■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日帰り】関西発ツーリング 45日目【お泊り】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2016/12/09(金) 16:00:24.98 ID:RK23LlUS
- 関西、京阪神発のツーリング情報交換スレッド。
日帰り、お泊まり、オススメのコース
スポット紹介やツーリング報告など何でも来い。
※書き込みの際には出発地を明記してください。
関西日帰りツーリングまとめサイト
http://www7.atwiki.jp/kansaitouring/
前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 36日目【お泊り】 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432233816/
【日帰り】関西発ツーリング 37日目【お泊り】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1436610665/
【日帰り】関西発ツーリング 38日目【お泊り】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439808304/
【日帰り】関西発ツーリング 39日目【お泊り】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445214474/
【日帰り】関西発ツーリング 40日目【お泊り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453124312/
【日帰り】関西発ツーリング 41日目【お泊り】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459939509/
【日帰り】関西発ツーリング 42日目【お泊り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465211647/
※前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 43日目【お泊り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474033993/
- 2 :774RR:2016/12/10(土) 21:30:29.78 ID:FrENGmFk
- >>1
乙
- 3 :774RR:2016/12/10(土) 23:44:28.83 ID:eYurABZ1
- いちょつ
- 4 :774RR:2016/12/10(土) 23:44:46.48 ID:j/XSSCFC
- >>1おつんつん
- 5 :774RR:2016/12/11(日) 07:03:00.41 ID:/4fsG4pr
- 土曜日は寒すぎて針までたどり着けず天理で引き返したわ
サイカラーメンも県民ショーのせいか満員で食べられなかった
- 6 :774RR:2016/12/11(日) 10:55:56.92 ID:fALW4WMG
- 予想より糞寒かったので最寄りの道の駅から蜻蛉帰りして来た。
短時間ならともかく、バイクで長時間は下手すりゃ命に関わる。
ベンチで缶コーヒーを握り締めたまま銅像のように固まっていた
若い野郎ライダーは大丈夫だっただろうか。
- 7 :774RR:2016/12/11(日) 12:15:55.50 ID:NL6rg5GO
- 結局今年は南海フェリーの原付・自転車料金無料キャンペーンはなしか
期待してたんだがなー
ちょっとうどん食いに行くとか室戸岬まで行ったりしたかったんだが
- 8 :774RR:2016/12/11(日) 12:45:39.93 ID:BJ+m7p5D
- 俺なんて篠山であられに降られたぜ
小野新の交差点のうどん屋さん(?)に助けられたよ
- 9 :774RR:2016/12/11(日) 12:48:57.87 ID:yvWvEIbl
- >>6
この季節にフル防寒を用意しないとかアフォですか?
- 10 :774RR:2016/12/11(日) 13:15:24.66 ID:CAzdVC3B
- 意気揚々と出かける決心はしたものの去年の服が着られない人もいるんだぜw
- 11 :774RR:2016/12/11(日) 13:20:38.08 ID:jvK4MkM3
- 昨日半袖の郵便配達員見たわ
バイクで半袖はさすがに寒いやろwww
そして今電車なかで半袖のボウズがおるwww
世の中にはいろんな人がおるねんな
トランプ見てたらいかに自分がちっぽけか思い知らされるよね
まぁ政治経験ゼロでアメリカ大統領なっちゃう男だもんね
- 12 :774RR:2016/12/11(日) 13:29:31.87 ID:yvWvEIbl
- >>10
そうなったらリスクを回避して日程変更するやろw
>>11
郵便配達は団地の階段駆け上がったりする人も居るからなぁ
- 13 :774RR:2016/12/11(日) 13:36:46.94 ID:CAzdVC3B
- >>12
走り>寒さ
バイク乗りなら覚えておけw
- 14 :774RR:2016/12/11(日) 14:16:12.17 ID:NL6rg5GO
- 汗かきなんだろう
汗かいてバイクに乗る→冷える→風邪をひく
これより最初から汗をかかないほうが風邪にはかかりにくいと思う
- 15 :774RR:2016/12/11(日) 16:12:11.25 ID:+7ZzEzuH
- 能勢のtree house行ってきた
街中は日も出て暖かかったのに
山は凍えるほど寒いな。
- 16 :774RR:2016/12/11(日) 16:30:17.85 ID:JueFQEKl
- フル装備で下道走ってると半ヘルや手袋つけないで走ってる人珍しくないよね
長距離走るわけじゃないんだろうけどよーやるわと思う
- 17 :774RR:2016/12/11(日) 17:39:55.55 ID:tE7hmo3k
- 夏は虫アタック冬は寒風直撃で半ヘルは無理だなぁ
ヒゲにサングラスに半ヘルで格好つけてみたいけど
- 18 :774RR:2016/12/11(日) 17:52:15.29 ID:EXc4e2q/
- >>15
雨に降られなかった?
箕面から亀岡まわったら軽く降られた。
- 19 :774RR:2016/12/11(日) 17:57:30.08 ID:4ZVVM++t
- .
- 20 :774RR:2016/12/11(日) 21:14:25.13 ID:+7ZzEzuH
- >>18
降られた!
街中降りたらカラッと晴れてて笑った
- 21 :774RR:2016/12/11(日) 21:28:56.80 ID:nUV+0wOm
- >>18
>>20
すまん俺のせいだわ
- 22 :774RR:2016/12/11(日) 23:58:05.54 ID:EXc4e2q/
- >>21
おんどれのせいかー。(-_-#)
- 23 :774RR:2016/12/12(月) 00:00:08.90 ID:UdElC3Gw
- >>20
亀岡からトンネル抜けて京都市内入ったら降った形跡もなくて草
- 24 :774RR:2016/12/12(月) 02:52:04.83 ID:Xe/7hlut
- 昨日、暗峠を降りたらなんか巨大なゴミが道にある。
暗くてよく分からんかったが近づいたら動いた!
猪の群れだった・・・5、6頭いた。
- 25 :774RR:2016/12/12(月) 08:22:39.63 ID:LmRvpGud
- ワークマンのなんとかストレッチを買ったが、確かに風は通さないが通気性もないので蒸れまくった。
- 26 :774RR:2016/12/12(月) 08:30:21.66 ID:EtetAnYi
- ワークマンで最強はイージスプロ
ワークマンの値段としては高い気がするけどw
- 27 :774RR:2016/12/12(月) 09:12:52.44 ID:enq0apfV
- 淡路島って冬場は走りやすい?
- 28 :774RR:2016/12/12(月) 09:34:31.21 ID:Z1Z31hBU
- 淡路島はつまらない
- 29 :774RR:2016/12/12(月) 09:58:23.57 ID:Z1Z31hBU
- 狭山池って1300年前に作られたらしいけど
行ったらただの池だった
- 30 :774RR:2016/12/12(月) 10:16:50.48 ID:enq0apfV
- >>28
クルーザーで流せればいいレベルなんで、路面の凍結やら心配無さそうなら良いかと思ったんだけど。
- 31 :774RR:2016/12/12(月) 10:19:57.97 ID:8esSvr7N
- >>29
今は周囲が歩道とか出来てかなり綺麗に整備された
資料館もあるしね
ほんと10何年前はもっとどこにでもある小汚い池だったよ
- 32 :774RR:2016/12/12(月) 10:32:56.10 ID:Z1Z31hBU
- >>31
まぁあの池じゃ地元民の犬の散歩道でしかないよね
俺の記憶では狭山池には遊園地があったはずだけど
子供の頃一度言った記憶があるが先日行ったら跡形もなかったな
wikiでググったら2000年に潰れてたのか
- 33 :774RR:2016/12/12(月) 10:38:43.60 ID:8esSvr7N
- >>32
南海大阪狭山市駅は昔、狭山遊園前駅だったからなw
PLにもそういや遊園地があったな
柏原国分の山の上とかも
- 34 :774RR:2016/12/12(月) 11:35:15.53 ID:0EHkUlwv
- 桜の名所じゃなかったっけ?
- 35 :774RR:2016/12/12(月) 12:16:20.41 ID:F9+1uNsm
- >>27
大阪湾側以外は波しぶきをかぶることになるよ
- 36 :774RR:2016/12/12(月) 12:38:02.74 ID:enq0apfV
- >>35
冬は瀬戸内も荒れるんやね。
ありがと。
- 37 :774RR:2016/12/12(月) 21:24:33.55 ID:SKdSeGUf
- 神戸から琵琶湖
スイスのハンバーグ食べたいけどもうキツイかな?
確かあそこらへん豪雪地帯だよな
- 38 :774RR:2016/12/12(月) 22:47:42.87 ID:VxFytrS6
- なぁ、チームア○チってつぶれたん?
スレチかもやけど知ってるやつおるかな
- 39 :774RR:2016/12/12(月) 23:23:04.17 ID:G74Ap5AY
- >>33
大阪線から見えるあのみょーちきりんな建造物群は遊園地の跡だったのか
- 40 :774RR:2016/12/13(火) 00:56:06.38 ID:AZdL31fL
- PLランドと玉手山遊園地だな
- 41 :774RR:2016/12/13(火) 01:02:57.80 ID:r3cKt0wO
- PLの塔今でも見るとウルトラマンの怪獣に見えて仕方がない
エレキング
http://paranoia.on.arena.ne.jp/photo5/king3.jpg
- 42 :774RR:2016/12/13(火) 01:33:08.05 ID:z5ERx/cU
- >>37
近年は豪雪という程降ってないんじゃないかな。
山間部は降ってるかも知れないがスイスは市街地だし。
- 43 :774RR:2016/12/13(火) 03:16:30.98 ID:0EBaDZqC
- PLの塔の最初に見た印象は巨大な蟻塚だな
- 44 :774RR:2016/12/13(火) 04:23:27.99 ID:HiLVAqS8
- ライサンとかゴリアス撃ち込みたくなった
- 45 :774RR:2016/12/13(火) 20:46:09.79 ID:BlhN7nrs
- >>37
まだ雪マーク全然ないから大丈夫だぞ
米原まで行くと朝は氷点下3度とかになってるけど
- 46 :774RR:2016/12/13(火) 22:00:32.00 ID:DvD9a/dU
- >>42 .45
ありがトン
日曜晴れみたいだから行ってみようかな
- 47 :774RR:2016/12/14(水) 19:19:21.49 ID:huN9kNsw
- プー珍明日?
もう日本海側厳しい季節になってるね
でも大丈夫
冬眠して起きたら春が来てるはずさ(´・ω・`)
- 48 :774RR:2016/12/14(水) 21:23:27.23 ID:huN9kNsw
- 小浜に新幹線だってね
冬でも周山越えなくても行けるようになるね(´・ω・`)
- 49 :774RR:2016/12/14(水) 21:24:30.18 ID:yw6AYV3v
- 決定したの?
- 50 :774RR:2016/12/14(水) 21:56:05.02 ID:mh8CrEtn
- 20日に決定の見通し
まぁほぼ決定的
- 51 :774RR:2016/12/14(水) 22:16:43.31 ID:VHd35Ymw
- 小浜から京都って山しかないから
ほぼトンネルか
- 52 :774RR:2016/12/14(水) 23:34:50.10 ID:pm3BhRSk
- でも着工は2043年とか言ったてワロタw
死んでるがな。
いや死んでないけどジジイでバイクどころとちゃうわw
- 53 :774RR:2016/12/14(水) 23:38:01.66 ID:MetdzRI8
- 新幹線の話?
はっきり言って地方新幹線なんて政治家の利権以外何の価値もないと思うけどな
むしろ在来線が廃止や三セク化して地元民は不便になるだけ
- 54 :774RR:2016/12/14(水) 23:47:39.49 ID:mh8CrEtn
- 福井はええんちゃう
どのみちリニアきたら既存の鉄道は今とは変わるやろ
- 55 :774RR:2016/12/14(水) 23:54:38.93 ID:JJI8/vLY
- リニア事業は古代エジプトのピラミッド事業と同じ匂いがしますの
- 56 :774RR:2016/12/15(木) 00:26:06.17 ID:dz1w5z4s
- 43年てもう福井まで新幹線用高架は出来上がってんのに何やってんの
>>53
田中角栄がいなかったら新幹線は国鉄時代には青森まで行ってたし
今頃は札幌まで通ってたってな
- 57 :774RR:2016/12/15(木) 01:29:29.37 ID:Ee6YHDVB
- 北海道新幹線のためにトワイライトエクスプレス廃止なったやん。
いっぺん乗ってみたかったな。できればモトトレインも。
- 58 :774RR:2016/12/15(木) 01:51:19.17 ID:vTwdvFOL
- >>53
不便になる前に免許制度も見直されて免許返上も強制される
時代がくるやろな・・・。
もちろん住んでる地域が不便とか関係なく。
不便なら便利なところに引っ越せで終わる話だし。第三者的には。
- 59 :774RR:2016/12/15(木) 01:52:21.73 ID:FM0nSQfw
- 橋とトンネルは常に作り続けるんだよ
インフラは更新が必要だから
作るのを止めると技術が失われる
- 60 :774RR:2016/12/15(木) 10:29:15.36 ID:kIn8gEHL
- >>52
>でも着工は2043年とか言ったてワロタw
着工じゃなく2046年開業予定だろw
敦賀-京都や敦賀-舞鶴-京都、敦賀-米原-京都は東海道や山陽新幹線に乗り入れ可能だけど
小浜-京都では景観重視の京都に高架なんか作るはずもなく地下になり京都終点になる。
また、宅地の地下を通すことになるとゴネるのが好きな京都人はゴネにゴネまくるだろうから鴨川の下に通すのか?
- 61 :774RR:2016/12/15(木) 10:33:22.21 ID:b6QMC6Bi
- >>58
自動車は自動運転がデフォルトになるんや.
「この先,非自動運転車通行禁止」
- 62 :774RR:2016/12/15(木) 10:49:05.14 ID:rpDjx2dY
- >>61
そしてエクスドライバーの世界が現実のものに
- 63 :774RR:2016/12/15(木) 16:37:12.33 ID:tQFsuWLS
- >>59
そして日本中が穴だらけになるのですね
- 64 :774RR:2016/12/15(木) 20:49:34.52 ID:3yv5x21y
- やはり未来人がトンネルを見て古代人が住んでいた穴蔵と思うのだろうか?
酒樽とか置いてたりするしな
- 65 :774RR:2016/12/16(金) 05:04:07.50 ID:LjfgVyb4
- 開けてはいけないのマークが理解できずに
核廃棄トンネルを開けてしまい滅亡してしまうかも知れん
- 66 :774RR:2016/12/16(金) 06:08:31.29 ID:eWepQz7+
- 核も捨てられない
こんな科学力じゃ
- 67 :774RR:2016/12/16(金) 08:06:01.98 ID:f65cQjdT
- ポイズン♪
- 68 :774RR:2016/12/16(金) 09:13:09.49 ID:UTS/VVRa
- ポイズン…
あんなにエロいのに竿が付いているなんて
- 69 :774RR:2016/12/16(金) 14:39:15.73 ID:vo/4rA8p
- >>60
着工、2043年じゃなく平成43年度だった。
北海道新幹線が終わらないとできないんだよバーカ。
こりゃ生きてるうちは無理だなw
- 70 :774RR:2016/12/16(金) 19:17:55.24 ID:lfyXrp38
- 阪神高速が来年度上限1300円になる見通しだとさ
ただし軽はそこから2割引きになるらしいが引いたところで1040円と結局は値上げだ
あんな年中渋滞するクソ路線のくせに金だけはボッタクリ
- 71 :774RR:2016/12/16(金) 19:36:15.42 ID:BuOIR38v
- >>70
わずか数年で実質値下げって言う理由で導入された本質値上げの距離別料金体系がガチ値上げになったな
- 72 :774RR:2016/12/16(金) 19:56:16.91 ID:PkWdQ7GN
- 高速使う貧乏人が減って快適に走れるのなら歓迎
- 73 :774RR:2016/12/16(金) 20:18:59.32 ID:uvaHHKnL
- 市内の渋滞を回避できるなら安いもんだ
- 74 :774RR:2016/12/16(金) 21:32:27.98 ID:sIlvw71B
- 逆に短距離は200円とかにしてどんどん下げろよな
三宅〜平野を安くするだけでどれだけ助かる事か
あと助松〜泉大津も200円ぐらいにしとけ
値段設定が下手すぎだわ
- 75 :774RR:2016/12/16(金) 23:23:56.62 ID:VOP4q8xk
- 阪和自動車道の松原Jct〜松原出口は無料なのに阪神高速大堀〜三宅西は500円もする
- 76 :774RR:2016/12/19(月) 05:50:40.22 ID:w1khBwgY
- >>75
無料じゃないですよ
松原出口に料金箱あるでしょ
あなた入れてないの?通報するよ
- 77 :774RR:2016/12/19(月) 09:04:32.55 ID:JzcnVn9k
- >>76
料金箱ってあるんや
- 78 :774RR:2016/12/19(月) 09:22:37.69 ID:EoAuxaP8
- 他府県ナンバーが前に居たら要注意だな
なんだ?と思って止まろうとするからな
- 79 :774RR:2016/12/19(月) 10:04:32.88 ID:mP6ra3H0
- >>76
いくらなの?
- 80 :774RR:2016/12/19(月) 10:24:25.63 ID:EoAuxaP8
- ストビューで見られるよ
- 81 :774RR:2016/12/19(月) 13:03:08.24 ID:6UQgFrMo
- 実質無料のようなものではある
- 82 :774RR:2016/12/19(月) 18:33:58.93 ID:zhlWhu2w
- >>79
Wikipediaには410円と書いてあるな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
- 83 :774RR:2016/12/19(月) 19:27:26.56 ID:9JUNnMDF
- こんなんで追突されたら堪らんな
- 84 :774RR:2016/12/19(月) 19:35:12.30 ID:+dV4wi67
- 入れてないよ
通報よろ
- 85 :774RR:2016/12/20(火) 08:15:31.27 ID:wNBPR9PE
- 最近リアルと現実の差がわからんようになってきたわ
ほんまに俺の体はバイクに乗っていろんなとこ行ったんやろか?
単なる妄想にすぎないのでは?
- 86 :774RR:2016/12/20(火) 08:56:26.09 ID:w1uEzoAC
- 現し世は夢 夜の夢こそ真実
- 87 :774RR:2016/12/20(火) 10:42:55.59 ID:M5os8IrG
- 北方謙三かよ
- 88 :774RR:2016/12/20(火) 10:50:01.88 ID:0PUDTLuI
- >>85
俺もリアルと現実の差が分からん
つかリアルと現実の差が判るやつ居るの?
- 89 :774RR:2016/12/20(火) 11:08:24.76 ID:PQraluCd
- >>88
同じ物の違いかよ
- 90 :774RR:2016/12/20(火) 11:48:43.93 ID:yXSvJwXc
- 本当は謎の液体が満たされた菅の中に脳みそだけ浮かんでいて、電気信号を送られて夢を見ているのかもしれない
- 91 :774RR:2016/12/20(火) 12:02:21.53 ID:fbHbMQoy
- まず目の前にあるキーボードを両手でしっかり持ちなさい
そしてしっかりもったキーボードを頭上高く上げなさい
で、持ち上げた両手を離せ
- 92 :774RR:2016/12/20(火) 14:15:28.77 ID:cjHuVenK
- >>82
以前、車でいつものようにワープしたらETCカードが入れたまま
なのを忘れてたんだよ。あちゃ!料金引き落とされるん?
と思ってたけど、引き落としなかった気がする。
- 93 :774RR:2016/12/20(火) 14:20:19.12 ID:cjHuVenK
- 俺もリアルと現実の差が分からん
虚構と現実の差なら、なんとなくわかる
- 94 :774RR:2016/12/20(火) 16:56:43.47 ID:PQraluCd
- >>90
脳の存在すら怪しい
- 95 :774RR:2016/12/21(水) 22:00:58.61 ID:RmsGLY5d
- にーとにーとにーと
おまえらにーと?なんだろ?きもちは
- 96 :774RR:2016/12/21(水) 22:17:39.78 ID:fZCfwtEm
- 唐突にバカなん?
- 97 :774RR:2016/12/22(木) 01:00:44.95 ID:tOPI3K0F
- ニトリの宣伝。
- 98 :774RR:2016/12/22(木) 09:21:02.35 ID:VMq25AU6
- また普段は恥ずかしくてプレゼンも出来ないような奴らが
サンタコスで弾けちゃう季節きてんね
- 99 :774RR:2016/12/23(金) 13:02:54.42 ID:4LcVy3mj
- 1月に数日間かけて行くお勧めの場所を教えてください。
山間部は避けたほうがいいとか、冬ロングツーリングの注意点なども是非。
ビジホライダースハウスを調べて安価で考えてます。
- 100 :774RR:2016/12/23(金) 13:37:27.59 ID:3AonLb0Q
- 瀬戸内沿岸から九州沿岸かな
四国九州でも山間部は凍結するし
- 101 :774RR:2016/12/23(金) 13:49:58.61 ID:GrFpwEFF
- 冬に何度かキャンプツーしたことある
日本海側は雪だが、瀬戸内太平洋側なら走れる
昼が短く距離が伸びない
寒さよりも雨で濡れるのが辛い
原付ならしまなみ海道、大型なら和歌山〜鹿児島までの海沿いとかどう?
- 102 :774RR:2016/12/23(金) 14:15:57.33 ID:4LcVy3mj
- >>100-101
ありがとうございます。瀬戸内〜鹿児島かけてで考えてみます、鹿児島から帰りはフェリーにしようかな
- 103 :774RR:2016/12/23(金) 20:56:22.27 ID:dyGXskRa
- 今、明石大橋を渡ってきたけど
強風で50キロ規制
二輪通行禁止にならないか、この時期は気を使う
- 104 :774RR:2016/12/23(金) 21:53:20.06 ID:T5V3IQr6
- >>103
昨日朝は禁止になってたよな
いつ解除されたのか知らんけど
明石海峡大橋は規制がなくてもあまり通りたくないなぁ
- 105 :774RR:2016/12/24(土) 07:17:30.41 ID:MA7z63D9
- 冬場のロングツーリングて天候で雪や道路の凍結が怖くないですか?
そういう場合てどうするの?
- 106 :774RR:2016/12/24(土) 08:01:30.15 ID:9F/EPc1B
- 雪に縁遠い太平洋側を選ぶとか
- 107 :774RR:2016/12/24(土) 08:19:59.62 ID:WEHfE5Lb
- むやみやたらと改行したがる輩は自己中自己愛の証なのでで関わらん方がいい。
- 108 :774RR:2016/12/24(土) 09:17:47.95 ID:76GuuQkJ
- 改行ぐらいで自己中判断するお前も大概やで。
あ、関わったらあかんかったか
- 109 :774RR:2016/12/24(土) 09:43:57.32 ID:MzhGe5fS
- >>105
私が今回考えてるのは基本海側を走る、山間部で無理そうなら引き返す、天候や道路の次第によっては移動せずにもう1泊するって感じで考えてます。
- 110 :774RR:2016/12/24(土) 14:48:11.25 ID:oOpNsPIF
- 馬鹿が二台サンタコスで走ってたが今から集合かね?
旧車会みたいな座椅子シート付けてたが
- 111 :774RR:2016/12/24(土) 14:53:22.74 ID:9F/EPc1B
- >>109
引き返そうにも元来た道がすでに積雪
一泊しても翌日に融雪してるとは限らない
- 112 :774RR:2016/12/24(土) 14:59:28.02 ID:oOpNsPIF
- シャア「転倒しなければどうということはない」
- 113 :774RR:2016/12/24(土) 17:33:51.50 ID:OaWuMFj9
- >>112
ズシャーーッ
シャア「若さゆえの過ちか」
- 114 :774RR:2016/12/24(土) 17:35:13.42 ID:Ravfutbx
- >>113
ヘルメットがなければ即死だった
- 115 :774RR:2016/12/24(土) 19:28:39.07 ID:8abZeXWT
- 誰が二度とバイクなんかに乗ってやるもんかよっ!!
- 116 :774RR:2016/12/24(土) 20:56:24.68 ID:T4cys5Uq
- 環状線からついに100系消えるのか
- 117 :774RR:2016/12/24(土) 21:47:11.70 ID:wfUQ8MVj
- >>110
いちいち気になるんだね同類かな?
- 118 :774RR:2016/12/24(土) 23:33:00.33 ID:4e2dHqqF
- >>104
運がいいだけかもしれないが明石海峡大橋で風が強いと感じた事はない
鳴門大橋、湾岸自動車道は強風でしょっちゅう精神すり減らされてる
- 119 :774RR:2016/12/25(日) 01:37:14.71 ID:yPVcuUvg
- 二輪通行止めの時に無視して走ったけど
恐怖で涙がポロポロ出たよ
別スレでSW1でやはり無理に走った人がいたけど
橋からの落下を覚悟したらしい
あれは横風に特に弱いからな
まぁ、そういう時に走ったのがバカだったけど
大揺れのタコフェリーも経験したことあるな
- 120 :774RR:2016/12/25(日) 01:48:28.20 ID:kceur02p
- 仕事で車ではよく明石海峡通るが酷い時は車でも1車線飛ばされる勢いだからな
風が強い日にバイクでは絶対通りたくないw
- 121 :774RR:2016/12/25(日) 10:36:04.53 ID:idKKaYtm
- 鳴門大橋でバイクを押してる人を偶に見る
- 122 :774RR:2016/12/25(日) 17:17:18.54 ID:dzIbtocM
- 1月末に大阪から鳥取にバイクで行くって無謀ですよね…
- 123 :774RR:2016/12/25(日) 17:35:26.79 ID:sNvA4Nm8
- >>122
当日の天候次第でしょ。
ま、幹線道路を日中走る分には、余程の寒波が来てる時でもなきゃ問題ないよ。
- 124 :774RR:2016/12/25(日) 17:57:10.97 ID:+NxMzMrf
- 9号もループ辺りは大雪だからなぁ
奇跡のポカポカ日が当たることを祈るこっちゃ
- 125 :774RR:2016/12/25(日) 18:03:51.91 ID:6SIzCovc
- どのルート通っても山越えあるからなあ
一番安全そうなのは中国道で佐用まで行って
鳥取道に入るルートかね?
