■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【裁判】会社の飲み会後の事故は労災 最高裁が認める判決 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/07/08(金) 19:36:09.32 ID:CAP_USER
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160708/k10010588071000.html
飲み会後の事故は労災 最高裁が認める判決
7月8日 19時06分
会社の飲み会から仕事に戻る途中の事故で亡くなった社員の妻が起こした裁判で、最高裁判所は「当時の事情を総合すると会社の
支配下にあったというべきだ」として労災と認める判決を言い渡しました。飲み会の後の事故は労災と
認められないケースがほとんどですが、事情によっては救済される可能性が出てきました。
6年前、福岡県苅田町でワゴン車が大型トラックに衝突し、ワゴン車を運転していた34歳の会社員の男性が死亡しました。
男性は上司から会社の歓送迎会に誘われ、忙しいため断りましたが、再び出席を求められたため酒を飲まずに過ごし、
同僚を送って仕事に戻る途中で事故に遭いました。
労災と認められなかったため妻は国に対して裁判を起こしましたが、1審と2審は「自分の意思で私的な会合に
参加したので労災ではない」として退けられ、上告しました。
8日の判決で、最高裁判所第2小法廷の小貫芳信裁判長は、当日の男性の行動は上司の意向を受けたもので、会社からの要請といえると指摘しました。
さらに、歓送迎会は上司が企画した行事だったことや、同僚の送迎は上司が行う予定だったことを挙げ、
「当時の事情を総合すると会社の支配下にあったというべきだ」として、1審と2審の判決を取り消し、労災と認めました。
飲み会の後の事故は労災と認められないケースがほとんどですが、8日の判決は事情によっては救済される可能性を示すものとなりました。
福岡労働局「判決に沿って速やかに手続き」
最高裁判所の判決について福岡労働局労災補償課は「国側敗訴の判決が言い渡されたので、
判決の趣旨に沿って速やかに手続きを進めたい」というコメントを出しました。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 19:38:31.23 ID:V/emAQes
- 「家に帰るまでが遠足です」 と小学生の時から言われていたよね
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 19:42:30.30 ID:GUDdt9FK
- その手があったか
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 19:47:44.24 ID:gvjPM3Sc
- 少しは良識もあるのね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 19:51:48.12 ID:ulNJr30Y
- 上司が行けっつったんならそうらそうだろう
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:02:16.74 ID:krx/li4l
- 飲み会禁止で
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:06:49.08 ID:OBzyPnQf
- こんな当たり前のことも
わざわざ最高裁まで争わないといけないのか?
労働基準監督署はもう不要じゃね?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:14:43.63 ID:Xljn2Rvm
- 職場の飲み会とかさ、
仕事の一部です。参加は義務です。これは命令です。残業代は払います。
とはっきりいって欲しい。
忠誠心と謎の協調性が問われる、
この問題に毎回苦しんでるんだ。
今年に日系辞めて外資に転職したけど
飲み会ほぼない。
一応ハロウィンパーティなるイベントあるんだけど
人事主催で入退場自由。
席次やら、お酌やら気を使う必要なし。
マジ最高^_^
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:18:37.38 ID:0wwLF/kY
- いや、この判決はおかしんだな。
会社の支配下にあるなら、それに対する給料が支払わなければならない。
それなら、歓迎会とか送別会といった会社社員による私的な会合で飲んでいる間も給料が支払わなければならない。
公務員の歓迎会に俺たちの税金が使われるとかありえんからな。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:23:20.66 ID:2IglTcEy
- これはいい判決
無駄な飲み会が減る
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:24:54.64 ID:jbT/cOQk
- >>9
労働に対して給料が発生する以上、
会社の支配下にあっても労働してないのなら給料無くても問題なくね
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:28:03.17 ID:GlnUWDU7
- 上司が歓迎会を企画して、送迎まで上司がやる会社って、いい会社だな。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:30:11.05 ID:YWx79kQG
- >11
なにいってんの、拘束されてるんなら、それ自体で労働。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:32:36.33 ID:Xljn2Rvm
- 飲み会が業務かプライベートなのか
明確なガイドラインが欲しいな
-席次第、司会進行役がいる →OUT
-出欠を幹事が社内メールで廻してる→OUT
-上司から誘われた→グレー
-気の合う同僚、同期同士→セーフ
みたいな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:38:02.84 ID:a3F8DXjP
- 飲み会の習慣は中国人になることを強制されているようで嫌だ。
