5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】2016年4月から首都高の料金体系が変更 普通車の上限が930円から1300円へ大幅アップ [無断転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2016/02/25(木) 19:34:19.27 ID:CAP_USER
http://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160218-00034584-webcartop/

普通車の現金払いと上限料金は930円から1300円へ大幅アップ
首都圏で、首都高を使っている自動車ユーザーならば、首都高の料金所などで「2016年4月から新料金体系になる」
といった内容の表示が出ているのに気付いているのではないだろうか。
そう、首都高は新たな料金体系に移行する予定なのだ。変更内容は大きく2つある。

1つ目は車種区分の変更だ。現在は、普通車(二輪、軽自動車、中型車含む)と大型車(大型車、特大車)の
2車種区分となっているが、新体系では二輪&軽自動車、普通車、中型車、大型車、特大車の5車種区分となる。
それに伴い、それぞれの料金額が設定される。現金払いではETC通行での上限額を支払うというのは変わらないが、
それぞれの車種区分における金額は次のようになる予定だ。

新料金体系による現金払い料金
軽・二輪 1070円
普通車 1300円
中型車 1380円
大型車 2040円
特大車 2600円
現在、普通車の通行料金の上限は930円である。それが1300円になるのだから大幅な料金アップということになる。
なお、ETCの料金は、「0.1km毎の料金距離に応じて10円単位で加算される料金体系」となる。
そのため、普通車における下限は現行の510円から300円に下げられているので、
ケースによって値下げになるルートもありえるが、全体としては値上げといえよう。
新料金体系によるETC料金(下限〜上限)

軽・二輪 270円〜1070円
普通車 300円〜1300円

中型車 310円〜1380円

大型車 390円〜2040円

特大車 460円〜2600円

(文:山本晋也)

2 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 19:43:12.26 ID:r0hrYhJS
結局…

3 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 19:48:01.89 ID:4crhMtnt
5年前のネトウヨ「高速料金上限2000円は実質値上げ!民主党許さん!」

今のネトウヨ「首都高大幅値上げ安倍ちゃんマンセー」

4 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 19:59:37.93 ID:P3xgfXmA
ETC義務化して職員減らせよ

5 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:00:45.47 ID:0SEodK45
首都高は全線最高450円まで

6 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:01:36.57 ID:e6dMgjYX
これって圏央道の値下げとセットの首都高値上げなのか?

7 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:03:24.61 ID:0MHJWfeR
下限300円って3km?

8 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:13:47.18 ID:CYhtMSfZ
      _____
     /_____ヽ     これは安倍ちゃんGJ
   /__愛●国__\    自民の値上げはいい値上げ 
  γ /  _   _   ヽ   文句いうヤツはチョンだろ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
  自民工作員 = ネトサポ

9 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:14:21.80 ID:sUDhOVRr
ワロタ!ガンガンいこうぜ!
1300から3100へ!

10 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:14:48.26 ID:SDtabfVu
>>6
そう。都内を通らなくても目的地に行ける車は、料金変わらんから圏央道や外環を通れと。

11 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:16:36.92 ID:pTx4rAz1
高速道路1000円をまたやってくれたら、地方に遊びに行くのになあ。
普段は節約していても、たまには遊びに行きたいのに。

高速代だけでも高いってなるとなかなか遊びにも行けない。
どうせお金落とすなら、地方のお土産物屋さんやご飯屋さんとかに
お金払いたいのになあ。そしたら地域活性になるのに。。。。

12 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:21:35.94 ID:4tYm/7Gd
ざまああああ

13 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:27:17.30 ID:bGsfA9WK
外環を東名まで繋げるのが先だろ。

14 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:28:03.09 ID:/hTmjaLO
需要変動料金にすればいいのに

15 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:30:35.75 ID:yANozCID
たっかwwww
10年前は700円でしたw
この10年で倍近く取れるほど日本経済良くなったか?
ってか、値段が下がっていくなら分かるが、なんでどんどん上がるんだ?
ふざけてるなぁ。

16 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:32:03.94 ID:D9OgioOX
プリウスとDQNミニバンは大型車価格で頼む!!

