:2016/07/07(木) 08:51:48.77 ID:Im6FBHS5
- カムイ2のXLよりデカいヘルメットってないかな?
少しキツいのよね。
因みにVOiDのシステムヘルメットのXXLが無理だった。
- 26 :774RR:2016/07/10(日) 20:30:45.23 ID:4/90lBYI
- 海外スレじゃないけど、円高に向かってきたからMotardInnやFC-MOTOで
格安の海外ヘルメット買うのもアリになってきたね
そこそこの著名ブランドでも、モデルチェンジ前のや廃番カラーがセールになってたりする
- 27 :774RR:2016/07/10(日) 22:20:13.32 ID:aTqZZMPp
- >>26
おれ、円高になったらこのヘルメットでストーナーになるんだ・・・
https://www.motardinn.com/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/nolan-n64-gemini-replica-stoner-tribute/636456/p
- 28 :774RR:2016/08/08(月) 04:19:31.13 ID:sqqF4M4Z
- メーカー希望小売価格で2万5千円は低価格とはいわんと思う…。
>>21
どちらかしか選べないならきちんと設計された排気口がある方が良いと思う。
両方あるヘルメットの吸気側・排気側を一方ずつ閉めてみると分かるけど
吸気側が開いてても排気側が塞がってると中で空気が澱んで入って来なくなる。
排気側がきちんと機能してれば空気はどこか隙間からでも入って来るんだよ。
- 29 :774RR:2016/08/16(火) 07:18:52.42 ID:/LVsuwOi
- 高級バイクやしこたまカスタムしてる様な御仁でもみみっちく旧いメット使ってる人居るよな。
旧いのはコレクションにして新型製品をお気に入りのカラーとかグラフィックにペイントして貰えば?って思っちゃう。
- 30 :774RR:2016/08/28(日) 22:08:42.28 ID:rf3MLyBR
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/hatoya-parts/ty20160405026.html
はとやのオフロードヘルメット
どこのoem?信頼性はある?
- 31 :774RR:2016/08/28(日) 22:38:45.76 ID:CJO/2x73
- >>30
おお、これ俺も気になってる
原二スクーターだからオフメット合わないけど
あの形にしびれるんだよな
- 32 :774RR:2016/08/29(月) 00:07:31.37 ID:meUH/GpS
- >>30
THHのTX-27のOEMでしょ
顎ひもがリング式からワンタッチ式に変わってるぐらいの変更だけだと思う
自分はLサイズが売り切れてたからTHHのグラフィックモデルにしたけど、特に不満無く使ってるよ
- 33 :774RR:2016/08/29(月) 00:12:17.23 ID:meUH/GpS
- 連投スマソ
信頼性は海外ブランド・メーカーのOEMもしてて同型別ネームでそれぞれの地域の認証は取ってるみたいだし、まぁ有るんじゃないかな
拗ねるとかは取ってないみたいだからその辺の判断はご自分でドーゾ
- 34 :774RR:2016/08/29(月) 00:15:51.97 ID:meUH/GpS
- つーか、製造協力先ってTHHってちゃんと書いてあるじゃん
色々書く必要無かったじゃん
鬱だタヒのう
- 35 :774RR:2016/09/06(火) 11:10:42.14 ID:msoaxlUW
- GSで同じ安物メーカーらしきの被ってる奴とバッティングしたときのバツの悪いこと
- 36 :774RR:2016/09/23(金) 07:00:52.17 ID:z/JJI57R
- 五千円前後のホムセン使ってる
飽きたら塗装したりステッカー貼ったりとかしてる
- 37 :774RR:2016/09/27(火) 01:37:29.73 ID:LSBc6Bzp
- >>1良スレ乙です!
- 38 :774RR:2016/09/27(火) 01:41:55.47 ID:LSBc6Bzp
- >>1
リターン前は、SHOEI・ARAI・貰った無印等、リターン後は、貰ったスクーターの装備されてたヤマハジェットヘル、〜 ホムセン3,980位のジェット〜ヤマハのYJ15システム〜YJ16と間違えて買ったYJ14というママバイク用のZENITH(どっちも韓国企業のメイドインチャイナ)
- 39 :774RR:2016/09/27(火) 01:53:33.78 ID:LSBc6Bzp
- >>37-38 自己レス続き >>1更に乙
ヤマハZENITHを続けて買った理由は、ヤマハ海苔として、近所のYSPが比較的品揃えが豊富だったからで、システムYJ15はLLだけどチークパッドその他内装がキツキツで、詰め物のスポンジを取り出して眼鏡スリット風にした
125まで適用のジェットヘルYJ14なんかは同一帽体に内装でLサイズに仕立てるだけだから尚酷くキツキツなので当然同じ措置
あと、エアインテークとアウトの穴の内装発泡スチロールはバリだらけで、ほぼ貫通してなかったので、ガリガリと適当な棒で貫通させないとろくすっぽ通気さえしない。
以上の手間を時給換算でみると、
SHOEIの正規品を買ったのとほぼ同程度かそれ以上に割高という計算になった。
こんな経緯があって大嫌いだったお裁縫に目覚めた独身のオイラだったのだ ww
↓参考スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472447580/359
- 40 :774RR:2016/09/27(火) 07:09:20.11 ID:sbIVSogD
- >>39
値段以外に割り切れないならショーエイかアライ買っとくのが正解だろ
内容が別次元だわ
- 41 :774RR:2016/09/27(火) 14:24:34.48 ID:ouM4SCHP
- >>39
ZENITHやOGKは安全性も快適性も異次元の低さだろ
ヤマハも見た目だけえで自社ブランド化するなよな
- 42 :774RR:2016/09/27(火) 14:46:25.93 ID:sbIVSogD
- スクーターあたりの速度域のメットとしては十分なんだろうけどな
- 43 :774RR:2016/09/28(水) 00:14:56.95 ID:0+C1pqrM
- 要するに 価格相応の コスパって ことやん!
- 44 :774RR:2016/09/29(木) 00:37:07.60 ID:rlQoWjqJ
- SHOEIのベンチは異次元の涼しさと聞いたからボーナス叩いて買ったのに
OGKと大差なかったぞ。真夏はどうせ汗だく。
- 45 :774RR:2016/09/29(木) 01:12:15.80 ID:pcjbZgRS
- >>44
異次元は言いすぎだけど
OGKよりは全然効く
- 46 :774RR:2016/09/29(木) 01:35:20.49 ID:9kYxnZR0
- ボーナスを【はたく】
- 47 :774RR:2016/09/29(木) 01:46:52.42 ID:HMlrfQY4
- ベンチレーションが異次元じゃなくて、質が別次元ってつもりだったんだが。
- 48 :774RR:2016/09/29(木) 02:24:48.18 ID:XaXgSHdB
- 言い訳 見苦しいヮ
『異次元な低所得』 の間違いだろ!
OGK でも 贅沢だぜ!!!!!!
そもそも近所チョロチョロしてるだけの原チャリスク海苔なんだし
ノーへルの方が 転倒時に首折らんだけ マジ安全だろよ ww
- 49 :774RR:2016/09/29(木) 04:49:12.72 ID:R3ZzyPS+
- 正 大枚をはたいて買った
- 50 :774RR:2016/09/29(木) 05:45:41.22 ID:7tAyxOil
- いや人それぞれで良い話なんだがな
- 51 :774RR:2016/09/29(木) 17:25:47.65 ID:A93ZxmEv
- >>47
具体的に何が異次元なん?
- 52 :774RR:2016/09/29(木) 19:24:02.29 ID:jZg57vqX
- >>51
いやだから俺は別次元、って言ってるの
異次元じゃねえから
よく「次元がちがう」って言うでしょ
明らかにショーエイやアライのメットの方がカブトより品質は高いよ
内装の質から金具の止め音、静粛性、重さ、等。
ただし俺が実際に今つかってるのはカブトばかり
理由はコストパフォーマンス。ヘルメットは消耗品と思うから何年かで買い換えるならショーエイ、アライは高価すぎる
- 53 :774RR:2016/09/29(木) 22:21:08.20 ID:Hrz/TYjJ
- wins使ってる
三年ごとに買い替えてる
高品質なのもいいけど、こういうラフロ的な機能性へのアプローチが大好き
- 54 :774RR:2016/10/03(月) 01:02:20.62 ID:JLTfHZc4
- >>53
ウィンズヘルメットって初耳
スワンズゴーグルのパクリ?
- 55 :774RR:2016/10/03(月) 01:19:29.06 ID:qZxiVG3g
- こけたときの頭へのダメージ考えたらアライ、ショーエイしかないわ。
いつも50km以下で走るのならOGKでもいいかもしれんが。
- 56 :774RR:2016/10/03(月) 01:23:50.23 ID:JLTfHZc4
- >>55
それならホムセンの3,980円でもいいんでね?w
- 57 :774RR:2016/10/03(月) 01:26:24.55 ID:P6uR+oyl
- ぶっちゃけ、誰が何を被ろうと
どうだっていい。メット信者が己の
贔屓なブランドを押し付けあっては
批判されキーキー猿みたいに騒いでるだけ。
まぁ、目くそが鼻くそを笑う…ってやつだな。
さしづめ、目くそがアライで鼻くそが
ショーエイって所か?
- 58 :774RR:2016/10/03(月) 01:27:25.93 ID:zQ+AIxGT
- ヘルメットの性能差が問われる様な事故は頭無事でも死ぬでしょ
それでもショーエイやアライを選んでしまうのは被った時のカッコ良さ。でも最近OGKがとても良い
- 59 :774RR:2016/10/03(月) 01:27:44.01 ID:JLTfHZc4
- >>55
ここは低価格スレだから
57とかノーヘルサルが涙目になってるのか
- 60 :774RR:2016/10/03(月) 01:30:22.22 ID:JLTfHZc4
- 総合メットスレでも
OGKはレス工作してるっぽいな
OGKならヤマハの韓国企業のメイドインチャイナの方がまだ安心っぽい
あご紐バックル機能、シールド脱着機能とか、設計はヤマハ韓国中国製が良いが見えないところの作りが相当雑
- 61 :774RR:2016/10/03(月) 01:35:20.20 ID:zQ+AIxGT
- ゼニスのシールドジェットは後頭部が短くてダサい
- 62 :774RR:2016/10/03(月) 01:42:21.87 ID:JLTfHZc4
- >>61
それって、ママチャリ用のYJ14だろが!(笑)
安いからロングセラーとして売れてるみたいだねww
- 63 :774RR:2016/10/03(月) 01:45:18.96 ID:JLTfHZc4
- つうことで
「カブトカッコイ!コスパ最高!」連呼ちゃんの ID:zQ+AIxGTはOGK関係者なんだね!
昔からメット総合スレに常駐してるんだね。
- 64 :774RR:2016/10/03(月) 01:46:54.30 ID:JLTfHZc4
- >>53-54
OGKは社員工作員がウザいから
winsなど兜以外のメット中心に語ろうぜ! (笑)
- 65 :774RR:2016/10/03(月) 01:56:57.16 ID:JLTfHZc4
- 「頭部の安全なんて無関係〜コケたら皆死ぬ」と暴言吐くのが
OGK社員工作員と疑われる ID:zQ+AIxGT
だからOGKは安全性無視の低性能ヘルメットを製造販売し
カッコだけをウリにしてると判断しました。
そんな屁理屈垂れるOGK野郎なんて
ノーヘルで充分なんじゃね? wwwww
- 66 :774RR:2016/10/03(月) 02:02:15.99 ID:P6uR+oyl
- 連投やめれ。見づらいしウゼーから。
- 67 :774RR:2016/10/03(月) 02:25:10.59 ID:JLTfHZc4
- OGK兜を長年工作中の ID:zQ+AIxGTはどれですか?
▼ OGK社員
▼ OGK社長
▼ OGK役員
▼ OGK↑等の息子
- 68 :774RR:2016/10/03(月) 02:28:04.81 ID:JLTfHZc4
- > 57> 66のID:P6uR+oylも= ID:zQ+AIxGTと同一のOGK工作員が確定したな。
- 69 :774RR:2016/10/03(月) 03:16:02.16 ID:turRLkpq
- ベンチレーションの話なら「よくできた安物」は
そもそも60km/h以上の風切り音やら空力安定性なんてのは投げ捨ててでも
隙間風だ何だでそこそこ涼しいという面もある。
OGKのテレオス系とかはある意味その点では好例。
アライやショウエイでこのレベルに達しようと思った場合には
シールドすら諦めてトライアル競技用でも買った方が早いぞ。
- 70 :774RR:2016/10/03(月) 03:20:50.20 ID:JLTfHZc4
- >>69
要するにOGKの良さは
ノーヘルと同じ
ベンチレーションと安全性でノーヘルに等しいOGKという事でOKな? ww
- 71 :774RR:2016/10/03(月) 04:15:01.70 ID:turRLkpq
- アライやショウエイのトライアル用もそれと同じレベルだと認めるなら
そう思ってもいいと思うよ。
むしろフルフェイスでも快適性に関する理想論は
「ヘルメットを被っていないに近いほど」というところに行き着くんじゃないか?
- 72 :774RR:2016/10/03(月) 05:49:11.28 ID:b12+K64J
- 高いヘルメットを三年ごとに買い換える金がねえよ
- 73 :774RR:2016/10/03(月) 05:50:24.39 ID:b12+K64J
- 俺はだぶるじぇい書いてた人にもクメタ漫画かいてほしいわ
- 74 :774RR:2016/10/03(月) 13:05:50.81 ID:Z3WM+80b
- 安物スレで安物叩いてどうすんねんwww
それこそ高額メットを買わそうとするメーカーのステマに見えるーwww
- 75 :774RR:2016/10/03(月) 15:32:59.23 ID:QAv3WNQf
- 74は例の兜屋の社名連呼クンが今度は企業・ブランド名を伏せて
日本国産一流メーカーのネガキャンレスってことでOKな?
- 76 :774RR:2016/10/03(月) 15:40:06.57 ID:zQ+AIxGT
- >>63
俺被ってるのはショウエイのJストリームで、本スレでAmazonの激安シスヘル詐欺にあった一般人なんだけど・・・
- 77 :774RR:2016/10/03(月) 15:55:39.54 ID:UmthmYmc
- むしろこのスレはカブト買う連中がメインなんだがな
ピントのズレた発言はむしろ恥ずかしいぞよ
- 78 :774RR:2016/10/03(月) 16:09:53.78 ID:vQlM1F6n
- >>62
へぇ!君はアレ被ってママチャリ乗ってるんだ?お洒落だね!
