■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【IT】マイナンバー、早くも窮地に システム不具合で「ほとんど発行できてません」 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/04/12(火) 17:25:35.46 ID:CAP_USER
- http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48360
制度開始からわずか3ヵ月で、早くもマイナンバーシステムのタガが緩んでいる。カードを発行すために
必要なシステムの不具合により、マイナンバーカードの発行が大幅に滞っているのだ。
さらには、その応急措置として、市区町村職員がパスワードや暗証番号を預かるのを「可」とする通達を、
総務省が市区町村に流したというから驚きだ。「カードの発行を迅速に進めるため」という理由だが、
昨年12月には、堺市の課長補佐が全有権者68万人の個人情報を持ち出して外部に流出させたケースもある。
この通達が、3,000億円の税金をつぎ込んだシステムを崩壊させる「蟻の一穴」になりかねない。
交付目標を当初の4分の1に
システムがダウンしたのは、カードの発行が始まった1月に6回、2月に1回。動いていてもレスポンスが遅くなったり
、10秒程度中断(フリーズ)したりすることが珍しくないという。住基ネットの中継サーバーが
当初の想定性能を発揮していないためで、受付から交付まで3時間待ちというケースも起こっている。
このため総務省は、当初予定していた「2016年3月末までに1000万枚」の交付目標を、ほぼ4分の1の260万枚に引き下げた。
システムを運用している地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は、中継サーバーを入れ替えるなどして
処理能力を2倍に増強したが、トラブルは収まっていない。「全国の市区町村、住民の皆様にご迷惑をおかけして申し訳ない」
と低姿勢ながら、原因については「鋭意調査中」と、何とも心もとない。
今回のシステムトラブルの原因は、中継サーバーにアクセスが集中したことによるW渋滞Wとされている。
しかし、今年1月から3か月間の累積交付枚数が260万枚、と聞けば大きな数字に思えるが、
1自治体当りに直すとたったの1514枚だ。稼働日数を60日とすると1日当り25枚、専用端末1台の1時間当りに直すと1枚にも達しない。
対照的なのは交通系ICカードシステムだ。JR東日本管内のSuicaに限っても、通勤時間帯のアクセス数は
1億回を軽く超える。マイナンバーカードを設定するため、例えば朝9時ちょうどに全国1718市区町村×端末3台(仮定)が
一斉に動いたとして5154回。Suicaシステムからすれば、瞬きする間もなく片付けることができることなのだ。
ともあれ、システムを運営するJ-LISは、処理能力の向上(というか要求仕様通りの性能確保)に全力で取り組んでいる
に違いない。「いったいどうなっているのか」「早く改善してほしい」「いつになったら本来の性能が出るのか」と、
全国の市区町村からせっつかれている当事者からすれば、「まったくもう!」と言いたくなるだろう。
調達時のシステム要件「3ヵ月で1000万枚」を、コンソーシアムを組んで受注したNTTコミュニケーション、
NTTデータ、富士通、日立製作所、NECの5社が承知していないはずはない。
にもかかわらず4分の1の性能しか出ていないのは、サーバーの能力不足ではなく、
システム間の連携機能に問題があるからではないか。
建物に喩えると、コンソーシアム5社がバラバラに担当部分を作って、それぞれは所要の機能を果たしているのだが、
連結すると廊下やドアの位置が微妙に違っている。段違いになっていたり左右にずれているので、
5人が並んで通れるはずなのに連結部分は1人か2人しか通れない、というようなことだ。
ITの世界では、これを「アーキテクチャの不統一」と呼ぶ。
もし「アーキテクチャの不統一」が原因だとすると、マイナンバーのシステムトラブルを修正するのは簡単ではなさそうだ。
今回のパスワード・暗証番号設定機能は要求仕様に沿った処理性能を実現しても、本格運用に入るとまた
別のトラブルが発生する。それを直すとまた別のトラブル……という具合に、モグラ叩き状態になりかねない。
- 2 :海江田三郎 ★:2016/04/12(火) 17:25:44.87 ID:CAP_USER
- 国がITを主導すると、ロクなことにならない
そのような場合はシステムをいったん停止して、根本から不整合を修正するほかない。国が税金を投入して
作ったシステムであれば、ますますそうすべきなのだが、国は無謬性(自分たちは絶対に正しいという考え方)に固執して
、騙し騙し運用する。それは、税金の無駄遣いになってしまう。
2000年代に入って、特許庁、人事院、住基ネット、e-TAXと、国営ITシステムの失敗が相次いでいる。
マイナンバーシステムの行く末も予断を許さないが、なぜこんなことになるかといえば、
国にはITシステムの設計・構築をマネジメントできる人材がいないからだ。それだけでなく、
ITシステムを調達する専門部署さえないのだ。
専門の人材も部署もないので、システム構築を外部のIT企業に丸投げせざるを得ず、どのような作り方をしているのか、
どのようなテストをしているのかは、書類上のチェックということになる。「書類さえ整っていればOK」というお役所仕事が、
システムが動かない、期待通りの性能が出ない、使いづらい、使いものにならない、といったトラブルの遠因となっている。
政府は2012年の8月、内閣官房に政府情報化統括責任者(政府CIO、現在は内閣情報通信政策監)を設置して
全府省共通のITシステム標準の策定に着手したが、独立した「IT調達庁(仮称)」の創設にまでは至っていない。I
Tをめぐる経済産業省と総務省の綱引き、予算の編成と執行にかかる府省の思惑が錯綜して……というならともかく、
「ITは他人事」というのが実態だ。
マイナンバーにかかわる公務員の情報セキュリティ・個人情報保護意識の欠如も、
背後にあるのは「ITは他人事」という意識かもしれない。制度開始前、国は「マイナンバーはとても大事なので
他人には知られないように保管してください」としきりに言っていた。ところが、今回のシステムトラブルで、
当の役所が情報漏洩の拠点になることがはっきりした。
ちょっと待った!
どういうことかというと、現在、各市町村の役所では、マイナンバーカード交付のために窓口を訪れた市民に、
カードの作成に必要なパスワードと暗証番号を紙に書いてもらい、それを職員が預かっているのだ。
システムトラブルでカードの作成が遅滞していることへの対応策というが、マイナンバーどころか、
パスワードや暗証番号まで市区町村の職員が「教えてください」というのは、明らかに法令違反だし、話が違う。
これが違反行為にならないのは、冒頭でも述べた通り、総務省がこれを容認しているからだ。「ちょっと待った!」である。
こんな場当たり的な対応で、マイナンバーの機密がないがしろにされていいのか。もし預かったメモが第三者に渡ってしまえば、
パスワードと暗証番号を暗号化したところで、全く意味がない。Weakest Linkの原理(鎖の強さはいちばん弱い輪で決まる)
が分かっていないのだ。
同時にこれは、マイナンバー制度のルールが、現場と政府の場当たり的な判断と解釈で自在に改変されるということも意味している。
国民には厳密な機密保持を要求しながら、自分たちはその制度を恣意的に運用する。そんな官僚の御都合主義を許していいはずがない。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:26:00.33 ID:fEOR4tMD
- いくら待っても来ないはずだわwwww
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:30:01.06 ID:c22w9CgJ
- 一か月前にカード受け取ってきた
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:30:17.96 ID:mWE/V5LF
- インド人を呼べよ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:32:13.88 ID:a9GyvnpH
- 今申請しても一年くらいかかりそうだな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:34:11.38 ID:tp8j/H0h
- 最終調整出来てないだけだろ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:34:36.16 ID:gIdMPfLR
- >>2
色々読んで驚いたけど官庁って納入されたシステムのテストってしないのか?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:34:41.35 ID:EjmdTmin
- メモリが奥まで挿さってないとかそういうレベルの話な気がする
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:35:58.37 ID:Uh+dNbg+
- 多くの人が予想する「国が取り組もうとしている人工知能開発も失敗するだろう。」と
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:36:25.76 ID:229hz/uL
- 所詮二流の思想
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:36:53.92 ID:8VXAZaDK
- このマイナンバーシステム不具合の対策団体を作って官僚が更に天下りそうだな・・・
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:37:36.54 ID:Ex0+MqC6
- まだ番号も貰ってないw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:39:34.61 ID:pY9CSAJd
- 性能不足で発行できないってなんだよ。
コンパイルやエンコードでも長くても一日くらいで終わるぞ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:39:38.81 ID:7vcWwXFl
- 5社は不具合を直す名目で国から金をもらい続ける気なんだろう
サグラダファミリアのように完成させないつもりなのかも
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:39:47.30 ID:rsBz5mJr
- メンテで稼ぐ受注IT企業さまの自作自演ですが何か?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:40:05.42 ID:qGRtYWcf
- 俺ん時は、タブレットが動かなかったな
PCで入力したからいいけど
その後しばらくレスポンスがなくなって
職員さんがマジ顔で焦ってた
住基ネットの時はこんなことなかったってさ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:40:17.60 ID:5KuW9iwS
- アメリカ政府機関、1億5000万円使って「矢印が右左ランダムに表示されるアプリ←→」を作成
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460380706/
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:41:08.98 ID:Guvo8FU1
- 責任取れよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:41:21.60 ID:vi0bAe5z
- なんか、うちの親が去年の年末に写真撮って送ったみたいだけど、まだ何も来てないみたい。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:45:04.17 ID:LD2r5W3G
- 技術レベル低すぎだろ。。。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:45:47.09 ID:d5+34w4l
- 通知はがき来たら
役所へ受付の予約電話入れないとだめなんだぜ
なんだこのクソシステム
代理受け取りもすげーめんどくせーし
年寄りはこれマジで無理
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:46:42.52 ID:08vgAk7U
- >国がITを主導すると、ロクなことにならない
親方日の丸だもんね。
ひと、もの、かねは、いくらでも出してくれるから
メーカー各社は、わざと工期を遅らせるの。
だって期間が長いほど収益が上がるからね。
親方日の丸だもん。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:47:50.26 ID:e9IphNa0
- 日本スゴーイですね
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:48:14.05 ID:8obi+l8W
- 速攻で申請したからガラガラだったぞ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:48:43.89 ID:XdBt+qfB
- こんなもん決めた奴全員、日本から出て行って、二度と日本に関わるなよ
ホント迷惑
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:48:44.01 ID:EEg+xOX8
- すでに、受取ってますけども
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:48:51.90 ID:3KrxLeBv
- >専門の人材も部署もないので、システム構築を外部のIT企業に丸投げせざるを得ず、どのような作り方をしているのか、
>どのようなテストをしているのかは、書類上のチェックということになる。「書類さえ整っていればOK」というお役所仕事が、
>システムが動かない、期待通りの性能が出ない、使いづらい、使いものにならない、といったトラブルの遠因となっている。
役所に限らずこういうアホな会社が多いからな。その分ベンダーにぼったくられるが
それも仕方ないな。なんせわからないんだから適正金額かどうかの判断も出来ず
突っ込むことが出来ない。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:48:55.99 ID:nRbywMR3
- マイナンバーカードがないと
年寄りが写真つきの身分証明がないことになる
どーするんだよ
うちのばあちゃん
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:49:06.83 ID:ColOTx1I
- あんなカード申請するのはどこのじょうよわだよw
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:49:09.88 ID:836O00cm
- よかったー申請しなくて!
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:50:25.90 ID:Cn+2g/kA
- 5社に損害賠償請求したら?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:51:00.93 ID:OyZ7dZPP
- 経済産業省のゴキブリだが
早く稼働させろ
俺が天下りまでに行くまでに運営させろ
ボケ
なんや態度悪い官僚やな
あ経済産業省ですか
どうりで
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:51:15.67 ID:ZVLHoF1F
- 絵に描いたようなお役所仕事
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:51:29.12 ID:EwwIWpUL
- ネトウヨ「マイナンバーはチョンを追い出すために安倍ちゃんが整備したよ!盤石の体制だよ!」
↑これ見てチョンざまあwと喜んでたのに、システム不具合で普通に居座ってるの?(´・ω・`)
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:52:20.77 ID:FyBcd1sF
- >>32
普通はそうするよな。
契約項目に盛り込んでると思うがないのかな。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:52:22.28 ID:d5+34w4l
- どうせ申請してなかろうが番号割り振り終わってるから
カード無いといろいろ不都合が起きる
ってーかカード発行方法なんとかなんねーのかよ無能上級国民
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:53:14.50 ID:n/fU7SsW
- 3月終わりから4月初めの転出転入時期に役所はただでさえ忙しいのに
マイナンバーカードの情報上書きが加わって通常の3倍もの時間がかかったって言ってたぞ
本末転倒やん
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:54:01.56 ID:hgRmHtOf
- 学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話
https://t.co/CQc6BIr3Zg
.
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:54:36.38 ID:Yg7GZEBx
- こんな糞システムのために
我々の税金が大量に投入されてるのか
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:55:12.17 ID:++yawgdH
- この程度なら、全国民の情報流出は時間の問題。
基幹がつぎはぎなんて冗談じゃないw
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:55:18.31 ID:CL/WO5re
- >>29
今からでもパスポート作れば?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:55:19.94 ID:1HFEt5Ll
- 官僚はただの文系。
32bitと64bitのメモリプロセスすら、
全然理解できてないような連中ばかり。
だから何をやってもマヌケなことしかできない。
まさに、ペーパーテストの点だけしか取れない、
D.I.P.だね。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:55:50.48 ID:3KrxLeBv
- どうせ各ベンダーが下請けへの払いを渋った結果、
ロクなものが出来なかったといういつものパターンでしょ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:57:17.85 ID:++yawgdH
- リアルタイムで中国に流出してそうだ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:57:45.60 ID:rsQgZqcj
- アベコベノミックスお家芸の
オールジャパンで玉砕中です
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 17:59:33.73 ID:b+qwHlFl
- これはシステムを作っている会社に損害賠償をすべき。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:01:13.36 ID:h0Up4YwK
- どんなシステムも導入初期は色々不具合が起きるもんだ。
まして1億2千万人が利用するシステムなんだからなおさら。
まあ今のところマイナンバーカードが無くとも制度としてのマイナンバーが
機能しなくなることはないのだし、焦らず一つ一つ丁寧に不具合を潰していくことだね。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:04:28.24 ID:5FmucvwM
- 1Mにも満たないメモリ上で顧客管理してた時代には
こんなトラブル無かったのにね
複雑化すると色々と悪い奴が入り込むのだろうか
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:04:36.80 ID:xA76xuJv
- 去年申し込んだのに連絡が来ない。
住民票コンビニで取れなかった。交通費返せ!
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:05:45.65 ID:qPDzGZgk
- 開発したIT企業の連中がわざと障害起こして
国から対策費用分捕る気満々ってことか
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:06:24.51 ID:U4PxAbt+
- 俺も一ヶ月前に取りに行った
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:11:20.56 ID:36+6qti0
- なんだ通帳と結びつけるとか
夢のまた夢かな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:11:51.71 ID:GKIO8LR2
- これで優秀なつもりなんだから驚く
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:13:40.55 ID:IKUeQXs1
- これってどんなに大きな問題起きても止めないんだろ
駄目だってことを殴られないとわからない馬鹿が多すぎる
世界に対して個人情報丸ごと公開しても自分が殴られない限り止めないんだろうな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:15:56.94 ID:QzHzAsad
- この制度には関わらない事。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:16:25.37 ID:absOo5NV
- おや新卒がコーディング、テストまでしちゃったのかな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:16:56.94 ID:KwpmNwUf
- システムのせいにしてるけど、中国あたりからサイバー攻撃受けて個人情報みんな持っていかれてるんじゃないの?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:17:14.77 ID:OJGpNbrA
- 待ち時間殆ど無しで貰えたぞ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:18:21.99 ID:B/o9xTIW
- 五輪といい、マイナンバーといい、
日本の官庁の劣化は
凄まじいな
何一つまとめられないのか
コレでエリート気取りなんだから
笑わせる
公務員の給料は最低賃金でも多すぎる
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:18:34.17 ID:IwWq8MkF
- すげえなあ
こんな注目をあびるシステムが頓挫するって
失敗したら目立つものはものすごい全力でやるのが普通なのに
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:18:57.28 ID:V8pbpba9
- システムは、とてもお高いんでしょう?
でも、役人は誰も責任はとらないんでしょう?
