5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】法人税を減税しても企業は内部留保を増やすだけ、設備投資に回らず [無断転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2015/12/10(木) 12:27:38.04 ID:CAP_USER
http://diamond.jp/articles/-/82995

 法人企業統計とGDP統計で、7〜9月期の設備投資額が増加を示した。これは日本経済の回復を示しているのだろうか?
 以下では、そうではないことを論じる。
 売上が伸びないため、設備投資は基本的に更新投資にとどまっており、資本ストックは増加していない
法人税を減税しても、企業の内部留保が増えるだけのことだ。

GDP成長率に影響するのは設備投資より消費支出
 法人企業統計によれば、2015年7〜9月期の設備投資は、全産業で11.2%という高い伸びを示した。
GDP統計の実質民間設備投資に近い概念である「ソフトウェアを除く設備投資の季節調整済み実質値」を見ると、
対前期比は、5.4%という高い値だ(製造業が7.6%、非製造業が4.3%)。
 GDP統計では、7〜9月期の2次速報値の実質民間企業設備の対前期比(季節調整済み、年率)は2.3%増となった。
 ただし、GDPの成長率がプラスになるかマイナスになるかは、消費の伸びによって大きく影響されることに注意が必要だ。
仮に設備投資の値が変わらなかったとしても、消費支出の額がほんの少し増加すれば、GDPの成長率はプラスになるのである
中期的な観点から見て、経済成長に重要な意味を持つのは、設備投資というよりは、消費支出である。
 また、GDP成長率がこのようにマイナスになったりプラスになったりするのは、そもそも成長率がゼロに近いからだ。
そして、その原因は消費支出の伸びが高まらないことである。
 設備投資は、確かに7〜9期には伸びた。しかし、中期的な観点から見ると、順調に伸びているとは言えない(図表1)。
その傾向は、GDP統計で見ても同じである(図表2)
設備投資が伸びないのは、図表3に見るように、売上高が伸びていないからだ。
2013、14年に売上が若干増加したことは事実である。しかし、売上の増加のうち、製造業大企業の部分は
この連載の第39回で述べたように、円安による円建て輸出額の増加によるものであって、
実体的な生産の拡大を伴っていない(第39回の図表6)。

 売上高が伸びないのは、基本的には消費支出が伸びないためである。
「投資が投資を呼ぶ」というのは、高度成長期のことであって、現在の日本には当てはまらない
この点から見ても、日本経済の中期的な成長を期待するのは、消費支出であることがわかる。

 しかも次に述べるように、設備投資のほとんどは更新投資だ。
 将来に向けても売上が増大すると期待できないので、企業は、設備投資を行なって供給能力を増大させようとは考えていない。
 減価償却と設備投資を比べると、図表4に示すように、企業の設備投資は、ほぼ減価償却の枠内にとどまっている。
これは、投資が更新投資の枠内にとどまっていることを示す(減価償却は資本減耗と同じではないが、近似的にはほぼ同じと考えてよい)。
 詳しく見ると、1990年代の前半には設備投資は減価償却をかなり上回っていたが、98年度以降、継続的に下回るようになっている。

 2006、07年度にほぼ同額になったが、リーマンショックのあった08年度に設備投資が大幅に落ち込み、
その後、減価償却を下回る状態が続いた。
 13、14年度は設備投資が減価償却を上回ったが、その差はわずかだ。
 投資が更新投資の枠内にとどまれば、資本ストックは増大しない。資本ストックの値は、
国民経済計算のストック編の計数によって知ることができる。
 図表5に見るように、1990年代の後半から2004年頃まで、民間非金融部門における有形固定資産はほぼ一定だ。
 ところが、05年頃からは、有形固定資産額が増加した。これは、図表4で設備投資額が減価償却よりも大きくなった
ことに対応している。しかし、リーマンショック後に落ち込み、10年頃からは、あまり変わらない値が続いている。
「内部留保を溜め込むのではなく、それを設備投資に用いるべきだ」とよく言われる。
しかし、将来の売上増が期待できないのに設備投資をすれば、過剰設備を抱えてしまう。
 05年頃の円安期には、生産拠点の国内回帰があり、エレクトロニクス産業を中心として設備投資がかなり伸びた。
しかし、これは、その後の赤字の原因になった。だから、設備投資の増加がどんな場合でも望ましいとはいえない。

2 :海江田三郎 ★:2015/12/10(木) 12:27:45.47 ID:CAP_USER
企業はなぜ利益剰余金を設備投資に回さないのか
 「企業は内部留保を溜め込むだけで、設備投資に回さない」と言われることの内容を検討しよう。
 利益剰余金の推移は、図表6のとおりだ。
 1990年代までは130兆円程度の水準だったが、2000年代になってから増え始めた。とくに06年からの増加が顕著で、
08年度には約280兆円となった。その後、増加の勢いは弱まったが、13年度から再び増加が著しくなり、14年度には354兆円となっている。

では、企業はこれをどのように処理しているのだろうか?
 まず、金融機関からの借入金(流動負債と固定負債の合計)は、1990年代前半には増えたが、90年代末から減少を始め、
98年の約500兆円から2005年の約300兆円まで減少した。07、08年度には若干増加したが、リーマンショック以降、再び減少している。
13年度以降若干増加しているが、わずかだ(図表7)。
 有形固定資産(土地、建設仮勘定、その他の有形固定資産)は、1990年代までは増えたが、90年代末から緩やかに減少している。
図表5では2005年頃から増加しているが、図表7では、そうした傾向が見られない。
 流動資産(現金、預金、株式、公社債など)は、03年頃までは緩やかに減少していたが、その後は増加に転じている。
 このように、企業は利益を設備投資には回さず、金融資産への投資や借入の返済に充てている。

法人税減税を行なっても金融資産投資や借入返済を増やすだけ
 以上で述べたことは、設備投資に関する政策について重要な意味を持つ。
 政府は、設備投資を増加させることを目的とし、これを実現するために法人税の減税など行なうとしている。
これは、「法人税を減税すれば設備投資が増える」という考えを基本とするものだ。
 しかし、以上で述べたことは、設備投資だけを増やそうとしてもできないことを示している。現状で設備投資をすれば、
過剰設備になってしまうのである。
 法人税を減税すれば、企業の税引き後利益が増える。だから、配当が増えるか、
利益剰余金が増えるかだ。他の条件が変わらなければ、利益剰余金が増えるだろう。
しかし経済的な条件が変わらない限り、それは、金融資産への投資や金融機関からの借入返済を加速するだけのことである。

3 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:28:23.56 ID:rr47TX/c
卑怯者の中国水連
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6183586

4 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:28:40.33 ID:lMo6E+xy
あべ
あそう

無能すぎる

5 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:29:27.03 ID:m6/c3zij
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。


https://t.co/VYqMat6KeZ?2015_12_love_linking_039


「それが女性の現実なのです。嫌な気持ちになっても笑って済ませます。なぜなら他に選択肢はないと思えたから」 。
https://t.co/VYqMat6KeZ?20151205_998_039

6 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:29:49.71 ID:6RJPsx7b
最低賃金あげないと

7 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:29:57.44 ID:WIYOoz4r
投資しても収益になりそうになかったら投資なんかしないわな。
株主はうるさいし、利益は配当として外国人投資家に流れてくだけだし。

8 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:31:01.14 ID:p/Nn4zy7
ま、当然だわな。減税なんて全くインセンティブ働く要素でもなんでもない。
特に日本企業は内部留保貯めまくるのを由としてるバカ企業しか存在しないので。

だから、補助金という形で申請させ目的外に使わせない、使わない企業には払わない
という方式でなければ意味がないのだよ。

9 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:32:32.34 ID:DiBq+0Ll
内部留保www
赤旗かよダイアモンド

10 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:33:33.73 ID:p/Nn4zy7
>>7
論点はそこじゃないよww

ここで問題になってるのは、日本企業のその殆どは、収益になりそうもないとか以前の
話で止まってる事だからww そもそも投資そのものに対して、全く手を出さなくなってる
から問題になってんの。

本当に超大手くらいなもんだ。他は目も当てられない状況。

11 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:33:43.84 ID:KsKFWHvG
こんな当然なことを売国自民党は分からんのや

12 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:39:09.64 ID:c78wCsp/
需要不足と答えは出ているのに同じような記事ばかり

13 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:39:14.01 ID:jOckumRe
昔は所得税の最高税率も93%だったのに、今は60%程度だろう

貧乏人と金持ちの格差拡大

14 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:39:17.21 ID:ZNGiGh7I
>>2で利益余剰金が多いのを問題視してるけど、
設備投資をしても利益余剰金は減らない。
(現金が工場等の資産に変わるだけで、利益余剰金に影響無し)

利益余剰金減らしたいなら、支出を増やすか、自社株買いするか、配当増やすかだね

15 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:39:40.59 ID:o5OqCuR+
設備投資も大事だが投資する先がないってなら
経済回したいなら社員に少し流せと…
もちろん上の無能な老害でなく末端とかゴミの尻拭いしてる層な
社員は経営者気取りの白痴の奴隷じゃないのだから。

16 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:40:57.30 ID:DxpunMie
企業は金があるから投資するんじゃない
需要があれば借金しても投資する。
消費税下げて、最低時給大幅にあげる。子育て世代に重点配分が正解。
法人税下げて土建と老人にばら撒いて継続的に良くなる訳ない

