■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/09/04(日) 21:38:38.96 ID:CAP_USER
- http://agora-web.jp/archives/2021040.html
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/f/c/fc967a3d-s.jpg
池田 信夫
高橋洋一氏によれば、「経済学者は自分たちの意見が政権に受け入れられないと嘆くより、経済予測を誤ったことを反省すべき」だという。
彼自身は「経済学者」の中に入っていないようだが、確かに日本の学界で彼を経済学者と認める人はほとんどいない。
リフレ派と称する人々の論文も、学会誌には1本も掲載されない。
「経済予測を誤った」のは誰だろうか。2013年11月のコラムで、彼はインフレ率が「あと1年半の間(つまり今年4月の黒田緩和から2年のうち)には、
2%まで達するのはほぼ確実だ」と書いている。つまり「2015年4月までに2%のインフレ目標が達成される」という
岩田副総裁と同じ経済予測をしたわけだ。これは反証可能な命題だが、結果は次の通りだ。
日銀の指標とするコアCPI上昇率は、2015年4月にはゼロになり、今年6月には−0.5%だ。「黒田緩和から2年のうち」
で物価が1%以上あがったのは、原油価格の上がった2014年前半までで、それも原油価格とともにマイナスに沈んだ。
「2%にならなければ辞任する」と国会で見栄を切った岩田氏と同じく、高橋氏の経済予測は完全に外れたのである。
彼の予測では、アベノミクスの成功でGDPもどんどん成長するはずだったが、今年4〜6月の実質成長率はゼロだ。
これを彼はすべて消費増税のせいにしているが、消費税の影響は2014年度中にもとの水準に戻り、その後は税率は上がっていないのだから、
2015年度以降のマイナス成長の原因は消費税ではなく、アベノミクスそのものだ。
高橋氏のような「御用エコノミスト」が安倍首相をミスリードしたおかげで、ここ3年の日本経済は停滞し、政府債務だけが100兆円以上増えた。
そのツケは、確実に将来世代に回ってくる。リフレ派は過去の記事をこっそり削除しているが、
そのコピーはあちこちに残っている。恥を知れ。
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472876763/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:39:08.51 ID:u4m5Enf3
- リフレ派死ね
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:39:42.91 ID:Ab/hNO0d
- 池田信夫は経済だけダメ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:42:29.06 ID:A2iSnF0t
- 始める前は物価はマネタリーベースで決まる(キリッ だったのに
いつの間にか無かったことにされていた
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:42:30.23 ID:XSv4+WeV
- 「こち亀」連載終了へ 漫画家・秋本治氏「びっくりさせて申し訳ない」
https://t.co/YoDaIOJCdl
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:42:37.62 ID:1hMA7rue
- (i)<明日から踏み上げだ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:44:39.84 ID:HaT9P5OZ
- 経済とか国際問題とかどうでもいいからキャプ糞だけ描いてろよ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:44:44.53 ID:t7IKRqk3
- 後出しじゃんけんって楽だよなぁ。ある意味、後出しじゃんけんで負けた
鳥越は神がかってるけどw
- 9 :○:2016/09/04(日) 21:44:56.57 ID:j0wY3t+g
- 池田さんにしろ、高橋さんにしろ、元々経済学関係無いんだよな。
高橋さんはまだ、財務省出身でマクロ経済を実務でやってるんだけど。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:45:17.34 ID:e1hiscsQ
- 一刻も早くIMFに政治介入して欲しいからしょうがない.
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:45:32.31 ID:9ZjaTRzt
- アホの安倍にはアホしか寄ってこん
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:47:07.69 ID:L3pN+Seq
- 長らく続いたデフレ不況は日本人のマインドまで
変えた、このデフレマインドから抜け出すには、
ぬかるんだ道にタイヤを取られた車の脱出操作。
アクセル操作はぬかるんだ道に合わせ、ここと
言う時はアクセルを踏む、今がその時。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:48:32.68 ID:o/rYYt6e
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物の安全性について
http://www.monsanto.com/global/jp/newsviews/pages/questions.aspx#two
厚生労働省医薬食品局食品安全部
遺伝子組換え食品Q&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:49:46.34 ID:NHIt+eYD
- 政府が金を借りているのって国内の銀行、
即ち日本国民じゃないのかね?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:49:55.08 ID:MiRbfuXz
- 言ってることまともすぎるな
マジで高橋は只の政権の犬でしかないし
犬として発言して外れたことを何一つ恥としてない
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:50:07.56 ID:iL2WvZMc
- ノビ〜w
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:50:47.91 ID:F1gNuSoh
- 経済学は精密科学ではない。
実証が全くなされないから。2、3の例を取り上げて事足れリとしている。
そのくせ、経済学が精密科学だと主張している。
経済学は精密科学を装った神学に過ぎない。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:51:09.50 ID:aaE76ZGJ
- 円高デフレのミンス政権時代の生活の方が遥かにマシ
円安スタグフレーションのアホノミクスで
内需をボロボロにした国賊、リフレ派は恥を知れ!
いつまでも消費増税のせいにしてんじゃねーよ!
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:51:49.98 ID:kuRliTxd
- 「政府債務」を「国の借金」と言い換えて緊縮強いてきたアホが原因だろ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:52:12.23 ID:AIl7RHs9
- 別に与党も安部ちゃんも良いとは思わんけどさ。
なんでこんなに否定するばっかりで対案も代案もないのかね。
野党が糞つまんないからこうなってるのに。
ブー垂れてばかり、日本下げばかりされてりゃまだ元政権の方がまし。
しまいにゃ主義なく徒党を組んで安部憎しって、どこ向いて政治しとるんかわからん。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:53:27.08 ID:e1hiscsQ
- 言いわけ係. 政権要員・要因
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:54:04.65 ID:MvYUGqKe
- >>12
ぬかるんだ道を修復する方が先決。
ダダ漏れのダブスタ経済では、やるだけ無意味。
馬鹿役人ばかりでは、稼ぎ頭の民間がシラケるばかり。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:54:14.15 ID:F1gNuSoh
- >>20
与党や安倍が良いと思わんなら、まず批判しろよ。
野党なんてどうでもいいじゃないか。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:54:18.90 ID:aLSFt7/I
- >>18
そんなわけ無い。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:54:58.84 ID:HcUGznkn
- これだと機能的財政論の説明がつかなくなるんだよなぁ。
むしろ、竹中みたいなのが日本の貧困化拡大を加速させたんだが。
まぁ、円高、デフレをキープしたい連中は、自分が溜め込んだ金がインフレで目減りするのが許せない守銭奴だって、もうバレバレなんだけどな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:55:15.35 ID:EGjQPsKN
- 御用学者ならもっといいポジションにいるはずでしょ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:55:18.95 ID:L3pN+Seq
- 多くの愚民はデフレとインフレの区別も出来ん。
親父がリストラされるのは不景気だかだ仕方ない、
息子が新規雇用されずにニートになるのは不景気。
本当の原因はデフレ不況、インフレはモノの値段
が上がり、デフレはモノの値段が下が。
モノの値段が下がれば、モノをつくる者の収入が
減り雇用がなくなる。
不景気でなくデフレ不況が自殺者を増やしていた。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:55:47.85 ID:8H4/Ih0e
- だから平蔵晋三不況なんだって
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:55:55.84 ID:w/TVnGwy
- 安倍を唆して黒田に滅茶苦茶な金融政策を推し進め
日本経済を破滅に向かわせているとジム・ロジャーズの予言通りになりつつある
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:56:51.79 ID:ZP6DWJWG
- 三郎
100兆円でいいのか
企業留保が300兆だぞクライシスでもなんでもない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:57:18.36 ID:F1gNuSoh
- >>26
犯罪者だから、この辺で治まってるんでしょ。 媚びた末に。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:57:45.60 ID:HYxGeBVg
- コアコアだと上がってない?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:58:00.55 ID:uqeldueM
- http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
日本に緊縮といえる時期があるのかどうか。
小泉期とその後数年は一応歳出減らしたが、それでも毎年30兆前後の新規借金垂れ流し。
それ以外の時期は物の見事に右肩上がり。
こんな状態の日本が緊縮財政とか思える不思議な連中が、
詐欺的経済学者高橋洋一の支持層なのだろう。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:58:11.62 ID:L3pN+Seq
- >>22
心配するな
役人は選ばれ者
お前より能力と責任を持っている
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:59:16.35 ID:ZA4RXp0N
- >>33
政府が使う分が多すぎるんだよ
減税とか家計への手当てとか
直接可処分所得が高まる真水が少なすぎるのが日本
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:59:34.66 ID:HYxGeBVg
- >>27
税収が下がるから増税に繋がるんだよね。
あの消費税増税はデフレ下でやる予定だったんだから流石だよ民主党。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:59:37.26 ID:aLSFt7/I
- 400兆円も国債を日銀が買ってもインフレにならないんだから、
いいじゃないか。何が問題あるんだよ。こんな楽勝に財務内容を
改善できるほかの方法を教えてくれ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:59:39.31 ID:GoQvo5DR
- 勉強不足
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:59:42.43 ID:K+lQlMF6
- 安倍なんて頭空っぽの台本読むだけの四流役者を支持するバカしかいないからどんどん国が廃れていくんだよ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 21:59:50.52 ID:fr1iiS9q
- じゃあ、どないせーゆーねん
経済の先行き完璧に見通せたら、宮仕えなんてしないだろ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:00:13.80 ID:Pjt35cnR
- 日銀4,5百兆円買い入れしてんだぜ
バランス的には資産超過
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:01:46.29 ID:e1hiscsQ
- 難題を無茶振りされても理路整然と論理立って反駁できる優秀なディベーターと思ってる .
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:02:01.24 ID:OUccIm6y
- 御用エコノミストのがミスリードしたんじゃなくて、ミスリードな記事を書いただけじゃね
そんな影響力あるか?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:03:42.35 ID:YLw4qotf
- 高橋 vs 池田
最近、紙面でお互いを激しく叩く状況にあるねw
ジャンジャンやってみよう。
池田が主張するハイパーインフレが起きるのか?
高橋が言う、ハイパーはありえないが勝つか・・・・ま、答えは誰でも知ってると思うけど
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:04:03.33 ID:e1hiscsQ
- 円の価値を下げた分 増税に成る道理 .