知ってます、この国では誰も責任はとらないってw
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:20:06.11 ID:haiS7Tkf
- だってバグ放置でサーバー増設で無理やり稼働させている状態だもの
復旧とか程遠い話よ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:21:38.98 ID:5Hmj6qMy
- 総務省自らがシステムにセキュリティホールを作っているんだから、どうしようもないわな(笑)
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:22:37.90 ID:5Hmj6qMy
- >>63
復旧どころか、保管しているデータやログがめちゃくちゃになる可能性もあるからな。詰んでるやろ(笑)
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:23:12.05 ID:IwWq8MkF
- 関わってる5社は自分のところの責任じゃないことの証明に躍起になってる予感
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:23:14.46 ID:Y9X2z8Fd
- コールセンターに問い合わせの電話をかけても「わからない」しか言わないから無意味だしな。
こいつら本当に馬鹿だと思った。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:26:41.84 ID:O3v9aEtt
- カードの発行は出来たけど電話予約とか暗証番号とかめんどくさかった。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:30:19.90 ID:7dovFJ9C
-
sssp://o.8ch.net/ab5e.png
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:30:38.40 ID:Q8y+pKpJ
- 本当につかわなきゃいけない部署の人もむずかしくてつかえないぐらいセキュリティーガチガチ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:33:28.99 ID:FcSW70rU
- 必死こいてシステム売りに来てたリ○ーの営業マンがめっちゃ謝ってて気の毒だったわw
いやあんたのせいじゃねえだろ、と
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:35:28.03 ID:caZKeokG
- どうせ反日在日は殺さないんだから
ただの天下りの国民監視システムでしかない
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:35:30.66 ID:LM8Ea6Oe
- 在日全員帰国させたら廃止でいいだろ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:36:17.61 ID:B/o9xTIW
- 発注する側がアホだとこうなる
要求仕様をまとめられないで
メーカーに丸投げ
メーカーも他社とラップする部分は
責任範囲が曖昧で下手に動けないし
まとめ役は大変だから手を上げない
で、結果こうなる
全て、無能で無責任な官僚の怠慢が
招いたトラブル、
担当役人はクビを吊れよ!
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:37:21.29 ID:caZKeokG
- >>67
お役所仕事なんて無能の証明だからな。
わかりません 知りません 確認します 違う部署なので 後日改めて 時間を取らせて申し訳ありません
こんなん民間でやってたらクビだからな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:38:34.78 ID:caZKeokG
- >>61
全力でやらない×
全力てやってこのレベル◎
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:38:50.35 ID:5LAC71ap
- こういうことにかかった無駄金も
貧乏人への増税で賄うわけだな自民党は
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:39:31.05 ID:zclkYKPs
- 根本的な事が出来て無いような気がする
一本筋が通って無いと、どんなシステムも破堤する
結局役人崩れは責任を取りたくないから
自分に責任が及ばないようにして
矛盾が出てくる
この手のシステムは全て外注で無く
政府としてきちんと上は押さえて置かないと
最近、外注外注ばかりで逃げてる気がする
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:39:41.80 ID:caZKeokG
- タックスヘイブンの奴らと紐付けりゃ超面白くなりそうだが
絶対に絶対に絶対にやらないんだろうな(笑)
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:40:26.32 ID:PcpDV5EN
- もう今からでいいから止めたら?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:40:38.99 ID:dKnxZDxX
- 不安だがあすもらいにいくか
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:42:32.89 ID:OJCQv9N1
- どこのベンダーが請け負ったシステムなんだ?
お役人は発注元として受入検証とかしっかりやったのかよ。
こんなに稼働率が低いようではベンダーに賠償金を請求しろよ。
- 83 :ccooppyylleefftt1604:2016/04/12(火) 18:43:10.55 ID:C8SBa7IK
- FeliCaベースを免許証に統合する形で免許所有者から順次実施、構築すればよかったのに、
新規のシステムで、しかも一斉配布とか大馬鹿の所業。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:44:39.58 ID:L1Inpwt/
- >>2
ふぁいあうおーる
とかいうレベルじゃなかった
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:45:21.23 ID:L1Inpwt/
- >>15
明らかに国側の失態
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:47:49.39 ID:GiBgIclf
- カードなんて使わんだろ
どんな情弱が申請してるんだろ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:48:00.26 ID:kCkcRdVQ
- おーまいごっど
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:48:04.46 ID:jsSK0QMY
- 移民入れて治安悪化するの見えてる。こんな危険なモンを年寄りや馬鹿に持たせたら
確実に狙われてトラブルの元に成るの散々指摘されてるのに役人は何を考えてるんだろ。
そして、誰も責任を取らないと。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:48:41.65 ID:Nm36OmlT
- Suicaは全部がオンラインじゃなかったよな
駅単位じゃなかったか?
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:50:16.71 ID:caZKeokG
- 失態ってか反日犯罪だよ
国民の個人情報を、こんな犯罪幇助と変わらん真似して
これで、何の罪も責任も発注しないんだから
タックスヘイブンといい、日本人が炎上しないのが、奴隷過ぎてキチガイ過ぎる
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:51:10.63 ID:iZ6XPbvW
- 国立競技場と同じくらいの税金が注ぎ込まれている!
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:51:40.75 ID:caZKeokG
- >>86
企業によっては、カードやナンバー提出を強要するからな
スマホといい、犯罪幇助システムを強要させるとか
キチガイだよ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:52:59.31 ID:qqULw0zl
- 地方公務員はあほ 国家公務員もあほばっか 税金泥棒
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:56:57.20 ID:rYDbH9OH
- もともとIT後進国日本には無理なんだよ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:57:55.58 ID:+FbaFvld
- そらルーピー鳩山以上の気違い低脳の反日朝鮮統一教会下痢キムチ安倍チョンと自民党の利権しかないからな
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:58:09.37 ID:N4Iy6lqy
- 情報と税金を盗む悪行 止めちまえ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:58:44.09 ID:KKxsaLKF
- バカじゃねーの?
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 18:58:44.84 ID:nWQwInZK
- あんだけ騒いでおいて、ほとんど話題にならないな
せっかくの追求ネタなのに
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:05:53.41 ID:B/o9xTIW
- 在日やサヨクが強い地域の人は
今すぐ預けるの止めた方が良い
個人情報を盗まれる
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:07:21.83 ID:p32+ptmn
- ワロタw
実はおれも2月にネットで受取日時予約してその予定日に行ったら区役所の人が「すいません、いまシステム障害で今日中に発行できるかわからないんです…」って。
しかもその役人が「すいません…あくまでこれは『国』のシステムなのでどうしようも無いんです…」だってw
「言い訳がそれかよw」ニガ笑いしちゃったわ
結局「郵送で送ります」って事になって、申請書の顔写真と受け取りに来たおれが同一人物かだけ照合してその日は帰ったわ。
そうしたらその日から2日後に郵送されてきた。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:07:42.13 ID:lKFWi4aT
- いらん事ばっかりするわ
やってもジンバブエ以下の仕事するわ
死ね死ね死ねボケが
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:07:49.24 ID:+NjbJylh
- なんだよ
役所で申し込めって
用紙渡されたっすよ?
てっか、引越しするんですけど
いつまでカードよこさないつもりですかっ!?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:11:21.95 ID:Fgc9laK2
- >>1
ソース、反日ヒュンダイwww
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:12:23.81 ID:8KrkofYj
- >>75
民間は理由を聞いても天麩羅返信するだけ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:14:19.63 ID:PTqqpOaZ
- >>1
国の杜撰さが明るみに出ただけでマイナンバーはやってよかったと思うわ。
管理も運用も適当に誤魔化してきたからずる賢い奴に税金を吸われ、助けるべき
人は放置されてきた。
この機会に総点検してまともな運営管理をしてほしい。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:15:54.34 ID:vrHWo3z+
- マイナンバー?
ああ、そんなのがあったな。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:17:31.43 ID:HjOh0d93
- タンス貯金が益々捗ります
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:19:17.13 ID:xA76xuJv
- >>83
国家レベルでコストかけてやる気になったら、Felica のセキュリティ破れますから。
1枚やぶっても5万円までで割に合わないからやらないだけ
自分の個人情報が5万円以下の価値しかないならOKだけどな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:21:52.06 ID:r7FMasmM
- もう バカナンバー に名前を変えろ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:24:35.14 ID:Scux6ki3
- マイナンバーには賛成だったが
タックスヘイブンでどうでも良くなってきた
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:24:53.70 ID:qW5RRQ8X
- ナンバーが重複したニュースもいつか見たけど
どういうデータの持ち方してんだ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:27:45.39 ID:uNzmhUP/
- まだ来てません。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:28:59.18 ID:NvDv7p7g
- >>110
本来、タックスヘイブンは、マイナンバーで防げるんだけどね。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:29:46.54 ID:c22w9CgJ
- 受け取りに予約なんかなかったが
自治体によって違うんだな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:36:08.94 ID:PTqqpOaZ
- >>111
たしか元になる住民基本台帳が重複してたんじゃなかったか?
役所の人が同姓同名(ただし漢字が一文字違う)を勝手に同一人物として入力してた。
結局、住所と名前だけで人物特定するやり方が破綻してるのに、ずっと放置して
きたツケがいろいろと表にでるようになっただけ。
もっと早くマイナンバーみたいなものを導入してたら消えた年金ももっと少なかった
と思うわ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:36:28.19 ID:2nKhbvhl
- 最終的にぱよちんの会社は関わったの??
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:37:48.19 ID:503cY8Iu
- マイナンバーもダメ アベノミクスもダメ 日銀はマイナス金利でダメ
経済に強い自民党 党の街角掲示板にあべ総理の写真が張ってある
全国に 嘘八百の自民党 と宣伝しているようなもの
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:41:03.09 ID:srv5uQJ5
- 知ってた
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:45:07.95 ID:66u6gfZW
- 痂疲があった場合の契約が国側不利な条件にでもなってるんじゃないかw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:47:36.35 ID:hQGYIqqY
- 今からでも遅くないよ。マイナンバーは止めたほうがいい。
これ以上やり続けたらとんでもないことになるよ。
個人情報の統合なんて愚の骨頂だよ。
情報はできる限り分散しておくものなんだよ。
馬鹿役人にはわからいのだろうけど。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:48:32.59 ID:srv5uQJ5
- こんなリスクの高い仕事を受けるってことは、ゴミみたいなシステムでも許される契約だからに決まってる
納期が短すぎだのは誰の目にもあきらかだったしな
政治家に出来の良し悪しなんて分かるわけ無い
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:51:09.09 ID:6PadVtj6
- まだ届かないんだけどいつ届くの?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:54:50.02 ID:Nv17ZYfP
- テレビでこのニュースを何もやらない不自然さ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:55:34.04 ID:NidvKod0
- >>60
全く同感です。とりわけ責任感、当事者意識が希薄
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:56:50.40 ID:NidvKod0
- >>123 政府が右というものを左というわけにいかんだろう byモミイ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:57:19.69 ID:OAe+7OlC
- まぁ、大手SIerのくだらねー縄張り争いで、現場が振り回される典型例ですな
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:58:11.73 ID:jhPTzYXJ
- 税金払わなくて済むなら辞めさせた方がいいな
取りっぱぐれで消費税が上がろうがワシらは知らん
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 19:59:41.78 ID:xmz3qpFk
- 公務員はほんとコンピータに弱いのな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:00:35.67 ID:NvDv7p7g
- >>60
そりゃ、責任を取る人が居ないから、なぁなぁなんでしょう
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:01:13.39 ID:0R6eVH7G
- ばーか
税金の無駄遣い
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:03:34.63 ID:m0GLe+tZ
- バケツリレーかよ
日本は戦時中から何も変わってないな
てか戦争に負けたくらいじゃ変わらないか
根絶やし寸前までいかないと
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:06:15.81 ID:8zIKhaxb
- もう忘れかけてたわ
第2の二千円札になりそうな予感が全力で湧き上がってきよる
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:06:46.59 ID:qW5RRQ8X
- >>115
まともに作ってりゃ初期データ投入時に制約違反で普通気づくわな
つか、他にもありそうだしわかってて放置してたんだろう
ありえんわ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:06:50.07 ID:hQGYIqqY
- そもそも、所得は自営業も含めて最初から全部捕捉されてるんだよ。納税額の的確な把握のためにマイナンバーをとか言ってるが、ほんとの目的は預貯金に対する資産課税。これは、個人の自由意思に対する侵害だよ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:08:59.41 ID:Ktp/aFIL
- どうせ、仕様をさっさと纏めないから、ベンダで品質上げる時間が無かったんだろ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:11:57.40 ID:O5OXxVzY
- 利権と資産補足を今以上にやりやすくし、ひいては楽をし搾取をするためのものだったんだろうが
それすらこのザマとはねぇ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:14:11.69 ID:m0GLe+tZ
- やっぱり日本人には大規模システムとか
アーキテクチャ設計って無理なんだな
そりゃ世界で勝負出来るCPUなんて作れっこないわ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:16:37.74 ID:emqQPq1j
- >>1
服を着た猿の群れにシステムは作れないよ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:19:34.76 ID:+FbaFvld
- これやっぱり売国糞官僚と下痢キムチが日本人の個人情報を売りさばくためにやったんだよな
チョンまみれの役所に個人のパスワードを扱わせるとかあり得んわ
明日から自分の戸籍が日本語がしゃべれないチョンに悪用されて借金まみれにされてるってこともあり得るな
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:24:50.47 ID:OR3dUJb0
- IT業界が潤えば目的は達成
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:26:38.58 ID:4dVMs1/a
- 日本人の実力を勘違いしてないか?
自分たちはエリート公務員だから、これぐらいのシステムを運用できると思ってたのか?
国民の平均レベルは日本人は高いかもだけど、エリートレベルはインドや中国や、ましてやアメリカには遠く及ばないのを自覚して欲しいわ。
東大ごとき出たぐらいで、しかも派閥とかわけわからないコネを重視してる日本キャリアよ、もっと身の丈にあった仕事しろよ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:28:56.53 ID:UdhMLDDY
- せっかく家族分写真きちんと撮って申請したのに4月の転勤で全ておじゃん、再度申請してくれだとさ
二度と申請しねーよボケ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:29:36.61 ID:6SB2CdKW
- >>13
学生か?
会社員なら会社に提出しなきゃいかんだろ
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:30:43.34 ID:H2ZNAdaD
- スケール起因のスローダウン
サーバ台数を増やしても速度は改善せず
SIerに損害賠償請求はするとして、客である国としても
一旦システムを止めてでも徹底的に原因究明するべき
客としても身を切る覚悟が必要
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:31:09.10 ID:4UzLggQd
- 「肉屋を支持する豚」っていう表現サエてる。てるなあ!みんなでドンドン使って流行らせようぜ!
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:35:52.00 ID:caZKeokG
- >>105
そういう自浄力が無い、否、反日在日売国上級国民が仕切ってるからこそ起きた事件なわけだが?
タックスヘイブンの対応見てりゃわかるだろ
TPP ヘイトスピーチ
日本の政治屋政党官僚経団連はそういう輩しか存在しない
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:40:33.73 ID:/BeqFpAA
- 末端からすれば遅れた方が結果儲かるからなぁw
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:41:51.88 ID:Ve4S5t7T
- まあそうなると思ったわ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:41:52.30 ID:092ZHJl2
- バカ官僚のやることなんて何やっても税金の無駄遣い
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:42:17.38 ID:EM0TO3nw
- 今年の確定申告はこれでやろうと、カードを待っていた日が私にもありました。
来年は住基カードが期限切れなんだけど、、、間に合う、、、かなぁ?
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:49:21.48 ID:UjMl5sj3
- 俺、去年まで某庁のシステム構築の仕事してたけど、
そこはトラブル皆無で現在も問題なく動いてるよ
単純に委託した企業が駄目だったんじゃないかね
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:55:06.87 ID:dWtqft9z
- >>141
じゃああなたがハードウェアからデータベースとかネットワークの設計できるのかというとそういう訳じゃないんだろ?
