5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【郵政】「チルドゆうパック」内荷物の温度が20度超え…郵便局員が実態を告発 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2016/08/11(木) 09:06:55.07 ID:CAP_USER
http://toyokeizai.net/articles/-/131274


果物の詰め合わせや水菓子、生鮮食品――。この夏、「涼」を届けるべく、
中元や暑中見舞いに送った贈り物は本当に冷たい状態で届けられたのか。

日本郵便の取扱商品のひとつで、荷物を保冷状態で配達する「チルドゆうパック」の温度が、
一部郵便局で規定の「5度以下」を大きく超えて取り扱われていたことがわかった。中には、20度を超えていた荷物もあったという。

チルドゆうパックの温度管理に不備があったのは、神戸市内のある郵便局。中元商戦真っただ中だった7月中旬、
保冷バッグ内の温度が規定通りに下がっていないことに気がついた社員が業務用の温度計で荷物の温度を測ったところ、
複数の荷物で15.9〜20.5度を示した。配達前の仕分けのために荷物を冷蔵庫から出して
保冷バッグに移した際、保冷バッグの中に入れる保冷材の数が十分でなかったことや、
そのような状態のまま長時間放置していたことなどが原因ではないかという。
チルドゆうパックは、引き受けから配達までを0〜5度の冷蔵温度帯で取り扱うサービスで、
料金は通常のゆうパック料金に加え、保冷料金として大きさに応じて220〜2060円が上乗せされている。
日本郵便社内では、温度を5度以下に保つため、配達用保冷バッグの大きさごとに同梱すべき
保冷材の個数が定められているほか、「外気に触れる場合は速やかに処理する」といった趣旨の規則が明文化されている。

これに対し、この社員は自身が勤務する郵便局におけるチルドゆうパックの取り扱いの「実態」についてこう告発する。

内の上下、左右、前後それぞれの面に計6個の保冷剤を配置する必要がありますが、温度を測ったときには
保冷材は2個しか入っていませんでした。この日は、冷蔵庫から出された荷物は配達までの1時間から1時間半ほど、
保冷材不足の状態のまま放置されていました」
また、こうした実態については、ここ数年、複数回にわたって上司に報告したほか、
上司ら立ち合いの下で温度を測って見せたこともあったが、具体的な対策が取られることはなかったという。
日本郵便では2013年にも、チルドゆうパックなどの温度管理に不備があることが発覚。立ち入り調査の結果、
荷物を取り扱う全国郵便局4835局のうち650局で、配達用保冷バッグの温度や、保冷材用冷凍庫の管理などに
問題があったことが明らかになった。
これを受け、チルドゆうパックの温度管理については、全社的に是正、指導が徹底されたはずだった。
そうした中で、再び発覚した「5度超え」。これらは果たして特定の郵便局に限った問題なのか。

「保冷バッグに手を入れてもヒヤリとしない」

取材で話を聞いてみると、別の郵便局の社員からも「保冷材の数が足りない。配達するときに
保冷バッグに手を入れてもヒヤリとした感じがしない」「配達先から荷物が冷えていなかったという苦情を受けて
上司に報告したことがあるが、郵便局を出発してからの扱いに問題あったとして配達員である僕個人の責任にされてしまった」
「炎天下の中で配るので、お客さまに届けるときには常温になっている」といった声が聞かれた。複数の社員たちが、
チルドゆうパックは日常的に5度を超えて取り扱われていると、証言したのだ。
これに対し、日本郵便広報室は「適切な温度が保たれるようマニュアルを徹底させている。
保冷剤が足りない場合は速やかに申請、補充をするよう指導もしている」と反論する一方で、
温度計の数値が5度を超えている写真については「温度が測られた状況にもよるが、
表示された温度は適切な水準とはいえない」として、温度管理に何らかの不備があったことを認めている。
現在、この郵便局での立ち入り調査を実施、温度が上がった原因や、こうした取り扱いが常態化していたのかどうかなどについて
調べており、問題があると判明した場合は、全国の郵便局にあらためて注意を呼びかけるという。
また、同社では、このようにいったん温度が5度を超えた荷物は原則、配達はせずに、差出人に連絡を取り、
指示を受けるようマニュアルで定めているが、今回、15.9〜20.5度を示した荷物は、差出人の許可を取ることなく、
そのまま配達されたという。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:09:06.82 ID:DJPiin/m
民営化失敗

3 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:10:26.95 ID:rcJzMA9P
改革とは大抵の場合余計に悪化する
憲法改正しても戦前に逆戻りしてアホ信者が戦地に行くだけだろうな

4 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:10:52.09 ID:xGsGHdrT
>保冷料金として大きさに応じて220〜2060円が上乗せされている。

金取っているのにね。w

5 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:12:24.57 ID:zN+L7WKZ
いい加減な仕事ばかりしてるからな
日本が衰退したのはこういう積み重ねがまわりまわって

6 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:13:44.67 ID:rIEe4sJ8
人は記憶型と思考型に大別できる

やるなら徹底してやれ
さもなくば夏場はお休みするのが得策

7 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:14:07.69 ID:CsaH8+UD
民営化しろ!

8 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:16:13.33 ID:CNjpXh8U
完全民間企業になら出来ることが日本郵便でできないんなら、宅配事業は売却したらどうよ。
この告発者と広報室双方の温度差から見て、根本的にできない体質みたいだし。出来ない人に無理にやらせるより、出来る人たちに任せるほうが、社会損失は少ないだろ。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:16:14.91 ID:EfLAIwo1
つまり詐欺?

10 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:16:37.59 ID:rIEe4sJ8
>>6の続き
郵便局は再配達しないんだよな
1度留守だと局まで取りに行かないといけない
ま〜これはこれで構わないんだけどさ
その分、料金に反映させればだが・・・

11 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:16:45.58 ID:gI1Kpc/B
カネ取るんだから、チャンとやってくれよ
できななら最初からやるな

12 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:17:03.71 ID:cnRx8f1A
>>2
民営化されて明るみになった方がただしい
ちなみに、郵パックは宅配業者の中ではマシなレベル

宅配で一番酷いのは佐川・・・ではなく今はヤマトだろうな
昔の佐川が最凶だけど、佐川は叩かれ過ぎたので大分マシになった
イメージが払拭しきれてないから、佐川=雑、荒いってイメージが残ってるけどな

ヤマトの方は事業拡大で、ドライバーの量も質が追いついてなく
昔の佐川みたいになりつつある
まぁ質の良し悪しは営業所にも偏りがあるんだけど
あくまで全体の傾向として

13 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:23:31.08 ID:rIEe4sJ8
>>10の続き
クール便の信用を勝ち取るのは夏場
暑い日に冷た〜い荷物が届いてみろ
さすがは郵便局となる
冬場じゃ解んないけど夏は直ぐに解る

14 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:23:50.24 ID:yYRImdbM
>>10
昨日再配達してもらったんだけど再配達しないってまじ?

15 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:26:28.52 ID:0a12F2d0
温度が規定値外なのは、ゆうパックに限らず宅配便では常識です

16 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:27:10.13 ID:/b2bOiOs
不在票が届くんだから再配達希望で連絡すれば再配達してくれるんじゃないの?

