■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】残業代、約3人に1人が「無い」 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/06/25(土) 08:54:13.05 ID:CAP_USER
- http://news.mynavi.jp/news/2016/06/21/390/
日本法規情報は6月21日、「残業代に関する実態調査」の結果を発表した。同調査は、同社が運営す
る「残業代請求・労務問題相談サポート」などのサイトの運用情報やユーザーへのアンケートを元に実施したもの。
月の平均残業時間、「50時間以上」は11%
残業をしたことがあるか尋ねたところ、94%が「ある」と回答し、2013年の前回調査(85%)と比べて約10ポイント増加した。
月の平均残業時間は「1〜10時間」が45%で最多。次いで「11〜20時間」が18%、「21〜30時間」が14%と続いたほか、労働基準法を上回る「50時間以上」も11%に上った。
残業代の金額を聞くと、約3人に1人に当たる28%が「無い」、31%が「月1万円未満」と回答。同社は「前回のアンケートと比べて、
残業をしたことがある人の割合が10ポイント増えていることから、残業代が支払われない割合も多くなっているのではないか」と分析している。
残業に対する考え方を質問すると、前回調査では「残業代がなくても必要であれば残業する」の割合は36%だったが、今回は14%に減少。
一方、「残業代が出るのであれば残業する/したい」の割合は20%から49%と大幅に増加した。同社は「2013年の調査時に比べて、
残業した際は、きっちりと残業代を得るべきだという『残業代に対する権利意識』が向上していきたい現れだ」と分析している。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:55:12.62 ID:siwjxoV5
- おかしいだろこの国
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:56:40.70 ID:/o3RhiXP
- おれも貰ったことないし
社長に聞いたら首だしな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:58:02.81 ID:sJgs8Tvb
- それでもアジア諸国より
ましという現実
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:59:11.80 ID:ylQBSsW8
- 正社員だから残業代無し、とか、
平気な会社があるからな
労基署にタレ込まれて、仕方なく3カ月だけ払って
その後はやはり払わない
会計士や労務士が放置してるから尚たちが悪い
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:59:20.22 ID:NFo9iQHQ
- >>3
いきなり社長ってw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:00:41.94 ID:/o3RhiXP
- >>6
会社小さいねん
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:00:44.59 ID:ylQBSsW8
- >>6
中小ならそんなもんだろ
給料も人事もワンマン体制
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:00:45.28 ID:fuqKCtXp
- どこに調査してんだよ
よっぽどの底辺だけだろそんなん
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:01:02.64 ID:eQl1AvR0
- >>4
日本の競争相手は、欧米ではなく、アジア諸国だからね
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:04:24.14 ID:kaKJYGkq
- ブラック企業で働いていた時に一方的に解雇になったが、
たった数ヶ月の勤務で何十万かを労基通したり、組合通して貰えたよ。
しっかり証拠を掴んで戦ったら勝てるから。
泣き寝入りは一番馬鹿だよ。
自分の汗水垂らして頑張った労働対価なんだからさ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:04:59.34 ID:trl8D2T4
- >>9
底辺だけだけど
三分の一もあるなら無視できないと思うよ?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:05:10.14 ID:ylQBSsW8
- 士業は犯罪見つけたら通報義務にしたらいい
もし、通報しないで発覚したら
共犯として、資格剥奪な
会計士、労務士が知りませんでしたはありえんのだから
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:05:17.21 ID:siwjxoV5
- >>10
日本は先進国じゃないということか
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:05:36.64 ID:gW/n8Rms
- 異常な国だねぇ
政府はこの事実をほったらかしにして何してるんだか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:09:50.05 ID:ZLx70A5z
- 中国に占領されて日本自治区になれば残業代出るようになるだろうな、
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:10:27.89 ID:AJY2XfB2
- サービス産業は日本の伝統文化。これを受け入れずに日本人にはなれない。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:10:33.58 ID:ylQBSsW8
- ついでだから知ってる事書くけど
脱法や違反を指南してる士業さえある
ここからぶっ叩かないと駄目
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:11:39.83 ID:aKfkiJuJ
- 最初の1年:仕事を覚える段階で残業代なし。
入社1〜3年目:売上が1人前じゃないから残業代なし。
入社4〜7年目;ようやく残業代が認められる。ただし月10時間分までなど。
入社8年目以降:リーダー、主任に昇格。月3〜5万程度の役職手当がつく代わり残業代なし。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:12:02.48 ID:GuKX00eC
- 残業代発生に至るまでが嫌がらせに近いからなぁ
残業の妥当性を問うために何枚か書類書かされてネチネチ審査されるんだぜ
そんなもん書かせるくらいだから端から払う気無くて当然認められん訳よ
某IT系やけど
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:12:14.02 ID:Y16YOIfP
- 残業代あるけど。どういう理屈で払わないんだ?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:12:32.34 ID:NFo9iQHQ
- >>7
独り言でおK!
「そういや、うちの会社っていつ残業代払ってくれるんだろう?」
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:13:39.11 ID:VVT4MezB
- 底辺のくせしやがって
おまえら・・・
sssp://o.8ch.net/dhsu.png
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:13:41.87 ID:/o3RhiXP
- >>22
いうやん
もう次の日から席ないんやで
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:15:16.27 ID:+GIHAG02
- 年俸制って言葉は便利。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:16:45.50 ID:Q2Wdv4mU
- え?おまえら残業代ないの?w
派遣ですらあるのに
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:16:50.69 ID:VVT4MezB
-
sssp://o.8ch.net/dhsz.png
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:17:26.30 ID:1EKy8b9H
- 営業だとみなし賃金、研究だと裁量、昇格すると残業無しなので、
残業付くなんて入社数年の企業が多い。
うちは7割方残業無しだわ。
つか、このアンケ聞き方悪いだろ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:17:31.52 ID:ibV3RVbd
- 文句があるならやめて自営業やれって話だな
リスク負わずに愚痴ばかり言う社員はいらねー
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:18:00.59 ID:NUXNtnj4
- >>21
会社の存続に関わるからだろ
下請けIT業界では珍しくないというか、かなり普通
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:18:42.58 ID:ylQBSsW8
- >>21
一番多いのが、役職付て払わない
単純に口頭契約と称して
全く払わない場合もある
但し、訴えられた時、
雇用契約を口頭、録音音声を聞かせたと主張しても鼻で笑われる
馬鹿な士業が民事契約と勘違いして
それを頭の悪い経営者に指南してる
雇用契約はそんなに甘くない上に
口頭や録音で契約が成立してると判断されるのは
弱者側救済の時だけ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:19:01.21 ID:VVT4MezB
-
sssp://o.8ch.net/dht1.png
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:19:05.47 ID:NhuhZjCD
- 社畜は給料もいらないだろw
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:19:12.80 ID:p+2IDfC8
- 労基仕事しろよ少しはさ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:19:47.16 ID:/o3RhiXP
- 訴えろっていうけど
訴えても首だし
仮に買っても欧米と違って
賠償金なんか数万円だぜ
アホらしい
さらにクソみたいな会社でも
家族食わしてるオッサン多し訴えれんねん
ウチのガキが書いた絵とかみせとんねん
休憩時間に
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:21:18.79 ID:/o3RhiXP
- はっきりいうて
日本は法律じゃなく
人間の感覚で運営されてんねん
そんなん経済なんか上手くいくわけないやん
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:21:23.96 ID:VVT4MezB
-
sssp://o.8ch.net/dht3.png
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:22:11.04 ID:vb9qis3Q
- >>15
他の重要なこと
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:23:09.65 ID:VVT4MezB
-
sssp://o.8ch.net/dht8.png
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:23:11.28 ID:Y16YOIfP
- え、むしろIT業界の下請けとか派遣会社とかの方が、個人対組織じゃなくなくなるから
残業代しっかりでるぞ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:24:40.79 ID:VVT4MezB
-
sssp://o.8ch.net/dhtc.png
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:24:50.78 ID:aKfkiJuJ
- >>40
契約単金が決まっているから、みなし労働で残業代が出せない。
出したら赤字になる。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:24:54.89 ID:NUXNtnj4
- 天下りと政治献金を即刻禁止しないと日本は変わらんよ
公務員と経団連だけ肥え太る
奴隷扱いされてる下々にこそ目を向けないと景気は良くならないのにね
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:26:02.29 ID:eL3vM7rP
- 労働環境と企業の労働法遵守しなさっぷりは人治主義の中国と変わらん。というか、中国人はカネ貰えなければ普通に帰るから中国以下だよ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:28:11.22 ID:KVaY1HFI
- 残業時間は掃除かブラブラして居るのか
ああ。定時間内から掃除したりブラブラして居るのか
それじゃあ、ゼロだろう
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:28:32.65 ID:NUXNtnj4
- 下請けITでも冒険せず地道にやってるところは残業代が出るけど
給料も残業も少ないよなあ 60歳以降は半分に減るし
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:29:17.24 ID:+bnycP6L
- うちも残業手当無いけど年収ベースだとそこそこもらってるから何の不満もないわ
つかそもそもホワイトカラーで時給管理されてるのがおかしいw
仮に残業代全部払わせる仕組みにしたら無茶苦茶ベース給下げられるだけだから俺は今のサビ残の方が合ってる
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:30:13.75 ID:wjuKeRGd
- 土人国家日本すなあ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:30:19.65 ID:n9tTwofD
- どどどどど奴隷ちゃうわ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:31:13.77 ID:vb9qis3Q
- >>43
なんで公務員にならなかったの?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:31:24.18 ID:yb3r4nhb
- マジで?満額支給されてるし
そもそも月に7時間ぐらいしかしてねえ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:33:00.72 ID:RSKax6FT
- 時間通り帰ると怒られるw
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:33:00.77 ID:siwjxoV5
- 労基法がザルだし、労基署も全く仕事しないからな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:34:52.13 ID:ylQBSsW8
- >>53
労基署では何も出来ないが
民事訴訟なら勝てます、とか言うからなあ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:35:21.44 ID:/o3RhiXP
- 公務員になって税金でダラダラしたかったけど
試験に落ちたんですよ
聞くなよ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:35:51.44 ID:ZLx70A5z
- 次の選挙で民進党が勝って中国から移民を大量に入れて日本自治区にならないかな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:36:25.42 ID:zIWOgXap
- 社労士がクズばっか
合法的に奴隷がつかえるよう、会社に入れ知恵してる
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:36:47.57 ID:jNL0TI2x
- 今は36協定が厳しいからな。
やたら残業させないんだよ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:36:51.53 ID:Hrwrzh8X
- >>1
中国や韓国の残業代はもっとひどいだろ。
なんでこいつらは、日本の残業代だけ批判して、中国や韓国の批判は絶対にしようとしないんだよ?