- 79 :774RR:2016/10/03(月) 16:33:26.11 ID:QAv3WNQf
- 76って
「ちなみに俺は◎◎だが…」とディスったメーカーの◎◎車海苔を自称したり、
「自分は一般人」と言うあたり、その他大勢の工作員連中とクリソツですね。
特に「一般人」って表現で、一般スレに大昔から常駐の兜屋工作員ということ完全に確定しましたね ww
※そもそも、IDが ID:zQ+AIxGTって…限りなくメトット屋っぽいしな。 www
- 80 :79:2016/10/03(月) 16:38:06.19 ID:QAv3WNQf
- >>77
ID変えてカブトムシ屋のステマか?
まあ何と言うても、落ちそうだったこの安物ヘルメットスレが活況呈してシリーズ化が見えたんじゃねえのか?^o^/
※そもそも、 ID:zQ+AIxGTって…ID自体が限りなくメトット屋っぽいしww
- 81 :774RR:2016/10/03(月) 16:41:49.93 ID:UmthmYmc
- カザミさん買った。デザインはおおむね気に入ってるんだが、なんか基本的にホールド感にとぼしいんだよ
イブキのほうが包みこまれてる感強いらしいんだが実際そうかのかね
ただイブキもネオテックもなんかデザインが好みじゃないので選ばないこと前提の俺だがね
- 82 :774RR:2016/10/03(月) 16:42:57.46 ID:UmthmYmc
- >>80
いやだからここ安物のカブトの話するのに適したスレなんだがね
高価なヘルメットとくらべてどうこう、じゃねえんだよ
わからないかなあ
- 83 :774RR:2016/10/03(月) 16:44:27.94 ID:UmthmYmc
- winsあたりのシステムメットは評価はどうなのかねえ
ネオテックあたりは良くて当たり前なので特にいいです
- 84 :79:2016/10/03(月) 16:48:01.70 ID:QAv3WNQf
- >>81
凄いね。オマエラ社員一同、何万回カブト・OGK社の商品名連呼したんだよ?
カブトの数倍売れてるZENITHのレスなんて、殆どないのに。
何で売れてないOGKレスがZENITHの100倍もあるんか?
論理的な答えをレスしてくれよ。
まあ、本当のステマレスだから合理的説明は不可能だろうけどw
- 85 :774RR:2016/10/03(月) 16:50:07.55 ID:UmthmYmc
- >>84
なんか、頭に病気もってるみたいだなお前
すこし落ち着けよ
お前のかぶってるヘルメットの話でもしていけな
少しは気を遣え
- 86 :774RR:2016/10/03(月) 17:02:04.78 ID:UmthmYmc
- ちなみに俺は基本的にショーエイ派だった。
リターンするまえはショーエイばかり。
アライはなんかショーエイの敵ブランドみたいに思って買わなかったな。
そのうちバイク乗らなくなり、十数年たってリターンしてもまたショーエイ。
でそのうち二回ほど買い換える際に値段が苦になってきた。そこでカブト。テレオスだっけかの時代は野暮ったい三流イメージで絶対選ばないメーカーだったがジェットほしくてさがしてたらカブトのアバンド2がよい感じ
安いし試してみて文句あってもまあいいわ的、でこれがまあ満足
もう一個リピートした
そしていよいよシステムメットだと、王道のネオテック、イブキ、新作カブトのカザミさんと検討。ここでヤマハ系のはとりあえず無視
で新しければいいだろうと選んだカザミさんがちょっと満足ではない状態。
デザインはまあ文句ないんだけどなあ。
なんかホールド感がなあ。
- 87 :774RR:2016/10/03(月) 17:04:57.22 ID:UmthmYmc
- ネットで中華のやつもちょいちょいと遊びで買ったがもう話にならんのだよな
あのあたりは多分もう手はださない
メットは重要な装備と思う、だからこそ数年単位で買い換える
六万のやつを三年は俺には無理。かといって六万六年使うのも無理。
三万のやつを三年で買い換えていくわ
そのときショーエイでピンとくるもんがあったらカブトよりそっち選ぶかな
- 88 :774RR:2016/10/03(月) 17:10:51.26 ID:UmthmYmc
- ゼニスもジェットさがしてる時は検討したんだよ
YJ17だっけか、帽体が長いというか大振りな方。14の寸足らずは問題外。あのくらいのデザインならいいよな
いまのRとかマークのはいってるやつはデザイン的に気に入らない。
システムメットってくくりで探さないならショーエイのZ7買うのだが、ジェットやらシステムメットやらの便利さを知るともうフルフェイスはよほど余裕ないとなあ
かぶらないまま三年たちそうだ
- 89 :774RR:2016/10/03(月) 17:15:45.94 ID:UmthmYmc
- 話はずれるが業務につかうメットを安く何個か買ってだな
それいわゆる原付用として買ったんだが半ヘルに耳当てのついたようなデザインで売る側の理屈からすると125まで用なんだそうな
で、面白いのはその売り手が送り状とあわせてつけてきた手紙で安全規格について語ってたこと
安全規格なんて飾りみたいなもん、実は海外工場でつくってるとこはそんなに数はなくてそこで認証とるかどうかで値段が倍になるけどじつは中身はおんなじもん、だから気にするなガハハ
という内容。
無茶いうわな、この売り手と思ったが、まあ割り切りってこういうことかもな、とか
原付なら十分この理屈も通るかなと。
まあなんでも値段との折り合いだわな
- 90 :774RR:2016/10/03(月) 19:40:30.31 ID:P5d8eu2Y
- >>86-89
突然の長文語り!!
突然の発狂ってことは
>>84レスがそんだけ図星だったって意味だよね
ID:UmthmYmc [9/9]がOGK工作員って、矢鱈と各種メットに詳しい
マジでOGKのプロ市民つう信憑性は無限大なんだから、皆んなドン引きだヮさねww
- 91 :774RR:2016/10/03(月) 20:05:12.22 ID:UmthmYmc
- >>90
よかったな
- 92 :774RR:2016/10/03(月) 20:05:54.07 ID:UmthmYmc
- まあいつまでもつきあってやるからキチガイをさらしてくれ
明日もこいよ
- 93 :774RR:2016/10/03(月) 20:39:20.38 ID:zQ+AIxGT
- あ、病気の人なんだね
マジレスして損した
- 94 :774RR:2016/10/03(月) 20:47:05.01 ID:b12+K64J
- まあねえ、許してやれよ
- 95 :774RR:2016/10/03(月) 21:25:45.31 ID:turRLkpq
- >>76
J-STREAMは前に持ってたことがあるけど
JF2より良い生地の内装使ってるにも関わらず何か凡庸なヘルメットだったと
そのくらいの印象しか無い…。
生地が違うだけで取り付け互換だから内装の部品取りには役に立ったけど。
同じ内装を採用したJF3が出て存在価値を失った…というか
JF2にSTREAM/JF3内装を付けたものが最強というかね。
要はSZ-Ram以外のアライのジェットヘルみたいなもん。
- 96 :774RR:2016/10/03(月) 22:27:21.84 ID:zQ+AIxGT
- >>95
形がシンプルでJF4より好き。
- 97 :774RR:2016/10/03(月) 22:36:09.78 ID:IjdwqJPA
- 高いメットは取扱に気を使うし盗難にも注意しなきゃで気疲れする。
安いメットに気に入ったステッカー貼ってブランド隠して走る、これが一番。
- 98 :774RR:2016/10/04(火) 01:04:54.47 ID:dovwrAsb
- >>96
だが夏に思ったほど涼しくないんで正直ジェットヘルのメリットが半減…。
余計な空力付加物が無くてツルンとしてるからメットインやトップケースに入れやすいとか
そういう面ではメリットはあるが。
- 99 :774RR:2016/10/04(火) 01:05:45.46 ID:pTnj4Fj7
- >>91 ID:UmthmYmc [11/11]
=>>92 ID:zQ+AIxGT [4/5]
=>>93 ID:b12+K64J [3/3]
同じOGK社からの3連投!
OGK社のステマは完璧に証明されてしまったね!
- 100 :774RR:2016/10/04(火) 02:01:14.14 ID:t8OaQ2dA
- >>98
そうか、そろそろシスヘルに買い替えようと思ってたんだがパニアに入るかどうかを考えて無かったわ
- 101 :774RR:2016/10/04(火) 03:05:22.00 ID:JedwGeLX
- ゼニスはヤマハに乗ってないから論外。
- 102 :774RR:2016/10/04(火) 03:36:34.72 ID:dovwrAsb
- >>100
ま、さすがに標準的なトップケース(よほど上下が薄いのを除いて35リッター程度)で
入らないほどでかいのはあんまり無いだろw
試した限りではGIVIのE350でテレオス3・シンクロテック(この辺りはもう入手困難だが)・
RPHA MAX/EVOは問題なく入る。
- 103 :774RR:2016/10/04(火) 06:04:16.52 ID:+Z2AkMeN
- メットは仕舞わなくていいよ
ワイヤーでつないでそれでよし
- 104 :774RR:2016/10/04(火) 07:58:57.92 ID:Q8Lc7yAK
- 出先で雨、なんて事もあるだろ?
- 105 :774RR:2016/10/04(火) 08:21:04.32 ID:t8OaQ2dA
- >>102
全長が無駄に長いバイクなんでトップケースは普段外してサイドパニアに入れてるんだ
でも親切にありがとう
- 106 :774RR:2016/10/05(水) 17:39:28.94 ID:5dJqLHAt
- >>105
メットが入るほどデカいサイドパニア=立派過ぎる大型車なのに
25,000円以下メットスレでウジウジレスって異常過ぎだろが!?
□ヘルメット総合スレ□
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473654353/837
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473654353/863
>>837 アラショーと同じ土俵で勝負するのか、コスパ至上主義二流メットメーカーイメージに定住するのかの経営判断なんだよな。
>>863 OGKとアライが同等なわけないやろ
マルシン、TNK工業、リード工業と同等品質なのに,値段は倍以上のボッタクリ
- 107 :774RR:2016/10/05(水) 18:02:23.53 ID:l77Yl6QM
- >>106
他人の運用くらい好きにさせろよ
気の小さいやつだな
- 108 :774RR:2016/10/05(水) 18:05:22.84 ID:5dJqLHAt
- >>107
>>105は
ヤッパリ嘘テキトーレスってことでOKですねw
- 109 :774RR:2016/10/05(水) 18:05:45.02 ID:l77Yl6QM
- >>106
ショーエイアライの中身も値段の分ほどの性能さはないんだけどな
ブランドに金はらうのは好き勝手だから高価なメットを喜んで買うのも誰もとめないから好きにしろ
まあそのメットで守る頭の中身がそんなにゆがんでるのでは守る意味あるのかも疑問だが。
- 110 :774RR:2016/10/05(水) 18:07:02.41 ID:l77Yl6QM
- >>108
ぶっちゃけ、ああそうってだけで105意見に特に反論ないけどね
- 111 :774RR:2016/10/05(水) 18:09:39.90 ID:5dJqLHAt
- >>106続総合スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473654353/870-872
>>870 OGK使わなきゃならないとしたら、真っ先にロゴ部分にアライかショーエイのシール貼るよな
>>872 ogkにaraiのシールを貼ったら 恥の上塗りになってしまうやんw
>>875 兜を模したマークはカッコ悪い。
- 112 :774RR:2016/10/05(水) 18:18:09.02 ID:UWTPN1tw
- 低価格スレでアラショーマンセーしてるのもみっともない。
- 113 :774RR:2016/10/05(水) 18:24:03.29 ID:5dJqLHAt
- >>106
問題はココ↓ OGKが高くなり過ぎて立ち位置がグラグラしてるってこと
↓↓↓
>>837 アラショーと同じ土俵で勝負するのか
コスパ至上主義二流メットメーカーイメージに定住するのかの経営判断が…
>>863 OGKとアライが同等なわけないやろ
マルシン、TNK工業、リード工業と同等品質なのに、値段は倍以上のボッタクリ… それが現OGKのスタンス
- 114 :106:2016/10/05(水) 18:31:32.45 ID:5dJqLHAt
- >>106ヘルメット総合スレッド863にレスします
OGKは、カッコ付けて、ブランド化したつもりになって、
個店営業やステマ強化などなどして、値段を大幅に釣り上げたけど、「マルシン、TNK工業、リード工業と同等品質」>>863なのが現実
25,000円じゃ買えないOGKは除外して、「マルシン、TNK工業、リード工業」Winsのスレにするべきじゃね?
- 115 :774RR:2016/10/05(水) 18:31:32.63 ID:l77Yl6QM
- >>111
カブトにショーエイやらアライのロゴはるくらいならノーヘルで良いと思うけどな
もしくはゼニス買っとけ
あと確かにカブトが高くなってきてるのは納得
あれは安いを売りにしてきたのだからブレないで欲しい
- 116 :774RR:2016/10/05(水) 20:47:46.85 ID:UWTPN1tw
- 全く別のシールで隠すのはまだ分かるが、他社のシール貼るって、そのままより恥ずかしいと思うんだけどwww
バイク乗りなら、外観で何となく分かるやん。
- 117 :774RR:2016/10/05(水) 21:31:42.68 ID:TH9dK3aX
- 長いけど収納力に問題があると聞いてフュージョン思い出した。
ジェンマ(新)なら流石に少しくらい大きいヘルメットでも入るよな?
ただ、人によっては街乗り用とツーリング用で使い分けてるとか
タンデム用予備とか色々事情はあるわけだから一概には言えない。
- 118 :774RR:2016/10/05(水) 23:22:28.45 ID:nmPVk+Bf
- >>108
え?BMWのプラステックの方の純正パニア右はJストリームが丁度ピッタリサイズだよ
今のJフォースが入るか不安な程度に
それから
運用方法や乗り方とのバランス見ながら考えれば良いヘルメットを価格だけ気にしてウジウジ惨めなレスしてるのは俺じゃなくて君だろ?
はい、1日一回位は構ってあげたよ
満足?