17 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:28:28.99 ID:k8Pctjq9
ぶっちゃけブラック商品は買うことでお金が貰える場合を除いて買うと必ず損する

無料でも買わない

18 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:29:18.70 ID:w8EpXkAv
知ってた

19 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:30:59.51 ID:t60Sgxi5
ヤマトの総合分別センターって1系統だろう
2種類あった場合、マスコミの取材でそれぞれ紹介されるが、全くなかった
クール便が総合分配センターに入り、各コンテナへ別れ、荷積みされ
再び冷やされるまでの時間が気になる

20 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:31:23.32 ID:6EfIkfEK
そりゃ郵便だもの当然でしょ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:31:30.74 ID:Oq718j+y
>>10
ご不在でお届けできなかった郵便物等の再配達のお申し込みの受付をいたします。
お届け致しました「郵便物等ご不在連絡票」をご用意の上、このページよりお申し込みください。
https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/deli/

22 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:32:13.55 ID:cnRx8f1A
郵パックは不在票に連絡すれば再配達するよ
連絡しなければくることないけどな

他の業者は不在票の連絡がなくても土日含めて最低2回は訪問してる
冷凍品は期限があるから土日は含めないこともあるけど
1件サービスは良いように見えるけど
この負担はドライバーにきてるからね
特に車持ち込み、ガソリン自分持ちは痛い

23 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:34:01.64 ID:+TQKPYyQ
つまらん特定郵便局をなくして輸送費用に金を回さないと

24 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:34:52.74 ID:rIEe4sJ8
>>21
そんなのあったの?
でも役所仕事だな

25 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:36:42.29 ID:I2yQX3Sg
これはいい内部告発

26 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:37:32.74 ID:mjto3/05
>>22
うちの地域は何回かくるよ。
不在票が増えるw

27 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:37:37.80 ID:DRppuZ//
ネコのお節宅配もマジやばいわ

28 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:40:01.15 ID:vx4ZeJV1
ヤマトでもこれ暴かれてたよな

29 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:41:30.18 ID:GdRghslF
どこも同じ。無理なもんは無理。

30 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:41:56.92 ID:9GHzLmSf
ヤマトもひどい。冷凍チャーハンは
ベショベショで、炒めても水がたまるような状態だった。
以後、持ってきたときに開封するようにして、
状態が悪いと文句をいう。
ドライバーもすぐにじゃあ、と返品対応する。サービス不履行わかっててクレームするとこだけ対応すりゃいいと思ってるかんじ。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:44:55.16 ID:SWWYjvqN
佐川もこちらから連絡しないと再配達しないよ

差出人には何度も再配達したのに受取人が不在ですとウソついてた
差出人から何度も不在と聞いてます、受け取る気ないんですか!と怒りの連絡が来てバレた
ウソツキ佐川は使わないで下さいと差出人の企業にクレーム入れといたわ

32 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:45:57.94 ID:LAEpdrqc
お届けチルド生鮮食品のらでぃっしゅぼーやも事故数凄いらしいからな
一定確率で事故ると考えておくべきか、あるいは、業界ぐるみで、システムを見直したほうがいいんじゃないかな。
保冷材に頼りすぎ。

搬送ステージとトラックを冷凍できるようにできないんかな

33 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:47:06.88 ID:7WizS1uU
温度を記録する機械を入れて送ってみればいいのに

34 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:47:26.25 ID:r5MIttRL
局員はほとんど契約社員で時給900円とかだからな
仕事も雑になるだろうよ

35 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:49:40.35 ID:0I33Ge4W
最近の大手のオセチの断熱包装が過剰なのはこのせいなのか。中に入ってるドライアイスも年々でかくなってる

36 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:49:42.03 ID:LAEpdrqc
>>33それをやるやつが出てきてるから報道されてるんだろ
社内でもそれを毎日欠かさずやるべきなんだよな
必ず適当なことやるやつって会社に潜んでるから
保冷剤が繁忙期で足りないとか、保冷剤が戻ってこなかったから冷凍する時間が足りなかったとか。
そういうときに出荷を停止する決断という、一番大赤字になる決断を下すのは勇気がいる

37 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:49:56.27 ID:wkmgEsSz
温度が上がりすぎると食中毒が出るかもしれない
抜き打ちで温度測定装置を入れて出してみるとか

38 :35:2016/08/11(木) 09:53:14.03 ID:0I33Ge4W
訂正
×ドライアイス
○保冷材

39 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:54:22.56 ID:LAEpdrqc
>>34
郵便局って悪質な雇用実態がまかりとおってるらしいね
時給は最低賃金に設定して、「交通費含む手当」という謎の手当てを配ってる。

たぶん「夜勤」「残業」の割増賃金を抑える仕掛けなんだよな
時給900円で手当て1日1000円だと、実際の賃金は時給1000円相当なんだけど、
夜勤手当と残業手当を削られてるんだよね

40 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:56:44.50 ID:pdlPSPpZ
連絡してないのに毎日配達に来るのは迷惑だし申し訳ない
早く配達して荷物減らしたいのは分かるが、
せめて営業所止めを簡単にできるようにしてほしい

41 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:57:29.08 ID:VI4RvlR0
そりゃそうだろ、そもそも専用の冷蔵車が無いのに無理が有る。
おまけにチルドをバイクで配達することすら有るしな。

42 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:57:32.01 ID:v9KJeaAX
>>10
お前、よくこんな適当な嘘をさらって言えるな。再配達なければ今までどうしてたの?郵便局まで引き取り行ってたのか?

43 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:57:32.16 ID:IyEtuy/e
文句があるならお上に言え!
我々に配達されているだけでもありがたいと思え!!

44 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:58:23.86 ID:LAEpdrqc
葉物野菜は冷えすぎてもダメになるんで、保冷剤で「アバウト」に温度管理してるのがおかしいんだよ

45 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:00:32.50 ID:eiLXtGEW
これって、前にも同じような話がなかったか?
保冷するような設備もなし。
詐欺罪成立か?
大阪地検特捜部に告発したらどうなるのかな?

46 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:00:37.47 ID:+yXT6qSZ
郵政民営化してからどんどん郵便局の質が低下してる
気がしてるのはオレだけ?

結局のところ郵政民営化は失敗だろ
処方箋薬局も不要なサービスで金が余分にかかり失敗だし

47 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:01:16.72 ID:bfR/DAnU
俺が前居た局は小包が多いのに保冷バッグも保冷材も足りなくてチルドなんかビニール袋に
保冷材一つ入れて配達したことがあったよ。金がないなら使えない正社員をリストラさせるしかないね。

48 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:02:41.43 ID:YZPP8cvA
無能上司ばかりいると大変だよな

49 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:04:00.06 ID:OY3TAfaf
マニュアルが有ろうが現実に即してなきゃ無駄な労働

50 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:04:21.86 ID:E3L51BjU
ログ付き常時計測の温度計を北海道から沖縄まで
各託送業者のクール便で送って、ネット動画で
結果を公開検証すればいいのではないか?

