5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた [無断転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2016/09/03(土) 13:26:03.56 ID:CAP_USER
http://agora-web.jp/archives/2021040.html
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/f/c/fc967a3d-s.jpg

池田 信夫
高橋洋一氏によれば、「経済学者は自分たちの意見が政権に受け入れられないと嘆くより、経済予測を誤ったことを反省すべき」だという。
彼自身は「経済学者」の中に入っていないようだが、確かに日本の学界で彼を経済学者と認める人はほとんどいない。
リフレ派と称する人々の論文も、学会誌には1本も掲載されない。

「経済予測を誤った」のは誰だろうか。2013年11月のコラムで、彼はインフレ率が「あと1年半の間(つまり今年4月の黒田緩和から2年のうち)には、
2%まで達するのはほぼ確実だ」と書いている。つまり「2015年4月までに2%のインフレ目標が達成される」という
岩田副総裁と同じ経済予測をしたわけだ。これは反証可能な命題だが、結果は次の通りだ。


日銀の指標とするコアCPI上昇率は、2015年4月にはゼロになり、今年6月には−0.5%だ。「黒田緩和から2年のうち」

で物価が1%以上あがったのは、原油価格の上がった2014年前半までで、それも原油価格とともにマイナスに沈んだ。
「2%にならなければ辞任する」と国会で見栄を切った岩田氏と同じく、高橋氏の経済予測は完全に外れたのである。
彼の予測では、アベノミクスの成功でGDPもどんどん成長するはずだったが、今年4〜6月の実質成長率はゼロだ。
これを彼はすべて消費増税のせいにしているが、消費税の影響は2014年度中にもとの水準に戻り、その後は税率は上がっていないのだから、
2015年度以降のマイナス成長の原因は消費税ではなく、アベノミクスそのものだ。

高橋氏のような「御用エコノミスト」が安倍首相をミスリードしたおかげで、ここ3年の日本経済は停滞し、政府債務だけが100兆円以上増えた。
そのツケは、確実に将来世代に回ってくる。リフレ派は過去の記事をこっそり削除しているが、
そのコピーはあちこちに残っている。恥を知れ。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:27:47.06 ID:bdx5apW8
後出しですらどうすればよかったかの話がなく批判に終始

3 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:28:09.61 ID:EA+HAltu
池田信夫が日本の役に立ってるとも思えないけどね

4 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:29:23.66 ID:UJKCgIMM
統一教会自民党の文鮮明だけでなく、池田君も人気者だな。w


島ちゃん、島ちゃん。何処の池田君の話しや?w

漏れ 「池田君は人気者だな。」(-_-)

http://vod.sokanet.jp/program/assets_c/2014/03/23-thumb-554xauto-292.jpg


         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

http://01.gatag.net/0012958-free-photo/

影の軍団「御意。」<m(__)m>

84 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:56:21.09 ID:OmNPNtIF0 
池田が大沼に初めてやってきた日から三日目、6月27日の夜のことでした。
それから起こる恐怖と屈辱の体験など、察知する由もなく、私は、自分の仕事として、
それまでどおり午後9時に、池田の布団を 敷くため三階に上がっていきました。
すると、初日も二日目もその時間には部屋にいなかった池田が、
寝室隣の執務室にいて、何か、書きものをしていたのです。ステテコとクレープのシャツ、という姿でした。
私は、「失礼します」といって中に入り、邪魔をしてはいけないという思いから、
寝室と執務室の間のふすまを閉めようとしました。ところが、池田は、「そのままでいいよ」と言うのです。

私が、池田に背を向ける形でシーツを整えていた時です、池田は、前かがみになった私の背後から、
いきなりのしかかってきたのです。アッという間のできごとでした。
池田は、私を押さえつけたまま、肩の方から手を伸ばし、私のブラウスのえりとスリップのひもを一緒に引っ張りました。
夏物の薄いブラウスですから、ひとたまりもありません。ボタンがバラバラとちぎれ落ちました。
スカートもビリビリに破られました。
池田は、「ハッ、ハッ」と荒い息を吐き掛けながら、
「下着は一枚だね」
と言って、私の下着の中に手を入れてきましたものすごい力で押さえつけられた上に、
恐怖で声も出せないでいる私に、池田は後ろからグッと突いてきたのです。
あがき、もがいて、抵抗を続けていた私は、目の前が真っ暗になり、うつぶせになったまま、失神してしまいました。

どれほど時間が経ったでしょうか。気を失った時はうつぶせだったはずなのに、
寒さを感じて気がついた時、私は、仰向けで布団の中に寝ていたのです。
私が這(は)ってドアまで行こうとすると、池田はしつこく追いかけてきました。
ドアに頭をぶつけ、心臓はドキドキして、ここで殺されるのではないかと、本当にそう思え、大変な恐怖でした。
ようやくドアを開けて、二階にかけ降りると、トイレに飛び込みました。
激しい吐き気に襲われ、それはしばらく続きました。
そして、気持ちを鎮め、下腹あたりについている体液を何度も何度も拭きました。皮膚が赤くなっても、なお拭き続けました。

→「体臭のきつい池田」へ続く

http://www.toride.org/rape2.html

5 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:29:47.21 ID:XhVUq6Q/
リフレならJKリフレがいい
一番いいのはセフレ

しかし結局どうすりゃいいんだ?
てのがようわからん記事
少子高齢化のせいてのが一番じゃねえの

6 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:29:53.48 ID:H/wRFYHD
安倍信者「それでもアベノミクスは成功してる」
ネトサポ「ミンスよりマシ!」
国民「お前らスパイだろ?」

7 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:30:02.61 ID:OBDce7+Z
経済学者が糞なのは確かだが、経済停滞は消費税増税が元凶
消費税増税さえなければ未曽有の好景気になってもおかしくなかった

8 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:31:01.95 ID:l7DxcNMB
あと5日で発表なのに、iPhone7はなんで全然盛り上がらないの?
https://t.co/ZrkFgJQEXz

9 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:32:10.35 ID:iRsAtMKQ
少なくとも政府債務という点は
安部ほど改善した政権ないだろ

税収が増え
名目GDPが増え
政府資産が増え
金利は低下
日銀による国庫収入増加
あと国債足りないから来年度分まで発行してるのに

別の点攻めたら良いのにこの点じゃ完全に池田の負けだろ

10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:32:16.14 ID:tLb5LWyK
部下に恵まれない社長カワイソス

11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:32:47.09 ID:TBET/+Wg
そもそもまともな経済学なんて存在しないし
経済学者なんて名乗ってるのは詐欺師と同じです

12 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:33:18.55 ID:eGHIADgv
ちょっと前まで2chにもリフレ派はうんざりするほど居たけど
最近はさっぱり見なくなったな

13 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:33:23.84 ID:TXIyd0VX
資本主義にしろ共産主義にしろ御用学者でない経済学者は存在しないんだぜ。
現状を何かに都合よく説明しているにすぎない。

14 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:35:07.19 ID:qnL6mHFY
国土交通省に公明党が張り付いて利権化しているのが大問題だ。産廃利権が明るみになったときが見物だ。

15 :ブサヨ:2016/09/03(土) 13:36:37.02 ID:VAQymiGq
安部君じゃなくても御用学者が馬鹿なら結果は同じだから、安部君は関係ないよなw

16 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:36:39.63 ID:oz4lbKR5
ブレーンハズレばかりか(笑)

17 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:37:24.58 ID:iWzEWSsl
民主党が政権握ってた時点で
どん底に落ちただろ

18 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:38:39.79 ID:OitRbldR
高橋さんだって仕事欲しくて必死になってただけ、
ミラーマンの様な人脈無かったので仕方なく演じてた感じ

19 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:38:46.90 ID:KdiBk4Vo
>>9
円ベースバカ

20 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:39:53.15 ID:GsfuefUe
高橋洋一氏は元上司の竹中平蔵に弱いだけで
計数分析者としては的確かつ有能だと思う。
御用学者には当たらないと思う。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:40:23.73 ID:iRsAtMKQ
>>19
ドルベースの政府債務の話したら良いのwww ?

22 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:40:26.84 ID:wAO7Fvuy
>>12
物価が上がるなら急いで消費しなきゃ金が回るなんて机上の空論で
物価上昇による支出増に負けないよう家計カイゼンしたのが増税後
ずーっと個人消費が低迷続ける一因だしな。

あと40歳未満からも介護保険料徴収するとか言い出してるので
多少額面増えても天引きが大きくなって手取り額自体は増えない
ステルス増税が今後も続くから余計な金を使える状況に無い

23 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:40:52.61 ID:F7xapdLo
>>1

4年前に、安倍が「デフレ脱却」を掲げた時点で、

普通の常識と経済の初歩知識があったなら、
「でも、ここ十数年は中韓の安物製品によるデフレ経済が日本と世界を引っ張てるのに、日本に滅びろということか?」

と、疑問を呈するところ。
事実、この2chの経済通は、「デフレ脱却、インフレ促進で日本の景気はさらに停滞する」と断言している。

24 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:42:47.58 ID:VnihgKPd
高橋洋一って、経済学以前に、義務教育レベルの日本史の知識があるか、
主張が事実かどうか調べる性質があれば、すぐに詐欺レベルの自称経済学者だと気付けるでしょ。

25 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:43:27.66 ID:whmdguLP
>>23
違うよ
消費税上げるな、っていってたぞ

26 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:44:33.87 ID:WCLqLXUi
結果的はあそこで消費増税をせず空砲効果を実質的な成長まで繋げていれば
来年4月に5%アップできた
急がば回れだったな
で、二度目の増税見送って今は横ばいだが
ここは一旦増税前の税率に戻すべきだったな

27 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:45:28.35 ID:L52aFlYr
高橋洋一じゃないよ。2013年当時はかかわってなかった。

伊藤隆敏だよ。

28 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:47:07.49 ID:mfTZIuHx
どっちもどっち

29 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:47:17.99 ID:klxhk+QB
結果で文句をいうのは誰でもできる。

30 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:47:33.02 ID:whmdguLP
そして物価にエネルギー価格を含める黒田は法学部バカだと俺は言ってきた
そして、浜田幸一もこれを最近認めた

31 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:47:57.91 ID:ccem/NgR
安倍以外の誰が総理なっても8%は止められなかった
しかし、10%引き上げを止められたのは安倍だけだ

あれが凡庸な総理なら官僚の言われるがままに引き上げてただろう
安倍が総理だったのは幸運だった

32 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:49:54.04 ID:LW3KDaN2
ハイパーインフレがああああってわめきつづけて、高橋洋一とかにボロっかすに論破されてついにハイパーインフレという言葉をつかわなくなったノビーの経済論は聞くだけ無駄w

33 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:50:13.65 ID:2ZBXDnjm
池田信夫より100杯信用できるけどな。

34 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:51:01.23 ID:9pGhhgBw
少なくともお笑い白痴経済学者の池田信夫よりはまだなんぼかはマシだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:51:09.43 ID:AfHom8FF
>>1
うんこvsゲロ

36 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:51:13.01 ID:Y4Zdzvvz
景気沈滞の原因は氷河期が結婚しない、子供作らない、家を新築しないの
三ないのせい。

浮揚策を教えると
35歳以上の新規正社員雇用でその給与と年金社会保険の経費計上効果を5年間1.5倍に計上してよいとしてみろ?

儲かってる会社ほど負け組氷河期を雇用するし、5年の正社員経験あれば負け組氷河期 も独り立ちできる。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:52:12.54 ID:FYYvgXb9
高橋洋一をバカ扱いしてる奴が痛くて笑える
間違いなくお前らよりも超絶に頭いい歴史も知ってるだろ
NHK上がりの池田の話とかのほうが余程痛い

38 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:52:14.89 ID:EgfErfN7
統一教会安倍は嫌いだけど
高橋洋一だけは支持する
とりまきは消えてほしいけど

39 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:52:19.38 ID:bKQDhRvt
>>33
そりゃまた重症だなw

40 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:52:48.16 ID:F7xapdLo
>>1
消費税がどうこう寝言をいってるアホがいるが、

消費税増税はワズカ2%のこと。
しかし、安倍の「無制限の金融緩和による円安とデフレ脱却」においては、

輸入価格の高騰が40%以上もあるのである。(日本は、多くの原材料や資源を輸入する輸入大国)
安倍の政策開始のしばらくの間は、国内企業は自社努力で値上げを抑えていたが、

政権2年を経過したころから、その自社努力も限界となり、
現在、スーパーやコンビニの店頭価格は、安倍登場前の20〜30%も値上げしてるのである、

たかが2%程度の消費税で騒ぐのは、やはりチョンやチャンコロが絡んでの安倍政権の謀略であろう。

41 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:53:46.78 ID:Dv0eCDQR
コアとコアコアの使い分けができないノビーじゃだめぽ。

42 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:53:50.49 ID:SfeWoky4
消費税を廃止にしろ!

43 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:53:53.49 ID:bKQDhRvt
池田信夫が信用できるかどうかはともかく(俺はまともな人だと思うが)、
高橋洋一の話に納得するような奴は100%馬鹿の中の馬鹿だなw

44 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:54:29.64 ID:/aSqi3aC
最後の一言で足りるんじゃないかw

45 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:54:50.56 ID:0i6Q7P+L
全て消費増税が原因、高橋は増税は反対の立場だった。
批判されるべきは財務省

46 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:55:01.83 ID:MEIJiEhu
革命でも起きない限りこの国は変わらない

47 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:55:04.56 ID:9pGhhgBw
イケノブほどの白痴はそうそういない

48 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:55:50.03 ID:VnihgKPd
高橋洋一が誰かを論破した事なんてないよ。
突っ込まれたことにまともに答えられず、マクロ経済が分かって無いという、
誤魔化して逃げてるとしか思えない発言をするだけで、
何故か論破したと言い出す信者がいるだけで。

この人は調べればすぐに嘘が分かる主張が多過ぎる。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:55:50.18 ID:F7xapdLo
>>45

チョンよ。オマエも余りアホをさらすな。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:56:17.15 ID:bKQDhRvt
>>40
だいたい、リフレマンセーしてる奴に限って消費税増税反対してる時点で
語るに落ちてるw(消費税の効果はインフレと同じ)

51 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:57:36.84 ID:0i6Q7P+L
>>40
全然はぁ?って感じ

52 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:58:55.75 ID:6WCnkqC7
>ここ3年の日本経済は停滞し、政府債務だけが100兆円以上増えた。

池田はクレーマー

53 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:59:26.05 ID:it3C0hEd
ノビ〜は慰安婦の事だけを話していればいい。
専門外の事に口をだすなw

54 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:59:32.41 ID:whmdguLP
>>50
違うわ
増税すると、増税分は公務員のみの収入が増える。
インフレなら、公務員の収入に限らず民間の収入も増え、民間の従業員の給料が増える

55 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:59:52.41 ID:vbMxeVV1
ノビーの経済論よりは信用できる

56 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:00:01.01 ID:LJDUvfUo
>>2
池田信夫はこの三年間ずっとこの主張をしている ずっとリフレ派を叩き続け
高橋洋一を非難し続けた
どうすればよかったかってそりゃ改革だよ 当たり前だろ

57 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:00:20.58 ID:h3XArCIF
>>1
高橋洋一の言うことなんて聞くわけないだろw

58 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:01:35.58 ID:eEwGvG0b
財政出動やってたときは景気が上向いて
引き締めたからまた元に戻っただけだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:02:13.10 ID:bKQDhRvt
>>54
この手の訳の分からん被害妄想に浸れる馬鹿だけがリフレ信者や
高橋洋一みたいな馬鹿の信者になれるんだろうねw

60 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:02:29.81 ID:CmKfMtH5
高橋や池田といった「老人」が支配してる事が原因だよ
若者の意見が通らない国が衰退するのは当然のこと
借金が増えたのは単純に高齢者優遇の証だから
御用かどうかというよりは老人がいるかどうかの問題

61 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:02:42.07 ID:oBH1V9Eo
所得を先に上げるしかない
物価が先行して上がれば財布の紐はますます固くなる

62 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:03:19.15 ID:zKLvRn7O
>>60
で、若者の意見って何?

63 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:03:31.84 ID:BlK98KSR
>>1
元の水準に戻った?そのままずっとデフレ基調だけど?
池田伸夫は経済音痴
110円台で勝てない事実が分かっただけよしとするとこだけどね

64 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:04:59.99 ID:35FDESlu
各国GDPの推移
   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

65 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:05:21.30 ID:TZ5iGxUO
ゼロ成長の時点で全て察しろ

66 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:06:21.49 ID:53fQl5Bc
池田 信夫
アゴラ研究所所長 青山学院大学非常勤講師 学術博士(慶應義塾大学)
1953年生まれ。東大経済学部を卒業後、NHK入社。 93年に退職

元NHK職員による政権批判でした

67 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:06:26.86 ID:HVFS/AjX
はっ 高橋が御用学者だって?
御冗談をw
モリタクと同じレベルのトンデモよぉ
眺めて笑うくらいなもの

68 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:06:38.30 ID:whmdguLP
>>59
消費税が増税になったところで、どうなったら民間企業の収入が増えるんだよ?www

69 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:07:04.63 ID:XTWiV6y+
1000兆円でもOK、ドンドン増やせ、まだ円安が足りない!

70 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:07:34.82 ID:53fQl5Bc

sssp://o.8ch.net/gg7s.png

71 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:10:15.75 ID:THhPE0f4
高橋ってのはリフレ派なんだよな?
でもこいつって常に「政策目標が永久に達成できないことが前提でしか成り立たない主張」しかしないんだが、
自分で効果を信じてないのかよ。

72 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:10:15.80 ID:whmdguLP
>>69
アメリカに為替操作するなと脅されてるからバズーカ打てないんだよwww

73 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:12:06.36 ID:whmdguLP
家を建てれば固定資産税
地価も上がる見込みがなし
そりゃ金利がゼロ付近でも家なんか建てんわ

74 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:12:26.87 ID:b1QkIAjL
竹中と二人を国外追放すれば良くなる。

75 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:12:35.77 ID:nPw8NRWc
結論ありき、幼稚な世論操作
GDP比で見るのが常識
さらに言えば統合政府の純債務で見るべき

76 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:12:39.45 ID:roT9f6AF
池田vs高橋

どうでもええ争いや

77 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:13:03.74 ID:Fha4TsTn
高橋陽一のほうがよっぽど世界経済に好影響を与えたよな

78 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:14:17.49 ID:b189Z71O
>>64
当然ドル建てだとそうなるわな
円高だった2012年だと5.9兆円だもん

79 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:15:23.54 ID:BYek8Eyl
一方アメリカの借金は600兆円以上

80 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:19:49.20 ID:t4gYlx+/
先が読める人間なら
財務省に残れた

81 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:20:34.51 ID:BlK98KSR
つぎはサブプライムローンだな。
くわばらくわばら

82 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:21:50.98 ID:bKQDhRvt
>>68
馬鹿に言ってもわからないと思うけど、それはリフレを否定しているのと同じなんだけど分かってる?

83 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:22:48.69 ID:FYYvgXb9
結局はアゴラの宣伝のため、ケンカ売って話題集めてるだけ
安倍側の経済政策を支える高橋へは以前から挑発してるし

今日のアゴラのHP見てビビったのは、ほぼ全面が民進党の話題と
画像ばかりが貼られる民進祭り状態

民進党の経済顧問にでもさせてくれと言わんばかりの
民進党批判に見せたラブコール記事ばかり
2重国籍問題もシレッと擁護しちゃうあたりが笑えるオチ

池田は民進党側の経済政策の御用聞きになりたいだろうね

高橋にケンカ売ってるのもその一環だ

84 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:24:37.94 ID:bKQDhRvt
>>83
お前記事読んでないだろw
むしろ気分が悪くなるぐらい蓮舫バッシングの記事ばっかりだぞw

85 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:25:40.59 ID:pkWXN+1k
2014年前半というと消費税が上がった時期だな
http://i.imgur.com/JB7Cyv6.jpg
なるほどなるほど?

86 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:27:19.02 ID:FYYvgXb9
>>84
アゴラにやられすぎじゃね?きみ
内容からして、どうみても蓮舫民進叩きじゃないわな

87 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:27:40.39 ID:BlK98KSR
ミンシンと言うよりは
今は無き日本のこころ的な感じ
経済政策は財政支出しか言わないくせに国の借金とか言っちゃう
官僚保守の典型

88 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:28:18.38 ID:4es7H4AX
よくわからんが
紫ババアを御用エコノミストにしろと言ってるのか?

89 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:29:56.77 ID:FYYvgXb9
同志社も紫と手を切らないのが笑えるよな

90 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:30:13.57 ID:bKQDhRvt
>>86
さすがに馬鹿だろお前

91 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:30:37.28 ID:pkWXN+1k
消費税を上げたら可処分所得が減るのは解り切ったこと
1年で増税の影響が無くなるそうなので、今池田は5%の世界で生きてるんだろうな
日本に住んでないんだろうきっと

92 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:32:52.30 ID:2hw1dO2n
>>31
安倍下痢信者は今はこういう論法で安倍下痢の責任逃れをする気か
増税なら最初から景気条項ありきにしとけば景気回復優先に出来てた
優柔不断に増税決めるような形にしたのは景気条項消した下痢自民

93 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:33:10.85 ID:bxrrNHgc
キャプテン翼の人だっけ?

94 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:34:04.42 ID:bMTivaBD
失われた20年も併せて記事に書けば良いんじゃね?
正直、リフレ派が悪とされてるが、デフレ派も悪だよ。
経済学者の経済予測なんぞ競馬の予想屋よりアテにならんのだから。

95 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:35:21.19 ID:LAjlF4TG
>>1、まず高橋に100兆円払っていただこう。

96 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:35:26.07 ID:bKQDhRvt
>>94
デフレ派なんて派閥は存在しねえけどな
リフレカルトの脳内以外にはね。
ついでに言えば、そうやって存在しもしない「敵」を作るのがカルトの特徴の一つ。

97 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:35:45.76 ID:xPWPuF/v
( ゚д゚)ホゥ

98 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:37:15.39 ID:j10lRFoQ
デフレ、ドル円70円台で
インフレ怖いとか言ってたあのゴミ白川よりまし。

99 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:39:19.60 ID:DUEgL8bv
政策としては正しいんだけど、儲けさせても企業が賃上げしないとは思わなかったのが失敗の原因だね。
賃上げのチャンスが年1回しかない日本ではアメリカのようにはいかない。

100 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:40:34.50 ID:CrrTjeKH
リフレ派なんて派閥は存在しねえけどな
デフレカルトの脳内以外にはね。
ついでに言えば、そうやって存在しもしない「敵」を作るのがカルトの特徴の一つ。

101 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:40:40.22 ID:eUkJsJPH
日本の借金が増えたのは老人にばらまいてるからだろ

102 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:44:20.12 ID:uOHh62Tu
増税したせいで金融政策に過剰な負担がかかった

103 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:44:39.10 ID:7rBbecVl
>>1 ← ばかかジジイ  ご用エコノミストは財務官僚と結びついているやつのことを言うんだよ!

オオバカ じじい

104 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:45:09.95 ID:PZsipX4f
で、岩田と黒田の辞任はいつだ?

105 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:46:05.96 ID:XTWiV6y+
日銀が買える国債が足りなくて困ってますが!

106 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:46:14.22 ID:ZptFiVFF
御用エコノミストが御用エコノミストをスケープゴートにして
アベを擁護しているとかばればれだな。

107 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:46:34.76 ID:L8/FQsXp
うるせぇ死ね

108 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:47:13.65 ID:tUt+ewJK
原油価格を物価指数に含めて計算しているのは日本だけらしいじゃないか。
あんな産油国や石油メジャーの思惑で左右される数字に意味はないと日本以外では
計算にいれない。
もしそれで計算すると、安倍ノミクス以来一度もマイナスになっていない。
消費税を8%にさえしなかったら、日本はウハウハだっただろうね。

109 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:47:50.78 ID:7OwrZ75b
経理士とか、会計士の理屈だと、財政均衡第一主義でも構わないけど、
通貨発行権のある国家の財政運営って、また、別だろう。
日本の場合、政府の借金は、ある時払いの催促なし、金利ゼロにすることができるのだから
あんじょうさせてもらいまっせと言うだけの話じゃん。
そんなの禁じ手だ、違法行為だって、子供か?
いやー、それにしても、
外貨建ての借金じゃなくて、よかった、よかった、お隣の国なんか、かわいそうだよなあ。

110 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:48:54.65 ID:j10lRFoQ
>>100
非正規と為替だけで潤う企業が
利益残らないような税体系にしないといけないのに
世襲利権のじみんとーじゃなんもしないからね。

111 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:49:42.20 ID:mCIvmFsf
そもそも現状だと増える要因しかないんだけどw

112 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:49:49.91 ID:eGHIADgv
リフレ派ちゃん達何か書いてよ
数年前の威勢の良さはどこに行ったんだ?

113 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:52:43.06 ID:R19mcJ/K
高橋洋一は酷すぎ
シャープも大外れ
何が韓国追撃だよw
ホンハイは韓国と一体だってのw

114 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:52:58.03 ID:PaT5Yj6j
>>92
31のは有名なネトサポのコピペだよw

115 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:54:13.27 ID:mCIvmFsf
ホンハイって中国じゃなくて?

116 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:55:50.56 ID:hvzO6Hg/
>「御用エコノミスト」が安倍首相をミスリードしたおかげで、
>ここ3年の日本経済は停滞し、政府債務だけが100兆円以上増えた

それは消費税増税を煽ってた財務省の御用マスゴミ・御用経済学者の方だろ

117 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:57:34.81 ID:vsltw6wh
高橋洋一って増税反対派でしょ

118 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 14:59:50.68 ID:eDnoJ+a8
ツイッター番長池田VS高橋の喧嘩はすでに結論出てるだろ
ttp://blogos.com/article/50928/?p=1
悔しい池田が相変わらず遠吠えを続けてるだけ

119 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:00:32.40 ID:cLVo4yw7
政商・自称経済学者の竹中平蔵と、その子分であるハゲタカ資本主義軍団
犯罪者が2名



竹中平蔵        慶應義塾大学名誉教授、政商パソナグループ取締役会長、政商オリックス社外取締役
 |
 |
 |
 |―― 木村剛   銀行法第63条第三号違反で懲役1年執行猶予3年
 |
 |
 |―― 高橋洋一 ブルガリや財布など約30万円相当を盗み書類送検・大学を懲戒解雇
 |
 |
 |―― 岸博幸   慶應義塾大学大学院教授。
 |
 |
 |―― 本間正明  不祥事を週刊ポストに報道され税制調査会長を辞任。近畿大学教授
 |
 |
 |―― 上山信一  慶應義塾大学総合政策学部教授
 |
 |
 |―― 橋下徹   タレント弁護士 

120 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:00:56.37 ID:aaUeW6tI
>>117
私怨で財務省のやることには全部反対する派

121 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:01:12.49 ID:bKQDhRvt
>>118
それで高橋洋一が勝ってるように思えるからお前はカルト信者なんだよw

122 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:02:00.14 ID:eDnoJ+a8
>>121
ひょっとして池田さん?

