■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【税制】ビール税に一本化へ、発泡酒や第三のビールは増税 政府方針 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/08/17(水) 08:43:18.01 ID:CAP_USER
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160817-00000013-mai-bus_all
政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針だ。
ビール類の税額の55円程度への一本化や、ビールの定義拡大が主な論点。安価な発泡酒や「第3のビール」
の増税につながることなどから先送りされてきたテーマだが、消費税率10%への引き上げが延期されたことも踏まえ、議論を前進させる考えだ。【横山三加子】
◇風味多様化
酒税法は、原料をホップや麦などに限り、麦芽の比率も67%以上のものだけを「ビール」と定義している。欧州では、
麦芽比率がもっと低かったり、別の原料で風味を付けたりしてもビールだ。財務省は「海外の状況も踏まえて麦芽比率や原料の
範囲を検討する」と説明。麦芽比率を見直せば1908年以来、原料を追加すれば03年の麦以来となる。
見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対する欧州連合(EU)の不満がある。欧州は、
原料にオレンジピール(皮)やコリアンダーなどを使って風味を付けたビールを日本に輸出しているが、酒税法で定めた原料以外を使っていると、
容器には「発泡酒」と記載される。一方で酒税法は、発泡酒でも麦芽比率が50%以上ならビールと同じ高税率を課すと定めている。
欧州産は50%以上が多く、EUは「発泡酒扱いされてブランドイメージが損なわれているのに、税率は高い。非関税障壁だ」と見直しを求めてきた。
国内メーカーも、発泡酒や、麦芽以外の原料を使うなどした「第3のビール」の出荷量が頭打ちになるなか、本物志向に応える高級ビールや、
飲みやすい果実味のあるビールなどに開発の軸足を移し始めている。例えばキリンビールは、ユズやサンショウを使ったクラフトビールを開発した
。税法上は発泡酒だが、ビールと銘打った方が本物志向の顧客にアピールできる。財務省は「定義が広がれば趣向の
多様化に応じたビールづくりがしやすくなる」とし、製品開発の自由度が広がって市場が拡大する効果を見込む。
◇350ミリリットル55円
税額一本化の議論も結論を出す方向だ。現行の税額(350ミリリットル当たり)はビールの77円に対して、
麦芽比率25%未満の発泡酒が47円、第3のビールは28円。これを55円程度に統一する。
減税となるビールは値下げになるが、増税となる発泡酒や「第3のビール」は値上げにつながる。
政府・与党は「税額の安いビール類の開発競争ばかり進み、税収減にもつながっている」などとして、
2年前から税額を一本化する議論を進めてきた。しかし、第3のビールなどに開発費を投入してきたメーカーなどとの
調整が難航したほか、安さが売りの発泡酒などが増税されれば、今夏の参院選に影響するとの懸念もあり、先送りされてきた。
当初は17年度税制改正でも、来年4月に消費税率10%への引き上げが予定されていたため
「二重増税につながる税制改正は難しい」(財務省幹部)との見方が支配的だった。しかし、消費税増税が2年半先送りされたことで、
議論を進めやすい環境になった。
◇経過措置も
税制の見直しは、メーカーの開発の方向性を大きく左右する。影響を緩和するための経過措置なども焦点となりそうだ。
ビールの新しい定義や税額の一本化が決まれば、メーカーは商品開発戦略の練り直しや、生産計画の再考などを迫られる。
それにはある程度の時間が必要だ。また、一気に税額を一本化すれば、増税となる発泡酒や第3のビールを購入する消費者の負担感が大きい。
このため、数年をかけて段階的に実施する案も出ている。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:44:45.34 ID:arVdjdwd
- また庶民いじめが始まった…
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:45:32.50 ID:M9zEw/Gi
- 酒飲まないから関係ないけど、これは酷くない?
企業努力が水の泡やん
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:45:44.21 ID:JXupV1J2
- おっさんザマァ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:45:46.02 ID:KULqOgjk
- いちばんさくしゅできるところからゼイをとる
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:47:20.51 ID:UubkcoSa
- 第三は飲まないのでビールが若干安くなるのは歓迎
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:47:25.30 ID:t6iQwSHH
-
sssp://o.8ch.net/fomw.png
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:47:58.50 ID:j7jdcEif
- 庶民の楽しみを奪うな!
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:49:23.86 ID:vH3OE8YA
- 金持ばっかり優遇して貧乏人ばっかいじめやがって
そもそも二重課税は法律違反だろうが
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:50:13.30 ID:t6iQwSHH
- タバコ離れと 同じ経過をたどる
じわじわ 飲む人が減る
アル中もヘルニア
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:51:32.39 ID:t6iQwSHH
-
sssp://o.8ch.net/fomx.png
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:51:50.05 ID:pvp/TLby
- たばこよりも健康に悪そうだしな
社畜はアル中づけにされるのは仕方ないにしても、この時間に2chしてるやつは自制できるだろう
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:52:35.46 ID:Ke3C7WFh
- また始まった
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:52:47.55 ID:AojA1ZfR
- 集めた税金の使用用途の厳正な精査をした方がいい。アフリカの黒ンボにODAが必要なのか?
中国なんて返してもらうぐらいした方がいい。何よりバカ地方公務員の給与・退職金・元公
務員に支給されてる年金までメス入れてから増税しろ。天下りの利権とか冗談でないぞ!
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:53:06.86 ID:bN8o3uWP
- 国民からカネをむしり盗るのが安倍の仕事だからな
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:54:52.11 ID:doycwXm2
- 安倍の選挙公約の自ら身を切るは嘘だった
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:55:42.50 ID:raJIlLMf
- これはいい傾向
できれば酒税全部統一してアルコール度数に応じた税率にするのが望ましい
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:55:53.55 ID:t6iQwSHH
-
sssp://o.8ch.net/fon1.png
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:56:20.34 ID:1Fv6/+iz
- アル中ザマァ(笑)
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:56:57.63 ID:4g7le/dH
- 愚痴や他人の悪口ばかり言う人との正しい接し方
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160816-00131392-toyo-bus_all
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:57:02.66 ID:xocXS6I1
- 酒税で一本化までやらないと
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:57:42.93 ID:6kpONWNa
- 公務員のボーナス確保のためや
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:58:32.48 ID:q6+os/PV
- ビール以外は悪酔いするんだわ。
いよいよ酒やめるかな。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:58:39.71 ID:Tei2mW0v
- 近所のスーパーで「麦とホップ」が急に値上がりしたのはそういうわけか
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:58:50.95 ID:NKW1+POc
- 飲まない
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:59:23.02 ID:hxROtncP
- アベノミクスの海外バラマキ一覧表
▼ミャンマー債務2000億円を免除、5000億円の債務を解消、円借款と無償資金協力を合わせて総額910億円のODAを実施
▼中東・北アフリカ地域に対し新たに総額22億ドル=2160億円規模の支援を発表
▼シリアの女性支援にODA3000億円表明 国連演説
▼シリア難民に59億円追加支援、安倍首相が国連演説
▼ASEANに5年間で2兆円規模の 政府開発援助(ODA)拠出を発表
▼「ラオスに円借款90億円」 安倍首相、供与を表明
▼モザンビークに支援表明 700億円のODAを供与
▼アメリカでリニア構想、日本政府が融資提案 5000億円規模
▼インドへ円借款2000億円 首脳会談
▼バングラデシュに6000億円支援=政府
▼ウクライナに最大1500億円支援 日本
▼日本政府 中国へODAに年間300億円
▼アフリカへ3兆円支援「着実に実施」 岸田外相
▼パプアニューギニアに今後3年間で200億円規模のODAを供与すると表明
▼チェルノブイリ支援に3.5億円=安倍首相表明、ウクライナで署名式
▼インドに5年で3兆5000億円の官民投融資、日本政府が約束
▼日・スリランカ首脳会談、日本がアンテナ塔などの施設整備に約137億円の円借款を供与表明
▼日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定
▼エボラ対策として、国連などに43億円の追加支援を表明
▼中東支援で新たに55億円の緊急支援を表明
▼ガザ復興へ 日本政府、約22億円の支援表明
▼ミャンマーに円借款260億円供与 安倍首相、大統領に表明
▼エジプトに円借款400億円超 首相、中東訪問で表明へ
▼難民支援でヨルダンに147億円 首脳会談で安倍首相表明
▼シリア難民の新たな支援で7億円 政府
▼政府:アジアのインフラ投資支援に約13兆円を提供
▼トルクメニスタンに総額2兆2000億円規模の経済協力
▼エジプトに総額2兆540億円規模の経済協力
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:59:43.07 ID:gQcGgZw4
- 大五郎の俺高みの見物
ビール飲んでる金持ちざまぁw
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 08:59:58.57 ID:8OaXRqlQ
- アベノミクスはマイルドインフレ路線だから、安いものを増税するのは正しい行動だと思うよ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:00:05.49 ID:+OmUukPE
- 馬鹿な国だな
税金を全部下げれば消費も伸びるのにな
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:00:12.06 ID:v1iM+UCc
- これさ、そのうちソフトドリンクにも課税する流れじゃないの?
怖すぎる。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:00:22.98 ID:PD2Cgl1E
- パナマ調べてからにしろ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:00:30.91 ID:fCVzSNHn
- 税金と公務員の給与が増額
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:01:26.12 ID:lSRusvzC
- これで益々ビール離れが加速するな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:01:52.02 ID:OhgYuAub
- たった55円の税金をケチる貧乏人は酒なんて飲んでる暇があればセッセと働け
お前らにビールなんて高級なものを飲む権利はない
汗水垂らして水を飲め
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:02:19.41 ID:B0f9d/Bb
- アルコール入飲料税で度数と量で課税すれば管理楽じゃね?
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:02:58.91 ID:HC/U1vW5
- >>6
目先のことばかりで完全に騙されてんぞw
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:03:08.13 ID:LKJj5W22
- アル中DVとか未成年の飲酒が減るから増税してほしい
その分、他の税を下げてくれ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:03:49.77 ID:dBNcVHCe
- ヨーロッパ行ったら逆にビールやワインは自国産業保護の名目で無税だからな
安い奴はとことん安い
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:05:21.74 ID:2oSSwgwn
- 飲む回数減らすだけだ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:05:52.08 ID:MjRnioGP
- 売上の本数下がってるもんなぁ
この低能どもめ簡単にあげやがって
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:06:27.23 ID:TbP7kuzy
- 度数の高い焼酎に流れて、アル中、医療費が増大。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:07:12.52 ID:HC/U1vW5
- >>35
それじゃ次上げる言い訳なくなっちゃうじゃんw
- 43 :【B:77 W:67 H:109 (A cup)】 :2016/08/17(水) 09:08:51.64 ID:S0HGiJY0
- ビールとの線引きを麦芽比率50%以上にすれば良いだけだろ。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:09:23.24 ID:M9zEw/Gi
- >>26
ちゃんと成果が還ってきてるモーリタニアとかは書かないのかね?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:11:17.20 ID:exyZaXTg
- チューハイ缶が売れているから、焼酎の税率も引き上げとか検討するんだろ馬鹿政府は
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:11:28.48 ID:b04Dviwk
- 現在、麻生太郎は祖父の吉田茂の教えを守ろうとしてなのか徹底的に財務省の
代弁者、擁護者として日本経済の足を引っ張り、アベノミクスの足を引っ張り
続けています。
景気がよくなり始めたらすぐに緊縮財政でブレーキをかけるなど日本の足を引
っ張り続けています。
しかしながら、見方を変えると、麻生太郎という代弁者を通す事で財務省が安
倍内閣と全面対決しないで済んでいるという事も言えます。
もし麻生が財務省のやり方を認めなければ財務省は今まで通りに勝手にマスゴ
ミを使って安倍内閣潰しを展開するでしょう
むかしの帝国陸海軍 今財務省
獅子身中の虫
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:11:45.54 ID:AjFjSHkY
- 発泡系の酒は飲まなくなったので、どうでもいい。
他の税率が上がるなら、飲む量も大したことないので、いつでも止められる。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:12:40.47 ID:lxv0hIEn
- 一回税金の類いはリセットして一から作り直した方がいい。目的に矛盾が多すぎる。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:12:59.25 ID:xocXS6I1
- 度数比例課税が一番だと思う
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:13:33.69 ID:oc3i6ha8
- これ以上発泡酒値上がると売り上げガタ落ちだと思う
今でさえ「高マズ」と思ってチューハイに手を出してしまうんだから
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:14:25.79 ID:dBNcVHCe
- 正直、酒はフルーツジュースに砂糖を少し入れてイースト菌投入して放っておけば勝手に完成するから
大麻以上に自作が簡単なものではある
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:14:40.12 ID:RHcoWxPw
- また景気が悪くなるな
アルコールなんて飲まなくても全然平気だよ
いー機会だから禁酒しちゃおうw
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:16:29.71 ID:RWgkskmF
- ビールは22円の減税
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:16:31.54 ID:+e6mdDju
- 1.プレミアムビール
2.普通のビール
3.発泡酒
誰かがこの3種類を出してくれたとして、庶民のお前らはどれを飲むのだい?
