■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発】政府、電力会社への無限責任撤廃を議論へ 「賠償負担5兆円までに制限すべき」との声も [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/08/28(日) 19:49:42.11 ID:CAP_USER
- http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06425950T20C16A8EE8000/
原子力発電所事故の賠償制度の見直しを進める内閣府の専門部会は23日、中間報告をまとめた
。これまで1200億円を上限としてきた政府補償の増額を検討する方針を盛り込んだ。
一方、事故を起こした電力会社に金額の制限なく賠償を負わせる「無限責任制」をやめるかどうかは結論が出なかった。
国と電力会社で責任をどう分担するかは曖昧なままだ。
原子力損害賠償法は原発を持つ電力会社が事故を起こしたときに、1200億円の賠償原資を確保できるよう政府補償と
民間保険の契約締結を義務づけている。中間報告では1200億円の義務づけ額に関し「引き上げていくことを検討する」と明記した。
政府は1962年に原賠法を施行した当初に50億円としていた義務付け額を段階的に引き上げ、2010年に1200億円とした。
しかし、11年の東京電力福島第1原発の事故では、想定していなかった規模で放射能汚染が広がり、
賠償額は6兆円超に膨らんでいる。東京電力(現東京電力ホールディングス)が事故直後に受け取った
1200億円では、賠償に必要な費用をほとんど賄えなかった。
政府は11年に原子力損害賠償支援機構(現原子力損害賠償・廃炉等支援機構)を設置し、
関西電力や中部電力などほかの電力大手も東電の賠償費を負担するという新たな仕組みでしのいできた。
専門部会は万一、また大事故が起きたときにだれがどれだけ負担するかを制度として定めるため、
大学教授や弁護士らを集めて15年5月に発足した。23日の中間報告は1200億円をいくらまで引き上げるかには触れなかった。
中間報告はこのほか、福島事故で緊急措置として実施した国による賠償の立て替え払いをより迅速に発動するため、
あらかじめ一般法を制定しておく必要性も明記した。賠償が時効にならないようにする制度の整備も盛り込んだ。
一方、事故を起こした電力会社の責任を現行どおり無限とするか、金額制限を設けて有限とするかは委員の間で意見が割れたままだった。
これまでの議論ではある委員が「賠償負担を5兆円までに制限すべきだ」と訴え、
別の委員が「有限責任にすると安全投資を怠る」と反論する場面があった。
政府補償の上限を仮に2千億〜3千億円まで引き上げても、福島第1と同じ規模の事故が起これば焼け石に水だ。
専門部会は最終報告のとりまとめに向けて今後も議論を続けるが、国や電力会社、
その株主と金融機関を含めたステークホルダー(利害関係者)の責任をどこまで明確にできるかは不透明だ。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:52:00.56 ID:aA51Omoj
- 責任逃れでやりたい放題になってしまうど
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:52:51.66 ID:KJnub6hg
- 幹部級の財産没収ぐらい当たり前だろ
責任を取るってのはそういうことだろ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:53:09.51 ID:d09Wnpas
- この政府終ってるわ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:53:44.49 ID:s3Mbx3u1
- 責任を負えない事を許可してはいけないとなぜ分からない
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:54:04.23 ID:j+VYyphf
- こんな状態なら再稼働なんてとても無理だろ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:55:36.23 ID:/LbA3qZw
- ま、ちゃんと自民党を支持しなかった国民への懲罰でしょうなw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:55:39.23 ID:50y6gx4A
- 死者が一人もでていないぐらい原発は安全なんだから5兆円ぐらい安いもの
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:56:14.92 ID:/LbA3qZw
- これからも貧乏人からはどんどん身ぐるみはがしますということでしょう
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:56:56.35 ID:V6azY2sL
- 幹部級だけじゃなく全役員と全従業員の私財から応分に没収するのが当たり前
従業員は役員に民賠訴訟を起こせばいいんだよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:58:16.25 ID:FLBEKcGo
- 何が被災地だ。外車パチンコ風俗だらけじゃねえか。合言葉は、【働いたら負け】【帰ったら負け】マスコミは、まったく報道しない。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:59:08.98 ID:byuY3nPE
- 事故なんて起きないと言ってるんだから
上限無しでいいでしょ
断層の上にあっても
安全だからと再稼働してるんだから
全額負担もドンと来いって思ってるはずさ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 19:59:23.61 ID:v+0vbD7C
- 8 : 名刺は切らしておりまして2016/08/28(日) 19:55:39.23 ID:50y6gx4A
死者が一人もでていないぐらい原発は安全なんだから5兆円ぐらい安いもの
↑
そういえば、原発で殺された作業員の関連死が2人認められているが、
原発でガンになって殺されたテロリスト吉田元所長は因果関係はないだから哀れやな
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:00:23.59 ID:7KwaJx3o
- あほか
100兆でも賠償しろ。
