■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【労働】「時給1500円は贅沢じゃない」「将来の展望もてない」 最低賃金引き上げ求めるキャンペーン開始 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/02/28(日) 10:33:30.18 ID:CAP_USER
- https://news.careerconnection.jp/?p=21337
連合、全労連、全労協などの垣根を越えて15の労働組合が参加した「最低賃金大幅引き上げキャンペーン」が
2月27日、東京・新宿駅東口広場でアピール活動を行った。
この日集まったのは、下町ユニオンや首都圏青年ユニオンなどの労組関係者や個人合わせて70人(主催者発表)
強い風が吹き付ける中、午後2時から1時間、「時給¥1500 これが常識。」「働きすぎはもう終わりだ」と
書かれた大きな赤い横断幕を掲げ、通行人に訴えかけをしていた。
フルタイム勤務でも年収279万円「1500円は贅沢なのか?」
キャンペーン委員会の事務局を務める首都圏青年ユニオンの河添誠さんは、「1500円は高いのでは」
という声を耳にするとしながら、決して高望みではないと訴える。
「最低賃金が1500円になっても、(年間所定労働時間を1860時間とした場合、フルタイムで働いても)年収にすると279万円。
これは贅沢な要求なのでしょうか? これくらいの賃金が欲しいのは、普通の要求ではないでしょうか」
もし政府が掲げる「同一労働同一賃金」が非正規の労働条件を本当に改善することを目指しているのだとしたら、
最低賃金が700円台の地域もあるため、せめて今すぐどこでも時給1000円にするのが当然とした。
「逆に言えば、いくら言おうが最低賃金1000円を実現できないのであれば、それは全く人を騙くらかしているようなものだ」
アピール活動には、土曜出勤日の半日休暇を取って参加したという正社員もいた。
江東区の印刷会社で働く30代の男性と20代の女性は、同じような若手正社員からも切実な声が上がっているという。
「いまの給与では、とても働き続けられない。未来への展望が持てない」
要求する賃上げ幅は月4万5000円だが、これは時給を1500円として計算した水準にだという。
「(新入社員の)19歳から1500円になれば、その上の年代はもっと賃上げが望める。正社員の立場からも、
最低賃金の引き上げを求めていきたい」と語っていた。
共働きの世帯年収が600万円なら「やっと子どもを育てられる額です」
非正規労働者も声を上げた。新潟県から駆け付けた40代の男性は、時給800円のカフェで働いている。
新潟県の最低賃金は731円であり相場としては悪くないが、体調がよくないためフルタイムで働けず、ワーキングプアだという。
新潟の現状を考えると、時給1500円は高すぎるかもしれないとの思いもあるが、共働きの世帯年収にすると約600万円になる計算だ。
「それでやっと子どもを育てられる額ではないでしょうか」と訴えた。
人生には病気になったり、ブラック企業に勤めてしまったりといった落とし穴も色々なところにあるが、
最低賃金が低いことでそこから抜け出せにくくなっているという。
「すぐ手近にある仕事の給料が低いと、落とし穴に落ちてしまったまま(になりがち)。落とし穴から這い出せるように、
どうすればいいか考える必要がある。その一つが最低賃金1500円です」
男性にスピーチ後の感想を求めたところ、「分かってもらうのは難しい。自分がその状況にならないと」と語った。
男性自身、大学院を修了後に高校の正規教員だった時期もあるが、今の状況に陥って初めて分かったこともあるという。
アピールに関心を持って立ち止まる人の姿も
だが、通行人の中には、アピールに関心を持つ人もいた。マクドナルドのキャラクターに扮したメンバーが声をあげると、
立ち止まって写真を撮る人も多く見られた。
河添さんによると「何をやっているんですか?」と声をかけられ説明の機会を得るなど、手応えはあったようだ。
「賃金が低くて困っている人はたくさんいるはず。ただ、その声のあげ方が分からない。全体の底上げをしていきたい」と決意を表していた。
最賃引き上げに対しては「雇用の悪化をもたらす」と批判する人もいる。一方、経営共創基盤CEOの冨山和彦氏は、
労働力人口の8割をサービス産業が占める現状では「(産業の)空洞化リスクが小さく、
労働供給不足時代では失業の懸念が少ない」として、その有効性を主張している。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:36:00.29 ID:bPjLGq+3
- >>1
むしろ時給を中国やベトナムより下げて国際競争力を付けるべきやろ。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:36:26.79 ID:7pw7Uwx6
- 賃金を底上げしないといつまで経っても景気が回復せんからな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:39:20.98 ID:nWd6Zf8S
- 物価も相応に上昇すんだけどね
結局貧乏人は貧乏なままね
底辺這いずってる貧乏人が豊かな生活遅れる世の中なんてこの世にないからw
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:46:58.36 ID:7y7/f9Dx
- 独立国家作った方がいいだろ
小さな自治体でも、最低賃金2000円、法人税5%の理想国家をもうすぐ作れるようになる
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:51:05.14 ID:z9Jq1w/D
- これkら貧乏人の割合が変わらない場合
犯罪率は横ばいじゃなくて上昇傾向になるだろうね
どんどん酷くなっていき元に戻すのはかなり難しいだろうね
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:51:27.71 ID:PcBgYldN
- テンポラリの方が身分や収入が不安定なんだから、正規より時給が高い
設定が良いね。
法制化すりゃよかろう。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:52:48.02 ID:rtuii6bn
- 時給1500円になったらさすがにすき家と吉野家も券売機設置するかな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:53:09.48 ID:c1oTlOIC
- 贅沢ではない我儘だ。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:56:56.21 ID:TeiTDZEl
- 1時間当たりいくら生産してるのか知らんが、そこを基準にしないとアホの集団。
底辺労働者でも1時間当たり5000円程度の生産能力がない限り時給1000円などはありえない。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:57:27.25 ID:g9EB2ylU
- 「そんな事すりゃ経営が成り立たない」 とか言い出す、
新自由主義の皮を被った、
グ〜タラ中小企業経営者の書きこみが始まるぞ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 10:59:48.04 ID:q3AvaxrY
- (年間所定労働時間を1860時間とした場合、フルタイムで働いても)年収にすると279万円。
公務員は?
1860時間から有給、慶弔、休暇で25日(200h)を引いて1660時間
平均所得は650-750万円
700万/1660時間=4200円 これ2500円ぐらいまではさげないと
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:00:00.11 ID:sEfK0+B4
- >>11
そりゃなりたたんわ
まぁ中小潰して日本を崩壊させる活動の一環だろう
普通に消費税廃止して法人税を増税すれば景気が良くなって自然と賃金は上がるのに
売国政府は大企業だけ優遇して全体を疲弊させる政策ばかりする
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:00:54.86 ID:ex7fCkk/
- 自給1500円貰えるスキルをまず身につけろと。
身につけたら雇い主に交渉すればいいだけの話。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:01:52.19 ID:k20Zgzqt
- 経営者視点から言うと
何の資格もなく何の経歴もなく人格も問わず
単純作業をするだけの人員に、いくら払える?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:02:14.88 ID:QzQlmOb6
- >連合、全労連、全労協などの垣根を越えて15の労働組合
お前らががん細胞じゃん
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:03:22.44 ID:ex7fCkk/
- 権利ばかり主張するあたり朝鮮人的だな。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:03:25.22 ID:oF1DVuOq
- 「時給1500円?」
「リストラせなあかんな、半分くらいで回そ」
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:04:19.76 ID:p1FUe5X0
- 派遣を原則禁止に戻して
非正規の率を減らそうという
声が上がらないのはどうしてだ?
非正規であることが前提の議論なんて
行きつく先は同じだろ
非正規を減らして、大企業の
内部保留を市場に吐き出させろ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:04:39.10 ID:xEBM9JZs
- 時給1500円の仕事を取ってきてみなさい
もちろん企業利益を確保した上で
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:05:07.11 ID:dWwQDvYC
- 結局は物価スライドするだけなんだけどね。
エンゲル係数とか相対量で考えなきゃ。
自分だけ給料上がって俺Tueeeeできるとでも思ってるの??
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:06:08.56 ID:g9EB2ylU
- >>15
じゃ、お前が自分でやりゃいいじゃんw
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:07:15.99 ID:BKGipRl2
- 最低賃金1.500円も払えない企業はさっさと自主廃業して下さい、邪魔な社会のゴミです!!!
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:07:55.20 ID:oF1DVuOq
- >>23
時給900円でもいいから仕事くれ!
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:09:19.36 ID:36UG1+Y9
- 1500円は50年後の目標ということで…
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:10:11.33 ID:TfZUeAmj
- やはり、バブルを弾けさせたのは失敗だったのだ。
あのまま、バブルが続き、せめて1995年までバブルが続いていれば
今の日本とまったく違うものになっていたに違いない。
バブルが崩壊してから、山一證券破たんまで約6年間ある。95年まで
バブルが続いていれば、崩壊しても6年間の間にITバブルがおこり、
日本経済は立て直していただろう。
阪神大震災も公共事業を注力することで、たちまち復興し「神戸の奇跡」
と世界中から称賛を浴びていただろう。
バブルが続いていれば、金に余裕があるので、三陸海岸の津波対策も今より
充実したものになり、福島の原発も今のようにならなかったに違いない。
それどころか、民主党政権も誕生しなかっただろう。
公共事業の大盤振る舞いは他の地方でも起き、西武線や有楽町線は今の秩父から
軽井沢まで延線し、東京は地価が高くマイホームも買えないので
軽井沢や秩父が避暑地だけでなく、ベッドタウン として、発展したかもしれないのだ。
そして、一番大事なことは、お金に余裕があるので、ベビーブーム世代がきちんと
結婚し、第3次ベビーブームが起こり、少子高齢化や年金の問題も起こらなかった 可能性があるのだ。
この通り、バブルを崩壊させなければ、日経平均も10万円以上をキープし
GDPも今の500兆円から1000兆円までいってた可能性がある。
全ての罪は1991年の総量規制からなのだ!!!
