■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】2015年の国内PC総出荷台数は前年比31.9%減の1016万5000台 出荷金額は26.6%減の8738億円 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/02/18(木) 22:14:36.19 ID:CAP_USER
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/110601779/021800505/
シンクタンクのMM総研は2016年2月18日、国内のパソコン出荷実績に関する調査結果を発表した。
それによると、2015年の総出荷台数は前年比31.9%減の1016万5000台、出荷金額は同26.6%減の8738億円となった(図)。
同社は2016年のパソコン市場について、前年比8.2%減の933万台と予測。減少幅は徐々に縮小し、
16年後半には法人市場を中心に一旦下げ止まる、とした。
2015年のパソコン市場が大幅な落ち込みとなった背景について、Windows XP機入れ替え特需の反動に加え
、円安による部品代等の原価上昇がパソコン本体価格の値上げにつながったと指摘。値上げの影響を受けて
、単価が8万5962円と5年ぶりに8万円台に上昇したという。
個人・法人別に2015年の市場動向を分析したところ、個人市場向けの出荷ルートである「個人系ルート」は、
前年比23.8%減の442万7000台。企業・官公庁向けのメーカー直販と販売店販売を合計した「法人系ルート」は
、前年比37%減の573万8000台。特にXP入れ替え特需が多く発生した法人向けで反動減が顕著となったという。
2016年の予測では、個人系ルートは13%減の385万台、法人系ルートは4.5%減の548万台を見込む。
メーカー別のシェアは、NECレノボグループが27.1%でトップ。2位は富士通、3位は東芝で順位に変動はなかった。
一方で、日本HPが4位となり順位を1つ上げた。またアップルが個人市場を中心に健闘し、シェアを2.1ポイント上げた。
MM総研は2015年の期初時点で、通年の市場規模を約1130万台と予測していたが、実績は予測を約100万台、
10%程度下回った。出荷減の要因として、円安による本体価格値上げの影響が想定以上に購買意欲を減少させたこと、
店頭での光回線とのセット販売による値引きが大幅に減少し、携帯キャリアを通じた携帯電話回線と
固定回線のセット割にシフトしたことなどを指摘している。日本マイクロソフトのWindows 10無償提供の範囲が、
現行の主力OSであるWindows7機までとなったことも影響したという。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:16:53.97 ID:bzmkAv3z
- 個人や企業のデータを勝手に送信するwin10は怖くて使えない
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:17:55.55 ID:clG9uuAa
- アベノミクスでPCも買えません
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:18:21.27 ID:BfJIAOqD
- >>2
そんなPCをネットに繋ぐなよアホかwwww
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:18:23.46 ID:dtwPWS+s
- 知らない間にNECレノボグループなんて出来てたんだなw
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:18:53.49 ID:luhzJZSE
- 2600Kから進歩してないし
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:19:51.32 ID:Mxj1QPRd
- 必然的事態だろ
元々PCユーザーの半分以上がネット通信のみ
そのユーザーが手軽で目的に合致するスマホ等に移行してる
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:20:13.76 ID:j6YFR+IV
- ものすごい市場縮小だなw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:20:56.72 ID:WzhIIUa9
- ハードの性能がもう充分過ぎるし
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:21:36.91 ID:clG9uuAa
- 暖冬だからな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:24:11.18 ID:d2eCJax2
- Windowsが消えMacしか残らん。
Windowsは法人向けの官公庁専用気になり
一般人が使うOSではなくなる。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:24:14.46 ID:ITlRimno
- 売れ筋のwinタブがタブレット枠になってるからでしょ
価格コムとか
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:24:50.12 ID:bw9+JYEe
- 外で勉強する時のためにAtomのノートひとつ買いたいけど
クソ安いものしか興味なくてスンマセン
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:26:00.60 ID:Q9qKaVtq
- Windowsはオワコンだから仕方ない
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:26:01.08 ID:d2eCJax2
- >>12
Windowsはタブレットにカウントされてません。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:28:45.78 ID:osUNjceV
- DELLは上位だと思ってたが違ったのか
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:29:10.50 ID:cvzDGr8W
- androidもiOSも10みたいに色々送信してるんだが
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:29:17.20 ID:d2eCJax2
- >>12
Windowsそのものを買う奴がいない。
法人はダウングレードだがライセンスとしては8か10にカウントされている。
官公庁は1年前まではWindows7を入れていた。