中国も飲み会が習慣になっていて断る奴は出世できないどころか左遷の理由になる。
中国では飲み会の費用は職場の経費扱いだが、
それは中国では職場のカネや備品や出来上がった製品を私物化するのが当然になっているから。
マスゾエと同じ感覚だ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:43:25.49 ID:myrpHvsf
- こんなもん、会社側がさっさと折れていれば良かっただけの話。飲み会の後に仕事行ってんだぜ。
これで会社の飲み会に変なルール作られたら最悪なんだが。特に幹事が大変。
下手したら出欠の催促すら危ういじゃねーか。
人数決めて店確保するだけの簡単なお仕事なのに、根深い話にすんなよ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:47:32.89 ID:7wyXlXQM
- 労災だから認定は労働局だよ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:56:41.84 ID:nC7o5uYS
- 会社の飲み会後に行ったソープも労災ですか?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:57:08.09 ID:BByjwQQ/
- 詳しい人、教えてほしいんだけど。
一審、二審と同じ判決が続いて、最高裁でひっくり返ったとき、それぞれの裁判長の心境ってどんな感じなの?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:58:18.84 ID:FsMaF2fS
- 飲み会で親睦を深めても生産性最下位の日本
まだまだ飲みニケーションが足りないんだろう
たとえ業務の一環であろうと回数を増やさない限り日本の将来は期待できないな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:06:49.55 ID:utLbsmeR
- >>9
同意。
矛盾してる。
しかも、今回は労災、その他は私的とか、
基準がないのに裁判長が決めるのは、おかしい。
個人的な利害での判決が横行する。
支持してるアホは、今回のみというのがわかってない。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:13:12.73 ID:LEaB9T9Z
- 会社に戻る途中なら業務中だわな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:16:55.39 ID:/Jjpin2W
- >>9
>>21
つきあいが悪いで社風に反すると首になるなら
これも労災のうち
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:23:27.75 ID:EhMMjt7y
- >>21
基準は任意ではなく事実上強制されたかとかその辺じゃないのけ
事実上強制されたと認められる場合には労災がおりることもあるようだけど
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:24:06.66 ID:Xljn2Rvm
- 例え飲み会が仕事の一環として
認められるケースがあったとしても
公務員でそれやったら
暇人の爺婆に情報開示されてフクロ叩きにされるでしょう
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:25:05.64 ID:+br0Go2Z
- 職場に戻るのに同僚送迎とか鬼畜すぎるわ
タクシーで帰らせろ
特に上司は何やってんの?自分の責任で中抜けさせたんだから、当日は最後まで面倒見ろ!自分も酒を断って送迎役を引き受けろよ!
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:25:28.22 ID:gEyXx2sr
- 家に帰るまでが遠足です
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:37:24.33 ID:mUTTv+jL
- スレタイも各紙も見出しでミスリードしがち
上司の意向で歓送迎会参加して、酒も飲まず残業に戻る途中の事故
なおかつ中国人の送迎をしてる最中だからな
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:48:05.50 ID:wD7K25np
- 断れない単身赴任で断れない会社の飲み会
法で規制すべき
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:51:17.21 ID:jbT/cOQk
- >>13
まぁ、お前がそう思うのなら、お前の中ではそうなんじゃね
でも世の中の理屈ではそうじゃないから
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:54:39.60 ID:7pu1M+iF
- めちゃくちゃだな
とりあえずこの判決支持したやつは×つけよう
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 22:41:42.30 ID:R6t7Jg57
- 無茶苦茶だわ。最高裁まで行って漸く当たり前の判決か
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 22:59:16.16 ID:ulNJr30Y
- >>9
会社員の時間と社会人の時間ですよ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:09:41.35 ID:vgrdvsh/
- これは確かに気の毒
アホな上司に償わせろよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:18:30.52 ID:fLQlphqy
- 飲み会って仕事じゃない、当然だ
行くも行かないも自由だ。
でも行かないと、終わりである。なんでかはわからないけど、終わりである
仕事が出来る出来ないではない
仕事が務まるか、能力があるかではない。
飲み会が務まるかが日本の会社での判断基準です
そして、仕事が貰えるかも、飲み会や接待で決まるのです
飲み会は仕事じゃないなんてのはもっての外で、日本では飲み会こそが仕事で
