■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【福島】総工費400億円!新たなる汚染源が福島県飯舘村で建設・稼動していた [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/04/04(月) 11:46:49.19 ID:CAP_USER
- http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3929894&media_id=145
(放射能汚染を再拡散する巨大装置、減容化施設と資材化施設。手前には村民のお墓が)
放射能ゴミを燃やす焼却施設から放射性物質が飯舘村に流れる
飯舘村南部に位置する蕨平(わらびだいら)地区では、環境省の主導で、「放射能ゴミを再利用しよう」というおそろしい計画が進んでいた。
蕨平には昨年、巨大な仮設焼却施設(減容化施設)が完成し、除染で出た落ち葉や枯れ木等の可燃物が燃やされつつあるのだ。
福島県内のいたるところに、いまだ黒い袋に入った除染ゴミが山積みされているが、要は、あの袋の中身を焼却処理し、容積を減らそうというのだ。
その量は1日あたり240トン。施設は最長で5年運転した後に解体するそうだが、なんと総工費は400億円とも。
しかも、村内だけではなく、周辺自治体6市町の汚染ゴミも運び込み、蕨平で燃やすという。
ゴミは、出た地域で処理するのが原則だが、「飯舘村民が避難してお世話になっているから」(菅野村長)との理由で、
広域処理を初めて引き受けた。村外から大型トラックで除染ゴミを運び込むことで交通量が激増し、
子供らが交通事故にあったり、舞い上がった粉塵を吸い込んだりするリスクも指摘されている。
「焼却したら、放射性物質を含んだ灰が微粒子として、ふたたび環境中にバラまかれてしまいます」と警告するのは、
ちくりん舎(NPO法人市民放射能監視センター)の青木一政さんだ。
環境省は、焼却炉に設置しているバグフィルターで99.9%放射性物質が除去されると発表しているが、
「実際には6〜7割程度しか除去できない」とこれまでの研究などから青木さんらは分析する。
夏には、福島第一原発方面から吹く風に乗って、気化した放射性物質が飯舘中学校方面にも流れる。
さらに、もっとおそろしいのは、仮設焼却炉に併設してつくられた「仮設資材化施設」。なんとここでは、
燃やすことのできない汚染土壌や焼却灰等を、セメントなどの資材に再利用するために、高熱処理の実証実験が行われるのだ。
「原発事故前は、100Bq/kg以上は”放射性廃棄物”としてドラム缶で保管しなければならなかったんです。
なのに事故後に基準値が8千Bq/kgに引き上げられ、それを下回ったものは資材として再利用されようとしています。ありえません」(青木さん)
放射性物質は、汚染が拡大しないよう「集約する」のが鉄則だ。真逆のことを進める環境省や、
それにのっかる飯舘村の菅野村長。大人たちは、学校の帰還を進める前に、
子供を危険にさらす要素を少しでも減らす努力をするべきではないか。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:50:17.42 ID:HaYKKL6j
- Fukushima県内で地産地消
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:51:19.20 ID:MgkmJ7Fp
- なんでソースがmixiニュース。女性自身
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:52:11.60 ID:978hW1Jm
- >>1
じゃあ、どうすればいいというのか?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:53:11.39 ID:XROileyI
- 埋める。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:54:16.59 ID:CHB/F2UR
- 安全なんだろ? ちゃうの?
安倍がその辺のがきが何人死のうと関係ないっておもってんじゃねーかw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:55:59.02 ID:AVcyNj68
- 無人島に漏れないよう埋めるしかない
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:56:14.91 ID:f80XAcxG
- その青木一政さんとやらはそんなに偉いの?
研究成果を発表してくれないかな?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 11:58:59.89 ID:XMztuBCu
- 女性自身レベルの頭では、
低線量率の放射線被曝は健康に悪いどころか
良い影響がある ことは絶体に理解できないことだろ。
ガリレイが天体観測に基づいて地動説を発表したとき、
太陽も星も地球の周りを回っているから
地球が宇宙の中心だ という信じ込みからどうしても
抜けられなかった愚かな大衆のように。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:15:03.36 ID:gzdZ7kM+
-
除染ゴミは着払いで勝又家に送るのがデフォだろJK
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:30:30.63 ID:XROileyI
- でもよく考えたら放置と焼却でも差がないような気がしてきた。
体積の違いだけで環境中にあることには違いがないというw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:32:25.03 ID:lcVfaSAI
- 除染したゴミを再利用するくらいなら、除染する意味ないよな。危険だから
除染したんだろ。使えないから除染したんだろ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:33:01.48 ID:oQjf8yfL
- 馬鹿だよ、馬鹿!