電力会社が1000年かかって政府に返済すればいい。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:01:38.67 ID:9yGuVuj3
- ていうか、元々天災が事故の原因なら政府が保証することになってたのに、財務省が反対した。
それで屁理屈つけて人災ってことにして保証を反故にしただけだろ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:03:19.41 ID:DDr1H0dQ
- 無限責任がいやなら原発やめろよ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:05:30.19 ID:zsuQwDse
- 「この写真には猫が隠れています」→見つけられない人続出
https://t.co/f4prNTvwbP
「心にグッときた」 夏の終わりの男女を描いた4ページ漫画が切ない
https://t.co/1UD3eNMkiI
新型NSX、国内販売スタート 性能も価格もフェラーリ並み【発表会のライブ動画】
https://t.co/XUaxxnd2of
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:07:34.81 ID:nsQb+67/
- 要するにこれからでるガンなどの被害の賠償をしないってことですかね?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:09:04.14 ID:COuc0okP
- 上級国民の邪悪さがこれでもかというほど詰まってますな
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:10:34.40 ID:tcR/uLWU
- アフォか。
無限責任永続だし、
東京電力社員本人家族一族郎党の私財までむしり取られる可能性は残すから。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:11:26.57 ID:IpcJkQhu
- >>8
安全ならむしろ無限責任制を続行して、絶対保証でもしてみろよ
これから先、深刻な事故を起こして会社が傾くことを懸念してるからこんな議論が出るんだろうが
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:11:50.27 ID:DbvTn6tJ
- 無限責任制だっても経営陣がクズなら何の効果も無い。
幹部職員以上の資産没収ぐらいの事をしなけりゃ意味無いぞ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:12:21.87 ID:gj1D0fVp
- 無限責任ったって、
潰せばそれで終わりジャン。
それで良かったと思うが。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:13:41.55 ID:gj1D0fVp
-
潰して再建して再上場、再上場利得でさらに賠償、
それでよかったのに、役人どもの天下り先を温存しやがって。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:13:46.02 ID:gM4wz0Hc
- 無限席にしろ
ってお前らは言うけど
結局、払うのお前らw
無制限→電気代に上乗せされて、関東地区のお前らが払う
制限有り→税金で全国のお前らが払う
違いはコレだけ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:14:59.79 ID:A/Wwvvqm
- 5兆までにして、東電がボーナスを返上して
なおかつ役員の天下りを全部カットするならまだ分かるぞ
NHK受信料のように
中電や関電の電気代から盗みとった
全国民の電気代を、東京の天下り原発団体経由で
天下り官僚と
役員ウハウハ政治家と
東電天下り役員が
東京でウハウハ山分け
東電社員はボーナス福利厚生バッチリ
こんな糞な話あるかバカやろう...
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:15:01.54 ID:tcR/uLWU
- 東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:15:46.49 ID:478yB7bj
- どうしてそんなことになるんだ?東電から賄賂でももらってるのか?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:16:25.38 ID:A/Wwvvqm
- 今の状況は本当にふざけてる...
なんで東電は関連団体に天下りして
贅沢三昧してるの?
全国民からあつめた電気代をこそっと盗みトって
官僚、政治家と一緒になに贅沢三昧してるの?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:17:24.50 ID:A/Wwvvqm
- >>28
知ってるか?東京都の都議員
現役東電役員が何人も在籍してるんだぞ
トンキンの村社会、闇社会がまずすぎる
日本で一番の村社会なんだよ、トンキンが
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:23:29.36 ID:2TgGhUzR
- さすが中世ジャップランド、天下りのために貧民は氏ねってことか
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:25:00.02 ID:nBkh/RJo
- 金はともかく刑事責任問えよ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:25:28.66 ID:CbarqpOQ
- 西側の原発で事故ったら、すぐに100兆越えるって
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:28:16.85 ID:H4GTThrf
- 高給払っといて賠償逃れとかないわ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:29:58.32 ID:8kSCbKMv
- 2号機が爆発しなかった理由
絶対にもれない汚染水が漏れている理由
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:31:44.42 ID:gSKNzSa7
- 社員全員の給与を半額にしろ!