17 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:34:14.72 ID:1c4vomSK
高速道路料金 → 借金の金利の支払いに使われる
高速道路の管理 整備 → 道路財源で行う
高速道路 → 普通の道路と同じ 無料

18 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:34:45.24 ID:h1N4HjUG
圏央道に流したいから首都高値上げっておかしいだろ。
だったら、圏央道を現行の首都高経由と同じになるまで値下げしろ。

19 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:34:51.59 ID:jkGB9Txt
圏央道が安くなるから首都高上げるのは前から言われてたしな

20 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:35:40.26 ID:QP+Ue34g
まず償還時期と建設費の返済状況をだせ
返済が進んでいないなら責任者をくびにしろ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:37:20.24 ID:74gfCQyi
圏央道使って都心迂回すればいいと言われても圏央道繋がってないうえに、都心から外側すぎて使いづらい
東海地方より西と栃木茨城より北を行き来するなら使いやすいんだろうけどさ

22 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:37:29.95 ID:8gfdhxRn
第三京浜・京葉道・外環・中央道均一区間もかなり上がるようだな

23 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:38:24.62 ID:Ccwxr1bc
安倍「見て下さいよ。物価は着実に上昇しているじゃありませんか」

24 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:40:23.53 ID:yANozCID
圏央道を値下げして首都高値上げってなんだよ。
圏央道使わない人にとっては迷惑でしか無いんだが。

25 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:40:59.84 ID:YgR8ZMKV
デフレ解消!
アベノミクス大成功!

26 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:50:01.80 ID:qOGtFF5c
地方の高速のせいだろ
赤字路線つくるのやめろや

27 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:54:29.58 ID:C/iatuJl
値上げの理由を言えよ!
何で値上げするんだ?
理由も無く値上げするならただのボッタクリじゃねえか!
ドライバーが黙ってるからって舐めるんじゃねえぞボケ!

28 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:55:33.71 ID:e5JTnt7W
>>27
値上げすれば景気回復する

29 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:58:14.75 ID:boEMm9bq
軽と二輪は大型料金にしろよ
危険で邪魔

30 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:58:43.77 ID:C/iatuJl
>>28
そんなことは起きない
実際は下道が大渋滞するだけ
その分の経済損失は計り知れないよ

31 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:59:22.20 ID:y0GYfx57
>(文:山本晋也)
CMの後すごいものをお見せします!
トイレに行くなら今のうちに!!

32 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:59:49.00 ID:etzFQ6TO
単に首都高も他の高速道路と同じ料金体制になるだけ
大都市近郊区間29.52円/kmに合わせた料金体制となるだけ
ただし上限と下限は設けられる

33 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:00:04.93 ID:YgR8ZMKV
>>28は釣りっていうかリフレ派の主張そのものでしょ。つまりアベノミクスの。

34 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:06:17.16 ID:A+jjHsTI
>>15
いくら多価でも乗る奴がいるからじゃないかい?
乗らなきゃいいだけ・・でも乗っちゃう

35 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:13:15.27 ID:C/iatuJl
首都高は流通や仕事の要
それを値上げしたら確実に一般道に皺寄せが来る
一般道が混んだら生活道路として使ってたドライバーのクルマ離れが発生する
クルマは売れず消費も落ち込み一層の不景気が加速するだけ

今回の値上げは消費税8%より酷い政策
多分デフレ脱却の一案だろうが完全な選択ミス
安倍自民は次の選挙を覚悟しとけ
大渋滞の原因がお前らの浅知恵と判明したら誰も投票なんかしねえからな!