一番人気のあるビール類の税金を安くする税制が、庶民のための税制ではないのかね。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:16:38.75 ID:8IuEnov/
- タバコを吸っていないしNHKも見ていない、次は酒を止める番だな!
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:17:52.59 ID:h2cHCJQQ
- 経済破壊
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:18:17.39 ID:09F7/bLE
- 嫌煙家の酒飲みがブチ切れ中
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:18:25.43 ID:q6+os/PV
- >>23
ビールは値下げになるだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:18:47.32 ID:+beVNdvS
- >>16
自ら(国民の)身を切る
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:19:46.51 ID:Lt1ghSal
- 待ち遠しい
ビール好きのオレ、大歓迎だ!
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:21:03.68 ID:Y9d87Jzi
- アベちゃんグッジョブ!!
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:21:14.02 ID:fj6Kc1A8
- >>34
だから、メーカーもニセモノを開発して、貧乏人はそれを買って、と
うまいこと回ってたのに、壊してどうすんだ?
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:22:54.48 ID:Z3kflQHz
- >>35
おれもこれ思ったわ
それか売上、金額によって税率変えるとか
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:23:16.32 ID:IFZ21U05
- また自民党得意の庶民いじめだな
自民党に投票したバカは死ねよ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:25:19.98 ID:9CEGZKxD
- 税金を納められない人間は日本には必要ありません
ただし在日朝鮮人は除く
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:25:32.17 ID:CaF/4nbG
- 第三のビールとか発泡酒ビールとかどう見ても法の抜け穴ついたまがい物ビールなんだから、
これは良いことだと思うぞ?
本物のビールの税率下がるんだから、美味しい酒飲みたい人間には文句のつけようがない
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:25:35.41 ID:jqBV2IN3
- ビールも発泡酒もますます飲まなくなる。
夏が終われば、俺も飲みたくなくなるしな。
別にいいや、アル中なんか。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:26:26.26 ID:UqIzchBo
- ジュースより安いのは問題だよね
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:27:27.03 ID:jqBV2IN3
- >>62 は、うまいこと言ったと思う。
企業努力は認めるべきだろう。それをぶっ壊すような税のかけ方は
はたから見ても好ましくない。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:29:58.19 ID:9N793fUy
- 朝、駅のホームでくたばってる奴を見ると酒税は上げた方がいいなって思う
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:30:09.83 ID:gCmyJNnn
- 儲かった所をすぐ増税すると企業は設備投資しなくなる
ただでさえ産業振興が下手な日本がこれじゃどうしようもないな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:31:06.34 ID:DVthkHUs
- これは密造ブームが来るな
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:33:26.66 ID:onbR1DZG
- 税率が高いから、発泡酒や第三のビールを飲んでいるのに、
発泡酒と第三のビールを値上げって、国は鬼ですか?鬼畜ですか?
ビールの税率を77円〜55円に下げても、どうせスグ税率を上げるんだろ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:33:41.42 ID:71OHMVME
- 基本ビールしか飲まないけど、アサヒスタイルフリーだけは飲める
他は悪酔いする
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:35:54.32 ID:9PpWRtLq
- 増税の理由がわけわからん。欧州が文句を言ってるのは税率がビールで表示が発泡酒ってとこだよね?なら表示をビールにするか発泡酒の税率を適用するのが筋だよな?
それがどう間違って発泡酒の税率をビールに合わせて上げる、になるのさ?脳みそにウジがわいてんの?
ほんっっっと政治屋は税金上げることしか考えないな。そんなに上げたきゃまずナマポと海外へのバラマキをやめてから言えバカどもが。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:36:44.92 ID:g3DZxfcr
- これは当然だろ
糞不味い飲料を開発して若者のビール離れだ?
アホか
美味いもんを開発しろ
そしてそうせざる得ない税制に変革すべし
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:36:52.71 ID:RU+2HPF2
- どうせチューハイとかも増税するんだろ、将来的に適当な理由をでっちあげて
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:37:11.54 ID:O1sNhouk
- サントリープレミアムモルツが安くなるのなら歓迎だわ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:39:28.83 ID:UNDkDVb1
- 金持ちは本物のビール、貧乏人は偽物のビールって棲み分けできていたのに。
統一すると貧乏人は他に逃げるだけかと
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:40:39.41 ID:WmmvabEK
- 家でハイボール作って飲んでる。安上がり。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:41:15.66 ID:IMLIMWqN
- こいつら金とる事しか頭にないんか
ないんだろうな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:41:30.56 ID:d1iv6rz9
- 自作ビール作れよアル中は
そんなに難しく無い上に結構美味いぞ。時間かかるけど
1万円くらいでセット売ってるわ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:42:21.98 ID:SggFusV7
- 禁煙は成功した。次は禁酒だ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:42:33.59 ID:HC/U1vW5
- >>64
キミはどこ押し?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:42:35.20 ID:AANeq19p
- 煙草があれなんだから酒もこうなる事はアホでもわかってたわな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:43:40.87 ID:U+dLaI/9
- 酒は200%くらい増税するといいよ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:45:36.20 ID:w35YIkXn
- お陰でタバコもアルコールも減らせる
辞めなくても大半が小遣いの範囲だから消費が減ると思う
短期なら税収増加 長期ならマイナス ビール離れ進んでプラマイゼロむしろマーイ
政治家は馬鹿ばかりだな
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:47:14.06 ID:t+67gJp0
- ドライプレミアムしか飲まない俺はラッキー
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:47:50.72 ID:kMIZqBCf
- ホッピー最強説
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:48:23.09 ID:qZmFhmbN
- この程度の税金で文句言うほど飲むやつはクズなのでほっておいていいわ
うちでも飲むけどせいぜい月に12本くらいだしどうでもいい
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:49:31.49 ID:fj6Kc1A8
- 次はアルコール度数による一律税率だろうな。
工業用とか増税されたらあらゆるものの製造原価に跳ね返ってみんな死ぬのに。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:49:58.30 ID:CaF/4nbG
- 偽物のビールが駆逐されるんだから良いことである。
本物のビールの税金も下がるし
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:51:28.90 ID:WGg00lup
- 酒類増税には大賛成だわ。
アルコールはドラッグ。
長期的に摂取すれば、脳みそが回復不能なレベルにやられる。
飲みまくってる奴は、60ぐらいで完全にボケ頭だよ。
それで本当にいいのかい?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:53:04.33 ID:Ro4f06c9
- これだと税理士試験の酒税法が簡素化するね!!
ただ最初は経過措置とかあってややこしそうだが、、、、
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:55:10.46 ID:d1iv6rz9
- >>91
一律税率には絶対にならなんよ
導入即ウィスキー、焼酎、日本酒業界壊滅するし
大手メーカーも参入してるジャンルだから猛反対というか論じるまでもなく却下される
税収もあがらないから国もそもそも得しない
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:57:17.27 ID:B7YbZxu0
- 外国の圧力のせいにして値上げか
安倍のやりくちだわ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:57:38.01 ID:qmi35hoa
- エビスかプレモルしか飲まないから有り難いが
企業の投資や努力の機運を削いでしまうようなやり方には賛成できない
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:58:46.15 ID:f7Ntn5bt
- >>1
何重に税金を掛ける気だ?
もう行政は死ねよ!
平成以降、行政が主導した行政政策が成功したことは一度も無い。
行政が関わると、確実に貧困と不況と少子化を招き、国内産業を衰退させ、国力を衰退させる。
もはや世界最低の経済成長率とか、日本行政は世界最低レベルの役立たずの愚か者。
税金は議員公務員の醜い贅肉を肥やすだけで何も生まない。
無駄な税金を払うくらいなら、家庭内で子供を一人でも多く生んで育てられるし、民間企業も庶民のニーズに合った有益なサービスを提供できる。
行政と行政税金は貧困と不況と少子化で国力を衰退させるだけの社会悪!
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 09:59:15.02 ID:HPLxUOK0
- 焼酎類ということでまた同じことが起きる
焼酎とビールを同じ税率にしろ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:01:59.45 ID:Wq5Kgxwm
- 安倍のお陰で節約を覚えた
タバコは辞め、毎月50冊以上買っていた本は立ち読みか古本でまとめて買って、ゲームも発売日には買わず半年後に中古で買うか友人に借りる、毎日浴びるほど飲んでいた酒も週一に減らすと金が毎月30万ペースで貯まるようになったw
金は使ってナンボと思っていたが貯めて貯めて貯めまくるのがこれほど楽しいとは、これも全て安倍さんのお陰です!