17 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:41:22.58 ID:IUHeYsxO
法人税は減税して
内部留保には税金かければいい

18 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:42:09.55 ID:6ez22kX6
需給ギャップが10兆もあるんだから、設備投資なんかしたら
もっと広がっちゃうじゃん。 デフレ化を促進しちゃうからな。
企業はそんなアホなことするわけない。
sssp://o.8ch.net/1gvz.png

19 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:42:42.91 ID:4FnhBKTW
法人税下げたら設備投資増えるかは微妙だが
売り上げ増えないから設備投資するなはおかしいだろ
介護事業でのロボットアーマーや運送事業での再配達を減らすための店舗やコインロッカーの増設、飲食業でのタッチパネルとか
こんだけ人手不足の中いくらでも設備投資して人を減らし
生産性上げないとそれこそ賃金なんて上がらねーよ

20 :憂国の記者(Power to the people!):2015/12/10(木) 12:44:50.64 ID:TtUpzKYl
今もつけ麺をたべてきたところだが、
これが格安だった。

90円だ。

90円でこんなにうまいのに
消費をするはずがない。

安倍晋三みたいな糞政権に1円たりとも落としたくない、消費税を払いたくないというのが
国民の総意だろうね

21 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:45:50.53 ID:HKrs4Aod
>>10
>>ここで問題になってるのは、日本企業のその殆どは、収益になりそうもないとか以前の
>>話で止まってる事だからww そもそも投資そのものに対して、全く手を出さなくなってる
>>から問題になってんの。

そりゃ今の日本企業は口ではチャレンジだイノベーションだ言うけど、
実際には儲けや市場開拓よりもリスクを取らないことが最優先になってるからなあ
現状維持できれば会社は潰れないが、チャレンジが失敗して会社が潰れるよりはマシって判断になりがちだろう
昨今の企業は顧客のクレームに異常なほど過敏なのも、
ネット社会では1件のクレームが会社を潰しかねないという恐怖感があるからだろうし

仏壇のロウソクを倒して火事になったらどうするんだと
当初ロボット掃除機に日本企業が手を出さなかったのとかリスクを嫌う典型例

22 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:47:33.97 ID:lvyw1a0f
増やすのは内部留保じゃなくて金融純資産だろ
もしくは借金を減らすとか

23 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:49:20.10 ID:UipvVlxv
     
     
      
 軽減税率、〜高所得者まで?2%だけ?食料加工品無し?。
      
全額低所得者の給付に回すのが妥当、不平等税制消費税は10%どめ必須、
     
全体から10%取って、全体へ2%返して誤魔化すのもいい加減にしろ財務省。
     
 財務官僚は所得税累進強化が嫌いらしい。
      
         

24 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:51:26.95 ID:XirQyAND
ありがとう自民党

25 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:54:29.37 ID:gUQ9Lztb
企業に賃金アップを政府圧力で求めることがもうノーセンスだよ
政府が例えば減税なりの政策によって個人消費を押し上げる事を
契機に、設備投資額や賃金が上昇していくというのが当たり前だ
ろ、無理やりな手法ではだーれも得しないのよ。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:55:28.59 ID:b/v9N4CR
設備投資なんて必要とあらば突貫工事でいくらでも早くできるしね
将来の展望が望めないからしないだけなんだよな
いくら口でよくなるとか海外に無駄な営業かけようが無理なものは無理
そんなことより財政支出を減らして国民の負担を減らし民間の活力を上げることが一番
だから公務員の給料は下げろといってる、もはや3分の1でも多い

27 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:56:39.46 ID:/bV1gQgA
世界的に不況で、国内はデフレで需要縮小してるのに設備投資なんてするわけがない

28 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:58:18.21 ID:MxuOIkar
完全に消費税増税のタイミングを間違えてる
それに尽きる・・・

29 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:00:06.45 ID:kFStq3em
国は法人税率下げれば給与が上がると思ってる
企業はその浮いた金を内部留保する

30 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:00:21.12 ID:wPliDZAs
消費税も消費0なら税率0%だもんな
一億総玉砕社会

31 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:00:46.51 ID:K7OtAOMY
団塊経営者は自分のことしか考えてません

天下り先確保が唯一の仕事

32 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:00:56.00 ID:HKrs4Aod
>>26
>>そんなことより財政支出を減らして国民の負担を減らし民間の活力を上げることが一番

財政支出減らしたら国民の自己負担は増えるがな(除く富裕層)
仮に医療費削って自己負担を5割にしますと政府が言い出して
やったぜ!って喜ぶ奴はいないだろ
年金削って3世代同居でジジババの面倒を見ろと政府が言い出して
やったぜ!って喜ぶ人間もいないだろ普通

33 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:02:13.89 ID:aYCQ/3/3
そもそも設備投資しないで内部留保を増やすために法人税減税しろと言っているわけだが。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:03:05.49 ID:3va7mR71
人を低待遇でしか雇わないから消費しない、安物ばかり買う
それだけのこと
首斬りして安いのと入れ替えるだけではね

35 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:04:10.76 ID:b/v9N4CR
>>32
刷り替えのうまい公務員さんだなw
君たちの給料を削れといってるんだよ、大体国家予算の何分の1を占めてると思ってるのかね

36 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:06:51.75 ID:vOOVvQhy
円安でもたらされた棚ぼた黒字だからな
業務改善により得られたものでない

危なくて使えないから内部留保にする

37 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:07:52.67 ID:xwxbS4q8
民間に流れるカネって実質貯金みたいなもんだからね
それを軽視した経済政策続けてりゃ企業が保身の為の貯蓄に回すのは当然としか
つか十年ぐらい言われ続けている負のスパイラル加速してるだけだからね

38 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:10:59.48 ID:AsTP7J/N
>>29
給与アップを強制する法律でも作らないと無理だな。

39 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:12:06.03 ID:HKrs4Aod
>>35
公務員じゃないしw
でも地方公務員で人件費がデカイのは教員・警察・消防で
国家公務員で人件費がデカイのは自衛隊
公務員人件費削減は争論賛成・各論反対になりがちで
人件費削減にはなかなかならないわけだろ

40 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:14:50.36 ID:8B7mDKpV
さらに人的投資にはならない
政治的には亡国策でしかない、移民と外人労働者を全面禁止すべき
それで日本人の雇用と待遇から人材育成が進む

フランスはともかくイギリスとドイツは、国の根幹から移民と奴隷植民屋に覆されようとしてる
スコットランドが独立しようとしてるのは、南部の工業地帯が英国でなくなりつつあるからだろう
長期的な移民の影響は亡国でしかない

41 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:16:05.30 ID:6mU4gTGh
企業減税の目的は税率が高いと他の国との競争に負け
海外からの企業が日本へ投資しなくなるからそれを防ぐためだろ

42 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:18:44.00 ID:MKdXN4tf
設備投資にかかる税金を減税すればいい

43 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:20:04.19 ID:b/v9N4CR
>>39
それが問題なんだよ
なぜ国民の年金・医療費は簡単に削れて単純労働者であるはずの公務員の給与は削れないのか
そもそも人事院を民間委託すべきなんだよ

44 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:45:19.24 ID:ir11M4Ms
日本共産党も内部留保が大量に存在しているんだろw

45 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 13:56:22.61 ID:zR5wn0Le
人件費や設備投資に使った分を減税って形にすればいいじゃん。

46 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 14:06:46.33 ID:+O3n4r9R
設備投資されないのは個人消費が伸びないから
個人消費が伸びないのは、消費増税と更なる増税に備えているから
これを解決するには、消費税の引き下げが望ましい

増税賛成派は日本を衰退させる売国奴である

47 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 14:48:19.30 ID:kFStq3em
国は民間給与を上げたいなら法人税率を上げろ。
企業は税金を減らす為に給料を上げる行動に出る。

48 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:20:50.04 ID:SgM+VYvM
は?減税したら設備投資しろって?思ったよりお金余ったから、あまり利益にならないと思ってた設備も買うことにするわ、なんて経営者をイメージする方が頭おかしい。

49 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:21:30.76 ID:PS09u1cW
今年、法人税減税したのに投資増えなかったからな

50 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:22:42.00 ID:Xhh1CfS4
釣った魚に餌やるバカがどこにいるかと。
儲けたカネを、貧乏人に恵んでなんになる?
そのカネは株主様のものだ、株主様が何を望むか?それはその儲けをさらに大きくすることだ、従業員を甘やかしたり地域貢献の名のもとにタカりにくる連中のものではない。
バカな政治家に付き合う必要はない。

51 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:26:09.33 ID:Xhh1CfS4
>>48
そうだよなw
養分は吸い尽くすためにある。

52 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:37:44.21 ID:Xhh1CfS4
ちなみに日経辺りには、儲けたカネは海外の企業買収やら配当金の積み増しやらとちゃんと有効に使われてる旨が書かれてるぞ。
間抜けな貧乏人には降ってくるわけはない。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:47:45.71 ID:79TQ22RH
 
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449724706/

【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、平均65万円 法改正後更に追加支給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449724069/

(関連記事)
【社会】冬のボーナス、「なし」が40%で最多★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449403380/

【調査】冬のボーナス、「無し」が40%
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449222765/

【就職】募集と違う「求人詐欺」 ハローワーク相談1万超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449300909/

【社会】ハロワの求人票が実態と異なる「求人詐欺」相次ぐ…20代女性「国がやっているのにうその求人があるとは想像もしなかった」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449295795/