123 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:02:45.77 ID:hvzO6Hg/
>>120
間違っている財務省に反対するのは当然の事なんだよなぁ…

124 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:03:06.27 ID:oF+wDL6R
マイナス金利で100兆円も借金が増えた
やったじゃん
1000億も儲かったね

125 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:05:51.89 ID:SB5yL2/a
まあ御用になった人だしなw

126 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:09:35.29 ID:2nuTyJ0D
>>1
対談でぼろ負けしたのまだ恨んでるのかよw

127 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:10:50.16 ID:cLVo4yw7
高橋洋一東洋大教授を窃盗容疑で書類送検 2009年3月30日22時28分 読売新聞

警視庁練馬署は30日、天然温泉施設の脱衣所ロッカーから、
他人の財布や腕時計を置き引きしたとして、元財務官僚で、
東洋大教授の高橋洋一容疑者(53)を窃盗容疑で書類送検した。

同署幹部によると、高橋容疑者は24日午後8時ごろ、東京都
練馬区の温泉施設「豊島園庭の湯」の脱衣所で、
区内に住む男性会社員(67)が使っていたロッカーから、
現金約5万円が入った財布や、数十万円相当のブルガリの
高級腕時計を盗んだ疑い。
ロッカーは無施錠だったという。

男性の通報で駆けつけた同署員が調べたところ、防犯カメラに
高橋容疑者に似た男が写っていたため、浴場から出てきた
高橋容疑者に事情を聞くと、盗んだことを認めたという。
調べに対し、高橋容疑者は「いい時計だったので、どんな人が
持っているのか興味があり、盗んでしまった」と供述しているという。
逮捕しなかった理由について同署は「証拠隠滅の恐れがないと
判断したため」としている。

高橋容疑者は小泉政権で竹中平蔵・元総務相のブレーンとして
郵政民営化などを推進。
安倍政権では内閣官房参事官として公務員制度改革の青写真を
描いたが、2008年3月に退官。
「さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白」などの著書がある。
東洋大は「教育に携わる者として許し難いことであり、厳正に処分を
行いたい」としている。

128 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:13:23.13 ID:p/yeXpND
>>113
芸能人みたいなものだから
目立ってなんぼ、話題になってなんぼの人

129 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:17:09.48 ID:hvzO6Hg/
MXテレビ 2014.10.18 「淳と隆の週刊リテラシー」
高橋洋一氏 消費税は5%に戻せと主張!!

「(消費税増税に関して)そんなの反対に決まってる。
消費税を5%から8%に上げた時、8割以上のエコノミストは
景気に影響ないって言った。
でもね、ウソじゃない!
ウソついて上げたんだから、そんなの8%から5%に戻さなきゃ駄目。
ウソついたら改めて、ウソついてすいません。前に戻します、って言わなきゃ駄目!」

130 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:17:16.80 ID:e3U6wQ67
「池田信夫 vs 高橋洋一」ってヒデー争いだな。
経済学なんていらんかったんや w。

131 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:17:41.05 ID:MUYTbg/F
御用エコノミストとは財務省の意向を忖度してマスコミその他で発言
高橋は真逆だろ池田こそ御用ジャ−ナリストだな

132 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:19:01.09 ID:bKQDhRvt
>>128
モリタクはもろそういう感じだけど、高橋洋一は微妙だね。

最初はカルト教祖的に、間違っていると知りつつ愚民の劣情に応えるマントラ
(努力も負担も要らない、ただひたすらリフレリフレと唱えれば日本経済は復活してお前も幸せになる)
を唱えているだけだと思ったけど、最近の言動みてるとコイツ本当に分かってないんじゃないのかと思う。

133 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:19:27.78 ID:kTO++yfn
>>1
高橋洋一の反論も載せろよ

http://www.j-cast.com/2016/08/25276075.html

これに対して、「御用学者」からの反論があるはずだが、なかなかネットでは見られない。
ただし、「エア御用人」(御用学者になりたいがなれない人で、御用学者のフリしているエセ)
からの反論はある。筆者の高橋もインフレ率を外しているというものだ。
〜中略〜
8%への消費増税による予測は筆者の想定通りだったので、インフレ率が上がらないのも、実は
想定通りである。「エアご用人」は、筆者の定量モデルを理解できずに、消費増税がなかった場合
という一部のみを切り貼りして、筆者を批判しているだけだ。しかも、失業率など他の予測がだい
たい外れていないことは一切言わない。

134 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:21:42.18 ID:bKQDhRvt
>>133
反論になってないよそれw
高橋洋一は消費税増税が決定した段階でも「リフレで日本は好景気に沸く」って嘯いてましたw

要するに後半の言説はウソ八百だ。

135 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:23:52.58 ID:aDPG4J6K
原発以外は正しいことを言うなw

まあ東京に原発なら大反対だろうけどw

136 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:24:49.81 ID:CmKfMtH5
>>62
チャレンジを常に壊される事と搾取され続ける事と若者の仕事を奪わない事かな?
全て老人たちが決めてきたレールのなかでしか戦えてないし
そもそも数が多すぎて嫌になる
老人が俺の世代の二倍以上生まれたとか嘘だろ、子供を作る事しか興味が無かった時代に生まれた人間がまともな事できるわけが無いわ

137 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:25:13.21 ID:LzgPsMQH
安倍と黒田の馬鹿と無能に一番の責任があるが、増税ありきのリフレを支持してた馬鹿連中が多かっただろ。
そいつらにも責任を取らせろよ。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:27:32.78 ID:8SE7xZ8x
政府債務の分だけ、民間に資産が与えられてるわけで。

139 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:28:11.25 ID:jApDSBtu
替案を示せないなら、いくら御用学者と罵ったところで何の役にも立たない。

池田は福嶋みずぽの追求だけやってろ。

140 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:28:43.36 ID:mCIvmFsf
だが若い世代って出世する気すらない人多いから
何とも言えんな

141 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:30:58.36 ID:QwnQWIQ4
リフレ派は何の責任も取らないしな

142 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:32:07.89 ID:FYYvgXb9
池田本人が降臨してる予感www

143 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:35:02.26 ID:HNjhiApS
予想外したエコノミストは死刑にする法律作れよ

144 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:35:09.54 ID:C09VouGz
>>60
実はそれは大きい
余りにも大きい
高齢化社会の大きな弊害の一つがそれ
今後年金受給開始年齢が引き上げられれば、さらにそれが加速する
本来ならば年金貰って引退していた老人が会社組織に居座る

どうしても気力体力が衰えた人間に第一線を任せられるか?ムリだ
となると会社組織はその中に、それを収容する第二線三線を用意しなければならなくなる

145 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:37:15.04 ID:mCIvmFsf
でもエコノミストって毎回外れるよなw

146 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:37:16.63 ID:bKQDhRvt
>>139
その思考回路がカルトへの第一歩。

147 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:38:02.57 ID:eGHIADgv
リフレ派って戦前戦中の陸軍主戦派に似てる

・理屈ではなく精神論を重視
・声が大きくて威勢が良い(初めだけ)

148 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:38:47.00 ID:Jh6QHnsk
そう言えば三橋って見なくなったな

149 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:41:17.61 ID:ajPmjXIf
コイツとノビーとモリタクは経済芸人
ネタを考えてメシ食ってる

150 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:42:29.56 ID:bKQDhRvt
>>147
失敗しても「やり方がわるかっただけだ」と同じ作戦を何度も繰り返す、も追加。

151 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:42:30.28 ID:QSoRAXIQ
またリフレバカがショウヒゼイガーいってるのかw

経済構造がどうであっても貨幣量さえ増やせばインフレになり景気が良くなるといってたのはお前だろバーカw
リフレバカのような糞馬鹿でも物価が上がればどうなるか分かっただろ。

消費税値上げは×で円安値上げはおkのキチガイがリフレバカ。

152 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:43:24.33 ID:mCIvmFsf
三橋はネット関係の番組でよく吠えてるw

153 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:47:18.95 ID:QwnQWIQ4
>>147
決して反省することがなく更に前進し続ける

154 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:49:16.65 ID:FYYvgXb9
三橋はまだマシだ小幡など小の字も見当たらない状態

155 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:50:51.10 ID:kYHoElno
池田はラッファーカーブも知らない3流経済評論家だってはっきりわかんだな
増税はどのレベルでもつねに一定の影響なんてありえないので
ざんねーん
高橋洋一の勝ちだな

156 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:52:12.86 ID:e/7vH2xX
>>2
で、終わったな

157 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 15:56:08.86 ID:bKQDhRvt
>>155
ラファーカーブなんてとっくに反証されてるってのw
どんだけカルト脳だよお前w

158 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:00:19.53 ID:mCIvmFsf
三橋くんも「簡単です。生産性を上げればいいんです。」
とか言っちゃうからマシなのかどうか。。。
それが一番難しいってのw

159 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:00:31.06 ID:kYHoElno
>>157
反証してるやつが間違ってるからな
クズネッツ曲線の否定でアメリカ経済学はいま死んでるから

160 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:01:01.91 ID:9w0R3zqG
なにが「アゴラ」だよ馬鹿チョン朝日が

161 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:01:27.64 ID:bKQDhRvt
>>159
そうだなアインシュタインも間違ってるしアポロは月に言ってないよな
重症だなコイツw

162 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:02:41.10 ID:OkpmQyxh
ウソ って書いたら2語ですむのに長文で書く必要がどこにあるのだろうか

163 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:02:47.20 ID:kYHoElno
ラッファーカーブの基本的な考え方は反証なんてできるわけないんで
ラッファーカーブは弾力性があるから定量的には判断しがたいってだけだから
ざんねーん
定量できなきゃ無意味なら、イノベーションも論じられない欠陥経済学になるだけです

164 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:05:06.44 ID:EC8oy3SW
財務省の犬にはならないだろ 暗黒卿は

165 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:05:07.08 ID:kYHoElno
ラッファーカーブの基本的な考え方は反証できない=事実
クズネッツ曲線がピケティに論破されてそれをベースに組み立てられたアメリカマクロ経済学は死んでる=事実

その事実を踏まえない意見をべらベラ述べてる池田は無能=事実

166 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:05:52.49 ID:7SVSR1uN
問題はfランク安倍が事の本質を理解してないこと
馬鹿は気楽でいい

167 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:05:56.00 ID:26/epbHs
日銀共食いしてるのでお金ジャブジャブのはずだがね
ようはゲリノミックスはレート合わせず過払い率超え額面のずれた消費税をして
その分異次元緩和して出した銭(ユダヤ式会計では借金出さないと銭は出ない)を日銀が債務買取するのだから

ようは利子の付かないインチキ銭が(破産で踏み倒し時効で頂いた金みたいなのを)がある

高橋さんの言うのは意味がわからん

168 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:06:08.54 ID:xMBpvvPZ
経済オンチの池田は反リフレ派というより
自分の主張に都合のいいデータだけ提示する確証バイアス派w

169 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:06:10.46 ID:WYO/m0Jr
高橋は地政学を知らない評価モデル馬鹿
池田はネット露出狂

170 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:06:16.08 ID:tsKgmYgK
ヒトラ-安倍チョンはいい仕事をしてくれている

国防費予算を前年比115%で聞いてくれた
 もっとも金欠病の日本では全額は無理だろうが・・・・

ヒトラ-安倍チョンは神様です


         【武器商人三菱商事、三菱重工、他】

171 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:07:35.75 ID:9bw55elG
>>1
>高橋洋一

確かに、高橋洋一は第1次安倍内閣では経済政策のブレーンを務めたからな。

御用学者であることは間違いない。

172 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:07:36.48 ID:QSoRAXIQ
>>165
ピケティ支持ならお前増税派じゃないの?

173 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:09:14.86 ID:2wQMzg4V
物を売らない経済学者(
自分で製造しない経済学者(
金に物を言わす毛在学者(
実践などありません()

174 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:10:07.68 ID:2wQMzg4V
とっくの昔にお金0からスタートできる経済学が必要です。

175 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:10:22.78 ID:0GvdhiRh
そんなものにコロコロ引っかかる首相。。。
福田さんや宮沢さんとこならフーンで終わりだろうに。

176 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:11:14.57 ID:MVzXkt2X
安部首相をリードしたのは浜田宏一先生だとおもうが

177 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:11:43.37 ID:FYYvgXb9
そろそろ池田先生のカルト切りが出てくるころだな

178 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:12:05.96 ID:kYHoElno
四公六民なんてのもラッファーカーブの頂点の限界を経験的に導いた言葉で
それを超えると一揆がおきるわけで
実際は三公七民程度だったらしい
いまの日本の税負担はそれを越えてるからな
ラッファーカーブの頂点を越えてると経験的に導ける
これが200年しか歴史がないアメリカと日本の違いだな
日本の経験値を活かせよ
国民から税を取りすぎて経済をダメにしている可能性が高い

179 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:12:48.44 ID:kYHoElno
>>172
超富裕層と経団連からの徴税なら歓迎だよ
庶民には減税だ
当然だよな
ピケティ派ならそうに決まってる

180 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:13:18.28 ID:MVzXkt2X
>リフレ派と称する人々の論文も、学会誌には1本も掲載されない
これほんとうか?伊藤敏隆はリフレ派なんじゃないの?

181 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:13:20.84 ID:Shr9omCT
>消費税の影響は2014年度中にもとの水準に戻り、
戻ってないだろ。

182 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:13:42.81 ID:MVzXkt2X
隆敏のまちがい

183 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:14:18.78 ID:QSoRAXIQ
>>176
浜田はすぐ安倍から離れただろ。

184 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:15:35.79 ID:T6Z4LAEw
コミットメント詐欺の黒田からして責任取る気一切ないからな
御用エコノミストなんて自分が言ったことすら忘れてるだろ

185 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:16:16.63 ID:QSoRAXIQ
>>179
それトリクルダウン、アベノミクスと全く違う方向だろw

なぜおまえはピケティを支持して、リフレバカの高橋を支持するんだよw

186 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:17:31.48 ID:kYHoElno
>>185
ともかく池田がデタラメすぎるから
高橋は格差を無視してるが、ラッファーカーブは無視しない

187 :海江田5郎 ☆:2016/09/03(土) 16:17:54.75 ID:AuG4DoOU
>>1
>海江田三郎 ★
川 'ー`)  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \


海江田の嘘記事には呆れるは(笑)つまんね( ゚д゚)、ペッ

              / ̄ ̄ ̄ \
            / ―   ― \  そんなん
           /   (●)  (●)  \ ど〜でもいいわ
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ ホジホジ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

.        【 民主党政権 】  → 【 自民党政権 】

企業収益     12兆円    →    17兆円
就業者数    6282万人   →    6363万人
正社員数    3340万人   →    3375万人
失業率      4.2%   →     3.2%
求人倍率    0.8倍    →    1.3倍
GDP       472兆円   →    502兆円
株価        8600円   →   17000円
税収      42兆円   →    57兆円
国債発行額   44兆円   →    34兆円



★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

188 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:19:22.73 ID:MVzXkt2X
いや、今でも政権に影響を与え続けているよ。

189 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:19:57.81 ID:MVzXkt2X
安部先生はこちらのいうことをよく聞いてくださる。とてもありがたい
とおっしゃっておられた

190 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:20:28.85 ID:zWNKIhbe
もう日本の学者が役に立たない事がバレたからどうでもいいよ

191 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:20:57.83 ID:8fN7axNz
戦後日本の「奴隷国家構造」 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=319171

192 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:21:06.54 ID:bKQDhRvt
>>186
だからラッファーカーブなんかとっくに反証されてるって馬鹿が。

193 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:21:43.74 ID:iG0Uy6uW
こいつはマネーサプライを増やせと言ってるの
それともマネタリーベースを増やせと言ってるの?

194 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:25:16.08 ID:kYHoElno
>>192
ラッファーカーブは弾力性があるから定量的に論じられないってのは反証じゃねーだろ
ラッファーカーブは存在するんだよ

195 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:25:24.70 ID:QSoRAXIQ
>>186
お前なに言ってるかわかってんの?w

ラッファーカーブの最大点で借金回収できないのなら
増税できないんだから財政削減しかないだろw
これもまたアベノミクスの逆だぞw

196 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:26:10.62 ID:kYHoElno
イノベーションは定量的に論じられないから、イノベーションは反証されたとか言えんの?
そんなやつは病院行きだわな
ラッファーカーブは反証されたって言い張ってると病院行きですわ

197 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:27:36.46 ID:kYHoElno
>>195
そこで問題になるのが経済格差ですよ
消費経済に貢献してないごく一部の超富裕層に増税余地があるのに行われていないから問題
下級国民ラッファーカーブは頂点超えてるが、上級国民ラッファーカーブは余裕
これがわかるかどうかだな

198 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:28:04.45 ID:bKQDhRvt
>>194
馬鹿に言ってもしょうがねえけど、ラッファーカーブは反証されている、ということの意味は
ラッファーカーブは存在するが、その変曲点はお前のような馬鹿が想定しているより
ずっと右にあるって意味だから馬鹿。

要するに、増税したら税収が減るなんて理屈は80%とか90%とかいった
高い税率を前提としないと成立しないんだよ馬鹿。

こんなことも知らない馬鹿が経済語るな馬鹿が。

199 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:29:55.02 ID:QSoRAXIQ
>>197
お前世界の長者番付から日本企業が軒並み消えて行ってるのわかってないのかw
リフレバカが円安にしたせいで、金持ちがいなくなってるんだぞw

つまりお前は安倍がアホを言った時点で高橋をたたき、アベノミクスを否定しなければいけなかった。
もう遅いけどな。

200 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:30:01.73 ID:kYHoElno
>>198
頭おかしいのはお前だろ
下級国民に9割の税金かけたら飢え死にするが
100億もってる超富裕層に9割税をかけても問題ない
その問題ないところに税を掛けてないのが問題
なんで格差を無視して論じてんの?
ありえないでしょ
頭が悪すぎるでしょ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:30:57.94 ID:kYHoElno
平均で語ったらいけない部分で平均を持ち出すのはわざとか、頭が悪いかどっちかだな

202 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:31:15.95 ID:bKQDhRvt
>>200
それを60年代にやったイギリスはどうなったよ馬鹿。
お前の卑しいルサンチマンを満たすことが税制の目的じゃねえわ馬鹿が。

203 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:32:27.25 ID:kYHoElno
実際に昭和の高度成長の累進最高税率が9割だった
それで回ってたからな
富裕層に増税せずに、大多数の庶民に増税して
大多数におけるラッファーカーブは頂点を確実に超えてる
定量的に語るまでもなく当たり前の話だ
わからないなら、頭が悪すぎるか、わざとごまかしてるかどっちかだな

204 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:33:38.34 ID:YqQ7kSGq
というか、池田もリフレを支持していたと記憶しているのだが。
そもそも>>1の文章だと原油安要因の輸入価格下落で
緩和効果に基づくインフレ率が相殺され、GDPも伸びなかったと結論されるのだが
別にインフレ=経済成長じゃないんだな。

金融緩和による自国通貨安と内需への悪影響が
原油安によって緩和されたがそれでも経済成長率はゼロに近い。
それは何故か?と考えないと。

インフレが相殺されたからだ、と答えるノビーは(略

205 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:33:43.18 ID:kYHoElno
>>202
庶民に9割の税金かけたら飢え死にするのはただの事実だから
ラッファーカーブは9割税金かけないと限界超えないってのはおまえの頭の悪さが導きだした明白な間違いだから
そこでは平均で語ってはいけない
人の命が掛かってることだから
おまえはその時点で議論からドロップアウトした

206 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:33:59.24 ID:bKQDhRvt
>>203
その庶民の所得税減税を日本はやりまくったからこうなってるのに馬鹿だろお前。
どういう被害妄想だよほんっと。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:35:59.11 ID:kYHoElno
ま、ラッファーカーブは反証されたなんて言ってるやつは池田と同じくデタラメ
人の命を無視して経済論じるどアホウってのがよくわかるよね

208 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:37:49.07 ID:QSoRAXIQ
>>205
底辺ほど税金払ってないだろ

どこの国の話だ

209 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:37:54.40 ID:9+XnZSG4
だったら池田信夫は何学者なんだよw

210 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:39:03.67 ID:kYHoElno
>>206
え?
じゃあ100億から90億税金とっても別に生活が困るわけじゃない富裕層からの徴税は無視して
20万〜50万で暮らして家庭からさらに税金取ろうってか
病院行きレベルの人間の発想は4公6民という経験で導かれた庶民からの徴税の限界点を無視するんだから歴史すら学ばないと

211 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:39:51.15 ID:QSoRAXIQ
>>207
ピケティを支持しながら、リフレバカやってるお前のほがドアホだろ。

212 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:39:54.19 ID:TZxQbDnl
池田、お前より信用はおけるよ。バカ野郎が。

213 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:40:06.96 ID:kYHoElno
>>208
底辺労働者が税を払う必要なんてないからな
富裕層に労働力として搾取されてんだから、そうやって富を得た富裕層から徴税すればいいことだ
2重負担みたいなもんだろ

214 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:40:43.29 ID:kYHoElno
>>211
おまえはピケティの発言すらわかってないからな
ピケティは金融緩和のインフレ政策に賛成だから

215 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:41:34.68 ID:bKQDhRvt
>>208
日本は不思議な国で、どういう訳だか弱者がある種の特権を持つようになるし、
弱者自身もそれを当然だと思う傾向がある。

216 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:41:48.41 ID:9+XnZSG4
普通、左派はどこの国でも金融緩和を支持するだろう。
日本の共産党だの民進党だのを除けばw

217 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:42:26.37 ID:ZTuVdNI0
えー、税収が増えて基礎的財政収支もマイナス幅が縮小して改善してるのに

218 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:42:27.60 ID:kYHoElno
池田こそ真正経団連御用学者だろ
ピケティに論破された間違ったアメリカ経済学のさらに都合のいいところをつまみ食いしてる曲学阿世の徒
こいつがなに言ってもそういうロジックだからすべて間違い
局所的に理屈が合ってても間違い

219 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:42:53.80 ID:QSoRAXIQ
>>214
それすでに論破されてるぞ。
おまえ、都合のいいことだけ抜き出すんだな。
そういや、安倍がそうだったな。リフレバカってそろってそうなのか?

220 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:43:52.71 ID:kYHoElno
>>219
ピケティは金融緩和のインフレ政策に賛成だから
これが事実だから
ピケティが金融緩和に反対してるソースがあるなら出してみろ

221 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:44:54.85 ID:kYHoElno
ラッファーカーブは反証されたとか言って、飢え死にするレベルの徴税も可能だという脳みその機能がおかしいやつしか
池田の経済論なんて聞いてられないよな

222 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:45:10.98 ID:bKQDhRvt
>>219
っていうか、>>214は(普通の)金融緩和もリフレも金融抑圧も区別がついてないんだろうw
俺の知る限り、ピケティーは消極的に金融抑圧による政府債務の削減に賛成してるだけ
ピケティーがリフレマンセーなんて聞いたことない。

そもそもピケティがそんな偉大な人間とも思わんがw

223 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:45:50.01 ID:QSoRAXIQ
>>215
底辺票がつよいからなぁ。日本ではさ。
だからポピュリズムに沿った馬鹿な政治しかできなくなる。

224 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:48:01.26 ID:QSoRAXIQ
>>222
ピケティの功績ってマルクスではなく新古典派でクズネッツを否定したってことだろ。

それに面白さがある。

225 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:48:02.09 ID:x2SuWs4M
>>39
お前が重症

226 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:48:04.82 ID:kYHoElno
ピケティは消費税増税に反対してるし、インフレ誘導の金融緩和は賛成してるし、
ピケティの発言もしらずにピケティ論じてるドアホウだな

227 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:49:40.09 ID:kYHoElno
池田、ラッファーカーブ無視、経済格差問題無視=ゼロ点

高橋、経済格差無視=50点

こういうことだから

228 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:49:43.88 ID:bmusC3sm
民主党暗黒期というすべてのマイナスイメージを覆す真の悪夢を1世代ぐらいで忘れるとは思えん。
というかネットがある以上永遠に消えないだろ。
大体その大戦犯どもが未だに党首選やってる時点で・・・

229 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:49:51.29 ID:PYxJS8KH
>>29
結果がすべてだろ

230 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:50:16.08 ID:x2SuWs4M
御用学者とは消費税あげろの
吉川 洋(よしかわ ひろし)以下

231 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:50:29.12 ID:hIoClgpS
池田って本質的に頭が悪い

アベノミクスは成功してる


日本経済の最大の問題点は、人口減少と高齢化

人口が減少してるのに、高齢者は激増してる

つまり生産年齢人口が毎年100万人超ペースで減ってる
これが一番大きな原因


池田みたいな老害が死ねば日本経済は一気に復活する

232 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:50:34.92 ID:cJ/96eZn
埋蔵金だけの一発屋だったな

233 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:50:42.44 ID:QSoRAXIQ
>>222
まあそうだよな。
ピケティ支持のくせにリフレバカやってる馬鹿だから。
金が出るとなると飛びつくタイプなんだろう。

それでいて金持ち批判なんだからまさにルサンチマンだよな。

234 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:50:51.53 ID:iDBDs7Rw
相変わらず経済学者の水掛け論w お互いにめちゃくちゃ理論を言い合っているだけ
迷惑千万だよ 両成敗してほしい

235 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:50:51.81 ID:kYHoElno
ピケティの論の骨子は超富裕層問題だから、庶民から増税せよなんて言ってるやつはピケティの論文を読んでもいないアホウ

236 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:51:52.94 ID:kYHoElno
>>233
ピケティの論じてるのは主に超金持ち問題だから
おまえはピケティの論文読んでないのが丸わかり
頭の悪さはそこから来るんだろうな
読んでもいない本の中身を語るアホウ

237 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:52:27.46 ID:ufyDKamF
このスレで必ず成功する経済政策作れよ

238 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:53:55.17 ID:kYHoElno
ピケティの提唱してるのは金持ち増税の累進資産課税だからな
消費税には明白に反対意見を述べてるから
安心しろよ
100億以下の小金つかんでビクビクしてるアホウより先にそっから上やつを増税するわけだから

239 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:54:09.44 ID:YqQ7kSGq
>>223
別に米国でも民主的政権ほど分配による財政赤字は拡大する
とブキャナンあたりが指摘している。
基本的に厚生拡大を重視する20世紀型国家ではタカリが横行する。

まあ、再分配をしなかったら治安悪化が懸念されるわけだが。
福祉というのは一種の追い銭なわけ。
それが利権構造になるのが病弊なのだけど
日本は戦後復興行政の時代からズブズブなわけね。
まあ、戦前も似たようなものだが。

240 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:55:36.93 ID:kYHoElno
>>239
アメリカの経済政策がクズネッツの主張を元にしたものだからな
税を取れる超金持ちから取らなくていいという間違った政策をやってるから財政赤字になるわけだ

241 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:55:53.65 ID:QSoRAXIQ
>>236
で、リフレバカよ。超金持ちは日本にいるのか?

242 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:56:48.05 ID:xqnzFRry
池田先生の不思議発言

「日銀が巨額の赤字で倒産する可能性がある」・・・???

日銀は誰に借金して誰に返す必要があるんですか?

243 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:56:50.45 ID:kYHoElno
それで3年前にクズネッツがピケティに完全論破されて
アメリカ経済学は根本的に機能停止してるわけだから
そっからつまみ食いしてるようなやつがどの程度か言うまでもない

244 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:57:02.65 ID:SgGrWF4D


   ドイツ経済が正しいあり方。 高橋は完全に間違ってる。  



245 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:57:23.81 ID:kYHoElno
>>241
100人は居るけど
9割税金とってもいいんだろ
取れよ

246 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:58:09.02 ID:QSoRAXIQ
>>238
ラッファーカーブをいいだしたリフレバカが
ラッファーカーブ無視発言きました

ラッファーカーブの最大点ってお前が決めるの?

247 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:58:23.81 ID:SgGrWF4D


   答え:  白川が正しい。 黒田は間違い。 



248 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:58:50.60 ID:kYHoElno
リフレバカっていってるやつはピケティの論文読まずにピケティがどうとか言ってるドアホウだから相手にしなくていいな
池田と同類だ

249 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:59:25.55 ID:kYHoElno
>>246
少なくとも庶民に対して9割はないことは明白だな
そういうこと言うやつは頭がおかしいので

250 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:59:29.56 ID:QSoRAXIQ
>>245
100人ってだれだよ。
どこからとるんだよ。
柳井から税金で全部没収するのか?

251 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:59:45.58 ID:zeG9Bb1B
アベノミクスってのは要約すると腕時計を盗むようなものなんだよ

252 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 16:59:52.82 ID:HbrbfdfC
原発爆発しても専門家は影響ないって言ってたし

高橋とか経済学者信用するやつなんてアホ

253 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:01:12.56 ID:QSoRAXIQ
>>248
本読んでその程度ならこのスレに来ないほうがいいんじゃないか?

