■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】原油安なのにプロパンガスは5割も値上げ?全国2400万世帯から不満続出、不透明化な料金体系にメス入るか [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/03/24(木) 08:39:02.77 ID:CAP_USER
- http://www.sankei.com/premium/news/160324/prm1603240003-n1.html
電気や都市ガスの小売り全面自由化を控え、料金規制がないプロパンガスなど液化石油ガス(LPガス)
業界がにわかに厳しい視線にさらされている。国内の4割に相当する約2400万世帯が利用する
基幹エネルギーありながら、不透明な料金体系に対する不満が根強いことが原因だ。
放置すれば電気や都市ガス料金の低廉化にも影が差すだけに、政府は消費者への説明責任を果たすよう業者に圧力を強めている。
◇
「業界では、電力・都市ガスの小売り全面自由化を見据え、LPガスが選ばれるよう取引の適正化と料金の透明化を進めている」
全国LPガス協会の北嶋一郎会長は10日に開かれた経済産業省の作業部会でこう強調。昨年3月に改訂した販売指針に基づき、
標準的な料金をホームページで公表するなど業者への指導を進めていると説明した。
その直後、経産省幹部は今年2月に主要業者50社を調査した結果、標準料金を公表している
業者はわずか2社にとどまったことを報告。同幹部は「LPガス料金の高止まりや不透明性を指摘される要因だ」と厳しく指摘した。
LPGは都市ガスの導管が届かない郊外や地方都市で広く利用されている。
各家庭にボンベで供給するため災害時の復旧が早いのが強みだ。ただ、料金に関する規制がないため
契約条件や料金体系が異なる業者が入り乱れ、同じ地域でも価格が異なることが珍しくない。
標準料金の開示も進まず、消費者が複数の業者を比較検討して自由に選択する環境は整っていない。
今後、経産省は全国約2万社の販売業者に対し営業の適正化を求める方針だ
。年内にガイドラインを作成し、ホームページで標準的な料金メニューを公表する
▽請求書に料金の算定根拠を明記する▽値上げの際には事前に書面通知する−といった対応を迫る考え。
◇ 南関東に住む60代の無職男性は今年1月、LPG業者の通知に驚いた。
基本料金を2月から一方的に5割増額すると通告してきたのだ。「原油価格は下がっているのに値上げなんておかしい」と不満を隠せない。
国民生活センターによると、LPGに関するこうした相談は今年度、全国で700件(3月13日時点)寄せられた。
ピークの09年度(1750件)以降、件数は減少傾向にある。ただ、消費者団体の関係者は
「相談件数には表れないLPG関連のトラブルが実際は相当数ある」と説明する。
同業他社に顧客を奪われるのを恐れ、価格が記録に残らないよう口頭で説明する業者もいるようで、
消費者は適正な価格帯を把握しづらいのが現状だ。また、消費者にはLPGも電気・都市ガスと同様に
政府が規制する公共料金という誤ったイメージがあり、不透明な値動きに声を上げにくい側面も指摘されている。
◇
LPG問題がここにきて急にクローズアップされたのは、自由化でエネルギー間の垣根がなくなる中、
LPGに不透明な商習慣が残っていることに対する消費者団体などの強い突き上げが背景にある。
エネルギー業界内には「LPGを電気やガスとセット販売するケースも増える。競争環境を平等にしてもらわないと困る」(都市ガス大手幹部)との不満もあった。
もっとも、電気・都市ガス業界でも、自由化で料金規制がなくなれば料金体系を隠す事業者が出る恐れがある。
長年問題が指摘されてきたLPガスを改めて追及することで、「電気・都市ガスにも適正な競争を促し、
料金の低廉化につなげたい狙いがあるのではないか」(電力大手関係者)とみる向きもある。(田辺裕晶)
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:40:36.69 ID:5KlY7Gz9
- 訳の分らないこの業界は官民癒着なのか
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:40:56.34 ID:EZN3Up25
- 消費者庁仕事しろ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:41:55.13 ID:9OrNz8Iv
- さすがプロパン、業界イメージが悪いだけのことはあるw
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:43:29.43 ID:35zQGwdm
- カセットボンベみたいにホームセンターで買えるようにしては
どうか
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:43:54.90 ID:5g7mmsV2
- ガス料金がめちゃくちゃ高くて賃貸ならオーナーがウンザリするぐらいの苦情入れろ
消費者よりオーナーからのガス会社変更の脅しの方が100倍効果がある
その場合は他の入居者とも連携が必要だけどね
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:44:12.87 ID:HLYS2WU2
- 重いガスボンベ運ぶの重労働なんよ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:45:47.63 ID:TxM3PVVX
- ボンベを家庭に運送する費用やボンベの保管費用が掛かるからな
賃金を上げたら真っ先にプロパンから上がる
とはいえ都市ガスの2〜3倍は高すぎるけどな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:46:04.17 ID:5g7mmsV2
- >>7
俺もバイトしてたからそれは理解できるぞ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:46:41.55 ID:5yfOxrIN
- 中古物件買ったときプロパン物件だったけどガス管家の前まで来てたので
ボロい給湯器更新と同時に切り替えたわ
都市ガスと違ってシャワー使うだけでも月5000円軽く越えるからな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:48:14.01 ID:HptcRpNk
- とにかく部屋を借りるときはプロパンではないところを選ぶ。
プロパンガスを使わない、プロパンガスに関わらないのが一番いい。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:48:17.76 ID:3I6OUGZ0
- 使用料検査員の
数値が手書きなので
入力の時に少し上乗せやり放題の業界なんよ
昔からね
- 13 :121:2016/03/24(木) 08:49:38.14 ID:oviw6MDm
- 南関東なら近隣のガス屋が1社だけってことはないだろうから、違う会社に電話して見積りもらって交渉すればいい
同じ会社で同じように使ってても基本料金が違うとか、相手によって無茶苦茶なことしてるから嘗められたら負け
- 14 :名無し:2016/03/24(木) 08:49:41.29 ID:E0b085y1
- 怖い!
近所の紹介だが高いから解約した。
脅されて、以前からの固定器具を持って行かれた。
止めたら、近所はガス屋から「値下げするから」と言われた。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:49:44.48 ID:E7L9VqzQ
- 原油とガスって別では?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:50:02.92 ID:XuU/ap+Y
- 賃貸の家を探す時に真っ先に条件から外すのがプロパンだわ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:50:19.71 ID:5g7mmsV2
- >>10
それ使い過ぎ
明らかに6立方以上使用してるだろ
そもそも給湯器はコンロやストーブより8〜10倍ガス消費するんだから
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:51:31.92 ID:QXc2/jr6
- 公務員は仕事して無いな。業者を取り締まれよ!
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:51:31.95 ID:3I6OUGZ0
- プロパンガス高過ぎなので
カセットコンロにした
月額が10分の1になった。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:51:49.85 ID:OtvaAVWb
- >>6
>オーナーからのガス会社変更の脅しの方が100倍効果がある
ところがね、
オーナーとプロパンガス業者とはグル。
業者選定のときに、業者側からオーナー側に多大な「投資」が与えられている。
その投資はガス料金上乗せで入居者から回収する仕組みだ。
だから「オーナーからのガス会社変更の脅し」はやらない。
プロパンガス物件を選んだ時点で負けが確定している。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:52:48.50 ID:GM+U6oPw
- >>10
引きこむのに結構かねかかるでしょ?電気にしたほうが安上がりじゃないか?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:52:51.88 ID:vsnNQJ4y
- 日本向け天然ガスは、民主党時代よりはるかに値下がりしてるのに
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:52:57.74 ID:eG17avDP
- >>5
多分そうするのが一番ガスが安くなるね。
ただ、爆発事故が多発するだろうけど。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:53:48.57 ID:saykpRRN
- 政商が大損ぶっこいたのを小売価格に転嫁してんじゃね
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:54:43.26 ID:tjdFoAl4
- >>8
いやいや、家主は内装更新などを割安でプロパン業者にやってもらい、業者がその分家賃に上乗せしてるんだよ。
家賃が安いからってプロパンの賃貸入った奴の自業自得だな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:55:22.73 ID:6MNqz7rF
- アパートの賃貸やってるけどプロパン業者と契約すると各部屋にタダでエアコン付けてくれる
それ全部賃借人が払ってると思うと、、可哀想に
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:55:40.08 ID:TaGM/R6N
- 大家とプロパンガス屋が癒着してるって話はよく聞くよな。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:55:46.32 ID:5g7mmsV2
- >>20
俺は物件オーナーだがどこのLPガス業者を選んでも「貸与」なら条件は変わらない
なら単価の低い業者に任せるだろ
俺の家にも月に2〜3社は営業に来てるよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:56:22.42 ID:uIy1zeaN
- プロパンは価格交渉できる
他社に切り替えますって脅すだけで安くなる
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:57:50.57 ID:3I6OUGZ0
- 灯油コンロにしたら
凄い安いよ
http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/convected-stove/k-3f/
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:58:23.97 ID:XT88y+B0
- 価格カルテルしているな
消費者庁仕事してくれ!!
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:58:33.12 ID:ihO4eVzY
- 生ゴミと排泄物からガスを作れないのかな?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:58:57.68 ID:TaGM/R6N
- 賃貸経営してる人の実話漫画だと給湯器がプロパンや持ちというのがプロパン屋の手口らしい。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:59:05.34 ID:TxM3PVVX
- >>25
一軒家の新築も高い
ソースは俺の実家
特に中小でそのプロパン会社と契約している人が少ないと
交換作業者の担当範囲が広くなって移動に時間がかかって交換の効率が悪くなって
それがコストとして転嫁される
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:59:48.99 ID:5g7mmsV2
- >>32
メタンガスは作れるよ
それで自給自足してる一家が存在してる
ようつべに動画があったはず
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:00:52.64 ID:eFHKktiu
- 一人ぐらし毎日フロ入る
プロパン物件から都市ガス物件に引っ越したら
冬場のガス代が約1/3になっててワロタ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:00:56.10 ID:H5SKqtq/
- ボンベ持ち込み、充填販売きぼん
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:02:06.28 ID:8kd9ULVE
- うちの近所の業者はジャガーに昨年乗り換えてたわ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:03:13.63 ID:zpHMFQ66
- 賃貸でプロパンってマジ地雷だからな
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:03:29.69 ID:Kv3qXiwZ
- ありがとうアベノミクス
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:04:05.22 ID:5g7mmsV2
- 幹線道路に近い物件なら都市ガス通ってる所が多いが地方はそうもいかないから不便だよね
そもそも都市ガスのガス管がない地域も多いし
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:04:13.04 ID:YGcgpm1C
- プロパンガスなんて昔から高すぎるの分かってるだろ
都市ガスの整備されたとこに住めよ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:04:33.78 ID:to80WPkw
- プロパンガス止めて、オール電化に
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:04:56.43 ID:DcD/zzEe
- 脅してるだけでなくさっさとメス入れろや
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:06:00.19 ID:XuU/ap+Y
- >>42
田舎に行ったら都市ガスさえ無い所もあるからな
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:06:14.09 ID:vsnNQJ4y
- これ地方ほど酷いんだよな 値段がぜんぜん違うもの
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:06:51.67 ID:fVvWJ3zj
- 商人は悪
徹底的に足元を見る
法に触れないギリギリのところのラインで消費者をあの手この手で騙してくる
善人じゃできねーよこんなこと
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:06:53.83 ID:9tM1D2tZ
- >>6
オーナーはグルだったりするかな
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:09:53.00 ID:9tM1D2tZ
- 震災でオール電化は叩かれたが、オール電化はいいよ
オール電化割引に加え、ガスの基本料金が要らない分料金は安くなる
電気自由化で調べてみたが、今より安くなるプランは見当たらなかった。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:09:59.90 ID:5g7mmsV2
- >>48
オーナーにとっては入居者に喜ばれる方がいい
業者とグルになる理由がない
それで多少経費が高くついても経費計上でき節税できるので問題ない
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:10:06.12 ID:A5STB4vY
- 高ければ都市ガスに変えればよくね
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:10:15.43 ID:ENwrWTpD
- 薪を使えばいいじゃないか
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:10:32.57 ID:+R4q8+pp
- >>7 >>9
それがどうした?
重いくらいで文句言うなら一度ほかの職業経験したらいいんじゃないか?
それで気に入らなければ転職しろよ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:10:53.54 ID:cL9qj81O
- 都市ガス通ってない地域は、オール電化一択しかないと言うことか
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:11:05.30 ID:rrlOQpmG
- 地域地域でカルテルやってるだろ
こいつらホントにブラック
実はガッツリ儲かってますやん
政治家に献金いっぱい
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:11:08.62 ID:RBQSfZf4
- うちはプロパンだけど月3000円くらいだぞ
ねぎってもいないし自分で給湯器もつけた。値上げなんて話来ない
契約時にプロパンの会社に無理させたかどうかでその後はある程度変わる
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:11:14.09 ID:6SqmVZ3/
- LPG物件は高くつくのか
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:12:31.29 ID:XT88y+B0
- >>56
君の使い方で都市ガスだと月1000円ぐらいだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:13:52.08 ID:9tM1D2tZ
- >>50
そうだね。
話は違うけど、以前単身で住んだ時はガス代はものすごく高いし、エアコン等の設備が古くて電気代も高かったな
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:14:48.17 ID:5g7mmsV2
- >>55
全く逆
常にライバルを出し抜いて地域占有率を上げなければ商売が成り立たない仕事だぞ
田舎の事情は別だろうが都市部や政令指定都市の業者なら常に相手を出し抜く作戦を練ってる
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:15:31.23 ID:DcD/zzEe
- 都市ガスの三倍くらいがふつうになってる
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:15:49.91 ID:RBQSfZf4
- >>58
都市ガスでも同じくらいだと思うw
都市ガスの方が人件費が高いだろうと思うし
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:16:39.36 ID:ftMzcfhp
- プロパンガスてどこの田舎だよw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:16:45.72 ID:n0Dhp2Pd
- オーナーにバックマージン入れなくちゃいけなし、電力とセットにする時の値引き分として値上げしてるらしい。特に安値勧誘してる会社はサービスタイムが終わると高くなる。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:17:01.00 ID:5g7mmsV2
- >>61
そもそも都市ガスとLPではカロリーが違うんだけどね
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:18:13.85 ID:NFYlKjpY
- プロパンガスは、地元のライバル社に乗り換えようとすると、急に値下げしてくれるぞ。マジで。
さあ、レッツトライ!