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:04:11.51 ID:jrv34cw9
- ミスリード記事
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:05:09.54 ID:FDGzlZuW
- おいおい日本は、いよいよアウトなのかよ。物の売れ行きに、
力強さが全然ないぞ。しかも改善する見込みもまるでないw。
一回ぐらい、検証程度のことはした方が、良いんじゃないの?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:05:11.41 ID:L3pN+Seq
- 多くの愚民ババァはスーパーの値段が経済の全て
と思っている、スーパーの値が安ければそれでいい。
デフレ経済ではその間に雇用が失われオヤジがリストラ
され、息子は若年ニート。これも不況で仕方ないと
勘違いしている。
本当の原因はデフレ、デフレでモノの値段が下がり
モノをつくる雇用が失われる。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:05:55.78 ID:UBkfw8Kv
- >>1を読むと予測が外れたからダメだということを言ってるんだね
でもそうじゃないだろ?
潜在成長率ゼロ%前半等という経済の実力を無視したインフレ率2%という目標の設定と
ベースマネーを拡大することによるインフレ心理の脱却、予想インフレ率のアンカーという根拠のない話
こうしたメカニズムを通した好循環をつくりだすことによるインフレ目標の達成という妄言
具体的には↓の22頁にある風吹けば桶屋が儲かる理論
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/data/ko130828a1.pdf
リフレ派が駄目なのは予測が外れたことではなくて彼らの理屈がそもそもダメ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:07:12.67 ID:gl+aSP6M
- 購買・生産意欲がある層だけ減税して
社会保障減らせ老人死ねが正解であってケインジアン政策が悪い訳じゃないだろ
アニスピが足らない
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:07:45.13 ID:AIl7RHs9
- >>23
あー、ベストじゃないって意味な。
別に悪いとは思わんし。
自民のやり方は分かりやすいし個人的にも損にはならんし。
んで、野党を翻ってみるとガキの悪口みたいな下らん話ばかり。
せめて日本が好きと感じられる発言してほしいわ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:08:03.83 ID:GtY3BMrG
- >>20
まず安倍を引き摺り下ろす事だ
今対案述べたところで失敗を認めたくない安倍は知らんぷりするだけ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:08:34.66 ID:e1hiscsQ
- 企業は利益を溜めないで共産した利益を労働者に分配すればいいのに .
政府が株主に配当を増やすような施策を取っていたら矛盾するのにね .
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:09:33.65 ID:MvYUGqKe
- >>34
選ばれし人材を廃人に仕立てる場所が役所。
端から廃人をいれておけば、民間に人材が集まる。
今の役人など存在するだけ無駄w
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:09:53.98 ID:1hMA7rue
- 互いに相手を責めないという暗黙の了解
http://www.adpweb.com/eco/index.html
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:10:59.16 ID:pcYmQoTg
- 竹中小泉コンビの右に出る奴は
なかなかいない
とりあえず派遣を原則禁止に戻せよ
一時的なヘリマネより
よっぽど効果あると思うぞ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:12:31.80 ID:AIl7RHs9
- >>47
政治家も経済界も野望なく私利私欲ばかりだから無理だろ。
私利私欲のスケールが小さいから小銭やら安いハニトラに引っ掛かる。
うちらが想像するよりひどい有り様なんじゃね?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:12:42.16 ID:rB2rB/zQ
- じゃあ、自分はシナチョンに飼われてる犬ということか
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:14:17.72 ID:oqK9cwe0
- >>3
そうだけどこの記事は正しいよ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:14:56.00 ID:oqK9cwe0
- >>8
は?
バカ死ねカスwww
なんの妄想だバーカwwww
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:15:24.70 ID:L3pN+Seq
- 世間は正しい、松下幸之助語録の基本は世間は正しい。
松下幸之助語録の信仰者がソフトバンクでありユニクロ。
世間は正しいは市場調査であり、ユニクロは世間が好む
服を作り、ソフトバンクは世間が望むネットとアイホン
を提供して金持ちになった、金持ちだから世間が正しい
でなく、世間が正しいから金持ちになった。
世間が間違っているはバカとならず者。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:15:59.81 ID:YLw4qotf
- ま、リフレによって一定程度の効果があったのは常識ある学者の共通認識
庶民だって、民主時代よりはマシになったと感じているはず。
庶民が景気を実感するのは、10%くらい給与アップした場合だけど
10%の経済成長なんて絶対に不可能なわけで、それを求める方がバカだし
そんな事は絶対に起きないと正直に言うべき。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:17:08.41 ID:oqK9cwe0
- >>8
お前池田の言うことが正しいかどうかは置いといて、こいつほどしつこくリフレに反対していたヤツ他にいるのか?
バカはなんでも言えば勝ちくらいに思ってるだろ。
死ね低脳。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:17:19.77 ID:MvYUGqKe
- >>53
日本の役人が役立たずで為替レートが数年で5割以上も変わってれば
輸出入メーカー・業者は、有利なレートへ変動するまでのバッファー(余剰)が必要となる。
それが内部留保を助長する最大要因。
すべては日本の役立たずの馬鹿役人が天下りのみ考え本業を疎かにした結果。
稼ぎ頭の企業に責任があるのではなく、すべては無能公務員による弊害。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:17:49.98 ID:oqK9cwe0
- >>46
お前がミスリードw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:18:02.51 ID:T2ulxUOc
- >>51
与党を良いとも思わんが悪いとも思わん。
だが野党だけは悪い。
つまりお前は野党批判したいだけだろ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:18:43.88 ID:AIl7RHs9
- >>52
まがいなりにも民主主義だし、発言する場なんて自由にある。
民意を盛り上げて民主党はひっくり返したわけだし。
まぁ、とんでもない負債だったわけだし、同じ手は無理だろうけど。
ついでに大阪維新も失敗したし、簡単には行かないだろうけどな。
しかし、いまの安部憎しはスローガンとしては分かりやすいけど、あまりにもそれしかななくて一般人はドン引き。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:18:53.47 ID:L3pN+Seq
- _>>54
バカの負け組が何を言ってもムダ。
実績がなければ誰も耳を傾けん。
むなしいのう。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:19:09.72 ID:MTaJ+/A+
- 有識者が
実際に知識や見識が有った試しがあるかよw
結局有識者を選ぶ官僚や政治家が無能だから見抜けない
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:19:29.79 ID:AIl7RHs9
- >>66
サポート乙
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:20:36.53 ID:Hdavgm3x ?2BP(0)
-
これ程の円高で、日本人の平均年収300万円は、産業も無く、米国一貧しいアーカンソー州住民の平均年収とほぼ同じだよね。
要するに、日本人の経済事情は先進国レベルでは「極貧」になってる。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:21:27.94 ID:AvjEU1Fr
- あれっ、アベノミクスって成功したんじゃなかったんですか〜?
おっかしーな〜?てへっ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:21:34.03 ID:oqK9cwe0
- 池田信夫は経済だけがダメな経済学者だと言う意見は確かに正しい。
このバカのブログ読んでたらへのへのもへじレベルのデタラメが書いてあってめまいしそうになったことがある。
ハイパーインフレガーとか猿に等しい。
だがな、>>1の記事は正しいぞ。
誤魔化すなよ猿B層。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:22:28.16 ID:T2ulxUOc
- >>70
まあ与党の良いところなんて説明できんだろうから、曖昧なことしか言えんわな。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:23:54.48 ID:MvYUGqKe
- >>62
民主から自民に代わってマシになったってのも
単にリーマンショックの影響が和らいで海外からの資金(投資)が戻り
円安・株高になり稼ぎ頭の輸出業が堅調って理由だけ。
自民どうこうはほぼ関係無い。無論、官僚など無能に変わりないw
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:24:49.30 ID:0CGIKSt9
-
>日銀の指標とするコアCPI上昇率は、2015年4月にはゼロになり、今年6月には−0.5%だ。
コアコアCPIはずっと上昇しているよ。
ところで池田さんは日本政府が国債の発行を減らせばインフレになるとでも
いいたいの?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:25:37.37 ID:U9OM+Qdh
- 野党が池沼レベルだから、自民しかいれるところないしなー
もともと安倍ノミクスなんて自民民主の経済通が考えたものがベースだしw
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:25:38.65 ID:jrv34cw9
- >>65
ミスリード返し
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:26:58.65 ID:YLw4qotf
- >>75
たとえば為替だけど、金融政策が大きな影響力を与えるのは常識。
つまり、金融政策によって円高不況からの脱却が可能になった。
金融政策(リフレ)に効果が無いなんて言う寝言を言うバカがいるが
効果があったからこそ80円から100円に戻した。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:27:48.76 ID:lNGnAMIj
- >>52
全てが安倍憎しで成りたってるんだな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:27:54.20 ID:AIl7RHs9
- >>74
少なくとも民主党政権下よりゃまともになったわw
まぁ、感じかたは人それぞれだろうし別に貴方がどこを支持しようとかわまんけど。
過半数とったら民意を得たり!と喧伝し、過半数割れたら小数意見を尊敬!とか自分の言いたい事だけ言って終わりとか普通の市民ならうんざりなのですよ。
あぁ、これも民意をとして受け取ってほしいなぁ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:31:36.05 ID:MvYUGqKe
- 結局なあ、日本人には官製バブル>官製バブル崩壊のトラウマから抜けれねえんだよ。
無能公務員による失態が日本経済を委縮させまくってんだよw
失われた20年どころじゃ済まねえんだよwww
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:31:36.47 ID:U9OM+Qdh
- >>79
金融政策がある程度は聞いてるのは間違いない
そこを否定するからおかしくなるんだよな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:31:40.07 ID:gl+aSP6M
- しかしこの論調だと自由経済右派に舵切れって言ってる感があるから
自己責任否定しちゃう側が叩いてる意味がわからんな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:32:00.14 ID:e1hiscsQ
- 実質実効為替レートだとか 株主への配当を増やす政策だとか 公明自民党政府はなんで….
ROE 配当政策だとか DOEだとか 株主還元優先だとか….