51 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:05:32.54 ID:tZAco1Ku
バカがつくほどバカです

52 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:06:39.33 ID:NIZZsWRU
ばか不真面目

ゆうパック

53 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:06:41.02 ID:pdlPSPpZ
経路の大型トラックはどこも大丈夫だろうけど
基幹から拠点は常温や冷蔵で輸送しているのも多い
想定外が重なるとドロドロで
配達直前にギンギンに冷やしてお届け

54 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:07:14.99 ID:ZWjyJ98Y
郵政国有化しろ OBのプロの職員雇え 切手の計算ができない面倒臭がる
やる気がない 

55 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:07:36.53 ID:mr/XpEIQ
チェック機能がないからやりたい放題

56 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:08:07.60 ID:eiLXtGEW
民営化が失敗ではなく、いまだに公務員意識でいい加減なんだろう。
普通の民間なら、甘えていられない。
やるべきことをしっかり出来るように厳格に管理する。

天下りがいる会社はミスを間違った方法で処理する、これこそが一番問題視しないといけないな。

57 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:08:07.89 ID:IRb6o6o2
>>19
地域ベースなら到着した荷物は冷蔵・冷凍仕分け区画で仕分けして、保冷ボックスで地域集配所に送られるよ。
少ない時は一般と混じって混載でくるけどw

58 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:08:33.78 ID:jQFpQgGf
詰める時に保冷材が凍って無いんだよね〜
で、配達してる人の責任になっちゃう
めんごめんごwww

59 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:08:38.78 ID:07gxPhhK
上のゴミ屑老害は未だに公務員時代の感覚だろうしなぁ…
温度が高いまま郵送されてそれ食べて食中毒とかでもおこして
裁判やられたりでもするか、アホな老害を全頭駆除しない限りどうにもならんだろ

60 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:10:01.67 ID:O0iTE4dG
ネクスコもいつ株式公開するんだろうな

久々に高速で食べたが未だに街の2〜3割増だな

61 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:10:42.05 ID:eiLXtGEW
この暑さの中、配達がいい加減だとどうなるか予見できますね。

62 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:11:08.48 ID:qPJt1aFv
温度計付きのスマホを仕込んでリアルタイムで遠隔監視できないかな

63 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:11:54.51 ID:jSm2MupE
郵便配達が遅いんだけど
15時〜17時って
これ合理化のせいだぜ

64 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:13:09.73 ID:+jH4A7u8
保冷車で配達してるのはヤマトだけだからな

65 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:15:10.22 ID:kaLTmgEe
安全最優先の業務運行だからしかたないw実際は管理職どもの保身最優先の業務運行でいこうヨシ!

66 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:16:18.69 ID:YUjBmL+o
チルドゆうパックは信用できないって事だな
絶対に使わないようにしよう

67 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:16:50.17 ID:CzDwQ6+I
郵便局もブラックの時代か

68 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:17:00.73 ID:3DJZb/IU
車内用の保冷バッグ←わかる
配達先に着いたら玄関までの別の保冷バッグに
積み替えて持っていく←ファッ!?

69 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:17:20.24 ID:eiLXtGEW
公務員は完璧を考えられない怠け者の集団ですか?
保冷剤で対応しきれない状態は何か策を考えましたか?
全国統一でアホなやり方がまかり通っているのですか?

70 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:19:55.71 ID:PJdASRGF
保冷ものは連絡のつく電話番号必須にして
事前に電話して時間決めて届けろよ
届ける人、送った人、送られた人、不在なく冷たいままでウィンウィンウィン

71 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2016/08/11(木) 10:20:03.83 ID:q40iGS1e
(゚_゚)ヨドバシが郵便を乱用してるからじゃないの?

72 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:20:17.31 ID:ZWjyJ98Y
求めすぎ 自分でクラーボックスもって買いに行けよ
クロネコは冷蔵庫のバッテリー営業所で充電しているよね

73 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:21:50.14 ID:ZWjyJ98Y
高級な ぶどう なし すいか スーパーで買えるよ
なにもワザワザ・・・

74 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:22:02.32 ID:PJdASRGF
届いた時冷たくても間ではどうか分からない
あんな高いのに
食中毒ならんと発覚しないし

75 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:23:22.04 ID:MF5I7n3s
>>69
郵政だけがそうだと思ってる?
オメデタイ奴だなw

76 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:24:12.81 ID:eiLXtGEW
ここのCM、終わったな。
真面目でないことがばれたらあのCMは逆効果。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:24:34.63 ID:M7Efutz0
現場上司レベルで握りつぶされているのであれば、広報室とやらが知らないのは当然だろ

78 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:28:15.87 ID:l+9wh1vx
尖閣諸島(石垣市登野城)周辺海域で多数の中国公船が航行を続けていることについて、八重山防衛協会の三木巌会長は8日、取材に対し
「(石垣島への)自衛隊配備の必要性は高まっている」と指摘した。

現状について「中国の造船能力はすごい。このままだと尖閣を取られるかも知れない。住民にも危機意識を持ってほしい」と要望。
自衛隊配備計画との関連については「配備しなくても中国は来る。戦争をするのではなく、しっかりと守りを固めるために配備は必要だ」と述べた。

79 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:29:09.17 ID:eiLXtGEW
広報室が知らないわけないな。
もし、知らないなら存在感のない広報室だな。

80 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:31:10.51 ID:Nw1fBk97
保冷剤をケチって余ったお金は上司の懐に入っているのかな

81 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:32:24.30 ID:AzJGDsXf
>>42
ドライバー直通無いのがきついな
ウンチしたら二時間以上あと

82 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:33:42.95 ID:+315hYc5
そりゃ配達全部を1時間程度で終らせられる訳ないんだから、保冷剤とシッパーだけじゃ夏場は足りんだろ。
ゆうパックなんて佐川やヤマトと違って、冷蔵庫付きの車なんて全然見かけないし。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:51:11.59 ID:wF1Wqn6/
>>12
うちの方は田舎のせいか、どの業者も皆きちんとしてて感じがいい。
いつもネットを利用して買ってるけど一度も嫌な思いしたことない。
都会は大変だね。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:52:29.43 ID:ZWjyJ98Y
配達クルマの中は灼熱 保冷バカげてる 買う方がバカ
自分で池

85 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:53:24.12 ID:8pQWEJmL
いわゆる公務員と勘違いしてる職員のレベルの低さが浮き彫りになっただけだよね。

86 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:56:42.50 ID:ZWjyJ98Y
俺は5キロ程度あるスーパーでもクラーボックス18L持参
買い物がてら氷をもらってくる

87 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:57:54.04 ID:ZWjyJ98Y
クーラーボックス持参でスーパーに入れ
車の中においてたら熱でアウト 要は怠け癖なんだよ

88 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 10:58:49.02 ID:+HDFiF0d
日通がやる気無くてJPに投げ売りした宅配部門だから当然の結果だろ

ダメダメの宅配部門がJPの親方日の丸体質でさらに酷い状態

89 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:00:52.84 ID:t45Q1EpH
チルド代を別途料金取ってるから悪質だな