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:10:41.11 ID:8tETzizm
- こいつらが起業すればいいやん
なぜそれをやらない
自分ができないことを他人に要求するなよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:11:10.65 ID:gE6P41P2
- 確かに最低賃金は低すぎる
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:11:34.34 ID:MgdVRxx8
- 自分が時給1500円未満では働かなければいいだけ
最低賃金1500円は時給1499円でも働きたい人の自由を侵害している
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:11:42.25 ID:NOBHvr9b
- >>22
じゃあまずここで声上げてるクソ共が時給1500円の企業作ってからだな
自分でやらず声出すだけなら馬鹿でも出来るからな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:16:02.29 ID:dRPfX7on
- そうでしたけウフフ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:16:13.02 ID:eggAGQfh
- なんかむなしい運動だな。
「最低賃金を時給100ドル、守れない経営者は死刑」を唱えればいいじゃんw
ドル支払いだとジャップ政府が金を刷ってもどうにもできないわけだし。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:16:30.24 ID:k1rSIoiH
- 日本の経済規模なんてもはや途上国レベルだろ
それを見据えて最低賃金なんか撤廃しちゃえよ
田舎は時給100円でいいじゃん
その代わりみんなに仕事があって無職がいなくなればいい
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:17:24.45 ID:HIWcGmCb
- >>27
大概の人間は自分一人でやる度胸も計画性も能力もない、それがある奴は自分でやってるだろう
騒ぐのは自分一人じゃ動けず周りを見て周りに合わせる主体性のない奴らよw
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:19:01.51 ID:oF1DVuOq
- >>32
安くてもいいから安定した仕事が欲しい
最低賃金もっと低くしろ!
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:19:02.27 ID:qzvRKYEg
- 1500円×20日×8時間×12ヶ月の
年288万
俺ひとりで実家なら、少し余裕ある。
ただ、彼女とは結婚出来ない
一生、これが続くとなると、大変
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:21:59.09 ID:8tETzizm
- 格差の是正をと簡単に言うけど
新聞社 年収1千万円記者とド底辺配達人
テレビ局 年収1千万円局員と最低賃金未満の末端番組制作会社
大学 年収1千万円教授と一コマ1000円単位の講師
赤旗 いい暮らしをしている上と月収手取り100万未満の専従職員
こいつらがいくら声を上げようと説得力ゼロですわ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:23:03.19 ID:g9EB2ylU
- 賃金が下がれば、仕事が増えると思ってるバカがいる。
あるいは「成りすまし」なのか?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:23:09.88 ID:wVpmqfIZ
- 首都である東京で経済特区作ってやれ、次に東京全体でやれ
他の府県の労働人口が増えてきたら、追随していけば人口過密の抑制になる
地方もひとが増えたらそれに応じた経営ができるようになって
ゆっくりと1500円に近づいていける
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:27:01.49 ID:ZeRLPYX+
- 安すぎだよな バイトなら分かるけど
フルタイムで例えば半年以上働いて800円とかさ、非正規ばかりなんだから給料バランスはとってほしいわ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:29:02.70 ID:t9SwcAxH
- 最低賃金上げても物価も同じように上がるだけ
生活水準は相対的に変わらない
将来の展望が無いことも変わらない
こんな簡単なことが分からないから
いつまでたっても底辺のままなんだよ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:32:37.76 ID:ZeRLPYX+
- >>41
上がらないよ 老人が大量にいるから
日本はデフレ圧力が物凄いからな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:33:28.22 ID:omdr+3Iq
- ロボット化は国策になってくる
時給1500円はそれを促す
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:34:27.13 ID://Itc4au
- やめとけ。
中小企業全滅するわ。
東京なら大丈夫かもしれないが、
地方の若者が東京に出て行って
地方は崩壊するにちがいない。
ミンスのような愚策
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:35:21.19 ID:fUTrLrWS
- 年功序列ではなく社内評価制度を導入すべき
出来ない奴はいつまで経っても1000円だけど
出来る奴はあっと言う間に3000円になるぐらいでOK
そいつは3人分ぐらいの働きをしているという事だ
無能力者に給料払い過ぎが原因なんだよ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:35:22.19 ID:Tukw1SKh
- 1500円が高いか?
自分には無理、何故か?
先が見えてるから、それくらいは読める
じゃなきゃ無理って話しだね
病気やなんかで通院しながら働く
そういうことなら理解するね
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:36:09.63 ID://Itc4au
- >>39
やめろ。
ますます一極集中になるだろ。
地方を滅ぼして、日本を崩壊させる気か
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:37:42.18 ID:D+j+M0Cy
- 今の時給だと、生活保護受けた方がまし。
底辺を上げてインフレにした方が、内需が増えるし、1500はいい線じゃないか。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:37:46.27 ID:PFP4ije/
- 正社員なくせば時給1500円で成り立つと思うよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:38:35.76 ID:sM2rITnm
- >>1
一度自分が会社経営する立場になって雇用や賃金のことを考えてみれば分かることもある
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:38:43.50 ID:zXooaODb
- けちな会社が多いのは事実
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:41:32.35 ID:qzvRKYEg
- >>44
そんなことはない
今、金があるところは大企業
中小企業は、大企業から不当に値を
下げられている。
もし、最低賃金が上がれば、それを理由に卸売り単価を上げられる。
現在、賃金があがるのは
物価が上がっているからで
本来ならあげなくても良いと
経営者は思っているよ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:42:49.18 ID://Itc4au
- つか、なんで自分が1500円すらもらえないかを考えろ。
電話応対もできず、
レジもパソコンも打てず
仕事中に携帯ばかりいじって
残業転勤お断り。
時給700円もらえるだけありがたいとおもえ!
優秀な人間なら時給7000円でも雇ってやるわ!
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:43:36.22 ID:9orTLHR4
- こいつ等左翼運動系の労組が一番の癌だよ
労働者にとっても国家にとっても社会にとっても
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:44:05.63 ID:wVpmqfIZ
- >>47
パートやアルバイトなどの非正規限定の時給法でも、人口増加になるのか?
とすると、どうにもならんな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:45:11.85 ID:xeHe5nc3
- 時給1500円なら、周辺国から、人がいっぱいやってきそー
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:45:33.49 ID:g9EB2ylU
- >>50
日曜日とは言え、ここに来てる様な経営者(?)に
そんな事言われてもなぁ〜。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:47:03.92 ID:bA1cRTZ5
- 1500円になったら真っ先に首になる人達が騒いでます
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:48:08.27 ID:eggAGQfh
- 日本円を廃止してUSDを法定通貨にすればいいだけ。
賃金の安い日本からアメリカへの人口移動が起きて、
日本の賃金もマーケットメカニズムで勝手に上がる。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:51:42.57 ID:/zD07HFz
- 建築作業員にでもなれや
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:53:24.09 ID:oF1DVuOq
- >>45
雑用とか誰もせんようになるやろな
しかも足の引っ張り
ワンマンプレー
自分より出来そうな奴は、新人のうちにやめさす
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:55:31.72 ID:g9EB2ylU
- >>53
今、気付いたんだが、
何でそんなヤツ雇ってるんだ?
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:56:00.57 ID:asEHPweY
- 時給1500円か
最低でも1時間に4500円の利益を生む必要があるともうけど大丈夫か?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:57:50.78 ID:niKvvpbn
- てか派遣会社がボラなきゃ今でもそうだろ
問題は解雇規制www
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:59:08.61 ID:Tukw1SKh
- >>63
その仕組みを作るのは雇用先の義務
仕組みを作り1500円の人を配置して成果をあげる
正社員の仕事だね
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:59:14.74 ID:oF1DVuOq
- >>63
清掃要員なんてタダではたらかすんか?
利益なんかゼロだろ
経理とか人事も利益はほぼゼロだから、時給ゼロ円かい?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 11:59:44.64 ID:BLGW3LNl
- 生活保護は8時間×週5日勤務で時給800円程度
103万円の壁を超えると税金がどっさりのしかかってくる
時給1500円=年279万円としても、これから健康保険料20万円と住民税15万円程度と年金35万円程度と所得税18万円がすぐひかれる
つまり、時給1500円は、賞与なし正社員手取り給料に直せば「時給1026円未満(年収191万円」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと、2年11か月で「クビ」な上、社労士はブラックばっかりなので、自己都合にさせられると大幅に減る
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:00:45.38 ID:8CQmbInb
- 都内の駐車場は1時間で・・・
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:01:51.84 ID:niKvvpbn
- 社会保険の会社折半止めようや安倍ちゃん
会社変わる度に手続き面倒くさいし、それを人質にとる会社もあるし
ほんで1500円
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:02:26.03 ID:i59JCb8g
- 生活保護と同等の暮らしができるレベルまで上げとけよ
ちゃんと生活保護世帯が免除されてる料金の分も足しといてねも
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:08:02.55 ID:9gXzbZkf
- 終身雇用制度を止めろと言わない労働組合
正規雇用の特権を維持し続けているのが格差の元凶なんだが。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:08:43.45 ID:r+DgALBK
- 普通に週5日8時間働いてるなら300万くらいにはなってほしいわな
じゃないと税収も景気も上がらんし
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:10:16.04 ID:tK7CInR9
- 時給1500円払うのはいいけどその分採用枠は減るし、人選もシビアになるよ
そこセットだけど声を上げてる人は自分が選ばれる自信あるのかね
どう考えてるのか気になる
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:11:21.88 ID:TixkVn63
- いくら貰えるかは、いくら貰える仕事したかってことでしょ
お前らの仕事はその程度の仕事ってだけじゃんね
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:11:35.04 ID:h6Zxq1b6
- >>61
総合的な判断だよ
新人潰す奴なんか一番にアウトー
社内評価制度の話をするとベテランが抵抗するんだよな
無能力者の自覚がある証拠だ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:12:12.36 ID:xiggGPeH
- >>2
ネトサポちょっと前までは中国だったのに
もう中国って言えなくて残念だなw
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:12:54.58 ID:CaRZZbhy
- >>11
文句は株主に言えよ。
会社は株主のものだ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:13:23.43 ID:xiggGPeH
- ちょっと前までは中国人並って言ってた人達は何処行ったのー
でてきてー
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:14:53.32 ID:+Jqxr167
- 日本の場合、資源もないし技術だってもはや最先端って訳じゃないからどうしても人件費は安くなるわな。現状の給料に不満があるなら高給の企業に転職するか独立するのをおすすめする。あまり中小企業の経営者をいじめてやるなよ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:14:55.85 ID:vnbnmYqu
- 知人の所がアルバイト時給1500円だぞ
一番良い人は2500円貰ってる
因みに殆どが国家資格を取ろうとしてる人達
過去には弁護士や税理士になった人達もいる
>>1の人達もそこに行って面接がんばるんば
そこで正社員にはなれないけど、正社員になる為の
何かを得る時間はできるぞ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:16:55.68 ID:HaHSculT
- >>65
要は1500円払える価値を産めない企業は死ねってことなんだよな。
中小企業は壊滅するとその上の企業も国際競争力を
失うところも出てくるだろうな。
逆に言えば競争力のある製品を作るところしか残らなくなるという意味では健全かもしれないが。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:17:04.11 ID:oF1DVuOq
- >>71
悔しかったら、正社員になれよ
心の卑しい奴だな
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:17:45.62 ID:bVuz1zpY
- まずは言い出しっぺが率先してホワイト企業作れよ
じゃないとちっとも説得力ねーわ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:18:54.29 ID:eggAGQfh
- >>73
医者やタクシー業界と同じ売国利権なんだよ。
いま雇用されている底辺労働者の賃金を一時的に高くすることで、
将来の労働者を締め出す悪の思想。
アホ養成学部である法学部ではこれを天動説的に正しいと教えている。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:19:41.86 ID:8xWju26g
- 展望が持てる持てないじゃなくてさ
自分のやってる仕事が時給1500円に相応しいか否かで判断しろよ
お前のやってる仕事なんて本来時給300円位だぞ?
