5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【税制】大企業の法人税、実は中小企業並み [無断転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2016/03/13(日) 19:50:00.35 ID:CAP_USER
http://www.huffingtonpost.jp/yuichiro-tamaki/corporate-tax_b_9413560.html
■やっと出てきた資本金別の法人税率

財務省に要求していた資料がようやく出てきた。

資本金階級別の法人税(国税)の税率の資料である。
安倍内閣は、成長戦略の一環として、現在32・11%の法人実効税率を、来年度平成28年度に29.97%に、
30年度に29.74%へと二段階で引き下げる方針だ。その減税に必要な財源は、赤字企業にも課税する
「外形標準課税」の拡大で確保することとしている。

企業の国際競争力を高めるために、法人税の税率を国際基準並みに引き下げるというのが減税の理由だが、
我が国の法人税率は本当に高いのだろうか。
http://images.huffingtonpost.com/2016-03-09-1457485175-661897-160308-thumb.jpg
確かに、名目上の法人実効税率は、国税、地方税あわせて、32.11%だが、我が国の税制には、
他国にはない様々な特別な優遇措置、いわゆる「租税特別措置」等が存在する。研究開発減税がその典型だ。

これら各種の優遇措置をぜんぶ踏まえた、「実際の」法人実効税率が一体どのくらいになるのか、
また、その税率が資本金の規模に応じて、どのように変化するのか、私はかねてから政府に資料を要求してきた。それが、ようやく出てきたのである。


■大企業の法人税率、実は中小企業並み

提出された資料は極めて興味深いことを教えてくれる。
まず、全企業平均の数字を見て分かるのは、各種優遇措置を除いた「実際の」法人税率は、
名目上の法人税率25.5%の約6割にあたる15.6%に過ぎないということ。

さらに、資本金が10億円規模までは、資本金の額に比例して「実際の」法人税率は上がっていくが、
それを超えて資本金が増えていく場合には、逆に「実際の」法人税率は下がっていく。

特に、資本金100億円以上の大企業に適用される「実際の」法人税率(13.6%)は、資本金1000万円以下の
企業の法人税率(13.6%)と同じとなっている。

大企業の「実際の」法人税率は、実は、中小企業の税率並みなのだ。

■名目にこだわらず、効果的で公平な税制を
私は、単に名目上の税率にこだわった法人税減税には、政策効果が低いと考えている。
財務省の資料を見ても、「実際の」法人税率は、国際的にみてもそう高くはない。しかも、資本金の多い大企業ほど
「実際の」法人税率が下がる傾向にあるわけだ。
ちなみに、アメリカの法人税率は国際的にみても高いが、様々なベンチャー企業も生まれ育っている。
国際的な潮流を踏まえて、法人税改革に取り組むことは賛成だが、その際には、納税実態など現状を正確に把握、分析することが大前提である。

ちなみに、第一次安倍政権時と比べて、各税目の中で、唯一税収が減っているのが法人税収である。
「日本企業は、高い法人税に苦しんで国際競争力がない」といったステレオタイプの見方に縛られず、真に効果的かつ公平な税制とすべきだと考える。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:51:00.01 ID:dZ+fX4hB
連結で赤字、終了。

3 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:52:22.07 ID:6o9mv5ab
海外の現地法人とかで粉飾決算の疑いで地球上から消滅で終了wwwwwww

4 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:53:24.18 ID:5Z2CGGqS
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz

世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/Y6uc3m3f9f

「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題 )





5 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:53:29.19 ID:EMgHica1
ありがとうアベノミクス

6 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:55:16.71 ID:5Z2CGGqS
子どもの性格は父親で決まる!?想像以上に父親の与える影響は大きい!

https://t.co/QvMtts0y7G

7 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:55:45.72 ID:6o9mv5ab
例外はあるのかないのかw 

8 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:56:25.64 ID:rsl1Rfxn
10万円あげます。
http://Goo.gl/Se65Fj

25歳巨乳OL中本さんがふらっと立ち寄った
ビックカメラで15000円手に入れた件
http://Goo.gl/uUB8Cf


今のままではいけない。

もしあなたが、
将来に対して、少しでもこのように思うなら、
内心では心から真剣にそう思っていながら何もできていないのであれば、
このマニュアルだけは、必ずご覧ください。
たった5分で読むことができます。
http://Goo.gl/yCD32z