今は9割以上がWindows8を選ぶようになったくらい。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:30:36.28 ID:d2eCJax2
- >>17
Windowsが不便なんだよ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:30:49.58 ID:clG9uuAa
- >>13
Acerの塵安Windowsタブ使ってるけど、思ったより使える。
キーボードもってって出先で資料に手を入れてタブレットモードでプレゼンとか
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:31:51.31 ID:xKgkB9uI
- >>18
官公庁も10避けてるってスゲーなw
どんだけ胡散臭さがられてるんだよ10
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:32:04.18 ID:GyEa+cnO
- ありがとうアベノミクス
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:32:42.31 ID:d2eCJax2
- 原則、Windowsはアップデートの仕組みを廃止しないとダメでしょ。
維持管理で非常に手間がかかりすぎる。
OSが不安定。レスポンスが悪い。
環境が簡単に壊れる。
ウイルスに感染しすぎる。
MSの時代じゃないのですよ。
未完成の製品を後から直す時代じゃ終わったのです。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:33:50.00 ID:DPlBrddT
- パーソナル(でも開発できるor業務に使える)コンピューターを普通の人が使ってた今までが変だったんだよ。
パソコンは使う人が便利に使えればいいんだと思う。あとゲーマーか。
ただ、全体数が落ち込むと値上がりしそうで怖いのがなぁ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:34:15.00 ID:zmWv9q31
- >>23
Windowsのタブレットは反応が悪いからな
全体的に化石なOS
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:34:20.14 ID:ctVXuOKJ
- 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/U9TQ2RWf1y
ぅ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:34:57.60 ID:d2eCJax2
- >>21
ネットワークから切り離した状態の
ネットカフェのような情報端末的な部分はWindows10の採用はあるが
市役所とか学校で管理するパソコンではWindows7、よくて8ですよ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:35:07.07 ID:DXuO7QQV
- Windows10は割れますか? ? ?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:37:02.75 ID:ITlRimno
- >>15
どこに書いてある?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:37:14.68 ID:jHIJevlH
- MACOSはインテルで動くんだよな?
もう窓やめようかなぁ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:37:22.82 ID:CCIdiSl5
- よくレノボなんか買うなあ
安いけどさ
俺は日本製を全面に押し出した富士通使ってるぜ
テンキーの3がたまに動作しないけど・・・orz
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:37:26.23 ID:d2eCJax2
- Windowsの市場は7割が官公庁や企業。
3割程度がコンシューマ
マックは99%がコンシューマ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:37:54.31 ID:szA1Bh9A
- 2000年台は自作PCも2年に一回中身とっかえてたけどさ
今のi7じゃさしてある4年戦ったグラボ取り替えればあと3年以上行けそうだからなー
よっぽど省エネにマルチコア化してくれねーともうこれで変える必要ねーなって思う
爆熱高TDPとかもう二度とゴメンな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:39:14.91 ID:2gs4HOSs
- そりゃ、無料で最新OS配っていたら買わないよね。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:39:26.69 ID:ITlRimno
- 中華は殆ど泥窓のデュアルOSだよ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:40:03.97 ID:WnTVPZFg
- >>21
某上場一部企業だけどもうすぐ10への移行はじまるよ
今評価してる
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:40:28.44 ID:qpe9E3Gq
- そんなことより32bitのサポートを廃止してくれ
いいかげん4Gメモリではつらいんじゃ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:40:31.81 ID:6sFzf8cy
- 最初からこうなると予想されていたから、数年も前からAppleやGoogleの時価総額がMicrosoftを超えていた。やはり株価は先行指標。時価総額が関係ないわけがない。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:41:11.61 ID:d2eCJax2
- >>34
MacもWindowsもOSはタダじゃない。
Mac新しくするが
Windowsは更新しない。
なぜなら更新が出ませんから。
結局無料と言っても更新して自爆しているのは個人ユーザのみ
だからWindows10絶対に増えないのです。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:41:31.41 ID:ywvjQveh
- パソコンの進化は完全に止まったしな
windowsが低スペックでも満足に動くようになったらこれだ
スマホも以前はOSMOTIC重くて、機種によってはかくかく、もっさりだった
その頃はスマホのCPUも進化しまくったけど 今はロースペもハイエンドも大して変わらん