安倍首相「アベノミクスで景気が良くなってきてるから、公務員の給料上げるね!」2年連続引き上げ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1449214235/

【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/

【政治】去年の党首収入を集計 最多は安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449306855/

【話題】安倍首相は収入1億8千万円、全国会議員で5位
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449324160/

54 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:51:25.55 ID:79TQ22RH
 
 

【労働】カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449702338/

【経済】外国人の家事代行、神奈川県で解禁へ パソナなどが参入予定
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449717472/

【社会】「ブラック企業」「ブラックバイト」の電話相談
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449714760/

【経済】11月企業物価指数 3.6%の大幅下落
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449713637/

55 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:52:13.41 ID:V1yr9D4n
原因の10割は労使協調だよなあ

56 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:55:38.39 ID:fqqg13Zo
>政府は、設備投資を増加させることを目的とし、これを実現するために法人税の減税など行なうとしている。
>これは、「法人税を減税すれば設備投資が増える」という考えを基本とするものだ。
>しかし、以上で述べたことは、設備投資だけを増やそうとしてもできないことを示している。現状で設備投資をすれば、
>過剰設備になってしまうのである。

法人税減税では設備投資が減るのに、そんなごく当たり前のことを指摘しないって、政府批判に見せかけた御用かよ

ひでーな

57 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 16:58:48.33 ID:IBK8w6mc
儲けが無いと内部留保も増やせないし、税金も納めてない企業の方ががががが

58 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:01:58.53 ID:H4AtNoEu
そもそも良い意味でケチだから利益を出せてるわけでね
そりゃあ見込みのないところに無駄撃ちはしねーだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:11:10.55 ID:nTBWuj2f
>>56
>法人税減税では設備投資が減るのに、そんなごく当たり前のことを
えっ 法人税減税では設備投資が減るの?
設備投資が増えないというならともかく、設備投資が減るというのは初めて聞いた
当たり前と言うのなら、そういう理論が当然あるのだろうけど、ソース頼みますよ

60 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:21:00.69 ID:fqqg13Zo
>>59
理論もなにも、高度成長期と今との、法人税率と設備投資、比べてみろや

61 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:26:03.41 ID:F7LFCUef
>>60
横だが比較する意味がわからん
投資環境がまったく違う時期を税率と投資額だけで関連させられるわけないだろ

62 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:36:23.84 ID:VlDJ6RRJ
>>59
投資が経費と認められて節税になる事を言っているのでしょう。法人税減税で節
税を意図した設備投資が減るってことじゃないでしょうか。

しかしこの政策が有意義なものなのであるのならば、所得税減税でも消費が増え
ることになり同様の効果が期待できますけどね。あ、次の選挙対策用か(笑)。

63 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:37:42.11 ID:nTBWuj2f
>>60
それを比較しても、法人税減税すると設備投資が減るの因果関係を何一つ立証できないのだけれどw
つまり、君の「法人税減税では設備投資が減るのに、そんなごく当たり前のこと」は君の妄想の中のことだったんですね

64 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:53:28.64 ID:fqqg13Zo
>>61
理論より実証が大事なのに、都合の悪いデータは無視か

>>62
>法人税減税で節
>税を意図した設備投資が減るってことじゃないでしょうか。

法人税減税で設備投資が増えるという理論は御用が山ほど唱えてるけど、その効果はあっさり無視してんだよな

>>63
>それを比較しても、法人税減税すると設備投資が減るの因果関係を何一つ立証できないのだけれどw

それを言うなら、「法人税減税すると設備投資が増えるって理論が山ほどあったところで、法人税減税すると設備
投資が増えるの因果関係を何一つ立証できない」であって、理論といいつつ立証にこだわったお前の負け

65 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:59:25.86 ID:P16zrwMN
ですから、日本国内に住む日本国民が消費できる経済体制であれば
勝手に企業は投資もするし海外からも投資は集まる。
逆だと国内には投資しないでしょ。需要もないのに設備投資するほうがおかしい。
日本は個人消費主導の内需国ですから当然のことです。

66 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 17:59:36.72 ID:FEsnzVH0
内部留保に累進課税wwwww

67 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:03:04.43 ID:vVQ5miMl
>>1
経団連が設備投資減税削ってでも法人減税を求めていることからもお察し。

68 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:18:53.59 ID:nTBWuj2f
>>64
>それを言うなら、「法人税減税すると設備投資が増えるって理論が山ほどあったところで、法人税減税すると設備
>投資が増えるの因果関係を何一つ立証できない」であって、理論といいつつ立証にこだわったお前の負け
ごちゃごちゃ言ってないで、まず理屈を説明しなさいよ
先に理屈があって、その後にその理屈が正しいかどうか立証が求められるんだから

法人税減税すると設備投資が減るんでしょ? まずはその理屈を説明しなさい

69 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:20:39.85 ID:PYMwy6/j
  

【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/

70 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:23:40.43 ID:nTBWuj2f
世の中景気がいい→ 企業:たくさん設備投資して儲ける →国:税金を高くしても大丈夫だろう

高度経済成長はこの因果が成立していたんだが、
 企業:たくさん設備投資する
 国:税金を高くする
の因果関係を逆に捕らえている可哀想な人がいるね

そもそも「世の中景気がいい」というのが大前提なんだけど

71 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:35:10.91 ID:Xhh1CfS4
>>68
典型的な応酬話法やね、
混ぜっ返したいだけだ

72 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:41:52.86 ID:Xhh1CfS4
>>70
それ以前の話として、「国無くして企業無し」の大前提が崩れたということ。

別にこの国がどうなろうと俺の会社にはかんけーない、儲かればいい、という考え

73 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:48:05.36 ID:nTBWuj2f
>>71
えっそれ俺に言ってるの?

先に理屈があって、その後にその理屈が正しいかどうか立証が求められる。
ここでは「法人税減税すると設備投資が減る」の理屈がないのだから、
「法人税減税すると設備投資が減る」の因果関係を何一つ立証できない、そう指摘してるんだよ
だから全然混ぜ返してないし、最初に立ち返って理屈を問うているだけ

74 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 18:48:47.01 ID:nTBWuj2f
>>72
全然話かみ合ってないんだけどw

75 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:02:51.08 ID:1kg4oghu
>>70
>世の中景気がいい→ 企業:たくさん設備投資して儲ける →国:税金を高くしても大丈夫だろう
>高度経済成長はこの因果が成立していたんだが、

高度成長期って1954年からなんだが、法人税率は1952年に42%だったのが、1966年に向けて
段階的に35%に下げてるんだわ

>高度経済成長はこの因果が成立していたんだが、
> 企業:たくさん設備投資する
> 国:税金を高くする
>の因果関係を逆に捕らえている可哀想な人がいるね

うん、可哀想な人がいるね、というか日本の歴史に暗い人もどきか?

76 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:14:51.88 ID:1kg4oghu
なお、1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてるんだが、高度成長期のうち
1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ

77 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:20:18.30 ID:Xhh1CfS4
>>73
それ、ただの妄想だよ。
いわゆるデムパ

まず理屈ありき、って
学問の基礎すら解ってない
小学生レベルだよ

78 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:23:45.69 ID:Xhh1CfS4
>>74
そら、噛み合わす気がないから、

79 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:26:18.45 ID:nTBWuj2f
>>75
>高度成長期って1954年からなんだが、法人税率は1952年に42%だったのが、1966年に向けて
>段階的に35%に下げてるんだ

その期間は、高度成長第一期と高度成長第二期の間の、いわゆる高度成長転型期(転換期)だよ
その後の高度成長第二期の1970年には36.75%、1974年には40.0%と上げてる

80 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:26:39.45 ID:EaV2jKQH
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む。
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。


政府・テレビの大本営発表を信じていけない。
テレビの報道は
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

日本の国税負担の状況はこの25年の間に激変している。(植草ブログ一部抜粋)

1989年度から91年度ころは、

所得税 26.7兆円

法人税 19.0兆円

消費税  3.3兆円 だった。

これが2015年度は

所得税 16兆円

法人税 11兆円

消費税 17兆円

日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない。検察もマスコミも奴らの仲間達

富岡 幸雄 (著) 『税金を払わない巨大企業』★必読  
────────────────────

消費税は年収1000万の金持ちも100万の貧乏人も 100万分買い物すれば、同じく8万円払う。だから消費増税は金の無い貧乏人中心に早く金が無くなり、消費が落ち、不況になる。バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。

★皆、政府財務省にだまされてイケナイ、財政が本当に苦境なら何故公務員に莫大なボーナスを払っているのかを。実は資産も1000兆円あるとの話。
民間なら経営難ならボーナスは無い。これをオカシイと思わない所が財務省にダマサレテいる所。
これだけ公共事業に金を注ぎ込んでいる。オカシイと思わない所が★バカ

円安と消費税増税で★実質の賃金上昇は大企業正社員・公務員・NHKだけ、非正規、零細は実質据え置きか下落

★集団自衛権での海外派兵で戦地の米軍の弾薬運搬で★若い自衛隊員の命がゲリラに狙われ、その上、テロリストに日本人が敵と思われ★海外で働く日本人の命が狙われる★
際限なくマッチポンプで戦争を繰り広げるアメリカ軍の傭兵に自衛隊員がなる。