それを国家権力様によって無理やり時給630円以上に引き上げてくださっているんだろうが
お前が社長ならお前を時給1500円で雇うのか?
まあお前が社長ってのはあり得ない想定だけどな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:20:02.27 ID:CV1GBbPW
- なお公務員は時給5000円計算になります。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:20:52.57 ID:gm7GovJh
- 有能な奴なら時給1500円以上の仕事なんて簡単に就けるから
こういうこと言うのって無能で高卒や低学歴の奴しかいないんだよな
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:23:00.78 ID:wN4+BX2u
- >技術だってもはや最先端って訳じゃない
そんなこと言い出すと、ニッポンを貶めるな!売国奴!と
騒ぎ出す人がいますよ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:23:13.53 ID:WK2MfwX3
- 動員された下っ端の日当より高いね
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:23:36.00 ID:UXRn5VIK
- 時給いくらの仕事に将来をかけるという発想がよくわからん
いや、なんか凄い特殊な専門職でかつ時給計算の仕事とかあるんならそれは別だけど
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:25:57.57 ID:khb/Hp7N
- 労組は心の中ではバイトやパートなんかどうでもいいと思ってるくせに
茶番だよ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:29:16.77 ID:tgGsFVAj
- 最低賃金を15000円にしようぜ!
それでやっていけない企業はお潰れ遊ばせ♪
これまでブラック企業はやりたい放題だったんだから、
どんなにいじめられても、同情する気になれん。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:30:32.46 ID:8xWju26g
- 公務員試験すら突破できない奴が
何を言っても無駄w
上見て暮らすな
下見て暮らせ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:30:34.53 ID:h6Zxq1b6
- オール年棒制にすりゃいいよ
作業時間・効率性・売上高・顧客満足度
すべて評価つけて年収を割り出す
そうすると30代〜40代後半ぐらいが年収のピークになり
50代60代は下降していく
これが当たり前だと思うわ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:31:26.17 ID:BLGW3LNl
- 分かっていない生活保護やチョン優遇を受けて動員されたネトウヨが多いな
時給800円以下は働くより生活保護を受けたほうが動員されたネトウヨ同様楽なのだ
不正規の時給1500円より正規の時給1100円、すなわち天引き後の年収204万円を与えたほうが社会保障費は減る
しかし、そうしないのはなぜか?
社会保障料は厚労省の大切な利権だし、
不正規を管理している奴隷会社(要するに人材派遣会社)は、自民党・公明党・一部の民主党に大切な寄付金収入をしてくれる大切なお客様
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:32:45.03 ID:okIihDPn
- 薬剤師でさえ
時給2000円だぞ
1500円とか凄すぎ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:35:24.61 ID:niKvvpbn
- >>73
そうでもないよ
現場は普通に働いてくれればいいだけ
だから外国人ばっかりになった
法規制がないからどんどん企業寄りに有利になる
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:36:20.05 ID:8xWju26g
- 薬剤師になれない奴が
薬剤師は〜円とか意味不明だろ
医者になれない奴が
医者は〜円
弁護士になれない奴が
弁護士は〜円
全くもって意味がない
お前は何の資格も何の能力も有しないかつ努力もしない無資格の無能者
それに時給1500円は高過ぎる
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:37:57.11 ID:0y4nWLqB
- 派遣会社が増えすぎた
派遣会社と企業がズブズブの関係になってしまった
直接雇用で雇えば時給1500円
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:38:13.12 ID:rJe23QOH
- 給料じゃない
直接労働費なんだよ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:38:32.43 ID:BLGW3LNl
- 派遣労働で正社員にする基準を当初は6年で想定していたけど、
失業給付レベルが5〜10年11か月クラスに上がるため、試算時に厚労省が悲鳴を上げた
なので、失業給付レベル1〜4年11か月に入る「3年」としたんだよ
このあたりは試算時だから公表されてなくて当然だけど
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:39:12.71 ID:niKvvpbn
- ニートほど実力主義幻想が凄いな
自分は出来る人と思ってるのかな?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:40:44.43 ID:0y4nWLqB
- 派遣先の企業が派遣会社に派遣会社の売上分と働いた人の分を支払う
物流で問屋からお店にたどり着くまで中抜きされてしまう
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:42:01.51 ID:TlL3v40r
- アルバイトが時給1500円だったら正社員とか時給換算いくらで働くことにすればいいんだろ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:43:11.63 ID:TixkVn63
- >>71
労働組合の力は欧米と比べれば弱いよ
存在感なさすぎて若者の組合離れ起こしてるレベル
だから逆に企業に都合の良い終身雇用やってんだよ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:46:39.25 ID:8xWju26g
- 最低賃金って法で決められてるだろ?
あれはどういうことかというと
本来市場的にはそれ以下の労働価値しかないが
それじゃあまりにも酷すぎるからと
国家が国家権力によって下駄はかせているわけよ
つまりオマエラは予め下駄をはかせてもらってソレなわけ
その現状をありがたいと感謝せず不当だと憤慨するオマエラって何なの?
バカなの死ぬの?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:48:05.82 ID:oF1DVuOq
- >>99
直接雇用なら時給400円(キッパリ)
つか、直接雇用なら雇わんわ!
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:50:58.12 ID:eggAGQfh
- >>106
その理論は左翼並みの非論理だぜ。
企業は賃金以下の生産性の労働者は雇わんよ。
最低賃金を払っているということは、少なくても最低賃金程度の生産性はあるってことだ。
でなければその会社は倒産している。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:54:38.52 ID:oF1DVuOq
- >>108
だから、派遣社員なんだろ
派遣社員なら雇ってることにはならん
人手不足の時なら、採算割れでも必要(納期があるからな。その埋め合わせは正社員がしとる)
仕事が減って正社員で仕事がまわるなら、そくお荷物
そくお払い箱
それが派遣社員
派遣社員に金なんか払っとらん
派遣会社に金払っとるだけ!
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:57:48.81 ID:khb/Hp7N
- 派遣業って何割ピンハネしてんだろ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:59:04.54 ID:wcsNllUr
- 労働の対価なんだから、
お前の仕事にそんな価値ないって事
今の最低時給でも1500円以上もらってる人間がいっぱい居る。
日本で最低賃金以下の仕事なんて滅多にないが、
最低賃金の半額が普通に求人に出ている国もある。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 12:59:37.37 ID:oF1DVuOq
- >>110
ゼロ円
企業からぶんどって、痴呆社員におこぼれを恵んでるだけ
勘違いするなよ、正規雇用されない派遣君!
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:02:22.44 ID:kA/DsOrs
- 自分で起業して1500円でも2000円でもバイトに払え
借金返済できず赤字で潰れて死ぬだろ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:03:47.58 ID:CFdPM8Zs
- 上場してる企業だけ、時給1500円にしたら
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:07:08.21 ID:8xWju26g
- >>108
非論理の人間から非論理だと言われてもなw
猫の手でも借りたい企業が人を雇おうとすれば最低賃金以上の条件で雇わねばならぬ
猫の手程度の人間に最低賃金を払うからと言ってそれは少しも最低賃金に相応しい生産性を有することの証明にはならない
自分に最低賃金が支払われているからと勘違いしないことだ
最低賃金を保証する法がなければお前なんぞ時給300円で充分だ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:08:42.71 ID:luY2JcGe
- >>75
そう思っていた次期が私にもありましたが、
結局残るのは>>61みたいな感じだよ
そしてその人が辞めたら技術、技能がすっぽり抜けて
会社がガタガタになる
成果主義とかリストラしまくったあたりから
日本のモノ作り企業はそんな感じ。
だから今ガタガタ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:11:53.31 ID:XM/TgS0H
- 1500円の仕事ができない日本人が多すぎ、
経営的には、外国人に1500円払う方がよっぽどイイ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:12:13.79 ID:dUv4S5ve
- 公務員の給与を欧米並みにするだけで解決する問題なんだが
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:14:09.75 ID:8xWju26g
- つまりだな最低賃金時給1000円を保証せよなんてのを国家に求めるのは
自分は無能で無力でどうしょうもないゴミクズで恥知らずのバカだから
この市場経済の中で労働賃金の時給1000円を獲得することが不可能だから
どうかどうか国家権力様無能なわしらにもっともっと下駄履かせておくんなまし
と主張しているわけだ
実にみっともない連中だもう楽になったらどうか
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:14:22.80 ID:lZiZIt6+
- グローバルで競争しろ競争しろって言ってるうちは無理だろうな
競争というと低価格競争しかしないんだからさ
でも、そのツケは確実に日本全体をむしばんでるよ
少子化の原因にもなってるし移民の受け入れとかにも繋がるね
このスレ、田舎は時給100円とか書き込んでるやつもいるけど馬鹿だと思うわ
生活できるわけがない
結局は生活保護になる
社会保障費で日本が潰れるわ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:18:19.37 ID:EV0GakcK
- >>26
総量規制そこが最大の癌
当時の大蔵次官、局長は最大の戦犯
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:19:38.35 ID:e218J3v+
- 総活躍社会なら全ての国民が
地方公務員の時給5千円に合わせるべきだろ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:21:48.74 ID:sDkOH95A
- 日本は労基法無視が罷り通る国だから、労働需要をサビ残で吸収するので、パートの賃金を上げなければならない理由が無いんだよな。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:25:22.79 ID:ednuv2LK
- 週40時間労働で月160時間くらいだろ。
千円でも16万円
二千円で32万円。
客からレジで金を受けとる仕事で、時給2000円越えるのってキャバクラ位じゃないか?