- 126 :774RR:2016/12/25(日) 18:08:27.95 ID:P/dIKmWt
- 山越えもあるが日本海側って普通に雪降るし
- 127 :774RR:2016/12/25(日) 19:45:55.84 ID:qmI2LC0f
- 播但道から行くのが比較的楽じゃね?
車通りも多いし
- 128 :774RR:2016/12/25(日) 19:53:49.75 ID:UJIp0FNJ
- たかがカウルが割れただけだ
- 129 :774RR:2016/12/25(日) 20:15:40.70 ID:dzIbtocM
- やっぱり高速バスにしよう
- 130 :774RR:2016/12/25(日) 20:52:28.40 ID:htdOgOAf
- >>122
>>125のルートを月曜日に砂丘行ってきたけど途中路肩に雪積もってたし塩カルもめっちゃ撒いてたぞ
神戸を出たとき15度だったのが6度まで下がって寒かった
俺は絶対に行かない
- 131 :774RR:2016/12/25(日) 21:07:12.29 ID:AI+llEVx
- 何年か前だったか
アニメの聖地巡礼で真冬に瀬戸内海から鳥取目指したブログがあったな
超豪雪で死にかけてたけど
- 132 :774RR:2016/12/25(日) 21:26:25.66 ID:aVjuJv0W
- >>122
高速バスで行く事にしたみたいだけどその時期にどうしても行かないといけない理由でもあんの?
- 133 :774RR:2016/12/25(日) 22:12:15.82 ID:+NxMzMrf
- こういう時は路線バスだろw
- 134 :774RR:2016/12/26(月) 00:07:54.39 ID:vTHAyoXN
- >>132
出張のついでにツーリングするんだよ
- 135 :774RR:2016/12/26(月) 00:12:50.38 ID:UgjoDwMW
- こういう時はカニ食べ放題バスツアーで鳥取砂丘でも行っとけ
- 136 :774RR:2016/12/26(月) 00:21:36.16 ID:kM9uwU0o
- >>134
小猿でも持っていく?
- 137 :774RR:2016/12/26(月) 00:24:40.60 ID:vTHAyoXN
- >>130
そうだよなぁ。当然、そんな感じだよなぁ。
あきらめます。
>>135
砂丘は5月に行った。馬の背で自撮りしてきた。
ソフトクリームも食べてきたけど、特に感慨はなし。
砂丘は一度行けばいい。鳥取はもっとほかに、いいとこがありそう。
蟹はもちろん食べますよ。
- 138 :774RR:2016/12/26(月) 00:48:35.19 ID:UgjoDwMW
- まぁバスツアーのきついのは一人参加だと見ず知らずの奴と隣同士になることだな
- 139 :774RR:2016/12/26(月) 01:03:18.82 ID:LeAZitzb
- バスツアーの時は飴ちゃん持っていくといいぞ
口寂しい時に食べてもいいし、隣の人にあげて話すきっかけにしたりと何かと役に立つ
- 140 :774RR:2016/12/26(月) 01:16:29.61 ID:UgjoDwMW
- 今時飴なんか渡されても何入ってるかわかったもんじゃねーからな・・・
- 141 :774RR:2016/12/26(月) 05:54:37.54 ID:fsAO4vK4
- 2月末。行き9号は全然積もってなくて快適に鳥取に行けた。帰りは53-373で凍結とかは大丈夫だったけど-5℃と表示見ながら帰ってきたけどからだ全体が寒いと言うより痛かった。
- 142 :774RR:2016/12/26(月) 21:24:09.28 ID:053sOzrL
- 鳥取じゃないけど今年の3が日に丹後半島1周してきた
ずっと好天続きだったからね、その時期にあんな所行ったのは初めてで凄い新鮮だった
年末年始、四国天気良さそうだから行こうかどうか今ちょっと検討中
橋の風の恐怖は南海フェリーで回避出来そうだし
- 143 :774RR:2016/12/27(火) 09:24:11.88 ID:g7Nwv7t4
- みんな初日の出はどこ行く?
潮岬は混みそうだし三重も海辺は同様
青山の奥辺りは穴場なんかな
- 144 :774RR:2016/12/27(火) 11:09:24.14 ID:syt+ihwj
- 明日からハワイ
- 145 :774RR:2016/12/27(火) 11:18:19.80 ID:rCGnIQb5
- >>144
見栄を張るんじゃない。
羽合だろ?w
- 146 :774RR:2016/12/27(火) 11:44:05.10 ID:sKQM/VUQ
- 常磐ハワイアンは常夏で最高!
- 147 :774RR:2016/12/27(火) 19:46:24.27 ID:NQaVcRYX
- 青山の奥辺りって青山高原のことか?
初日の出の時間帯なら、おそらく積雪か凍結していることであろう。
そんな所にバイクで行く奴なんてキチとしか思えんが
どうしても行くのなら過剰すぎるくらいの厳冬装備で行くことだ。
- 148 :774RR:2016/12/27(火) 23:53:26.60 ID:08APgSeZ
- 初日の出は家で見るわ
昔は潮岬にヤンキーが殺到してたな
- 149 :774RR:2016/12/28(水) 09:50:40.10 ID:CCyUoz4n
- ここ3年は現れてないな
- 150 :774RR:2016/12/28(水) 10:26:28.98 ID:Mj0HY5V4
- >>147
そのつもりだったが忠告聞いてやめた方が無難そうやね
一度行ったときは落石ゴロゴロしとったし(汗
淡路島までいっちまえば適当な海岸線沿いから見れるか
ちょっとめんどくさいけど
- 151 :774RR:2016/12/28(水) 12:25:10.34 ID:jyqeC1uy
- うわああああああああああん
年末予定ない
- 152 :774RR:2016/12/28(水) 19:42:33.75 ID:/6OwNbT6
- うわああああああああああん
年末仕事だ
- 153 :774RR:2016/12/28(水) 19:49:24.43 ID:6TjTbkl2
- 正月休みにバイク乗る気にはならねえなぁ
- 154 :774RR:2016/12/28(水) 21:14:47.31 ID:ZWfoF/mX
- 浮かれたDQNが増える31から3日位までは乗り物は控えたいな
- 155 :774RR:2016/12/28(水) 22:11:42.38 ID:8Plhv0uw
- サンドラも増えるしな
- 156 :774RR:2016/12/28(水) 23:04:59.18 ID:lzBTaAbz
- ハイウェイオアシス
バイクおらんわ
- 157 :774RR:2016/12/29(木) 03:09:26.29 ID:42H7mQlM
- おまえら?
- 158 :774RR:2016/12/29(木) 03:09:42.09 ID:42H7mQlM
- おまえら
生きてる?
- 159 :774RR:2016/12/29(木) 03:10:07.60 ID:42H7mQlM
- さむいけどさ
いにるゆうきある?
- 160 :774RR:2016/12/29(木) 11:54:38.53 ID:QLKHK0u9
- >>103
鳴門側の橋が風速20mで二輪通行禁止になるけど、本四公団のWebページには四輪車の規制しか表示されない罠仕様。淡路島南PAで足留め食らったことがある
- 161 :774RR:2016/12/29(木) 13:38:00.58 ID:4dgmKvZ7
- http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/traffic/bike/
ここでバイクのが見れる
- 162 :774RR:2016/12/29(木) 13:39:35.23 ID:4dgmKvZ7
- 公団に電話問い合わせだった頃もあったな
- 163 :774RR:2016/12/29(木) 14:58:59.26 ID:7W+rWjyf
- 四国八十八箇所ツーリングの帰りに淡路島に閉じ込められた事があった
四国中に台風発生して淡路島に入ったら橋が通行止めになってしまった
- 164 :774RR:2016/12/29(木) 21:00:13.11 ID:ji53B1AO
- あれはブッチしても大丈夫。
自己責任でな。
数回経験ある。
- 165 :774RR:2016/12/29(木) 21:23:51.08 ID:vkHyW5zd
- 風速20mで二輪通行禁止なんて
規制が甘すぎて話にならんレベルだな。
二輪どころか四輪でも相当危険な状況だぞ。
伊勢湾岸道で風速15mの時は一車線軽く流されて
命の危険を感じるレベルだった。
二輪は風速20mで論外だろ。
- 166 :774RR:2016/12/30(金) 00:04:23.43 ID:Y4o3Ess+
- 昔アクアラインでリッターツアラーが横風邪食らって1車線流されたけど
案外大丈夫なもんだよw
- 167 :774RR:2016/12/30(金) 00:42:05.64 ID:vfnqu6c/
- 淡路海峡大橋渡る時は下を見ちゃうからダメなんだな
軽度の高所恐怖症だから「落ちたらどうなるんだろ」とか考えちゃうのよ
- 168 :774RR:2016/12/30(金) 02:36:05.25 ID:WZHla+s5
- そうそう、あそこは下見ずに左っかわ見ながら走るといい
- 169 :774RR:2016/12/30(金) 09:44:03.78 ID:97ryAW2O
- 昨日隼で枦渡ったけどめっちゃ怖かった
- 170 :774RR:2016/12/30(金) 15:30:34.00 ID:l9cPWLHQ
- >>167
欄干もけして高くはないから
そちら側に風に流されて激突、落下って想像してしまうよな
- 171 :774RR:2016/12/30(金) 22:34:08.78 ID:Ty5A8iDH
- うわあああああああああん
- 172 :774RR:2016/12/31(土) 00:25:46.79 ID:UgNk2u4F
- 仕事か?w
- 173 :774RR:2016/12/31(土) 07:27:45.84 ID:7n3M/899
- 白浜行きたいなあ
- 174 :774RR:2016/12/31(土) 07:49:03.54 ID:1oSbgqHF
- 構ってもらいたいなら他所でやれ鬱陶しい
- 175 :774RR:2016/12/31(土) 07:58:55.71 ID:tXZOAI2b
- いきなりどうした?
お年玉貰えそうにないのか?
- 176 :774RR:2016/12/31(土) 19:19:41.61 ID:0uWfdjxo
- ちょwwww平成29年とかやばくね?
もう30手前だよ?
小渕さんから30年wwwwwwwwwwwwwww
- 177 :774RR:2016/12/31(土) 19:51:34.91 ID:9UZmI/ea
- 400ガンマに乗ってたなぁ
遠い昔になりにけり
- 178 :774RR:2017/01/01(日) 00:53:38.51 ID:jwnfDgro
- あけおめ
今年もいっぱい走ろうもん
- 179 :774RR:2017/01/01(日) 04:03:29.13 ID:qWDqoEUw
- ていうか昭和は64年まであったんだぞ
- 180 :774RR:2017/01/02(月) 16:57:01.60 ID:1pQ9C0nJ
- 山陽道渋滞のせいか?制限50になってるのにみんな100以上でかっとんでたwww
渋滞に早く追い付いても意味ないのにねwww
結局は上り坂でアクセル踏めないやつが原因なんだけど
まぁ年に数回の渋滞ために登坂車線も作れないんだろうね
- 181 :774RR:2017/01/02(月) 21:14:53.85 ID:KDZANI73
- 大阪から初詣に行きたいんだが、何か穴場的な神社は無いかな?
バイクで行けるところで
- 182 :774RR:2017/01/02(月) 21:22:53.87 ID:EwrSqw89
- 神社じゃなくてお寺がいいよ どこも大抵空いてる
- 183 :774RR:2017/01/02(月) 22:00:48.63 ID:a8D0S4+Y
- 能勢妙見山
- 184 :774RR:2017/01/02(月) 22:15:13.15 ID:2KFjgYoD
- 日本の神はアマテラス
要するに太陽に向かって手を合わせばいいのよ
- 185 :774RR:2017/01/02(月) 22:15:45.71 ID:2KFjgYoD
- アリスと皮下ちゃんだと一回り違うな
- 186 :774RR:2017/01/03(火) 00:45:21.46 ID:gCEdzU5J
- 西宮の神呪寺オススメ
眺めいいし ハルヒの聖地だから話のネタにもなる
- 187 :774RR:2017/01/03(火) 06:44:53.72 ID:QJ3X3Elk
- どんだけバイクが好きだろうが、バイクで有名処の初詣なんて
相当オツムがアレじゃなければできないだろうよ。
- 188 :181:2017/01/03(火) 08:39:31.14 ID:hY+bxVsU
- 遅くなったけど、ネタくれた人ありがとう!
天気がいいし、神呪寺行ってきまっす
- 189 :774RR:2017/01/03(火) 09:04:01.70 ID:EBzTXfQj
- 晴れてたらあべのハルカス見えるぞ
- 190 :774RR:2017/01/03(火) 12:59:47.92 ID:0SjDOgzW
- 淡路島にいるんだけど風が出てきたなぁ
- 191 :774RR:2017/01/03(火) 14:34:51.62 ID:boL8u13V
- 淡路なら日帰りで1周余裕だよな?
水仙・イザナギ・うずしお以外にどこかオススメあるっす?
- 192 :774RR:2017/01/03(火) 14:53:18.11 ID:rvXEve7s
- 北淡町の魚増鮮魚店の炭焼あなご
割りばし持って行ってその場で食べるのが旨い(椅子テーブル無し)
- 193 :774RR:2017/01/03(火) 15:08:02.34 ID:FA7T9Zt1
- あそこ並ぶときはあほみたいに
並ぶぞ。
俺は一回行っていやになった。
- 194 :774RR:2017/01/03(火) 15:37:46.73 ID:TUb3fKsI
- うわああああああああああん
って書いたら変な人に怒られるから書かないけど
明日からお仕事だあああああああ
下関は3月までお預けにする(´・ω・`)
- 195 :774RR:2017/01/03(火) 16:09:08.66 ID:0SjDOgzW
- >>191
由良の要塞跡
- 196 :774RR:2017/01/03(火) 16:09:53.39 ID:0SjDOgzW
- 丸一日、うずしおラインのコーナーを攻め続けるとか
- 197 :774RR:2017/01/03(火) 16:30:49.30 ID:qHpkhO30
- 岩屋のタコフェリー乗り場跡
- 198 :774RR:2017/01/03(火) 18:59:18.96 ID:gE/IBBP5
- 淡路阪神大震災の断層
- 199 :774RR:2017/01/03(火) 19:06:45.55 ID:k7LWI9HW
- 洲本城跡も意外と面白い
- 200 :774RR:2017/01/03(火) 20:28:19.93 ID:Yq0NuZLi
- おれも参考にさせて貰います。
明日淡路島行く予定。
- 201 :774RR:2017/01/03(火) 20:53:28.48 ID:hAs1fCs5
- 俺も行くぞ。
- 202 :774RR:2017/01/03(火) 20:55:15.00 ID:PmZrYkjx
- 仕方ねぇなぁ
付き合ってやるよ
- 203 :774RR:2017/01/03(火) 21:22:22.54 ID:0SjDOgzW
- いつもながらサンドラにスマホ馬鹿に自転車の無灯火が特に多し
- 204 :774RR:2017/01/04(水) 00:30:08.00 ID:5JSstXKi
- んじゃ、オレも淡路島行こうかなw
- 205 :774RR:2017/01/04(水) 00:57:57.01 ID:4SaqLyE0
- 8日に淡路島に行く予定。カワサキ2台です。
- 206 :774RR:2017/01/04(水) 07:35:59.38 ID:Us2LhrG2
- 金太郎寿司 がオススメな
- 207 :774RR:2017/01/04(水) 09:28:23.39 ID:GjDsMYtt
- 今、垂水やぞ。
天気いいから気持ちいいぞ。
金太郎寿司?
- 208 :774RR:2017/01/04(水) 09:35:10.60 ID:EEDcmFT0
- 金太楼鮨じゃねーの?
- 209 :774RR:2017/01/04(水) 09:41:21.85 ID:GjDsMYtt
- くるくる寿司?
おすすめ?
- 210 :774RR:2017/01/04(水) 10:01:45.56 ID:DrJoreqg
- 淡路島ちょっと霞んでるけど気持ちいいね。
バイクも結構来てはるわ。
- 211 :774RR:2017/01/04(水) 10:07:49.53 ID:Us2LhrG2
- 金太郎は淡路島の回転寿司、美味いよ
- 212 :774RR:2017/01/04(水) 10:07:59.85 ID:bMgKvBPA
- 水仙はまだ早い感じ?
- 213 :774RR:2017/01/04(水) 12:52:16.16 ID:DrJoreqg
- 鳴門岬は結構風強い。
水仙はぼちぼち?道端のしか見てないです。
- 214 :774RR:2017/01/04(水) 13:58:28.84 ID:ULCfh8UK
- いい天気だから神鍋まで行くか
- 215 :774RR:2017/01/04(水) 14:16:48.06 ID:qs2CtUgY
- ちょっと早いかなー。
遅咲きの方?がちょっとまだやなー
やっぱり2月かな。
- 216 :774RR:2017/01/04(水) 15:19:51.45 ID:nRJZgVBF
- サンセットも越波無し。
無事一周完了。
あとは高速で帰るだけ。
- 217 :774RR:2017/01/04(水) 15:26:11.49 ID:D4wMwZuI
- 淡路SAで明石海峡大橋を眺めながら
淡路たまねぎ御膳でも食って帰ったらどうだ。
やや高くて量も微妙だが結構いけるぞ。
- 218 :774RR:2017/01/04(水) 16:19:22.88 ID:qs2CtUgY
- 玉ねぎ御膳?
そんなもんがあるのか?
玉ねぎメイン?
- 219 :774RR:2017/01/04(水) 16:21:52.09 ID:BOAtEp25
- 淡路玉ねぎ御膳¥1,340
http://www.jb-highway.co.jp/up_files/gourmet/57a04b610ec52.jpg
- 220 :774RR:2017/01/04(水) 18:17:56.41 ID:FUanJIrL
- 天ぷら御膳
シラス御膳とかでも
ありな感じ〜〜。
- 221 :774RR:2017/01/04(水) 19:26:35.75 ID:3L5RODg6
- 油ものが辛い年齢になってきたのでシラス丼はいいな
- 222 :774RR:2017/01/04(水) 20:01:56.29 ID:2BTi+uZR
- しらす丼とかもてはやされてるけど、所詮はしらすの味だからね
あれをありがたがる人って情報が味覚中枢に直結してんだろうなぁって思う
- 223 :774RR:2017/01/04(水) 20:03:16.36 ID:tGLTy+cV
- 水仙はまだまだな感じだった
謎のパラダイス目的だったんで真剣に見てないけど
- 224 :774RR:2017/01/04(水) 20:42:46.80 ID:ah/ULv/r
- 淡路島は気軽に行けそうなツーリングスポットだと思うけど
俺しらすも玉ねぎもあんまり好きじゃないからどうにも気が乗らない
他に旨い特産品とかないのかなぁ
- 225 :774RR:2017/01/04(水) 20:53:04.86 ID:jwFOokA0
- 吉野家 28号線洲本店
- 226 :774RR:2017/01/04(水) 20:59:16.80 ID:D4wMwZuI
- 淡路牛は口に合わないのか?
ネタ仕入れに淡路バーガーを食すも有りと思う。
最後に走ったのは何年前か忘れたわ。
- 227 :774RR:2017/01/04(水) 21:19:22.56 ID:ybdqYste
- 岩屋の海峡大橋の下の道の駅にある、明石焼きが300円か350円で10個入り なかなか美味かったで
- 228 :774RR:2017/01/04(水) 21:19:47.26 ID:1iZkVPMZ
- 今日道の駅うずしおで淡路バーガー食べたけど、自分にはバンズが合わなかった。
なんかふわっとしてて甘いパンやったわ。
- 229 :774RR:2017/01/04(水) 21:32:44.14 ID:VOioCGDf
- チェーン店のすごい所は全国当たりハズレが解ってて食えるとこだな
- 230 :774RR:2017/01/04(水) 21:34:07.43 ID:1WNinUki
- >>222
シラス丼って地元の漁師も食わないし
- 231 :774RR:2017/01/04(水) 21:42:40.30 ID:FUanJIrL
- >>223
謎のパラダイスは真剣に見たんか?
- 232 :774RR:2017/01/04(水) 21:54:41.48 ID:rr1t1biu
- ロードバイクで行くならカロリー消費するから、地元のメシは何でもうまいけど、モーターサイクルじゃカロリー消費もたいしたことないから、調子に乗って食べまくると確実に太るから注意。
- 233 :774RR:2017/01/04(水) 22:03:23.05 ID:FPA5VWkz
- ネタ用の淡路島バーガーって調べてみたらステーキそのまま挟んでてわろた
さすがに3000円はちと高い
- 234 :774RR:2017/01/04(水) 22:17:18.04 ID:FkakU1qh
- >>232
今の時期ならバイクで寒さの中を走るだけでもカロリーかなり消費してるよ。
まぁ、だからと言って冷えきった身体にバーガーってのもどうかなって気はするがw
- 235 :774RR:2017/01/04(水) 22:31:55.50 ID:iGd9F1jZ
- >>219
つーか写真プロかよw
- 236 :774RR:2017/01/04(水) 22:48:16.91 ID:ty4J9ZD2
- >>235
ワロタ。
お品書きにある写真みたいだ。
- 237 :774RR:2017/01/04(水) 22:54:17.62 ID:tGLTy+cV
- わしはアメリカでオムライス喰ったわ
たまねぎのソース合ってて美味かったぞ
あの胡散臭い大仏麓の喫茶な
- 238 :774RR:2017/01/04(水) 23:05:18.98 ID:ev7BXMJj
- >>236
「夜食」を我慢できなくなった人から苦情がくるかも・・・(←冗談です)
- 239 :774RR:2017/01/04(水) 23:16:03.68 ID:H6l2Shqi
- 大阪北部の住人
小型乗りのおじさんです
昨年、姫路に海鮮丼食べに日帰りツーし
調子に乗って今年の目標は近県日帰りツー(美味しいランチ付)制覇としました
京都府 天の橋立辺り、滋賀県 ラコリーナ近江八幡
兵庫県 姫路海鮮丼屋、福井県 日本海さかな街
三重県 伊勢神宮辺り、和歌山県?、奈良県?
滋賀県と兵庫県、福井県以外
オススメのランチの美味しい店あります
- 240 :774RR:2017/01/04(水) 23:21:17.22 ID:iGd9F1jZ
- あるんかよ!
- 241 :774RR:2017/01/04(水) 23:21:59.99 ID:ZJ5Zaop1
- ナニワともあれ伊勢うどんをだね
ついでに赤福の朔日餅なども話のタネに良いですぞ
- 242 :774RR:2017/01/04(水) 23:31:42.23 ID:iGd9F1jZ
- >>224
それなりの店でそれなりのカネ払えば食えるよ。
淡路牛の焼肉やステーキ、由良の3年トラフグやウニ。
- 243 :774RR:2017/01/05(木) 00:29:40.85 ID:r0U3BoEI
- 伊勢うどんって不味すぎだろ・・・
- 244 :774RR:2017/01/05(木) 08:26:57.81 ID:7yvQZPXR
- >>237
カフェアメリカw
気になったけど止まれず素通りしてしまった。
次は朝飯に寄ってみる。
- 245 :774RR:2017/01/05(木) 22:55:02.62 ID:4ntYa9Cy
- >>240
239です
「?」を忘れてますね
スミマセヌ
m(_ _)m
気長に情報お待ちしております
- 246 :774RR:2017/01/05(木) 22:58:57.81 ID:Oqk/y6ME
- >>239
潮岬近くの伊勢海老天丼
- 247 :774RR:2017/01/06(金) 07:32:26.28 ID:Z/+wpzc/
- 関東人やら東海人はあんな味が好みらしいが
伊勢うどんなんぞを美味いと抜かす奴は味覚異常としか思えない。
少なくとも身内知人友人でそれを美味いと抜かしたのは聞いた記憶が無い。
- 248 :774RR:2017/01/06(金) 07:39:01.01 ID:h67vIm3P
- どうしたの?伊勢うどんに家族でも殺されたの?
