■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】ここ10年間で先進国の7割、約5億人の所得が上がっていなかったことが判明 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/07/22(金) 09:59:38.10 ID:CAP_USER
- http://gigazine.net/news/20160719-income-flat-falling/
先進国25カ国に住む人々の2005年から2014年の収入推移を調査した結果、70%にあたる約5億人の
家計収入が「変化なし」、または「減少している」であったことが判明しました。
McKinsey Global Institute(MGI)がヨーロッパの先進国25カ国を調査した研究によると、2005年〜2014年にかけて
65%〜70%の人々の所得が増加していないことがわかっています。以下のグラフは左側が「By market income(控除前の所得)」、
右側が「By disposable income(控除後の所得)」を表わしたもの。1993年から2005年の所得は「上昇しなかった(変化なし+減少している)」
と回答した割合はわずかに2%未満(1000万人未満)であり、これは、2007年から起こった世界金融危機の影響が大きく、
若い世代が親世代より低所得になる可能性が大きくなっています。
「所得が上がる見込みがなく将来に希望を持てない人々は、フランスでいう国民戦線のような国家主義政党を支持する傾向があります。
イギリスでいえば、EU離脱を支持することにあたります」とMGIは話しています。人々の所得が変動していない主要因は世界金融危機にありますが、
労働者の減少・パートタイムや臨時労働の増加・労働組合の影響力低下なども所得に影響を与えているとのこと。
もしこのような「スロー成長」の状況が続けば、今後10年間で所得が「上昇しなかった」と回答する人の数は、80%にまで増加する可能性があるそうです。
今回の調査対象にはフランス、イタリア、オランダ、スウェーデン、イギリス、アメリカなどが含まれていて、
対象国だけで世界のGDPの半分を占めています。イタリアでは97%の世帯の収入が10年間停滞した状態であり
アメリカ・イギリス・オランダで70%、フランスで63%の世帯の所得が変わっていません。比較的数値が低かったのはスウェーデンで、
収入が上昇しなかったのは20%の世帯のみとのこと。
以下は左が2005年〜2014年の各国の各国のmarket income(控除前の所得)、右がdisposable income(控除後の所得)を表示したグラフ。
全体で見ると可処分所得が変わっていない・または減少した割合は20〜25%にとどまっています。2005年〜2014年にかけてアメリカやフランスは
所得自体が変わっていないものの、可処分所得が増えている人多い模様。国によっては減税などの対策が成功しているケースがあります。
http://i.gzn.jp/img/2016/07/18/income-flat-falling/01_m.png
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:02:10.46 ID:28KFAFZA
- 良かった、日本人だけじゃなかったんだ。
それなら安心安心!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:03:24.14 ID:BcRgNyKC
- 先進国で所得が上がらない主要因は、
移民と海外生産でしょ。
ようはグローバル社会だと
低所得側の後進国の賃金にあわされると。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:04:35.84 ID:vZw96G0c
- そりゃ極一握りの連中が富を集約しているからね。
これが資本主義の成れの果て
5億総中流でも生きてられるんだから問題ない。
貧乏人は生まれて死ぬまで貧乏人だけど、周りのみんなが
貧乏ならばそれに気が付かづ幸せでいられると思う。
格差に気が付くことが不幸の始まり。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:06:14.46 ID:YVKqhrEk
- ブラックブラックって騒いで労働時間減らせばそりゃ給料も減るつーの
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:07:16.68 ID:0HsHsrCl
- +++ 不景気.com +++
http://www.fukeiki.com/
+++ 閉店アンテナ +++
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
+++ 閉店マップ +++
http://www.heiten-map.com/
+++ 大島てる(事故物件マップ) +++
http://www.oshimaland.co.jp/
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:09:41.84 ID:UJ1aA/co
- 共産主義者の北朝鮮のように世界最貧国なのに成長しない国もあるんだぜ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:10:41.66 ID:1iF6oDR0
- そういものだと皆が認識許容して妥協していれば、まだマシだけれど
昔のままの増加を周囲からも自分からも己に期待かけてれば怒りも増えるし潰れますね
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:12:04.44 ID:zWTYsuio
- >EU離脱を支持すること
ここが貧民のバカなところ、離脱なんかしたら貧富の格差は益々拡大する。
グローバリズムを否定した所で格差が軽減する訳じゃない。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:13:17.46 ID:rkRWCdJ/
- 幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/kNTvMcjkMr
「ポケモンGO」がうつ病や不安神経症を改善する 精神医学の専門家「前例ない効果」
https://t.co/Ul8Gt9SQ2s
ぉ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:13:44.59 ID:f4rEON2Y
-
資本主義は労働者の賃金を可能な限り抑えてコストを圧縮し
資本家の利益を最大化するのが資本主義だから当たり前。
GDPの成長分は全部、資本家の利益となり労働者には回しません。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:14:31.28 ID:PZlNR1VQ