半額でも十分に高給だろ?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:31:54.07 ID:zJIWpkZT
- 高市総務相、原発事故で死んだ方は今せん
後に涙の謝罪会見、屑極まれり w
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:32:30.93 ID:A/Wwvvqm
- >>31
原発関連団体や、東電関連団体の役員になりたい国会議員や東京都議員も必死ですよ、今すごい動きしてる
将来は広告費をたんまりもらえるであろう電通とマスコミも、パチンコ等につぐ新しい予算が来そうだとだんまり
騙されるは
こそっと知らないうちに電気代から、強制的にかすめ取られる全国の国民
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:32:55.00 ID:l2CLTU5I
- >>12
だよなw
↓これはうそだったの?
発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相
ttp://jp.reuters.com/article/abe-idJPKCN0HJ0AT20140924
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:37:22.25 ID:kicPHoZt
- 原発利権ここに極まれり
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:40:33.27 ID:skDhonWH
- 事故起きなくて安全と豪語するなら無限責任で何の問題もないだろ
てか法人である電力会社にいくら責任取らせたって株主と顧客と国民負担なるだけだからな
経営陣の個人資産に無限責任負わせろよ。
安全だから運転してんだろ?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:41:17.42 ID:SAb8xD4y
- 国際的にはどうなの?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:41:28.76 ID:ga1nyK4l
- 原発事業はすべて国営化し、 すべての国家公務員が無限責任を負えばいい。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:42:35.92 ID:laHHqjaT
- 一部の委員の発言を政府見解であるかのように勘違いしてるやつはなんなん?
委員会には各業界の代表がいるんだから、あらゆる意見が出るのは当然。
無限責任にすべきという意見も出るし、有限責任論も出る。
広い意見が出るような委員会じゃないと意味がないだろ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:49:15.55 ID:cadeRvjH
- さすが自民党
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:50:16.10 ID:Vghd0Iu6
- じゃあ被害が無限大の原発は廃止ってことになるな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:50:18.96 ID:aVHP9NkF
- 絶対ダメ
3兆だろうと5兆だろうと払えないときは払えない。
それよりも、リスクを勘案して事業を進めないことによるデメリットが大きすぎる
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:52:55.36 ID:vU3uIEAf
- 認めてもいいけど
原発は使用禁止な
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:54:17.56 ID:flJ+ygO6
- 有限責任で所有資産、経営陣および重大な責任者の資産より賠償することを確実なものとすればいいんじゃね?
無限にしても奴隷化できない以上、確実に回収できねぇままだろ、現時点でもよ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:54:47.57 ID:eyWd2C+p
- 株主が有限責任で利益優先な民間企業では事故時の賠償や後処理の費用を負いきれないし、
コストを要する事故抑止策も消極的になりやすいので原子力発電は国営化するのがいいです。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:57:46.69 ID:KF/MtcvP
- 電事連くんがイライラしててワロタw
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 20:58:34.62 ID:VlBFo9tl
- 何しても利益が出る卑怯な泥棒電力
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:00:20.89 ID:tcR/uLWU
- 東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マジ死ねよ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:02:57.66 ID:uakwJR6x
- 亡国
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:03:07.90 ID:eyWd2C+p
- >>49
少数の個人に刑事責任を負わせるのでは無責任さは改まりにくいし、
事故時の賠償は少数の個人資産で賠償できる範囲ではないので駄目でしょう。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:03:12.23 ID:Le8EG2iJ
- >>7
自民が事故対策を怠り、結果事故を起こしたんだろう。
いい加減自重しろ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:03:13.60 ID:2mLvOvn7
- 電力会社の無責任を撤廃してほしい。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:04:34.99 ID:l09qKWTz
- みんな洗脳されてて笑えるww
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:05:58.29 ID:jtbzv0uT
- >>8
原発止めて年5兆円も原油やLNGの燃料費が
無駄に消えてるからなぁ。
事故っても即死する訳でないし、
安いといえば安い。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:12:23.72 ID:ZL0wjU7R
- なんで電力会社だけ共産主義やってんの?
東電は国営企業なの?