- 249 :774RR:2017/01/06(金) 07:51:45.40 ID:yGyZDc9Z
- タモリの伊勢を案内する番組で
地元の案内人が「あれって賛否あるんですよね‥」って言ってたな
- 250 :774RR:2017/01/06(金) 07:55:04.69 ID:D5QFvieZ
- ちゃんとした店の本物の伊勢うどんの旨さは異常。
- 251 :774RR:2017/01/06(金) 08:38:51.30 ID:Lq5DOGfh
- お伊勢参り
道中いろんな物を食べ、お腹が弱ってきているので
お腹を整えるために
あっさりした伊勢うどんを食べるのが…
あっさりしてないと思うけれど
- 252 :774RR:2017/01/06(金) 08:59:11.31 ID:I/2YLQLL
- あっさりじゃなくって、しっかり茹で上げ
フニャフニャにして消化しやすくする
- 253 :774RR:2017/01/06(金) 09:14:55.24 ID:/gdl301c
- 美味いうどんを食べるなら香川に行こうぜ
安直だけど、やっぱり美味い
- 254 :774RR:2017/01/06(金) 09:33:08.15 ID:WJU+o1V2
- コシという名目でカッチカチのうどんを流行らせた香川の功罪
- 255 :774RR:2017/01/06(金) 09:34:00.11 ID:HJqpe6/V
- 伊勢うどんの何が美味しくないかと言えば
あの腰の無い麺に尽きる。
ダシは別にあれで良いけどさ。
- 256 :774RR:2017/01/06(金) 09:37:28.39 ID:jdWJTUXy
- 香川だろうと伊勢だろうと店によって旨い店もあれば残念な店もある
下調べしてから行けってこった
- 257 :774RR:2017/01/06(金) 09:44:27.32 ID:h+mdT4pH
- まぁなか卯のハイカラうどんが美味いってのはわかる
- 258 :774RR:2017/01/06(金) 10:31:37.07 ID:/OU1ubVY
- 香川まで行く労力考えれば丸亀で十分だと思うけどなw
はっきり言って丸亀の出汁は香川の製麺所にある出汁より確実に美味いよ
- 259 :774RR:2017/01/06(金) 10:40:42.62 ID:JwLOFte/
- 香川県内を海を渡って行く者にとっちゃ五十歩百歩な件
- 260 :774RR:2017/01/06(金) 10:46:15.70 ID:h+mdT4pH
- >>258
別物だからな
カレーで食うかハヤシで食うかの違いがある
- 261 :774RR:2017/01/06(金) 10:46:41.38 ID:TMl7rrvk
- ただ硬いだけなのをコシがあると言ったり、丸亀製麺が香川で食うよりうまいなどと言う奴は、本当に美味い讃岐うどんを食ったことが無いんだろうな。
本物の讃岐うどんを食うと丸亀製麺は似ても似つかぬモノだとわかるけどな。
春になったらまた香川まで食いに行こう。
- 262 :774RR:2017/01/06(金) 10:50:15.42 ID:JwLOFte/
- ああ、丸亀「製?」かいな、ありゃ別もんだは
香川でうどん巡礼やってみなさいな
- 263 :774RR:2017/01/06(金) 11:34:24.44 ID:/OU1ubVY
- 香川の製麺所が美味いとか言ってる奴こそ味もわからない馬鹿だと思うけどなw
グルメ気取りで味もわからない馬鹿の集まりw
- 264 :774RR:2017/01/06(金) 11:43:42.89 ID:DiyqvI9v
- うどんばかり食ってたらいつぞやのプリウスのおっさんみたいに突然くたばっちまうぞ
- 265 :774RR:2017/01/06(金) 11:47:45.92 ID:jdWJTUXy
- >>263
香川のイリコ出汁と丸亀製麺の節系の出汁を比べてる貴方が馬鹿舌なのは間違いないわな
恥かくから黙ってろよwww
- 266 :774RR:2017/01/06(金) 12:10:03.06 ID:h+mdT4pH
- >>265
だよなぁ
俺もそこをキチンとわかっているのかな?と思ったよ
- 267 :774RR:2017/01/06(金) 12:45:34.29 ID:bkqLM8vT
- うどんと言えば名古屋の味噌煮込みうどんが以外に旨い。 お勧めは山本屋だったかな、 大阪で味噌煮込みうどんがメニューにあったので注文したらただの豚汁にうどんを入れただけものが出てきて最悪だった。
- 268 :774RR:2017/01/06(金) 13:17:28.97 ID:dPQOD23u
- うどんというとマンモス西を思い出すおっさんの俺
あいつ程美味そうにうどんを食う奴は知らんわ
- 269 :774RR:2017/01/06(金) 13:46:29.71 ID:attg1Uvy
- このスレ常に自分の偏狭な知識だけで食い物語る底辺いるよね?
他人が美味いと言ってるんだからそれでいいじゃんw
丸亀製麺でも香川の店でもどっちでもいいよそんなの
- 270 :774RR:2017/01/06(金) 14:07:13.70 ID:4RdyuA6C
- 姫路の駅そばと連絡船うどんかな
- 271 :774RR:2017/01/06(金) 14:15:34.17 ID:xkPAdkKf
- >>269
丸亀製麺君みたいに香川へのうどんツーリングを否定するから
馬鹿扱いされるんだよ
- 272 :774RR:2017/01/06(金) 14:44:17.37 ID:attg1Uvy
- うどんごときでギャアギャアうっざ
底辺同士仲良くしとけって言ってんだよバーカ
- 273 :774RR:2017/01/06(金) 15:36:29.94 ID:NFS1i7qd
- 冬装備を整えたのはいいんですが、冬季って、関西圏では
どのあたりをツーリングすると楽しいんでしょうか。
片道100km以内のツーリングしかしたことないんですが、
なんか景色が楽しめるところってありますか?
- 274 :774RR:2017/01/06(金) 15:45:31.34 ID:HJqpe6/V
- >>273
起点となる地域位は書いた方が良いんじゃない?
そうでないと延々噛み合わない内容になると思うけど。
- 275 :774RR:2017/01/06(金) 15:49:05.53 ID:lSKlq0WO
- >>273
紀伊半島の海沿いだな
山は凍ってる
- 276 :273:2017/01/06(金) 16:05:27.59 ID:NFS1i7qd
- >>274
すみません。何処住みか書き忘れるなんてとんだポカをかましました。
神戸市北区在住です。
>>275
ありがとございます。やっぱり山は凍ってますよね。
- 277 :774RR:2017/01/06(金) 17:26:59.96 ID:h+mdT4pH
- >>268
テツもな(じゃりン子チエ)
>>269
いや、彼は根本的な間違いをしてたから
ちゃんと読んでいるか?
丸亀製麺は近くにあるからよくいくし、うどん県人も店が綺麗だからって理由でよく利用しているよ
実際に昼時になると、うどん県にあるはなまるうどんもいっぱいだわ
- 278 :774RR:2017/01/06(金) 17:39:07.44 ID:h+mdT4pH
- >>276
どこをと言われても好きな方角に行けるとこまで行って確認してダメなら帰る
こんなのもお勧めだな
標高の高い紀伊半島の大台ケ原付近や高野龍神は3月までは厳しいな
兵庫北部なら和田山とか奥播磨とか
スキー場があるとこが目安かな?
まぁ走るだけなら三田や猪名川の県道を繋いで能勢、豊能、亀岡、篠山の山道かな
- 279 :774RR:2017/01/06(金) 17:46:56.76 ID:S6ijEtMb
- うどんみたいな糖質の塊よくそんなにくえるな
BMI30くらいの人生諦めたおっさんかな
- 280 :774RR:2017/01/06(金) 18:49:01.79 ID:h+mdT4pH
- いちいちID変えなくてもいいんだがなw
- 281 :774RR:2017/01/06(金) 19:01:51.70 ID:xkPAdkKf
- 丸亀製麺君おきばりやすw
- 282 :774RR:2017/01/06(金) 19:32:18.36 ID:3DxZqiTV
- ツーリングの話しようぜ
- 283 :774RR:2017/01/06(金) 20:09:33.32 ID:0e+LdXg9
- 確かに炭水化物食べ歩きとかゾッとする
- 284 :774RR:2017/01/06(金) 22:22:56.32 ID:xH3jh5AT
- 明日は晴れるぞ!
- 285 :774RR:2017/01/07(土) 00:02:05.49 ID:PSsEQGED
- 走り初めしたいけど、暖かいんかな?
- 286 :774RR:2017/01/07(土) 00:10:25.78 ID:fEC/wWs5
- 体中に使い捨てカイロを巻いて走ればいいさ
内ポケットに数個入れるだけでホカホカ
- 287 :774RR:2017/01/07(土) 20:32:22.09 ID:O33jJAIa
- 淡路ハイウェイオアシス
セロー1台のみ
- 288 :774RR:2017/01/08(日) 08:05:32.42 ID:uVEAp5LC
- 雨降るん?(´・ω・`)
- 289 :774RR:2017/01/08(日) 08:15:19.17 ID:sHFzaCiI
- まだふってないけど、えらい曇っとるね
- 290 :774RR:2017/01/08(日) 08:40:47.57 ID:9M/aFye0
- 住んでるところは今週はほとんど天気悪い上に雪も降らしい
- 291 :774RR:2017/01/08(日) 18:29:34.41 ID:IQNy8rIK
- 正月三が日が異常に暖かかっただけで
これで平年並みの気温になっただけだろうに。
チェーン店ごときに過度な期待をするのも何だが
それらの店で美味いうどんには滅多に出会えないものだ。
手っ取り早く腹を膨らませつつ、温まるのは有り難いけどね。
ツーリング中にラーメンやら牛丼の類は重いので食う気が起きん。
- 292 :774RR:2017/01/08(日) 19:05:04.40 ID:80QHm6jU
- 個人の感想を大声で言うなよ
みっともないジジイだわ
- 293 :774RR:2017/01/08(日) 19:48:24.72 ID:6HwcuzIY
- ばばあやったら
どうするねん。
- 294 :774RR:2017/01/08(日) 19:57:52.50 ID:67wQ1iO9
- ボケ老人枠で一括りにしときゃええ
- 295 :774RR:2017/01/08(日) 21:32:35.92 ID:CUqmY+Al
- 伊勢
- 296 :774RR:2017/01/09(月) 00:23:03.13 ID:rmbIOim5
- 神宮
- 297 :774RR:2017/01/09(月) 00:41:01.35 ID:ItSQLDKa
- 多賀
- 298 :774RR:2017/01/09(月) 00:57:28.38 ID:k1PvaYDi
- >>294
枠連は倍率低いから敬遠。
- 299 :774RR:2017/01/09(月) 02:18:04.68 ID:3hdgPHPj
- 認知症うつ病アスペの三連複でええで
- 300 :774RR:2017/01/09(月) 02:42:25.52 ID:rmbIOim5
- 椿大神社
- 301 :774RR:2017/01/09(月) 23:31:00.44 ID:8rZ0W0y6
- 近々、バイクで淡路島に水仙見に行こうかと思ってるのだけど
明石大橋は、雨でもない限り凍結したりしない?
- 302 :774RR:2017/01/09(月) 23:47:30.80 ID:Cvju/BnE
- あんな風の強い所凍結しないでしょ
- 303 :774RR:2017/01/09(月) 23:52:04.85 ID:oBkLDvFL
- 想像しただけで寒い
- 304 :774RR:2017/01/10(火) 21:54:33.29 ID:QsE0bweC
- >>301
寒波が来るから少し計画を延期したほうが良いと思う。
- 305 :774RR:2017/01/11(水) 05:21:16.79 ID:rSAilfiy
- 計画は水に流すんだな、すいせんだけに
- 306 :774RR:2017/01/11(水) 12:22:39.85 ID:z5uf6yyX
- 水仙とか美しくないし便所の臭いだし。
何が良いのかね。
- 307 :774RR:2017/01/11(水) 12:57:53.70 ID:RgWI0rNP
- そりゃナゾのパラダイスがいいんじゃないか?
- 308 :774RR:2017/01/11(水) 13:01:03.67 ID:6mqNIK/u
- パラダイスまだ営業してたの?
一度見たけどコリャ長くないなとオモタんだけど
- 309 :774RR:2017/01/11(水) 18:11:32.69 ID:9TAYViL4
- こないだパラダイス初めて行ったけど期待が大き過ぎて、ショボさ全開。
前の水仙畑もうーんって感じでもう一つ。
花が小さく白いからなんだろうね、特に圧感って感じなかったわ。
白崎海岸の道端に咲いてる水仙のほうが何故か綺麗に感じた。
- 310 :774RR:2017/01/11(水) 19:32:37.13 ID:vJ5pU+Ef
- 土日雪じゃん(´・ω・`)
- 311 :774RR:2017/01/11(水) 19:35:56.78 ID:W9eQPICD
- 土曜日の昼間はまだ大丈夫じゃないか?
- 312 :774RR:2017/01/11(水) 20:13:33.73 ID:vw/dh1pE
- さぁ、この週末はみんな淡路島に渡ろう!
- 313 :774RR:2017/01/11(水) 20:27:55.86 ID:32j0XpL1
- 日曜日に帰れなくて月曜日の仕事を休む魂胆ですね
- 314 :774RR:2017/01/11(水) 21:55:33.46 ID:DCqHGXnC
- 関宿
- 315 :774RR:2017/01/11(水) 23:59:32.62 ID:xH4uoM69
- 琵琶一行ってきた
寒かった
以上
- 316 :774RR:2017/01/12(木) 00:09:44.49 ID:luxghTAX
- >>315
路面とかどうやった?
- 317 :774RR:2017/01/12(木) 00:38:51.51 ID:tOuQkg2z
- >>316
アスファルトだったよ
- 318 :774RR:2017/01/12(木) 00:41:37.11 ID:luxghTAX
- >>317
なるほどな、参考になったわ!
- 319 :774RR:2017/01/12(木) 00:46:43.24 ID:w7MmRgyw
- ちょっと笑ったw
- 320 :774RR:2017/01/12(木) 08:03:51.01 ID:AWfwaiEg
- 俺はこないたの日曜日に琵琶湖縦断してきたぜ
- 321 :774RR:2017/01/12(木) 14:17:50.24 ID:RSGR2EiE
- >>320
路面どうやった?
- 322 :774RR:2017/01/12(木) 14:30:13.96 ID:YMB/3E3A
- 水だった
- 323 :774RR:2017/01/12(木) 14:33:38.59 ID:4wxSfwK0
- >>321
船の話しじゃね?
- 324 :774RR:2017/01/12(木) 14:36:25.12 ID:QbzGi4rf
- こないだ見た琵琶湖の舗装は酷かったぞ
波打ってガタガタでこれを走るのは骨だなぁと。。。
- 325 :774RR:2017/01/12(木) 20:22:58.15 ID:CawIpp9h
- もとより水面に舗装とか?
- 326 :774RR:2017/01/12(木) 23:52:58.14 ID:1jaY8iyU
- 東海スレはホモスレと化してしまった
- 327 :774RR:2017/01/14(土) 02:35:38.83 ID:oBTNL3HV
- 針インターはハッテンバなの?
- 328 :774RR:2017/01/14(土) 08:23:05.44 ID:T9iQMFaO
- 降るの?降らないの?
- 329 :774RR:2017/01/14(土) 08:56:41.04 ID:r1C9guIu
- >>327
旧珍の男の二人乗りをよく見かけるだろ?
- 330 :774RR:2017/01/14(土) 09:23:35.61 ID:M0u/wRQL
- 今日のように寒い日はびわこ食堂でとり野菜鍋がいいね。
久しぶりに松山千春をBGMにナベをつついてみるか。
- 331 :774RR:2017/01/14(土) 09:56:35.92 ID:r1C9guIu
- 明石大橋も二輪通行止め中だな
- 332 :774RR:2017/01/14(土) 12:22:59.26 ID:AtQP+E/E
- 風が半端ないwww
そして台湾料理店来てるwww
よくもまぁこんだけ中国人が潜伏してるもんだねwww
- 333 :774RR:2017/01/14(土) 12:28:53.89 ID:AtQP+E/E
- てかここの店
客も中国人多いwww
- 334 :774RR:2017/01/14(土) 16:33:34.50 ID:eTGKSDl8
- 中国人と言えば先日アキバ行ってきたんだけど、街中で聞こえてくる声は客引きの声以外はほぼ中国語しか聞こえなかったw
あいつらどんなところでも大声で煩い
- 335 :774RR:2017/01/14(土) 23:43:30.42 ID:HTu4glqQ
- 暗峠9時くらい通ったけど-4℃やった。寒い。
両足ペタペタ付いて降りた。
- 336 :774RR:2017/01/15(日) 08:20:34.89 ID:O6oovrgu
- 雪だあああああああああああ
- 337 :774RR:2017/01/15(日) 08:53:21.02 ID:XgqvpDHH
- そこまでして構ってほしいのかアホ
- 338 :774RR:2017/01/15(日) 09:59:29.33 ID:bqLA6aAU
- いや
336の気持ちはよくわかる
さっき自分が奥さんへ同じこと言って
しらけた目で見られた
が
その奥さんは今
子供と一緒に雪遊びしてる
この辺りでは珍しいので
テンションは上がる(笑)
- 339 :774RR:2017/01/15(日) 10:50:50.55 ID:Q+jPzYIR
- 青山高原
- 340 :774RR:2017/01/15(日) 11:26:19.14 ID:5Cn97jv5
- 大阪南部 雪無し 寒いけど快晴なのでそこまで感じない
ただ金剛山や河内長野方向はやばそうな雲がたっぷり
- 341 :774RR:2017/01/15(日) 11:41:27.37 ID:Q+jPzYIR
- 伊勢志摩スカイライン
- 342 :774RR:2017/01/15(日) 22:38:05.69 ID:SKSVAPTQ
- 地名だけとかで書くのを止めるのは出来れば避けてくれ。
「スマホでそこまでなんとか書いたけどこと切れた」とか連想してしまう。
- 343 :774RR:2017/01/16(月) 01:05:51.93 ID:VWprMwOL
- いや、おもわねーからw
- 344 :774RR:2017/01/16(月) 21:58:28.16 ID:ovIZuTR4
- パールロード
- 345 :774RR:2017/01/16(月) 22:24:21.03 ID:scrXha1r
- >>341
>>344
こういうのってなんなの?
マジでわからんので教えてくれないか?
- 346 :774RR:2017/01/16(月) 22:41:17.31 ID:DTA3kFBK
- ただの構ってちゃんだろ。
構ってちゃんにも色んなタイプがあるからな。
- 347 :774RR:2017/01/16(月) 22:52:57.81 ID:B22Ox+co
- あるいは自演
- 348 :774RR:2017/01/17(火) 08:08:49.36 ID:woGLfIBV
- 国道167号線
- 349 :774RR:2017/01/17(火) 12:22:44.75 ID:IkZ3NVks
- じゃあ俺も
- 350 :774RR:2017/01/17(火) 12:23:09.13 ID:IkZ3NVks
- 府道八尾枚方線
- 351 :774RR:2017/01/17(火) 12:58:28.93 ID:jOjktx0w
- 伊賀コリロール道路
- 352 :774RR:2017/01/17(火) 13:03:40.43 ID:jHb4E2VA
- ミルクロード
- 353 :774RR:2017/01/17(火) 15:42:55.40 ID:nSwd4mog
- アスピーテライン
- 354 :774RR:2017/01/17(火) 15:58:18.43 ID:Cr7W5CiT
- デカンショ街道
- 355 :774RR:2017/01/17(火) 16:11:15.69 ID:Fh34jZnJ
- サンセット・ドライブウェイ
- 356 :774RR:2017/01/17(火) 16:20:57.64 ID:UcF0uAU5
- この流れいつまでやんの?
- 357 :774RR:2017/01/17(火) 16:34:24.45 ID:5YPnomh4
- 週末また寒波来るってね
有馬温泉行きたいけど六甲山は凍ってるよね
- 358 :774RR:2017/01/17(火) 17:09:35.60 ID:/QSGNqN7
- >>357
六甲山って二輪禁止とかじゃなかったっけ?
すべての道かどうか忘れたけど
- 359 :774RR:2017/01/17(火) 18:30:20.51 ID:GzhWYSXE
- 有馬は融雪剤で道が白いって聞いたから凍結無くても行きたくない
- 360 :774RR:2017/01/17(火) 19:54:48.34 ID:vPVabxFj
- >>358
東西に抜けるメインの道と表六甲は普通に通行できる。
裏六甲も平日はOKだったと思う。
- 361 :774RR:2017/01/17(火) 20:04:21.39 ID:/QSGNqN7
- >>360
そうか
土日祝限定だったのか
- 362 :774RR:2017/01/17(火) 22:31:42.86 ID:XzMEaTRg
- 平日で入れないのは再度山と摩耶山だけよね
- 363 :774RR:2017/01/18(水) 12:22:42.80 ID:jdZudVLD
- 今の季節六甲山は4輪でも走りたくないね
- 364 :774RR:2017/01/19(木) 17:55:06.32 ID:039JgwKS
- 最近なにやっても眠たい(´・ω・`)
- 365 :774RR:2017/01/19(木) 20:17:09.81 ID:pTHVso/D
- >>364
冬場はみんなそうよ
- 366 :774RR:2017/01/19(木) 20:23:58.48 ID:S4jHvpag
- コタツがあるからな
- 367 :774RR:2017/01/19(木) 23:49:50.64 ID:3R/ObXSY
- 亀八
- 368 :774RR:2017/01/20(金) 05:41:07.51 ID:QqU5mE7e
- 亀とん
- 369 :774RR:2017/01/21(土) 08:25:36.70 ID:BsFOQuUr
- 本日、161を通り京都→滋賀→福井までバイクで行けますか?
今日の明け方まで京都市内は雨でしたが滋賀と福井の境にある峠は雪で積もってるのでしょうか?
- 370 :774RR:2017/01/21(土) 08:46:30.41 ID:3lVyq0NV
- >>369
さっきやんだとこで三田でも雪積もってるよ
- 371 :774RR:2017/01/21(土) 09:13:27.09 ID:8IgU+SL7
- >>369
行けるわけないやろ。
車でも無理なレベル。
- 372 :774RR:2017/01/21(土) 09:33:04.46 ID:bR1zdmxa
- >>371
車は行けるやろ。
装備きちんとしてれば。
- 373 :774RR:2017/01/21(土) 09:39:32.05 ID:2D/KgQaW
- 車はスタッドレスだけで行けますかね?
- 374 :774RR:2017/01/21(土) 09:44:27.57 ID:5jENLZu+
- >>369ってこの前の鳥取の奴やろ
ここまで来ると完全に釣りやん
何かでフルボッコに遭って荒らしてるんじゃね?
- 375 :774RR:2017/01/21(土) 10:22:37.39 ID:BsFOQuUr
- >>370
レスthx
ヤッパリ無理ですか、、
>>371
そんなに積もってるんですね、昨晩雨だったから峠も雨だったら解けてるかなと思って、、、
>>374
はあ?鳥取?
妄想乙wwwww
糖質君かな?wwww
- 376 :774RR:2017/01/21(土) 10:37:50.67 ID:/awjbNBh
- >>375
落ち着け
- 377 :774RR:2017/01/21(土) 11:02:02.39 ID:KXmz5qkK
- >>374
鳥取は俺。
Yahoo天気で積雪してるからあきらめた。
電車は指定席取れないし、あきらめてバスにした。
今は普通の靴にするか長靴にするか悩んでるレベル。
- 378 :774RR:2017/01/21(土) 11:18:24.55 ID:MPUOV7mC
- >>370
路面に雪積もってる?
雪の経験の無い人達って、仕方の無い事ではあるんだけど
ちょっと雪がチラついただけでやれスタッドレスだなんだと大騒ぎするけど、
路面に雪が無けりゃノーマルで走れるんだよ?勿論バイクでも走れる。
雪降ってようが吹雪いてようが、周りが真っ白の雪景色だろうが、路面に
雪が無けりゃただのウエット路面と同じ。勿論この先路面に雪が付く事が
予想されるなら早目に撤退する判断も必要だが、必要以上にビビる事も無い。
因みにオレは今豊岡にいるが路面に雪は無い。バイクでも走れる状態。
- 379 :774RR:2017/01/21(土) 12:23:36.29 ID:TUnLWrS3
- だから?