ただ、スマホはバッテリ一体型で消耗品だから買い替え需要で生き残れるだろうな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:42:46.90 ID:d2eCJax2
- >>40
今のスマホにしてもタブレットにしても
WindowsXPのスペックは全てにおいて超えている。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:43:33.25 ID:szA1Bh9A
- 結局使う側のPCと使われる側のスマホ、タブレットに別れたんだよな
iPadが普及してきた頃アプストとかあんな糞アプリに100円とかアホかと思ってたけど
あれで満足できる層もいるってことだよな
今までは底辺に法外な高性能高級車売りつけてたようなもんだから市場縮小も納得だわ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:44:34.11 ID:d2eCJax2
- マメな
サーバーでドメイン管理していると
Windowsアップデートの田が出てこない。
つまりドメイン管理されているなら間違っても更新されない。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:44:59.25 ID:/ERvVBuw
- Windowsのプログラムが重過ぎ。OSがタブレットに適応できない。Windows世代が丸ごと老害化。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:46:45.08 ID:d2eCJax2
- >>42
Androidアプリのレベルが低い
iOSはOSの機能を呼び出す作りなので
コードが短く複雑なことが可能。
Androidは自前で用意する必要がある。
メモリーが少なくてもiOSの方が優秀出来なのはその辺り
当然満足度が違う。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:47:56.67 ID:lXNFajGZ
- NECがパソコン事業を、中国へ売ったタイミングは適切だったな。。。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:49:19.36 ID:ITlRimno
- 2chmateがwindows版しかなかったら
winタブ売れまくりだろう
phoneも売れると思う
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:50:18.45 ID:d2eCJax2
- Androidの場合GPS機能をソフトウェアでOn/Offを行う。
Onにし続けるとバッテリー消費量が増える。
iOSはそもそもoffがない。勝手に位置情報の管理をOSが行っているので
位置を問い合わせれば値が帰ってくる。
その他のモーションセンサーの類も同じ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:51:45.95 ID:og37xkdq
- 無駄に高いソフトを買いWindowsでしかできなかったことが、iPadで300円〜1000円のアプリでできてしまう事例が増えてきてるしな。Windowsにしかできないことはまだまだあるが、この流れのまま時間が経つとWindowsは無駄にOSが重い、値段は高い、操作性は悪いで存在意義を失う。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:52:40.45 ID:d2eCJax2
- >>46
NECはレノボとギガバイト製です。
サーバーのExpress5800シリーズはギガバイトのマザー入ってます。
開けてみると有り難みがなくなってるw
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:55:21.62 ID:v+hcdwT8
- >>2
米国防総省、400万台をWindows 10にアップグレードへ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021800500/
米国防長官の指示により、国防総省の全機関において、
現在Microsoft OSを使用している部門は、早急にWindows 10に入れ替える。
デスクトップパソコンやノートパソコン、「Surface」を含むモバイルデバイスにわたって
アップグレードを実施し、1年以内の移行完了を目指す。
Microsoftによれば、国防総省ではサイバーセキュリティ対策の強化、ITコストの削減、
IT業務の合理化を図るため、昨年11月からWindows 10移行計画に取り組んでいた。
国防総省は長い間Windowsを採用しているためアップグレード自体は不思議ではないが、
通常ならサイクルの終盤にとりかかるところを「今回は早い」と米調査会社のアナリストは指摘。
同省がアップグレードに意欲的な理由の1つとして、Windows 10の生体認証技術を挙げている
(米Wall Street Journalの報道)。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:56:07.39 ID:szA1Bh9A
- >>45
アップルは昔からハードとソフトを一体で開発してるからなー
ただいくら処理が重いからってCPUやバッテリーの高性能化で結構なんとかなるもんだけどさ
それが頭打ちっていうんなら当分アップルの天下は続くのかもな
windowsもアンドロイドも糞味噌なハードに対応させなけりゃならないから
そりゃそれなりのものにはなるわな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:56:55.78 ID:d2eCJax2
- 最近のNECの流れ
Express5800
http://www.98server.org/hyper98/110Gd/
しょぼい
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 22:58:59.42 ID:v+hcdwT8
- >>11
20年前から言ってるなw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:00:17.02 ID:d//XMPOn
- Windowsは化石OSになりつつあるとはいえ、それに執着してくれる古い層もまだたくさんいるし、法人をシェアを支配しているから衰退は緩やかになる。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:02:24.31 ID:d2eCJax2
- Windowsは所詮、据え置きマシン。
ドメイン管理して使うものなので
モバイルには向かない。
今増えてるUltraBookほぼApple製
スマホやタブに関してもApple製
それはスマホやタブの通信回線が一般化し
