■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【紙幣】1万円札1.8億枚増刷へ、6年ぶりの高い水準 「タンス預金」拡大が影響? [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/04/05(火) 11:08:52.91 ID:CAP_USER
- http://www.asahi.com/articles/ASJ447FH5J44ULFA03L.html
2016年度に印刷される1万円札の枚数が12億3千万枚になることが、財務省の計画で決まった。
前年度の1・17倍で、1億8千万枚、1兆8千億円相当を増刷する。世の中に出回る現金の総量が伸びており、
1万円札が突出して増えていることに対応する。背景には、「タンス預金」の広がりもあるようだ。
ここ5年の印刷枚数は年10億5千万枚で変わらなかったが、新札切り替えの対応が続いていた
6年前の水準に並ぶ。お札全体の印刷枚数は30億枚と前年度と変わらず、1千円と5千円の印刷を減らす。
日本銀行の統計によると、2月の現金の総流通量は90兆3千億円で、前年2月より6・7%増えた。
03年以来、13年ぶりの高い伸びだった。なかでも、1万円札は6・9%増と伸びが目立った。5千円札は0・2%増、1千円札は1・9%増だった。
1万円札を増刷する背景には、マイナンバー(社会保障・税番号)制度や日本銀行のマイナス
金利政策を意識した動きがありそうだ。第一生命経済研究所の熊野英生氏は「『当面は物価が上がらないから、
現金で持っていても何の損もない』という心理に加えて、マイナス金利はいつまで続くかわからない。資産運用をあきらめ、死蔵されている」
と指摘する。国内のタンス預金の残高は、40兆円ほどと試算している。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:10:25.60 ID:6ksZGYbo
- タンスに入れとくほど金を持ってる奴らからもっと税金とれよ!!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:11:13.31 ID:TenHDVUA
- じゃーぶじゃぶ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:12:20.79 ID:1uohe+L9
- マイナス金利にしても金持ちには関係ないからな。
世の中の金の動きがわかりにくくなるだけ。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:14:55.69 ID:xWg3FcaS
- 預金封鎖には強いが火事と泥棒に弱い
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:15:11.67 ID:B6IUr4SN
- 日銀 「お札を新しくします。一人あたり交換できるのは100枚まで。古いお札は使用不可能になります」
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:18:36.25 ID:QaCsDu8q
- 在日が通名口座から現金引き出して自宅に隠し持ってる
税務署はとりっぱぐれないチャンスだな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:18:59.47 ID:6rhrMVpH
- >国内のタンス預金の残高は、40兆円ほどと試算している。
1世帯あたり平均100万くらいたんす預金ってこと?
空き巣が捗るな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:28:35.92 ID:9CIJs+qu
- 2000円札沢山作りましたって位
意味無いだろ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:30:03.41 ID:uJtMNXec
- 一応早めに書いておこう
「信用創造」
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:30:21.87 ID:PvA4FknM
- 夏の選挙で、実弾が飛び交うんだろう。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:35:15.59 ID:uJtMNXec
- 流れ弾に当たりたいもんだな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:36:14.26 ID:51cLe5rs
- タンス預金の定義って何かな?
流通していない紙幣と硬貨というなら、
流通に必要な紙幣と硬貨なんてほとんど変化してないな。←ここポイント。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
つまり黒田が増刷した札は、大半がタンス預金さ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:37:00.95 ID:gmZCoVZc
- インフレ目指すなら富裕層から税収とる所得税上げるべきだろ。
消費を増やすなら庶民には減税効果を出さなきゃいかん。
消費税減税、所得税強化も経済刺激には必要。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:39:15.48 ID:zVi5YJqh
- 世界フィギュアで優勝したロシアのメドベージェワ選手が日本のアニメが好きすぎる件
https://t.co/JGgZxUse18
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:42:56.70 ID:cvQzffbm
- 口座にマイナンバー義務付けで、
さらに万札の増産必要だな。
1000億枚は必要かもよwww
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:44:12.76 ID:yi7Vivtu
- 糞政権を潰すには消費しないことが一番効く
とにかく消費を抑えよう
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:47:15.46 ID:51cLe5rs
- 流つに必要なのはたぶん20兆円程度、発行残高は80兆円位だろうな。
60兆円位はタンス預金。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
マイナス金利に相続税増税、ますます需要は増えて行く。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:48:00.97 ID:d0zPU5/B
- 贈与税の控除無くなるから、現金化しておくのは当たり前
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:49:13.73 ID:Xvv3me6x
-
sssp://o.8ch.net/9zym.png
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:50:07.79 ID:5Lsg/p0f
- 俺も1000万くらいタンス預金してるわ
銀行の貸金庫借りてそこにもするかな
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:57:20.10 ID:wWKAr+PB
- ・
あなたの預金も
マイナス金利!!!