- 380 :774RR:2017/01/21(土) 12:38:15.92 ID:JLrrJUzX
- ココ見て自分で判断しろ
雪みち情報ネットふくい
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/
- 381 :774RR:2017/01/21(土) 12:40:26.01 ID:JLrrJUzX
- コッチの方が良いか
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/camera45.html
- 382 :774RR:2017/01/21(土) 14:07:01.18 ID:IQ5jvZvF
- スタッドレスで余裕で行けた。四駆だけどな
- 383 :774RR:2017/01/21(土) 15:26:53.42 ID:9suI2Do6
- うわあああああああああああああ
荒れてるね(´・ω・`)
雪の峠道は無理だよね
カーブで必ずこけるwww
- 384 :774RR:2017/01/21(土) 18:13:46.63 ID:zGh5Ove6
- 雪とかどうでもいいけど塩撒いてるから走らない
- 385 :774RR:2017/01/21(土) 19:13:08.21 ID:9DsYNTvH
- >>378
君の世界では水が凍らないようで羨ましいわ
毎朝水道管の凍結が心配で夜も8時間しか寝られない
- 386 :774RR:2017/01/21(土) 19:36:57.71 ID:pLuK/zH9
- >>385
寝過ぎだろw
小学生かよ
- 387 :774RR:2017/01/21(土) 21:54:49.00 ID:ZLsd1gkb
- >>385
大丈夫だ。
凍結が完全なら、水道管が破裂しても水が吹き出ることはない(と 思う)。
安心して寝てくれ。
- 388 :774RR:2017/01/22(日) 02:19:13.94 ID:PUNRWs9B
- >>369
大阪から京都〜161〜鯖街道〜303〜小浜まで行ってこだま食堂でわらじカツ食って帰ってきたよ。
鯖街道は路肩は雪山盛りだったけど、路面は濡れてる程度、晴れ間に走ったから景色は良かった。
行きも帰りも高速以外は、バイク一台も見なかったけどな(笑)
- 389 :774RR:2017/01/22(日) 07:00:56.46 ID:Zw7Ump8X
- この糞寒い時期にバイクで日本海までよく行けるものだね。
わらじカツもいいが、小浜市水産食品センター内にある
五右衛門の刺身定食も結構いける。金松より質量とも上で申し分ない。
その周辺は小浜グルメスポットなので食事には事欠かないのもいい。
桜シーズンまでバイクでは日本海方面は行かないけどね。
- 390 :774RR:2017/01/22(日) 09:14:38.62 ID:zVP3Zlf8
- 天気予報晴れやったんちゃうの?(´・ω・`)
- 391 :774RR:2017/01/22(日) 09:17:00.82 ID:d6iFOhbm
- 本当にスゴイ
自分は大阪府民だが
11月から3月の間は
自分のバイクは
自宅と会社の間しか走らない(笑)
- 392 :774RR:2017/01/22(日) 11:55:51.90 ID:Mb4B3IeP
- >>390
晴れないね
- 393 :774RR:2017/01/22(日) 13:08:00.06 ID:ydBHMhJa
- >>389
それ平日の話だろ。
日祝はやる気のない糞田舎。
かねまつ(笑)かワーフ行っとけってこった。
- 394 :774RR:2017/01/22(日) 13:10:28.14 ID:EETLiR7Q
- めっちゃえー天気@鈴鹿
- 395 :774RR:2017/01/22(日) 13:23:09.17 ID:3+bO7eQY
- >>394
西のほうから雨雲がやってきてるぞ
逃げ込み先を探すんだ
- 396 :774RR:2017/01/22(日) 14:42:39.82 ID:pG9xc3iS
- 久々にバイトがない日曜やのに雨かいや、、、走りたい
- 397 :774RR:2017/01/22(日) 22:22:51.60 ID:qheIdAuB
- 朝は晴れてたな。中辺路から和歌山県道198最高でした。帰り道は大阪に入ったら雨だったぜ。
- 398 :774RR:2017/01/22(日) 23:59:27.93 ID:PZAmRlVr
- 雪降ってきた
- 399 :774RR:2017/01/23(月) 00:22:29.94 ID:nDeAOscu
- >>398
日本海側?
- 400 :774RR:2017/01/23(月) 00:33:46.27 ID:EMqTBLHP
- ここ2週連続、雪と雨で、走れない、、、
土曜は一瞬晴れたので少しだけ走ったが、立ち寄った、どのSAも道の駅も
バイクとすれ違うことすらなかった、この時期は皆冬眠してるのだろうか、、、
- 401 :774RR:2017/01/23(月) 01:22:42.95 ID:EqKanNvd
- >>399
滋賀の孤島エリア
- 402 :774RR:2017/01/23(月) 05:13:48.84 ID:qa51En6M
- 竹生島あたりか
- 403 :774RR:2017/01/23(月) 07:47:46.58 ID:IEArtEaq
- >>401
北陸と同じじゃないの
- 404 :774RR:2017/01/23(月) 08:20:31.64 ID:H39T0VJ7
- >>388
>大阪から京都〜161〜鯖街道〜303〜小浜
本日、このルートで行こうとしたけど無理っぽいな
- 405 :774RR:2017/01/23(月) 09:23:49.20 ID:6dhbE6jr
- >>404
雪?
能勢の道の駅行きたかったけど、危ないかなぁ
- 406 :774RR:2017/01/23(月) 09:43:46.83 ID:KKji+aq5
- 兵庫も大雪警報出てるぞw
行きたきゃ行けばいいw
あくまでも自己責任だw
- 407 :774RR:2017/01/23(月) 11:25:16.71 ID:Y1IsH2as
- 今週なかば、大阪市内から下北山村スポーツ公園行きたいのですが、
雪や凍結の懸念がある場所ってありますか?
そもそも、この時期に行くのは控えたほうがよいでしょうか?
- 408 :774RR:2017/01/23(月) 11:37:24.06 ID:jUOKkcc3
- 自分で判断できずこのスレで行けるかどうか聞くような奴は邪魔にしかならんから行くな
- 409 :774RR:2017/01/23(月) 11:45:08.02 ID:+D5Jn74J
- 大阪市内で最低気温が0度以下なら行くな
- 410 :774RR:2017/01/23(月) 12:53:23.15 ID:3Cy7ndxh
- 紀伊半島は日本海側だろwww
普通に積雪してるんじゃない?
- 411 :774RR:2017/01/23(月) 13:46:07.12 ID:NE+7RuJk
- アホばっかやんけ
- 412 :774RR:2017/01/23(月) 13:48:24.54 ID:u4xSv5WE
- 丹後半島と間違えてるのかな?
紀伊半島って和歌山だから日本海側のはずが無い
- 413 :774RR:2017/01/23(月) 13:55:06.99 ID:538kChKd
- タンゴー!タンゴー!
- 414 :774RR:2017/01/23(月) 13:58:24.95 ID:VnkVLTzO
- たんご三兄弟♪
- 415 :774RR:2017/01/23(月) 14:04:22.83 ID:RQENP0SR
- >>407
169号線場所によってはかなり危険な所もあるよ、まあ天候次第だけど
大阪市内からなら素直に加太とか白崎とか和歌山の海岸沿い行った方がいいんじゃないの?
- 416 :774RR:2017/01/23(月) 14:13:14.72 ID:bQgVmyj3
- >>407
169はやめといた方がいいよ。大台ヶ原への入口付近は余裕で積雪はある
- 417 :774RR:2017/01/23(月) 15:31:56.17 ID:qi9C1qyL
- ループ橋があるとこは危険だな
ってかこの時期は山の方へ行くな
たとえ行けたとしても行くな
いちいち説明がウザイ
- 418 :774RR:2017/01/23(月) 23:01:21.81 ID:6zjF2rNM
- >>410
- 419 :774RR:2017/01/23(月) 23:48:54.62 ID:EMqTBLHP
- 土曜の話だが、淡路島は積雪もなく余裕で渡れた、ただ凍死するかと思うくらい
寒かったwww
- 420 :774RR:2017/01/23(月) 23:54:01.69 ID:L813H9DC
- 湖東エリアに在住勤務だけど、8号線完全に死亡してて帰宅に4時間半掛かったわ
おまけに家に着いたらさらに雪かき20分・・・
- 421 :774RR:2017/01/24(火) 00:05:29.01 ID:LQi+hxls
- >>419
土曜日は時間によっては二輪通行止めになってたよ
今の時期は渡って帰れなくなることもありえる
- 422 :774RR:2017/01/24(火) 12:58:18.69 ID:CokOPZN6
- >>420
高速も竜王以北クッソ渋滞やったわ
- 423 :774RR:2017/01/24(火) 17:58:01.54 ID:PrwVGFai
- あかあああああん
生きてる実感ゼロ
酔っぱらってるときだけだわ 勇気がでてくるの(´・ω・`)
- 424 :774RR:2017/01/24(火) 20:38:42.52 ID:dXsEPboc
- >>423
おうおうどうしたどうした
バイク乗れないシーズンだからな。
元気出ないよな。
気合い入れて耐寒ツーリングはどうだ?
付き合うぜ!
- 425 :774RR:2017/01/24(火) 23:46:26.78 ID:mkbQPhHy
- >>422
彦根竜王間で事故が何件かあったようねw
それらの渋滞を避けるために下りてきたのが8号線に来たとかなんとかって聞いたわ
- 426 :774RR:2017/01/25(水) 12:29:13.13 ID:FFOOZhyn
- ロードバイク最高(^O^)
車道は遊戯場!
https://youtu.be/a1NOZi078lc
- 427 :774RR:2017/01/25(水) 13:51:50.13 ID:iGfzOvLu
- 自民党の谷垣さんみたいになったら嫌
- 428 :774RR:2017/01/25(水) 17:57:41.64 ID:4yYLdP+x
- チャリカス非難が目立つけどさ
お前らだって高速道路を人には言えないような非常識なスピードでぶっ飛んでたりするんだろう?
- 429 :774RR:2017/01/25(水) 19:40:41.11 ID:kb9gY4Ia
- 谷垣氏は相当ガチの人らしいからな
- 430 :774RR:2017/01/25(水) 20:06:22.33 ID:gH2uVw2Y
- >>428
でかいバイク乗ってて交通の流れに乗るやつっているのか?w
そんなやつがもしいたら恥ずかしい限りだな
- 431 :774RR:2017/01/25(水) 20:28:14.54 ID:rXrwM0/9
- 一体なにが恥ずかしいんだろう?(´・ω・`)?
- 432 :774RR:2017/01/25(水) 20:30:15.33 ID:9w0c8UWu
- 存在自体が恥のくせにな
- 433 :774RR:2017/01/25(水) 21:27:27.17 ID:gH2uVw2Y
- 乗り切れないやつがいつもどおり出てきたなw
- 434 :774RR:2017/01/25(水) 22:45:28.97 ID:TZ/32T0M
- >>430
高速の25km渋滞を、20km/hくらいで行儀よく流れる大型ならみたなー
ようやる
- 435 :774RR:2017/01/26(木) 09:50:26.80 ID:LsAIqPw1
- 高速道路の渋滞は迷わず路肩走行。
バイクは許すべき。
- 436 :774RR:2017/01/26(木) 10:02:53.54 ID:zxUnURqF
- >>430
ゴールドウイングとかデカイバイクは
どう考えても交通の流れに従うしかないと思うが?
- 437 :774RR:2017/01/26(木) 10:07:04.04 ID:zxUnURqF
- >>435
それを許可すると、事故が増えそうだけどな。
渋滞の中車から、子供の排便の為に後方の安全確認も
せずドア開けて出てくる親子とかいるからな。
大人なら我慢できても子供は待ったなしが多く、交通違反
とか気にせず車から出てくる。
- 438 :774RR:2017/01/26(木) 12:37:02.87 ID:gIrVaimE
- >>436
GL乗りだけど、動いてる限りは車の後ろ付いてるわ。
止まり出したら路肩に出るけど。
流れてる時は普通に自分のペースで走ってる。
- 439 :774RR:2017/01/26(木) 12:56:27.64 ID:8M1fRJM/
- なるべくマナー良くとは思うけど、20kmの渋滞まともに進むと左手が死んでしまう
- 440 :774RR:2017/01/26(木) 12:58:53.34 ID:AlIWbOMM
- そこでDCTなどのクラッチレスですよ
- 441 :774RR:2017/01/26(木) 13:10:19.02 ID:n2ILmK/C
- クラッチが無い訳では無い
- 442 :774RR:2017/01/26(木) 14:03:38.69 ID:LsAIqPw1
- >>438
路肩走る俺たちの邪魔だからクルマと一緒に渋滞並んでろ
路肩に出てくんな
- 443 :774RR:2017/01/26(木) 17:10:30.25 ID:7ni+/X4M
- 路肩は釘とか落ちてない?
昔変えたばっかのタイヤで泣いたわ
- 444 :774RR:2017/01/26(木) 17:17:35.36 ID:1BtoQrol
- 釘ならまだ修理出来るからええやん
俺なんか換えた次の日に幅1cm位の鉄片踏んで
また交換したわ(´・ω・`)
- 445 :774RR:2017/01/26(木) 17:27:38.18 ID:aprZ7Hcw
- 路肩走行って高速だったら明確にアウト見つかったら即切符じゃん
ようやるわ
- 446 :774RR:2017/01/26(木) 18:00:59.59 ID:rLNjjcIN
- お前らを前に走らせて、離れて後ろからついて行く。大丈夫だ。
- 447 :774RR:2017/01/26(木) 18:09:49.22 ID:p+h6r1CZ
- 一網打尽だよ
- 448 :774RR:2017/01/26(木) 18:12:17.75 ID:1BtoQrol
- そうか俺のサンマの後ろを走りたいのか
止めはせんがチャレンジャーやな
- 449 :774RR:2017/01/26(木) 18:44:58.58 ID:LsAIqPw1
- >>448
オイルの種類によるな
嫌いじゃないぞ
- 450 :774RR:2017/01/26(木) 18:46:25.93 ID:64FlE4se
- 渋滞なら路肩じゃなく真ん中突っ切れよ
- 451 :774RR:2017/01/26(木) 18:47:39.46 ID:p+h6r1CZ
- >>450
当然ハイビームで行くよ
- 452 :774RR:2017/01/26(木) 20:22:20.82 ID:b3gs+Vdt
- >>445
渋滞で並んでるPCなんかぶっちぎりだろ
- 453 :774RR:2017/01/26(木) 20:36:22.21 ID:LsAIqPw1
- PCは渋滞の中になど居ないだろ
- 454 :774RR:2017/01/26(木) 20:39:45.53 ID:b3gs+Vdt
- 渋滞路で取り締まってるポリスなんて見たことねーぞ?
- 455 :774RR:2017/01/26(木) 20:55:58.61 ID:LsAIqPw1
- 高速道路のSA、PA入路なんかは気を付けろよ。たまに路肩走行狙いの取り締まりあるぞ。
中国道の名塩で見たことがある。
- 456 :774RR:2017/01/26(木) 21:02:25.63 ID:TH8Z3PLM
- おれ名神で路肩走行捕まったわ _| ̄|○ 。
一般道と違い、高速はあかんねんでって言われた。
- 457 :774RR:2017/01/26(木) 21:04:06.64 ID:OytO24hy
- >>456
どんなふうに?kwsk
- 458 :774RR:2017/01/26(木) 21:06:29.32 ID:JgXJFl5X
- >>455
中国道は取り締まりやってるよね
宝塚出口にもちょいちょいいるぞ
- 459 :774RR:2017/01/26(木) 22:21:15.61 ID:g9jCeZPA
- 路肩は違反らしいから真ん中をハイビームでノロノロ走ってる
- 460 :774RR:2017/01/26(木) 22:33:08.00 ID:HLtYzuj3
- 宝塚トンネル前後はよく路肩取り締まりっやってる。もうほんとに待ち構えるって感じ。
- 461 :774RR:2017/01/26(木) 23:20:17.89 ID:p+h6r1CZ
- 近畿道で渋滞にはまっているPCはよくいる
昔知らずに路肩を走っていてブチ抜いたんだが、その後赤灯が光って路肩によって来た
まさか追いかけようとしたのかな?
あほが速度差考えろって
鈍亀は大人しく他を捕まえとけって思ったな
それから路肩走行は緊急以外は控えるようにしたな
- 462 :774RR:2017/01/27(金) 00:35:45.91 ID:soKjTdmj
- 何鈍亀にビビってんのさ
- 463 :774RR:2017/01/27(金) 02:57:20.57 ID:cPYN2bAJ
- 流れに乗れや!キチガイども
- 464 :774RR:2017/01/27(金) 05:06:59.78 ID:qKCQNe4W
- >>461
>それから路肩走行は緊急以外は控えるようにしたな
>>452
おもっきり、ひびってんなw
- 465 :774RR:2017/01/27(金) 08:19:37.82 ID:RLJ7yExB
- >>459
それグレーゾーンだから警察官に
よっては検挙されっぞ
ウインカー出さずに車線をまたいだらな
- 466 :774RR:2017/01/27(金) 09:21:33.43 ID:9+gqpc4P
- 2年前にヘリで路肩走行検挙したって話題になってたぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Qqcih8Ecvps
でもさすがに真夏のトンネル渋滞はすり抜け、路肩走行してるw
- 467 :774RR:2017/01/27(金) 09:42:24.34 ID:peg+ZQ1j
- >>465
グレーだから真ん中走んの
路肩はグレーじゃなくアウト
- 468 :774RR:2017/01/27(金) 09:59:04.00 ID:1pnaVpsu
- 名塩あたりは路肩走れって言ってるようなもんなのに
- 469 :774RR:2017/01/27(金) 10:27:48.57 ID:lCLuGTke
- 明らかに路肩の方がリスクは少ないけど真ん中行くなあ
- 470 :774RR:2017/01/27(金) 10:51:24.71 ID:IwO0rk5S
- >>452
路肩がある時点で渋滞からPCが路肩に抜けて追跡開始。
車両の撮影とかされて逃げ切っても呼び出し食らうだけだろ。
しかも呼び出しは管轄の警察署からだから旅先でこんな事やったら
呼び出しに応じるだけでも手間。
- 471 :774RR:2017/01/27(金) 10:54:04.94 ID:IwO0rk5S
- 高速道路の路肩走行に関しては自分が遭遇したのはPCは皆無で
ほとんど白バイだけどな。
白バイがJRバス等の停留所で待機してて路肩走行してるの見つけたら
即検挙って感じでやってる。
- 472 :774RR:2017/01/27(金) 10:58:14.70 ID:bq5s2Rvq
- 大渋滞の明石大橋で路肩走行やったことある
海が真下に見えるメッシュ状だから迫力あるぞ
パトに怒鳴られていそいそ戻ったけど
- 473 :774RR:2017/01/27(金) 11:11:12.71 ID:E2o4c95e
- >>470
ナンバープレート跳ね上げてるから大丈夫っス!
- 474 :774RR:2017/01/27(金) 11:21:01.97 ID:v8took+Y
- 後で呼び出しとかあるわけないやろアホ
キザシブチ抜いてもなんもないわ
- 475 :774RR:2017/01/27(金) 12:17:54.42 ID:mfzPwVli
- >>474
キザシ覆面が交通違反取り締まりなんてするかよ
もうちょい勉強しろアホ
- 476 :774RR:2017/01/27(金) 12:28:31.19 ID:osDE7xTK
- 車の上を走るのは路肩は緊急車両用だから、ホントは走っちゃダメだよ
- 477 :774RR:2017/01/27(金) 12:30:13.77 ID:Y99Oatbl
- 昼間ハイビームはだめじゃなかったけ。夜はもちろん迷惑だからやめてほしいけど。
- 478 :774RR:2017/01/27(金) 14:12:30.91 ID:W2OCTPIA
- >>477
昼も夜もライトは基本ハイビーム!
- 479 :774RR:2017/01/27(金) 14:14:26.02 ID:viMmtWJi
- 頭がハイビーム
- 480 :774RR:2017/01/27(金) 17:30:32.69 ID:pZMBIU5l
- >>477
ハイビームが基本で
前走や対向がいる場合のみローな。
都会じゃたまたまローが連続する機会が多いから
お前みたいな平和ボケしたアホがハイビームはだめとか言っちゃうんだよ。
死ね。
- 481 :774RR:2017/01/27(金) 17:34:26.24 ID:29yOfLa8
- 最近ハイビームが基本て宣伝してるせいで
街中の車多いとこでもずっとハイビームで走ってる
勘違いバカも増えたよなあ
しかもそーゆーのに限ってLEDで超眩しいという
- 482 :774RR:2017/01/27(金) 18:05:06.23 ID:rkdxC3Yt
- 明日快晴予報だ(´・ω・`)
- 483 :774RR:2017/01/27(金) 18:10:22.04 ID:rkdxC3Yt
- 明日お仕事で朝って雨じゃん(´・ω・`)
- 484 :774RR:2017/01/27(金) 18:27:53.69 ID:+LX4N+m2
- 俺も明日は仕事。悲しいね
- 485 :774RR:2017/01/27(金) 19:06:14.99 ID:xNEkvS5/
- おまえら生きてて楽しいか?
仕事なんて飛ばしてバイクで飛ばしてこい
- 486 :774RR:2017/01/27(金) 19:56:37.69 ID:/dzYTG41
- だけど命は飛ばすなよ〜
- 487 :774RR:2017/01/27(金) 20:28:10.59 ID:sAhmSsyX
- >>478
それはわかってるけど
>>480
高速道路の渋滞してるときに真ん中とおるならハイビームは迷惑って話
>>459にアンカつけ忘れた
- 488 :774RR:2017/01/27(金) 20:31:09.36 ID:W2OCTPIA
- 男のバイク乗りと掛けまして
特急電車と解きます
そのココロは、、、
エキを飛ばします。
お後がよろしいようで。
ティキ チャンチンチャンチン デンデン
- 489 :774RR:2017/01/27(金) 20:57:14.80 ID:PtO9lDi4
- 節分に丹波に豆、多可郡とかいう魔境に巻き寿司を買いに行くお使いツーしようかな。
- 490 :774RR:2017/01/27(金) 21:28:02.20 ID:Et/dsBzy
- >>489
八千代は巻き寿司の予約が出来るようになったから並ばなくて済むよ
- 491 :774RR:2017/01/27(金) 22:54:44.28 ID:q0xYvJxS
- >>464
見当違いも甚だしいわ
- 492 :774RR:2017/01/27(金) 23:25:36.40 ID:AdKAPElm
- 上半身飛ばしたライダーが昨年いたな
- 493 :774RR:2017/01/27(金) 23:43:22.51 ID:29yOfLa8
- AパーツとBパーツが分離したんか
- 494 :774RR:2017/01/27(金) 23:50:34.50 ID:+oNMPsRK
- コアファイターが中からドロリ
- 495 :774RR:2017/01/28(土) 00:40:03.71 ID:NecRTUgM
- >>494
生々しいわw
- 496 :774RR:2017/01/28(土) 00:42:23.40 ID:tGflWthY
- 去年ディアブロかなんかで東名で吹っ飛んだヤツは
リアルで「これ母さんです・・・」ってやったんだろ
- 497 :774RR:2017/01/28(土) 00:50:20.49 ID:xx2J8ili
- >>496
Vか…
- 498 :774RR:2017/01/28(土) 05:10:45.26 ID:2wVvRfti
- >>487
高速の真ん中に限らず、すり抜けする時は
絶対ハイビームにするわ。
眩しいと思われるくらいじゃないと。自分の命かかってんねやで。
- 499 :774RR:2017/01/28(土) 05:13:10.85 ID:2wVvRfti
- >>489
去年あそこの巻き寿司買いに行ったけど
そこらの寿司屋で普通に巻き寿司買った方がいいレベルw
- 500 :774RR:2017/01/28(土) 07:13:40.05 ID:HVlnk8d/
- >>461
追跡してることにしたら自分も堂々と路肩走れるやんか
止まってくれて検挙できたらそれもよし、そのまま出口まで逃げられても
その時点で本線に戻ったらそれもよし、だ
- 501 :774RR:2017/01/28(土) 09:08:51.35 ID:oiRPzlIu
- >>498
ただでさえ渋滞でイライラしてる車のDQN運転手にドアを開けられるw
若しくは暇つぶしにイチャもんつけられるww
- 502 :774RR:2017/01/28(土) 13:31:18.99 ID:fdguRhUO
- めっちゃええ天気やん(´・ω・`)
- 503 :774RR:2017/01/28(土) 13:57:07.96 ID:fdguRhUO
- やばい
大瓶開けたあとに
大ジョッキ1リットルだわ
歳でこんだけ飲めるかどうか(´・ω・`)
走りにいこうかな(´・ω・`)
- 504 :774RR:2017/01/28(土) 14:55:48.08 ID:fdguRhUO
- あかん
おれも大統領なるわ
- 505 :774RR:2017/01/28(土) 16:22:47.08 ID:Vn0b31kX
- 明日の雨予報消えてる
ぃぇーぃ(´・ω・`)
- 506 :774RR:2017/01/28(土) 16:37:31.37 ID:qgsQWnXZ
- しかもめっちゃ暖かそうやんか(´・ω・`)
- 507 :774RR:2017/01/28(土) 17:24:17.73 ID:0Bv/2IDp
- 明日は夜にちょっとだけ降るかもしれない感じだな
- 508 :774RR:2017/01/28(土) 19:43:33.64 ID:BSMY+35c
- 今度、小豆島行こうと思うんだけど、今年もチャリ無料やるんかな
- 509 :774RR:2017/01/29(日) 07:14:24.16 ID:d1B4qjRA
- >>508
チャリカスは黙ってろ
- 510 :774RR:2017/01/29(日) 08:03:12.17 ID:AzlQ96uB
- 当たり前だけど鳥取は雪だらけ。
幹線道路と高速は除雪されていて走れるけど、
それ以外は雪道だね。
http://i.imgur.com/n5ZqKRq.jpg
- 511 :774RR:2017/01/29(日) 08:31:28.10 ID:mFInRq8Q
- >>509
原チャリカスですんません
- 512 :774RR:2017/01/29(日) 08:35:18.97 ID:1kE1yhw1
- 昼から雨予報になってるし(´・ω・`)
- 513 :774RR:2017/01/29(日) 09:03:18.34 ID:XaEHva/8
- 南海フェリーは冬期のチャリ無料今年はやめたね
客が居なかったのか殺到しすぎたのかはしらんが
- 514 :774RR:2017/01/29(日) 17:28:38.21 ID:km9Ryfvu
- >>513
自動二輪もやんないんだよね。昨年度3回乗ったけどあんまり乗ってなかったからかな。
- 515 :774RR:2017/01/29(日) 17:57:10.47 ID:PucthrDu
- チャリ無料なら朝一から徳島渡って香川に行って製麺所のうどん食って
戻ってきていのたにの徳島ラーメン食って帰るとか気軽にできるんだけどね
- 516 :774RR:2017/01/29(日) 21:23:00.11 ID:AQCFcwiv
- 原二免許取って2日目で大阪市内から173号経由で福知山に行ったんだけど
雪積もりまくって、路面凍結してて山間部とトンネルめっちゃ怖かった、、
余りに怖くて帰りはバイクを駅前駐輪場に放置して電車で帰ってきた、、、
バイク取りにまた福知山から大阪市内に戻らなくては行けないんですけど
めっちゃ遠回りでも良いので平坦な道を走れるルートありますか?