90 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:01:05.65 ID:Ly7feSnZ
郵便局の配達は仕事しない50代以上の老害社員が偉そう居座ってるからな
昔バイトしてたが小包持ち戻ったのを夜再配達に持っていこうとすると
余計なことするなとか仕事を増やすな平気で言うからな
客のこと考えないでてめえが楽することしか考えない

91 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:07:30.73 ID:Yyb/0lzr
俺んとこだと
佐川>ヤマト>>郵便>>西濃 だな

サービスレベルが。
郵便局は冷蔵設備投資が絶対的に必要なレベルだろ
佐川、ヤマトは在宅時間を予測して来てくれる

佐川は早朝か、電話して予約して来てくれる 愛想も良い
ヤマトも昨日、帰ってる21:20に来てくれた
郵便は指定時間に来なかったりしたことや、2つ配達物があるのに1つしか持ってこなかったことがあった

92 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:12:23.99 ID:UlHAwrSO
今後はクールを使う時はヤマトだな

93 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:12:54.71 ID:v9KJeaAX
>>92
ヤマトはヤバイと働いてる友達の母さんが言ってる。

94 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:13:54.22 ID:ZWjyJ98Y
>>83 いなかは駐車スペースがあるし、ほかを回りながら巡回して又来る
ヤマト佐川郵政
トンキンは止めるところが無いから仕事しようがない更にコープの宅配トラックもいるし。

95 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:14:55.72 ID:ZWjyJ98Y
消費者のなまけ癖 要求が高すぎ

96 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:16:05.54 ID:GmF+j+VL
どこかに、温度が規定以上に上昇すると色が変わるシールがあったな。
その後、温度を元に戻しても色は元に戻らない奴。

97 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:16:39.82 ID:kaSVE+UP
>>12
佐川はだいぶ良くなったと思うは、ヤマトの諸君は確かに質が下がったと感じるね。
Amazonのせいかな?

98 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:21:01.97 ID:fbxXwayw
やって当たり前のことが、ゆうパックのCMでは何故かバカまじめになるからな

99 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:25:30.88 ID:KWFPJ9vc
サービスレベルはあくまでも個人だよ
やる気のない奴はどの社でも同じ
郵便局の自動再配はゆうパックは以前は3日まであったが少し前に2日になった
郵便は配達者にあずかり知らないところで遅延や誤送があるがその部門は早く届けろだけで
表面には立たず謝りもしない
また大小により郵便配達と荷物配達に分かれる可能性もある

これはこちらが悪くないと言ってるのではなくこういうこともあるよという話
ただ人間だから間違いもあるし少なからずの量を短い時間で広い地域で時間を護って配るのも
仕事とはいえ大変なんだと理解してほしい

チルドの話は論外だけどね

100 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:28:10.87 ID:ZoZlH1KZ
昔から皆信用してないから発泡に保冷剤で発送でしょ

101 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:30:36.36 ID:r15RWzBJ
郵便部門のみは国営化すべき

102 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:34:26.50 ID:8mVYNg5K
思考型で思考停止してるか、記憶型で記憶出来ないんじゃないの?w
どっちしにろ無能だよね

103 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:37:14.34 ID:OIQtkTqR
福島核爆発4連発はミッドウェー海戦空母4隻1日で全滅と同じだが

誰も責任を取らず逮捕もされず活断層の真上の愛媛原発再稼動
しやがるからな
また爆発して日本は世界の恥曝しとなる
かつ棚層の真上の原発動かして爆発させれば日本は猿が原子炉
動かしている池沼国家認定される

104 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:37:56.40 ID:NvLBlgch
厳しく指導したら辞める新入社員やバイトが続出という現実

105 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:46:03.30 ID:o85Rn9cN
公務員時代なら表に出なかっただろーな

106 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:50:02.96 ID:ZWjyJ98Y
室内温度50度超え 日産があえて公開したショッキング動画

107 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:08:19.41 ID:ZWjyJ98Y
鍋焼きうどんにアイスを放り込むようなもの
イオン西友24時間やってるし 夜中に行けば涼しい

108 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:11:19.40 ID:p1WDMdWV
メルトゆうパック

109 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:12:06.05 ID:VGYDwUdg
ヤマト「バカメ」

110 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:13:11.54 ID:jXYIodRQ
温度ロガー一緒に入れて送ればいいよ

111 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:31:06.16 ID:xeAE5zC1
郵便局のお中元カタログから冷凍ズワイガニ贈ったら
先方に真夏の日、常温のホカホカ状態で届けられたことがあった。
先方もこちらに気を使ってすぐには何も言って来なかったので、これを知ったのは1ヶ月後。

112 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:43:14.87 ID:+fuz/pvU
局員の質

窓口に客が並んでいても
対応しないまたは遅い

113 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:47:50.27 ID:azd3s9zC
前に大和運輸もやってなかったっけ?
冷凍荷物腐らせんの
できねーなら最初からやるなよ、と思う

114 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:48:45.06 ID:2oS0ZBIO
>>88
日通ペリカン便の運転手が観音開きするガラスのドアに跳び蹴りして
開けていたのを目撃したことあるけど、本当に最低だったな。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 12:49:00.59 ID:sicMPgYK
食品送ってる業者が
傷んでる事が多くてブチ切れて
トレース用の温度計仕込んで
配送テストしてるらしいから
そのうち各社訴えられるんじゃねw

116 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:08:26.08 ID:0TPnIZ3Y
倒産不可避

117 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:21:24.60 ID:UyWvx9oY
『こんなの普通よWWWWWWWWW』

118 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:23:26.32 ID:UyWvx9oY
【配達の人がね】

【一人住まいのお客さんの帰宅時間とか】
 
【だいたい把握してるって】

  【自慢してたわ】

   【こわーーーい】

   【東京www】

119 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:33:14.25 ID:30uKADkT
 
【政府】外国人が働く環境整備 20年までに病院100カ所 相続税も見直し定着促す [08/11]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470871130/

【話題】 スキャンダル頻発で問題視されるNHK給与体制の実情・・・30歳で優に2000万円オーバー、部長クラスになれば3000万円〜
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470880051/

【経済対策】安倍政権「低所得者に1万5000円給付金」年収180万円の働く貧困層は対象者に含まれず、怒りの声も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470880612/

【企業】リストラの外堀は埋まった セブン新体制、次はヨーカ堂改革
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470881280/

【仕事】なぜイマドキの新入社員は定時で即帰ってしまうのか? 学生感覚が抜けきってないトンデモ新人たち
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470873466/

【仕事】「8時間労働」は適切な長さか? 人類の歴史から考えれば1日6時間が最適な労働時間
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470025592/

120 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:37:20.70 ID:30uKADkT
 
【社会】なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか?★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470888363/

【社会】セブンイレブンのバイトがレジで店長から暴行を受ける映像を公開し告発 胸ぐらや髪を掴み顔を殴る★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470886919/

【裁判】飛び降り自殺でビルの資産価値低下、自殺社員を出した入居企業に賠償命令−東京地裁
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470841147/

121 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:51:53.51 ID:ldWyAHir
保冷剤がないんで新聞紙にくるんで(ry

122 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:53:43.27 ID:ldWyAHir
>>111
茹でる手間を省いてやったんだろ

123 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:08:19.26 ID:eiLXtGEW
生鮮食料品を配送している業者はどこを利用していますか?