自慰民党はアカなの?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:18:35.00 ID:XP87O2K/
- なら、5兆円までの被害に済むように規制を厳しくしないと
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:19:05.84 ID:E6ZM4wG5
- >>1
いいと思う。国の責任で原発を管理すればいい。民間企業で株式公開までしている
私企業に責任の全てをおっかぶせるなんて馬鹿げてる。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:19:15.09 ID:JcyV3CyQ
- は?公金をタックスヘイブンしてる東電が何言ってるの?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:20:51.68 ID:ejX7EaMc
- 原発を全廃すればいいだけの話だろ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:21:45.77 ID:gZK017JA
- 東電賠償(福島)と対応費の半分近くは無駄なタカリじゃないのか?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:25:32.46 ID:aamm3OQn
- 金は天井付きでいいけどさ、とりあえず事故ったら死んで詫びろよ?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:25:58.42 ID:sqvZWiVd
- うちの近所の原発
ガラの悪い作業員が出入りするし
迷惑この上無いわ
あんなもん誰が作っていいと言ったんやボケ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:30:01.35 ID:q8dc2Qzw
- 保険かければいいだけダロ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:31:06.00 ID:DOKkbSgI
- >>1
社長や会長は海外逃亡して、
税金9兆円も投入なのにパナマにタックスヘイブンしてるし。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:31:16.33 ID:RZvL1+SJ
- >>66
太く短く生きたいという価値観を持っている人を高額報酬で形式的な責任者に就ければいいだけなので厳罰化では無責任体質が変わらないでしょう。
国営化するのがいいです。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:31:30.27 ID:cntT6Bca
- >>5
ほんまそれ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:33:01.99 ID:3MaAsgAJ
- >>1
12兆円くらいの保険料が降りるようにすれば足りるんじゃないかな
つまり原賠機構への支払いはこれまでの100倍で
これでも原発はペイするというのならどんどん推進すればいい
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:35:20.14 ID:BHE3hJl3
- 恨みつらみでは損がつのる
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:36:17.79 ID:XdsE3J47
- 原発事故のコストはシャレにならない
旧ソ連はそれで崩壊した
日本もそれで崩壊し始めてる
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:38:54.27 ID:hCzZ1utM
- 安全なんだろ?
無限で問題ないだろ。
安全なんだから、何兆円も支払うことはないはずだ。
なんなら安全だというお前らが、保険引き受けてやれよ。
昔のロイズみたいに無限責任で。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:42:03.94 ID:BHE3hJl3
- 5兆って数字が妥当かはわからないけど、どこかに落とし所は作っておかないと
人的補償に金がかかるから現場の後始末は後回しとか言いかねない
- 77 :名無し:2016/08/28(日) 21:43:28.46 ID:ZQ8Px02w
- >>74
USSRは無くなったがロシア自体はあんま変わってねえw
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:44:33.93 ID:5S7aMY2F
- 原発は国が電力会社から買い取り国の責任で運用するべき
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:44:44.52 ID:RZvL1+SJ
- >>76
原発は国営にすればいいです。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:48:10.45 ID:6NtBg1J2
- 安全だ安全だと安全神話つくって日本国民を騙した原発専門家が今度は賠償上限を決めろとかただの人殺しが偉そうに議論に参加できる日本っておかしいだろ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:48:37.62 ID:K5/3bZ+o
- その代わり本社機能を原発の横に移動する事を義務付けろ
責任の軽減だけすると必ず手抜き工事に繋がる
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 21:53:06.71 ID:Q0SM0Nt4
- 安倍ちゃんサンキュー
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 22:13:38.56 ID:H9eDOL0d
- >>1
人が死んでるんだぞ
制限って
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 22:16:43.00 ID:efp4oiwo
- 東日本大震災が未曾有の天変地異に当たらないと判断した時の政府の判断が混乱の要因だわ。
あれが未曾有の天変地異でないなら、なにが当てはまるんだろ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 22:23:50.26 ID:ao1GLVqe
- 昔学校で習った
株式会社は倒産したら株主が損するだけだって
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 22:26:08.18 ID:ao1GLVqe
- >>84
すり替えが上手ですね、工作員さんですか?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 22:37:18.88 ID:BUSDlDhw
- でも関西電力や中部電力が爆発させたときは
自己責任なんでしょ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 22:47:00.69 ID:spn7UfXi
- そんな大規模な被害額になる物は禁止
ってならないのが不思議、相当献金、天下り、中抜きの率が良いんだろう