ググると173号は比較的安全らしいですけどワシには無理(´・ω・`)
- 517 :774RR:2017/01/29(日) 21:28:25.40 ID:vTYNa4pv
- うん
自業自得
こけて死んどけ
- 518 :774RR:2017/01/29(日) 21:29:33.41 ID:FslM3D7k
- 車で取りに行くんなら高速使え
- 519 :774RR:2017/01/29(日) 21:34:15.46 ID:g8ROD3HZ
- 「コレハまずいカモ」とオモタ時になぜ引き返さないの?
- 520 :774RR:2017/01/29(日) 21:43:53.52 ID:AQCFcwiv
- >>517
死ぬ時は首吊りにしようって決めてるので(´・ω・`)
>>518
ワシ自動車免許持ってないんです
>>519
ホント。それ何度か考えた。
山を登り始めた時に「この角度ヤバイんちゃうか?」と思った時は雪も雨も全然積もってなくて、それまで快調だったので山間部を舐めてました。
- 521 :774RR:2017/01/29(日) 21:49:19.58 ID:AQCFcwiv
- 行きは道路空いてて、後続車も少なかったのと、途中から前方をパトランプ点灯させて走る消防車集団(消防団?)が超安全運転で走ってたので助かった。。
もし帰りに下り坂でトラックに煽られたらたぶん崖から落ちてしまいます(´・ω・`)
- 522 :774RR:2017/01/29(日) 21:50:34.45 ID:OEFDG4V+
- 普通に176号
- 523 :774RR:2017/01/29(日) 21:57:31.31 ID:34/nZoi9
- いい歳して無計画で無鉄砲でオツムも弱そうなので
そう遠くない日に取り返しがつかないことをやらかしそうだな。
どんな結末を迎えようが、くれぐれも人様を巻き込むなよ。
- 524 :774RR:2017/01/29(日) 21:59:34.62 ID:7Y7i3Clf
- 遠回りでいいなら交通量多い9号通って、県道6号から高槻に出るか、
そのまま9号で京都まで行って迂回するのが路面的には安全じゃないかな
- 525 :774RR:2017/01/29(日) 22:00:52.14 ID:AQCFcwiv
- >>522
176ですね。ありがとうございまづ(´・ω・`)
>>523
お前みたいなゴミクズの意見はいらねーえよ
煽りしか出来ないなら黙っとけ豚野郎
- 526 :774RR:2017/01/29(日) 22:02:44.25 ID:7Y7i3Clf
- 何にせよ、取りに行くなら今週末とか暖かい日にした方が良い。
- 527 :774RR:2017/01/29(日) 22:07:12.66 ID:AQCFcwiv
- >>524
ありがと!!こういう意見を待っていた!
>>526
はい。そうするつもりでした。明日は雨降ってて無理そうなので。。
- 528 :774RR:2017/01/29(日) 22:29:28.95 ID:vTYNa4pv
- >>525
貴様の欠点を洗い出してくれた人になんてことを言うのかねぇ
武士の情けだ
普通にR176で帰ってこいボケ
- 529 :774RR:2017/01/29(日) 22:37:20.02 ID:AQCFcwiv
- よくヤフー知恵袋なんかで見かけるんだよねぇ
質問には何も答えないくせに
何故か上から目線で相手の人格否定だけを捨て台詞のようにかき殴るやつ。
そういう卑怯なやつ許せないんだよねワシ(´・ω・`)
- 530 :774RR:2017/01/29(日) 22:40:59.64 ID:AQCFcwiv
- 改めてバイクの怖さを体感できた
教習所の教官が「我が教習所の教官は全員二輪の大型免許を持っていますが誰一人としてプライベートでバイクに乗ってる人はいません(キリ」してて
教習生全員ポッカーンだったけど
まあ、そういうことなのであろう
とりあえずコミネの一番高いプロテクター一式アマでポチったわ(´・ω・`)
- 531 :774RR:2017/01/29(日) 22:44:01.50 ID:AQCFcwiv
- 反対車線ですれ違ったバイクは大型バイク一台だったけど
下り坂でダンプにビタ付けされて顔が硬直してた(寒かっただけかも知れんが。。)
車線狭いから追い抜かせられないし
左により過ぎると雪が積もってて無理。登り坂レーンのほうがヤバかった。。
- 532 :774RR:2017/01/29(日) 22:44:43.97 ID:CT9CFr8i
- 雪道の怖さを学習できたのは良かったとは思う
- 533 :774RR:2017/01/29(日) 23:07:58.76 ID:vTYNa4pv
- >>529
あぁ間抜け自慢を死に来た割には強気なドシロートだな
これだから原2は差別されんだよ
- 534 :774RR:2017/01/29(日) 23:12:10.59 ID:A9MAFSm4
- >>531
対向車線のバイクが大型ってよく分かったな。
- 535 :774RR:2017/01/29(日) 23:13:29.30 ID:uPsFkHHK
- ダセーじじいだなw
これだからオッサンデビューはw
- 536 :774RR:2017/01/29(日) 23:16:03.34 ID:AQCFcwiv
- >>532
ホントそうですね。。
路面にはめっちゃ気を使いました。ここ凍ってそうだなってところはスピード落としたり避けたりしました
夜じゃ絶対見えんですねあれ。。
途中で何度も止まって後続車には先をいってもらいました
- 537 :774RR:2017/01/29(日) 23:19:08.85 ID:AQCFcwiv
- ワシの年齢聞いたら驚くだろうな
國學院、、
やっぱやめておこう(´・ω・`)
- 538 :774RR:2017/01/29(日) 23:24:04.01 ID:AQCFcwiv
- 普段この板見ないんですけど
バイク板って人様をあげつらう人が多いですよね
偏屈とはまた違うネジ曲がった感じの人が多い
マイナスオーラをまとってるような印象。
逆にいい人はめっちゃいい人
不思議ですね(´・ω・`)
- 539 :774RR:2017/01/29(日) 23:27:01.52 ID:AQCFcwiv
- とりあえず
教えて頂いた9号メインで行こうかと思います!!
ツベにもそのルートの動画がうpされてたのでジックリ検討してゆっくり帰ってきますね(ペコリ
- 540 :774RR:2017/01/29(日) 23:29:28.57 ID:G0/QcMaC
- だいたいバイクに乗ってる奴自体が一癖も二癖もあるような連中が多いからね
いちいち細かいこと気にしてたら2chなんて居心地悪いだけだわな
- 541 :774RR:2017/01/29(日) 23:41:43.35 ID:34/nZoi9
- こんなオツムが弱いのがマスツーに居たら
ストレスが溜まるだけで糞面白くないだろうよ。
精神年齢もかなり低そうだからな。
- 542 :774RR:2017/01/30(月) 00:01:24.66 ID:Kn+YEHzi
- >>531
フルフェイスだとして顔見えるのかな?
妄想は寝てしろアホ
- 543 :774RR:2017/01/30(月) 00:04:28.34 ID:b9lQx/ji
- 失敗談なら失敗談で面白く書きゃウケるのに
この手合いは始末に負えんな
たらたらたらたらと自分語り
- 544 :774RR:2017/01/30(月) 00:07:34.51 ID:PvaNVVW/
- 車の免許ない、ええ歳したおっさんなんだよなぁ
- 545 :774RR:2017/01/30(月) 00:24:32.56 ID:5ws7caL2
- 何を言おうとID真っ赤にしてる方が恥ずかしいわね
- 546 :774RR:2017/01/30(月) 00:27:36.53 ID:T5qWmAON
- いい歳してバイク乗ってみようなんて面白いオヤジじゃないか。
バイク置いて電車で帰ってきたのはいい判断だったと思うよ、ウンウン。
- 547 :774RR:2017/01/30(月) 00:27:38.21 ID:9FFnWLxd
- ID変えて必死に煽ってるのもどうかと思うぜ
- 548 :774RR:2017/01/30(月) 06:03:01.59 ID:4KYmSDbd
- 176なら普通に走れる
- 549 :774RR:2017/01/30(月) 08:14:15.83 ID:MavW82BM
- いなろくで176が変換される
いないちも171が変換される
いなご、いなさんは無理
ちなみにイナヨンはおれは何度も起点から終点まで完全走破を何十回もやり遂げてる
- 550 :774RR:2017/01/30(月) 08:20:57.89 ID:uZNOoR07
- 二十歳になるかならないかの頃に仲間とケモノ道アタックしてて暗くなり、
バイク置いて電車で帰ってきたのはいい思い出。
- 551 :774RR:2017/01/30(月) 08:23:21.00 ID:MavW82BM
- 串本で故障して特急「くろしお」で往復したのはさすがに懲りごり。
- 552 :774RR:2017/01/30(月) 08:40:07.38 ID:Xghnif1g
- 福知山の方は積雪なんですね。
>>407は奈良山中へ行ったのかな?
- 553 :774RR:2017/01/30(月) 08:47:17.16 ID:KACFyFy7
- >>549
フェリーにのる俺も何度もしとるわなw
ってか国道にする意味がわからんw
- 554 :774RR:2017/01/30(月) 09:23:35.08 ID:zak/Kb7Y
- 雨と凄い霧だな
こういう日にオフ車で林道とか面白そう
- 555 :774RR:2017/01/30(月) 11:40:17.80 ID:VnuyvL3d
- >>539
福知山から9号で帰ってくるなら観音峠、老ノ坂は気をつけてな
車の事気にして無理にキープレフトしないで走ろう。
抜かしたい車は抜かせるタイミングで抜けば良い!って位の
気持ちでな。
- 556 :774RR:2017/01/30(月) 13:42:08.34 ID:qDP+D0uj
- 大阪から日本海側に向かうときの峠越えで、南側は良くても北側の積雪、凍結ではまると言うのはよくあるね
- 557 :774RR:2017/01/30(月) 22:40:43.57 ID:MrM6JpMn
- http://imgur.com/KsYMS1Z.jpg
土曜日の夕方
蒜山高原寒かったよ
- 558 :774RR:2017/01/30(月) 23:11:59.00 ID:uZ3qv9xC
- >>557
オフ車じゃないのか
ようやるわ
- 559 :774RR:2017/01/31(火) 09:47:52.77 ID:x6NB4A1U
- 千ヶ峰の林道ってオン車でも行けるっす?
- 560 :774RR:2017/01/31(火) 10:01:34.73 ID:0aE7s4UW
- >>557
大阪から?どのルートでいったん?
- 561 :774RR:2017/01/31(火) 13:29:19.45 ID:s02yznRZ
- >>560
尼崎から中国自動車道で高速オンリーだよ
14時くらいに出発したから
- 562 :774RR:2017/01/31(火) 17:19:45.15 ID:2S6UMuPt
- 俺が行ったときは雪は無かったが気温−1度で濃霧発声で死ぬと思った
津山まで快適だったが米子道に入った途端、標高が一気に高くなるので要注意
- 563 :774RR:2017/01/31(火) 19:12:21.86 ID:2S6UMuPt
- 我らの胃袋を満たしてくれた「たいこ弁当」が自己破産申請だってよ
俺のブラウンフーズの楽しみが
- 564 :774RR:2017/01/31(火) 19:33:18.39 ID:Jmw0wxcK
- まじだったorz
- 565 :774RR:2017/01/31(火) 20:24:56.09 ID:u7nGSN5+
- ぐぐったら結構大きなチェーン店なんだな
http://www.honjin.ne.jp/taiko/taiko.html
- 566 :774RR:2017/01/31(火) 21:50:49.74 ID:4o6/9XY/
- R312走るの休憩ポイントにちょうどいいんだよな
神崎で腹ごしらえして砥峰高原に行って、生野で一休みして青垣峠を越えてR175から帰るのよ...
- 567 :774RR:2017/01/31(火) 22:45:42.39 ID:3No9AKTj
- たいこ弁当あかんかあ
つるやは大丈夫かな
- 568 :774RR:2017/02/01(水) 06:57:10.77 ID:xnrInz31
- この時期の伊勢志摩はいいぞ
雪も降らないし海鮮が美味しい
- 569 :774RR:2017/02/01(水) 13:14:08.82 ID:ZjeZKPpS
- >>563
何という衝撃の事実
- 570 :774RR:2017/02/01(水) 18:57:39.26 ID:dfVERDHR
- >>568
伊勢に行くまでの新名神で心やられる
- 571 :774RR:2017/02/01(水) 20:46:00.65 ID:uAu76L1b
- >>570
新名神最高やん!新東名の次くらいに
- 572 :774RR:2017/02/01(水) 20:57:48.50 ID:t862xhWL
- >>571
今時期の田上草津から先が危ないんだよ
- 573 :774RR:2017/02/01(水) 23:02:49.14 ID:UqWneZX9
- >>572
西名阪、天理手前のΩよりはマシやろが
- 574 :774RR:2017/02/01(水) 23:09:40.50 ID:yvPS4wq+
- Ωの登りはええんや
下りが怖いんや
- 575 :774RR:2017/02/01(水) 23:09:56.18 ID:Lszt18lC
- >>571
同感です
新名神は走りやすいと思う
- 576 :774RR:2017/02/01(水) 23:11:12.74 ID:UqWneZX9
- >>574
せやろか
- 577 :774RR:2017/02/01(水) 23:42:17.16 ID:lAirxpP2
- Ωカーブって楽しいやん.
高速道路(ちゃうけど)で楽しい道路ってΩカーブ下りとか
中国道の新見〜北房とかやろ
- 578 :774RR:2017/02/01(水) 23:46:48.40 ID:Lszt18lC
- >>577
福住のΩカーブでつっこんで死亡した人何人位いますか?
- 579 :774RR:2017/02/01(水) 23:55:33.04 ID:clAnkS54
- つっこんでるのはほとんど四輪だろ。
- 580 :774RR:2017/02/01(水) 23:55:46.50 ID:yvPS4wq+
- >>575
金取ってるだけのことはあるな
今の所は京滋バイパス経由でないと使えないのがネック
第二京阪の松井山手から繋がったら使ってもいい
- 581 :774RR:2017/02/02(木) 00:39:42.60 ID:mYLQ8QNl
- 新名神が出来たおかげで亀山から京都(河原町)まで60分で行けるようになった
- 582 :774RR:2017/02/02(木) 08:25:27.06 ID:2jsnh/rF
- >>577
せやな。あの区間の中国道はハイペースで走ると面白い。
新東名とか新名神とか退屈で辛い。
移動のためにひたすら眠気を辛抱して走るイメージ。
- 583 :774RR:2017/02/02(木) 10:50:09.09 ID:3xGHcrxY
- >>577
貴様とは会話はなくても一生走れそうだw
- 584 :774RR:2017/02/02(木) 11:46:09.41 ID:QC2C1L1H
- 一生か。なんだ...その、困る
- 585 :774RR:2017/02/02(木) 11:52:02.67 ID:qhv8f1fo
- 一生走る・・・自転車操業か
- 586 :774RR:2017/02/02(木) 11:52:47.24 ID:JxzzO8kA
- 火の車ですね
- 587 :774RR:2017/02/03(金) 18:26:58.95 ID:9vVEDxz7
- 明日、大阪から出石蕎麦を食べにいこうと思っていますが、篠山や福知山、豊岡の方の雪は如何でしょうか?
難しいようであれば、他の所に行こうと思っています。
- 588 :774RR:2017/02/03(金) 19:05:13.89 ID:PQHIqiJK
- >>587
今は道路に雪無いよ、今夜も積もるとは思えない。
明日は早朝でもない限り大丈夫ジャマイカ?
- 589 :774RR:2017/02/03(金) 19:15:26.66 ID:k3OgpuGf
- 良いなぁ。明日は晴れ、日曜日雨。
俺の休みは日曜日だけ。
- 590 :774RR:2017/02/03(金) 19:30:48.40 ID:aRn1j0B9
- >>587
おまいは本物の手打ちの出石蕎麦を食いに行くのか?
それとも観光客用の製麺所から仕入れた蕎麦でいいのか?
それで満足か?
蕎麦は挽きたて打ちたて茹でたての三たてこそ至高!
蕎麦粉も十割か、外二八だ。
外二八、わかるか?
二八じゃくて、蕎麦粉十割に小麦粉二割だ!
- 591 :774RR:2017/02/03(金) 19:31:39.17 ID:FO939DWL
- >>587
県道何号か忘れたけど、養父の右岸道路が土砂崩れで通行止め。坂本交差点も通れない。
出石に行くなら調べてた方がいいかも。
- 592 :774RR:2017/02/03(金) 19:53:24.39 ID:PQHIqiJK
- そうそう、右岸通行止めで宮越大渋滞やから福知山回りの但東通って出石が良いかも。
豊岡道からなら微妙やけど珍坂トンネルで日高に抜けるか…
とにかく養父から豊岡へ向かう道がほぼ1本しかない状態。
- 593 :774RR:2017/02/03(金) 20:43:00.07 ID:4L2B+C4U
- この時期は三重県がいいと思う
四日市のとんてき
亀山のみそ焼きうどん
伊勢志摩の牡蠣
そして、伊勢神宮、おかげ横丁
王道だね
- 594 :774RR:2017/02/03(金) 21:00:24.60 ID:krPQHDME
- 伊勢で美味しいものって赤福氷のイメージだわ
伊勢うどんと手こね寿司はイマイチだった
- 595 :774RR:2017/02/03(金) 21:08:29.82 ID:4L2B+C4U
- >>594
伊勢はな
伊勢うどんと手こね寿司の美味しい店知ってますか?
- 596 :774RR:2017/02/03(金) 21:46:34.87 ID:+ByDsds4
- 四国の香川はどうよ?
- 597 :774RR:2017/02/03(金) 21:54:10.00 ID:4L2B+C4U
- >>596
橋の通行料が高い
- 598 :774RR:2017/02/03(金) 21:59:03.15 ID:hGIpJYuc
- 船で行け
- 599 :774RR:2017/02/03(金) 22:00:05.62 ID:4L2B+C4U
- >>598
あほくさ
- 600 :774RR:2017/02/03(金) 22:00:35.95 ID:1Qc4w//H
- 明日どこいくの?
- 601 :587:2017/02/03(金) 22:08:36.16 ID:9vVEDxz7
- レスくださった方、ありがとうございます。
大阪からなので、早朝に出発というわけではないので大丈夫そうですね。
とは言え、今の帰結なので気をつけていって来ます。
- 602 :774RR:2017/02/03(金) 22:09:28.18 ID:WGd41Udo
- 伊勢志摩まで出向いて牡蠣食べ放題で元が取れても
高速代とガソリン代を考えたら全然割りに合わない。
通販で大量に買い込むのが一番安上がりだが
そこまでして腹一杯食いたい代物でもないので悩ましい。
某居酒屋チェーン店でも、そこそこの牡蠣料理が食えるからな。
- 603 :774RR:2017/02/03(金) 22:11:26.14 ID:4L2B+C4U
- >>602
寂しい人生だなw
- 604 :774RR:2017/02/03(金) 22:25:27.53 ID:NjMxfa/R
- >>597
ETCなら安いだろ
淡路島は下道走れば2000円しないし
- 605 :774RR:2017/02/03(金) 22:26:51.28 ID:wToGZK35
- >>602
逆に考えるんだ。金を払ってでも走りたいと
- 606 :774RR:2017/02/03(金) 23:08:55.51 ID:dpg1oOMs
- 雪が見れて、凍結無さそうなところありますか?
- 607 :774RR:2017/02/03(金) 23:13:18.18 ID:E7vEFFVq
- >>606
そんな都合の良い話は無い。
#「スカートの中が見れて、パンツが無さそうなところ」 みたいな?
- 608 :774RR:2017/02/03(金) 23:18:28.80 ID:PQHIqiJK
- 兵庫北部、雪見れるし昼間なら凍結もないよ?
- 609 :774RR:2017/02/04(土) 00:01:41.82 ID:1ERUTjs4
- >>606
先週湯の山温泉に行ったら雪あったよ。
まだあるか分からんけど、雪見るだけの所までなら路面も大丈夫だと思う。
- 610 :774RR:2017/02/04(土) 00:51:11.86 ID:1ERUTjs4
- 針テラスからお亀の湯に行く途中の国道369号が路面も綺麗だし雪も残ってたな
お亀の湯では全く雪なかったけどね
- 611 :774RR:2017/02/04(土) 01:16:52.19 ID:8z5Y/8mS
- 金剛山の9合目付近から雪積もってるけど
ロープーウェイ手前の駐車場くらいまではいけるのかなぁ
- 612 :774RR:2017/02/04(土) 07:29:59.36 ID:lUx2GTT3
- 天川村はどうだ?今日なら大丈夫だろ。
- 613 :774RR:2017/02/04(土) 10:50:02.93 ID:X947uLij
- 太陽がぬくなってきた
冬おわりだね(´・ω・`)
- 614 :774RR:2017/02/04(土) 13:51:19.69 ID:LqEqT87z
- 大盛りのポプラ@播磨町きたけど土曜は定食ないんだね
チキンカツとかは食べきれる気がしないからカレーにしとくわ
- 615 :774RR:2017/02/04(土) 17:06:47.53 ID:BS8Y6vT4
- >>613
今日が立春だからな
- 616 :774RR:2017/02/04(土) 17:14:18.58 ID:jcgwGQUR
- >>613
また冬型に戻るよ
- 617 :774RR:2017/02/04(土) 17:49:32.31 ID:a37eeBYs
- 実際一年で一番寒いのは2月初旬だと思う
- 618 :774RR:2017/02/04(土) 18:03:02.39 ID:E/krs6Zo
- 久しぶりにさるびのへ行った
県道688号は道路脇は結構傷が雪が残っていました
- 619 :774RR:2017/02/04(土) 18:25:38.52 ID:a37eeBYs
- もう大盛りとか食えなくはないけど食ったら運転するのが辛い
大盛り食えるのは健康か若い証明で羨ましいよ
- 620 :774RR:2017/02/04(土) 18:30:44.11 ID:l2vMNDof
- >>614
大食いに自信があったからチキンカツ注文したけどギブアップ
普通の人間じゃ無理な量だった
- 621 :774RR:2017/02/04(土) 18:43:11.30 ID:E/krs6Zo
- >>619
酒は飲めるの?
- 622 :774RR:2017/02/04(土) 18:44:53.94 ID:IVM+Apz7
- >>620
え?
あの程度でギブアップなら大食いと言える程でもないよ
- 623 :774RR:2017/02/04(土) 19:20:42.24 ID:OcQE9CgQ
- 出石蕎麦に行って来ました。
行きはいい豊岡道を使って、帰りは426と9号線で
山や田んぼの方は、行きがあったし、歩道からはみ出ているところもありましたが、クルマやバイクで走るところは無事でした。
今日は、天気も良くて日中は暖かくて絶好のツーリング日和でした。
- 624 :774RR:2017/02/04(土) 19:30:36.86 ID:BS8Y6vT4
- >>617
だから2月4日が立春
- 625 :774RR:2017/02/04(土) 20:59:41.55 ID:NTB5Lomc
- 明日はまた雨
今年に入ってから日曜日毎に必ず雨
なんの嫌がらせだこれは
- 626 :774RR:2017/02/04(土) 21:19:48.13 ID:l2vMNDof
- >>622
ご飯を大盛りにしてなかったらクリア出来てたと思う
もう一度並盛でチャレンジしてみる
- 627 :774RR:2017/02/04(土) 21:46:38.42 ID:E/krs6Zo
- 月ヶ瀬の梅の身頃はいつ頃?
- 628 :774RR:2017/02/04(土) 22:21:46.51 ID:WFJg6q2d
- うまいカレーなら3合は食えるな
俺が作ったカレーだけど
- 629 :774RR:2017/02/05(日) 00:17:27.70 ID:h6tC3S28
- うんこのことか
- 630 :774RR:2017/02/05(日) 01:41:08.21 ID:JxmZ532q
- https://mobile.twitter.com/naotoshion1126
兵庫にまだこんなヤンキーいるんだなー
- 631 :774RR:2017/02/05(日) 06:08:06.71 ID:h6tC3S28
- オーナーを選べないバイクは悲惨だな
- 632 :774RR:2017/02/05(日) 09:29:12.97 ID:H3bdgkN9
- むしろ兵庫やからおるんちゃうか?