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:18:32.72 ID:GM+U6oPw
- >>30
それどう見てもストーブじゃんw
本物の灯油コンロはこっちだぞ
http://fast-uploader.com/file/7014334005726/
>>45
電気や灯油を使えばいいし
一戸建てで何で馬鹿高いプロパン使うのかが意味不明
新築なのにボンベ2本を外においてる家って何でだろっていつも思う
マンションやアパートじゃ仕方ないけど
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:19:00.67 ID:A/roolZq
- 5割は酷いね、異常だわ。
うんこ貯めてメタンガスに切り替えたらどうだ?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:20:13.49 ID:oB+fXQ7q
- 灯油みたいに生協がプロパン始めて
価格の目安出して欲しい
後は賃貸情報にプロパンの基本料金と従量料金を始めから表記することを義務ずけて欲しい
後は取り付けてるカス機器の省エネ性とかも
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:20:15.70 ID:tyPE6It+
- 学生時代に住んでたボロ1Kプロパンより、今の2LDKの都市ガス物件の方がガス代安いか同等。
マジでもうプロパンはごめんだわ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:20:28.94 ID:RBQSfZf4
- >>65
風呂入れるのに使うカロリーは一緒
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:21:01.15 ID:5g7mmsV2
- >>63
190万人の政令指定都市でも都市ガスの管通ってない地域があるんですが・・・
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:21:41.15 ID:RBQSfZf4
- キッチンがIHに変わっててガスじゃなくなったとかじゃないのかw
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:22:16.77 ID:6FiL5Xs9
- プロパンは893のしのぎw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:22:38.93 ID:5g7mmsV2
- >>71
ガス圧違うのにどうして一緒だと思う?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:23:03.54 ID:S1MB6bma
- 賃貸物件建てる時にオーナーがプロパン会社にプロパンボンベの倉庫、屋内配管、給湯器、ビルトインコンロなんかを全部無料で付けさせるのよ。
その代わり25年とか30年は指定業者にしますみたいな覚書を交わす。
オーナーは初期費用の300万前後が浮く(都市ガスだと更に引き込み工事代もオーナー負担になる)。
その分はガス価格に跳ね返ってきて割高なプロパン料金になる。
地域によっては都市ガスアパートとプロパンアパートで月3000円位差が出るね。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:23:37.56 ID:eJ0MC+x3
- かつては顧客が200人いましたが今まで120人です。
ならプロパンガス屋さんは値上げするだろ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:24:32.24 ID:RBQSfZf4
- >>75
何言ってるのかわからん
1ミリのお湯を1度上げるのに使うカロリーは1なのだよ
100リットルのお湯を沸かすカロリーは何を使おうが同じ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:25:00.66 ID:uvbfOnIl
- 「オール電化」復活か・・・
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:25:58.27 ID:J86BhIHS
- オール電化にして、プロパンガスとは縁を切った。
プロパンガスの値段しらないけど、
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:28:54.45 ID:RBQSfZf4
- プロパンは熱量がすごいから、お湯がすぐ沸くよ
風呂何て入れるのすぐだし、料理の火力も強い
ボンベがあるからいざとなっても使えるし
うちは中古住宅だから前の人の設備を使って
プロパンガス会社に全く設備代を負担させてないからガス代は都市ガスと変わらん
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:28:55.70 ID:tyPE6It+
- 政府も馬鹿げた携帯代値下げ(実質値上げ)よりも
プロパン業者にメス入れる方がよっぽど有効性あるよな。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:29:58.46 ID:5g7mmsV2
- >>76
オーナー変更物件なら契約の相手が変わるので条件変更可能
別に買い取りした所で減価償却が考慮されるので大した金額でもない
もし融資枠があるなら地方都市のRC4階建てくらいの物件2棟くらいあると少しゆとりある生活ができるよ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:30:13.23 ID:S1MB6bma
- 昔岐阜のほうで営業してたけどプロパンが殿様商売しすぎて新築が全部オール電化だったよw
美濃加茂とか多治見とかの話な。
プロパン物件になったらIHコンロかカセットコンロ買って契約切るのもお勧め。
夏は水シャワーで冬は銭湯かスポーツジム契約
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:30:28.29 ID:SQqJWU+w
- ガソリンスタンドもそうだけれど、競争のない地域だったら
値段が中々下がらないよね。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:31:33.45 ID:bxDEq92E
- 灯油が安いのでガスストーブから反射型の石油ストーブにしましたが暖房効果と共に火力が強いので煮炊きには最高です。
火災や火傷で高齢者や幼児のいる家庭には不向きでしょうがそれ以外の方には反射型ストーブはとても便利で重宝な代物です。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:32:27.07 ID:S1MB6bma
- >>83
アパートのプロパン物件がなんで高いかって解説ね。
RCとかなら都市ガス引くオーナーもいるけど木造新築なら最初から20年か25年で取り壊しかオーナーチェンジ予定で
イニシャルコスト抑えたいオーナー一杯いるからさいたま市内なのにプロパンガスみたいな物件がなくならない。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:33:38.69 ID:TRcsVqXU
- ま、そのおかげで「ちびまる子ちゃん」が見られるんだけどね。
「みつみつみつみつ、ミツ○ロコ♪〜」
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:33:42.81 ID:5g7mmsV2
- やっぱり地方は殿様商売の所が多いんだね
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:34:30.85 ID:hjOBgyFs
- 車で灯油の量り売りしてる奴も警戒しろよ
1リットル減らして入れるって友達が言ってたから
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:34:37.64 ID:TcI0R6Va
- 賃貸アパートのガス料金は異常ですよね
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:37:39.18 ID:eRFoL+ge
- オール電化最強
俺の実家にはガスボンベなんかもう無いぞ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:38:10.34 ID:NFYlKjpY
- 携帯料金もたけえよ。
いい加減にしろよ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:38:59.32 ID:uYli1Fsp
- プロパンは昔から高かっただろ
今更かよ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:43:46.66 ID:X5xbWpvF
- 都市ガスが電気みたいに普及すればいいのに
業者保護しているんじゃないかな
そんな必要ないのに
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:44:07.49 ID:r54fYClZ
- >>92
エコキュート壊れたら何日も風呂入れないし修理費高い
器具貸与プロパンなら即日給湯器交換で費用かからない
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:44:07.61 ID:lAd7SYJQ
- プロパンガス すでにやめたな 使わなくても基本料 2000円徴収されるし
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:47:41.86 ID:TiG8lRJO
- うちの実家は、車の入れる道路からボンベ置き場まで200m離れてる上に、階段でけっこう上るから
値段が高いのは輸送費だと思ってたわ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:47:57.92 ID:Lab3Ta9I
- 都市ガスないとこはマジでオール電化にしとけ
太陽光パネルも付けるとなお良し
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:49:21.50 ID:lAd7SYJQ
- プロパンガスタクシーあるけど 家庭じゃ電気がいい
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:50:52.31 ID:wCYnJVhs
- ワンルームで普通に毎日風呂入って2万とか行くからな
で、追い炊き機能がついてない
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:51:03.38 ID:5EOdB4WP
- よく解らんが、道路工事がしにくいから、プロパン使ってるんだよな?
でも、俺んとこ平野なのにプロパンなんだけど、どうなってんだ?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:51:05.49 ID:5g7mmsV2
- >>95
お金の面で見たら君の言う事は正しいが勤労意欲ではあいつら論外だぞ
物件がLP選択する最大の理由の一つだ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:51:10.48 ID:GM+U6oPw
- >>96
でも10年でエコキュート5台買える差額になるけどな
心配なら10年保険とか入っとけばいいだろ
修理に時間がかかるのはまぁ仕方ないな
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:51:54.18 ID:KPfUR0Lp
- >>99
ほんとこれなんだけど
どういうわけかオール電化を全否定する勢力が湧く
プロパン一派なのか
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:52:14.34 ID:Ir1gQ2BH
- プロパンガスの社長宅周辺には
最後まで都市ガスが設置されない
これ豆な
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:54:21.60 ID:Lab3Ta9I
- >>105
火力が〜電磁波が〜エコキュートの低周波が〜
はいはい
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:54:34.00 ID:s8cL59j8
- 普段都市ガスで災害時にプロパンが使えればいいのに、
わざわざガスを変えてハイブリッドに出来ないようにしてるからな。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:55:00.95 ID:xaupGu9l
- 下げには反応しません、上げにだけ反応します
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:55:04.97 ID:iDmNRwFh
- 給湯器の中の調整ボリュームの設定も詐欺くさかった
ムダに全開最高温度設定になってんの。熱くてシャワーできねーから自分で勝手に最弱に設定しなおしたら
それだけで月料金が1000円下がったわww
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:55:15.38 ID:muoT5kJt
- >>76
初期費用がオーナー負担の都市ガス物件は、回収するために家賃に上乗せされてるから、ガス代だけで比較しても意味はないんだけどな。
プロパン物件でもオーナー負担した場合、ガス代はそんなに高くないから。縛りもないので、オーナーと入居者で脅しかければ、ガス屋さん値下げしてくれる。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:55:27.86 ID:Ir1gQ2BH
- >>105
プロパンガスの販売店はチラシまで配って
オール電化のネガキャンしてるんだから
当然だろ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:55:56.67 ID:q1oalg6x
- オール電化にしよう。
うちは、半額になったよ。
何よりもストレスが無くなったのがいい
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:55:59.87 ID:KPfUR0Lp
- プロパン屋の近所だとパイプラインひいてあるのな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:56:36.71 ID:+a3VW3e9
- >>6
無理
賃貸オーナーはLPガス設備の工事費をガス会社負担で作ってる。
ガス会社変更は不可。
ガス会社は元をとるために自由に高い料金設定してる。
都市ガスは認可料金なのでそんなことは出来ない。
賃貸に入居するときに都市ガスのところを選ばない入居者が馬鹿。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:57:44.82 ID:tbTY0EIQ
- インフレでアベノミクス大成功www
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:57:51.04 ID:S1MB6bma
- 山の中の集落とか田んぼの中で各家庭が点在してて配管引くのが不合理な場所はプロパンもしょうがない。
けど限界集落状態の所はいずれ無人になって自然に解決すると思うw
ミツウロコみたいな大手はある程度の価格表あるからそう無茶はしない。
やりたい放題なのは田舎の500〜1000戸程度の管理してる個人業者。
高齢化で集約が進んだとは聞いたけどまだまだいっぱいあるだろう。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:59:36.45 ID:dtKoWUQX
- 0,3uで2500円位払っているが基本料金が高い
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:59:39.00 ID:cY4iLjyW
- 料金が分からないから、会社変えるときは結局ブローカーみたいな団体に依頼するしかなかったな。
それでも年間5万近く下がったからいいけど。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:01:15.38 ID:Ir1gQ2BH
- ガスで煮炊きすると
結露と空気が悪くなる
コスト考えるなら
換気によるエアコンの稼働量増加を
入れて計算するべき
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:01:25.08 ID:5g7mmsV2
- >>117
ミツウロコはメッチャ高いぞ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:03:55.82 ID:j4ul+3aY
- 地域によって値段が倍とか違うからな
プロパン会社は先祖代々からの地元の名士が経営してる場合が多いので、
地域で独占企業のような状態になってたりして競争原理が働かない
しかも家庭のガス配管はガス会社が費用負担してるケースが多くて簡単に別の会社に
会社を切り替えられない仕組みになってる
同族会社の一族がネズミ算式に増えてるので、そいつらに贅沢させ続けるためには
ガス料金を上げるしか無い
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:07:17.15 ID:YgodQIK+
- あのさあ
電気コンロのほうが安いし便利だよ
いまどきガスとかバカか
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:08:09.86 ID:cfdLrvTh
- プロパンは知らんけどマジでガス糞高いよな
明らかに一番の負担
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:09:42.09 ID:Xx8TLZrM
- 癒着談合産業
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:10:10.74 ID:lEwIyX8T
- プロパンは単価も高いが基本料自体からして既に高い。
長期契約と引き換えに給湯器タダで交換して大家と業者はwin-winな関係、
高いガス代で負担だけを店子に押し付けるプロパン物件は避けるのが賢明
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:10:34.44 ID:X5xbWpvF
- プロパンは高い
引っ越して比較してみれば一発でわかる
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:10:59.76 ID:dM508Tti
- 一人暮らしだがプロパンガスの時月ガス代8000円から15000円だったのが
近所の都市ガスのところに引っ越しして月2000円台から一番良く使う冬でも5000円に
1/3以下になったぞ。プロパンガスどんだけボッタクってるんだ?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:13:25.11 ID:Xx8TLZrM
- 田舎のガス屋も潰れない価格設定
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:14:43.18 ID:D6/5aoWY
- 日本のLPG市場がおかしいのはボンベと燃焼器具との接続についても事業者の施工を事実上義務付けている点だ。
簡単に言うと、アメリカじゃホムセンでも共通規格の接続弁のガロンボンベが売られていて購入客は自分で接続する。
乱暴に言えば日本のカセットガスと容量が違うだけ。灯油ストーブに使うポリタンクと同じ感覚。
少なくともアメリカの火災保険市場の一般的な慣行ではガロンボンベの通常の取扱いであれば保険事業者の免責事項とはならない。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:15:16.96 ID:IXCdumkQ
- ぎりぎり良い時期にオール電化にして良かった。
いろいろ安くて助かるわ。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:17:08.63 ID:YdOiTetK
- コンロは電気コンロで問題ない。
風呂は灯油。
ガス不要。
これ最強のコストパフォーマンス。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:18:26.82 ID:dT3LkJkH
- 都市ガス > オール電化 > プロパン
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:18:30.59 ID:ONEthqZ3
- 伊豆地方なんてプロパンガス使ってる割合が結構高いね
都市ガスより災害に強いからっていうのが理由だけど
値段は都市ガスの2倍程度
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:19:28.45 ID:mQGbYDsZ
- 以前住んでいたアパートは、オール電化だった。
給湯も電気で玄関入り口の横に丸くて細長いタンクが有り、それにお湯が貯まってる。
電気代は高い時で8千円くらいで、安いときは3千円くらい。
長期留守にする時は、給湯器のブレーカーを落とせと大家さんに言われた。
今時新しいアパートでもプロパンを使っているところは有るのか?都市ガスなら分かるけど。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:19:47.32 ID:bPXDR2Um
- サブリースアパート(大東建託とか)は都市ガス地区でも大東建託とかの関連会社のプロパン屋だよ
オーナーも騙されてて新築から10年経過して借り上げ賃料を大幅に引き下げることに
同意しないとプロパン屋がやった(関連会社だから実質大東建託がやった)ガス設備を
高額で買い取れと脅される
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:20:02.33 ID:DqgYfsgA
- >>118
俺より上がいるのか、2000円だわ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:24:15.35 ID:b2IY+7er
- 賃貸を選ぶときに、プロパン物件はまず除外する
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:24:25.09 ID:Y7GtilTv
- 業務用のプロパンは安いのかね?
都内の飲食店でプロパン使っているところが結構ある。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:28:05.57 ID:FhrxY06/
- 日経新聞の商品相場欄みてたら、LPGは産出国が限られるみたいね。
原油からも作れるが、かなりコスト高いとか。
サウジアラビアなどは原油相場下落で かなり痛い目にあってるから、力関係で強い立場に立てるプロパンLPGは むしろ値上げして利益を確保したろ と考えてる節も。
あとプロパンって、ガス器具も ホムセンに売ってる安いので対応できて買ったら それっきり で行けるが
都市ガスなどは、ガス会社が使う元ガス燃料を変えると その度にガス器具のメンテが必要になり、ややこしい。費用がガス会社負担だが。
ガス会社が違う地域に引っ越すと、全部やり直しだし。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:28:40.30 ID:ViESGKtW
- ガソリンだって原油安で円高なのに上がってる
本来なら70円台でもおかしくは無い!