日本人の平均レベルだってITに関してはそれほど高くないわ
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:57:05.75 ID:nLJvdin4
- スイカネットワークとクソみたいな住基やマイナンバーを比べるなよ。
あっちは自動改札機、駅、データサーバが相互に時間差つけながら協調しながらデータ連携をしている。
仮にどこかでダウンしても3日くらいは全体として不具合なく動く、p2pに近い優れた冗長性と処理速度を兼ね備えた独自のシステム。
適当に5社が集まってIFめちゃくちゃにしてグズってるのと根本的に違うものだ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:58:51.94 ID:pcQ8HczT
- 制度破綻しろ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 20:59:51.62 ID:lm1G7xFf
- 今時の国営は本当に駄目だなぁ。
筆頭株主=国のゆうびんもシステム変更で悲惨になってるようだ。
郵便局に事情の説明文を貼り出してるとか,もうね…
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:00:50.94 ID:jMUGHpWD
- 政府主導のモノって9割以上の確率で失敗してるだろ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:01:28.12 ID:0ESgfbXY
- ひでぇもんだ・・・w
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:09:21.58 ID:4dVMs1/a
- >>152
そんな話ではない
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:18:04.75 ID:VoQ83XH0
- どーせ導入直前まで国側が仕様変更しまくってたせいだろ
市役所への案内も直前だったみたいだし
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:25:49.64 ID:8MKLyzHy
- どうしてもカード寄越せって言われるまでマイナンバーカードなんか発行手続きしない。
カード持ってなくても番号は割り振られているんだし何の問題もない。
ところで、手元にある写真入住基カードってどうなるの総務省さん。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:26:45.29 ID:6JQSs9vR
- 俺も役所に行ったが30分以上かかったわ。
コンピュータでやりとりしてるのをボーっと待ってるだけ。
全国民と役所の職員の時間と労力の無駄は膨大。
国とプログラム作成に関わった企業の幹部は全員責任を取って辞職しろ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:26:56.46 ID:YQUjjrBs
- これ俺も二回トラブった。
役所の責任者に文句たらたらいったわw
「タブレット」がどこの国の胡散臭いメーカー?か
わからんやつで、まともに作動しなかった。
役所の奴も「マイナンバーの担当法人から支給されたもの」
の一点張り。
どこで、どんなピンハネ・裏金が
暗躍しているのやら…やれやれ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:27:19.77 ID:DR/YsngC
- >>160
俺も
- 164 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:27:49.29 ID:j5CqA++p
- 甘利は責任とって体調不良になったんだから許してやれ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:30:50.38 ID:1d9vSHZG
- 絶対に個人情報が大流出するよ
- 166 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:31:19.75 ID:caZKeokG
- >>161
てか役所って無駄でしかないよな
国民には、提出期限だの、申請期限だのキッチリ要求するくせに
役所は平然と待たせたり、不手際でまた後日とか大杉
そんで5時終了、日祝休みだろ?舐めすぎ
コンビニなんかより役所を24H営業しろ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:31:21.19 ID:6JQSs9vR
- 基本的には名前と住所と生年月日をマイナンバーに結びつけるだけだろ。
どこをどうしたらこんな簡単な作業にミスが出るのか?
アマゾンなどのサイトの方がよほど複雑だろ。
責任者の首を切れ。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:34:05.41 ID:4dVMs1/a
- 消えた年金から、なんとかしてもらおうか
話はそれからだ
- 169 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:36:10.58 ID:6JQSs9vR
- 3000億かけてたった1億2千万人の番号さえまともに登録できんのか?
馬鹿だろ。
責任者の首切れ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:41:32.96 ID:5ZjU2ZFb
- >>160
・2015末時点では住基カード≒マイナンバーカード、記載の有効期限まで使える
・マイナンバーカードと引き換えで住基カード返却
って、書いてあったよ
- 171 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:41:33.70 ID:4dVMs1/a
- >>169
だいたい公務員に優秀な人間がいないから、データの打ち込みもできない
下っ端なんてコネで入って、あとはクビにならないからのほほんとサボってるだけ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:46:15.60 ID:caZKeokG
- >>167
なんか良からぬ事仕込んでんだろ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:46:37.49 ID:faZqaqJf
- まあ、買vロジェクト依頼の伝統だわなw
- 174 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:48:50.77 ID:8h6e2Qb/
- システム運用で一番余分な出費が、かかるのは、アップデート・・・
あれ莫大な費用かかるよね。規模にもよるけど、300店ぐらいのチェーン店で、一回2〜3千万円だったかな?
たかだか、ボタン配置を少しいじって、顧客データの年齢と、男女別の会計処理ボタンの打ち込みキーを追加しただけで・・・
1店舗10万予算とか・・・レジもう一台買えちゃうんだが・・・
お偉いさん方は、部屋の中でデータだけ見たいらしい
客層知りたきゃさ、店舗来ればいいのに・・・(´・ω・`)
数字とデータだけ見て、人間がどういう行動しているのか知りたいんだってよ・・・
店舗来ればいいのに(2度目)・・・(´・ω・`)
- 175 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:49:03.38 ID:WQXPMEDn
- マイナンバーは最終的に体内にチップ埋め込み義務化だ?ろう!やだ!予言者ジュセリーノートのブログ読んでください!精読して!最初から!ヒューマノイドになりたい?
- 176 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:49:33.94 ID:C2hEEu2k
- マイナンバーがユニークなキーになると思っている"ど素人さん"はいねぇ〜が?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:50:08.62 ID:axJLLLlH
- 企業・法人・諸団体及び犯罪者及び問題国民が優先じゃねえのか?
問題無い一般国民は、最後ですら。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:50:42.85 ID:8MKLyzHy
- >>166
それでもOKだよ。泣くのは窓口やってる派遣職員だけで
正規のお役人様は奥で新聞読みながら派遣職員に指示出すだけだし。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:51:32.68 ID:Np1AFgat
- もう日本は何も出来ない国になったんだなあ。
日本すごいステマ番組も誰が見ても持ち上げるネタがなくなっているのがわかるしなww
- 180 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:52:51.84 ID:caZKeokG
- >>177
反日在日売国上級国民犯罪者のみなさんは捨て置きです
タックスヘイブンも調査しないし
マイナンバー紐付けも無い
- 181 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:54:19.07 ID:knhOQw7Q
- うそつくなもうもらってきたぞ
タッチパネルでパスワードいれるだけ
時間は説明と操作で5分くらいだ
パソコンも使えない嫁もすぐだったといってたぞい
どこのいなかだwww
- 182 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:54:46.69 ID:nnP/aIv5
- マイナンバーの封筒きたけど、しまいっぱなし。使い方がわからん
- 183 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:55:58.21 ID:yz4/YX2C
- 気づけばなかった事になって税金はタックスヘイブンに流れる
まで読んだ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:56:41.78 ID:h9UD9yVW
- >>1
>システムを運用している地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は、中継サーバーを入れ替えるなどして
この天下り機関作ったから目的達成したんだろ()
- 185 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:57:16.67 ID:EQaRE9yR
- >>1
マイナンバーにしたのにまだ住基ネット中継サーバとかそんな仕様にしたのか
そもそも市町村の住民情報系の基幹システムがメーカーバラバラでかつ独自のカスタマイズしてあり、
住基ネットは別システムにしてインターフェースとなるシステムで基幹システムと繋いでたよね
住基ネットはそのままでに、さらにマイナンバーのシステムを別に作ってあるのか
地方公務員はそんなにシステムを増やしたら運用できないんだよ
馬鹿
- 186 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:57:57.57 ID:h9UD9yVW
- >>180
またバカウヨの法則だな
マイナンバーでパチョンコ屋の脱税封じられるって言っていたから期待してたのに
- 187 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 21:59:21.48 ID:nnP/aIv5
- 住基ネットもやらないしマイナンバーもやらないからか勧誘がこないなうち。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:03:45.32 ID:DiCz1D6b
- そもそも無理がありすぎなゴリ押し天下り利権制度だったんでしょ?
誰が責任取るんだろう
- 189 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:08:05.50 ID:pLLcrmJO
- これ運用したらタックスヘブンにいくら送金したかがバレルので、
動かないようにしてあるんでしょw
- 190 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:09:48.19 ID:QPGbxFp2
- 非正規やアルバイトと一緒の事やってる認識が広まってるんだし
出来ないならそれでもよいから、バイトや非正規に全部変えてしまえば?
給料だけ一流って滅多にねえぞww
- 191 :ccooppyylleefftt1604:2016/04/12(火) 22:14:02.51 ID:C8SBa7IK
- >>108
は?いつFeliCa破られた?
それに何年か前からはAES対応もしてて問題点見えないけど。
それにFeliCa並に量産可能で、FeliCa以上にセキュアな認証システムって何かある?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:15:46.54 ID:hL+tWOhx
- 「日本にはTRONがあったがアメリカに潰された」
とか抜かす奴がいまだに居るが
蟻の様に働き、蟻の様にしか考えられない日本人には
システム作りが出来ない
- 193 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:32:37.28 ID:if9j10VP
- 所詮、天下り団体のやる事なんてこんなもん。
オリンピックと一緒。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:33:20.62 ID:HrwQau+J
- 公務員は朝鮮人と同程度のバカなのか
- 195 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:39:33.01 ID:9DNmOPS+
- マイナンバーはITゼネコンの悲願だったからなぁ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:40:38.71 ID:9DNmOPS+
- >>185
システムを減らしたら売上減るんだよバカ
富士通やNECは日本中に無駄な仕組みをたくさん作って稼いでるんだよ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:41:09.23 ID:8MKLyzHy
- >>192
国鉄/JR系のマルスとか、全銀オンライン全否定だなぉぃ。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:50:42.73 ID:1d2CSzTK
- 自民党公明党の連合政権の馬鹿政府…何処まで馬鹿なの、馬鹿議員の削減はいつやるんだよ〜
ほんと有権者をなめているわ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:57:07.01 ID:9DNmOPS+
- >>197
昔のシステムは単純だったんだよ
- 200 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 22:59:16.33 ID:GHOWjPXe
- 責任は誰も取らなくていい
相変わらずのお役所仕事
- 201 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:01:20.25 ID:9DNmOPS+
- >>200
上級国民の特権だからな
- 202 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:03:51.25 ID:cG75IFUb
- 受取りに行ったけど、有効期限を手書きするのには参った。
カードに手書きだよ、何千億かけたシステムか知らないけど、手書きだぜ。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:11:30.12 ID:YVvghc4N
- 12月に申し込んだのに確定申告に間に合わず、6-7年振りに紙で申告した。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:11:48.01 ID:aLS5XdVh
- http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1458033397/27
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 205 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:12:57.24 ID:CjgczfCv
- まだ治ってなかったのかよ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:16:16.76 ID:KLhEmabf
- まぁ、そのうちしれっと
新しいシステム「マイナンバー2.0」ってのが発表されるだろうな。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:19:58.39 ID:Swdq6Fa9
- 情けないよな、、アメリカ、チョンでもナンバー管理できてるのに日本のITの弱さがでてるわ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:23:49.45 ID:w9l0llxy
- >>38
安倍「最近下級国民の消費支出が減っているので公務員の皆さんにはたっぷり残業で稼いで消費していただかないと」
>>184
副理事(総務省OB)で1600万円超もらえるらしい
- 209 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:25:47.48 ID:Y5ggbXKY
- 役人にちゃんと責任を取らせろ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:33:58.15 ID:w9l0llxy
- >3,000億円の税金をつぎ込んだシステム
↓
>現在、各市町村の役所では、マイナンバーカード交付のために窓口を訪れた市民に、
カードの作成に必要なパスワードと暗証番号を紙に書いてもらい、それを職員が預かっているのだ。
役人が市民のパスワードと暗証番号を聞き出せるなんて3000億かけた甲斐があったね
- 211 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:34:01.65 ID:/b8ljyl5
- だからあれだけやめろと言ったのに・・・
- 212 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:35:34.82 ID:220VcKsT
- 番号が他人と重複してもわからないとか鯖が高負荷でパスワードの設定に失敗する(けどエラーにならない)とか
信じがたいような話が次々とでてくる。
セキュリティ面がまるきり信用できない。
いったんご破算にして制度設計からやり直すべきだと思う。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:41:35.23 ID:w9l0llxy
- 第2次安倍内閣でマイナンバー、改正マイナンバーを通し、マイナンバーに執拗に拘った安倍が目指すものとは一体!?
ちなみに↓は4月7日のニュース
見事に国民背番号が流出してます
トルコ、全国民の個人情報がネットに流出
http://business.newsln.jp/news/201604060248110000.html
ネット上への流出が確認されたのは、トルコの総人口の約66%に相当する49,611,709人分の個人情報で、
情報の中には、トルコの国民背番号(TC Kimlik No)、氏名、母親の名前、父親の名前、性別、出生地、誕生日、ID番号、現住所などの情報が含まれるものとなっている。
トルコで個人情報5千万人分流出 国民の3分の2
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H2O_X00C16A4EAF000/
トルコ国民の約3分の2に当たる約5千万人分の個人情報が流出していたことが明らかになり、同国の検察は6日、捜査を開始した。
流出した個人情報は氏名、生年月日、住所、ID番号などを網羅しており、国民の間で悪用への懸念を生んでいる。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:43:58.27 ID:pLLcrmJO
- グーグルさんに頼めば無料で、1月程度で作ってくれるんではw
個人情報はアメリカ政府管轄になるけども
- 215 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:44:32.13 ID:M4m1kD9k
- シロアリ公務員の利権が無くなるんだもんな。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:46:44.58 ID:pLLcrmJO
- 公務員と富裕層大勝利か!!!!
絶対にワザとやってるだろw
- 217 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:46:54.70 ID:Lhh7Vcx4
- >>1
役所っていまだにXPが主力だからな
スペックは推して知るべし
- 218 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:48:15.93 ID:JM3XNa5m
- NTTデータ、日立、富士通、NEC、、、
パッケージ(標準化ソフト)ひとつ作れない奴らにこのシステムは無理がある
要件定義できない役人も然り
外資には委託できないだけに選挙のネックになりそうだね、安倍ちょん自民w
- 219 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:52:28.46 ID:pLLcrmJO
- 現在のシステムがオンラインで年金情報を確認できるのに、
マイナンバーのシステムを構築できないわけないだろwwww
絶対にワザだろ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:53:45.52 ID:x2qEWccH
- どうせ無駄使いなら地球シミュレータでも京でも使ってチャチャッと済ませちゃえよ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2016/04/12(火) 23:54:28.69 ID:FOSI311s
- ぱよちんカード
- 222 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:05:12.77 ID:7DJK1S83
- これはカード発行に関して?それともマイナンバー自体の機能不全?
- 223 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:07:14.69 ID:NANBsm2Q
- 斜陽国家そのもの
ネトウヨよこれが現実だ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:07:20.09 ID:jQQob34B
- 役人「善処いたしますので、暫くお待ちください(鼻ほじほじ」
- 225 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:08:12.08 ID:TaC8L5qY
- クレジットカード会社とか、全世界ので何十億枚(ひょっとしたら何百億枚)発行しているのにwwww
- 226 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:09:53.61 ID:/+APtpUJ
- システム上のセキュリティーはソフトは有名どころパッケージだろうしハードも知られているものだから、そんなに問題は無い
独自のを作ろうとしたらまともに動かないと思うのでそれは無理
使う側のリテラシーは完全にダメだな
各自治体の住民情報系システムの個人番号
基礎年金番号(これも国民年金・厚生年金・共済年金を統合したもの)
住基ネットの番号
マイナンバー
他
と番号が複数存在するのでデーターがいつまで経っても一元化されないのは大きな課題
まあ、リスクもあるから残しているのだろうけど、
これからは、いろいろなデータをさらに紐付けしていくので、どこかでデータを何とかしないと
システムとデータが複雑になりすぎで運用できないでしょう
住基ネットなんてさっさと切り捨てるべき
- 227 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:14:47.01 ID:4wqBPJRq
- >>60
民間も劣化がひどいけど公務員は輪をかけて酷いな、掃き溜めのようだ、、、
これがこの国のエリート集団か
- 228 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:18:40.47 ID:Rw4Qqpog
- ようは密航者を匿うために重複番号をしたがばれてガチャガチャになってるんだろう
クレジットカードなど漏洩は少ないのにおかしいじゃないか
背乗りがばれたか?
反対に証拠取られたか?