あれも、短時間歩合制か。
それより、16万円貰っても3万円以上引かれる社会保険と税金をなんとかすべき。
手取り12万円台って生きていけないよな
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:29:26.44 ID:zNx5XN16
- 時給840円でがんばってるおいらw
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:31:51.80 ID:8xWju26g
- つまりサヨクが一番国家権力にすがっている訳よ
実に情けない
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:33:19.85 ID:tcgMm7J9
- 各国の一時間あたりの最低賃金
最低賃金 693円、平均 801円 ◆ 日本
最低賃金 1534円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1160円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 1917円、平均 ????円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1072円・・・・・・・・・ ◆ NY(2018年〜1850円)
最低賃金 1287円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(2020年〜1850円)
最低賃金 1348円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(2017年〜1850円)
最低賃金 1502円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:35:47.63 ID:BLGW3LNl
- >>
派遣企業のピンハネは 最高60%
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
25%とおもいきや、ググったら6割って会社があるけど、誰も指摘しないのにはびっくり
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:40:16.27 ID:e218J3v+
- >>127
これが日本のワープアの実情ね
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:43:49.17 ID:3pppbZg2
- >>127
日本より遙かに一人当たりGDPでかい国と比べるのがどうかしてる。
その辺の国は、日本よりランクが明らかに上の国だ。
今の日本と比べるなら、イタリアスペイン香港韓国辺りだ。
身の程を知れ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:44:56.71 ID:ZzjtzvYE
- >>128
そのなかには、福利厚生費も入ってんだろ
ボケ!
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:45:36.59 ID:HI+sqd8W
- まあ自民党じゃあこればっかりはどうにも良くなりそうにないな
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:47:07.38 ID:ZzjtzvYE
- まあ、最低賃金はいまのももでも十分だが、公務員は国民下僕なんだから、最低賃金にしてもらわなあかんわな
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:50:19.03 ID:e218J3v+
- >>130
涎を吹け
朝鮮珍獣
- 135 :叩く人:2016/02/28(日) 13:50:56.70 ID:tME4ZZ0T
- 社会的要求に基づくインフレという奴かな?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:54:34.26 ID:Cf7h2TVQ
- いつまでも安い賃金で奴隷扱いされないで、しっかり自分達の怒りの言葉を発しないと心身ともに疲弊して使い捨てされるのみになるよ。こんな扱いを受ける為に生まれてきたのではないだろう!?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:54:57.94 ID:MIlZG4Lf
- アメリカ比較はわかるだろよ保険ないから
風で受診したら一万円、盲腸150万、出産300万だぞ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 13:55:31.47 ID:QZSIrzZa
- 1500円でやっと生活できる程度だからな
- 139 :叩く人:2016/02/28(日) 13:57:30.18 ID:tME4ZZ0T
- >>137
ちゃんと民間の保険に入れば手当てしてくれるから
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:00:30.45 ID:Cf7h2TVQ
- 本来企業が納めなければならない社会保障費も払わないできた企業がマイナンバーであぶり出されてきている。このような法を無視してきた企業にはアメリカのように多額の懲罰的罰金を払わせなければならない!
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:06:11.71 ID:nA/8S207
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:07:56.38 ID:Xh7iOjce
- なんか作って、それを1500円で売ってみるといい。
1500円を稼ぐというのがどれだけ大変か理解できるだろうよ。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:10:16.07 ID:01S2Z9L7
- 社会保険アップと消費税10パーこれじゃ800円は無理。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:10:26.04 ID:Tukw1SKh
- >>124
2千円超える仕事は交渉・管理・調整・査定、問題処理などの業務入ってくるからね
時給が低いと喚くだけの人に任せていいのか、やる気あるのか、やれそう?って感じだな
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:14:48.69 ID:rxqtW1VI
- 最低賃金が700円台の地域もあるため、せめて今すぐどこでも時給1000円にするのが当然とした。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:16:02.47 ID:ZzjtzvYE
- >>138
贅沢し過ぎじゃボケ!
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:18:16.63 ID:k1rSIoiH
- >>130
最低賃金100円でいいよな
もう日本は途上国以下なんだよ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:18:50.06 ID:rxqtW1VI
- >>最低賃金が700円台の地域もあるため、せめて今すぐどこでも時給1000円にするのが当然とした。
みすったぜ・・・1500円とぶち上げといて1000円で条件闘争するの止めないかなこいつら1500円以上が当たり前だぜ?世界が保護主義に傾いているのがまだ世間にばれてないからちと低いんじゃないか?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:23:41.58 ID:5kxV/m3O
- おらバブル絶頂の頃すかいら〜くやファミリーマートで時給560円だったぞ…
夏休みかなり働いても1ヶ月で6万円くらいしかもらえなかった
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:24:00.74 ID:11ocqBaa
- この人達って、時給をあげれば自動的に物価も上がるってことが理解できてるのかな?
物価はそのままで時給だけあげたいっていう考えなんだろうけど無理だから
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:26:45.35 ID:TeiTDZEl
- 自分で起業して1時間1500円稼げばよいじゃん。
それができないようなら人様の会社で仕事しようなどとは思わんことだな。
タカリの半島人と同じ感性なんだろう?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:27:06.53 ID:HN7gLLuF
- 子供増やしたい、内需も回復したいなら時給3000まであげないとダメだろうね
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:29:06.73 ID:c8BBpfDL
- 東京の都市圏くらいなら時給1500円適用してもいいんでねえ マクドのハンバーガーが350円で牛丼が並みで550円の世界だろ
なんでも物価上がって東京から逃げ出す人も多く出るだろ
大阪、名古屋の都市圏で1000円、福岡クラスで900円と言うところか
田舎は750円くらいじゃねえの
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:33:27.56 ID:rxqtW1VI
- >>150
何%の物価上昇か数字で表せる?無理だろ?
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:34:14.54 ID:c8BBpfDL
- 実験として東京23区内限定で1500円最低時給して見て人が集まるか逃げるか
物価がどうなるか企業経営が可能か景気がどうなるか2〜3年試してほしい気はする
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:36:48.12 ID:3pppbZg2
- >>134
何で朝鮮とか持ち出すのか理解不能だが、現実に今の日本の経済力は、
一人当たりだとその辺りな自覚くらいもっときな。
お前が嫌ってる連中に日本が一人当たりGDPでも給与でも抜かれるまで、もう数年だ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:37:41.12 ID:ZzjtzvYE
- >>150
時給あげて、失業者が増大したら、物価は下がるだろ!
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:37:48.25 ID:c8BBpfDL
- スイスとか時給もべら高いが物価もべらべら高いと思うけど
全体的な満足感はどうなんだろうねえ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:40:18.02 ID:c8BBpfDL
- 日本の場合は、コンビニで売っている商品の自動販売機化と
スーパーレジの無人化が加速装置設置になる気がするけどね
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:41:09.12 ID:jC10CsqD
- 時給1500円もらえるなら一生フリーターでもいいよ。(´・ω・`)
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:42:00.92 ID:QW5DKUaX
- /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 貧乏人の子は自衛隊!
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 弱者の子は自衛隊!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 消費税増税、貧乏人は増税!
(i ″ ,ィ____.i i i // 法人税減税で金は俺達のもの
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 貧乏人の子は自衛隊 。公務員だぞ
|、 ヽ `ー'´ / 自衛隊はボーナスも出るぞ!
/\/ ヽ ` "ー−´/、
★B層=バカはテレビにダマサレロ、円安と消費税増税で★実質の賃金上昇は正社員だけ、非正規、零細は実質据え置きか下落 ハハハハハ
日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。
25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった
所得税が27兆円(91年度)
法人税が19兆円(89年度)
消費税が3兆円(89年度)
これが、2015年度、
所得税16兆円
法人税11兆円
消費税17兆円になった。
日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因。
消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金を使い切るので金が貯まらない。バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。
貧乏人の子供はまた貧乏になる。
法人税減税でまた俺達の金持ちの取り分が増え金が貯まる。
★15年9月米国様の命令で自衛隊員の海外派兵が決まった。
何で俺たち金持ちが派遣・非正規雇用を増やし、消費税を増やし、法人税を減らし不況で貧乏人を増やしているのか解っているのか。
お前ら貧乏人の子を自衛隊員にならないとハイ上がれないように追い込んでいる。
俺たち金持ちの子供達は自衛隊員になる事はない。戦地に行くと死んだり、かたわになったり、気が狂うからな。
お前ら貧乏人の子は戦地に行ってこいSHINE。代わりは移民を連れて来れば良い。アメリカはこんなシステムだ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:44:14.89 ID:znLSiiVB
- 3000円くらい必要なんじゃ無いの?
- 163 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:44:37.49 ID:QW5DKUaX
- >>161
このように日本の特権階級は庶民・貧乏人の子を自衛隊に送り込んで抹殺しようとしている。
マスコミはNHKを含め法人税収と所得税収を半分に減らした真実を報道しない。
マスコミは政治家と官僚と大企業の天下りや政治献金などの贈収賄の構造を指摘しない
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・経産省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる
皆さん貧乏人の子でも同じ日本人、命を救いたい気持ちはないだろうか。
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
- 164 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:44:59.54 ID:rxqtW1VI
- >>152
3000円×8時間×21日×12ヶ月=6048000円・・・昔の中流家庭の年収ぐらいだしいいね
- 165 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:45:45.53 ID:Okf+WeJZ
- >>1
そもそも非正規奴隷を欲しがったのは、正規の既得権益を守る巨大労組
正規と非正規で、ワークシェアリングしろよ
小手先で最低賃金上げたって、結局、正規の既得権益側に吸い取られて
非正規の雇用が無くなるだけだぞjk
- 166 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:46:38.00 ID:gffXd5fX
- 連合、全労連、全労協 派遣拡大の時に何をしてた?