どう考えても不自然だろうが。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:39:32.89 ID:NUXNtnj4
- 友人曰く社労士もブラックが多いらしいな
その友人の社労士は少人数の事務所だけど大成功してて平均で800万ぐらいだとか
その違いは何なんだろうな やっぱ営業力か
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:41:41.99 ID:ylQBSsW8
- >>57
詳しく書けば、検挙や指導対象にならないギリギリのところをやってる
民事訴訟なら
相手が訴えない限り無傷だからな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:41:58.87 ID:/o3RhiXP
- 大企業か公務員入れないと地獄ですわ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:43:05.27 ID:/o3RhiXP
- 訴える訴えるって
ガキ育ててる同僚みてて訴えれるかよ
大企業なら訴えてもいいけど
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:45:19.20 ID:KL9HoyLH
- 年収で割ると、時給単価がよかったり。
契約の人は社員の倍近く賃金貰ないと同一賃金にならない
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:45:29.00 ID:ylQBSsW8
- >>63
それが手口なんだよ
早い話が、お前はクソ経営者になめられてるの
どうせ民事訴訟やる度胸もねえ奴隷ってな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:46:34.19 ID:vb9qis3Q
- >>63
訴えられるよ。何の問題もない。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:47:52.08 ID:8y3WWvzi
- 大企業、悪く言う政党もあるけど、残業代は、中小より大企業のがましなとこ多い
- 68 :空の容器:2016/06/25(土) 09:59:29.54 ID:H99X67uP
- え
元々が人に雇われる方が自由であったら成り立たんだろね
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:59:42.48 ID:zFZm5Z4X
- 残業代は出るけど毎日21時まで仕事
残業代ないけど毎日17時帰り
おれなら後者を選ぶな
- 70 :真知宇:2016/06/25(土) 10:00:24.83 ID:RuQjLT/B
- サービス残業は民事上 違法であり、また懲役刑や罰金刑の刑事罰が課せられます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%AE%8B%E6%A5%AD
労働基準法37条1項:使用者が労働時間を延長し、また休日に労働させた場合においては
その時間またはその日の労働については、通常の賃金の25パーセント以上 50パーセント以下の
割増賃金を支払わなければならない。
第3項:使用者が、午後22時から午前5時までの間に労働させた場合においては、
その時間の労働については25パーセント以上の割増賃金を支払わなければならない。
労働基準法119条:37条に違反した者は、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金に処する
と法学部法律学科卒の真智宇先生が おっしゃってた
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:02:03.50 ID:9WUKyCAk
- どーせそんな職場長続きしないだろー
しっかり記録をとって辞めるときに請求すればいいの
税金払ってるんなら裁判所もちゃんと活用しないと損だぞ
証拠アリの賃金請求に弁護士とか要らんからね。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:02:03.74 ID:wfGxn9/i
- そもそも残業があること自体がブラック
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:03:23.99 ID:zFZm5Z4X
- 当たり前のように9時10時まで残業やってる連中って45以上のやつらって感じだけど、氷河期より下は会社に仕える精神なんてないから残業に否定的なんだよな
あと15年したらこの世に残業は無くなるのかなぁ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:03:32.27 ID:bWZFcI5+
- 下流同士で潰しあってアホかよ
お前らいい加減にしたら?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:04:35.18 ID:MbxTQBok
- 自民は庶民を絞る
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:06:00.25 ID:sLbbZt+H
- 残業代出すほど儲かってないんだとは思う
- 77 :空の容器:2016/06/25(土) 10:06:49.55 ID:H99X67uP
- これ帯にすると短くなる奴ね
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:08:15.18 ID:LTY+2ju3
- 日本は先進国じゃないからな。いつになったら気づくんだろうねw
西洋パクリの家電と自動車なんて先進国の仕事と言えない。
ブランド商売と情報商売、フォーマット商売ができて初めて先進国。
日本はアジアだよwwwwwwwwwww
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:08:43.07 ID:P/JjmDyM
- 俺実家で働いてるけどフルの休みもない、仕事はひまだけど休みがない
もう疲れた
でも社員はきっちり有給まで消化する、業績が悪くても賞与、休暇きっちりとる
当たり前のことなんだろうけど
なんで労働基準法守らないところが成り立ってるんだろう
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:11:35.58 ID:a+KyYBjp
- >>74
これが世論捜査ってヤツさw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:11:59.18 ID:TDjBOpX4
- >>12
底辺だけに調査してその1/3なんじゃない?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:12:46.26 ID:P/JjmDyM
- >>60
間違いなく営業力だな
社労士といっても業務内容に大きな違いが事務所によってある
給与計算、他社会保険手続きだけってとこもあれば。人事労務関係サポートまでしてるところ
金額がちょっと上がるけど雇う側にとってはその業務を外注してるようなもんだからお得感ある
おまけに専門家だし安心もできる
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:20:49.60 ID:vb9qis3Q
- >>73
会社に仕えるために残業してるんじゃなくて、会社からより多額の金をせしめるために残業してるんだよ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:21:32.17 ID:3xMLRzB8
- サービス残業が、資源もないこの小国日本が高度成長させここまでの経済大国にしてきた原動力だったのは事実。
日本全体としてみたら、無料の労働力の結晶だから、それが外国にはすごいパワーとなった。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:21:32.99 ID:bXNfFqLN
- 他の国では「残業」が無い。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:23:37.44 ID:UccpPv1X
- 中世ジャップランド
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:23:40.88 ID:bXNfFqLN
- >>84
それは経済ドーピングであり反則なのだよ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:24:34.53 ID:ewbeEHfA
- 職制ならない
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:25:33.73 ID:uZccZGD0
- バイトの時給で1.5倍超える契約社員で移動繰り返すのもよいかも
所属意識もリストラが進むと薄くなるのはもっとも
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:25:55.05 ID:iIYynaYj
- >>67
アホか
大企業が下に金落とさんから残業代払ってたら倒産してしまう零細が続出するんだろうが
そもそも基本給や手当が段違いだろ
アベノミクスの失敗だってトリクルダウンが起きなかったからだ
諸悪の根源だわ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:28:17.96 ID:siwjxoV5
- サビ残とか偽装とか企業には激甘なんだよなこの国は
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:28:56.63 ID:vb9qis3Q
- >>90
だったら大企業に勤めればいいじゃん。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:29:45.19 ID:zFZm5Z4X
- うちの会社は残業代出るから独身のBBAとか仕事してないくせにやたら遅くまで残ってる
残業代出るとこは出るとこで残業代乞食が多いってのが問題やな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:33:03.02 ID:KL9HoyLH
- 金だけで動く契約を選ぶのもありかもね
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:34:14.43 ID:/o3RhiXP
- ようは法律が機能してないわけ
この国は
フィーリングやコネで動いてる
そりゃ弱い人間は悲惨な目にあうわな
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:36:27.72 ID:XelecW8o
- 時間じゃなく仕事量に対して払う給料だからなぁ。
残業は処理能力が低いからだとあきらめてる。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:36:32.89 ID:X/vdgdYV
- >>81
人口比で言えば大部分は底辺だろ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:37:21.61 ID:bXZ61QPz
- >>49
事件性あるかな?