36 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:16:44.50 ID:4VJ3kmb/
都心の駐車料金はそんなもんでしょ。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:17:33.51 ID:3OHAlgjH
>>6
圏央道は結局値下げにならず、据え置きとなる可能性も秘められてる
ついでに、全国の高速道路を圏央道水準の料金体系に変えて、
据え置きはETC2.0搭載のみとなる可能性も考えているとか

38 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:18:00.02 ID:5STSt3c7
5000円でいいよ

39 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:22:21.39 ID:v00kVBVU
何を基準に料金決めてるんだ?
二輪高すぎだろ

40 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:23:50.05 ID:7IRhnyY3
ますます車が売れなくなるだろw

41 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:23:58.09 ID:PmdJQ2IZ
去年フランスでドライブしてきたけど
パリ、ボルドー、リヨンの都市高速は無料。
郊外でも無料区間があるし
60キロくらい移動して4ユーロだったぞ。

42 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:31:53.92 ID:kEiDAM3P
日本の国土軸は東北道−圏央道−東海道になる
大海老名の時代がやって来るんだ

43 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:34:19.28 ID:yO6OvXhk
宅配便の送料に影響するかな…。

44 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:34:38.80 ID:dE3cBURl
まあ高速が無料になって困るのはJ〇とかでしょ。

45 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:40:26.82 ID:gYrddB1C
ttp://www.shutoko.jp/fee/fee-info/capitalarea-new/mex-new/

短距離は値下げなんだが。
首都高の端と都心環状線を出入り口とするような場合は値下げだ。

46 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:40:38.63 ID:JGJm4/Wj
このくらい値上げしないと大規模修繕工事出来ないのかね?

47 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:46:57.35 ID:jG3vdyC7
>>37
それはない。
ETC2.0じゃなかったら迂回による割引はありませんよって話。

48 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:48:01.11 ID:Jmor+e7p
国賊自民党は、この資金で、汚職で大もうけします。この金で欠陥高速道路を
つくります。地震が起きても想定外で処理をします。これが国賊自民党政治だ。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:52:34.44 ID:3OHAlgjH
>>47
急な方針変更で、露骨なETC2.0誘導をやる可能性も
来年春の消費税増税に伴う料金再改定の際にあるんじゃないかと
思ってるんだけどね

50 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 21:55:39.45 ID:1HJ+ioCI
ま 票にならないからしょうがない
何だかんだ言っても首都圏じゃ電車バスで通勤する人間が
圧倒的 9割の人間にとっては高速料金なんてどうでもいい
お話しなんですよ

51 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:05:19.73 ID:SKeIxSCA
歩きなさい、歩けばタダでおまけに健康!!!

52 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:06:21.42 ID:66Nt/juq
ガキの頃は150円だったけど
羽田行く時しか通らない不思議な道だった

53 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:10:31.12 ID:SMcq3Ma0
>>44
J○バス安くなるだろw
あと首都高沿線なんて通勤電車だからJ○東は大したことないし、J○海は新幹線だからあまりにも違うからやはり大したことない。
よって無料でいいのだろうか?

54 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:10:58.55 ID:HUtqiIXR
値下げになる短距離も結構使うから
実質今と変わらんと思う

55 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:11:29.27 ID:86ESzNmx
地方に比べれば
高給取りなのにセコイな
金ないなら乗らなければいい
公共だらけで裏山だぞww

56 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:11:41.27 ID:yANozCID
>>34
そりゃ必要だから乗るんで、用もないのに無理矢理乗ってる訳じゃないからなぁ。
しかもそもそもの約束と違うじゃん。
道路公団は建設時の借入金が返済されたら無料化するって言ってるじゃん。
政府の一番汚いのは時限立法でも何でも金になると分かると平然と公約を破るとこ。
せめて値下げくらいしろやって思うわ。

57 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:13:08.15 ID:YgR8ZMKV
>>56
そらーなにやっても国民が安倍に入れるからだよ。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:15:57.39 ID:yANozCID
>>57
結局、民主でも出来なかったろ。

59 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:17:36.40 ID:55Emk9hN
これ、来年の消費税が10%に上がるとき、

さらに値上げするのかな?