★NHK含めテレビはTPPは農業の問題と嘘を言う。本当はTPPの合意で医療費が高騰して貧乏な人ほど医者にかかれず早く死ぬようになる&移民が防げなくなるので治安の悪化


★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】AJPaC https://www.alljapan25.com/

81 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:37:48.15 ID:naumCw+n
消費税増税して需要減らしたら企業が設備投資するわけないだろ

82 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 19:49:29.63 ID:nTBWuj2f
>>76
>なお、1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてるんだが、高度成長期のうち
>1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
>投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ

見て取れるわけないだろ 設備投資主導型の高度成長第一期からどんどん法人税率は下がってるわ

1946年 35.0%
1952年 42.0%
1955年 40.0%
1958年 38.0%
1965年 37.0%
1966年 35.0%
1966年 35.0%
1970年 36.75%
1974年 40.0%

設備投資主導型というのは、「設備投資して高度経済成長している」という意味なんだよ。
そしてその期間はずっと税率を下げてるのは「税率を下げるからその分どんどん設備投資しろ」という表れだ。
さらに転換期を挟んで 高度成長第二期(輸出・財政主導型)になると、輸出で儲ける時代になって
今度は「景気がいいから、税金をもっととってもいいだろう」ということになったんだよ。

83 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 20:02:53.33 ID:nTBWuj2f
そして、高度経済成長期と現在と違う点は、好景気に支えられているか否かと言う点。
高度経済成長期は、神武景気・岩戸景気・いざなぎ景気に支えられていたため、現在と比べて
高い税率でも成立していた。その上で、減税で設備投資を煽って経済成長を果たしていたが、
それも好景気の背景があるから成立するもの。

ちなみに1952年に税率が42.0% になったのも、朝鮮特需で景気がよくなった結果で、
「景気がいいから、税金をもっととってもいいだろう」ということ。
決して、設備投資をさせるために税金を上げたのではない。

これが歴史の事実

このような背景を知っていたら
> 1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
> >投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ
などという、醜態を晒さないはずだ

84 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 20:09:35.38 ID:nTBWuj2f
これで俺の主張が歴史的事実に支えられていることを示したわけだが、


「法人税減税すると設備投資が減る」の理屈の説明は

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

85 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 20:14:21.98 ID:o8T4cf27
国内の産業雇用を維持振興しない政治も論外だからな

86 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 20:19:35.23 ID:FDS4OFHH
利益出ても設備投資増やさないのは景気の見通しが明るくないからだろう

87 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 20:26:50.22 ID:FFf1ijlx
内部保留に50%の課税しろ

88 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 20:42:44.25 ID:nTBWuj2f
まとめ

法人税率の推移
 1946年 35.0%
 1952年 42.0%
 1955年 40.0%
 1958年 38.0%
 1965年 37.0%
 1966年 35.0%
 1970年 36.75%
 1974年 40.0%

1952年に35%→42%になったのは朝鮮特需で景気が良くなり、「もっと税金取っても大丈夫だろう」という表れ。
高度成長第一期(設備投資主導型)からどんどん法人税率は下がってる。
1952年→1966年まで法人税がずっと下がっているのは、「税率を下げるからその分、設備投資しろ」という表れ。
さらに転換期を挟んで 高度成長第二期(輸出・財政主導型)になると、輸出で儲ける時代になって、今度はまた
「景気がいいから、もっと税金取っても大丈夫だろう」ということになった。それが1970年36.75% →1974年40.0%と
法人税が上がった理由。

高度経済成長期と現在と違う点は、好景気に支えられているか否かと言う点。
高度経済成長期は、神武景気・岩戸景気・いざなぎ景気に支えられていたため、現在と比べて
高い税率でも成立していた。その上で、減税で設備投資を煽って経済成長を果たしていたが、
それも好景気の背景があるから成立するもの。

なお、
> 法人税減税では設備投資が減る
とか、
> 1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてるんだが、高度成長期のうち
> 1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
> 投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ
とか言い出すバカがいるけど、全くの無知蒙昧。
税金を上げたから、設備投資が進み、景気が良くなった と言いたいのだろうが、
実際は、好景気だから、税金を高くした。そして、設備投資を煽るために少しずつ減税をした。
そして、転換期を挟んで輸出で儲かるようになると、再び、好景気だから、税金を高くした。
これが歴史の事実。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 21:05:29.89 ID:F7LFCUef
>>86
というか利益だって国内じゃなくて海外で稼いでる会社が多いからね
実際設備投資は増えてるし、国内に向かないだけでさ

90 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 22:11:33.04 ID:+L0N+D3J
>>16
ほんとこれ

91 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 22:11:57.19 ID:xwxbS4q8
消費税増税と法人税減税の割合から経済成長を期待出来る折り返し地点が
既に越えて久しいと看做せる段階を政府が意図的に黙殺してるのがなぁ

92 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 22:11:18.73 ID:xwxbS4q8
消費税増税と法人税減税の割合から経済成長を期待出来る折り返し地点が
既に越えて久しいと看做せる段階を政府が意図的に黙殺してるのがなぁ

93 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 23:41:41.82 ID:MI/tV2T1
 
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449757344/

94 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 23:55:38.43 ID:MI/tV2T1
 
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449741578/

95 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 00:13:44.71 ID:MqsoER+S
>>1
内部留保が増えるだけ、なわけあるか、アホかよ。内部留保が増えたら、その分何かが増えるか減るかするんだよ。
その、増えたり減ったりした何かに問題があるって話ならわかるが、内部留保に文句付けて何がしたいんだよ。

96 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 01:02:36.07 ID:2YcPEjh+
 

【政治】軽減税率、財源1兆円規模で最終調整 加工食品に加え宅配を中心とした新聞も対象に★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449760961/

97 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 01:06:10.29 ID:Q7AzzkCQ
法人税減税は景気浮揚効果ないだろうね

98 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 08:33:37.02 ID:gYmPZcor
>>82
>見て取れるわけないだろ 設備投資主導型の高度成長第一期からどんどん法人税率は下がってるわ

>>76
>>なお、1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてるんだが、高度成長期のうち
>1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
>投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ

>設備投資主導型の高度成長第一期からどんどん法人税率は下がってるわ

つまり、

法人税率上げ→設備投資主導型の高度成長第一期→法人税率下げ→設備投資主導型の高度成長第一期の終わり

なのはいくら長文連投したって誤魔化しようないのに、人もどきは馬鹿だなー

99 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 08:46:07.43 ID:2VxfosoC
■若者党(仮称)で日本社会を変える5■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1446251334/l50

100 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 08:57:20.59 ID:IJLJwyry
>>98
> つまり、
> 法人税率上げ→設備投資主導型の高度成長第一期→法人税率下げ→設備投資主導型の高度成長第一期の終わり
> なのはいくら長文連投したって誤魔化しようないのに、人もどきは馬鹿だなー

馬鹿はお前だよ

法人税率上げ(35%→42% 1952年)
…朝鮮特需で景気が良くなる:「もっと税金取っても大丈夫だろう」っという表れ。
法人税率下げ(1952年42.0% →1955年40.0%→1958年 38.0%→1965年37.0%→1966年35.0%)
…設備投資主導型の高度成長第一期、「税率を下げるからその分、設備投資しろ」という表れ
法人税率上げ…(1966年35.0%→1970年36.75%→1974年 40.0%)
…高度成長第二期(輸出・財政主導型)になる:輸出で儲ける時代で景気がいいから「もっと税金取っても大丈夫だろう」という表れ。

なんだから、

> 法人税減税では設備投資が減る
とか、
> 1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてるんだが、高度成長期のうち
> 1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
> 投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ
とかは完全に筋が通らない、妄想だっての

101 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 09:05:56.94 ID:IJLJwyry
> 1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてるんだが、高度成長期のうち
> 1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
> 投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ

そもそも、お前自身、1954年から1961年が「設備投資主導型」と言っているだから、
『期間』が「設備投資主導型」と認めているのに、なぜか次の文では『契機』とすり替えてる

なんでだろうなーwwwwwwwwww

だって、そうしないと 「法人税率引き上げが設備投資を促し」という出鱈目を持ってこれないから
なんだろうなあwwww

いくら誤魔化しても、無駄無駄wwww

102 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 09:19:06.09 ID:IJLJwyry
で、誰の目からも明らかにすると

「法人税率引き上げが設備投資を促し」たのであれば、実際、「設備投資主導型」その期間は
法人税率が引き『上げ』られてないとおかしいが、実際その期間は法人税率が引き『下げ』られてるwwwwww
真逆の減少が起きてるわけだwwwwww
で、こをれ誤魔化すためにこの池沼は、契機とか苦しい言い訳をしてるわけだwwwww

1952年の法人税率上げは朝鮮特需によるものだから、設備投資を促す必要も全くないのにwwwww

103 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 15:20:17.45 ID:LdwNtWaT
>>101
契機は1952年の法人税率引き上げ、ってか、お前頭おかしいぞ

104 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 15:58:50.64 ID:jvsVXBcT
>>103
「契機は1952年の法人税率引き上げ」と言っているのは>>101じゃなくて、>>76の ID:1kg4oghuじゃね?

105 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 15:58:59.58 ID:jvsVXBcT
>>103
「契機は1952年の法人税率引き上げ」と言っているのは>>101じゃなくて、>>76の ID:1kg4oghuじゃね?