254 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:01:27.64 ID:kYHoElno
>>250
累進資産課税だな
おまえはピケティの論文読んでから出直してこいよドアホ
おまえの頭の悪いレスの答えはぜんぶそこに書いてある
俺の手を煩わせるなキチガイ

255 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:01:58.00 ID:kYHoElno
>>253
読んでて庶民から9割増税、金持ちからは徴税するなっていうなら
キチガイだろ

256 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:02:14.66 ID:SgGrWF4D


   何かを自分で造った事のある奴は、 高橋洋一の理論が間違いである事に気づくだろー。 わかれよーバカだなぁ。 マジかお前ら。



257 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:02:35.98 ID:iQuP1ci/
俺も高橋洋一が他人を小馬鹿にするとこ何度も見てきたよ
その結果が今の日本

258 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:02:58.50 ID:QSoRAXIQ
リフレバカ発狂でまたスレが終わるのか。

馬鹿ばかりで最近のBIZ板はつまらんな。

+のほうがまだマシだな。

259 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:03:30.31 ID:kYHoElno
ピケティはラッファーカーブは存在しない、庶民から9割税金取れなんて本に一行も書いてないから
超金持ちから徴税しろと言ってる
そして日本の消費税増税には明確に反対してるし、インフレ政策を支持してる
これが事実
これ以外のこというやつは本を読んでないアホか、読んでも理解してないアホ
どっちもキチガイ

260 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:03:53.19 ID:QSoRAXIQ
>>255
だからお前はどこの国にいるんだよ。
底辺ほど税金払ってないだろ。

261 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:04:50.02 ID:kYHoElno
>>260
庶民から税を取る必要がないから
庶民の労働力で利益をえてる富裕層から9割徴税すればいいだけなので
昭和の日本だな

262 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:05:09.71 ID:SgGrWF4D


  あのさぁ。 高橋もピケティも関係あるかよ。 バカ。  国家の財政と家計が違うと言ってる時点で、お前らの脳みそは腐ってんだよ。 バカじゃねーのマジで死ねよ。



263 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:05:58.46 ID:kYHoElno
クズネッツの論を元にした
金持ちを徴税せずに野放しにしておけば経済は均衡するってのは
明確に間違いだとピケティに実証されたんだから
金持ちから優先的に徴税するのが経済の正解だ
これに反対するやつはピケティの名前だすなよ
アホ丸だしだからな

264 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:06:08.89 ID:hTimSR1z
ソース池田信夫だからその前の円高デフレの3年で
150兆円赤字が増えたことを知らないアホ向けに書いてる記事だよね
こういうのに頷いてる奴は死んだ方がいい

265 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:06:47.56 ID:QSoRAXIQ
>>254
お前がピケティの論文にないこと書いてるから聞いてるんだが?

トリクルダウンを否定するピケティを支持して、何でお前リフレバカやってんの?

266 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:07:07.20 ID:SgGrWF4D


  税金なんざぁ。 100%とる必要なんかない。  国家の基礎が、金融財政政策で決まると思い込んでるクソバカども。 マジで滅びろよ。 



267 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:07:23.71 ID:kYHoElno
>>265
おまえ壊れたラジオか
本読んでないんだろ
まず読んで来いや
キチガイ野郎

268 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:08:00.07 ID:fK8y+El2
元々アゴラの創設メンバーだったのに高橋さんはノビーさんと何処で仲違いしたのか
最近じゃあ寄稿さえしてないよね。
ノビーさんも学術博士って肩書の載せ方はちょっと…ね。
査読論文なんかノビーさんだって何本書いてるんだ?
学界に貢献してるかどうかと、現実経済の分析批評は別次元の話だし。

269 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:08:43.37 ID:nNC7+LAG
2と3で終了。
目糞鼻糞レベル。

270 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:08:44.39 ID:QSoRAXIQ
>>263
だから都合のいい論だけ適当に持ち出すなっていってんの。
貧民にラッファーカーブあるなら金持ちにもラッファーカーブあるだろ。

都合のいい論ばかり集めて失敗したのが、リフレバカ。

271 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:08:53.40 ID:kYHoElno
金融緩和によるインフレ政策と富裕層増税を同時にやればピケティの言う通り
インフレ目的の金融緩和は賛成だとピケティは明白に述べてる

272 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:08:55.18 ID:s0ppyMBA
アベノミクスで国債が大暴落すると言ってた池田信夫w

273 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:10:28.31 ID:kYHoElno
>>270
おまえこそ
ピケティの論文の骨子である超富裕層への累進資産課税に反対するならピケティの名前出すんじゃねえキチガイ

274 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:11:49.40 ID:QSoRAXIQ
>>267
お前がいつまでも質問に答えないからだろ。
壊れたラジオ?壊れてるのはお前だろ?

リフレバカが発狂してもリフレバカが日本をここまで貶めたのは事実だし、
その馬鹿がいまさらピケティ支持ですとか恥もなくレスするとはな。

ここは本当にBIZ板なんかなと。

275 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:11:52.38 ID:SgGrWF4D


   オマエラサァーァ。  円の信用は、アメリカの軍事力が担保してるだけ。  経済発展したと言われてるけど、 日本はただの工場。植民地のプランテーションやってるだけ。

★ 

276 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:13:04.02 ID:hTimSR1z
>>268
てかまともな神経してたら池田信夫なんかとは絶対に組まない
高橋洋一もまともじゃないけどネット上で公然とヘイト発言連発して
訴訟沙汰起こしたり起こされたりしてる池田の酷さは誰だって知ってるんだから

277 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:14:30.03 ID:kYHoElno
>>274
おまえのいうリフレの中身がわからないが
いわゆる3本の矢にピケティが反対してるソースがあるなら出せよ
出せないだろキチガイ
無いからな
あとは富裕層の増税だ
てめえは反対なんだろ
じゃあピケティの名前だすんじゃねーよキチガイ
それがピケティの主張の根幹だからな

278 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:15:04.93 ID:QSoRAXIQ
>>273
だから都合のいい部分だけぬきだすなって。
お前つまらんからこれで最後だ。

トリクルダウンのアベノミクスををやったのは誰だ?
トリクルダウンを否定した経済学者は誰だ?

お前が発狂しても、お前が馬鹿で金持ちに嫉妬するルサンチマンである事実は何も変わらないんだよ。
まだお花畑だが政策だけは一貫してるサヨクのほうがマシだわ。

279 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:15:10.27 ID:u8R2gBTp
高橋洋一はバーナンキ、クルーグマンの代弁者だといつも言ってる
東大は井の中の蛙だと知らしめてくれて日本にとってはプラス
高橋を攻撃する意味が分からない

280 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:15:51.04 ID:SgGrWF4D


  あのさーーーーーぁ!!!。   高橋洋一の経済政策が、 空論で実行不可能な事ばっかりホザいてる事が、 なーんでわからんの? アホなん?

  机上の空論て言葉を、お前ら知ってんの?。 バカ?。



281 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:16:03.78 ID:kYHoElno
ピケティはアベノミクス3本の矢に反対していない
ピケティは消費税増税に反対した
ピケティは富裕層から徴税する累進資産課税を提唱してる

リフレバカとか連呼してるキチガイよ、これが事実だ
おまえはキチガイだから議論は無理だ

282 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:17:20.28 ID:QSoRAXIQ
>>277
つか、さっきから発狂して話にもならない。

キチガイはお前。以上。

283 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:17:57.88 ID:SgGrWF4D


  池田ノビーは、実際のデータをジャーナリストとして、冷静に提示してるだけじゃん。 

  実際には、そうなってないでしょ。って高橋に言ってるだけなのに、なんで、池田を叩くのか、俺にはわからんわ。



284 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:18:46.58 ID:hTimSR1z
リフレ馬鹿って連呼してるアホは色々見たところ他スレでも発狂してるだけだし
基本的には触れちゃいけない頭の可哀想な人という認識でいいと思うんだよなー

285 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:19:03.41 ID:YqQ7kSGq
>>275
>円の信用は、アメリカの軍事力が担保してるだけ

ドルの担保が軍事力で円はドルのローカルカレンシーに過ぎんよ。
分家なのに本家を食ってしまったから虐められている。
ただそれだけ。
鳩山と小沢は親を替えようとしてシメられた。
それで菅政権以降はあわてて靴磨きを始めた。
恐ろしいからね。

286 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:19:24.67 ID:oNHMT7oL
そもそも借金の大半は介護と医療なのに、その現実は
完全スルーして政権批判ばかりしてる無責任評論家。

287 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:20:20.86 ID:SgGrWF4D


  付加価値を生み出している日本のクリエイターが存在するが、その技術ライセンスを、ぜーんぶ海外に奪われてる。 小保方潰しを見てみろボケども、死ね愚民の奴隷が。



288 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:20:27.61 ID:IIaQbJLq
日本経済の停滞の原因は消費増税一点
安倍ちゃんは高橋のリードにしっかり従うべき

289 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:21:26.03 ID:SgGrWF4D
>>285
そういう事。 ★

290 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:21:26.37 ID:kYHoElno
>>282
話にならないのはお前
ピケティは金持ちから累進資産課税を取れと言ってるし
おまえは金持ちより庶民から税金とれと言ってる
おまえがキチガイ確定

291 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:21:48.40 ID:6NXeFoih
ほんとこれ、安倍総理は悪くない、失敗したのは高橋洋一のせい

292 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:21:52.05 ID:fK8y+El2
>>276
で、あーたのいう「まとも」な人って例えば誰w?

別にノビーさんが高橋批判するのは構わないけど
「あんたに言われたかないよ」と高橋さんはノビーさんに対して思ってるだろうね。

293 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:22:18.85 ID:Bl5DK3nd
高橋洋一がWBSの番組(小池キャスター時)に出ていたとき、米国のサブプライムを問題
ないといっていたんだよな
その後リーマンショックが起こり世界経済がガタガタになったんだ
それ以来このおっさんのいうこと全く信用できないんだよね

294 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:23:22.78 ID:kYHoElno
高橋洋一は50点、格差を無視する経済評論家
池田は間違った経済学のさらにつまみ食いしかせんからゼロ点

295 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:23:52.01 ID:QSoRAXIQ
>>290
だからそれはアベノミクス前に言えよ馬鹿

もう遅い
日本に金持ちはいない

幸福臭くなってきたからROMもせんわ、じゃな。

296 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:24:59.13 ID:8NvyQ5cg
時計泥棒にムキになってるレベルな時点でなどっちの話も話半分よ

297 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:28:02.20 ID:v5qNqDpN
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」

大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」

↑↑↑↑↑
ホームラン級の馬鹿w

298 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:28:05.21 ID:eOUFuc/3
豆腐屋アベノミクスは算数が出来ない。

299 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:30:12.91 ID:bKQDhRvt
>>293
なんか、時代設定が全然合わないと思うんだけど大丈夫?w
小池がWBS出てたのバブル時代だよw
その時代高橋洋一はお役人じゃないの?w

まあ高橋洋一が詐欺師なのはその通りだけどね

300 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:30:27.53 ID:7Dq8N94U
>>155
> 池田はラッファーカーブも知らない3流経済評論家だってはっきりわかんだな

お前こそラッファーカーブがどこでどのように生まれたかも
知らない無知蒙昧のウルトラバカじゃん。wwwwwwwwwwwwwww


wが100個つくわい。wwwwwwwwwww

ラッファーカーブのお笑い話は有名なのにな。

301 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:30:59.67 ID:o/P63psU
高橋洋一の代わりに池田信夫がやっても同じだろう。
経済学者の言う事なんて願望にすぎない。
数式を出して賢げに解説しても無駄。
景気は人びとのマインドが決めるんだよ。
経済学なんて机上の空論、経済学者は廃業していい。
それでも経済は動く。

302 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:31:45.76 ID:SgGrWF4D
>>297
 完同。鬼編集サンキュー。

303 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:33:22.77 ID:9bw55elG
>>291

アベノミクス失敗認めてるやんw

304 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:33:37.34 ID:kYHoElno
>>300
ラッファーカーブの存在は常識なんで
常識を笑ってるおまえがお笑いじゃん?
ポンコツ経済学者の3流論文の種にならなきゃ意味がないって誰が言った?
非常に重要な概念だな

305 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:34:35.85 ID:eqZzOJiI
で、言うからには、

減らす方法書いてるんだろうな?

306 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:34:49.31 ID:kYHoElno
>>295
金持ちは居るけどね
100人は超富裕層が居る
徴税しなきゃな
おまえは嘘つきのキチガイ確定

307 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:35:22.17 ID:kYHoElno
まず有名な超富裕層が居るじゃん
自民党の麻生、民進党の鳩山っていう
超金持ちが
そここら徴税だ

308 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:36:11.01 ID:eqZzOJiI
いつも、キャプテン翼の作者を思い出してしまう。

309 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:36:54.66 ID:xqnzFRry
中央銀行システムが諸悪の根源

@政府に通貨発行権がない事
A国債−政府が銀行に借金し、その利子を国民が払っている(税金)
B借金依存経済−銀行の貸付によって世の中に流れる
C永遠に経済成長を続けないとデフレに陥る

こんな欠陥だらけのシステムを幾ら勉強しても罵り合いを生むだけ!
新しいシステムの議論がなぜ起こらないんだ??

310 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:41:44.62 ID:p/yeXpND
>>277
来日時に東洋経済あたりのインタビューで金融政策に関しては間違いだと言ってたね。
資産バブルを起こす方向は資産家優位を否定するピケティからすれば
そうだろうな、とは思う。

311 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:42:18.61 ID:SgGrWF4D
>>309 ポチだから。

312 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:43:32.61 ID:ufHYReGU
確かに、「御用エコノミスト」の言う通りうまくいっていない。
しかし、「反安倍エコノミスト」の言うことは、もっとメチャクチャだ。

313 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:44:20.14 ID:a73ILL9w
消費税増税の影響を軽視しすぎ。
消費税増税は景気が加熱しインフレが行き過ぎたときに使うべき手。
それをデフレ時に行うから景気の盛り上がりが削がれたのだ。
安倍首相がなぜ支持されているか?その一番の理由は失業率を下げた点。人間職がないことほど
不安なことはない。しかも、デフレ容認派が低下したと批判していた実質賃金も上昇中。
したがって所得税を通じた歳入も今後増えていく。
だいたいリフレ策の効果が出るのには時間がかかる。消費税増税してしまったために
余計時間がかかっているのだ。
来週株価は17000円台にのせるのは確実で年末にかけて二万円を目指すことになる。
そのとき、池田氏がこの記事をこっそり削除しないことを願う。

314 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:45:52.02 ID:kYHoElno
>>310
へー、確かめさせてもらうわ
まず俺の見てるソースだと、いわゆるアベノミクス3本の矢に反対してる意見はない
消費税増税には明確に反対してるけどな

315 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:45:59.70 ID:SgGrWF4D
>>312 ですよ。
>>309 のような議論が起こらないと、永遠にループだぜ。

316 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:46:25.21 ID:RsgJW2Ne
>>312  しかし、「反安倍エコノミスト」の言うことは、もっとメチャクチャだ。


お前、馬鹿だろ。 御用学者が 外してたら 反安倍エコノミストは 当たってた ってこと。
キチガイ 消えろ。

317 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:49:09.80 ID:pxNMjki+
小学生レベルで十分務まるのが日本の国会議員。
こんな連中が国会を運営して国を動かしているんだから、日本がおかしくなるには自然の理。

318 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:50:42.61 ID:M9ylNlYy
TPPで牛肉価格が30%下がれば消費が30%上がって経済が成長する。 by池田信夫

100g/100円とすると
100円*0.7=70円
70円*1.3=91円

319 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:51:14.83 ID:iRsAtMKQ
>>310
東洋含め調べてもすてぃぐりっつ同様金融緩和だけで不十分という発言はあっても否定した発言はないんだけど

320 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:52:56.61 ID:SgGrWF4D
>>318
それ、高橋も同じ事言うよ。 計算上は、ってやつさ。 単純に、簡単な話。だと。

321 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:53:09.08 ID:p/yeXpND
>>314
日経ビジネスだったかもしんない
なんか経済紙系だった
累進課税、資産課税で持ってるところから取るという主張だから
消費税は反対だろうね
恐らく法人税減税も反対だと思う

322 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:53:35.63 ID:/06ca2s8
仮に周りがミスリードしても、常に現状の経済の状態を把握できてれば
いつまでも学者を信じてミスリードを続けることはない
緩やかに回復とか言い続けているのが変だと、国民が気付いてるのに
学者のミスリードという、そんな浅い理由で事が済むはずがない

323 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:53:56.24 ID:wFGfsyKX
結局、景気って国民の消費に対する積極性(=気分)なんだよな
経済学者やマスゴミが、日本経済は終わってるって報じる事自体が足を引っ張る行為
「経済効果100億」なんて、国民一人あたり100円贅沢すれば一瞬で成し得るのに、これを邪魔している

324 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:54:28.87 ID:mCIvmFsf
>>316
何がどう当たってたのかはよ

325 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:55:30.25 ID:kYHoElno
>>321
あいまいだな
あんたはピケティの論を読み間違えてると思うよ
ピケティは金融緩和に賛成の立場だから
基本がね
そっから富裕層に徴税ってのがいままでの経済学者と違うんで

326 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:55:42.57 ID:RsgJW2Ne
どっちかが当たれば どっちかが外れる。 分かる? キチガイ

327 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:57:09.89 ID:bKQDhRvt
>>323
そういう精神主義で日本はいつも負けるんだから。
もっと唯物的に考えた方がいいよ。
少なくとも個々人ではなく、社会の問題を考える場合はね。

328 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:00:26.17 ID:mCIvmFsf
両方ハズレもある。 分かる? キチガイ

はよ情報出せや

329 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:02:51.46 ID:Hf2HPaPK
東京五輪に向けてキャプテン翼の話をするスレだと思ってたのに、幻滅した

330 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:03:02.94 ID:p/yeXpND
>>325
ピケティが指摘するアベノミクスの弱点
http://toyokeizai.net/articles/-/58906?page=2

>ピケティ?(アベノミクスのやり方)間違いだ。

ま、金融緩和で金つくるよりも金持ちから税金とってやれということみたいね

331 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:03:05.63 ID:SgGrWF4D


 借金は借金だし、資産でもあるし、良い借金と悪い借金があるとか、つべこべ言ってねーぇで、国は金をよこせや! ガタガタ言ってねーぇで現ナマをよこせよ!



332 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:03:33.57 ID:YqQ7kSGq
>>318
単に消費者剰余が増えるというだけの話だな。
そのロジックでいくと1$=80円時代の方が
1$=100円時代よりも消費者剰余が多く、内需が拡大している筈だ。
リーマンショック後の円高時代に内需は拡大したかな?

333 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:04:05.53 ID:WmVOeqPI
また時計が発狂してんのか?

334 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:04:29.65 ID:ErVh/WKt
竹中とかも米のマネすりゃ良くなると思ってるだけだからな。

335 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:05:24.20 ID:09e3pIxv
 
終身雇用と年功序列が崩れて将来不安の国民が金を使わなくなった
何を作っても売れる気がしないから企業も金を使わなくなった
要するにバブル崩壊の後処理に企業が失敗したわけで
個人も企業も国も、単年度の収支や利益と言ったレベルの話じゃない
経済学なんかが役に立つ局面じゃないよ
 

336 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:05:25.87 ID:kYHoElno
>>330
金融政策だけの頼るのは間違いだ、金持ちから徴税しろ
って俺がそうだと言ってることと同じじゃん
金融政策をやるななんて一言も書いてない
ほかのソースでは賛成してる

337 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:09:37.24 ID:ptZqwTKe
安倍黒田のせいで日本\(^o^)/オワタ

338 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:10:23.35 ID:So+8VdcB
>>2
リフレ政策がどうなるかなんて安倍政権発足前の選挙の時でも散々言われてたわけだが

339 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:11:48.36 ID:tCQ/5WIp
普通に消費税のせいだろ。
2014年に増税の影響が元に戻ったとかデータも出さずに何を根拠に言ってんだこいつ。

ご主人の財務省が政権を嵌め込んで追い打ちで犬が吠えてるだけだろ。

340 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:12:24.30 ID:/qZPVWiL
>>335
今後の生活の保障があったからみんな宵越しの金持たずに使ってたし
ローン組んで家でも車でも買ってたわけで、その保障が消えれば誰も借金してまで浪費しねえよな

341 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:14:06.11 ID:SgGrWF4D
>>340
そうだよなー。 団塊の連中とか、借金しまくりながら人生を謳歌してるもんなー。

342 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:15:49.38 ID:tIlUhWlw
ゲリノミクスはただのシャッキンノミクス

勝手に借金作って利害関係企業に撒いているワイロノミクスだな。

343 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:16:08.40 ID:/06ca2s8
>>323
今回は、気で散々煽ったが
現実の金が付いてこなかったから、気という曖昧なもんは段々信じなくなってるだろう

気の話になるけど、
人間、暑いとき暑いと口に出した暑さが和らぐそうだから
本質的な気分の煽り方は、実は逆の可能性もある

344 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:17:09.69 ID:YqQ7kSGq
>>335
>終身雇用と年功序列が崩れて将来不安の国民が金を使わなくなった(中略)
>要するにバブル崩壊の後処理に企業が失敗したわけで

バブル崩壊後も国内消費は増え続け、GDPや税収も微増していたが
橋本政権時代の不良債権処理&財政再建で恐慌になった。
小渕政権による財政政策でクラッシュは免れたが
あれで日本経済は事実上終了した。
あとは政府が自身や優良部門である製造業や首都圏経済の延命を図っただけ。

345 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:18:48.86 ID:xzoN17i/
GDPの計算方法変えただけで昔の計算方法ならマイナス、日本経済ガタガタなのに海外に金をバラまいて借金増やして増税して公務員と議員の給料を上げた無能

346 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:19:40.14 ID:jMiUbZDq
消費税2%まで引き下げれば
量的緩和無しでインフレ2%
達成できると
ねらーの俺が何回も言ってる

347 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:19:55.64 ID:QSoRAXIQ
>>330
ピケティ「アベノミクスは間違っている」
馬鹿「は?ふざけんなこのやろう」

ピケティ「政府は貧しく、民間資本が大きい。この場合、民間から税金を取るべき」
馬鹿「政府が金を出せ!トリクルダウンだ!」

ピケティ「…緩和は不透明なので明確な税制をつくって」
馬鹿「は?緩和否定?こいつキチガイwww」

ピケティ「この場合の民間は裕福層のことを言ってだな」
馬鹿「さすがピケティ、すっげー」

馬鹿「ピケティ大先生は政府支出を増大してで裕福層から税をとれといってるんだぞ!」
ピケティ「なに聞いてたんだ、○ねよ糞馬鹿」

348 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:20:02.50 ID:SgGrWF4D
>>344 あーそうなんだなぁ。 借金経済て、もうそこで限界だったみたいだねぇ。

349 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:20:18.96 ID:whmdguLP
>>82
消費税増税で潤ったのは土建関係者と公務員だけ
消費税増税した分を広くばら撒くなら、そもそも消費税増税なんかしないんだよ、おバカさんwww

350 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:21:50.33 ID:SgGrWF4D
>>346
だな。消費税は2%に戻せばよい。 のだが、なんでやらんの?。 できないの?。  高橋先生。

351 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:23:58.99 ID:Psc2XbFh
一瞬キャプテン翼の作者と勘違いした

352 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:25:16.05 ID:ErVh/WKt
社会保障費をどうするかだから、消費税がダメなら早く死ぬか、企業や富裕層に増税だな。

353 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:25:44.42 ID:cANgUy7q
>>309
2チャンは罵り合いのリング!

354 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:26:20.60 ID:uFqf7qY+
高橋洋一って消費増税を徹底批判したじゃん
どこが御用エコノミストだよ

355 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:27:35.04 ID:YqQ7kSGq
>>348
宮澤財相(当時)が
「私は財政を破たんさせた財務大臣だといわれるんでしょうねえ」
と嘆いていたほどだから。

小泉・竹中による弱者切り捨てはこれを受けての事だな。
まあ国民はもちろん政府も「痛みに耐え」られなかったので竹中更迭で終わった。
ただ、世界的バブルによる輸出拡大という神風が吹いたので延命できたが
それもリーマンショックで終了。
まあ、宗主国たる米国がほぼ終了しているからな。

356 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:27:37.65 ID:yftDcjCi
変だな?
安倍になって日系平均株価は上がり、雇用も増えてるんだが。

357 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:28:06.37 ID:whmdguLP
公的部門の無駄が多すぎるのが問題
みんな税金を払っても浪費されるのがわかっているから税金を払いたくない
税金は少なければ少ないほど良い、これが大前提

358 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:30:38.45 ID:hTimSR1z
>>356
そもそも池田信夫は消費増税で景気回復すると言ってたんだよな
まともな神経してたら>>1のような数字をガン無視した発言はできない
ここで暴れてる奴らと同じく発狂してるんだと思って聞き流すのがまともな大人

359 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:30:41.20 ID:zKLvRn7O
>>357
アンタの惨めな暮らしが想像できて涙が出そうだなw

360 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:31:33.03 ID:whmdguLP
>>359
公務員はナマポ生活者と実質的に同じ

361 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:32:20.10 ID:whmdguLP
上級ナマポ=公務員

下級ナマポ=一般ナマポ

362 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:32:26.75 ID:Aujfqito
どっちもどっち

363 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:33:03.92 ID:8NvyQ5cg
何処の国でも一番割食ったのが中間層だからな

364 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:33:11.81 ID:zKLvRn7O
>>360
公務員試験に落ちたのか?

365 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:34:33.85 ID:whmdguLP
>>364
いや、実家が会社経営だがら

366 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:34:36.28 ID:u5DumZr2
日本は八方手詰まりなんだよ
どん底まで落ちるか、それとも延命を続け生きるかの二択しか選択肢がないんだよ

367 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:34:40.12 ID:SgGrWF4D
>>357
オリンピック一つあげてもさぁ。 税金だもんな。  スポーツやってる奴や、関連企業が自腹で祭りやるんだったら文句ねーんだわ。

368 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:35:20.38 ID:ylTW4qTQ
あ、思い出した
>>1非ケインズ効果の人だ!w
消費税増税するとみんなが安心してお金使うようになるんだって!すごい!ww

369 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:36:02.51 ID:SgGrWF4D
>>359
 おまえのwさ。 どういう神経なんだろうな。お前ってさ。

370 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:36:15.26 ID:zKLvRn7O
>>365
それでアンタは公務員試験に落ちたの?

371 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:37:42.47 ID:zKLvRn7O
>>369
アンタのヒガミ根性が可哀想すぎて

372 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:37:50.00 ID:whmdguLP
>>370
跡継ぎの俺が公務員になれって?
頭大丈夫?

373 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:39:40.87 ID:whmdguLP
高級ナマポに反対しているだけだよ

374 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:39:41.81 ID:zKLvRn7O
>>372
余裕があるのから、こんなに根性が捻じくれない罠
妄想が炸裂しているんだなァ

375 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:40:37.86 ID:SgGrWF4D
>>371
 お前の腹の中さ、反吐が詰まってんぞ。

376 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:41:00.58 ID:whmdguLP
>>374
お前みたいな帰省中のせいで全体が没落していっているんだよ

377 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:41:07.73 ID:ErVh/WKt
消費税増税で景気が良くなるのは事実だろ。
その金が社会保障に使われずに法人税減税になっただけのこと。
老後の心配が無かったら金を溜める必要がない。
金を溜めるのは老後に心配があるってこと。

378 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:41:39.94 ID:zKLvRn7O
>>375
もちつけ

IDがバラバラ

379 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:41:42.30 ID:ChAaag5V
>335
やはりここは石原莞爾のような知将に
出てきてもらわんと
一介のニート首相じゃ…

380 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:42:14.21 ID:whmdguLP
そんなに優秀なら税金に頼らずに自分で稼げばいいのに。。。
どうしてやらないの?