- 229 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:22:59.39 ID:7NZZnh4A
- 同意見過ぎて…
- 230 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:27:06.01 ID:N7rGBfyi
- >>212
ITゼネコンからみれば
一粒で二度美味しい展開だな
- 231 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:29:58.74 ID:N7rGBfyi
- >>218
国のシステムは1度しゃぶりだすと止められないんだよな
新しい技術は求められないからどんどん技術力は低下するのだけど
- 232 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:35:14.31 ID:Rw4Qqpog
- どうせこうなっていたんだろう
A=A’&A”&・・・
本物のAさんが住所を福岡県に移転してるのがA”が秋田県とかになってて
本物のAさんが手続きしていたら秋田県在住ですか?とか役場職員に聞かれ【はぁ?】ず〜と住んでますが
役場職員が【あ”この間外注出して打ち込みさせたら同姓同名だごめんなさい(ばれた)(ばれた)(ばれた)・・・】
このパターンが全国で相次いで反対に
Aさんみたいな人から【臭い臭いぞ背乗りか改ざんか!!】って目付けられてるんだろう
祖国が徴兵と言うし在日関係ではばれるので何もないまっさらな日本人にシャドー背乗りしてるんだろう
- 233 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:36:30.58 ID:wKPOwm2/
- >>226
セキュリティーの機能は個々のミドルウェアが担当するにしても、
これだけそもそもの機能でトラブルが続発してたら、検討すらされずに未実装になってると思うよ。
検討に検討を重ねて、抜け漏れがなくする、それだけなんだけどね。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:45:55.04 ID:V5OOOqx+
- 手で書いた方がよかったんじゃね
- 235 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:47:09.18 ID:oaQybx7B
- で、この案件を受注したのはどの会社かね?
- 236 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:51:01.58 ID:KaIVqF5F
- なんか子供のバイト先から、親のマイナンバ-知らせろって手紙が来たんだけど
教えなきゃいかんのか?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:52:40.55 ID:wNP+tSpv
- これがクズ国家に堕ちた日本の現状。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:54:10.72 ID:6y5R6KbS
- 職員が責任持ってソースコード見て原因究明すりゃ良いじゃん?
発注したらどういうシステムで動いているか分かるでしょ?
公務員ならそれぐらい頑張ってやりなよ?
もし対応出来ないなら大幅減給受けて担当変わるかリストラ対象になる話じゃない?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:55:12.37 ID:6y5R6KbS
- >>236
会社にも教えてないしまだ良いんじゃない?
- 240 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:55:21.41 ID:5jVLIMYt
- 馬鹿公務員や官僚、警察などは、ITに全くついていけていない。
愚か者の集団、税金泥棒である。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:58:38.78 ID:N7rGBfyi
- >>235
日の丸IT大手のジョイント受注だよ
- 242 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 00:58:53.30 ID:bqdHz1x2
- マイナンバー廃止
- 243 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:03:15.84 ID:IF+DKaIE
- 去年の秋にでも法改正して施行を半年か1年延期すればいいものを
見切り発車するからこうなるわな
通知カードを年末に慌てて送付とかやってる時点でおかしなことになるのは目に見えてた
- 244 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:16:06.03 ID:0PkQJSAC
- 来年もe-Taxで確定申告は無理そうだな。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:18:50.17 ID:nywjxtdR
- 在日糞チョンを匿おうとした結果がこれだよ
- 246 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:20:25.04 ID:6y5R6KbS
- >>241
普通に外資系使えば良いのに何故日の丸…馬鹿過ぎる
- 247 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:21:35.09 ID:LD+Ojtbq
- 通知書だけでいまだにカードこないもんな
- 248 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:22:03.38 ID:/+APtpUJ
- 既に現場を離れた人間なので、詳しくはわからないけれど
うまくいってるところもあるんでしょ
これだけの規模のシステムなので、機器に関しては複数のメーカーのを使っているハズ
ある自治体ではA社のカードリーダー、別の自治体ではB社のカードリーダーなど
サーバもNECだったり富士通だったり、ファイアウォールはソフトのもあれば専用機のところもある
何種類かに決まってはいる。スペックも自治体の規模によって違いはあるものの決まってるとは思うが
違いはある
すべて検証なんてしてないでしょ
1>>によると住基ネットの中継サーバなるもののスペックがそもそも足りてなかった。そんなことあるでしょ
もちろん実稼働の前にテストはしますよ。しかし…
公共事業なので、一応ドキュメントはあるんだが、無駄に膨大な量になっているので、すべてを把握するような人間はごく希だ
全国なので元請け下請け共に人手(あえて技術者と書かない)がかなり必要になるけど、
ドキュメントそのままやればいい作業もまともにできない連中がやっとるのです
このスレにいるあなたよりレベル低いです。マジで
そんな人間が担当した自治体はたくさんあるでしょうね
テスト当日はめちゃくちゃだったでしょう
電話もまともにつながらない
まともに動くわけがない
- 249 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:23:27.79 ID:YSAOwYZ1
- Fセキュアとか怪しいの使ってるから動かないんじゃねw
だってタックスヘイブンにとって不都合だよね
- 250 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 01:29:58.22 ID:1g6WhY/y
- ナンマイダー
- 251 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 02:20:48.52 ID:YyVHv7Vk
- 相変わらずコウムインガーが馬鹿ばっかりでワロタ
サーバー増強のため税金たっぷり取るといえばノーというのがお前ら
- 252 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 02:33:13.51 ID:YyVHv7Vk
- >>248
つーか、バックレた企業ってあるだろ。あれ支払いとかどうなってるんだ?
公務員舐められっぱなしだからもうちょっとガツンと言ってもいいだろ
そうとう税金使ってるんだから。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 02:54:24.04 ID:Xri7d8Gg
- >>252
バックレ企業は無いと思うが、バックレつーか、プロジェクト終わって辞める人間は多い
自分の非力を知り辞めていく人間
能力があるためか押し付けられ精神を壊されたプロジェクトで最も活躍した人間
逆に辞めないのは、前述の人間の陰に隠れて楽していた人間
- 254 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 03:07:47.80 ID:BehRsI43
- 受注したメーカーは名の通った大手でもそいつらが使ってるアプリやライブラリは
殆ど知られていないマイナーな会社の製品だったりするんだよ
日本の会社だったらバグがあったら怒鳴り込んででも対応させるということも出来なくはないが
外国の無名な製品とかだとお手上げ
自称ハイスキルなエンジニアは詳しいつもりで誰も使ってないようなマイナーな製品とか使うjことがある
- 255 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 03:11:52.06 ID:BehRsI43
- ま、日本政府のプロジェクトだから外国のミドルウェアなんかは多分使ってないだろうがね
国内の誰も知らないような会社の製品使ってこれがバグだらけってパターンかもね
- 256 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 03:17:57.75 ID:Xri7d8Gg
- 政治家がマイナンバーに地域のポイントカードとしても使えるようにするとか言うべ
これカードの仕様とかけっこう融通きかせてあるのでできるにはできる
けど、いらんと思うんだよね
無尽蔵にカードに付加機能をつけられるわけではないので
住基ネットってのがあったよね
これ本来はこれにいろいろな情報を紐つけしようと総務省は考えていた
それを阻止したのが国民総背番号制だとか言ってた国民と政治家なんだよ
当時自民党政権な
民主党になって、消費税の逆進性対策として給付つき税額控除やるとか言い出したよね
それやるには個人情報に資産等の情報を紐つけしないと無理なんだよ
そして今のマイナンバーがある
遠回りしたよな
政治家はまともな政策でも政局のため国民総背番号制とか言って反対した
マイナンバーでは、そういう声少なかったよね
住基ネットがまったく無駄になってしまった
政治家は知らんのよ
だから、ポイントカードとか無責任なこと言うなと言いたい
- 257 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 03:22:10.64 ID:+8DbTmT0
- >>236
本人じゃなくて親のを?
- 258 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 03:24:04.86 ID:Xri7d8Gg
- >>255
いや、使うでしょ
Oracle、ServerProtect 、Firewall-1、Arcserveなんかは外せないよ
- 259 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 03:45:11.11 ID:0aWBgew1
- 所詮、お役所仕事だから
無責任の権化
- 260 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 04:02:04.49 ID:2TVqBb9S
- >>251
1500億使って足りないは無いでしょ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 05:53:57.32 ID:Q0XZ6jIl
- 役所なんて仕事増えたら給料も増えるわけじゃないからな
同じ給料なら仕事量は少ない方がいい
だから面倒な事や余計な事は極力やらなくなる。
新入りがハリキってると、余計なことして仕事増やすなと怒鳴られるw
- 262 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 05:59:09.33 ID:+9BNbyr8
- >>255
それどころかオフショア開発してる可能性も無きにしも非ず
政令指定都市の国民健康保険システム構築に関わったことあるけど
プログラム作るのは中国の武漢や大連に丸投げだったわ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 06:14:41.13 ID:T4RDJrKB
- あまりにも
予想どをりの展開
- 264 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 06:15:03.96 ID:MGlRWGeQ
- これが民主党政権時に起こってたらマスコミは袋叩きにしてたろうに
問題が起こってももう批判すら出来ない国になってしまったな
劣化がさらに進みそうだわ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 06:26:37.51 ID:xuXTdfSk
- 地方公共団体情報システム機構
地方公共団体情報システム機構
いいよな〜〜〜、また新しい天下り先作るんだろ・・・
- 266 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 06:52:18.10 ID:Zknkz/tg
- 売り物のないNECが何故か潰れない理由が
こういう官庁からの仕事
もちろん二流な仕事しか出来ません
- 267 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 07:15:02.24 ID:G657aX+O
- eTaxはほんとにクソだと思う
よくあんな複雑怪奇なシステムを作れると逆に感心する
- 268 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 07:49:00.98 ID:RaihvwsQ
- ただの電子証明書が入ったスマートカードとPINコードだけだと思ったら、やたら長いパスワードと暗証番号合わせて3つも作らせるっていつ使うんだろうか
- 269 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 07:50:54.23 ID:TaC8L5qY
- 1500億なら、
700億は天下りと働かない管理職の養分
400億は中抜きの派遣代
300億は機器代
100億が、開発費用かな?
- 270 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 07:59:08.06 ID:seFP6UId
- 役所は予算取りが全てだから確保した予算越えは許されない
入札側も公官庁案件は保守で利益回収するビジネスモデルだからイニシャルは
限界まで切り詰めてる
って状況でどっかのハードのスペック見積が甘くてパフォーマンス不足を起こしてるんだろう
ハード設計はかなり上流で「たぶんこんなもんだろ」っていうざっくり予想で
見積る事が多いからこういう事になる
どこがネックかなんてとっくの昔に分かってるよ
問題は追加の金を掴む為に誰がトカゲの尻尾になるかで揉めてるだけ
- 271 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 08:18:36.09 ID:YnpIu9UA
- スカイネットに反乱軍がサイバーで抵抗しているのかもしれないけどな
- 272 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 08:27:40.77 ID:8lBP8dbf
- >>192
日本の技術は世界一
本気出してないだけ
- 273 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 08:30:26.56 ID:WPy3huAf
- >>151
日立が絡むとね
あいつらクズだらけだから
- 274 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 08:52:56.26 ID:gHf3sTwk
- 税金がもったいないよ
利権の温床なの?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:03:24.11 ID:rKzlOaLt
- 会社のオンライン登記用に申請したら3ヶ月待ちとか言われたんだけど
- 276 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:08:40.15 ID:bKQ7Omah
- >>251
サーバー代は1億円でもサーバー増強が必要であることを関係各所に説明して入れ換え日を決めてデータを入れ換えて動作確認して滞りなく増強が終わった旨を報告して打ち上げパーティをするところまで含めてると見積もりは10億円ぐらいになるんだよな
- 277 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:13:27.03 ID:8lBP8dbf
- >>274
典型的な天下り組織作ってるし
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)
これと似た名前の天下り組織が虎ノ門、新橋にあと5つはありそう()
- 278 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:15:04.82 ID:bKQ7Omah
- >>277
公務員の仕事の9割はいかにして天下り団体を作るかということ
- 279 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:20:51.74 ID:lBwgK9nN
- 岩上安身 ‏@iwakamiyasumi 47 秒47 秒前
@iwakamiyasumi 「安倍総理がまたしてもフジテレビに出演!? 今度はバラエティー番組!? 『政治的公平性』はどこへやら、
総務省を直撃取材!/」2016.4.13日号〜No.1308号〜
- 280 :海江田5郎 ☆:2016/04/13(水) 09:22:27.58 ID:LV67p8IK
- >>1
>海江田三郎 ★
川 'ー`) ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
この人って毎日毎日、朝から深夜まで平日休日関係なく
一日中スレを立てまくっているけど、どのような仕事をして生活しているんだろ
ウシダシゲルのようなゴキブリを優先的に追放しろ
ゲンダイの記事を信じる人って、詐欺で騙され易そう・・・
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) ★キチガイ 反日 海江田三郎さん
!゙ (・ )` ´( ・) i/ お薬出して
| (__人_) | おきますね
\ `ー' /
/ `ヽ.
__/ ┃)) __ i |
/ ヽ,,⌒)_____(,,ノ\
★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり
- 281 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:32:51.91 ID:JL/Wz7c0
- 役所はこれで責任とらないの?
担当者の処分は?
- 282 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:41:32.44 ID:yv7RifY1
- >>281
取らないよ
あくまでも管理運営は民間団体にしてるから
だからお上は指導する立場で責任はとらないようになってる
さらに民間だから役員報酬も自由
さらにバグの原因の詳細を公表する義務もない
アメリカなら政府が巨額の罰金課すが
日本は天下りのなあなあなので税金で改修用の追加予算出して終わり
- 283 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:43:45.46 ID:t2RF0Ye6
- 何で住基ネットを発展させる形で利用しなかったのか?
新たな利権を発生させることが必要だったから。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:57:52.71 ID:s/4TEiUe
- 野党はちゃんと追及しろよ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:58:25.68 ID:a86L5S7V
- 特許庁みたいになってきたなw
- 286 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 09:59:38.95 ID:Pe5EeHX6
- マイナンバー株はどう?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 10:01:07.02 ID:s/4TEiUe
- 政府のIT利用では韓国に完全敗北、惨敗、情けない
- 288 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 10:01:07.94 ID:e6NzJ1ZX
- >>283
住基ネットはオワコン。あんなもの拡張しようなんて、
COBOL で書いた基幹システムに、言語を変えずに人工知能化しようとするようなもん
- 289 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 10:13:43.92 ID:s89MebxH
- てか、もう廃止でよくない?
- 290 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 10:23:27.46 ID:Co18Lgzi
- 決める人は、現場見てないだけなんでそ
- 291 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 10:24:53.23 ID:yAIN0K87
- 過労死 東急ハンズ 従業員裏入り口 21 林田力 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1442656927/
- 292 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 10:45:21.62 ID:Xjjfv+nj
- 無能が無能さゆえに無様にのたうちまわるのは一向に構わないが、
勝手に番号振られた個人情報をおもしろ(面白くもない)てんやわんやコントの道具に使われるのは
不快極まりないですね
租税、保育、国畜番号、五輪、
いい加減怒りが湧き上がってきています
- 293 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 10:58:11.03 ID:1qBK4pU0
- 末端のITやってるやつの給料が適正価格よりかなり低いから適当なんだろ
さっさと中抜きの上限を法律で定めろよ!
- 294 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 11:35:15.34 ID:gcIBshLn
- どうせ国がむちゃくちゃなスケジュール押し付けたんと違うか?