いままで 何か成果だしたのか?
連合、全労連、全労協は労働者を騙したら敵
- 167 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:49:43.61 ID:DPVzV2Xo
- >>1
別に最低賃金で仕事してるわけじゃないでしょ
雇い主に直接交渉した方が早くね?
- 168 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:53:44.31 ID:9UOI8rGi
- >江東区の印刷会社
中小印刷だったらあげたら倒産しそう
- 169 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 14:55:18.64 ID:znLSiiVB
- 900円の人間が時給1500円こなしてるケースもあるから
ゆっくりやるよう指導する事多い
2人分出来る上で、一人分に留めて貰うのが本当にいいよ
時給2000円超えると流石にハードルはグングン上がるけど・・
- 170 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:03:15.81 ID:6Krz3RKF
- これ誰のセリフなんだろうな
10代バイト?20代バイト?20代派遣?
ぶっちゃけ、やってることもそうだけど将来利益を出してくれるかという投資対象として適格かも含まれてるだろうから
時給あげろは無理じゃね、それとも今まで支払ってくれた以上に将来利益出せます、と言えるの?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:07:27.61 ID:luY2JcGe
- >>166
どれもこれも労働者を騙して
自分らの食い扶持や選挙活動費集めてるだけじゃないの?
労組があったって会社が潰れて困るのは労組の人達
だから最終的には強く出れないってのが現状
- 172 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:12:09.19 ID:HU3UPrm8
- 文句あるなら自給1500円払う会社自分で作れよ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:17:10.40 ID:jRHglPzQ
- >>172
たかだか時給1500円も払えない会社なら最初から作るなよ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:18:56.60 ID:6Krz3RKF
- >>173
幹部には時給ウン万円と払いますが、末端は時給数百円です。
平均して、時給1500円となっております
- 175 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:32:19.04 ID:oF1DVuOq
- >>173
ブラジルなんか時給100円位だぞ
ブラジルでは会社の作れんのか?
- 176 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:44:45.18 ID:mJ8j9hXb
- 正社員だけど時給計算してみたら
ちょうど1500円くらいだった。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:48:10.08 ID:6qqg5Dsz
- 最低賃金引き上げろというと叩かれるのは日本だけ!
- 178 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:49:25.88 ID:iPs3doJ9
- 時給1,500円は経営者にとって厳しいのでは?
でも、気持ちは分かるな…台湾の平均所得が16万円くらいだったと思う。
で、物価は日本の半分くらいだろ。
生活水準は台湾にすら負けてると思うわ。
下手すりゃ、上海あたりにも負けてたりしてなw
- 179 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 15:55:41.70 ID:lv0zlNEx
- 普通に考えれば、失業者が増えるし、崩壊する業種も出てくるだろうなあ
介護で時給1500円払えるかな
税金と介護保険料をあげないと無理だろうな
- 180 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:01:54.39 ID:oXRqyfge
- 実現するといいね
- 181 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:03:29.12 ID:ycLIxgm9
- コンビニバイトって、あんなに色々と業務やって時給800〜900円
安すぎちゃう?
- 182 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:18:09.82 ID:nYG1hZOZ
- >>4
人件費が上がるから
外食などを控えて生活レベルを上げなければ
相対的に生活は楽になる
アメリカの外食の高さとか知らんのか?
- 183 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:18:52.37 ID:zbJYnaxz
- だから安いんだよ 高いといってる奴らは
年収ベースで換算してないから高いと言ってる
年収270万はやっと欲しいものが買えるレベルだからな
- 184 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:24:17.14 ID:FltbPG4F
- >>130
本当これを考慮して労働力も逼迫してるから都市部の時給の1500円ってならわかるんだけど
論理もないイデオロギーだけの話だからね・・・
- 185 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:34:43.26 ID:ZR16XrSu
- > 共働きの世帯年収が600万円なら「やっと子どもを育てられる額です」
は???
- 186 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:36:36.82 ID:pAzmu0Ad
- 最低賃金上げろは、アベノミクスで賃金が上がると騙された国民の嘆きだな
- 187 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:42:37.77 ID:TEjh7ARz
- 公務員の時給を仕事内容ごとにきちんと算定して欲しい
手当、退職金、年金その他すべてを時間で割って
そこから最低賃金を割り出そうよ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:43:27.39 ID:Kor71DUH
- レス見てると時給1500円の環境作るのは会社の責任とか他力本願ばっかだな
- 189 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:51:23.42 ID:g4Gmrmq4
- 少子化対策になるからやるべき
- 190 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:55:34.09 ID:luY2JcGe
- 英語覚えて海外いくだけで時給は3倍になります
- 191 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 16:58:03.37 ID:4AR9Xf4E
- >>188
国の責任だろ
インフレ政策を掲げときながら、全体の賃金は一向に上がらないんたからな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 17:38:58.89 ID:K4EV0PI1
- コストコは最初は1100円か1200円で、キャリア積むと1800円になる
IKEAも同じくらい
外資系すごい
- 193 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 17:41:59.27 ID:6T3cXVOw
- 時給上げて根本的な解決にはならない
同じ仕事をしても現在
1億貯金があれば利子をもらい
1億借金があれば利子を払う
金持ちは金持ちに貧乏人は貧乏という格差固定は変わらない
金持ちがお金を貯める限りお金が回らず結局将来の展望持てない
例えば5億以上は貯金を持てなくするとかしないと
利権持ってて新規参入がない企業だけはどんどん私服肥やすし
自社から国会議員に選出させたりして企業優遇し私服肥やす
今ある企業は内部留保ありすぎて倒産させれないし
倒産しようとしても税金投入される
大企業社員ばかり優遇で
中小企業は即倒産
安い給料を貰って税金取られて公務員、囚人、生活保護、途上国援助で養ってるの
本人は奴隷
- 194 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 17:48:38.40 ID:mm9nPY3f
- それ相応の働きすりゃあがるべ。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 17:52:46.30 ID:f1IsJwO1
- 最低賃金て、高校生バイトの簡単な職種にも適用させるんでしょ。
それを1500円なんて無理じゃん。他の基準はないのかよ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 17:56:09.45 ID:PrbNbZPJ
- いつも思うがバイトだけで生活するという計算をしてるやつを死刑にすればいいんじゃないか
- 197 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:04:51.93 ID:vBMPl9I2
- その代わり税金などを一切払ってないだろ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:07:54.12 ID:gCFgAzoo
- 時給上げると産業が逃げてしまうように見えて
そこで消費がおこなわれその消費目当てで産業が生まれてそれが雇用を生み出してと
割と効果があるようじゃないか
困るのは円で溜め込んだ老人達
- 199 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:08:47.03 ID:jNY46Tto
- 非正規の最低賃金引き上げは疑問
非正規はあくまでも一時凌ぎであってそこに安住してはならないから。
十分な収入を非正規で得られるようになると堕落して正規労働者を目指す努力を怠るようになるし。
そもそも最低賃金なんて官お仕着せの規制強化とかナンセンスだろ。
民意は小さな政府、自由競争、規制緩和なのだし。
労働人口が減れば自ずと市場原理で労働賃金は上がると予想できるのだし。
移民労働者さえ入れなければね。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:09:26.89 ID:hB3l4McX
- 低所得層の可処分所得をナマポ並にすりゃ問題ないんだよ。
当然、そのた層もそれなりに底上げすりゃOK。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:11:33.85 ID:VvTxm8X4
- まずは物価を上げないと始まらない
- 202 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:12:25.61 ID:OoDZxbKH
- 贅沢な要求だろ!
- 203 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:18:14.69 ID:52+wxPfS
- 数字はともかく声は絶えずあげておかないとな
- 204 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:23:23.32 ID:8xWju26g
- >>127
デフレの日本と何故欧米が単純比較できると思うのか
やっぱサヨクはバカばっかだな
- 205 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:26:42.92 ID:4S3UkllD
- 連合は、移民賛成だから、移民受け入れたら、賃金下がるだろ、こいつら頭オカシイ!
- 206 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:29:12.38 ID:VvTxm8X4
- 賃金が低くないとヤっていけないのは事実だからな
安い賃金で日本人がやるか移民がやるかの2択しかない
- 207 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:30:38.54 ID:ogEXWAmZ
- 官公労は余裕でいいね
- 208 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:35:26.35 ID:E+EW3wfT
- >>201
物価だけ上がって賃金は据え置きってのが一番に怖い
その可能性が高い
- 209 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:44:27.44 ID:DsgxFQq9
- 馬鹿か。
その時給で成立する企業を自分達で起こせよ。
まあ、単純作業すら時給1500円と言うんだから、出来る筈も無いがね。
寄生虫はこれだから困る。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:47:24.16 ID:9MFmvipB
- すべてお金で物事の価値を図る時代に日本人の人権意識が高い割りには労働価値を低く見積もっているのは何故だろうね!
- 211 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 18:51:33.86 ID:vgW6rS5G
- 冗談じゃねえ
おとなしく奴隷やってろよ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:04:26.64 ID:YeRXfZ6v
- >>4
今物価が上がって賃金が上がってない
実質GDPも下がってる
- 213 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:05:20.04 ID:qNA3HViP
- ビッグマックが1個800円くらいで売れればアリだけど。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:16:56.86 ID:oF1DVuOq
- >>198
お前は低脳か?
時給上げれば、価格競争力がなくなり、製造工場は海外移転
喜ぶのは、中国韓国だけ
お前は中国韓国人だろ!