60 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:17:39.42 ID:YgR8ZMKV
民主の名前を出さないと書けないのかw

61 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:17:54.00 ID:1K5yQ2db
今は燃料安いからなおさら、トラックたちは下道に流れるな。

62 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:22:47.72 ID:dE3cBURl
>>58
高速無料とか言いだしてどさくさに紛れてもともと麻生が高速1000円に
してたのを潰しやがった。で、なぜかもとの料金に。
道路公団とかと結託してたんじゃないか?

63 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:26:25.99 ID:ld5tfeep
徹底的に消費行動抑制に動くアベノミクス

64 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:30:27.01 ID:yANozCID
>>60
は?
近年、政権与党に就いた政党が他にありましたっけ?

65 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:33:10.15 ID:jG3vdyC7
>>62
1000円のとき高速道路会社が身銭を切っていたとでも思っているのか?

66 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:37:00.21 ID:bKV1WcNZ
とにかく無料化が正しかったんだよ。
バカ民主党が、高速無料化法を成立させておけば、良かったんだよ。

▼なに、金が・・ってか。
簡単ですよ、ガソリン税から保守管理経費を賄えばよいだけ。
高速の保守管理で使った分だけ、一般道の新規工事を減らせばいいだけ。

▼なに、借金が・・ってか。
国債を発行して、借金を返せばよいだけ。

▼なに、政府の負債が増えるだろ・・てっか。
金利ゼロの国債にして、日銀が買い取れば財政の負担はない。

67 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:39:17.31 ID:w+Z6gcxD
>>15
そんなこと言ったら、出来た当時は300円じゃなかったっけ?

68 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:41:39.13 ID:1K5yQ2db
渋滞が減るならありかな。
最近、埼玉からの首都高が絶望的な渋滞だから。

69 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:43:01.24 ID:bKV1WcNZ
>>66で書きわすれてた。

▼無料化すると、料金所が全部不用になる。
大幅な人員削減だよ。
料金所が無ければ、ETCも不要になる。
経費は極端に減るよ。

▼なぜ無料化できなかったのか・・
既存の利権ですよ。
ETC利権なんてのもあったな。
大漁の人員整理が確実だから労働組合利権もあったな

70 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:43:58.71 ID:Zkxfh7gq
こりゃ物流がかなりの打撃を受けるな
回り回って庶民が泣く

71 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:44:05.74 ID:kM/B0SwT
車また売れなくなるな
日本の車は金が掛かりすぎる

72 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:44:19.40 ID:yANozCID
>>67
昭和37年の事なんか知らんわ。
10年前と比べて倍近くって異常だろって言ってんの。
つーか、もっと細かいことを言えば、
平成24年に900円、平成26年に930円、それが急に1300円って。
たった4年で600円UPっていくらなんでも上げ過ぎだろ。

73 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:49:43.73 ID:FGoyOxKm
首都高と繋がる第三京浜も大幅値上げだしな。

74 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:50:12.61 ID:WnSBBaHv
乗ら無い訳にはいかないから気にしない

75 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:53:35.50 ID:PmdJQ2IZ
>>66
民主党政権時、無料化のために6000億の予算が準備されていた。
しかし当時の前原国交大臣が1000億でいいと言ってしまった。
結局その予算で細々と無料化実験をしたが
元々通行料が高かったため物流業界を中心に無料化の効果は大きかった。
しかしそんな経済効果を無視して無料化実験はなぜか終了した。
予算を充てて無料化しても困る人(例えばETC会社)がいるから。
鉄道やフェリーは役人の指示で共同戦線はって反対してただけ。

76 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:54:58.85 ID:PvqMj7cO
一方的に値上げとはここは本当に法治国家なのか

なんで上げるのか言えよ

なめんじゃねえよ

77 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:56:09.17 ID:UKWnc8Pm
首都高使ってた連中がみんな下使うようになって大渋滞起こすな
最近は大型トレーラがガンガン狭い道入ってきて片側一車線十字路で
右折できずに立ち往生を結構見かけるぞ