381 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:43:14.77 ID:ylTW4qTQ
>>377
可処分所得が減って景気が良くなるって不思議な話だね
理解できそうにない

382 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:43:37.59 ID:uNK9BWcd
>>1
原発は安全だと必死に御用してた自分のアホさも総括しろよ

383 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:43:58.72 ID:p/yeXpND
>>336
別に間違いだとか言ってるわけではないよ
ピケティは格差縮小が重要だと主張しているだけ。
金融政策は手段にすぎない。
金融政策であっても格差縮小を目的としたものであれば当然OK。
アベノミクスのそれはインフレ効果も少なく
資産価格を上げる方が目立つからダメって話でしょ。
逆に言えば消費税増税であっても格差縮小の手段で使うならOKという立場だろう。
例えば資産額に応じて消費税が還付されるとか。

384 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:44:28.35 ID:SgGrWF4D
>>378
 いやらしい言葉を吐くなよ、根性悪いぞお前。 普通に俺は、もちついとるわ。

385 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:45:49.82 ID:hTimSR1z
>>377
いや社会保障に使われてるんだが
赤字の穴埋めという形でな

池田らの意見では非ケインズ効果という形で
将来不安が解消され消費が回復するはずだったのだが
もちろんこれでは緊縮財政になるから発狂しているのでも
ない限り不況になることは誰でもわかる

知ったかぶりもほどほどにしとけよ

386 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:46:06.93 ID:zKLvRn7O
>>384
自分が惨めだからって、公務員を羨んでも解決しないよw
そもそも公務員なんて、そんなにステキな仕事か?

387 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:47:49.89 ID:SgGrWF4D
>>386
 IDバラバラの意味が解ったわ。 公務員叩きなんかしてないぞ。 別のIDの奴やそれ。

388 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:48:30.11 ID:zKLvRn7O
>>387
そりゃ失礼w
似たようなレスだったので

389 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:48:38.18 ID:u5DumZr2
今の御時世に跡継ぎとか茨の道だよな
俺なら3年で禿げあがる自信があるわ…

390 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:48:42.93 ID:09e3pIxv
 
税金を減らそうが現金をばら撒こうが
将来不安が解消されない限り誰も金を使わないから景気は戻らない
そして将来不安の程度を表す究極の指標が出生率

逆に言うと、将来が大丈夫と確信できれば
税金を上げようが緊縮財政にしようが金は回り始める
ベーシックインカムの議論は格差是正の手段じゃなくて
どうすれば安心出来るかって言うのが本質
 

391 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:48:52.39 ID:8NvyQ5cg
年金人質に取られて騙されるとかバカとしか言いようがないな

392 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:49:24.74 ID:whmdguLP
公務員って、なんの役にも立たないからね
いない方がむしろ世のため、人のためだよ

393 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:51:04.92 ID:w+VZRhqJ
結果は重要

394 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:51:14.09 ID:SgGrWF4D
>>390
それ一番大事な指標だよな。 安心を軸に経済考えないとなぁ。 

395 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:52:38.34 ID:H/wRFYHD
安倍信者「日本経済は反日」

396 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:53:40.83 ID:ErVh/WKt
実際に安くて簡単に入れる介護施設が多く出来れば溜め込む必要もない。

397 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:54:23.82 ID:u5DumZr2
>>390
手を打つのが遅過ぎたんだよな。
バブル崩壊の後始末に追われ少子化対策は先延ばしにされた結果が今現在だからね

398 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:54:50.55 ID:whmdguLP
土建屋も増え過ぎだわ

浜田も日本の国土コンクリート化に反対と言ってるな

公務員とか土建屋とか、どうしようもない仕事が日本に増え過ぎ

399 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:55:47.97 ID:ChAaag5V
安心以前に国民自体が稼げてない
20年近く賃金下落してるのに
賃金が上がらなければ税も減り
安心社会保障の財源は増税に頼る
しかない

400 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:56:09.72 ID:SgGrWF4D
>>396
 介護が必要な人って、金かかるんじゃね?。 使い捨てオムツとか、食事介助とか、医療費とか、従業員の給料とかさ。

401 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:56:45.91 ID:u5DumZr2
>>398
いゃ土建屋は増えてはいないぞ

402 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:56:48.11 ID:kYHoElno
いままでやってる通りでいいから、
麻生、鳩山とかいう超富裕層から資本課税取ればいいよ
話はそこからだわ
クズネッツが否定されたら、そこしかないんだから

403 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:57:09.58 ID:wEwXqriZ
あべしね

404 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:59:27.67 ID:SgGrWF4D
>>398
インフラのメンテで食ってんじゃね?。 不随意契約でさ。 道路てさ、アスファルトそんなに必要じゃないと思うんだよねぇ。 高速とかもいらんと思うわ。 都市設計が間違ってると思うし、。
 

405 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:59:42.65 ID:whmdguLP
>>401
地震に強い水道管設置の工事とか聞いたときは呆れたわ

こりゃきりがないぞ

406 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:00:37.42 ID:M+ewVbEo
景気は悪いが企業は雇用を求め賃金増

407 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:01:34.21 ID:SgGrWF4D
>>405
 どの程度なんだろうね。 強いっつっても、何年持つんだろうな。

408 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:03:03.51 ID:u5DumZr2
>>405
それ老朽化したインフラ整備の問題な
放置する方が呆れるわ

409 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:03:41.36 ID:kh0c/WGL
日本経済が停滞した事と高橋洋一は関係ない。
そもそも停滞した後に高橋洋一はエコノミストになってる。
個人攻撃記事やね。

410 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:05:18.66 ID:wNRaSWZK
行きすぎた企業保護だろ
大企業はグローバル化で国を必要としなくなった
平気で使い潰すし国に状況すら鑑みず搾取もする

411 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:05:56.37 ID:SgGrWF4D
>>409
だよな。 高橋洋一が、言ってる通りに、政策動けば、景気回復するんだからさ。 政府が何やってんだカスって話だよ。 官僚とか処刑すりゃいいんだ。

412 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:07:13.44 ID:whmdguLP
>>408
自分の金でやれ

以上

413 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:08:06.48 ID:pHQZl64r
>>390
貯蓄率上がって無いんだからそもそも可処分所得が低いんだよ

414 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:08:45.05 ID:QhYJk/OX
リフレ派と称する人々の論文も、学会誌には1本も掲載されない。www
学会そのものがおかしいのにwwww

415 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:09:08.27 ID:WlVOT7uN
経済に関して池田信夫が言ってるんだから嘘なんだろう

416 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:10:04.09 ID:SgGrWF4D
>>412
キミ正しいと思うぞ。 だが、自分でできない法体制になっていて、自分でインフラ整備しようとすると、役所に届出を出したり、権利を取得したり、買わなきゃならないんだ。

417 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:11:25.70 ID:vWB7Ru+p
勝間とかな

418 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:12:48.47 ID:U/DoEgjh
紫ババアとか金子勝ですら名乗れる経済学者とかいう肩書き

419 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:13:41.62 ID:mfTZIuHx
まあ、いざとなったら円の価値を一気に落とせばいいわけだし。
円建てでお金を持ってる人から、お金を踏んだくる形で、借金返済さ。
とはいえ、大幅円安が起きて物価は急上昇して、お金の無いひとも泣くことに泣くことになる。

420 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:15:04.74 ID:u5DumZr2
>>417
あいつJPモル時代に楽天レーティングでポカやらかし業界から追放されたんだよな

421 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:16:00.59 ID:nlDp2J94
政府債務なんかいくら増えたって
反対側で誰かの資産が増えてるだけ(具体的には企業と家計の資産が増)で
何の問題ないな。

422 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:18:38.45 ID:SgGrWF4D
>>421
それをさ、財務省とマスゴミが、増税の理由するんだよなぁ。国民が反対テロを起こさないように、警察公務員様が、暴力で鎮圧して、増税になります。

423 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:23:22.75 ID:VnihgKPd
企業は政府以上の債務(1400兆以上、純債務で400兆)抱え、
政府と共に家計金融資産超過分食い潰してる側だから。

で、貸し手である家計金融資産が残り300兆くらい。
しかも、国債増加ペース>家計資産超過増加ペースなので、
どんどん貸し手側の余力は削られてる。

このままいけば、日本の破綻は国内の貸し手側の資金ショートという形で始まる。
90年代のスウェーデンと同じ。

自国通貨建て内国債の国、過去に破綻しまくりなのが現実。
この自称経済学者の垂れ流すデマとは違い。

424 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:24:15.81 ID:aDnfBZz3
まあどっちでもいいよ
実態経済が良くなろうが悪くなろうが、
株で稼がせてもらうだけだから。
良くなれば買い、悪くなれば売り。それだけ。

425 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:26:22.02 ID:mCIvmFsf
企業の債務を言うなら資産も同時に話さないとw

426 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:28:21.60 ID:u5DumZr2
>>423
まあね 後のない道に突き進んでいるのは事実だけど
世界的に通貨の価値が下がっている事が問題なんだよな

427 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:28:28.89 ID:bKQDhRvt
>>383
ピケティとかスレ違いだけど、そもそもピケティのいう格差社会とは英米のことであって
日本のことなんかピケティは恐らく何も知らないし何も言ってないw

日本が米英みたいな格差社会だと「勘違いして」るフシはちょっとあるけどねw

428 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:30:16.68 ID:ahu+AXDW
池田信夫がNHKで出世しなかったのはよく分かった。

429 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:32:27.93 ID:tznI0tUs
俺は 別に 池田ノビー も 高橋洋一 も アテにしてないが
まぁ 高橋洋一だけじゃなく
民進の江田憲司にせよ
都知事候補になりかかった古賀茂明も

出身官庁を 中の人 だけに、真実味を帯びた批判してた 脱藩官僚 のホヤホヤの時は
色々 期待した時期もあったが
今では 何か賞味期限切れみたいにシラケてるんだよな。

消費増税のメガトン級の害悪については 本当で、財務省は今でも糾弾されるべきだし
高橋洋一が 安倍を唆したとか アホかというへ理屈だが
高橋みたいに ジョージソロスのグラフ通りに マネーサプライとインフレ率が ピタリと連動する訳ない。
それと 今の世界経済は 過去に無かったことが起きていることを 経済学者は認めないから。
官僚は もっと認めないし。

430 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:34:17.05 ID:claGgU/w
>>423
「企業は政府以上の債務(1400兆以上、純債務で400兆)抱え、政府と共に家計金融資産超過分食い潰してる側」

こんな馬鹿丸出しの書き込みを久し振りに見たわwww

431 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:35:16.48 ID:kGbfxwtE
>>423
アホすぎ

432 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:37:29.16 ID:bKQDhRvt
>>421
重症のバカだな

433 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:41:21.16 ID:OovL5Vu6
馬鹿げたマイナス金利政策で
誰もお金を使わない

黒田解任だろ

434 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:42:10.39 ID:CLaH3WAF
高橋洋一は歳入庁とマイナンバーで課税逃れしてる自営業者から取り上げれば
消費税増税は不要と言っていた

日刊ゲンダイの中心読者層であるサラリーマンはそれで喜ぶのかもしれないが
これは不況時に民間からカネを取り上げるという意味では消費税の増税とたいして変わらない

消費税増税が景気を低迷させるというのなら
高橋の言う歳入庁も景気を低迷させるであろう

要するに高橋洋一というのは自分の発言の意味もわかっていないか
その場しのぎで大衆受けをすることを言えればそれでいいという軽薄な輩なのだ

435 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:48:16.12 ID:x2SuWs4M
>>432
お前がバカ

436 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:49:14.51 ID:ylTW4qTQ
>>434
ちゃんと税金払えよ

437 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 19:53:37.28 ID:QaJQW8aP
消費税増税が悪手だった

438 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:04:44.82 ID:whmdguLP
何かここは公務員の情報工作活動が酷いな

手法はまず>>408のように叩いてみる

次は>>412のようにいったん持ち上げてみる

叩き落としたり持ち上げてみたり。。。まさに懐柔策、本当に必死だな(プゲラw)

439 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:04:54.02 ID:CLaH3WAF
なんでも消費税が悪いことにしておけばいいというのは

金融政策に効果がないことを認めるよりラクだろう

為替も緩和前の水準に戻ったし
原油が下がるより先に物価下落してたこともばれてしまった

440 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:08:55.98 ID:u5DumZr2
>>438
ふっ よく俺の正体を見破ったな。
褒美に月刊ムーを買う権利を与えるぞよ

441 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:12:12.29 ID:oMGupIO/
円高デフレ空洞化スパイラルで庶民の雇用賃金が駄目になって消費税増税って流れになる経済の酷さを棚上げしてる連中は
結局は日本は衰退を受け入れつつ庶民にとっては朝三暮四な社会保障と増税を繰り返す公務員だけが得する増税連発社会にしてやっていけば良いってやらかすだけ

442 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:16:33.32 ID:tRkW5/pT
バブル崩壊から25年ばらまきしても景気は良くならなかった。
こてでもまだばらまき続けとという奴は一体・・?

443 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:20:10.82 ID:j10lRFoQ
デフレ、ドル円70円台で
インフレ怖いとか言ってたあのゴミ白川よりまし。

444 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:23:40.00 ID:4Uijgb5z
高橋洋一の言ってることはでたらめばかりだってのはその通り。
かといって、池田信夫が全部正しいかというとそんなことはない。
池田は池田で「実行不能なことをやれば日本復活」と言ってるだけ。

445 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:31:56.51 ID:7JGI+oTO
韓国統一教会の自民党に投票する奴は、結局は日本を衰退させて韓国に売国してるんだよな

446 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:32:37.89 ID:09e3pIxv
 
個人も事業者もそして国すらも「持続可能性」に疑問を持ってる
税や利率を上げ下げすると言うようなBSやPLの問題ではなく
安心できる社会システムのビジョンを示せないとこの国は変われない
 

447 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:53:41.92 ID:3hBV33zM
>>423
スウェーデンは結局どうなったの?

448 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:55:01.25 ID:x1eonnmA
>>419
つまり国民は将来取り上げられる金=借金を背負ってるという認識で正しいな

449 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:56:00.95 ID:DdgNxWPk
ミスリード?
言われたことを喋ってただけのパペットだよねww

450 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:57:02.11 ID:yO9eQ5z0








451 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 20:57:50.73 ID:yO9eQ5z0
泥棒前科一犯が経済語ってんだもんなw

452 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:07:14.98 ID:GUZsJdJR
景気悪化、企業業績も悪化で、給料は減るだろ。消費がますます減るんじゃないの?
ここからの日本、大逆転勝利ってありえるのか??電気料金とかは、上がるんだぞ。
おいおい、玉音放送を生で聞くとか、シャレにならないで。また敗戦するのか??

453 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:08:16.00 ID:fOxQc6i9
ノビーセンセは、電波行政に専念して!

454 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:09:48.71 ID:ufyDKamF
リフレ派は、ネトウヨ臭がする

455 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:11:45.98 ID:09e3pIxv
>>447
大手術して現在に至ってる
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/sue-den-yukue.htm

456 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:23:44.82 ID:tJTBIjd+
>>36
ないから氷河期なんだろ

457 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:37:29.58 ID:9RKtR7eV
>>434
歳入庁は必要。
だが、歳入庁を作る効果は 税の徴収より、社会保険料の徴収強化。
しかも国民年金とか個人から強力に取立てる というより
従業員から社会保険料の半分を給料から天引きしておきながら国に納付してない悪徳会社からの社会保険料の徴収が狙い。
本来、社会保険料は日本年金機構や職安や労基署などが徴収するが、税務署みたいに
会社の財務や資産のデータを掴んでいない。
従業員数や従業員の年齢構成や従業員に払われる給与やボーナスの総額 せいぜい その会社の売上高ぐらいしか把握してない。
それに対して 税務署は取引銀行と同様か それ以上の財務資産そして信用情報を掴んでいる。
それに加え 徴収魂 というか職員の意識も高い。
マルサの男と警察官が並んで立つと、マルサの男の方が 遥かに目が鋭く恐い。

税金は現状でも 税務署が強力に徴収する。
でも社会保険料は 今の徴収体制では大甘。
社会保険料がキチッと徴収できないと、やがて税金の支出が増えることに。

458 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:41:51.97 ID:rwq9w3c2
こいつは今日した買い物に消費税払ってねーのかなwww

459 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 21:56:45.36 ID:ZUCH7ejG
時計泥棒って言う奴いるけどさ
高橋洋一が高級時計欲しそうな人間に見えるか?
見た目と服装見ればわかるだろ
どう考えても財務省関係者に嵌めらたって

460 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:21:47.16 ID:ZCQBuLI6
ここ2年は増税と緊縮しかやってないのでデフレになるのは
当然。いかに財務省の言い分がデタラメだったかわかる。

461 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:22:12.18 ID:4Uijgb5z
>>459
財務省に嵌められたと本気で信じられるバカだけが高橋洋一の言ってることを真に受けるわけだな。

462 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:22:56.33 ID:4Uijgb5z
>>460
>ここ2年は増税と緊縮しかやってないのでデフレになるのは
>当然。いかに財務省の言い分がデタラメだったかわかる。
毎年財政赤字膨らませてるのにどこが緊縮だよw

463 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:23:43.39 ID:ZCQBuLI6
>462
公共投資が減ってる。それは世界では緊縮扱いされる

464 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:27:27.59 ID:6yKKFg3L
経済学が目指すのは資源配分の最適化
この初歩中の初歩を知らないと告白するようなものが
「経済のパイが〜」のひとこと
いま間違って下剤のパイって入力しちまった
安倍の魔力恐るべし

465 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:28:57.11 ID:tkmMpO0R
 
【話題】日韓、通貨スワップ協定復活へ議論 韓国側から提案受け
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1472907914/

【東京・新宿】ホテルで女性の腕つかみ現金2万円奪う 韓国籍の男逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472899776/

【労働】「過労死の責任、役員一人ひとりが負うべき」 遺族が株主代表訴訟へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472901177/

【国内】「早く大地震が来てほしい」築古マンションが直面する苛酷な現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472900470/

【監査法人】新日本監査、役員の人事評価改定で業務不適格者が20%にまで増える
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472790818/

【経済】活性化する富裕層ビジネス…住宅も高級志向が人気
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472900320/

【社会】貧困とセックス、いずれ最底辺は銃を持つ 国内格差を放置すれば日本も銃社会に突入する
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472905932/

466 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:29:32.24 ID:ZCQBuLI6
初年度を除き安倍政権はイギリスのキャメロンとほぼ同じ政策をとってる
国民の不満度もそのままイギリスと同じだろう。
キャメロンは国民に見捨てられ消えた。
日本も国民に気づかれると政権が倒れる恐れがあるだろう。

467 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:44:56.21 ID:TEJAbaae
高橋先生のお話をチャンネル桜で聞いてるよ。
アイディアマンだな。

468 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:46:30.38 ID:AVXKmNDl
スパイだろ

469 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:48:20.22 ID:+i72FyNf
高橋洋一は真っ当な経済学者なんだけど
池田信夫も落ちたな

470 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:49:23.07 ID:4Uijgb5z
>>469
>高橋洋一は真っ当な経済学者なんだけど
そんなわけねーだろw
池田信夫もまっとうな経済学者じゃないけどな。

471 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:51:15.48 ID:+i72FyNf
消費増税や復興税
配偶者控除など、増税の嵐なんだけど・・・
この流れを止めようとしているのが、高橋先生などのリフレ派
そんなこともわからないのが池田さん

472 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:52:20.75 ID:5kxcpDpZ
何か分かったかのように断定的に話してる連中は、みんなインチキ


経済学の水準は、そんな断定的に言えるようなレベルにない
「経済政策」なんて、闇夜を提灯なしで月明りだけで歩いているようなもん

473 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:53:32.52 ID:/qOiFgT/
>>459
それはないわ
そこまで擁護するのは気持ち悪い
高橋洋一の言ってる経済学はともかく

474 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:56:39.48 ID:+i72FyNf
はっきり言って、景気が悪いのに増税するのはおかしいでしょう
消費税は、「消費したら罰金ね」と言っているのと同じこと
景気が良くなるはずがない

475 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:57:32.31 ID:tRkW5/pT
放漫財政支持してるアホよ、財政赤字の垂れ流しが持続可能なら無税国家が誕生するぞ?

現実にはこの世に無税国家なんて存在しない。放漫財政はいつか破綻する。

アリとキリギリスの童話ぐらい知ってるだろ?

476 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 22:57:59.65 ID:4fHr+uKO
ゼロサムゲームだもんな
パイは限られてんだから
日本が貧乏になったらその分どこかが豊かになってんだよ

全ては因果の定めだからしょうがない

477 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:00:32.39 ID:/qOiFgT/
増税はともかく目的が企業の収益改善だったわけで
たしか企業の内部留保が過去最高なんだろ?
その辺は成果なんじゃないのか
国民はまあどうでもいいんじゃないか?

478 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:01:43.06 ID:RlxWEdMo
>>470
両方とも経済評論家だな

479 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:03:28.61 ID:4fHr+uKO
右肩下がりで株価ともども下げまくりは日本だけだろ・・・世界八不思議w

480 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:03:46.53 ID:+i72FyNf
20年も景気が悪いのはおかしいでしょう
円安にするためには、お金を大量に刷る必要があるわけです
問題は、それをせずに「赤字、赤字」といって増税ばかりを行っている点なのです

481 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:04:46.64 ID:/qOiFgT/
消費が増えないとか言ってるけど
そら企業は消費をしてもらう側だからいくら内部留保が増えようが
消費なんて増えるわけがないよ
そもそもそんな大事なことかね消費なんて

482 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:08:03.82 ID:+i72FyNf
消費が増えないと、つぶれる企業も多くなる
雇用も当然減る。
実は大事なのは消費の裏にある雇用の方なんです

483 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:09:48.81 ID:90YTGl/Y
敗戦を認められなかった連中みたいにアベノミクス失敗もボロボロになるまで認めないんだろうな

484 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:12:10.71 ID:hpkG63F9
インフレターゲットは人々の期待に頼るところが大きくて、財政出動してでもその期待を膨らませなきゃいけないのに、実際やったのは期待を萎ませる消費増税なんだもの。

池田信夫先生はいったい何学者なの?

485 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:12:50.57 ID:vokBr0T3
こいつの名前つい最近何かで見かけたなと思ったら
チケットの転売は非難されるべきものではないとか転売を擁護してた阿呆じゃん

486 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:14:07.88 ID:NWw6hm6z
20年以上経済停滞させてる日本政府が無能なだけww

よくもエリート集団だとか評価してるやつがいるなあww

まずは全員死刑くらいにしないと変わらんだろ

もうすぐ失われた30年になっちゃうんだからさwww

487 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:14:19.40 ID:+i72FyNf
やっぱり自分の専門外について、軽々しく意見を言ったらいけないわ
池田さんが薄っぺらいことが分かる

488 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:15:52.24 ID:MVzXkt2X
>>189に書いてることを言ったのは浜田宏一先生な

489 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:16:52.80 ID:+i72FyNf
分からないことは分からないと言わないと
池田さんくらい発言力がある人だったら
世論をミスリードしてしまうよ

490 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:17:52.85 ID:+i72FyNf
浜田宏一先生もマトモな先生

491 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:19:40.95 ID:GgDoyypZ
>>486
だよな
官僚は優秀とかわらっちまうわ
バブル崩壊以降、うまくできたことあるのかってぐらいだわな

492 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:20:38.65 ID:A2o0G27s
御用学者は消費税増税しても景気は悪くならないとか言ってたやつらだろ
政権が変わっても財務所はそのままだから財務省の言い分を垂れ流してた

消費税増税に反対してた高橋は御用学者じゃないぞ
増税反対してたかどうかで御用学者かどうかわかる

493 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:23:34.75 ID:+i72FyNf
ちょっと前に日銀総裁が、デフレ脱却ができないのは日本国民のせい
と言ったのはショックだった
外国の方が勤勉で、俺たちが怠けているせいだとさ

494 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:27:03.04 ID:mfTZIuHx
イデオロギーが絡むと感情的な言い争いになって話にならないね。
このスレを見て、改めて思った。

495 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:30:51.43 ID:LssyrOZL
この100兆円を減税に回してたらとっくに景気回復してるんたがな

496 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:31:28.28 ID:Xq+0zLez
>>432
え、どこが? お前の方が421のレスの意味解ってないんじゃない?

497 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:31:31.66 ID:CRheJxnH
>>432
え、どこが? お前の方が421のレスの意味解ってないんじゃない?

498 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:33:52.01 ID:JJBkP5SL
>>493
実際、祝日増えすぎ。
山の日とかアフォか。

499 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:34:52.07 ID:ogHQlegD
まるで民主の時は停滞していなかったかのような書き方だなあ

500 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:35:53.48 ID:hpkG63F9
政府債務がいくら増えてもいいという考えは間違いだけど、経済成長なんていいから財政再建て考えも同じくらいおかしいよ。

財政再建には税収が必要で、その税収は経済成長にかなり依存してるんだから。

501 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:36:02.40 ID:JJBkP5SL
つか延々円高放置したせいで、農業も工業も水産業も林業も壊滅したやけ野原だからそう簡単には戻らんだろ

502 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:37:14.44 ID:NWw6hm6z
無能集団の為に節約して毎年上がっていく社会保障費税金収めて

無能集団の毎年景気が悪くても上がっていく給料を払い続けるのは大変だなwww

503 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:37:57.01 ID:JJBkP5SL
円高による雇用の流出を円高は国益と絶叫した民主の財務大臣。
そりゃ金持ちの年寄りには円高の方がいいに決まってる

504 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:40:49.89 ID:VnihgKPd
日本では高橋洋一や竹中平蔵みたいな電波経済学者が、
少し調べればすぐに分かる嘘を平気で垂れ流すが、
経済成長で財政再建というのは、過去の実例から殆ど成功例がない。

あの詐欺師どもは、景気循環の拡大期だけ持ち出して、
経済成長で財政改善してるとか言い出すから。

現実には厳しい歳出削減と増税という、
当たり前の厳しい方法で、どこも死に物狂いで財政再建果たしている。

505 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:43:52.18 ID:3rydUWED
>>1
高橋洋一よりも賢い者だけが高橋洋一をディスっていいよ。

506 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:45:50.23 ID:hkzm9puu
池田信夫は経済だけはダメなイメージw

507 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:46:58.30 ID:+i72FyNf
現在の国際競争力で一番重要になってくるのは為替だろ
いくら俺たちが頑張っても、円高のままだったら勝てるわけないじゃん
金融緩和せずに、「デフレは国民の怠慢のせい」と言い放った日銀総裁は何様なんですかねえ

508 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:50:26.07 ID:hpkG63F9
>>504
戦後アメリカは戦費で随分な政府債務があったけど、経済成長のおかげで、しばらく均衡財政を続けるだけで政府債務対GDP比はぐんぐん下がっていったからね。

増税もいずれ必要だろうけど、一番重要なのはやはり経済成長だ。

509 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:51:31.31 ID:hpkG63F9
>>507
円安は景気回復にプラスにはなるけど、それだけで本当の景気回復は難しいよ。

510 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:59:03.56 ID:90YTGl/Y
投資、賃上げを要請=「内部留保」増加に不満−麻生財務相
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090200846&g=eco

511 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 23:59:27.72 ID:i88vpPvF
借金増えてないんだよなぁ。だって日銀が買いまくってるから。なんと300兆もね。しかも売る気全くなし

512 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:01:09.46 ID:aF3Pzu2d
>>1
絵が下手糞な漫画家かと思った

513 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:02:04.15 ID:eEHMEUm3
底辺の人たちが目くそ鼻くそ
池田も高橋も、経済学者だなんて誰も思ってないから。
素人床屋談義はやめて
底辺Fラン学生と楽しくやってたほうが。

514 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:02:46.25 ID:IfFyg8YW
>>504
古くは天保の改革から井上準之助まで、緊縮増税でうまくいった例はほとんど無いよ

515 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:04:45.72 ID:ecVEJfcJ
>>506
俺の印象では池田はミクロ分野は産業政策を批判したりしてまあまともだが、マクロ分野はデンパ。そもそも経済学者じゃないしね。
高橋洋一は何だかんだ言われても、経済学博士号持ってるからね。博士号持ってりゃいいってもんじゃないが。

516 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:04:52.04 ID:lM7LQng/
これマジか??マジ怖いな

↓ ↓ ↓

【恐怖】日銀が倒産!?恐怖のXデー
http://83557b9d7d4a1a17.main.jp/0/4tsrgwn

517 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:09:08.46 ID:YEUTiJGB
 
【政治】安倍首相「長時間労働を自慢する『モーレツ社員』の考え方が否定される世の中に」働き方改革に意欲★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472882160/

【社会】ストレスチェック実施の事業所 1/4にとどまる 「どのように実施したらいいかわからない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472864104/

【自民党】渡邊美樹「ブラック企業で辞めたいと悩む人達『未来にに貯金してる』そう思え頑張れ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472718351/

【経営】トップになるにはサイコパス度が高い性格であることが有利
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472300653/

518 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:23:18.77 ID:+QIgA3Gr
アベノミクスのおかげで急速に財政再建されてるんだからいいじゃないか

519 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:26:27.55 ID:KKqUAaTA
竹中、高橋、そして池田おまえが消えると日本はよくなるよw

520 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:26:38.12 ID:ZA4RXp0N
>>518
その分税金上げて景気悪化招いてるけどな

521 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:32:40.52 ID:+pcPo4pG
この後に及んで富裕層から資産課税して徴税するといわない奴が経済の素人なんだよ

522 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:33:04.83 ID:87srU7dP
池田信夫と高橋洋一は目くそ鼻くそだなw

523 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:36:18.47 ID:YEUTiJGB
 
【政治】投資,賃上げを要請 麻生財務相 内部留保は前年度末までの1年で23兆円増、設備投資は直近で減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472913492/

524 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:37:52.52 ID:VaPJqlCS
高橋洋一の腕時計窃盗事件は結局うやむやなままかよ。日本の闇が深いわ。

525 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:41:38.05 ID:7J+VSucJ
円高デフレのミンス政権時代の生活の方が遥かにマシ

円安スタグフレーションのアホノミクスで内需をボロボロにした

国賊、リフレ派は恥を知れ!