◆
【金融】三菱UFJ銀「金融機関預金に口座手数料導入を検討」 利息以上なら事実上のマイナス金利に
1 :
海江田三郎 ★
2016/04/04(月)
http://www.sankei.com/economy/news/160404/ecn1604040004-n1.html
1日就任した三菱東京UFJ銀行の小山田隆頭取は3日までに、産経新聞のインタビューに応じ、
日銀のマイナス金利政策で市場金利が大幅に低下している中、
「金融機関から預かるお金については新しい手数料のあり方を検討したい」
と口座手数料の導入に向けて検討する考えを示した。
引き続き預金利息も支払うが、
受け取る手数料がこれを上回る水準となれば事実上のマイナス金利となる。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:57:38.74 ID:xQhja6XJ
- ビジネス板で幼稚なこと言ってる奴が居るが、政権がインフレ目指してるのに、
消費抑えてタンス預金増やしたら単なるカモではないか。
タンス預金するぐらいなら貴金属とか他の物を買いなさい。
インク塗った紙を集めても本質的にはどうにもならん。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:59:43.89 ID:wWKAr+PB
- 住宅ローン金利も
4月から 大手銀 揃って 上昇します!!!!!!!!!!!!!
◆
大手銀、4月の住宅ローン金利引き上げ : 経済 : 読売新聞 ...
www.yomiuri.co.jp/economy/20160331-OYT1T50146.html
5 日前
大手銀行は31日、4月の住宅ローン金利を発表した。
三井住友銀行は10年固定型で、最も信用度の高い人に適用する金利(最優遇金利)を3月より0・10%引き上げて、年0・90%にすると発表した。
みずほ銀行とりそな銀行は0・【経済】
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:06:02.95 ID:HJip6H9o
- 今更だけど会計がクチャクチャってことか
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:12:09.66 ID:eMAn2Onp
- つまり、そんだけ脱税してるやつがいっぱいるってこと
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:15:43.70 ID:9iLyJO9D
- 円高に進み始めてるなぁ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:20:04.43 ID:y5jzqOHE
- タンス預金する人が増えれば、泥棒さんや詐欺師は大喜び
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:22:24.62 ID:p6Aojaw2
- >>23
ドル札でタンス預金してるんだろうなw要は捕捉されないのが重要なんだろう。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:23:40.32 ID:5VD63/pJ
- 震災起きたらどうするの?
金庫ごと盗んでいくよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:25:04.65 ID:xQhja6XJ
- タンス預金は、後ろめたい方法で稼いだ金銭をキープするには良い方策。
しかしインフレのリスクは避けられない。
そのリスクが、どれくらい大きいかを自分なりに考えて、貴金属などとバランス取るのが良いでしょう。
いずれ本格的にインフレ政策が動き始めたら、貴金属の購入にも身分証明が要るようになるかも知らんよ。
タバコでさえ莫大な経費押し付けタスポ化させたんだから、それに比べれば貴金属店への規制など容易なこと。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:25:56.96 ID:p6Aojaw2
- 貸金庫利用すれば地震が起きても安心じゃないか。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:29:21.99 ID:SYi+/Gk/
- >>13
まず日銀当座、マネタリーベース、信用創造、日銀券の関係一から勉強された方が良いかと
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:31:36.36 ID:xQhja6XJ
- 金庫ごと盗んでいくのは滅多にない。実際はバールで抉じ開けるらしい。
金庫は鋼鉄で出来てるように見えるが、それは薄い表面だけで、大部分はコンクリで出来ているから、バール突っ込んで体重かけたら壊れるとか。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:36:31.34 ID:xQhja6XJ
- >>32
貸金庫はイザとなれば税務署や警察が真っ先に押収しに行くから、
タンス預金を溜め込まねばならんような事実のある人々にとっては、
むしろ一番危ないのかも。
うちの近所の資産家も、見栄はって貸金庫を借りてるものの、実際には入れるものが無く、
仕方ないから、孫の臍の緒を入れてるとか言っとった。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:54:51.51 ID:2xT0qD30
- >>21
新紙幣になったらどうするの
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 13:31:35.07 ID:epNj24pR
- ぶっちゃけ土地が有りゃ「ココ掘れワンワン!」だよなぁ〜
大航海時代の海賊も無人島に隠したって言うぜ?