何度か値上げを勝手にやってる感じがする
最低でも5回1週間に10円くらい上げているので
本当におかしい!
ましてやガスや電気も下がるはず!
なのに未だに原発を使おうとしている!
エネルギーは本当に不透明
ちなみに通信も怪しすぎ!もともと金なんて整備費しかかからんだろう!
許可出すところが全ての上であやしい
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:29:29.30 ID:qAoJQT93
- 最近の流行
建設会社→アパート建託営業→ガス設備無料(3社結託)→アパートオーナー感謝
→新築入居後数ヶ月後に設備費用をガス料金に上乗せ値上げ→消費者泣き寝入り
まあガンバレや
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:29:50.06 ID:wdECkEKR
- >>138
その分家賃安いぞ
うちも10年ほど前にハイツを建てたけど、プロパンだからって家賃が都市ガスのところより6千円安く設定された
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:31:21.70 ID:TaGM/R6N
- >>111
賃貸借りるならガス以外同じ条件なら都市ガスがいいということだろ?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:33:19.17 ID:yZtr4Wfh
- 電気代も本当は3割くらい下げれるけど、原発再稼働したときの値下げ用にとってあるらしい
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:35:58.23 ID:t/ej3ZMS
- プロパンからオール電化に引っ越した
月、4000〜5000円安くなった
プロパンはマジでぼったくり
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:36:24.30 ID:w15bZ7rx
- >>2
ぜんぜん。民間による民間への圧迫。
賃貸なんかで契約するのが店子なのに入ってる会社が大家による1択で
大家はリベートもらって当たり前のように高止まり。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:36:36.89 ID:PlzKECrl
- プロパンの家って住んだことがないけど
そんなに酷いのか
今度引っ越しする時、よく考えとくは。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:37:11.66 ID:Kc5dvRVe
- ほんと政治家も行政も無能やな
ルールを整備してそれに従わせることが仕事なのに、お願いしますで済ませようとする
これは通信もプロパンガスも一緒
賄賂でももらってんのか?
この頭の悪さは金でももらってわざとやっているとでも考えないと説明がつかないな
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:38:21.26 ID:E8Sx4it+
- >>17
事務所用に借りてる部屋で
月に10日前後シャワーを使うぐらいだけど
4,000円近くいくぞw
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:40:09.38 ID:Ir1gQ2BH
- >>139
あれは従量制じゃなくて
買取りでポンベや配管設備が自己負担
よほど使用料が多くないとペイしないし
営業目的でなく家庭での使用目的だと
規制で少容量のしか設置できない
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:42:10.25 ID:PlzKECrl
- 近所のスーパー銭湯(おふろの王様町田店)がプロパンガスだな
20本くらいプロパンボンベが置いてある
なんで都市ガスにしないのか凄い不思議に思ってる。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:42:16.03 ID:w15bZ7rx
- うちは駅近だったけどプロパンだった、大家がなんで都市ガスにしなかったのか謎
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:45:01.38 ID:PlzKECrl
- 水道とガスというのは基本インフラなんだから
法律で整備すべきじゃね?
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:46:00.80 ID:KmIxZsG9
- 利権がらみでプロパンは絶対になくならない
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:47:42.41 ID:PlzKECrl
- 消費者庁が消費者を守らない国だからな
政治献金をもらって業者を守るwww
THE自民党
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:52:23.69 ID:7TIlxLQZ
- >>152
安いプロパン業者なら都市ガスより安いから。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:53:50.79 ID:Ir1gQ2BH
- >>152
使用量が物凄く多くて
超大型ボンベや配管設備自分もちなら
都市ガスより安い
近所のガス屋じゃなく
もっと大きな規模のガス会社から買い取ってる
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:54:06.16 ID:w15bZ7rx
- 消費者庁はソフトバンクの悪質商法を放置してるような組織だからな、一切期待できん
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:55:08.88 ID:S9WO5o1+
- >>67
こんなのあるのか
いま古民家に越してきたら給湯が灯油だしこれ欲しい
風呂と料理を妥協すればガス契約いらんです
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:55:35.02 ID:kSg/kske
- >>26
それ絶対に使っちゃダメなやつやん。ガスエアコン→ガス代月一万円アップ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:57:39.36 ID:Y0BES7Ns
- うちに地方の話:アパートでも戸建てでも
都市ガスなら一戸当たり30万ぐらい金かかるけど
プロパンは設備代も含めて無料だからね
契約の続行と割高な使用料で徴収される
とくにアパートは業者変更出来ないから借主の負担が大きいね
大家の負担は0ってやつよ、賃貸のプロパンは要注意な
- 163 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:01:14.16 ID:XT88y+B0
- 日本のボッタクリ
三大キャリア
プロパンガス
坊さん
新築住宅
- 164 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:04:49.44 ID:pKykwRX8
- 大○○託のアパートに引っ越す時は都市ガスかをきっちり確認してから契約したな。
ここプロパンの関連会社があるようで。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:08:35.29 ID:nbfc9jOv
- 流通・人件費コストだろうよ。
あんなものを車で運んで設置交換してんだぞ?
- 166 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:09:12.01 ID:J4QSMgWJ
- プロパン業者によっては、その価格差は2倍から2,3倍もの開きがある。
アパートに一人暮らししてた時に特に感じてた。 勝手に業者を選択する権利もないしね。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:12:53.12 ID:7TIlxLQZ
- アパートの時は単価400円だったけど、戸建てに越したら280円になった。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:15:26.83 ID:0ZeNZvBF
- 賃貸の消費者にとってプロパンガス業者を選択する手段が現実的にないのに
価格自由化されたら業者だけが好きに価格設定できるための権利にしかならない
自由競争で下がるどころか上がる一方でしょ
使わない選択肢も限られる公共性のあるサービススに対して
そもそも政策自体がおかしい
- 169 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:18:54.45 ID:3MhAM96j
- >>7
重いボンベって転がしてるだろ
持ちあげてる奴なんて見たことないぞ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:25:39.30 ID:YryTYEC0
- プロパン屋がアパート経営して都市ガスを引かない。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:33:24.28 ID:5g7mmsV2
- >>166
商いそのものを否定してるの?
共産主義者?
- 172 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:37:39.88 ID:0ZeNZvBF
- >>171
馬鹿?
- 173 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:38:20.99 ID:J4QSMgWJ
- >>171
意味が分からん?? 詳しく。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:41:28.89 ID:GM+U6oPw
- >>160
余熱ってボタンがあるから灯油給湯機みたいにすぐに使えないんじゃ?
ボタンをいして3分待って火をつけるとかだろ?
料理するのに不便すぎ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:42:35.97 ID:9OrNz8Iv
- >>173
公共料金という意識がない時点でただの金もらって書き込んでいるのがバレバレ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:43:42.65 ID:r3wIy2X/
- >>174
予熱ボタン押した状態だと5秒で点火
って書いてあるやん。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:43:57.07 ID:V85XC/E1
- 青山繁晴さんによれば、メタンガスハイドレードの開発を邪魔しているのは石油マフィアだ。LPガスもマフィアの
談合があるのではないか。LPガスの消費量は増えることがないだろう。田舎の消費量は減っているはずだ。その分、
値上げでカバーしようとしているのではないか。今年は寒かったが、LPガス代が2万円を超えた。ガスは暖房以外には
使っていないのにだ。これでもガスは補助暖房。主暖房は石油ファンヒーター。来年はもう1台、石油Fヒーターを買う
つもりだ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:47:03.23 ID:Rk5MyNO4
- 電車で2駅の市の中心部も反対側に1駅の隣の市もガス管があるってのに
- 179 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:48:38.31 ID:YryTYEC0
- 前は朝鮮センサーが多かったけど、今は赤狩りが流行ってる。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:50:26.02 ID:1WpuTCB4
- >>140
>都市ガスなどは、ガス会社が使う元ガス燃料を変えると その度にガス器具のメンテが必要になり、ややこしい。
それでガスの種類が13Aに統一されたから、器具はどこでもそのまま使えるよ。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:50:56.34 ID:JxhIpFkB
- FJネクスト不買運動
- 182 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:52:28.02 ID:t3bSwqPJ
- やっとボッタクリのクズ業界にメスが入るのかな
>>20
>>48
>>115
グル?無理?
仮にそうだとしても、少なくともそれ以外のケースは関係ないだろ、
実際には多くのケースで効果があるよ。
てかよ、同じようなレスを必死につけて無駄だと言い張る事に何の意味があるのやら、
それをされたら困る業者さんですかねw
- 183 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:52:51.94 ID:aMgEd541
- あらゆるものがおかしくね?
マヨネーズやサラダオイルだって円安で値上げって、
過去の水準に戻っただけだろって話。
ドル円130円の頃に比べたら、まだまだ円高なのに
値上がりしてるのはおかしいだろ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:55:23.85 ID:YncXal/a
- 足元見てるよなぁ
酷すぎ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:56:14.64 ID:t3bSwqPJ
- >>60
> 全く逆
いや全く嘘。だいたいボッタクリは事実だろう、だからこうやってブラックな業界にメスが入ってるわけだが
- 186 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:58:43.61 ID:p4FkNX12
- だから都市ガスない地域ならオール電化になるんだよ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:59:52.01 ID:yc/hMe7q
- 都市部なら都市ガス、田舎なら灯油ボイラー、大規模なら廃油ボイラーかな。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:02:15.31 ID:rUHUyFfl
- IHは気にならないがエコキュートは湯切れの問題があるから絶対イヤだな。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:02:44.50 ID:p4FkNX12
- >>183
海外だって物価上昇してんだよ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:03:27.99 ID:MHYOBloN
- 携帯の違約金より、プロパンガス会社変更のトラブルを
なんとかしろよ。
15年縛りだとか、違約金30万円とか、配管はうちのだから
壁壊して返せと脅されるとか。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:06:23.44 ID:6SqmVZ3/
- 賃貸でプロパン物件は安くても選ぶなってことか。
そんなに料金が違うのかね?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:06:57.85 ID:rIZGhk6G
- 震災のときだけはプロパンでよかった
水道が止まるまでと復旧してからは風呂シャワー問題なし
- 193 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:09:19.68 ID:zSqbDFuX
- >>171
アスペ(笑)
- 194 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:11:53.57 ID:IXCdumkQ
- オール電化にしてつくづく思ったのは
「オール電化は安くない!詐欺だ!」
とか言ってたのはガス屋の工作員だったんだなあって事。
ガス使うメリットとかまあ無いわ。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:14:14.97 ID:F+w3/oZv
- 商社関連はえげつないぞw
そして自由競争では無く、利権化されてる。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:14:56.29 ID:/UeGBr93
- 灯油配達は液体運んで家庭のタンクに入れるので配達代いれてもそんなに高くないよね。
あのクソ重いボンベ運び賃でクソ高いのか?
- 197 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:15:20.54 ID:PCzFr6O1
- 流石にプロパンガス地域はオール電化にした方が安上がりだぞ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:16:32.42 ID:DOmGp4qF
- うちもプロパン嫌だからオール電化なんだが再生エネルギーの奴で3千円近く値上がりして全くオール電化の恩恵ないわ
太陽光の買い取りやめりゃいいのに
- 199 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:19:32.53 ID:ACH+SUsh
- いっそカセットコンロでいいのではないか・・?
- 200 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:19:49.99 ID:GM+U6oPw
- >>176
あっ本当だでも余熱するとバーナーが暑くなるとか書いてあるし
ファンヒーターの余熱ぐらい電気代がかかりそうだな
あれって80ワットぐらいだから朝にプッシュして12時間で自動で切れたとすると…
0.08x12x2x30
30日で57.6kWh1キロ27円として余熱だけで1555円の電気代…
素直にIHコンロは使ったほうが良いなw
>>188
十分なタンク容量を選んで深夜満タン設定+自動沸き増しにしたら
そんなに無くなることないと思うが…
昼沸かしてもプロパンに比べれば余裕で安いぞ
そんなに何回も風呂を入れ替えるんか?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:20:08.69 ID:VOjY9xwn
- プロパンはぼったくり
直ちに解約してオール電化にしたほうがいい
チャーハンがーと決まり文句のように工作するやついるが月1万は安くなるから王将で腹いっぱい食え
- 202 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:20:46.34 ID:g4cPq7q3
- 俺の兄貴がプロパン運ぶ仕事やっるたけど
ある日ひとりでプロパンを荷降ろししてたら
手もとが滑ってプロパンが全部荷台から転げ落ちて
目の前の焼き鳥屋に突っ込んで大爆発w
死者はいなかったけど14人が大やけどする大惨事になった
損害賠償4000万を今後50年かけて返済することになってる
兄貴の会社は零細だから通常ペアでやる仕事をひとりでやってて
それは事故の原因になった
- 203 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:21:53.40 ID:xBCmmL0i
- 昔みたいに
メーター無しのボンベ1本いくらにすりゃいいのに…
- 204 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:21:54.39 ID:4m7fmi/q
- プロパンは大手やその地元に昔から有る会社なんかの力が強すぎて中小零細や下手な新規が大ぴらに値下げとかやろうもんなら
嫌がらせや村八分食らうからな。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:24:17.85 ID:4cz4uo7u
- 消費者庁
仕事しろ、
いきなり5割はひどい。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:24:47.97 ID:OqiJM+wI
- 高いけど重そうなボンベ運んでる作業員見たら安くしろとは言えないんだよな
安全性の面からも激しい価格競争はさせないほうがいいよ。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:26:37.33 ID:WGCiyqFQ
- >>177
青山さんによれば、ってアホか。しかも間抜けな陰謀論
シェール革命と逆オイルショック、そして来世紀に実用化される核融合
採算が永久に取れないことが確実のメタンハイドレードに青山の白日夢に終わる
- 208 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:27:09.26 ID:rUHUyFfl
- >>200
お前みたいなのに騙されてエコキュート入れた奴が近所にいるが家族が増えたら湯切れが頻発して結局数年でガスに戻していたぞ。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:29:05.71 ID:IXCdumkQ
- >>208
ぷw こういうガス屋があちこちで工作してるんだなあ。
見苦しいわ。湯切れとかいったい何人で一日何回風呂入る気だ。
大き目のタンクにしときゃ何の問題も無いだろ。アホ過ぎ。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:30:36.54 ID:rDOM4VPA
- プロパンがボッタクリなのは昔からでしょうが
- 211 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:30:41.49 ID:GWy2OGxj
- 昔、実家ではプロパン使ってたが、年寄だけに成ったのを機にオール電化に切り替えた。
安全で良いよ。
プロパンなんて止めちまえ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:31:02.77 ID:l00NThIo
- 松阪市のくそプロパンガス業者は1.5倍くらい上げやがった
- 213 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:32:52.86 ID:VOjY9xwn
- エコキュートでも追い炊きしすぎとシャワー使いすぎだと湯切れ起こすのはわかるがそれでもプロパンに戻すのはないだろな
- 214 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:32:59.44 ID:rUHUyFfl
- >>209 なぜ俺がガス屋なんだよw
石油ボイラー+IH派だぞ。
お前こそエコキュート売れなくて必死になってねえかw
- 215 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:34:10.19 ID:cJnBBfbX
- 基本料金が高杉 1800円の基本料金ってw
- 216 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:35:04.61 ID:DOmGp4qF
- 作業員のボンベ交換なんて台車で運ぶしトラックはパワーゲートだから再雇用のじいさんでも余裕で仕事出来るっての(笑)
肉体労働じゃ楽な方だよ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:35:25.63 ID:IXCdumkQ
- >>214
使ってないくせに湯切れとか言ってるから
ガス屋って言われるんだよガス屋。バカじゃねーの。
無知なくせに騙してばっかいるんじゃねーよ東北民。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:35:50.46 ID:smPY5CtV
- 田舎の俺も脱プロパンするのが夢
- 219 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:36:20.77 ID:+yZQypq/
- それでプロパンって一体毎月いくらするのよ?
