■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発事故】伊方原発2号機で放射性物質含む水が漏れた可能性 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/09/01(木) 18:47:06.04 ID:CAP_USER
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160901/k10010664781000.html
4年前から停止している愛媛県の伊方原子力発電所2号機で、核燃料の冷却水が配管から漏れ出した跡が見つかりました。
四国電力は、漏れた量はごくわずかで外部への影響はなく、先月再稼働した3号機の運転にも支障はないとしています。
四国電力によりますと、先月30日、伊方原発2号機の核燃料を冷やす冷却水を循環させている配管で、
部品の一部に長さ3センチ程度のひびが入り、冷却水に含まれるホウ酸がこびりついているのが見つかりました。
四国電力は、ここから放射性物質を含む冷却水が漏れたと見ていますが、現場の状況から、
漏れた量はおよそ10ミリリットルと推定され、外部への影響はないとしています。
伊方原発2号機は、福島第一原発の事故のあとの平成24年1月から運転を停止していて、四国電力は、
停止直後の点検の際に残ったホウ酸水が、その後に漏れたのではないかと見ています。
また、先月に再稼働したばかりの3号機でも同じような部品が使われていますが、四国電力は、
再稼働前に点検しているため、運転に支障はないとしています。
四国電力原子力本部の新山耕市企画グループリーダーは「3号機が再稼働したばかりで大事な時期でもあるので、
きちんと確認を行って対応していきたい」と話しています。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 18:58:44.80 ID:6kMLdqOT
- >>1
1〜100000000000000ベクレル漏れても
何の影響もありません
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:05:13.83 ID:hwBN3Z8d
- 放射能コワイコワイ病に罹ると温暖化による台風被害など物の数ではなくなります
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:07:39.50 ID:6H4XVURF
- 俺たちの暴利のためだ。県民よ、我慢せい。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:08:31.70 ID:sM1dLYED
- 何が、どの濃度で漏れたのか詳細に
瀬戸内海の魚介類か
関係ないけど
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:12:37.59 ID:j/530DgF
- 【福島原発事故】甲状腺がんで全摘となった男性「測定器で測ることもなく地場産野菜を気にせず食してきた」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472103059/
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:15:28.52 ID:j/530DgF
- 【原発再稼働】やっぱり危ない伊方原発 発電初日の地震直撃に専門家警鐘©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471392404/
【原発】伊方町民の55%が伊方原発再稼働に反対 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471068036/
【原子力】伊方原発12日再稼働、地盤が弱く避難路崩落の恐れも [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470903561/
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:16:27.90 ID:E4Ar44E3
- 論理的には
100%大事故がないと言いきれるなら原発をやればいい
断言できないとすれば第二の福島は必ず起きる
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:19:08.51 ID:HZlLDzfX
- 止めた状態で漏れるくらいだから震度6くらいきたら終わりだな
今度こそ経済産業省と検察庁は潰れるな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:19:29.39 ID:pO0W1Vxq
- >>1
だから、わしゃ言ったんだよ
伊方1・2号は人間でいえば70歳、とっくに現役引退じゃよ
それだのに20年差っ引いて50歳にするからもっと働けなんて
ばかも休み休み言うもんじゃよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:20:11.83 ID:hwBN3Z8d
- この世に絶対安全なものがあるのかいw
台風のほうがはるかに怖いわ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:21:09.15 ID:s6Zxl0Ad
- 量よりも一次系冷却配管に水が漏れるほどひびが入った事の方が問題じゃねえの?