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:02:02.78 ID:fj6Kc1A8
- >>93
そりゃおまえの家系だな。残念なことだ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:02:03.23 ID:yaWDqstr
- 発泡酒とビールの味の違いって、ないも同然。
ビールが高杉る。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:02:12.25 ID:qKzIUs/V
- おいしい麦茶に臭くない焼酎いれて飲んだらええんやで
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:02:51.96 ID:PQM1V5Mf
- 俺も度数比例の課税が適切だと思うが、それだと
日本酒の税額が高くなって外国酒優遇だ!ってバカが発狂するからw
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:03:53.55 ID:Yy9juFNk
- なんぼなんでも工業用にまで課税しないってば。
だから消毒用アルコールでチューハイ作れば済むことよ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:04:13.95 ID:PQM1V5Mf
- >>102
それはないw
酒をあまり飲まないけど余裕で分かるレベルで違うw
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:04:19.83 ID:fj6Kc1A8
- >>105
そんな抜け穴のある法律、法律とは言えない。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:04:41.07 ID:E3kgeAST
- 飲まない
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:04:54.95 ID:HPLxUOK0
- >>105
鳥貴族さん乙
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:05:54.73 ID:u1P4wYxq
- まだまだ安いなもっと上げていい
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:08:19.31 ID:/K3I+h0J
- これはあべちょんGJですよ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:15:02.98 ID:ClXL9P+g
- 消費税5%に戻して酒と煙草で足りない分賄えばいいと思う
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:16:20.75 ID:lVFVIeMb
- 酒臭い税とか酔っ払い税とかにしよ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:19:17.62 ID:nAQR8c1v
- 公務員を廃止するか、希望者全員公務員にしてからやれ。クソボケが
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:19:20.05 ID:uz2PUnhW
- >「二重増税につながる税制改正は難しい」(財務省幹部)との見方が支配的だった。しかし、消費税増税が2年半先送りされたことで、
議論を進めやすい環境になった。
は?延期になろうが廃止になろうが二重課税とは関係ないだろ。
詐欺官僚めが。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:19:51.46 ID:lVFVIeMb
- タバコ税と酒税は500%くらいにしろ臭いし酔っ払いうぜえし
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:21:32.08 ID:VXlWs14n
- 日本政府が悪いことしかしないのはなぜですか
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:22:21.04 ID:0ooDR8t6
- さっさとジュース類にも税金掛けろや
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:23:22.88 ID:SRKHn1oh
- 良い事じゃん
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:24:57.82 ID:C8R6wKll
- 淡麗グリーンラベルで十分。
ビールならサッポロクラシックが良いけど。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:25:02.73 ID:uHiLomg4
- これで居酒屋のビール値下げしなかったら承知しない。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:26:08.13 ID:xSoKojA2
- 一本化して後は
「はい増税ねー」のほうが抵抗が少ないからやるんだよ
罠にはめられてるのに喜んでるやつがいる
てかタバコ増税とおまえら温度差ありすぎだろ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:27:07.04 ID:TTlbzns/
- 本物のビールが売れるようにするべきだろう。
第3ビールなどに開発者の技術が注がれても輸出すらできない。
結局、日本のビールは薄くてマズイってことでせっかくの文化が花開かない。
軽自動車の開発ばかりが進んでも輸出すらできないのと同じ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:27:30.02 ID:TtMyPo0+
- こんなんだったら、自分で作るわ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:29:43.82 ID:r4ZWdsM8
- 酒はビールは飲まない方向に
焼酎でいいわもう
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:31:09.36 ID:95BeCt2r
- 安く沢山売って沢山税金を納めて貰う
こっちのがWINWINなのに上手くいかんもんだね
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:35:20.34 ID:o8rG6eQr
- 発泡酒や第三のビールの開発者かわいそう
消毒用エチルアルコールを薄めて飲めとw
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:36:35.47 ID:lVFVIeMb
- ジュースはだめ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:37:02.01 ID:0Xi7vu3q
- 真面目にそう遠くない未来、公務員狩りが多発する様になるな
何でも増税して公務員給与増額じゃあ不満が爆発しない方がおかしい・・・
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:37:39.96 ID:d1AgLQCS
- 酒タバコ一切やらないからどうでもいい
なんで皆こんなものに金かけるのか不思議
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:38:17.59 ID:CtxnogBz
- ビール一本千円でいいよ(´・ω・`)酒はきちがい水
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:43:32.16 ID:lxs/b2yN
- 麻薬と同じだから、高くしてもどうせ飲むから問題なし。
それよりアルコール飲料が、ジュースより安い量販店をなんとかしろ。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:43:42.85 ID:gkYk6xeo
- 公務員はその孫の代まで所得税80%にしろ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:45:51.54 ID:5l5FPFrw
- 単に第三のビールの消費量が減るだけ。税収は増えん。
デフレ期はどんな増税策も効かん。
第三のビールを飲んでる連中はチューハイに移るか
焼酎を炭酸飲料で割るかするので、まぁたいした問題でもないだろ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:49:18.16 ID:4Fuc9OG2
- タバコみたいに税金じゃんじゃんあげてokだろ
アル中も減るし医療費も減るよ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:50:30.74 ID:1k0cND31
- 高くなれば買わなくなるだけだよな
しかも公務員の給料のためだろ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:50:49.00 ID:ldW1VPSN
- では第4のビール(風味天然水)や
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:51:22.62 ID:o8rG6eQr
- 庶民が節税→税収不足→新たに課税
だから、公務員が緊縮しない限り誰かがババ引く
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:51:30.50 ID:ESwQHYwQ
- 庶民の味方の缶チューハイもビール並みの値段になるのか
巨悪は栄える
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:52:08.95 ID:yePmTy7Z
- じゃあ飲まない
酒いらない
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:52:10.99 ID:1liJrMjJ
- 景気回復とかいいつつ、逆のことばかりやってるな。
財布の紐はしまるいっぽうだね。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:55:50.25 ID:5oXtTJ1J
- アベノミクスの後には
重税と借金しか残らんね
最低最悪の総理大臣になりそう
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:56:34.48 ID:YgUrbDtI
- 安いパイナップルとかみかんの缶詰、食べた後のシロップ。
タッパーに移して冷蔵庫のなかに放置しておくと、たいてい発酵してラム(糖蜜酒)になる。
タネ(酵母)をどうするかだけど、麦茶の麦一粒と、ベランダのタイムの葉っぱ一枚で、結構、発酵する。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:58:38.48 ID:Lt1ghSal
- いいから早くしろよ
発泡酒や第三のビールとかイオンの韓国ビールとか不味くて飲めねえ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 10:58:43.61 ID:YOwmbboJ
- コーラ等の炭酸飲料とほぼ同じ価格なので買っているが
高ければ飲まなくてもいいよ、お酒は
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:00:26.92 ID:9/mGasIl
- 増税して、まーた韓国にお金をやるんだろ?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:01:11.30 ID:ctyiA0yR
- よく偉そうにビール純粋令の話をしてくるやつは
欧州の麦芽比率が少ないものでも「ビール」となっていることには何も言わないのかw
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:02:20.92 ID:qcRVdEfI
- 発泡酒で我慢してきた人はビールに戻りやすくなるからいいんじゃね
元から本数減らしてビール飲んでた人には朗報だな
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:03:37.18 ID:56lT7jXp
- 『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka
毎日しつこく息子の行動を報告してくるママ友…どう対応する
https://t.co/8DbndCAYXS
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:04:23.44 ID:VR2gF4KZ
- 増税にもいずれ限度が来るんだから、歳出の見直しをしないとどうにもならんぞ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:05:17.10 ID:Hm+214ua
- ビールが安くなるのはいいことだ
みんな本物を飲もう
発泡酒みたいなまがいものは駆逐されるべき
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:08:24.84 ID:ACLckJqP
- この増税が終わったらこんどはリキュール類の増税で、氷結とか値上げだろうな。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:09:17.12 ID:HseeeKUE
- ジュース税も導入しろよ
糖分だぞあれ、デブになる要因、飲まなくてもいい嗜好品
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:09:20.36 ID:JDvL7hku
- 役人の発想
足らなく なると 他を増税
新しい税制
資産課税 1% → 35兆円 税収
付加価値税 8% → 40兆円 税収 GNP500兆円x8%
30円で仕入れ 80円で売る
50円の儲け ← 50円の付加価値
消費税 → 廃止
相続税 → 廃止
法人税 → 廃止
所得税 → ハイシするとオモシロイかも
税金一覧
http://ichiranya.com/politics_economy/003-tax.php
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:10:55.03 ID:p8dxQ4B6
- 一律130円
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:10:59.96 ID:H5XGfg5I
- 酒税を上げる代わりガソリン税をなくせ!
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:11:19.61 ID:cPwOA7sM
- 酒飲むやつザマァみろ。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:13:30.51 ID:EeOJe9Mv
- やっぱりビールの方がウマいからこれでいいよ。
そもそも租税の仕方がアホなんだよな。
安易に取りやすいところから取ることばかり考えているから、それでは商売にならない企業は抜け道を探して安価な商品を開発し、
顧客は安くて味の落ちるビールを飲むはめになる。
結果、社会として貧しくなっているんだよな。
日本のビールは美味しいんだから、安価で供給できれば世界市場でも勝負できる。
企業に安くて不味い偽物を開発するより、美味しいビールを作って市場を切り拓くように促すのが施策としての租税だろ。
官僚の視野が狭い。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:14:09.89 ID:1T30Mu27
- >>1
アル厨貧乏人「企業努力ガー!財務省の利権ガー!庶民の楽しみガー!」
↑↑↑↑↑↑
ホント馬鹿丸出しなキチガイw
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:14:26.55 ID:x3cHmJhm
- デタラメすぎワロタ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:17:24.97 ID:kO+zYw5p
- 嫌なら飲むな
嫌なら吸うな
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:18:28.16 ID:K+cES25p
- 酒飲まないから別にいいや
タバコは下げろ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:18:41.26 ID:gj3Yde2L
- 増税しかしない安倍
- 164 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:19:56.39 ID:fj6Kc1A8
- >>159
ビール会社がつぶれたらどうなると思う?
- 165 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:20:04.99 ID:ZVk6/nIi
- 新しいビール類似飲料は、多分健康志向を売りに残るんじゃ無いのかな。
逆にそれを付加価値とすれば、値段はそれほど気にしないと思う。
ヘルシアだってカテキン増やしただけでボッタ価格だし。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:20:07.89 ID:DgrZ2zrs
- むしろ350mlで100円くらいに統一しろよ。
なんでジュースより安い酒が売ってんだよ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:21:09.02 ID:DgrZ2zrs
- >>10
特に問題ないだろ。俺はタバコ止めてないしな。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:21:42.35 ID:DgrZ2zrs
- >>164
平和になる
- 169 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:22:27.71 ID:qbD0bYgl
- 妥協してマズい発泡酒飲むくらいなら本物のビール飲めっていうありがたいお達しじゃないか
これで嫁の目を気にせず堂々とビールが飲めるぞ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:23:15.32 ID:nqUUXiH0
- いっそのこと酒税をやめて、酒類の消費税を20%位にすればいい。
原材料が違うだけで酒税が違うなんて恣意的すぎる。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:23:41.43 ID:BALqiXOl
- >>3
歪んだ努力が実る税制はよくない
あえて言えば価格に対する一定割合で税金取るよりも
価格の2乗に税額比例する制度にしたらいいと思うわ
贅沢品から取るってそういうことだろ(´・ω・`)
- 172 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:24:16.38 ID:+cVgmKBM
- 酒タバコは増税でいい
- 173 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:25:21.10 ID:ZpDm6W83
- これで物流が助かる、ありがとう!
安い金で売るから死ぬ思いするんだ
足裏が痛い、尻が痛い、腰と背中痛い、肩はそうでもなかった
運転中は眠い!やっと楽になれる
- 174 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:25:39.80 ID:mZtP39Ep
- どんだけ底辺から税金むしりとれば気がすむんだ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:26:34.26 ID:DgrZ2zrs
- >>170
まぁ意味わからんよな。
ただそれだとビールみたいなクズ酒は1本50円とかになって
税20%でも安くなっちゃうからなんだろな。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:26:55.15 ID:ZpDm6W83
- >>171
なるほど、今度こそ社会保障費にだけ使うなら賛成するが
どうせ法人税減税に使われて終わりだろ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:26:59.56 ID:ctyiA0yR
- >>151
欧州ではそのまがい物と言ってる発泡酒もビールですよ?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:27:41.66 ID:1S2DxyCp
- だったら最初からビールの酒税さげとけよ無能公務員共が!
- 179 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:27:54.34 ID:qbD0bYgl
- >>174
発泡酒なんか飲んでるから一生底辺なんだよ
どうせ飲むならうまい酒を飲め
- 180 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:28:42.20 ID:n4YuERaD
- また税金上げんのか?
死人が増えるな
- 181 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:28:48.97 ID:wDa2xaw7
- 重度のアル中は家族や周辺がとんでもない被害被るからどんどん増税しろ
ヘビースモーカーなんぞ目じゃないぞ迷惑度は
- 182 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:28:54.59 ID:2Eyy/5xo
- 第三のビールと韓国ビール死んだなw
- 183 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:28:59.03 ID:DgrZ2zrs
- タバコと一緒で定価販売のみ、安売り出来ないようにしろ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:29:32.68 ID:2Eyy/5xo
- 韓国ビールって便所水だろ
あれが高くなって売れるわけないだろwwwしねやwww
韓国びいいいいいいいいいいいいるぅううううもどき
- 185 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:29:36.28 ID:K4zjuKS7
- 砂糖税も早く導入して
- 186 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:30:07.32 ID:vMo8fqI9
- 海外に合わせるならビール税引き下げだろ
ビールだけ高すぎなんだよ、税金が
- 187 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:30:28.39 ID:2Eyy/5xo
- >>183
居酒屋潰れる&飲み放題もアウト
- 188 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:30:30.66 ID:DgrZ2zrs
- こんなもんはタバコと一緒で第一弾に過ぎない。
これからどんどん増税していけ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:30:52.38 ID:M3DqUX3k
- 俺達の自民党wwww
- 190 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:30:58.01 ID:sCcSbLrx
- こいつらの増税への情熱を公務員の人件費削減に当てたいな
- 191 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:31:11.85 ID:/RZ1/WSf
- 別に飲まないなら飲まないでも生きていけるし
- 192 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:32:12.96 ID:2Eyy/5xo
- タバコ1000円待ったなし
- 193 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:32:29.46 ID:aleNJ9nW
- >>55
楽しみが一つずつ減っていくな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:32:29.61 ID:DgrZ2zrs
- >>187
よく考えればあんなもの飲み放題って方がおかしいわ。
頭おかしくなるようなモンを飲み放題にしちゃアカンやん。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:38:48.60 ID:09WBKIjh
- もうホッピー復活を
- 196 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:40:25.36 ID:JDvL7hku
- 発展途上国 → 所得税で運営
成熟国家 日本 → 資産課税で運営
- 197 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:41:24.78 ID:Q/n+l6kp
- まず役人の人員・給与・賞与・年金を5割カットすべし!
天下りは犯罪として処罰すべし!
増税はその後だ!!