ちな俺は東京ガス
年間通して毎月の平均1800円
毎日シャワー使う
風呂は一切使っていない
- 220 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:37:24.23 ID:M6N1yAh6
- >>213
都市ガスならあるかもな。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:37:27.10 ID:GM+U6oPw
- >>208
家族が増えることを見越してタンクを選ばないのが悪いんじゃん
んでオマエは毎日毎日550リットルが空になるような使い方するつもりか?
プロパンだったらいくら掛かるんだよw
- 222 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:37:28.90 ID:SVaN6POc
- 賃貸は給湯器、ガスレンジ、エアコン、バス乾燥機をガス会社の貸与、水廻り設備もガス会社から格安で仕入れると建築コスト下がるし入居者のクレームをガス会社に押し付ける事が出来るからプロパン比率が高い
- 223 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:38:42.31 ID:GQvWl9Za
- 立米250円までならどこでもいいや
最初だけ超安いとこはすぐ値上げするから気を付けろよ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:39:45.78 ID:bQ/KjOxD
- 小型のタンク車でガス注入にしてプロパンまわせばいいのにな・・。
さすがに崖っぷちのところにあるのを100キロボンベふりまわし段差乗り越えてるのみてたら
危ないわw
- 225 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:41:27.15 ID:rUHUyFfl
- エコキュートなんてつまらん物を
入れた事を失敗だと認められない
奴が多いんだなwww
今なら灯油のほうが安いのにな。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:43:47.88 ID:VOjY9xwn
- プロパンはまじで高いよ
月のガス代が家族4人いると2万とか平気でいくからオール電化のがいいよ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:44:04.22 ID:IXCdumkQ
- >>225
こうやって馬鹿なガス屋が工作して荒らすんだよな。
オール電化で失敗?wwコスト下がって楽でいう事なしだわキチガイ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:45:26.22 ID:t3bSwqPJ
- >>191
> 賃貸でプロパン物件は安くても選ぶなってことか。
> そんなに料金が違うのかね?
2,3倍違う、業者に寄るがな。都市ガスと大差ない場合もある、だからボッタクリなわけ。
ただ、そういう場合はネットで調べりゃ本来の価格が分かるから、それを元に
他業者にかえるとか、賃貸なら家主に相談するとか言って業者に交渉すれば、
かなりの確率で下げて貰える。最近じゃそれを事前に家主に言ったり、
交渉で変える事を前提に賃貸を探す人もいるね。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:45:59.94 ID:O7u1XPan
- 千葉県こいよ。田んぼからガスがいくらでも沸いてるから
- 230 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:46:26.96 ID:QP7K5Afu
- >>15
LNG輸入価格は一部を除いて原油価格に連動する契約
- 231 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:46:40.70 ID:WVWuTwjG
- >>67
灯油コンロは知らなかった
火力とかどの程度なんだろ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:48:38.19 ID:MtvdPuGx
- 独りだけど冬は湯船入るから、7,000円くらいだ
都市ガスでも5,000円くらい行くけど
- 233 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:48:39.70 ID:smPY5CtV
- IHコンロに変えるとなべやフライパン全部買い替えなきゃならないのが嫌
- 234 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:49:43.18 ID:IXCdumkQ
- >>233
どんな特殊なナベやフライパン使ってるんだ?
使えないのは土鍋位だろ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:49:54.53 ID:BaZm7KYM
- ガス代高いよ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:50:52.00 ID:dCqyh1ZV
- 中部電力の社長が昨日の会見で、浜岡原発稼働できないから燃料代が嵩んで料金に
反映せざるを得ないとぬかしおったw
このところずっと原油価格が暴落してたのに、中部電力はどこから買ってるんだよってw
元々中電は浜岡しか原発ないからほとんど火力発電なのになw
- 237 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:52:07.41 ID:SZ5vi090
- あの ふつうに 思うんだが、
なんで 外国には、無償援助とか して 消費税を 引き上げるとか
言って 公務員給与は増額されているのに、
日本人の生活インフラ代が 高くなるんだ?
生活の基本、電気、ガスを値上げして、日本人を奴隷化して、重税で
苦しめ、日本人を殺そうとしているゴキブリ公務員どもw
- 238 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:54:37.72 ID:smPY5CtV
- >>234
なべIH専用じゃなくてよかったの?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:54:39.15 ID:WVWuTwjG
- >>200
余熱なしだと3〜5分くらいかかるみたいだな
- 240 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:56:22.55 ID:S9WO5o1+
- >>238
底が平らな金属ならおk
- 241 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:56:44.25 ID:IXCdumkQ
- >>238
ナベは大半が使えるよ。銅とか特殊なのは機種によるけど。
フライパンはガス専用ってのじゃなきゃ使える。
どうせフライパンは消耗品だしね。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:56:49.15 ID:GM+U6oPw
- >>225
灯油は臭くて近所に迷惑になるから安くても付ける気はない
んで今なら安い?いつ高くなってもおかしくないねw
>>233
全部変える必要はないと思うがIH非対応でそろってるほうが珍しい
ホーローやステンレスの鍋無いのか?
>>234
百均に有るようなペラペラのアルミ鍋で揃えてるとかかもw
- 243 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:59:30.88 ID:rUHUyFfl
- 電気も上がってるだろ
目を逸らすなよエコキュート屋www
- 244 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:59:46.07 ID:IXCdumkQ
- 俺はIHにした時白いホーロー鍋にいくつか
買い換えたけど、ガスみたいに外側が焦げ付かないから
可愛いままなのがとても良い。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:59:52.44 ID:XXUuPdKD
- プロパンガスの大半は人件費
- 246 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:00:00.55 ID:J4QSMgWJ
- >>175
誰が金もらって書き込んでるんだ? やっぱ、ただの馬鹿だわw
- 247 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:00:20.43 ID:MtvdPuGx
- >>238
100均のアルミ鍋は使えん
ホームセンターで800円のは大抵いける、書いてある
- 248 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:01:31.86 ID:yW9NxGvK
- プロパンガス業者の工作レスがひどいスレ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:02:12.67 ID:PE0wfx3n
- タンク買って自分で充填しにガス屋へ持って行けばいい
- 250 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:05:19.12 ID:dREA01gs
- もともと庄屋でLPガス屋で米屋もやってて
田舎の名士で金持ちて多いよな
ガスは台車やパワーゲートあるからそんな言うほど肉体労働じゃない
真の肉体労働は建築の荷揚げ屋とかだろ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:13:23.94 ID:Qr2cMhnQ
- プロパンの闇は深いぞw
- 252 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:19:29.08 ID:uUIu2rd3
- 都市ガスじゃない賃貸なんか住まないけどな
実家も都市ガス、建売買う時もお前等プロパンは買うなよ
- 253 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:20:29.72 ID:b6P7CwWD
- 都市ガスが公共料金で、プロパンガスは公共料金ではないとする考え方がおかしいわけだ。
安価な都市ガスがあるのに、供給しないのは自治体の怠慢。
財政出動による景気浮揚策として、もっと配管工事をやって、供給してよ。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:22:38.59 ID:PE0wfx3n
- LPガス用コンポジット容器っていくらするんだろうか
- 255 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:23:26.72 ID:eUxB2y6J
- >>253
ガス管敷くのは金かかるから増税しないと無理
- 256 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:25:02.17 ID:QP7K5Afu
- 父方の実家がプロパンだったが、父の定年を機会に立て替えた時に
太陽光発電とオール電化にしたら、年間ベースで電気代は黒字になった。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:26:43.74 ID:eUxB2y6J
- >>256
プロパンの地域はオール電化の方が良いんだよな
地方の農家とかオール電化ブームだよ
- 258 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:29:35.46 ID:qBcBKggo
- スポーツジムシャワー最強だな
- 259 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:35:26.33 ID:lcfQ878y
- プロパン高杉 最初にプロパンの明細書届いたとき、鈴与ガスに電凸した
- 260 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:35:47.63 ID:3Xg6Gcxt
- >>32
今時汲み取りとか〜リビング職業狩人ですらしてないわ〜(´・д・`)ジビエ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:54:05.76 ID:VWgT5XCU
- ここでAmazonの登場ですよ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:58:10.40 ID:PgQh2iNK
- プロパンは高いしガスコンロも専用の使わなきゃいかんしな
- 263 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:59:49.36 ID:IGIT1I7+
- カートリッジ式なのに業者選べないとかインチキ過ぎ
- 264 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 14:00:27.50 ID:3QRkVlK6
- 予定もないのにムダに石油風呂釜調べてしまった
電気給湯器がも少し安いといいんだが
- 265 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 14:14:25.99 ID:BrFzFzU7
- 一人暮らし大阪だがプロパン鬼高!風呂だけしか使わないのに、月7000円ぐらいいくぞ!
- 266 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 14:18:24.92 ID:3I6OUGZ0
- >>67
石油ガス化コンロって、全然見かけ無いけどどうなった?
石油のガステーブルいいじゃん
今からでも使いたい。コロナで作ってんの?
- 267 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 14:21:46.13 ID:HuS9uGtg
- 業務用LPガスの値段を知れば、家庭用LPガス利用者は激怒するぜ
以前は業務用を流用して販売してたら国の規制が入って一切家庭用に販売できなくなったんだよ。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 14:34:25.07 ID:3I6OUGZ0
- 家庭でも
風呂、コンロを
オール石油化したい
ガス会社が邪魔してんの?
- 269 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 15:26:00.46 ID:GqoudJm7
- >>249
資格持ってないと出来ないんだよ
- 270 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 15:27:55.84 ID:GqoudJm7
- >>250
じゃあ冬場に雪の中でやってみろよ
- 271 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 15:43:31.45 ID:Q6ekhYlA
- プロパンも町のプロパン屋通さずにプロパンスタンドまでボンベ持って買いに行けば結構安いよね。
近所にあるから軽トラにボンベ積んで買いに行ってるぜ。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 15:44:30.83 ID:77efbOgH
- 東京ガスは電気部門の帳尻はLPガス部門で合わせてるとか・・・
- 273 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 15:48:52.15 ID:GM+U6oPw
- >>266
余熱に3分かかるとか火を付けてから1分間中火強制とか
使い勝手が悪すぎだからオワコン…始まってもないかw
>>268
邪魔する必要もないよw
- 274 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 15:56:39.49 ID:g72ZAjev
- ファミレスなんかの業務用は当然安い。高いのは家庭用。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 16:07:48.96 ID:uDQW2oe1
- >>202
さだまさしの歌詞ぽい
- 276 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 16:07:52.47 ID:R14jwqMM
- プロパンガスの物件は絶対避けるべき
都市ガスのとこへ引っ越したらアホみたいに安くなったわ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 16:22:54.68 ID:7QrVvRC+
- 日本てドMの国だよね。
既得権持ってる奴は遊んでてもカネが入ってくるし
持ってない奴も滅私奉公させられてるのに文句ひとつ言わずに従ってる。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 16:29:42.69 ID:pD/wUJ6l
- >>277
特攻テロ起こして自分が死のうとも権力者に一泡吹かせようって奴は出てこないってことはまだ平和なんだな日本は
- 279 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 16:55:20.87 ID:ecRPmiaM
- >>277
暴れる方が損という判断だろう
- 280 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 16:56:12.85 ID:qAoJQT93
- >>142の続き
都市ガスが普及した地域にプロパンガスのアパートが建設される
↓
競合他社が存在しない
↓
入居後の値上げが自由
↓
ウマ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 17:31:23.84 ID:/ElaelLN
- 都市ガスないとこはオール電化でいいよ
ガスあっても停電してらガスコンロぐらいしか使えないから
- 282 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 17:32:16.51 ID:NyctsIcO
- 高市〜仕事だぞ
- 283 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 17:45:48.05 ID:ceZKDp1R
- なんで都市ガスの所に住まないの?
馬鹿なの?