- 215 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:17:40.24 ID:/zD07HFz
- 田舎から仕事や商店が消える主因だよ
客は来なくても固定費は掛かる
- 216 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:19:44.67 ID:wuFMnrMF
- 人を雇うのって大変
- 217 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:22:23.07 ID:qnew03Qf
- なんかいろいろと世間知らずな記事だな
- 218 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:25:05.02 ID:rXQx5Ogu
- 最低賃金を引き上げると、生活保護費も引き上げがいるんだっけ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:29:32.00 ID:CWLIM3bN
- 1500なら正社員の自分よりもらってるな…
- 220 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:42:22.82 ID:Mslxl4TL
- 正社員でも代休買い取りが1日3000円なので、ブラックです。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:47:14.31 ID:znLSiiVB
- 3000円は必要だろ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:47:57.17 ID:znLSiiVB
- 正社員と同一なら、時給換算で750円にならないといけないよ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:55:00.49 ID:HnZaYL1F
- 諸外国で一般的な年間1800時間労働で年収270万
そこから税金、国保、年金を自分で払う
老後の備えも考慮すればこのあたりが最低線だろ
時給1000円では働いてるときはなんとか生活できても
老後は税金から生活保護だすことになる
- 224 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 19:55:23.77 ID:Hfv7Efrp
- >>1
>時給¥1500 これが常識
そう思うならお前たちが会社起こしてそうすれば?
- 225 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 20:02:35.36 ID:HnZaYL1F
- >>224
同じルールでの競争なんだから時給が300円だろうと
時給が2000円だろうと関係ないだろ
- 226 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 20:09:03.86 ID:IeGGnOZe
- 最低賃金が生存権に触れるほど低すぎるのは事実だけど
時給上げと共に社会の構造改革をしないと物価上昇で終わる
企業の労働生産性の向上、これはホワイトカラーのスリム化で可能
多重下請け構造に代表される中抜き搾取の致命的な構造の改革
これらが出来ないと単に業界と企業のコスト増になってしわ寄せが来るだけ
これらは政治が方でそういうのを解体する方向に法改正するしか方法はない
完全に政治が主導していくわけだが、それが出来るだけの器のある政治家はいない
- 227 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 20:11:50.77 ID:HnZaYL1F
- >>224
同じルールでの競争
例えば軽油がリッター500円になっても
運送会社はみんなやっていけなくなるわけではない
どの会社もリッター500円で買わなければいけないことに変わりないから
- 228 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 20:14:18.32 ID:vtPk7+kF
- >>182
外食抑えたら、このデモ行進に参加してる飲食店のアルバイトの子ら
失業するがな
- 229 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 20:52:37.55 ID:oF1DVuOq
- >>225
鎖国してたらな
海外と競争しとるんじゃぼけ!
中国の時給と同じにしろ!
- 230 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 21:27:22.07 ID:HnZaYL1F
- >>229
なら先ずは正社員や公務員の所得を途上国並みにした方が
競争力は高まるだろ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 21:34:49.90 ID:oF1DVuOq
- >>230
公務員や正社員の分も非正規社員が賃下げすることでなんとか競争できとる
派遣社員よ、誇りをもちたまえ!
- 232 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 21:38:18.88 ID:eXNU30d9
- >>82
それって、自分さえ良ければ非正規雇用はどうなってもエエという発想やんけ?
お前の腹の中でなら、どう思おうが勝手やけど、そんな筋の通らないコトを世間様に向かって言うべきじゃないのは判ってるやろ?
- 233 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:07:38.06 ID:ywefKFY3
- 誰でも
- 234 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:08:21.09 ID:ywefKFY3
- 時給が安いのは誰でもできる仕事だからだ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:09:09.04 ID:SU3ivUii
- コンビニとかファストフードとか高校生でも出来るバイトに1500円は無いわ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:19:20.47 ID:IVNX1f6f
- まあいいんじゃないの
でもいきなり上げると中小死ぬからね
年3%くらいのペースで毎年最低賃金引き上げ目指すべきだと思うよ
無理な数字ではないはず、15年の最低賃金引き上げが2.3%くらいだったから
- 237 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:33:06.69 ID:OCh7VOsd
-
【政治】 安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」(読売新聞)★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456651371/
【調査】非正規社員として働く理由…男性「正規の仕事が無い」女性「都合の良い時間に働きたい」がトップ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456625397/
【労働】「時給1500円は贅沢じゃない」「将来の展望もてない」 最低賃金引き上げ求めるキャンペーン開始
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456623210/
【年金】高橋洋一「GPIFの株式運用に反対する。国民に代わって財テクする理由がわからない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456654505/
消費支出、2年連続マイナスの2・7%減 給料も下がり節約志向に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1456642996/
- 238 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:33:49.45 ID:OCh7VOsd
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハ、増税までして悪いな下級国民ども
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/
- 239 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:35:14.75 ID:ZepYxRoF
- 起業して実現しろよ・・・
- 240 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:42:15.90 ID:Zui1KNeD
- >>227
ガソリン車やLNG車に転換できる体力ある会社以外はやっていけなくなるだろ。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:51:56.21 ID:tcgMm7J9
- 各国の一時間あたりの最低賃金
最低賃金 693円、平均 801円 ◆ 日本
最低賃金 1534円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1160円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 1917円、平均 ????円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1072円・・・・・・・・・ ◆ NY(2018年〜1850円)
最低賃金 1287円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(2020年〜1850円)
最低賃金 1348円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(2017年〜1850円)
最低賃金 1502円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州
- 242 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:54:35.68 ID:k3A71j6f
- そしたら消費税60%まで増税だな
医療費も今の倍
年金は今の3分の2
- 243 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:55:17.27 ID:e7BREiUc
- 時給1500円貰えないなら起業して1500円で雇えば良いじゃないのか?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:57:12.77 ID:OCh7VOsd
-
【仙台】1億総活躍、国民対話スタート=参加者から深刻訴え[2/27]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1456598144/
- 245 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 22:58:43.23 ID:J8dW12Ab
- 日本の最低賃金は安いのに公務員の給料は海外に比べたらだんとつ高いもんな
- 246 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:27:51.42 ID:7dgKPutW
- 1500円の前に、最低賃金1000円が先だろ
1000円超えたら、大変な波及効果があるよ
景気が確実に良くなる
インフレマインドを定着させる必要もあるな
やはり緩やかなインフレが不可欠
日本は長年、昇給で足踏みしすぎたせいで金の循環がおかしくなってる
動脈硬化みたいなもんだ
フレッシュな血をどんどん入れて循環を促さないとダメ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:28:49.10 ID:ZoKLItEE
- 非正規は時給制だからな
1500円でちょうどいい
- 248 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:38:43.57 ID:NiraDDNv
- 今の物価と時給を比べて「将来の展望が持てない」「賃金上げろ」って?
でも時給上げて人件費が大きくなったら、企業は製品価格にそのコスト高を転嫁するだけだけど?
つまり時給が上がったら、その分物価も上がるから、相対的な差は今と同じだよ?
時給はバンバン上がるけど、物価は上がらないという様な夢のようなことは起きないから。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:41:39.50 ID:jNY46Tto
- >>248
好景気で物価が上がるともちろん生活費も増大するわけだけど、
それ以上に社会全体の生産性が上がって暮らし易くなるものだが。
つまり相対的な差は変わらないというのは有り得ない。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:43:09.96 ID:NiraDDNv
- 時給上げた分、物価が上がったら意味がない。相対的比率は変わらないから。
それどころか多くの場合、企業は人件費アップの分以上に製品価格を跳ね上げてくるから、もっと苦しくなる。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:45:26.64 ID:HnZaYL1F
- 基本的に時給の仕事で一生生活するというのは無理だよ。
まずこれが大前提。
日々の生活に使えるお金というのは総収入の半分くらいしかないんだよ。
税金や社会保険、老後や怪我、病気への備えを自分でやろうとすると
生活費に使えるのは半分だけだ。これはまともな思考ができる人なら理解できるだろ?