124 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:11:34.71 ID:30uKADkT
 
【社会】セブンイレブンのバイトがレジで店長から暴行を受ける映像を公開し告発 胸ぐらや髪を掴み顔を殴る★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470891614/

125 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:16:55.14 ID:30uKADkT
 
【居酒屋】ワタミ、給与水準のごまかしに見る抜け出せない「ブラック企業」体質
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470627190/

【労働】「ブラック企業」と闘う基金=ワタミ過労死訴訟の遺族設立へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470713007/

126 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:24:20.35 ID:v7Fl0z15
誰も腹を壊してないから問題ない

127 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:32:31.66 ID:30uKADkT
 
【経済】人件費、1920億円増に=財務・総務省が試算―人事院勧告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/

【人事院】国家公務員の給与引き上げを3年連続勧告 実施で平均年収672万円 扶養手当も変更 [08/08]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470668456/

【パナマ】パナマ文書調査委、スティグリッツ氏らが辞任 委員会そのものが透明性を欠いていると批判[08/08]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1470663832/

【租税回避】パナマ文書、経済学者スティグリッツ氏が改革委員長職を辞任(有能ノーベル賞学者に暴かれると困るので圧力解任)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470652711/

【仕事】正社員採用のはずが試用期間後「契約社員」として更新3回で正社員になれず・・・どうしたらいいでしょうか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470487278/

【仕事】実は最低賃金以下? 月給制で働く人が見落とす本当の時給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470443979/

128 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:39:01.81 ID:eiLXtGEW
問題は金をとっているのにそれを履行していなかった。
詐欺横行で異論ありませんか?

129 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:41:33.30 ID:qHN1F1mK
最近は日本郵便が一番酷いな
安く使える高齢爺さんを配達員に雇いまくってるから、接客態度からして最低レベル
無愛想で挨拶会釈など基本がなってないのはまだ許すとしても、重い荷物を外から玄関内に運ぶのを嫌がる奴とかいるし

130 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:59:12.05 ID:1BqsRj6H
生タマゴ送ったらヒヨコになって届いたからな

131 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 15:02:11.27 ID:eiLXtGEW
>>130
それ面白いね。
新しいアイデアに転換完了。

132 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 15:21:59.49 ID:R/pPf+eh
          ─ 名門の味 ─        _,. -──- 、_
          __l___  -Y- !ニニl       <´新パッケージ`>
た・ま・ご・が・ 、j │ 三l三 |Zニ、'       ヽ '"´ ̄ ̄``ヽ'
             /` し /\ j二l二
のりたまに孵った _       _,         ,-‐、         iー-、
   /    `ヽ、    /´ / r '´l _/   -─、  、─┘ └─i
  /  ∧  ト、  \ /  l  l   l ヽ     __ ゝ ヽ_    __,.〉
  !   レ   〉 ヽ  l l    レi l   l 冫  厂 ,. -- 、、─┘  └‐、
  l       / /  / l   / l   l /   / <_  〉 ヽ_   _ヽ
   \   / /  /  `- '  /  / /   /     '-‐'  ,. -┘ └- 、、
     ヽ/ /_/         /  / ヽ   / /` -─¬、〈 ⊂!   ,、  /
                厶 '´    `‐'  ヽ、____〕 ヽ、__ノ `‐'

          , '´ ̄` ヽ、      , -‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`` ー- 、、
       /       \  /´ (ニ7     /)r(`ー、        \
    /ヽ' l          >'    ,rく〈‐、(二,ヽく く L'ニ,ヾ 」__ _」_ ‐-!iーァ!i ヽ
  /`'   l    ヽ / / / , ィ フ し(_入) (´ノ ヽ、)(´_'_ノ ノこ 古、,__, (_   `、
  f r'⌒i  \ _r_⌒ぅ  '´  l {                          }
 l  ゝ‐く    ´   ヽYァ  i ,r' l ヽ  /7ヽ i l -l- ニ|ニ -‐ァ!i| -|-  /    丿
  Y    `ヽ{ ̄ヽ  ,〈` _、 」_'   l  \V ノ `ノ / こ (ナヽ 、___ | (ナヽ/^し  /
  ヽ、    八 丿 ノ_ノ Y ` `' ´Z   ヽ、   伯方の塩使用     _, - '´
   ヽ `lー、' --´‐'´    ヽ (二{ ノ     `` ー─────── "´
    ハヽl `l<      rv`ーtイ
     ヽ               7
       \        /
         ` ─── ´

133 :マカロン(οдО;):2016/08/11(木) 15:48:12.70 ID:pqbUWMCj
>>14
郵便は不在票入れたら翌日以降連絡あるまで届けない
ヤマトは不在票入れても毎日届けに来る

134 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 15:54:19.81 ID:ERm75hx/
配達員に損害賠償請求するべきだな

135 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 15:54:32.81 ID:5zfliLkE
>>130
きっと孵化装置を使ったんだね

136 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 15:55:20.42 ID:zd3oeQNc
これ、クロネコヤマトだったか、別の宅配業者でもあったね。
まぁ、でも、上乗せ料金とってる以上、ちゃんとしないと詐欺だと言われるのは避けられない。

137 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 15:57:26.05 ID:eiLXtGEW
チルドとは言えないなら詐欺と言われます。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 16:08:12.75 ID:bfR/DAnU
このくそ暑いのに配達しながらかもめーるも売るからだよ 事故も多いよ。

139 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 16:13:18.88 ID:ypBfRSoh
偶に複数の冷蔵倉庫で荷下ろしのバイトをしているが作業場の気温は一桁台ではあるが
四捨五入すれば10度になる気温だし、同じ場所で冷凍品も扱うので最後の方に降ろされるものは
明らかに溶けているのがわかる
倉庫によっては屋根はあるが屋外で降ろす倉庫もありここで最初に降ろすもの以外はほぼ溶けている

はっきり言って食品の温度管理は幻想、産地に行って採れたてを食べるしかない
郵政は問題提起する奴がいたら取り上げられるのでその分まし
民間しかも中小零細に問題提起するような人間はいないしするような奴はすぐに辞めている

140 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 16:46:07.83 ID:ptfVc/E4
郵便局の保冷の方法は専用の大型バッグに荷物と保冷剤を複数(スペースの限りできるだけ、上下左右天地6面に)入れる
荷物とバッグのサイズの兼ね合いで入らないこともあり、また180サイズとかでかいと容積が大きくなって芯まで冷やすには保冷剤の数が6個とかでは効かないのでデカくても120サイズぐらいとかにした方がいい 
もっとも1mの鮭とか細長いのでも上手く入れて1桁にキープできない事もない
保冷の問題は郵便局の冷蔵庫から出たあとなので絶対に1桁超えたらまずいなら局受け取りというのも
地元の局をいじめて冷蔵を徹底させる圧力をかけたい場合、郵便局お得意の百貨店を調べてお中元の繁忙期にそこでチルドを注文(冷凍はドライアイス使ってて温度問題は少ない)配達きた瞬間、かざすタイプの温度計測って証拠残して百貨店へクレーム
非人道的なのであまりおすすめはしない