普通にプロパンボンベ交換の人月だけでヤバイでしょ。
まあ賃貸に住んでる時点で察しだが…
- 284 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 17:58:30.08 ID:qAoJQT93
- 不透明化
プロパンガス会社とアパートオーナーで配管設備のリース契約→オーナーはリース料払う
↓
自社のプロパンガスを使用する時は配管敷設で建物使用料を払う→リース料チャラ
↓
プロパン会社を変更するとリース料が家賃に上乗せね
↓
借家住民が勝手に◯◯プロパン会社の変更がやりにくい
めんどくさいでしょ
出て行かない程度の金額で安定収益確保
- 285 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 17:58:57.77 ID:OIhOl51u
- 最近は賃貸住宅ビルダーがLPガス会社をやっているケースがあるんだよな。
おい、東新住建。お前のことだよ。
HTPって言ったっけ?単価がクソ高いんだよ。
大家さんの足元を見て「ガス会社を変えたら管理は止める」くらいのこと言ってんだろ。どーせ。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:13:53.98 ID:QoTza6zL
-
【アベノ恐慌】 安倍が連呼する「総雇用者所得」、安倍政権で減っていた 日本の貧民化が止まらない
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458383827/
巫女さん「自民党は好きじゃない」 自民・大西議員「巫女のくせに何だ」「誘って札幌の夜に説得をしようと…」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1458807843/
【芸能】五体不満足の乙武洋匡が女性5人と不倫関係、本人も認める「5人と不倫しました」★22
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458806112/
【自民党擁立】5人不倫騒動の乙武氏が妻・仁美さんと共に謝罪文 選挙出馬への言及は無し【五体不満足】★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458809718/
【事件】 自民党参院議員が白昼堂々の“暴力沙汰” JA関係者を殴る[3/24]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1458806109/
- 287 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:28:13.86 ID:OQzFvNZR
- >>283
日本の国土の9割は都市ガスなんて通ってないぞ
- 288 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:28:35.14 ID:EZDCWo+E
- プロパン高いもんな
特にアパートなんかは給湯器の設置費用なんかの関係で激烈ぼっただもん
- 289 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:29:53.68 ID:xuEZCJ4W
- 業者が大家にキックバックしてるとは聞いた
- 290 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:31:57.63 ID:elPmNtop
- プロパンの賃貸物件見ると
5000円補助するとかある
- 291 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:32:11.23 ID:E6YL7otk
- 北海道に引っ越すときは賃料ではなく、鉄筋・都市ガス・灯油FF物件を選べと言われまくった
- 292 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:35:12.60 ID:zRUpwk21
- 家のは逆に値下げしたなw
震災の時は恐ろしく頼りになったから
プロパン派かなぁ
まぁ都市ガスが通っていないけど(*^_^*)
- 293 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:46:57.19 ID:HitysTdQ
- 嫌ならプロパン止めろ
- 294 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:47:00.18 ID:/sN74/TF
- IHにしたのが何年前だったか
お湯はエコキュートじゃなくて灯油のままだけど
- 295 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:56:22.79 ID:4cz4uo7u
- 公正取引委員会は
仕事しろー
あと消費者庁も・・
- 296 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 18:59:22.32 ID:sdGKdm0y
- 地域独占だからだろ
田舎へ行くほど、
プロパン屋は金持ち。
ビル建てて、経営しているよ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:01:32.64 ID:JU+eiXWf
- ガソリンではもうからないのでガスでかっぱぎますw
ガソリンとガスを両方売るスタンドよりw
- 298 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:02:16.11 ID:HXr4tWIv
- 詐欺みたいなぼったくりやってりゃ叩かれるのは当たり前
- 299 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:04:24.88 ID:6SqmVZ3/
- 今はネットで価格比較や情報収集が簡単に出来るから
業者のボッタも少しずつ減っていくだろうけど、
地域でカルテルやられた手も足もでないよな。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:08:32.20 ID:slcLaIBE
- 確かに高いよな、プロパン。ウチの先月分取引量が9.5で6800
PG屋が知り合いで半分付き合い入ってるから都市ガスに出来ないんだけどw
出来れば都市ガスにしたいわ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:14:36.59 ID:X4jYpeAP
- タクシーの燃料もLPGか
- 302 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:20:21.07 ID:eZe43lLD
- 人口が減れば利用量も減るんだから、企業が存続するためには値上げも仕方ないんじゃね
- 303 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:24:25.44 ID:eZe43lLD
- >>266
アウトドア的なやつならある
- 304 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:26:29.86 ID:vY9yB2b4
- そういや今入居しているマンションも入居当初はガスエアコンだったけど、いざ冬になってみたら暖房が全く効かなかったため、
無料で普通のエアコンに付け替えてもらったw
他の部屋の状況は知らない。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:29:21.42 ID:X4jYpeAP
- >>302
LPGの会社は最近水も売って儲けてるな。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:42:35.49 ID:X9/MYCBz
- 人件費だろ
- 307 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:43:49.87 ID:sQWeW3+7
- ガスも競争させれや。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 19:48:36.49 ID:w+WniTYn
- LPガス上がったら、タクシー涙目じゃねえか
- 309 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 20:02:04.79 ID:/Z8OsIZV
- プロパンってB?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 20:07:40.59 ID:Id3flVi7
- TOKAIとかガスも水も売って静岡県でボロ儲けしてるけどいい評判は聞かないな
- 311 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 20:08:36.06 ID:QQpz5COQ
- >>308
LPガスの値段が上がったから、ハイブリッドのガソリン車なら燃料代がむしろ安くなるくらいだとか。
だから最近はプリウスのタクシーが増えた。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 20:09:44.46 ID:6SqmVZ3/
- >>300
> 確かに高いよな、プロパン。ウチの先月分取引量が9.5で6800
東京ガスの料金表で計算したら2300円で3倍も差があるとは。
4500円家賃が高くても都市ガスの部屋に引っ越したほうが得か。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 20:38:11.95 ID:7YByu8J4
- プロパンを契約している以上、言い値にしかならない。言うなれば養分。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 20:48:48.02 ID:vlNs2pEQ
- >>7
コツ次第でガンガン移動できるぞ
還暦越えた爺さんでもしてる
というかクソ上手い
- 315 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 20:56:37.38 ID:604uLdi5
- プロパンガス業者って、ヤクザみたいなのがたくさんいるからな。
インフラ関係で最底辺
- 316 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 21:12:28.83 ID:1WpuTCB4
- >>312
都市ガスとLPガスは熱量が違うから同一量では比較できないよ。
LPガスは都市ガスの2.23倍の熱量があるから、プロパンで9.5なら都市ガスで21相当になる。
それでも、3700円くらいだからかなり違うけど。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 21:20:12.86 ID:lLJRyuJD
- 一戸建てなら業者変えられるけど賃貸アパートはムリ
ガス会社から大家へ先にリベート払ってるからな
もちろんそのリベートはガス料金に上乗せ
どうしても嫌なら風呂は行水、料理はイワタニで
- 318 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 21:29:20.67 ID:6SqmVZ3/
- >>316
LPガスはパワーあるな。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 21:38:11.34 ID:3Cb5g1Vs
- オール電化+太陽光+バッテリーで1億物件なり
- 320 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 21:52:19.69 ID:Z25QC6wd
- 都市ガスからプロパンガスになったら料金は倍
- 321 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:08:16.64 ID:CwYEsvtl
- プロパン足元見すぎ 日本シネとでも書いてたら
国会で取り上げられて安くなるのだろうか?
- 322 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:45:40.09 ID:+TqpNoqF
- ライフラインは北海道が突出して高いという統計があって、
水道が関東の1.7倍、電気が東電の2倍、ガスは北ガスと東京ガスの比較は不明だが、LPガスは関東のガスワンといちたかガスワンではかなり違うとか
- 323 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:46:35.65 ID:anD5zHkW
- ガス勝手に値上げだからなアホの極みだ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:47:46.34 ID:u/rAuaqR
- この時期に値上げなんてN社だけじゃないのでしょうか?
- 325 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:50:06.79 ID:WCHrx50d
- >>143
プロパン業者から家主に一件につき6000円以上のバックマージンあったんだよ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:51:37.99 ID:al8eYprA
- 大都市圏から田舎に引っ越す奴がひっかかるんだよな。
「え?なんでこんなにガス代高いの!?」って。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:53:05.85 ID:WCHrx50d
- >>207
日本語でおkw
- 328 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:54:33.91 ID:17LAs06T
- 選べるなら都市ガスを選ばないのがアホなんだけど、
根本的に選択の余地が無い地域もあるからな
- 329 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:57:19.67 ID:WCHrx50d
- >>321
書いてくれ
- 330 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:58:35.44 ID:yMfFhJNX
- 大家がプロパン屋に給湯器を無料で設置して貰ってるとこはガス代高いよ
- 331 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 23:21:03.84 ID:OlZl2sZv
- うちの地域は都市ガスだけど新築でプロパンの家もある
少しでも安くということだろうけど結局燃料費で損するという・・
- 332 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 23:27:08.46 ID:muoT5kJt
- >>256
買電より売電が上回って黒字なんだろうけど、取付けたソーラーパネル代はプロパンガス何年分だい?
- 333 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 23:50:24.29 ID:tgiCk3gS
- プロパンと葬儀屋業界は潰れてもいいわ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 23:51:58.29 ID:3Cb5g1Vs
- >>332
ガスは完全に消耗品
太陽光パネルは20年以上持つ物なんで比較するならプロパンの金だけじゃ無くて電気代もセットで考えないとな
- 335 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 01:04:31.74 ID:cDQdMK0s
- 空室リスクが格段に高まるけどな
- 336 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 01:16:28.00 ID:yw+QUw8y
- 都市ガスの配管を全国隈無く張り巡らせることって出来ないのかな?
離島は無理だとは思うけど
- 337 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 01:24:05.96 ID:TCnM++K1
- >>336
「都市」ガスだしね
もし全国隈なく張り巡らせられるなら「地方」ガスとか
「全国」ガスって名前が変わると思う。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 01:35:39.61 ID:TCnM++K1
- 解決策はとても簡単
「料金体系を隠す」ガス業者に対しては行政が事業差し止め処分をすれば良いだけ
アホみたいに簡単に解決できるw
- 339 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 01:36:00.30 ID:6fZtSCJs
- >>242
石油ストーブとかファンヒーターは良く使うけど、風呂用のボイラーは
値段安いって言われても使う気にはなれないよね
音がうるさすぎ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 02:34:03.83 ID:jD3HF5MW
- >>95
都市ガスがなんで都市部しかないかといえば
地方の家の密度がスカスカのところまで都市ガスを引くとしたら
都市部に住む人間にもそれ相応の負担がいるからだよ
電気代が安くないのはそういう理由もある
都市ガスは採算がとれるところしか引いてないから安いんだよ
- 341 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 02:35:08.72 ID:jD3HF5MW
- >>336
それやると今よりもっと都市ガスの料金が高くなるよ
- 342 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 02:36:39.68 ID:wDbqd0i2
- どうしても都市ガスの無い地域でプロパン安くしたいなら
プロパンタクシーを安く買ってそのプロパンを家庭のガス管につなげ
ガス無くなったらガススタで安く補給できるし車も乗れるし一石二鳥だぞ
- 343 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 02:38:03.62 ID:Myq7RiaD
- 高い高い言うても自由競争だからな
値段つけるのは業者の自由だろうしなー
過疎地ならそこまでガスボン運ぶ手間もかかるから高くなるわな
- 344 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 03:13:10.64 ID:hVtQA7Sj
- プロパンガス配達員って超高給取りだからだよ
年収700〜1200まじで
- 345 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 03:14:30.59 ID:2pA1Y6rA
- ガス業者が変わって安くなった。
集合住宅も安いとこに切り替えるのが増えた。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 03:23:49.43 ID:vaczFCU7
- 自由競争と言っても賃貸アパートとかだと
入居者はガス会社選ぶことすら出来んからな
- 347 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 04:30:07.31 ID:OSq0A4au
- 都市ガスは安いぞー
毎日シャワーあびて月3千円くらいだからなあ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 06:02:16.14 ID:azc5mYOZ
- 物件借りるときは都市ガスを選んでいる。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 06:21:36.89 ID:Bkmhgx7O
- レオパレスのガス代高すぎワロタ。契約金1万、1回風呂に入っただけで数百円かかったwww
- 350 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 06:22:20.76 ID:kkSR4RkF
- >>2
官民+大家の癒着なw
- 351 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 06:42:24.64 ID:XeV+cfmX
- 嫌ならプロパンガスやめればいいだろ。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 06:45:58.54 ID:mLSGK5OS
- ガスに電話(ネット)やTV(ケーブル)、今度は電気が大家とグルになりそうだね、賃貸派の皆さん。
残るは上下水道か。グローバル化も大変だねぇ。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:05:24.19 ID:9N6wj1FB
- そこでオール電化ですよ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:07:35.51 ID:C/bljS2/
- イオンとかソフトバンクとか大手消費産業はプロパンガスに進出しないのだろうか?
- 355 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:09:41.72 ID:wnr0rQ3P
- 石油ガス化コンロってのがあるが売っていない。
売っててもオモニとかいうお隣の国製でぼったくり。
石油ファンヒーターを売ってるんだから
石油ファンコンロも売れば良いのに。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:15:42.60 ID:wnr0rQ3P
- >>339
マンションリフォームだと石油給湯器をつけてくれなかった。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:18:19.99 ID:QfrSQ3DT
- >>355
隠し味が石油を燃やした物質になりそう
- 358 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:20:14.90 ID:XHRl51yu
- >>315
というかそのものもねえ。右翼街宣トラック屋とかw
後、プロパン屋が地元の消防団入って
団費を云々して保守系政治家のパーティー券に化けてるとかねえ
まあまともに相手しちゃダメな連中だわ
- 359 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:30:43.84 ID:OFF03PpE
- コンロだけプロパンだけど、月1500円くらい
戸建てなら風呂は灯油にした方がいいよ。機器は高いけどトータルでは圧倒的に安上がり
- 360 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:30:53.07 ID:9N6wj1FB
- >>355
キャンプしている人ならわかるが
灯油のコンロだと臭いし、鍋が黒く汚れるからな
- 361 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:31:03.30 ID:wnr0rQ3P
- >>357
んじゃ石油ファンヒーター使ってたら
隠し味だらけの家になるのかw
- 362 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:32:54.31 ID:bNKzxOt1
- オール電化にしたらガス代と電気代合わせて月額2000円くらい下がったわ
ガス高いよね
- 363 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:33:39.16 ID:wnr0rQ3P
- >>360
オマイの家では鍋は洗わないのかw
どんな育ち方したんだよw
- 364 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:33:47.74 ID:OFF03PpE
- >>339
窓閉めてると、動いてるかなと確認するのに耳すまさないといけないくらい静かだけど
方式によって違うのかもしれんし、プロパン業者乙なのかもしれん
- 365 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:36:13.93 ID:QfrSQ3DT
- >>361
さぁ・・
でも、昔はよく石油ストーブの上で炙ったスルメを食べてたけど
健康上どうなんだろうか・・
- 366 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:37:00.50 ID:k7RoSauO
- >>14
日本語おかしくね?3行目はどういうこと?
- 367 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:39:34.27 ID:wnr0rQ3P
- >>339
石油の風呂バーナーは音が大きいよね。
石油給湯器もバーナー音は大きい。
都会でそれが気になるなら石油給湯器は無理だな。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:42:37.64 ID:wnr0rQ3P
- >>365
石油ストーブで炙ったスルメが健康に悪いなら
それは石油ストーブのせいでなくて
スルメを伸ばした踵に何かついていた可能性が高い。
今は踵を使っていないと思うから安心だけどw
- 369 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:55:28.39 ID:PJsncG9e
- エンジンオイルも安くならない
- 370 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 07:58:41.44 ID:1eWX9jfo
- 都市ガス物件以外は探さないな
料金全然違うよね
- 371 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:09:39.94 ID:LctS5Iqo
- 時給や給料上げろと言いながら、重労働で人件費のかかるプロパンガスが高いと文句を言う
家賃や地価が安いのには理由がある、田舎者ってこれだから嫌いだ。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:15:16.05 ID:CJvr+vae
- >>371
算定根拠が希薄な業界だからだろw
話をすり替えるな。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:16:29.20 ID:044eOCYm
- >>371
ガス屋って儲かるんだよ
数千人規模の町にも何軒かあるくらいに
ものを知らないのはアンタw
- 374 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:31:37.76 ID:X8/11wV2
- >>20
これなんだよね
俺の中じゃプロパンの住宅って貧困層が金がないせいで余計に金がかかる出費ってイメージですわ
- 375 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:42:21.04 ID:9jM5qCdL
- 公取の出番
活躍を期待してる
- 376 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:43:30.38 ID:gIUOfCst
- >>291
なぜそう言われてるか?