そもそも、ろくに検討できてないとか
- 295 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 11:40:07.55 ID:hsdgnZUU
- >>277
教えてくれてありがとう
涙が出てくるよ
悔しくて悲しくて
- 296 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 11:45:42.90 ID:Xjjfv+nj
- >>295
昨日亡くなった方、
今日倒れた方が、命を削って稼いだお金が使われたかもしれませんね
お金とは一体何でしょうね
- 297 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 11:56:54.57 ID:pVXqarQa
- >>8
そんな能力があれば官庁で働いてませんw
- 298 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:27:23.03 ID:qlz1FNUP
- 住基ネットの中継サーバなんか使うからだ。
戸籍管理は徴兵にかかる国の責務なんだから、国の責任で全く新しいネット作り、自治体の旧いのは捨てれば済んだこと。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:39:49.46 ID:DdcSnj/i
- 処理能力を考えずに一斉導入したのが、机上の空論だったんだね。
1月生まれの人には1月に交付、みたいに、誕生月ごとに割り振って
事務処理すれば、負荷も分散されてトラブルも避けられたと思う。
どうせ今年いっぱいは準備期間だったのだから、1年掛けてまったり
進めれば良かったのに。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:43:52.59 ID:ZiP1W7lR
- コレガ
ニッポンのIT(イット
- 301 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:48:07.69 ID:9vRci6dr
- 日本の技術は世界一
本気出せば凄いのが出来る
- 302 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:49:14.74 ID:GDltXJTk
- 岡崎に感謝
- 303 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:51:35.75 ID:9vRci6dr
- >>295
地方公共団体情報システム財団
地方公共団体情報システム連絡機構
地方公共団体情報システム普及促進事業団
こんな感じで次々作るんだわな
また、こんなトラブルでたらそれをネタに
地方公共団体情報システム対策機構なんでものを作っても驚かない()
鼻くそほじって新聞読む毎日()
- 304 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:52:12.75 ID:Amm4rGb7
- これってベンダーのせいにされがちだけど役人のせいなんだよね
官公庁の仕事って入札時の仕様がどう考えても現実的でなくても
その通り実装しないといけない(書いてない事はやってはいけないし、書いた事はやらなければいけない)
この役人主導の悪習を止めないと税金の無駄遣いは止まらないよね
まあベンダーも改修費で儲けてるから同罪か
- 305 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:54:53.11 ID:9vRci6dr
- >>304
書いてないことも技術審査とかで平気で追加してくるが
- 306 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 12:55:09.11 ID:bXBDxSRH
- こういうシステムは、民間にやらせない
個人情報が・・・という理由で。
ということで、下手な公務員が運営すると、
こういうトラブルが起きる
そして、誰も責任を取らないし謝らない。
役人は天下り先を増やすことしか考えていないからな
- 307 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 13:05:02.39 ID:Amm4rGb7
- >>305
技術審査の追加仕様も入札時の資料に含めるし金額も乗せるでしょ?
技術審査で追加された仕様を無償対応させられた事ないけどなあ
- 308 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 13:08:14.87 ID:NoaupAvy
- 通知カードあるから困らんだろ
なんでカード作ったのかの方が不思議
利権?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 13:23:43.10 ID:aL054YRw
- せっかく作ったのに身分証としと認めない企業多いんだが?
番号控える可能性あるからか?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 13:43:49.95 ID:iWdGNy1m
- トロンにやらせろよ
こういうの得意だろ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 13:45:01.62 ID:iWdGNy1m
- 次は中国や韓国にシステムを丸投げするのを監視だな。
日本の役人ならやりかねん
- 312 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 13:46:43.38 ID:O0nCm1R+
- >>311
オウムに丸投げした実績があるからな
- 313 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:01:02.74 ID:vvBSANW4
- >>309
そう。
確認した証跡として固有番号書き写しやコピーを取らないといけないけれど
マイナンバーカードの場合、それをやる訳にはいかないので民間だと
個人確認書類としては使いにくい。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:02:59.46 ID:O0nCm1R+
- >>313
アメリカのSSNなんかスーパーで買い物してチェック切る度に控えられたのに
アホな制度だな
- 315 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 14:07:04.47 ID:bXBDxSRH
- アメリカのSSNなんて、あれは簡単すぎだろ。
なんでも使えて、偽造も楽だし
アメリカのSSNが極端にアマアマなんだよな
日本は厳しすぎる。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 15:49:16.43 ID:3CiBMuAM
- >>313
写真付き住基カードは俺みたいに運転免許証がない者にとって
手軽な身分証明書として機能していたけど、その役割は果たせ
ないってこと?
もう住基カードは身分証明書にはならないとしたら、
それはそれで不便なことだなぁ。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 15:54:56.64 ID:cbsVC2O2
- >>1
国家規模なのにお粗末過ぎんぞ
ばかじゃねーの
- 318 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 16:19:09.64 ID:s/4vXGFK
- マイナンバーも景気下押し圧力になってる
- 319 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 16:40:53.51 ID:EZ7ss4fS
- >>313-314
普通は、クレジットカードかデビットカードだろ。
アメリカでは口座自動引落しが一般的ではないので、電気料金の支払い
などにチェックを郵送するが、アタリマエだがSSNなんて書かないし、
カード(といっても紙)にはSSNの番号と名前が印刷されているだけで、
写真も付いていないし、住所の記載もないので、身分証に使うなんて初耳。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 17:00:11.36 ID:v3/c9gVz
- >>251
お前の頭の悪さにワロタw
出来ないならやるなよw
- 321 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 17:42:07.65 ID:O0nCm1R+
- >>319
運転免許証の番号がSSN
買い物でのチェック切るときは運転免許証の
SSNを書き写されるというのが、正確でしたな。、
- 322 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 17:42:08.89 ID:2j3w2BXt
- マイナンバー廃止しろ!悪い!
- 323 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 17:59:07.70 ID:Hx6ec0Zq
- >>277-278
トンキンは、地方交付税貰ってないとか言ってるけど、
こんなの(財団)や国税の直接投入(空港整備等)での利権が多すぎ!!
- 324 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 18:01:08.61 ID:RcAmNCXf
- 碌に準備もせずに導入を進めた安倍に責任がある。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 19:15:31.78 ID:3Wy01fJu
- 国会で追及するべき案件だよな
野党に本当にやる気があるのなら
- 326 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 19:55:44.47 ID:ivO19UNt
- >>316
オモテ面は住基カードと一緒で、本人確認書類として使えるし、コピーをとらせても大丈夫。
でもウラ面に個人番号が書いてあって、そっちは見せたりコピーとらせてはいけないというマヌケ運用カード
- 327 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 19:57:56.33 ID:LMui5wC7
- >>256
その通りだとすると、政治家も役人も余りにも馬鹿だろ。
マイナンバー制度はすぐに止めた方がいいよ。
今ならまだなんとかなる。このままグダグダで進めていくと国のシステムが崩壊するな。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 19:58:50.17 ID:0H/d6FN6
- このまま廃止でいいよ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:17:13.10 ID:wKn8YB4L
- >>325
消費税増税談合三兄弟の自公民馴れ合い国会に期待()
- 330 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:26:07.17 ID:3N25eiLo
- >>266
NECは自民への献金と天下り受け入れを積極的にやっているからねw
マイナンバー事業受注の4社 自民に2.4億円献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-08/2015110801_04_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-08/2015110801_04_1.jpg
マイナンバー事業 9社で772億円独占
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-03/2015110301_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-03/2015110301_01_1b.jpg
http://blog.jjseisakuken.jp/blog/2015/11/post-efbc.html
■ NECが自民党に顔認証システムを提案したのは2015年4月
>「日経コンピュータ」の記事の末尾には、「NECは自民党IT戦略特命委員会で『個人番号カードの民間利活用』として顔認証システムを紹介していた」とある
>4月の自民党の会議に一企業が提案したものが、その5ヶ月後に、国によって、ほぼそのまま採用されているのだとしたら、安倍政権のスピード感はもはや尋常ではない。ほとんどミラクルである。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:37:06.09 ID:LMui5wC7
- >>330
別にNECだけではないよ
日本を代表するような大手SIerはみんな入ってる
- 332 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:45:54.98 ID:3N25eiLo
- >>331
NEC“だけ”と言った覚えはないが
- 333 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:46:16.38 ID:FsxJjZP6
- 満足にカードの発行ひとつ出来ないって・・・・
- 334 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:46:34.30 ID:ELshT4Wv
- 日本のシステム屋の一番の問題はまともに要件定義出来る人材がいないこと。
そして要件定義工程の重要性が理解されてないこと。
ま、ユーザーにも同じことが言えるんだけど。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:56:57.85 ID:uxrczlG7
- http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1454853113/
マイナンバーで政策議論
今の制御システムはスパゲッテイなのかな?
- 336 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:57:05.73 ID:3N25eiLo
- 税金と民間負担だけが増えていくなぁ
自民党と公務員と一部大企業だけが儲かる糞制度
下級国民に残るのは漏洩リスクだけか…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47571
>これまでに日本中で1兆円近い税金が、住基ネットに消えていったのです
http://www.news-postseven.com/archives/20140415_251424.html
>マイナンバーシステムの導入コストについては初期費用が2700億円、運用開始後の維持・管理コストが年間300億円程度
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1505/20/news094.html
>対応における自社コスト負担の額は平均約109万円。従業員数に応じて上昇し、1000人超の企業は平均約581万円となった。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 20:58:13.10 ID:6j83CC5j
- >>334
世襲の馬鹿をトップに据えてるから理解できない
- 338 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:01:51.30 ID:Kxc+G1UH
- >>60
政治家が思いつきと人気取りだけを考えて
現場の事情やこれまでの経緯を考えずにゴリ押しするから
官僚サイドがサボタージュ気味に仕事をしている、というところもある
例えば国立競技場
あれは、元々建替えの時期に来ていて、
管理しているJSCは数年かけて有識者の意見を聞きながら
じっくりと建替えの計画を練っていた
それなのに突然降って湧いたオリンピックの話が出て
全てちゃぶ台返しされた
オリンピック用に計画し直せと来た
しかもコンペ期間は通常ではありえない短期間
せっかく一生懸命考えていた計画をひっくり返されたあげくに
無理な注文ばかり出されて
辻褄合わせて形にしたのに結果は無能呼ばわり
確かに天下り団体ではあるものの
さすがにあれは傍から見てて可哀想だと思ったわ
- 339 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:05:44.71 ID:Kxc+G1UH
- >>160
ほんとなんで住基カードをそのまま拡張しなかったのか
こんなん典型的な二重投資じゃねえか
IT企業やら何やらへの税金投入の意図しか見えねえよ
もう始まる前から失敗が見えていたパターン
オリンピックもこれと同じになるから
相当ぐちゃぐちゃになると思うけど
お祭り報道ばかりで相当スルーされると思うよ
残されるのは莫大な負債と、あせって作った使い勝手の悪く維持費のかかるハコモノの数々
上流国民は税金からぶっこ抜けたのでウハウハ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:19:56.62 ID:3N25eiLo
- そういえば住基ネットも存続するからそっちの維持費も掛かるな…
1粒で2度おいしい、とはこのことか
- 341 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 21:37:40.54 ID:EBJGQwdz
- 楽して管理しようとすればこうなるわな
自分の懐具合ばかり気にしてる役人連中よりも
悪さする気満々の連中の方が頭いいしな
- 342 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 00:22:51.40 ID:vdFaPXlU
- 不具合の改修でまた一儲けできる
日の丸ITベンダーの完全勝利
- 343 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 00:24:28.56 ID:vdFaPXlU
- >>339
上級国民はオリンピックを口実にいかに国の金をゲットするかしか考えてないからな
- 344 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 00:29:07.73 ID:fnhh2xPm
- まあ国の考える事なんて一般市民の損失よりも公務員の利益だからな
税金なんていかに貧乏人から安定的に吸い上げるかだけが重要だし
- 345 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 00:50:06.96 ID:IvQaxsv0
- 写真付き住基カードは引き続き身分証明書として有効?
- 346 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 02:00:04.77 ID:dJ5NOq0e
- >>344
日本政府も中国共産党以下の悪徳糞政府に成り下がったな。
これで経済成長した奇跡だよ。
そりゃ、経済成長率、世界ワースト15の失敗国家に凋落する訳だ。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 02:03:54.33 ID:PlA8lVIA
- 親方日の丸だからいいけど
みすほもシステム障害多かったっけ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 02:23:23.65 ID:3feAkX0K
- >>316
確認したという証拠残すことになってるところは全部だめだと思う。
具体的には「免許証番号控えさせてもらっていいですか?」とか
「コピー取らせてもらっていいですか?」と聞かれるところ。
携帯なんかもコピーとるけど、コピー取ろうとしてコピー機に置いたら
当然裏に書いてあるマイナンバー丸見えなわけで。
しばらくはお役所系専用身分証明書と考えた方が良いかと。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 04:56:29.58 ID:XhX1g+Ju
-
【甘利氏問題】UR職員2人、建設会社から接待受ける
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460539917/
【話題】舛添知事が米国へ出発 経費削減を指示しながらまたファーストクラス利用
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1460543632/
【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460566267/
【経済】企業物価指数、3月は3.8%下落 10カ月連続マイナス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460549198/
- 350 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 06:13:29.89 ID:ZNncuByc
- >>339
これ絡みで、逮捕者出てなかった?あんときに、このままだと失敗するんで、見直した方が良いと言う意見を振り切って、強行したのが安部なんだよな。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 06:24:38.00 ID:ZNncuByc
- >>53
そこは目的だから、やるんじゃねーの?
制度とシステムは別問題ですとか、屁理屈こねて。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 06:31:19.82 ID:oTXtsuMJ
- まだ、ナンバーの利用が税金関連に限られてる状態で発行してもなんのやくにもたたない。
逆に、無くしたりしたら次の発行が面倒なだけ。
義務化されるまで、今はなにもしないのが正解。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 07:48:10.94 ID:4XXIHPJp
- こんなムダなもんに税金ジャブジャブ投入して
役立たずの公務員に高い給料を払い続けて
そら税金はいくらあっても足りんやろな
- 354 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 08:02:32.95 ID:eWPEMlda
- >>321
どっちにしろ初耳だな。アメリカの場合、運転免許証は連邦政府ではなく州が
発行するし、免許は外国人でも取れるので、免許証の番号はSSNじゃないと思う
が?
アメリカの社会保障番号(SSN)は9桁の数字で、未成年や無免許でもアメリカ
国籍があればSSNはあるし、たとえ外国籍でも在留(就労)資格があればSSNは
取れる。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 08:20:15.33 ID:L4IVMFK6
- もう受け取ったで。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 08:26:04.50 ID:OH9HE0cc
- これを作れば売れる
リンゴ大福
分離型の冷蔵庫
通話の出来る電子書籍
- 357 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 08:27:10.96 ID:lJNC2y3s
- 【キャバクラ議員へ】カナダのオンタリオ州、年収$50,000
(約417万円) 未満の家庭は大学の授業料無料!ですって。
http://健康法.jp/archives/15519
- 358 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 08:37:08.31 ID:MrqPDFgK
- >>354
マサチューセッツとペンシルベニアの免許、両方とも免許の番号はSSNだったよ
学生証番号もSSN
マイナンバーもそのくらい紐づけしないと役に立たないんじゃないのかな。
今のようにマイナンバーを隠せなんて本末転倒
- 359 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 09:38:18.47 ID:eWPEMlda
- >>358
では、最初にどこでSSN取得の手続きした?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 09:56:52.07 ID:YfZykVKf
- >>359
大学のあるペンシルベニアの田舎町
- 361 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:01:33.53 ID:vc4QQK+d
- 3,000億円もかけてお役所仕事。
足らなくなったら消費税上げ
- 362 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:01:48.42 ID:eWPEMlda
- >>360
具体的にどこの機関で手続きした?自分は10年以上前の知識しかないけど、
留学生ビザだとSSNは取れないよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10104749750
- 363 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:06:12.66 ID:YfZykVKf
- >>362
こっちも4半世紀近く前のことなんで()
とりあえずSS事務所行ってF1ビザでSSN貰って
銀行口座の開設、アパートの契約、クルマ購入等々やったことは覚えてますわ。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:14:44.49 ID:xPLdULBf
- まともに出来る人が大変な事をすると
考えるのが筋違い
- 365 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:20:50.90 ID:GltOwQ1s
- 今年入ってすぐ申し込んだけど、今だにこないな……
- 366 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:26:18.00 ID:Ujobf2ih
- >>362
1994年にMBA留学したときはSSN取ったよ。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:37:26.28 ID:eWPEMlda
- >>
その程度だとググったら出てくるレベルだからなんともいえんな。
SSNカードはおそらく今でも質の悪い再生紙に印刷された台紙に、名前と
SSNがタイプ打ちされただけのチープなもので、すかしのような偽造防止も
ないから簡単に偽造できるし、間違ってポケットに入れたまま洗濯したり
すると溶けてしまう。
氏名とSSN以外の個人情報(写真や住所、性別、生年月日、電話番号等)は
一切記載されていないので、日常生活で身分証代わりに使うことは一般に
しないと思う。
自分は3年ほど暮らしていたが、比較的交通の便利な地域に住んでいたので、
身分証カードを発行してもらって、結局運転免許証は取らなかった。
身分証カードのIDがSSNと同じだったという記憶はない。
参考までに、カリフォルニア州の免許証の記載情報
ttp://cocos.town-web.net/ssnlicense.html
> 《免許証に記載される事項》
> 1) クラス名(上記参照)、2)発行された免許証の有効期限、3)免許証の番号(アルファベット+7桁の数字)、
> 4)本人の写真、5) 名前、6)住所、7)性別、8)髪の色、9)目の色、10)身長(HT)、11)体重(WT)、
> 12)誕生日(DOB)、13)本人のサイン等。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 10:56:18.36 ID:14VVdjlI
- 長い
3行で
- 369 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 11:09:58.55 ID:I8kOE4Lv
- >>368
低学歴どもが作った
システムが
使い物にならん
- 370 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 11:32:35.48 ID:GUPgC+Rn
- 公僕馬鹿集団が作ったシステムだから機能しないのは当たり前www
- 371 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 12:19:15.00 ID:zBqbM+dD
- 安倍ちゃんは典型的なアメリカ的教育におけるエリート型だから。
方針示して指示だけすれば、末端の技術的なことは下々の誰かがする、と思っている。
これは彼だけではなく、民主党政権時代の自称アイデアマン首相なども同様だったが。
そういう旗ふり役ばかりが増え、ちゃんと実務をこなせる者が、どんどん減っている。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 12:32:38.91 ID:zBqbM+dD
- そういうのは、戦後の日本社会が築いてきた、分厚い優秀な中流層があってこそ、出来たやり方で。
田中マキコなんかを科学技術長官にしてさえ、科学技術行政は、一応、問題なく回っていた。
古き良き時代の思い出になりつつあります。
格差が広がり、中流を下層に落とせば、当たり前に士気も意欲も能力も下がります。
旗などいくら振っても、アイデアなどいくら押し付けても、誰にも消化できず、何も進まない。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 12:44:24.77 ID:Ppj/VCWG
- 左翼の裁判や抗議で止めると思ったが、
技術力無くて止まってるなんて恥ずかしすぎるだろ
- 374 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 13:20:03.94 ID:AOVpsaBy
- >>371
松下政経塾上がりの口だけ野郎が増えすぎたね。
その代表がミンスと高市
- 375 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 13:37:55.02 ID:+/niTOKb
- >>352
だね。
今マイナンバーカードにしてメリットあるのは納税ややeGov絡みで
個人の電子署名が必要な人だけだと思う
- 376 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 13:44:48.55 ID:1ndhaRWi
- >>316 >>348
「マイナンバーは見ないでください」 って言えば大丈夫って、政府発表なかったっけ?