- EUはイスラム教徒によって占領されて終わるだろうね
全てはイスラエルのせいだよ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:17:05.92 ID:4FUNX9j4
- その分後進国と言われた国が上がってるよ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:17:10.78 ID:UJ1aA/co
- 重要なのは成長じゃなくて高所得国を維持することだからな。
ドイツフランスジャップあたりは解雇規制といった法システムの遅れから
新興国の追い上げで高所得国から転落しつつあるけど。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:17:48.00 ID:+Lml0svc
- 俺は、その中の1人だな!
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:21:21.19 ID:pshNY5Y5
- 同一労働同一賃金で給与が上がっていくわけがないじゃないか!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:21:48.84 ID:M+qwLQ07
- 今日本で起きているのは、ビル・マンションの造り過ぎで、その建設に外国インチキマネーが金を出して、人手不足を引き起こして外国人建設作業員をどんどん日本に送り込もうとしている危機的状況だ。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:22:08.14 ID:M+qwLQ07
- 入れ物を作って、外国人を受け入れる環境を作り出し、実際外国人を増やそうとする公明党国土交通行政にはストップをかけるべき。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:23:35.54 ID:vj5h1LPM
- >>9
バカなのはおまえ
一握りの人間とその茶坊主に信用で膨張させた100兆円が回るより、その他大多数に80兆円が回る方が
中長期的にはあらゆる面で効用が大きい
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:26:36.07 ID:gZXLXG/G
- 中国で農民戸籍の奴隷が働いて、その経営者層が搾取してる。
本当のプロレタリア革命を起こさなければならないのが、中共というパラドックス。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:27:12.59 ID:YWKrIlD9
- 1%が富の25%持ってるということは
どんどん増えるもんなんですね
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:27:53.58 ID:3Y1HBQF5
- >>17
日本人だけで滋養と強壮のバランスさえ保てば低賃金に成らないのにな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:36:20.89 ID:ZDkFMody
- 日本国内では格差が進んでるけど、世界規模では格差は是正されているということか。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:40:10.70 ID:5TFTLt/4
- タクスヘイブン 「 世界中からお金が集まってきてもうお腹がいっぱいだよおぉぉ 」
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:42:17.89 ID:Zu74Qpsd
- 移民による現地就職や派遣など低賃金システムが広がったからだろう
雇用する方、使う方にならなければだめ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:47:09.55 ID:hKFIuQYm
- >>1
だがなぜ日本で安倍チョンが支持されるのか。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:47:36.72 ID:hKFIuQYm
- >>23
逆だっての。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:53:06.20 ID:QRz5Qj9+
- 世界の1%の人に99%の富が集中したとき戦争は必ず起きる。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 10:54:57.77 ID:e8RiFWtZ
- スウェーデンって日本と税負担変わらないんでしょ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:00:32.65 ID:qsQvFxr3
- 貧乏人は自分を貧乏にした張本人を崇拝するようになる
右傾化、ナショナリズム傾倒、ネトウヨなど、つまり馬鹿化するということ
都市型の貧困は知能低下が最も大きな問題点
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:01:56.76 ID:qsQvFxr3
- >>29
一般庶民レベルではトータルで日本のほうが圧倒的に重税
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:10:22.59 ID:i77NBZ4m
- 狡い屑が設けて散々してるか無駄に貯めこんでるだけ。みたいな状態でしかないからねぇ
んな事やっても経済活動自体は流れる金の総量減って萎むだけ
だからまぁシナみたいな所を工場兼市場()とかってして
技術だけ乞食に垂れ流しみたいなことやって
乞食がパチ紋つくりだして、更に経済が(ryッテ感じで悪循環
>>26
他がキチガイ売国すぎて、ただの売国のがマシレベルだから。
であろう。
変な所で国民にきくばりした売国とんなもんしらねー
日本嫌いだからとにかく売国!ではそら前者が支持されるという物よ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:14:36.76 ID:aGXtr+M6
- >>20
陳勝呉広の乱からこっち、それ繰り返しても、
やっぱり農民がこき使われる体制に戻るのが中国という国。
共産主義が期待した知識階級の行動なんて
中国の歴史見ればあてにならないのは一目瞭然。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:18:03.25 ID:Nky9jyYU
- 株でも何でも勝つのは全体の3割だ。
世の中はそうなっている。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:22:54.18 ID:L+kYPF05
- 新興国が豊かになり、先進国が衰退する。大量生産、大量消費に
地球、自然は耐えられるか?