- 119 :774RR:2016/10/06(木) 00:13:48.70 ID:GV8Ss6Fo
- >>113
>>114
・SHOEIの新型/RF-SR(北米)
http://www.shoei-helmets.com/rf-sr-features-detail#safety-sec
http://lghttp.58099.nexcesscdn.net/803DAD1/magento/pub/media/wysiwyg/cms/rf-sr/tech/detail/rf-sr-detail5.png
SHOEIの複数層安全帽体に対して安物は発泡スチロール一層と外装のみ
ガードレールの突起部等の衝撃で安物が即死でもSHOEIなら軽症で済む
安物分類でもマルシン・リード工業の3倍、ゼニスの2倍も高額なOGKに存在理由はあるのか
- 120 :774RR:2016/10/06(木) 01:37:18.75 ID:ZJS9LoHj
- エアロブレード3とかアヴァンド2とかは実勢で2万5千もあれば充分買えた記憶…。
初代の方のアヴァンドとエアロブレード3は以前使ってたことがあるけど
(手持ちのヘルメットの運用形態変更とか金策wとかで両方とも手放しちゃったが)
モノとしては空力・快適性・重量のいずれも充分に値段以上の価値はあると思った。
特に当時はショウエイが多少重量と価格の面で迷走気味だった
(今ならサーキット走らない用途向けにはZ-7が決定版と言えると思うが)だけにね。
ほぼ同時期に持ってたJ-STREAMとの比較でいえばアヴァンド2の方が確実に上出来で
むしろ「質感」とかいう実態の伴わない価値を気にするんじゃなければ
J-Force2と比較しても良いくらいの性能、
エアロブレード3はあちこちで評されてる高速域の風切り音の問題を除けば
軽いしベンチレーションもフルフェイス離れしてよく効くし、
とりわけタウンユースの速度域なら外の音が聴きやすいメリットもあって
払った値段と期待値はだいぶ上回ってた。
しいて言えばFF-5系はSG+MFJの旧型もFF-5Vも重いのが問題。
それでもX-Twelveからいえば費用対効果ではだいぶマシだと思ったけどね。
ジェットヘルは多分もう使うことが無いので今後の導入予定も無いけど
エアロブレード3の方はまた買うかもしれない。
- 121 :774RR:2016/10/06(木) 02:06:37.56 ID:soxzpt4K
- >>118
パニアのサイドケースってそんなにでかいんですなあ
トップボックスくらいならメット二個収容可とかでも普通に思えますがサイドケースってイメージ的には週刊漫画誌三冊くらいのはばなんですよ
あのやたら呷ってくる安価ヘル嫌いの彼はとりあえず自分は何かぶっててどういう基準なのかをはっきりさせとけばいいんですけどね
好きなのかぶればいいんだしなんか気にしいというか。
- 122 :774RR:2016/10/06(木) 02:09:10.87 ID:soxzpt4K
- >>119
使い方次第
はい論破
- 123 :774RR:2016/10/06(木) 02:11:44.98 ID:soxzpt4K
- >>120
俺もアバント2常用だけど街乗りはこれで
充分すぎる、安っぽさもそんなにない
しかも値段は1万ちょい
ジェットで3万とかアホらしくなるよな
- 124 :774RR:2016/10/06(木) 23:06:19.35 ID:PbUwEYvk
- >>118
いや、お前だ。蛆虫
- 125 :774RR:2016/10/07(金) 15:51:19.87 ID:Z/jJ9kpZ
- ヘルメットの質問はこっちでする様に言われて流れてきました。
JIEKAI 105 ヘルメットって銅?
個人的にはARAIかSHOEIしか買ってこなかったのですが
余に安くて毎年 使い捨てでもいいくらいなんですが・・・
- 126 :774RR:2016/10/07(金) 18:21:04.94 ID:PO1x3XUn
- まあこれだけ安いととりあえず買ってみてもいいかもね
俺はこいつは買わないけどハトヤのVOIDのシステムメットは気になってる
意外と国内有名メーカー以外にもシステムメットはあるもんだあね
安いなりのことに我慢できるならアリじゃない?
- 127 :774RR:2016/10/07(金) 18:54:52.88 ID:aAcf4n+U
- >>126
逆に国内メーカーの方がシスヘルでは後進国
- 128 :774RR:2016/10/07(金) 19:22:44.92 ID:zkyixTlJ
- >>127
なるほど、それは意外だった。
- 129 :774RR:2016/10/07(金) 19:50:52.82 ID:NLjwsAGP
- OGK兜、ゼニスは、韓国メーカーだが?
- 130 :774RR:2016/10/07(金) 20:31:13.03 ID:eqMoQBg0
- >>125
捨てるのに困るだろ
- 131 :774RR:2016/10/07(金) 20:36:14.16 ID:zkyixTlJ
- >>129
だから日本後進ってことだろ
何言ってんの
- 132 :774RR:2016/10/07(金) 20:39:28.40 ID:NLjwsAGP
- >>129-131
OGK兜とゼニスが韓国メーカー ←OK異論無し
だが、上記2メーカーのシステムはクズメット ←ここが論点な
- 133 :774RR:2016/10/07(金) 21:00:32.99 ID:cQC7ZoEv
- メットにクズとかの認識はねえな
用途次第ってこと
最近のカブトは値段上昇気味なのでそこは自重してもらいたいけどな
- 134 :774RR:2016/10/07(金) 21:11:38.01 ID:OyrRMZuv
- アライのフルフェ持ちでチョイ乗り用にゼニスのジエットをポチったところなんだけどあんまり良くないのか…
- 135 :774RR:2016/10/07(金) 21:21:11.97 ID:NLjwsAGP
- >>134
機種は何ですか
YJ14? YJ17?(か廃盤のYJ16?)
まあ、どれでも緩衝材は発泡スチロールが一層だけ+ベンチレーションからの発泡スチロール穴は非貫通なのがゼニスのスタンダード
- 136 :774RR:2016/10/07(金) 21:29:53.84 ID:OyrRMZuv
- >>135
YZ-5Vってやつ
もう発送されたみたい
- 137 :774RR:2016/10/07(金) 21:30:36.99 ID:OyrRMZuv
- ↑はYJ-5Vの間違い
- 138 :774RR:2016/10/07(金) 21:34:31.43 ID:24Y0dAN8
- >>134
キムチ乙
- 139 :774RR:2016/10/07(金) 21:35:30.26 ID:Kt3fWFld
- >>135
非貫通てどゆこと?メット内部にエア入らないの?
- 140 :774RR:2016/10/07(金) 21:45:51.91 ID:EQ6ZKX4r
- 穴が通ってないって報告があっただけ
全部がそうでもないだろうに大げさ。
ゼニスもヤマハが後ろにいるわけでそんなおかしなものは出してないよ
- 141 :774RR:2016/10/07(金) 21:48:11.54 ID:NLjwsAGP
- >>136-139
YJ-5サンバイザー無し/後部のメット丈はどうだろ(後頭部?き出し?)
>>139そうですよ。エアのインテークもアウト部も発泡スチロールに一回プレス通しただけのメイドインChinaの韓国メーカーだから
ヤマハのゼニスに騙されないで欲しい
値段相応にキッチリ不出来だからww
- 142 :774RR:2016/10/07(金) 21:51:50.60 ID:NLjwsAGP
- >>139-141
ヤマハゼニスは全部が全部とほぼ断言できる
内装取って、光を通してみれば発泡スチロール部詰まってる
(現状のMade inChinaがインドネシアかタイ製になったら話は別かもしれんが)
つうことで自分で貫通させればいいだけの話ね
- 143 :774RR:2016/10/07(金) 22:01:51.75 ID:JyLJpV3b
- 低価格ヘルメットならマルシン、TNK工業、リード工業がオススメ。
他はやめとけ。
- 144 :774RR:2016/10/07(金) 22:06:56.19 ID:24Y0dAN8
- >>143
リードのXなんとかって良さそうだよな
- 145 :>141-142自己レス訂正:2016/10/07(金) 22:07:17.95 ID:NLjwsAGP
- >>141-143 連投ついでに
×値段相応にキッチリ不出来だから→ 自分で貫通させればいいだけの話
↓
◎値段相応に不出来で非安全だけど→ 自分でベンチレーション部を貫通させればいいだけの話
◎値段相応な発泡スチロール製で非安全だけど→ 転倒して頭部を突起物に打ち付けなければ死だけは免れるって話
- 146 :774RR:2016/10/07(金) 22:39:14.76 ID:6kS/XC6X
- >>125
ググッたけどこれは絶対やめたほうがいいだろ。
Youtubeとかにあるヘルメット破壊動画で紹介される「一発で割れちゃう粗悪ヘルメット」に分類される物じゃないかこれ?
多分事故ったら割れるかアゴ部分がふっ飛ぶと思う。
自殺願望があるのか疑わしいレベル。
これ買うくらいなら2りん館オリジナルのモーターヘッドシリーズ買ったほうがマシ。
- 147 :774RR:2016/10/07(金) 23:32:21.01 ID:tTkyHNDm
- 普通の強度というか防御力を1万以下で作れるのか疑問だわ
人件費削っても無理なんじゃないかなあっていうのが皮膚感覚としてあるわ
製造業とか流通に携わってる人はどう思ってるかな
- 148 :774RR:2016/10/07(金) 23:54:23.62 ID:T9lNbM13
- 6年ぶり位にバイク乗りに戻ったんだけど、MAD…っての?あれ、何処のメーカー?昔からあったっけ?
- 149 :774RR:2016/10/07(金) 23:56:15.74 ID:QTT1uuub
- >>147
マジいい設問だね
流通マージンや粗利額から逆算すると1万台メットって
100均製品を10個くっつけたくらいの原価になる
それにシールドとバイザーに脱着可能インナー
エアベント機能とか付けたら帽体本体なんてマジ100円位だろ
発泡スチロールを球体に成型するだけだからね。
- 150 :774RR:2016/10/07(金) 23:57:51.48 ID:fIL1L/PS
- >>147
規格を通ってのが嘘だと言いたいの?
いくらなんでもそれはないでしょ。
- 151 :774RR:2016/10/08(土) 00:00:39.77 ID:V0U8eiV0
- >>149
頭悪そうw
- 152 :774RR:2016/10/08(土) 00:06:01.26 ID:LOWRc+e/
- フルフェイスで100kmでこけても頭守れたらなんでもいいやん。
対面のトラックに突っ込んだり、踏まれたりしたら胸部圧迫でどうせ死ぬやろうし
- 153 :774RR:2016/10/08(土) 00:13:36.27 ID:t9wRFGAN
- >>147
>>149
なるほど。調べると70〜80年代のARAI・SHOEIの下限フルフェイスでも実売で15,000円くらい。
現バイクやクルマの最高速は当時の2〜3倍なのに、ヘルメットだけが100均並の原価じゃマジ>>146頭蓋骨陥没。
そこそこの機能とカッコよさだけでARAI・SHOEIに並ぶってセールスしてるなんてマジ悪徳メーカー。
日本企業の日本人経営マインドならなら絶対出来ない
ユーザー騙しが企業理念になってる証拠。
30kmコケなのにガードレールに頭部ぶつけて死んでるのはこの類のメット。
- 154 :774RR:2016/10/08(土) 00:42:45.44 ID:+YmoHLwJ
- 自分のレスに自分でレスするの楽しい?
- 155 :774RR:2016/10/08(土) 00:46:05.12 ID:pre9WuUV
- >>150
ちょっと調べたけど、>>125が言ってるような1万円以下のヘルメットってSGマーク付いてないみたいだな。
日本国内でバイク用として使えないらしく、製造元の返事は「観賞用として飾ってください」ww
さすが中華。人間を守ろうなんてこれっぽっちも考えちゃいねぇw
- 156 :774RR:2016/10/08(土) 00:47:57.28 ID:MYB8Eim4
- >>127
シンクロテックの重さ(しかも後継のマルチテックやネオテックはさらに増えた)
に我慢ならなくなってたところで
RPHA MAXの軽さを発売当時の記事で見て愕然としたもんだったよ…。
初代RPHA MAXをしばらく使った後で最近になってEVOに買い換えたけど
正直これで十分すぎると感じる。
- 157 :774RR:2016/10/08(土) 00:51:04.55 ID:MYB8Eim4
- >>155
まあ…コスプレとかハロウィンの仮装とかで使う分には
わざわざ乗車に耐える強度のを買う必要もないしさw
ヴィレッジピープルの真似とかな。
- 158 :774RR:2016/10/08(土) 00:58:34.63 ID:t9wRFGAN
- >>156
軽いは安全レベルが月とスッポンに違うから当然>>150>>125
それ踏まえて
コケない。頭部打たない、速度出さない原付き乗りに徹すればOKな
- 159 :774RR:2016/10/08(土) 01:11:49.01 ID:DYen3NHY
- Moter head ridersって何?
初めて見るんだけど。公道走って良いの?
- 160 :774RR:2016/10/08(土) 01:16:53.47 ID:huxR0+hv
- 「装飾用ヘルメット」は法令上公道を走ってはいけないヘルメットではない
メーカーとして保証はしませんってこと
- 161 :774RR:2016/10/08(土) 01:19:49.26 ID:pxOqcIaP
- >>160
だめです
乗用ヘルメットに限られてるはずですよ
- 162 :774RR:2016/10/08(土) 01:24:15.05 ID:DYen3NHY
- >>160
ふーん。Moter head ridersって装飾用ヘルメットなのか
- 163 :774RR:2016/10/08(土) 01:25:05.27 ID:0TRoBb43
- >>161
お前さんが間違ってる。
- 164 :774RR:2016/10/08(土) 01:27:33.54 ID:t9wRFGAN
- >>161
そうです。ドカヘルでも乗用出来ません
もちろんプラモ並のイカサマ品なんて頸動脈斬るだけです
- 165 :774RR:2016/10/08(土) 01:28:19.34 ID:DYen3NHY
- >>161
違うみたいよ。ググってみ。
- 166 :774RR:2016/10/08(土) 01:33:19.70 ID:pre9WuUV
- >>159
Moter head ridersはバイクショップの2りんかんがオリジナルブランドとして販売してるヘルメット。
ヘルメットに限らず、ウェアやプロテクタとかその辺も販売してる。
ヘルメットは大体2万円くらいで必要十分な物を売ってるよ。
- 167 :774RR:2016/10/08(土) 01:45:08.94 ID:pre9WuUV
- >>166に追記
Moter headは決して装飾用ヘルメットじゃないぞw
ちゃんとバイク用として公道走れるSG規格ヘルメットだぞ。
- 168 :774RR:2016/10/08(土) 02:56:57.32 ID:MYB8Eim4
- >>158
RPHA MAXは日本仕様ならJIS、北米仕様ならDOT、欧州仕様ならECE R22を
各々クリアしてる(韓国本国仕様はどれ相当なのか不明)んだけどな…。
それで安全性が劣ると言い切る規格を正当に取得していない証拠とか
当該製品の量産品に欠陥品が存在した証拠とか
(タイチ扱いの初期製品にはシールドベース周りの問題があったが、それはリコール済み)
そういうのを出してこないとダメだろう。
一般ユーザーに分かる「安全性」なんてのは
例えば欧州のSHARPみたいな格付け制度があるわけじゃあるまいし
表示規格以外には無いんだからね。
- 169 :774RR:2016/10/08(土) 03:00:16.35 ID:MYB8Eim4
- ところで「SG取ってないあくまでECE R22だけ」だとこんなのもある。やすいw
http://www.andare.jp/catalog/sparco/helmet2016F.html#helmet2012Club-X1
1回実物見たことあるけどこれDリングじゃなくてワンタッチバックルだっていう
「モータースポーツ用」っていうには随分なお茶目仕様だった…w
なお輸入代理店からして4輪競技用(ただしJAF非公認なので公式競技不可)
という扱いで売ってるので2輪で日本の公道で使って何があっても文句言っちゃダメよ?