- 633 :774RR:2017/02/05(日) 10:25:17.72 ID:67Y5DNVy
- 43や2号線あたりをよく走ってるけど
珍走バイクは多いよ
四輪もひと昔前のVIP車ヤンキーがまだいる
- 634 :774RR:2017/02/05(日) 10:28:41.95 ID:3PEz/YaT
- 姫路は蛮族だらけw
- 635 :774RR:2017/02/05(日) 12:06:23.79 ID:ffDhn8M/
- そこはバンディットだろ
- 636 :774RR:2017/02/05(日) 12:17:37.30 ID:c0kx2YNb
- 兵庫ゆうても姫路や播州の方は多いな
- 637 :774RR:2017/02/05(日) 12:18:16.90 ID:rhqAJTWW
- 雨やんだああああああ
ウォーキングいってこよ
バイクじゃ見えない風景もあるよね(´・ω・`)
- 638 :774RR:2017/02/05(日) 12:19:51.57 ID:pOElndXF
- >>637
ウォーキングとか感心するわ。
田舎住まいだから車生活で歩く事がほんと少ないわ。
- 639 :774RR:2017/02/05(日) 12:20:59.52 ID:w5PWqiae
- ファイアエムブレムで例えたら斧持ってる敵みたいな人多そう
- 640 :774RR:2017/02/05(日) 13:27:52.51 ID:NEchh8nL
- ウォーキングデッドか
- 641 :774RR:2017/02/05(日) 13:51:44.29 ID:FdeApoJZ
- >>618
三重は温泉もあっていいところが多いな
- 642 :774RR:2017/02/05(日) 13:52:45.67 ID:ffDhn8M/
- 三重は伊勢鳥羽くらいしかイメージ無いな
亀山のシャープ工場って潰れたんだっけ?
- 643 :774RR:2017/02/05(日) 13:58:08.09 ID:FdeApoJZ
- >>642
シャープはまだやっているんじゃないかな?
湯の山温泉や榊原温泉もいいよ
- 644 :774RR:2017/02/05(日) 14:08:08.45 ID:ekRWPlwX
- 宮川ダムもなかなか
- 645 :774RR:2017/02/05(日) 14:19:01.37 ID:+5E5SYJ6
- 宮川ダムは堤体上部が少し崩れてたけど直ったんかね
- 646 :774RR:2017/02/05(日) 16:57:54.25 ID:6vki/YRY
- 皆さんツーリングクラブ等に所属してるのですか?
- 647 :774RR:2017/02/05(日) 17:06:01.36 ID:67Y5DNVy
- 鴻海がシャープをグループごと買収することとなり、2016年3月に亀山工場を含めたシャープ全体を3888億円で買収した。
- 648 :774RR:2017/02/05(日) 17:22:46.16 ID:pkaV0GWz
- >>643
湯の山温泉+四日市のとんてき、榊原温泉+松阪の焼肉できまりでしょう
店の名前は言わなくてもわかるよね
- 649 :774RR:2017/02/05(日) 17:35:22.97 ID:ABI4opGX
- >>646
今も昔も入った事は無い。大体いつも2人。
- 650 :774RR:2017/02/05(日) 17:38:57.76 ID:5F8ZtVpT
- ツーリングクラブとかショップの初心者OKのならまだしも
イキってる馬鹿しか居ないようなのはペースも考えずに飛ばすから
ついていこうとして事故るよw
自分のペースで走るってのはツーリングでいちばん大切なこと
- 651 :774RR:2017/02/05(日) 21:54:11.51 ID:HE1u+iq2
- >>646
コミュ障だからいつもボッチ
- 652 :774RR:2017/02/06(月) 00:26:17.57 ID:0HBAhxEW
- >>646
自分の気の向いたときに自分のペースで走りたいから常にボッチツー
バイク乗ってるときまで人に気を遣いたくない
- 653 :774RR:2017/02/06(月) 00:39:19.14 ID:VlVVGlz8
- 以前竜神で「なんでこんなところで事故ってんの?」
って言いたくなるようなところで法面に突っ込んでるSS居たけど
聞いたら知り合いとツーリングしてたけどついて行けずに
緩いカーブにオーバースピードで突っ込んでブレーキ握っちゃってドカン
ライダーは歩けてたけど大事を取ってドクターヘリで搬送されてたな
たぶん1000キロも走ってないような新しい車体だったわ
カウルはぶっ壊れてたけど
- 654 :774RR:2017/02/06(月) 00:39:47.90 ID:sOe6Lzv9
- 交通法規を遵守して公道でバイクを乗ってる時点で、
人に気を使ってるような気がするんですがそれは
- 655 :774RR:2017/02/06(月) 00:45:14.35 ID:VlVVGlz8
- 別に交通法規守ってるとは書いてないんじゃね?
ゴールド免許だけど速度超過なんか当たり前だし
たまたま捕まってないだけで
道譲るのも相手に気を使ってるというよりキチガイだったらめんどくせーしさ
あとこっちはバイクだからどうあがいても車にぶつけられたら負けるしね
車同士なら譲らないような場面でもバイクならあっさり引くよ俺は
- 656 :774RR:2017/02/06(月) 01:31:22.06 ID:CqeujPUd
- 崖から車20メートル転落、親子重傷 淡路島・立川水仙郷
http://www.sankei.com/smp/west/news/170204/wst1702040065-s1.html
謎のパラダイス?
- 657 :774RR:2017/02/06(月) 02:02:39.32 ID:PAiPXz/2
- 本当に道交法遵守出来てるヤツなんておまわりでもいないと思う
- 658 :774RR:2017/02/06(月) 02:07:40.61 ID:RYk5Hg3Q
- 最近土日雨多いね
明日朝から晴れてたら和歌山道の駅巡りしてうまいもん食おう
- 659 :774RR:2017/02/06(月) 02:24:54.11 ID:lrXCmPXL
- >>646
入ってないけど自分に合うところあれば入っても良いかなと
思って探したことはあるよ。
どうしても団体に所属となると月1回のミーティングとか
ツーリング以外での付き合いとかも強いられる部分があるので
躊躇してしまうので探してはいるけど入ってない。
今は急スレでの募集とか自分の都合に合う募集があれば参加したり
ボッチツーしてるかな。
- 660 :774RR:2017/02/06(月) 03:29:46.64 ID:CqeujPUd
- そもそも団体で走らねばならない理由が分からない。
唯一あげれば事故や故障のときに心強いくらいだけど
逆に言えば誰かひとりトラブルとみんなの足を引っ張る
- 661 :774RR:2017/02/06(月) 09:25:37.24 ID:2tYrfnR7
- 針とか行けば群れることに意義を見出してる人たちがたくさんいる
違う世界の住民なんだよああいう人達って
- 662 :774RR:2017/02/06(月) 10:28:54.64 ID:FbAHcQ0o
- >>656
客引きでババアが飛び出してくるからなww
- 663 :774RR:2017/02/06(月) 10:39:53.28 ID:2tYrfnR7
- >>662
洲本署によると、車は道路から約20メートル下のコンクリートで舗装された駐車場まで転げ落ちた。現場は山間部の右カーブで道幅約3メートル。
中央線やガードレールはなかった。急カーブを曲がりきれなかったため切り返そうとしたところ、後退しすぎて転落したという。
助けを呼ぶ声を聞いた別の観光客が119番した。2人は施設を出る途中だった。
行ったことねーけどあのアクセス路切り返し必要なくらいハードなのか?
- 664 :774RR:2017/02/06(月) 11:20:30.02 ID:HwxSgUUc
- >>655
>車同士なら譲らないような場面
DQNか?
- 665 :774RR:2017/02/06(月) 11:23:44.74 ID:2tYrfnR7
- 片道1車線中央線オレンジの道で流してて強引に追い越しかけてきたら
事故るまで並走してやるけどなw
- 666 :774RR:2017/02/06(月) 11:56:26.79 ID:eLvNh5tR
- >>590
出石蕎麦を何度も食べに行ってるが、手打ちだと思ってたが違うのか?
いつも注文してから「これから打つのでお待ちください」っていわれて
散々待たされるんだが・・・。
あれは手打ちのように見せかけてるだけで、製麺所まで必要な人数分
取りに行ってるのか?
- 667 :774RR:2017/02/06(月) 12:12:16.44 ID:j1rU5jS6
- 今打ってるって言ってるなら、そうなんじゃないの?
わざわざ嘘ついてまで客の回転遅くする意味も、製麺所まで取りに行く意味も分からない。
- 668 :774RR:2017/02/06(月) 12:13:50.76 ID:YWXjJDTt
- 自称そば通ってうざいよなw
10割そばとか美味いと思って食ってる馬鹿だから仕方ないけどさw
- 669 :774RR:2017/02/06(月) 12:42:23.16 ID:1Oy1eCnx
- そこまで考えたことなかったけど出石は美味かったわ
- 670 :774RR:2017/02/06(月) 14:58:35.88 ID:JWEKoJ5m
- 普通の皿蕎麦は製麺所の麺な。
手打ちは予約しないと食べられないよ。
今から打つわけねーだろwww
- 671 :774RR:2017/02/06(月) 15:37:17.26 ID:jU8sCBhB
- >>663
あそこかなり急坂だよ
こないだ行った時ゲートでおばちゃんがバイクは不安定だから入り口に置いったほうがエエって言うから、その通りにしたんだけど
水仙郷&パラダイスに着くまで結構な下り坂降りたで
帰りは係りのおじさんが上まで車で運んでくれたけど、道幅広くないし車幅ある車とか怖いだろうね
重量バイクも怖いと思うで、なのでおばちゃんに従って正解だった
ちなみに降りる道と登る道は別だったので対面はない
- 672 :774RR:2017/02/06(月) 17:24:01.43 ID:8TgnwK8n
- >>671
そうなんだ
前に淡路島一周した時に入口付近から眺めたけどなんか採掘場跡みたいだよねあそこ
ナイトスクープがどうたら看板に書いてた気がするけど俺ナイトスクープ嫌いだからスルーした
- 673 :774RR:2017/02/06(月) 18:01:59.18 ID:JJeDMM3w
- また明日から滋賀や海沿いは雪マークが付いている!
今週末もキビシイかなー?
- 674 :774RR:2017/02/06(月) 20:38:40.30 ID:f5ypkE61
- え〜!?大阪湾一周耐寒ツアーしようと思ってたんだが・・・
和歌山お茶屋ラーメンツアーにしようかな・・・
- 675 :774RR:2017/02/06(月) 20:41:17.30 ID:Ics5ugtx
- また芸能人パワーwwwwwwwwwwww
- 676 :774RR:2017/02/07(火) 00:21:24.37 ID:BSG/Dyt1
- >>665
お前みたいなDQNは事故って死ぬよ。
- 677 :774RR:2017/02/07(火) 01:07:52.11 ID:Sg9VBMLZ
- >>667
但熊のたまごかけごはんはわざと席数を少なくして行列をつくらせてる。
敷地も広いし、行程も味噌汁つくるだけなのになんでもっと席数を
増やさないかと思ってたけど、
待ってる客が隣接の土産物屋とケーキ屋でなんやかんや
買うので相当儲かってるらしい。テレビでやってた。
ツーリングの貴重な時間を待たされてたのに腹たつわ〜
- 678 :774RR:2017/02/07(火) 05:52:23.11 ID:lLVnbbR1
- >>677
コケコッコー共和国はどう?
- 679 :774RR:2017/02/07(火) 07:26:40.97 ID:VGMb544E
- >>678
また三重か
いいとこ多いな
- 680 :774RR:2017/02/07(火) 07:33:32.17 ID:yGKNegpc
- TKGなんか並んで食うとかありえんわ
- 681 :774RR:2017/02/07(火) 07:49:39.09 ID:ozRGXoK9
- >>677
確かに駐車場はやたら広かったのに、店は狭かったな。
平日昼過ぎだからか、客は自分1人だったけどw
- 682 :774RR:2017/02/07(火) 08:18:55.72 ID:o8zkk31k
- >>680
まったくその通り
いつも、バカじゃないのかと横目で見ながら通過する。
- 683 :774RR:2017/02/07(火) 08:28:42.55 ID:FI9UaVPe
- >>678
昨年末行ったけど鶏焼肉もTKGもうまかったよ。
ただ、鳥インフルエンザの影響でバイクにも入場前に石灰水が・・・
行くなら覚悟して行くか事前に確認してから行く事をお勧めします。
石灰水浴びたら帰宅後しっかり洗い落とすように。
- 684 :774RR:2017/02/07(火) 08:46:49.60 ID:N9ypQjLT
- ◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)
【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/
大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/
パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/
パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------
パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------
[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。
・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。
・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。
・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?
@@:///
- 685 :774RR:2017/02/07(火) 19:20:20.67 ID:OTxo4Ujo
- 金土日と天気怪しいね(´・ω・`)
- 686 :774RR:2017/02/07(火) 19:48:38.73 ID:IRwwjITs
- 伊賀の山奥のオムライスの店はまだありますか?
- 687 :774RR:2017/02/07(火) 20:51:29.19 ID:yczP0dxG
- 商売人の浅知恵にまんまと踊らされる浮かれた客が馬鹿なんだよ。
踊らされているのを百も承知なら屁とも思わないだろうがな。
所詮、商売人なんて合法的に客に金を落とさせたもの勝ち。
成金長者連中の人間性を言動を見たら一目瞭然だが
金儲け命の者や罪悪感がない者ほど大成功する世界だからな。
誰もが認める清廉潔白な善人で国内外屈指の
資産家になった奴がいれば教えてもらいたいものだ。
- 688 :774RR:2017/02/07(火) 21:04:08.10 ID:Ml1jhpyI
- でってゆう
- 689 :774RR:2017/02/07(火) 21:11:51.36 ID:pX6G7TQs
- 中学生みたいな事言ってんなぁ
- 690 :774RR:2017/02/08(水) 00:12:32.95 ID:1Tobka4w
- >>686
山のたまごですね
閉店したようですね
軽自動車で一度前を通った記憶があります
細い道に迷いこんで、あっ、ここがオムライスで有名な山のたまごかと
あの時行っておけば良かった
- 691 :774RR:2017/02/08(水) 07:00:05.95 ID:k2HWalFb
- 京都から周山街道通って小浜に行きたいのですが、1月15日の雪は全て解けて路面はドライでしょうか?
- 692 :774RR:2017/02/08(水) 07:03:35.95 ID:dzxgjxSX
- >>691
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/SRI_I011_Frm01.aspx?RegionID=0&MenuID=4
- 693 :774RR:2017/02/08(水) 07:09:37.73 ID:cqPCPPco
- 雪が心配なら伊勢志摩へ行っとけ
- 694 :774RR:2017/02/08(水) 07:25:51.88 ID:WDGXI22X
- 伊勢も経路によっては安心出来ないぞ
- 695 :774RR:2017/02/08(水) 07:41:45.20 ID:cqPCPPco
- >>694
高見峠や鈴鹿峠はヤバイかもな
- 696 :774RR:2017/02/08(水) 07:53:09.00 ID:0rPNgOoh
- >>691
今日の夜半からまた雪らしいしやめときな。
バレンタイン明けくらいから暖かくなるみたいだしそれからの方がいいんじゃね?
- 697 :774RR:2017/02/08(水) 07:58:22.87 ID:fMR3MGd6
- >>682
でも、つい弐番館でシュークリーム食べながらコーヒー休憩するのに寄ってしまう。
- 698 :774RR:2017/02/08(水) 12:32:34.89 ID:UA7DFX8S
- また強い冬型らしい。山間部は積もる。今週末はやめときなさい。
- 699 :774RR:2017/02/08(水) 12:34:30.17 ID:UA7DFX8S
- 強い冬型の気圧配置に関する全般気象情報 第1号
平成29年2月7日14時00分 気象庁予報部発表
(見出し)
9日から12日頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置になる見込みで
す。このため、全国的に風が強く、日本海側では西日本を中心に大雪となる
おそれがあります。
(本文)
9日から12日頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置となり、西日
本を中心に強い寒気が流れ込む見込みです。
このため、全国的に風が強く、海はしけるでしょう。日本海側では西日本
を中心に大雪となり、西日本太平洋側でも積雪となるおそれがあります。
また、10・11日の西日本と沖縄・奄美を中心に、気温が平年よりかな
り低くなる所もあります。
大雪やふぶきによる交通障害、高波に警戒、注意してください。なだれや
低温による農作物の被害、路面や水道管の凍結にも注意してください。
今後、地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意してください
。
次の「強い冬型の気圧配置に関する全般気象情報」は、8日17時頃に発
表する予定です。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20170207050134.html
- 700 :774RR:2017/02/08(水) 13:41:13.04 ID:28K6Qycn
- 但熊のタマゴと掛け醤油をもらったけど美味かったなぁ
また食いたいけど、買うだけでも並ばないとダメなんでしょうか?
- 701 :774RR:2017/02/08(水) 13:50:32.33 ID:2Ah51izT
- 隣の売店で売ってないか?駄目でも野菜なんか買えるぞ、かさばるけどw
昼さえはずせば待たずに喰えるしまあ逝ってみれば
- 702 :774RR:2017/02/08(水) 13:55:20.65 ID:XJmXI370
- >>700
その辺のちょっと良いスーパーでタマゴ買ってくればいい。
もっと良いタマゴ売ってるぞ。
但熊の向かいにある養鶏場へ歩いて行ってみ。
普通のくさい養鶏場だぞ。ありがたがるようなタマゴじゃない。
- 703 :774RR:2017/02/08(水) 14:30:10.64 ID:0q60VpJ7
- バイクで卵とか家についたら割れてそうだよなw
- 704 :774RR:2017/02/08(水) 14:37:36.52 ID:8VQde32V
- TKGを有難がってるけど
あれって化学調味料たっぷりの専用醤油の味だからw
- 705 :774RR:2017/02/08(水) 15:42:05.66 ID:JZGrEJzS
- 和歌山の橋本にもハシタマてTKGの店あるよ
- 706 :774RR:2017/02/08(水) 16:22:57.65 ID:uggsOjwJ
- 豊岡のほうの店に一回行きたい、けど遠い
- 707 :774RR:2017/02/08(水) 16:42:00.73 ID:6YF98Bpe
- 亀岡と高槻の間だっけか、TKGの店あるみたいよ。
弁天の里って名前だっけか。
玉子はおかわり自由でご飯はおかわり自由ではないそうです。
- 708 :774RR:2017/02/08(水) 17:28:48.85 ID:186tjERp
- 卵かけご飯?家でくえよ(笑)
- 709 :774RR:2017/02/08(水) 17:35:12.68 ID:pYoKteYT
- >>707
能勢と亀岡の間だと思います
普通に美味しかったです
それよりも、その近くにあった怪しい
骨董屋らしきものが全焼してました
- 710 :774RR:2017/02/08(水) 17:41:32.43 ID:0Y85iokp
- >>708
いつも外で何食べてるの?
- 711 :774RR:2017/02/08(水) 18:30:19.97 ID:8VQde32V
- >>710
もっとましなもん食うだろ。
化調たっぷりの専用醤油じゃなく醤油だけで食えと。
ちなみに化学調味料ってメディアじゃ放送禁止用語で
旨味調味料って言わなあかんねんてw
- 712 :774RR:2017/02/08(水) 18:39:12.25 ID:cqPCPPco
- 味の素は石油から造られているって知ってましたか?
- 713 :774RR:2017/02/08(水) 19:02:31.77 ID:Q8fg9hBP
- 昼はほとんどチェーン店で食べてるな
海鮮丼だけはいい所行く
- 714 :774RR:2017/02/08(水) 19:06:39.01 ID:w3kv9Iug
- TKGいうたらかめっちやで。
ロケみつポイントやし。
- 715 :774RR:2017/02/08(水) 19:41:51.61 ID:ucEdv3sg
- TKGは醤油じゃなくて鰹だしで食う
- 716 :774RR:2017/02/08(水) 19:46:45.75 ID:d89ftO2d
- 正直TKGなんて言うほど美味いもんでもない
TKG状態の米をそのままチャーハンにするといいよ
- 717 :774RR:2017/02/08(水) 20:22:43.76 ID:a0mpVsCE
- TKGするなら,愛媛南予地方の鯛めしが好き.
- 718 :774RR:2017/02/08(水) 20:26:17.03 ID:RQgXcaGD
- アかぁあああああああん
王将来てビール飲んでるけど
ホテルの宴会飯のあとだと餃子A個食えないwww
人間てやっぱり20才がピークだよね?
何でそれ早く教えてくれなかったの?(´・ω・`)
先人の言うこと聞かなかった自分が悪いのかな?
周山で凍死しようかな
てかこの時間みんなビール頼んでるwwww
昼とはまた違う景色色だね
- 719 :774RR:2017/02/08(水) 20:36:15.04 ID:RQgXcaGD
- まぁ人間には限界があるってことよ
200キロでそりゃ走れるよ
ぶつかった瞬間木っ端微塵よ
シールドやヘッドライトにこびりついた残骸がお前らの将来よ
無理すんな
まあ
無理しろwww
強いもんだけが生き残るwww
おまえら40奥年いきのこつてきたわけよ
ここで死んだらそれまでよ?
あと40奥年繋ぐか今しぬかよ
てかなんかみんな本読んでるwwww
俺たち世代はスマホだけど
- 720 :774RR:2017/02/08(水) 20:37:02.51 ID:RQgXcaGD
- マホだけど
時事伊勢だ胃は王将で飲みながら読書かよwww
官能小説かね?
この100ねんでも人類変わっちまったよな
自動ブレーキ義務付けらしいけど
バイクで急にブレーキされたらこけるだろwww
国交省アホか?
バイクのルやつおらんのか?
おれもI年近くのってないけど
- 721 :774RR:2017/02/08(水) 21:14:23.01 ID:RQgXcaGD
- しっかし電ぜぃんなかでスマホやってルやつ
8割り型ゲームやってるな
日本の行く末が案じられるよなwww
もしかすると人類の絶頂は今かもしれんね
だって
バイク乗らなくったって
カラダ動かさなくったって
風を感じなくったって
人のぬくもりをかんじなくったって
脳みそのなかだけですべて完結する時代が来るんでしょ?
そのとき人類って生きる術を失うとおもうわ
回路がショーとしたら
誰もなおしかたわからない
あっと ぜぃ えんど おぶ あす
あっと ぜぃ えんど おぶ わーるど
- 722 :774RR:2017/02/08(水) 21:15:46.15 ID:d89ftO2d
- 鯛めしか
食いたくなってきた
スーパーの鯛で鯛めし作るか
- 723 :774RR:2017/02/08(水) 21:16:42.57 ID:d89ftO2d
- 親子ってより友達感覚だな
- 724 :774RR:2017/02/08(水) 23:44:03.49 ID:kQOtYgsO
- 既知害多すぎ
- 725 :774RR:2017/02/08(水) 23:55:32.37 ID:C1X5VWuI
- おかしなやつが沸いてきたな
- 726 :774RR:2017/02/08(水) 23:57:26.40 ID:h+WABMAm
- >>725
お菓子関連が良いのか?
- 727 :774RR:2017/02/08(水) 23:57:46.05 ID:oeLiaMuD
- 急に冷え込んだし、今週末は出かけれないからな。
- 728 :774RR:2017/02/08(水) 23:59:56.64 ID:C1X5VWuI
- >>726
伊勢お菓子博へ行こう
- 729 :774RR:2017/02/09(木) 07:00:12.24 ID:cZjbeD/q
- >>728
伊勢お菓子博は赤福の宣伝に他ならない
白い赤福を限定発売したりして赤福は本当に営業がうまい
- 730 :774RR:2017/02/09(木) 07:38:06.48 ID:Q1/LFc0k
- 伊勢へ行こうにも大阪からだと名阪国道が心配
- 731 :774RR:2017/02/09(木) 07:41:46.47 ID:cZjbeD/q
- >>730
ええとこやに伊勢
- 732 :774RR:2017/02/09(木) 08:32:31.85 ID:z/HdT1VG
- 「伊勢の〜名物〜赤福餅はえーじゃないか!」
というCMは最近見なくなったけどやってないの?@京都
- 733 :774RR:2017/02/09(木) 08:53:51.33 ID:DwkgxEis
- そんなCMしなくても売れるからな。
- 734 :774RR:2017/02/09(木) 08:55:27.77 ID:7X6bMrSi
- でも悔しいけど実際激ウマなんだよな・・・
- 735 :774RR:2017/02/09(木) 10:16:10.25 ID:roHJN4xO
- 御福餅も好きやで
- 736 :774RR:2017/02/09(木) 10:16:17.29 ID:NTbNmTxa
- 高見峠のライブカメラ映像はすっかり雪国だな
- 737 :774RR:2017/02/09(木) 10:50:58.63 ID:Q1/LFc0k
- へんば餅も好きだな
- 738 :774RR:2017/02/09(木) 12:06:38.98 ID:z/HdT1VG
- 信玄餅も美味い!