- 198 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:41:33.34 ID:qAyU+rpw
- >>170
軽減税率は複雑とか言ってるくせに酒税みたいな複雑な税制は放置だもんな
- 199 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:41:50.30 ID:09WBKIjh
- パチンコだって要らない贅沢品だし
- 200 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:44:52.72 ID:8kF5nNO/
- >>3
くだらない企業努力やろ酒なんて体悪いんだから
飲まない方がいい本来
宣伝も禁止にしてヨイ
- 201 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:46:03.89 ID:7A+kW7ju
- 海外資産の把握、累進課税の強化。
普通の努力をしないなら、国税を大蔵省から切り離して内閣府直属にするしか無いな。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:46:14.80 ID:djwAERD5
- メーカーも作ったやつ全部輸出して国内で酒売るのやめて税収0にしてやればいいんだ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:46:21.91 ID:VR2gF4KZ
- 所得税支払った金で買うのに、半端ない額の酒税と消費税。
三重課税じゃないのか。
所得税正直に支払っている、中小零細勤務の貧乏人の
ささやかな帰宅後の楽しみなのになぁ…
- 204 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:47:45.54 ID:aSTkW/2l
- お酒飲めないからどうでもいいけどさ、企業がかわいそうだよね
多額の開発費や設備投資してるのにこれだもん
- 205 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:48:12.19 ID:JGlh5mod
- 最近の研究では酒って少量でも身体に悪いらしいし、この際禁酒に踏みきる層も結構いるだろうな
おそらく高級な酒ばかりが店頭にならび本当に贅沢品になるだろう
- 206 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:49:17.03 ID:T3UoLmTX
- 俺は外で飲む機会が多いから吉報だな。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:54:32.84 ID:KBKEkoD+
- 発泡酒も第二発泡酒も、出始めとは比較にならんほど美味くなってる
酒造メーカーの技術と努力はすごい
そしてまたもちゃぶ台返しか
- 208 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:57:41.18 ID:UyxWaGws
- 酒税法の抜け穴を探すのと開発努力は紙一重
酒税法が歪だったためにまずいビールもどきを作らざるをえなかった
税率を一本化すれば、ビールのあるべき方向に企業は努力する
- 209 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:57:44.95 ID:QZjzTx/3
- 俺の男のロード :
ビール→発泡酒→第三のビール→ノンアルビール→炭酸水→ミネラルウォーター→水道水
- 210 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 11:58:17.46 ID:JGlh5mod
- 安い酒が増えるとたちの悪い酔っぱらいが増えるから、個人的にはもっと税上げてもいいかな
酒自体が高級品になれば訳わからん飲み会とか減って社会の生産性も上がるだろうし
- 211 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:00:16.78 ID:rqgZBxdL
- DIYが流行しても知らんぞw
- 212 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:00:17.88 ID:YUeXvNHU
- いやいや酒類全てにおいてアルコール度数に応じた課税にしろよ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:00:41.80 ID:/zbHetho
- ビールは減税じゃん
安倍ちゃん最高!
- 214 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:02:55.79 ID:8qcBhzWP
- 税収が減ってんだから自分達の給料も見直せよ
いつまで同じでやってんだよ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:06:01.43 ID:cim4i4ot
- ノンアルコール+甲類焼酎のホッピースタイルが捗るな
- 216 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:06:07.15 ID:kOzHdXeZ
- 酒もタバコも止めた俺は高い見の見物だ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:07:34.49 ID:qbD0bYgl
- グダグダ文句ばっかり言ってないでペットボトルのお徳用焼酎でも飲んでろ貧乏人
- 218 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:08:26.50 ID:ubXhVpo/
- 安倍は消費抑制したいとしか思えないな
- 219 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:16:48.47 ID:/m0HOd4q
- 尿酸がやばいんで、プリン体がゼロの第三のビールを飲むんだけど
何であんなにまずいんだろう
第三のビールは、プリン体ゼロじゃない、金麦の味が秀逸
- 220 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:18:34.14 ID:VqmIdYQK
- ノンアルコールビールしか最近は飲まないが、税金のかかっている第3のビ−ルのほうが店舗小売価格が安いな
面倒だからもっと値上げしてもいいな たまに飲む旨いビ−ルは安くしてくれよ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:27:26.52 ID:uUNrT04Z
- ビールは基本的に安酒。
根本的に税率高過ぎるんだよ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:29:24.29 ID:YnTySWPW
- 第四のビール待ったなし
- 223 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:30:13.08 ID:OoFXEn2p
- 麦芽0の第4のビール(ビールではない)の
開発が始まったなw
- 224 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:30:22.47 ID:xM7LFhxX
- ビールて無駄に高いと思う。缶とか資源ゴミで捨てないといけないし買い物も重いしアホみたいに量を飲めるし。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:37:30.56 ID:ZWhOaCzH
- 企業の内部留保に課税しパナマ文書に載っている脱税を摘発すれば
ビール税なんか課税しなくてもよい
法人税値上げしろ
宗教法人にも法人税導入しろ
- 226 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:46:07.96 ID:SggFusV7
- 禁酒!
医療費削減!
- 227 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:46:59.37 ID:ZWhOaCzH
- 韓国の似非ビールが根上がりするならヱビスかサントリーモルツかアサヒスーパードライに変える
日本酒は当たり外れの差が大きいからハイリスク
缶入りチューハイとマッコリは人工甘味料の甘ったるい味で腐女子向け
ワインは酸化防止剤で糞不味い
- 228 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:47:08.10 ID:vr2g8dd1
- 度数ベースで問題無いと思う
日本酒は、1合売り増やしていけばいい
- 229 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:51:26.61 ID:xN9pCr6e
- そりゃあな。
歴史的経緯から認められているだけで、アルコールは危険薬物だよね。
タバコと同じように、消えていったほうがいいんだろうな。
まずは大学で飲ませる風習から厳重に取り締まっていくといいのかもな。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:52:26.00 ID:4Wa7/TUN
- 麦芽100%のキリン一番搾りがいちばんウマイ
そんなに量飲まないし
- 231 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:57:02.08 ID:gtVBl++g
- 駄菓子のパンチコーラみたいに、焼酎に溶かすとビール味になる
錠剤が登場する予感。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:58:57.92 ID:ST0FyINh
- まぁ飲むなんて一年に片手で字数える程度だからご勝手に
と、言いたいところだが
ホイホイ通すと、携帯税やら死亡消費税やらもさっさと俎上にのせかねないんだよま
- 233 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 12:59:53.40 ID:WNU5VpYy
- 第4のビールはよ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:00:38.71 ID:Hm+214ua
- ビールは20円減税するのに怒ってる奴なんなの?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:02:44.78 ID:KVqxK10t
- >>35
ビール以外はざっくりそんな感じ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:04:26.85 ID:KVqxK10t
- こりゃもうホッピーだな。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:09:58.45 ID:jLUMoRrY
- >>234
低い方に合わせろってことだろ。
元々日本酒やワインに比べて極端に高い税率なんだから。
というか、酒類全部統一しろ。
種類で税率変えてる意味がわからん。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:10:21.83 ID:D7eR+F+k
- 貧乏人涙目だな
- 239 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:11:46.54 ID:2eQ21XGc
- もう飲まん
- 240 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:12:08.37 ID:YYHt6HOU
- >>234
20円安くなったからってビールに戻ると思ってるならかなりアホだなw
- 241 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:13:40.92 ID:8X5/Mw/P
- ついにきたか
また消費拒否項目が増える
- 242 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:17:34.75 ID:Aa0cfn40
- 350ml、およそ
ビール \200 → \180
第3のビールの中でも安いの \100 → \130
まだまだ余裕で第3選択だな〜
- 243 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:25:56.50 ID:ST0FyINh
- >>240
その阿呆をこの間軽自動車税でやったばかりの政府だしな
おかげで国内唯一売れていた、軽の販売激減よ
- 244 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:29:03.46 ID:QZjzTx/3
- >>243
軽自動車税はアメリカの不満を軽減させるために変えたので酒税とは意味合いが違う。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:29:18.84 ID:myBYm/ra
- これで呑み放題から「ビール」表示が消えるね。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:32:32.54 ID:7cZGtHbQ
- >>1
遅すぎる!
アルコール類には禁止税的な重税を課すべきだ。
アルコール依存による社会的経済的損失を低下させる必要がある。
俺は酒飲めないし。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:40:07.26 ID:jLUMoRrY
- >>246
酒飲めない奴は、税金の恩恵を飲酒者から余計に受けられてて得してるんだぞ。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:47:47.00 ID:PDjuXrfU
- 昔、バンコクに行ったとき、コンビニで350mlのスーパードライとハイネケン
が、各38バーツ(当時の換算で約120円)だった。日本人はビールでなく、
ビ−ルもどきの不味い発泡酒を飲み、車は軽自動車、住居はウサギ小屋に住む
貧しい国民。w − という俺は娯楽と言えば2chのロム。
まmずしいいもみ発砲種所
- 249 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:51:24.92 ID:/jjfgZtL
- 酒たばこはどんどん増税していいぞ
自転車税も導入しよう
- 250 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:52:25.26 ID:d9pJrvv9
- ビールは1杯しか呑まないので微妙
- 251 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:53:21.32 ID:myBYm/ra
- >>248
今の軽自動車は出来すぎ。特にスーパーハイトワゴン系。
街乗りならあれで十分、というか軽の方が便利だわ。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:54:01.60 ID:twDTogKO
- >>245
消えないよ
今のビール飲み放題の圧倒的大多数が発泡酒や第三のビールをビールと誤魔化してるだろ
- 253 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:55:07.37 ID:Zwp2t6mR
- コーラやサイダーも砂糖の摂りすぎで体に悪いから増税しろ、
マクドナルドもカロリーが高すぎて贅沢品だから増税しろ、
軽自動車以外は贅沢だから普通車を増税しろ、
他の国は裸足で歩いてる国もあるので靴は贅沢だから増税、
- 254 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 13:55:42.83 ID:twDTogKO
- >>127
国税庁「セコい真似しないでプレモルみたいにビールそのものに価値があるビールを出さんかいボケ!」
- 255 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:01:17.26 ID:Zwp2t6mR
- 飲んでもいいと思える第三のビールは金麦くらいしかない。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:04:28.94 ID:ZtkEXqnf
- そんなの一本化とは言わない
アルコールで統一でいいがな
- 257 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:05:20.26 ID:6Oqmkowc
- 黒ラベル飲んでる俺には朗報です
- 258 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:12:53.32 ID:SfbM7iY2
- >>1
ニセモノにインセンティブを与える税制なんて
日本の食文化の恥以外のなにものでもないわ
- 259 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:17:23.82 ID:pD8rENHY
- 保健衛生や農業と関係のない役所に酒の行政を担わせるのはいい加減やめろ。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:19:16.47 ID:6Cn3mXva
- >>38
焼酎が地場産業保護名目で安い税率だったのに
サッチャーのせいで
- 261 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:19:54.42 ID:6Cn3mXva
- 税金払いたくないならワインのめ
税金安いぞ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:23:58.12 ID:DMU2+fsv
- これも日本人の望んだアベノミクスだよ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:25:46.95 ID:mTHS2xBL
- まあ、稲の転作作物の有効利用なら少しは減税してもいいのでは?
政治でコロコロ変えるのはよくない。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:26:46.64 ID:nx+0aQaK
- >>262 公平な納税でいいじゃん
ナマポみたいなうんこ製造機でも酒のむクズはいるからな
- 265 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:28:12.53 ID:TO5xLZrn
- この改正で生ビールの価格が下がる店と
何故か上がる店が出てくるなw
これは見ものだなチェーン店各社さん
- 266 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:29:34.95 ID:aVnW79rc
- 酒を飲む量も減ったな〜
ディスカントも排除し増税なら
更に飲まなくなるだけ。
自民党支持の酒屋団体は客が自分たちに戻ってくると思ったのかしれないが残念だったね。
俺の周りもみんな量を減らしてるよ。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:30:07.14 ID:b5eBNqqi
- 第3は飲まないけど、普段発泡酒で、盆と正月エビスにしてるから、税金増えそー
- 268 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:33:27.02 ID:JGlh5mod
- しかし、安倍政権はとことん格差拡大路線だな
これだと庶民は酒を控え、金持ちが主に酒をたしなむようになる
仕事関係の飲み会も上が下におごり服従心を誓わせる形になるだろう
- 269 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:38:55.35 ID:uMiJxTq9
- 酒はなくても良くなったが、タバコがやめられない
- 270 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:50:45.73 ID:ARbttWNb
- 結局、アメリカなんぞは
健康運動でもって
タバコを皮切りに(これは議論の余地がないが)
酒、糖類入りソーダ水、トランス脂肪酸を含む油脂類、肉類を生活から排除する空気が広まった結果、
ドラッグ類や向精神薬の闇マネーにお金が流れてるんだよね。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 14:51:01.77 ID:hwlJ724Y
- 酒と煙草なんて他人に迷惑なんだから酒100mlに1000円煙草1本に1000円の税金掛けて飲まない、吸わない人に配ればいいよ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:11:05.66 ID:EFnake9E
- 安居酒屋のビールも発泡酒でごまかさないで、ちゃんとビールになる?