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 22:51:20.86 ID:UZb3ysLV
- 国民が電気代で払うか税金で払うかの違い
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:17:42.30 ID:Q3MFIfwY
- >>59
核燃料の再処理で海外に流れる金は43兆円だが。
しかもこれ値上がりする前の値段で、今はすでに1.3倍だぞ。
5兆なんてかわいい、原発はどうみても安くない
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:19:01.25 ID:Q3MFIfwY
- >>84
1000年に1回とか、その手の断層が3箇所もある日本じゃしょっちゅうあるよ。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:23:42.89 ID:+lO30uHV
- 原発は通産の利権だったから国土交通省関係の法律が整備されてない
国土利用計画法や都市計画法で原発を定義するのが先
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:29:17.68 ID:4BN0U4nP
- 民主党政権末期、
野田の秘書が、韓国パブでの支払いを政治資金から落としていたことをネタに
ゆすりをかけられて子供手当てを撤回させられた時、
AC(公共広告機構)から、子供手当てよりも子供の手を握る子供手当てを、とか言う
ふざけたCMが垂れ流されてたの、覚えているだろ。
あれをやらせたのがおれたち東電の労組(会長の勝俣がACの会長だったからって
言われてるけど、それは余り関係がない)。
あれで国民が民主党を見限って政権が自公に戻ったら
ちゃんと賠償金の額に上限をつけてやる、
おまえらの給料も安泰だって層化の連中が約束してくれた。
あれから4年近くたつけど、
池田が痴呆になった事をいいことに今まで一向に約束を果たそうとしない。
創価の本部だけ電気とめてやろうかな。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:32:34.20 ID:w02PwLZq
- 株式会社なんて
潰れればいいだけだろ
それで責任終わり
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:36:54.45 ID:zKiWT3AV
- >>1
原発コストなんて重大事故と廃炉費用、汚染水、汚染ゴミの費用を総合したら儲けなんて殆どなくもしかしたら赤もあり得るんじゃないのか?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:52:19.71 ID:LdaerxKZ
- >>1
東電が何の責任を取ったんだ?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 23:59:20.85 ID:+1ebrLT0
- 発電コストの比較(2025年予想)エクソンモービル
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/62974543.html
安い←←石炭<天然ガス<風力<原子力<石油<太陽→→高い
電力会社は最初原発導入を拒否してたんだよ。
経済性に劣るという理由でね。
純粋に自前で運用するなら、
ライフサイクルコストは火力水力以下だった。
それを政治的理由で無理やり導入するために、
運用や廃炉は税金で面倒みるってことで
電力会社側は折れた。
アメリカで原発の建設が進まなかったのも
廃炉まで含めたライフサイクルコストに劣るとみなされた為。
もし本当に原発の発電コストが安いのなら、
原発事故を起こした超優良企業の東京電力に
公的資金の投入なんて不要なはず。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:08:05.06 ID:RhCR6eOn
- たまに5兆損してもいいレベルに安全性引き下げるんだろ?
あいつらなら絶対そうする
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:09:33.26 ID:bUGyNPX3
- The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47582
>英国は金食い虫の原発をキャンセルし、浮いた資金を再生可能エネルギーの活用に投じるべきだ。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:12:24.12 ID:xv1Q+PC2
- 賠償含めたらなんて高い発電費用なのかやっときづいたのかよ
まあ政府も学者に騙されてたとでも言うのか?
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:15:21.62 ID:j7nVbftE
- 非正規スレで「正社員には責任がある」と言っている人たちダンマリ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:25:12.50 ID:GxfQ7zIJ
- エネルギーとか社会インフラなんかの長期的ビジョンが必要なものはいちいち庶民の意見は聞かなくていい。
民主党政権なんて生み出した低脳国民の意見をわざわざ反映してたら国が持たん。
利権結構。官僚様頑張って下さい。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:27:32.31 ID:h82eAKFV
- 株主に無限責任を負わせれば済む話でしょ?
他人を危険にさらして配当を得ているのだから
株主が無限責任であるべきことは当然
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:41:34.86 ID:PvU+pxxV
- 企業との癒着、天下り先ww
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:46:30.56 ID:UbLSPlUx
- 都合悪くなったら結局てめえらでルールガチャガチャ勝手にいじれるんだからな
てめえらが何決めようが知らねえよ勝手にやってこんな国滅亡しとけバーカ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:48:10.08 ID:2+joi0+t
- そもそも兆円単位の損害でるような施設いらんだろ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:53:03.85 ID:2+joi0+t
- 原賠保険が1200億どころか12兆でもあやしいということは
保険料を100倍とらないと保険数理上成立しないということ。
それで利益がでないならやるべきじゃないということ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 00:55:12.15 ID:Q9Igwnj1
- ていうか結局電力会社が無限責任を負うとしても
電気料金の値上げで支払うんだから
あんまり変わらなくね
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 01:03:34.19 ID:zSQKUOQa
- あれだけ原発は安全と言い切ったのだから当然無限責任だよな!