- 739 :774RR:2017/02/09(木) 12:10:20.71 ID:MLhFamg4
- 赤福餅は、営業停止喰らったけどなw
- 740 :774RR:2017/02/09(木) 12:10:49.89 ID:4duoDrNQ
- 當麻のよもぎ餅も美味い
- 741 :774RR:2017/02/09(木) 12:20:08.92 ID:nmPy0zHE
- >>740
中将餅な!あれ最高だな。
- 742 :774RR:2017/02/09(木) 12:29:10.29 ID:4duoDrNQ
- あと太地町の鉄面餅も美味かった
- 743 :774RR:2017/02/09(木) 12:38:17.15 ID:z/HdT1VG
- 京都出町柳の豆大福
- 744 :774RR:2017/02/09(木) 13:05:56.24 ID:t86XZz7V
- >>743
「ふたば」な
- 745 :774RR:2017/02/09(木) 13:09:01.73 ID:t86XZz7V
- 満月の阿闍梨餅もうまいで。
- 746 :774RR:2017/02/09(木) 14:34:18.72 ID:YtaoLnTH
- 太地町の落合博満記念館は最悪
史上最悪レベル
- 747 :774RR:2017/02/09(木) 17:54:36.24 ID:Q1/LFc0k
- あそこは落合信者しか行っちゃダメだよ
下調べしておけばわかるはず。
- 748 :774RR:2017/02/09(木) 20:07:27.79 ID:t2nzlgDG
- 2000円くらいしたからやめたけどやめておいて良かったみたいだな
- 749 :774RR:2017/02/09(木) 20:48:47.48 ID:BljyRGYJ
- >>704
えっと化学調味料がダメな理由ってあるのか?w
いつものそば通気取りもこいつだろうなw
- 750 :774RR:2017/02/09(木) 20:52:08.51 ID:uIvRI6Ss
- もう十年以上前かな、落合が現役最終年の年始に行ったことあるわ。
シーズンオフの落合が来ていて、まだガキだった息子フクシが館内で走りまわってたw
落合といっしょに写真を撮ってもらってサインもらったな。
あそこは観光で行くようなとこじゃない。
- 751 :774RR:2017/02/09(木) 22:30:30.54 ID:pUIE0VaU
- いつだったか落合が家族と勝浦を訪れるテレビ番組があったが秋田出現の落合は気候温暖な勝浦の土地に憧れていたようだ
- 752 :774RR:2017/02/09(木) 22:33:16.97 ID:xf+8Z6TC
- 出現w
- 753 :774RR:2017/02/09(木) 22:54:03.14 ID:9reBMvEi
- モンスターみたいだな
- 754 :774RR:2017/02/10(金) 07:30:55.90 ID:p5c927t9
- >>751
フクシ君は声優として成功してるの?
- 755 :774RR:2017/02/10(金) 12:02:42.21 ID:ijGW6XmK
- 落合福嗣は30年位前に落合一家のドキュメンタリーで
便所じゃなく部屋の中で立ちションしてたなw
親も怒らずに笑ってるだけ
犬猫と一緒だよw
- 756 :774RR:2017/02/10(金) 16:24:31.50 ID:T4GAp9le
- ウチの猫はちゃんとトイレ行くぞ
- 757 :774RR:2017/02/10(金) 19:57:16.72 ID:Wr+lb0kJ
- この土日もお布団かな(´・ω・`)
- 758 :774RR:2017/02/10(金) 20:32:25.69 ID:tVlGzjdT
- >>757
寒いでか?
- 759 :774RR:2017/02/10(金) 21:41:26.08 ID:Wmi6IwdQ
- 11日は淡路島に行ったる〜!って
先週に計画したが・・・・・
明日は寒すぎるのでパス・・・・
(´・ω・`)
- 760 :774RR:2017/02/10(金) 22:34:10.21 ID:9ELhYLIx
- 風が強いから渡るのが難しいかもな
- 761 :774RR:2017/02/10(金) 22:40:33.14 ID:Y2ji/9aH
- だから伊勢志摩へ行っとけと
- 762 :774RR:2017/02/10(金) 22:44:17.28 ID:NNeo9WWC
- 寒いから飛田でも行っとけ
- 763 :774RR:2017/02/10(金) 22:49:32.49 ID:U+BG9pQf
- 家でオナニーでいいだろ
- 764 :774RR:2017/02/10(金) 22:57:10.66 ID:J1h3TmsK
- オートメッセ行ってくるわ
原チャで
- 765 :774RR:2017/02/10(金) 22:58:30.39 ID:j4zsjkre
- 飛田のなか、暖かいなり
- 766 :774RR:2017/02/11(土) 00:08:47.54 ID:5kXntEDu
- >>763
ビデオ試写室は?
- 767 :774RR:2017/02/11(土) 00:13:08.58 ID:ZDakvDDF
- 渡鹿野島でも行っとけと
- 768 :774RR:2017/02/11(土) 07:16:22.95 ID:5kXntEDu
- 鈴鹿は晴天なり
- 769 :774RR:2017/02/11(土) 08:45:32.59 ID:Mdh+m8R+
- 晴れだああああああ
寒い(´・ω・`)
- 770 :774RR:2017/02/11(土) 09:24:06.47 ID:UXN/HNCX
- 海沿い走って南紀へ行こうかな。
- 771 :774RR:2017/02/11(土) 09:42:32.29 ID:r6N0Rk5D
- イオン神戸北に行くことにした
- 772 :774RR:2017/02/11(土) 10:18:22.05 ID:dyEFupZW
- また大雪が降る降る詐欺かよ
意地でも降水確率を変えない天気予報
- 773 :774RR:2017/02/11(土) 11:09:11.57 ID:h2brBMt0
- 北部や山間部は大雪みたいだよ
- 774 :774RR:2017/02/11(土) 11:54:09.49 ID:ux4gMZSN
- 豊岡って夏は暑く冬は大雪
住んでる人はマゾかなんかか?
- 775 :774RR:2017/02/11(土) 12:20:46.23 ID:VHlYNaLt
- 暑いのは気温計の場所も関係してるんじゃないかな
ニュース見てるとさすがに暑過ぎるような?
- 776 :774RR:2017/02/11(土) 13:03:16.91 ID:LhTjXLov
- 豊岡は盆地だからホントに熱い。
和田山から行っても温度も湿度も高い。
- 777 :774RR:2017/02/11(土) 13:15:55.74 ID:tFB2Ze9h
- >>771
どのルート?
- 778 :774RR:2017/02/11(土) 17:22:56.36 ID:kgrSgjnC
- でもツーリングするにはいいところだよな豊岡
そばTKG蟹コウノトリ温泉牛
うまいもんばっかやで!
- 779 :774RR:2017/02/11(土) 17:24:50.10 ID:ATO+Htd1
- コウノトリ食べるのか?
- 780 :774RR:2017/02/11(土) 17:50:23.75 ID:h4dxL4Xk
- >>779は温泉も食べるらしい
- 781 :774RR:2017/02/11(土) 17:53:01.17 ID:bcj0R40U
- >>777
176で西宮北インターの入り口のところ左折、鹿の子台抜けて長尾交番左折
帰りは長尾交番まっすぐマックスバリュのところ抜けて道場南口の踏み切り越えて日下部で176
イオンに着いたくらいで風花が舞ってた
- 782 :774RR:2017/02/11(土) 18:24:58.88 ID:yCUbVejP
- >>779
意外にでかいよね
城崎温泉へ行ったとき田んぼで見かけてビックリした
- 783 :774RR:2017/02/11(土) 19:15:17.50 ID:jMbLxjWB
- 豊岡なんて糞寒くて糞暑い糞田舎だろ。
この地域は五十年経っても発展する見込みが全然なく
超高齢化が急速に進み過疎一直線だろうよ。
- 784 :774RR:2017/02/11(土) 19:36:00.03 ID:1/hIwsLM
- 豊岡如きで田舎なんて言ってたら多可郡神崎郡とか西播はどうなるんや…
- 785 :774RR:2017/02/11(土) 20:57:12.44 ID:7VpS2sGn
- 豊岡だっけかあの喋る石のゆるキャラ
- 786 :774RR:2017/02/11(土) 21:12:10.15 ID:Z1VfPV7J
- 北区も神戸市内なのに田舎扱いされる
- 787 :774RR:2017/02/11(土) 21:28:20.31 ID:wlGLu3t1
- >>786
十分田舎だ。
特に姫路民、三田民からは神戸と認められることなく姫路市三田市と北区を比べられる。市と区なのに。
と北区民のおいらはいつも思う。
- 788 :774RR:2017/02/11(土) 21:53:37.77 ID:tPuAkE5z
- 神戸の北に住んでるのはお金持ちと聞いたが北区のことじゃ無いのか!?
- 789 :774RR:2017/02/11(土) 22:02:06.61 ID:Z1VfPV7J
- 阪急神戸線より北の地域をさしているではないかと。
それと蓑谷のことかな。
- 790 :774RR:2017/02/11(土) 22:17:47.62 ID:JvY/69YR
- 鈴蘭台より上は神戸市に非ず
- 791 :774RR:2017/02/11(土) 22:29:05.72 ID:Z1VfPV7J
- 岡場のダイエー楽しいのに
- 792 :774RR:2017/02/11(土) 22:32:07.21 ID:BOIvzgVk
- でも神戸市で一番人口が多いのは北区というおかしな現象
- 793 :774RR:2017/02/11(土) 23:00:17.37 ID:Op9PZ0Lv
- 六甲から北は裏日本
- 794 :774RR:2017/02/11(土) 23:52:48.97 ID:oRipsh5x
- 北区は広いからね。神戸の北が金持ちではなく山の手やね。
- 795 :774RR:2017/02/12(日) 05:32:16.81 ID:4QyZFDXx
- センター試験のとき阪急御影からバス乗ったけど、この辺ってめちゃくちゃ家大きいばかりだった。
- 796 :774RR:2017/02/12(日) 10:17:27.24 ID:LDgvMzRd
- >>785
玄武岩の玄さん!
- 797 :774RR:2017/02/12(日) 10:34:40.96 ID:bNF3R9Gb
- 大きい家ばかり だろ
- 798 :774RR:2017/02/12(日) 10:49:49.32 ID:8TaJ1tfy
- すいません間違えました
- 799 :774RR:2017/02/12(日) 11:06:54.03 ID:g4zM2EyF
- ゆとりか
- 800 :774RR:2017/02/12(日) 11:22:28.44 ID:8TaJ1tfy
- ゆとりはもっと上の世代
- 801 :774RR:2017/02/12(日) 13:09:15.62 ID:HxjiUCj9
- >>795
学力大丈夫か?
- 802 :774RR:2017/02/12(日) 14:09:52.22 ID:y/thZ8b7
- 倉庫のラーメンへ行った人いますか?
美味しいのですか?
- 803 :774RR:2017/02/12(日) 14:11:42.57 ID:g4zM2EyF
- 日本語が不自由なアホガキばかりだな。
- 804 :774RR:2017/02/12(日) 14:58:09.94 ID:LanVtyVp
- 余裕のないオッサンとゆとりの若者の喧嘩
- 805 :774RR:2017/02/12(日) 15:17:38.13 ID:uIdaCf0P
- まぁこんな時間に2ちゃんにいるってことはバイクにも乗っていないカスばっかりなのは確かだな
- 806 :774RR:2017/02/12(日) 15:23:57.30 ID:g4zM2EyF
- 煽り0点
アホみたいに糞寒い時期に
バイクなんぞ乗ってられるかチンカス
- 807 :774RR:2017/02/12(日) 15:41:36.83 ID:X9WeA2hL
- 昨日は乗った。でも今日は家で待機。
- 808 :774RR:2017/02/12(日) 16:18:46.30 ID:y/thZ8b7
- >>807
嫁に乗っとけ
- 809 :774RR:2017/02/12(日) 16:19:28.82 ID:LanVtyVp
- 嫁は潤滑油が切れてる
- 810 :774RR:2017/02/12(日) 16:21:23.66 ID:y/thZ8b7
- たまにはゴシゴシと掃除してやれ
- 811 :774RR:2017/02/12(日) 17:25:14.49 ID:HxjiUCj9
- >>810
ヒィヒィ鳴くかもなw
- 812 :774RR:2017/02/12(日) 17:34:59.17 ID:QAZnkXAQ
- 笠置キャンプ場で死亡事故だってさ
怖いわー
- 813 :774RR:2017/02/12(日) 17:37:48.06 ID:HxjiUCj9
- >>812
何があったのですか?
- 814 :774RR:2017/02/12(日) 17:44:19.33 ID:QAZnkXAQ
- http://seven11.jpn.org/t359/
一酸化中毒だそうですよ
- 815 :774RR:2017/02/12(日) 17:51:47.82 ID:fSa8zA+4
- テント内で炭火か。うーん。
- 816 :774RR:2017/02/12(日) 17:57:18.96 ID:LanVtyVp
- 最低限の常識すら無いのかただの自殺か
- 817 :774RR:2017/02/12(日) 18:01:16.35 ID:wqyioiqr
- 何年か前に雨天でタープの下でバーベキューやろうと
火を付けてタープ燃やしたバカもいたな笠置で
- 818 :774RR:2017/02/12(日) 18:30:23.10 ID:uIdaCf0P
- >>806
カスの言い訳なんていらないんですが
- 819 :774RR:2017/02/12(日) 18:50:09.23 ID:e7jb0sOm
- 冬のキャンプ場で練炭自殺か・・・
- 820 :774RR:2017/02/12(日) 19:21:07.20 ID:WN9Y9zqj
- 最近テントで薪ストーブ使うのはやってるみたいやし、あれのせいでは?
- 821 :774RR:2017/02/12(日) 21:04:03.59 ID:JDZXyc//
- 姫路市には区があるのが不思議だったな.
- 822 :774RR:2017/02/12(日) 21:27:02.80 ID:/1KhNJMn
- 区が入ってる町名やろ
「姫路市」「網干区興浜」
「大阪市」「北区」「豊崎」
- 823 :774RR:2017/02/12(日) 22:06:11.97 ID:WX28z7ku
- >>802
ノシ
味は豚骨しょうゆで600円ならまぁいいか、って感じ。あと汁が少ない。
整理券もらうまで(9時頃)&食べるまで(11時頃開店)並んで待たなきゃいけないんで、この時期はひたすら寒い。
普段なら暖かくなる4月に行けばいいんだろうけど、今年は2月3月だけらしい。
ま、寒さ対策は万全に、できれば交代できるように二人以上で車で行くことをおすすめするw
- 824 :774RR:2017/02/12(日) 22:25:49.13 ID:HxjiUCj9
- >>823
ありがとうございます
わざわざ行く価値はなさそうですね
- 825 :774RR:2017/02/12(日) 22:52:23.89 ID:LanVtyVp
- 今度北陸行くんで8番ラーメン食ってくる
- 826 :774RR:2017/02/13(月) 07:17:52.99 ID:IADvcBjj
- 昨日、大阪から京都を通って滋賀まで行ってきた。
滋賀-京都間って天気コロコロ変わるの?
みぞれ混じりの大雪が降ったかと思うと、山を一つ越えたら晴天だったりしたねえ。
昨日は特にそうだったのかも知れないけど
- 827 :774RR:2017/02/13(月) 07:23:29.72 ID:gRcdn8qM
- 吉野の河へ行かれた人はいますか?
美味しかったですか?
- 828 :774RR:2017/02/13(月) 08:10:15.36 ID:aIkenonW
- >>826
昨日は大阪の高石市でも、そんな天気だった。
- 829 :774RR:2017/02/13(月) 08:21:14.86 ID:URMBROW5
- >>827
また行くか?と問われれば行かないです。
味は普通です。
- 830 :774RR:2017/02/13(月) 08:30:52.20 ID:FyvhDBwc
- 養父、はさまじのトンチンカンラーメンが美味かった。
- 831 :774RR:2017/02/13(月) 09:42:26.42 ID:P3m/GRBW
- かき祭りは赤穂が良いね
相生は規模が小さくて盛り上がりに欠けててもう一つだったわ
- 832 :774RR:2017/02/13(月) 09:49:17.81 ID:84oQOK0f
- ラーメンで美味しいかどうか他人に聞くより
自分で行って食って来い。
他人の好みが自分の好みなら聞いても良いが
そうでないなら参考程度にしておいた方が良い。
多数の意見聞きたいなら、このスレで聞くより
食べログとか食べ物を評価してるサイトで確認したら
良いんじゃねーの?
河に関しては美味しいという人も多いから完全に好みやろ。
あっさり系のラーメンらしいからこってり好きだと評価は低いと
思われる。
ラーメン屋には珍しいマグロの漬け丼とかあるんじゃなかったかな。
確か店主がご高齢だからいつ店じまいするかわからんので
1度は食べておきたい人は行っておいた方がいいかもな。
京都の北区一乗寺だっけか、近いうちに二郎が進出するらしい。
- 833 :774RR:2017/02/13(月) 10:05:42.18 ID:hlb4qzaQ
- 別に感想聞くくらいいいじゃないか
- 834 :774RR:2017/02/13(月) 10:36:41.65 ID:W0w9Y1OT
- よね
- 835 :774RR:2017/02/13(月) 10:56:25.14 ID:l1qTmog9
- 河って辺鄙なとこにあるのに並ばんといかんくらい行列出来るんだろ?
- 836 :774RR:2017/02/13(月) 11:18:25.88 ID:bqD+KNE/
- >>831
兵庫県の牡蠣祭りは値段高いよ
少し遠いけど岡山県西部の牡蠣祭りが良い
- 837 :774RR:2017/02/13(月) 11:50:27.31 ID:8aXxjyKO
- 周山街道にあるそれなりに評判の高い桃花春のラーメン食べてきた
客多いな、ラーメンの味は普通でチャーハンはうまかった
車の駐車スペースにしかバイク停められんから、他の客に気を使ってさっさと食べて出てきた
やっぱキャプテンのが落ち着くわ
俺は味より雰囲気重視だな
- 838 :774RR:2017/02/13(月) 14:16:40.53 ID:eZbczGwn
- 13年前に迷って適当に走ってる時に見つけて猪ラーメンを食べた記憶があるな。それから何度か行こうとして道が分からず断念した思い出…
まだやってたのか
- 839 :774RR:2017/02/13(月) 14:25:31.09 ID:FyvhDBwc
- b6で焼いた丸ごとピーマンとししゃもが最強。
肉なんていらなかったんや
- 840 :774RR:2017/02/13(月) 14:26:19.16 ID:FyvhDBwc
- ごめん、間違えた。
- 841 :774RR:2017/02/13(月) 14:30:36.06 ID:IMULjsfz
- 牡蠣は美味いのか?という根本的な問いかけ
- 842 :774RR:2017/02/13(月) 16:03:58.24 ID:6aQuYjRJ
- 今年もあれだな。平日は晴れ、週末は崩れるというパターンになりそうだな
- 843 :774RR:2017/02/13(月) 16:19:09.35 ID:exCQCeJ6
- ええ〜〜またぁ?
- 844 :774RR:2017/02/13(月) 17:11:10.20 ID:5fzlT1p2
- 平日ライダーの俺は嬉しい
- 845 :774RR:2017/02/13(月) 17:34:11.06 ID:IMULjsfz
- エブリデーホリデーの俺
- 846 :774RR:2017/02/13(月) 17:55:11.82 ID:OK/5MoOO
- >>838
間違いようが無い気がするが・・・
- 847 :774RR:2017/02/13(月) 18:02:02.50 ID:16S6WjXk
- idが面白いok5もわー
- 848 :774RR:2017/02/13(月) 20:13:38.06 ID:iPnbbzYA
- >>832
参考に教えて欲しかっただけですよ
- 849 :774RR:2017/02/13(月) 20:18:01.02 ID:oNrvLmWc
- >>824
質問したのとは別人のようですがw
- 850 :774RR:2017/02/13(月) 20:24:59.53 ID:iPnbbzYA
- >>849
前は自宅から書き込みましたよ
- 851 :774RR:2017/02/14(火) 07:51:06.00 ID:MHEK/EG9
- >>841
先週同じ様な事を10歳ほど下の女の子に聞かれ
「それは美味しい牡蠣やウニを食べた事が無いからだよ」って調子に乗って答えたら
「じゃあ美味しいの食べに連れてって下さいよ」って言われ
「いや僕はバイクで一人で行くのが好きだから」とか訳分からん返事したヘタレで妻子持ちな僕
それ以来この子の目がまともに見れない自意識過剰な僕
- 852 :774RR:2017/02/14(火) 08:12:46.34 ID:+xAsn4VO
- >>851
伊勢志摩へ行きなはれ
- 853 :774RR:2017/02/14(火) 08:56:22.74 ID:VymMKQEX
- >>851
バイクの免許取ってバイク買ったら先導するよって言えばよかったね
- 854 :774RR:2017/02/14(火) 10:14:09.38 ID:4w/upYz5
- かわいそうに本当の柿と言うものを食べたことがないんだな。
明日またここ来てください、本当の柿と言うものをご覧にいれますよ。
- 855 :774RR:2017/02/14(火) 10:52:52.96 ID:dAuuSI+6
- だからと言って行き遅れの姉を連れてくるのはお止しなさい
- 856 :774RR:2017/02/14(火) 11:15:42.53 ID:i8lA/n4X
- 肺
- 857 :774RR:2017/02/14(火) 18:22:21.03 ID:aVDBI+3/
- さっさとアワビでネタ落としせんかい
- 858 :774RR:2017/02/14(火) 19:14:02.96 ID:8CSMjLDo
- ぼうりょくだん
- 859 :774RR:2017/02/14(火) 19:48:02.29 ID:Hs6+LOZL
- 赤貝うまいぞ
- 860 :774RR:2017/02/14(火) 20:16:06.18 ID:N/nPFCpm
- あわび食いてぇなぁ
- 861 :774RR:2017/02/14(火) 20:44:12.51 ID:Hs6+LOZL
- 毛の生えた赤貝うめ〜
- 862 :774RR:2017/02/14(火) 20:44:37.43 ID:nyEBuEVx
- 実際はトリガイみたいなのが多い。
- 863 :774RR:2017/02/14(火) 21:23:26.33 ID:knkmB6EC
- ぼうりょくうさぎ に見えた。
- 864 :774RR:2017/02/14(火) 23:39:23.45 ID:c5VmmYzp
- >>837
そうなんだよ、ラーメンの前にくる炒飯がマジ美味いんだよあそこ
- 865 :774RR:2017/02/14(火) 23:50:41.32 ID:BGIxCcnN
- 桜島近辺っていつも火山灰が降ってるの?行こうと思ってるけど吸気口やメットの通気孔はマスキングか何かでふさいで行ったほういいの?
- 866 :774RR:2017/02/15(水) 00:07:03.11 ID:O8KtA0ch
- そこまでする必要は無いけど、鼻に脱脂綿詰めて行ったほうがいいよ
鼻水が真っ黒になるからね
- 867 :774RR:2017/02/15(水) 00:15:00.74 ID:j0sdOK8f
- >>866
月末か来月ですがネックガードでふさいで行ってみます。鼻栓は効果的だと思いますがメット脱ぐとき人目が気になりますので、すいません…
- 868 :774RR:2017/02/15(水) 00:54:56.28 ID:/3AKEWXk
- 此花かと思ったわ
- 869 :774RR:2017/02/15(水) 07:04:40.23 ID:CQ3Q318n
- 鹿児島のレンタカーモップが積んであったわ
- 870 :774RR:2017/02/15(水) 07:26:55.11 ID:UrNSYjXx
- 年末に宮崎と鹿児島へ行った
宮崎より鹿児島の方が寒くて意外でした
- 871 :774RR:2017/02/15(水) 10:38:47.86 ID:5yQpNBRm
- >>867 息苦しくなってシールド上げる、に一票
- 872 :774RR:2017/02/15(水) 18:18:54.25 ID:uY45i58V
- 桜島周辺に住んでいる連中は
常日頃から火山灰を被ったり吸ったりしているので
清潔に気を使わない奴が圧倒的に多い気がする。
そもそも潔癖症な奴は生きて行けないだろうけどね。
呼吸器系が弱い奴にとっては生き地獄だろうな。
- 873 :774RR:2017/02/15(水) 18:31:42.13 ID:JS1CYx72
- どう育ったらこういうアホが出来上がるのかw
こけて死ね
- 874 :774RR:2017/02/15(水) 21:00:58.14 ID:evFJt0sU
- >>867
火山灰が(ほとんど)ないときも多くて、それだと
まったく問題ありません。
逆に、ひどいときはバイクでなんか近寄れないレベルですよ。
- 875 :774RR:2017/02/15(水) 21:29:52.39 ID:j0sdOK8f
- >>874
ありがとうございます。知らないだけに過剰に心配してました
- 876 :774RR:2017/02/15(水) 21:51:24.85 ID:Hn+IMYgu
- 鹿児島走る時は風向きを調べてから走れ
- 877 :774RR:2017/02/16(木) 19:35:31.84 ID:IgsMCI7h
- 九州バイク宿泊フリープラン
http://clt-co2.jp/wp-content/uploads/2016/10/bike.pdf
- 878 :774RR:2017/02/16(木) 20:34:59.45 ID:cz86HGgq
- ありがとうございます。降灰予報とかもあるんですね、三田発で下道で地道に行きます、帰りはフェリー使っちゃいそう
- 879 :774RR:2017/02/17(金) 08:37:05.95 ID:oCP3tA/T
- >>878
まじか!頑張れ。バイクは何?
道中、生存報告をここでしろよ!