141 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:59:51.48 ID:I0hW8yji
お荷物温めますか

142 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:56:02.14 ID:aIkZYbv7
設備に問題もあるな。
保冷材+保冷バッグとかピクニックじゃねぇんだからよ。
料金上乗せしてるのならばその分ちゃんとした設備を整えろ。
ケチってローテクでいくなよ。

143 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:14:05.11 ID:e7Gs4INF
>>140長い駄文

144 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:20:37.26 ID:k2kBI9+W
冷凍品を夏買うやつはバカ

145 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 20:10:41.87 ID:un3/OMPV
今回騒がれてるのって、局から配達される段階での話だけど、それ以前のトラックで運んでくるチルドコンテナも、輸送中のトラック内では実は電源を繋いでいない(所謂クーラーボックスの状態)点に関しては未だに隠し通そうとしてるようだな。
いくらチルドコンテナだからって、炎天下のトラック荷室内なんて相当な高温だし限界がある。
今回は温度で騒動になってるけど、何せ荷物も完全に結露して外装もぐにゃぐにゃになってる。こっちの部分でもいつクレームが出てもおかしくない。チルドゆうパックはそのくらい酷い状態です。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 23:05:48.94 ID:hKYV9ebC
過去にヤマトもクール宅急便で失態やってるし、佐川も投げこみで安心出来ないからなるべく生物は避けてる傾向。

やきそば弁当とバウムクーヘンが冷凍で届いたというのは無かったが

147 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 00:39:34.03 ID:fUTi7RjR
郵便局では再配達は1回はやっているはず
前は2回やってたけど、2回再配達しても意味ないって統計で出て1回に減った

チルドゆうパックはあんまりおすすめしない
ヤマトにしておけ

148 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:08:50.20 ID:9yM+GXIX
温度の履歴が取れるセンサー入れて送ったらどうなるのか

149 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:19:05.50 ID:sAYKGZIk
このニュースいつもやってんな

150 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:33:58.00 ID:FCuRiN+v
スーパーで売ってる乳製品も怪しいと思ってるんだけど、どう思う?

151 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:50:26.27 ID:JiX9gZhN
夏場なんて各物流の現場も高温の中テキトーなとこ多いぜ

152 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 02:03:53.02 ID:H8yWLT8Q
>>129
ゆうパック配送委託業者ってだいたいクズだよな2 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1417824708/

153 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 02:31:44.55 ID:2JG71ioh
とにかく何が起きても隠蔽するね
三菱のお友達かしら

154 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 03:02:30.50 ID:xfW4QeXI
>>33
温度が一定以上に上がると色が変わるシールがあるね。

155 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 05:14:00.33 ID:Ep/tRfmi
>>154
それだと末端の配送員の個人的な問題でした
って報告されちゃうんだ
だから継続して温度を測る機械を配送したり
しないと解決するように迫れない

156 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:02:54.04 ID:xfW4QeXI
>>155
顧客はきちんと冷蔵されてたかが問題なわけで、郵便局内部の話はどうでもいい話。
冷蔵がきちんとされてなければ補償させる事で改善していくのでは?

157 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:12:37.67 ID:hBT1NoBc
こんな感じの保冷バッグに保冷剤入れて運んだ方がいい
保冷材が切れる12時間以内に届ける
http://www.denchiya.net/fs/denchiya/N14-09
これ以外に温度上昇を避ける方法はない

158 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:28:37.68 ID:1joSnxj2
だれか各配達業者にアイスを届けさせる実験してくれないかな。
凍結・解凍・再凍結の結果が一目でわかるからかなり参考になるのだが

159 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:37:39.46 ID:uHYmsovp
>>12
今は中国人や外人さん雇ってるんだもん
仕方ないよ

160 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:52:55.79 ID:uHYmsovp
>>104
年賀状とかのノルマ教育だけはしっかりやってるのにな

161 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:56:27.64 ID:uHYmsovp
民営化すれはよくなるとか競争すれはするほどよくなるとかはウソだったと言うのが証明されたな

162 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 09:04:35.43 ID:DNPH9qRx
>>158
アイス運んでる車って窓が小さいし独特だよね
コンビニ配達してる冷凍車はほんとにアイス運べるかかなりあやしいけど

163 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 09:37:49.44 ID:OMESBekq
結露に関してはチルドコンテナ内に防水カメラでも付けて検証すればいいのに
温度計はあるからね

164 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:23:52.65 ID:ouPKgz5m
スーパーマーッケット逝って見ろ
陳列されてる要冷蔵(10℃以下とか5℃以下とか)商品
冷蔵棚の温度表示は7℃とかだが商品自体は20℃前後
なんてざらよ ww

165 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:57:42.11 ID:xRb1HHnL
他社が保冷を断って郵便に大量に来てんだよ
うちの支店でも去年の2〜3倍ある。
元国営という立場もあって断れないみたいだから
仕方ないんだけどさ。

166 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 11:08:53.36 ID:pOHBKspA
>>156
お役所だから上の責任にならないなら
何度でも保証して下の奴に腹切らせて終わり

167 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 23:23:15.93 ID:J6PZLPRg
千葉の八千代中央では当たり前。「大丈夫なの?」って佐々木に聞いたら「わかりゃしないよ」って言われたよ。

168 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 23:37:32.71 ID:eanFZHSZ
外国でもこんなサービスやってんの?

169 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 23:37:55.48 ID:rK+xubB7
目指せ!天皇制廃止!
系統にウソだらけのクソ皇室を廃止しろ!
署名FAXを集めています!
10万人署名FAX活動
FAX 048-873-8855
さいたま市緑区大間木1697-1ー102
戸崎仙栄まで!