その回線をを利用し携帯向けノートパソコンであるMacBook Airの
相互作業。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:07:35.98 ID:Asvh1/pK
- 一年で30%以上減るってすごいな!wwwww
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:09:54.13 ID:d2eCJax2
- >>55
やばいですね。
穏やかじゃないです。
マイクロソフトのOSのできが悪いせいですよ。
本来できてるシステムなら、機能は追加なのですよ。
ソフトウェアの変更もほとんどないはず
ところがマイクロソフトは土台を変更し始めているために
ソフトウェアの変更が必要になっている。
業務用アプリは作らせるタイプのために
OSのバージョンを上げる事は修正に金がかかるってこと。
新たに対応するくらいならWindows捨てるか
それともWindows抜きでシステムを作る方向に移っている。
今までいい加減な仕様をデファクトスタンダートとしていたが
今じゃそれが通用しなくなりIEをiOSよりというよりW3Cの方向に動いている。
これってイントラネットでW3Cよりに作ることは
仕様として非Windows化にしかならない。
結果今までマイクロソフトが作ってきた全てダメな方向に進んでいる。
・activeX
・Mediacenter
・Silverlight
:
ストアももうじき終わる。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:10:12.06 ID:d//XMPOn
- Window世代がWindowsにこだわり、若者に邪魔者扱いされる時代も近いなw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:10:52.03 ID:zoDa/S6Z
- >>2
つシナドロイド
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:12:19.94 ID:d2eCJax2
- マイクロソフトは企業や官庁向けと
コンシューマは分けないとダメだと思うな。
企業にストアなんて不要だし
そもそもドメインで管理している状態で
ストアでソフトを購入することはない。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:12:40.52 ID:8OpQb06B
- スティックPCをメインにしてる
消費電力が少ないので
重い用途の時だけ今までのパソコンを使う
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:13:20.73 ID:FInCdxwP
- もうPCなんておっさんアイテムやなw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:13:48.36 ID:A5cyJ+wA
- あとは高解像度化によるグレードアップ煽りだけか
大方の一般ユーザーには必要ないな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:15:41.26 ID:d2eCJax2
- >>62
そっかー
そんなクソ端末捨てて
iPad買いなさい。
iPadでMicrosoft リモート デスクトップ
https://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-remote-desktop/id714464092?
するとデスクトップでできなかった
マルチタッチが有効のタブになります。
処理はデスクトップの速度なので
クソ重い機能限定のスティックPCなんて使うだけ無駄です。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:18:01.10 ID:d2eCJax2
- >>62
いっぱいあるiPhoneでも試せまっせ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:18:46.51 ID:6HxJASPU
- 中古パソコンが高くなってるような気がするな
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:20:00.28 ID:bWGgfaut
- Windows7の延長サポートを売り出してくれたら買うぞ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:20:15.28 ID:ITlRimno
- おまえら13000円WUXGA泥窓デュアルOSのHi8持ってないのか?
共通SD使うからファイル管理が楽だし把握しやすいし
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:20:38.46 ID:Y8vAICl0
- 円安で値上がり激しいからな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:23:13.44 ID:HR/kgsb3
- グーグルマップがめちゃくちゃ重たいんだけど。
最新PCに買え変えればサクサクになるかな。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:24:02.36 ID:ARFBXpBZ
- >>16 デルはノートからデルにサポート連絡するとヤバイ事になるって
伝わったからな。イメージダウンだわ
デスクトップの中古のデル5台買ったけど中古だからサポートに
連絡することが無かったのは幸いだった
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:24:40.94 ID:cLf+xYOL
- Macの比率が高まって行くね
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:26:05.63 ID:MNW7Rj91
- デジタルカメラの画像やデジカムで撮影したフルハイビジョン動画を
編集したりワードエクセルなどオフィスソフトを使いこなしたり
CADソフトで図面引いたりCGグラフィックをやったり、CGゲームで遊んだり
もしくはそのソフト制作をしたりetc・・ と言うような比較的重作業や
定番ソフトを使わず、写メとバカッター、ネット覗き程度の人はぺらっとしたスマフォや
タブレットの安いので事足りるようになったからじゃないの
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:27:49.22 ID:9k//ozWk
- appleは仕事にならん
信者うざい
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:28:09.24 ID:UqXDd0P6
- スマホしか持たないゆとりクズのせいだな!