・鉄筋コンクリート
木造は結露しやすく、断熱性に難があるから。
・都市ガス
プロパンガスは関東地方の倍近い値段。ただし、札幌でも都市ガスに対応していない地域があったり、都市ガスを使ってない物件があったりするんで注意が必要。
尚、北ガスはなんで豊平川にガス橋を作らなかったのかが疑問。
・FF(強制給排気)式石油暖房機
これは諸説あるが、これがないと換気に難があるから。
また、パナソニックやダイキンでは北海道の家庭用エアコン普及に全力だが、
エアコンでは電気代の問題、ほくでんも冬場は節電を要請している。
そして、夏場は窓エアコンか扇風機が基本。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:44:45.85 ID:9jM5qCdL
- ガス屋証拠隠滅中
強制捜査はよ
- 378 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:48:16.80 ID:uhp1KUGG
- >>342
> どうしても都市ガスの無い地域でプロパン安くしたいなら
> プロパンタクシーを安く買ってそのプロパンを家庭のガス管につなげ
そんな面倒で金のかかるやり方をしなくても、ネットで検索・下調べすれば
安くて良心的な業者はいくらでもあるぞ。
>>317
> 一戸建てなら業者変えられるけど賃貸アパートはムリ
いや交渉次第でできるケースは多い。俺もそれで半額以下になった。
> 331
> うちの地域は都市ガスだけど新築でプロパンの家もある
> 少しでも安くということだろうけど結局燃料費で損するという・・
業者を選べば都市ガスなみの所もあるよ
一度調べてみたらいい、みなあまりに情弱か無知すぎる
- 379 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:50:18.53 ID:gIUOfCst
- 初めて知ってびっくりしたのはカセットコンロのメーカーさんがプロパンガスをやってることだ。
うちの目の前にガス屋があるんだが、
Marui
Gas
Iwatani
という看板掲げてた
- 380 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 08:53:42.95 ID:/5AI+Wmp
- うちの地元、都市ガスの賃貸ないんだが。
プロパンの料金も相場より高くて5年前で値切って立方メートルあたり900円とかだから、今契約したらいくら取られるか想像もつかない。
マンションなんかはガス会社が運用している物件ばかりというあたり終わってる。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 09:30:12.25 ID:lLmPzC/C
- >>370
同じくw
プロパン物件、住んでみてびっくりした
今は引っ越したけど、ばか高いガス代払うのキツかったー
- 382 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 09:48:03.59 ID:4APXTe6+
- オール電化は何が良いって風呂とシャワーにかかる
電気代が月に1000円程度ってのが凄い。
冬でも気楽にシャワーが使える。
ガスの時は娘がシャワーガンガン使ってるとイラっと
したわ。
灯油が安いって書いてる人がいるけど、どう考えても
電気の方が安いんじゃね?
- 383 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 09:54:13.07 ID:H2SzmwCy
- >>376
鉄筋より木造が結露しやすいってのは始めて聞いた
- 384 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 10:16:05.14 ID:TCnM++K1
- 問題の本質は「高いか安いか」じゃなくね?
ちゃんと値段を「公開してるか非公開」かだろ。
アパートに入居する際もガスの基本料金と1?でいくらかを明示してたら
高くとも全く問題がない。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 10:19:46.48 ID:H2SzmwCy
- >>382
灯油ボイラーとオール電化の両方住んだことあるので比較してみたことある
震災前とは言え光熱費は圧倒的に電気が安かったんだが
同じ条件の物件の場合オール電化の方が平均して家賃が高かった
結論として家賃の差が約6000円超えたら電気の優位性は消えたな
すべてでそうなるかはわからないけどね
- 386 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 10:20:35.22 ID:gIUOfCst
- >>383
安普請の物件に住んでるからかと思う
- 387 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 10:48:32.61 ID:NcGsowro
- >>385
そう、都市ガスでもオール電化でも設備費がかかると家賃が割増になるから、プロパン物件と光熱費だけを単純に比較できないよな。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 10:56:06.99 ID:TCnM++K1
- プロパンガスのエコキュート(電気とお湯を同時に作り出す)なんてのはできないのかね
二酸化炭素排出削減策として国が設置費用の補助金を出して良い事業だと思うんだが
- 389 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 11:21:52.44 ID:FgJJA2zX
- >>388 プロパンの原理原則のインフラ問題でそんな馬鹿な製品は絶対に作らないだろうね
- 390 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 11:43:55.58 ID:1b1dORRI
- >>388
そりゃ作れるがエコウィルの排熱で十分お湯ができるのに
貴重な発電動力源をHPに使うのかよアフォ丸出しだなw
- 391 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 11:49:28.10 ID:4APXTe6+
- >>385
なるほど。でも同じ金額なら安全で臭くない
電気の方が良いな。近所のボイラーが臭くて
壊れるのかと思うことが良くあるわ。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 11:53:22.63 ID:FgJJA2zX
- >>391 歴史的な事実としてガス機器の方が長寿命だけどな
- 393 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 11:55:16.70 ID:4APXTe6+
- >>392
そうか?ガス給湯器も大抵寿命は10年だけど。
今は変わらんだろ。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 12:03:49.46 ID:TCnM++K1
- とりあえず消費者庁は仕事しろよ馬鹿
ガス代の代金を明示しないの放置するんじゃおまえらの存在価値がねーじゃん
徳島市に引っ越しするのがヤダとかわがまま言ってんじゃねえ!
死ね
- 395 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 12:53:27.69 ID:yLv1EtqQ
-
【経済】2月の全国消費者物価、2カ月連続で横ばい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458863257/
【社会】葬儀の際の「お布施の値段」はいくらくらいなのか ネット依頼だと半額から3分の1に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458875607/
- 396 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 12:57:43.85 ID:Y/vo7Lgf
- 20Lポリ缶程度の低圧ボンベで、セルフガソリンスタンドのような感じで
消費者が自分で購入できるようにすればいいのに〜
プロパン業者も重いボンベ嫌そうだし、消費者はボッタくられないし、自由化すべきだな。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 13:00:33.69 ID:74PuRfqL
- お湯を夜しかわかさないのなら
エコキュートではなく電熱温水器を選びなさい
単純な仕組みだから恐ろしく長寿命だしとても安い
- 398 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 13:03:44.21 ID:342/wGtC
- LPガスはやめたよ。だって高いんだもの。
すべて電気にした。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 13:45:01.86 ID:1b1dORRI
- >>397
深夜電力終わるし
時間別も容量によって値引きも終わるし
プラン変更で単価は上がるし今から付けるのと損じゃないか?
- 400 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 13:56:54.47 ID:am01JQH+
- 水道を整備する時に一緒にガス管もやれば一番いいんだけどね。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 14:24:04.72 ID:TCnM++K1
- 諸外国のガス管事情はどうなってんだろうな?
- 402 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 14:45:28.07 ID:74PuRfqL
- >>399
深夜電力が終わるって?
こっちは新プランが出来るだけだが
- 403 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 14:51:27.40 ID:czvrInXC
- アメリカでは普通にホームセンターでプロパン売ってる
- 404 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 15:25:00.82 ID:TCnM++K1
- 日本も来年からガス自由化が始まる事が既に決定してて
おそらく東京ガス、大阪ガスなどが越境してあちこちで商売を始めるはずなんだわ
なんとなくだけどガス料金は安くなってくんじゃね?
- 405 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 15:53:15.01 ID:4APXTe6+
- >>399
確かに2年くらい前まではオール電化割で5%OFF
とかだったし、今は安いプランが組めなくなったりしてるから
前に比べるとだいぶお得感が減ったのは確かだな。
まあでもプロパンよりは絶対安い。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:01:43.99 ID:TCnM++K1
- 今は紳士協定みたいなので東京ガスは大阪とか九州でガスを売らないし
プロパン事業へも進出しないけど
来年に控えたガス自由化で東京ガスやJXエネルギーやイワタニや各商社が一斉にはプロパンガス事業へ
進出するんじゃなかろうか。
そこまでしないと生き残れないだろうし。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:32:01.81 ID:1b1dORRI
- >>402
新プランって24時間通電のやつでしょ?
8時間通電は全国終了じゃないの?
>>405
今でも東京電力はオール電化5パーオフ申し込めるぞ
終わったのは3パーセントオフの電化厨房割引
電気温水器は5時間通電機器の割引率が最高に良かった
単純構造で故障も少ない
マイコン式はリモコンや基盤が15年ぐらいでヤラれてく
- 408 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:34:30.13 ID:4APXTe6+
- >>407
そうなんだ、中電はもう5%はやめたみたい。
前から入ってるから継続はオッケーだから、新プランだと
高くなりますから変えないようにって手紙が来たよ。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:59:30.11 ID:HX36Md2X
- >>349
レオパレス自体が893と同じ外国企業だからでしょ。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:00:51.71 ID:0yUlMUGE
- プロパン物件は当然外すに決まってる
- 411 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:39:18.28 ID:flRvn+UZ
- 基本料金1800円も腹立つんだよなあ
- 412 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 21:16:29.64 ID:wnr0rQ3P
- >>339
マンションリフォームだと石油給湯器をつけてくれなかった。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 21:16:53.95 ID:wnr0rQ3P
- 石油ガス化コンロってのがあるが売っていない。
売っててもオモニとかいうお隣の国製でぼったくり。
石油ファンヒーターを売ってるんだから
石油ファンコンロも売れば良いのに。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 23:21:10.18 ID:pHZ25qSS
- 都市ガスの基本料ムカツク
使わなくてもとられるしーなので
オール電化してやったぜーコンロはITにして
風呂は湯名人買った。ちょっと高かったけど後悔はしてない
http://www.furohoon.com/comparison.html
- 415 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 00:47:44.39 ID:f38NdY6r
- >>90
それ大昔からの常識だわ(もちろん今でも普通にやってる)
つうか、1リッターどころの話じゃないぞ
- 416 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 00:55:24.35 ID:f38NdY6r
- >>91
集合住宅のプロパンガスなんてよくよく考えると小規模都市ガスと同じシステムなのになw
今はバルク配送だから大きなタンクにホース繋いでガスを移すだけの簡単なお仕事
これだけで数十件分の配達完了
つまり戸建て住宅よりも安くなきゃおかしいのだが・・・
- 417 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 00:59:19.80 ID:6Y3PKzaq
- >>416
散々ぎしゅつだけど
プロパン業者と大家が結託して
風呂釜からコンロまで用意した場合はその費用を
借主から毎月取る感じなんだよな
- 418 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 02:49:34.71 ID:f38NdY6r
- >>359
プロパンガスと灯油を比較すると家が二軒建つほどの金額差になるからな
初期費用をケチるのは本物の馬鹿だわ
- 419 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 03:05:19.73 ID:fcoMJpfo
- >>416
そのバルク配送も同業者で結託して共同配送している
同一の車両で配達しているが販売の店は納品先によって違っているということ
売り手同士が仲良く手を組んで効率良く商売しましょうだな
- 420 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 03:08:45.18 ID:f38NdY6r
- >>417
新築時の配管工事費や設備費を無料にするかわりに割高なガスや灯油を売りつける筋書き
ガス使用料はオーナーが払うわけじゃないので大抵のオーナーはこの話に飛びつく
ところがネットの普及によりこのカラクリが周知の事実となり退去者が増える
その後も空き部屋率は高いまま
ガス販売店に値下げを打診しても門前払い
これは知り合いのオーナーに聞いた実話だ
- 421 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 03:14:56.90 ID:f38NdY6r
- >>419
効率化という美辞麗句に隠された談合体質
- 422 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 03:27:08.70 ID:curkthG0
- >>414
レジオネラ菌培養装置の湯名人かいな
- 423 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 03:40:24.48 ID:iWPmi+eM
- >>422
湯名人は蛇の目のやつだなw
これは湯美人
- 424 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 03:48:14.94 ID:V9B0Awfq
- 灯油の方がプロパンよりも安い?
- 425 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:01:58.16 ID:q5Z7istx
- 神奈川県のプロパン屋に勤めてる友人の月給120万w
ボンベ交換する平社員でだぞw
どういう事か判るよな
- 426 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:05:53.20 ID:I+fOgB3e
- うちは都市ガスだが、安くはないぞ。冬場は月2万オーバー。
ちなみにエネルギーの値段は
灯油<電気<<一般ガス(天然ガス)<<簡易ガス(プロパン)<<<<プロパンガス
簡易ガスは、団地等の集合住宅に供給しているプロパンガスだが、
ガス事業法の価格規制が掛かるため、不当に値上げできない。
よってプロパンガスの個別供給よりは安い。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:08:34.18 ID:wxwg+l8f
- >>426
おいおい天然ガスと都市ガスは違うぞw
- 428 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:15:45.49 ID:kuISsJx/
- 都市ガスないけど風呂は石油でガスコンロは捨てて電磁にしたよ。
プロパン業界がカスのままなら皆私を後追いするのだろう。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:20:14.52 ID:8tGrAVjs
- そのうちカセットガスの方が安上がりになったりして。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:25:16.56 ID:BJlFhtzX
- >>418
灯油はど田舎以外迷惑なんだって音に関しては高級機はかなり静かになったが
ニオイは古くなるとどうしてもする
いくら安くても候補から外れる
- 431 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:36:41.31 ID:euYreec2
- 去年台所をIHに変えたから、LPGは使っていない
LPGはぼったくりだ、ほんと正解だった
- 432 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:38:36.96 ID:Cm8TS6bo
- 茂原だけは信じられんほど糞安いぞ
まああの地域は庭先からガスが噴出するぐらいだからなあ
- 433 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:41:38.69 ID:euYreec2
- 独身なら、カセットコンロか、IHコンロで十分だ
プロパンは高いだけ
- 434 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:43:01.65 ID:NOI2yuNt
- プロパンは事業所毎に値段が違うから胡散臭すぎ
地域ごとに住民がまとまらないと都市ガスにできないという
しかもウチは絶対にムリ
- 435 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:44:36.48 ID:+o7BSztH
- シャワーだけで月1万超えたぞ
まじふざけんな 詐欺野郎!
- 436 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:52:01.32 ID:stAo0nZ0
- プロパン高いイメージが浸透したら変わるんだろうに
意見広告を新聞やラジオ、テレビで発信するような団体
運動が起きにくい構造だからやりたい放題?