いつまでも消費増税のせいにしてんじゃねーよ!

526 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:44:52.09 ID:vGa1gkpX
民主党時代はエコポイントでさんざん需要の先食いして
後世に消費不況の付け回したよな
民主党の犯罪は消費増税法案だけじゃない

内需を殺した民主党を二度と政権に与らせてはいけない

527 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:49:38.54 ID:DONCRppO
>>521
共産主義者君、共産主義国家がどうなったか知らないのかい?
私有財産を大事にしたスイスは資源も何もない国なのにお金持ちになったね
現実を見ようよ共産主義者君

528 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 00:58:48.64 ID:umYBSjWR
>>525
インフレになってないのにスタグフレーションとはこれいかに

529 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:06:32.67 ID:NnBh42rI
で、使った100兆円の内訳は?

誰がいつどの様に使ったか説明してみろよ!

530 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:08:10.67 ID:FCHmqBLI
>>525
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧ 
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   < 円高デフレのミンス政権時代の生活の方が遥かにマシニダ!!
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

531 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:08:23.47 ID:buwpld57
2009年3月24日、“豊島園 庭の湯”(練馬区)で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など約30万円を盗み、同年3月30日に警視庁練馬警察署に窃盗容疑で書類送検された(高橋が事実を認めた上で反省し、被害品も戻されているため書類送検となった)

532 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:09:55.94 ID:fF+E4lgZ
エコポイントって麻生だろ

533 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:11:28.01 ID:+pcPo4pG
つーかいい加減、財務省とかいうクソ人間の巣窟を成敗しようや
こいつらの自分勝手な仕事がこの結果だろ

534 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:12:32.89 ID:nHqQ04DO
>>1
>リフレ派と称する人々の論文も、学会誌には1本も掲載されない。

フィッシャーや、クルーグマン・スティグリッツのノーベル賞学者は?w
バーナンキやイエレンも、そうだと思うんだけど

535 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:14:55.17 ID:MSXrBRJ/
>>533
君は高校生かね?
もっと色々勉強しなきゃだめだよ。

536 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:16:01.41 ID:KOmc3HYM
>>1
これからの20年はずっとリフレですよ
リフレのパワーを見ておきなさい

イギリスも底をつけたようだね

537 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:17:37.58 ID:+pcPo4pG
>>535
よおクソ人間
財務省がシナリオ書いてこの様ってのは中学生でもわかってるだろ
ということはおまえは小学生だな

538 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:20:00.47 ID:MSXrBRJ/
>>537
すぐムキになるバカ

539 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:23:10.04 ID:+pcPo4pG
>>538
小学生のボクちゃんはもう寝なさい

540 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:24:14.28 ID:+pcPo4pG
安部を倒して、財務省の成敗だわ
まずここからだ
その次に、超富裕層への懲罰的課税だ
この30年のケツを拭いてもらう
海外ににげるなら出国税だ

541 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:25:21.13 ID:+pcPo4pG
対象はまず自民党麻生からだ
こいつの資産を90パーセント徴収する
抵抗するなら収監でいい

542 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:26:38.40 ID:Ng4BI5sk
泥棒信用して経済政策のブレーンにするって
どれだけ安倍ちゃんはモラルないんだ?
人のもの盗むやつ信用するってそいつも泥棒マインド
あるんだろうな

543 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:31:14.22 ID:IW4FGUhY
おい、現在のスイス大使が安倍馬鹿麻呂の経済政策のラスプーチン

544 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:50:28.53 ID:qn59bWPn
高橋洋一
日銀が保有している国債 → 資産に計上
あきれて 口ぽかーーーん

545 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:53:44.89 ID:aMTg7sZg
高橋洋一が御用エコノミストってアホかw
今でも日銀や財務省をディスりまくってるだろがw

546 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:57:17.03 ID:ulR23X/x
>>459
とても欲しそうな人間に見える

547 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:58:57.68 ID:ulR23X/x
>>545
見えない敵を作って叩くだけで決して安倍をディスれないからそう言われてるんだろ
てかこれだけ政権をよいしょしてるのに出世で櫻井のおっさんに負けるとは屈辱的だな

548 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 01:59:08.23 ID:IW4FGUhY
http://www.ch.emb-japan.go.jp/jp_home.htm

ここのご主人様こそ現ラスプーチンチン

549 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:01:15.44 ID:IW4FGUhY
コイツがー、日本国の現「らすぷーちんちん」
http://www.ch.emb-japan.go.jp/jp/taishiaisatsu_07_2016.html

550 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:03:04.11 ID:IW4FGUhY
本田 悦朗(ほんだ えつろう、1955年(昭和30年)1月 - )は、
日本の大蔵官僚、経済学者(国際金融・金融政策)。
スイス駐箚特命全権大使、
明治学院大学法学部客員教授、
内閣官房参与。

from ja.wikipedia.org

551 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:05:15.14 ID:IW4FGUhY
なぜ、こいつが〜スイス駐箚特命全権大使してるのでしょうか?

www

552 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:05:41.42 ID:WAx706QE
>>551
島流し

553 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:09:20.70 ID:GsXJzCZv
>>498
メーカーや小売、サービス関係は既に独自カレンダーで祝日関係ないし
公務員が休み欲しいだけなんでは?

554 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:09:26.50 ID:IW4FGUhY
>>552
ちゅでー
あんぽんたん

555 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:11:06.70 ID:0/si4V6d
>>544
高橋批判ってこういうのとか、時計泥棒とかろくなのがないんだよな
その点、池田信夫は高橋の経済予測を出して批判してるから、まだマシ

556 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:11:21.58 ID:IW4FGUhY
ユーロで自国通貨を保持してるのは、ポンドとスイスフランっす

557 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:12:05.82 ID:IW4FGUhY
BISのHQって何処にあるの?

558 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:12:33.28 ID:GsXJzCZv
>>551
余計なことばっかり言ったから飛ばされた
それともう内閣官房参与ではないよ

559 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:12:46.78 ID:kuRliTxd
高橋はどうかと思うとこもあるけど、池田信夫は論外
このクズはまともな経済政策を唱えてたつもりなのか

560 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:12:58.51 ID:IW4FGUhY
https://www.bis.org/

561 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:13:15.71 ID:2yW/EtBy
政商・自称経済学者の竹中平蔵と、その子分であるハゲタカ資本主義軍団
犯罪者が2名

竹中平蔵        慶應義塾大学名誉教授、政商パソナグループ取締役会長、政商オリックス社外取締役
 |
 |
 |
 |―― 木村剛   銀行法第63条第三号違反で懲役1年執行猶予3年
 |
 |
 |―― 高橋洋一 ブルガリや財布など約30万円相当を盗み書類送検・大学を懲戒解雇
 |
 |
 |―― 岸博幸   慶應義塾大学大学院教授。
 |
 |
 |―― 本間正明  不祥事を週刊ポストに報道され税制調査会長を辞任。近畿大学教授
 |
 |
 |―― 上山信一  慶應義塾大学総合政策学部教授
 |
 |
 |―― 橋下徹   タレント弁護士 

562 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:13:29.90 ID:IW4FGUhY
>>558
可愛い子には、旅をさせろ

563 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:15:49.77 ID:LsTkD8iI
>>134
消費増税はやめた方がいいとずーっと言ってたよ。嘘を書くのは止めなさい。

564 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:16:56.85 ID:jbEyMy9L
いまの日銀天皇、黒田翁さん、ちーと可哀想
かれ、嵌められました

565 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:21:26.94 ID:2U4TdySM
消費税増税っていってるやつってほとんど御用学者だろ
特に池田信夫周り

566 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:23:03.79 ID:jbEyMy9L
白川翁と黒田翁

ベースは〜近似です

567 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:23:29.01 ID:H0TSL+fJ
別にリフレ派の擁護をするわけではないが…
彼らの中にも高橋洋一のように「増税するな派」と浜田宏一のように「増税しても大丈夫派」がいたわけで、
財務省に取り込まれた後者は叩かれて当然だと思うが、高橋洋一は財政出動に消極的だったぐらいで、
それほど間違ったことは言ってないと思うよ。

568 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:23:51.23 ID:jbEyMy9L
白川さんは、内科の名医

黒田さんは、外科の名医

569 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:24:10.44 ID:H/qycYhB
自民党関係者からの超ド級の爆弾情報A
 維新は改憲のために作られた自民の別働隊。 

 不正選挙は超党派で行われている

https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115046

570 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:25:13.61 ID:jbEyMy9L
アベノミクスの陥穽は、「外科的侵襲」℃が、とても高い事

571 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:31:52.24 ID:mUCTTeR1
高橋洋一は所詮、官僚の利害と発想を超えられないから。

貸借バランスと関数整合性のアプローチ低度で経済学を批判するなど
身の程知らずも甚だしい。

数学が自慢らしいが、その真意である思考が、経済の本質を捉えて無い。

572 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:33:29.04 ID:AoHZCHT7
>>457
どれだけへ理屈こねくり回して擁護しようが
デフレ期に増税するなって自分で言ってるのに
歳入庁だかなんだかで「民間から可処分所得取り上げる」というのは矛盾だよ
しかも歳入庁で消費税は不要とかまで言ってるんだから
消費税と同じだけインパクトある「実質増税」ってこと
景気はさぞ悪化するだろうなあ

573 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:33:48.23 ID:6UsGVzVj
>>565
どういう思考回路だよ。
「消費税増税反対!!」なんて言ってるのは学者ですらないただのポピュリストだ。
そんなの創価学会や共産党と同じだろ馬鹿。

574 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:33:49.23 ID:AoHZCHT7
高橋は自分で言ってることの意味すら理解してないバカだし
その信者もゲンダイ読んでるようなバカしかいないってこった

575 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:36:35.02 ID:buwpld57
>>1
>高橋洋一

この人、窃盗犯でしょ?

576 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 02:47:21.17 ID:aiZ/gYxx
消費税増税で1番消費を減らしたのは若年層
世代間格差を是正するどころか、逆に格差を広げてしまったのである

577 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:03:32.46 ID:zoMW1ggg
白川鳳鳴さんは、内科医として、20年程度のタイムスパンが必要と看破

黒田ハメコミはんも、それに同意してたが〜
安倍馬鹿麻呂政権の要請により「緊急」オペしてみました

さ〜、その結果、アレゲな〜あれげげげの来たろう?

578 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:04:30.99 ID:zoMW1ggg
薬で言うと、漢方薬と劇薬の違いでした

579 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:12:00.06 ID:zoMW1ggg
福岡県北九州市

福岡県大牟田市


この大明神の出身地が、九州・福岡県とか、これ如何に?

580 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:23:37.08 ID:y98J0yq4
元凶は小泉政権で派遣を一般職にまで拡大させた事だな
そして今アホノミクスで経済ボロボロ
そのくせ海外にはばら撒き、今度は韓国とスワップ再開か?
ほんとこの国の政治家は自国民の事なんてどうでもいいんだな
もう崩壊しろよこんな国

581 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:27:21.45 ID:zoMW1ggg
それも、どっちも「産業都市」です
そして〜「没落都市」でもあるんです

582 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:32:55.65 ID:g3akIATZ
高橋洋一はラジオで緩和をしろ緩和をしろって言ってるけど具体的に何をすればいいんだろう。

583 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:36:21.96 ID:zoMW1ggg
北九州も大牟田も、石炭の大産地でした

584 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:39:38.68 ID:zoMW1ggg
石炭というテーマは同じです

北九州は、「流通」

大牟田は、「生産」

これくらいの違いは〜顕在化してる

585 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:40:18.64 ID:zoMW1ggg
財閥で言うと、三菱&三井

586 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:40:45.76 ID:kP353wVT
>>390
>>446
空洞化で実体経済が死んでるのに金融政策だけで日本が生き返るわけがない
企業も消費者も将来不安の状態では資産が出来ても留保するだけで内需は回復しない
それは消費増税を延期しようが極論として廃止しようが同じこと
流動資産に課税しようが相続税を爆上げしようがもはや税制で動くレベルではない
景気は「気」だからアベノミクスと言うハッタリは途中までは成功してたけど
内需回復期待が無い状態では経済成長戦略という「三本目の矢」が撃てないのが大問題
安心して投資や消費が出来るための「構造改革」が出来なければ沈んで行くだけ

587 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:47:52.00 ID:umYBSjWR
>>586
産業空洞化ってよく言われるけど、じゃあそれはどんなデータに現れてて、どの程度問題なのかは議論にならないよな。

製造業の雇用が減ってるのはどこの先進国でも同じだし。

588 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:48:44.14 ID:fYc20Lqa
池田は民主党政権が良かったと嘆いてるの?

589 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:53:15.76 ID:nHqQ04DO
>>568
あんた、上手い事言うなw

590 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:56:17.84 ID:JQbTambh
 
 
 
誰がやっても停滞はしたろうな。

しかし強引に公務員給与を上げ、バラ撒きを増加させるという、
砂漠に水を撒く行為をしてしまった。
これは動かぬ事実だ。

他の政権ではしなかったろうな。
他の政権ではしなかったろうな。
他の政権ではしなかったろうな。
他の政権ではしなかったろうな。
他の政権ではしなかったろうな。
他の政権ではしなかったろうな。
他の政権ではしなかったろうな。
他の政権ではしなかったろうな。
 
 
 

591 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 03:56:22.94 ID:kP353wVT
>>587
とても乱暴な言い方をすると平均賃金が指標になると思う
付加価値が同じ産業で海外の安い労働力と戦えば当然下がるからね
でも、問題なのは平均賃金が下がることよりも、将来の賃金や老後が保証されない事で
それがそのまま内需の冷え込みに繋がってる

592 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:05:45.70 ID:hmQbLetR
究極のソフト・ランディグを目指したのが、白川鳳鳴鳳凰でした
しかしながら、この政策の実現には、最低10〜20年のタイム・スパンが必要でした

593 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:09:34.42 ID:nHqQ04DO
>>590
公務員も労働者ね
政府が率先しないで、何処の民間企業が賃上げ要請に応えるんだよ

これ、官公労に支えられてるのに、馬鹿サヨ政党が決して言わない真理w
格好良い事言ってたけど下野した挙句、
公務員給与引き上げに賛成した野党って、何処だっけね?ww

循環だよ循環、安倍政権が必死に促進させようとしてるのは

594 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:13:13.20 ID:nHqQ04DO
>>592
未曽有の円高放置が、ソフト・ランディグとな?w

595 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:22:18.15 ID:kP353wVT
>>591
補足すると、海外と同じ付加価値の産業じゃダメだから
付加価値が高い事業の開発か、日本国内から動けない要介護者相手の産業に投資、
って言うのがたぶん「第三の矢」の考え方なんだけれども
サービスを含めてあらゆるものの品質がオーバークオリティになってる日本では
多少の付加価値にたくさん金を払うよりは安いので充分、となるのが見えてるね

596 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:23:55.68 ID:mt3zOkmO
 
 
 
>>592
自民のステマアルバイトか?

労働者?全体で見ろよ、上がってねえよ。
上がったのは大企業だけ、それも1回。

公務員はまた上がる、世界一高いのにだ。

公務員を上げればみんな上がるって、

Fラン単細胞のクソ発想w
Fラン単細胞のクソ発想w
Fラン単細胞のクソ発想w
Fラン単細胞のクソ発想w
Fラン単細胞のクソ発想w
Fラン単細胞のクソ発想w
Fラン単細胞のクソ発想w
Fラン単細胞のクソ発想w
 
 
 

597 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:26:38.90 ID:hmQbLetR
>>594

「ドッジ・ライン」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
http://kezai.net/jpn/keisha


$=¥が360円って超円高設定されます
この数字は、円って360度ってさ

当時のレートですと〜1ドル=700円程度

こういうオペすると、輸入優位です

「ドッジ・ライン(英: Dodge Line)は、戦後占領期の1949年(昭和24年)2月に、
日本経済の自立と安定とのために実施された財政金融引き締め政策。」


しかし、この年の9月に中華人民共和国の独立宣言
次の年の6月25日に朝鮮戦争

こんな特殊なイベントが発生

フィナンシャル界隈でも、エロエロした模様

598 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:27:33.88 ID:mt3zOkmO
 
 
 
第三の矢みたいな魔法、こんなもん元々ねえよ。

あるんなら今まで誰かがとっくにやってる。

バラ撒きや政府系の相場操縦を正当化するだけの見せびらかしに過ぎない。

官制詐欺
官制詐欺
官制詐欺
官制詐欺
官制詐欺
官制詐欺
官制詐欺
官制詐欺
 
 
 

599 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:38:43.31 ID:I157ruGd
>>1
その代わり消費増税は据え置き(5%のまま)が条件だっただろ。高橋は最後まで安倍に消費税を今上げたらアベノミクス飛ぶって言ってたじゃん。

そこだけ書かないってさすが池田信夫w わざとなのか痴呆なのか

600 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:39:04.12 ID:VBYpR51D
窃盗で御用になったのと 政権の太鼓持ち御用学者と かけているのか?

601 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:45:48.90 ID:n6Kw6XjW
日本経済の足を引っ張り続けるマスゴミと民主の後遺症
それを屁理屈で引きずり続けてるアホ、安部の経済における失策は消費増税のみ

602 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:47:18.07 ID:nHqQ04DO
>>597
スマン、言いたい事が分かんねえわ

ID:mt3zOkmOの馬鹿はどうでも良いけど

603 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:51:07.65 ID:kP353wVT
>>593 の言ってる事は確かにそうだと思うけど
残念ながら公務員に投資しても日本のどの分野でも生産性向上が期待できない
一番効率の悪いところに金をぶち込んでるわけだ
公務員や「上級国民様」がお金を使ってくれたところで、
対価を受け取った企業や一般労働者が金を使わないから「循環」も回復しない
マイナス金利の状態でも財布の紐が緩まないと言うのは
それだけみんなが将来を不安視していると言う事に他ならない
消費税にしろ何にしろ「今日の可処分所得」を上げ下げしても無意味に近い
スーパー農業みたいな考えも国内から金が逃げないから生まれて来るんだろうけど
経済の活性化と言うのはそういう問題ではないと思う

604 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 04:57:42.97 ID:OYVZJejq
この「ドッジ・ライン」を破ったのが1971年の「ドルショック」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF

605 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:01:27.05 ID:OYVZJejq
ドッジ・ラインとは〜

日本経済の自立と安定

606 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:03:58.31 ID:nHqQ04DO
>>603
マイナス金利が分かってねえだろ

>>604
いや、それが白川の円高放置とどんな関係が有るのかって事
分かって言ってんの?

607 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:13:30.63 ID:l4ktYjRA
どっちにしろ、輪転機グルグル政策で物価が上がるという予想は外れたんだから、リフレ派は責任を取るべき

608 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:16:35.87 ID:U6RujR/9
政府債務が増えるのがそんなに嫌なら、日銀券と国債発行とやめて政府通貨発行すればいいだけの話

609 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:19:05.00 ID:OYVZJejq
リフレ派の理論は、社会経済弱者を追い詰めます

610 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:19:53.24 ID:E52HccFw
なんだ、高橋vs 池田かよ、、

611 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:20:22.23 ID:nHqQ04DO
>>607
輪転機グルグルしてねえけどw

インフレ期待つっても分かんねえだろうなあ
程度低いねえ、此処ホントにビジ板か?
アホ臭いから寝るわ

後で読むから適当に書き込んどけ、馬鹿ども

612 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:33:54.32 ID:kodvIBr3
高橋の予測は外れた
擁護派はみっともない

613 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:36:34.30 ID:0Pg5+kDp
白川方明の理論は、中間層の育成を目指してました
だって弱者の気持ちが分かってるもん

614 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:37:45.79 ID:0Pg5+kDp
白川を三重野の再来とかいうバカがいますけど
ベクトルが全然違うぞ

615 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:38:00.20 ID:KHkeZGd2
代案を出さずに文句言うだけの卑怯者なんか誰も支持しないからな
パヨクは金融緩和するな、超緊縮財政をしろと自分の言葉で言えばいい

616 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:38:38.21 ID:kP353wVT
>>606
そこにクレーム付けて来たって事は >>603 発言の前半には反論できないんだなw

程度低いねえ、此処ホントにビジ板か?
アホ臭いから寝るわ

で、たぶん俺はもう読まないw

617 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:40:31.18 ID:0Pg5+kDp
白川さんは排除されました

政治家で、「石井紘基」また同じでした
結局、オツムに問題を抱えて久しい糞国民って処置なしなんだね?

https://www.youtube.com/watch?v=dtIdmuVxkd8

618 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:55:22.84 ID:O1/RKmQw
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ゲリノミクス 税金垂れ流し
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   海外に85兆ばらまき
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  株に年金をぶっこみ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   公務員の給料も上げて
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   赤字国債もどんどん発行しちゃうよ
        ヽ    /  l  .i   i /  
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     どうせツケ払うの国民だし
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

619 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:59:13.48 ID:Mk/1I7aY
高橋洋一って、時計泥棒でしょw
窃盗する事が、経済合理性に適うの?w

620 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:00:57.66 ID:XowuWtEP
日本の経済学会の国際的な一人歩きっぷりは、韓国の歴史学会並みだと思う。

621 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:01:05.54 ID:PXJUEquC
変な左翼が多いなぁ

622 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:02:24.36 ID:umYBSjWR
>>595
一国の平均賃金はその国の平均生産性で決まるわけだろ?
労働者一人当たりの付加価値が高い産業って、資本集約性が高い、要するに人件費以外に金がかかる産業だから、付加価値の高さに注目するのは違和感があるな。

投資できるところが少ないせいで、十分に投資を回復させる金利がマイナスにある、というのが日本の不況が終わらない原因で、金融政策では金利をマイナスに落とすことで解決しようとしている。

第3の矢では構造改革やらで、投資できるところを増やして、マイナスにまで落ち込んだ投資を回復されるのに必要な金利を、ゼロ以上にまで戻すことで解決しようとしてる、と理解してるんだけど、どうだろう?

623 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:04:36.90 ID:0Pg5+kDp
>>621
そうやって、簡単に右だの左だの「ことわけ」する浅薄な精神に病を抱えている

そう思わないのか、キチガイ君

624 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:07:38.31 ID:9cKm3Ctj
高橋は安倍に媚びへつらってるけど相手にされてないw

625 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:11:25.64 ID:PXJUEquC
>>623
あ、自覚あるんだ

626 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:13:43.80 ID:v90wQVsj
>>611
逃げちゃよくない。
結局ネットは書き逃げ出来るメディアだな...
面と向かって話す事の大切さよ。
...まあそれはそれとして
公務員給与に関しては毎年改定。根拠は日本人の平均年収。これ以外の算定根拠は有り得ない。

そんでな、インフレ「期待」。これはまあ分かる。
ただ期待が経済学の係数になるなら「絶望と不安」もまた然り。
政治家も御用学者も、この絶望と不安に対してずっと言葉遊びで対応してきた。で、この有り様。

その絶望と不安の中で潰れていった日本人の代わりになるはずの「優秀な移民」は何処にいるんだ?
パソナにはいるのかね?どうも移民が来てくれるかも怪しくなったら今度はAI???

まあ上手く行くと良いな...

627 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:36:07.25 ID:gZg7CL/K
付加価値=総生産額−生産に使用した財貨や用役。

で、総生産額とは簡単に言うと売値だから
高く売れれば付加価値は高くなる。

もし通貨政策で無理に通貨安やインフレに誘導すると
為替要因で仕入原価は高くなり同じく輸出財の最終価格は下落する。
これで貸出金利が上がれば減価償却費も上がる。
この様な状況下で企業が利益を確保しようとするのなら
賃金率を抑制しないといけない。
しかし、賃金率を抑制すると一般種皮材の消費水準は国全体で下がり、
マクロ的にはデフレ圧になるわけだな。

628 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:40:58.44 ID:gZg7CL/K
アベノミクスとは為替ダンピングによる安売り・輸出拡大政策だから
輸出がそれほど伸びなかった時点でアウト。
外需も内需も伸びないのに設備投資が増えるわけがない。
これは消費増税とは別次元の話。
過度の安売りは体力を消耗するんだよ、それは韓国を見れば明らかだ。

629 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 06:50:19.38 ID:0Pg5+kDp
『諸君』文芸春秋社

この雑誌て昭和40年前後、自由民主党から依頼がありまして出来た月刊誌
当時、田中のバカと半藤さんが戦いました
半藤一利はん、負けまして作家転職な経緯がありますね〜

現今な〜「ネトサポ」になるわけだ

630 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:01:26.84 ID:oTDAG79w
>経済学者

日本の経済学者は、財政再建、消費増税をやれ・・など財務省と同じ事をいってる。ノーベル賞学者が二人も
反対しているのにだ。菅直人のブレーンは、「増税すれば、官僚は税金を大切に使うから景気がよくなる」。

日本の経済学者は何千人か、何万人もいるんだろ? ノーベル賞を取ったら話を聞こう。財務省の御用になって
一生を安泰に暮らそうと考えている日本の経済学者を誰も信用せん。とくに東大の学者がいかん。

631 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:03:53.46 ID:0Pg5+kDp
>>630
「とくに東大の学者がいかん」

これは、1F事故の顛末記で証明されました

632 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:06:56.47 ID:fvqqToIw
>>626
「インフレ「期待」。これはまあ分かる。ただ期待が経済学の係数になるなら「絶望と不安」もまた然り。」

全然、わかってないじゃんwww┐(´д`)┌ヤレヤレ

633 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:09:45.42 ID:umYBSjWR
>>627
輸出企業の利益は軒並み伸びたんだけどな。
通貨安による仕入原価の上昇は物価上昇として現れるのがほとんどで、賃金抑制をするわけではない。事実名目賃金は伸びてるしね。

それに今がもっと円高だったら、輸出はずいぶんと減っていたはず。

そもそも実質為替レートはできるだけ変わりたがらないから、通貨安になればインフレを通貨高になればデフレを招くのが普通だ。

634 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:12:39.85 ID:NbJ6piqk
高橋なんてバーナンキがやった事を黒田もやれと言ってるだけなんだが
批判しか出来ない池田ノブヲよりよっぽど国のためになるね

635 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:27:55.66 ID:33f/XVdx
任せて安心 池田信夫・・・
とはいえないのが辛いですw

636 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:37:45.97 ID:1x3N73sb
池田は一貫して金融緩和やリフレを批判してきたけど
ポール・クルーグマンやジョセフ・スティグリッツを否定できるだけの
根拠を示せるのか?