しかも運転停止して圧力もかかってないのに。
3号機は点検してるから桶じゃなくて、なんでそんな事が起きたのかきちんと原因を
調べてから動かせよ。
美浜と似たような失敗を繰り返すのはバカだぜ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:23:07.98 ID:j/530DgF
- >>11
フクシマ原発大爆発の前は俺もそう思ってたなw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:30:26.12 ID:z6E7MbgE
- 伊方原発は立地的にも問題が多すぎるから廃炉にする方がいいと思うんだ
南海トラフ地震の発生後に歪んだプレートによって誘発された直下型地震が直撃したら目も当てられんぞ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:32:07.75 ID:CUBZTz1h
- 原発の責任を取れないんだから埋めとけ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:33:17.64 ID:9IT7GMot
- まぁ、稼働してるほうがメンテが完全だよね。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:35:05.69 ID:okHAuHOL
- 稼働させてないから漏れるんだよ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:35:45.49 ID:GH/p8HC1
- で、今回の件は誰がどのように責任を取るの?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:41:07.15 ID:MKcXdLHl
- >>16 >>17
なんだそりゃ
現場のげの字も知らんのな
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:42:23.87 ID:wDrltqP+
- 俺は死国だけど、これ暴走族とか集めた掃除のあんちゃんが、いちおう仕事したチェックした事にする
みたいな記事だろ
地元のはそんなのばっか
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 19:54:05.14 ID:Xmi8gDCv
- ◆
伊方原発訴訟の最高裁判決(平成4年10月)
大うそだった、最高裁の原発は安全だ、判決。 それを証明したのが 福島第一原発事故。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 20:05:21.63 ID:D6lJiQxA
- 「大丈夫大丈夫」
いつもこれで乗りきろうとしてあとになって金払ってるよな
税金で
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 20:14:30.74 ID:Mre+T4HG
- 揺れてもいないのに漏れるとかどうしようもない
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 20:16:44.61 ID:M3HLTwL/
- >>19
止めてるから何もしないじゃないか
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 20:47:59.18 ID:G0WZtBki
- はやく解体して管理しろよ
どうしようもなく老朽化してるんだろ
爆発したらそばに寄り付けなくなるぞ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 20:48:22.35 ID:6r3GoCLk
- この期に及んでこの国の司法は
原発利権マフィアに重罪を課すことが出来ないのか?
そうであるとするなら、遺憾ながら
もはや国家ではない、
愚か者の巣窟に過ぎない
と、地球のそこここで眉を顰められても
何ら抗弁出来ない気がしてならない
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:06:18.83 ID:Rw28uhiT
- >>24
ははは
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:30:09.27 ID:Z3DZcUr+
- 極端に少なくてワロタ、こんなに少ないのに見つけるし公表するんだ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:31:04.79 ID:s6Zxl0Ad
- >>14
伊方は廃炉しないだろうなー。
必要性があるかないかという意味ではない訳だけど、問題は中電における
島根原発と同じく四国電力唯一の原発が伊方ってとこ。
離島の沖縄除く全電力会社が最低一つ原発を抱えることでオール原発倶楽部を
作ってる電事連はそこから落ちこぼれる(抜け駆けとも言う)電力会社が
出ることだけは絶対に阻止しようとしてるからな。
だからどんなにボロでも危険でも廃炉は認めない。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:36:57.22 ID:qiRxVdyp
- さすが放射能国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:39:17.42 ID:mkAOYL8q
- どうせさ、自民党の暴走族が、俺の部屋の空調を監視してんだよ、これ
intelのCPUの開発まで関わる
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:42:52.82 ID:wZxmemqY
- >>14
周辺の自治体は地震に完全無防備だ。
原発とアクセス道路だけやたら立派だけど。
そんな地震が来たら女川のように町が先に壊滅して、原発は避難所だろう。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:47:13.78 ID:JWMMUY3Q
- >>32
町が壊滅するような地震が起こったら
動かしてもいないのに配管が破れるような原発なんか一巻の終わりだな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:48:15.89 ID:mkAOYL8q
- 石油コンビナートは、配管技術はヤワでは無いけど
そっちの設計は原発には管轄外ってだけで出来て無い
此処の話しか
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:52:39.26 ID:Je8GOYzq
- フクイチの前なら、このレベルで国中大騒ぎだったが、
もう麻痺して、この程度じゃ大したこととは思えんわ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:58:52.73 ID:JNf/toql
- >>29
> 離島の沖縄除く全電力会社が最低一つ原発を抱えることでオール原発倶楽部を
沖縄が原発作らない理由は、
事故って放射能漏れたときに米軍基地が危ないからだそうだ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 21:59:21.75 ID:W/UO1ffk
- 10ml www
たんいまちがえてんのかな?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 22:04:41.79 ID:Kw9ZkOuX
- 伊方原発はもう古いから廃炉にしましょうよ。地震の断層の上ってのも怖いしさあ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 22:04:58.88 ID:lXB88mli
- 放射脳だらけ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 22:09:30.31 ID:R7BcSIVW
- オンボロ原発はさっさと廃炉!