働いた人に・お金使う人に回さないと経済回らないの判っててなんでかね…
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:32:17.65 ID:uGTFIm/d
- 学者なり専門家のいうことの本質をつかむ素養が求められると思うんだよ
ダメな部分があるなと判断したらそこはきちんと補う策を乗せていかないと
単純な言葉尻にこだわる側面が見受けられるので、誰から聞いても深い部分の理解は難しいのだろう
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:32:47.34 ID:ZA4RXp0N
- >>83
金融緩和を否定するわけではないが
それ以上に必要なのは減税
消費増税がこれだけ景気を下向かせてるわけだし
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:33:16.43 ID:L3pN+Seq
- >>74
もっとも大事なのは雇用、リストラがなく、
新規若年卒業者の雇用はバブル期以上の
聖歌。
お前はテレビのニースを見んのか。バカ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:33:55.16 ID:oqK9cwe0
- >>78
お前がミスリードw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:34:26.66 ID:ZA4RXp0N
- >>62
名目ベースでいいならインフレにすればすぐに10%増なんてなるよ
アメリカなんかこの20年ぐらい毎年2%ぐらいコンスタントに平均年収上がり続けてるよ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:35:48.30 ID:CaudCzoi
- リフレじゃなくて消費税が問題。高橋は消費増税反対派。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:35:51.99 ID:ZA4RXp0N
- >>50
別に社会補償減らさなくても
生産年齢人口の税金を大幅に下げればインフレになってアニスピ復活するわ
アメリカを見ればわかるだろ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:36:46.34 ID:ZA4RXp0N
- >>91
増税反対とかtoo small過ぎて話にならん
インフレにするなら消費税廃止ぐらい最低限必要だよ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:37:36.51 ID:AIl7RHs9
- >>85
資本主義だからねぇ。
内部留保はもう少し問題にすべきと思うが。
むしろ投資にこれほど嫌悪感があるのも不思議な気がするな。
少額でも自己資金ベースで投資すればいいし敷居は低くなってる。
まぁ、ギャンブル根性でやれば肥やしになるだけだが。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:38:14.14 ID:MvYUGqKe
- >>79
馬鹿だねえ。
為替がドル100円に戻ったのは
アメリカがリーマンショック抜け出し今バブル経済で
リーマン直後日本国債に逃がしてた資金がアメリカ市場に戻っただけのことだろがw
日本の政治どうこう一切関係無いわな。
日本の株価が上がったのも、アメリカがバブルの資金使って
日本の株買い漁ってマネーゲームやってるだけ。
売買代金の7割以上が海外投資家からだからな。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:38:37.61 ID:j2PVKEYo
- 外国にしてる借金が増えてるんなら大変だが、逆で世界一の債権国だからなあ
日本の場合は負債が増えた分資産も増えてるから何の問題も無い
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:39:06.18 ID:oqK9cwe0
- >>76
総務省のCPIはダメだよ。上方バイアスが1%程度あるから。
ずっとデフレのままだよ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:39:32.29 ID:YLw4qotf
- >>90
>アメリカなんかこの20年ぐらい毎年2%ぐらいコンスタントに平均年収上がり続けてるよ
庶民は1年で10%のアップくらいがないと実感したと言わない。
高度成長が来ないと実感しない。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:39:53.62 ID:OUccIm6y
- 異常な内需国家がインフレになるわけがない
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:39:56.04 ID:oqK9cwe0
- >>91
違う。もういい加減そのデタラメ言うのやめれ猿。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:40:17.91 ID:MvYUGqKe
- >>85
その金を無能公務員給与の引き上げに使うから問題なんだよw
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:41:05.75 ID:jbfRh401
- リフレバカ「2年でインフレ率2パーセント達成!」
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:41:07.63 ID:gWpGDFVc
- 経済学分野で御用以外の学者なんているのか?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:41:17.63 ID:oqK9cwe0
- >>101
黙れ無能w
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:41:36.06 ID:gl+aSP6M
- >>92
ねぇよ
アメリカは自己責任貫徹型の社会で年金やら保険は301kタイプの民間主導型だ
日本みたいにアホな社会主義が蔓延した訳じゃあないからな
社会保障コスト増加がどう考えても財政圧迫の要因なのに無視する意味がわからんわ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:41:37.92 ID:YLw4qotf
- >>95
理解出来ないバカに何度も説明する気がない。
>>79を読んで理解しようとしないバカに何も言っても無駄。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:42:00.24 ID:MvYUGqKe
- >>104
無能公務員の方ですか?
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:42:10.59 ID:AIl7RHs9
- ゴシップ日経新聞で朝礼やってるような経営層ばかりの日本企業じゃ無理な相談だな。
IoTとかでなに成長させるんだかw
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:42:19.90 ID:oqK9cwe0
- 池田信夫は経済だけがダメな経済学者だと言う意見は確かに正しい。
このバカのブログ読んでたらへのへのもへじレベルのデタラメが書いてあってめまいしそうになったことがある。
ハイパーインフレガーとか猿に等しい。
だがな、>>1の記事は正しいぞ。
誤魔化すなよ猿B層。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:42:24.36 ID:e1hiscsQ
- >>94 必死で働いて企業に利益をいくら齎して好景気だと言われても
幾分かでも労働者に還元されないと 吸われる為に
外国人投資家たちにとって 吸い取り易くなる為の内部留保にしか もう見えてこない .
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:42:33.76 ID:oqK9cwe0
- >>107
黙れ無能w
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:42:50.32 ID:ZA4RXp0N
- >>98
2012年12月に消費税廃止してインフレ2%達成してたら
4年たつ今頃8%給料上がってるから景気回復してるんじゃないかな
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:43:11.28 ID:EorUmrlw
- リフレ派のアホなところはデフレは貨幣現象と主張したところ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:43:38.74 ID:j2PVKEYo
- >>90
その代わりアメリカはデフレ日本と違って物価が大幅に上がってる
生活実感というなら給料以上に物価が上がればまったく意味がない
実質的に給料が下がってるのと同じだ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:43:47.98 ID:zLbUs3iA
- 高橋洋一なんて本人も信じてない「日本バラ色シナリオ」を商売のため吹聴してるだけ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:43:51.35 ID:A0IzsFbA
- >>1
要約すると安部ちゃんの責任だな
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:44:35.22 ID:jbfRh401
- リフレバカ「個別の価格は物価に影響しない!」
日銀「原油安で物価が上がりませんwww」
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:44:38.52 ID:oqK9cwe0
- >>113
アホそれは全く正しい。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:44:50.79 ID:YLw4qotf
- 安倍の経済政策を批判しまくる、経済学者・小幡ですら
日銀の金融政策は大成功した、その結果円高は吹き飛び円安になり
株式も8000円台から16000円にまで倍増したと言ってる。
しかし、2ちゃんのキチガイ&池田信夫は絶対にこれを認めない
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:44:54.35 ID:VJihMzn9
- リフレ派を一緒くたにするなよ
安倍みたいに増税でぶっ潰した戦犯がいるのに
増税に反対した奴に責任を転嫁するのは良くないね
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:46:10.60 ID:ZA4RXp0N
- >>105
年金保険は301kだが
アメリカはそもそもインフレ社会だからそもそも年金なんか当てにできない(貯金だと受けとる頃にはかなり価値が減じてる)
だからみんな年金は株で運用するし金を手にしたらすぐに使う
欲しいものは欲しいときに買うから内需が旺盛で世界中の企業が投資する
投資が集まるから産業が育つ
産業が育つから人が集まる
人が集まるからまた内需が旺盛になる
日本は完全にこの逆
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:46:45.86 ID:EorUmrlw
- リフレ派のパターン
財政出動なんか効果ない金融緩和で必要十分
↓
不況
↓
うまくいかないのは日本の構造が悪い、構造改革だ
↓
不況
↓
・・・財政出動なんか効果ない金融緩和で必要十分
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:47:12.76 ID:gl+aSP6M
- ごめん3と4押し間違えてた
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:47:16.23 ID:GtY3BMrG
- >>67
安倍=自民党ではない
自民の中に安倍以外の人材はいくらでもいるはず。自民に人材がいないときはこの国もお終い
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:47:24.14 ID:oqK9cwe0
- インフレ率は全く貨幣的なもの。
金が動けば必ずインフレ傾向になる。
金の動きが止まれば必ずデフレ傾向になる。
一ミリたりとも疑いはない。
実際貨幣的現象だからこそ金が動かない今はデフレだ。
全く正しい。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:47:25.37 ID:AoHZCHT7
- 良かった時代に金融資産ひと山築いた連中にとっては
政府が国債発行して信用創造して財サービス市場がインフレするとか
気に入らないし許せないんだよ
もう抱えた財産で逃げ切れれば後はどうでもいいわけだから
そうやってインフラは放棄され
若者は資産も築けずたいしたスキルもつめずに
下手すれば結婚もできずに使い捨てされていくわけだけど
これがホントに「次世代にツケを回す」行為なんだよな
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:47:46.73 ID:AIl7RHs9
- >>110
サラリーマンだから気持ちは同じだけどね。
会社ってのは株主のもんだからなぁ。
還元利益を増やすのは当然になる。
そこに対抗すべき組合や組織が、原発ガーとか沖縄ガーとかやってりゃこうなるわな。
元来労働者は弱い。
日本はかなり豊かになり忘れてるかもしれん。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:47:55.86 ID:ZA4RXp0N
- >>122
異次元減税すれば
構造改革や金融緩和より
はるかに簡単にインフレにできるんだがな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:48:32.83 ID:EorUmrlw
- >>125
需要が分からないのがリフレ派の特徴だな、ほんとアホ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:48:58.05 ID:oqK9cwe0
- >>129
イミフなんだよ猿。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:48:59.28 ID:YLw4qotf
- 世界の中央銀行の常識・・・
・景気が加熱したら引き締める
・景気が悪化したら緩和する
民主の蓮舫や枝野は・・不景気だから引き締めろ!!と言うトンデモを真顔で言うからバカにされる
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:49:17.09 ID:oqK9cwe0
- インフレ率は全く貨幣的なもの。
金が動けば必ずインフレ傾向になる。
金の動きが止まれば必ずデフレ傾向になる。
一ミリたりとも疑いはない。
実際貨幣的現象だからこそ金が動かない今はデフレだ。
全く正しい。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:49:33.08 ID:ZA4RXp0N
- >>125
可処分所得が増えなければ需要が増えないのよね
可処分所得を増やすには減税しかないのよね
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:49:49.71 ID:VJihMzn9
- 安倍政権が秋の補正で国債発行するのは
将来世代のつけ回しだが
その将来世代が安倍政権を支持してるのだから将来世代が負担するのは特に問題ない
自分たちで負担したいと言ってるのだから
むしろ現役世代の負担を減らすべき
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:50:27.19 ID:MvYUGqKe
- >>114
アメリカは貧困層以外は日本に比べ給料馬鹿高い上に
もともと、物価は日本にくらべ数割安い。
日本で製造した日本車をアメリカに持ってても日本より安く買えるのが普通。
更に日本では底辺扱いのバイトの最低時給も1500円程度。
アメリカは元々物価が給与水準に比べ馬鹿安い。
そんな状況ですらアメリカの公務員給与は馬鹿安い。
公務員給与の糞高い日本経済に将来は無い。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:50:57.34 ID:ZA4RXp0N
- >>134
つうかインフレになれば借金は目減りするんだから
将来世代のためにも減税が必要なんだよね
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:51:08.55 ID:AIl7RHs9
- >>124
トップはキャラクターだからなぁ。
庶民に見える範囲で言えば、自民内にはいまんとこ他には居ないような気がします。
つか、そこまであの人が好き勝手やれるほど日本の政治構造って安くないと思ってますけどね。
自称一般人には、独裁者とまで言うほど力があるようには見えんけど。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:51:20.66 ID:RHAzWrvh
- >>126
逆じゃね?