大量の肉の溶かし方教えてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151428687
大量の骨を灰にする方法はありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12155718707
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:39:34.97 ID:bnKYkkVc
- >>69
残業なしでどれだけ出てるかによるだろ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:40:33.90 ID:uZccZGD0
- 切られにくくてもリストラもされるし
実力ある人は、賃金で直ぐ動く契約を選ぶとか
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:40:46.50 ID:n6qZymS0
- 残業代を払うと会社が傾くってことはもはや事業として成り立ってないってことだよな
経営者が身を削ってなお残業代が払えないってなら分かるが
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:41:27.12 ID:zy5XbOSL
- うちは青天井でつくわ。
残業時間帯は時給換算で3500円だからウハウハ。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:43:36.03 ID:/o3RhiXP
- 終身雇用で転職できない社会
ゆえに
労働条件を限界まで悪くするわけだ
原因は終身雇用
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:45:40.24 ID:0t7eKjQz
- アベノミクスの効果だね。www
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:47:27.38 ID:RbPnVD7s
- 命令がなければ残業できないからな。
残業でしろと命令があるまで業務が滞っても残業をしなきゃいい。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:49:39.47 ID:Ns78iFZ1
- ID:/o3RhiXPみたいなやつが公私ともにに幸せいっぱいになる国になってほしい
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:51:36.02 ID:aNZwKxF5
- サビ残してるってことは自分の人生を利益の出せない無能経営者にタダで切り売りしてるってことだからなあ。
日本固有の労働は美徳だっていう洗脳言葉で騙されてさ。
サビ残してる奴、自分の一生で一度しかない人生無駄に浪費してることに気づいた方がいいよ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:52:39.51 ID:9FBa+J2j
- 阿部さんはホワイトカラーエグゼプションの範囲を労働者まで広げる気だぞw
定額で労働者を使い放題夢の法律だw 経済成長間違いなしみたいだぞ
早く終われば早く帰れるらしい 現実はどう考えても早く終わったら”これもやっといて”
となるのは間違いないのだが作業の効率が上がって労働者にも利益があるらしいw
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:54:34.30 ID:/o3RhiXP
- >>106
無理だな
今の若い子は欧米の大学でもいって
国を出るべきだと思う
この国は腐りきってる
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:56:32.23 ID:X/vdgdYV
- >>108
ホワエグの次は個人請負の全面解禁だと読んでる。社会保険や年金の会社負担が無くなり、
通知一枚でいつでも契約解除できる、経営者にとって夢の制度だ。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:59:33.85 ID:OCn7a1L6
- 残業月40時間までは基本給に含むとか、詐欺みたいだよな。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:59:34.75 ID:l6jZjp2u
- まあ意味のない残業してる奴らもかなりいるからな
こいつらには払う価値はないわ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 10:59:40.74 ID:5zjAqu04
- 各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金
最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:03:05.29 ID:sLbbZt+H
- >>113
賃金だけ比べても
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:07:50.39 ID:cZSeKOsW
- 似非裁量労働とか含めればもっともらえてない人多いだろうな
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:11:49.81 ID:9EgVPO9R
- 社長「仕事を遅くまで頑張っているから君を来月からマネージャーに昇格な」
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:12:52.32 ID:aNZwKxF5
- >>
通知一枚で解雇出来るようになるなら労働者もバックれ通知一枚渡して辞めたい時辞めれるようにすべきだな。
仕事なんて労働力の売り買いという対等な関係なんだしさ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:12:55.02 ID:cbRJwpo9
- 残業代とか それ無くても給料もらってるだろ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:13:38.21 ID:X1ADgz9r
- >>111
うちは正社員は見なし残業代が手当てとしてあって、その規定時間以上は1分から残業代出る
タイムカード管理で勤務時間前の5分10分も早出として勤務時間に含まれるから、ほっといても残業時間が増えてくのでそこまで酷いわけじゃないが
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:14:13.94 ID:cbRJwpo9
- 仕事時間内に出来ないやつになんで残業代を出さねばならないんだ?
時間内に終えろよ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:16:23.72 ID:k7eHyzNg
- 円高デフレ不況時よりは改善した感は有るが
その時に蔓延ったブラックな企業風土はしぶといよね
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:17:48.08 ID:Nb0iZMM0
- 残業代未払いの実績のある企業は、自社サイトだろうと、
就職情報事業者や職安を通じてだろうと、求人広告を出すことを
法的に禁止したうえで、未払い残業の認定を簡素化するような、
匿名通報体制を構築すればいいと思ふ。
残業代も払えないような企業はゾンビ企業なんだから、
とっとと潰れてもらって、労働力の流動化を促したほうが
マクロで見れば望ましいだろふ。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:22:52.86 ID:AkmMOITm
- 公務員の友人が、経費削減中で残業代が無いと言ってたわ。
でも時間外呼び出しは手当が付くから、とりあえず全員が
5時過ぎに飛び出して呼び出されるのを待つとか、馬鹿みたい。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:30:35.07 ID:O0tI3eUb
- 「これがパニック障·害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/6JnOPTzwpT
263
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:32:39.33 ID:QwUazph2
- >>5
3ヶ月後にまたタレコメばいいやないですか
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:34:35.57 ID:+bnycP6L
- 外資で残業手当無いけど1千万貰ってるからいい
頑張れば残業も減らせるし
これで残業手当出すから基本給500万ねとか下げられると
残業やりまくらないといけないからきついんだわ
全然仕事できない同僚とかガンガン残業しまくるの目に見えてるし
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:39:58.56 ID:DWFyu74l
- うちは一分単位で払ってる
外回りだからサボり放題
モンスター社員には天国だよ
早く辞めろ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:41:27.40 ID:DWFyu74l
- >>111
しなくてもでるから
全く残業しないやつがいる
モンスター社員には天国だよ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:44:29.77 ID:5hoedhvc
- 奴隷
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:44:45.74 ID:VlnrmFTX
- 労働基準局に申告すれば未払金は払ってもらえるよ
裁判になっても負けることは無い
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:48:37.03 ID:lI+WZCgk
- >>9
どう見ても偏ったアンケート対象なんだよな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:59:00.13 ID:blbn44Sx
- 俺の所にはそんな調査来てないぞ。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 11:59:19.79 ID:TcAbp28X
- アベノミクスで
基本給が減ってるのに
残業代なんて出るわけないだろw
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:05:57.71 ID:pzL60qgA
- 俺が労基にタレ込んだ時は、労基には当然身分明かすが、まだ辞める気なかったから会社には俺の名前を伝えない匿名での調査を頼んだんで、会社に査察入るまで半年掛かった。証拠としてタイムカードのコピーやPCのログ持って行ったけど。
俺が行ったトコの労基によるとマンパワー少なくて、より深刻な案件や、証拠が揃って手が付けやすい案件から優先でやるらしい。
労基の窓口でろくに証拠も持たずただグチる奴や電話で匿名でのタレコミとか、後回しどころか無理だと
ネット文句だけ言ってねえで、さっさと証拠揃えて労基行けと思うわ
労基行けばどんな物がサビ残の証拠となるか教えてくれるしよ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:09:08.33 ID:Mf5eQSKT
- 営業手当に残業代が含まれてる。
これって法的にはどうなの?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:14:35.94 ID:7iQCoZdM
- 残業詐欺
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:17:49.66 ID:C4dBC18t
- >>135 具体的に残業代と区分されていればOK、(額が超えていれば)
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:18:35.36 ID:qNn7Y1Or
- ザインエレクトロニクス
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:22:05.89 ID:Uhg5WUZ4
- ダメな会社にしがみ付いてる奴が居るから経営者が調子に乗るんだろ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:23:27.93 ID:aiJHU1T+
- QCのときは出ないのはセフセフ?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:23:37.47 ID:f5ZL+OQ9
- ない
前の会社もない
嫁の会社もない
親の会社もない
本当に残業代でる会社ってあるのか?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:26:57.61 ID:C4dBC18t
- 労働基準法第36条(時間外・休日労働協定)について
【Q9−1】震災直後には十分な企業活動ができなかったことを受けて、現在、業務量が増加し、36協定で定めた延長時間を超えることになりそうですが、どのように対応すればよいでしょうか。
[A9−1]労働基準法に定める労働時間の原則は、1日8時間、1週40時間とされていますが、労使協定(36協定)を締結し、労働基準監督署に届け出た場合は、協定で定める範囲内で1日8時間、1週40時間の法定労働時間を超えて、労働させることも可能です。
36協定を締結し、届け出ている場合であっても、36協定で定める範囲を超える時間外労働をさせることはできないので、36協定で定める範囲外の時間外労働を可能とするには新たに36協定を締結し直し、届け出ることが必要です。
ただし、36協定で延長できる労働時間の限度については、大臣告示(限度基準告示)が定められており、36協定の内容は、限度基準告示に適合したものとするようにしなければならないとされています。
(参考)限度基準告示について
また、時間外・休日労働はあくまで必要の限度において認められるものですので、過重労働による健康障害を防止するため、実際の時間外労働時間を月45時間以内にするなどしていただくことが重要です。
また、やむを得ず長時間にわたる時間外・休日労働を行わせた労働者に対しては、医師による面接指導等を実施し、適切な事後措置を講じることが重要です
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:31:29.32 ID:FWNd5mjA
- >>126
頑張れば残業減らせるならいいけど
日本企業はそれはないからな
頑張れば頑張っただけ仕事量だけが増えるおかしな構造
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:33:43.82 ID:TDAhAPeY
- >>134
匿名のタレコミなんて相手にする必要がない。というより、相手にしてはいけない。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:38:43.87 ID:eiB39f8j
- 日本の奴隷制度は終わらない。
残業代を払わないのは犯罪。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:46:22.80 ID:upAClc62
- 残業代全額が出る会社は、1割もないだろ
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:53:06.92 ID:/w1VXl4O
- 中小は残業代申請する相手が懐痛む場合あるから言いにくいよな
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:56:03.67 ID:X/vdgdYV
- >>140
アウト。
トヨタ自動車の内野さんの死亡が過労死であると認められる
http://www.nagoyananbu.jp/case/071203-004724.html
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:56:15.00 ID:vE4jchdQ
- そりゃ不況は続くわけだ
他人の苦境は己の苦境に繋がる
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:58:22.28 ID:vE4jchdQ
- >>146
うちの会社はこういうブラックなところが無いのがまだ良い。残業手当に関しては
金が無いのでボーナスは殆ど無くなってしまったが
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 12:59:09.64 ID:O5GiLv3n
- 法令違反の証拠がいっぱい転がってるんだから、
労基に垂れこむといって人事をゆするもよし、
裁判してもよし、いい小遣い稼ぎになるだろうに。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:04:59.07 ID:ZLx70A5z
- 南トンスランドに占領されれば残業代出るようになるだろうな、
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:08:12.57 ID:8lhqicFZ
- (´・ω・`)そんなー
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:15:56.25 ID:+1knRpDv
- 正直に申告したらクビ切られるからな!