ゴールド・ロジャーの名言
「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやるぜ… 探してみろ この世のすべてをそこに置いてきた」
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 13:54:48.61 ID:gmZCoVZc
- >>36
そんな噂話も吹聴し回ってるのがいるようだね。
でも新紙幣切り換え起きても、急に旧札使えなくなることはないから、
噂の信憑性を疑う。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 14:56:08.88 ID:UrJ9840t
- >>32
貸金庫は利用料とるから、そこに現金を貯めるのと、実質大幅マイナス金利になる
ただ、数億も定期があるような人なら利用料免除になる可能性がある
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 14:57:56.66 ID:5Lsg/p0f
- >>39
使用料払っても入れて置きたい種類の金があるんだよ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 15:19:49.23 ID:obxSCLYV
- マイナンバーのせいで現金商売に切り替えるやつが増えた。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 16:16:31.87 ID:NY5AnNEl
- マクロ経済学に詳しい奴に訊きたいんだけど、あと一億枚くらい余分に刷ってもらって俺の指定した竹林に置いといてもらうのは不可なの?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 22:47:15.56 ID:XgnYR2et
- >>38
でも旧紙幣使えば目立つ
脱税した金ならすぐばれる
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 22:52:19.30 ID:AToqvnSX
- 信用創造の逆流がどれだけ恐ろしいか、わかわからんアホがおおいな
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 23:33:50.83 ID:I0Zgyr50
- 自分の葬式代くらいは現金で持っておかないといざというとき親族が困るんだよ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 23:42:25.14 ID:L9Fj6Vd0
- >>38
日本政府は前科アリだからな。
>>43
両替機でチマチマ両替してしまえばわからねえよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 23:55:18.60 ID:PySAjAt4
- 支那や朝鮮人泥棒の仕事が捗るな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 00:01:48.85 ID:FXvEoso8
- 日本の紙幣は、キレイだもんな…
増刷しても、どうせ日本銀行にすぐ戻るんだろww
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 00:49:09.12 ID:nTa3XZKD
- まあ一番安全なのはタンス預金だわな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 01:29:15.75 ID:tOxv0uJ+
- >>49
火事
泥棒
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 03:27:43.53 ID:H1ENreWx
-
【経済】去年冬のボーナス 平均37万円余 前年比0.3%減
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459815614/
【国際/経済】世界経済の成長率見通し、下方修正へ IMF専務理事表明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459850949/
【金融】マイナス金利なのに、なぜ住宅ローン金利引き上げ? 日本では引き上げは起こらないと語っていた黒田総裁
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459819368/
【日銀】黒田総裁「消費が弱いのは事実だが、GDPで利用される家計調査はサンプルに偏りがある」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459866897/
【東京】舛添都知事 海外出張で外国人学校増設用地の斡旋を決めた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459878256/
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 04:19:29.92 ID:mdqbJmn9
- マイナス金利になる前から貨幣の増えてたけどな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 04:37:36.67 ID:gQS+Sxcr
-
【社会】国家公務員のボーナス、短期育休でも満額支給へ 夏から★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459855494/
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 19:03:18.69 ID:7/85NPlb
- タンス預金懲罰令を発令したら良い。
タンス預金をしてると疑われたら、
家宅捜査されて、預金が見つかれば
かなり高額な追徴課税が課されるようにする。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 19:04:51.97 ID:j4CZkaCk
- >>1
なんだ」、1.8億万円か…
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 19:10:23.92 ID:INY3Svi8
- タンスタンスレボリューション
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 22:56:45.08 ID:+UNx8rVK
- タンス預金は500円玉を使いましょう
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 23:36:54.93 ID:9FdgrkK7
- 俺も机の引き出しに60万入れてる
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 23:47:05.14 ID:UFmtJpBf
- タンス預金しても銀行預金してもかわらんだろ。
預金封鎖されない限りは。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 14:01:00.29 ID:+sZxdFQX
- 日本だけ逆行
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 14:08:00.49 ID:5X0t7/RZ