78 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:56:19.49 ID:HrU6TatT
高速無料で1000km走った日々がなつかしい

79 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:57:12.32 ID:xrLvxNLy
てゆか都市高速で金取るの日本だけだし

80 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:05:45.62 ID:k9EwPthz
立派な道路作ったところでそれを皆が使いやすい価格にしなければ人の往来が活発にならないだろうに。
結局のところ土建屋に道路作らせたかっただけじゃねーか。
全くアクアラインの発想と基本的にかわっとらんな。
民主党はやりすぎたけれどもう少し安くすれば経済活性化のために有効に機能するというのに・・・

81 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:07:03.95 ID:so0g4NL2
カネ欲しければ自転車も走行可にすれば?
ロードサイクラーは馬鹿ばっかりだから走ってくれるよ

82 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:14:59.78 ID:PmdJQ2IZ
結局道路も縦割り行政の弊害だらけなんです。
本来道路建設は都市計画と並行して進める必要があるがそうなってない。
道路会社も地域ごとに分かれていて一枚岩ではない。
瀬戸大橋の高い料金や外環を繋げない理由は縦割り行政だから。
島と島を結ぶ重要な橋に高い料金を設定して収益を得ようとしたり
首都高会社が儲からなくなるから阿吽の呼吸で外環を繋げようとしない。
首都高へ入る車の8割は東京に用の無い車です。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:23:09.17 ID:QAQ32/Qc
値上げは今回に場合は仕方ない。
民主党時代に失われていた公共事業が安倍政権になって一気にネットワークが繋がってめちゃくちゃ便利になった。
利便性が上がり燃費が良くなりストレスが減り、事故も減り事故があっても迂回が出来て移動時間も短縮された。しかしトレードオフで路線が増えたことにより維持管理費がかかるようになる。繋がった効果は絶大で、尚且つ距離別料金で平準化統一も相まって益々便利になる。
何より高度成長期に作った路線の大幅なアップデートは必須だからトータルで考えれば当然こうなる。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:26:36.64 ID:LTyj7tKX
高速道路は将来無料を前提に作られている
いつまでも金をとることは絶対に許されない
値上げなんて論外

85 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:34:45.26 ID:3OHAlgjH
>>59
その料金改定の際に、露骨にETC2.0誘導をするんじゃないの?
ETC2.0を利用するのであれば恩恵を受けるけど、そうでなければ
大幅な値上げになり、深夜・休日割引も一般車は全滅とかしそうな気が

86 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:35:54.26 ID:3OHAlgjH
>>63
環境省「大いに歓迎です、消費抑制が地球環境の保護に繋がるのであれば」
(実際は真逆だけど)

87 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:53:24.54 ID:gptD51xt
安倍自民・
やる事なす事経済悪くする事ばかり…
マジで、日本破綻するな…
絶対に安倍を逃がすなよ。
こいつには私財取り上げてでも、絶対に責任取らせるべき。

88 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:58:13.79 ID:9edL0aBA
>>84
民営化の時点で無料はないよ

89 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:16:03.49 ID:JzWxApzP
俺が軽から普通車に買い換えた途端にこれかよ・・・

こんなことなら、ずっと軽にしときゃよかった・・・

90 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:25:28.70 ID:/M+4RXxq
>>82
大嘘こくなよw
東京を完全にスルーする交通なんて平日は1日3000台くらいだよ。
1割にもならない。

91 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:33:52.23 ID:SlVuuzeB
>>13
それ

92 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:36:24.71 ID:DeOG+5Do
たった10年で倍額か
道路公団民営化とはなんだったんでしょうねぇ

93 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:37:15.27 ID:KJc9otjF
ありがとうアベノミクス

94 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:42:09.28 ID:ODJCetMW
>>90
都心部の交通量が1割減れば渋滞は半分以下になるという研究データもあるから、充分意味はある。

95 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:42:22.95 ID:MkipUjPC
>>92