106 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 16:10:15.60 ID:LdwNtWaT
だから頭おかしいんじゃないか

107 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 16:12:29.93 ID:jvsVXBcT
なんだ、お前頭おかしいというのは、>>76の ID:1kg4oghu宛てに言ってたのか

108 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 16:32:31.02 ID:jvsVXBcT
あ、ちょっと検索したら、ID:gYmPZcor=ID:LdwNtWaT= ID:1kg4oghu

だったわww

sageて別人と誤魔化そうとしているんだろうが、池沼の工作はバレバレだw

109 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 16:40:44.55 ID:jvsVXBcT
昌孝の軌跡

この池沼は
>>103
> 契機は1952年の法人税率引き上げ、ってか、お前頭おかしいぞ
と言ったものの、

その対象は>>76の ID:1kg4oghu宛てに言ってたことを認めちゃったわけだ

で、>>76
> 1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてる
> 法人税率引き上げが設備投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れる

どっちも昌孝の書き込みwww


本人が別人の振りして(笑)上から目線で、”お前頭おかしい”ってwwww


惨めよのおw

110 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 16:50:07.08 ID:azS1ja4N
オモシロアゲ

111 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 16:52:52.04 ID:M2rWSqMA
面白いか?

112 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 19:28:23.29 ID:jvsVXBcT
もう一度まとめるか

法人税率の推移
 1946年 35.0%
 1952年 42.0%
 1955年 40.0%
 1958年 38.0%
 1965年 37.0%
 1966年 35.0%
 1970年 36.75%
 1974年 40.0%

1952年は朝鮮特需の真っ只中なんだから、
法人税率引き上げが設備投資を促し高度成長期の契機となるわけがない。
税制で設備投資を促すまでもなく、好景気で企業は自発的に設備投資してるってのw
好景気で税収を高めるために税率を上げたんだよ

そして1954年から1961年が高度成長第一期「設備投資主導型」と言われるやつ
この時期は段階的に法人税を下げることによって、減税分を設備投資にまわさせ、
高度経済成長させていた。
仮に法人税率引き上げが設備投資を促すのであれば、この期間に減税をするわけがない

そして、転換期を挟んで輸出で儲かるようになると、好景気で税収を高めるために税率を上げた
この期間が1965年から1973年の高度成長第二期(輸出・財政主導型)と言われるやつ


こうすると、↓がどんだけ気違いな主張だか良く分かる
        
> 1952年には法人税率が35%から42%に引き上げられてるんだが、高度成長期のうち
> 1954年から1961年が「設備投資主導型」と呼ばれてるわけで、法人税率引き上げが設備
> 投資を促し高度成長期の契機となったことが見て取れるわけだ

113 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 01:13:14.88 ID:JIgeqRUd
 
【政治】安倍首相、インドで「1兆5000億円規模の投融資」表明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449845173/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【経済】中小企業の"冬ボーナス"、正社員平均28万7337円、パートに賞与「なし」が57%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449809006/

【アベNOミクス】 リーマンショックを超える損失を出した年金運用 GPIFは素人集団
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449833991/

【アベNOミクス】 アベノミクス本領発揮でリーマンショック超えの年金損失 その額マイナス8兆円
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449051173/

【税制】軽減税率、1本当たり3円のたばこ増税で財源確保へ 自公が大筋合意
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449830935/

【日韓】韓国産ノリの輸入枠を2倍の27億枚まで拡大 日韓政府が合意
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449640811/

【政治】思いやり予算、実質増へ 米に譲歩 5年で百億円規模
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449558485/

【年金】GPIF、自前で株運用を解禁へ 収益底上げへを狙う
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449622705/

【アベNOミクス】 リーマンショックを超える損失を出した年金運用 GPIFは素人集団
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449833991/

潘基文「日本よ、1兆3千億円の支援感謝する。さすがAT…じゃなくて美しい国!」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1449469508/

114 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 01:19:59.37 ID:F1F+IS8I
トリクルダウンなどという妄想クソ理論に騙された連中は涙目www

115 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 01:30:19.64 ID:bnadA+79
本質的に少子化のせいで、未来の需要が見えてしまってるから
マーケティングしてる賢い企業ほど、投資なんかせんよ

116 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 01:51:26.23 ID:MQ5bWlUX
>>114
「誰も」騙されていない
詭弁の煙幕を張って陥されないうちに利益を荒稼ぎしていただけ
民衆側も最初からわかってて攻撃していたしな

117 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 03:17:05.59 ID:F1F+IS8I
>>116
いやマジで信じていた奴らはいただろw

118 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 03:34:24.67 ID:O7wdWQVN
やはり、消費税増やすしかないな。

119 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 03:41:30.80 ID:XyCQrgr9
★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)


@高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
A軍事支出を削減
B企業に対する福祉(例:法人税の減税や優遇措置)を廃止
Cキャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
D富裕層への増税

スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
http://diamond.jp/articles/-/10815 

スティグリッツ教授はアメリカに対する提言だが、
日本でもA以外はそのまま当てはまりそうだ。


ちなみにスティグリッツ教授は、
消費税の増税は、消費を冷やす悪い税金だと批判している。
https://www.youtube.com/watch?v=hoz_VhdCDfU

また、世界でベストセラーになった
『21世紀の資本』の著者のトマ・ピケティ氏も
日本の消費税は景気後退につながったと批判をしていた。
そして、富の再分配政策のために、
「資産に対する国際課税」の必要性を主張している。

120 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 05:08:14.72 ID:TMY72/D1
>>119

×@「低い」リターンをもたらす公共投資への支出を増やす

○@「高い」リターンをもたらす公共投資への支出を増やす

北海道新幹線とか、高いリターンを齎すと言うよりは〜高利回りの長期借入金を増やす・・・

121 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 00:58:00.91 ID:boa1WL75
 
【年金】GPIF8兆円損失 総活躍どころか「1億総下流」のアベノリスク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449910849/

122 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 01:47:48.37 ID:Fn0vAB6f
設備投資を増やしたかったら内需で外需でもどっちでもいいから需要増やせばいいよ
需要もなしに設備投資なんてバブルでもなきゃ無い

123 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 02:46:53.49 ID:6zoxKjXH
>>114
なんか最近そういう「トリクルダウンは妄想!!」とか言う論をしばしば
見るんだけど、実例として

「企業城下町」

を挙げれば簡単に論破できるぞ。
企業城下町なんて「トリクルダウンで成り立ってる町」だからな。

124 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 02:49:14.26 ID:6zoxKjXH
>>117
所在する大企業の収益が地元の財源も雇用も決定的に左右する「企業城下町」
という実在の例を考えても、トリクルダウン効果が無いなどと言えますか?

一体どんな根拠でトリクルダウンを否定してるのか?

125 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 05:26:23.48 ID:DkH1ghCK
そんなもん、公共事業や米軍基地に置き換えても同じだろ
お前の理屈だとドケンもトリクルダウンなの?

126 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 05:42:37.26 ID:KMyICbvO
>>123
トリクルダウンが発生する前提として、その企業が自国内で生産、販売など全てを行う必要があるんだが、
現代の国際企業では二重課税が禁止されているのを利用してタックスヘヴンという税金逃れのペーパー会社を海外の法人税とかの税金が安い国に建てて税金の支払いを逃れることを用いてで企業が税金を支払わずにトリクルダウンが起きなくなっている
というのが現状正しいかな

本来日本やヨーロッパに流れる税金が税金の安い国に流れることで企業の中の金が膨らみかつその本来流れる税金が流れなかった国が困窮するというのが正しいから
法人税を上げる下げるという問題じゃなくて、国際的に法人税の取り方を決めて本来日本で活動してる企業が日本に内容に払う税金が払われるようにするべきだと思う。

127 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 08:48:38.18 ID:D9qHVKC3
トリクルダウンで「地元の財源」とか言ってる奴は、地方法人税率を50%くらいにしろって言いたいのかね?

128 :名刺は切らしておりまして:2015/12/14(月) 00:19:38.11 ID:E1+lj4Qb
 
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449979999/

【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【調査】冬のボーナス、「無し」が40%
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449222765/

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:52:37.18 ID:qcvsiZe9
 
【経済】日銀短観、大企業の景況感は横ばい 先行きは軒並み悪化
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450074808/

【軽減税率】たこ焼きの消費税…持ち帰れば8%、店内で食べれば10%? 「外食」の線引き、未知数★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450081278/

【経済】GPIF年金8兆円損失 総活躍どころか「1億総下流」のアベノリスク ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450063950/

130 :名刺は切らしておりまして:2015/12/14(月) 22:31:58.13 ID:hkQOP8jc
 
【経済・政治】自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450089639/

【新国立競技場】 新国立応募2陣営の外観など公表 整備費は1500億円弱 [画像有]★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450098775/

【年金】GPIF8兆円損失 総活躍どころか「1億総下流」のアベノリスク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449910849/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった61
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1449581236/

131 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 13:15:18.14 ID:CmhVTsBl
>>1
独身税を導入してがっつり取れ
将来介護やらで社会のお荷物になること間違いないからな

132 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 13:19:14.46 ID:7vcN1vDb
だからアフィリエイターやユーチューバーが儲かれば消費者にお金が回るっていってるのに。

133 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 19:50:56.53 ID:lWbTjxhJ
 

【労働】人材確保に苦慮する日本企業、韓国の優秀な人材を採用へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450168011/

134 :名刺は切らしておりまして:2015/12/17(木) 01:27:37.59 ID:/XGsRska
▼税法の抜け穴を塞ぎ、タックス・ヘイブン(租税回避)を防げ