スティグリッツも指摘してたが、
金融緩和では、株などの資産価格が上がる傾向なのに対し、銀行預金の金利は当然下がる
で富裕層ほど株などの資産を多く持ってる傾向にあるから、富裕層のほうが金融緩和の恩恵を受けやすい
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:51:38.01 ID:FyXAb0pm
- トリクルダウンが起きない時点でリフレ派の理屈は破綻してるし
マイナス金利導入は日銀はもう手詰まりだということを証明している
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:51:48.45 ID:e1hiscsQ
- 10年前の一千万円の預金と
今現在の一千万円の預金とは 価値が一緒だと良かったんだけれども. 差額はどこ行ったの?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:52:05.94 ID:EorUmrlw
- >>128
だからリフレ派は需要をよく考えろ、金だけの問題じゃない
生活が安定するだけの雇用状況が必要なんだよ、それにはお前らの教義に反する
恒常的な財政出動が必要
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:52:31.59 ID:u4m5Enf3
- >>138が正解。>>126は低所得の自分が被害を受けるのにそれに気づかないバカ。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:53:06.91 ID:QSgO6Amp
- 池田信夫って、ウィキ見た感じでは、経済音痴と言う感じがした。
増税して景気回復なんて経済音痴以外の何者でもない
こう言う連中が日本経済を破壊してきたんだな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:53:50.21 ID:ZA4RXp0N
- >>114
給料が上がって物価も上がるのが正常な経済の姿だろ
何を言ってるんだ
給料だけ上がって物価が上がらない世界なんか
算数で考えてもまずあり得ない
お前は幼稚園児かと
んで給料も物価も上がる社会の方が発展するってのがインフレの効用
しかも減税すれば給料以上に可処分所得は高まるから生活実感も高まるだろ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:54:15.22 ID:RHAzWrvh
- スティグリッツの記事を貼っておくか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-26/O68S466S973G01
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:54:46.05 ID:AoHZCHT7
- >>138
実物の財サービスが買い上げられなければインフレにならないですよ
リフレ派のいう金融緩和ではインフレしない
理由は前スレに書いた
読めとはいわないけどw
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:54:50.16 ID:9Ez8hSSF
- 恩恵を受けた結果税も払ってるし何の問題もない
散々吸い上げまくったプールをさっさと吐きだせって誰も主張しないんだね
もしかして政府の犬なのかな?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:54:59.29 ID:YLw4qotf
- アメリカの時給が高いのには理由がある。
不採算事業はすぐにリストラして、そこのスタッフは即時クビにできるから。
日本は不採算事業があっても粘るし、事業を閉鎖しても、その人材を別の部署で引き取る
本来そんな人はクビにするのが正しいけど雇い続けるのだから、一人当たりの賃金が安くなる。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:55:13.18 ID:ZA4RXp0N
- >>141
雇用を増やすのは簡単
恒久的に減税すればいいんだよ
減税で可処分所得が増えれば
総需要が増えるから
企業の投資採算ラインが下がる
投資が増えるから仕事が増える
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:55:26.85 ID:MvYUGqKe
- >>136
インフレで借金目減りさせるよりも
働いてない公務員と天下りをさっさと首切ってまず
借金の累積を止めないと何も意味が無い。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:56:26.67 ID:RHAzWrvh
- あとこれか
http://jp.wsj.com/articles/SB11098407163782254164904581028874144587468
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:56:48.14 ID:u4m5Enf3
- >>122
いや違うぞ。
90年代後半〜00年代前半のバラマキで効果がなかった
↓
颯爽とリフレ派登場。リフレ派「景気回復しないのは日銀が金を刷らないせいだ!」
↓
第二次安倍内閣でリフレ派の言うとおりの政策がついに実現
↓
数年経ったら結局デフレに逆戻り
↓
リフレ派「財政出動が足りないからデフレになるんだ!金融緩和してもインフレになって
ないんだから財政出動しても大丈夫!!」とバラマキを推奨し始める←今ココ
って状態だ。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:57:34.48 ID:oqK9cwe0
- >>129
インフレ率は完全に貨幣的なものだからこそ、デフレ下では金融緩和によるリフレは出来ないし実際失敗したって言う話しなバカの猿。
資金需要が無くてデフレなのに、金融緩和したって金は動かない。デフレの解消にはならない。
デフレは貨幣的な現象だからこそだ。
本来分かり切った話しだし、実際経済学者はみんなそう言っていた。
アベノミクスに賛成していたクルーグマンもスティグリッツもそう言っていたし、連中はその論文すら書いている。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:58:10.57 ID:EorUmrlw
- >>149
分かってないな減税の効果なんてたいしたことない貯金に回るだけだ、
お前らリフレ派の嫌いな人・物・金が動く公共事業が必要なんだよ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:58:51.20 ID:ZA4RXp0N
- >>150
まあ別に公務員の天下り廃止には賛成だが
そのためにもインフレになれば法律で決められた公務員給料も実質的に下がってなり手が減り
働いてない公務員の発生による損失を抑えることができるんだがな
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:59:10.76 ID:oqK9cwe0
- >>133
なこたーない。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:59:45.63 ID:VJihMzn9
- 公共事業もリフレも国民が潤わないとな
安倍政権の国民は特定の国民だから一般国民とは同義ではない
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:59:51.01 ID:ZA4RXp0N
- >>154
ばかだな
公共事業は国が金を使うから
上級国民にしか金が回らず乗数効果が低い
減税は一般国民が金を使うから
乗数効果が高いんだわ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:59:51.66 ID:EorUmrlw
- >>153
お前、話が矛盾してるぞ、おちつけ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:00:16.43 ID:YLw4qotf
- >>152
>数年経ったら結局デフレに逆戻り
エネルギー価格を除いた指数では確実にインフレ方向に進んだ(十分ではないが)
円も80→100円 株式も8000→16000円と 逆戻りなどしていない
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:00:30.71 ID:MvYUGqKe
- >>148
結局、日本も大半が派遣ってんだから理屈は通じない。
最大理由は日本が製品輸出により経済が成り立っており、
為替レートの変動によりその利益が安定しないこと。
利益確保の為のバッファーとして内部留保がたんまり必要だから。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:00:46.16 ID:ZA4RXp0N
- >>153
クルーグマンもスティグリッツも金融緩和だけじゃなくて減税や家計への手当てを増やせって主張してるだろ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:00:54.48 ID:EorUmrlw
- >>158
上級国民が土木作業したりするのか、ほんとリフレ派は馬鹿だな
- 164 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:00:57.99 ID:oqK9cwe0
- >>143
そうだよ。信夫は経済学が苦手な経済学者なんだよ。
だが>>1は正しい。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:01:43.62 ID:AoHZCHT7
- 富裕層が富の90%を得て中間層以下が10%を分け合ってるとして
綺麗にインフレしたらその配分が
良くて900%と100%になるだけじゃないかと思っている
- 166 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:02:01.26 ID:oqK9cwe0
- >>159
してねーよ低脳。
口閉じとけ話しについてこれないなら。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:02:38.28 ID:e1hiscsQ
- 国の借金の利息は毎年いくら発生しているのか.
毎年利息だけでいくら支払っている日本なのか
- 168 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:03:30.83 ID:oqK9cwe0
- >>162
それはアベノミクスが失敗したのがバレてからだよ。
最初は金融緩和に賛成してたし、それで上手く行くと言っていた。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:04:01.40 ID:ZA4RXp0N
- >>163
上級国民が天下り機関を通じてゼネコンに投げて、、だろ
土木ならゼネコン、地方再生なら電通やコンサル会社、ITならNTTや富士通、産業育成なら銀行や士業
公共事業の予算はこの辺の上級国民がまず税金をむしゃぶりつくして、残りカスが一般国民に回るわけだが
土木の工事のおっちゃんなんて当初予算の10分の1以下しか手取りないぞ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:04:49.72 ID:oqK9cwe0
- >>129
インフレ率は完全に貨幣的なものだからこそ、デフレ下では金融緩和によるリフレは出来ないし実際失敗したって言う話しなバカの猿。
資金需要が無くてデフレなのに、金融緩和したって金は動かない。デフレの解消にはならない。
デフレは貨幣的な現象だからこそだ。
本来分かり切った話しだし、実際経済学者はみんなそう言っていた。
アベノミクスに賛成していたクルーグマンもスティグリッツもそう言っていたし、連中はその論文すら書いている。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:06:13.13 ID:gl+aSP6M
- 公務員減らしたい公共事業無くしたいならサッチャーばりに小さな政府目指すんだよお
貧乏人ぶち殺して雇用悪化させて自由資本主義万歳すれば解決するんだろ?