- 437 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:59:26.64 ID:HSK/w5Ky
- ロシアが北方領土返さないから都市ガスやめてプロパンに変えようと思ったけど
ズルして割高にしてるんなら無理だな
- 438 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 05:08:23.93 ID:BAZnARoG
- アパートはプロパンのところはやめとけよ
なんでプロパンを選ばないといけないんだ、田舎でも都市ガス通ってるところ多いし、都市ガス無くてもオール電化を狙え
北国なら給湯設備は灯油タンクからの所もある
- 439 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 05:20:56.15 ID:tsdaEfIu
- 契約止めてボンベ買取にすればいいのに
- 440 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 05:45:53.03 ID:GMHfvDjB
- これはアツいネタ。
ガス管通したらプロパン業者の売上ごっそり減るからな。
縄張り配慮しながらやってるらしい。
価格調整が起きるのも無理はない
- 441 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 05:49:31.93 ID:GMHfvDjB
- 電気であれだけ腐敗しとるんやで
ガス水道も怪しいと思わなきゃ。
供給コントロールできちゃうから競争がおきない地域があるはず。
言い値で売れるんや。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 05:52:29.44 ID:yj3/bPEb
- そういや一昨年やっと都市ガスがやってきたんだけど
都市ガスが各戸訪問営業してたら
うちの前でプロパン屋がやってきて胸ぐら掴み上げて脅迫してたw
ま、それ見て都市ガスにしたわ
- 443 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:05:07.66 ID:Cm8TS6bo
- >>442
プロパン屋はヤクザかよ
- 444 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:11:00.80 ID:BJlFhtzX
- そりゃ客奪われたらだれだって怒るぞ
- 445 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:13:20.69 ID:izTOr4mY
- 都市ガスなら選択肢に十分入るが、
プロパンはもはやメリットなし。IHコンロと、灯油ボイラーでOK
- 446 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:14:53.89 ID:stAo0nZ0
- 奪われないように価格競争力高めて逆に都市部に売り込めばいい
TPP反対の農家見たいなもの?
- 447 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:16:01.52 ID:Cm8TS6bo
- 【経済】サムスン重工業、5兆ウォンのプラントが白紙危機
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458932875/l50
こういうのも関係してるんかな?
- 448 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:17:49.58 ID:XqPBqmZW
- だって悪名高いプロパン業界だもの
嫌なら風呂入るなって事だろう
- 449 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:27:52.74 ID:GMHfvDjB
- >>444
ただ恫喝はしたらいかんのよね。
自由競争のはずだから。。。
でも競争の起きにくいライフライン業界ですから
こういうシノギ縄張りみたいなことがおきちゃう。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:28:49.75 ID:GA/XG11s
- オール電化最高!!
- 451 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:44:30.96 ID:/q3Fwdv3
- >>437
> ロシアが北方領土返さないから都市ガスやめてプロパンに変えようと思ったけど
> ズルして割高にしてるんなら無理だな
ネットで検索して業者選べ。安い所は都市ガスに準じるレベルもある、
そこまでいかなくてもちょっと割高、ぐらいはどの地域でも確実にできるから
- 452 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:54:39.33 ID:V3V+8+LD
- >>450
それはそれで問題がある
でも、プロパンよりは圧倒的にマシ
- 453 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 08:29:00.62 ID:P1gULjjj
- 太陽熱温水器がおすすめ。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:07:58.13 ID:k1NqzFKw
- オール電化の奴はカセットコンロと手動式のラジオ携帯充電器付き懐中電灯用意しとけ
オール電化で街中丸二日の停電を経験した俺からのアドバイスな
- 455 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:56:10.31 ID:BJlFhtzX
- >>454
その中でオール電化と関係有るのはカセットコンロだけじゃん
まぁガス冷蔵庫を用意出来るんだったらガスあったほうがいいかもな
今時家庭で使うようなガス冷蔵庫なんか売ってないがw
- 456 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:43:56.92 ID:RIDhiSlj
- 原発事故でオール電化が相当打撃だったようだが
今考えたらオール電化にしちゃったほうが光熱費安いんだよねー
ガスは復旧早いとか言うけどそんな災害めったにくるわけでもないしw
- 457 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:45:08.32 ID:wxwg+l8f
- >>455
計画停電というワケワカメな悲惨なイジメを経験した俺にとっちゃ
電気なんてなくてもなんとかなるってことだな
- 458 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:48:02.52 ID:0qvQRdSh
- うちも5・6年前にようやく都市ガスが来て、そっちに切り替えたクチ。
ローカルな都市ガス会社だからか、前のプロパンガス屋が良心的だったのか、
ガスの従量料金部分の負担はあまり変わらなかった。基本料金は安いんだけど。
変えて良かったのは、「ガス会社変えませんか?」って勧誘が来なくなったことと
車庫入れで気を遣わなくて良くなったこと。
配送員がガスボンベ転がして車庫のクルマの隙間を通ってたからね。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:51:01.85 ID:curkthG0
- 石油風呂釜がヤフオクにたくさん出てくれると良いのに
- 460 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 13:31:50.63 ID:GhG+T8It
- ――出産医療では、厚生労働省が推奨するやり方が、実は、
医者不足を解消するための簡略化されたもので、
乳幼児に危険な負担をかけていると指摘する産科の開業医の方もいらっしゃいます。
その方は、直接、厚労省にやり方を変えるよう直談判もしました。(記事参照)
竹原 国民を生かす気はないわけです。
ひたすら役人集団の利益に回るように加担すれば、その事業は上手くいくんです。
だから、何かを変えたいのであれば、役人と取り引きするしかないんです。
そして、国民は全体的に貧しくなる。その手伝いをすると、みなさんの事業はうまくいきます。
すごいでしょ。結局、役人たちの福祉を担わせられるわけです。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 13:33:46.88 ID:GhG+T8It
- 竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。
役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。
相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
いろんな問題を個別に叩いてもダメなんです。ど真ん中を最初からやらないと。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/
- 462 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 13:47:47.67 ID:wxwg+l8f
- >>459
んじゃ俺が量販店で買ってきて
手数料として1.5倍の値段で出品してやるよ
- 463 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 13:52:13.63 ID:Rkyz2G5Y
- 初めてプロパンのアパートに住んだけど
ガス代くっそ高いわ
夏場でも4千円きらない冬は8千円
都市ガスのころの倍近い
アパートじゃ自分の部屋だけ切り替えられんのかな
- 464 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 13:56:14.79 ID:Rkyz2G5Y
- >>425
おいマジかよ
大手企業の管理職でもそんなにもらってる奴
あまりいないだろ
競争ない業界の民間企業最強だな
公務員ほどうるさく言われないし
- 465 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 13:57:03.44 ID:8HWUuGyy
- >>463
糞アパートw
ガスの配管引くと大家は初期投資額が上がる。店子の月額ガス代は関係ない。
プロパンにするとプロパン屋から大家にもいくらか入るんじゃないかw
- 466 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:03:14.39 ID:Rkyz2G5Y
- そういう仕組みなのかな
早く一戸建て買うしかないようだ
今の物件は他の条件は良くて他物件もプロパンだらけの地区だから
仕方なかった だから引っ越す計画は今の所ない
でもプロパン物件には二度と住まない
- 467 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:04:16.54 ID:vwrqhtfq
- >>458
都市ガスエリアになるとプロパンガス会社もそれに合わせて安い価格にするみたいだね
高いと切り替えられてしまうからね
- 468 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:10:19.23 ID:Rkyz2G5Y
- そのしわ寄せがプロパンオンリー地区にくるわけだな
早く都市ガスきてくれー
- 469 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:13:46.43 ID:EXlAu5o7
- >>466
都市ガスの部屋に引っ越せばいいじゃない
- 470 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:14:12.75 ID:V3V+8+LD
- >>468
都市ガスの地域に引っ越すほうが早い
- 471 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:15:39.12 ID:MRR6tW1r
- 色々と知ってる人なんだが、オール電化が安いと思うのは壊れた時を知らないのと
家族数の変動(結婚や子供の出産や一人立ち等)を経験して無いからなんだけどね。
皮算用しかメーカーは言わないので経験した事無い人は「変動」が出来ない事のリスクを知らないw
- 472 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:16:40.59 ID:zCUV40CU
- よくわからんのだが原油安になるとプロパンガスも安くなるものなにの?
- 473 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:16:44.02 ID:Rkyz2G5Y
- >>469-470
ガス代だけ見ればそう思うだろうが
立地の良さは金に代え難いときがある
今がそう 我慢しゅる
- 474 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:20:42.63 ID:MRR6tW1r
- 賃貸だと都市ガスの場合は家賃2500円/月位を上乗せしないと修繕費が捻出出来ないのもある。
家賃に含めるかどうかの話になり、ここら辺りは賃貸経営を不動産屋に任せず自分で経営した事が無い人には解らない世界。
色々と知ってると「掛かるモノは掛かる」が答えかな? 世の中そんなもんよ?
- 475 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:24:49.12 ID:1y5qEABk
- >>472
都市ガスや電気はそーいう仕組みがあるんだが
プロパンの場合は値段は業者の自由だから
原油(天然ガス)高騰で値上げはあっても原油が安くなっても安くはならないw
- 476 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:37:51.33 ID:wZCNFsP/
- うちの集合住宅のガスは、
管理がオーナーから管理会社に変わったら、
ガス会社まで変わって安くなった。
うちは引っ越しが多いが、今まで二回そういうことがあった。
プロパンも都市ガスも両方使ったことがあるけど、
都市ガスの安さは一回経験するとプロパンを高いと思うようになる。
都市ガスがある地域でプロパンの物件はハンデあるもんね。
また都市ガスがあるところに引っ越すかもしれないので、
都市ガス用のガステーブルが捨てられない・・・
- 477 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:42:04.96 ID:fXhCG5Xt
- 中小プロパン業者があちこちにある時点でお察しだよ。
割高なんだよ。
家主もキックバック目当てで卑しいんだよ。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:43:54.51 ID:vwrqhtfq
- >>477
家主もガス器具をただというかリースで入れる代わりに
高いプロパン業者を使わさせられてることがあるので騙されてるんだろうね
- 479 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:44:39.79 ID:Crfq7MlN
- 都市ガスのストーブは5万くらいするしプロパンほど安くないが
1台でめったに壊れないのでどこでも重宝するで
- 480 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 14:44:51.66 ID:/q3Fwdv3
- >>463
大家に言う気があるなら試してみたら。
或いはガス会社に直接交渉してみたら良い。
大家に話をするとか、他の部屋の人と相談するとかね。
ネットで探せば相談に乗ってくれる所もあるし、そこをダシに使って交渉する手もある。
やる気になれば結構上手くいく物だよ。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 17:07:47.33 ID:n0b0oMwb
- 実家がアパート経営を地方大学の側の畑の中で土地借りてやってる。
8年程度でフルリフォームすると、現地見ないで借りる学生が高い家賃で借りてくれて儲かる。
リフォーム時にはプロパン業者がキッチンや風呂周りとかの工事を格安で受けてくれる。ボンベ周辺の掃除もきちんとやる。学生が払うガス代はべらぼうに高いが、業者を変える気はない。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 17:11:53.33 ID:GMHfvDjB
- 都市ガスも福利厚生半端ねえからな。
給料抑えてもうけてないふりするからそういうとこでいじる。
ダメな産業やで。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 18:24:39.89 ID:FBvKE+zr
- >>481
こういう奴らがまもなく痛い目を見るという予兆だな、こういう記事は
- 484 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 20:46:16.73 ID:uN1XTQa4
- 都市ガス供給エリアなのに、賃貸物件だけプロパンガス
胡散臭い
- 485 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 20:51:41.04 ID:3e6Z2iTf
- 高いならオール家電にすればいいじゃん
- 486 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 20:52:55.10 ID:oMBUtEvo
- >>67
なんか災害の時にプロパンだけは使えるみたいな事言ってる人いたわ
- 487 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 21:17:43.83 ID:R4JZ2WSw
- >>486
プロパンも強い地震だと自動で止めるタイプのメーターは電気通ってないと使えないと気がするけど
プロパンでも都市ガスでも業者呼んでメーターの設定して貰わないと、メーター周りのバルブ開けてもガス使えなかったよ
- 488 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 21:40:52.30 ID:5YomO2HI
- この度ようやく都市ガスが入るんでガス衣類乾燥機「乾太くん」と「ガスFF暖房機 」を導入しようと思ってるんだけど
間違ってないよね?
- 489 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 21:46:16.59 ID:BJlFhtzX
- >>487
ガスメーターは電池式ガス屋が勝手に取り替えてくれるから知らないだけ
ガス屋呼ばなくても自分で復旧ボタン押せばいい
漏れてなかったら復旧する
電気がないと使えないガス器具が多いのでガスだけあっても
風呂も入れないけどな
- 490 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 21:46:24.14 ID:vki0Zy73
- >>487
うちのガスメーターには電池が組み込まれているらしく、大地震などで
メーターがガス供給を止めたときの復旧方法が書いてある。
>>488
FF式ファンヒーターはいいよな。設置場所が限定される代わりに、換気を気にする必要無いし
エアコン暖房よりはるかに暖かいし。煙突のところに猫が住み着くけど。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 21:47:46.51 ID:C846Rgx0
- >>482
しかも社会人野球やらバレーやら東京ガスは
いろんなスポーツ部持ってるでーそいつら部員の給料に
年1回の東京ドームでやる都市対抗戦のチケ全額買取+観戦に来たやつに食事券1000円分ばらまいて
年間何億ドブに捨ててるかわからんのやからなーw
それもこれもお前ら都市ガス使って払った金から出てるんやでw
- 492 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 21:48:10.00 ID:Crfq7MlN
- プロパンガス契約は、やめました。
風呂屋とIHコンロ
これでOK
- 493 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 01:47:30.26 ID:bLmzQxvy
- 千葉の串田ガスは酷かった。
何も言わない高齢者世帯と物言う世帯では倍以上の値段の開きがあった。
プロパン業者は本当にクズばかり。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 01:51:03.68 ID:bLmzQxvy
- >>6
オーナーは新築の際にイニシャルコストを入居者に払わすよう契約してんだよ。
だから首根っこおさえられている。
つまりグル。
田舎のアパートは最悪。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 01:53:55.10 ID:CtztiCZy
- >>489>>490
あれ電池式だったのか
ありがとう
でも、地震からの復旧はユーザーでできるけど開通は業者呼ばないとできないよ
- 496 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 08:14:49.39 ID:ecN8X9Y9
- 最後の利権と言われている
これにメスが入ればマジ凄いよ
- 497 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:09:37.49 ID:neeex8xW
- >>488
どこに住んでるのか知らんけど
寒冷地じゃないとガスヒーターはエアコンよりコスト高だよ
- 498 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:18:32.40 ID:TB+3XMCh
- 国が馬鹿だからプロパンガス業界はボロ儲け
これをプロパガンダというのだw
- 499 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:29:50.28 ID:JVhWvy1z
- 一番のバカは消費者だと思うがw
- 500 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:41:09.23 ID:9fW7+fWi
- 2ヶ月家空けてんのに2m3ほど使用したことになっててブチ切れたわ
検診してるアホも針動いてないのはおかしい的な
思い込みで使用量入力してくんだろうな
- 501 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:59:30.54 ID:s0wHCIFI
- >>19
風呂はどうしてる?
シャワーも浴ないなら
風呂付いてるの無駄じゃん
- 502 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 10:32:58.00 ID:gFtem6hR
- >>455
大規模停電で街中の信号や街灯を含むすべての電気が停電した
明かりも無ければ携帯の充電も不可、情報もなく状況もわからず
だから手動式の充電器付き懐中電灯が必要ということ
復帰まで黙って待つなら不要だけどね
- 503 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 10:44:13.14 ID:zv17Om1E
- 消費者を甘やかしてはいけない
- 504 :121:2016/03/27(日) 10:45:01.75 ID:4nZYjCXe
- >>495
開通?