あとは専用ビニール袋入れてあれば、ナンバーの場所が目隠しされてるから問題ないってのも。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 18:17:45.04 ID:B0LIxLph
- アジア土人丸出し
- 378 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 18:47:16.76 ID:pt3sgPbk
- だからまずは生活保護者と公務員とその家族で運用してみろって。
それで10年問題がなければ初めて一般人に導入しろよ。
どんだけ頭わいてんだ?
- 379 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 18:50:24.44 ID:ICKSn3H0
- 申請から一月以上経つのにまだ来ない
- 380 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 19:11:56.33 ID:IGdeWDtd
- 住基ネットのCSサーバだっけ、あれそのまま改良して使っているなら永遠に耐えられないぞ
ハードの問題じゃない 通常の運用がDOS攻撃になるw
- 381 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 19:37:03.75 ID:IgIo3Ulk
- >>380
想像で書いたつもりだろうが、それガチだぞ
- 382 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 19:48:48.37 ID:UFmnisGZ
- 政治家と公務員の権限が強まるだけなのによくマイナンバーに賛成できるね
政治家と公務員の利益拡大ツールに過ぎないのにw
申請2万超、交付は475件 マイナンバーカードで青森市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160408-08115549-webtoo-l02
県市長会、マイナンバーカード交付改善を決議案
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/297924
>佐賀市では、即日交付できなかった事例が50件以上起きている。
http://tkcnr.jp/blog-entry-812.html
>前橋市と群馬大学(前橋市)などは近く、県内の医療機関や薬局、老人保健施設と連携し、
共通番号制度のマイナンバーカードを使って、医師や薬剤師が患者の検査画像データなどを専用端末を通じて共有するシステムをスタートさせる。
マイナンバーで海外資産の把握はやはり困難 −パナマ文書で首相が辞任したアイスランドにも番号制度はあった!
http://jjseisakuken.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-73d8.html
- 383 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 20:53:19.32 ID:UFmnisGZ
- 半年らしいw
http://i.imgur.com/fqmCNIZ.jpg
- 384 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 21:19:09.85 ID:b2ycIMzG
-
【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★13
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460631268/
【提言】外国人を受け入れる新たな在留資格の創設を GDP600兆円へ自民提言案
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460632832/
【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18〜74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1460614978/
【経済】3月の首都圏マンション発売戸数、39.6%減 4カ月連続マイナス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460624938/
【IT】「10年後、仕事への影響がある」半数以上──日本企業の「人工知能」意識調査[4/13]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460612076/
【経済】企業年金の利回り、5年ぶりマイナスに 株安で大手生保
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460592545/
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460624138/
- 385 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 21:23:08.42 ID:HdcS4Hfo
- >>379
11月に申請して2月だったよ@東京
- 386 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 22:44:29.65 ID:PyTzrk2R
- >>1
>なんだか 韓国のニュースみたいだな
- 387 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 22:47:35.01 ID:wLdmnUzN
- 全日本からアクセスが有るんだから膨大なサーバーを用意するのが当たり前だろうに
googleを見習え
https://www.youtube.com/watch?v=XZmGGAbHqa0
- 388 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 22:49:53.24 ID:wLdmnUzN
- オリンピックに3千億以上もつぎ込むんだから
日本の基幹に1兆円投資してもいいよね
- 389 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 22:59:30.14 ID:UFmnisGZ
- >>386
それは韓国に失礼ではw
検索すると自分の個人情報が出てくるとか、漏洩したデータで就職がなくなったとか国民総背番号制特有の問題はあるらしいけど
運用自体は出来ているはず
>>387
全国民分を一度に作る訳じゃないから、そんなにいらないでしょ
>今年1月から3か月間の累積交付枚数が260万枚、と聞けば大きな数字に思えるが、
1自治体当りに直すとたったの1514枚だ。稼働日数を60日とすると1日当り25枚、専用端末1台の1時間当りに直すと1枚にも達しない。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 23:04:11.80 ID:wLdmnUzN
- >>389
>全国民分を一度に作る訳じゃないから、そんなにいらないでしょ
それに耐えられるぐらいするのがサーバーでしょうに
- 391 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 23:06:00.30 ID:wLdmnUzN
- どうせ営業のいうままにサーバーを入れたんだろ
でRAIDが死んでバックアップもなくなったっと
昔富士通にやられたわ
- 392 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 00:33:51.90 ID:CQlZXW/4
- たち悪いことに、要件定義や仕様作成、ベンダーコントロールすら業者にやらせよるんよなぁ
SIerだけでなく登場人物全部ゴミなんよなぁ
- 393 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 07:12:25.52 ID:eJQV3782
- これ、入札に際していろいろ有ったようだからな。
特許庁もそうなんだが、入札制度というのも欠点が多すぎだろ。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 08:08:20.46 ID:JTyTqqnJ
- 年末に申し込んだけどまだこない@横浜
- 395 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 08:09:21.55 ID:UedweTk+
- 史上稀にみるクソ制度
- 396 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 08:34:33.91 ID:RLRLvo8y
- 来年のeTaxに間に合うのか
書類提出はもううんざり
- 397 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 12:03:25.85 ID:BjliXlhi
- 市の報酬貰うのにマイナンバーカードの写しを提出しろだって。
市のなんちゃら委員やってるんだけど。年間一万円くらいだし、要らないっか。義務化するまで無視のつもりだったけどずっと言われるかぁ。
大体、カードできないんなら番号だけでも今度教えてねなんて言われるのか。だだもれやん笑
- 398 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 12:13:12.31 ID:m19Gni4z
- >>389
IT利用に関しては韓国は進んでるからな
ハード偏重の考え方変わるには
まだ20年くらいかかりそう
- 399 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 12:22:48.04 ID:vAjY1oLT
- >>1
一番の問題は,中にいる労組公務員のサボタージュな。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 12:57:14.63 ID:zHCPRiNs
- >>387
一日20万程度でパンクしちゃうんだから、根本的にbug抱えてるんだと思う
- 401 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 13:15:09.43 ID:hSAKKJsm
- 住基カードで懲りてないし、学習すら出来て無い、甘い汁を吸おうと天下り企業に
丸投げしてゴミみたいなシステムが乱立した、しかも、監督省庁も利用制度に見解
がバラバラの糞仕様、使える訳が無い。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 14:03:01.25 ID:K6T7bZCW
- >>387
つーか、AmazonかMicrosoftのサーバ借りれば良かったんじゃw
- 403 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 15:09:38.58 ID:IONngFcw
-
【愛知】名古屋市議報酬引き上げ問題 市長、報酬の住民投票条例案検討 市議反発「多数決なんて」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460694299/
【フクイチ】東電「約一時間後に1号機の炉心が露出」との予測を隠して避難を遅らせる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460691978/
【福島事故】東電、地震2時間半後に「炉心1時間後に露出」と予測 国や県に報告せず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460680106/
【電力】春闘で判明した夏ボーナス「九州電力は原発再稼働で1.5倍」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460698848/
【金融】大手3行、外銀に口座手数料導入 マイナス金利で収益改善策
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460698551/
- 404 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 15:20:49.16 ID:2BhaHO+x
- 本来、戸籍というのは徴兵のために要するもの。
欧米には戸籍が無いと言われてるが、徴兵リストは運用停止された今もキチッと整備されている。
そのための政府機関もある。
韓国は停戦状態にあるだけの戦時国家で、徴兵は当然のことだし、スパイ対策も兼ねて、市民は身分証の携帯を義務付けられる。
ITによってキチッと管理せねばならぬ、という考え方に至るのは当然だったでしょう。
日本人は、未だ身分証の必要性を良く理解してない。レンタルビデオの会員になるのに要るってぐらいで。
それはそれでノンビリ幸せな社会なのではあろうが、緊張感のある国に対して、システムが遅れるのは仕方ないことです。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 17:48:23.76 ID:aijHvDF6
- マイナンバーを導入した馬鹿は今すぐくたばれ!
- 406 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 20:46:25.89 ID:SGbqLz/S
- >>405
マイナンバー法は2013年の第2次安倍内閣時に成立
改正マイナンバー法は去年成立
文句は安倍へどうぞ
- 407 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 21:17:39.48 ID:IyYWKLUY
- 来年から e-taxに電子証明書は不要になるから、カードは要らないな。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 21:32:44.76 ID:CQlZXW/4
- >>398
韓国もアメリカもマイナンバーで大問題になっとるんよなぁ
そのせいで日本はわけわからん方式になっとるという面もあるんよなぁ
- 409 :名刺は切らしておりまして:2016/04/15(金) 22:28:53.97 ID:xvBdDU/J
- 3000億でっせ
3000円置くんちゃいまっせ
- 410 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 07:11:32.53 ID:zCnKUaGE
-
アベノミクスは消費税増税と共に終わった72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1459842682/
- 411 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 13:54:19.39 ID:gzRj9ezt
- まだマイナンバー教えろと言われてないんだけど(アルバイト)
その会社はいろいろずるいことしてる会社
このままずっと教えろって言ってこないだろうか
- 412 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 14:12:52.16 ID:5vbU3iUU
- 実務のプロわずか数人ずつ、他社からスカウトが仕事
で旗振りコメンター自体はどうでもいい
- 413 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 14:14:46.28 ID:kOU/L6ms
- 最初にマイナンバーを導入しようとしたのは糞ミンスの野田ブタだったよな
- 414 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 14:41:48.13 ID:NlwN9bGa
- 源泉徴収票を出す必要がなくなるなら大歓迎と思っていたが、
こりゃクソの役にも立ちそうにないな。案の定だがwww
- 415 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 20:14:36.13 ID:dM8IPhpw
- 日本の技術は世界一
本気出したら凄いのを作るよ
- 416 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 20:59:21.65 ID:rY00y8ye
- パスワードと暗証番号が違うものだということを知らなかった。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 07:05:44.68 ID:yt1TrE4U
-
【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★22
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1460806441/
【経済】いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本〜なぜ日本では賃金が上がらないのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460508991/
【労働】上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇に?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460801124/
【アベノ恐慌】 日本、またGDP通年マイナスへ 主要国で唯一 安倍が日本をぶっ壊す
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1460811087/
【経済】クレジットカード、ここに注意…“リボ払い”は手数料も意識を
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1460841791/
- 418 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 07:09:34.61 ID:Pn6QYa7X
- 住基ネットといいほんと無駄もいいところ懲りない連中だな
- 419 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 08:15:06.22 ID:pCQq5zK1
- 学習能力が無い馬鹿共だな
- 420 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 08:35:58.37 ID:aSlYt41a
- >>415
経済一流、※政治行政三流、とは昭和時代の話しだが、世界は日本をこのように評価した。
民間人の技術力や生産力は高いが、その反面、政治行政は公金を私的流用するなど公私混同する有り様を海外からは泥棒政治(英:Kleptocracy)と揶揄されることもある。
日本は民間の頑張りで経済面では成り上がれたが、反面、政治行政は勘違いして公金の無駄使いを繰り返し、政府の作った損失を民間から負担増税を押し付けて搾取するようになった。
その結果、民間の経済努力では政府の泥棒政治をカバーできなくなり、国民が貧しくなり、経済まで三流になろうとしている。
もともと、日本の政治行政は三流で、今は三流以下の途上国並に腐敗して堕落していることを自覚すべきだ。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 16:25:20.02 ID:SYdSdWHW
- マイナンバーも黒歴史になること確定か。
住基カードと同じ末路だな。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 16:39:57.95 ID:4B/9KTQt
- ここで保留してた人が
いっせいにカード申請したら
完全崩壊かなw
- 423 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 17:56:52.50 ID:5c/ZATUL
-
【国際】G20閉幕 アベノミクスに疑念 米もけん制、狭まる政策余地
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460854835/
【国際】G20閉幕、アベノミクスに疑念 米も円安けん制、狭まる政策余地
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460853028/
【経済】自分自身でブレーキをかける日本人 大規模な支払い不能危機の淵に立たされる日本経済
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460878605/
舛添知事、訪問先のワシントンでニューヨークのブロードウェーのような劇場街を東京に作りたいと表明★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460876431/
【劇場街】「東京にブロードウェーをつくりたい」舛添知事、訪問先のワシントンで表明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460860861/
【年金】GPIF、運用実績の発表を年4回から1回に変更の動き 「長期運用なので意味が無い」「損したと誤解を招く」との声
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460857663/
【年金】 GPIFがもくろむ運用損の“隠蔽”工作 運用委員会で年4回の公表を1回にという声が委員から上がる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460862342/
- 424 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 18:33:47.07 ID:188pL8VM
- 俺がこの世を去る頃には普及してるかな?
- 425 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 04:01:18.69 ID:BphNll/q
- 最悪すぎる・・・この前3月に仕事の関係で必要になると思って家族の分も全部丁寧に書いて
写真までわざわざ1500円もするやつカメラ屋で全員分×4人撮って送ったのに・・・
マイナンバーなんて初めから絶対必要無いって思ってたわ
官僚の天下り先でしかないじゃん
- 426 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 11:33:42.26 ID:oDv2ZdM2
- >>422
なんかトラブルと自治体レベルでペナルティでもあるのか
自治体独自でカード申請の予約システムとか用意し始めてるよw
IT業界的には焼け太り?ww
- 427 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 11:47:08.83 ID:XLPJHFKe
- 年始めに申請したけど、死ぬまでに出来るのかな
- 428 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 12:36:24.85 ID:P75vhdN9
- >>413
はいネトウヨの捏造
- 429 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 18:33:52.46 ID:zodCgMPD
- 今日市役所で年金手続きしてきたが
My難波書かなくても手続きできたぉ
- 430 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 18:51:20.43 ID:R8Q8jGlg
- ほんと日本人はアーキテクチャ設計下手くそだよなあ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 00:32:23.24 ID:cJE2n5MC
- >>426
トラブればトラブルほど儲かるのがIT業界なんだな
- 432 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 13:08:22.89 ID:XnxkxFwd
- 記者会見で富士通ユビキタスビジネス戦略IOT事業の松村孝宏氏は
「みんな富士通ARROWSと富士通マイナンバーシステムを購入したユーザー(消費者)が悪いんであって、富士通は悪くありませんから!