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:41:58.36 ID:yWsKo4mq
- また中国かよと思ったら日本だと、、
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:50:45.65 ID:lUsZXcoT
- 人形峠のウラン残土でレンガ作って処理したのと同じ?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:55:24.28 ID:eJtvthjm
- 広島長崎が居住可能になったのは拡散したから
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:57:51.23 ID:xdYwACv8
- 原発事故前は、100Bq/kg以上は”放射性廃棄物”としてドラム缶で保管しなければならなかったんです。
なのに事故後に基準値が8千Bq/kgに引き上げられ、それを下回ったものは資材として再利用されようとしています。ありえません
ここだけは正論w
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 13:13:00.96 ID:3zO+hcp+
- フクシマが原因だとは誰も言ってくれんぞ 政府も厚労省も司法も
いくら不思議な死人が増えてもな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 13:26:18.05 ID:qhjZFvBs
- >>7
日本海溝の底に沈めるとマントルに引ここまれて
地中で再利用されるみたいよ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 13:31:48.93 ID:qhjZFvBs
- >>17
まあ冷戦期は世界中で火葬場の灰も焼却場の灰も数千Bqあったと思うけどね。
日本人成人男子群の年平均体内量と標準誤差は1959年から1994年まで図4のように推移した。最大の年平均体内量は1964年に出現し531Bqに達した
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 14:16:05.42 ID:JTeBAjkC
- 100Bqだの8000Bqだの言われてもわけわからん
科学的に健康被害がある量なのかどうかが問題なのに、この記事の内容じゃただの放射脳が騒いでるだけにしか見えん
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 16:23:32.49 ID:9cZrvBnX
- 実際、放射能汚染物質の処理は簡単なんだよ。
コストの問題を解決しなければならないが、放射活性をもつ物質を宇宙に運び、太陽に打ち込めば、一瞬で分解してしまう。
そのためには宇宙エレベーター構想はいいかもしれない。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 16:56:17.75 ID:rzbvi8ao
- 日本の技術力の粋を活かすしかなさそうだ。
例えば割れない強化ガラスを改良して放射性物質を閉じ込める。
まずは閉じ込めておき、将来、放射能を消去させる。
日本の技術力を駆使するしかない!
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 17:04:11.50 ID:f80XAcxG
- 現実的な解決策として地層処分があるのにバカが反対するから実施されない。
本当に無知は罪だと思う。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 18:16:05.63 ID:qnl/ZMRT
- >>17
あれ?放射性廃棄物の基準値は10,000Bq/kg以上だったでしょ。
今は8,000Bq/kgに下げて運用してるけど。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 03:46:01.97 ID:kq+mAc/6
-
核兵器工場なら認可する
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 03:53:12.54 ID:tkfFQHls
-
【自民】谷垣幹事長、リーマン級の定義「具体的に考えてない」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1459754013/
【消費増税】経団連会長、消費税10%「予定通り実施すべき」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1459757022/
【財界】経団連会長、消費税10%「予定通り引き上げを」 消費拡大策として「プレミアム旅行券の発行を」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459765916/
【社会】町内会費など着服容疑、元名古屋市議(57)逮捕 800万円ほどの使途不明金 「着服はしていない」と容疑を否認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459790785/
【社会】国家公務員のボーナス、短期育休でも満額支給へ 夏から★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459764791/
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 04:15:38.50 ID:+Wn2vaW9
- はいアンコン
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 04:48:38.77 ID:Ww0PhNw2
- あのゴミ袋を放置しとけというのかこのアホは
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:16:43.01 ID:xkIdG2EU
- >>21
健康被害があるかないかは、現地で絶賛実験中です
数十年後には論文とか出るんじゃないの?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:50:59.01 ID:1obWAA/N
- >環境省は、焼却炉に設置しているバグフィルターで99.9%放射性物質が除去されると発表しているが、
>「実際には6〜7割程度しか除去できない」とこれまでの研究などから青木さんらは分析する。
分析ねえ。
どんな研究なのか書いてないからなあ。
胡散臭い。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 13:05:26.97 ID:Pppk28CB
- >>31
むしろフィルターなんかで6〜7割も除去できるというほうが疑問なんだが。
フィルターって目が細かいザルのことだろ。
ザルで分子を掬い取れるん?
多少は引っかかる間抜けな分子もあるんだろうけど。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 14:58:46.90 ID:O84NSSVA
- 偉大なテニス選手の錦織個人記念館とか併設して世論の支持を取り付けろよ♪
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 16:01:05.41 ID:1obWAA/N
- >>32
この除去装置がフィルター使用か知らんが、海水淡水化プラントに使われるRO膜では、放射性物質は100%除去できるよ。
無知って残念(>_<)
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 18:03:13.36 ID:YM292+LO
- まあ、葉っぱとか土とかまでは容器に入れて…とかキリがないからな。。。
フィルター性能を常時チェックで値が正しいならいいと思う。
残灰は凝縮固化して保管だろうね。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 18:04:39.62 ID:th69onHs
- 【三枝利行】東急不動産不買運動3【林田力】 [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1430879376/
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 18:06:37.47 ID:YM292+LO
- >>34
福一の港湾部分を囲って、淡水化施設併せて作れば、凍土壁とか要らないかも。
汚水タンクも大量に作るなら、淡水化施設を複数作って、処理すればいいのに。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 19:22:56.54 ID:1obWAA/N
- >>37
米軍の空母にも積まれているプラント(大型淡水化プラント)が何百台あっても、処理量が追い付かない地下水量だから、物理的に無理。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 19:26:37.86 ID:1obWAA/N
- それと、高線量の汚染水だと有機物を溶かしてしまうので、有機物で構成されているRO膜では処理してると膜が溶けちゃうよ。
まあ、RO膜が溶けちゃうような高線量の汚染水を大量にタンクに貯めてるとは思いたくないけどね。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 20:57:50.24 ID:3RYn/sUI
- 地下水なら低濃度だと思うし、海に排出する前の処理施設として運用したらいいのにね。
砂漠の緑化とかで淡水化プラントは日本が進んでるって聞いた感じもするし。
Alpsと凍土壁、淡水化プラントの3重くらいの処理すれば、漁業とかもうるさく言わなくなるんじゃないの?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 04:49:25.55 ID:bY5BDcfG
- バタリアン状態
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 10:04:54.35 ID:PeOBGQij
- >>40
循環冷却水はRO膜使った処理はしてると思うよ。
ダムの水をそのまま使ってるから生物の繁殖抑制しないと藻が着くと言ってたから。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 10:13:39.83 ID:nABJbnjH
- 韓国ではよくあること
ソウルの線量は福島より高いらしい
(もちろん福一のあたりは除くが)
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★