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:24:19.64 ID:bw7rFEAO
- それでもアメリカの株価は過去市場最高値を更新し続けてるんだよな。
ただ単に所得が上がらなかったんじゃなくて貧富の差がドンドン広がってるってのが正しいだろ。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:25:37.95 ID:C9PaPkbl
- >>34
株で勝つのは1割以下だわ
ちなみにFXは1%以下
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:30:44.87 ID:Uo4Wisir
- >>31
今4.5公5.5民くらいだっけか
科学がいくら進歩しても政府に取られるのは変わらんのな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:39:26.31 ID:zHry2ofX
- こういう時だけ中国は先進国に入らないアルカ?
中国人は13億人みんな所得上がったアルヨ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:40:00.86 ID:CFv04vet
- >>11
株主は配当や株価、会社の評判を気にするけど従業員を最大限搾取してるか
どうかは気にしない。
そもそも従業員を奴隷化しても生産性が変わらないなら奴隷制はなくなってない。
逆に言えば従業員の士気を下げるようなことをすれば優秀な社員はどんどん逃げ出すし、
業績が下がり配当も株価も下がる。
労働者を搾取し放題なのは共産主義国や社会主義国。
アカのプロパガンダを信じるのは止めた方がいいよ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:48:36.14 ID:Zuz175Wf
- そんなに資本家に搾取されるのが嫌なら自分が起業して資本家になれば良いじゃないかw
勤務時間も自分で好きなように決められるぞ?w
何でしないの?w
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:53:52.00 ID:fzkodnn2
- 日本は起業しにくい。
銀行が金を貸さない。
業界の新規参入が難しい。(外資もぼやく)
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 11:55:16.75 ID:AzKAd74e
- 浮遊層の所得が上がった分労働者の所得が上がらなかったか下がっただけだろう
資本主義国なら当たり前ではないか
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:00:06.37 ID:CwUZAbeE
- 日本の一般国民はむしろ下がってるんだろw
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:04:27.22 ID:Jrg5JOMz
- 安い労働力があれば、そっちに金がいく時代
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:10:36.39 ID:d32fcXyw
- 日本も銃解禁すべきだろw
そうでないと、フランスみたいにテロ対策警備でボランティア募集できなくなるぞw
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:11:17.30 ID:C81HRmCQ
- 紙幣を喰って幸せならば、誰も苦労しない
それが判ってるのに、数値的経済指標に走らねばならない事情こそ危ないのだよ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:11:20.64 ID:CF7lhpu2
- 働いたら負け、ナマポ最高
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:11:46.46 ID:CF7lhpu2
- >>43
浮遊層ってナマポ?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:13:02.01 ID:xML3jlD2
- 20年間上がってない日本は超先進国だな
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:20:02.36 ID:7p96/DV+
- 上昇しないどころか残業減って激減したんだが
転職活動頑張ってるけどさ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:23:37.36 ID:OCw9US4Z
- グローバルではなく中国共産党による搾取体制に多国籍企業が同調した結果。
搾取体制に限界が来たから、破綻を公開し始めた。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:36:27.56 ID:E8fkaWGc
- >>36
貧富の格差つーか、中流階級が没落してんだよ
一億総中流だった日本は国ごと沈んだ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:40:34.20 ID:e4zuir7C
- 人間の手で文明の進歩、成長を望む以上は資本主義が必須。それには格差拡大が伴う。
これからはAIに主導される社会主義的な成長を真剣に考える時代だよ。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:41:48.25 ID:4c/xvOHy
- インフレの時代が5〜15年以内にはじまる
これまでとはすべて逆になる
これは人口学的な統計の結論だけでなく
長期の相場の推移からもそうならざるをえない