「ニュースの深層・"避難所"か、"伏魔殿"か!? 『タックス・ヘイブン』とは何か」
ttps://www.youtube.com/watch?v=nknDqVvNMLM

オリンパス、AIJ事件で「飛ばし」の受け皿となった
タックス・ヘイブン。
まともな税制がなく2000兆円の未申告資産があるという。

2000兆円以上もの租税回避ってひどい・・・


ちなみに、アメリカでは
2014年の7月に、
「FATCA(米国人の租税回避を阻止する法律)」が
適用されるようになった。

これの影響か、アメリカの圧力で、スイスの銀行が
情報を公開するようになったのも大きい。

日本でもこのようなタックス・ヘイブンを防ぐ
法律の制定が必要だと思う。

135 :名刺は切らしておりまして:2015/12/17(木) 03:52:00.64 ID:XXfy+vYR
 
【政治】自民 3万円の臨時給付金に反対意見相次ぐ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450239995/

【経済】雇用保険料0・8%引き下げ 年収400万円で4千円減
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450235599/

【政治】「思いやり予算」年10億円超の上積み、16年度から5年平均1893億円で決着[12/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450270312/

【経済】GPIF年金8兆円損失 総活躍どころか「1億総下流」のアベノリスク ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450224157/

136 :名刺は切らしておりまして:2015/12/19(土) 00:41:44.93 ID:JGMvUPSy
 
【経済】黒田総裁「追加緩和にあたらない」補完措置について
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450425558/

日銀・黒田総裁「景気は緩やかな回復を続けている」何回目だよ・・・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450425808/

【経済】「お札を刷って国の借金帳消し」ははたして可能か 高橋洋一
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450394598/

137 :名刺は切らしておりまして:2015/12/19(土) 18:51:43.33 ID:5lcvWGOj
 
【政治】大手銀行グループ3社 約18年ぶり 政治献金再開へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450492998/

【経済】レジ変更だけで数十万円負担…軽減税率で8万店が消失する
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450515418/

【流通】年末の「バター不足」はなぜ起きるのか。補助金目当ての流通システムに問題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450500525/

【労働】ブラック企業に入れ知恵…ブログ炎上で露わになった「ブラック士業」の実態
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450488736/

【社会】”パチンコ税”導入を求める声…「100%でも良い」「日本社会の乱れを正して健全化する究極の策」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450481263/

【五輪エンブレム】白紙撤回の五輪エンブレム、選考過程で「不適切な投票」[朝日新聞][12/18]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450489100/

【五輪】「世界一カネのかからない」はずだった東京オリンピック費用が予定の6倍の1.8兆円に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450501033/

【オリンピック】東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450510570/

138 :名刺は切らしておりまして:2015/12/19(土) 23:50:28.19 ID:d62X8hNx
 
【マイナンバー汚職】別の厚労省職員も業者から現金ゲット
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450531366/

【軽減税率】たこ焼きの消費税…持ち帰れば8%、店内で食べれば10%? 「外食」の線引き、未知数★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450151928/

【社会】”パチンコ税”導入を求める声…「100%でも良い」「日本社会の乱れを正して健全化する究極の策」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450525429/

自民党「オリンピックは3000億円でできます!」→「1兆8000億円になっちゃった。まだ増えるけど税金で補填するので安心!」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450532917/

【ラグビー】「100億円払わされた」森喜朗発言をW杯組織委幹部が否定!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450523398/

【政治】「実り多い1年間だった」…首相、報道写真展に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450529111/

139 :名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 02:00:45.37 ID:q6WCVrSF
★法人税を減税しても、社会全体への波及効果は期待できない


消費税率引き上げの影響をオフセットするために
法人税率を引き下げるという考えについては、
誤りだと思います。
法人税率を引き下げたからと言って、
社会全体に恩恵が波及したことはこれまでになく、
しょせん大企業の主張にすぎません。

企業には手元資金が十分にあるのに
使っていないではありませんか。
それを使わせる方法を考えないといけません。


2013年11月 NHKによる
スティグリッツ教授(ノーベル経済学者)へのインタビュー



【経済】企業の現金・預金が過去最高−アベノミクスの笛吹けど踊らず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442708979/

140 :名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 21:03:47.54 ID:0yIZ4nkb
 

【国内】経済記者60人がホンネで選ぶ「ヤバい会社30」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450582443/

【魚拓あり】ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1450545005/

【クルマ】バカ高いクルマの維持費、10年で総額8百万!所有する意味ない?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450311537/

【社会】 「人材派遣業」の闇 〜あまりにブラックすぎる実態を潜入レポート (現代ビジネス) ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/

【経済/仕事】労働生産性、先進7カ国で最低 実質で前年比-1.6%、名目では消費税率引き上げ以下の0.9% ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450584153/

【財政】借金依存リーマン前の水準 16年度予算、35%台に低下[共同通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450608635/

141 :名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 21:52:00.09 ID:2TS46Y8F
 
【経済/仕事】労働生産性、先進7カ国で最低 実質で前年比-1.6%、名目では消費税率引き上げ以下の0.9%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450612111/

142 :叩く人:2015/12/20(日) 23:13:19.51 ID:Wu3tggKk
消費税は法人税がかけられないグローバル企業(アマゾンとか)に税金をかけるための方法でもあるからね

143 :名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 23:13:57.78 ID:6G5XijgW
内部保留に100%課税しろ

144 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 02:07:35.49 ID:q3YL95k+
人件費に対する減税が必要。
sssp://o.8ch.net/1zz8.png

145 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 07:58:16.06 ID:lB2itPbA
>>142
池沼

146 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 08:33:04.17 ID:N+9/XwrD
内部留保に回すのは企業のライフサイクルの問題ちゃうかな?
古くなってきた企業は、保守的(自分達が定年になるまで会社があることが第一)
な社員が増える。理由は、終身雇用で安泰な人生を過ごす為に頑張って勉強して大企業に就職したから。

新しい産業や企業は、創業者が現役やったりして事業を行うテーマが活きてるから
次々と構想が湧いて金が出来たらすぐに使う。

大企業になると血液型で言えばAB型が現場と幹部の間に入って社内の情報をコントロールしだして
自分が組織の中で暗黙的に有利になるように動くから
事業理念が干からびて派閥や士気が下がり、役所みたいになる。

そういう老いた組織に金を与えても設備投資するリスクより延命の為に内部留保するに決まってる。

つまり、本来地力のない東京に一極集中で日本に新たな産業が発生しなかった事が問題。
あんだけ集中させて、六本木ヒルズに胡散臭いベンチャーが湧いてるだけとか
経済都市の資質が東京には無いのは明らか。

147 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 08:49:06.49 ID:Rye0nYa5
>>143
全額配当が流行るな。

148 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 08:52:54.87 ID:nUQmZETR
森永卓郎ラジオ 法人税減税4兆3千億円 消費税増税4兆6千億円

149 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 10:06:18.01 ID:O9luNU4m
>>147
全額配当ってやっていいんだっけ?

150 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 11:18:06.01 ID:dd3weHDC
>>149
逆に、内部留保しなきゃいけないなんてあるの?

151 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 11:20:27.22 ID:dd3weHDC
>>146
こいつ内部留保を分かってなさそう。内部留保と設備投資は共存する、むしろ内部留保することで設備投資が出来るという方が事実に近い。

152 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 11:24:58.95 ID:VTt2THui
経営者が馬鹿で庶民が賢い日本では、トリクルダウンじゃなくてボトムアップが合う。
銀行も企業も何に投資していいのか分からないから溜め込む。
庶民が金を使ったものに投資すれば簡単だろ。

153 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 11:27:56.50 ID:dd3weHDC
>>152
いや、庶民はバカだろ。古くは婚約指輪は給料3ヶ月分とかクリスマスにはチキンを食べるとか恵方巻とか韓流ブームとか、仕掛けに踊らされまくり。

154 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 11:41:47.37 ID:VTt2THui
>>153 それが理想だろ。デフレ脳だな。みんなで金を使って楽しく暮らすのがインフレ。

155 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 12:06:46.74 ID:HCcQTTbL
>>151
内部留保というエセ会計用語を使うホームラン級のヴァカ

156 :151:2015/12/21(月) 13:05:30.81 ID:dd3weHDC
>>155
それは>>1に言ってくれ。内部留保という言葉が出てくる時点で大抵はおかしな内容の記事なんだよなあ。

157 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 13:06:21.81 ID:O9luNU4m
>>150
うろ覚えだけど何かの準備金を引き当てる必要があったと思う。

158 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 13:21:27.59 ID:Hr4/k2Wv
>>1海江田三郎

もう海江田三郎カテ作ったほうがいいんじゃないのか?凄い量建ててるよな

159 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 13:23:47.79 ID:dd3weHDC
>>157
確かに、配当額の1/10の利益準備金(最大で資本金の25%)を積まなければダメだから資本金の2.5倍までしか配当出来ないのかな?
トヨタは資本金4000億円だから、利益準備金を満額積んでいるとして1兆円しか配当出来ないのか。じゃあまずは資本金の増額が流行るな。

160 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 13:35:15.43 ID:PuDca7Ma
>>20
時給800円で募集して人が集まるのに1500円にするわけないのも同じ理屈だよね

161 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 13:36:35.99 ID:PuDca7Ma
>>152
だったら賢い庶民が起業すれば問題ないじゃん!
どうして馬鹿な経営者ばかりなのに、みんな大卒→サラリーマン目指してるの?