- 172 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:07:10.67 ID:MvYUGqKe
- >>160
円安>株価上昇は、リーマンショック離脱したアメリカ市場が
リーマンで日本国債に運転資金逃避(円高)させてたのをアメリカ株式市場に戻しバブルさせ、
そのバブルで儲けた金を株式市場へ流しマネーゲームしてるだけ。
円安傾向>日本株高 円高傾向>株安 と常時変動するのが
日本の株式市場の売買やってる70%が海外投資家だから。
円安(ドル高)で投資して円高(ドル安)で売れば為替による利ザヤも稼げるから。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:07:32.27 ID:VJihMzn9
- 安倍がしたのは金融緩和で増えた金を海外にばら撒いて
金がなくなると国債発行で増税
今度消費税が挙げられから配偶者控除に手を伸ばしてる
- 174 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:08:10.59 ID:u4m5Enf3
- >>160
>エネルギー価格を除いた指数では確実にインフレ方向に進んだ
自分に都合のいい指数を使うのもリフレ派の特徴な。リフレ派は元々は「コア指数で2%の
物価上昇」「完全に貨幣的な現象だからエネルギー価格などを言い訳にしてはいけない!」と
言ってた。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:08:19.12 ID:0JD7neqh
- もう不景気じゃなくて衰退
少子高齢化に加えて国際化・産業のシフトに失敗して日本にカネが無くなっただけ
日本の無能経営者は自分の在任中の目先の利益に一生懸命だし
もういい加減誤魔化すなよ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:08:20.21 ID:xri6t10W
- 御用エコノミストが安倍首相をミスリードした
というより
阿部首相が御用エコノミストを採用しミスリードさせた
というのが正解!
- 177 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:08:42.34 ID:umYBSjWR
- 恒久的な減税をすれば民間需要は増えるだろうが、そのぶん恒久的な歳出削減をせざるをえなくなって、総需要に影響を及ぼすのは難しそうだ。
アベノミクス賛成のスティグリッツも、将来的には増税は必要だと認めているわけだし。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:09:37.03 ID:5hi8hIMe
- ★
成長って、どこの、なに?。
★
- 179 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:09:46.42 ID:YLw4qotf
- 庶民は実質で毎年10%程度の給与が上がらないと景気を実感したなどと言わない
そんな事は絶対に不可能なのに、それを政治家が正直に言わない
地方まで景気を実感させると無理な事を言うから、もっとフカセ、アクセルを踏めと言う。
金融緩和の効果は80円を100円にし、株価を8000円から16000円にして
雇用をバブル期以上にした。この程度が限界で、これで十分だと言うべき。
今後は構造改革と国民の生産性の向上で、生活を豊かにしていく以外にないと本音を言うべき。
安倍はこの本音で勝負すべき。
国民だって本心じゃ高度成長なんて無理だわなと理解しているはず。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:11:31.14 ID:oqK9cwe0
-
今デフレなのは金が動かないからだ。
金が動けば直ちに、明日にでもインフレになる。
アベノミクスがリフレに失敗したのは金を動かすことに失敗したからだ。
インフレ・デフレは貨幣的現象だ。
ただの一ミリたりとも疑いはない。
良く分かってない猿がデタラメくっちゃべってるだけだ。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:11:31.33 ID:umYBSjWR
- >>170
デフレのもとでは、じゃなくて流動性の罠のもとでは、な
それに彼らは通常の金融緩和は効かないと言っているだけで、金融政策が全く役に立たないとは言っていない
- 182 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:11:38.88 ID:AoHZCHT7
- 日本ほどでかい需要を満たせる輸出先は見当たらないし
家計も企業も積極的に借金増やして投資・消費ということもない
たぶん今こそ本当にケインズ主義か
もしくはそれに相当する経済思想が必要なんだろうな
まあ政府が債務増やして裁量的に財政出動して需要創出して
おだやかに成長するのが望ましい気がするが
- 183 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:11:46.95 ID:YLw4qotf
- >>174
経済は生き物だから、エネルギーの暴落が起きたのだから
最初の目標を変更するのが当たり前。
目標を絶対に変えないのはありえない。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:12:06.36 ID:gl+aSP6M
- 完全雇用達成してる宰相を天下国家に無関係の貧乏人が叩いちゃう国なんだから
そりゃ衰退もするわな
- 185 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:14:05.16 ID:FyXAb0pm
- >>184
ナチスドイツも1937年にほぼ完全雇用を達成した件
- 186 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:14:49.48 ID:oqK9cwe0
- >>181
異常な長期の低金利は長期のデフレだから起こってるのアホ。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:14:56.46 ID:5hi8hIMe
- ★
完全雇用者数が増えて、一体何がええの?。 GDP増えても、10時間労働で、給料、100万もらって、それまったく意味ないぞ、労働者諸君(笑)
★
- 188 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:14:59.66 ID:u4m5Enf3
- >>183
目標を変えるのは別に構わんが、使う指数を変えたら何でも言えるだろ。
しかも仮にお前が言うようにリフレがうまくいってインフレになったのだとしたら、白川時代に比べて
ぜーんぜん景気がよくなってないのはどう説明するんだよw
言い訳すればするほど、どつぼにはまって矛盾が噴出するバカなリフレ派の典型
- 189 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:16:11.83 ID:e1hiscsQ
- マイナス金利て. システムがもう破綻してるの?
- 190 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:17:01.15 ID:5hi8hIMe
- ★
ドイツと白川は、正しい。 アメリカと黒田は、シャブ中。
★
- 191 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:17:46.20 ID:gl+aSP6M
- >>185
なら社会主義は悪で格差は正義じゃん
自由万歳!
- 192 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:17:52.25 ID:MvYUGqKe
- >>163
馬鹿か?
企業・個人すべて減税して民間企業が給与引き上げて人材育成させるから税収も増えるんだろ。
おまけに公務員給与が高いから民間に人材が集まらい。
公務員なんて採用試験倍率の低い職種(主に現場)だけ引き上げときゃ問題ない。
一括で国家から地方までまとめて引き上げるから大問題(支出増)。
倍率高い職種は徹底的に給与引き下げしろよ。
更に無能公務員が天下り企業と天下り企業に税金たんまり投入してるから
こいつらと一部政治家・と上級国民の私腹が肥えるだけで経済成長は一切無い。
公務員がダブスタ経済やって行政コストがベラボウに高いから、日本に将来は無い。
公務員がドブに銭捨ててんだから納税者はたまったもんじゃない。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:18:58.21 ID:YLw4qotf
- >>188
>ぜーんぜん景気がよくなってないのはどう説明するんだよw
君のいう景気とは何をさして言うのか?具体的にまず答えて欲しい。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:19:18.88 ID:FyXAb0pm
- >>184
あのナチスも選挙によって政権を獲得し、安倍政権のようにほぼ完全雇用を達成しました。
それは、ドイツの財政規模を遙かに超えた借金でまかなっていました。
返済計画は存在せず、返済する方法もありません。
とにかく借金に借金を重ね、それをバラまくことで経済復興、労働者への還元を行い、さまざまな問題を解決していったのです。
しかし当たり前のように資金がショートし、ほぼ完全雇用を達成した1937年頃には、ナチドイツの財政は完全に破綻しています。
この時期のナチスドイツはメフォ債という5年満期の債権を発行していますが、これは国家によるサギに等しい偽装国債でした。
これの満期が来ると本格的にナチスドイツの財政は破綻するため、その前に財源を確保しなくてはなりませんが、
その方法は一つしかありませんでした。そのあとどうなったか、もちろん分かりますね。
安倍はヒトラーだよ。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:19:43.50 ID:umYBSjWR
- >>186
それはデフレだと金融政策でできることがない理由にはなってないよね?
- 196 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:20:55.92 ID:YLw4qotf
- >>194
ドイツの分析と、日本の現状は全く違うじゃんwww あほですか?
- 197 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:21:09.00 ID:oqK9cwe0
- >>195
?
いくらでも金融緩和は出来るよ。
効かないけどね。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:21:15.20 ID:5hi8hIMe
- >>194
完全に同意だわ。 アベに関しては、猿回しの猿というだけだと、思う。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:22:05.37 ID:2rWXCfaY
- ハイルヒトラ−・ネオナチ 安倍晋三
チョン鮮人の安倍チョンがいつまで総理のポストにいつ迄いるんだ
- 200 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:22:10.68 ID:oqK9cwe0
- >>195
ってか多分、お前はそもそも流動性の罠を理解して無いだろ?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:22:14.07 ID:gl+aSP6M
- ええっ!安倍ちゃんが戦争して国債チャラに!?
叩いてるアホは脳に障害持ってるクラスの陰謀論者だけで安心するわ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:23:09.94 ID:YLw4qotf
- キチガイはいつもヒトラーを持ち出すのが大好き・・わろす
- 203 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:23:30.33 ID:FyXAb0pm
- >>196
あと一年半で日銀の国債引き受けが限界に達するんだけど
そのあとどうするの?
- 204 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:26:06.36 ID:YLw4qotf
- >>203
その限界とは、全部日銀が買い占める事
政府の子会社が債務を全部引き取るなら債務問題は消えてなくなる。
債務問題が消えて無くなるんだから日銀の限界こそ最高にハッピーな状態
ドイツと全く違うね
- 205 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:26:18.83 ID:gl+aSP6M
- 脱国債・緊縮断行してヒトラー化から脱出ですかね?