- 273 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:21:12.43 ID:AXLD/1gw
- 税金上げる度に公務員の待遇が良くなるんだろ?このビール税上げたヤツが公務員専用の子ども手当
になるのか?それともまた別の手当ての為なんだろうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ae2afb6cd11f3e92f5cd12f037b4c3ac)
- 274 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:28:28.58 ID:twDTogKO
- >>265
圧倒的大多数の店が値上げ
しかも何故かビール飲み放題を謳っている居酒屋が値上げラッシュ
どういうことか、わかるよなw
- 275 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:29:51.81 ID:m9dHiuuw
- 【社会】「アルコール製剤は無害」って本当? 鳥貴族「チューハイ誤入」でわかったこと©2ch.net
元スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471341220/
- 276 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:31:39.00 ID:m9dHiuuw
- 【酒】「お得に酔える」度数高めの缶酎ハイが好調©2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471071934/
- 277 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:44:12.85 ID:1RDMSlyU
- >>19
アル中だがビール系統だけは飲まないから問題ない。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:44:38.72 ID:0g1rVaGq
- >>223
別にそれでもいいんじゃないの?
ビールもどきの開発で消耗するよりはまだ健全だわw
- 279 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:47:10.23 ID:SAxgGhVT
- まず、残業時間の規制で残業代が大幅減。
月に5万円以上少なくなった、当然のことながら、人をたくさんいれたため、人件費が上がって、ボーナス大幅減。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:55:49.77 ID:AE2m8dph
- 偽ビール作る変なインセンティブが生まれるだけだから上げるのを諦めろ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:56:34.64 ID:WfXtEWBU
- 税金ばっか取ってんじゃねーよカス!!
- 282 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:01:44.93 ID:pkMlMZY8
- 発泡酒じゃなきゃええんやろか
- 283 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:02:39.63 ID:jLUMoRrY
- ビールの味がする果実酒を開発すればいい
- 284 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:04:56.16 ID:BJRm4mrl
- 昔から「ビール」飲んでる俺は得しかない
そんなおれ勝ち組
- 285 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:05:53.54 ID:Qz63huEV
- どうせ俺たち税金で呑むし
業者からはビール券が売るほど中元歳暮で来るし
ってな感じなんだろ?
- 286 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:10:59.22 ID:bJC3yLcC
- 自分達はタックスヘイブンしときながら何を言ってるんだか
まぁ、ビール会社もタックスヘイブンしてるけどな
- 287 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:12:50.09 ID:OHsTABla
- この国の役人は自分達の利権しか考えてないからな
ノンアルコールビールにも平気で税金かけそうや
- 288 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:16:03.21 ID:uy/CQVg3
- しかないな。
炭酸水に消毒用アルコール入れて飲むことにするか
- 289 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:27:19.46 ID:yEJukQxi
- 政治資金の不正問題が続出してるのに庶民の楽しみに増税ですか
これからは増税をする前に議員を何人減らせば増税しなくていいか試算してからにすればいい
- 290 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:27:20.30 ID:bLEFkX62
- この機会に禁酒出来そうだわw
ありがとう、自民党
- 291 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:35:43.10 ID:ZpxX01y8
- まぁ酒は毒だからな、ガンガン上げろ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:41:50.14 ID:Rp5ozRNN
- >>286
発泡酒自体がタックスヘイブンやろ
- 293 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:44:55.87 ID:a0L7blQZ
- >>35
「アルコール税」に統一するのか
(ビール系・酒・ワイン等を一本化し、どさくさで医療用アルコールにも税を課す)
- 294 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:48:35.84 ID:a0L7blQZ
- >>91,95
「無い袖は振れない」と開き直って、早ければ来年4月にでも
大々的にやるんじゃないの?
そして、工業用・医療用のアルコールにもしっかり課税することで、
財務省が経済産業省・厚生労働省に対しても一層強権化する、と…
- 295 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:50:12.00 ID:2hQDuyiN
- 次はホッピーからどうやって税金を取るか画策しそう
- 296 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:50:52.30 ID:a0L7blQZ
- >>105
実際にそうなってしまうくらい、財政が追いつめられていたとしたら…
- 297 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:51:57.94 ID:E5b2BlhP
- >>3
だれうまw
面倒くせえからアルコール度数に応じて税率設定したらいい
- 298 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:53:16.32 ID:a0L7blQZ
- >>237
1年もすれば、全てを「高い方に合わせる」って展開になるんじゃないの?
- 299 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:56:35.93 ID:KpIO/1p4
- 国の酒税と戦ってきたビールメーカーは世界で完全に取り残されたな
- 300 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:58:40.83 ID:Xh4V7LR7
- >>1
一本化されるなら、発泡酒や第三のビールは作る必要もなければ、飲む人間もいなくなるだろう。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:00:17.80 ID:cFlvr9LF
- とうとう庶民は晩酌にビール中瓶すら贅沢の時代が来たか。
タバコも高すぎてホープとかわかばが売れているのでは
生活水準がいよいよ昭和30年代にワープだな
- 302 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:06:38.75 ID:XTf6bOzL
- 嫌なら飲むな文句があるなら国外へもうダメだねこの国は
- 303 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:08:03.91 ID:f5AIVqM2
- しねや自民!!!!!!!!!!!!!!!!!
テレビ局の電波使用料は???????????????????????????????????
10倍にしても安いんだよ
なんでしないの?
- 304 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:13:48.34 ID:kDAv/mzc
- 次は砂糖税と塩税
- 305 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:16:01.85 ID:XSB0BDXG
- せっかく金掛けて開発したのに、存在意義がなくなって廃止かよ、発泡酒/第3のビール
- 306 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:25:22.08 ID:XS3t+DDe
- みんなチューハイ飲むようになるだけじゃないの?
- 307 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:27:36.32 ID:VcCPWRu3
- くそつまんねえ法律とか税金体系ばっか作って
足でまといの政治家、公務員の食い扶持
天下りを作ってるようにしか見えない
- 308 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:32:33.65 ID:kJ+Qcclt
- 政府は国民の健康を考えて増税してくれるんだね(棒)
- 309 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:33:01.15 ID:z9SHj7kl
- 近い将来「若者の発泡酒離れ」がニュースになり原因に若者の飲酒に対する嗜好の変化が挙げられ、
増税のせいじゃボケ!と突っ込みが入る、ここまではバカでも判る。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:33:20.74 ID:Z89fJkSY
- ビール以外を飲んでる乞食は苦しくなるな。まっ、脱税みたいなことをしてたんだから諦めろ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:34:19.00 ID:zmE4hLZp
- 度数で課税すりゃいいじゃんか
それが一番わかりやすい
- 312 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:37:12.96 ID:dXM0EzSD
- 所得税みたいに単価が高い酒にかけて累進課税にしてほしいわ〜
- 313 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:39:22.75 ID:a0L7blQZ
- >>311
ビール・アルコール(工業用・医療用も含め)・焼酎・ウィスキー・ブランデー等をひっくるめて
> 度数で課税すりゃいい
と、誰か自民税調に緊急進言しろよw
- 314 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:39:44.51 ID:7xfYfel0
- さすが自民党
これが構造改革、第三の矢ってやつだな。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:43:33.13 ID:Af37rD7j
- ドイツ製の1缶100円しない麦芽100%ノンアルコールビールにウオッカを注いで飲んでいる俺に死角は無かった。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:44:27.72 ID:202VIVF0
- どんどん酒税上げろよ。少しでも世の中から酔っぱらいが減ってくれればそれでいい。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:44:37.47 ID:cFlvr9LF
- 中国でのビールのお値段は
チンタオ大瓶 4元≒60円
キリン一番搾り大瓶(現地生産)7.5元≒114円
いまの日本が中国より貧しいとは言わないが中国の都市戸籍よりは貧しく農村戸籍よりはましレベルな予感
- 318 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:46:22.65 ID:yJZCS2dw
- 俺たちにはまだ強い味方が残ってるからね!
http://i.imgur.com/G86oaTW.png
- 319 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:46:23.57 ID:nqUUXiH0
- >>311
それが一番平等でもあるが、日本ではなぜかビールだけが税率が糞高いw
度数か販売金額のどちらかで税率を統一しろ。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:46:27.89 ID:JTABFvYW
- よし、空気に税金かけろ!
とか言い出しそう‥‥
- 321 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:47:29.29 ID:k/LtbogE
- イギリスに抗議され酒税は度数基準になり焼酎業界が大苦戦、
何故かビールは外され高税率のママ
ビール業界は売り上げ減、対策として発泡酒、第三のビールを「企業努力」で開発
公務員どもは「企業努力」を粉砕
これに対抗するには・・・・しかないかも!
- 322 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:47:56.46 ID:KVa6blu1
- これでビール離れが加速するのだけは確かだな
- 323 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:53:34.88 ID:shlpRd9/
- ぶっちゃけ、お菓子とかジュースも同じ趣向品なんだから増税すべきだろ
なんで酒タバコだけいつも増税対象なるのかわからない
- 324 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 17:58:29.04 ID:2mzAVuM7
- 国内から税金巻き上げて海外にばらまく簡単な仕事募集してるって本当?
- 325 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:03:09.57 ID:0uKMOTxy
- 酒もタバコもギャンブルも仕事もしないから問題ない 鬱で家からもあまり出れないからナマポは仕方ない
スマホゲーム楽しいです
- 326 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:05:04.97 ID:uKRT++LK
- >>325
俺もナマポだが贅沢は風俗くらいだな
タンス貯金はしてるが
- 327 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:06:44.55 ID:cFlvr9LF
- こうやってルンペンが基準になるように薄く広く貧しくなってゆくのでした
終わり
- 328 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:07:14.91 ID:B8rReYOa
- ビールが高いから味が落ちても安い発泡酒買ってる人が多いのに
ビール下げても発泡酒並みまで落とさないのは分かってる
発泡酒の値段を上げてこれで税金多く取ろうとか無理だろ
買う人が減ってまた税収下げるだけだわ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:08:18.79 ID:txoxR4cd
- 今頃になって一本化、しかも高くするなんてメーカーも消費者もふざけるなしかないだろ。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:11:39.92 ID:2mzAVuM7
- 税金一発でビールという文化がぶっ壊れた
本当 政治家って罪深いわ
- 331 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:12:14.64 ID:GQF0G6bs
- >>44 還って来てるのなら、それはばらまきじゃないでしょ。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:16:08.51 ID:PGS8hHVA
- 次は炭酸税だから
- 333 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:23:38.12 ID:fcjKo1mZ
- ホッピーでハッピーw
- 334 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:25:30.44 ID:LuCUCjXp
- 普通にビール飲んだらいいだろ
発泡酒ならまだしも新ジャンルなんか不味くて飲めたもんじゃない
- 335 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:29:20.11 ID:8BHgdYQb
- >>1
死ね政府
- 336 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:30:15.95 ID:aBLOFkfO
- 貧乏人は酒を飲むなと
- 337 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:30:20.30 ID:f+bdl+5M
- >>220
オーストラリア産のローアルコールビールが国産ノンアルコールビールや第3のビールよりさらに10円ちょっと安い上に
味にクセがないからメインはこれになってしまった。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:32:11.49 ID:6qkCXx+d
- >>336
そりゃ飲まんほうがいいな
- 339 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:33:06.81 ID:0g1rVaGq
- >>319
焼酎や日本酒が不利になるから
- 340 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:36:39.38 ID:qdfm4dCG
- 怒りを買うだけだから、やめておいたほうがいいと思う。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:37:51.24 ID:bJC3yLcC
- >>292
一応企業努力な
- 342 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:38:30.88 ID:GSN0LYck
- むしろ全体的に下げろよ。
税金取って無駄に使うなら下げて欲しいわ。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:38:51.17 ID:wR9QAebb
- ビールモドキなんか飲まんから好きに上げろ
- 344 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:39:19.53 ID:4H3stsaC
- 開発の賜物なんだろうけど、例の焼き鳥屋の件みたいに何飲んだって味なんてどうでも良いんだろうよ
ビールはビールとしてちゃんと売れって話だ
- 345 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:40:51.70 ID:xHxvueQB
- ビール他酒類:10ミリリットルにつき100円の酒税
料理酒は無税
タバコ:1本500円のタバコ税+各種保険70%増し
酒タバコをする人の医療費99%実費
全国全域で酒場・喫煙所以外での飲酒と喫煙は懲役5年または1000万円の罰金
2回目懲役30年または1億円の罰金
3回目死刑または10億円の罰金
飲酒運転・喫煙中の事故:死刑
明日からどうぞ。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:42:41.42 ID:jmr/2r/W
- >>164
アル中が減り、飲酒運転やそれに伴う人身事故が減り、傷害・暴行・殺人事件が減り、アルコール性肝疾患患者が減り、医療費が減り、宴会での一気飲みが減り…まさに皆得。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:45:06.15 ID:hDyS2Tab
- 最悪やな安倍
- 348 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:50:40.13 ID:bRqLtDaa
- 酒税に一本化しろよな。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:51:54.04 ID:bRqLtDaa
- 脱税酒の泡盛の沖縄だけの優遇税制もやめろよ。
まじめに酒作ってる人間がバカを見る。。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:53:33.91 ID:bRqLtDaa
- 共産党員税とか左翼税とか重税を作るべき。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:56:02.70 ID:jLUMoRrY
- >>350
税金とったら、それは国がお墨付き与えて保護するってことなんだぜ?