- 170 :774RR:2016/10/08(土) 05:29:36.70 ID:V0U8eiV0
- >>155
付いてるぞどこを調べたんだ?
- 171 :774RR:2016/10/08(土) 05:57:57.83 ID:In0f3fZb
- 間違っている人も多いが「装飾用」とか言う言葉を、文字通りに信じてるのが間違いの元。
装飾用と言われるメットの殆どは、どこかの国のメットの規格は通っている。
ただ日本ではPSCの規格を通さないと乗車用として売っては行けないから、言い訳として、乗車用ではない、と言う対義語的な使い方として、装飾用と言う言葉を使って販売しているに過ぎない。
海外の一流メーカー品でも日本での販売を考えなければ、PSCは取らない訳で、そうなれば、輸入して売るなら「装飾用」と言う事になる。
- 172 :774RR:2016/10/08(土) 06:02:35.22 ID:LOWRc+e/
- どこかの国のメットの規格に通ってるかもしれないし、通ってないかもしれないw
- 173 :774RR:2016/10/08(土) 06:44:21.62 ID:z18wyF9i
- >>153
バイクの性能の最高速で走るなよ
- 174 :774RR:2016/10/08(土) 06:45:49.12 ID:z18wyF9i
- >>155
そもそもその認識がおかしい
SG通ってなくても法規上はなんの制約もないんだよ
それくらい知っとけな
- 175 :774RR:2016/10/08(土) 07:46:27.49 ID:pxOqcIaP
- 確かに乗用ヘルメットには限られてなかった
http://www.virginharley.com/labo/labo07/
すると、問題は重量と対貫通性か
- 176 :774RR:2016/10/08(土) 07:55:40.21 ID:WEeZfAt0
- 【道路交通法】
第七一条の四(大型自動二輪車等の運転者の遵守事項)
大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、
乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転し、
又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗車させて大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してはならない。
2 原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはならない。
【道路交通法施行規則】
(乗車用ヘルメット)
第九条の五 法第七十一条の四第一項 及び第二項 の乗車用ヘルメットの基準は、次の各号に定めるとおりとする。
一 左右、上下の視野が十分とれること。
二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
三 著しく聴力を損ねない構造であること。
四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
五 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
六 重量が二キログラム以下であること。
七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
- 177 :774RR:2016/10/08(土) 09:21:34.03 ID:qcg3fmna
- >>167
ありがとう。
にりんかんのweb見ると確かに自社ブランドとしてあるね。性能的にはどうなんだろ?
最近リターンしてAraiを1個買ったのだけど、
毎日通勤に使うからスペアでもう1個欲しくてさ。でも経済的にAraiやshoeiは許されないから安めで良いやつが欲しい。
- 178 :774RR:2016/10/08(土) 10:45:40.86 ID:z18wyF9i
- 絶対的な性能はアライやショーエイの物に及ぶことはないだろうけど、普通に使う分には安物でも困らないよ
あとは運が悪くないことを祈るばかり
- 179 :774RR:2016/10/08(土) 11:01:37.11 ID:fguWonrh
- 普通に使う分って意味がよく分からん
ヘルメットが役に立つのは事故った時だぞ?
- 180 :774RR:2016/10/08(土) 11:11:35.30 ID:huxR0+hv
- サーキットで使うならアラショー
峠や高速をバンバン飛ばすならアラショー
まったり通勤なら好きなもん使えばいいさ
- 181 :177:2016/10/08(土) 11:18:11.78 ID:qcg3fmna
- >>178
そうか。ありがとう。
バイク人口が減ったせいかな?
十年くらい前と比較しメットの値段が
上がった気がする。昔は4万超えのメットなんか
余程のものだったけど、ゴロゴロあるからおじさんビックリしたよ。
>>0180
ああ、それは平気。峠でワインディング〜!
なんてのはとうの昔に卒業した。今は美味い飯、温泉、景色を楽しむノンビリツーリング重視だし、愛車は15年前からセロー一筋だし。
- 182 :774RR:2016/10/08(土) 12:43:53.60 ID:z18wyF9i
- >>179
なにも公道でレースやるわけじゃないだろ
スピード域がちがう
日本の一流メーカーのはかなり上等で高いポテンシャルがある、それは公道ではオーバースペックでもあるんだよ
安心を買ってるつもりでもいいけど、安いメットも通常の使用で普通に頭部は守れる
運悪く頭部に予想以上の衝撃があるかも知れんがそこはかなり確率ひくい話で、
そんな事故なら頭部だけの問題じゃない
高いヘルメットをつかうこと自体を否定するつもりはない
ただ安価だからこれおもちゃとか断ずるのも乱暴な話ってこと
- 183 :774RR:2016/10/08(土) 12:47:09.72 ID:z18wyF9i
- ぶっちゃけ中華メットでも原付あたりで町をながすなら全く問題ないだろうな
その代わりその中華メットがアラショーくらい高価だったらまるでその存在価値はないが。
カブトにはそのへん分かって商品展開してもらいたいな
なにも安いメットばかり売れって話じゃなくて値段とのバランスを大事にしてもらいたい
- 184 :774RR:2016/10/08(土) 12:47:13.30 ID:OhR7p8bv
- 高いヘルメットはベンチが良く効いて快適
安全性より、快適性が高い
- 185 :774RR:2016/10/08(土) 12:48:22.78 ID:PIe7Kb9a
- バイク通勤の安全性に同じ金かけるなら、ヘルメットをアラショーにせず、浮いた金でエアバッグベストでも買った方が高い確率で身を守れるだろ
- 186 :774RR:2016/10/08(土) 13:14:12.33 ID:Q/5piWN9
- エアバッグベストってそれなりのスピードで事故った時は間に合わないんだろ?
- 187 :774RR:2016/10/08(土) 13:21:04.71 ID:LnTOWg4t
- 胸部、脊椎プロテクター推奨だがあれも大げさにみえるのが難だな
あとハードタイプでないとなんか役立たずにみえるし。
- 188 :774RR:2016/10/08(土) 14:15:23.56 ID:PIe7Kb9a
- >>186
だから通勤に最適じゃん
- 189 :774RR:2016/10/08(土) 14:34:04.48 ID:z18wyF9i
- エアバッグ、名古屋のレーシングワールドでヒットエアの販促ビデオ流してたのみたら欲しくはなった
誰も半身不随にはなりたくねえしな
まあプロテクターしか買うお金ねえけど。
- 190 :774RR:2016/10/08(土) 14:45:17.20 ID:pre9WuUV
- >>187
インナータイプのハードプロテクターつければいいんじゃない?
コミネとかから出てるよ
- 191 :774RR:2016/10/08(土) 16:52:20.18 ID:z18wyF9i
- >>190
ジャケット内蔵の奴と、メッシュベスト内にしこむプロテクターは持ってるのよ
ただジャケット内蔵のやつは一部自分で入れ替えた奴をのぞきソフトタイプのプロテクターで、ホントに気休めだなあと思ってる
あとヒットエアのハニカムハードタイプの胸部プロテクターを単品で持ってるがジャケットにもベストにも固定できてないので持て余し気味
- 192 :774RR:2016/10/08(土) 18:08:30.80 ID:EpxUFecM
- 都内走ると判るだろうけど
ショウアラ以外のメットなんて意識しても探せない
自分がやってなくても高速スリ抜けが横行
貰い事故も少なくないからアラショウでもフルフェイスが多い
事実、杉並区内の青梅街道で死んだ萩原流行も半ヘルじゃなければ軽症で済んだ
安物系は複合材じゃない非安全系だからノーヘル同様だからって
胸部プロテクター付けた方がましと嘯いてるけど
原付ノーヘルOK時代の調査だと
死亡原因の90%は頭部だったのでメット着用が義務化された
事実3人が意識不明の重体→間もなく全員死亡=頭部損傷(10/08滋賀県湖南市)
http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063373861.html?t=1475916589398
- 193 :774RR:2016/10/08(土) 18:36:23.47 ID:z18wyF9i
- いや安物でもある程度は十分事足りるんだよ
そして高価なヘルメットのポテンシャルが役立つ事故までいったならボディプロテクターしてなきゃどの道死ぬ
ノリックとかもそういう意味で亡くなったわけでもらい事故が原因となるのは否定しないが頭かくして尻かくさずでは高価メットの安全性ガー命ガーとかいうのは穴がありすぎる
- 194 :774RR:2016/10/08(土) 18:51:26.88 ID:BTiUlc+o
- >>192
分かんないねぇ。246号で海老名から
国際展示場前まで毎日3年間通勤したが、
メットの種類なんか様々。お前さんが単に
ショウエイ、アライが好きだから目に入るだけだろ。それを当たり前に言われてもなぁ。
漏れ?漏れはshoei
- 195 :774RR:2016/10/08(土) 19:05:31.85 ID:fguWonrh
- >>192
>事実、杉並区内の青梅街道で死んだ萩原流行も半ヘルじゃなければ軽症で済んだ
少なくともここは事実じゃなくて単なる推測だな
- 196 :774RR:2016/10/08(土) 19:07:34.63 ID:OhR7p8bv
- 公道での死亡事故って、後ろの車とかに処理されるのが多かったんじゃない?
- 197 :774RR:2016/10/08(土) 19:11:57.18 ID:EpxUFecM
- 足柄秦野厚木くんだりの神奈川奥地民と東京都民の差異
も し く は
毎度毎度の「オレはSHOEIだけどクン」のガセだね
- 198 :192:2016/10/08(土) 19:15:43.33 ID:EpxUFecM
- >>195
半ヘルと安物ヘルの使用拡大〜健常者撲滅活動家ですか?
- 199 :774RR:2016/10/08(土) 20:07:59.73 ID:WsABnOVX
- ドカヘルなんだけど、父親が原付にはこれが一番だって言ってたので、今でも信じてる
原付には乗ってないけどね
- 200 :774RR:2016/10/08(土) 20:25:23.11 ID:8sZflOis
- >>198
真面目な話、このスレに何しにきてんの?
総合スレで低価格ヘルメットの話が出たら、「低価格スレに行け」って言えば良いだけだよね?
低価格ヘルメットスレを荒らして、それでも構ってもらえるのが嬉しいの?
そんなに寂しくて惨めな生活送ってるの?