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 12:50:17.40 ID:E8fkaWGc
- >>55
逆だよw
21世紀はずっとデフレのターン。
生産技術の向上が臨界点突破して、ディマンドプルインフレはもはや過去の物となった。
マネーの威光は薄れ、経済は急速に実物化しつつある。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:14:48.54 ID:jXk7EvUO
- 経済成長なんてとっくに幻想だ
高度成長期を経験して頭がその時代のまま固まっている老害と
その老害の言うことを無意識に受け入れてしまっている若い世代が勝手に妄信してる
発展が一通り終わった国にとっては経済成長主義は自明の思想じゃない
ここから生産性を上げてもそんなに生活は変わらない
そんなのよりも労働時間の短縮や労働環境の改善のほうがずっと優先順位が高い
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:22:36.87 ID:0vGx1ShM
- >>56
自分も先進国はデフレ傾向続くと思う
資本の二極化、固定化が進んだ以上、資本家=権力者にとって
インフレにする理由がない
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:30:19.64 ID:jGGeG8GM
- より低賃金の開発国に仕事が流出してるからでそ。それと高齢化もあるかな
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:31:39.57 ID:qvWU7OO8
- >>59
欧米は成長してるんだがな
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:34:23.20 ID:5AqH/LcF
- >>1
今更の話であって別に何か凄いわけでもない研究結果だな
技術が進んで人手が要らなくなり
増えたのは賃金が上がらないサービス業だけ
アメリカですら製造業は一割未満でしかない、雇用が復活しても大半がドアマン、ウェイトレス・・・そんなの誰でもやれる仕事だからな
グローバル化というのは九割を超える大衆を貧困国の大衆と競わせるものなんだから
なぜ一般人が賛成してるのかわからない、小泉改革を支持してた当時のバカどもは自分が有能だと思ってたんだろうなw英語一つ出来なくても世界で勝ち組になれると・・・なれましたか?
なれたら2ちゃんでグダグダ言ってないかw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:35:07.80 ID:ky399PLd
- >>26
お前の様な人間を排除するため
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:39:41.61 ID:ky399PLd
- >>60
欧米のどこだよ?どんだけ国あると思ってる
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:48:13.11 ID:fAK62av6
- なんだかんだでデフレの日本は勝ち組じゃねえの。
所得が増えずにひたすらインフレなんて悲惨じゃん
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 13:57:20.38 ID:Uo4Wisir
- >>64
一人あたりGDPもどんどん順位下げてるだろ日本は
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 14:02:24.30 ID:72mUFD0A
- グローバリズムとは、そういうものだ
世界中の資金が一部の資本家と国際的な大企業に集まる
大多数の庶民の所得は下がり、安価な労働力として利用される世界だからな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 14:02:30.73 ID:5+LDCXtj
- 大富豪に富が集中
1分に10人の子供が餓死
つまり金持ち=殺人鬼
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 14:05:55.88 ID:kWnQLFkm
- >>66
大多数の新興国の所得は上がるけどね
地理的要因で起きてた格差の縮小化でもある
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 14:22:21.05 ID:6XzpIYqv
- 冷戦が終わってから上級国民の搾取がひどくなってるんやな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 14:33:16.95 ID:5t/GbrvD
- 富の先借りしすぎただけなんだよなぁ
しばらくは成長せんよ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 14:33:41.08 ID:0ZeoEXGv
- 不動産価格高騰で可処分所得減少だろ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 15:33:57.89 ID:Ncd+v/lw
- 悪の資本家を正義しない限り解決しない
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 17:17:44.60 ID:kcoTP8st
- 債務って冨の先取りだもんなぁ結局。インフレ起こして事実上の踏み倒し
出来るみたいなことをリフレ論者が言ってるけど
それが常態化すれば高利でしか国債は販売出来ないから同じこと
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 17:31:44.27 ID:CKhh+lqu
- >>69
心置きなく19世紀の自由主義による搾取体制に回帰できたからな