- マイナンバーで預金が補足されないように
現金で隠すんだろ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 22:43:17.38 ID:k8HQWk9y
- >>54
そのうちやりそうだな
1000万円以上の現金を自宅に保管する場合税務当局に届け出が必要で
届け出を怠った場合は課税とか
保有している株式をもったっま海外に移住すると税金掛けるとか
ふざけてるとしか思えないことしているし
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 22:48:40.27 ID:UaV2+4rY
- 5兆円くらい印刷して、国民にプレゼントすりゃ良いのに
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 11:03:52.10 ID:TzOVu3bi
- >>63
一瞬でデフレ脱却できるけどなw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 11:13:12.60 ID:AMVXV/Qq
- >>62
アメリカはニクソンショックの前に庶民の金保有を禁止してたんだっけな
- 66 :○:2016/04/08(金) 22:05:27.01 ID:O02OXoIF
- >>54
手足を縛って水に入れ、浮かんできたら有罪。
沈みっぱなしなら無罪。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 22:36:47.33 ID:ZjtepB/+
- >>63
国民1人あたり4万…地域振興券のでっかいバージョンかw
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 22:49:15.07 ID:VidMT41I
- うちの爺さま婆さまは、この3年テレビで景気がいいんだと思わされてから
働いてる子供たちのほうが金を持ってると思って、むしろ金を使わなくなってるんだがな
景気いいと刷り込めば金を使うというのはウソだ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 22:50:29.55 ID:+A4NfkQJ
- どうして俺の所には諭吉さんがこないんだろ……
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 11:32:43.79 ID:H2jDyX+2
- >>67
それでも4万円にしかならないのか・・・
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:41:46.01 ID:RhZ/OlLW
- タンス貯金しようかな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:47:20.47 ID:Ekf+W8cp
- 諭吉になってから景気悪いな
聖徳太子に戻してくれ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:52:56.27 ID:TU7a/hhK
- デフレでマイナス金利か
タンス預金が実質利息が一番高い皮肉
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:54:13.92 ID:TU7a/hhK
- >>63
今流行りのヘリコプターマネー論か
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:56:52.66 ID:i5UKRu+4
- マジで家の中に一万円札増えたわ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:58:19.84 ID:QLP/JQ5y
- >>72
人の上に人を造らずどころか上級国民様を造っちまったなw
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 15:03:01.91 ID:10YAAUUD
- 金が薄まるじゃねーか><
やめてくれよ!!
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 15:04:30.86 ID:i5UKRu+4
- 今はばら撒かれた金を貯めておくのが重要なんだよな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 15:13:36.10 ID:aEqtE1EQ
- だいたい、国の借金分、札を刷れば負債0やん。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 15:27:59.27 ID:J/0kXfa6
- 空き巣に狙われる
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 15:56:12.28 ID:yTdYqBsA
- >>72,76
うまいことをw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:09:33.33 ID:IRh2eN3u
- >>76
生まれつき上下は無いって言ってるだけだ。
その後に差がつく。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:37:45.20 ID:bu2Y0Goa
- 俺みたいな底辺ですら300万くらいはタンス預金あるし、金あるやつは凄いだろうな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:40:37.32 ID:19v/TQEr
- ある日朝起きたら全銀行が封鎖されていた…
その日が近い
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:54:55.83 ID:Ss9PTSdN
- 事実。
【コンピュータ内にしかお金はありません。】
【引き出そうとしても、一部しか出せません。】
【流通現金とコンピュータ現金との差→1489兆のインチキ円】
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 22:01:40.21 ID:Cb97e9bn
- 車庫にダンボールに積んでた婆さん昔いたよな
数えるのやめたとか言って。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 18:28:18.78 ID:09iw7O1F
- タンスとかよ 家の中に置いてても国家権力は土足で上がり込んできて
収奪していくんだぜ もっとアタマ使えよw
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 16:49:21.22 ID:TtEFaFZk
- 米20ドル札、黒人女性に交代
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:16:41.56 ID:c9M5bNN2