それが嫌なら原発を止めろよ、糞!
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 02:11:09.05 ID:GWaPk3JS
- 本当に終わってる国だな
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 02:27:58.83 ID:QsOFqd5Y
- 事故起こしたい放題です。
どうせ、汚染されるのはトンキンではではないからね。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 02:47:27.05 ID:AltM1GeW
- 残りは国民の負担ですぜ。
ふざけんな!
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 02:50:31.27 ID:AX7oJCg8
- 安倍の得意技が出たよな
利益は俺らでウマーw 負担は国民に押し付けて希釈w
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:05:03.20 ID:yalsNB/A
- 責任を回避すると、次世代の主流から外されてしまうだろう
何百年かかろうと、何千年かかろうと
賠償責任を最後の一人に至るまで実行しないと
次世代にエネルギーが変わっていくときに、捨てられてしまうだろう
今は、独占企業でいられるが、恨みを買っているのだ
東京電力のミスのために資産を失った人たちの悲しみは
賠償責任をとらない手段を行使したときに
ダムの決壊したように押し寄せてくるだろう
何千年かかろうと責任を放棄してはならない
会社の運命どころか社員の運命にも影響が出るだろう
どんなに少なくても賠償責任を実行してるからこそ
執行猶予されてるのだ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:09:29.91 ID:0LbnBLJZ
- どうしても東電を潰したくないようだな。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:10:26.59 ID:NsW589VY
- >>112
すでに東電に税金投入しまくってるので
とっくに国民負担やぞw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:13:26.61 ID:SBKJb/nx
- ★日本の10月1日現在総人口統計(総務省統計局から)
2000 1億2693万人(+25万人)
2001 1億2732万人(+39万人)
2002 1億2749万人(+17万人)
2003 1億2769万人(+20万人)
2004 1億2779万人(+10万人)
2005 1億2777万人(▲2万人)
2006 1億2790万人(+13万人)
2007 1億2803万人(+13万人)
2008 1億2808万人(+5万人)
2009 1億2803万人(▲5万人)
2010 1億2806万人(+3万人)
たまたま 小さいトラブル!? 福島原発 ↓↓↓↓↓↓
2011 1億2780万人(▲26万人)
2012 1億2752万人(▲28万人)
2013 1億2730万人(▲22万人)
2014 1億2709万人(▲21万人)
メディアは "急に高齢化!?" 2011〜2014合計 ▲ 97万人
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:19:57.20 ID:Ntcu8jOg
- >>115
逆だろ。すでに賠償機構からの融資は7-8兆円くらいだ。
無制限でなく5兆円までとなったら、もう融資は受けられない。
リーマン・ブラザーズを助けなかったような事が東電でもなる可能性。
今、米国の金融業界で起きていること 米政府がリーマンを見捨てAIGを救済した理由
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/152/index1.html
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:26:50.30 ID:Ntcu8jOg
- 東電、追加資金援助を申請 支援機構に5831億円 2016年3月18日
http://www.asahi.com/articles/ASJ3L4HKBJ3LULFA00M.html
東電支援に5千億円追加 原賠機構、計7・5兆円に迫る 2016.3.24
http://www.sankei.com/politics/news/160324/plt1603240020-n1.html
東電、賠償資金9501億円の追加援助を申請 2015/6/29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HZ7_Z20C15A6TI1000/
原賠機構、東電HDに629億円追加交付 2016/5/23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HIG_T20C16A5TJC000/
原賠機構、東電に852億円の追加交付 2016/6/22
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HGZ_S6A620C1TJC000/
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:30:10.68 ID:LC2NFoVp
- 原則論もいいけど、現実どうなのよと。