どうか富士通ユビキタス戦略裏金300億円不正脱税国税庁賄賂済み手配師おじさんに応援をしてやってください。
ソニーマーケティング・イード・ピットクルー・はちま起稿のチカニシより遥かに優秀なホットリンク風評対策ステマ援護工作員がたくさんいます、よろしくお願い申し上げます、
富士通ARROWSと富士通マイナンバーシステムを購入した消費者が全て悪いんです。富士通は悪くございません…!」
富士通ユビキタスビジネス戦略スマートフォン事業の松村孝宏氏は"笑顔"で産業廃棄物を7万円で売っていた。
http://iphonedocomoss.com/2013050479
価格comのID:FT86好き=富士通公式F@応援団掲示板HN:富士通太郎=富士通委託ホットリンク工作員岩田博英君は"デビットマニング"で産業廃棄物を7万円で売っていた。
http://i.imgur.com/OzG03Ll.jpg
http://imgur.com/tvIqdKt.png
http://blog.livedoor.jp/isw11f_test/archives/9243525.html
https://sapporosawaken.wordpress.com/2012/02/15/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88is04%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B-arrows-z-isw11f%E3%81%AB/
不具合捏造して返金訴訟を起こす"デビットマニング"猿真似のバカチョンクソチョンキチガイたち
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330230066/
http://s.ameblo.jp/nightdiveinkerama/entry-11766515886.html
製品の不具合は全て捏造認定、報告は絶対禁止!
価格comのID:FT86好き=富士通公式F@応援団掲示板HN:富士通太郎=富士通委託ホットリンク風評対策2ch援護工作員の岩田博英君が提案したスマートフォンケースです
https://clubt.jp/sp/product/337717_30858490.html
他に『ドスパラパソコン用ケースシール』『VAIOノートパソコンケース』『ソニータイマーは全て捏造』『ホンダ用不具合捏造シール』も発売予定!
- 433 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:21:51.88 ID:XjihiwFn
- ナンバーカードを取りに帰って家の下敷きになったじゃないかどうしてくれる
- 434 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:22:26.92 ID:XjihiwFn
- ナンバーカードを取りに帰って家の下敷きになったじゃないかどうしてくれる
- 435 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:22:46.42 ID:XjihiwFn
- ナンバーカードを取りに帰って家の下敷きになったじゃないかどうしてくれる
- 436 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:23:04.38 ID:XjihiwFn
- ナンバーカードを取りに帰って家の下敷きになったじゃないかどうしてくれる
- 437 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:23:23.35 ID:XjihiwFn
- ナンバーカードを取りに帰って家の下敷きになったじゃないかどうしてくれる
- 438 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:23:48.33 ID:XjihiwFn
- ナンバーカードを取りに帰って家の下敷きになったじゃないかどうしてくれる
- 439 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:23:54.76 ID:PYN4viIg
- それはたいへんでしたね
でも幸い生きていたようなのでよかったです
- 440 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:24:03.99 ID:XjihiwFn
- ナンバーカードを取りに帰って家の下敷きになったじゃないかどうしてくれる
- 441 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:26:29.98 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:26:56.95 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 443 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:27:22.75 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 444 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:27:42.29 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 445 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:27:58.71 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 446 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:28:22.64 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 447 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:28:56.78 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 448 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:29:17.46 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 449 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:30:22.40 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 450 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:30:40.81 ID:XjihiwFn
- 結局ナンバーカードとやらは何の役に立つの
熊本では皆持っているの?
- 451 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:36:01.36 ID:DSkCBpY7
- ナンバーカードなんてものはありませんよ
お馬鹿さんですね
- 452 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:36:48.36 ID:5oj0byKJ
- 末端の関係者は給料安いんでしょ?
- 453 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:47:47.12 ID:CJMqZKRi
- スイカと比較するのはどうかと。
でも、糞。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:51:03.42 ID:Uc838f1p
- <<<<熊本大地震>>>
◆
なぜ
自衛隊のヘリ・・・・・・・・・・530機
安倍晋三は
未だに 使わないのかぁ??????????????
◆
安倍晋三は
人564
自衛隊のヘリ 使わせない。 だって オスプレイの宣伝が大事だから!!!!!!!!
◆自衛隊は輸送だけで80機以上、
救難や哨戒などの用途を含めると約530機のヘリを所有している。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:55:51.15 ID:dxWDzLfY
- このマイナンバー利権で巨利をむさぼってるのは誰かな?
- 456 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:58:25.07 ID:ZL5k95e9
- 1日が24時間じゃなくて、9時〜17時の8時間しかないからなw
3000億円のうちの1%を、「市役所窓口を20時まで延長する残業代」に充てるだけで
輻輳はだいぶ解消されると思うんだけどな
- 457 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 19:18:23.62 ID:hp3HOLKw
- >>455
記者会見で富士通ユビキタスビジネス戦略IOT事業で元スマートフォン事業の松村孝宏氏は
「みんな富士通ARROWSと富士通マイナンバーシステムを購入したユーザー(消費者)が悪いんであって、富士通は悪くありませんから!
どうか富士通ユビキタス戦略裏金300億円不正脱税国税庁賄賂済み手配師おじさんに応援をしてやってください。
ソニーマーケティング・イード・ピットクルー・はちま起稿のチカニシより遥かに優秀なホットリンク風評対策ステマ援護工作員がたくさんいます、よろしくお願い申し上げます、
富士通ARROWSと富士通マイナンバーシステムを購入した消費者が全て悪いんです。富士通は悪くございません…!」
富士通ユビキタスビジネス戦略スマートフォン事業の松村孝宏氏は"笑顔"で産業廃棄物を7万円で売っていた。
http://iphonedocomoss.com/2013050479
価格comのID:FT86好き=富士通公式F@応援団掲示板HN:富士通太郎=富士通委託ホットリンク工作員岩田博英君は"デビットマニング"で産業廃棄物を7万円で売っていた。
http://i.imgur.com/OzG03Ll.jpg
http://imgur.com/tvIqdKt.png
http://blog.livedoor.jp/isw11f_test/archives/9243525.html
https://sapporosawaken.wordpress.com/2012/02/15/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88is04%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B-arrows-z-isw11f%E3%81%AB/
不具合捏造して返金訴訟する、バカチョンクソチョンキチガイたち
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330230066/
http://s.ameblo.jp/nightdiveinkerama/entry-11766515886.html
製品の不具合は全て捏造認定、報告は絶対禁止!
価格comのID:FT86好き=富士通公式F@応援団掲示板HN:富士通太郎=富士通委託ホットリンク風評対策2ch援護工作員の岩田博英君とコラボのスマートフォンケース
https://clubt.jp/sp/product/337717_30858490.html
他に『ドスパラパソコン用不具合捏造禁止ケースシール』
『VAIOノートパソコン不具合捏造禁止ケース』
『ソニータイマーは全て捏造』
『富士通製品の不具合報告は全て捏造』
『ホンダ自動車用不具合捏造禁止シール』
『東芝社内向けダイナブックチャレンジ会計の捏造訂正禁止封筒』
『三菱軽四走行抵抗数値の捏造は嘘シール』
も今後発売予定!
- 458 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 19:22:49.35 ID:SgCCW9jg
- docomo ARROWS NX F-04G Part13 [無断転載禁止]©2ch.net・
77 名前:SIM無しさん (ワイモマー MM89-ZcPW) [sage] :2016/03/28(月) 17:15:21.74 ID:WghWCEPuM
ソニーモバイルコミュニケーションズ part 3 [転載禁止]©2ch.net・
938 名前:It's@名無しさん :2016/03/21(月) 22:13:18.22
手代木が品質非常事態宣言したけど
おまえら青物市場で何を変えられるの?
960 名前:It's@名無しさん :2016/03/26(土) 21:40:04.61
部品不良でも出たのか??
962 名前:It's@名無しさん [sage] :2016/03/26(土) 21:54:37.73
>>960
ソフトが原因でも、部品不良。
設計が原因でも、部品不良。
組み立てが原因でも、部品不良。
w
964 名前:It's@名無しさん [sage] :2016/03/27(日) 12:34:04.98
>>963
都合の悪いことは、立場の低いひとのせい。わかるな
■■■富士通ウラ掲示板(その117)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・
24 名前:ソニーモバイル :2016/03/27(日) 18:34:30.28 ID:XmDqN2FC0
富士通なら製品に関する品質問題フォローは
ソフトミスが原因でも、富士通製品購入ユーザー過失。
設計ミスが原因でも、富士通製品購入ユーザー過失。
組み立てミスが原因でも、富士通製品購入ユーザー過失。
http://imgur.com/tvIqdKt.png
26 名前:ソニーモバイル :2016/03/27(日) 18:42:36.38 ID:XmDqN2FC0
富士通なら製品に関する品質問題フォローは
ソフトミスが原因でも、富士通製品購入ユーザー過失。
設計ミスが原因でも、富士通製品購入ユーザー過失。
組み立てミスが原因でも、富士通製品購入ユーザー過失。
http://i.imgur.com/OzG03Ll.jpg
>>23
お前ら富士通POS停止にみずほ銀行不具合に東証アローズ不具合覚えてるか?
デスマーチになりながら翌日正常動作しなくて理由を顧客が悪いと罵倒したアレだ。
つまりそういうことだ。
後はホットリンク援護工作員の毎晩短時間に50レスを固め打ちを
- 459 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 13:26:19.78 ID:M2S7Q5Ha
- 以前見させてもらったときは、BASICで作ったんじゃないかと思えるほどしょぼかった ハードは異様に豪勢
税金無駄遣いするのがお仕事みたいなやり方だからこうなるんだよな
- 460 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 14:08:36.12 ID:Vw11xQG/
- 記者会見で富士通ユビキタスビジネス戦略IOT事業で元スマートフォン事業の松村孝宏氏は
「みんな性能偽装した富士通ARROWSを購入したユーザー(消費者)が悪いんであって、性能偽装を行った富士通は悪くありませんから!
どうか富士通ユビキタス戦略裏金300億円不正脱税国税庁賄賂済み手配師おじさんに応援をしてやってください。
ソニーマーケティング・イード・ピットクルー・はちま起稿のチカニシより遥かに優秀なホットリンク風評対策ステマ援護工作員がたくさんいます、よろしくお願い申し上げます、
性能偽装した富士通ARROWSを購入した消費者が全て悪いんです。富士通は悪くございません…!」
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19799495/#tab
富士通ユビキタスビジネス戦略スマートフォン事業の松村孝宏氏は"笑顔"で産業廃棄物を7万円で売っていた。
http://iphonedocomoss.com/2013050479
価格comのID:FT86好き=富士通公式F@応援団掲示板HN:富士通太郎=富士通委託ホットリンク工作員岩田博英君は"デビットマニング"で産業廃棄物を7万円で売っていた。
http://i.imgur.com/OzG03Ll.jpg
http://imgur.com/tvIqdKt.png
http://blog.livedoor.jp/isw11f_test/archives/9243525.html
https://sapporosawaken.wordpress.com/2012/02/15/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88is04%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B-arrows-z-isw11f%E3%81%AB/
不具合捏造して返金訴訟する、バカチョンクソチョンキチガイたち
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330230066/
http://s.ameblo.jp/nightdiveinkerama/entry-11766515886.html
製品の不具合は全て捏造認定、報告は絶対禁止!
価格comのID:FT86好き=富士通公式F@応援団掲示板HN:富士通太郎=富士通委託ホットリンク風評対策2ch援護工作員の岩田博英君が提案したスマートフォンケースです
https://clubt.jp/sp/product/337717_30858490.html
他に『ドスパラパソコン用不具合捏造禁止ケースシール』
『VAIOノートパソコン不具合捏造禁止ケース』
『ソニータイマーは全て捏造』
『富士通製品の不具合報告は全て捏造』
『ホンダ自動車用不具合捏造禁止シール』
『東芝社内向けダイナブックチャレンジ会計の捏造訂正禁止封筒』
『三菱軽四走行抵抗数値の捏造は嘘』
も今後発売予定!
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会4【アホーズ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378108044/
- 461 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 15:27:56.02 ID:WSBaI6WL
- 徹底的な国家管理に利用される
マイナンバーは廃止すべし。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:05:52.76 ID:rAk5pjj2
- 税務署にマイナンバー持っていけば、
全ての銀行口座を名寄せして紐づけしてくれんの?
- 463 :名刺は切らしておりまして:2016/04/24(日) 11:24:23.97 ID:C9Y0qyre
- ■■■■■■マイナンバーを申請してみるキンマンコの図(イメージ)■■■■■■
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ
f|特命担当|| キンマンコのマイナンバー?
|| 〜 || ところで・・・
|| 〜 || ピロマサとカネコと立候補しないのですか?
|| 〜 || 密葬してミイラ化して戒名貰うのですか?
|| 〜 || 仏敵が多いのに葬儀が開催できるのですか?
|| 〜 ||
|| TPP ||
|| 〜 ||
V = = V マイナンバーですが・・・本人は取りに来れますか?
(| ノ・/ ・ヽ |) 生きてるんですか?
| ノ└ ヽ | 何処にいるんですか?
ヽ _て三> _ノ
_>―<_
|V >< V| 「あまり」にも不明な点が多いですね・・
|| ヽ/ || ありがとう、センテンススプリング 額が異様に広いです
-=-::.