民営化したので利潤を追求しただけ………

96 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:48:48.55 ID:89TsIajM
>>90
だいぶ前のみたいだけど首都高の23区の通過交通は1日で18万台という資料があるからさすがに3000台は無いかな
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/10/s3_11.pdf

97 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:51:36.19 ID:Yc/O6WrN
 
【派遣】パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456275533/

【アベノミクス】パソナ竹中が助成金650億欲しさで企業に「クビ切り指南書」伝授 安倍政権が国のカネを使って「クビ切り」奨励だ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456294207/

【経済】安倍首相「経済の好循環は確実に生まれている。アベノミクスが失敗したなどという言説は全く根拠がない」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456405511/

【経済】アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456398207/

【経済】マイナス金利 MRF 元本割れの恐れも
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456406929/

98 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:01:34.18 ID:O2Oxnrc5
逆に堂々と天下りできるきっかけになるかも。
ありがとう!シティハイウェイ。

99 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:01:47.17 ID:Yc/O6WrN
 
【国会】安倍首相「(GDP減は)消費税引き上げが大きな影響を与えたから」→「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456055539/

【国会】安倍首相「(GDP減は)消費増税が大きな影響を与えたから」→「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456285188/

100 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:03:33.67 ID:tEDidgFc
これってぐるぐる回って入ったICの次のICで降りたらどう清算されるの?

101 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:03:42.46 ID:7+j6AGqk
老朽化したインフラ整備で首が回らない状態だからな…

102 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:04:59.16 ID:m3VrKOWv
貧乏人は電車使えってことだ

とかなったら、景観悪いから壊したくなるな。

103 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:08:38.49 ID:tEDidgFc
本来首都高は高速道路
だから渋滞とかおきちゃいけないんだよ
今でさえ渋滞スポットがそれなりにあるし
急いで金払ってるのに実は高速のほうが時間かかりましたってのは流石にきついしな

104 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:20:06.37 ID:mQ5WL/u7
ナンパーブレート課税
道路公団の借金
乗用車 → 年1〜3万円 支払う
営業車 → 年20〜30万円 支払う
15年ほどで 借金はなくなる

105 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:23:09.35 ID:Vxw9g7pi
税と社会負担率
この国は破綻している

106 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:36:30.36 ID:hxxg2v06
ネトウヨ「自民党なら高速道路を無料化してくれるよ!そこが民主と違うところだよね!」

↑これ見て車持ってないけど自民党を応援してたのに、またしても嘘だったの?(´・ω・`)

107 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:40:38.36 ID:CE8G5D+q
ETCに移行させるためだろ
いいんじゃね?

108 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:43:50.60 ID:nrkaG2zh
ETCでも値上げだろw

109 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:49:48.62 ID:xA5ZNF9m
ETCとドライブレコーダーは義務化した方がいいな

110 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:57:54.64 ID:CE8G5D+q
>>108
短距離は値下げ

111 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:59:00.26 ID:UO5nKXh1
人口減やクルマ離れで収入源だからしゃーない
これからは設備過剰で色々値上げになるからな

112 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 02:17:28.87 ID:nrkaG2zh
>>110
んなこといってもトータルでは大分値上げだろ。
上限4割の値上げはさすがにやりすぎ。

113 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 02:27:55.90 ID:QM7ERFoD
また増税か

114 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 02:33:10.68 ID:CE8G5D+q
>>112
道路別の料金が、距離別になるのでどうなるかは人による。
大体20kmぐらいまでは新料金の方が安くて30km以上だと高くなる感じか。
首都高から羽田空港やディズニーランドみたいに
途中に短い別料金区間があると得になるケースもあるし。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 05:16:14.55 ID:RbxiiPE0
圏央が東名と繋がるまで待てよ

116 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 05:19:03.32 ID:+A/DMcws
都内近郊の知り合いの運送会社は
全員、午前2時出社で、一切首都高、高速を使わないで
経費削減に血マナコ。これはひどい。

117 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 05:29:19.13 ID:N3klne2u
>>114
別料金区間なんかないだろ

118 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 05:58:12.92 ID:3lb3mHBP
公務員のせいだな

119 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 06:02:11.35 ID:DOcgNvEQ
圏央や外環が開通したら、また値上げだろ。
いつになったら、無料になるねかわからん?