モンキージャップ列島ってことを忘れるな!
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:16:23.17 ID:MPLyEmsa
- 会社も自社の処理能力を客観的に把握してるもんなのかな?各社員の能力が明確化されてて、それぞれがマンパワーを百パーセント発揮しないといけない仕事量を与えられて、お互いに納得しあっているというような職場。
そうじゃなけりゃ、評価制度だの残業代だの生産性だの、議論したって仕方ないだろ。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:24:01.36 ID:24W6iuCV
- 世界よ、これが日本だwww
マジでこの国もうダメだろ(´・ω・`)
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:27:04.43 ID:Xl7nRpkU
- 日本なんてブラックばっかだよ
それなりの大企業だって、実際はもっと働いてるけど残業してない
ことになってるから残業代出てないなんてザラにある
会社が社員のほうに法律違反させるように仕向けてる
労基仕事しろ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:30:37.13 ID:RSKax6FT
- これで先進国らしいけど自称ってことなんだろうな
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:42:46.89 ID:5zKaQcg7
- 残業代無ければ定時で帰る
そんな会社はクビでも問題ない
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:44:26.30 ID:nFBMm+DN
- 前に勤めていた会社が2時間までしか残業付かなかった
しかも1時間730円
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:47:28.10 ID:R3UhgfV1
- 残業代は労基の責任で必ず払わせろ。
そうすれば5時に帰れる様に効率化が進む。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:48:06.05 ID:5zKaQcg7
- 3人に1人だぞ?
残業代出ない会社なら定時で上がれ
ダメなら別の会社移れよ
大多数の会社は残業代ちゃんと出してるって
- 163 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 13:52:03.76 ID:DGycPFvm
- まあ俺も最初びっくりしたよ
今時残業代でないってアルバイトでもなかったからねー
でもそれが日本ではふつうなんだってさーーーーーーーーー
- 164 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:01:15.20 ID:o5b1h/DO
- 強制的に代休とらされる
それもとつぜん勝手に明日とか明後日に決まる
困る
- 165 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:02:17.63 ID:lIiT03hQ
- 法律で定められた残業代を踏み倒しても何の制裁もない無法国家なら
従業員が企業秘密や顧客情報を横流ししても何の問題も無いよな。
お互い様だし、無法国家なのだから。
会社の金を横領しても、お互い様だから問題ない。
これでいいよな?
- 166 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:12:21.46 ID:upAClc62
- ボーナス無しにして残業すべて払うようにしろよ。
本当に業績がいい時だけボーナス出せ
そもそも、公務員にボーナスを出すな業績関係ないし夕張みたいに潰れそうだろ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:13:17.75 ID:Ef2x+lrG
- 1/5が仕事しない。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:19:33.37 ID:sSkNBMhT
- 客先常駐してるが、月上限の時間を超えると客先には超過分請求するくせに、
裁量労働をたてにこっちには残業代が払われない。おかしいだろ。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:19:43.30 ID:Xl7nRpkU
- ちゃんと残業代出してるように見えてる企業も
36協定守ってることにするために無理矢理タイムカード押させて
残業続行とか普通にやってるだろ
ああいうのちゃんと取り締まれよ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:23:53.87 ID:ZLx70A5z
- >>156
イギリスに移民しよう
- 171 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:29:39.04 ID:nEThkP4f
- >>1
会社と行政府を提訴すべき!
法が役に立たないなら、デモやボイコットで行動するしかない
日本人労働者は、不当契約で泣き寝入りするAV女優と同じ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:38:50.55 ID:upAClc62
- AV女優は、怪しい奴がスカウトなどやってるけど
職業安定所という公的機関がブラック企業の斡旋やってるのが問題。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:39:27.65 ID:P57PL6vK
- みんな管理職や
- 174 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:44:56.73 ID:PA9UNYAr
- 10年目くらいで裁量労働制となり、見なし残業代が約20時間分基本給に上乗せされる
- 175 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:45:19.58 ID:MKhgiDIT
- 雀の涙の管理職手当で残業代が出ないんだろ?
- 176 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:54:24.88 ID:2p6x6x9s
- そもそも残業がないんだが
- 177 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:55:33.00 ID:AztRej2m
- 【フィリピン】警備員が残業代未払いで上司を刺殺
- 178 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 14:56:55.15 ID:Faapn2ll
- 雇ってもらってるだけでも、ありがたく思え
- 179 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:12:38.10 ID:rEHwnJc9
- こんな違法状態を放置しておいて
若者は物を買わない!とか分析する馬鹿どもよ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:15:31.65 ID:E6o96u/X
- >>5
>>13
会計士、労務士は誰に雇われている?
うちに来ている労務士は
「こうすれば残業代カットできますよ」と提案してくるぞ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:21:04.89 ID:cZSeKOsW
- >>179
積極的にグレーゾーン進める社労士とかいるからな
中にはブラックすぎて契約切った社労士もいるけど
- 182 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:21:12.10 ID:9IE7nLkF
- >>179
いやなら辞めればw
- 183 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:27:33.69 ID:yb3r4nhb
- >>59
は?
中国は満額支給かつ凄い加算するよ??
- 184 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:37:11.55 ID:GU1Rs8JZ
- うちの会社なんて
残業してないのに
残業代が支給されるぞ。
うらやましいだろ。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:37:26.92 ID:MCUedNxY
- 部下は居ないが、役職付いて、残業手当無し、日本企業の定番!
- 186 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:42:10.82 ID:J0p3d9d9
- バイトに残業代が出ないからな
- 187 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:52:37.79 ID:HCjo/KgG
- >>57
どの法律についての合法如何か分からないが、
労働基準法において合法なら奴隷的な扱いは出来んよ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 15:58:45.83 ID:HCjo/KgG
- >>59
中国では従業員同士が互いの賃金を知っているくらい労働条件には目を光らせている
当然、時間外の割増が出るという条件の元で、割増分が支給されなければ使用者を問いつめてくるよ
それでも解決しなければ、直ぐに余所へ行っちゃう
- 189 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 16:00:44.83 ID:ZLx70A5z
- >>188
早く中国に占領されないかな
- 190 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 16:03:07.10 ID:eX8DCRB3
- >>189
民進党関係者乙
- 191 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 16:08:53.77 ID:ZLx70A5z
- 来月の選挙は民進か共産に入れよう
- 192 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 16:18:56.18 ID:7HeEmM7Z
- 社員ってのは受けて当然のサービスを蹴った先に存在するからな
残業代は無くなるけど福利厚生やボーナスは貰えるだろ
殆どの経営者が会社に骨を埋める世代だから仕方ない
- 193 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 16:45:06.90 ID:YiTE5Y+g
- >>11
それで後腐れ無ければいいけど
業界内で情報流されて再就職できなくなったりする嫌がらせがある場合もあるだろ
泣き寝入りするひとが多いのはそういう理由だろう
- 194 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 17:03:21.76 ID:PK2TTUvl
- 世間はこんなに残業時間少ないのか。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 17:09:12.04 ID:sly75krW
- 残業代出ないけど、今年1時間くらいしかしてない
毎日9時間の拘束中で2時間半くらいは休憩みたいなもんだからまあいいや
- 196 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 17:49:33.14 ID:1SBXmM4B
- 180まで残業しないとでないとかいう
見なし残業というのがあるけど
違法じゃないの?
たとえば175時間はたらいたら
25時間分会も社が搾取するわけでしょ
これは消費税よりも酷い仕組み
- 197 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 18:46:46.30 ID:/HW1nHiM
- 残業で生まれるものが利益なら残業代でるけど
大半が利益どころか損失なんだろうな
- 198 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 18:52:20.43 ID:vI+1KZJP
- >>196
辞めたら?
- 199 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 18:57:47.22 ID:g0dbFAC8
-
【社会】残業代、約3人に1人が「無い」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466826671/
【社会】外国人「単純労働者」の解禁 不足する労働力の精査が先だ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466825164/
【労働災害】「心の病」労災請求が1500人超。3年連続で最多更新
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1466819869/
「職場で精神疾患」労災申請、最多の1515人
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1466807492/
【消える年金】英EU離脱「年金運用で数倍の損出る恐れ」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466845517/
- 200 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 19:01:19.28 ID:1SBXmM4B
- >>198
辞めるったらちゃんと出すようになった
- 201 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 19:24:07.73 ID:hTk61s3X
- 毎日1〜2時間、月当たり30〜40時間は残業しているのに
5時間しか残業代ついてなかったわ
なお、管理職は土日にサービス出勤している模様
- 202 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 19:43:16.47 ID:aW1ruP7U
- 私は部長級で管理者だから好きなだけ働くけど部下のサビ残は絶対に許さないし労基法は守らせる
- 203 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 19:51:46.56 ID:g0dbFAC8
- /::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l _ __ _
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! |_. |_| | |'i, | |_ || ||
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:. _| | | _|_ _| 'i, |_ o o
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`| この道しかない!