たとえ時給3000円だったとしても年間1800時間働いて540万。
生活費に使える金額は270万円程度。
時給1500円なら月額11万2500円。本当にこれは最低限度の生活だよ。
時給1000円だと7万5000円程度で生活しないといけないが無理なので
老後や怪我、病気への備えを食いつぶして生活するしかない。
よって結局はみんなが払った税金で面倒みることになるんだよ。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:53:30.64 ID:xghBdHgG
- 労働組合に非正規社員も入れてほしいね。
そうすれば強力な団体になれそう。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:57:12.76 ID:HnZaYL1F
- >>252
非正規は企業別じゃなく業種別で全国的な組合を組織すべきだろ。
例えばガソリンスタンドのバイトが組合をつくって
団体交渉すれば日本全国のすべてのガソリンスタンドを休業に追い込めるから
かなりの力を持てるだろ。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 23:59:27.68 ID:HnZaYL1F
- >>252
コンビニでも日本全国の直営コンビニをすべて休ませることができるんだ。
外食でも高級外食以外は全部休業に追い込める。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 00:02:27.76 ID:QtedJIhj
- >>252
正規社員は企業別組合。
非正規は全国規模の業種別組合で良いんじゃない。
これなら会社側にとって正社員を増やすメリットがあるし。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 00:03:42.42 ID:0EvnOe6c
- >>241
日本は欧米と競争しているわけじゃないからな。
アジアアフリカ諸国の最低賃金を持ってきてからキチンと公平に比較すべきだよ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 00:23:51.34 ID:9i2/ycyN
-
【速報】日経世論調査内閣支持率は不支持が5ポイント増!大本営ですら「アベノミクス評価せず」が50%
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1456668681/
【調査】アベノミクス「評価せず」初めて5割に届く 日経世論調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456670153/
- 258 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 00:53:06.67 ID:KM5TyxKy
- だって日本の生活物価や国力、公務員の給与に議員歳費などを鑑みれば
最賃が先進最低というこのバランスの悪さはね。
ロンドンや米国の都市部の州の昨今の変化を考えれば当然これぐらいの水準になるのは当たり前。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 00:57:24.63 ID:T+i07NSf
- 時給1500円は全然贅沢じゃないけどどんな仕事にもその価値が有るわけじゃないから最低1500円ってのはおかしいでしょ
- 260 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 00:58:21.72 ID:fi7VfhU5
- >>256
別にアジアアフリカとも最低賃金競争なんてしてねーけどなw
- 261 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 01:05:05.57 ID:QtedJIhj
- 時給1000円だと結局は税金で養うことになるんだよ。
月額生活費12万円程度は最低でも必要。それだけ生活費に使うには最低時給1500円強は必要。
あるいは
60歳から月額10万円の基礎年金と国民健康保険を税財源にできるのなら
時給1000円の非正規でもなんとかやっていけるかもしれない。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 01:07:52.82 ID:QtedJIhj
- 結局は稼ぎの悪い人たちの生活費を
企業に負担させて物価上昇という形で国民に転嫁させるか。
あるいは老後や怪我、病気の時の生活費を生活保護という形で国民が負担するかの違いでしかない。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 01:11:55.19 ID:QtedJIhj
- 時給1000円では40年間怪我、病気もなくまともに働いたとしても
生涯所得7000万しかないんだよ。そこから税金、国保、年金払って
現役時代の生活費に使えるのは約5000万、で老後は生活が成り立たなくなるのは必然。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 01:17:21.90 ID:QtedJIhj
- 時給1000円で
国保、60歳から月額10万円もらえる年金を雇い主側が負担するというのが理想的だな。
時給1500円を現金で渡してしまうとほとんど生活費に使って老後に生活保護になられたら堪らないからな。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 01:27:02.64 ID:UJxVR0aH
- 最低時給で生活できないなら頑張ってもっと稼げばいいじゃない
- 266 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 01:43:40.09 ID:N2l3ODWL
- >>261
貧乏暇なし。非正規で残業無し、60歳引退は高望みし過ぎ。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 02:02:04.99 ID:sMqRJVg2
- 肉体労働系の大工さんとか型枠工とかは、最近高齢者しかいない
からそういうの好きだったら新規参入したほうがいいと思うけどね
- 268 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 07:19:58.69 ID:H3MofZA7
- おまえらはいつも上から目線
- 269 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 08:19:22.35 ID:3y43PcRl
- 自分で企業して、高給で雇用して事業すればいいのに。
デモとかやらずに起業して理想の起業をたくさん作ればいいじゃん。
それが世の中に受け入れられて、高くても理念のあるいい会社だと消費者も思ってその企業のものを使うようになれば自然と最低賃金は上がっていくはず。
「自分は時給の高い会社を作りたくない、でも高い時給はもらいたい」とか、それはワガママでしょう。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 08:42:39.07 ID:uA43kMiU
- ど素人のあんこに時給1500円とかねーよ
それなりの腕があってこそだ
- 271 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 13:33:42.43 ID:kP4Z1ibf
- >>252
会費払えるのか?
っていうか、会費ふんだくって何かしているポーズばっかりの組織だぞ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:21:56.82 ID:mke6sfL9
- >>2
時代に逆らっても誰もついてこんぞ。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:23:37.77 ID:mke6sfL9
- >>14
お前はコンビニの時給妥当だとおもうのか?あの外人だらけの現状を
- 274 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:24:56.26 ID:mke6sfL9
- >>15
1500円だろ?払えないなら、潰れろって
理屈だろ?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:32:26.58 ID:q0JWD5w+
-
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456711905/
ありがとう安倍総理!パチンコ業界が安倍政権の政策でウハウハw臨時給付金3万円もいただきますw
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1456725240/
【国際】幽霊公務員2万人超「クビ」=給与13億円節約−ナイジェリア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456708340/
【ナイジェリア】幽霊公務員2万人超「クビ」=給与13億円節約[2/29]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1456732993/
【調査】アベノミクス「評価せず」初めて5割に届く 日経世論調査 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456706303/
【経済】来年の消費増税「現段階で凍結・延期の考えない」 安倍首相 - 衆院予算委員会
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456736015/
- 276 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:33:32.15 ID:mke6sfL9
- >>36
月20日しかはたらかないの?
- 277 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:35:38.88 ID:VMy2yxXt
- 時給1500円で保険等一切なし
一日の給料は1500円〜4500円程度何だろw
- 278 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:40:20.77 ID:mke6sfL9
- >>53
首にできないお前の心の弱さを嘆け。
来世にて再見。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:45:31.10 ID:mke6sfL9
- >>85
ふーん。じゃあ。おまえが明日から便所掃除とかすればいんじゃね?。
俺は薄給そんな事したく無いけど
- 280 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 18:51:37.40 ID:E9RnMb0b
- 今が安過ぎるだけ 800〜900円って他人様舐めてるだろ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 19:07:26.35 ID:mke6sfL9
- >>188
お前は真面目に頑張ってるおバカさんの
存在を否定するのか?駆逐しろと?
- 282 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 20:13:27.10 ID:x1VUm1xU
- で、時給1500円を主張する人は、それに見合う付加価値を産み出せるの?
- 283 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 20:22:14.86 ID:UI0N2hJB
- 素人を1500円で雇って経営が持続できる事業計画立ててみてよ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 21:36:28.19 ID:gPPpf7wl
- >>1
今すぐコンビニのオーナーになって時給1500円以上で雇うんだ!
- 285 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 01:09:03.97 ID:THTBsoqD
- >>283
派遣業の許可とって1500円で雇って2000円以上で派遣する。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 03:37:19.23 ID:VnCS8AqS
-
【経済】菅官房長官「財政出動は現時点で全く考えず」[2/29]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1456754636/
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456752776/
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456757282/
非正規労働者2000万人のうち、7割が年収200万円未満 未婚率は89.6% 絶望しかないね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1456756253/
【アベノ人災】凄いぞアベノミクス!車が売れず東日本大震災以来、4年ぶりに500万台を下回りそう
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1456739874/
- 287 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 04:25:59.96 ID:BqNtOBrb
- >>281
普通に自然淘汰だと思うが
- 288 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 06:40:45.27 ID:9J40lBl0
- >>282
付加価値がどんだけ作れるかは、経営者のお仕事だよ。
1500円出せないような経営者がのさばってるのが問題だ。
要するに、「無能な経営者は退場せよ」ってことさ。
付加価値は作れてる?で、時給750円で雇いたいのか?
まるでインドだな。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 07:01:10.45 ID:8WFRltAq
- >>288
それなら、「優秀な」あなたが経営者となって時給1500円を払ってあげればいいじゃないでしょうか。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 07:10:26.07 ID:uJOHBg2+
- 各国の一時間あたりの最低賃金
最低賃金 693円、平均 801円 ◆ 日本
最低賃金 1534円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1160円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 1917円、平均 ????円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1072円・・・・・・・・・ ◆ NY(2018年〜1850円)
最低賃金 1287円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(2020年〜1850円)
最低賃金 1348円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(2017年〜1850円)
最低賃金 1502円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州
- 291 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 07:55:09.32 ID:kkWNC2up
- 時給1500円の仕事を選べばいいじゃない
- 292 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 09:13:44.36 ID:kFRSWOwn
-
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456785063/
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456785113/
- 293 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 14:34:58.26 ID:rKyl6EOP
- 実家は??
- 294 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 16:18:03.62 ID:edXnsfQv
- 人生誰でも落ちる時はある
俺は44〜55ぐらいのオッサンこき使ってるよ
マジで自分さえ良ければいい見たいな典型的なやつ多い
元事業主、元管理職、元大手勤務のオッサン等w人の痛みを理解出来ない大人w
情け無用でこき使ってるわ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 16:24:27.27 ID:O7Picedg
- >>294
人の痛みわかってそうだなw
- 296 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 16:35:54.13 ID:PC18qC/m
- なんの能力もないやつに1500円出す訳ないだろ。
バイトに能力求めてないし。
価値も求めてない。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 16:53:51.27 ID:Y9Y4/U9+
- なんで正社員にならないの?パートなんて権利ばかり主張して義務は果たさないよね
- 298 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 17:34:07.92 ID:edXnsfQv
- >>297
第三新卒ぐらいまでなら売り手市場
それ以外は年齢差別と学歴フィルター作動で椅子はないな
いや椅子があっても出てこないんだわ
新卒採用を渋って十数年
そんなうちも昨年だけで新卒20人とりました
- 299 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 19:02:37.10 ID:NUvayOZ8
-
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456811433/
【政治】国税庁税務職員、「サラ金から借りてでも納税しろ」と指導された事例 宮本岳志氏、国税庁ただす 衆院財務金融委
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456822099/
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456811471/
【アベノミクス】企業の内部留保3年で69兆円増加↑ 従業員の給与・賞与、1.6兆円減↓ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456820681/
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減 暖冬で衣類など低調
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456793660/
【経済】法人企業 4年ぶり減収減益 10〜12月、景気先行きに懸念
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456805868/
【経済】2月の国内新車販売6%減 14カ月連続で前年下回る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456820122/
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456792553/
- 300 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 20:20:45.09 ID:ecbeXlQB
- 試しに最低時給1500円、厚生労働大臣命令でやれば良いんだよ。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 20:31:28.01 ID:QLRPzAs/
- 別に最低賃金で働かなくてもいいんだけど。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 20:39:42.40 ID:tKl7ePzT
- >>289
- 303 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 01:34:21.24 ID:H2usiV2w
- イスの数が減ったりパイが小さくなったりして、
平均給与が減ったのに「自己責任」と言う人の思考がわからん。
一学生の努力で企業の正社員採用人数を増やせるんですかね。
さらに謎なのは、そういう人に限って
パイを大きくするために自己責任でデモやってる人を批判すること。
どっちやねん。
ブレ過ぎだろ。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 02:33:47.66 ID:J20kLy/+
- 自分で雇用を産めは極端だと思うが最低時給が嫌なら普通の人より少し努力するだけだろ
甘えんな
- 305 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 02:34:30.05 ID:J20kLy/+
- >>295
ワラタw
- 306 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 03:16:32.23 ID:CClty/Q/
- >>298
1つの椅子に座り損ねるのも20個の椅子に座り損ねるのも、一緒くたに「努力不足」と言っちゃう算数のできない子が多くて驚くわ
- 307 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 06:02:37.06 ID:IhTlj5V6
- 正社員というだけで、時給2500円だからな。
同じことをしていて、1000円でも
割りに合わない罠
- 308 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 06:18:03.80 ID:KAx2lUMA
- >>307
正社員の手取りの給料と非正規のすべて込みの給料で同じくらいだからな。
これでは実質半分だからね。
結局非正規は怪我、病気、老後の備えを普段の生活費で食いつぶして生活してるんだよ。
なんらかの事情で生活できなくなった場合は税金で面倒をみることになる。
あと正社員側の意識も問題。例えば台風や地震の時にも自分は無理して出社してるのに
派遣が来ないことに文句言ったり。正社員は労災になるが、彼らはなんの保障もないから
怪我でもしたら捨てられるだけ。完全自己責任で生きてるということを考慮してない。
例えば消防団員が災害時に活動中に死んだら公務員として殉職したことになる。遺族にも
殉職した警察官や消防士の同じ保障がある。そういう保障があるからこそ命がけで活動できるんだよ。
だから正社員が派遣に文句言うならそういう制度を整備してから言えと。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 06:32:54.16 ID:Gvb4YayF
- 時給1500なんてちょい贅沢じゃないか
普通は1100くらいだ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 06:41:59.92 ID:Gvb4YayF
- >>294
27歳の僕も、コキつかってるとまでは言わないけど、
堂々と出て、自分が格上だと示すくらいはやってる
歳上に限らず同世代でも不器用なヤツが多くてな…
助けてやらんと不安でしょうがない
コキつかうというより3(格下の働き):7(自分の働き)で協力する感じか
- 311 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 07:17:38.02 ID:BiJaAGNi
- 会社が1500円おまえに払いたくないって言ってんだから
贅沢なんだよ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 07:52:25.37 ID:MaD+p2/Y
- >>130
アイルランド「」
てか日本の最低賃金イタリアより低いけど
- 313 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 07:58:30.62 ID:MaD+p2/Y
- 1度大幅に引き上げればいい
ついていけない企業が潰れるから、今狙っている労働市場の流動化は勝手に達成できる
仮に流動化できないなら賃金状況はよくなる
- 314 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 08:38:35.27 ID:Yv2unW3B
- こんだけ金融緩和策をやっても実質賃金が上がらないんだから、最終手段としては最低賃金を上げるしか方法はないだろに
- 315 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 09:24:21.42 ID:nLeGBWm/
- >>311
なら先進国から離脱すべきだよね。
日本の初任給20万程度で台湾は16.5万円
とても先進国を維持できるレベルじゃない。
>>314
企業が海外に逃げちゃう。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 09:30:27.08 ID:0A9qLbA/
- 従業員20万人の上場企業の正社員だけど
時給1730円を30代でやっと獲得
正社員もそんないいもんじゃないよ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 09:40:55.55 ID:Xw3hHWJp
- 人件費が大幅に上がれば物価も結局上がるし、たいして生活は変わらないのでは?