- タンス預金に米ドル札も加えておくと良い。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:20:11.44 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:20:49.03 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:21:07.88 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:22:21.24 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:22:40.51 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:23:10.35 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:23:31.67 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:24:17.39 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:24:34.61 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:24:53.00 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:25:11.34 ID:OFYGXiod
- 恐るべきインフレーションがやってくるぞ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:26:47.46 ID:3jW8IRa/
- 紙幣が更に金とか銀とかに代えられるんなら、金融機関に預けずタンスに入れとくのも分かるが、
紙幣に何の権利も伴わないのに、手元に隠し持つ意味が何か有るのかね。
そんなもん犯罪収益や脱税ぐらいだろ。
パナマでは預かってくれない程度の少額の。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:31:51.06 ID:3jW8IRa/
- 貴金属を溜め込んで、その時価がいくらぐらい、という意味の「タンス貯金」なら分かるけど。
俺もちょっとゴールド20万円ほど買ったばかりだし。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:34:48.86 ID:mLc/t2Jo
- ケツ拭く紙にもならなくなるかもしれないぞw
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:40:46.22 ID:c9M5bNN2
- 日本の貯蓄率はマイナス。1年ぐらい前から金庫が売れている。
1万円札増刷。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:49:41.33 ID:c9M5bNN2
- 消費しないやつは非国民
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:52:17.74 ID:0jH3ss/O
- こんなん発表すると空き巣が増えんじゃねーの?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:52:48.78 ID:c9M5bNN2
- 非国民は国を信用していない。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:54:27.30 ID:3jW8IRa/
- ゴールド買うのは消費の内ですか?
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 17:59:41.03 ID:Ebvhacpw
- タックスヘブンでどんだけ札刷りまくってもインフレにならないんだろ?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 18:01:31.06 ID:1Xg6twsq
- >>108
消費税払ったら消費だね
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/04/24(日) 13:37:25.58 ID:4zt+bneh
- 20ドル札にタブマン、20ポンド札にターナー
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 13:29:16.12 ID:biy5OVzL
- >>106
貯めなければいい
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 13:35:10.45 ID:2jB3/YXc
- 銀行もここぞとばかり振り込め詐欺を理由にして引き出し、振り込みの制限をしてくるからな
(特に地銀)そりゃみんな警戒して引き出すよ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 13:50:04.87 ID:EPcc2X8y
- 【少子化対策】第1子に1000万円支援を 5兆円で新生児約50万人増の試算 2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458433237/
2月20日夜のNHKスペシャル「私たちのこれから」で、筆者インタビューが放映された。テーマは日本が直面する超少子化問題。
政治取材が本業の筆者が、なぜ「少子化問題」なのかと不思議に思う向きが少なくないはずだ。
実は昨年11月、講談社のウェブマガジン「現代ビジネス」の連載コラムが大きな反響を呼んだ。ヤフーの週間アクセスランキング第1位。
では、同コラムで何を取り上げたのか。
《「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する!予算的には問題なし。問われるのは安倍総理の本気度だ》これがタイトルだった。
フランスは1990年代半ば「国が子供を育てる」という画期的な少子化対策を打ち出し、「女性活躍」社会を制度化して出生率2・0を達成した。
ところが、現下の日本は出生率1・5以下の超少子化に直面している。
そこで荒っぽい試算ではあるが、日本でも仮に第1子に対する子育て支援として1000万円を供与すれば、5兆円の予算で新生児が約50万人増える。
3年間続ければ、15兆円で150万人の人口増加が見込め、「第3次ベビーブーム」が到来する、と書いたのだ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 14:14:40.63 ID:J5qhE/5n
- タンス預金なんてバカなことを
庶民でも運用方法はあるんだけどな
まあ他人のことは
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 16:25:54.76 ID:ColDKKbh
- マイナンバーで金融資産があるとわかるとどんな災難がふりかかるかわからんから
タンス預金ってなるわな。泥棒に金取られるかお上に取られるかって話だ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 10:08:23.58 ID:kqKc1CQX
- なんでデフレ傾向で金買うの?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:20:08.72 ID:dQFo5Pyc
- >>116
火事や津波で一巻の終わりだぞ
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★