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
ヽ ,イ l ヽ ` "ーU−/ .ーヽ イ
【パナマ文書】国税庁VS富裕層――お粗末なタックスヘイブン対策が格差社会を拡大する
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466757300/
【今日深夜】 朝まで生テレビ!激論!ド〜する?!ド〜なる?!参院選 6月24日(金)深夜1:30〜4:30
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1466742607/
【仕事】「年金がないから死ぬまで働け」 65歳を超えても会社で働く政府の1億総活躍プランに苦言
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465441143/
- 204 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 19:54:29.71 ID:/uyAqde1
- >>202
定時まで終われなかった仕事は全て差し上げますので片付けておいて下さいw
- 205 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 19:58:55.66 ID:5MMz+Xgw
- これがアベノミクスの現実w
- 206 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:02:49.84 ID:nnz1eJaG
- 労基かて本腰入れて取締まりたいけど、中小零細で厳しく監督すると倒産しかけないからな。
倒産したら、残業代どころではない訳だからさ。
企業のモラルに頼るしかない。
中小零細には、やっぱ勤務すべきでないんだよ…
- 207 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:03:00.21 ID:c6gzVrF+
- >>201
管理職に残業って概念はないよ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:04:05.75 ID:c6gzVrF+
- >>206
残業払えなくて倒産する企業なら必要なし
- 209 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:05:21.97 ID:hTk61s3X
- 未払いの残業代を支払ったら赤字になった餃子の王将
- 210 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:08:51.11 ID:+C1UPDYL
- 休みは日曜だけで
年間休日60日ぐらい
勤務時間8:00〜18:30
各種保険無し
時給労働者DEATH
- 211 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:17:34.14 ID:F5jaaEbj
- × ものづくり王国
○ 奴隷王国
- 212 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:17:36.93 ID:5w0YlfcC
- >>204
もちろんそれが前提
だから各仕事にかかる時間を算出して部内でみなし時間を決めてる
- 213 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:23:04.48 ID:kcsSrLNb
- 安倍ちゃんありがとう
- 214 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:24:14.94 ID:c9xIJfq4
- どうしようも無いブラック会社だったから
一年で辞めた
きっちり働いた時間と最低賃金と割増分を計算して労基行った
70万帰ってきたよ
みんなも泣き寝入りしたいで
どんどん請求していこう!
- 215 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:36:52.40 ID:3Q1BH5kZ
- もらえるべきものを搾取されているんだから
やはり強盗罪 禁固刑にしろ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:38:24.12 ID:/4mwxx9S
- そもそも野党が駄目だろ、共産党とか旧民主党とか労働者や庶民を守るような事言ってるが、実態は反日売国党
何でこうなんだ?
- 217 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:39:32.41 ID:VOCq046m
- 俺もないなぁ 時間になったら切り上げるからw
- 218 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:03:37.20 ID:P7N6ciYI
-
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ 若者は18歳から年金払え!
"!| _ !| _ !!ミ 年寄りは年金貰う前に死ね!
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ
ヽ `ー'´ |ゞ.
ト-_ _ _ ノ 入
___..| ト ノノ.ヽ
/ /|ヽ // / ̄ ̄`\
【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18〜74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1460614978/
【労働】厚労省、定年退職年齢の引き上げを企業に促す 助成金支給を66歳以上に拡大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459398582/
【年金】10年後に枯渇の恐れも 「年金」がどんどん溶けていく・・・長生きするほど減額の憂き目に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456965833//
【ブラック】「有給休暇制度が15年間なし」「トイレの回数を数えられる」 労働相談センターに寄せられたひどすぎる相談内容
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466593273/
【労働】日本では約29万人が奴隷労働を強いられている 豪団体が発表
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464825734/
【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465481400/
【社会】長時間労働やパワハラなど 全国一斉の電話相談
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466219033/
- 219 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:13:50.43 ID:WYbwWOCb
-
これ、回答者の契約形態が書いてないからわからんよ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:27:55.21 ID:Hm+VGIU/
- で、成果報酬の会社に転職してもっと給料が低くなる
- 221 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:42:39.43 ID:LysvfLO0
- 2000年の前半は残業代も青天井で、一本行ってる強者もいたんだがな。その後36協定で上限がついて、みなし残業の導入で年々給与が下がる一方だった。
ちなIT商社。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:46:02.77 ID:UmAbe8tQ
- 今月の残業代21万だった。残業60時間ぐらいだったかな
- 223 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 22:18:37.39 ID:pgG231w0
- >>222
残業しないと今の生活レベルを維持できないよなw
- 224 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 22:28:29.64 ID:aiJHU1T+
- >>148
トン
じっさいは社命だし
- 225 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 22:30:26.67 ID:cK+CWYL2
- いいなー
生活残業はやっぱり必要だよなー
- 226 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 22:41:32.55 ID:SIG37aV0
- >>216
共産党幹部なんて学世時代から政治活動にのめりこみ、
しかもSEALsみたいな馬鹿と違って若いうちは表に出ないで30までは徹底的に思想と理論を叩き込まれる
そして満を持して政治家になる
その結果、民間企業に就職した経験がない共産党書記長の出来上がり
それが志位
それでも前の不破より庶民感覚があるって言うんだから笑えない・・・・・
- 227 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 23:16:13.35 ID:TJLm/tEd
- 社員が残業手当が無い理由で辞めるときに労基に通報して
その後残業手当が貰えるようになったが
一年も経たないうちに会社は倒産した。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 23:27:10.59 ID:7yRktepO
- 仕事が好きな奴は残業代なんて気にしない
仕事が嫌いな奴は残業しない
- 229 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 23:37:57.11 ID:Pqazbd9K
- サービス残業で社畜を馬車馬のように働かせた経済大国
奴隷で持っている経済大国なんて偽者
なまじ先進国だけにやっていることが発展途上国より悪どい
- 230 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 23:58:12.98 ID:hTk61s3X
- 高度成長期のサラリーマン「深夜1時から営業会議」「月曜に家を出て、帰宅できるのは土曜日」
ttp://news.careerconnection.jp/?p=16326
こんな時代を生き抜いてきた団塊どもが経営者になっているせいで
今の日本にはブラック企業が蔓延している
- 231 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 00:14:48.31 ID:OKIFjl25
- うちは定時までどうやって時間つぶそうか迷うようなアホみたいに暇な日と
終電過ぎちゃってタクシーで帰らなきゃないようなクソ忙しい日の差が激しいが
周りも申請してないし残業代の申請したことねえわ
多分みんなクソ暇な日とクソ忙しい日でバランス取れてると思ってる
クソ暇な日は隣の席のオッサンはスマホでYoutube見てるし向かいの席のオッサンなんか
ペン持って考え事してるふりして寝てるし競馬の予想をExcelにまとめてる奴もいるw
- 232 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 00:17:32.63 ID:arMXPbo3
- >>231
それ、残業代が支払われない事を無理矢理納得させているだけだろ。
クソ忙しい日の対価は当然に支払われるべきだよ。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 00:25:08.33 ID:NDTZAq6+
- >>231
変形労働時間制の導入を検討すべきだな。
繁忙期に残業代が出ないことに変わりはないが、
暇な時期に早く帰ったり休みに出来たりするメリットがある。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 00:47:24.31 ID:n4LLwzPs
- >>231
いや出勤したなら貰うのが筋だろ
ヒマな日休みとか半ドンならともかく
- 235 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 01:06:53.25 ID:cAYMEd4H
- 組合なくて、いわゆる過半数の承認を得た労働者代表とやらが、経営者の指名のメンコちゃんだったり、本来は認められないはずの同族だったりした場合は、
おそらく社労士くらいは雇ってると思うので
「面談させてください」くらいはお願いするべきだよ。いきなり労基や弁護士に駆け込まれるよりかはいいでしょう。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 01:19:01.91 ID:XF2m5vg8
- 年俸制とか管理職とか言う名前の、奴隷の首輪。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 01:30:37.86 ID:GgL5qWaJ
- そんなクソみたいな中世奴隷国家がこの地球上に存在するわけないやろ〜
…あったわ!(さんま調
- 238 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 01:41:00.39 ID:og4H7uE2
- >>53
未払いは労基法違反だから簡単。
労基署は動くよ
とりあえず時間外の時間と業務内容をメモしとけ
2年間遡って請求可能だから
- 239 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 01:52:40.19 ID:NDTZAq6+
- >>238
そんなことしたら会社にいられなくなるだろ。辞めるつもりでの最後っ屁ならともかく。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 02:14:18.36 ID:cAYMEd4H
- >>239
実際、労基署からは「誰々さんから不払いの通報がありました。」って実名で照会入るからね。最後っ屁しかありえない。
なぜか、ブラック企業は「こいつが辞めてもハロワに求人出せば選び放題」って
変な自信がある。
まずは残業は原則、上司の指示のもとするもの、必要なら上司の許可を得てやるもの、という仕組みや習慣は最低限でも作ったほうが良い。
店長のように「管理監督者」の立場であれば、部下の給与明細の確認権限があること、彼らの残業代含む所得より報酬が下回ることがないことが重要な目安。
何かおかしければ経営側に指摘するほうがむしろマナーだと思う。そういう経営者ってあんな薄っぺらい労基法すら読んだことがない人が多い。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 03:31:02.06 ID:yD1aLcAb
- 「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という国会議員の提案を、
厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、 民主党の山井和則議員がTwitterで報告した。
6月4日の厚生労働委員会で、政府が成長戦略の一環とする新雇用制度に 疑問を掲げる民主党議員から官僚に真意を問うやり取りがあった。
委員会前日の山井議員のTwitterには、厚生労働省の田村憲久大臣に 残業代ゼロ制度について民主党から質問することが予告された。
さらに山井議員は15分後、雇用の現場の人間関係などによる実態に対し、 制度の方針が脆弱であることを危惧するツイートを連投した。
その後、厚労委員会を終えた山井議員はTwitterで、委員会答弁の様子を報告した
答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、 「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 04:01:57.41 ID:Kpp+VOTt
- 基本給でも高ければマダましだけどなwww
- 243 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 04:32:38.98 ID:yZFpgnta
- 経営者という犯罪者を引っ捕らえろ
- 244 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 06:02:18.13 ID:hZ+eFfTH
- >>241
それが本音だよな。
だったら民間でも推進すべきではない。
何様なんだか。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 06:06:00.77 ID:LKYx1jp2
- 残業代をきちんと払うと
20万以下になることはない
- 246 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 06:16:12.90 ID:M3/R9dU/
- 会社の方針で出さないとこもあるしな
- 247 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 06:19:29.71 ID:LcBHFbeE
- 自分の会社の残業代の交渉が出来ない人間が、
よその会社とビジネスの話しなんて出来っこない
- 248 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 07:06:22.78 ID:pLLahtGn
- 大手自動車関連は有給取得率が9割近いんだろ?