170 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 23:47:47.25 ID:JHNt2eWs
いや、その手のことに注意する仕事してて
監査的に温度ロガーを荷物に忍ばしてるけど、この時期は
宅配便はどこも自分達で宣言してる輸送・保管温度をクリアしてないよ。
特に、仕分けセンターに入ったらしき時が顕著で、「そんなに放置してたら冷凍品も溶けるべよ」
ちゅうね。
クリティカルに温度をキープしたい輸送品があるなら発泡スチロールに
盛大にドライアイスぶち込んで自衛するしかない。

171 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 00:49:22.33 ID:TuOwrd0N
>>34
ゆうパックを配達してるのは郵便局員じゃなくてゴミみたいな委託業者の連中だよ。

172 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 02:14:00.10 ID:wK8dalTW
 
【経済】日本の失業率「やむなく非正規」含むと8.4% 内閣府試算
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470958249/

【社会】失業率、「やむなく非正規」含むと8%台 内閣府試算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470980756/

【社会】年収調査 総合商社は軒並み1200万円超も一寸先は闇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470996397/

【生活】地獄に落ちちまえ!! 男性が思う「嫌な上司」10選
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470974056/

【経済】千兆円の国の借金解消に再び禁じ手 ヘリコプターマネー(政府が国債を日銀に売る)→「預金封鎖」国民の預金は消え
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470972503/

安倍政権、移民受け入れを加速、在留資格や永住条件を大幅緩和
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470884218/

173 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 15:14:02.52 ID:3xtuEwD0
結構前にクロネコでも内部告発あったけど、全過程で温度定常は数個ならできるけど数こなすときには無理があるよな

174 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 16:23:56.05 ID:h+28y4Ad
他がやってるからうちもやんなきゃしょーあんめぇ
設備ねぇのに俺は郵便なんか絶対使わねえよ と5年くらい前バイトしたゆうパック小包のバイトリーダーは40前くらいの
もうそこで4.5年ずっとバイトで正社員試験落ち続けてた
1番大っきい局で朝から入って2時には終わっちゃうんだけど
5時までその辺ウロウロして前から働いてる人とタイムカード誤差出すなって言われて
ウロウロしてました。

175 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 16:26:04.56 ID:h+28y4Ad
自分が見た限りバイトから正社員になった人いないし
会社も試験やるけど正社員にする気なんかないんでしょ。

176 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 16:28:32.68 ID:JesPYW0G
専用車で運んでるわけでもないのに
個々のバッグで温度維持など不可能

177 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 17:13:57.38 ID:1zlv+EWZ
これ、民営化しなかったら揉み消されてたんじゃないか?

178 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 17:25:25.04 ID:bCD/USEa
>>140
ドライアイスも経費節減を理由に請求数より間引いて送られてきたりするんだよ
温度問題が起きづらいのは単純に取り扱い個数が少ないため
ちょっと多めに届くと保冷ができなくなる
本社支社的にはリスクへの備えはしませんってことだからいつか破綻すると思うけどね

179 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 18:43:01.51 ID:PStmf62U
 
【金融緩和】日銀が日経平均企業の9割で大株主の異常事態、日本経済を社会主義化するこの政策は本当に正しいのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471053251/

【経済】千兆円の国の借金解消に再び禁じ手 ヘリコプターマネー(政府が国債を日銀に売る)→「預金封鎖」国民の預金は消え★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471072053/

【経済】月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471073516/

日本人「日本は稼げるぞベトナム人はうちに来いよ」、日本人は詐欺師。世界の皆さん騙されないで!日本人は嘘つきの詐欺師です!
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471058443/

【安倍内閣】入院食費・部屋代 連続値上げ狙う 一般病床にまで居住費を導入か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471070310/

【正規、非正規、同一賃金】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する。」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470258059/

安倍首相「消費支出が10ヵ月連続のマイナスなんよ・・・。どうしてお金使わないの?」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470279063/

180 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 07:57:16.17 ID:T6j0zeY3
これ食中毒で訴えたらいくらでも毟り取れるな。
新しいシノギの匂いがするで!

181 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 08:37:29.93 ID:UG3hCiY3
ゆうパックはお歳暮の冷凍ハンバーグが解凍状態で届いた事があったなー。
ヤバイと思ったからすぐに夕食に使ったけど。
真冬で解凍されて届くって、どんだけ杜撰な温度管理してるんだよ。

近所の持ち込み出来る取扱所はゆうパックがクロネコヤマトを駆逐してしまった。
ゆうパックは一般の荷物の「冷凍」を扱わないので困る。
(冷凍で送る場合、継続的に冷凍で発送する事前契約が必要)

以前ならクロネコヤマトで冷凍を持ち込みで送れたけど、
今はクロネコヤマトに集荷を依頼して、集荷の時刻が読めないから、家で待機を強いられる。
ゆうパックがクロネコヤマトを駆逐していい事なんて一つもない。
むしろ迷惑になってる事が多い。

182 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 09:56:19.26 ID:K7n2nHcF
>>46
郵政は独立採算だから民営にしても公務員費には影響無いって言われてたよね
むしろ郵貯を食い荒らされると

183 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 10:07:45.90 ID:7hIFGROD
>>46
コストカットすれば品質が悪くなるの当たり前だからな

184 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 11:15:57.13 ID:Qlqz4rP8
株主優待で毎年チルド便が届くんだけど、4年前から担当役員が交代。
勝手に日配指定で送ってくるようになってから、酷くなったね
近距離だから36時間以上配達局で留め置きになってるみたいだけど、
届いた商品は毎年傷んでて、まさにこれ。>>53
非接触温度計で計ったら、外装は10度ぐらいなんだけど、
中身の商品は15度を超えてる不思議。
地元配達責任者はデータログで規定内の5度以下って謳うけど、
その冷蔵庫で保管していないのは明らか。

下部に従って暖かいサーもグラフィーのデジタルデータ見せてやったら
火病しちゃって国際書留でも先付けの配達指定に勝手に替えられたり、
はんこなしの通常の郵便とか、気まぐれに配達予定日過ぎても大幅に来ないわw

で、株主優待の配達時期を変更してくれってずいぶん前から依頼してるんだけど、
唯一親書を扱える郵便局にはあり得ないで笑われておしまい・・・
現場じゃあ「民間に成った」で再配達の時間指定だって「ただでしょ」って
守らなくなったのに・・・。
だから、株主総会で言うしかないのかなって・・・。

185 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 11:47:14.85 ID:Qlqz4rP8
一時期、既定の温度をシビアに外れると文字が溶けちゃう特殊なインクで印刷したカードが入ってて、
それで郵便局一択にした経過があるんだけど、
あくまで「民間に成った」と謳う傲慢な局員が居なかった時代の昔話。
それをまた復活させたり、個人個人の株主の配達リクエストも受けたりだとか
一応意見は伝えておいた。

とりあえず次回からは、「配達時に5度を超えてたらAの文、0度以下ならBの文が読めません。
食べないで連絡返送ください」で郵便局への損害賠償の金額が細かく明らかになるみたい。

たぶんかつてのコンビニ配送のドライバーよろしく、直接弁償させることになるんじゃあないかなw
コンビニトラックはショックセンサーまで積んだ高機能タコメーターにもう代えてるから、
不埒なオーナーが売れ残りをシェイクして不良返品とかありえなくなったけど・・・。

余談だけどこのインク、各社から市販もされてて、密林でも舶来品を買ったことがあります。、
ペンタイプ、液タイプとかお困りの方は、誰でも試せますから

186 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 11:56:12.51 ID:X0sfrWxn
過剰な競争させたって良い事何もないんだね
しかし、俺たちの知らない誰かはニヤニヤしてんだけど

187 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 12:04:34.53 ID:CB1zUtEk
>>175
営業の成績が良い局は
正社員になっています

普通の局では絶対無理
営業指標が馬鹿みたいに大きいから

188 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 12:07:39.42 ID:CB1zUtEk
>>161
チルドを適正温度に保ちたいなら
民営なら+500円は取らないとな

それが民間だ
無理なことをさせるのだから
カネを大目に取るのが民間だ

189 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 13:09:40.62 ID:N5tIgOAY
郵政云々抜きにして荷物の温度管理なんて幻想
温度管理が出来ない郵政は弛んどると思う人間は詐欺に遭いやすいと思っていいくらいだ
自分で物を高温や低温の一定温度にして運ぶには何が必用でどう取扱わないといけないか
考えてみれば現在の戸別宅配業者の態勢ではどこも無理であるとわかるというもの

190 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 13:47:53.69 ID:2xxc8hxg
つまり温度管理品専業の宅配を開業すれば勝機はあると

191 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 13:50:08.41 ID:30z2ieHX
郵政がずさんというより、この類の宅配便は元々無理がある商品なんだろ。

192 :名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 14:28:54.58 ID:mB2Penj3
( ^ω^)冬場はケースに入れて配達しないよ外寒いし保冷剤いらね。

193 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 08:31:33.32 ID:oMKEAITx
>>12
噂の西濃は?