120 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 06:44:40.32 ID:Qf/FAj/C
上限って 1200円じゃなかった?
930円ってどっから出てきたの?

121 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 06:48:46.68 ID:nUhcNWBK
撤去も進めろ 邪魔

122 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 07:04:49.92 ID:USy5GosK
つーか首都高老朽化してんのにこれからどうすんだ?

123 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 07:25:04.80 ID:x6/v4tIG
千葉県民は東名も中央も東北も最大料金1300円。
迂回の圏央道も外環も開通していないのに開通しているものとして議論されていることに腹が立つ。
シームレスな料金体系とかいってアクアラインは都合良く別料金。完全に千葉の経済潰し。

124 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 07:35:10.64 ID:dzKtBa6h
>>116
どうしてもって時は運ちゃんの自腹なんだっけ
前に何かの番組で見たことがある
もしそうなるなら何のために働いてるのかわかんなくなるな

125 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 07:52:22.51 ID:MJyGrGrs
驚いて開いたが、なんだ首都高か
いかないからいいや

126 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 08:25:26.00 ID:QcX+T/uJ
>>122
あなたなに心配してんの?

127 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 08:56:01.99 ID:cCqHvuBl
>>24
連投厨にマジレスするのもなんだが
上げ下げが逆で「首都高使わない人にとっては迷惑でしかないんだが。」って言われたらお前どんな反応すんの

128 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 09:01:38.41 ID:MLCGO+e0
>>123
と言うか、千葉は道路網の構築そのものに失敗してる気がするわ…
14号とか、千葉と東京をつなぐ二桁国道なんて本来最重要路線だろうに、片側一車線てどういうことよ

129 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 09:02:05.14 ID:2W53fRC+
>>123
と言うか、千葉は道路網の構築そのものに失敗してる気がするわ…
千葉と東京をつなぐ二桁国道が片側一車線てどういうことよ

130 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:57:37.30 ID:N8wCtDZg
>>128
普通は県庁所在地に力を入れるのに、実家が有るからとアクアラインに力を入れてる知事がいるからな。

131 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:00:44.83 ID:NGZtP4uq
長距離大型トラック 首都圏以外の観光バス 圏央道の外の陸運局ナンバーの自家用車だけ値上げで良かった。
というのは、圏央道の中芯 都心に近い首都圏の車は 首都高か一般道しか通れないし
圏央道を走ると 仮にスピード出せても燃料を余計に食うから、安くしないとインセンティブ効果ない。
むしろ圏央道は 制限速度を5キロぐらい上げたら?
ただタクシーは運賃にオンされるし、一般道の混雑をむしろ誘発するから 値上げ率を抑えるべきだった。
タクシー利用が減るとGDP減らすし。タク運チャンは 混まない高速出口やルートを知ってるから混雑要因としては低いし。

132 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:26:56.34 ID:8cCPAG0i
>>128
成田空港闘争が原因で、公共事業用地の強制収用が出来ない時期が長く続いたからね。
収用委員会の委員になったら家が爆破されるんだもの。恐くて誰も委員になんからならない。
だからR14がしょぼかったり、北総線がなかなか開業出来なくて運賃がバカみたいに高くなったり。

133 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 14:32:51.88 ID:QltX58Gj
>>29
スピード出さなきゃいいだろ
殺人道路交通法違反屑ドライバーが

134 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 15:07:51.72 ID:JjlGBhGk
>>79
それは嘘。

135 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 18:13:55.50 ID:omYKplhI
高速は同じ会社ぽい2tトラックが何台か続いてると可愛く見えることがある。が、観光バスが目の前で追い越しと走行を数台仲良くいったりきたりしてるとグヌヌヌとなる
小型トラックだとお疲れ様と思えるのになw
大型は追い越しで詰まってると道路事情が悲しくなる
てか自腹の事業者は割引したげて…