せめて5割取得しないと高額の罰金にすればいいのに
- 249 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 07:53:14.93 ID:3Jac+4+/
- 派遣なら、残業代でる。
派遣会社グロップジョイ
飲料製造スタッフ
時給1100円
寮あり。
食堂定食250円
埼玉県蓮田市黒浜
- 250 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 08:00:19.92 ID:y4SCNtU9
- 残業手当は仕事させ過ぎという会社に対するペナルティーだから払うのは当たり前
本来は残業無しでも充分な給与を払うべきで、ドイツやフランス辺りでは残業したらその分定時から引かねばならんし
奴隷かよ日本人は
- 251 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 08:23:21.14 ID:89vJIOlu
- むしろ残業代の支給を禁止するべきだろ
なまぽ・氷河期非正規を強制連行してサービス残業で1日20時間ぐらい働かせろよ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 08:26:27.67 ID:WHMSQZcb
- サービス残業なくせれば雇用はとてもよくなる
- 253 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 08:40:11.56 ID:6thRGLao
- 一方で役員報酬、ソニー社長が7億9,400万円
トヨタ外国人副社長、報酬7億円
江戸時代なら一揆が起きていいぐらいの格差社会
- 254 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 08:40:46.56 ID:NDTZAq6+
- >>252
次の選挙が終われば裁量労働制が全面解禁になるから、サービス残業という概念自体が無くなるよ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 08:41:21.69 ID:PKfey0tV
- >>253
社長になればいいじゃん。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 08:41:55.54 ID:Kpp+VOTt
- 労基署も大きい所には何も言わないもんな
デカいトコロには天下りで飼ってるからwww
- 257 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 09:06:40.59 ID:U9EIgnea
- >>1
労働社員は会社を提訴すべき!
AV女優も不当契約に対して会社を提訴しているし、生活保護者も行政府を提訴している。
会社員や労働者も不当労働に対して泣き寝入りすべきではない!
- 258 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 09:29:27.48 ID:XF2m5vg8
- >>250
いや…、奴隷なんだけど…
- 259 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 10:44:55.69 ID:og4H7uE2
- >>127
外回りだったらみなし時間外だろ。
1分単位はないよ
- 260 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 10:50:43.81 ID:og4H7uE2
- >>240
関連
労基署がすべての事業所に調査に入れるわけないのだから、従業員が要求しないと改善されるわけない。
それをしないのに、それをしている労働組合を既得権益者と叩くのが間違っている
- 261 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 11:21:19.06 ID:yD1aLcAb
- 弁護士同伴じゃないと来ても無駄だよ労働基準監督署
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1397304761/
「告発する」と伝えない限り仕事しない労働基準監督署
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378615396/
法律に疎い奴を小馬鹿にするのが最高に楽しい公務員
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378821914/
窓口に来たヤツをいかに手続きさせないで追い返すか。
それしか考えてないのが公務員。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 13:33:03.86 ID:xKaq1O0L
- 現代の奴隷制度だよな。
それを支えている人たちが「正しい行いをしている」と認識しているから手に負えない。
一昔前は、年功序列、毎年昇給とガス抜き的な動きがあったから不満は押さえられていたけど、それすらも無くなった現代では、一昔前と違って歪が生じやすい。
正社員だと文句が出ると面倒だからね。派遣社員なら派遣先に直接ものが言えないし、扱い易い。だから派遣社員へシフトしている会社が多い訳なんだが。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 15:37:13.17 ID:eFPtEspZ
- えっ!そうなの?!
日本は世界一の派遣会社大国
https://t.co/Fx5YMkCggs …
2位のアメリカの4倍以上も派遣会社数が多く、日米英が事業所の数の上でトップ三か国。世界の事業所数の計72%を占めている。そして日本は世界の派遣会社の49.5%を占めている。
@tennsi21さんがツイート
https://twitter.com/tennsi21/status/716830658501287937
- 264 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 20:23:57.40 ID:LKYx1jp2
- まずは労働契約書を確認しろよ
なんでもかんでも会社のせいにするな
モンスター社員死ね
- 265 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 20:34:48.62 ID:dvffCm5r
- 下手に騒ぐと窓際になったりするもんなwww
- 266 :名刺は切らしておりまして:2016/06/26(日) 22:46:25.07 ID:tfbbEKiL
-
【年金】止まらぬ株価下落、日経平均12000円なら年金30兆円消失も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466861907/
【経済】円高株安阻止に打つ手なし 単独介入は効果なし、日銀の追加緩和もハードル高く
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466901712/
【経済学】竹中平蔵「日本では社会的に解決しないといけない貧困はない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466903871/
【グローバリズム】日本の未来を映す英国民投票〜なぜイギリスの実質賃金は下がり続けたか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466935984/
(関連スレ)
【仕事】「年金がないから死ぬまで働け」 65歳を超えても会社で働く政府の1億総活躍プランに苦言
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465441143/
【パナマ文書】国税庁VS富裕層――お粗末なタックスヘイブン対策が格差社会を拡大する
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466757300/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった76
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1466063543/
- 267 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 01:09:52.96 ID:VHOYUNHu
-
【自民党】小泉進次郎・農林部会長「天下分け目の関ケ原がこの参院選」(岐阜県関ケ原町での街頭演説で)[06/26]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1466955694/
- 268 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 01:42:19.44 ID:VHOYUNHu
-
製造業への派遣を認めたことが格差拡大を招いた
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/145/index3.html
小泉内閣時代、規制緩和の名の下に犯罪的な行為が繰り返されたことは
これまでもこのコラムで取り上げてきたが派遣労働もまたその一つである。
2004年、小泉内閣の下で、とうとう製造業務への派遣労働が解禁されたのだ。
現在のような格差拡大が生じた最大の原因は、この製造分野への派遣労働の解禁だった。
その結果、ものすごいピンハネが常態化したのである。
製造ラインで働く派遣労働者は、多くの場合、正社員と同じ仕事をしながら、
半分以下の時給しか受け取っていない。
格差拡大を問題にするならば、製造業務への労働派遣を禁止すべきである。
(関連)
【派遣法】「失われた20年」 非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441843179/
- 269 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 02:26:55.50 ID:GiX5a4NX
- 地方の公務員は残業代が出ない
都庁とか財務状況いいところはちゃんと出るんだろうけど
- 270 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 07:07:21.87 ID:M5++u9+s
- 日本人ってマジで法律守れないよな
くだらんルールは
守れるのに
- 271 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 10:33:04.19 ID:OVAscXvd
- ケツモチはどこ雇ってるのケツモチwww
- 272 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 12:19:29.55 ID:ga4WExb9
- ブラック企業経験者が2ちゃんねるで呼びかけ 「公務員に転職したけど、まじオススメ。勤務時間が半分で手取りが変わらない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324896200/
- 273 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 13:27:21.09 ID:P8UDRx7O
- >>269
予算次第
なので財政的に余裕のある自治体か、膨大な人件費が財政を圧迫するレベルの自治体はきっちり出る
- 274 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 14:08:27.09 ID:ZPxRObtu
- ほんと日本の労働ひどすぎるわ
- 275 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 14:10:02.42 ID:GMHa5g0P
- 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348273434/
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する
40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、
なぜそんなことが許されるのか。
高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の
定例市議会でのことだった。
■年間1000時間を超える時間外勤務が79人
一般質問に立った冨田かおり議員(改革フォーラム)が時間外手当について
ただしたのに対し、市の総務局長が答弁で明らかにした。
それによると、課長補佐級の40代男性職員は11年度の1年間で、1873時間の
時間外勤務をし、783万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は791万円のため、合計の年収はなんと1574万円に上ることに
なる。残業は、土日祝日も含めると、1日当たり平均5時間もしていた計算だ。
さらに、医療職を除く職員では、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが
79人もいた。
最も多く働いたのは1925時間だったが、給与水準も低い職員だったので、
手当は700万円を超えていなかった。
この答弁内容が地元紙で報じられると、ネット上では、驚きの声が上がった。
「ギリシャみたいだ」「一体どんな仕事の仕方してる訳?」
「これじゃいくら税金あっても足りないわw」といった書き込みが相次いでいる。
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
- 276 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 14:50:57.09 ID:JAnlQ/QT
- 先月残業代だけで10万円超えた俺はマシな方なのか
- 277 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 14:52:59.76 ID:pZYzXKMu
- 残業50以上が11%しかいないことに絶望した
- 278 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 15:04:35.18 ID:QF5v33ip
- うちも残業代出ない
だからみんな定時で帰っちゃう
- 279 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 18:33:31.27 ID:coEJWmtl
- 現代の奴隷階級社畜wwww
- 280 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 19:58:20.39 ID:uUIQ6jXp
-
【国内】つくられた貧困 格差広げる所得再分配
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466993252/
【仕事】夢を追って「フリーター」を選択した人はわずか1割 「やむを得ず」なった人が4割超す
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466990384/
◆アベノミクス非正規が167万人増 正規は36万人減正社員求人倍率は0.85で正社員就職件数も9千人減
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1465729717/
【経済】全勤労者の平均年収は415万円、2000年に比べ46万円減少 非正規社員の増加で
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467018610/
【ブラック】「有給休暇制度が15年間なし」「トイレの回数を数えられる」 労働相談センターに寄せられたひどすぎる相談内容
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466593273
【株式】日本株の年初からの下落率 上海市場を抜き去って世界一最悪に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466919748/
- 281 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 20:21:26.35 ID:IW9cgNGM
- 上司「ちょっとこれ頼むよ〜」 ← 定時になって仕事追加
これやめろ!しかも残業代ゼロ
- 282 :名刺は切らしておりまして:2016/06/27(月) 20:27:06.83 ID:JiJONpN5
- 公務員は手当ぜんぶつくらしいがw
手当のほうが多いらしい()
- 283 :名刺は切らしておりまして:2016/06/28(火) 22:51:33.74 ID:Id8LNft5
-
【経済】株、強い1万5000円ライン 背景に公的年金の買い観測★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467116354/
【政治】アベノミクス崩壊★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467089437/
【社会】国の税収56兆2800億円 法人税は6年ぶり減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467105009/
【社会保障】年金積立金に損失? 塩崎大臣「長い目で見て」 [6/28]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1467097925/
【経済】低所得高齢者に3万円 臨時給付金はばらまき?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467094444/
(関連)
【政治】臨時福祉給付金3万円、高齢者3分の1に恩恵、支給ピーク
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1465055297/
【政治】塩崎恭久厚生労働相、3万円の臨時給付金を一部外国人にも支給する方針★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452874015/
【愛国】安倍晋三、自民党「外国人にも臨時給付金3万円を支給します!外国人にも払わないとねw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455561215/
- 284 :名刺は切らしておりまして:2016/06/29(水) 06:43:22.97 ID:fyR+26R8
- 毎週休日出勤してるんだけどどうしようもないのかな…
- 285 :名刺は切らしておりまして:2016/06/29(水) 10:06:18.63 ID:mbYnz2iE
- >>284
休日の定義って知ってるか?