綺麗事が好きな日本人ではどうにもできないか。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:40:43.90 ID:vyp8SHCA
- >関西電力や中部電力などほかの電力大手も東電の賠償費を負担するという新たな仕組みでしのいできた。
これがおかしい
これのせいで、他の地域まで電気料金が引き上げられたりしている
国の負担だって、結局は税金なんだから、被災地である東北の人たちまで負担を背負わされる
東電の責任なんだから、東電が電気料金を引き上げて負担するべき
関東の電気料金は馬鹿高くなったとしても、段階的に上げることで関東から逃げる時間的猶予を与え、
これと東京一極集中解消政策を組み合わせたら効果的だろう
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:44:25.88 ID:SBKJb/nx
- 【メルトダウンくらいで、騒がないで】
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:53:42.66 ID:NsW589VY
- >>118
融資を5兆までじゃなくて東電側の賠償を5兆までって話やぞ
読み違えすぎやろw
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 03:56:08.73 ID:Ntcu8jOg
- 東電のような事態は想定外で、反省して融資・借金は5兆円までとして
天井なし、返済めどなしは、救済せず破綻させてしまったほうが被害が少なくて済むって話では?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 04:10:20.00 ID:Ntcu8jOg
- >>123
これは事故に対する保険料値上げとの絡みで議論されていて、
これ以上、他の電力会社に保険料を負担させるのもうまくいかないってことで
おりる保険金の上限を5兆円までとして、それで賠償できなくなったら
倒産してもらって、被害者にも一部泣き寝入りしてもらうってことでは?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 05:06:31.72 ID:WT1fZzNu
- 電力会社選べるようにしてくれよ
何しようが自分たちは責任追わず(高給変わらず)利用者に負担丸投げが成り立つってのが
システムとして歪んでる
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 06:19:30.63 ID:7H9ZoPxQ
- この国には政府と官僚は弱者に厳しいな。
原発補償の審査の仕事をちょっとやったが、
(時給安いぞ!)
請求書の記入は三ヶ月ごと。
細かいし、審査は厳密だし、
場合によっちゃ認めないし…
額にも限度があるしで笑。
原発被災者イジメすぎだろアレは。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 06:27:15.53 ID:vkX+n8Rh
- これは安倍ほいGJだね
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 06:28:57.27 ID:6Y4fMzfk
- >>121
内の人の意識的には日の丸電力関東支店なんだろ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 06:42:05.42 ID:pbpJ0Hoi
- 犯罪企業盗電をのうのうと無罪放免するってこと?
未来永劫厳罰化しろよ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 07:01:14.58 ID:PIsPbtDU
- あほか
利益は甘受して責任を限定するってか
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 07:03:31.50 ID:1t32+P9o
- 原発イラネ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 07:40:30.16 ID:q3mTN5GS
- >>129
東京の村社会の悪い面が出てるってだけだと、現役東京都議員が何人も実際に現存していて
国会議員も、原発関連団体の役員や、ご子息を東電関連にコネ入社などで黙らされ
官僚は天下り
マスコミも広告費で黙らされ
利益は全て東京で山分けという東京の村社会のせいで、関電や中電など地方が弊害をうけるいつもの東京村社会システムですよ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 08:17:36.80 ID:i7fzwGrv
- 今後日本中の原発を再稼動させるに当たって
また、福島の事故のような事が起こるかもしれない
なのであらかじめ賠償額に制限を設けて電力会社を守る仕組みを作っておこう
て事なんだろうな
ちなみに安倍総理はこんな事を言ってます↓
原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相
ttp://jp.reuters.com/article/abe-idJPKCN0HJ0AT20140924
100%安全なら事故なんて起こらないのだから賠償が発生する事も無く
当然、賠償額の議論なんて無意味な分けだけど
経産省も電力会社も安倍首相の「100%安全」発言を信じていないわけですな
つまり「安倍首相は嘘つきだ」と言ってるようなもので・・・・
ネトウヨさん、経産省も電力会社も安倍首相を嘘つき呼ばわりしてるよ
ほらほらどーすんの?