136 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 18:21:59.81 ID:0CWVv+Xx
1万円でいいよ

137 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 18:24:33.13 ID:925xs1W0
 
【国内】まさか自分が…「中年破綻」で人生崩壊 高年収者でも安心できない現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456465541/

【社会】子供医療費 無料化すると、しわよせで健康保険の負担3000億円増 厚労省試算 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456456981/

【経済】安倍首相「経済の好循環は確実に生まれている。アベノミクスが失敗したなどという言説は全く根拠がない」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456471728/

【経済】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456366526/

【政治】麻生財務相「直ちに財政出動するほど日本のファンダメンタルズは悪くない」会見
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456476052/

【物価】日銀版コアコアCPI、1月は+1.1% 先月から伸び悩む
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456474694/

138 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:03:48.82 ID:nCOLFMd4
【日本のここがスゴイ!】

@世界第2位の大重税国家ッ!!
A世界最高の公務員年収ゥゥ!!
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365

電気料金と車の維持費も世界一ィィィィ!!

139 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:25:29.92 ID:/yZFA9SS
1年後には、消費税増税に合わせた料金体系の再変更(全国で50円/km化?)がされて、
一層の大騒ぎになるのだろうか…
今の政府だったら、あっさり料金体系変更を認めそうで怖い

140 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:43:01.45 ID:CTSpDdTU
これは良いこと。
急ぐ人にオプションがあった方が良い。
安くても渋滞してたのでは意味ない。

141 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:50:00.62 ID:QjfZN3G6
品川区民の俺には朗報だ。
戸越から銀座 日本橋あたりに400円くらいで行けるなら嬉しい。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 21:04:13.29 ID:0FVxf5yB
>>3
高速無料化って、民主党マニフェストの目玉の一つだったじゃんww

143 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 01:13:06.43 ID:GwmH1e7E
>>3
いつも思うけど、ネトウヨとかで単一人物で囲うと全ての意見に矛盾が生じるよね
日本人は〜とかのステレオタイプと同じ

144 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 14:13:58.10 ID:0+PQJcft
これ、普通車と中型車って分ける意味あるのか?

145 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 17:18:48.65 ID:86iorkcN
>>144
ほかの高速道路と同じ車種にしたってことでは?
首都高の今までの料金体系だと、貨物車は4ナンバーでないと普通車にならなかった。
1ナンバーでも小さいトラックは中型車料金になって大型車料金よりはマシになる。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 09:26:45.52 ID:mZhteOwf
圏央道に流れればいいだけ
首都高速の渋滞が減りこれはGJ
ただ高速道路料金高すぎ、田舎の高速は今の半額にしろよ

147 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 21:38:38.65 ID:nftp7S8i
ナンバー別平均年収が判明しました
品川568万>世田谷535万>杉並507万>>>練馬425万>>足立360万

     納税人口 平均年収(千円)
世田谷  425,939   5,348
杉並    271,229   5,073

港      101,677   10,071
千代田   25,376   8,197
渋谷    110,478   7,341
目黒   138,383   5,759
中央    57,325   5,757
品川   184,823   4,356
大田    347,806   4,350
品川計  965,868   5,682

文京    96,678   5,772
新宿    146,132   5,098
練馬    322,253   4,208
豊島    123,922   4,164
中野    157,903   4,116
板橋    250,134   3,758
北     158,552   3,563
練馬計 1,255,574   4,245

台東    80,874   4,068
江東    210,862   3,860
江戸川  303,871   3,643
墨田   113,801   3,576
荒川     86,977   3,507
葛飾    200,383   3,453
足立   281,699   3,383
足立計 1,278,467   3,604

148 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:02:37.97 ID:fI05ahdb
早く無料にしろよ
もう30年経っているだろう(怒

35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★