194 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 11:30:43.86 ID:FOlx6XpJ
千葉の八千代はアルミが剥がれてボロボロの保冷バック使ってたな。玄関先まで保冷バック持ってくる奴は一人もいなかった。まぁ、そうだよな、チルドや代引きのお金は配達者には還元されないから。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 11:59:19.19 ID:Y15lGEnM
千葉のゆうパックなんか「下積み厳禁」って書いてあんのに重ねて集荷していったし
そういうのみんなお爺ちゃん達ね。若い人とか女性はやらない。

196 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 12:20:32.74 ID:2ImzoUSr
やっぱり一度解体して老害を一人残らず駆逐しないとな
腐った組織は残しちゃ駄目なんだよ

197 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 13:47:23.53 ID:lC2C4IOZ
ゆうパック配送委託業者ってだいたいクズだよな
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1329649938/

198 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 10:19:13.89 ID:8O/R1mOF
所詮普通の荷物扱うついでに扱ってるレベルだから
仕分け時と集配時の温度上昇は防げんわな
無理やりやってるようなもんだから夏は溶ける

ゆうぱっく取り扱う局全部にチルド室と
チルド専用集配車を用意してチルド配送網作れば別だが
そんなコストはかけられんだろう

199 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 04:25:12.18 ID:ovn4I1Rd
郵産労ユニオンとかいう労組がこの件を暴露したらしい

200 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 06:31:12.73 ID:dl9S7L4s
>>193
西濃いないとソファーやベッド等の大型の商品が届かないぞ
時間通りに来ないけどな。

ヤマトや佐川は小さい物しか配達しない

201 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:20:44.24 ID:FwEVern2
チルド設備が不十分でチルド配達を実施するなんて詐欺要件成立だろ?

202 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:07:23.01 ID:h+NXiLDJ
ペリカンから来たのと、元から居る委託のややこいオッサンども
どうにかしてくれ…
課長とか全然役たたんし

203 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 23:34:45.13 ID:UjnuHIwz
クレームは絶対、本社の方のお客様相談室?のほうに連絡しろって知り合いが言ってた

そのエリアの郵便局にクレーム言ってもダメなんだって

本社経由でクレーム入れると対応が違うんだってよ

何かしらのペナルティーがあるんだろうな

204 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 10:06:28.27 ID:zpd6d7dZ
保冷は例え金とっても割に合わないからな。
混雑局ほど冷蔵庫は慢性的に容量オーバー。
いつまでも受け取らないバカからレンタルビデオ延長料金でも徴収するくらいでないと解決しないだろう。

205 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 16:54:17.36 ID:7MwAdfVC
中の人だけどチルドはまだしも冷凍ゆうパックはホントいい加減

真夏に大量の冷凍の集荷あるのでドライアイス発注してくれと頼んでも冷凍用保冷剤だけでなんとかしろの一点ばり

しまいにはドライアイス保管箱にドライアイスを発注するとこれだけコストかかりますという資料をベタ貼り

配達前にびちゃびちゃになったラベルだけ乾かして配達することも何度か

俺が客だったら冷凍ゆうパックなんて頼まないね

206 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 10:28:44.59 ID:H9xIPlq0
千葉県の八千代中央郵便局の配送員の人。ちゃんと玄関先で保冷バックから出して手渡してもらえますか。あ!アルミが剥がれてる保冷バックは使わないで下さい。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 11:11:49.02 ID:tw+BjpYN
「ゆうびん窓口」と「ゆうゆう窓口」の違いがわからん。
縦割り?

208 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:07:48.71 ID:64Tc0mVD
>>207
縦割りって言えばそうかも

ゆうびん窓口=日中に窓口専門の社員が担当してる
ゆうゆう窓口=内務やってる社員は24時間誰かしらいるんだから深夜早朝に窓口に人来たら対応すりゃいいんじゃねって感じのもの

209 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:21:01.42 ID:HORewIRY
佐々木宏太に冬は保冷バックも保冷剤もいらないからってら言われてそのまま普通のゆうパックと一緒にして配達してたな。
八千代郵便局。

210 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:31:13.11 ID:cFX3z9w6
個人で冷凍物配達してもらう意味がわからん
お前ら殿様か

211 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:58:12.78 ID:VwzJfQJk
例えば3日分の温度変化を記録する安い機材とか無いのかな?

212 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:40:57.79 ID:R7b0UD3U
チルドは冷凍じゃなくて冷蔵だもの
クーラーボックスに保冷剤で十分

他社みたいな保冷装置付けて凍ったらどうすんだよ?そっちの方が問題だわ

213 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:08:24.28 ID:II69rOyF
さんまゆうパック
拠点間輸送は普通の4t箱車

214 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:14:09.80 ID:sxl1MoIO
ブルーベリーがカビだらけになって配達されたことがあったな。
農家と卸業者と郵便局の中でどこが悪いかでもめた。

215 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:22:37.69 ID:XM4HtJVz
普通に腐った魚が届いたことはある

216 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 19:38:30.22 ID:T4pnvnKA
>>213
あれ、中身は氷水でいっぱいだからな、重いわ
普通小包で送る判断したのはむこうさんだから中身がどうだろうと郵便は責任取らん
チルドで送られても箱がでかくて重いから困るが

217 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 19:43:46.44 ID:T4pnvnKA
>>214
ブルーベリーみたいな足の早い物を生で送るとか正気とは思えん
だいたい冷やしたのを常温に戻す段階であっという間に腐ったみたいなぐちゃぐちゃな状態になる気がするんだが

218 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 20:02:35.30 ID:Tr78L3Im
日本郵政事業は「バカまじめ」のCMやポスター等など低脳過ぎて低脳過ぎてひょっとして上層部にチョンが巣食ってるんじゃねーか????
こんなウンコ臭え広告するなんてオマエラバカァ????

219 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 20:35:04.59 ID:6C4D0T3K
クロネコのクール宅急便も似たようなもん
去年のお中元シーズンに、ヤマト運輸横浜ベースで働いたけど、仕分けする時は冷蔵コンテナから出してやるんだけど、保冷剤で温度保持をせずにそのままやってたもん

59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★