実際の昼間の仕事などは、仕事のうちには入りません
飲み会こそが日本の仕事と言えるでしょう
そして仲間内でお金を回すことが日本の資本主義と仕事の大部分でありましょう
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:25:45.61 ID:E1cdOCvQ
- >>9
給与払われないでも親睦は仕事ではないものの会社の支配下にあるとみなすのが妥当と思うが?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:26:47.41 ID:H9d7HT6C
- 仕事に戻る途中なら労災だろ
批判してるやつは馬鹿なの?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:27:11.18 ID:E1cdOCvQ
- そもそもどういう事故で死んだんだよ
相当なヌケと思うが
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:28:59.07 ID:E1cdOCvQ
- 下級国民は死んで初めて名誉日本国民になるからね
裁判所は下級国民が死なないと温情判决は出さない
下級国民は死んでこそニホンの宝って思考回路が働いてるのだと思う。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:33:54.52 ID:E1cdOCvQ
- 死んでない下級国民には労災は認めないってのが裁判所の姿勢だろ
死んでこそ下級国民は初めて日本国民になれる 実にひどい国だ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:37:42.51 ID:fLQlphqy
- 司法に対する飲み会接待が足りなかったんだろうな
飲み会接待しとけば、労災認定はされなかっただろう
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:52:44.45 ID:q6jaDH3p
- 営業先の接待ならまだしも、会社の内輪の飲み会に業務起因性はあるのか?
例え半強制参加だとしても
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:53:38.02 ID:xAK+9pG2
- 納税やや社員へのボーナスより。
飲み屋からの、現金キックバックや金額の入って無い領収書
ショボイ小銭稼ぎが、高くついたね。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:59:37.45 ID:cxueCgHc
- >>9
こいつは馬鹿か
通勤中事故にあってもこいつは自費で治療するんやろうなあ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 01:00:28.12 ID:EVbpiAQ2
- ようやく当たり前の判決が出たな
上司に「飲み会出ろ」と言われて
酒も飲まずに出席して
上司に「俺の代わりに運転しろ」と言われて
無理やりタクシー代わりにさせられて
どう考えても業務だろ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 01:35:25.71 ID:cI8AvI4M
- 上司の命令で無理やり飲み会に付き合わされるとこに対して
残業手当を請求できる可能性が高くなったな。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 07:44:46.88 ID:mS82qtOm
- 部下の結婚式出席も仕事としてになるのかな?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:23:07.86 ID:fGWd7v9N
- >>47
認められるダロ
普通断れないし、俺の勤め先は会社から補助が3万でるが2万は自腹(会社曰く食事代と引出物代金)
会社が補助出すのは仕事ってことにしてくれ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 09:24:54.47 ID:NhgSibuH
- >>47
上司は自分の裁量で出席を決められるから仕事にならない
今回の件は、部下がいったん拒否したにも関わらず上司の圧力で参加することになったから労災になっただけ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 09:44:11.62 ID:bREFJMty
- まあ上司が出ろと言っているのなら、業務外でも強制力はあるね。
評価の際に協調性がないとか言われるし。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 16:49:25.61 ID:Kb3I/BpR
- >>49
上司が都合悪いからということで、俺に回ってきたんだけどね。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 16:57:34.28 ID:wNn9ETIc
- 仕事に戻る途中、ってのならそもそも普通の出勤であって
飲み会云々は関係ないはずなんだがな
むしろなぜ一審二審が労災出さなかったかのほうが謎
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 17:12:42.78 ID:VD8tggGt
- >>8
いいね
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 17:38:29.03 ID:2Stfmuy5
- 労災認定されるなら、その時間の残業代と交通費、(拘束時間にも依るが)出張手当を出すべきだと思う。
と思ったら既に>>46とかがあった。ちゃんと探せば他にもあるかも。
ウチの会社もアメーバ経営の遵守やらで毎月のように会社の飲みがあるねえ…嫌だから端から拒否ってるけど。アホくさい。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:32:01.88 ID:l+0Qp6Hz
- >>8
不振だとすぐクビだけどなw
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)