雇用無くなって貧乏人大勢死ぬんだろうけど反安倍してる方々の論調なら問題ねぇべ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:26:25.98 ID:5hi8hIMe
- ★
あのさぁ。 日本国は、代理戦争やってもらってんだろ? 既に戦争やってんだ馬鹿ども。
★
- 207 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:26:48.80 ID:FyXAb0pm
- >>201
ここで2013年の麻生氏の発言を紹介しましょう
「ナチス政権下のドイツでは、憲法は、ある日気づいたら、
ワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ。
誰も気づかないで変わった。あの手口、学んだらどうかね」
ナチスの手口を日本国の総理経験者が見習えとおっしゃっている
- 208 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:27:09.92 ID:MvYUGqKe
- >>179
>金融緩和の効果は80円を100円にし、株価を8000円から16000円にして
>雇用をバブル期以上にした。この程度が限界で、これで十分だと言うべき。
それは、100%アメリカ様の仕業であって、安部や官僚は一切関係無いからw
無能官僚にそんな芸当ができるワケねえだろが。
リーマンショックでアメリカ株式市場から日本国債へ逃避させてた資金を
リーマンショックの影響が緩和したからアメリカ市場へ資金戻しながら
とことん下がった日本の株式は必ず上がるからアメリカ人が摘まみ食いして値が上がってるるだけ。
売買代金の7割以上は海外投資家です。儲けてるのも大半が海外投資家。
結局、アメリカの自作自演劇に日本市場が右往左往して利益だけ持ってかれて
安部や官僚が糠喜びで公務員給与引き上げて借金積み上げてるだけ。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:27:14.78 ID:5hi8hIMe
- ★
戦争はもう始まってんだよ! 愚民が!
★
- 210 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:28:09.70 ID:QyQaaPbh
- ここで達成可能な経済施策作ればいいじゃん
それが完璧なら、政府も採用するんじゃね?
- 211 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:28:10.61 ID:FyXAb0pm
- >>204
そんな都合の話があるわけないって、誰でも分かる
自分の借金を子どもに押し付けるようなもんだろ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:28:57.93 ID:YLw4qotf
- >>208
アメリカ陰謀論は興味がないので無視するわ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:30:02.32 ID:87srU7dP
- 目くそ鼻くそ笑う
- 214 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:31:30.31 ID:gl+aSP6M
- >>207
国家社会主義が嫌ならさっさと悪平等止めて
格差容認しろって事ですよね!?
おめえも虫より馬鹿だなあ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:31:38.03 ID:FyXAb0pm
- 財政ファイナンスみたいなインチキ好景気作り出したところで
最後にはツケは回ってくるんだよ
この国は第二次大戦と同じ道を辿る
戦争に向かうしかない
- 216 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:31:39.11 ID:YLw4qotf
- >>211
君がバカで理解できない、または理解したくない気持ちは理解出来るが
政府が政府の借金の証書をすべて取り戻すなら、返済する先も利払する先も政府になる
債務は実質的に消えて無くなる。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:32:04.87 ID:2e1yTQkS
- だれがやってもたいしてかわらないし
1000兆円の借金はだれがトップでもどうしようもない
- 218 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:32:32.00 ID:e1hiscsQ
- 溜めたお金を盗られてるというよりも
正式な手続きを経て 公然と手渡ししてるみたいにも見える.
この国の中に「裏切り者」が居るのなら怖いことだね.
国益の流出の「手引き」にも 見えなくも無い
- 219 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:33:03.94 ID:umYBSjWR
- >>200
名目金利がゼロ付近にまでなっても景気回復に十分でないなら、通常の金融政策は効かないよ。
だけど新しい考えとして管理インフレ政策があるわけだから、まったく無力ではない。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:33:37.27 ID:e1hiscsQ
- パソコンソフトのアシストの社長が書いた本を思い出した .
- 221 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:34:21.88 ID:T6ASR9V8
- 画像http://otokuking.seesaa.net/
- 222 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:34:43.56 ID:MvYUGqKe
- >>179
あと、なんで日銀の国債買い上げが必要かってのは、
>>208で言った通り、リーマンショックで日本国債買ってたアメリカの資金
が本国の株式市場へどんどん逃げてるから。
日銀が肩代わりしないと赤字国債発行できないからだよ。
円安にする為ではなく、円安になる過程でアメリカへ資金が逃げてるから
その穴埋めが必要だから。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:36:22.97 ID:FyXAb0pm
- >>216
馬鹿はお前だ
そんなことすれば、日本の信用が無くなる
現金の担保は政府の信用だ
つまり、日本の信用が無くなるってことは現金の価値がなくなるということだ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:36:26.32 ID:NuE1qWvm
- 池田って誰?
- 225 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:36:44.66 ID:YLw4qotf
- ヒトラー・ヒトラーと叫ぶのはいいけど。もっと勉強した方がよいな
日銀が国債を買い占めたことで債務が実質的に大きく減少した。
これはスティグリッツや多くの著名な経済学者の共通の認識。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:38:22.97 ID:fdopXKW6
- スティグリッツは新自由主義批判もしてるけどなw
洋一やあの手の詐欺師は聞こえない振りしてるけど
- 227 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:38:27.07 ID:e1hiscsQ
- 海外の投資家の為に日々胃を痛めて 汗を流して働く日本人は健気だね .
笑っていたらアッという間に韓国と同じになっちゃった日本人 . 笑えない
- 228 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:38:40.40 ID:pqj+32na
- 国民の所得を上げる政策、例えば減税等がされなかったので、お金の循環がここで止まったまま
回らなかっただけ。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:38:44.55 ID:YLw4qotf
- >>223
日銀が国債を買い占めたことで債務が実質的に大きく減少した。
これはスティグリッツや多くの著名な経済学者の共通の認識。
日本銀行の採用試験でも出た話
君が知らないなら、勉強不足だな・・残念だったな
- 230 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:39:00.53 ID:0Pg5+kDp
- >>17
全くその通り
経済学は、歴史学、統計学、哲学の融合によって成立
計量経済学の教科書を読んでいると、経済現象を無理やり数式で表現してるだけです
だから過去、HFのドリームチームと云われた「LTCM」のお見事(大笑)な破綻
この経済大事件の直後、スウェーデンが「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」の廃止も検討した位のショック
こんな流れを見てると天文学に根ざした「易学」や「占星術」の方がマシじゃないかと思う事頻りである
- 231 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:41:03.54 ID:0Pg5+kDp
- 何だかんだ云っても「カール・マルクス」偉大な経済学者だと思う
『資本論』は一番最後の論考「資本の本源的蓄積論」から読むといい
最初から順番に読もうとすると、だいたい挫折します
- 232 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:42:32.17 ID:FyXAb0pm
- >>225
確かに日本政府が、債務を日銀に飛ばして「債務を無しにしましょう」と日銀に伝えて、
日銀が親から言われたままにすれば、1000兆円以上の債務が世の中から消えることになる
じゃあ資産に大きな穴が空いた(資産の大半がゼロになる)日本銀行は一体どうなるかな?
純資産(政府による日銀の増資など)が無い限り、
275兆円の当座預金は凍結され、日銀券の価値がゼロになることになる。
結果、ハイパーインフレ。
政府(通貨の番人)の信用がなくなるということは、
為替レートは超円安になる。
輸出産業には大きな追い風が吹くが、保有していた現金が紙くずになる一般家計は超大打撃を受けます。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:42:44.90 ID:MvYUGqKe
- >>212
陰謀論なんかであるかよ。
リーマンショックについては単なるアメリカのバブル崩壊。
その後のリカバリーの過程で日本を犠牲にする選択肢を取っただけ。
アメリカ市場が元気じゃないと日本も輸出で稼げないし防衛もままならない「人質」取られてる。
そのアメリカへの利益供与に「国民年金」と「日銀の異次元緩和」を利用し
安部が日本をアメリカに売り渡しただけ。
日銀がアメリカ資金の抜けた後始末をしないと赤字国債の資金調達できないから。
マイナス金利導入が遅過ぎたんだよ。
リーマン前にやっけば効果あったが、今となっては逆効果。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:45:30.64 ID:DMzJZ46i
- >>232
日銀の資産に大きな穴が開いても何も起こらないよ
国債買うために発行した円は別に回収する必要はないからね
- 235 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:45:40.66 ID:FyXAb0pm
- >>229
経済学者の言葉を都合よく引用したところで
インフレ目標達成できてないし、円高に逆戻りしてるんだよな
なんでなの?次は何を言い訳にするの?
頼みの株価は日銀が買い支えてるだけのインチキだしね
- 236 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:46:11.42 ID:YLw4qotf
- >>232
>債務を日銀に飛ばして「債務を無しにしましょう」と日銀に伝えて、
>日銀が親から言われたままにすれば、1000兆円以上の債務が世の中から消えることになる
君はマダ理解出来ていないの?1000兆円の債務は永遠に残る
日銀は1000兆円の資産(国債)を永遠に保有するんだよ
(実際は1000兆円全部が日銀に行く事はない。年金基金なども保有するから)
- 237 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:47:45.18 ID:YLw4qotf
- >>235
100円なら問題ない価格帯。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:47:48.40 ID:e1hiscsQ
- 郵貯は丸ごと 日本からのプレゼントだから..
日本人の血と汗の結晶だから 大事に遣ってね .
- 239 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:48:33.48 ID:0Pg5+kDp
- >>225
君が何を仰っているのか皆目理解が出来ないのですが〜
そのおかげで国債の正常な流通が妨げられ
日本国債市場が機能不全に陥りつつある現状
こんな状態、いつまで継続するつもりなのか?
同様に「ETF」を年金基金運用部がバカ買してくれた御陰で
日本の株式市場も不正で歪んだ市場に成っている
こんな異常な状態がいつまでも続くわけ無いがね
- 240 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:48:50.15 ID:DMzJZ46i
- 日銀のバランスシートは広がる一方だし、国民の保有する金融資産も増える一方
この国の所得再配分はまともに機能していないという問題が根本にあるのだから
歪みは増幅するしかない
これまでは政府がその歪みを背負って大赤字になってたけど今は日銀が背負ってる
- 241 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:49:05.16 ID:umYBSjWR
- 政府債務なんてちっとも気にする必要がない、というのは間違い
景気が悪かろうが今すぐ財政赤字を削減すべき、というのも間違い
- 242 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:51:01.20 ID:YLw4qotf
- >>239
そもそも、国債が存在しないと困るの?