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:28:10.63 ID:l7MoqYFD
- PCの売り上げ減少って何気に2ch衰退とも関係してるんだよな。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:31:35.68 ID:KNCVT4/C
- パソコンなんか使ってるのオッサンばっか
iPhone使ってこそ一人前だね
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:32:45.38 ID:MNW7Rj91
- >>77
そうは言うけどニュー速など事件スレ始め関心があるスレッドが
中坊投稿だらけであっと言う間に1000行きで落ちる。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:35:05.69 ID:1Cy71tKN
- スマホは早くも今年マイナス成長になりそうだな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:35:14.94 ID:MNW7Rj91
- >>78
要するに自分は会社でもプラベでも大した事をやって無いですって
告白してるようなもの。まあ普通はガラケー含め両方持ってるが。
スマフォだけで自家用車免許無し、と来たら本物だろうw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:35:23.68 ID:JM4zYpYS
- Windowsスマホで
テレビに繋いでExcelやワードやソフトが動くなら
Androidスマホと二台持ちでもいいかも知れない。
ただそんなWindowsスマホないんだよな。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:36:42.05 ID:AkQ+U9Rw
- >>77
2chの衰退は規制のせい
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:37:15.05 ID:JM4zYpYS
- >>78
いやいや…iPhoneとかiPadとか
今はオッサンの持ち物ですから…
残念ながら
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:40:33.42 ID:AkQ+U9Rw
- >>84
使ってるなw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:43:08.97 ID:d2eCJax2
- >>82
マイクロソフトが作っている段階で終わってます。
互換性がないのです。
作業が無駄になる。
一番はWindowsの表示がおかしい。
そこがネック、そのためにWindows以外に表示を合わせるのが困難。
Mac基準にアプリを修正しWindowsを修正するなら
全部に表示を合わせるのはたやすいが、仕様をいい加減に作ってきた
Windowsベースでは表示を合わせることはできない。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:43:39.58 ID:yEoVGy4T
- スマホにシェア奪われてる側面はあるにしてもあんまりな数字だな
これでも政府は景気回復してると言い張ってんだよな・・・
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:43:58.74 ID:JM4zYpYS
- >>85
2chMate 0.8.9.3/asus/ASUS_Z011D/5.0.2/DR
いえいえ…Androidですよ。
atokとか入力性や拡張、自分好みにカスタマイズするならAndroidのほう。
iPhoneは使い易いけど
つまらない
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:45:10.36 ID:d2eCJax2
- >>84
君もおっさんなんだろw
高齢者でiPadを使うのは増えている。
旅行で写真撮ったり調べ物をしたり
バスの観光で降りてくる爺婆は結構iPad持ってるね。
表示を大きくできるってものあるのだろうけど
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:46:36.45 ID:wHJ4Aysk
- 円安で割高だからな
古いマシンを騙し騙し使ってるよ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:47:14.62 ID:JM4zYpYS
- >>89
私は永遠の18歳です。
まぁ確かに高齢者や
機械に弱そうな人には分かりやすいiPhoneを私もオススメは致しますがね。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:50:02.65 ID:d2eCJax2
- iOSの数とWindowsの数は拮抗している。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:52:13.77 ID:d2eCJax2
- >>91
マニュアル車が減ったのと同じ。
一般人はマニュアル車を運転するのが目的はない。
それと一緒だよね。
土挫さんはWindowsUPDATEをするのが仕事なのだら
当然のことかもしれないが、時期にそれもなくなるだろう。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 23:59:43.35 ID:xPhSCrLz
- まだドザいるの?くっさあ〜〜。。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:00:38.67 ID:TKjwGboD
- 俺は3DSで2chやってるわ
XPのパソコンより快適
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:02:23.61 ID:7KK18Nwd
- 売る方からすると市場で31%減ってのは厳しいだろうね。
話題の三社連合も程なく崩壊だな。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:13:38.43 ID:dkV0lFQb
- Windows世代が苦しむターンか。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:16:11.32 ID:5zKLEoK8
- OSリニューアル年で大幅減とかもう無理やなこの市場
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:22:07.91 ID:xEEB++y9
- >>94
ドザなんて言い方するのはマックとかいういまだにOSシェア一桁の%しかないウンコマカーだ
どうりでスレがウンコくせぇはずだ
音楽制作やデザインの分野でも数年前からWindowsに抜かれてそっちのプロの方たちにも見放されたウンコマック()