- 505 :121:2016/03/27(日) 10:47:57.87 ID:4nZYjCXe
- >>502
だからそれってオール電化でなくても同じだろ
- 506 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 11:20:26.91 ID:chnsrq4u
- 災害時の風呂は水道とガスさえ
生きていれば電気は車から
延長コードで取れば入浴出来るな。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 16:37:10.11 ID:ZnvwCSV4
- >>502
スマホでいいんじゃね?
- 508 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 17:13:24.82 ID:kk9HEt75
- >>506
バッテリー内蔵してる風呂釜ならガスと水道だけで
風呂は可能なんだけどな
- 509 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:14:43.48 ID:9W7CWPWv
- プロパンは工事費、給湯器ただ、だから当然上乗せ料金になる。
賃貸は、初期コスト押させるためには当然。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:23:31.69 ID:Z7hCcVTB
- 自炊もしないし、なるべくシャワーをサッと浴びるだけ
みたいにして月3m立法くらいなんだけど、4500円くらいで高いなぁと
公の物価調査結果のプロパンの価格見てみたら、アパートでの
同じ使用量で4千円〜9千円だってさ。
うちは、まぁ常識的価格らしい。
それにしても倍以上、値付けが違うというのも異常だわ。
ケータイ無料と同じビジネスモデルらしいんだけど。
噂によると、「大家さんのご自宅の料金、永年無料」ってオプションもあるらしい。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:29:13.67 ID:sKtPLVLT
- 田舎はプロパンしか選択肢無いのがガッカリだよね
そんな俺の地元八王子も10数年前までは都市ガス無かったわけだけどw
- 512 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:39:21.13 ID:kavYoFXb
- 民営化すると値段が上がるというとてもいい例ですね。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:56:25.58 ID:D1anbd/M
- オール電化でいいんでない?
- 514 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 21:25:07.45 ID:CQAp4sTS
- 賃貸だけど基本料金やガス単価がいくらなのか全く知らされてないんだよな。
その辺の情報の開示は義務化してほしいわ。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 21:31:09.17 ID:ZVnp4hZv
- いきなりライフラインが5割上げwwwwww
- 516 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 21:46:56.60 ID:/1usIfXB
- メタン
H
l
H − C − H
l
H
プロパン
H H H
l l l
H − C − C − C − H
l l l
H H H
こんなにおっきいんだからおねだんたかくてもしかたないよ
- 517 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 22:10:43.89 ID:6QyaEpNs
- >>314
まぁ、ベテランじいさんは200キロのドラム缶も軽々転がすからな
- 518 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 22:33:29.07 ID:xaOxgRCb
- >>513
つかいづらい
- 519 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 23:17:37.18 ID:KTo7Xjmx
- オール電化のアパートだと深夜電気温水器が玄関横にあるとか凄く面倒。100Vの電熱コンロは能力低いので自炊しようとした女の子から寸胴鍋の湯が沸かないのは故障じゃないかと電話かかってくる。
火事の心配ないから良いんだけどね。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 01:53:27.63 ID:sx5gN1Fx
- 戸建買うのにプロパン選ぶのはバカだと思ってる
- 521 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 02:25:44.85 ID:6Cz7TlsJ
- 地域や業者次第ではそうでもないけどね
ネットで調べれば分かる事だが、状況次第ではプロパンもあり
- 522 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 08:15:56.70 ID:sf65DXt+
- 戸建て非都市ガスエリアは、
灯油ボイラー・IHコンロ
これで決まり
- 523 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 08:19:19.76 ID:DWy+J4vJ
- >>522
北海道みたいだ
- 524 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 09:38:04.75 ID:xtjsDc8a
- 灯油ボイラーとかまだ勧めてるやつがいるのか。
死ぬほど暖房しなきゃならない寒冷地以外は
全部電気で何の問題も無いだろw
- 525 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 09:55:13.54 ID:H3Ala8TA
- >>524
プランが変わって深夜電力が使いも似にならなくなったからな−
こんなに電気温水器が使い物にならなくなるとは思わなかった
- 526 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 09:57:15.08 ID:xtjsDc8a
- >>525
それでも匂いとか安全性考えたら
寒冷地以外は電気一択だよ。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 10:01:24.10 ID:oJC4jG0b
- >>525
深夜契約してたのになんでプラン乗り換えるの?馬鹿なの?
- 528 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 10:30:52.23 ID:MHe4Xry5
- 最近問題になってるエコキュートの低周波音で
苦情が来ない事を願っときな
- 529 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 12:18:04.50 ID:xtjsDc8a
- >>528
最近?w そんなの10年以上前のぼろい機種の
話だろww
普通に戸建建てに置けるスペースがあって低周波
とか無いわww
- 530 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 02:09:10.35 ID:K988QF3d
- プロパンとかどんなド田舎だよw
便所は汲み取りか?
- 531 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 05:45:55.19 ID:VYO0+H5H
- 灯油が最強だよ
プロパン地域なら灯油に変更するべき
18Lが2000円でもプロパンより安いよ
- 532 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 08:26:52.04 ID:jx+VKFXG
- 今年の灯油は安かったな
- 533 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 18:36:25.39 ID:+zkBCX/E
- >>531
風呂などのボイラーは灯油だな。
ガスはガス台だけでしか使わん。
震災の時に都市ガスのエリアじゃなくてホントよかったと思ったわ。
- 534 :121:2016/03/29(火) 19:54:21.97 ID:XZ+ogonR
- >>533
> 風呂などのボイラーは灯油だな。
> ガスはガス台だけでしか使わん。
うちがそうだ
トータルではガスより安かったと思う
ただ灯油はお湯が出るまでがちょい遅いので、冬場の一番風呂は寒い
あとスタンドに灯油を買いに行ったりタンクに入れるのが地味に面倒
とりあえず釜が壊れたらオール電化にする
- 535 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 20:11:01.45 ID:/VO4WCZL
- ガスが上がるって事は原油も上がるって事だよ
- 536 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 21:23:53.00 ID:VSwiWrhn
- 北海道は灯油が一般的らしいね
各家に1キロリットルとかのタンクがあって
業者さんが車でやってきてタンク一杯入れてもらうんだってさ。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 04:10:55.21 ID:/vXD4TGX
-
【医療】おくすり手帳を忘れると会計が10〜40円値上がり、4月から★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459266689/
4月から、おくすり手帳を薬局に持参しないと医療費が高くなるぞ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1459259586/
【経済学者】竹中平蔵氏、東洋大教授に就任
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459236857/
【相場】「アベノミクス前」に逆戻りしてしまった日本株相場
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459238422/
【政治】安倍首相「消費税10%は予定通り引き上げていく。W選挙は頭の隅にもない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459244377/
【国内】安倍昭恵首相夫人が語る「大麻(ヘンプ)は“捨てるところがない”有用な植物」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459242357/
【訴訟】ほっともっと店長の遺族がプレナスを提訴、上司から「達成できなければ死刑」と強要 半年間に274時間の時間外労働も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459247623/
【社会】上司「死刑にします」「死んでください」 ほっともっと男性店長、長時間労働で自殺 遺族が提訴 Part.2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459263371/
- 538 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:34:46.97 ID:BwjQX82B
- 苫小牧
基本料金1600円。
一立米710円。
冬場に二三日に一度のペースでシャワー浴びる程度なら銭湯の方がコスパ高い。
むしろ頻繁に浴びないと損。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 09:39:40.62 ID:YolOWLx3
- プロパンアパートでカセットコンロでやりくりしている同僚がいるが
あまり風呂入らないのか汚いぞ
その程度ケチるなよと思う
- 540 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 09:44:28.34 ID:LYBKUlVw
- "φ(・ェ・o)~メモメモ
賃貸を探す時まず最初にプロパンは物件は外すと
- 541 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 09:48:41.37 ID:5EfbgS97
- オール電化にしたら冬の光熱費が半額近くにまで下がった
いかにプロパンがぼったくってるかが良く分かった
…でも賃貸でプロパンが多いのは設備投資不要だから大家としては助かるのも事実
都市ガスだと自前で配管敷設費用半端ないから
- 542 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 09:51:26.57 ID:S+DYS6Ua
- >>541
うちもそうだよ。ほんとオール電化はーーとか
低周波がーーーとか言うやつらは全部プロパン屋の
工作員だと思う。オール電化のデメリットとか
ほとんどないわ。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 12:51:08.46 ID:ggUPBAko
- >>339
知識が古くないかな?
10年前に設置した俺の実家の灯油ボイラーは静かだよ。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 12:52:59.47 ID:jdy/DUW/
- ガスの安全装置は電力必要だからねー
- 545 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 21:00:30.89 ID:d4UbmrGw
- バランス釜最強伝説。
停電でもお風呂に入れる。
自動で湯温調整してくれないから、火を付けて消し忘れると
大変なことになる
- 546 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 04:24:07.66 ID:PaFWWM8Z
- >>545
あんな時代遅れなもの使えるかよガス代タダでもイラネ火事になって死ぬならまだまし
- 547 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 07:44:45.98 ID:NwHXrFqg
- 前にすんでいたアパートが途中で都市ガスからプロパンガスに変わったな。
リベートがないと考えられない選択だから、リベートはあるのだろうね。
賃貸は一般的な使用をした場合のガス代を不動産仲介の際に提示する事を義務化した方がよいね。
でないと競争の原理が働かない
- 548 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 09:26:30.49 ID:j4BsftcD
- >>545
子供放り込んで茹でるあれか。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 21:14:27.63 ID:3Sck5thp
- マンション移ったら瞬間湯沸かし器?が
使えない
一分位待たされる
シャワーも同じ
だがクソみたいにガス代安い
- 550 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 21:27:09.23 ID:MujSuAuW
- >>549
大家に言え。壊れてるなら交換してくれる
- 551 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 20:57:10.47 ID:BIR8md9d
- おれ都市カスやけど水風呂やわ
- 552 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:52:21.01 ID:rLSJI2il
- 土鍋で米炊いたり、焼き芋作るのは電気よりガスの方が美味い。
オール電化だと停電したら何も使えなくなるじゃん。
しかしプロパン高い。夏場は大してかからないが冬場は跳ね上がる。
風呂はシャワーだけだし、一人暮らしで自炊もたまにしかしないのに冬場7-8000円くらい請求くる。電気代より高い。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 11:38:47.03 ID:V9F/XqR1
- プロパンは糞
都市ガスは良心的
これを頭に叩き込んで
一人暮らしを始めるべき
- 554 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 11:43:42.29 ID:FVbIAr5+
- >>553
それ知らないで地方でプロパンとか
都市部でもプロパンの賃貸借りる奴がいるから
プロパンという悪徳業者が淘汰されないんだよねw
- 555 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 11:53:00.24 ID:V9F/XqR1
- 契約時に一万円の取られたぞ
解約時に返金するからって
糞高くて5ヶ月で解約してやった!
その部屋2年住んでたけど。
- 556 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 11:57:17.97 ID:5nO4keib
- 知識がないヤツが騙されてたんだろうが
ネット時代だし広まり始めれば淘汰は早いだろうと思う
- 557 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 11:57:41.49 ID:V9F/XqR1
- たしか
都市ガスなら前もって言っておけば
月単位で契約できるので
夏場とか解約して寒くなる時期に再契約すれば基本料金は取られないハズ
でも料金は夏場ならそんなに高く無いので
そのまま俺は契約してる
プロパンは夏場でも3500円以上は取られる。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 11:59:50.25 ID:V9F/XqR1
- 3500円ってのは何も使わなくても
基本料金で取られる。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 12:09:20.88 ID:0Vl1+Rzk
- 俺は夏でもシャワー浴びたいぞ
- 560 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 17:36:00.54 ID:l4I6ATZj
- 夏は水シャワーで
- 561 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 22:42:23.57 ID:tK20tnit
- >>554 札幌だけど、すごいよ。普通に地下に都市ガス通ってるのに
ローラー作戦で、賃貸はバンバンと都市ガスからプロパンに代えさせてるから。
たぶん「切り替え敷設工事費無料!給湯器0円!大家さんのプロパン使用料永年無料!
居住者さんの契約料金体系によってはキャッシュバックあり!」
ってのをやってる。
感覚だけど、今札幌にある賃貸は、プロパン85%、オール電化5%、都市ガス暖房使用の条件付き5%、
条件がない都市ガス5%、じゃないだろうか。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 00:30:05.27 ID:wr23bsH1
- サッポロはカスしかいない
- 563 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 13:37:23.65 ID:qBk9Jbeb
- >>553-554
その発想も情弱まるだし何だけどね
下調べして良心的な業者を選べば、都市ガスに近い場合もある
>プロパンという悪徳業者が淘汰されないんだよねw
一つにはただ、高いとしか言わず、調べて対応すれば戸建てはもちろん、賃貸ですら
安くする事も可能であるという、こういう意味のある情報をそうやって言わないのも問題
- 564 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 23:04:59.85 ID:5GqulmJy
- >>562
サッポロはガスしかないって見えた
- 565 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 08:52:07.99 ID:JkPtCGMB
- >>564
むしろそう書いてなかったことに驚いた
- 566 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 11:30:42.32 ID:xvsd2WbY
- 俺札幌なのだがペット飼いたくてペット可物件に移ったら
光熱費通信費が無茶苦茶下がって驚いた
家賃同じで木造プロパン・灯油だったのが鉄筋都市ガスになって
ついでに光回線無料、プロバイダ料も無料になったので
年間20〜25万円は得してるんじゃないだろうか
2年住んだら引っ越し代金やペット関連の費用も含めて多分元取れる
冬の燃料代が毎月1万から1万5千円は違うからね
鉄筋が木造より暖房効率がいいのもあると思うけど、本当プロパンって
すげえボッタクリなんだなと思ったわ
- 567 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 07:56:00.00 ID:jlQhQ3na
- そもそも電気料金が下がらないから
ガスも下がらないんでしょ
- 568 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 14:17:16.08 ID:eoO5lcGQ
- 電気は原発がーで下がるわけないじゃんw
プロパンは競争ねーから下げる必要ない
わざわざ自分の首しめることしないわな
- 569 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 15:04:46.98 ID:ZtbEtcWj
- 石油給湯器(灯油ボイラー)付の物件ならプロパンガスの契約は不要じゃないか?
- 570 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 15:09:37.03 ID:H4FF845O
- >>569
コンロがプロパンなら無理
- 571 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 15:20:33.91 ID:ZtbEtcWj
- 家賃が安い物件ではガスコンロが設置されていないですよ。
- 572 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 15:24:31.05 ID:MdVxsFVC
- >>571
狭くてもさすがにコンロないとかないわw
どんだけ安い部屋なんだよ
- 573 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 15:58:44.66 ID:ZtbEtcWj
- ガステーブルが置けるようになってるだけです。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2016/04/11(月) 12:27:23.08 ID:HpRi7N8h
- ガスコンロの代わりに電熱器、って物件もある。
そんな調理器具しかない物件借りる人だと料理を全くしないので、
電熱器の上を物置として使ってしまい、何かの拍子にスイッチが入って火事、
って事も良くある話。
132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★