国債を発行しない国があるけど何も困らないよ
何が困るの??www バカだねぇ〜〜本質を理解しろよ
- 243 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:51:12.08 ID:5hi8hIMe
- >>239 異常は続くと思われます。ずっと失われ続けます。日本は亡国なので。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:52:02.12 ID:FyXAb0pm
- >>234
日銀に飛ばされた莫大な債務によって、日銀の資産に大きな穴が開く。
H28年3月末の日銀の貸借対照表における貸し方である資産は405兆円、その内「国債」が349兆円
借り方の内、日銀の純資産は3兆円で、負債は402兆円
この時点で超レバレッジがかかっている
その負債のうち、95兆円が日銀券(経済社会に流通しているお札)で275兆円が当座預金
日銀の資産の大半がゼロになった場合、貸借対照表が均衡するために275兆円の当座預金は凍結され、日銀券の価値がゼロとなる
すると今度は、国債保有がゼロで安心だと思っていた金融機関の資産(日銀に預けている当座預金)に大きな穴が空く
そして、最後は国民の財布に入っているお札が紙クズになる
- 245 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:52:02.41 ID:vGa1gkpX
- >>59
間違ってるだろw
- 246 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:52:41.18 ID:MvYUGqKe
- >>238
郵貯どころか今回の「国民年金(5兆オーバー?)」も忘れないで!w
- 247 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:53:08.49 ID:vGa1gkpX
- >>244
そんなのならねーからw
覚えたてのバランスシートの概念を無理矢理振り回すもんじゃないよw
- 248 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:54:49.01 ID:umYBSjWR
- >>242
クリントン政権が巨額の財政黒字で債務を減らしていったとき、当時のFRB議長が国債がなくなったら金融政策が出来なくなって困る、と言ったらしいよ。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:55:21.20 ID:DMzJZ46i
- >>244
バランスシートの資産の側が消失した、だから何?って感じだろう
資産が消えたら負債の側の円は意味的には紙くずみたいなものになるかもしれないよ
しかしそこはエコノミックアニマル日本人
相も変わらずお金〜お金〜って念仏のように唱えるさ
- 250 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:56:11.71 ID:0Pg5+kDp
- 赤字国債を無制限に発行した「アベノミクス」の漬けは、
国民年金受給開始年齢が60歳から65歳に繰り延べされるとかの竹箆返しでやってくる
本当にオメデタイ奴が多過ぎて頭が痛く、吐き気がします
こんな責任なんか誰も取れないから先の見える奴からさっさとケツを捲っていきます
御役人さまは、国民の虎の子を粗雑に扱って、知らん顔
この光景、まるで戦前の無責任・無定見の軍部そのものであろう
- 251 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:56:32.88 ID:YLw4qotf
- >>248
国債を発行しない国もある、何も困りませんよ。
借金がーー借金がーーーって問題にするなら
借金ゼロ=国債ゼロじゃん
国債がなくても何も困りません
- 252 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:56:53.58 ID:MvYUGqKe
- 結局、民間が奴隷んなって今後増税で返済してくワケ!
だから、公務員なんか日本に要らないから民間に人材渡せよ。
アメリカのリーマンショックのツケも結局日本が大半払うんだから。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:58:26.51 ID:MvYUGqKe
- >>251
困るのは、公務員と政治家とアメリカな。
日本を搾取してる3大悪党。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:58:27.88 ID:0Pg5+kDp
- 日本国の実質債務超過は、2017〜2018年にやってくると聞き及んでいるが、果たしてどうなる事やら
金融資産が1億を軽く超えてる資産家は、キャピタル・フライト済ですけど、何か?
- 255 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:58:51.77 ID:FyXAb0pm
- >>236
そんなことやるなんて狂気の沙汰
まっとうな国がすることじゃない
国債を永久債として償却すると、決済などのために日銀の当座預金として積み上げてある民間金融機関の預金も消滅する
決済が機能しなくなるだけでなく、結果として我々の預貯金も消滅する
君は本当に日本人なの?
ユダヤかなんかじゃないの?
- 256 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:59:05.09 ID:uqeldueM
- 日銀が政府傘下だから、日銀が国債を買えば借金がなくなると思う馬鹿は、
日銀が国債を買う為に、同等の額の債務を金融機関に対して負うので、
その日銀が政府傘下というなら、政府全体の債務が変わらないという、
基本的な事すら理解出来ない。
そもそも、中銀が国債買うと借金なくなるとか、まともな経済学者なら言わんわ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 23:59:13.74 ID:DMzJZ46i
- 大体日銀のバランスシートの意味を理解するほど日本人の金融スキルが高ければ
日本は今みたいな状況にはなってないんじゃないか
精神論の国なんだよ
- 258 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:00:15.66 ID:mqHsQek8
- ★
あのさぁ。 円なんか価値なくなっても。 経済は回るよ。 心配すんな。
★
- 259 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:01:12.57 ID:uZhKMcdA
- >>258
そうだな
一度財政ファイナンスという毒薬を使った時点で
もうこの国は戦争に向かうしかないもんな
安倍ヒトラーのシナリオ通りだ
- 260 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:02:40.32 ID:ilEW4a8+
- 国民を説得するのにIMFはとても便利 .
政治介入をスムーズに受け入れる理由足り得る.
それが保護国日本の代理統治担当政府 自民党の役割だったなら
任務完了なんだけどね. ひどい陰謀論に沿って考えれば 眠い妄想だけど
- 261 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:02:50.36 ID:uZhKMcdA
- >>256
キチガイみたいな理論だよな
そんな都合のいい話があるなら、誰も苦労せんわ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:03:27.33 ID:7j838zsg
- >>255
君は何を血迷ってるの?
日本銀行がずっとロールオーバーして国債を保有し続けるだけ
国債は日銀の資産として残る、日本政府の債務も残る
しかし、実質的に債務がないのと同じ状況になる。
現時点だって何も起きていない、これに上積みしても何も起きない
- 263 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:04:26.94 ID:uZhKMcdA
- 「日銀に国債全部引き受けさせて借金チャラ!」
とか頭のおかしいことを言ってる奴は、
正真正銘のキチガイかどっかの国の工作員に違いない
- 264 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:05:02.08 ID:mqHsQek8
- ★
借金とか、税金とか、消滅すれば、最高じゃねーか!
★
- 265 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:06:21.03 ID:ilEW4a8+
- 45 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 22:56:04.23 ID:LuIs2x+i0
ドイツがやっと今年から新規の国債発行を46年ぶりにゼロにする見通し.
同時期に敗戦国となった二つの国. 日本は公債依存度は38.3%. 明暗
- 266 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:06:28.04 ID:Z+lNKefB
- 日本の中にあるお金の総量は何だかんだで増えてるのはあるよ
しかし貧乏人には回ってきてないので消費は増えずインフレにもならない
よって何も起きない
- 267 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:07:08.89 ID:7j838zsg
- >>256
>日銀が政府傘下だから、日銀が国債を買えば借金がなくなると思う馬鹿は、
>日銀が国債を買う為に、同等の額の債務を金融機関に対して負うので
日銀が国債を賈う時に通貨を支払うな、それは日銀の債務だ
銀行が1万円をもってきて返済してくれと言ったら、はいよと言って
別の1万円を渡せば債務返済は完了すんだよwww マヌケwww
- 268 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:08:25.04 ID:dIQdJzH8
- 豊島園 庭の湯
- 269 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:08:30.34 ID:m4mfEN9c
- 「日本では1944年、日本国債の発行残高が国内総生産の2倍に達したために償還が不可能となり、
財産税の新設と共に実施された。
また1946年、第二次世界大戦後のインフレの中、幣原内閣において新円切替が施行されると同時に実施された。
この封鎖は封鎖預金と呼ばれ、第一封鎖預金と第二封鎖預金に分けられ、
引き出しが完全にできなくなるのではなく、預金者による引き出し通貨量の制限や給与の一部が強制的に預金させられるなど、
利用条件が設けられた。
封鎖預金からの新円での引き出し可能な月額は、
世帯主で300円、世帯員は1人各100円であった。
1946年の国家公務員大卒初任給が540円であり、
それを元に現在の貨幣価値に換算すると、世帯主が約12万?15万、世帯員が1人各4万弱まで引き出せる。
学校の授業料は旧円での支払いが認められていたが、生活費には新円を使うこととなった。
最終的に第二封鎖預金は切り捨てられる形となった。」
from ja.wikipedia.org
この敗戦直後の苦い経験が「日銀の国債無限引受」の禁止規定を生みました
これを今回のアベノミクス政策では完全に外してしまったのです
80以上の年寄りで預金封鎖経験者は金庫の中に箪笥預金してるもんな〜
もし預金封鎖された場合、紙幣よりもコインが喜ばれる、、、これは知っておいた方が良いぞ
- 270 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:12:40.62 ID:7j838zsg
- 日銀が国債を買ってチャラなんて一言も言っていない。
実質的に債務が消える状況になると言ってる。
これ日銀の採用試験にも出るから覚えておいてね・・w
- 271 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:12:53.01 ID:uZhKMcdA
- 永久債を発行して日銀が買い入れて金庫にしまったきり元金の返済も行わない
というキチガイじみた手法を導入して、「借金チャラだー!」とかアホか
それで日本経済が活性化していい国になると思っているのか?
このような都合のいい話は無いと、小学生が聞いてすぐにわかるはずだ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:13:52.95 ID:uZhKMcdA
- >>270
日銀がバカだから失われた20年になったわけだな
- 273 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:15:45.95 ID:mqHsQek8
- ★
ドラエモンが登場すれば、お金なんて、なんの価値もなくなるわ。
★
- 274 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:16:16.26 ID:ilEW4a8+
- 死んでるか国外に逃亡してるかもね その頃には . その責にあった人たちは
- 275 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:17:07.54 ID:Z+lNKefB
- 日本人がもっとリスクをとって冒険して
新しい何かを生み出せば失われた20年にはならなかった
バカというか臆病なのは誰かと言えば我々日本人自身だろう
- 276 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:18:22.31 ID:7j838zsg
- 現時点で400兆円かしらないけど日銀が保有したことで
400兆円の債務が実質的に消えた状態になった。
それでハイパーになったの?大混乱が起きたの?何も起きていないじゃん
- 277 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:19:00.81 ID:LA3aJaXC
- >>271
返さんでいいんだったら、もう借金じゃないと小学生は思うぞ
小学生でもわかるように説明してくれ
- 278 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:19:16.30 ID:ilEW4a8+
- 萌芽な新芽を摘んで 枯らしてたようにも思えましたが.