- 201 :774RR:2016/10/08(土) 20:39:51.75 ID:z18wyF9i
- >>194
アラショーが良い商品なのは誰も否定してないよね
値段で消費者が割り切るってことが現実的な動静ってこと、そんだけの話なんだよな
正解かどうか、なんて結局その人ごとの結果論だな
- 202 :774RR:2016/10/08(土) 20:40:45.37 ID:z18wyF9i
- >>198
不満があるなら高価なメット使っとけって話なだけ
わかってねえなあ
- 203 :774RR:2016/10/08(土) 20:50:22.96 ID:PxbtKIsI
- ネオライダースのB級品(かすかな傷らしいがどうせ一日で付く)
オープンが送混み2500円だった、これで4個目でTPOに合わせて使ってる
もちろんSG認証、良くアラショーより重いノンブランドとか言われるけど
はぁ?ほぼほぼ一緒ですけどねー
- 204 :774RR:2016/10/08(土) 21:07:50.45 ID:66ggWF9N
- 結局自分が満足してりゃ良い訳で、人のメットに難癖付けても仕方ない、半ヘルは…だけど、
- 205 :774RR:2016/10/08(土) 21:48:28.62 ID:z18wyF9i
- >>203
やっす。それはマジで安いですなあ。
俺は安価メット肯定派なんだけど、四つもあると使い分けでほとんど使わないメットも出てきそうではありますな
- 206 :774RR:2016/10/08(土) 22:41:20.02 ID:LxYLSaTa
- >>192
田舎らしい微笑ましいニュースですな。
- 207 :774RR:2016/10/09(日) 01:25:57.27 ID:lVChVxO6
- ■OGK KABUTO バイクヘルメット ジェット ASAGI
Amazon カスタマーレビュー 全105件 平均4.4 ・・・・・ ★星1つ…3件から
★1コ評価…その1 『 開閉バーが… 』 投稿者higuti2015年9月24日
インナーサンシェードをブルーミラーに交換して開閉チェックをしたら、その瞬間から左下の開閉バーがうごきませんでした。残念です
★1コ評価…その2 『 最 悪 … 』 投稿者Amazon カスタマー2015年8月15日
着いた時からインナーシェードが動かず上がりっばなし、買うべき価値はありません。
- 208 :774RR:2016/10/09(日) 01:26:57.04 ID:lVChVxO6
- >>207
★1コ評価…その3 『 二ヶ月目で壊れました。。。』 投稿者リス吉2015年6月6日
アサギの手頃値段とデザインを気に入り、四月初旬に夏用にとパールホワイトを購入。
本日まで何の不具合もなく快適に使用させて頂いていました。
今日、これも夏用にとamazonで購入したブルーミラータイプのインナーサンシェードが届いたので交換しようと思い、取り説を見ながら手順通りシールドを外したのですが、左のラチェット部分がバラバラになってしまい復元不可能に。。。
曇り止めシールドの取付けを含め2回しか脱着してないのにガッカリです。
気を取り直しインナーサンシェードも取り説を見ながら交換をしたのですが、
今度は開閉レバーを操作してもシェードが降りて来なくなりチョー最悪です。
個体差や脱着の際に何か不手際があったのかもしれませんが、可動部分がこんなにチャチでは話になりません。やはり大手メーカーに比べて細部の作り込みが甘く、耐久性が低く壊れやすいのかもしれません。
明日早速購入したバイクショップに持ち込もうと思いますが、修理費用が高額な様であれば処分しようと思います。 「安物買いの、ゼニ失い」とはまさにこの事です。良い勉強になりましたが、二度とカブトは買わないと思います。
- 209 :774RR:2016/10/09(日) 01:30:36.79 ID:lVChVxO6
- >>207-208
■Amazonカスタマーレビュー ★2コのみ
【ヤマハ純正】 バイクヘルメット システム YJ-19 ZENITH
◆ヤマハ純正? 作りが雑・・・、と思ったら中国製でした。 投稿者 Hide 投稿日 2016/9/27
インカム取り付ける為にチークパッド外そうとしたら、
スナップの土台から剥がれました。
外し方が悪かったかと思い反対側は慎重にスナップをピンポイントで外しましたが、初めから土台部が半分浮いてて、しっかり取り付けられていない、少し力を加えると簡単に剥がれる。。。
サイズもこれでXL(62cm)なの、と思うぐらい小さい・・・、頭の実寸は59cmに少し足りない位なので、大きめ買って、調整しようと思ってましたが、通常のL(60cm)サイズぐらいの感じです、
これでいつも通りL買ってたらたぶん入らない。 メーカー純正でも2万じゃこんな物かと思ったら、中にメイドインチャイナのシールが・・・、中国製で2万かと思うと逆に高く感じる。
- 210 :774RR:2016/10/09(日) 01:33:58.52 ID:lVChVxO6
- ★OGK:カブト ★ヤマハ:ZENITH
韓国系企業の作るヘルメットは
・設計品質が最低…簡単に開閉機構が壊れる品質
・製造品質が最低… 〃 〃 の素材と加工技術
・検査品質は最低…完成品検査完全省略
一応の結論
- 211 :774RR:2016/10/09(日) 01:55:37.59 ID:c7qJ1p6l
- 単に不器用さんがいじり壊しただけ、にしか読めません
- 212 :774RR:2016/10/09(日) 02:10:59.59 ID:DL/sLRBa
- ID:lVChVxO6がそこまで必死に否定するんだから悪くなさそうだな、次はOGK買ってみるよ
- 213 :774RR:2016/10/09(日) 02:18:35.74 ID:EE7qd/IC
- 値段の中には部品の在庫とか色々そういうサポート代も入ってるからね…。
例えば「ばくおん!!」でモジャが使ってるYJ-12とかも
生産終了して結構経つけど、部品自体はシールドや内装からベンチレーションまで
ヤマハ流通で手に入る。
まとめた数の本体だけ仕入れて売りっぱなしで逃げるつもりなら
そりゃーもっと安く売れるよ。
あと、実を言うとショウエイでも脱着内装のベースが買った時から不良だったのは
今まで2個経験してる。ただし販売店に相談したら
メーカー返送で無償修理されて戻ってきた。
結局そういう「初期不良・使用開始間もないうちのトラブル」みたいなものは
100%の回避は無理なもので、それに対して販売網やメーカーが
どう対応してくれるかの問題だよ。
- 214 :774RR:2016/10/09(日) 02:21:12.90 ID:EE7qd/IC
- あと、2輪用ヘルメットのシールド周りのパーツが「華奢に出来てるから嫌だ」
って人は4輪用買ったら?ってのもあるな。
ありゃー壊そうと思ってもそうそう壊れるもんじゃないよ。
ゴロゴロ転がってもシールド開かないようにベース自体が頑丈なうえ
火炙りになってもシールド外れないように金属ネジだからね。
- 215 :774RR:2016/10/09(日) 05:49:07.69 ID:w+kcyjr+
- 四輪用はそんな内容なのか、知らなかった。
売ってるところのイメージがまるでわかない
ネットなら見つかるのかね
- 216 :774RR:2016/10/09(日) 08:30:58.72 ID:AF8caQsj
- >>207
105件で星平均4.4なら良い方じゃねーか。
どっかの新聞みたいに、一部だけ抜き出してアンチしてんじゃねーよ。
- 217 :774RR:2016/10/09(日) 11:46:05.46 ID:g1eUVK1P
- >>210>>207-208
>> ・設計品質が最低…簡単に開閉機構が壊れる【設計】品質
【設計】が抜けてる
【設計】品質が最低限以下だからOGKアサギは1年持たないだろ
- 218 :774RR:2016/10/09(日) 11:49:12.56 ID:g1eUVK1P
- >>209
サンプル一つ
発売間もない初期不良か
だが中国製で2万は高いは率直な感想だな
- 219 :774RR:2016/10/09(日) 12:00:08.97 ID:g1eUVK1P
- >>207
>> Amazon カスタマーレビュー 全105件 平均4.4 ・・・・・ ★星1つ…3件から
と明記してある。これはどのメディアの情報提供法より公平・公正な統計提供と言えまいか?
- 220 :774RR:2016/10/09(日) 12:45:43.65 ID:8BSe0A/N
- >>216
ネガキャンやるやつはそういうズルをやるけど、ここにきてる連中は基本的に見抜いてるから平気だよ
- 221 :774RR:2016/10/09(日) 15:05:17.91 ID:eyGuYG7L
- >>217
一年持たないとか夢みたいな事書いてるから信用されないww
その時点で大袈裟。
- 222 :774RR:2016/10/09(日) 16:24:36.54 ID:NevfH2jo
- >>218
韓国メーカーOEMの中国製で2万じゃ高いな。
- 223 :774RR:2016/10/09(日) 16:37:23.39 ID:KnnKbXKV
- アライ ショウエイ以外なら、
SG全排気量対応のホムセンヘルメットフルフェイスで、
全然問題なくね?
ヘルメットが外れなかったら、頭部受傷で死ぬ人はあんまりいないんでしょ?
- 224 :774RR:2016/10/09(日) 16:53:22.76 ID:NevfH2jo
- ホムセンのは内装脱着できないのが多いのと、フリーサイズしかないので検討外。
- 225 :774RR:2016/10/09(日) 17:31:43.92 ID:cj+T/5gC
- >>222
>>218
コリア企業のチャイニーズ製+ヤマハ=ジャパニーズブランド=付加価値?orボッタクリ?
だが>>217
設計品質は(見える触れるパーツだけは)OGKよりZENITHが高そう。
だから生産数世界一になってるのかも?
- 226 :774RR:2016/10/09(日) 21:58:35.11 ID:EE7qd/IC
- >>215
4輪・カート系ショップの通販でも買えるけど
アライなら尼でも買えるよ。現物見るだけなら上野のUPCにもある。
あとは実際には使わないでサンプル的に見たいだけだったら
耐用年数とっくに切れたようなのはヤフオクで案外安く買えたりするし
(公式競技での耐用年数は10年)。
まあ…よっぽど酷い使用・保存環境じゃなきゃ10年くらいでは
スポンジの風化とかそういう酷いことにはなってないw
- 227 :774RR:2016/10/09(日) 23:58:18.38 ID:QaN8kShf
- 10年 wwwwwwww ああ爆笑 wwwwwwwwww キチガイ来るなよ ww
- 228 :774RR:2016/10/10(月) 00:47:37.96 ID:b+TjDnu+
- いや、あくまで何万円とか十万の桁になる4輪競技用の話だよw
10年くらいだったら管理がきちんとしてれば平気だってのは。
耐火性を想定して普通と違う素材を使ってるせいなのか良く分かんないけど
実際うちで幾つか持ってる4輪用は10年くらいなら全然平気な感じ。
「BELLは崩れる」とか昔よく聞いたけど、BELLの10年物でも実際のところ平気。
逆に出前のオヤジとかが使ってるやつの方が
あれは明らかに10年どころじゃなく見えるんだが中はどうなっているんだ…。
- 229 :774RR:2016/10/10(月) 01:20:07.98 ID:tEe8vy/a
- オヤジの頭の脂がヘルメットの劣化を遅らせているという学説を今思い付いた
- 230 :774RR:2016/10/10(月) 05:25:46.80 ID:8/AGPxju
- 10年物の誰が使ったか分からない中古4輪メット使うなら、安物の2輪メットの新品買うわwww
- 231 :774RR:2016/10/10(月) 05:58:07.60 ID:PTt4+n1J
- 四輪の10年と言うのは別の話として、オクで中古メットはやっぱり買わないな
内装総入れ替えでもなんかイヤだわ
- 232 :774RR:2016/10/10(月) 11:16:11.71 ID:NCtIed0j
- >>231
俺もメットの中古は嫌だ。
対数年度が気になるし、どんな落とし方、
使い方したか分からんし、やっぱ、
口とか頬、デコとかダイレクトに密着
するしな。ジャケットは古着屋で買って
クリーニングしてから着るけど、メットは
何か下着を古着で買う気分。
- 233 :774RR:2016/10/10(月) 12:21:56.39 ID:vRAnDCp5
- >>232
表現含めて100割同意!
- 234 :774RR:2016/10/10(月) 12:30:45.10 ID:Ty5B6k0m
- 誰の中古かによるって事か
- 235 :774RR:2016/10/10(月) 12:50:39.72 ID:vRAnDCp5
- >>230-232
オク中古なんて安全と衛生面で絶対NO!
好きなアイドル女子が使ったメットでも使用はヤダ。
- 236 :774RR:2016/10/10(月) 17:51:49.93 ID:EkM1YnYS
-
日祭日はOGKガーが来ないんだなw
- 237 :774RR:2016/10/10(月) 22:41:04.41 ID:1XPaL3wd
- >>236
日祭日が休みのオージーケーガ〜!
やっぱりOGK社員のステマだったのね!
- 238 :774RR:2016/10/10(月) 23:39:59.58 ID:Z9cJBgp6
- まあ安価ヘルメットのスレに安物ガーなんてズレたことを言い出すバカだからなあ
わかってて買ってるのにな
- 239 :774RR:2016/10/11(火) 00:36:38.73 ID:OTrabzq+
- OGK社員のステマ
業務だから日祭日はレスも休業
超情けねえな
- 240 :774RR:2016/10/11(火) 01:38:46.20 ID:jgA5QCip
- >>235
内装取れないやつでも帽体丸ごと浸かるバケツなり水槽(バスタブ可)で
念入りに洗うことは出来るわけだから
例えば革パンとかみたいに事実上普通に洗うのが困難なものよりは
まだマシだとは思うんだ…。
革ツナギの中古ってのもちょっと買うのは怖い。
きちんとした業者にクリーニングに出す代金を考えたら
安い新品買えるんじゃないかっていうw
もっと恐ろしいのはヤフオクとか中古パーツ店とか行くと
ブーツの新品売ってるって点だ…。
- 241 :774RR:2016/10/11(火) 01:41:30.55 ID:jgA5QCip
- あ…何言ってんだ酒飲みながら書くもんじゃないわw
×ブーツの新品→○ブーツの中古、ね。
いくらSIDIとかスティルマーティンとかアルパインとかでも
人の履いたやつ買うのかよと…。
そういう自分も中古の靴(主に4輪用ドライビングシューズ。2輪で使うにも良いので)とか
グローブとか売りに出すことはあるけど、しばらく経つと売れてるんだ…。
4輪用グローブで合皮と布のやつは洗えるからまだ良いけどな。
- 242 :774RR:2016/10/11(火) 05:10:45.65 ID:F7JT0avA
- >>237
は?OGKがダメだー!って言ってる奴の事だろ?www
- 243 :774RR:2016/10/11(火) 05:18:32.37 ID:F7JT0avA
- >>240
洗った奴なら他人の下着が履けるのか?って考えてみると良いよ。綺麗かどうか?と言うよりは精神的な話しと思う。
個人的な意見では、中古で許せるのはジャケットぐらいかなぁ…
様々な中古が売買されている事を考えると、平気な人も結構居るんだとは思うけど…
- 244 :774RR:2016/10/11(火) 07:11:43.35 ID:7MUpysdP
- >>239
バカ必死
- 245 :774RR:2016/10/11(火) 07:14:45.43 ID:W68p+ZRs
- 頭小さいオッサンの俺、バイク用品のリサイクルショップでオサレなヘルメット試着すると良い匂いする
買わないけど
- 246 :774RR:2016/10/11(火) 07:43:04.45 ID:D49c10IF
- 関係ないけれど
ボウリングのハウスシューズも両方滑るようにしてあるから、しにくいな
- 247 :774RR:2016/10/11(火) 14:58:46.43 ID:TknYY1lq
- 自転車はOGK使ってるわ
- 248 :774RR:2016/10/12(水) 00:04:18.12 ID:jzh8MHyu
- >>237 オマエ等がアンチOGKのステマ屋
>>239 オメエ等がOGKネガキャンプロ市民やん
- 249 :774RR:2016/10/12(水) 12:14:47.45 ID:vasalD1a
- 1万円前後で買えるジェットを検討中です。
ターゲットはリード工業かマルシン工業あたりかなあというのはだいたいわかりましたが、現物確認出来そうにはありません。
ユーザーさんいたらご意見頂戴します。
他にこれ良いよってのがあれば教えてください。
- 250 :774RR:2016/10/12(水) 13:21:38.64 ID:MlMx90Nm
- >>249
それこそ、ゼニスのYJ-14ならAmazonでも一万以内
現物見ないなら、せめてこの辺りを…
- 251 :774RR:2016/10/12(水) 14:09:11.94 ID:YEc2mNRG
- カブトのアバンド2なら12000円くらいか
これ使ってるけど調子いいよ
カブトのアサギはもう少し高いから条件から大きく逸脱するから勧められない
- 252 :774RR:2016/10/12(水) 15:38:13.38 ID:KY8DyU8u
- >>249
ヤフオクで漁ってみたら?
状態いいの結構あるよ。フリーサイズのメットより満足度高いと思うぞ
- 253 :249:2016/10/12(水) 15:41:45.60 ID:vasalD1a
- ありがとうございます。
マルシン工業M-385
リード工業SJ-10
あたりを検討中でした、
ゼニスYJ-14も良さそうですね。
というか、ヤマハだけにユーザーは多そう。
メガネかけたいのでかけられるか、
かけたままサンバイザーが使えるか、
この辺りを知りたい。
何しろ田舎なもので、
いわゆるホムセンメットしか無いし、
バイク屋にはアラショウしか無いんです。
- 254 :249:2016/10/12(水) 16:04:33.19 ID:vasalD1a
- それと、アライショウエイだとXLか物によってはLでいけますが、アマゾンのレビュー見る限り、YJ14はLでも小さい、顎紐短い、と、ネガティヴな評価が多いのがちょっと気になってます。
- 255 :774RR:2016/10/12(水) 16:12:02.22 ID:iqRGROBu
- >>253
ゼニスは後頭部が短いタイプなのね。これ被った時カッコ悪いよwこれ買うならマルシンの方が絶対いいよなあ
俺自身マルシンなんて選択肢入れたことないけど、253さんの見積りだと俄然輝いて来るよねw
- 256 :774RR:2016/10/12(水) 16:29:51.45 ID:axd8BRSA
- >>249
Amazonでアバンド
- 257 :774RR:2016/10/12(水) 16:38:25.86 ID:uOwFgR7M
- >>253
メガネでサンバイザーを心配する書き込みはたまに見るけど、「駄目だった」と言う話しは聞かない。自分も眼鏡で、数社のメットを使っているが、引っかかった事はない。絶対とは言わないが大丈夫じゃないかな?