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:24:15.99 ID:xffO+hje
- >>77
そうなんだよなあ。
2chはPCの利用を前提にするとすごく使い易い掲示板だけど
スマホやガラケーとかのモバイルでの使用を前提にすると
画像リンクを貼ったりするのは恐ろしく面倒だし
携帯電話規制が今も残っていて一部の携帯ユーザーは
書き込めなかったりとROM以外ではかなり不便。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:44:21.50 ID:Xop7jkkW
- 凄まじい落ちっぷりだな
まあSandyBridge以降目新しさが無くてWindows8がクソだったからな・・・
Wintel双方ダメダメだな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:54:21.18 ID:BjNaQQM/
- スマホで間に合ってるので、たまにしか使わないPCは安物で十分。サポート切れまで使い倒すつもり。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:59:11.18 ID:iozQr9xv
- 需要が三割減ったならメーカーも三割減らないとな。
NECはいいときにレノボに売ったよな。
今だと買い手なんかそうそういないぞ。いたとしても欲しいのはブランドだけで工場と人員は要りませんってなる。東芝とかどうすんだ?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 00:59:11.68 ID:JzEwahbD
- >>101
2011年の初夏にcorei5 2500Kで組んで当時は6年使えればいいなと思ったがまだまだ行けそうだ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 01:04:30.87 ID:sd7D2ORg
- OSが退化してってるから買い換える意味がないもん
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 01:05:37.52 ID:EyYlOPVI
- Win10の使い難さは異常 タダでも要らないレベル マジで要らない、タダでも
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 01:07:41.11 ID:hiGJyRsN
- >>106
最新PCでwin10だと5秒で起動するぞ
買い換えろ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 01:22:46.50 ID:TCjoH5GE
- Win10は悪くないね
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 01:24:04.54 ID:BsZ+zCmp
- パソコン買うならダイソンの商品の方がほしい
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 01:28:05.80 ID:HFSPBWfY
- >>108
噂の個人情報やデータファイル送りに関してはどうかな
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 01:28:58.22 ID:dP3PiTld
- 特に個人では、以前はiPhoneやiPadで充分な人までパソコンを買っていたが、今は必要な人だけ買う。
それで良いでしょうね。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 02:39:42.40 ID:TWWS4neu
- http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1446358029/13
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 02:41:17.01 ID:2FGA0H/h
- >>108
良きゃ売れんのよ
売れないのは悪いから
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 03:00:56.58 ID:QdY8JEfz
- >>106
おじいちゃんかよ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 03:01:24.98 ID:/AlFDssT
- 10は糞ダサ、筐体はmacbookの劣化コピーみたいなのばかりだからな
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 03:05:10.66 ID:Hoa8yus5
- AR分野の技術革新待ち
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 05:31:38.77 ID:ZceXWQAQ
- >>113
良くても売れる訳ではない。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 07:42:16.28 ID:9fRYBHSN
- いまどきパソコンってwww
使ってるのキモオタだけだろwww
カタカタやってんの気持ち悪いwww
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 07:44:01.27 ID:5tYpG8xL
- >>31
だからこれはほとんどNECだって
レノボのパソコンのシェアは日本では低い
NECのおかげでトップ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 07:45:31.18 ID:5tYpG8xL
- >>77
そうか?
スマホのおかげで2ちゃんやりやすくなったと思うけど
パソコンだと専ブラでも見づらい
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 07:47:50.90 ID:5tYpG8xL
- >>96
利益率が異常に高いMacが生き残りそうだよな
シェアはWindows圧倒的だけど儲かってんのはMicrosoftとIntelだけ
Windowsパソコンメーカーは利益率悪すぎてhpやDELLですら売却するとか言われてるくらい
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 07:56:32.77 ID:Zk540S/9
- NEClavieって海外じゃレノボで売ってるし
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 08:07:37.10 ID:edROZ77j
- 【悲報】MacとiOS、脆弱性の数で堂々1位2位を獲得(;´Д`) 安全にiPhoneを使うためには?