しかも今度は労働者外を唱えれば共産主義者のレッテル張りで言い分も封殺できる
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 18:14:01.11 ID:5AqH/LcF
- >>69
対立構造がなくなったら誰を標的にするか簡単な事
こちら側に囲い込む努力もしなくて済むんだからなあ
走狗煮らるじゃないけど、競争相手がいない独占状態の市場が腐敗すると経済学以前から学んでるはずなのに
マルクスも読まず労働者の歴史も知らずアカは敵だ!やってりゃこうもなるわw
勉強不足と無知から自滅していくなんて素敵だな、まあ日本人に限らず先進国でグローバル推進した国民たちは
みんな目の前の仕事は自分しか出来ないものだと早合点してたんだろw今共産主義やってる国はキューバとかだからあれになっていいのかと脅せば逆らわないし(キューバの貧困は共産主義より貿易体制にあることも知らないでな)
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 19:26:14.80 ID:kyS/WgS3
- >>74
地球レベルで給料の均一化が進んでいるからな、日本人だから先進国だからと特別に高給が貰えると思っているのが可笑しいんだよ、
地球人全員の給料合計は増えていると思うよ、それで良いんだよ、
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 19:31:24.16 ID:kyS/WgS3
- >>75
マルクスは奴隷の存在を前提として資本論を書いているからな、
奴隷無くして「職業の自由だの 能力に応じて働いて 必要に応じて取る」な社会なんか作れないんだよww
誰が溝浚えなんかするかよ、
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 21:01:46.76 ID:5AqH/LcF
- >>77
だから一度作り上げられた先進国という概念が崩壊して
再び金持ちは金持ち、貧乏人は貧乏人という資本社会が誕生するんだろうよ
何しろ格差として考えたら中世時代より貧富の差は広がってるらしいからな
今後は全ての国で貧民の生活は同じになるわけだ、スマホなんて貧民でも持ってるしTシャツGパンな姿も変わらないし
ただ奴隷の立場で言うなら共産主義の奴隷化より資本主義の奴隷化のほうが何倍も厳しい事は覚えておいた方がいい
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 22:43:42.24 ID:rJPdFkLY
- 土人が文明得てるんだから当然だろ
地球資源は有限なんやで!
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 01:21:54.71 ID:D8JrBeXg
- >>41
がんばれ下流老人w
現実から逃げるなw
w
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 01:48:26.17 ID:Sb8MNZfs
- 欧米は移民入れてるから賃金上がらなくて当たり前
自国民はそいつらと競争に晒されてるんだから
移民入れてないのにダメな日本は完全にセルフ制裁状態
政府の無策で20年不完全雇用状態を続け非正規や賃下げを実現してきた
でも今回は久々に完全雇用に達するチャンスがきている
既にある程度労働市場の需給が逼迫したから正社員は増え始めてる
非正規の賃金もハイペースで上がっていて、中小企業も初めて大企業の賃上げを超えた
失業率が2%台に突入すると、賃上げが各地に波及し始める
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 01:49:18.01 ID:d9XdV5NW
- それでもトヨタは、日本をどん底に叩き落とした「張本人」だ
http://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_212995/
> 実は近年、賃金が上がっていないのは主要先進国の中では日本だけなのです。
> OECDのEconomic Outlook 2013年より、先進国の名目賃金の推移(1995年を100とした場合の2012年の賃金)を見てみると、次のようになります。
> アメリカ 180.8
> ユーロ圏 149.3
> 日本 87.0
> これをみればわかるように、1995年以来、アメリカの賃金は約2倍、ユーロ圏は約1.5倍になっているにもかかわらず、日本だけがマイナスになっているのです。
> この十数年間というのは、先進諸国はどこもリーマンショックの影響を受けています。
> だから、日本だけが苦しかったわけではないのです。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 02:00:00.73 ID:rE49eVMI
- >>76
いいわけあるか
地球レベルでの物価の均一化が行われてから言え
絶対にあり得ないがな
これだからグローバカは
大方、竹中あたりを尊崇してるんだろうがな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 02:04:24.30 ID:4Cb4FslR
- パナマリストの上から順にギロチンの刑だ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 02:19:52.90 ID:rM61HvlM
- タックスヘイブンの事は世界でも忘れ去られたのかしら
- 86 :永久国債発行財源でのインフレ目標までの給付金は大事:2016/07/23(土) 02:24:03.44 ID:xpXHjahX
- >>58
逆に言えば、インフレにすることは、資本家=権力者を振りにすることになる。
そして、金融緩和に反対しているのは、日本共産党や民進党、社民党。
野党は庶民の見方なのか?それとも敵?