637 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:38:03.49 ID:FDGzlZuW
これからボーナスとか減るから、ますます景気が悪くなるだろ。
日本がもってくれるといいんだが。アベノミクスは重罪だよ。
罪があまりにも重く、そして深すぎる。

638 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:39:39.89 ID:qdkGnsaw
>>1
増税で経済が失速したのが原因で
高橋洋一は関係ない。
もう少し経済勉強したほうがいい。

消費税と社会保障費負担の引き下げ。
60年ぐらいの建設国債発行して、国債需要を
満たすなどの政策が今必要。

639 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:55:36.58 ID:Fdy1QFvP
今の経済学は
供給制限が強く働く=インフレになりやすい
ことを前提に構築されている。

本来、神の見えざる手は、資源配分の効率性の観点から、商品間の相対的な価格決定にのみ作用する限定的な概念に過ぎない。
供給力が高まる高度産業化社会では、従来の複雑で財政均衡にしか能の無いマクロ経済学は、役に立たなくなってきている。

今の財政出動は、高度産業化時代に適した、原点のシンプルな経済学に立ち返っているだけ。

640 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 07:59:32.02 ID:Fm2FWqCw
>>20
単なる犯罪者。
植草臭しかしない。

641 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:29:42.44 ID:EFS5Sm0d
>>1
ノビーはハイパーインフレになるとか言ってなかったか?
今問題なのは、いくら円を刷ってもハイパーどころかインフレにもならんことで、
インフレにして景気を良くしようってリフレ派の前提が実現できてない訳で
つまり、現実はノビー達の主張と真逆で、リフレ派の想定すら越えるレベルだったってこと

それに景気後退は、ノビーも主張していた消費税増税だろ
もう、経済政策はこいつの主張と真逆やっとけば良い逆神

642 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:30:19.31 ID:mATR7a8N
竹中だって付き合ってただろ?
結局、学者のせいにして自分の私腹や利権ばかり増やしてるアベが悪いだろ。

643 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:30:58.93 ID:RoYZSpsS
>>627
輸出企業は別に仕入れ原価は高くならないだろ
アメリカに売る中で
生産コストを下げるために中国やタイで作ってるのにそれが日本で作ったら仕入れ原価が上がっるってwww
高校生でもこれくらいわかりそうだが

644 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:32:57.29 ID:iVNvKHNJ
「政府債務だけが100兆円以上増えた」といったって、国債の利子が毎秒ごとに雪だるま式に増えている現在、政府保有の株式等の資産を積極的に売却しない限り、焼け石に水ではないのか?

645 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:39:10.43 ID:FCnE2KVA
銀行預金(銀行にとっての借金)が増えても文句言わんのに政府負債だと文句言うのな。
いつか完済する前提の個人の借金とは違うんだが。

646 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:39:38.45 ID:dByhZXSv
見ず知らずの池田と高橋の言説を評価したり叩いたりできるのも、いずれもその評価を自分が判断するに足るデータが必要なわけで、どちらも「信頼」がベースになる。

池田はいい年して右クラスタでアホさらしてるし、
高橋はいい年して自分のやらかした万引きなどどこ吹く風で学生のように「僕ちゃんこれ知ってるもん」と変わらぬレベルの意識だ。(専門性は年取れば誰でも身につくから作文はできるが、意識はガキ)

どちらも「信頼」するにあたる人間ではない。

647 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:40:23.68 ID:9tmMIXD8
医者が仕事するから
平均寿命が伸びてる
科学者 や エンジニアが仕事するから
技術は進歩してる
文学者が仕事するから
映画や本が読める

ところが 経済学者がいるのに
国の借金が増えてるし
賃金は30年 上がらないし
日経平均は低迷のまま

経済学は虚業と断定してもよい

648 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 08:45:23.59 ID:RoYZSpsS
>>644
むしろ時間が建つほどマイナス金利の債務が増えるから
雪だるまはむしろ溶けていく

649 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:04:31.64 ID:Umhr+6YW
7月の完全失業率、21年ぶり低水準の3.0%に 就業者数は一年で98万人増加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010658791000.html

7月の全国の完全失業率は3.0%で、6月に比べて0.1ポイント改善し、
平成7年5月以来、21年2か月ぶりの低い水準となりました。
総務省によりますと、7月の就業者数は6479万人で、前の年の同じ月に比べて98万人増え、
20か月連続で増加しました。
一方、完全失業者数は203万人で、前の年の同じ月に比べて19万人減り、74か月連続で減少しました。
季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は3.0%で、6月に比べて0.1ポイント下がり、改善しました。
全国の完全失業率が3.0%になったのは、平成7年5月以来で、21年2か月ぶりの低い水準となりました。
また、パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は、
前の年の同じ月に比べて69万人増えて2025万人でした。

>7月就業者は前の年の同じ月に比べて98万人増え
>アルバイトなどの非正規労働者は、前の年の同じ月に比べて69万人増え

増えた就業者の7割が非正規でした
さすがアホノミクス!!!
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwww

650 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:08:18.03 ID:2V4W7Zfv
洋一もあべもしね

651 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:11:02.71 ID:VMHhKPEd
>>650
共産党こえ〜〜wwww

652 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:13:57.20 ID:umYBSjWR
失業者が多ければ、替えがいるという余裕から待遇の悪い労働者は多くなる。

失業者が十分に減れば、パートタイマーを望まない人は、もっといい待遇を得られるようになるよ。

653 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:16:20.92 ID:E6iDAt1i
>池田 信夫

お前の過去の意味不明な発言の数々をまず反省しろな

654 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:37:44.98 ID:H4hsQHea
池田信夫の経済の話なんてまともに聞くアホはいないよw

655 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:39:27.96 ID:rn5SfKdm
池田信夫は財務省の御用学者やん

656 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:40:30.33 ID:rn5SfKdm
国の借金=国民の資産

国民の資産が100兆円増えて、何が悪いんだろう

657 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:40:42.75 ID:aZGSygPJ
橋洋一って、前科者だよな。

658 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:46:56.10 ID:rn5SfKdm
高橋洋一は異常なケンダンって番組で、財務省を批判した本を書いた自分はスキャンダルに
巻き込まれるだろうと予言していた
その後のあの窃盗事件
橋自身、犯行認めたけど裁判やって執行猶予とかなく、なぜか不起訴

まったく不思議な事件やった

勘の悪いやつには何がなんだか分からないだろうけどねw

659 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:58:31.48 ID:jtqRLQL9
元放送局員の池田は財務省に
なんか握られてるの?

660 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 10:29:46.91 ID:9tmMIXD8
前科手法で国営要人から外された窓際族
田中角栄
ホリエモン
と 同じ

661 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 10:52:06.93 ID:2jVufqj1
>>656
> 国民の資産が100兆円増えて、何が悪いんだろう

国民が無気力怠惰になって産業競争力などを喪失して
ひいては国家が弱体化するからだろうな。

662 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 10:52:29.06 ID:nKwUKWm7
財政赤字ってほっといたら過剰なインフレに国債の利率上昇になるよ
けれども消費税増税は経済成長にマイナスなのでダメ
ならどうするかっていうともう移民受け入れしかない

663 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 10:54:37.11 ID:wmaLQ1mZ
トリクルダウンまだですか
干上がっちゃうんですけど

664 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 10:56:09.13 ID:AoHZCHT7
>>661
現実には地方なんかあまりにもカネが回らなくて
カネを確保するためとかいって工場やインフラを放棄して
実物の生産能力を自ら捨ててるけどな

665 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 10:58:41.10 ID:AoHZCHT7
>>662
政府が国際増やしても民間が借金減らしてたら
カネは増えないし

年金や給付金でいくら支出しても
実物の財サービスが買われなければインフレになんかならない

666 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:11:02.02 ID:9Ez8hSSF
世界的な地ならししてるだけだから国内の中途半端な所得層が一番損してるってだけだよね

667 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:11:15.60 ID:bPsJ6t0X
安倍が無能すぎるのがこの大負債作った原因だろう
有識者の意見を鵜呑みにするレベルの馬鹿だってことだ
自分の考えも何もない人間、それが安倍

668 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:12:18.27 ID:2jVufqj1
>>664
地方の国民は仕事やお金は努力で掴むものではなくて
「行政や政治家への働きかけや陳情」で得るものだって
「どっぷり社会主義に浸かっている」から金が回るも回らないもない

田舎の国民は旧ソビエトや東ドイツの乞食国民と同じだから。

669 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:14:27.32 ID:2jVufqj1
>>665
国民が無気力怠惰になって産業競争力などが落ちれば
円安が昂進してインフレスパイラルになるな。

670 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:14:37.07 ID:AoHZCHT7
自分とカネのことだけ考えるなら結婚や子育てなんかカネの無駄でしかない

カネさえ持ってれば老後は安泰とか考えて少子化になった挙句

介護する人間がいなくなりましたとか笑い話でしかない

671 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:15:05.70 ID:AoHZCHT7
経済とは物々交換というか財サービスという実物の交換である
って教科書の一番最初に書いてあるのに

本を読んで勉強すればするほどそれを忘れるんだろうな

672 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:16:51.89 ID:AoHZCHT7
現状サービス引き換え券であるカネがないと経済回らないし
カネを供給できるのは中央政府だけということになっている
やはり中央政府の無能のせいでしかない

673 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:21:02.62 ID:AoHZCHT7
もちろん民間も地方政府も信用創造可能だが
民間は怠惰で無能でやる気ないし
地方政府は中央政府から「財政再建団体に指定するぞ」と常に脅されている

674 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:21:17.12 ID:BUWqrhZS
借金を増やして海外で大金をばら撒く → 事業受注に与る経団連企業が儲かる
→ 自民党に対する政治献金が激増

アベノミクスが目指すトリクル・ダウンは明確に実現している。

675 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:22:46.05 ID:AoHZCHT7
社会主義の脅威があってイヤイヤながらも地方や底辺に手厚く再分配していた時の方が
全体でみても経済成長していたという
これまた笑い話

676 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:23:13.05 ID:FCnE2KVA
>>668
インフラ投資が東京などの都市圏と同じ規模、品質で行われた上でのことなら分かるけどね。
地方が金かけて育てた労働力が都市圏に吸い寄せられる構図でフェアな勝負は無理だよ。
それに、地方が疲弊してると、いざ都市圏が災害等で麻痺したときに周辺で十分なバックアップができなくて、
結局は都市圏に住む人間も死ねる。
全面的に補助しろとは言わんが、それなりのゲタを履かせてある程度の繁栄を地方が担うのは、
全体の安全保障の観点からも重要なんだな。

677 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:23:13.14 ID:2jVufqj1
財政、金融規律を喪失すれば国民は無気力怠惰になって
国家は急速に衰退する。

こんなもん学生でも容易に理解できることなのに

「国の借金が膨らんだらダメなんですか?」
「国民から借りてるようなものだから無問題」
「内債だから家族から借りてるのと同じ」

などと本気で書く馬鹿って幼稚園児レベルなのかな。

678 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:24:32.56 ID:2jVufqj1
>>676
> 地方が金かけて育てた労働力が都市圏に吸い寄せられる構図でフェアな勝負は無理だよ。

え?地方は子供を奴隷ビジネスの商品として育てているのか?

そういうことを書いちゃうところからして「異常」なんだよ。

679 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:24:55.04 ID:FCnE2KVA
>>672
年間80兆円供給してまだ足りないんすか。金が回ってないのは日銀のせいじゃないと思うが。

680 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:25:51.53 ID:iqiCNBGO
>>1
その通りだと思いますよ

681 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:26:50.09 ID:FCnE2KVA
>>678
奴隷て。国民が国家を、住民が自治体を、それぞれ担うのは当たり前でしょうに。

682 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:27:23.63 ID:AoHZCHT7
tp:// detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118822067
>経済は借金の増加を前提としているので、借金が増加しないのであれば経済成長は出来ません。
>以下は日本国内の負債推移ですが、経済成長していた頃は全体で増加していたので、現在の日本がいかに借金不足かわかります。

>1965年の政府負債:5兆6803億円、民間負債:63兆0478億円
>1996年の政府負債:468兆3899億円、民間負債:1638兆0468億円
>2012年の政府負債:1095兆6344億円、民間負債:1340兆4468億円

民間で生まれる財・サービスに対して
通貨(負債=シャッキン)が少なすぎるからデフレになってる
民間が信用創造(通貨生産=負債拡大=シャッキン)をサボってるので
政府が代わりにやってるというだけの話

683 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:29:26.99 ID:2jVufqj1
>>681
>地方が金かけて育てた労働力が都市圏に吸い寄せられる構図

この一行が異常だとは思わないんだ?

夫婦は子供を労働力として生んで育てているのか?
そういう盗人の三分の理みたいな屁理屈を並べるお前も同類?

684 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:30:02.04 ID:AoHZCHT7
>>679
それなんだよな

金融緩和ってみんなカンチガイしてるけど
インターバンク市場で国債と日銀当座預金で振り替えてるだけだから
市中に年80兆で回ってるわけじゃないんだよな

685 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:32:32.35 ID:FhTRsf26
>>676
「地方が金かけて育てた」っていうけど、地方の予算の何%が東京から吸い上げて再分配したものか知ってるか? 
同じ国である以上再分配するのは当然なんだが、地方がヘンな被害者意識を持つのは
完全に間違っている。

686 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:32:58.81 ID:2jVufqj1
流動性を供給しても投資が活発化しないのは
資本規制が大きいからだろうな。

「必死に働いたら負け」「努力しても無駄」
「勝つ奴は最初から決まってる出来レース経済」

これが社会経験の未熟な20代にまで浸透してるのだから
そりゃどんなに金融緩和してもアニマルスピリットは生まれない。

687 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:34:31.01 ID:FhTRsf26
>>684
むしろ、金融緩和ってのは何の見返りもナシに金をばらまくことだと勘違いしてるように見えるがw

688 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:34:40.20 ID:AoHZCHT7
民間主導の経済成長でないとダメだってことになってるけど
民間がカネ借りて投資しまくるってことで
そっちの方がよっぽどバブル起こしそうでヤバそうだけどな

政府債務が増えることには目くじら立てるのに
民間債務が増えるのはスルーするっていう
マスコミの感覚はよくわからない

689 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:38:00.94 ID:2jVufqj1
金利を下げてやれば投資ハードルが下がるってのは
学者が考える空想資本主義だよな。

松下幸之助や本田宗一郎は金利を見て起業したのかと。www

690 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:39:26.56 ID:AoHZCHT7
>>676
結局地方から先に死んでってるだけの話で
遠からず東京も衰退しちゃうんだよな
今の状態だと

「北海道は怠け者だから捨てろ」っていうのが
「23区以外はお荷物だから捨てろ」になるまで
たいして時間かからないだろ

691 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:40:57.53 ID:2jVufqj1
地方が死ぬって・・・・wwwwwwwwwww

この程度では死なねーよ、
日本以外の先進国の地方はどうなるんだよ。ww

692 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:43:32.61 ID:rn5SfKdm
まず、借金だけ強調するのが間違い
借金だけ強調して日本の財政が危ないと言うのなら、
上場企業で一番借金しているトヨタは
日本で一番危ない企業ということになる

第2に金融緩和をやると、国債の信任が落ちて金利が急上昇して
金利を払えなくなる(と池田信夫も過去に言ってた)というのも間違い
それが本当なら、なぜ今は逆にマイナス金利なのか

第3に消費増税は完全に間違い
そもそも消費税自体が経済に悪影響しか与えない

企業が消費税を商品価格に転嫁した場合→消費者の可処分所得が減る
企業が消費税を商品価格に転嫁できない場合→企業の従業員の賃金が減る

どっちにしろ経済に悪影響しかない
日本の長期デフレの原因は消費税と言ってもいいだろう

693 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:47:40.49 ID:2jVufqj1
>>692
お前の小学生レベルの算数でトヨタと比較してるのが間違いだろ。

財政、金融の規律がここまで崩壊してくると、

・仕事は最低限しか働かないのが得
・努力しても無駄
・言われたことだけをやってるが最大利益

となって競争力を喪失するって何度も書いてるだろうが。

694 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:48:22.88 ID:rn5SfKdm
>>693
小学生の算数もできんアンタに言われとうないw

695 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:48:29.33 ID:AoHZCHT7
「生き物は傷つけられれば痛みを感じるし殴られれば殴り返す

地方が傷んでるのに東京の人間がなんとも思わないのは
この国はもう死んでるってことなんですよ」

って言ってたの誰だったっけ

696 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:49:35.38 ID:aiZ/gYxx
財政規律はぶっ壊した方がいい
今の日本では百害あって一利なしだ

697 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:50:58.04 ID:2jVufqj1
>>694
馬鹿を指摘されて琴線に触れちゃった。w

人間って「自分だけは楽したい得したい」って生き物だから
お前みたいに政策やったら「働かないのが得」ってなるんだよ。

お前みたいにオメデタイ算数で国家運営したのがソビエト連邦で
見事なくらい国民は無気力怠惰になりましたとさ。

698 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:51:40.41 ID:rn5SfKdm
もう国債残高が数億円の時代から国家財政破綻論はあったけど、
結果的に1000兆円にまで増えた
だけど給料も劇的に増えたんだぜ
昔は大卒公務員の初任給が100円
それをそのままタンス預金していたら、今ではジュース1本も買えん
物価上がっても、給料も上がる
それが健全な経済成長

それを邪魔しているのが消費税

699 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:51:56.57 ID:2jVufqj1
>>695
不満がある人は東京に引っ越せば解決するのと違うか?

700 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:52:29.39 ID:2jVufqj1
>>698
> だけど給料も劇的に増えたんだぜ

え???????????wwww

701 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:52:47.33 ID:FhTRsf26
>>696
>財政規律はぶっ壊した方がいい
対GDP比の国債発行高をたった20年でこんなに膨らませてもまだ財政規律が壊れ足りないって?w

702 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:52:51.92 ID:rn5SfKdm
>>697
お前の理論は、よーわからん
大体財政規律が守られないと、みんな働かくなるってなんだ?
理論的にも破綻

703 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:53:38.33 ID:rn5SfKdm
ID:2jVufqj1 ← こんなバカ見たことないわw

704 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:54:59.55 ID:rn5SfKdm
そんなに借金がダメなら、これからは住宅ローンや自動車ローンも禁止な
設備投資も借金でやったらアカン
銀行は全部潰すしかない

そうなると経済は完全にストップやろな

705 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:55:37.18 ID:FhTRsf26
>>703
いや、確かにID:rn5SfKdm みたいなバカは2ちゃんではよくみかけるな。

706 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:56:19.34 ID:2jVufqj1
>>702

> 大体財政規律が守られないと、みんな働かくなるってなんだ?

行政コストと雇用を国家が面倒見てくれたら、
働いたら負けになるだろ。
20世紀の社会主意が失敗で証明されてる。
お前の頭が悪いから理解できないだけ。

707 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:57:14.56 ID:2jVufqj1
>>703
とうとう反論不能になって悪口だけモードになったな。

708 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:58:09.23 ID:rn5SfKdm
>>706
なら、公務員は全員クビ

709 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:58:09.93 ID:FhTRsf26
>>704
誰も借金がダメだと入ってないし、借金の額の大小を問題にしてる人もいない。
必ずGDP比でどれくらいって話をしている意味がわかるか?w
「大卒初任給だって増えている(キリッ」と書き込んじゃうくらいの知能しかないから理解できないんだろうが・・・。

710 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:58:14.95 ID:b3JnCb1p
政策の連続性という問題があるから現状で認めないのは仕方ないが、
消費増税無問題、2年2%デフレ脱却は完全に誤りだったのだから、
総括しないといけないのはたしか

711 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 11:59:38.25 ID:k0xeoYFQ
>>542
安部ちゃんにモラルを期待してたの?元々期待できないよな。
何をいまさらという感じだけど

712 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:00:02.90 ID:rn5SfKdm
>>709
そもそもGDP比で話がオカシイ
GDPなんて国によって違うし、変動するし
それに日本みたいなGDPデカイ国は、金融緩和できる余裕あるし、デフレの今はやるべき

713 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:01:17.32 ID:2jVufqj1
今度はGDPを指標にするのが間違ってるとか言い出したな。

もう小学生の口げんかだな

714 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:01:25.17 ID:rn5SfKdm
>>710
消費増税は完全に誤りだったな
そもそも消費税が間違いだから廃止すべき

715 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:03:14.23 ID:2jVufqj1
消費税10%になってそろそろ2年半が経とうしてるのに
まだ消費税に全ての原因を求めるのかよ。

5年10年後でも消費税がーって書いてそうだな。

716 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:03:41.60 ID:rn5SfKdm
アホくさ
政府支出が大きくなれば、GDPは大きくなるし、GDPが大きくなれば全体の税収も増える
それだけのことなのに

717 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:04:18.84 ID:rn5SfKdm
ID:2jVufqj1 ← やっぱり財務省の手先かw

718 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:04:56.51 ID:2jVufqj1
>>716
それを徹底したのがソビエトや北朝鮮な。
国民は無気力怠惰になって衰退しましたとさ。

719 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:07:52.77 ID:rn5SfKdm
>>718
今みたいな公務員優遇やってたら同じ道やろな

720 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:07:56.79 ID:2jVufqj1
>>717
お前さんの知識や想像力が恐ろしく低レベルってだけだろ。

金融緩和と財政出動しても投資や消費が活性化しないのは
経済主体が無気力化してるわけで、その原因を求めて改善するが
政府の役割であって、緩和量や政府支出を増大させても効果なし。

721 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:08:48.55 ID:2jVufqj1
>>719
公務員の賃上げまでしてるのが安倍晋三な。

722 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:09:40.13 ID:rn5SfKdm
>>720
第1次アベノミクスで投資や消費が活性化したけど、消費増税やってからそれが低下
それと今は民主党時代以上の緊縮財政やよ

723 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:09:46.24 ID:AoHZCHT7
>>712
上で書いたけど
GDP比でって民間がサボって足引っ張れば
それだけで悪化する指標だからねw

724 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:12:36.09 ID:2jVufqj1
>>722
アベノミクスなんて経済政策でも何でもない
場当たりの弥縫策でしかないとやっと気がつけた?

725 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:13:46.21 ID:AoHZCHT7
社会主義っていうのも
政治的な対立で経済封鎖とかしなければ
資本主義の国よりパフォーマンスよさそう感はある

726 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:15:13.25 ID:2jVufqj1
>>725
ロシアやドイツには昔の社会主義の方が良かったー
って叫ぶ人が結構いる。

無能力で利権がある人にとって社会主義はこの世の楽園らしい

727 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:15:16.20 ID:rn5SfKdm
>>723
民間がサボってってなんだ?
民間は儲かると見込みがなければ投資しない
増税や緊縮財政やってれば景気がよくならないのは当たり前

728 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:17:44.80 ID:2jVufqj1
緊縮財政なんてやってないが?

729 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:18:50.50 ID:PJWfsc47
消費税が全てだな

730 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:19:45.72 ID:2jVufqj1
もう消費税のせいにするのは限界だな。

安倍政権の大失敗

731 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:21:10.15 ID:rn5SfKdm
アベノミクス、核心は民間需要の不足
FTチーフ・エコノミクス・コメンテイター マーティン・ウルフ

民間需要の不足はなぜ起きるのか?
それは単なる消費意欲の減退だけではなくて、そもそも消費するための所得が不足しているから
供給と需要の差はデフレギャップと言われるが、今の日本はこれが約10兆円あることは財務省も
認めるところ
これを解消するには民間所得をアップさせなければならない
それには大胆な減税、大胆な金融緩和による失業率の低下が必要だが、
今の政治家や官僚はどうやったら減税できるかよりも、どうやったら増税できるか
ということか考えていないし、金融緩和も中途半端で完全失業率突破出来ないから
民間所得も増えず経済低迷が続いている

732 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:22:55.65 ID:AoHZCHT7
>>727
ID:2jVufqj1が言ってるような
日本はもうダメ論を毎日テレビ新聞で見聞きしてたら
そりゃもう投資するのもイヤになるわな

733 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:23:01.53 ID:2jVufqj1
>>731
地方を切り捨てて都市部に集中投資すれば経済は好転して
景気は回復するよ、その代わりに格差も広がるけどね。

先進国はそうやって成長してる

734 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:24:50.44 ID:rn5SfKdm
十分な緊縮財政だが
・介護報酬を2.27%引き下げ
・「公共投資」から用地費等を差し引いた公的固定資本形成縮小
・診療報酬をマイナス改定へ 薬価1%超引き下げ

735 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:24:51.58 ID:2jVufqj1
>>732
日本はダメだじゃなくて
「お前のオツムがダメだ」と書いてるわけだが?wwwww

金融緩和で投資が増えないのは既に証明されてるし。

736 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:25:55.75 ID:rn5SfKdm
>>735
第1次アベノミクスでは増えたけど?

737 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:25:58.91 ID:2jVufqj1
>>734
平成28年度予算概要

一般会計予算 96 兆 7,218 億円(前年度当初予算比+0.4%)
一般会計・特別会計歳出純計 244.6 兆円(+2.8%)

どこが緊縮ですか? 
お前みたいな嘘つきの馬鹿をどこまで相手させるの?

738 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:27:03.79 ID:2jVufqj1
>>736
アベノミクスの話でしょ?

739 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:27:25.38 ID:aEEX8l+n
2009年(平成21年)3月24日、東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから、高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で事情聴取された。所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく[30]、3月30日、窃盗の容疑で書類送検された[31]。
この事実を受けて、当時高橋が教授職を務めていた東洋大学は、
「(大学の)品位を傷つけた」として、2009年4月20日付で高橋を
懲戒解雇とした[32]。東京地方検察庁は4月、有罪を認めた上で
反省しており、
かつ「被害品はすぐに戻され、既に社会的制裁も受けている」
として、高橋の起訴猶予を決定した[31][33]。
その後は公の場から遠ざかっていたが、事件から半年後の2009年
11月、テレビの討論番組 『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)
に出演[34]、マスメディアでの活動を再開した[35]。
事件について橋は、2009年9月30日に出版された著書
『恐慌は日本の大チャンス 官僚が隠す75兆円を国民の手に』
で触れており、「事件は私のミスから始まった」と述べ、
多くの人に迷惑をかけたと反省し詫びている[36]。

740 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:33:04.56 ID:nwX6Z/4Q
>>1
安倍政権下で財政収支は大幅に改善されてんだが。どこを見てんだこいつは。


●一般会計税収

09年 38.7兆円 (鳩山)
10年 41.5兆円 (菅)
11年 42.8兆円 (菅)
12年 43.9兆円 (野田)
13年 47.0兆円 (安倍)
14年 54.0兆円 (安倍)
15年 56.0兆円 (安倍)

●日本の総税収

09年 139兆円 (鳩山)
10年 143兆円 (菅)
11年 145兆円 (菅)
12年 148兆円 (野田)
13年 154兆円 (安倍)
14年 159兆円 (安倍)
15年 168兆円 (安倍)

●日本の基礎的財政収支(実額&対GDP比)

09年 -47兆円 -9.91% (鳩山)
10年 -42兆円 -8.64% (菅)
11年 -42兆円 -9.01% (菅)
12年 -37兆円 -7.87% (野田)
13年 -37兆円 -7.80% (安倍)
14年 -34兆円 -7.05% (安倍)
15年 -27兆円 -5.39% (安倍)

741 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:33:34.02 ID:AoHZCHT7
国債発行抑制したのでありますとか言ってるから
普通に緊縮だろそれ

742 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:33:40.95 ID:rn5SfKdm
>>737
まやかしだな

●2015年度 
歳出 当初  96兆3420億円
補正   3兆3213億円(増額)

補正後 99兆6633億円
税収 当初  54兆5250億円
補正   1兆8990億円(増額)
補正後 56兆4240億円

●2016年度当初予算の計数

歳出  96兆7218億円
税収  57兆6040億円

2016年度当初予算と2015年度補正後予算を比較すると

歳出が 2兆9415億円 小さく
税収が 1兆1800億円 大きい。

マクロ経済に与える影響では、これを

4兆1215億円の緊縮予算

743 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:34:19.83 ID:AoHZCHT7
だいたい「金融緩和で投資が増える」とか書いてねえし

なんなのかねこのウソツキ馬鹿

744 :佐久川裕次はウンコを漏らしておりまして:2016/09/04(日) 12:35:02.98 ID:2j0W+Cnd
 
スピーカーでアナウンスしている廃品回収車・さおだけ屋は違法行為

「スピーカー付き軽トラはまず違法業者です」
http://hamarepo.com/story.php?story_id=4940

745 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:36:24.33 ID:2jVufqj1
>>742
最後まで嘘つきは嘘を認めないね

はいどうぞ。

http://www.zaisei.mof.go.jp/pdf/%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%83%BB%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%AD%B3%E5%87%BA%E4%BA%88%E7%AE%97%E7%B4%94%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB.pdf

746 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:37:56.58 ID:2jVufqj1
>>742
そうやって嘘を屁理屈を並べれば相手が根負けして

「嘘が本当になる」って思ってるのか?