土日祝日が全部休日じゃあないぞ
モンスター社員
- 286 :名刺は切らしておりまして:2016/06/29(水) 20:11:35.01 ID:Vq88LVE3
- >>284
辞めたら?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2016/07/01(金) 16:47:33.47 ID:wkrITS44
-
GPIFが5年ぶり赤字運用、15年度5兆円台前半の損失★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467346421/
【社会】年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467334898/
【経済】5月の実質消費支出、前年比1.1%減
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467330207/
【経済】5月の全国消費者物価、0.4%下落 3カ月連続下落
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467330207/
【経済】5月の消費者物価指数、3カ月連続下落、下落幅、13年4月以来の大きさ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467336519/
【経済】国家公務員ボーナス 本当は「平均82万円」3年連続アップ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467331413/
(関連)
【国会】GPIF運用成績を突然選挙後に先送り、「意図的な損失隠しでない」安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460118816/
円高でも崩れぬ日経平均、指数支えた買い手は「日銀」と「公的年金」 海外勢は売り越し
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1465459612/
【経済】株、強い1万5000円ライン 背景に公的年金の買い観測★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467116354/
- 288 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 03:46:32.73 ID:+uhwYmqO
-
【年金】積立金の運用収益が5兆数千億円の赤字に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1467365075/
【経済】法人税収6年ぶり減少 財政運営に影響も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467379200/
【政治】舛添氏 夏のボーナス381万円ゲット!今後、退職金も、
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467321269/
【参院選】期日前投票で用紙配布ミス 59人無効の可能性/群馬県みどり市[07/02]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467387819/
【雇用】有効求人倍率、5月1.36倍に上昇 24年7カ月ぶり高水準 正社員の有効求人倍率、調査開始以来で過去最高★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467367834/
【経済】東京と地方、景気格差鮮明★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467320311/
- 289 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 04:05:14.92 ID:1/JIZzLS
- 俺1ヶ月330時間働いてるのに残業代なんてもらったことが無い
- 290 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 21:19:01.40 ID:Uis4QcsQ
- >>285
会社が土日祝が休日だって言ってたら休日やろ
法定休日は日曜日だけやとしてもな
- 291 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 21:29:25.87 ID:KfVbLr3E
- >>290
さすが全然わかってないな
少しは本読め低学歴
- 292 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 22:13:40.47 ID:PLi0zc6V
- おれはホワイトカラーでばっちりあるわ
- 293 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 22:19:06.92 ID:JVPWRR8M
- >>1
名ばかり管理職で残業代を払わない手口が増えた
主任が一番
- 294 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 22:27:58.15 ID:RdxBlrCz
- きちんと正規の報酬を支払って有給も消化させてってやったら
経営が成り立たない会社ばっかりなんじゃねえの?
大企業の決算も粉飾でよく見せてるだけなんじゃねえの?
みんな仕事してるフリして実は何にも生産してねえんじゃねえの?
すでにこの国は破綻してるのに、見せかけだけ持ちこたえてるようにウソで塗り固めてるだけじゃねえの?
- 295 :名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 23:43:38.39 ID:081VuBTP
- 俺時給1300円の底辺バイトです
16:00出社・・・出発前の準備(無給)
16:30集合・・・車を取りに行く(無給)
17:00出発・・・手当だけ発生1時間400円(無給)
18:00到着・・・閉店まで待機、その間はコンビニとか行って暇潰し(無給)
18:40入店・・・休憩室で待機or店内で打ち合わせ(無給)
19:00開始・・・朝礼クルー打ち合わせ作業開始(時給発生)
21:00休憩・・・休憩(無給)
21:30再開・・・時給発生
23:30休憩・・・進捗が早いので時間調整のためちょっと多めの休憩(無給)
00:30再開・・・時給発生
02:00終了・・・店長チェックのため店長出社まで6:00まで待機(無給)
06:00・・・・・・・SVと店長の最終確認と明細上げのためクルーは休憩室で待機
07:00退店・・・会社へ帰路、コンビニに寄って休憩(無給)
08:00到着・・・片付け、日報報告、明くる日の確認(無給)
09:00帰社
17時間拘束で5800円
移動時間は拘束時間ではありません、待機は休憩時間です、実労働時間が8時間を越えていないので残業は付きません
これが我社です。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2016/07/03(日) 00:15:00.96 ID:TyMGJYPM
- >>295
エイジスじゃねーか
- 297 :名刺は切らしておりまして:2016/07/03(日) 02:09:21.74 ID:YbMHHmV3
- ワタミ
マクド
スーパーホテル
ゼンショー
イオン
ユニクロ
- 298 :名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 11:22:29.21 ID:trurXXk1
- アベノミクスの恩恵にあずかることのできた人の
何倍もの数の人が
貧困にあえぐことになってしまったのが実情
@sutemaru_styleさんがツイート (https://twitter.com/sutemaru_style/status/746734718482153472)
- 299 :名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 11:55:52.76 ID:xQ5hCDgd
- >>294
「国としての日本を一度潰した方が良い」
まで読んだ
- 300 :名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 12:44:47.55 ID:UB/wGR09
- 日本という絶望国家
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1454248571/
- 301 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:38:49.56 ID:8UGsJ885
- 残業代出ないなら定時で帰ればいいじゃん
- 302 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:42:28.79 ID:QEN1FvKF
- 公務員でも自衛官や教員は超過勤務手当が無い。
超過勤務が付く行政職職員でも所属する部署によって45%支給や60%支給、本省だと100%支給とかまちまち。
本来、100%支給があるべき姿だろうに。
法律を遵守すべき官公庁でもこの有様なんだからブラック企業なんて推して知るべしだろうw
- 303 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:54:30.23 ID:SV5eUznT
- >>301
これ。金で雇ってるくせに働かせて残業代も出さない奴らに対してボイコット1つしないから図に乗るんだよ。舐められてるんだよな。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:52:15.51 ID:Obm4nOeb
- 教師の部活動が残業代ゼロだと話題になっているからな
- 305 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:18:45.46 ID:KA/zsk3p
- >>303
まさしくなあ。
経営者Aは経営センスを持ってて利益が有るから36協定は勿論、社員へ残業代も支払ます、
経営者Bはサビ残当たり前ってなってたら、どう考えても「俺は経営者失格です」と宣言したも同然じゃないかな。
経営者として、何故恥ずかしく無いのだろう。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:39:13.30 ID:8gr9SgRL
- >>296
エイジスだろwって、書き込もうとしてたら既に指摘されててわろた
- 307 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 02:07:08.24 ID:vOpdczbw
- ■安倍政権がもくろむ「ブラック企業合法化法案」
■全てのブラック企業が合法化!?与党が参院選後に成立を目指す恐怖の「残業代ゼロ法案」
この法案が参院選後に成立となる公算が極めて高いのです。…
この理由としては、国民の反発を招き、野党から厳しい追及が行われることが必至の
「残業代ゼロ法案」の審議・成立を強行することでの参院選への計り知れない悪影響を恐れたためとされていますが、
参院選が終わればそうした心配をせずに法案を成立させることが可能となります。
特に参院選で与党が勝利すれば、「国民の信任を得た」としてこの法案を成立させる大義名分ができることになります。…
実際にこの法案を推進する経団連は年収400万円以上にまで対象者を増やすべきだとしており、
気がついた時には「新しい判断」によって大きく引き下げられていたという事態も十分に考えられます。…
もうひとつの大きな改正点で、裁量労働制の対象拡大があります。…
この裁量労働制はいわゆる「みなし労働」を認めるもので、
どれだけ残業してもあらかじめ決められた時間しか働いていないと「みなされる」もの。
現時点でも営業職では「サービス残業」が横行していることは言うまでもありませんが、
この法律が成立することによってそれらのブラック労働が合法化されてしまうということが極めて大きな問題となります。
どれだけ大量の業務を与えようと、過酷なノルマを課そうと、
対象者がどれだけ働いても裁量労働制なら合法的に残業代を払わなくて済んでしまうということ。
また、こちらはたんなる対象拡大となっており、年収要件などは一切ありません。
つまり業種さえ該当すれば年収150万円の新入社員であったとしても対象となります。…
◆つまりは「ブラック企業合法化法案」
これまで見てきたように、労働時間の規制がなくなったり裁量労働制とすることで、
企業は働く人をこれまで以上に長時間、残業代などの手当を払わずに働かせることができるようになります。
これによって企業はこれまでの脱法的な操業を合法化できると共に、人件費を抑えることまでできてしまいます。
参院選の投票に関しては、
この法案に自分が賛成できるかどうかも投票先を決める上で一考することを強くおすすめします。