庶民サイドとしての解決策としては、バーナンキが最近発言した永久国債を発行し、日本銀行に買い取らせて発行したお金で、庶民に給付金としてばらまくことが考えられる。
これは、下がった実質賃金を補填することができ、デフレ傾向を改善できるし、>>56 が言っているディマンド(需要)要因からのインフレをもたらせる。
そして、インフレは円安をもたらし、グローバル競争で今より価格競争を優位にし、より多くの雇用を国内にもたらせる。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 06:19:28.46 ID:0uYa2FwV
- 昔は一億総中流と言われていたけど実際はそんなことは無く貧困層もあった
しかし右肩上がりの経済の中では定職さえあれば将来に希望が持てたので
そんなに問題視されなかったと近頃言われだしてるね
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 12:56:21.81 ID:cU9IPaSm
- >>83
反グローバル化のクソサヨか()
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 13:00:15.46 ID:knpNb1Ji
- なんの努力もしないで所得が上がる方がおかしい。
所得が上がらなくても普通に衣食住が満たされていれば幸せである。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 13:12:44.00 ID:YOBfkc5d
- >>88
反グローバルとサヨが何の関係があるか分からん
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/07/23(土) 22:22:04.41 ID:t5ZhH5LW
- >>90
つーか新自由主義ってネオリベラリズムのことなんだがな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/07/28(木) 08:16:23.45 ID:PqX4DLqc
- >>27
発展途上国を含めても?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/07/28(木) 08:23:38.94 ID:0+DR046b
- >>3
所得の再分配機能の低下だろ、スエーデンが所得増えてるんだから政策要素もかなりあるんだろ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/07/28(木) 15:35:30.84 ID:3bmuP5ku
- 日本会議の真実<本澤二郎の「日本の風景」(2433)
<谷口信者の玉置和郎>
生長の家の支援で国会議員になった最初の人物は玉置和郎である。中曽根内
閣で入閣、株の問題でも話題をさらったが、自民党内に神社本庁など宗教右翼
を束ねた「宗教政治研究会」を立ち上げた本人だ。彼こそが「大日本帝国憲法
復活」を説いた谷口雅春教の信者だった。彼の金庫に集った国会議員はかなり
いた。彼にテコ入れした自民党実力者が、同じく谷口と親しかった中曽根康
弘である。このころのことを知る専門家はいま一人もいないのが残念だ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/07/28(木) 15:54:53.13 ID:SmCLHtWM
- 月々は部長になるまでずーっと一緒むしろボーナスは成績に連動して下がってる
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/07/28(木) 16:01:13.94 ID:YEh+wGRa
- なんか胡散臭いな
先進国でもリーマンショック直後を除いて殆どの国がバリバリ名目成長してるんだぜ?
名目成長するってことはインフレになっているはずで賃金が変わらないなら実質賃金激減しているはず
そんなんで7割の国民は耐えられるのか??
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/07/28(木) 22:30:07.13 ID:7EGUqKs7
- >>22
リポビタンD!
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★