もしかしてどこかの半島の人?

747 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:38:00.66 ID:NqupLj+Y
日本は御用エコノミストと工作員エコノミストの目立つ際物2人種が目立つ。
週刊大衆レベル煽りマスコミのせい。

748 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:38:11.39 ID:7paDQGs2
バヨクが重宝に使う馬鹿な事言う拡声器か

749 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:38:17.91 ID:ZA4RXp0N
だから消費税廃止こそが
インフレにする最良の手段

750 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:39:14.47 ID:rn5SfKdm
>>745
減ってるやんw

751 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:39:29.15 ID:rn5SfKdm
>>749
YES

752 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:40:37.57 ID:rn5SfKdm
>>746
円高誘導で半島有利にしてきたのは、君みたいな人やろw

753 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:40:37.88 ID:2jVufqj1
>>750
226兆→244兆に政府支出は増えてますけど?

まじでエラが張ったツリ目顔?

754 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:41:23.11 ID:2jVufqj1
>>752
円安にしたら経済が悪くなりましたけど?
今度は統計も見てないで嘘を書くのか?

755 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:42:21.82 ID:2jVufqj1
>>752
あのさ、そうやって嘘、嘘、嘘を張り付いて書いてれば
最後は相手が根負けして本当になると思ってるお前って

本当にどこかの半島人と同じじゃね?

756 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:42:27.17 ID:rn5SfKdm
一般会計予算が6兆円も減って、特別会計予算が3兆円増ってのは無視?

757 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:44:02.04 ID:2jVufqj1
>>756
緊縮か否かの判断は国家全体に支出が焦点だからね。

緊縮財政ではなかったね。

758 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:44:39.18 ID:EZboWcYc
この人って、警察沙汰になっていた人?もしかして植草某と同じ感じなのかな?

759 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:46:10.57 ID:AoHZCHT7
民間が無借金経営でやりたいんだろうから
政府債務で牽引するしかないんだろうな

サマーズとかが言い出してるけど

760 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:46:24.91 ID:rn5SfKdm
>>757
違うよ
国としての収入を増やそうとする(→増税や公共サービスの値上げ)も含まれるよ

761 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:47:38.53 ID:2jVufqj1
>>759
牽引になってないから世界中から日本どうしたの声が上がってる。
少なくとも米国の円安容認は消えた。

762 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:48:55.82 ID:rn5SfKdm
>>759
政府債務による牽引が中途半端だからな
デフレ・ギャップ解消するまでやらんと意味がない

763 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:48:57.44 ID:2jVufqj1
>>760
だからこの2年で20兆くらい政府支出が増えてるよね?
これは緊縮財政ではないよね。

これで理解できなかったらDNA異常の半島人と同レベルだぞ。

764 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:49:18.27 ID:aJxq9HjM
>>1
で、今どうすれば儲かるの?

765 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:50:15.40 ID:2jVufqj1
>>762
勝つまでやらないとダメ。

詐欺師の定番だな。

766 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:50:37.38 ID:ZA4RXp0N
>>759
クルーグマンも借金は気にせず減税しろと主張してる

767 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:51:32.04 ID:2jVufqj1
減税は正しいよね。

セオリーとしては防衛予算をバッサリと減らすところになるが。

768 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:52:02.46 ID:uqeldueM
GDPの7%レベルで新規の公的債務増やしてる国が、緊縮の訳ないだろ。

769 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:53:00.01 ID:AoHZCHT7
>>762
それこそ民間も合算して考えたら
国挙げて緊縮してるんだろうな

ここ数年は企業融資増えてたみたいだが
GDPにカウントされるように使われてるのかどうか

770 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:54:16.97 ID:rn5SfKdm
若田部 昌澄(早稲田大学政治経済学術院 教授)

>ポール・クルーグマンのブログ。日本の現状についてかつての自分の立場を再考し超積極的な政策を提言。日本はもはやひどい不況にはないが、
>まだデフレは続いていてそれは問題。財政状況もよくない。しかし財政状態を改善するのに本当に必要なのは、緊縮財政ではない。金融政策の
>レジーム転換に加えて財政をさらに増やすこと。ここまでのところ金融政策はレジーム転換したが、緊縮政策でぐだぐだになっている。具体的には
>2%よりも高いインフレ率をめざす一方で財政政策を拡張せよ。

771 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:54:28.98 ID:ZA4RXp0N
>>768
世界一通貨が強い国なんだから
世界一債務があってようやくバランスする
むしろそれ以上に減税しないとデフレになる

772 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:54:52.21 ID:rn5SfKdm
>>767
減らす必要ないよ
国債刷るだけ

773 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:55:16.69 ID:rn5SfKdm
>>771
YES

774 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:55:50.69 ID:rn5SfKdm
>>765
デフレギャップがあるんだから

775 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:56:37.47 ID:ZA4RXp0N
>>767
予算は減らす必要ない
円安で輸入物価が上がってるから
輸入物が多い防衛予算は多少増えても実質では横ばいかマイナス

776 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:57:40.08 ID:rn5SfKdm
金融緩和と財政出動
この両輪が回ってこそ、経済が回るようになる
しかし、今の金融緩和は中途半端、財政出動も緊縮気味になっている
第1次アベノミクスの再現が必要

777 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:58:55.70 ID:rn5SfKdm
>>775
原油も下がっているしね
傾向的にドル高ほど原油は下がるから円安はむしろ歓迎
中国の需要も減退すれば、資源価格も下がるだろう

778 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 12:59:06.82 ID:9Ez8hSSF
気味ではなく明らかに財政引き締めしてるよ

779 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:00:16.51 ID:2jVufqj1
>>772
つまりお前は全体主義にして欲しいんだろ?ww

無能力者の定番だな。

780 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:01:13.05 ID:2jVufqj1
>>775
減税の財源がないじゃん。

781 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:02:06.25 ID:ZA4RXp0N
>>779
インフレを達成するためには
もう少し債務を増やさないとダメなんだよ
それがどの程度かは分からないが
少なくともデフレということは債務が少なすぎるということ

782 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:02:28.70 ID:2jVufqj1
>>772
それが努力したら負けに社会だって書いてるわけだが?

783 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:03:15.20 ID:rn5SfKdm
>>779
デフレギャップ埋めろと言っているだけなのに、なんで全体主義になるんだw

>>780
国債刷ればええやん
今マイナス金利やし、銀行困っとるで

784 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:03:21.14 ID:ZA4RXp0N
>>780
円高低金利デフレっていうのは
国債の発行量が少なすぎるということ

785 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:03:33.36 ID:2jVufqj1
>>781
ここにも「努力したら負け」の社会を理想にする人がいる

786 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:04:18.57 ID:ZA4RXp0N
>>782
国債の使い道が減税である限りは問題ない
むしろインフレ社会になれば努力しない人間ほど生活が苦しくなる
真逆だよ

787 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:04:30.14 ID:rn5SfKdm
>>782
今は努力しても負けな社会だから
なぜなら、デフレだから
だから、デフレ脱却という強い意思を国が示す必要がある

788 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:05:05.28 ID:4e85BogP
ノビー・・・誰にでも噛み付く癖、治そうや・・・

789 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:05:20.46 ID:2jVufqj1
>>783
> デフレギャップ埋めろと言っているだけなのに、なんで全体主義になるんだw

結果してそうなってるからな。

ソビエトや北朝鮮でもジャンジャンか政府支出を増加させて
経済を浮揚させようとしてたけど、政治家や公務員ばかりが
豊かになって国民は悲惨になってなあ

790 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:05:39.66 ID:ZA4RXp0N
>>788
ノビーは昔から高橋洋一は嫌ってるだろ

791 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:06:33.60 ID:2jVufqj1
>>786
> むしろインフレ社会になれば努力しない人間ほど生活が苦しくなる

利権がある人間がインフレヘッジできた
ソビエトや東ドイツで証明済み。

残念だけど日本も同じ。

792 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:07:30.23 ID:ZA4RXp0N
>>789
そう、そのパターンはダメだね
だからこと政府支出の増加分は減税に回さないといけない

理想的には今が税収50、国債50、政府支出100だとしたら
これを税収10、国債90、政府支出100とするのがいい

793 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:07:47.57 ID:2jVufqj1
ここまで金融緩和しても効果が全くない合理的な説明がないからな

消費税がー 、緩和量が足りないー 
昔の馬鹿軍人じゃないんだから。

794 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:08:21.13 ID:AoHZCHT7
ネオ・カルタリズム(チャータリズム)の世界観だと
そもそも税も国債も財源じゃないんだよな

795 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:08:34.10 ID:2jVufqj1
>>792
はっきり言えば地方切捨てにしろってことだよ。

796 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:09:27.64 ID:4e85BogP
>>790
橋下徹、武田邦彦、小池晃、山形浩夫・・まだいそう

797 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:09:33.93 ID:2jVufqj1
>>792

まさに働いたら負けの社会だな。

798 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:09:50.39 ID:rn5SfKdm
>>786
そうそう
インフレなら、銀行に金を預けておくだけでは金が腐るからな
例えば昔の大卒公務員初任給は100円だったが、
それをそのままタンス預金してたら今ではジュース1本も買えない
つまりインフレで物価上昇、所得も上昇してきたから日本は発展してきた
今はデフレで物価下がったけど、所得も上がらん(いや、それを通り越して
所得下がったどころか失業率が増えて所得ゼロの人が増えた)から経済低迷している

799 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:10:29.76 ID:ZA4RXp0N
>>793
金融緩和だけじゃ何の意味もない
効果を生むには最終消費者の可処分所得の増大が必須であって
可処分所得=給与-各種税金
なんだから国ができるのは唯一減税

つうかアメリカはまさに税金が低いからインフレ好景気を維持できてるわけで

800 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:10:55.89 ID:rn5SfKdm
>>793
デフレギャップがあるのが原因だけど
それは、財務省も認めているぜ

801 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:11:19.05 ID:2jVufqj1
>>798
残念だけど資本は外貨などの転換されて
激しい円安とインフレが日本を襲って
国民生活はどん底に落ちるだけ。

アジア通貨危機を見てなかったのか?

802 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:12:06.55 ID:2jVufqj1
>>799
努力したら負け、真面目に働いたら負け以外の主張はないのね。

803 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:12:32.31 ID:2i1L0zeg
数学的に正しいことを述べる高橋洋一
経済学的に正しいとされる学説(異論あり)の一つを語る池田信夫

経済学の学説って証明されてない仮説だから。
これが正しい正しくないって決められる人がいないんだよね。

804 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:12:41.30 ID:AoHZCHT7
国債はインターバンク市場で金利をコントロールするツールに過ぎないし
税はマネーを回収して過剰なベースマネーを抑制する役割を果たしているだけ

ということらしい

805 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:12:58.28 ID:2jVufqj1
>>800
産業構造の転換って20年以上言ってるわけだが?

未だにトヨタにしがみ付いてるようではダメだな

806 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:13:45.27 ID:ZA4RXp0N
>>795
地方の生活者は税金免除にしたらいいじゃない
どんどん地方に移るぞ

アメリカだと南部のフロリダ州なんかは住民税を安くして他州から人を呼び込んでる
これで観光産業に従事する労働力を確保できて経済も非常に良い

807 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:14:25.47 ID:2jVufqj1
インフレ期待=貯蓄の増加
これが日本人だからな。

もう貯蓄ができないほどギリギリの生活まで
追い込めば名目の消費額は増加するな

808 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:14:31.54 ID:rn5SfKdm
>>801
>激しい円安とインフレが日本を襲って

激しいという意味が分からんが
急激に円安、物価が上昇するってこと?
それは、国がいきなり1京円とか刷らないと、あり得へん
目標2%ぐらいの、ゆるやかなインフレなら問題ない

809 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:14:34.90 ID:4e85BogP
600兆硬貨を2枚作って日銀に買わせろ!


    解決だ!!

810 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:15:46.08 ID:rn5SfKdm
>>805
産業構造は転換しまくったやろ
転換しまくっても円高で儲からんから、企業が海外へ逃げていった
そういった構造改革はむしろ今の公務員がやるべき

811 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:15:46.80 ID:2jVufqj1
>>806
ハリケーンカトリーヌで水没したままで
見捨てられてる地区とかワンサカあるけどな。

812 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:16:24.97 ID:kS0LVMVC
景気は気だから数学じゃ解けないよ。

813 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:16:54.90 ID:2jVufqj1
>>808
日本中が大パニックになった狂乱物価の
インフレ率が25%くらいだったはず。

100円の物→125円になるだけで大変な騒ぎになるよ

814 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:17:41.89 ID:rn5SfKdm
>>807

>インフレ期待=貯蓄の増加

それ間違い
例えば金や株の価格が上昇するとなれば、貯蓄解約して金や株買うやろ
設備投資して儲かるとなれば、貯蓄なんかしとらずに設備投資に金回すやろ

815 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:18:41.15 ID:2jVufqj1
一般家庭って年間300万円くらいで生活してるから
25%のインフレになると375万円に増えるってことだな。

よくハイパーインフレと書く奴がいるけど、
別に50%程度のインフレで国民の大半の生活は破綻する

816 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:19:23.23 ID:AoHZCHT7
>>786
リベサヨとかの「もう成長しなくていい」論をぶつやつは
たいてい高度成長とかで良い思いして一財産稼いでいるので
そういうことが言えるんだよな

817 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:19:51.39 ID:rn5SfKdm
>>813
あの時代は狂乱したのは株や不動産で一般的な食料品とかの価格は緩やかな上昇だった
だって、給料が上がらんうちに一般消費財の価格を釣り上げたら、誰も商品買えなくて企業も
潰れちゃってたぜ

818 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:19:57.72 ID:2jVufqj1
>>814
実際に日本人は第一次、二次オイルショックのインフレの時も
株式を保有を増やしてないしないからな。

机上論ですな

819 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:20:14.76 ID:ZA4RXp0N
>>811
それでも経済絶好調なのがアメリカ

日本もフクシマとか完全に見捨ててるだろ
海外だと福島の見捨てっぷりを太平洋戦争の特攻隊と紐付けて
日本人は超冷血民族だって論調もあるぞ

820 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:21:04.03 ID:rn5SfKdm
>>815
所得が増えなければの話
でも一般的ないいインフレなら所得も増えるから問題ない

で、消費税だけど・・・

これは物価だけ上げて所得が増えない悪いインフレしかもたらさない

821 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:21:05.14 ID:2jVufqj1
>>817
CPIを25%も上げるほど不動産が値上がりしたのかよ
100倍くらいになったのか?

822 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:21:35.71 ID:AoHZCHT7
マスコミとかで重宝されてきた年寄りサヨクは
自分の貯金が目減りするのが一番イヤなのでインフレを毛嫌いするし

紙切れのカネの方がモノとか労働より価値があるから
若者に低賃金で自分の介護をやらせられるので好都合だし

823 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:22:22.54 ID:2jVufqj1
>>819
公共サービスは期待できませんよ。
ってのに日本人が耐えられるのかね?ってことな。

824 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:22:34.96 ID:Or9MwFzh
消費税増税が全ての元凶だろ
消費税増税をしなければインフレ目標も達成してたし年平均3%以上の経済成長も達成出来てた
今からでも遅くない消費税を廃止しろ

825 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:22:50.27 ID:LnIUx4G8
池田 信夫は財務省の手先

826 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:23:04.37 ID:AoHZCHT7
>狂乱物価
政府債務が今よりはるかに健全だったのに
インフレは起きたってことだな

827 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:23:41.10 ID:rn5SfKdm
>>818
あの当時は企業間で持ち合いとか一般的だったから、浮動株が少なかった
土地も政府が政府所有地とか開放しなかったから、供給不足で株や不動産が
目立って急上昇した面もある

828 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:24:25.21 ID:2jVufqj1
都市部以外の国民はぶら下がってるだけの乞食だからな。

こういっちゃ何だが「今の乞食体制の維持」を前提に経済浮揚してくれと
なったら、無限金融緩和や財政ファイナスになるわな。

829 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:25:26.99 ID:rn5SfKdm
>>822
辛坊治郎とか国民の金融資産価値が下がっちゃうとか言ってたね
いやいや、それを狙わないと景気なんか良くならないのにね

830 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:25:38.55 ID:2jVufqj1
>>827
ていうかCPIの話をしてるのに株価を持ち出す
あんたの頭の悪さをまた1つ証明したな。

株価は物価の対象に入ってないわ。www

831 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:26:46.45 ID:2jVufqj1
>>827
なんでそんなに基礎知識がないのに偉そうに書き込めるのか
そこが不思議で仕方ない。

株価が暴騰してもCPIは上がらない。www

832 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:27:34.77 ID:Eye5G7sK
もっと札を刷らんかいな。中途半端やないか。このままでもいずれは経済は大混乱。先送りするほど反動はデカくなるで

833 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:27:55.08 ID:rn5SfKdm
しかし、何回も同じことを2度レス
一度で説明できないほど頭悪いのかw

834 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:29:29.20 ID:2jVufqj1
>>833
もしかして俺に書いてる

本当にあんた頭が悪すぎだもの。
何度書いても自覚がないみたいだし。

もう一度書いてやるな株価が上がってもCPIは上がらない
こんなのちょっと出来が良い高校生でも知ってるわ。

835 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:29:50.91 ID:rn5SfKdm
>>832
そや
そして札刷れるようにもっと国債発行せなアカンで

836 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:29:55.67 ID:ZA4RXp0N
>>823
その分税金が安いからな
100の税金払って50のサービス受けて
満足してる日本人もいるが
経済を考えれば100のサービスを自分で選べる減税の方が良いのよね

837 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:30:21.59 ID:2jVufqj1
>>833
オイルショックでインフレになった→それは株価が上がったから

こんな馬鹿な返答する奴は始めてだ。

838 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:31:44.42 ID:rn5SfKdm
>オイルショックでインフレになった→それは株価が上がったから

そんなこと書いてないよw

839 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:32:27.02 ID:ZA4RXp0N
>>828
それはそうだね
だがそのぶら下がりコジキをふるい落とすのがインフレ政策なのよ

840 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:33:18.48 ID:2jVufqj1
>>838
じゃあどういう意味で書いたのよ。
説明してみな。

841 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:35:08.96 ID:2jVufqj1
>>839
自民党はインフレ分を地方交付税の加算するのよ
そうしないと与党から転落するから。

自民党ってのは農村の馬鹿に金をばら撒いて選挙を
勝ってきた政党だからそれを止めたら惨敗する。
実際に民主党に負けたし。

842 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:35:34.48 ID:AoHZCHT7
>>829
ブラック労働でも朽ちるインフラでも介護でも保育でも
結局そこに集約する話なんだよね

カネ>実物の財・サービス

だからよろしくない

843 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:35:46.50 ID:Eye5G7sK
>>840
インフレになれば労働の価値が相対的に高くなるからでは?

844 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:36:19.54 ID:rn5SfKdm
>>839
YES
そのとおり
働いた方が儲かるのに、「働いたら負け」とナマポ生活だけにどっぷり浸かっているヤツだけでなく
預金残高がすごいのに投資とか消費に回さない金持ちのケツを叩く効果もある

845 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:36:29.27 ID:ZA4RXp0N
>>841
じゃあ地方交付金の増大さえなければ
減税によるインフレ政策には賛成ってことだよね

846 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:37:19.31 ID:RHAzWrvh
>>828
仰るとおりだな
竹中がトリクルダウンなんてないといった時、2chでも竹中批判してる奴らがいたが、
そんなのねーに決まってるだろうとw

自身で努力やリスクテイクしねー奴が儲けられるわけねーじゃんと

847 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:37:29.04 ID:2jVufqj1
努力しない連中にはインフレ分が税金で補填されるのが
日本の現実だからどうしようもないな。

どこまでも机上論。

848 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:38:12.37 ID:FCnE2KVA
ちょっと離脱したらスレ進みすぎだろ。。。暇だなあお前ら

849 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:38:43.84 ID:rn5SfKdm
>>846
アベノミクスは株主を儲けさせるだけというけど、株式投資はリスクテイクだからな
リスクテイクしなければ儲からないという流れ作らないと景気はよくならん

850 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:39:36.77 ID:87srU7dP
目くそ鼻くそ笑うだなw
池田信夫もいらんわ

851 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:39:37.35 ID:RHAzWrvh
>>839
それなら小さな政府にすれば良い
歳出と歳入を削り、規制緩和をすれば良い

異次元緩和なんてする必要はなかった

852 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:40:18.78 ID:ZA4RXp0N
>>847
まあ
仮に減税して、政府支出は中立、財源は国債
これを取り決めれば政府支出が中立である以上、マクロでみれば努力しない人たちへの配分は減るよね

853 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:40:55.27 ID:reoeMxgN
>>11
経済学ってオカルトと紙一重だからね

854 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:41:06.05 ID:ZA4RXp0N
>>851
まあ異次元緩和は正直やってもやらなくてもいいかな
インフレ誘導するのにマストなのは異次元減税だと思ってる

855 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:41:14.80 ID:lryVqQBe
>>807
インフレ期待の意味が全然わかっていない、お馬鹿ちゃん発見www( ^,_ゝ^)

856 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:41:35.50 ID:RHAzWrvh
>>849
日銀が買い支えるのはおかしい
株価ってのは、企業が成長することや将来性を見せることで、上昇させるべきだ

857 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:42:10.77 ID:2jVufqj1
>>855
どうぞ説明してください。www

どうせ逃亡だろうと思うけど。wwwww

858 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:42:11.16 ID:ZA4RXp0N
>>851
歳出を削るのはデフレ圧力だし
社会コストもかかるから歳出を減らしてはいけない
税金は下げても歳出はイーブンでいいんだよ
足りない分は国債で

859 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:43:14.57 ID:rn5SfKdm
>>856
日銀は国債買いたくても、もう国債無いからな
なので、もうETFとか買うしかない
だから政府は国債刷れと・・・

国債金利マイナスだから、刷っても問題無し

860 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:45:03.32 ID:RHAzWrvh
>>858
歳出にしてもね、さらなる投資の呼び水になるような財政投資ならどんどんするべきと思うがね
現実そんなのできてないじゃん、だからGDP比の負債が増えてるわけでさ
さらなる投資の呼び水になってるなら、GDPの高い成長によって、GDP比の負債は減ってるはずだ

それなら歳出を削ったほうが良い
まさに、国の歳出にぶら下がってる乞食を振るい落とすためにね

861 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:45:04.19 ID:2jVufqj1
そもそも自由経済の度合いが低い日本で
資本の論理でデフレ脱却を試みるってのが間違い

そこは海外からも「規制撤廃」しないとダメだよと
何度も指摘されてるのに、乞食体制は断固維持だもんな。

ここまで金融緩和しても効果がないのにまだ認めない。

862 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:45:57.51 ID:RHAzWrvh
>>859
で乞食にお金をやるのは良いことなの?
乞食を振るい落とさなくて良いの?

863 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:46:14.00 ID:wHYbZctr
100年安心なんだから100年後の日本人が絶滅しようがどうでもよくね?www

美しい売国総理 安倍ちゃんマンセー

864 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:46:17.25 ID:2jVufqj1
>>859
失うものが大きい人ほど問題があると判断するのよ。

お前さんは失うものが殆ど何もない人なんだろうね。

865 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:47:47.58 ID:lryVqQBe
>>837
お前、妄想が激しいなぁ〜www( ^,_ゝ^)

866 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:48:12.97 ID:ZA4RXp0N
>>860
そうそう、できるわけないから歳出はイーブン、維持でいいんだよ
イーブンは一番コストがかからないからね
大事なのは税収を減らして国債を増やすこと
これだけでいい

867 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:50:12.59 ID:RHAzWrvh
>>866
それじゃあ乞食が残っちゃうよ?
自身で努力しリスクテイクをしないやつをのさばらせて良いの?

868 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:50:58.63 ID:ZA4RXp0N
>>867
コジキはインフレになれば自ずと苦しくなるのだよ

869 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:51:58.77 ID:RHAzWrvh
>>868
そもそも歳出・歳入を削り、規制緩和すれば良いだけじゃん

870 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:53:23.41 ID:ZA4RXp0N
>>869
歳出を減らすのはデフレ圧力なのよ

871 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:55:02.33 ID:2jVufqj1
>>865
あれ?説明どうしたの?www

逃亡しちゃった.ww

872 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:55:29.35 ID:zDoTogG6
池田信夫

消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/post-708.php

デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/09/cpi-deflation-321c.html

円安で景気は悪くなる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51885131.html


消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2018395.html

873 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:56:08.14 ID:2jVufqj1
>>869
世界中がそれを期待してるんだけど
それをやると自民党が選挙で惨敗するからできない

874 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:56:15.43 ID:RHAzWrvh
>>870
どうしてデフレになるの?
そしてその問題点は何?

875 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:57:12.74 ID:YnVljL63
このスレのタイトル、高橋洋一の責任を解いてるけど、誰がやっても
増えてるはずだし、民主がやってたらもっと悲惨な事になってただろうし、
文句言うなら自分がなんとかしろと言いたい!