※期間限定。完全無料でリスクは0です。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:58:35.18 ID:u+QKSdqw
こういうのは、会計上の税引き前当期純利益だけで判断して、
欠損金や受取配当、外国税額控除などの差し引いて当然の部分を考慮してないことが多い

10 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 19:59:59.26 ID:WS6eHonO
大企業は、多数の減税措置で払ってないだろ
税負担率の低い大企業2位のソフトバンクは税引前純利益788億8500万円をあげながら、
法人税等支払額は500万円。実効税負担率は0.006%。

11 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:04:08.04 ID:aDu+R6QS
中小が一番つらいみたいだなこの国は大きいものに甘過ぎ

12 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:04:13.86 ID:C+kP+CnY
>>10
ホークスありがとう

13 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:04:49.37 ID:pQg/WgcG
そのぶん天下り先と政治献金に消えてます

14 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:11:40.40 ID:XWWCw0Jy
弱者には強気で強者には弱気が税務署だからな。
ヤクザや宗教屋から取り立てられないとか、おかしな話だ

15 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:13:05.07 ID:Qh65f3sj
地域ごとに法人税に差をつけるべき

東京と地方の法人税が同じなのはおかしい

公平な競争ができるわけがない
1億総活躍などと言うなら地方の法人税は東京の半分くらいにすべき

16 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:24:19.72 ID:HT+dWsuw
その法人税を日本の企業の何割が真面目に納めているのか?
ってのも資料として欲しいね。

17 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:27:02.77 ID:z9gX9uiK
ひっどい状況だな

18 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:30:33.54 ID:v0xhZZDq
>>1知ってた

19 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:32:21.20 ID:k4Vd0Hv2
これだからミンスと呼ばれてしまうんだよね。
法人が払う税は国税だけじゃないんだがな。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:32:44.01 ID:nJKTaOgc
まあ日本の税制は歪んでるからな

21 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:35:36.61 ID:fx67BNMF
>>19
日本は法人税ガー
お前はそんな似非言説をしんじるのな

22 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:35:41.09 ID:J+9hbfVm
大企業を優遇しても、自民党の票が増える時代じゃないのに、よくやるよなあ。
自民党はもっと大衆迎合しろよ、迎合が足りないぞ。
選挙に行かない若者にも、もっと迎合しろよ。将来のためだ。

23 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:35:59.02 ID:TcIUI9Af
 
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【不動産】「下流老人」になりたくなければ新築マンションは買ってはいけない
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457842590/

【生活】「月額8万円」のベーシックインカムで生きられますか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457829367/

24 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:36:04.38 ID:Sv4gFhQf
自営業主は税金払ってる人いるのか?

スーパーだの100円ショップで領収書を貰っている
女性(明らかに主婦)達は、身銭を切っていないね。
残った金額が、貯蓄額になるようだな。
行きつけの小料理屋のママが会社員の旦那の扶養に
なっているといってた?
ソコソコ繁盛してたのにね。税務署は甘いよ?

マイナンバー制度の効果(脱税摘発)を期待したい。

25 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:36:17.12 ID:u0izDcLJ
>>15
東京とは最低限5倍はつけるべき。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:40:20.60 ID:ARQIJ75a
  〆⌒ヽ
⊂(´・ω・`)    きみも
 /    ,9m   新自由主義グローバリズム
 し―-J        を体験してみないか?!
COOL ABE

27 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:46:27.93 ID:iDZQkL3c
>>10
ネトウヨアホ嘘ブログに洗脳されちゃったのか
元在日憎さの余りこういうアホデマをばら撒きまくるからネトウヨは馬鹿にされて笑われるんだっての

28 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:54:10.78 ID:UU8ueIDt
それより政治献金の見返りの補助金止めろよ。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 20:57:23.96 ID:KUlEI4Sz
法人税は安いし、社会保障負担だってヨーロッパよりずっと安い

30 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 21:04:10.92 ID:e92DJW+3
法人税減税すると世界の企業が日本に集まってきて働き口が増えるというのは嘘だったのね。
働き口が少ない割に介護や保育に人材不足なので移民を受け入るというのも移民が子供や年寄りの世話ができるとでも?