- 352 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:56:19.20 ID:bRqLtDaa
- 安楽死制度を作れば
医療費も年金も刑務所代もかからず生きたい人が楽しめる世の中を作れる。
・1000万円の寄付が必要。(借金は×)
- 353 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:57:55.69 ID:bRqLtDaa
- >>
どうせやめないから警備費や無理な提訴対応などの費用を事前徴収。
それで他の国民のためになるならいいんじゃねーの。
今は害虫みたいな人たちだし。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:58:18.93 ID:bRqLtDaa
- >>351
どうせやめないから警備費や無理な提訴対応などの費用を事前徴収。
それで他の国民のためになるならいいんじゃねーの。
今は害虫みたいな人たちだし。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 18:59:39.72 ID:M1pd7UFk
- >>350
国は共産党以外の政党に政党助成金出してるわけで、既に共産党・無党派税があるようなものだけどな
- 356 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:00:11.83 ID:TI14S9VM
- こんな悪党政治家に献金する企業はアホだな
- 357 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:01:45.72 ID:M1pd7UFk
- これでますますビール離れが捗るな
- 358 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:04:20.02 ID:TI14S9VM
- 長州に恨み集中、薩摩はもう関係ないからねww
- 359 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:07:38.31 ID:TI14S9VM
- アルコールで不健康になる人を減らす事は
社会保障費の削減に繋がる事でもある
- 360 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:08:29.71 ID:yjFM+xYu
- 天然醸造を安くしろや
- 361 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:09:39.13 ID:f+bdl+5M
- >>246
アルコール飲料を市場から無くしたとしても依存症は無くならんよ。
むしろ、非合法の酒を売る組織が暴利を貪り栄えるオチになるが、そんな社会がお好み?
- 362 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:13:00.22 ID:/tXiDDyI
- ___
/ \
/ \
/: /ヽ /ヽ \
|:: ) / |
_,rーく´\ \,--、. (/ /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / '" ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ |
___
/ \
/ \
/ : /ヽ /ヽ \ (⌒)
|:: ) / | ノ ~.レ-r┐、
\::. (/ / ノ__ | .| |
. , ⌒ ´ \ '" ´ ! 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
ji/  ̄` ヽ |
曰
| |
ノ__丶
||大||
||五||
||郎||
- 363 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:28:28.93 ID:8JSptxMu
- 宗教とパチンコに税をかけろよ、クソチキン野郎
- 364 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:31:20.83 ID:mS9mb7GF
- いやあ、これはお父さんに朗報だろ
これで我慢してビール味のチューハイを飲まなくても良くなる
かみさんにも堂々とビールを買えるからな
GJ!
- 365 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:34:33.83 ID:+Q8tHgkb
- 第3を1日に10本ペースで飲んでる我が家にとっては痛い!第4に移行せな
あかん。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:39:49.99 ID:/4kT/abH
- 別に酒なんて完全な嗜好品で生活に必要なものじゃ全くないんだから
ぜいたく税100パーセントでもいいくらいだろ
- 367 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:42:07.69 ID:5fH5VFrE
- >>305
淡麗とかは生き残るか
- 368 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:43:30.67 ID:hRxtIxYT
- >>363
皆さんの民度が低すぎて選挙行かないから自公がのさばるんですもの。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:44:44.44 ID:Pokhtj4t
- 第4のビールが出来るまでだ。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:47:26.95 ID:lye9Am+R
- そもそも酒税なのだから
アルコール度数に対して課税すべき
そこまですれば、みんな納得するのでは?
- 371 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:55:10.60 ID:bUmhCHcf
- サッポロどうするんかな。
と言うかさっさとやっとけ。
ビール以外の発泡酒作りが優先された分、ビールの開発遅れただろ。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 19:57:21.00 ID:5EN8dgMt
- 高目の地ビールしか消費してないので
どうでもいいよ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:01:08.49 ID:a0L7blQZ
- >>370
今の自民党のことだ、「酒税」→「アルコール税」とすることで、
工業用・医療用のアルコールにも堂々と税を課すことも考えてくるんじゃないの?
産業振興よりも徴税を重視するような国だし、完全単独政権になったんだから、
来年あたりから超増税路線へとことん突き進むんじゃないの?
- 374 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:02:13.60 ID:hK3qcZCW
- 酒類はビールから入ったせいか
ついついビールばかり飲んでしまう
ウイスキー、日本酒、ワインも悪くないけど
買いにいくと、割高とわかってても
やはりビールに手がのびる
- 375 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:03:43.37 ID:Ef03MKIM
- >>300
本当にな。税制に踊らされる製品開発担当の人たちが不憫だ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:06:09.41 ID:mXYGcWXm
- おいおい政府は税金上げてばっかりじゃねーかw
アベノミクスが失敗したから個人消費が減って企業の業績も下がって税収増えねーから必死だなw
- 377 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:12:52.94 ID:IyG4c1Aa
- 366 : 名刺は切らしておりまして2016/08/17(水) 19:39:49.99 ID:/4kT/abH
別に酒なんて完全な嗜好品で生活に必要なものじゃ全くないんだから
ぜいたく税100パーセントでもいいくらいだろ
↑
たしかに
- 378 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:15:10.96 ID:SggFusV7
- 禁酒解消
- 379 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:18:31.76 ID:r7qepye2
- 全くふざけた話だ!
誰がブッ殺せよ!
- 380 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:25:07.44 ID:ChvWrgI3
- タバコは一箱2千円にしていいから
酒税は上げるなよ
- 381 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:25:43.16 ID:8TPybucx
- ここで再びボッピーの天下ですね(´・ω・`)
- 382 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:25:53.20 ID:BWvf5fUv
- >>29, >>31, >>32
同意。
消費税増税+軽自動車税増税+発泡酒・第三ビール増税
⇒公務員の人件費アップ+海外へのバラマキ+富裕層への減税
なら国内消費は低迷して当然。
>>38
>ヨーロッパ行ったら逆にビールやワインは自国産業保護の名目で無税だからな
確かに。「酒は百薬の長」とも言って適量なら健康にも良いからな。
日本も、公務員の1人あたり人件費(共済年金、天下り先への税金投入も含む)を
せめてヨーロッパ並み(今の半分以下)に減らして、国産飲料・食品の間接税を
無税にするくらいでないと、景気も社会保障も良くならないのではないか。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:34:02.85 ID:O5YQ7IiX
- 遅すぎる政治。
100年前にやるべき事。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:37:24.82 ID:lRViMya+
- 自民党の増税ラッシュが止まらない
それを支持するバカ国民
- 385 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:44:49.20 ID:Omayu/c5
- 第3のビールとか軽自動車とか
脱税用の偽物作る文化のほうがいらないから
これは歓迎
- 386 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:47:06.46 ID:mXYGcWXm
- マジでこの政府、俺ら国民を絞りあげて根絶やしにしようとしてんだろ?w
- 387 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:50:50.91 ID:+luwxdqG
- >>342
無駄に使うためにあげるんだろ
- 388 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:52:01.77 ID:tWxB7HVk
- ビールはオワコン
コーラ感覚でドライゼロで充分
- 389 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:52:13.27 ID:+LZTXVRV
- 酒税の増加分と
酒離れで寿命伸びることによる年金、医療費の増加
どっちが大きいかは気になる
- 390 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:53:45.89 ID:Ecjk+m+2
- >>389
寿命が延びても延命治療さえしなければ医療費はそんなに変わらない
日本は延命治療に月100万とかかけるのが無駄なんだよ
- 391 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:58:29.72 ID:ASP1lGLW
- あのー、発泡酒や第三のビールがビールとほぼ同じ価格になったらみんな買わないと思うんですがね
- 392 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:03:24.35 ID:mXYGcWXm
- >>391
まあ当然買わんわなw
つまり、この政府の動きにより、発泡酒と第三のビールは市場から消滅するw
メーカー終わったなw
- 393 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:06:35.58 ID:lQ91OjIv
- >>219
なんでビールに拘るの?
ウイスキー&ソーダでいいやん
- 394 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:06:50.47 ID:sQGx97zS
- アルコール率(量)に比例して課税しろや
不毛なんだよ
- 395 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:11:49.38 ID:7rZEPu1X
- 冷たいビール飲んだら下痢するようになったから、もうどうでもいいわ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:11:54.96 ID:TmmUqhZg
- まとめ
税制改正時期は未定。
350mlに対しての増税予定。
ビール…77円(維持)
発泡酒…55円(8円増)
第三…55円(27円増)
- 397 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:15:26.47 ID:Tn14KoS7
- ノンアル無双?
- 398 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:15:41.37 ID:jGKWGn8n
- ホント、自民・公明政権は感じ悪い!
- 399 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:17:00.00 ID:RHsszoz3
- お次は、発泡酒や第3のビールの消費が減って税収が少なくなったので、ビールの税を上げますってか。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:21:50.82 ID:8VCV625w
- 税収増えたから公務員給与上げるのに、なんで増税すんの?
- 401 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:23:44.30 ID:2mzAVuM7
- ワンチャン 税収増えたら公務員で山分けだなwww
増えなくても関係ないしなwww
- 402 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:30:38.81 ID:WucrzMgn
- パチンコと同じ
堂々巡りのイタチゴッコ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:36:50.19 ID:2mzAVuM7
- 結局 こうなってくると人が稼いだ金を国が横取りして
政府関係者で山分けしてるだけっていう構図だもんなあw
- 404 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:45:19.22 ID:XbuAfkH5
- 余計なことするな。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:45:29.88 ID:Ecjk+m+2
- >>403
この25年間増税しかしてないからな
- 406 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:46:12.98 ID:8VCV625w
- 税収槽なのに増税して公務員給与上げて、税収減ったら増税して公務員給与維持する
こんなんじゃいつまでたっても国内消費なんて上がる訳ないし借金減らないだろ
- 407 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:48:34.55 ID:a0L7blQZ
- >>396
> 税制改正時期は来年4月。
>
> 350mlに対しての増税予定。
> ビール…77円(維持)
> 発泡酒…77円(30円増)
> 第三…77円(49円増)
が筋だろうに
- 408 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:48:50.97 ID:ccogMeHB
- 第三のビールが高くなるなら食品用アルコール製剤で割ればいいじゃない。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:49:02.95 ID:8VCV625w
- ちなみに相続の時、現金なくて広い田畑持ってると農業できなくなるんだが
- 410 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:51:35.19 ID:8VCV625w
- >>396
相続税、健康保険、住民税、年金、株取引、その他諸々、マヨネーズからマグロまで既に大幅増税なんだが
- 411 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:52:13.05 ID:5LzF+AbK
- イオンが売ってる朝鮮ビールに関税かけろ
- 412 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:55:19.84 ID:E6kqz7/K
- >>396
ん?マジで?
ビールも55円になるんじゃないの?