876 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:57:49.85 ID:RHAzWrvh
>>873
でどんどん日本は衰退していくんだよな

877 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:58:06.67 ID:rn5SfKdm
>>862
乞食にお金やるとは言ってないやん

878 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:58:32.21 ID:2jVufqj1
>>875
お得意の現実の話に仮定で反論するバカ登場かよ。w

民主党がやっていたら・・・・そんなの誰にも断言できるかよ。アフォ

879 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:58:44.93 ID:rn5SfKdm
>>872
もう滅茶苦茶だな

880 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 13:59:17.68 ID:2jVufqj1
>>876
貧富格差は広がるけど国は栄えるな
GDPが増えれば国防費も出せるようになるし。

881 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:00:28.16 ID:ZA4RXp0N
>>874
デフレ社会はリスクテイクしないコジキに有利な社会なのだよ

882 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:00:36.12 ID:rn5SfKdm
>「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」

物価が上がっても、所得が増えなければデフレは解消しない
消費税は物価を上げるだけで、所得増にはつながらないから
この1点だけで池田信夫は大間違いと断言できる

883 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:01:11.67 ID:FCHmqBLI
日本経済の癌は財務省

はっきりわかんだね

884 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:03:42.19 ID:ZA4RXp0N
>>883
権力を取り巻く実行部隊(エリート官僚)が私欲を優先して国を滅ぼす構図は歴史上何回も何回も出てきてるのに
日本人はなぜか学ばないんだよね

885 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:04:25.83 ID:2jVufqj1
安倍晋三は状況を更に深刻化させただけの
詐欺師の無能でした。

後世の歴史ではこう評価されるな

886 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:06:13.65 ID:pIxwNpd3
そもそもリフレ派って圧倒的少数派でほぼ相手にされてない一派なんだよね

そんなんをわざわざブレーン(笑)にする安倍政権っていうのは主流派経済学者からは最初から疑問視されてた
3年経ってやっぱりねって感じ

887 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:06:54.51 ID:8paax+GG
本田悦郎だろ

888 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:07:22.83 ID:YhLmP6kl
上杉隆あたりと泥レスやってるのが分

889 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:07:43.70 ID:AoHZCHT7
>デフレ社会はリスクテイクしないコジキに有利な社会なのだよ

>失うものが大きい人ほど問題があると判断するのよ。

>お前さんは失うものが殆ど何もない人なんだろうね。

いやこれ上であげた老害サヨクそのもの
でこのへんがテレビ新聞でデタラメ吹き散らすもんだから

いまや緊縮が大衆ウケする政策になってる
バラマキではなく緊縮ポピュリズム

890 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:09:25.80 ID:rn5SfKdm
>>884
財務省が消費増税やりたいのは自分たちの出世や給料引き上げのためなんだよね
その証拠に消費増税やった途端、公務員の給料引き上げたしね
そして消費増税の口実に日本の財政ガーを持ち出すのが彼らの常套手段

891 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:10:15.59 ID:AoHZCHT7
この20年くらいやってた
緊縮財政して規制緩和して構造改革したら需要が湧いて出てくる
とかいうのが間違ってたってのをまず認めんとな

892 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:10:17.24 ID:RHAzWrvh
>>881
だから歳出・歳入を削減すればよいじゃん
乞食が寄生する対象が小さくなるんだから、乞食はちゃんと振るい落とされるよ?

893 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:11:19.34 ID:AoHZCHT7
失敗認めると責任とらんといかんから

構造改革→景気悪いまま→「改革が足りないからだ!」→以下ループ

ってのを繰り返してただけで

894 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:12:28.92 ID:C9SXi9Fq
やっぱり竹中さんが一番だね

895 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:14:04.39 ID:RHAzWrvh
>>891
この20年で緊縮財政やってたって、どの時期のことを言ってるんだ?

896 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:15:10.31 ID:ZA4RXp0N
>>892
歳出削減はデフレ圧力かつ社会コストが大きすぎて効果が極めて悪い
民主の事業仕分けもそうだが1億円減らすのに10億円相当の人的リソースや時間を浪費してたら意味がない
その意味ではイーブンが最も社会コストが小さいのだよ
その代わりにインフレ政策でふるい落とすの

つまり最小の社会コストでコジキをふるい落とすのが
異次元減税、歳出イーブン、財源は国債発行というインフレ誘導政策なのだよ

897 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:16:53.08 ID:RoYZSpsS
>>886
その少数派が世界中の中央銀行の実権を握ってるんだね
その少数派がそんだけ権力握るって凄いね

898 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:16:58.89 ID:BkJ9mSq1
ほんと、安倍総理は悪い人じゃないけど、周りにいるやつがゴミばっかなんだよな

899 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:17:29.75 ID:C9SXi9Fq
>>898
周りにゴミ集めることが悪だろ

900 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:18:07.80 ID:6/17/M5y
金融緩和が悪だと言うなら
現在、大体の先進国は金融緩和を行ってるだろ
全てが間違ってるになる。

白川のアホはアメリカ、ユローなどがマネタリベースを増やしたのに日本は増やさなかった
それで1ドル70円ぐらいまで円高が進んだ

金融緩和は悪だがデフレ時に金融引き締めした日銀は万死に値する

901 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:18:27.87 ID:bAUC/Gbc
>>895
日本は放漫財政を続けたせいで
財政均衡という当たり前の基準が超超緊縮になってしまったからな

902 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:19:46.42 ID:ZA4RXp0N
>>898
待て待て
トップの資質は周りにどれれだけ優秀な人間を集めれるかだから
安倍は最悪のトップということになるぞ

903 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:20:00.31 ID:AoHZCHT7
放漫財政っていうか

民間の債務を政府債務に付け替えただけだけどな

904 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:20:20.26 ID:bAUC/Gbc
>>900
アメリカや欧州がマネタリーベース増やす以前から
日本は継続して増やし続けてたからね
緩和が当たり前になってしまって
更なる緩和、更なる緩和と悪循環に落ちてしまった

905 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:21:24.52 ID:RHAzWrvh
>>896
事業仕分けにしてって、事実上は官僚なりが内部でやってた仕事を公にしただけじゃん
1億削減するのに10億かかった、ってののソースを貰える?

906 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:22:25.67 ID:6/17/M5y
日本は円高になると日経平均株価は下がる
つまり円高は日本経済にとって不利

907 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:22:30.69 ID:AoHZCHT7
均衡財政とかいう無意味な目標に向かって
ムダどころか有害なことをやり続けたもんだな

908 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:23:50.54 ID:rn5SfKdm
消費増税も緊縮財政の1つ

909 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:24:18.69 ID:6/17/M5y
>>904
本当に白川のアホから黒田になってよかったよ
黒田は緩和してくれた

本当は白川のタイミングでやればよかったけど

910 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:26:06.54 ID:rn5SfKdm
稲の実が成る前に稲を8%刈り取ってしまう
これが消費税
消費増税でデフレ脱却なんて、できるわけ無いだろうに

911 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:28:30.83 ID:AoHZCHT7
「国債発行は政府による信用創造であり
新たな民間預金を生み出してる」

これちゃんとテレビ新聞で伝えれば
財政問題なんて騒ぐ奴いなくなると思う

912 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:29:14.96 ID:ZA4RXp0N
>>905
例えばの話ね
あれが頓挫したのも結局コスパが見会わなかったからでしょ
これは公共経済学の基礎だけど
政策変更には必ずコストが伴う
ゆえに政策は少ない方が望ましい(小さな政府の論拠)し、一度決めた政策は政策変更コストを上回る社会利益を産み出さない限り実行すべきではない

という前提に立つと歳出削減っていうのは現実解ではなく
歳出イーブンで国債増やしてインフレ誘導ってのがコスパが最も良いのよ

現実的に歴史を紐解いても歳出削減で経済を強くした国家は皆無だけど
減税やインフレで経済を強くした国家はたくさんある

913 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:29:22.98 ID:2jVufqj1
>>910
お前が失うものがない無産者ってのは痛いほど分かったから。w

914 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:30:46.21 ID:2jVufqj1
>>912
> 現実的に歴史を紐解いても歳出削減で経済を強くした国家は皆無だけど

レーガノミクスってインフラの更新費まで削り落として
経済を復活させたけどな。

915 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:33:24.08 ID:2jVufqj1
>>912
放漫財政によるインフレで国家経済が壊滅的になった国のほうが多いだろ

916 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:34:15.47 ID:TqxM/X55
池田信夫みたいな糞バカ、または詐欺師がいるからダメになるわけだ。
この糞池田は円高論者で民主党政権下での円高放置の推進論者の一人。
まさに屑の中の屑。即刻死刑にしていいレベルだ。
円高放置で多くの日本企業が衰退して瀕死になった。

ちなみにこの円高放置で日本の借金が倍増したとも言われる。
つまり、チョンのようにレイプ魔がレイプ犯罪を断罪しているというアホな
ことになっている。

917 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:34:48.25 ID:ZA4RXp0N
>>915
だから歳出イーブンは死守しろと言ってる
歳出イーブンで減税、足りない分は国債
これが基本線

918 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:36:06.10 ID:AoHZCHT7
ノブオもそれ以外も
30年も破綻する破綻するって外しまくってきたら
消えりゃいいんだけどな

919 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:40:22.47 ID:bAUC/Gbc
>>909
恐らく余り状況は変わっていなかったと思う
円高も結局はアメリカ景気・金利の方が影響大きいし
緩和は継続的にやっているのに効果が持続していないことから
緩和効果はアナウンス効果の方が大きいのだろう

920 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:40:41.85 ID:bMqXPDjs
池田ノブオは高橋とニコ生で直接対決したけど
完全論破されてアンケートでも完敗だっただろw

921 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:49:34.00 ID:t2K8j4J7
増えてどうしようもなくなったら踏み倒せばええやん。
日本人もやぶれかぶれになってもええんやで?
欧州人のほうがよっぽどクズな事態になっとるわ。
ゼニのことなんざ全部表向きのことばっかりや。

ゴミ記事の内容なんざ屁でもねぇわな。

922 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:51:00.96 ID:rn5SfKdm
>>916
まったくの正論

923 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:51:50.25 ID:rn5SfKdm
ID:2jVufqj1 も、いよいよまともな反論ができなくなったね

924 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 15:08:40.28 ID:rJyx5Zgb


     腐った日本  中毒もええとこやな。  シャブ洗脳 おつ



925 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 15:53:27.29 ID:2jVufqj1
>>917
それは国民を怠惰無気力にさせるだけだと。

926 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 15:53:57.29 ID:2jVufqj1
>>923
バカを相手にする時間が惜しいから節約してるんだよ。w

927 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:04:22.37 ID:6z5utbWn
>>500
良い事言った。
要は 財政再建はダイエットと同じ。
一気にカロリーを減らすとリバウンドが恐い。
また特定の食べ物だけの摂取を減らすと 栄養失調どころか 糖尿病や肝臓病になることも。
栄養のバランスを考え、3食しっかり取りながら 自然にスマートになる。
もちろん運動も必要。
運動とは 財政で言えば、歳出削減。
社会保障だけ切って 公務員制度改革しないのは、部分痩せ するみたいに不可能かつ不健康。

928 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:05:40.84 ID:rsUEeC3e
異次元緩和やって追加緩和やってマイナス金利やってもこれって、
相当悲惨な状況なんじゃね?('・ω・')

929 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:26:17.56 ID:fqIUrzba
池田信夫って経済に触れるといつも笑われるだけなのに何で語っちゃうんだろうな。

930 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:38:04.76 ID:rn5SfKdm
>>929
なぜなんだろうね

931 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:38:12.88 ID:m+sOhc6v
池田信夫は地上波を廃止して
電波を全てIPにしろと
正論言ったら総務省から
外された

932 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:39:20.35 ID:LmFcvUPH
100兆円借金してGDP減って、給与下がって、景気悪くするって逆に難しいことを成し遂げてアベノミクス万歳を叫ぶ人たち

933 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:40:01.80 ID:rn5SfKdm
池田信夫ちゃんは経済に関しては財務省の味方

934 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:41:30.35 ID:rn5SfKdm
>>932
消費増税やっちゃったから100兆円で足りなくなっちゃった
消費増税が安倍ちゃんの唯一最大の失敗だな
消費増税で景気回復、デフレ脱却する!と断言していた池田信夫も
本当は反省しなきゃいけない

935 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:47:31.34 ID:bAUC/Gbc
>>934
池田はともかく
安倍の失敗は消費税ではなく経済政策全般

936 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:53:54.70 ID:rn5SfKdm
安倍ちゃんの失敗は消費増税とその後のプライマリーバランス重視の緊縮財政が失敗
だって当初のアベノミクスは、あの財務省御用学者の小幡績さえ、上手くいっていると
言ってたんだぜ

937 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 17:36:40.36 ID:ZA4RXp0N
安倍は消費税廃止ぐらいやらんとダメだろ

938 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 17:46:13.14 ID:kP353wVT
消費増税は民主政権時に野田総理主導の三党合意で決まった事であり
安倍がどうあがこうが5%→8%の増税を止める事は出来なかった
選挙対策とは言え財務官僚の声をガン無視して10%を延期したのは安倍の大きな成果
財務相が麻生で苦笑いでこれを容認出来たのも自民党が霞ヶ関を把握してるから

また、仮に消費税を廃止するなどして国民の可処分所得を数%増やしたとしても
今のように将来に不安を抱えている状態ではその金は殆ど消費に回らない
増税当時の世論調査でも社会保障財源として国民の安心のために使われるならば
消費増税容認の声の方が高かった
現状そうなっていないのは問題ではあるが、国民が求めているのは安定・安心である

企業も国民も、返せるアテが無い借金をしないのは当たり前だろう

939 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 17:52:08.26 ID:AoHZCHT7
>ぱんなこったそ @pannacottaso_v2 7時間7時間前

>「エリート官僚が財政破綻すると言っているから財政破綻するのだ、
>リフレ派はバカ」と言いたがる人に限って
>規制問題では「官僚はアホで自己の利益のために動くから間違ったことばかりする」
>と言う人が多いと思うんですよね。具体的な典型例は池田信夫ですが、この論調は社会の主流だと思う。

940 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 17:55:52.64 ID:AoHZCHT7
経済財政諮問会議とか財務大臣が出席してて
財務省の意向で経済運営されてるんだよな

バカでマヌケなはずの官僚が決めた
財政再建とか小さな政府の方針が正しいとか

何でそんなに自信満々にいえるんだろうね

941 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 17:56:26.11 ID:kP353wVT
超低金利の今、やる気さえあれば企業の資金調達は容易であり
株価が上がる事で企業の事業機会が増えると言う構図は崩れている
投資しない企業の株に投資するのは単なるマネーゲームであり
実体経済の改善には繋がらない

942 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:17:06.68 ID:pIxwNpd3
白川時代から事実上のゼロ金利政策やって借金だけがGDP比250%になった国で
「他国を見習ってもっと緩和すべし」ってwww


時計泥棒信者の負け組ってホントおもろいわw

943 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:20:13.13 ID:bwQMfPQG
>>1
毎度毎度、経済音痴を晒して恥ずかしくないのかね
他のことだと結構まともなこといったりするのに、経済だけはホントダメダメ

944 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:20:39.95 ID:Dg4Loslj
>>928
一般物価水準がそれほど上昇していた訳ではないのに、三重野が公定歩合を狂った様に引き上げたからなw
四半世紀たった今でもその後遺症から抜け出せていないんだよ…
http://imgur.com/UbxDhrk.jpg
http://imgur.com/o9RKAhP.jpg

945 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:20:54.06 ID:ZA4RXp0N
>>938
将来不安かどうかよりインフレになれば嫌でも金を使う

これはアメリカで消費性向が高いことからもわかるよね
今の1万ドルは10年後に5千ドルの価値しかなくなるインフレ社会だから
みんな金を使う
みんな金を使うから産業が発達する

だから異次元減税が正解なんだよね

946 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:22:56.98 ID:1xy8Tt3I
 
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472971133/

【経済】企業の内部留保が377兆円超で過去最高 財務省調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472926173/

【経済】企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」★
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472968256/

【お仕事】残業180時間が交通事故死の原因 遺族がパン店提訴へ 体重は17`減 パン店「因果関係ない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472950201/

首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 安倍ブラックをモーレツと言い換える
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472820357/

【行政】企業の顧問や相談役の実態調査へ 経産省
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472945313/

【経済】<厚労省概算要求>社会保障上限超す 1400億円削減必要
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472967898/

【国内】アベノミクスで拡大する日本の貧困、先進国ワースト4位の現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472965173/

947 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:31:06.62 ID:IiFBsvb8
>>939
こりゃまた酷い馬鹿だなw

948 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:41:03.30 ID:kP353wVT
>>945
通貨の価値が確実に下がるから、じゃあ消費するか、って言うと
金や外貨預金などの価値が下がりにくい資産に変換されるだけだと思うよ
名目の消費は上がるだろうけど、買ってるモノやサービスの水準は上がらない
産業が伸びなければスタグフレーションに陥るだけ

949 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:45:55.73 ID:ZA4RXp0N
一部はそうだとしても
大半が消費に回れば十分効果はある

アメリカがその典型だけど通貨高でインフレなら
消費者は外貨で持つとか金で持つとか考えずに
とにかく消費する
だからアメリカは企業も活発に投資する
インフレこそがアメリカの強さの源泉

950 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:46:14.92 ID:ZA4RXp0N
>>948
>>949

951 :名無し:2016/09/04(日) 18:48:31.35 ID:ckQXy7hM
心配無用
中国人民解放軍が、日本開放の時は借金チャラです
これからは、大陸元の時代

注 しかしアグネス募金は、円で宜しく

952 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:48:47.14 ID:rn5SfKdm
まず、金や外貨預金などは価値が下がりにくい資産じゃないし

何言ってんだ、お前

デフレで給料下がって、消費増税で物価上がって、生活必需品も買えない
貧困層が増えているのに金や外貨預金に金が行くってアホか

953 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:49:27.69 ID:rn5SfKdm
>>951
日本が中国人民解放軍に侵略され、占領される
それこそ本当の財政破綻だな

954 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:52:34.85 ID:IiFBsvb8
>>949
またこういうクルクルパーの馬鹿が湧いてるけど、これからインフレが進んで
今100円で買えるものが来年は120円出さないと買えなくなります、となったら、
>>949のような刹那主義の馬鹿は別として、普通の人はインフレが進む分消費を減らして
消費を減らそうとするんだよ馬鹿。

大丈夫かね本当。

955 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:54:39.02 ID:ZA4RXp0N
>>954
馬鹿だなぁ
そんな100円200円の話じゃない
自動車とかリフォームとか
そういう耐久消費財の消費をイメージしてみなよ
アメリカ人がなぜあれだけ消費をするのか

956 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:58:13.06 ID:0ox/02C/
で、借金以上に税収が上がった公共事業が21世紀どこにあんの?

957 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:00:38.84 ID:AoHZCHT7
繰り返すが昔の金融資産で一山築けた世代が
若い労働力を低賃金で使える構造になっているのが問題なのだが

そういう連中が左翼インテリ界やマスコミの主流にいるので
いつまでたっても問題の本質が提起されずに迷走することになる

958 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:02:46.47 ID:IiFBsvb8
>>955
馬鹿はお前だから。
馬鹿はお前は今この刹那しか考えてないからそういう狂った発想になる。

普通の人は5年後10年後も自分が人並みの生活ができるか、少なくとも食うに困らないか、
まずそれを考える。

5年後10年後はインフレが昂進して今より実質所得が減る、少なくともその可能性が予測されるときに
どうしてまともな人が消費を増やすんだよ馬鹿。もうどうにでもなれ、ってヤケクソで消費するんか?w

アメリカ人の消費性向が高いなんて半分神話だけど、半分は文化的な違いだから。
インフレ率なんか関係ない。

959 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:05:03.75 ID:kP353wVT
>>949
減税で可処分所得を増やした時点でインフレでなければ需要が伸びない
継続的なインフレにするには需要が供給を上回る必要があるんだが
既に大きな需給ギャップを抱えてるのを引っくり返すだけの政策があるかねえ

960 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:08:39.89 ID:kP353wVT
>>952
「インフレになったら」って言う話をしてたんだが

961 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:10:54.85 ID:rn5SfKdm
>>954
物価が上がっても、給料も上がれば消費に影響はない
給料が上がらなければ、そりゃ消費を控えるだろう

消費税は物価上げても給料上げないスタグフレーションを引き起こす
欠陥制度の筆頭

962 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:13:06.96 ID:rn5SfKdm
>>959
そのとおり
今の不景気の原因は圧倒的需要不足だからね

963 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:13:24.02 ID:IiFBsvb8
>>961
前にも言ったけど、それはリフレも同じだから。
だからリフレは馬鹿だっていうんだ。
人為的にインフレを起こせと言っておきながら、その人為的なインフレと同じ効果がある消費税に大反対するんだからな。

964 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:13:32.70 ID:kP353wVT
>>957
「一億総中流」こそが内需大国日本を支えて来たのに
その「中間層」が壊滅してるからね
新自由主義に突き進めば勝ち組以外の日本人は消えるしかないから
移民を入れて上級国民を養おうって言う話になってしまう

965 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:18:42.97 ID:Dg4Loslj
>>963
「・・その人為的なインフレと同じ効果がある消費税に大反対するんだからな。」

全く逆の効果だぞwww
頭、悪いなぁ〜お前w( ^,_ゝ^)

966 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:19:11.50 ID:TvEYy2Pt
ハイパーインフレはどうしたwwww

967 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:19:35.96 ID:rn5SfKdm
>>963

>人為的なインフレと同じ効果がある消費税に大反対するんだからな。

消費税にはねーよ
物価上げるだけで、可処分所得増えない、給料上がらない→これが消費税

ちょっと考えれば分かる

企業が消費税を商品価格に転嫁→消費者の可処分所得が減る
企業が消費税を商品価格に転換できない→その企業の従業員の賃金が減る

いずれにしても消費を抑制する効果しかない

アメリカでは消費税は欠陥税と認定済み

968 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:20:01.35 ID:yiNArlCM
今の経済効果の算出方法じゃ、庶民にお金なんか回らんよ
一時的な利益は、株主・役員の報酬と言う形で払われるのが、当然の原理で働き
事業の計画書には、将来にわたる、数十年のモデル賃金で、融資を考えられ

一時的な経済効果を期待しているのは、株主や役員
なぜなら、会社報酬と言う形で、すぐに結果が出て、報酬の支払いがあるから

従業員は、その逆
数十年にもわたる仕事の成果として、労働組合が結成されて、定期昇給と言う形で支払われる

∴たかだか数年の経済効果ならば、従業員の還元は、寸志でさえほぼあり得ない
なぜなら、事業計画書にない支払いは、違反であり、勝手な賃金配分は、今後の融資も断られるから

もう終わったんだよ。この国の経済って
庶民には全く関係ない。株主と役員にのみの話

969 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:20:18.67 ID:TvEYy2Pt
>>967
増税はデフレ政策です

970 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:21:52.93 ID:rn5SfKdm
>>969
消費税は中でもスタグフレーションを意図的に起こす最悪の税制だわ

971 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:28:24.81 ID:TvEYy2Pt
>>970
毎年上げ続けるなら兎も角、一回の消費税増税に継続的なインフレ効果はないから
スタグフレーションにはならないよ

その証拠にスタグフ言ってる奴らはアンチ安倍が殆ど

972 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:31:49.02 ID:kP353wVT
>>390
やっぱりこれだと思うがなあ

973 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:49:57.82 ID:TvEYy2Pt
>>972
嫌でも金を使わざるを得ない状況や流れを作り出す
それが金融緩和であり財政出動でありアベノミクス
金刷って乗数効果の高いものにばらまけば良いのにそれをやならないから
なかなか不況から抜け出せない

緊縮財政は加熱した景気を抑制するため政策なので金はぜったい回らない
日本では財政再建のための政策になってるがwww

974 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:57:35.56 ID:jGTZ6rRc
>>1
権力者どもはお手盛り思想がはなはだしいからな!どんな政策やってもお手盛り政策になるから、何をやっても無駄(#`皿´)

975 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:05:00.41 ID:jGTZ6rRc
秘密口座に隠し口座、大口口座に口座使用税かけろよ!

976 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:11:35.98 ID:KnxvaJ0r
>>967
馬鹿だろお前。
だからお前が言ってることは全部リフレにも当てはまる。
他でもない、そのリフレの提唱者の一人が正直のそういってる。
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

お前のような馬鹿はリフレで所得が増えると思い込んでいるようだが、
そんなものはカル信者の虚しい願望に過ぎない。

そんな馬鹿な理論はないし、現実には上でハマコが正直に言ってるように、
実質賃金は低下する。当たり前だ。

977 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:39:21.84 ID:rn5SfKdm
>>976
名目賃金と実質賃金の違いが分からないバカ発見w

978 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:40:00.86 ID:KnxvaJ0r
>>977
酷い馬鹿だ。

979 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:43:06.68 ID:15ua3QJL
>>978
間違いを指摘されて悔しくて仕方がないようだなw

980 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:52:40.25 ID:TvEYy2Pt
でも名目実質が理解できずに実質賃金ガー実質GDPガー言う人いるよな
民進党議員や共産党議員にwwwつい最近の朝生で見たwww

981 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:55:31.39 ID:kzZmil7H
一目で池田ノビーだと解る下品なコラム7だな

982 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:57:59.12 ID:ZA4RXp0N
>>973
一番乗数効果高いのが子育て世代の家計消費だから
この世帯への給付を増やすべきというスティグリッツの主張は極めて正しい

983 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:06:27.90 ID:+fYZoO+D
池田ってバヨクご用達の批評家か?
粗さがしだけしか能がなさそうだ。

984 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:17:49.66 ID:OecDErWn
安倍で失業率下がったし

985 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:18:49.33 ID:ZA4RXp0N
>>984
生産年齢人口が減少に転じただけ

986 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:20:11.11 ID:ZA4RXp0N
>>980
社会制度は名目ベースでできてるから
実質厨ってのは社会コストを無意識にゼロと仮定してるんだよね
実際には社会コストこそ全体最適を考える上で最も重要な要素

987 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:21:42.82 ID:ZA4RXp0N
>>968
だからアメリカや中国みたいに税金を安くするか
欧州みたいに家計に手厚く配分するか
どちらかしかない
日本みたいな政府が庶民の代わりに金を使う国ってのは必ず権力者の腐敗を招く

988 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:22:29.67 ID:kP353wVT
>>984
>>985
求職を諦めちゃってる層も増えてるよね
そういう人は失業者にカウントされないから

989 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:22:52.49 ID:ZA4RXp0N
>>952
インフレになればそうはならんだろ
減税によるインフレ誘導こそが唯一正しい政策

990 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:24:48.72 ID:ZA4RXp0N
>>959
消費にたいして補助金を配ればいい
昔のエコポイントを広い物品に適用するイメージね
円高低金利デフレってことはいくらでも国債を刷って庶民に配る余地があるってことなんだから
需要なんかいくらでも創出できるよ
住宅ローン減税を100倍にすればマンションだって飛ぶように売れるだろ

991 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:27:19.19 ID:ZA4RXp0N
>>971
経済理論で考えてもわかるが
仮に無税国家が存在したら必ずインフレになるのだから
増税はデフレ圧力(インフレを抑制する圧力になる)ということがわかるだろ

992 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:28:52.93 ID:5hi8hIMe


    金を食う、インフラが原因



993 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:29:04.46 ID:ZA4RXp0N
>>941
企業が投資しないのは増税続きで国民の可分所得が減ってるからだろ
世界で一番投資額が少ないのが日本
世界で一番市場の成長可能性が低いと企業はみてるってことだよ

994 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:29:12.34 ID:7TfjpXE8
>>1
負債こそ成長の糧
国の借金で破綻するとか言ってる時点で池田信夫の方が全然信用できない

995 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:30:17.85 ID:ZA4RXp0N
>>942
借金のGDP比が高止まりしているのは
長年のデフレが原因
インフレになれば借金は減る
ギリシャの借金のGDP比が大幅に減ったのはインフレによるものが大きい

996 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:32:13.46 ID:0ox/02C/
そもそも輸出用に供給過剰だったわけでそれを
公共事業で全て吸収出来ると思ってる方が間違いなんだけどね
しかし為替110円で勝てないんだからどうしようが今なのに

997 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:33:52.37 ID:1QCYy6kc
>>994
同意だわ

998 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:35:35.88 ID:kP353wVT
>>993
国民の可処分所得が減ってるのは増税だけが原因じゃない
労働分配率を上げられない企業自身にも責任がある
日本の雇用システムがグダグダだから
持続可能な人生の絵図面が描けないでいるんだよ
単年度会計的な感覚で金を渡しても消費には回らんよね

999 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:38:06.13 ID:FDGzlZuW
アベノミクスで、日本は終わったな。
これからも消費、減るんじゃね??

1000 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:38:23.20 ID:kP353wVT
消費者にとって最大の投資案件が育児であって
安心して子供を産めない時点で終わってるのよ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 8時間 12分 20秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


273 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★