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 08:31:32.85 ID:zVox6B6W
- >>129
震災前に聞いた話しだが、東電社員は自分たちが地方電力の上に立ってると思ってるよ。電力会社同士の宴会の上座は役職関係なく常に東電。
日の丸電力本店と、日の丸電力関西分社みたいなもん。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 08:41:28.25 ID:9c3tEx99
- >>72
原発止めて年間4兆か5兆円の燃料輸入してるのだから
3年でお釣りが来るな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 08:57:51.31 ID:7teQ1/kJ
- >>136
別に原発に賛成反対はないが、お前の計算はいかにものカルト反対派w
輸入した燃料で発電している。
原子力燃料輸入しないなら他の燃料を輸入して発電する必要が生じる。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 09:00:27.76 ID:q3mTN5GS
- >>135
クズだな、自分達の立場が全くわかってないな
今からでも、電気代から東電のために無償で金だしてもらってる関電と中電の連結子会社にしようぜ
東電いらんだろ?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 09:06:37.51 ID:i7fzwGrv
- >>136
>原発止めて年間4兆か5兆円の燃料輸入してるのだから
それ根拠ないよね
ぶっちゃけあんた嘘つきでしょw
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 09:10:45.29 ID:i7fzwGrv
- >>138
福島の事故の賠償で東電が倒産寸前まで行ったとき
東電を守ったのは経産省だよ
河野が怒って経産省の役人を責めてる動画がyoutubeにあるよ
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 09:29:37.98 ID:xevNQSXl
- 東京って昔からこんな調子だw
最近おかしくなった訳じゃ無いぞよ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 09:40:23.53 ID:3uG17aUe
- 自民党は民主党より酷いな
もう言い逃れはできない
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 09:44:03.39 ID:zVox6B6W
- >>138
震災前はな。
震災後は電気事業連合会の会合からも東電だけ外されてるよ。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 09:45:53.41 ID:zVox6B6W
- >>138
あと、地方電力の分まで色々な政界工作を行って電力独占体制を守護してきたのも東電なので、地方電力は表立って反旗を翻しにくい風潮はある。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 10:38:28.40 ID:MkToG2JE
- 酷い話です・・・
もうやりたい放題ですわ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 15:44:32.55 ID:IhI1JmDQ
- 【原子力】もんじゅ稼働なら6000億円の追加支出が必要に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472432109/
【産経】「地元の声聞かぬ」沸き上がる憤り 三反園訓鹿児島県知事 九電社長に川内原発停止要望書渡す 地元との信頼関係にひび©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472403304/
【原子力】伊方原発12日再稼働、地盤が弱く避難路崩落の恐れも [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470903561/
【原子力】「事故起きたら死ぬ」伊方&川内原発のお粗末すぎる避難計画 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472257899/
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 16:30:24.96 ID:IhI1JmDQ
- 【原発事故】国民の負担額4兆2000億円超す 福島原発事故で国民転嫁 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472455339/
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 16:47:08.45 ID:WzmiXnzX
- 限度設けたら越えた分は誰が負担するんだ?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 20:25:37.37 ID:FaubIdj0
- 東電は民間企業なんだから、最後は破産で終わらせろや。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 22:36:24.21 ID:G07sCdYs
- なんで電力会社って国営にしたら?
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 22:38:07.65 ID:ahdAjMBL
- 原発100年安全安心!
反原発=淫行鳥越の仲間!
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 23:02:49.15 ID:c8EAwstz
- 全国の原発だけを国営化するのがいいよ
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 06:36:29.49 ID:GsCPolj9
- >>152
電力会社も原発はお荷物と思ってるだろうから
それが本音だろうね
ふ・ざ・け・ん・な・!
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 07:42:49.11 ID:HUDciMDa
- さすがに原発擁護派はいなくなったか
ようやく洗脳が解けたみたいだなw
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 14:32:57.83 ID:arSnniTA
- >>136
燃料費5兆円で発電した電気を15兆円で売り付けてんだろ!
しかもその15兆円には電促税も原発立地勘定も核燃料サイクル費用とかも含まれてるっていう。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 16:27:29.39 ID:3WdigpmC
- 【社会】九州電力社員、下半身触る行為を見せつけた疑いで逮捕 福岡©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472534533/
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 18:39:02.18 ID:zAEyAQhj
- 認可した国のせいだしな
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:09:44.78 ID:Pm5bDw6c
- >>154
選挙とかで積極的に反対しない限り、消極的原発推進派とも言える。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 03:51:28.70 ID:QTvU563Y
- 【悲報】日本国内の8原発の圧力容器13基(日本製)が強度不足の疑い フランスの規制当局が指摘 [無断転載禁止]©2c
元スレ http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472824597/
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 19:30:12.90 ID:c6sakQGL
- 私達は善愛の神の名の下の存在であり、
従って、軍事警察力による威嚇支配宇宙犯罪政府・団体及び当該共鳴宇宙とは全くの無関係であり、
当該政府・団体と同一の宇宙には存在しない善愛の存在であることをここに宣言します。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:16:52.88 ID:aqlQ7gj8
- >>5
それな、単純な話だわ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 13:32:30.53 ID:xw5f6ajU
- 【経済】原発の廃炉や賠償のコスト、新電力料金に上乗せで負担を…国民全体で負担へ、議論必至 [無断転載禁止]©2ch.ne
元スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473286389/
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)