- 413 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:01:54.07 ID:Ni6g54uZ
- アルコール1mlにつき○円とかが一番すっきりすると思うんだけどな
- 414 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:04:48.35 ID:Sso/myTH
- 発泡酒とか、第三のビールとか、いろいろ工夫して開発したメーカの
はしごを外すことになるんだがなあ
だったら、もっと早い段階でビール類は統一するってやればよかったのに
- 415 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:08:33.26 ID:HQAPrbp0
- >>2
いじめられてる庶民が自民党に入れちまうからなw
- 416 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:12:38.78 ID:3x+Jo2LF
- 円借款の債務免除
2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザニア等7カ国)
2004年度 1699億円 (ガーナ、ニカラグア、バングラデシュ等17カ国)
2005年度 9683億円 (イラク、ナイジェリア、ザンビア等18カ国)
2006年度 1523億円 (タンザニア、マラウィ、バングラデシュ等19カ国)
2007年度 218億円 (バングラデシュ、シエラレオネ、ネパール等9カ国)
2008年度 2860億円 (イラク、バングラデシュ等、ネパール等8カ国)
2009年度 76億円 (ブルンジ、スーダン、アンゴラ等5カ国)
2010年度 164億円 (リベリア、セーシェル)
2011年度 996億円 (コンゴ民、トーゴ)
- 417 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:17:48.19 ID:PaPAkfvS
- 第三のビールの税に合わせるって発想はないんだな
- 418 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:41:55.43 ID:8StJ6mkC
- 貧乏人目当てで増税すると消費意欲が減退するよ
他の国ではビールの酒税は労働者の事を考え、安い
- 419 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:49:00.16 ID:a0L7blQZ
- >>418
貧乏人=奴隷には徹底的に消費させず、最低賃金以下で極限まで働かせ、
税ばかり奪うような国になったんだよ…日本は
- 420 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:50:26.42 ID:Yw9eZW1j
- ムスリムは高みの見物
- 421 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:26:45.22 ID:fwEnwxLW
- 飲まない方が良いと思います。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:36:01.73 ID:m9dHiuuw
- 【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党 ビールは値下げ、発泡酒や第3のビールは値上げ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471437290/
- 423 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:37:26.61 ID:OoFXEn2p
- >>278
麦芽が0なのにビールの味がする
なんちゃってビール作るっていう
不毛な話だがなwww
- 424 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:22:13.04 ID:huvSGGf6
- >>388
そのゼロがバカ高い件
- 425 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:40:56.51 ID:Pu5Ltwn9
-
【社会】甘利氏の元秘書2人、再び不起訴 東京地検が捜査終結 [08/17]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1471389207/
【人事院】国家公務員手当の見直し勧告 配偶者より子どもを手厚く [08/15]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1471392162/
【政治】国会議員90人が海外視察へ ファーストクラス利用も [08/17]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1471390522/
【労働】外国人技能実習生受け入れ、違反が過去最多 死亡事故も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471436149/
【終活】管理が大変だし跡継ぎはいない…お墓を片付ける人が急増中
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471417141/
- 426 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 03:05:37.29 ID:HHgXwi3J
- 酒の安売り法律で規制
もう法案通ってるわw
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/post-5614_1.php
- 427 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 03:14:12.49 ID:eOpaQlE6
- タバコも酒も女も賭け事もガチャもやってない公務員の俺みたいなのが勝ち組
- 428 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 04:35:23.17 ID:GCk09UFq
- >>3
税制ってのは金を集める他に社会の進むべき道を示すものなのよ
市民には自由があるが勝手にさせると国家が傾く
そこで望ましくない道に税金をかけ望ましい道を示す
例えるなら治水における河川の堤防のようなもの
ところが現在のビールの税制は川底を高く堤防を低くしているようなもの
そりゃ洪水のごとく水があちこちに流れてしまう
それを多少なりとも改善したのが今回
- 429 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 05:24:00.47 ID:FERVDZIE
- 2、3年前からビールの税を統一する話は出てただろ
本物の美味しいビールではなく
節税のためのまがい物を造る企業努力など
そもそも間違った方向を向いてるんだよ
- 430 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 05:35:19.09 ID:XEh5jtOs
- 一番間違ってるのは増税すること自体だがな
アメリカではバドワイザーが1ドルで中国でもサントリーやキリンが現地生産した瓶ビールは
100円強。
衰退国日本では円安政策やって失敗したので購買力に手っ取り早く課税しかできない
- 431 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 06:19:37.28 ID:snKYNst4
- 国内の酒造メーカーを保護したいのなら、輸入酒に関税をかければいいのに。
それも出来ない位、日本の主権は無いの?
- 432 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 07:37:02.72 ID:BV483gme
- ゴルフ税も増税しろ!
- 433 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:01:54.15 ID:RQ/ZWLlz
- 日本のビールこそ偽ビールだろ
炭酸ジュースまがいの汚水
- 434 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:32:07.23 ID:6j5LyuzW
- >>433
馬のションベンみたいなビールモドキしか無い国の人ですか?
- 435 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:45:52.55 ID:t5dk8Ykz
- 税金なしのノンアルビールが第3と変わらないのはどうして?
- 436 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:41:34.70 ID:k8dARNtj
- ワイン飲めよ(´・ω・`)
- 437 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:52:32.25 ID:H3BJv4cx
- >>203
消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。
「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html
また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください
平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。
http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php
- 438 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:53:24.40 ID:H3BJv4cx
- >>203
あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。
消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等
経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金
消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。
消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
- 439 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:55:35.64 ID:H3BJv4cx
- 消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが
中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない
日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない。
買ったら罰金消費税みたいなアフィサイトのデマコピペを盲信するからそうなる。
企業と消費者の対立煽りのためのデマだろうか?
以下に消費税法に書いてあることを貼っておくので声を出して読め
(消費税法より)
第4条 国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2 保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。
主要国の付加価値税の概要
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.htm
- 440 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:06:15.22 ID:FERVDZIE
- >>431
そんなことをしたら日本の製造業は壊滅する
バヨクは貿易の概念すら理解できないのかw
- 441 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:22:34.89 ID:8J8Eq7YM
- ビールが安くなるから早くしろ
- 442 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:43:14.57 ID:22D1INjx
- 電車で晩酌してるオヤジの第3のビール率は異常
そこは見栄張ってビールにしとけよ
- 443 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:44:02.03 ID:Eqq4DcRR
- 客「ビール高くて飲めない…」
メーカー「発泡酒出来たで」
客「発泡酒も高くて無理…」
メーカー「がんばって第三のビール作ったで」
国「ビール安くしてやんよ。発泡酒と第三のビールは値上げな」
客、メーカー「……」
- 444 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 11:10:41.67 ID:FERVDZIE
- >>442
ビールを缶のまま呑む奴は味が分かってない
- 445 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:16:47.79 ID:o2508PmL
- >>3
明らかに脱法行為だから、規制されて当然
- 446 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:25:43.21 ID:BF3OvFBI
- >>445
軽自動車「・・・」
- 447 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:44:32.12 ID:piI01CwR
- >>446
逆だぞ
軽は定義があってキチンとその中でやってるが
第3のビールと発泡酒はビールの定義の外になる様に
粗探ししまくった結果だから
- 448 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:47:20.44 ID:xFeRAUGg
- リキュール酒なのにビール税
- 449 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:51:06.17 ID:aJouv8Q6
- 第4のビールを開発しないと
- 450 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:52:52.94 ID:xFeRAUGg
- 健康に気を使って炭酸水飲んでる
ビールと味変わらんしw
- 451 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:35:52.35 ID:3AIkztZZ
- いやいや、味は違うだろw
炭酸水の方がずっとすっきりしてて飲みやすい
- 452 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:10:45.82 ID:5iJ8GcJh
- 釈然としないけど、税制の趣旨からすれば当然そうなるよね。
個人的にはビールしか飲まないからむしろありがたい。
金麦2缶飲む代わりにエビス1缶にすれば、味も旨いし飲み過ぎないしベスト。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:09:52.00 ID:uLe+q+gP
- 酒もオワコン
- 454 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:48:13.07 ID:s21RXw15
- 国益になるんなら賛成する
- 455 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:52:19.87 ID:v29QPRcV
- そろそろ気づこう不正選挙。
民意とのかい離の原因。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:20:12.01 ID:FoevgH0M
- ビール腹
http://maron-cat.seesaa.net/article/413501346.html
- 457 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:23:49.39 ID:RQ/ZWLlz
- >>434
ドイツ人ですが何か?
- 458 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:31:48.72 ID:KOdgfF/X
- ビールをやめてみりん梅酒でものもう
- 459 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:33:30.57 ID:4DpGhy0K
- 自民党のやる事に文句言ってる奴らは
どこの工作員だ?民進か?共産か?
お前らみたいな売国奴はとっとと日本から出て失せろ!
まともな日本国民なら、ビールの増税くらいでガタガタ言わんわ
安倍さん万歳!
- 460 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:43:12.04 ID:mIwT92Zg
- >>457
どこのどいつか知らんが国籍を騙るな
- 461 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:52:51.03 ID:cs78+vpJ
- 国民が楽しそうにしてると(´・ω・`)どこかから現れて税金を請求するヤクザまがい
- 462 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 21:13:11.72 ID:jzveS726
- 発泡酒と第三のビールが増税されると
国産ビール系商品の価格は横並びになり
コンビニ店頭で唯一安いPBブランドの韓国ビールばかり売れる末期的状況になる
だから輸入ビール税も値上げしろという話になりかねないが
韓国ビール以外の輸入ビール価格にも影響するので大問題
- 463 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 21:22:28.07 ID:RDc1/h8C
- 酒の種類によって酒税が違う(アルコール量に比例してない)のは、それぞれの業界との利権争いの結果なんだよ。
ビール業界は最も役人への賄賂が少なかった。
だから、税率高いんだよ。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:06:32.34 ID:3lmGeD69
- やればやるほど消費者は倹約を考えるだろうし
むしろデフレに繋がっていきそうな感じだけどな
- 465 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:09:50.22 ID:8WQN6kRc
- >>449
そんな暇があったら
麦芽100%の「美味い」ノンアルコールビールを造るべき
- 466 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:12:12.66 ID:8WQN6kRc
- 俺が財務大臣だったら
地ビールだけ税率を半分にする
- 467 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:22:28.67 ID:7EjRmZi4
- ビールは嗜好品だから税率上げろ。たばこ税並みの65%でOK。
それでも買う人は買う。
あと、夏場だけビールの税率100%とか変動制にする。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:31:58.47 ID:8WQN6kRc
- >>467
典型的な赤の思考
- 469 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:40:24.20 ID:7EjRmZi4
- >>468
いや、そんな高尚な話ではなく、
単に自分が酒飲めない体質だから。税率どんどん上げてくれ。
車も乗らないが、ガソリン税高くされると困る。
物価に跳ね返るから。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:41:06.93 ID:DUumIiV9
- >>3
高くてもみんなが飲みたいと思えるおいしい酒を開発するために金をかけずに税法の抜け道探しに金をかけるなんて
くだらない努力はさっさと潰すべき。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:41:18.24 ID:7EjRmZi4
- あと、自分は目が良いので、
メガネ・コンタクト税の導入を希望します。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:45:07.65 ID:DUumIiV9
- >>469
俺も酒は税金上げるべきだと思う。ビールをガバガバ飲むとか、安いからできるんだろ。で、飲んで暴れたり潰れたりする。
最低でもビール一杯1000円くらいは必要かな。金曜の夜に自分へのご褒美に1本あける程度でいいよ。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:45:31.64 ID:ubeedkvf
- >>469
ということはお前の趣味の品に高税かけられても文句言わないってこただよね
- 474 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:48:05.55 ID:huvSGGf6
- マジかよクルマのレギュラーをハイオクに替えるわ
- 475 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:50:06.56 ID:7EjRmZi4
- >>473
YES!文句言いません。
つか貴方の趣味は酒なの!?笑
- 476 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:50:24.05 ID:KWuefPYr
- ビールだけ税率が高いのも理解できない池沼ばかりなり
- 477 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:51:45.04 ID:DUumIiV9
- >>476
ビール以外の酒もガッツリ増税すればいいのにね。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:52:15.54 ID:ubeedkvf
- >>475
ならまあいいか
- 479 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:55:49.33 ID:Y9ePYxRq
- 独身税かけろや。
単身用アパートの家賃に重税かけてもいい。
少子化対策になるやろ。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:56:18.32 ID:7EjRmZi4
- >>476
常識じゃん。日本は水がほぼタダだからビールは嗜好品扱いとなり税率が高いんだ。
ビールは必需品じゃない。たばこ並みに60、70%にすべき。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:57:50.17 ID:7EjRmZi4
- 目が大して悪くなくて眼鏡で十分なのに
わざわざコンタクトしているやつ多し。
コンタクト税をとる。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:00:09.73 ID:1IYiADhu
- 徴税に係る公務員に課せられるミッションは常に「新しい課税の企画」だから。
そういう視点で毎日車窓から外を視る人間どもと同じ視点を持たねば
税の鎖からは逃げられない
- 483 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:09:19.44 ID:KWuefPYr
- ビールやワインのような低アルコールは中毒性が低いんだよ
リキュールやウィスキーや焼酎のような
アル中に成りやすい高アルコールこそ高税率にすべき
- 484 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:12:20.49 ID:Y9ePYxRq
- >>483
ウィスキーは最も高い税率だよ
- 485 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:29:40.11 ID:uDNuzh7b
- くだらねールール作らず
アルコールの度数で税率決めればこんなバカなことにはならない
日本の役人はとことん頭が悪い
- 486 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 06:43:43.90 ID:sEbFL5jf
- 第四のビール頼みます
- 487 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 06:53:25.88 ID:hCiTD8rl
- >>479
馬鹿野郎!