ゼニスはホムセンメットよりは良いと思う、ただ、予算が合うならOGKも有りじゃないかな?
- 258 :249:2016/10/12(水) 17:13:05.26 ID:vasalD1a
- >>256
OGKですね?色は豊富ですね!
これも売れてるのかな、ヤマハよりは良い感じ。マルシンより五千円高いだけの事があれば検討しますが、さてどうかな。
- 259 :249:2016/10/12(水) 17:35:17.54 ID:vasalD1a
- >>257
なるほど、ありがとうございます。
ただ、OGKはサンバイザー無いですね?
- 260 :774RR:2016/10/12(水) 17:57:14.46 ID:H6CHynGu
- OGKの性能は1万前後のメットと変わらないぞ
- 261 :774RR:2016/10/12(水) 18:11:41.62 ID:Vl5ZSPaQ
- >>259
アサギならサンバイザーついてる
ただ値段がちょっと高い
18000くらいかかる
アバンド2にスモークシールドという手もあるが闇夜なるとちょっと暗い
- 262 :249:2016/10/12(水) 18:26:32.13 ID:F993Hexb
- ID変わるかもしれません、249です。
原2チョイ乗り用に探してます。アライのオフ用とショウエイのフルフェイスは持ってるので、長距離乗っても日帰り用途です。
従ってこの用途では夜は乗らないですし、高速走行は気にしてません。
- 263 :774RR:2016/10/12(水) 18:39:09.87 ID:iqRGROBu
- 原ニ何のってんの?
サンバイザー付きはメットイン入らないの多いよ
つか最初に予算1万でリードかマルシンて自分で言ってるし、それでいいんじゃない?チョイ乗り用てことだし
- 264 :249:2016/10/12(水) 18:47:21.40 ID:F993Hexb
- >>263
スクーターじゃないのでメットインの必要性も無いですね。OGKはデカイ、入らないというのは見ましたが、、、
マルシン、リードって言ってるのは一番最初に書いたように「ユーザーさんいたら」ってことで、意見や感想を聞きたかったわけです、そもそもユーザー少ないせいかレビューも少ないので。
低価格スレなら居るかなと。
- 265 :774RR:2016/10/12(水) 19:08:05.20 ID:axd8BRSA
- >>258
うむ
高速走らないならいいよ
- 266 :774RR:2016/10/12(水) 19:53:10.85 ID:v97xXU4A
- >>262
ジェットかバブルシールドのつけられる半ヘルより頭をカバーしてるやつ。
これから割と安全で便利、原付ならオーバースペックな位だけど。
- 267 :774RR:2016/10/12(水) 20:17:08.98 ID:s5LccnpI
- マルシンは尼でレビューあるだろ
俺も使ってるが、2年使って満足だったぞ
- 268 :774RR:2016/10/12(水) 20:31:33.31 ID:/5+8xQEu
- 今となっては古い商品だけれど
テレIIは原付でもじゅうぶん収納できたなぁ。
計って作ったみたいにきれいに入ってた
- 269 :774RR:2016/10/12(水) 20:50:34.24 ID:zFPdI9rP
- ゼニスのジェットヘルメット(YJ-5V)届いてたから早速着けてみたけど、やはり値段なりの品質だな
プラスチックに発泡スチロール着けただけっぽいから事故らないように気を付けないと
まあそれはともかくフルフェより気軽に使いたいから買ったのにフルフェより脱着がし辛いのが…
特に脱ぐときに顔の側面を削られるような感覚だわ
- 270 :774RR:2016/10/12(水) 20:52:31.62 ID:v97xXU4A
- >>269
どうすりゃジェットでフルフェイスより脱着難しくなるんだよ
ゆがんでんのか頭
- 271 :249:2016/10/12(水) 20:54:47.69 ID:F993Hexb
- >>267
ありがとうございます。
M-385のユーザーさん?M-380?
アマゾンのレビューいい事ばかりで。
欠点無し?無しなら買いかな、、、
- 272 :774RR:2016/10/12(水) 21:05:51.59 ID:v97xXU4A
- 悪いものは悪いレビューしかつかんよ
- 273 :774RR:2016/10/12(水) 21:24:27.05 ID:s5LccnpI
- >>271
M380だったね。385もバイザー形状くらいでたいしてかわらないでしょ
合う合わないは別としてお値段以上だったよ。パッドのへたりは早めだけど
- 274 :249:2016/10/12(水) 21:43:57.92 ID:F993Hexb
- >>273
なるほど、まあ、3年持てば。
高いの買っても3年だし。
M-385との差はサンバイザーですね。
リード工業はユーザー居ないのかな?
- 275 :774RR:2016/10/12(水) 21:49:29.08 ID:lSTB4Y/H
- >>269
さすがキムチ
- 276 :774RR:2016/10/12(水) 22:22:03.38 ID:nm98280G
- >>274
X-Air使ってますよ
- 277 :249:2016/10/12(水) 23:18:42.95 ID:F993Hexb
- >>276
リード工業ユーザー居ましたね!
SJ10ではなくRAZZOの方ですか、どうですかね?
- 278 :774RR:2016/10/12(水) 23:26:31.25 ID:rRkAUWar
- >>270
あくまでアライのフルフェと比較するとだけど
頭というか頬に当たる部分が内側に来すぎてる上に固くて全然動かない(ちょっと動かすとミシミシ音がする)のが原因だと思う
教習所で使ってたアライのジェットとかは全然問題なかったのになぁ
ちなみに被ってるときのフィト感は良いと思いますよ
- 279 :774RR:2016/10/12(水) 23:38:24.19 ID:nm98280G
- >>277
RAZZOの最初期のタイプで開閉式シールドじゃない奴使ってます
現行のRAZZO3より帽体が小さいので、頭が小さく見えていいんですが、その分衝撃吸収性は低そうです
ベンチもさほど通気性は感じません
軽さが最大のメリットでしょうか
RAZZO3なら楽天で値段が7000円くらいのがあるので、サブとしてはオススメです
- 280 :774RR:2016/10/12(水) 23:43:20.81 ID:nm98280G
- リード工業 バイクヘルメット ジェット X-AIR RAZZO III エクストリーム マットブラック L 59~60cm未満
http://store.shopping.yahoo.co.jp/charango/100y0057i8c1y.html
楽天で7000円くらいの見た気がしたんですが、気のせいかもしれないです
ヤフーショッピングで8500円くらいですね
- 281 :774RR:2016/10/12(水) 23:45:18.56 ID:nm98280G
- リード工業 バイクヘルメット ジェット X-AIR RAZZO III エクストリーム マットブラック M 57~58cm未満 https://www.amazon.co.jp/dp/B0057I8BRE/ref=cm_sw_r_cp_apa_9WK.xb2KGEN0G
アマゾンだと8000円くらいですね
- 282 :774RR:2016/10/13(木) 01:56:03.36 ID:9EZr3wSu
- >>278
なるほどなあ、そういうことね
ちなみに
カブトのメットはアゴひも持って左右に広げながら被るもんだから
- 283 :774RR:2016/10/13(木) 02:06:36.77 ID:sRx4JTh2
- >>282
カブトに限らずメットって全部
顎紐持って広げながらカブるもんだよ
- 284 :774RR:2016/10/13(木) 15:11:23.64 ID:tyRj+Pmq
- 普通、メットは皆そうだよ。拡げるの。
恥ずかしすぎるぞ、流石に
- 285 :774RR:2016/10/13(木) 15:17:27.17 ID:s/Apivya
- これで君も仮面ライダースカルだ!
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/tomson_skull-helmet01_2
- 286 :774RR:2016/10/13(木) 15:57:35.53 ID:oZn5AC5G
- SharkのS700SのグラフィックモデルがQWESTと同価格帯で気になる
白人と顔の骨格違うけどワンサイズ上を買ったほうがいいのかね試着出来ないのがツライ
- 287 :774RR:2016/10/13(木) 17:59:03.61 ID:jBVbZ8Nk
- >>283
>>284
そんな馬鹿なと思ったけど、全く無意識の打ちに拡げて被ってた事にさっき気付いた
- 288 :774RR:2016/10/13(木) 19:46:39.30 ID:rNct144J
- ひろげると耳が折れない
- 289 :774RR:2016/10/17(月) 22:11:41.42 ID:lzzYdoDt
- winsってmadeinChina?
- 290 :774RR:2016/10/22(土) 02:47:36.52 ID:lgW3LW1j
- アライのHRイノベーションとかいうヘルメットの重量わかるやついる?
調べても公式サイトらしきものに引っかからないし尼には2kgオーバーで記載されてたけど流石に箱が重いだけだよな?
- 291 :774RR:2016/10/22(土) 05:14:41.50 ID:G4RYmVN2
- >>289
台湾じゃなかったか
- 292 :774RR:2016/10/22(土) 10:45:27.14 ID:xCukv/LC
- >>289
中国製…って書いてあんで
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1239408/blog/33011932/
- 293 :774RR:2016/10/22(土) 11:26:36.23 ID:xCukv/LC
- >>290
どこのサイト見ても2.1kgsって書いてあるよ。
自衛隊のヘルメットより重いんだな。
チワワの重さが平均2kgs位だから、頭にチワワ乗せて走ると思えば良いんでね?
- 294 :774RR:2016/10/22(土) 11:55:40.46 ID:VMqrjhzP
- >>292
なんか訳わからん感じ。
ありがとうございます。
- 295 :774RR:2016/10/22(土) 15:57:15.40 ID:8LmjTJG0
- 高いところは怖いワン
- 296 :774RR:2016/10/22(土) 17:17:32.73 ID:FO5wNZWZ
- >>293
ちょっと待て、道路交通法のヘルメットの定義に
六
重量が二キログラム以下であること。
ってあるぞ?
ということは道交法違反になっちゃうけど・・・・
- 297 :774RR:2016/10/22(土) 17:54:17.05 ID:H4x2yML2
- >>290
1900g
- 298 :774RR:2016/10/22(土) 17:56:51.33 ID:H4x2yML2
- >>290
発想重量が1.9kgでヘルメットそのものは1.6kgだにょ
- 299 :774RR:2016/10/22(土) 20:05:26.49 ID:8LmjTJG0
- >>296
そんな定義あるか?
- 300 :774RR:2016/10/22(土) 20:10:41.09 ID:H4x2yML2
- あるよー道交法内に内閣府令?だかなんだかで
ヘルメットに突起とかつけちゃいけん、対貫通性能内といけん、ってやつのなかに2キロ以内でヨロ ってあんだよ
- 301 :774RR:2016/10/22(土) 20:12:09.49 ID:8LmjTJG0
- 二キロ以下なんて結構ハードル高いじゃんね
- 302 :774RR:2016/10/22(土) 21:52:00.05 ID:lgW3LW1j
- >>298
1.6kgか
やっぱ値段的に重量気にしちゃだめだね
- 303 :774RR:2016/10/22(土) 22:43:30.57 ID:UJkaNmqR
- 道路交通法施行規則な
道路交通法でバイク乗るなら乗車用ヘルメット着けないとダメだよって言って、
乗車用ヘルメットって何?ってのを規則で定めてる
(乗車用ヘルメット)
第九条の五
法第七十一条の四第一項 及び第二項 の乗車用ヘルメットの基準は、次の各号に定めるとおりとする。
一 左右、上下の視野が十分とれること。
二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
三 著しく聴力を損ねない構造であること。
四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
五 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
六 重量が二キログラム以下であること。
七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
- 304 :774RR:2016/10/22(土) 23:32:21.51 ID:H4x2yML2
- へー 防音性能高すぎてでもダメなのか
- 305 :774RR:2016/10/23(日) 03:13:24.13 ID:DK8zkxsy
- SG/PSCが付いてないのでおおっぴらに2輪用としては…なのだが
ヤフオクでコレ↓の中古を買ったら値段の割に結構上出来だった。
http://www.sparco-japan.com/products/helmet/club_x1/
規格はECE R22-05(だからEUでは2輪公道使用可)で
Lサイズで1550g±50g。
4輪系通販では大抵扱ってるから入手自体は難しくないのだが
(ヤフオクとか中古カー用品店で時々中古もある)
シールド以外の補修部品はほとんど出回ってないのが唯一の難点。
ま、逆にこの値段でシールドは出る(クリア・スモーク・シルバーミラー)
ってのはマシな方かもしれないが。
なお顎紐はラチェットタイプ。
- 306 :774RR:2016/10/23(日) 12:59:15.95 ID:cbDdOlyI
- ヤフオクで買って使うのは抵抗があるなー。
- 307 :774RR:2016/10/23(日) 13:42:30.36 ID:cmdCl79Z
- THHのヘルメットは大型バイク用品店でも売ってるものなんかね
リターン用のヘルメットを買おうと思ったけどサイズが小さいとかレビューに書いてあるから
用品店で買った方が試着出来て良さそうなんだけどネット専売なんだろうか
- 308 :774RR:2016/10/24(月) 19:58:04.51 ID:ea7DgY6n
- >>306
あくまで今回中古で入手したのはサイズ確認とか諸々のお試し用よ。
昔の感覚の欧州サイズかと思ったら案外そうでもなくて
ショウエイのLより多少ゆったりしてるくらい。これならMでも良いかも。
スパルコジャパンの希望小売価格が税抜き15,800円だけど
4輪・カートショップ系通販でもうちょっと安い場合もあるんだから
サイズの当たりさえ付けば新品買うのにそれほど度胸は要らない。
- 309 :774RR:2016/10/25(火) 11:06:19.95 ID:/F/4FK17
- >>308
中古だと内装がへたってる可能性もあるのでは?