31 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 21:07:17.00 ID:1TJtVNJy
そもそも法人税で中小を優遇する理由もないけどね。企業規模で税率違うとかおかしいでしょ。

32 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 21:08:09.39 ID:da8fdh/X
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/7noTnBKAwq

無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
https://t.co/7IGO2BuYRb FDG

33 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 22:10:49.74 ID:b0uf1ja0
輸出戻し税おいしいれす

34 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 22:29:13.15 ID:RGT+LFHn
しってた

35 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 22:31:30.33 ID:YF2p+QKm
>>1
詐欺くさい記事
大企業の実効税率が中小企業の法人税率なのは分かったが
だったら中小企業の実効税率はどれくらいなんだよ
実効税率のまんま払っている企業なんてそもそもないんだから
大企業の実効税率と中小企業の法人税率を比較しても無意味なんだよ

36 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 22:35:57.13 ID:nJKTaOgc
>>31
企業規模より納税額が多いと少し税率が下がるとか、日本人の雇用や給与の支払いが多いと少し税率が下がるとかすれば良い
要するに社会に対する貢献度で税率が決まるように
あと納税額を政府が公表するとかも良いと思うな

37 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 22:43:21.59 ID:+2yu2H5x
              ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
             /::::::==         `-:::::ヽ
            |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
            i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
            .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i   移民政策をとることは全く考えていないと言ったな
          r'⌒i   i ″   ,ィ____.i i   i //    ,. 、 
        /   !  ヽ i   /  l  .i   i /     {⌒ヽ   あれは嘘だ
         j   |   l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      }   
     , -─ム   |  /|、 ヽ  ` ̄´  /      / .〃¬-、  グッ
   /    \   l;i´  l ヽ ` "ー−´/      / /  _  }
  ノ __   ヽ..ヾ|  \ \__  / |\     '  {_, ‐'   ヽ
 i      `ヽ/ ..! |    ゝ、 `/-\ | \ ` |  {__,. --- 
 j  ____  ノ / |   / ヽ/i  / |   \ ヾ  {     }
 l       `Y /  `ヘ /   \ )-┘ |  ヽ,  '{_ ̄ `  リ
       ノ       /     \ | |  `i´  \ `iー- /

【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457822678/

【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★13
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457861787/

【労働】首相「外国人受け入れ拡大を」 労働市場改革へ諮問会議で指示
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457749540/

(関連スレ)
【日本】安倍首相「いわゆる移民政策をとることは全く考えていない」と述べ、移民政策を否定!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1453965064/

38 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 22:57:54.69 ID:+S/n1K6K
>>1
こりゃまた恣意的な記事と資料だな
その資料の16.3%は措置法適用した後の平均的な税率のことかよ。
受取配当の益金不算入がでかいけど、これは大企業が子会社を数多く保有してるから当然(100%子会社は全部益金不算入)だし、
そもそも子会社の方でその利益はすでに課税されてるわけだからそこからもらう配当に課税しないのは筋は通るだろ
過去の赤字が出たときの繰越欠損分もいれてるし、
研究開発減税はそれだけリスクを負って研究開発してんだからある程度の税額控除があっても文句ないだろ。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 23:00:52.32 ID:+2yu2H5x
 
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457876965/

40 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 23:03:32.24 ID:zr86IeGb
>>15
本社機能云々でズルされるから首都税として東京の消費税を上げるのが一番

41 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 23:08:24.02 ID:Z/Q4JFzF
控除が複雑化してるから、表面の税率だけみて高い低いは意味ない。

まあ税が高いせいで日本企業が負けたとは全然思わんな

42 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 23:12:04.77 ID:+S/n1K6K
>>36
給与支払いの増加率で税金が減る仕組みは既にある
それに今年それが拡充されてる。
といってもまだまだ少ないし、もっと税額を減らせるように拡充させていくべきだとは思う

43 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 00:35:05.61 ID:LhIU+Opa
法人税率上げれば給与上がり景気回復するよ

企業経営者は税金で取られるくらいなら給与に回す行動にでる

44 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 02:22:45.54 ID:wwZ3KfzJ
議員特別税とか官僚税とか徴収しろ

45 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 03:05:37.56 ID:rUOBGuJ9
どうやったら零細も大企業も平等に課税出来るのかね
やっぱ売上高の×.×%みたいな感じが一番か

46 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 05:31:34.81 ID:yb+fJH7z
研究開発税制で減税特典受けた企業がその研究開発の成果まで特許で保護を受けるのは不合理

47 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 10:01:04.42 ID:m5b/3D1z
 
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★16
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457907477/