重税貧困で結婚できない若者を増やして余計に少子化が加速するだけだろ。
無駄な家計税を増やすほど貧困家庭が増えて、結婚出産子育てなどの家計投資が減り少子化になる。
実際に何十年と家計増税を続けた結果、少子化が加速しただろ
議員公務員が醜い贅肉を肥やすだけの汚い無能行政は潰れた方が国益になるんだよ
- 488 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 07:50:14.96 ID:v6qOnBju
- >>486
ホッピーでも呑んでろ
- 489 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 08:18:10.34 ID:w6nZVd/W
- >>485
外圧で断念した経緯がある
- 490 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 08:39:44.24 ID:DWGFUMBX
- 消費税とか固定資産税とか所得税とか相続税とか全部無しにして
ガソリン税と酒税だけに一本化してほしい
- 491 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 08:40:07.48 ID:3/31oaZv
- >>479
女子大生とかどーすんだよ
- 492 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 12:28:19.18 ID:1Mka/QKT
- >>491
身体でも売ればいいんじゃねーのと
- 493 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:24:12.19 ID:IhsqeKHi
- 発泡酒の改良に心血を注ぎ込んだ開発者の心労が偲ばれます。こんな仕打ちは酷過ぎると思います。
民間の努力を踏みにじるようなやり口、ちょっと許せませんね。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:29:31.40 ID:1fIKOrRB
- ついでに税の二重取りをなんとかしろよ
酒税やガソリン税に消費税がかかるっておかしいだろ?
- 495 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:32:45.43 ID:1fIKOrRB
- もうさ、ノンアルコールビールとビール原液を別々に販売して
飲む時はカルピスみたいに原液少量とノンアルコールビールを混ぜればビールになるようにしろよ
これなら、原液1本分のビール税だけですむ
- 496 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:34:04.09 ID:x1LtEXtg
- 地方公務員給料3割カット
いつやるの
- 497 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:36:11.15 ID:1fIKOrRB
- 議員定数削減もいつやるんですかねえ・・・
先に削るべきところが沢山あるのに、さすが嘘つき自民党、嘘つき安倍万歳w
- 498 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 16:07:55.84 ID:Haob0YNf
- トキワ荘に住む漫画家の卵みたいに、ビール買えないから焼酎を三ツ矢サイダーで割ったものがスタンダードになる予感
- 499 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 16:20:16.20 ID:KkmYCeBC
- 第三のビールみたいな糞まずいものよく飲めるな
- 500 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 16:23:28.82 ID:YQbWnJrg
- >>496
2%インフレ目標を掲げる限り、カットはありえんよ。
金をばらまく以外にはこれといった手がない政権だし。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 17:50:14.73 ID:qgARdefz
- ホッピー買おうと思ったけどいい値段するのでやーめたw
- 502 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:16:50.12 ID:/2gdbLHX
- 余計なことはすんな
手出せば出すほど世の中が狂う
フリだけしてればいいから
調子に乗って無駄な仕事をするな
- 503 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 06:36:56.59 ID:BL5JYErp
- 余計なこと→本物だけ税率高く設定すること
- 504 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 08:54:11.32 ID:jX9pMbbz
- 既出かもしれないけど、第四のビールが発売されるだろうね。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 09:30:17.46 ID:0LTiT8t6
- もうそれビールじゃないw
- 506 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 14:53:37.05 ID:m/bUZ48D
- 国が市場をコントロールしようとするなよ。
発泡酒ですら高いから第三のビールが生まれたのに
それを発泡酒並の値段に上げて売れると思ってんのかと。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:22:04.38 ID:dChxBTf9
- >>506
そんな偽ビール作るんじゃないよってことだろ
- 508 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:27:12.31 ID:J908f+aw
- >>504
ノンアルコールビールに混ぜるスピリットを売れば良いんじゃね?
焼酎あつかいになれば税金安いはずだ
- 509 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:30:19.33 ID:TcnMw19Q
- >>508
ホッピー+甲類焼酎
- 510 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:31:08.08 ID:zRclKRqe
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン アルコールじゃなくて酔えればいいんだよ
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 511 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:35:28.35 ID:nGcoTgZr
- ビールとかウイスキーとか関係なく
一律でアルコール1gにつきいくらとかにすればいいんじゃないかと思うが
それよりガソリン等も含めた二重課税だ
野党ですら二重課税を是正しようという強い声があまり聞かれないのは
なにか黒い理由でもあるんかね?
- 512 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:39:02.49 ID:J908f+aw
- >>500
公務員給与を上げるなら、非正規の給料を上げてやれば金が回るのにな
- 513 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:42:24.36 ID:J908f+aw
- >>511
野党がいくら言っても国会を通らないじゃん
- 514 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:47:51.33 ID:0LTiT8t6
- >>509
1本140円のホッピーと焼酎を割ったらビールより割高になんなくね?
- 515 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:47:55.18 ID:oqqc27pv
- >>1
10年以上前から話出てるけど、実際に出来るもんなの?
ビールの店頭に出まわってる分の税金は返金?
- 516 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:51:53.51 ID:bJS61nW+
- >>497
それ言ったら公務員人件費2割削減とかやってないどころか
やる気なさげなことたくさんあるぞ
- 517 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:02:33.08 ID:OQiyQNRj
- 税金は罰金
そういう社会になりました
- 518 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:39:43.96 ID:d7yaJuw2
- 増税がアベノミクスの真髄だからしょうがないだろ
- 519 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:50:15.05 ID:gkb2Y9Dk
- アルコール度数の高い焼酎や日本酒を増税する案は
地元の酒を守りたい地方の反発が大きいから実現できないらしくて
ビール税一本化と同時に「缶チューハイだけ増税する」という意味不明な案が出ていた
https://thepage.jp/detail/20150606-00000006-wordleaf
今回の増税案で缶チューハイ増税がなくなると
たぶん「第4のビール」としてビール風味の缶チューハイが出てくる
- 520 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:04:14.28 ID:nFN84sGP
- ビール値下げはええな
発泡酒系統は親戚とか客が来た時に出せんよな
どうしてもビールを用意することになる
何かのイベントとかで出すのも大抵スーパードライで統一されとるしな
…本当に値下がるんだよな?
- 521 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:53:19.29 ID:xZzD09qT
- >>520
ビールの「販売価格」自体を値上げして、割引販売禁止との合わせ技を用いることで、
実際にはビールも値上げすることになるんじゃないの?
- 522 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 01:50:11.41 ID:Op1Mlwg7
- 美味い酒作ると税率が上がるとかそんな馬鹿な話もないだろ
アルコール率にかけろよ
財務省馬鹿かよ
- 523 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 05:57:39.35 ID:5GSqRyyd
- ノンアルコールビールって税金かかってないのに高くね?
- 524 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 07:15:27.94 ID:wy3feD8V
- >>497
自民党がそんなことするわけないやん
- 525 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 07:38:08.31 ID:wiJ55ckW
- 単純にアルコール度数に応じてかければ良い
- 526 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 08:21:01.44 ID:y1M7RDqN
- 酒税に消費税をかけるのはおかしい。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 08:52:51.56 ID:Je6IUYV9
- 財務官僚は一人残らず地獄に落ちるべきだな
- 528 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 11:58:26.32 ID:s1g2Q+Li
- 130円位で普通のビール呑めるんだろ
私はいっこうにかまわんよ
- 529 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:54:35.27 ID:xGIHbJwU
- ワインと日本酒の酒税も同じにすべき
- 530 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 06:32:17.90 ID:+rX0Kndp
- なんちゃらシンクタンクが考えてんだろうが
発泡酒に第三のビール、税金一本化
忙しいやっちゃなぁ
頭悪いんと違う?
- 531 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 06:42:32.69 ID:3H93HDfK
- >>525
同感
- 532 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 08:46:02.98 ID:c9PGd6oL
- >>409
相続人が農業継いで生涯農業続ければ農地の相続税は免除なんだが。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:24:24.11 ID:rgjOq5L7
- 金麦からまたスーパードライに戻るか。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:40:19.95 ID:tU6ktmTL
- 彡(^)(^)田んぼの様子見に行くやで
- 535 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 11:46:35.39 ID:xK/OxBwp
- >>495
ホッピー?
- 536 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 13:47:10.35 ID:vqoaJauY
- 自民党に票を入れたやつは一切文句をいう権利はないからな
- 537 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 15:54:00.80 ID:ga0V9zaM
- >>519
リキュール類はとっくにあるんだが…
- 538 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 22:00:08.53 ID:chVrTcq6
- もう酒は避けるさけ。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 18:59:22.46 ID:ACzjJC7n
- 何でイオンで売っている朝鮮製の発泡酒ってあんなに安いんだ?
- 540 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 19:22:10.66 ID:X7T9eFEX
- 軽自動車増税してもたかが1300億 2000憶
軽自動車が売れなくなった
公務員の給料値上げで増税分なんてすぐになくなるからな
- 541 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:09:56.83 ID:oClRq8e5
-
sssp://o.8ch.net/fzkv.png
- 542 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:07:12.94 ID:2CHLOyau
- 国民の為の増税では、なくて、東京電力支援の為の増税?
- 543 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:22:57.12 ID:uOSy51Xu
- 煙草ばかり目の敵にして酒は甘いからな
350ビール缶が1000円になるまで上げていいよ
どんどん上げろ
(´・ω・`)
- 544 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 20:06:52.19 ID:uJc1mT+G
- >>543
健康のための税制ならば、
やっぱりアルコール度数に比例した税制にすべきだよなー
そのほうが脱法の恐れもなく合理的なのに。
それならタバコもニコチンやらタール料に応じた税制にすべきかもしれん
- 545 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 20:05:48.06 ID:yRiU4vh2
- 少なくともワインと日本酒の酒税は同じにすべき
- 546 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 10:25:23.67 ID:EYtEGb2N
- 米バークレーの「ソーダ税」で清涼飲料の売り上げが激減
http://forbesjapan.com/articles/detail/13408
- 547 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:38:02.66 ID:tBd/y62b
- ドイツに住んでたけど酒税安かったわ
無借金ドイツ
ジャップー無能すぎる
- 548 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:38:02.93 ID:cTKx0bbT
- ってことは毎日呑んでるプレモルの35缶安くなるってこと??
詳しい方教えてくださいませ
- 549 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 17:29:51.00 ID:fre8+YNt
- この法律すらすり抜けたビール風飲料
第四のビールとか作れんもんかね?
どう言う定義でまとめてるんだろ?
- 550 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 21:22:04.41 ID:zLRV2OhU
- 酒なんぞなくても困らんだろ。茶でものめや
- 551 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 21:23:58.55 ID:ahuLnydZ
- >>549
そんなの出したら速攻で穴を塞いで開発費を無駄にしてやる、って政府が言い切ればいいんだよ。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 21:46:14.30 ID:q1j5xo8E
- >>526, >>527, >>540, >>547
もういい加減に、公務員の給料をせめてヨーロッパ並み(今の半分程度)に下げないとダメだろうな。
公務員の給料UPのために増税→モノが売れなくなる→政府の財政悪化
→公務員の給料UPのために、さらに増税→さらにモノが売れなくなる→・・
は、消費税や軽自動車税や、外形標準課税増税や譲渡益増税・配当増税で
おなじみのパターンで、ここで酒税まで増税されると、
最後は全ての産業が、公務員に潰されるだろう。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 21:53:17.76 ID:ahuLnydZ
- 公務員の給料は下げる方向として、酒税は上げでいいだろ。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 23:47:59.35 ID:4bcIKUrr
- >>551
酒類をアルコール度数でなく種類で分けてる以上
塞げない穴と言うものは確実に発生すると思うが
- 555 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 06:24:20.21 ID:MG6k57Ot
- >>554
なんで?どうやっても塞げない穴なんて存在するのか?
115 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★