162 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 13:40:42.85 ID:dd3weHDC
>>161
マジレスすると、会社を設立するのと維持するのでは難易度が全く違う。

163 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 16:10:55.08 ID:O97uqnz9
>>145
池沼が池沼と言っても、全然説得力がないなーw

164 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 16:19:02.30 ID:O9luNU4m
>>163
消費税を(課税売上のある)企業が負担していると思ってるの?

165 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 17:30:18.14 ID:O97uqnz9
>>164
俺は、「池沼が池沼と言っても、全然説得力がないなーw 」と言ってるだけだけど?

166 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 17:36:09.47 ID:B9/rx2cL
>>165
当事者ではないが、単に煽っているだけ宣言って滅多に見かけないよなあ。

167 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 18:19:49.01 ID:3DQGkzH5
内部留保課税とか二重課税するくらいなら
法人税据え置きでいいだろ

168 :名刺は切らしておりまして:2015/12/22(火) 00:13:30.91 ID:8FM0KSRZ
 
【経済】レジ変更だけで数十万円負担…軽減税率で8万店が消失する★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450706372/

【経済】11月全国スーパー売上高1.0%減 8カ月ぶりマイナス 天候の影響で
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450676152/

【政治】安倍首相「女性活躍の推進は、一億総活躍の中核」 女性が輝く先進企業表彰式
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450700393/

【経済】竹中平蔵氏「安倍政権に必要なのはアベノミクスのリセットだ」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450682261/

【生活】非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450709446/

【社会】プレミアム商品券、1人で858万円分使用 大分の男性
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450672540/

169 :名刺は切らしておりまして:2015/12/23(水) 00:58:51.82 ID:mEvBgV3N
 
【東京オリンピック】1兆8000億円の試算 舛添知事「聞いたことある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450790661/

【オリンピック】東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450754534/

【経済】経団連会長「感覚で言えば、ばらまきでは」年金受給者に3万円給付について
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450762377/


(関連記事)
【政治】自民 3万円の臨時給付金に反対意見相次ぐ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450239995/

【政治】甘利経財相「バラマキではない。参院選対策でやるわけはない」と強調 低所得高齢者への給付金(3万円)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449668044/

170 :名刺は切らしておりまして:2015/12/23(水) 11:29:23.12 ID:RsaSUSgB
>>167
むしろ増税しないと、倍増くらいに、じゃないと設備投資は増えない

171 :名刺は切らしておりまして:2015/12/23(水) 11:46:48.09 ID:mJZOzO2Y
法人税減らさないとお前らの給料増えないぞ

172 :名刺は切らしておりまして:2015/12/24(木) 18:35:52.71 ID:Gp7oO+r6
 
【政治】防衛費は5兆円を突破・・・2016年度予算案
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450948134/

【国内】シャープは税金を投入してまで救う価値がある企業か?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450936582/

【給料】大企業で「同期の年収格差」が広がる 750万円に達する例も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450919820/

【政治】安倍首相「充実した外交予算で地球儀を俯瞰する外交を推進する」一般会計96・7兆円予算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450920870/

173 :名刺は切らしておりまして:2015/12/24(木) 18:39:33.11 ID:/rvAkyRc
株主に配当を支払わず労働者にも安い給料しか払わない
金をため込んでる日本の会社は資本主義と社会主義の共通の敵

174 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 09:58:19.05 ID:WCP0wwKV
 
【経済】東芝、「白物」全生産拠点売却へ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451002072/

【政治】自民・宮崎氏が育休を検討 金子恵美氏との間に第1子誕生に向け
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450780502/

【悲報】自民党議員「給与満額で月に数百万貰い、豪遊しながら育休取らせろ!」←批難殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450963943/

加藤1億担当相、育休検討「国会議員が先頭に立つことは大事」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450930565/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった62
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1450974465/

175 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 21:58:41.47 ID:/AaoERV3
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

176 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 22:44:39.09 ID:ZSnmJvLX
 
【国内】日本企業の設備投資が進まないのは政府の矛盾した要請が原因か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451012628/


【政治】首相就任3年「成果は出た」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451029258/

【経済】鴻海案、シャープ買収に3千億円 経営陣退任求める
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451043625/

【経済】東芝、「白物」全生産拠点売却へ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451022329/

【社会】東芝に73億円の課徴金命令 金融庁、過去最高額[12/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451035568/

【原発癒着】 東芝「原発事業を抱えていれば政府が助けてくれる うちとシャープはそこが違う」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1451037863/

【経済】日本、1人当たりGDP20位に − 14年、円安響き後退★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451048430/

【為替】円安、ついに終わりの始まりか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451026202/

177 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 01:11:54.90 ID:dG+0wncU
>>170
もう誰もお前のこと信じてないから、別の言い訳持って来いよ

178 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 07:10:43.12 ID:t+fVNQ2K
 
【政治】安倍首相「日本経済は、デフレ脱却まであと一息というところまで来ました。」 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451233644/

179 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 01:26:38.69 ID:9md9Qer1
 
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だ ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451288782/

180 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 01:33:40.87 ID:LibXEORH
外国への投資に回してるけど
数年後莫大なツケが回ってくるわけだが

181 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 03:00:13.91 ID:vdJvCMTs
交際費課税を下げまくって金を使わせればいい。世の中の金回りに勢いをつける方が刺激となる

182 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:38:00.57 ID:O1HJJV5E
 
【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★28
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451351003/

【経済】「政治献金、経済発展に即する」「政策しっかり見る」 みずほFGの佐藤康博社長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451348496/


(関連)
自民側に1億円超寄付=日歯連、衆院選直前に−14年分政治資金報告
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1448619765/

【献金】 自民党が企業癒着献金22億1500万円 企業献金許すなら税金から政党助成金出すなよ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1448619786/

【政治】安倍首相「充実した外交予算で地球儀を俯瞰する外交を推進する」一般会計96・7兆円予算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450920870/

【予算編成】ODA予算17年ぶり増、途上国支援で中国意識
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451002813/

【政治】軽減税率財源、一部を税収増分で…政府内で浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451153346/

【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だ ★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451324660/

183 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 16:53:30.97 ID:LT8ANEZ6
だからアフィリエイターやユーチューバーがっていってるじゃない。

184 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 00:53:59.69 ID:OXnTKw3y
               /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
              ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
             /::::::==         `-:::::ヽ
            |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
            i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!  子や孫の世代に謝罪し続ける宿命を
            .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i   負わせるわけにはいかないと言ったな
          r'⌒i   i ″   ,ィ____.i i   i //    ,. 、 
        /   !  ヽ i   /  l  .i   i /     {⌒ヽ   あれは嘘だ
         j   |   l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      }   
     , -─ム   |  /|、 ヽ  ` ̄´  /      / .〃¬-、  グッ
   /    \   l;i´  l ヽ ` "ー−´/      / /  _  }
  ノ __   ヽ..ヾ|  \ \__  / |\     '  {_, ‐'   ヽ
 i      `ヽ/ ..! |    ゝ、 `/-\ | \ ` |  {__,. --- 
 j  ____  ノ / |   / ヽ/i  / |   \ ヾ  {     }
 l       `Y /  `ヘ /   \ )-┘ |  ヽ,  '{_ ̄ `  リ
       ノ       /     \ | |  `i´  \ `iー- /
青山「安倍の決断間違いで、韓国の性奴隷主張を日本が認め謝罪と大金を賠償と世界に広まった」

青山繁晴 インサイトコラム 2015年12月30日
https://www.youtube.com/watch?v=1WakORB769k

185 :名刺は切らしておりまして:2016/01/02(土) 12:44:32.76 ID:IDBlk0uL
 
【マネジメント】日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451617511/

【労働】正規と非正規の格差、日本の雇用は崖っぷち 「時給1000円」「結婚したい」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451451951/

【年金】厚生年金負担逃れ200万人分 75万事業所、加入手続き怠る[共同通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451319113/

【政治】軽減税率財源、一部を税収増分で…政府内で浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451153346/

【年金】GPIF8兆円損失 総活躍どころか「1億総下流」のアベノリスク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449910849/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった62
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1450974465/

186 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 01:41:56.05 ID:Drzuqs66
 
【経済】ニッポンの家電産業はなぜ負け続けるのか?★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451750298/

【経済】日本では2000万人が貧困状態
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451538387/

【社会】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451752242/

【テレビ】朝生で観覧者としてコメントした大森氏「自民党の区議という立場ではなく、町工場の経営者として意見した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451744531/

187 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 01:59:16.05 ID:Drzuqs66
 
【経済】ニッポンの家電産業はなぜ負け続けるのか?★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451750298/

【社会】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451752242/

188 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 02:11:00.91 ID:ScCwy5WL
預貯金の利子に税をかけるのはいかが?