すでにローンを組んでいるとその分だけはちょっと有利。
そもそも給料ってうちがこれじゃやってけないからって理由で決まるもんじゃないと思うんだけどw
じゃあやっていける人は上げてもらえないのか?家計管理出来ず身の丈に合わない生活をする人の勝か。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 09:48:23.29 ID:kXWCfP3a
- >>316
手取りと年収をごったにしているのが根幹の問題
社員は住宅手当など諸手当、福利厚生、ボーナス引当金、
退職金引当金など中小で手取り1.5倍、大企業で2倍くらい
支給している
2,3年で辞めると時給1500円と同じくらい待遇だが、25年以上
勤めると段違い待遇
今はそれだけ業種によるが仕事はかつて経験が必要だった
ぶっちゃけ派遣業は時給5000円くらいもらわないと割に合わない
ところが製造業安定した税収を徴収していたが請負だらけで
税金が徴収できない
政府も重い腰を上げ始めた
- 319 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 10:22:19.11 ID:KAx2lUMA
- >>318
たとえば高卒公務員の初任給だと手取りで月額7万円くらいだが
ボーナス、退職金、年金、健康保険、その他福利厚生考慮して
時給換算すると1800円超えるらしい。
逆に言うと時給1800円貰ってるバイトでもリスクに備えるには月額の生活費は7万円以下に抑えないとだめ。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 13:31:16.94 ID:VU3ErWsE
- 最低賃金1200円辺りまで一気に引き上げないと非正規の消費は絶対に伸びないよ
独身で年収240万円で軽の新車が買えて維持できる車が売れない新車が売れない
当たりまえだろ
非正規年収の中央値は1700万w
ここら辺を一気に増やしたのがアベ糞ですよ?
所得を+50万ぐらい一気に引き上げる政策しないと消費なんて絶対に伸びませんから
- 321 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 13:32:44.22 ID:VU3ErWsE
- 170万円だった
- 322 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 13:45:55.23 ID:lN6xNIGv
- 非正規で年間労働時間2000時間ですか。
欧州だと正規雇用での年間労働時間1600時間〜1800時間くらいでしょ。
時給1500円で1800時間でも270万。
老後にぎりぎで生活するには国民年金+月額4万円程度の年金を払う必要があるから
公的年金、国保、税金で年間100万円くらいは払わないといけない。
よって生活費に使える額は年間170万程度。
年間170万の生活費だと家賃にかけられる額が年間50万、自動車にかけられる額が年間30万くらい。
家賃4万の賃貸に住んで(地方で単身者なら十分な額)軽自動車を維持するくらいは可能
- 323 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 13:50:34.21 ID:Mzr47/Ba
- >>319
手取り7万はないよ。余分に引かれてるのがあるんだろ。
15万の8割で12万はあるはずさ。
そこから官舎の家賃の1万円と駐車場だいの4000円と、積立の3万円を引いたんだろw
- 324 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 14:08:16.87 ID:Mzr47/Ba
- >>15
そんな仕事はないなあ。少なくともオレンとこでは。
そんな仕事が恒常的に発生するってあるの?
一時的ならあるけどさ。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 14:09:43.23 ID:2vP2DE76
- 頼むから責任も連動してくれよ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 14:17:10.28 ID:VU3ErWsE
- 最低賃金を引き上げるタイミングは後手後手でもう無理
個人事業主の廃業件数も偉い事になってるよ
ライフライン以外で消費する金が捻出できないんだよ
トリクルダウンなんて一切ありませんでした
- 327 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 14:21:13.81 ID:lN6xNIGv
- >>325
ヨーロッパやアメリカの最低時給挙げてる人いるけど
あの時給で最低賃金の仕事だと
字が読めないとか7×8程度のかけ算ができないとか
全然やる気もなければ客とまともにコミュニケーションとれないとか
その程度のスキルしかない奴しか雇えないぞ
日本人の時給1000円以下のバイトでも
欧米の正規雇用より良い仕事ぶりだぞ
ヨーロッパで暮らし始めた頃は
郵便局の窓口係だのスーパーの店員だのあまりにもいい加減で驚いたもの
ただ自分の仕事しかしないのは怠けてるわけではなく
自分の仕事以外をすると他の人の仕事を奪うことになるからしてはいけないのだ
ということは後でわかった
仕事の競争は同じ職種の中でやることで他の職種の人の仕事を奪ってはいけない
例えば日本人が良くやる自分の仕事以外の雑用は自分でやってはいけないのだ
- 328 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 14:55:03.92 ID:D9gv7Xg6
- >>258
一人当たりGDPが日本の1.5倍以上あるような国と比較したら当然そうなる
- 329 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 15:22:08.50 ID:eKho8ODc
- まあうちの会社は普通にリーダー手当と夜勤手当入れたら時給2000円超えるし
- 330 :名刺は切らしておりまして:2016/03/03(木) 01:10:45.04 ID:LmCLUl4C
- >>296
時給1500円以上で資格不要、未経験者歓迎の求人あるけど...
1500円程度で特殊な能力なんて求めない。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2016/03/03(木) 03:18:05.45 ID:IuOQiIel
- 同業種内で自社だけ高給にしたら潰れちゃうからな
しかし人口減社会の日本では一人当たりの給与と消費を増加させないと成長できない
つまり合成の誤謬な訳よ
これは政府が一律で賃上げさせて解消してやるしか無い
- 332 :名刺は切らしておりまして:2016/03/03(木) 05:40:48.25 ID:IYzkF4pe
- >>331
別に成長エンジンを国内市場に限定することもあるまい。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2016/03/06(日) 11:17:11.10 ID:rn+RNUe9
- 通貨の流通量を多くして、みんなの所得を増やすと、時給が750円から1500円に上がるが、
月5万円だった家賃は月10万円になるし、100円で買えたカレーパンは200円になる。
だから、他人より豊かになりたければ、自身の技術を磨いて、相対的な価値を高めるしかない。
他人ができない仕事、他人がやりたがらない仕事、他人が気づかないやり方、いろいろ他社との差別化
を工夫して、他人より高い所得をとれるようになる
- 334 :名刺は切らしておりまして:2016/03/06(日) 14:07:31.64 ID:SZ8ekqu/
- >>333
好景気になると物価が上がるのは事実だけど、社会全体の生産性も上がってより豊かな生活が出来る。
目先の小銭の多寡に囚われて一喜一憂するのは小物だよ。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2016/03/06(日) 14:40:59.75 ID:dV6iERgr
- 生保だけは増やさなければバランス的に合いそうだな。
国保や最低賃金が生保以下なのが矛盾。
平(肩書きなし、責任も非正規同等)と日勤非正規は「雇用保証」を除いて平等にすべし
- 336 :名刺は切らしておりまして:2016/03/06(日) 14:46:04.62 ID:sSnFgBe6
- 誰でもできるレベルの仕事で時給1500円は贅沢過ぎるな
- 337 :名刺は切らしておりまして:2016/03/06(日) 15:05:04.62 ID:XXcJfdti
- 野党の共通公約に、最賃1500円への引き上げを入れろ!
- 338 :名刺は切らしておりまして:2016/03/06(日) 15:43:17.20 ID:kYaqqN1I
- >>337
どうやって上げるかを書かないと意味ないんじゃね。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2016/03/06(日) 16:31:30.89 ID:5R2eUUqD
- >>336
そんなこと言ってるから人が寄りつかないんだよ。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 00:39:14.19 ID:BE01Jyk/
- >>339
それでも働きたい人を探せば良いだけ
販売価格をどんどん値上げしても良いけどね
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★