48 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 10:41:05.77 ID:+2UJ8jsd
>>45
いやいや、業態によって売上高対比の利益率が違いすぎるからだめでしょ。例えば全店直営のフードチェーンとほぼフランチャイズのチェーンでは店舗規模や利益が同じでも本部の売上は全く違う。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 10:54:55.12 ID:V/sZCmpN
>>10
なぜそんな嘘を書く必要がある?
>税負担率の低い大企業2位のソフトバンクは税引前純利益788億8500万円をあげながら、
>法人税等支払額は500万円。実効税負担率は0.006%。
ソフトバンクグループ全体の利益が788億8500万円
ソフトバンク(本社)が払っている税金が500万円なだけ
ヤフーやソフトバンクモバイルは莫大な税金を払っている
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1020718062.html

50 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 11:04:52.40 ID:oQaOF0EC
日本の税制は穴だらけだからな
政府がわざと穴を残してるんだろ
企業に対しても個人に対しても

51 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 11:10:03.74 ID:Xn5dshAa
>>50
素人には穴と見えるだけだよ
税制体制は先進国基準としてもよく作りこまれている。
多少の不合理さは残るけどそれはどちらかというと税金を取る側に有利な不合理さ

52 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 11:56:00.16 ID:4yE7oXyN
>>50
穴があるってレベルじゃない、でっかい穴をちょっと埋めてるだけ
しかも埋め方が政策意図ばかりだから政権によって場当たり的に埋めてぐちゃぐちゃ
そうして埋められた悪法にも沿わなければならないから
どんどん会計的な利益と租税的な益金が解離していってる

税金は全ての儲けに対して取りますが税法のスタート
儲けの種類によって分け、儲けの額によって分けるが次
種類や額で損金益金その他もろもろを分類して課税で終わり

その他もろもろどころか種類や額も場当たり的に変えてしまう
だから訳の分からないほど高額に取られるやつと一般感覚で払わなさすぎるやつが出てくる

法律が一般感覚で読みにくいんじゃない、そもそも誰が読んでも読みにくい

53 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 12:31:15.20 ID:fiuGrrxI
色々しないと安くならないのが問題。

54 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 12:58:51.46 ID:F6vhdOF0
消費税こそ至高

55 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:51:39.63 ID:ksmeuVoj
 
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★18
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457939087/
 
【日韓】韓国人の日本での就職を支援する「韓国人人材合同企業採用説明会」を大阪で開催[3/14]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457935735/
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  韓国人の就職支援もしてやるぞ
       i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\  l:::::::!
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n  日本人?そんなの知るわけねーだろ
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l

56 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:28:30.47 ID:TEvE6Ims
>>35
中小は実効税率そのままのところ多いよ
節税策のコストが節税額に見会わないんで

57 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:03:58.61 ID:ip0MtT3e
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵サンが関与した噂の郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付くと推測
                      _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。

25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋)

所得税が27兆円(91年度)

法人税が19兆円(89年度)

消費税が3兆円(89年度)

これが、2015年度、

所得税16兆円

法人税11兆円

消費税17兆円になった。

日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない。検察もマスコミも奴らの仲間達

消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。

消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。

2011年度  39.54%
2012年度  37.00%
2014年度  34.62%
2015年度  32.11%

そして、これが、 2016年度 29.97% に引き下げられる★皆さん馬鹿でないね意味解る?

★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】AJPaC https://www.alljapan25.com/

58 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:29:42.81 ID:zE5PwPoU
配当税制と法人本質論の矛盾を理解してないから
大企業の税負担が軽いと錯覚してしまうんだろう
数字のトリックだよ

59 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:04:43.23 ID:ZN8+XzMg
外形標準課税は、県民税だけじゃなくて、法人税もやりなよ。
HDGSの受取配当も不労所得なんだから控除廃止でいいよ。
二重課税でもなんでもない。子会社作った分だけ経費も増えるんだから。
資本金によって欠損繰延も廃止。

60 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:52:10.28 ID:2wB+fPmA
 
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★19
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457955883/

61 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:53:57.27 ID:pvpd18uS
連結で一銭も払いませんから関係ナイッス

62 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:29:44.24 ID:gBdCAm9l
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

63 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:36:55.80 ID:yAbBOe1K
年収400万円以上の日本人社員の割合が多いほど税率優遇。
こんな感じにしろ。

64 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 23:31:40.63 ID:vb2UD3F6
>>58
実際安いところあるよ
研究費とか外税控除とかほんとうまく使うから

23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★