- 310 :774RR:2016/10/25(火) 11:37:44.90 ID:bCp3X38D
- へたってなくてもメットの中古は俺はやめとく
理由は前にあがったパンツと同じ理屈
- 311 :774RR:2016/10/25(火) 23:43:32.33 ID:wpFPLHCD
- >>309
今回はそんな感じではなかった。オッサンの匂いとかしてないしw
店頭で試着に使い倒されたやつの方がへたってるんじゃないかというくらい。
なお内装外して洗えるタイプなので近々丸洗い予定。
中古を買った場合には必ず丸洗いすることにはしてるが
とりわけ内装外れない4輪用ヘルメット(最近は内装生地が黒いのが多い)は
ブレーキダストとかとオッサンの出汁と染料の色落ちで大変な色の水が出ることが多い…。
内装黒いはずなのに茶色っぽい水が出たりとかなw
- 312 :774RR:2016/10/26(水) 00:00:17.34 ID:M0Z1AjHZ
- 吐き気するわ
- 313 :774RR:2016/10/26(水) 01:58:52.68 ID:Vdz2t2Qp
- >>311
それわかってるのに買うのか
無料でもイヤだわ
- 314 :774RR:2016/10/26(水) 09:48:58.95 ID:LKYyUU5L
- ヘルメットってアライショウエイですら、月に1000円貯金すりゃ3年に一回買えるじゃろ
低価格のものなら1-2年で買い替えられるじゃろ
- 315 :774RR:2016/10/26(水) 10:04:43.97 ID:Wn3cII9h
- 以前ハードオフで中古フルフェ被ったら
被った瞬間吐き気を催す酷いのがあったわ
中古でもいいかと思ってたけどもう無理
- 316 :774RR:2016/10/26(水) 10:19:07.23 ID:AFNlVtZ1
- >>314
このスレで扱うようなヘルメット買う奴がヘルメットの為に毎月千円貯金するとか無理に決まってる
- 317 :774RR:2016/10/26(水) 16:38:05.43 ID:JU/Iot04
- 俺は金のある時にぱっと買う、だから、高額メットは手が出ないwww
- 318 :774RR:2016/10/26(水) 19:14:32.40 ID:OYZu/q3v
- >>314
俺もそれ実行して気付いたらピアノ買ってた
ヘルメットの他にも欲しいものがあったりするから
なかなかだわ
- 319 :774RR:2016/10/26(水) 19:34:18.96 ID:oBlY5ahD
- カブトっていうの物はどうなんですか?
- 320 :774RR:2016/10/26(水) 20:02:50.15 ID:jgHd+tK1
- 安い、それなり、好みで。
- 321 :774RR:2016/10/26(水) 21:17:27.23 ID:WNbqnV9U
- >>319
良くも悪くも値段なり。
- 322 :774RR:2016/10/26(水) 22:07:12.62 ID:VE5yUYy/
- カブトはマルシンと同等品なのに値段は高い
- 323 :774RR:2016/10/26(水) 22:08:50.91 ID:mzhsXkQC
- 尼のアウトレットでカムイ2が¥17000で買えてちょっとラッキー
- 324 :774RR:2016/10/27(木) 03:25:55.04 ID:2grx57aI
- >>320-322
thx
考えてみます
- 325 :774RR:2016/10/27(木) 07:27:20.44 ID:kYhs6gjP
- アライショーエイのは3年使っても
ヤフオクで2万円で売れるな。
- 326 :774RR:2016/10/27(木) 12:32:16.27 ID:pveWbRxF
- ネオライダースのsy-5って使ってる人いる?買おうかと思うんだけどおかな?
- 327 :774RR:2016/10/28(金) 09:46:51.65 ID:wImNjhdp
- winsのオフメットはちっさいな
ショウエイのVFX-WのLがピッタリだったけど
winsのはLでもMサイズ以下位のキツさだったわ
- 328 :774RR:2016/10/28(金) 18:10:20.86 ID:0oyf+mYA
- >>326
おかなではないよ
- 329 :774RR:2016/10/28(金) 18:57:15.04 ID:AwjrQrdx
- スレタイ見てぶったまげた
25000円以下が低価格とはヘルメットも高くなったもんだな
高すぎだろ
- 330 :774RR:2016/10/28(金) 21:12:29.18 ID:WY73fkqo
- >>313
例えばUAS(大阪のあの洋ヘル輸入の老舗)にも在庫が無いような
チバラギスポイラー付きの頃のスピードウェイシャークとかになると
もうそれも承知の上で中古探すしか無いからさぁw
あんまり酷いのは洗ったうえでシレッと売りに出して損切りする…。
まあ、あんまり神経質になると展示処分品すら買えなくなっちゃうし
(試着に供されてた期間次第では結構オッサン出汁風味のがある)。
315「かつては吐き気を催すようなこともしたが、今はそれを楽しむことを覚えた」
- 331 :774RR:2016/10/28(金) 21:13:50.59 ID:WY73fkqo
- >>329
いや上野の大洋モータースで94年頃に長期在庫品のショウエイRSV買ったら
それが2万5千円だったよw
RHVはもうちょっと安かったんでちょっと迷ったんだけどね。
- 332 :774RR:2016/10/28(金) 22:05:57.14 ID:2i6n0yhP
- >>330
割り切りってのはわかる
でもなあ…値段の問題でもないよな
- 333 :774RR:2016/10/28(金) 22:24:49.65 ID:akN4y4/s
- 業界が高齢化しているもん。
けっきょくアラショー論争になるのさ。
- 334 :774RR:2016/10/28(金) 23:25:18.91 ID:mDHXCvL/
- アラショーの最下位買えるラインで25000に設定したよ
- 335 :774RR:2016/10/28(金) 23:38:21.74 ID:Qd2eB1tb
- メットをちょっと外してミラーに引っ掛けたり
しない?
最近、折りたたみできるミラーに変えたの忘れ
ててメット引っ掛けた途端に内側に曲がって
メットが落ちた。アスファルトに強打、傷だらけ。泣くしかない
- 336 :774RR:2016/10/29(土) 01:20:21.80 ID:zO/YvkEA
- http://i.imgur.com/GbGiQCp.jpg
これはどうですか?
評価お願いします
- 337 :774RR:2016/10/29(土) 01:59:22.83 ID:vVtPvvq9
- なんでチンガードのインテークのとこひん曲がってるの
- 338 :774RR:2016/10/29(土) 13:37:42.48 ID:MY+FhfUY
- ひん曲がってないだろ
もともとあんな形のはず
- 339 :774RR:2016/10/29(土) 14:06:55.59 ID:VQ0lf27F
- なんかプラスチックが折れちゃったみたいに見えるのな
- 340 :774RR:2016/10/29(土) 21:37:25.26 ID:IQFpkryB
- >>336
あら、いー
- 341 :774RR:2016/11/04(金) 19:32:09.64 ID:Z0fYR2jp
- 最近運用可能な手持ちが減ったため
(老朽化が進み過ぎて展示専用になったり売却したものの他に
交換部品買う資金が無くて稼働してない個体も増えたせい)
こないだ久々に引っ張り出して少しだけ乗ったら
「自分で自分が臭くなった」ってくらい長いこと内装洗ってなかったやつを
久々に洗濯した…のだが別に黒い水とか茶色い水とか出なかった…。
ってことは買っていきなり洗って茶色い水の出るメットって
どんな使われ方だったんだよ!
- 342 :774RR:2016/11/13(日) 12:10:12.29 ID:ReROyjLd
- このクラスなら価格帯なら
Wins がコスパ 信頼性で最強な感じ
日本で作ってないのはこのクラスなら当たり前だし
- 343 :774RR:2016/11/13(日) 15:24:57.55 ID:Z7ymjNJX
- というか普及ブランドのヘルメットって日本のみたく高くないからね
- 344 :774RR:2016/11/15(火) 07:06:57.60 ID:D5hjLuFE
- http://www.solveigaarmoskaite.com/
すごい安い店をみつけた。
人柱になれる財力はない!
だれかここで買ったひといる?
- 345 :774RR:2016/11/15(火) 08:40:20.45 ID:Tw1A79WS
- ↑ 詐欺サイト ↑
- 346 :774RR:2016/12/01(木) 22:12:38.15 ID:R8aM/eJ+
- んで
- 347 :774RR:2016/12/09(金) 11:02:15.90 ID:2cDPbf6U
- ネオライダース買ってみた。サイズが無かったので一つ上のサイズ買ったらやっぱ緩いな。ホムセンヘルメットよりは良いと思うけど、ぴっちりしたSHOEIの方が安心感あるわ。あとシールドが曇るっての思い出した。
- 348 :774RR:2016/12/09(金) 23:49:14.85 ID:jVZ0e4M5
- >>347
合わないサイズを買った上に価格帯の違うメーカーと比べて「安心感が無い」とかww
- 349 :774RR:2016/12/10(土) 15:01:08.35 ID:ozl7ivOe
- winsのxroad良いぞ
- 350 :774RR:2016/12/10(土) 17:48:23.51 ID:ic/EvT1U
- >>349
俺もそれ欲しい
- 351 :774RR:2016/12/10(土) 20:19:10.95 ID:ndTN+CQC
- >>347
驚くほど価値のないレブューサンクス!
- 352 :774RR:2016/12/27(火) 21:29:26.60 ID:QM/lEVjG
- 福袋でここも賑わうかな?
- 353 :774RR:2016/12/29(木) 09:47:02.35 ID:rdJjtcQs
- 南海のフルフェイスヘルメットって1万強で買えるけどどうなの?
中華とたいしてかわらない?
- 354 :774RR:2016/12/29(木) 10:08:01.26 ID:QKdrb7iJ
- >>353
3〜4年前にオフロード用のを買った
アライだとXLなんだか 他社のは初めてなんでXXLを買ってみた
ちょうどいいかなと思って、一時間程走ってたら締付けで頭痛が始まった
海外のOEMみたいなんで俺の頭の形と合わなかったんだろうな
後、フロントベンチレーションが有るが
帽体の発泡スチロールに穴が空いてないんで完全に飾りだった
それも木ネジの先を頭側に向けて取り付けてあるし
接着の方が生産性良くないかい?と
OGKとかにしたほうがいいと思うよ、、、
- 355 :774RR:2016/12/29(木) 11:01:04.05 ID:RG7Xk7OG
- ここの連中って通販で買ってるの?
事前にバイク用品店で試着してるんだよな?
- 356 :774RR:2016/12/29(木) 11:26:10.57 ID:eLeD42Jl
- >>355
ネットでも無料でサイズ交換をしてくれる良心的な店があるんよ。
サイズ交換だけでなく、僅かな傷等の交換ももちろん無料。
通販でHJCのメットを購入した時のRSタイチの対応はまさに神ってましたわ。
それ以来RSタイチ&HJCファンになっちまいました。
- 357 :774RR:2016/12/29(木) 11:42:10.32 ID:f5lqup8N
- 25000円以下のヘルメットなんて、大きめを買って文句があるなら
自分で調整するにきまってるやん。
事前にバイク用品店で試着するとか厚かましいw
- 358 :774RR:2016/12/30(金) 11:18:25.83 ID:l+yzh3mn
- 低価格なら、OGKアルドラが愛着あるな
現在は他社にパクられまくりだし
- 359 :774RR:2016/12/30(金) 11:31:33.89 ID:fT3xXEta
- ogk ff-r3ってどう?値段なりってことなら買おうと思うんだけど。
- 360 :774RR:2016/12/30(金) 12:42:01.10 ID:aneOQ2cQ
- OGKは低価格じゃないでしょ。
品質はホムセンに毛が生えたレベル値段はホムセンの1万〜2万増し
- 361 :774RR:2016/12/30(金) 13:00:59.07 ID:WDi5e2QT
- 情報古すぎ
- 362 :774RR:2016/12/30(金) 15:46:55.69 ID:Sphumetu
- X-ROAD被ってきたけどXLでもアンパンマンになるな・・・
チークパッド分厚すぎ
- 363 :774RR:2016/12/30(金) 16:15:53.58 ID:p+fjeJV2
- そのほうがええわ
- 364 :774RR:2016/12/30(金) 18:43:59.80 ID:+farV26K
- そうだよな、ペラペラのパッドはいかにも安っぽい
- 365 :774RR:2017/01/01(日) 19:34:53.06 ID:wkhtGxpx
- >>29
古いメットでも塗装だと、イイカンジにヤレてお気に入りってこともある
シールプリントのメットだと汚ならしいだけだけど
- 366 :774RR:2017/01/03(火) 20:33:58.00 ID:A261DjeP
- >>360
また、ホムセンに毛連呼厨かw
- 367 :774RR:2017/01/04(水) 01:50:37.79 ID:V5Xoa4LH
- ヘルメットの話 後編(RYOGA672インプレ)
https://www.youtube.com/watch?v=Ph2a6jOD9pE&t=631s
you tubeにupしたので興味がある方はどうぞ!
- 368 :774RR:2017/01/04(水) 09:31:52.39 ID:V9TajK5q
- 高いアライより軽いショーエイのほうがよかった
- 369 :774RR:2017/01/04(水) 23:43:42.67 ID:HjnB5ILN
- 事故ってフルフェイスメットをダメにしてしまったので
ホーネットやツアークロスのようなデュアルパーパスかつ安いメットを探してます。
今は以下の2つあたりを候補にしてます。
YX-3 GIBSON-X3
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BBMTIVC
ネオライダース ZX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NXG21K0
(本当はWINS X-ROADも候補でしたがサイズが小さい(62cm無し)ので断念)
この2つだとどちらがおすすめでしょうか?
また、上記以外にもなにか良いものがあれば教えていただきたく……
- 370 :774RR:2017/01/05(木) 17:24:19.38 ID:jYhDyWE2
- ネオライダースやたら安いけど、中華?
- 371 :774RR:2017/01/05(木) 18:14:33.88 ID:GqP0XxPs
- 台湾じゃなかったけか
- 372 :774RR:2017/01/05(木) 18:18:44.59 ID:rsze63NR
- ボイドTXー27
- 373 :774RR:2017/01/05(木) 22:58:43.39 ID:qehdNLYe
- ネオライダースは台湾だね、ジェットタイプ持ってる
初めて買ったから分からなかったけどスゲー重い
ライナーが外せたりシールドの種類がいっぱいあったりインカム用のスピーカーの穴があったりとコスパいいかな
あと、帽体は大丈夫だけどダクトとかの後付けのパーツが脆い
- 374 :774RR:2017/01/05(木) 23:01:14.65 ID:jYhDyWE2
- そっかー
Wins買おうかなあ
- 375 :774RR:2017/01/12(木) 11:40:11.14 ID:dk8ouss9
- 最近、ウインズのモディファイX買った
長年使ったOGKのバレルからの買い替え
だけど、上下左右の視野が狭くなった
重さは軽くなりました。
インナーバイザーは鼻の隙間からの光漏れ
が不快でイマイチです。
バレルのアウターバイザーの方が良かった
- 376 :774RR:2017/01/16(月) 15:43:39.75 ID:xo6bumBl
- 眼鏡してるからインナーバイザー付き探してて、ドンキでマルシンのM530とM430を試着してきた。
M530はバイザーと眼鏡フレームの隙間がギリギリで鼻に当たる時もある。
M430はバイザーをおろす時の音と衝撃以外は問題なかった
- 377 :774RR:2017/01/16(月) 19:53:32.19 ID:Gp1c6CDY
- >>376
M-530は原付専用だよ。
M-430は使ってる。なかなか良いわ。
- 378 :774RR:2017/01/16(月) 23:31:51.71 ID:xo6bumBl
- >>377
カブ90かリトルカブ4速(ボアアップする予定)買う予定でM430(ホワイト)にしようと思います。
風切り音や巻き込みは気になりますか?