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 22:12:11.61 ID:2/9ciDKL
- そもそも中国艦船が余裕でミサイル当てられる立地なのが
ミサイル直撃でも米軍はダンマリだろ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 22:12:12.09 ID:wW91c1B+
- 奴らの魂胆はわかっている
原発を稼動させ【共謀罪】を可決させ怪しい奴らにはマイクロチップを植え込む算段だ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 22:57:14.07 ID:G6hdLaaq
- 2発行かさないとわからんのかブタどもは
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:11:48.07 ID:CbYvrODs
- 震度6弱程度で1次系にひびが入るって事実がわかったわけだが
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:16:41.33 ID:CbYvrODs
- 調べたら震度5弱だった。これはだめかもね
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:24:02.74 ID:FFqkKBHq
- http://i.imgur.com/qNyWNCX.jpg
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:24:33.90 ID:RqYAP3FD
- 10ミリリットルワロタw
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:26:27.03 ID:PPKn++tk
- 愛媛名物「ぴかうどん」に「ぴかみかん」www
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:42:02.47 ID:fmZ9lThb
- 伊方住民は避難なんてしないで、原発の修理に従事しないとな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:46:56.54 ID:j/530DgF
- 【社会】福島原発、台風で凍土壁が溶ける ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472734629/
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 00:07:14.26 ID:BdbJLqm6
- ジャップが自民党を当選させたせいだから
ジャップの自業自得
他人のせいにしないでください
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 01:22:56.30 ID:OetHvz32
- 都知事選で反原発は争点にならないんだから、そういう国
カイヨー
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 07:06:53.47 ID:NvvbAsdu
- 完全にコントロールされています 土管の中、私が調べました
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 09:34:46.14 ID:gClAl/2N
- >>11
台風はどうにもならない。
原発必要ない危険性。
理解できる?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 10:53:14.31 ID:xG6AnOks
- >>36
沖縄は本島でさえ需要が知れてる様な島の集まりで
一番大きい発電機が火力の25万kw程度でまかないきれる需要しか無いのよ。
それでもピーク時間の予備力が30〜40%位残ってしまう状況。
そんなところに出力調整の効かない原発なんて置きようが無い。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 21:08:34.23 ID:nIBi9L06
- >>51
と、ゴキブ李が言う
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 21:15:01.53 ID:wsEBT/Fn
- 世界的には脱原発の流れ...とか聞いてたからそう思ってたけど、
ガンガン新設計画あるんだなw
シェールガスが出るアメリカですら、やっぱ再稼動とかするらしいし。
けどフランスを抜いて中国が原発大国になるんだろな。脱石炭とかで。
それどころか国家戦略で海外輸出する、技術や資材だけでなく人足まで出す
主要産業にするから、世界中で安普請の中華品質原発が稼動して
とろけていくんだろうな。まさにチャイナシンドローム...
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:00:04.22 ID:ETFLjEs9
- 【福島】福島第1原発で火災 防風用ゴムが燃える [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472790202/
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:16:06.70 ID:V5jRm+dm
- 熊本地震と同じ活断層の真上にある危険な伊方原発
http://www.greenpeace.org/japan/community_images/92/187492/113102_186639.jpg
安倍ピエロに騙される国民
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 15:14:01.15 ID:42qicDNH
- >3センチ程度のひびが入り、冷却水に含まれるホウ酸がこびりついている
>…漏れた量はおよそ10ミリリットルと推定
放射能が安全かどうかはともかく、3cmのひびで結晶が析出してるわけで
そんなに漏れた量が少ないわけがないことだけは間違いない
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 15:38:43.96 ID:bAUC/Gbc
- >>60
確かに結晶ができているのに10リットルは感覚的には少ないな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:28:28.05 ID:kGXEyiWp
- 一次冷却水にホウ酸入れる時ってどんな時?
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)