例えば、現在預貯金には一律20%の税金がかかっているけど、
これを一律50〜80%に引き上げるとかね。

189 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 02:52:47.07 ID:vjab17pI
 
【社会】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★7c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451756363/

190 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 03:24:02.92 ID:SeGp0sST
設備投資した場合のみ減税にすればいいだろう

191 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 11:13:46.81 ID:gUq6m6rb
そのぶん、株配当に回してくれれば良いんだけどね。
政府もその辺を言ったらどう?株を国民に買って欲しいんでしょ、それを企業に促し国民に喧伝すれば
かなりの効果が期待できると思う。

192 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 16:13:28.65 ID:TRna3lNJ
 
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/

【政治】「朝生」で肩書伏せて観覧し意見述べた大田区議「言う必要はない」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451791153/

【社会】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★15
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451803417/

193 :名刺は切らしておりまして:2016/01/04(月) 21:35:18.11 ID:Zx5IxTkF
 
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451906371/

【犯罪】 さらなる就学支援金詐取を計画 前文科相 下村博文に献金する後援会「博友会」会長関連企業
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1451901972/

また削除されまくり↓

【自民】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451907357/

194 :名刺は切らしておりまして:2016/01/04(月) 21:52:02.32 ID:BpwJmrVL
>>191
そのためにはどんな企業であれ経済犯罪は厳しく処罰せねばな
そんなことがないから、みんななかなか買わない

195 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 01:19:45.79 ID:7jQo+lFB
 
    〜 貧 乏 な 国 民 ほ ど 苦 し む 日 本 へ 〜

                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト.
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'.. 
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★10 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452007670/

196 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 02:33:07.35 ID:KoSY7msz
溜め込んでる企業のみなさん ジューシーですか!   by あべぴょん

197 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 12:37:35.62 ID:Jdcpj3CN
 
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452049015/

【社会】生活保護の受給世帯は去年10月の時点で163万世帯余、過去最多に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452049962/

生活保護世帯、2か月連続で最多を更新 貧困拡大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1452050383/

198 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 22:54:55.29 ID:CmZNSvPX
 
「朝生」で一般人を装い「民主党政権の時よりは、よくなったかな」と述べた大田区議
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1452085043/

【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/

【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452049015/

【参院選】安倍晋三首相 同日選重ねて否定 「まずは参院選勝利」 1日放送のニッポン放送ラジオ番組で[01/01]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1451622150/

【政治】総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452063892/

【経済】軽減税率は高収入ほど得 財務省試算 食品か外食か?“グレーゾーン”1200件超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452084341/

【税制】軽減税率、高所得世帯ほど恩恵大きく 年収200万と1500万世帯で9000円の差
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452081981/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった63
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

199 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 04:09:05.17 ID:cGMSniti
お金はためられる時に貯める、不変の法則

200 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 05:17:41.76 ID:uLsVD3Py
配当しろよ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 10:58:25.80 ID:6yTLfe/g
 
【経済】経団連会長「いまは未曽有の(経済)危機」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452124677/

【国際】「外務省が機密解除に反対」 CIAの自民政治家へ資金 米元諮問委員が証言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452099619/

【五輪】「世界一カネのかからない」はずだった東京オリンピック費用が予定の6倍の1.8兆円に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450501033/

【年金】GPIF、自前で株運用を解禁へ 収益底上げへを狙う
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449622705/

202 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 21:30:10.12 ID:RQd2r4Rr
 
【政治】首相、消費税10%「確実に実施」 参院代表質問
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452164882/

【経済】経団連会長「いまは未曽有の(経済)危機」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452148372/

【事件】NHKアイテックでまた不正発覚 50代副部長が500万円着服
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452162796/

【政治】新聞に軽減税率…「それならなぜ電気・ガス・水道料金は入らないのか」山下議員の発言を報じた新聞は皆無
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452161766/

203 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 21:38:30.29 ID:lEZS3sDF
そもそも内部留保を『絶対悪』かの如く見てる馬鹿は経済論じるなw

企業価値を高めるには?→内部留保ぉぉぉおお!!!♪

設備投資資金の出所は?→内部留保ぉぉぉおお!!!♪

役員・従業員の賃金引き上げの原資は?→内部留保ぉぉぉおお!!!♪

204 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 12:04:02.92 ID:KhmLToAS
 
【国会】安倍首相「1回限りの措置だ。バラマキとの批判は全く当たらない」低所得高齢者への3万円給付について★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452189185/

【政治】総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452211234/

【経済】実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452217965/

【経済】実質賃金0.4%減、5カ月ぶりマイナス 11月速報値
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452220604/

【国際】食料価格指数4年連続低下 15年FAO調べ、6年ぶり低水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452213777/

【株安】麻生副総理「日本の実体経済が悪いわけではない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452220529/

【経済】甘利経財相、日本株安「外的要素が非常に大きい」中国などに懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452213095/

【社会】公的年金、自前で株運用 収益底上げへ解禁検討 GPIF
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452215172/

205 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 12:56:39.03 ID:hzi1PsQe
野口ゆっきーがこう言ってるなら真逆の法人実効税率引き下げを行えば良い

206 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 14:48:53.67 ID:ZBsgfmy9
 
【社会】日本、有給に「世界一無関心」 休日数、半数超が知らず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452175831/

207 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 01:13:53.39 ID:FNlOngNQ
 
【年金】安倍首相、GPIF株式比率上昇「損益の振れ幅が大きくなったのは確か」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452238519/

208 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 01:40:17.87 ID:FNlOngNQ
 
【政治】首相、消費税10%「確実に実施」 参院代表質問 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452264481/

209 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 02:35:34.48 ID:j73yH1z/
 
自民党「オリンピックは3000億円でできます!」→「1兆8000億円になっちゃった。まだ増えるけど税金で補填するので安心!」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450532917/

安倍首相「妻『景気が良いし働こうかしら』パートで月25万。これがアベノミクス」←Twitterで非難殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452245025/

210 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 03:00:40.20 ID:VAwrmm7q
まあバブル以降の銀行のやり方を見てる今の経営者層は
できるだけキャッシュを手元に置いておきたいだろ

211 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 06:27:33.30 ID:C26JI/Nl
>>210
キャッシュである必要はないけど、内部留保は厚くしておかないとね。

212 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 06:39:08.86 ID:x174dAM8
あれ、トリクルダウンで豊かになるんじゃなかったっけ?

213 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 07:00:38.85 ID:G0FuJGFs
>>212
内部留保しても設備投資は出来るしトリクルダウンも起きる事はあるよ。内部留保は貯金じゃないからね。

例えば1億円を内部留保してそれを全額設備投資に回す、なんて事も普通に起きているんだよ。

214 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 07:30:05.19 ID:y9wVl68l
消費税上げると消費が減りますよという話ですね。

215 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 07:37:33.42 ID:bwhnqbi6
>>213
そんな屁理屈こねたところで、法人税率は高いほうが設備投資が増えることを否定できるわけじゃなし

216 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 17:18:29.91 ID:V1FG0ZpW
>>215
屁理屈ではなく理屈だよ。屁理屈って単語は、なんとなく納得できない理屈に対して使われるんだね。

217 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 20:25:02.30 ID:BrQ4QYxt
 
【政治】石破大臣 将来的に移民の受け入れを検討 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452331699/

218 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 20:56:58.03 ID:bwhnqbi6
>>216
悪かった、お前のは糞理屈と呼ぶべきだったわけだな

219 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 21:23:41.17 ID:uFg5a+sq
>>218
おまえ地方民こと真アフォだろんw?

220 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 21:58:03.40 ID:uuFnoRxi
 

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452342197/

安倍首相「妻『景気が良いし働こうかしら』パートで月25万。これがアベノミクス」←Twitterで非難殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452245025/

221 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:23:56.59 ID:tfAwPHpi
 
【政治】石破大臣 将来的に移民の受け入れを検討 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452344627/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452348729/

222 :名刺は切らしておりまして:2016/01/10(日) 12:40:39.19 ID:k6dhcz+n
 
【就職】政府の「ブラック企業対策」では取り締まれない、「求人詐欺」の実情
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452386506/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452396733/

【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452392215/

安倍晋三首相は10日のNHK番組で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて
「今度は前回のような景気判断は行わず、リーマン・ショック級のような世界的な出来事が
起こらない限り、我々は予定通り引き上げていく考えだ」と述べた。

消費増税時に導入する軽減税率の財源に関しては「安定的な財源をしっかりと確保していきたい。
その際に、社会保障に回っているものを切るということはないということは約束していきたい」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H0T_Q6A110C1000000/

223 :名刺は切らしておりまして:2016/01/10(日) 13:36:07.48 ID:yHXY2lDN
内部留保って納税準備金抜いてる?
消費税に所得税、住民税の源泉分の準備金バカにならんぞ?

224 :名刺は切らしておりまして:2016/01/10(日) 14:01:39.43 ID:KM1XkWkq
>>223
普通は未払い消費税とか未払い法人税にしておくだろ。

225 :名刺は切らしておりまして:2016/01/10(日) 14:41:17.23 ID:4X4nM7Ia
>>223
俗に呼ばれる内部留保とは利益剰余金を指すが
これには法廷準備金等も包含されるので
一般的に認識されてる企業の利潤積立とは異にする
寧ろ繰越利益剰余金の方が一般的な内部留保概念に近い

っつうかそもそも内部留保なんて言葉は会計用語には無い言葉なんだけどなw

226 :名刺は切らしておりまして:2016/01/10(日) 14:53:33.19 ID:bY6oSmZz
>>21
これだよな

栄達を極めた彼らは無難に現状を維持だけでも評価されるのに対して
「チャレンジ」を求めてリスクを抱えることは失脚要素でしかない

官僚も大企業経営者も国民や部下には国益や社益のために自己犠牲を強いるわりに
自身は自己犠牲を厭がるので組織が停滞している

91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★