- 379 :774RR:2017/01/28(土) 20:35:39.71 ID:Yck48p+n
- NENKI
クレスト
この辺のメーカーの話をあまり聞きませんがどうでしょうか?
- 380 :774RR:2017/02/09(木) 21:19:38.54 ID:gK6fiFUY
- ホムセンのかぶりこごちがゆるいヘルメットにマスクがええな
マスクしないとシールドが吐息で汚れて視界が奪われる
- 381 :774RR:2017/02/12(日) 01:09:43.78 ID:crN/alLt
- 南海部品で取り扱っていたのでwinsに買い換えた
チンガードを取り外してジェットにしたりチンガードを付けてもガード部分を跳ね上げたり出来て面白い
ストラップも差し込み式のワンタッチで脱着出来て楽だった
- 382 :774RR:2017/02/28(火) 15:03:09.63 ID:2woz4mCM
- マルシンフルフェイスm930試着してみたけどスリットがないからか眼鏡は厳しかった
- 383 :774RR:2017/02/28(火) 19:04:57.45 ID:Ntxwm5Cb
- 族ヘルが欲しいんだけど、ハンドルキングのやつはやっぱりちゃちいかな?
タチバナの新型族へル待ったほうがいいかな
- 384 :774RR:2017/03/01(水) 08:28:46.06 ID:HaMdkTDL
- 2りんかんで売ってる1万ぐらいのヘルメット
って買った人居ますか?
内装の見た目はよさげだけどどうでしょう?
- 385 :774RR:2017/03/01(水) 10:50:06.36 ID:Rnx0TA4N
- ぜひ貴方が買ってご報告を。
- 386 :774RR:2017/03/01(水) 12:48:00.93 ID:eAP0TJed
- ogkのアフィード買った人いる?
サンシェードが外側についてるのってどうなんだろ
- 387 :774RR:2017/03/01(水) 18:05:18.21 ID:Oa1+J4mw
- >>386 OGKのアフィードを買って、だいたい1年経ちました。
初めてのヘルメットだから、他との比較はできないんだけど、参考までに。
リアボックスに入れるときに、サイズの問題でサンシェードがぶつかるから、早々にとってしまいました。なくても、あんまり困ることないです。
(サンシェードについて、全然参考にならずスミマセン)
使用感ですが、まずサイズについて。
お店でショーエイのシステムメットを試着して、Lサイズが合うくらいの頭ですが、アフィードもLサイズを買いました。
買った直後は少しギュッとした感じがありましたが、1週間もしたら頭の形にフィットするようになって、特に不快感などはなかったです。
眼鏡をかける場合、顎の部分を上げた状態でかぶれば、眼鏡を外さなくてもかぶれるので、便利です。これはシステムメットならどれも同じかもしれません。
風切り音はそこそこにします。他のと比べたことはないですが、60キロ超えるあたりから風切り音が出始めて、ある意味安全圏のサインになるし、いいかなと個人的に思ってます。
今の時期、目視で横を向いた時は、結構風が入って寒いかも。
顎の風の巻き込みなどは感じたことがないので、問題ないと思います。
視界については特に不満はないです。
雨の時や冬に曇る場合、ピンロックシートには対応してないので、少し困ります。
最初は少し開けて対応してましたが、冬は寒いので、汎用の曇り止めシートを買って付けました。
曇り止めシートを貼れば全然大丈夫なのですが、シールドを上げるときにメット部分との隙間に干渉しないように調節した結果、真ん中やや下側にしか貼れず、視界の上側1/4は曇ってる感じになってしまいました。
貼り方を工夫したり、曇り止めシートではなく、スプレー等にしたら改善できるかもしれません。
頭の蒸れに関してですが、夏場はベンチを開けて、シールドを開けても、髪はペタンとなってしまいます。
これは、どのヘルメットっても同じでしょうか?
自分は汗を吸うインナーキャップ?を併用してます。
インナーキャップは2000円くらいで、使用してから髪が汗で潰れることはほとんどなくなりました。
今後、どのヘルメットを使うにしても、インナーキャップは使用しようと思ってます。
- 388 :774RR:2017/03/01(水) 18:07:43.73 ID:Oa1+J4mw
- >>387続き
重さに関して、他との比較はできないのですが、少し重めなのかなと思います。
自分は首が太めなのであまり不便には思いませんが、1度友人に貸したときにちょっと重いと言われました。
友人はショーエイのフルフェイスを使用してるので、単純にその差だとは思います。
大きさは、やはりシステムであることと、Lサイズであることを考えると、どうしても頭でっかちになってしまいます。
自分の頭が大きいのは置いておいて、スタイリッシュさはあんまりないですね。
最後に丈夫さですが、幸いな事にまだ事故った事がないのでわかりません。
頭部分を少し叩いてみた感じは、ベコベコだったりはしないので、ある程度安心感はあります。
顎部分は、あまり厚さがないのと、スポンジはないので、ショーエイやアライのシステムに比べると、安心感は劣ります。
総合して、初めて買ったヘルメットではあるものの、特に不便な点や不快な点はないです。
もっといいものがあるのは当然ですが、自分はアフィードを新品で15000円くらいで購入できたので、満足してます。
長々とスミマセン、参考までに。
- 389 :774RR:2017/03/01(水) 18:19:41.98 ID:Oa1+J4mw
- 追記です。
予算的に高額のものは買えないけど、普段使いの実用範囲で問題のないヘルメットが欲しい、という方には1度候補にしてみてはどうかと思えるヘルメットです。
OGKの新製品が出て、アフィードは型落ちして安くなっているので1万円台で買えるのもポイントかと思います。
- 390 :774RR:2017/03/01(水) 20:05:22.12 ID:eAP0TJed
- ここまで詳しくレビューしてくださる方がいるとは!
ご丁寧にどうもありがとうございます
参考になりました
- 391 :774RR:2017/03/06(月) 12:11:29.79 ID:ETWCH07q
- OGKのカムイ2、ヤマハのYF-7、WINSのFF-CONFORT、このスレの対象でインナーバイザー付きはこんな感じかな?
この中でいちばん静かなのはどれだろう。
試着した感想は風切り音はともかく、店の騒音では、YF>カムイと思った。
FFは展示がなくて試着出来ず、誰かこの辺比較した人いる?
- 392 :774RR:2017/03/06(月) 12:51:54.90 ID:uqu7okoO
- 頭のサイズ57cmでHJC CL-ST Mサイズはチークパッドがきつい。
Lにすればよかった(´д`)
- 393 :572:2017/03/06(月) 12:59:51.46 ID:X2wh73Il
- ヘルメットって小さめ買えって言われてるけど
大きめのがよくない?
スポンジ中に入れて調節したら良いじゃん?
クッション部分多い方が安全な気がする。
- 394 :774RR:2017/03/06(月) 13:43:56.79 ID:eEVepD3U
- ウインズのインナーバイザー付き使ってるんですがもうちょっと下の方まで下がらないかなという位置なんですけど他社のインナーバイザー付きもそんなに変わんないもんですか?
- 395 :774RR:2017/03/06(月) 19:02:04.14 ID:9ImtjFyw
- >>394
バイザー付きはOGK、WINS、どっかの安物の3つ持ってるけど全部同じくらいまでしか下がらないね
インナーが全部閉まってくれるヘルメットって無いのかな
- 396 :774RR:2017/03/06(月) 20:02:04.35 ID:eEVepD3U
- >>395
わかりましたありがとう。バイザーに惹かれて購入したけど境目が苦手でほぼ使ってないです。
- 397 :774RR:2017/03/06(月) 20:07:55.67 ID:ETWCH07q
- >>395
そのうち静かなのはどれですか?
もしかしてシスヘル?
- 398 :774RR:2017/03/06(月) 20:20:30.70 ID:VlN5XiEn
- >>393
衝突時の衝撃でズレる可能性もあるから
帽体-衝撃吸収ライナーと来たさらに内側の内装スポンジだけ
厚く詰まってりゃ安全かというとそういうわけにもいかないような…。
だからよっぽど安いクラスのヘルメットを除いて
「帽体1種類で内装だけでサイズ分け」ってのはそうそう無いんだよ。
そのうえで原則的に帽体は小さい方が軽く作れるので
「帽体サイズの境目」にあたるところ
(2種類ならMまでとL以上、3種類ならXS-S/M-L/XL-XXLが多いけど
OGKはM以下/Lのみ/XL以上の区分になってる機種もあるし、
ショウエイはXS-S/M/L/XL-XXLと細分化してる機種も)を睨んで調整幅を把握したうえで
「なるべく小さい帽体サイズで、でもどこかが当たって痛くならないサイズ」
てのが最適選択だと思うな。
「当たって痛い部分が無いこと」という鉄則さえ守れば
きつく感じる方が安心感があると考えるか、全体に柔らかく押さえてもらえる方が
快適だと思うかは好みの問題のレベル。
- 399 :774RR:2017/03/06(月) 23:19:11.00 ID:8iJNSK+d
- >>396
バイザーの上下寸法を延ばすには収納するスペースも必要な訳で
シェルの形状による所もあるんだけど視界を完全に覆うのは無理だろうね。
WINSのシスヘルは長い方だと思うけど。
- 400 :774RR:2017/03/07(火) 00:01:55.86 ID:tP09THkm
- >>397
3つの中で一番静かなのはWINSかな
OGKは煩すぎ
ちなみに全部フルフェイス
- 401 :774RR:2017/03/07(火) 06:15:11.09 ID:6Wguho4l
- >>400
ありがとう!
winsはなかなか情報が少ないのでとても助かるょ。
- 402 :774RR:2017/03/07(火) 08:31:16.43 ID:g8aeryuj
- ウインズいいよ。軽いし
曇り止めシート貰えるから
OGKは重いと思う
- 403 :774RR:2017/03/07(火) 08:33:15.62 ID:ZdbrhJNA
- FFコンフォートはレバーがあの位置だとインカム付けにくいのが難点。
モーターサイクルショーで新しいメットの発表とか無いのかな。
- 404 :774RR:2017/03/10(金) 02:25:57.36 ID:0Zs95GdP
- ネオライダースのVT7という族ヘル買ってみた
軽くていいんじゃね
旧車のチョイ乗り時にちょうど良い感じ
シールドの密着とかホックの合いも良い
シルバーがあれば、マッドマックスのババレプリカにできたのに残念
あと内装の臭いが、いかにも中華っぽいのがダメ
アライやショーエイのいつまでも嗅いでいたい新品の匂いとは違い、刺激臭的でツンとくる
変なゴムの成分でもあるんだろうか
- 405 :774RR:2017/03/10(金) 08:55:23.69 ID:Ghg8gylR
- 有機溶剤の匂いかな、まあ、金出して買おうとは思わないけどな。
- 406 :774RR:2017/03/23(木) 21:19:34.68 ID:LbS2qalP
- >>402
大阪で凄いのが出てた
- 407 :774RR:2017/03/28(火) 20:41:29.62 ID:uefJvbiE
- 兜はここで作ってるのか
http://www.te-an.tw/index.html
- 408 :799:2017/03/29(水) 12:24:36.88 ID:+fXTaE2n
- よく見つけたなw
- 409 :774RR:2017/04/04(火) 10:08:15.17 ID:ed4NKGiV
- バブルシールドつけるタイプのジェットだと、本体部に空調穴などないですが、やっぱり空調穴のあるタイプと比べると暑さは相当なものでしょうか?
それとも空調穴は気休め程度に考えたほうがよいですか?
- 410 :774RR:2017/04/04(火) 19:06:23.19 ID:PnZGcN2q
- >>409
穴があろうとなかろうと、暑い時は関係なく暑い
ただし、ベンチレーションがあるとヘルメット脱いだ時に頭をさわってみると、蒸れ具合が酷いびちょびちょにはならない
穴のないメットはもう汗だくびちょびちょビチャビチャよ
- 411 :774RR:2017/04/04(火) 19:24:42.05 ID:GNTp+hEh
- ベンチレーションと言いなさい
あった方が地味に効いてる
ショウエイとかのベンチは段違いに効くけど
- 412 :774RR:2017/04/04(火) 22:54:12.81 ID:r4SI9Ykg
- 住民の皆さんに聞きたいのですが、この価格帯でベンチレーションが最高に効くと思われるのはどれでしょう。
フルフェイス、ジェットヘル問わず教えていただきたいです。
- 413 :774RR:2017/04/05(水) 00:36:51.31 ID:EYKvvlmZ
- なんでも良いっていうならこのあたりかなー
http://www.diatechproducts.com/giro/cinder_mips.html
- 414 :774RR:2017/04/05(水) 20:11:11.81 ID:Vvrhb1sm
- >>412
ワイズギアのYJ19は結構良いと思う。少なくとも前使ってたショーエイX11よりは効いてる
- 415 :774RR:2017/04/05(水) 23:02:52.87 ID:O+Cy0bYo
- X11ってベンチ性能トップクラスなのにそれはないでしょ
- 416 :774RR:2017/04/06(木) 07:54:36.11 ID:UuDb5LrP
- >>415
少なくとも俺の持ってるX11は効いてるかどうか分からんかったな。yj19は快適を通り越して寒さすら感じる位効いてる。
個体差かもしれないけど
- 417 :774RR:2017/04/06(木) 08:06:55.20 ID:kRD41IHG
- >>416
yj19重さは気にならなかったですか?
- 418 :774RR:2017/04/06(木) 08:28:30.35 ID:nHNF5HTF
- YJ-19良さそうだなあ。
ヤマハ乗りじゃないから候補から外してたけど。
- 419 :774RR:2017/04/06(木) 10:06:13.48 ID:UuDb5LrP
- >>417
そんなに重く無い。フルフェイス使ってた人なら違和感無いんじゃないかな?
- 420 :774RR:2017/04/06(木) 10:44:05.38 ID:9bNf9ecU
- バイザー下ろした時に帽体との隙間について教えて欲しいのですが。真ん中あたりは隙間はないんだけど、バイザーの両サイド側には隙間がありますなそんなものなのですか?
- 421 :774RR:2017/04/07(金) 00:24:48.71 ID:5bWbCzS/
- yj-21ってまだでないのかな
- 422 :774RR:2017/04/07(金) 22:00:15.57 ID:CncvhzKp
- >>421
これじゃないかと思う。
http://pro.rs-taichi.com/product/HJH120.html
116 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)