/ \:\ ←仏罰大行進、臨終只今、選挙権不明&行方不明
| 法華講破門 ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
. ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂ <アイゴォォォォ!せめてタヒ亡発表はニッケンとアサイの後にするニダ
. /. ハ - −ハ |_/
| ヽ/__\_ノ /
\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /<長寿ギネスを画策するニダ、マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
\ilヽ::::ノ丿_ _/
/しw/ノ
- 464 :名刺は切らしておりまして:2016/04/24(日) 15:59:06.47 ID:hPN9fMZv
- >>461
管理するのが仕事しなくて、犯罪横領はやりまくりの公務員だからな
マイナンバーは公務員の権限を拡大するだけだから、やっぱり廃止にしないといけない
- 465 :名刺は切らしておりまして:2016/04/25(月) 18:12:34.96 ID:JeiJX2es
- マイナンバーは身分証明書位しか何の役にも立たねぇ〜な
- 466 :名刺は切らしておりまして:2016/04/25(月) 18:20:56.03 ID:8JVfUAxC
- 本人確認でよく免許証のコピー取られるけどマイナンバーカードもそうなるのか
- 467 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 00:01:28.35 ID:se7nqxDY
- 住基ネットもだけど国のやることはいつもこう
マイナンバー通知書は一度見て年末調整に記入しただけでしまったまま
- 468 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 00:11:20.13 ID:5vLz63GN
- 国は責任を取りたくないから、外郭団体(天下り先)を作ってそこにシステムを作らせて、自治体と委託契約を結ばせてるんだぜ。
住基ネットのときに散々叩かれたから、今回から自分達が面に出ないようにしたんだよ。無駄な抵抗だけどな。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 00:24:01.40 ID:PqKoxPJn
- 誰もちゃんと調べようとしてないし
うまく動いてほしいとも思っていない
よくある話
- 470 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 00:27:43.74 ID:Fbaw9zSb
- >>468
つうか天下り団体を作るのが一番の目的でシステムを作るのはおまけに過ぎない
- 471 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 07:12:19.03 ID:UZu/EB+e
- 会社がマイナンバー集めたくて必死なのか、○○日までに必ず提出してください!て煩いわ。
誰も提出してないけどねwうちの会社は信用出来ない会社だから、免許証のコピーすら紛失してそれをコピーを受け取っていない!とか逆切れしてるし。
提出期限が過ぎればまた1週間後が提出日になるを繰り返してる、ようするに、マイナンバーは会社に提出義務は無いし法的根拠も無い。
提出しなければ雇用契約を打ち切ることになりますとか脅し咬ましてるけど誰も契約切られた人は居ない。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 07:13:50.26 ID:NzxtCR+K
- 番号貴族www
- 473 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 10:34:06.63 ID:LFWAVBLf
- マイナンバーカードができたら首にかけて社員証のように見せるのが夢
- 474 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 22:16:56.90 ID:jaTFmcK5
- 安倍自民がマイナンバーを強引に導入したばかりに早速被害者が…
「鳥貴族」従業員約400人分のマイナンバー、車上荒らしで盗難被害
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00322888.html
>担当者「会社の方から、今回盗難に遭った扶養控除申請書のマイナンバーの変更をさせていただけないかということは、もちろん、お願いさせていただいていたが、その件に関しては不可能だと」
>マイナンバーが流出してしまった男性は、今後、自治体に番号の変更を求め、申請する意向。
「鳥貴族」従業員約400人分のマイナンバー、車上荒らしで盗難被害にあっていた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461581865/l50
『鳥貴族』従業員430人のマイナンバーが盗難被害 会社「クオカード1000円やるからマスコミに言うな」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461630110/l50
- 475 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 22:20:09.57 ID:SO+O+xVO
- >>1
>ITの世界では、これを「アーキテクチャの不統一」と呼ぶ。
「アーキテクチャの不統一」でググるとこの記事かその引用しか出てこないんだが。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2016/04/27(水) 14:39:51.97 ID:aaE7INk0
- >>471
年末調整には必要
申告書にはかかなあかんって
- 477 :名刺は切らしておりまして:2016/04/27(水) 19:44:00.36 ID:BUpLlZE7
- 今日通院のために午前半休したんだけど,絶妙なタイミングで昨日マイナンバーカード出来通知が
届いたので,病院帰りについでに役所に行ってきた。
大して混んでいなかったんだけど,爺婆がばかりでパスワード・暗証番号をタブレットPCで打ち込ませる
のに時間が掛かっていた。
俺は楽勝と思っていたが,タブレットのソフトキーボードの反応が悪い上に,キー配列がアルファベット順
だったので,ちょっと手こずってしまった。普通のキーボード置けよ,と思った。
>>476
年末調整に必要になることにはなっているが,会社は,法律で定められた義務であることを伝え、再三提供
を求めても拒否されたとして、提供を求めた経過等を記録、保存すれば,一応書類は通る。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 06:35:50.46 ID:VOdJBCXC
- >中継サーバー全体を管理するCPU(中央演算処理装置)の不具合
CPUの不具合ってなんだよ!
記事書いてるヤツどういう意味かわかってるのかネ
- 479 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 06:38:32.00 ID:qDrDBMrP
- MY難波 大阪人ならこれだろ
- 480 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 12:29:52.34 ID:cnb62HMz
- 官公庁のシステム開発が糞なのは確かだが
この記事書いた人は知識理解力全く届いてないぞ
- 481 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 12:36:41.56 ID:o+3AIwCN
- >>479
AIが止まらない乙
- 482 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 12:58:10.87 ID:Ysfm8ZeC
- 何で殆ど発行できないのにしつこくテレビCMやってるの?
役人って馬鹿なの?
それともメディアコントロール?
- 483 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 15:37:00.75 ID:iOzb0TgR
- http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/04/28/12244
マイナンバーカード管理システムの不具合、J-LISが障害原因を特定
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付に使う「カード管理システム」の障害について、システムを運営している地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は2016年4月27日、障害原因を特定したと公表した。
公表内容によると、2016年1月にカード管理システム内の「住基ネット中継サーバー」内の障害によって、市区町村の統合端末から接続できない状態が起きた原因は2つある(図1)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042801270/1.jpg?__scale=w:480,h:415&_sh=02f0b40dd0
原因の1つは、暗号化・復号化を担う「耐タンパ装置」からのデータをCPUの各コアで処理している最中に起きていたという。
それによると、「ハードウェア監視ツールからCPUへの状態確認が行われ、同一コアで処理されると、CPUではハードウェア監視ツールへの対応のみが行われて、
CPUでの処理結果が耐タンパ装置に返答されない」という現象が発生したという。
その結果、業務アプリケーション側から見ると、耐タンパ装置が応答しないことになっていたという(図2)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042801270/2.jpg?__scale=w:480,h:376&_sh=0680410570
そのためCPUでのデータ処理中に「ハードウェア監視ツールからの状態確認が行われても、CPUでのデータ処理結果を耐タンパ装置に正しく返答をするように修正」をしたという。
また、2つめの原因として、通常は業務アプリケーションがデータ処理を開始する際に、メモリー内に作業領域を確保してから処理を行うものの、「業務アプリケーションがデータ処理を開始する前に、Windowsからタイムアウトの通知を受け取った場合、終了処理が実行され、
メモリー内に作業領域を確保していないにも関わらず存在しない作業領域を解放しようとして、業務アプリケーションが異常終了する」という(図3)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042801270/3.jpg?__scale=w:480,h:372&_sh=0c706d0f00
これを受けて、メモリーの確保状況を確認したうえで終了処理が実行されるように、「中継サーバーの業務アプリケーションを修正」した。いずれも修正は4月22日までに終了したという。
一方、カード管理システムは障害とは別に、自治体の統合端末からのアクセス集中によってデータの処理が大幅に遅延して接続しにくい状態が継続した。
原因としては、処理実行時の処理名(スレッド名)を再利用しているため、「通信の連続が途切れないことにより、スレッド名が累積的に長くなり、ログファイルへの出力処理に時間を要していた」という。
そのため2月26日に「スレッドの命名ルールを変更し、処理名の長さを短くすることで処理の高速化を実施」したという。
また、処理を実行するためのメモリー容量に比べて大量の通信を処理しなければならなくなり、処理時間が多くかかるようになったため、3月11日にカード管理業務サーバーのメモリー割り当て量を「512MBから2GB(4倍)に拡張した」という。
さらに、カードを交付する際に内蔵ICチップが使用不能になる現象については、自治体の統合端末からカード管理システムに再度のアクセスを可能とするシステム改修の支援を4月に横浜市と京都市で実施して、
今後の運用状況を見極めたうえで順次ほかの自治体でも行う。
統合端末と自治体ごとに設置する「住基ネットCS(住民基本台帳ネットワークシステム コミュニケーション・サーバー)」の間や、CSと中継サーバー間の同時接続数の引き上げも、2月に横浜市で先行的にシステム改修の支援を実施したという。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 19:28:57.66 ID:8+S1NNqm
- いまどきシングルコア使ったり短波で競馬中継聴いてるってなんだよ
- 485 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 20:00:16.04 ID:WopYqKQt
- >>483
詳しい原因はわからんけど、高負荷テストちゃんとやれば事前にわかったんじゃねーのか?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 22:45:48.22 ID:NctIzyqJ
- まるでどこかの自動車メーカーだなww
- 487 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 23:01:11.85 ID:iw8cLbCq
- アク出しテストやっとらんかったのか?
ばかたれが・・・
- 488 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 23:56:37.67 ID:B3EC0ena
- 今どき、メモリが512MBのサーバ?
- 489 :名刺は切らしておりまして:2016/04/28(木) 23:58:51.50 ID:jnmqfIHN
- >>485
2016年の確定申告に無理やり間に合わそうとして高負荷テストサボったんだろ。
早々に見切りをつけて1年先送りしておけば、普通に潰せたバグだろう。
それに、延期しておけば、年末の一番忙しい時期にマイナンバーの配達をさせられて
郵政公社が悲鳴を上げることもなかった。
ホント、もう、日本の上の方にはまともな調整能力(政治能力)能力を持った人間がいないんだなぁ…。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 00:47:38.99 ID:SfEQ8cRL
- >>483
詳細なくとも何となく分かる
住基ネットカードが余りにも流行らなくて、バグ放置してたんだろうな
今回がストレステストになったわけだ
- 491 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 08:57:55.69 ID:sJABVCew
- >>488
割り当てって書いてるから仮想マシンかサービスに割り当てたメモリーだろうな
実マシンは(SIer の言いなりで) 64GB とか載ってるんじゃね?
まあそれにしても全国からアクセスされるのに MB 単位はあり得んとは思うが
- 492 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 12:39:16.30 ID:3C1Bjowe
- いまの鯖ならメモリ1TB載せられるのも珍しくない。
512GBならともかく512MBはケチりすぎだな。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 13:06:16.69 ID:SfEQ8cRL
- >>491
耐タンパーなら仮想じゃないかもしれんね
その耐タンパーが地雷で下レイヤーから腐り切っているとかありそう
- 494 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 13:42:15.01 ID:sJABVCew
- >>493
耐タンパー「装置」だからサーバーとは別の機器だし、そもそも 512MB は耐タンパー云々とは別のカード管理サーバーの話
- 495 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 16:17:16.81 ID:R+ufx3mF
- >>489
政府が施行日を決めちゃって動き始めてるのを延期させることになるからなあ。
SIのトップ連中は現場の技術分かってなくて、技術陣に対する信頼も大してなさそうだから、「この納期では品質を確保できません」なんて自信をもって主張できないだろう。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 17:48:03.37 ID:SfEQ8cRL
- >>494
CSやCS端末の耐タンパーはサーバや端末内の拡張カードだよ
物理的に入ってないと基本意味がないのでは
今は仮想化してるかもしれんがそれはそれで想像すると恐ろしい
- 497 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 18:40:55.82 ID:sJABVCew
- >>496
誰も耐タンパー装置が仮想なんて話しはしてないんだが...
カードの奴は知らんけど、
装置で無理矢理カバーを外すと内部のバックアップ電池が外れて CMOS RAM 内の暗号キーが消える
って言う奴を作ってた
- 498 :名刺は切らしておりまして:2016/04/30(土) 10:46:01.95 ID:Uyqk/HDS
- そのうち以下のコピペを貼る公策印が出没するww
「20 : 名刺は切らしておりまして2016/04/27(水) 22:02:18.81 ID:KbW2WeHs
>>1
未だにマイナンバーに反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる。
1、脱税している奴。
2、生活保護受給者。
3、風俗嬢や水商売の奴。
4、勤務先に内緒で副業している奴。
・・・・中略・・・・
13、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
などと嘘をつきつつ「セキュリティーガー」「利権ガー」などでカモフラージュする奴。 」
- 499 :名刺は切らしておりまして:2016/04/30(土) 11:23:52.69 ID:LICbvuyX
- クラックするなら今のうちやな
- 500 :500 【大凶】 :2016/05/01(日) 02:27:41.57 ID:3PIZSSnI
- 500なら個人番号廃止
- 501 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 02:34:53.18 ID:q6CT6mq6
- >>1
これ、わざと長引かせてるだろ。
東電の福島補償もそんな感じだったんだよな。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 07:33:04.38 ID:3YNmgK5Q
- お仕事満載だねデスマーチの
- 503 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 09:04:45.15 ID:zJbMgE0i
- 他にもバグてんこ盛りなんだろうな。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2016/05/04(水) 09:12:42.18 ID:XTeT3LyQ
- メインフレームでやればよかったのになw
- 505 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 04:11:13.70 ID:PyL7uR8Q
- 住基ネットに続いて失敗だな
誰も得しないこんな無駄遣いをやめさせろ
民進党ガンバレ
- 506 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:20:54.12 ID:mbYcvGfN
-
sssp://o.8ch.net/bcmi.png
- 507 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:32:20.49 ID:xDYFknnZ
- ポイントカードに流用できます!
って誰もいなくなったな
- 508 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:48:54.26 ID:2rR5cVzO
- >>430
運用まで見据えてアーキ考えられる人ほとんどいないからな
- 509 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:35:37.05 ID:QWPzE5VU
- CPUのせいにしてるけど
おそらくふるーいCPUじゃないかな
ベンダーがサポート打ち切ってるか
追加料金もらってもやりたくない旧式モデル
日本はこういうシステムが多い
- 510 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:40:56.15 ID:QWPzE5VU
- 別にカードも番号も発行しなくていいんだよな
お役所が内部で番号持ってるみたいだし
- 511 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 22:47:06.67 ID:jp4UdDmj
- ITゼネコンの各社様が、税金を食い物にしている典型的な例ですね。
1社で十分受注できるだけの能力があるのにわざわざ5社で受注しているところからして談合でしょ。
5社からすれば、良い鴨ですね。
総務省からすれば、天下り先が増えてラッキーだし。
社保庁もNTTデータがシステムとりまとめだし、NTTと総務省の団子ぷりも年季が入ってますからね。
OSは、WindowsNTでも使ってるんでしょうきっと。
- 512 :512:2016/05/11(水) 15:02:51.31 ID:MVLOJKCb
- 512(σ´∀`)σ ゲッツ!!
512キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
512(・∀・)イイ!!
- 513 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 20:08:37.09 ID:S9J/1q/i
- マイナンバーなくても仕事できるし何がしたかったんだ?
- 514 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 20:24:01.08 ID:usi+QJHd
- >>509
GP6000シリーズのK端末で動かすオフコンとか平気で動いてるからなぁ。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 23:07:26.56 ID:GxQ6gi/3
- 証明書コンビニ交付、1枚の発行経費3万円超も
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160510-OYT1T50030.html?from=ytop_ylist
>>513
公務員の皆さんを税金で潤わす為ですが…
- 516 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 08:11:11.65 ID:dY8uEAf2
- ぷぷぷ
- 517 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 08:15:58.92 ID:fJMT+cnE
- 10分位で発行してもらえた俺はレアケースやったんかw
- 518 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:54:07.32 ID:CIGl9seS
- 10分だと相当スムーズに出来たケースだな
端末の応答がクソ重いので30分以上なんてザラだ
交付通知を送る時も端末を使うから、
フル稼動出来たとしても端末1台につき1日十数枚が限度だろう
- 519 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 11:21:06.47 ID:uRgbD6cP
- こういうシステムを作るときに、天下り先を、ちょっとでも増やしたいから、5-6社に
分割して発注するから、その統合だけでも大変だからな。
なんせ、省庁は天下りと、高給取りの部署を増やすことだけが目的で、それができれば
出世できるんだから、システムがトラブルになろうが、関係ない。
むしろ、トラブルになって予算が増えることを喜んじゃうようなとこがやってるんだから。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 13:51:42.47 ID:Uzl+rJDp
- たった1億のIDをまともに管理できないのかw
Appleに作ってもらえよ
- 521 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 14:33:53.62 ID:ehDlw/PY
- 暗証番号の設定で思案中。
4桁は何とか家族分造ったが16桁の方はどうしたもんか?
暗記できるようなのはとてもだめだ。爺・婆はチンプンカンプンだ。
市役所に聞きに行ったが、このマイナンバーで皆右往左往で職員は6桁にせよと
いい加減な事を言う。6〜16桁とはいえ最大16桁までのセキュリティーを持たす
意味合いからは16桁にしておく方が好い。受取期日が迫っているがデタラメ乱数で
も好いがメモ書きして保管するって物騒だし困ったな。放棄するか?
- 522 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 22:27:12.00 ID:/PG+dtoO
- 確かにパスフレーズの意味や使う場面が乏しい奴にまで設定を強要するのはある意味滑稽。
年寄りの受け取りには時間が掛かってる。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 13:15:51.19 ID:TBL73Pq4
- 暗証番号なんて無縁の爺チャン婆チャンに強要されてもな〜、運転免許の認知症摘発講習の
絵を覚えさせられても、1問別の問題させて次の設問で暗記力を確かめられても思い出せない
劣化脳味噌で4桁は愚か16桁など無理の極みだよ。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 13:19:38.82 ID:1pWRdZJm
- >>521
携帯にセキュリティつけてメモ
気になるなら2箇所に分割保存
- 525 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 13:22:09.63 ID:1pWRdZJm
- 昨日、去年の12月に申請したカードを受け取ってきた。
政令指定都市で区内人口 10万軽くオーバーしてるけど、整理番号はX千番台w
このペースで行くといきわたるまで10年かかるなw
- 526 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 13:11:30.33 ID:sWkeGMfX
- >>525
必要ないので申請してない。
紛失したときとかどうすんだ?
まだ、手続き決まってないんじゃ?
必須になってから作るのが、吉。
つか、なんのためにみんなつくってんだ?
139 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★