- 880 :774RR:2017/02/17(金) 09:42:28.91 ID:PvcIWNNS
- >>879
ありがとうございます、車種はWR250Xです。能登半島、阿蘇は行きましたがここまでの距離が初めてで不安でもありますが気楽に楽しんできます。
- 881 :774RR:2017/02/17(金) 10:50:53.67 ID:I+K1Wcry
- 九州は志布志、別府、門司とフェリーが使えるから意外と近い印象がある
弾丸フェリーの九州滞在期間がもう少し長ければさらに良いのだが
- 882 :774RR:2017/02/17(金) 11:05:20.94 ID:tqXtXNRP
- なんか大隅半島のCM流れてたな
ぱっと見だからさんふらわーのCMだった気もするが
- 883 :774RR:2017/02/17(金) 11:11:29.20 ID:oCP3tA/T
- >>880
おぉ。250単気筒か。50前の俺にはもう無理だなw
いいねぇ。気をつけてな!道中気が向いたら書き込んでくれ。
- 884 :774RR:2017/02/17(金) 11:30:21.61 ID:tqXtXNRP
- さんふらわーの弾丸フェリーも目的地で中一日あればなぁ
- 885 :774RR:2017/02/17(金) 12:34:25.66 ID:HjbRxHzE
- 弾丸フェリー使ったことないんだけど別府〜阿蘇〜志布志ぐらいは余裕持って走れるものなの?
- 886 :774RR:2017/02/17(金) 13:02:02.17 ID:VofdTKo4
- >>885
無理ちゃうかな
志布志からjaxa寄って佐多岬からの桜島から志布志戻るの一杯一杯。
特に志布志は現地居られる時間短いけど
別府はのんびり阿蘇周辺まわってちょうど良いくらい。
弾丸は着発港同じやったような
- 887 :774RR:2017/02/17(金) 13:07:16.40 ID:I+K1Wcry
- >>885
縦断は慌ただしいよ
例えば別府到着で九重連山をグルッと回って、別府でフェリー待ちの間に1~2時間風呂に入れるくらい
- 888 :774RR:2017/02/17(金) 13:27:25.74 ID:PvcIWNNS
- http://www.miyazakicarferry.com/04_plan/plan_to_kobe/201608/index.html
http://i.imgur.com/LDCtQd3.jpg
限定でこんなプランもあり迷いましたが、時間が出来たので特に決められずにゆっくり走ってきます。私もそこそこの歳です…
- 889 :774RR:2017/02/17(金) 14:12:06.85 ID:Y/hIzavY
- >>888
目的が鹿児島ならこちらの方が体への負担がなくて良いんじゃない?
- 890 :774RR:2017/02/17(金) 15:22:00.08 ID:n2t3hsoI
- いい加減スレ違い
- 891 :774RR:2017/02/17(金) 15:48:33.90 ID:HjbRxHzE
- >>890
スレタイ読めないの?
やっぱ縦走はきびしいかー。阿蘇回ると350kぐらいだから行けないことはないと思うけどトラブルあったら終わりだな
- 892 :774RR:2017/02/17(金) 16:43:58.07 ID:n2t3hsoI
- >>891
また勘違いしている馬鹿がいたのか
関西発とは関西出発じゃなく、関西発信と何度言えば
早々にパンクして泣いとけカス
- 893 :774RR:2017/02/17(金) 16:49:33.73 ID:MWsE95l9
- かんさいしゅっぱつと
かんさいはっしんって
いっしょじゃないの?
- 894 :774RR:2017/02/17(金) 16:56:00.31 ID:dIt9/MhO
- 発進なら出発と同じだけど、発信なら全く異なる意味になる。
- 895 :774RR:2017/02/17(金) 17:45:22.92 ID:nH79Ab9a
- 発信てなんだw
関西から書き込めば何でも良いってことか?
- 896 :774RR:2017/02/17(金) 18:15:16.14 ID:uJCtTmf4
- このスレで関西"発信"って初めて聞いたw
何?電波に乗って飛べってこと?
- 897 :774RR:2017/02/17(金) 18:20:47.72 ID:Glfl4rbB
- はっきり言ってスレタイ的には関西から出発するならシベリアでもベトナムでも何でもありだよ
日本語的にはね
- 898 :774RR:2017/02/17(金) 19:17:17.71 ID:PvcIWNNS
- 私は「出発」とばかり思ってました
- 899 :774RR:2017/02/17(金) 19:34:58.75 ID:/x6mBAj7
- >>892よ、>>1の
http://www7.atwiki.jp/kansaitouring/
は関西スタートやで
- 900 :774RR:2017/02/17(金) 19:42:05.34 ID:HjbRxHzE
- この話になると定期的に噛みついてくるやついるよな
もし仮に発信だったとしても関西人が関西人目線で九州ツーリングを語るのがどこがスレ違いなのか?
まあ東京の人がここで九州のことを話すのはスレチだろうけど
- 901 :774RR:2017/02/17(金) 19:42:12.38 ID:j4ZmwZXj
- そうだ伊勢へ参ろう
- 902 :774RR:2017/02/17(金) 20:44:47.57 ID:c383PIaW
- 伊勢神宮がパワースポットとか言う人芸能人でも最近多いけどさ
皇室が重要視してるのは
宇佐神宮>>>>>>>>>>>>>伊勢神宮
だからね・・・・
- 903 :774RR:2017/02/17(金) 20:56:52.56 ID:2XUNj5zv
- >>902
違うよ
神社の頂点、伊勢神宮
別名、『神宮』
伊勢神宮は別格だな
- 904 :774RR:2017/02/17(金) 22:54:46.76 ID:c383PIaW
- >>903
君みたいな日本書紀も読んだことのない馬鹿に言われてもなぁ
- 905 :774RR:2017/02/17(金) 23:09:36.99 ID:PpdBSsSO
- >>904
だよな
まぁほとんどの日本人がこのタイプ
- 906 :774RR:2017/02/17(金) 23:35:03.91 ID:yoemzdmm
- >>902
出雲「そんな殺生な・・・」 (降雪 大丈夫?)
- 907 :774RR:2017/02/17(金) 23:58:15.30 ID:LbcmoCO0
- 別名w
- 908 :774RR:2017/02/18(土) 00:37:10.28 ID:rumF58Xy
- 橿原神宮が明治に出来たとか知らない人なんだろうな
天皇家自体が神武天皇なんか信じてない証拠というか
- 909 :774RR:2017/02/18(土) 07:48:15.30 ID:T98vHnwy
- ひまだなぁ(´・ω・`)
- 910 :774RR:2017/02/18(土) 09:47:59.91 ID:Kkedwh+c
- 別名じゃなくて「神宮」が伊勢神宮の本当の名前
- 911 :774RR:2017/02/18(土) 10:02:33.01 ID:I+nUELkJ
- ネットで仕入れた知識発表大会か?
- 912 :774RR:2017/02/18(土) 10:58:19.44 ID:LUxeW4qN
- お伊勢さん、明日は『三重県駅伝』のゴールで激混みだぞ
行くなら今日だ!
- 913 :774RR:2017/02/18(土) 11:01:43.35 ID:IFxqwAOF
- 伊勢神宮はバイク置き場を入り口に設定してるから良いよな
無料だし
内宮にも横丁にもすぐにアクセス可能
- 914 :774RR:2017/02/18(土) 11:04:56.95 ID:LUxeW4qN
- >>913
そうやね
バイクはいいよな
車の大渋滞を横目にスイスイと進むのもバイクの醍醐味だわな
- 915 :774RR:2017/02/18(土) 12:19:06.01 ID:PjMNriFm
- >>913
ちょっと横にずれた
- 916 :774RR:2017/02/18(土) 12:46:25.62 ID:MPBn2eb9
- >>912
そういや明日は京都マラソンがあるのを思い出した。ありがとう
- 917 :774RR:2017/02/19(日) 05:40:48.70 ID:iBKZ/iqC
- マラソンなんかトラック内か山奥走ってりゃいいのに
なんで市街地走ってみんなに迷惑かけるかね
- 918 :774RR:2017/02/19(日) 06:53:58.76 ID:FiNpZuHB
- 昨日行った行程
r51-阪神高速F有馬口ー第二神明道路ー加古川姫路バイパスー中地(姫路南が正解)ー姫路駅(930円+110円)1140円
駐輪場探したが駅西駐輪場で300円払って停める。
みゆき通り散策してて献血ルームへ。きれいなルームで学生ボランティアの女の子が多かった。
受付に駐輪場停めた事告げたがその駐輪場は提携してないとの事でお金返してもらえず。
成分希望したが受付時間過ぎてしまったたため仕方なしに400cc。
美人目の女子大生風の子に膝ついてクリアファイル貰えてちょっと嬉しかった。
終わったあと星の子館で90p望遠鏡で金星ベテルギウストラペジウムすばるを見て
姫路西ー中地(ラーメンたろうのチーズトマトカレーラーメンのぼっかけ丼セット)ー加古姫BP(大阪90q神戸60q表示見て萎える)ー東播磨道(対面)r18-r20-r38-r82-176で帰宅。0円
姫路まで片道100q。高速で一時間半下道だけで二時間。
やはり姫路は近くて遠い。夜に三木小野通って帰ってきたけどめちゃくちゃ寒かった。
- 919 :774RR:2017/02/19(日) 08:39:06.77 ID:f2FBnM0Q
- 川西か池田辺りの住人か?
献血ツーとは変態だなwww
東駐輪場なら2時間無料だったのにな
- 920 :774RR:2017/02/19(日) 08:56:05.08 ID:LNuLolp1
- ごめん1040円だった。
昔は600円で姫路行けてたのに値上がりしたな。
- 921 :774RR:2017/02/19(日) 09:35:29.57 ID:gR7pZAF+
- 病院が血液400ccパックを1万何千円で買い取るので
好みの娘に数十分サービスしてもらっても良いぐらいだぞ。
各センターでどれだけ粗利益があるのか知らんが
ボロ儲けしているのは確実なので笑いが止まらないだろう。
知人のインターン医師に買い取り値段を知ってから
献血なんぞアホらしくなって一度もやっていない。
その医師の手当ては一日で2万いくらかだったらしいが
そんなことはどうでも良くて、経営状況等の情報を公開せずに
一般市民に善意を求めようとする姿勢が気に食わない。
- 922 :774RR:2017/02/19(日) 09:38:13.98 ID:LNuLolp1
- 献血が目的で行った訳じゃないし
- 923 :774RR:2017/02/19(日) 11:27:32.57 ID:cTIlx1fL
- 献血はなぁ
>>921の言うとおり安く仕入れて高く売る
献血で集めた血液を精製する会社なんて公務員の天下りだらけだよw
それ知ってから献血しなくなった
- 924 :774RR:2017/02/19(日) 12:33:11.46 ID:9y+ru6es
- 大盛の店きたけどバイク集団で来てる(´・ω・`)
バイク集団のいるところってはずれ少ないのかな?
- 925 :774RR:2017/02/19(日) 12:56:09.50 ID:cL2Qj3ba
- >>918
膝ついてクリアファイルをもらうというシチュエーションが想像できない
- 926 :774RR:2017/02/19(日) 18:53:28.16 ID:4M92lXjj
- 姫路なら美術館の辺りの駐輪スペースにテキトーに置いとけばタダなのに
駅前までちと遠いけど城ならすぐ前
- 927 :774RR:2017/02/19(日) 20:56:21.44 ID:S88cuJ5l
- 3月中旬って戸倉峠から砂丘〜蒜山高原行けますでしょうか?積雪や凍結防止剤やらの路面状況を心配してます。
- 928 :774RR:2017/02/19(日) 21:09:52.62 ID:fYz2+9GM
- しらんがな
- 929 :774RR:2017/02/19(日) 21:19:34.06 ID:U5+8IHjK
- 年による。一番微妙な時期。
- 930 :774RR:2017/02/19(日) 21:36:58.89 ID:znNcP1Xj
- 今年は特に雪多いみたいやけど
さすがに来月中旬なら大丈夫ちゃうか
- 931 :774RR:2017/02/19(日) 21:38:25.20 ID:OuqApUiD
- 戸倉は4月までは無理だな
雪が解けた水が怖い
- 932 :774RR:2017/02/19(日) 22:08:47.87 ID:U5+8IHjK
- 普通に鳥取道か志戸坂峠通ればいいのにな。
- 933 :774RR:2017/02/19(日) 22:15:47.73 ID:TB4asN1O
- 戸倉が微妙すぎるが佐用まで足をのばしてR53なら大丈夫と
- 934 :774RR:2017/02/19(日) 22:52:43.40 ID:mzNzW7DK
- >>927
大抵の日は行けるけど当日大雪だった場合は無理。
つまり直前まで解らない。
- 935 :774RR:2017/02/19(日) 23:09:35.55 ID:K8CtSfyI
- おまえらいつ輸血される側になってもおかしくないんだぞ!
- 936 :774RR:2017/02/20(月) 00:48:32.12 ID:1QZOX/uh
- >>934
皆様情報ありがとうございます!天気予報よく確認して検討します!ありがとうございます!
- 937 :774RR:2017/02/20(月) 01:05:13.90 ID:2YQ1mswD
- >>935
俺今までにトータルで10ℓ献血したのを一つの区切りにして献血に行くのやめた。
これで遠慮なく輸血を受けられるw
- 938 :774RR:2017/02/20(月) 06:41:14.11 ID:qKqUrk4B
- http://yukinavi.net/togo/togo.html
これ見て参考にしてください
- 939 :774RR:2017/02/20(月) 07:41:46.53 ID:2Qxcp+9y
- 戸倉峠周辺は雪は無くてもアホほど塩カルが撒いてある。バイク真っ白になるよ。
- 940 :774RR:2017/02/20(月) 07:49:56.96 ID:XuHzuSC8
- 豪雪地帯は春になっても塩カル地獄だからな。
下周りにこびりついたら取り除くのに一苦労する。
放置したら錆だらけになりえらいことになる。
ラジエーターとエアフィルターの洗浄も面倒だ。
- 941 :774RR:2017/02/20(月) 10:04:39.89 ID:icu441cM
- 六甲山も凄かったわ
- 942 :774RR:2017/02/20(月) 16:38:40.77 ID:mwvOEwpA
- 戸倉峠近くの氷ノ山が3月中旬ぐらいまでスキーやってるな.
蒜山は判らんわ.
- 943 :774RR:2017/02/20(月) 17:30:06.24 ID:/n41X4al
- だいたい観光地は5月の連休狙って除雪するからな。4月下旬でやっと通れる状態だろう。
- 944 :774RR:2017/02/20(月) 17:55:58.23 ID:NU0PyIIg
- 氷ノ山山頂はGWでも雪有ること有るもんね
てかみんな熊遭遇したこと有る?
関西100山とか上ろうと思ってるけど熊恐いしやめといた方がいいかな?(´・ω・`)
- 945 :774RR:2017/02/20(月) 18:10:11.98 ID:5CGR87FY
- >>944
6月でも残ってたな
- 946 :774RR:2017/02/20(月) 18:33:56.49 ID:qr0a5aFN
- 奥津周辺って攻めるようなトコあんの?
三朝温泉行く途中で見かけたツナギ着たSS勢の多いこと
- 947 :774RR:2017/02/20(月) 18:35:43.25 ID:/plADWSS
- 流し素麺のとこなw
- 948 :774RR:2017/02/20(月) 22:48:56.40 ID:MVhOYWnG
- 殺されるぞ
- 949 :774RR:2017/02/20(月) 22:51:10.49 ID:MVhOYWnG
- すまん誤爆した
- 950 :774RR:2017/02/20(月) 23:35:57.60 ID:1QZOX/uh
- 親切な皆様、情報ありがとうございます!3月中旬に戸倉峠や蒜山高原、大山あたりどうやら皆様の見解では厳しいようですね。安全に走れそうな他の目的地探してみます。
- 951 :774RR:2017/02/21(火) 05:03:54.76 ID:1u/CwOiM
- 大山山頂も3月はまだ通行止めだったような気がする
- 952 :774RR:2017/02/21(火) 05:39:11.07 ID:STkw3nTm
- 紀伊山地もやっとこさ4月中旬だよ
- 953 :774RR:2017/02/21(火) 05:40:25.42 ID:STkw3nTm
- 無性に425に行きたくなってきた。あと2か月か。山の春て遅い。
- 954 :774RR:2017/02/21(火) 07:13:12.65 ID:7zmMLgl8
- >>945
7月に北海道へ旅行した
山に雪が残っていてちょっと驚きだった
- 955 :774RR:2017/02/21(火) 07:28:13.87 ID:4jx0MmBc
- 小学生の作文か
- 956 :774RR:2017/02/21(火) 07:29:34.19 ID:MSuMNhK9
- ぼくも行きたいと思いました。
- 957 :774RR:2017/02/21(火) 15:08:19.13 ID:3yKSrvdF
- 小学校の作文は苦手だったわ。
延々、目的地までの出来事を書いて、
力尽きたのと飽きたのとで
現地での思い出は楽しかったの一行で終了
という思い出してもはずかしい作文だった。
- 958 :774RR:2017/02/21(火) 18:04:16.09 ID:dOJ8Vvxd
- 読書感想文なんて引用だらけだよね
感想なんてないのにかけないもんね
- 959 :774RR:2017/02/22(水) 06:16:05.61 ID:nIGDs1Lf
- 卒論も似たようなものだ。
馬鹿正直に全て自分の言葉で書いている
糞真面目な学生なんかほとんどいない。
酷い大学だと本の丸写しでOKのところもあるからな。
- 960 :774RR:2017/02/22(水) 08:28:17.92 ID:cwWe27as
- と高卒がぬかしておりますw
- 961 :774RR:2017/02/22(水) 08:39:49.15 ID:Guy079Nn
- 金儲けでしかないクソ三流大学なら高卒のがマシだろ(笑)
- 962 :774RR:2017/02/22(水) 10:06:19.36 ID:NknUINbV
- 伊丹から四国へのツーリングを考えているのですが、淡路島から徳島方面か香川方面かどちらが凍結や凍結防止剤の心配をせずに走れるでしょうか?
出来れば程よいワインディング楽しめるが楽しめる道があればありがたいです。ちなみに3月中旬の大山ツーリングを諦めた者です。素人ですがよろしくお願いいたします。
- 963 :774RR:2017/02/22(水) 11:58:35.59 ID:+dLApcju
- >>961
いや、真面目な話、ほとんどどんな大学でも、高卒よりはいい。
大学というところは、高校までとは根本的に異なる学校だから。
高卒だと、学校というのは自分の通った小中高みたいなところだと
思い込んでしまう。
違う学びがあることに気づけない。
- 964 :774RR:2017/02/22(水) 13:32:10.87 ID:ctJDRLL1
- 暇だったら来てください
http://i.imgur.com/PxzinEh.png
http://i.imgur.com/O0JNNvz.jpg
- 965 :774RR:2017/02/22(水) 15:39:13.25 ID:AZ2A0JCz
- >>962
3月中旬四国なら高山避ければ大丈夫でしょ
- 966 :774RR:2017/02/22(水) 16:02:47.35 ID:TZM3yB26
- >>962
まずは淡路島経由で室戸岬目指したらいいんじゃない?南阿波サンラインなんかおすすめ。
日程余裕あるならそのまま高知県にいって横波浪黒潮ライン、四万十川でも回ったらどうかな
- 967 :774RR:2017/02/22(水) 16:27:39.58 ID:BlEcxtM0
- >>962
いっそ小豆島とか。
- 968 :774RR:2017/02/22(水) 17:13:43.54 ID:Z4OUlKOc
- 四国って反時計周りに回らないとヤバいって本当?
- 969 :774RR:2017/02/22(水) 18:06:02.06 ID:NknUINbV
- >>966
ご指導ありがとうございます!
室戸岬私もどうかなと思いました!ただ日帰りなので室戸岬まで行くのは結構キツイかなぁと思いまして。室戸岬までは南阿波サンラインあたりの海岸線の道が楽しめると言う認識で大丈夫でしょうか?
- 970 :774RR:2017/02/22(水) 19:58:50.45 ID:TZM3yB26
- >>969
そうね。逆にサンライン以下南からしかワインディングは楽しめないよ。徳島県内は信号も多いし、渋滞もある。
帰りは高知から高速使えば日帰りも余裕だろうけどもったいないかな。サンラインは崖の上で本当に楽しいんだけど。
日帰りなら丸亀まで淡路島内含めて全部下道で行くのはどうかな?道を選べば結構楽しめると思うよ
- 971 :774RR:2017/02/22(水) 20:02:43.58 ID:yze6nimZ
- 淡路島のうず潮ラインのコーナーを一日中楽しむとか
- 972 :774RR:2017/02/22(水) 21:43:02.97 ID:B16NgGIk
- >>968
時計回りに走った方が海に近い方を走れるんじゃないかな?
- 973 :774RR:2017/02/22(水) 21:48:21.23 ID:rKgxRat0
- 淡路島の水仙はもう終わったかな?
- 974 :774RR:2017/02/22(水) 21:59:30.10 ID:yaRU/ari
- >>969
さほど海沿いを走る訳じゃないから完璧なシーサイドラインとはいいにくいな
道自体は楽しいが
海陽町宍喰のまぐろやが開いていれば格安でうまいマグロ丼が食える
日帰りで無理なくなら鳴門スカイライン、吉野川沿い、R438かR32でまんのうか綾歌でうどん食って帰ってきたらいいべ
- 975 :774RR:2017/02/22(水) 23:29:11.15 ID:FHoGYtLZ
- なんか日帰りもったいないな。ネカフェかライハに泊まれば。
- 976 :774RR:2017/02/23(木) 00:01:39.91 ID:H9gKlPr9
- 皆様ありがとうございます!調べてみます!
- 977 :774RR:2017/02/23(木) 00:26:49.27 ID:HSKH9HhB
- 鈴鹿サーキットのファン感謝デー行く人、手をあげてノ
- 978 :774RR:2017/02/23(木) 07:10:02.21 ID:kifwubwF
- >>972
そんなことまで考えてルート選んでなかったな
ありがとう、参考にするよ
- 979 :774RR:2017/02/23(木) 07:26:36.54 ID:0JAx0fJA
- >>978
>>972は左側通行だから、ってことだよな。
まぁ確かにそうなんだがw
- 980 :774RR:2017/02/23(木) 07:37:32.34 ID:TDqS28x1
- >>979
せやろか
- 981 :774RR:2017/02/23(木) 07:49:36.87 ID:Q5WaaG2r
- 時計回り3回分の御利益
- 982 :774RR:2017/02/23(木) 09:44:30.84 ID:ab5GYVwP
- >>980
せやせや
- 983 :774RR:2017/02/24(金) 00:10:48.58 ID:BzRK8xoc
- >>979
淡路島の時計回りで海側ツーリングは有名だろ
- 984 :774RR:2017/02/24(金) 00:24:12.23 ID:ZEFU5OFa
- 島等は時計回り、琵琶湖は反対回り。単車乗りには当たり前の事。
- 985 :774RR:2017/02/24(金) 01:01:12.99 ID:BzRK8xoc
- 琵琶湖は海と違って水の動きがないからつまらん
- 986 :774RR:2017/02/24(金) 03:01:49.98 ID:XOxXGv9D
- 琵琶湖も普通に波あるよw
- 987 :774RR:2017/02/24(金) 05:41:05.16 ID:+y9STIH+
- >>981
お遍路の逆打ち?
- 988 :774RR:2017/02/24(金) 06:19:03.74 ID:YueT6ZmR
- >>987
逆打ちで倍、うるう年の逆打ちで3倍のご利益。
空海の頃には順番もうるう年もなかったんだよなぁ。
- 989 :774RR:2017/02/24(金) 07:10:41.15 ID:Beb0gwCq
- >>986
だよね
海と間違える位
- 990 :774RR:2017/02/24(金) 12:05:49.10 ID:fF27FsN0
- プレフラ来たー
- 991 :774RR:2017/02/24(金) 13:50:32.72 ID:UMU+/AmG
- プレミアムフライデーなんて無職か非正規の中古乗りしかいないこのスレには関係ない
- 992 :774RR:2017/02/24(金) 17:04:35.80 ID:1EcBYQH6
- 君は無職のフレンズなんだね!
- 993 :774RR:2017/02/24(金) 18:40:41.07 ID:fF27FsN0
- プレフラの影響なのかこの時間から電車酔っぱらいおるわ
- 994 :774RR:2017/02/24(金) 23:53:02.36 ID:Stx6bkNG
- 明日、国道163から月ヶ瀬の所の府道82号線と4号線を通って国道369で針テラスに行こうと思っていますが、特に月ヶ瀬の辺り凍結とか大丈夫そうですかね?
- 995 :774RR:2017/02/25(土) 00:01:07.75 ID:7doKcOi3
- ところで次スレは
- 996 :774RR:2017/02/25(土) 00:05:40.15 ID:VIzQ7MyY
- >>994
余裕余裕
- 997 :774RR:2017/02/25(土) 01:07:51.47 ID:lhmXFPEx
- 次スレ立ててくるで
- 998 :774RR:2017/02/25(土) 01:09:28.74 ID:lhmXFPEx
- 【日帰り】関西発ツーリング 46日目【お泊り】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487952555/
- 999 :774RR:2017/02/25(土) 01:11:50.70 ID:TGVMex+U
- 梅
- 1000 :774RR:2017/02/25(土) 01:12:05.04 ID:TGVMex+U
- 1000ゲット!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 77日 9時間 11分 41秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
179 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)