http://www.appps.jp/211084/
2015年の「脆弱性最多ソフトウェア」はMac OS X
https://the01.jp/p0001765/
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 08:11:04.31 ID:RKn4OGEW
- タブレット(iPad)が出てから、ノートPC(Apple Air)を全く使わなくなった。
もう7-8前の古い型だけど、使わないので新しく買い替える気にもならない。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 08:31:46.06 ID:uycfw/JE
- >>101
2600Kから買い替えの理由がないわな
愚かな日本メーカー製の固体コンデンサのお陰で電源の妊娠もないからマジにあと10年使えそう
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 08:35:50.16 ID:cofdFd4f
- XPが一番使いやすい
Win8以降は多機能すぎて不便、使い慣れない。めんどくさい。
勤務先病院は6割がxp。
5台ほど引退したxpがあるが、referbishし再使用予定
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 09:18:45.91 ID:x03dtTqU
- CPU性能があんまり伸びてないから買い換える必要ないし
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 09:35:43.74 ID:sGKBMYy5
- >>121
Macの製造原価は35〜45%じゃないのかな
台湾のEMSベンダー3社ほどで競ってCDさせて作らせているから
作っているのはFOXCONN 1社じゃないし
大手メーカー系はみんなそう HP/DELLは止めたくても買い手がなくて仕方なく続けてる
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 10:08:59.85 ID:3NZEMkut
- Aero復活しろよ
フラットデザインは死ね
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 10:14:54.94 ID:QAqZdKpU
- メーカーは利益を確保するために、性能そのままで値上げしそうだな
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 10:22:06.76 ID:CJZ0G/MM
- >>130
益々買わなくなるな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 10:23:44.59 ID:79UGunAC
- 10ちゃんのせいなの?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 10:25:30.77 ID:P7R9mpmP
- 数年で壊れるようにケミコンにすればいいよ()
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 10:29:23.87 ID:+bI4bDop
- そもそもパソコンってほとんどのやつが使いこなしてなかったからな
結局、メールとSNSくらいしかやらないからな
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 11:17:03.03 ID:JzYoU4Cu
- そんだけの数が出荷されているならば十分じゃないか
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 11:17:38.86 ID:JzYoU4Cu
- >>134
つまり用途的にはタブレットやiPhoneで十分だと言うことやな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 11:35:55.23 ID:sGKBMYy5
- パソコン購入検討している人々よ、これからはWindows PC を絶対買うなよ
MS+Intel連合は害ばかり
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 12:26:24.48 ID:3rYjmuHQ
- >>137
わかった
chromebook買う
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 12:44:09.41 ID:sGKBMYy5
- 俺も次はwindowsは買わねえ
windows10なんてフリーズばかりだし、朝起きたら勝手に再起動して変な更新されているし、昔のXPに比べたら使い勝手も最悪
chromebook は安くて良さげ〜 http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/NX.MPRSJ.001
ダ○ワ○ウとかで買えば3万円位で買えるらしい
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 12:54:05.78 ID:jaLvpwkA
- パソコンってメーカーが多すぎると思う。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 14:24:28.70 ID:xFzw3vrZ
- もうPCの時代じゃない。
会社用が残るくらいで衰退していくよ。家庭用にはノートPCがあれば十分。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 16:59:01.61 ID:1GIT1mGz
- >>117
負け惜しみキツすぎw
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 17:03:33.70 ID:jKk/NIc1
- 未だに年間1千万台も売れていた事に驚いた
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 18:33:00.42 ID:mP1uFkus
- >>2
馬鹿すぎるな
win7や8/8.1がデータ送信してないとでも思ってるのか
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:35:41.40 ID:BEGP2heG
- ダイエーの1階にパソコン売り場があった時代は売り場がにぎにぎしかった
今は同じ所に生活雑貨っていうまあ必要なんだけどさー面白味がないよな
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/02/20(土) 23:31:58.74 ID:LgA4vl8E
- >>137
わかったよ
MacBookを買うよ…
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/02/21(日) 00:08:03.12 ID:nSqIu7TR
- 日本は衰退しました
ありがとうアベノミクス
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 01:34:28.95 ID:GwmH1e7E
- >>21
一般的には、官公庁は、ベンダが作ったアプリを動かすために、osのサポート期間中はアップデートはしないよ。
システム変更で改修の入札しないといけなくなるし、軽微な改修でも結構高くなるし、改修の理由だて出来ないと経費落ちないし
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:01:51.70 ID:Kf1kzy9f
- タブレットPCをタブレットに区分けするから、こういう統計は意味がなくなってきてる
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★