http://buzzap.jp/news/20160706-white-color-exemption/
- 308 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:39:40.60 ID:x6TeJz0m
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 309 :名刺は切らしておりまして:2016/07/10(日) 20:28:36.57 ID:UvH7IX1A
- >>193
警備業界がまさにソレ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2016/07/14(木) 23:49:58.48 ID:dHb0HV8O
- 就業時間に全力で打ち込んでても物理的に業務量が多すぎんのか
能力が足りてなくてキャパシティオーバーしてんのかわかんなくなってくるんだよ。処理量の個人差はもちろんあるけどさ
後者みたいな精神状態なると脳が汚染されて定時だから帰るとか言えなくなる
- 311 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 20:28:02.54 ID:maWyoYNL
- 俺も一応残業代は貰えるんだが、30分単位で、それ未満は切り捨てだから、
実質もらえていない額が多い。
1分単位で計算しないと違法だろうが。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 20:30:59.39 ID:uMOhPB2i
- 一人当たりGDPで台湾以下
近い将来、韓国にも抜かれるという現実
- 313 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 20:32:24.77 ID:c5yV7g3A
- 残業させるときは上司が残業命令書を出させるように義務付ければいいのに
サービス残業もなくせるし
残業代目当てで居残るのも防げるし
- 314 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 21:01:21.29 ID:pVGtRtJR
- 残業代出ない中小零細正社員より、残業代出る大手派遣のほうが貰えるんだもんな…
- 315 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 21:36:22.50 ID:oxweNuGz
- 糞上司に無理やりつれてかれる酒のみは残業だろ
糞上司から土日にかかってくる電話も残業だろ?
- 316 :名刺は切らしておりまして:2016/07/27(水) 00:29:41.63 ID:ZAbqiW/V
- >>315
定時になったら外線電話を遮断すれば上司からの電話も減るぞ。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2016/08/03(水) 14:49:05.93 ID:8Mxn6Tbs
- >>313
そうすると、自主的に残業するのが常識になるな。
当然、会社のめいれいではないので、カネはでない、むしろその分の部屋代光熱費を会社に払うと
- 318 :名刺は切らしておりまして:2016/08/07(日) 19:54:20.38 ID:EX8EhAVk
- 労基に走る、「あなた一人の証言では何とも言えませんねぇ」
同僚を巻き込んで証言を取る「実際の勤務状況を把握出来ませんねぇ何か証拠になるものの提出をお願いします。」
そうこうしてるまに経営者に伝わる「君、勤務態度が著しく悪いので今月一杯で解雇ね。」
国が主導で覆面調査とかしろや!
口先と会社任せで改善せんわ!
ほんとはこのまま底辺は搾取するシステムのまま行きたいんだろ?
- 319 :名刺は切らしておりまして:2016/08/08(月) 19:37:36.69 ID:zCLuWkZU
- 0時間残業 残業代0円
まぁ分かる。
50時間残業 残業代0円
なんで辞めないの?
- 320 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 23:38:42.39 ID:aa4mgM/g
- 残業代請求したらもう残業しなくていいし、お前とはもうやって行けないと言われたわw
労基に言って義務化させるわ
- 321 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 23:46:46.47 ID:MJFADo8F
- 月300時間働いてるが残業代などでたことがねえ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 23:51:34.81 ID:v1tWjRCZ
- >>318
ほんとこれ。
労基はのらりくらりかわして結局仕事しない。
もう何も期待しない。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 05:03:44.41 ID:GPsM3v7Y
- 他の先進国じゃ犯罪なんだけどね
中世ジャップランドだからねえ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 05:39:07.73 ID:wyzwr01M
- 「告発する」と伝えない限り仕事しない労働基準監督署
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378615396/
弁護士同伴じゃないと来ても無駄だよ労働基準監督署
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1397304761/
法律に疎い奴を小馬鹿にするのが最高に楽しい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378821914/
- 325 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 05:53:02.89 ID:lLdElUMI
- 安倍信者「途上国よりもマシ」
- 326 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 06:28:21.02 ID:HKH1g6J/
- >>281
上司どころか取引先がFAXでいきなり来る
- 327 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:46:07.63 ID:WYk7RMqg
- うち、IT系なんだけど夜10時まで残業代出ない。これって普通?
納得いかないんだけど。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:49:19.91 ID:C/xyE9L4
- >>327
組合に文句言え。
つうか、普通の会社はそんな物。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:50:26.75 ID:jiOqaqs0
- 何年も残業代払えないって事業破綻してるんだろ、潰れろよ
- 330 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 00:00:09.47 ID:Zwp2t6mR
- 転職した方がいいよ。残業代つけられないところは時間計算でバイト以下になる。
会社の人件費を圧迫すると利益が減って結局ボーナスが減るとかそういう考えは持たない方が良い。
転職のステップアップの場だと考えて、仕事だけ身に付けたらさっさと辞めるべし。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 01:00:09.10 ID:baNoqj6S
- こんなスレ見ちゃうと俺は恵まれてるなと思ってしまう、良くないな。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:08:06.82 ID:rycZbWkW
- 残業代払わないって言ってきたわ
これはもう戦うしかない
- 333 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:16:15.46 ID:0LLlpxFh
- まあ、通常業務終了後に電話番で2〜3時間程度いるくらいなら払う必要はないだろうが、
4〜5時間のサービス残業が常態化しているのは事業としてどうかと思うぞ。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:25:31.16 ID:ixDymv80
- サービス残業は譲れて一時間まで
- 335 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:38:44.83 ID:zCB7+Rtr
- >>333
>>334
サービス残業おつかれさん
- 336 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 01:38:12.12 ID:asFhJ2gl
- まともに時間外手当を貰ってる側からみたら企業と人件費踏み倒して金儲けに共謀しているようにしか見えない
- 337 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 01:39:26.70 ID:oDvaANr7
- 三人に一人が役員なんだろ
- 338 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 02:45:08.49 ID:hEcVL272
- みなし残業とか言う社員定額使い放題プラン
- 339 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:10:57.12 ID:V7dJ5U3j
- これは安倍ほいGJだね
- 340 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:31:41.58 ID:bBxD2nPA
- ずるくない?
「生産性が上がる素晴らしい制度だと言うのなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
という民主党議員の提案に
厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否。
https://t.co/LKnTdRaXVO
@liangjyaoさんがツイート (https://twitter.com/liangjyao/status/664551758971015168)
- 341 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 23:25:02.31 ID:cRrQ+ghL
- ☆☆☆大同生命を語れ☆☆☆Part4 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1439590494/
- 342 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 23:33:21.02 ID:TQvB5bGv
- 最近は、『みなし残業XX時間含む』と合算給与で求人出してる所が急に増えた。
そこで月給単価や時給換算すると恐ろしく安くなる。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 08:24:13.95 ID:hVIIxyDu
- 日本すごいステマ番組とか垂れ流しても実態はこれ。
安売りしかできない能無し企業が多いから人件費カットしかできない。
日本人の能力なんて実態はこんなもん。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 09:22:15.69 ID:w6ozeI85
- 名ばかり管理職なので残業代無いです
経営に関わる決定権?1円の決裁権も無いですよ
- 345 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 12:21:38.32 ID:3mIYZahm
- さすが労働基準法すら守らない会社だらけだな
- 346 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 21:17:54.37 ID:NrKCjkyu
- 残業代なくても文句も言えず、社畜やってる底辺層がこんなに居たとは…
おっちゃんびっくりしたわ。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 21:25:15.65 ID:NrKCjkyu
- 2年前、社長が"赤字だから定時後の30分は残業代付けない"とか言い出した。
ふざけんなって抗議したら中止になったけどね。
首にもならず、会社も潰れてないよ。
88 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★