- 279 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:22:14.94 ID:7j838zsg
- 池上彰ですら、1000兆円の借金をどやって返済するんですか?と聞かれて
多くの国で債務を返済した国などありません。返済しません。
と答えている。
返済すると思うバカは・・アホ芸人以下
- 280 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:23:04.69 ID:IQvScknK
- >>363
>「日銀に国債全部引き受けさせて借金チャラ!」
日本円の貨幣価値が下がって預貯金の価値も下がって
資源輸入大国の日本では経済的な影響は良くはならない。
負債(赤字国債)の価値も下がるはずだが、給料も税収も増えないから
結局何も好影響は無い。
単に累積赤字国債が積み上がってくだけ。
貨幣価値が下がって円安になって輸出業の税収が増えることだけ。
この輸出業がら金巻き上げようってのが内部留保課税案だろうね。
それより無能公務員の給料引き下げしろよ他力本願の無能の給料。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:24:29.52 ID:wJfrkkWp
- 日本人がさっぱり投資せずに無闇に預金ばかりする国民性だからだ
国が代わりに銀行から借金して投資してやらないと世の中にカネが回らん
銀行だって経費がかかる。預金と言えば何となく聞こえが良いらしいが、
銀行からすりゃ投資なり貸付先がなきゃただの借金でしかないよ
- 282 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:27:07.31 ID:ilEW4a8+
- 借金しないとお金が生まれない仕組みが欠陥なのかも.
- 283 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:27:42.83 ID:Z+lNKefB
- ま、日本人の本音は「欲しいのは安定です!成長なんか不要です!」だろうな
しかし外国は今でもそこそこ成長していて日本人が変化させるなと言っても
聞いてくれないからね
- 284 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:29:03.69 ID:Vn5h7smM
- >>282
借金という発想が間違ってるんじゃね
だって円は日本が発行してる通貨なんだから
- 285 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:31:10.16 ID:m4mfEN9c
- 陰謀論を持ち込みたくはないが、これは米国の意思かもしれません
戦後、我が国は政治的に米国の植民地政策を執行してきた
しかし、経済は必ずしも米国追従ではなかった
この調子で赤字国債を積み上げさせて日本国の経済を破綻させて
IMFの管理下に誘い込んで日本経済を米国完全管理下に据える
外交センスに著しい欠陥を抱えた日本国民はなぜ自分たちがこんな酷い状態に追い込まれたのか
最後の最期まで気がつかずに行くんだろうか?
https://plus.google.com/u/0/photos/photo/104782691884867033915/6058749831878915794?icm=false
- 286 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:32:54.65 ID:uZhKMcdA
- 日銀の資金供給が100兆円から400兆円へ拡大しても効果を上げないまま、
マイナス金利にまで踏み込んでしまった
日銀は、額面価格を上回る価格で国債を買い続け国債市場を麻痺させて、
満期になれば損失が表面化し、国債価格が下落すると、さらに日銀は莫大な損失を抱え込む
財政規律を無視し、全体の通貨供給量に対する管理を無視した政策は、
必ず悪性のインフレを招く
- 287 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:33:21.94 ID:Vn5h7smM
- アベノミクスは信用できないけど財務省は信用できるってのは
安倍は信用できないけど習近平や金正恩は信じられるって言ってるようなもの
- 288 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:33:36.65 ID:MxYcyxqk
- リフレ派もアホだが、池田の主張はもっと有害
日銀保有の国債も償還しなきゃいけない、という主張
- 289 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:34:21.12 ID:Z+lNKefB
- 財政赤字を何とかしたいなら金持ちからもっと金を徴税しないと駄目だろうね
トヨタとか兆単位の利益あげてるんだから徴税余地は物凄いあるじゃん?
公務員給与の高さも日本は酷いよね
あと世代間格差もね
そういう経済の歪みを是正したいなら政治がアホみたいな屁理屈は無視して
税をがっぽり取らないと
- 290 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:35:04.81 ID:Vn5h7smM
- >>288
リフレの反対はデフレにならないか?
デフレ派だったら済まないがwww
- 291 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:36:09.47 ID:uZhKMcdA
- バカ「日本は通貨発行権を自国で持っているから刷って返せばいい(ドヤァ」
俺「日銀は無制限に紙幣を発行できるわけではない。
日本銀行法に定められた範囲でしか行うことはできない。
借金を返済したいからという勝手な理由で紙幣を大量に印刷することは許されない」
- 292 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:37:10.25 ID:IQvScknK
- >>279
返済しないとならなくなるよ。
マイナス金利で国債の買い手が居なくなると。金利を上げる必要出てくる。
ただ海外でバブル崩壊が起きると安全資産で日本国債が買われるので、
バブル崩壊起きた直後は、引き受け手は腐る程居る。(結果円高)
他国のバブル崩壊が過ぎ去って引き上げ始めてからが鬼門。(円安に)
貸し手が居なくなるから日銀が買い捲らないと赤字国債発行できなくなる。
で日銀が買いまくってると、安全資産じゃなくなるから、
海外が買ってくれなくなるし、金利を引き上げる必要が出てくるから
今度は金利の支払いで悪循環が訪れる。
借金を借金で払い続けると金利で借金雪だるまになるのが常套。
国債は償還期間があるから返しながら借りてる自転車操業。
その自転車操業が止まった瞬間に円は終わりのデフォルト。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:37:26.71 ID:LA3aJaXC
- >>286
バカですまん
満期になって損失が表面化ってどういうことなの?
なんで国債価格が下落すんのかわからん
- 294 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:37:36.36 ID:7j838zsg
- バカ「日本は通貨発行権を自国で持っているから刷って返せばいい(ドヤァ」
常識「債務を返済した国は無い」 ニヤニヤ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:38:28.40 ID:m4mfEN9c
- 日本のGDPの2年分以上を軽く凌駕した赤字国債なんか未来永劫償還できまい
ハイパーインフレ状態に導くことでしか償還できません
つまりこの状態は、現代版「徳政令」の発布と同じことである
政治学の「正統と異端」が、どのような根拠と歴史的経緯によって成立したか
深く考えなければいけない段階に差し掛かっています
- 296 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:38:44.66 ID:Vn5h7smM
- >>291
良いこと思いついた!
一度に全部返さなければいいんじゃねwww
国には寿命がないからwww冴えてるぞおれwww
- 297 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:38:54.23 ID:Z+lNKefB
- >>291
日銀法で通貨発行はいくらまでって具体的に決められてるわけじゃないぞ
日銀の使命は物価安定+金融安定ですって書いてあるだけ
しかし物価安定って具体的に何かと決めるのは政府
政府が2%インフレが物価安定ですと言ってるのだから現状のデフレは
むしろ物価安定が損なわれてる状態
- 298 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:39:11.14 ID:MxYcyxqk
- >>290
俺がアホと言ってるのは、
物価は貨幣現象とかいう例の意味不明な主張のことね
- 299 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:39:13.77 ID:CcJy6ZXt
- >>291
政府「じゃ日銀法変えるわ。」
- 300 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:41:39.93 ID:CcJy6ZXt
- >>295
政府債務ゼロの国なんてこの世に存在するの?
その国はどういうプロセスで通貨供給してるの?
- 301 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:42:22.93 ID:uZhKMcdA
- >>293
マイナス利回り債権を満期まで持っていれば必ず損をする。
持ってること自体がリスクになるから国債引き受ける銀行がなくなる。
さらに政府の財政赤字が膨らめば、国債価格の下落リスクは増してくる。
投げ売りされて債券価格は下落して金利が跳ね上がる。
そうなると日銀以外に買い手がいなくなるから日銀が莫大な損失を抱えることになる。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:44:08.29 ID:Vn5h7smM
- >>298
貨幣現象ってのは貨幣の量のことだろ
その通りじゃねーの?国民全員に1億円を配ったら簡単にインフレになると思うが
- 303 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:45:30.90 ID:uZhKMcdA
- >>292
消費者金融で金借りて、
返済期日が近づいて来たら別の消費者金融に借りて返すようなもんだな
バカみたいだわ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:45:43.70 ID:2GVahIAb
- 過去に何度も高橋洋一氏に論破された池田氏か。
いまだら経済学者の看板下げないなんてよく恥ずかしくないな。
マルクス主義者はソビエトに帰れ。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:45:49.90 ID:mqHsQek8
- >>300
ああ、俺の知ってる国じゃあ。刷って、刷って、とにかく刷ってて。欲しい奴が、もらってるよ。 純粋に欲しいらしくて、コレクションしてる。なんで刷ってるのか聞いたら、国として刷ってるだけで、特に意味はないらしい。もう止めたらいいのに。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:45:55.37 ID:akrVMv9w
- 政府債務の額よりは利払いが重要。
景気を回復させたら、利息だけを払って均衡財政をして、経済成長+インフレでGDP比の債務を減らす。
元本を完済した例は、あんまり聞いたことないね。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:46:30.24 ID:Vn5h7smM
- >>299
世界中が金融緩和やってるのに
日本だけ中央銀行の独立性とか言って金融引き締めやってたら馬鹿らしいよなwww
何この売国銀行ってw
- 308 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:47:05.05 ID:7j838zsg
- >>300
石油成金国家とか債務ゼロの国があるな。
株式でも何でもいいから購入してその対価として通貨を発行すりゃいいんじゃね?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:47:32.89 ID:ilEW4a8+
- >>284 ? 「銀行の仕組み」として書きましたよ?
それと 日本の銀行券を発行してるのは国じゃなくて 政府出資と民間の資本も入ってて
ジャスダックに上場している政府機関でも無い認可法人の「日本銀行」だと思ってましたが. 違うの?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:48:00.21 ID:Z+lNKefB
- 政府債務を減らすにはインフレしかないってのは前々から言われてたこと
日本はなかなかインフレにならないからマイナス金利まで踏み込むのはやむなし
- 311 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:48:16.81 ID:2MQzOk41
- 池田はただの馬鹿で洋一は狂信者もしくは詐欺師
どっちがどうだという議論そのものが滑稽
- 312 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:48:29.58 ID:uZhKMcdA
- >>307
バブル崩壊以降、さんざん金融緩和してゼロ金利政策までやってきたからな
無駄だって分かってるんだよ
それでもやるはめになって、これ以上債務ふくらましたら金利が跳ね上がるから
日銀に国債引き受けさせるという出口の無い禁じ手を使っただけ
- 313 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:49:39.79 ID:DWnXGloQ
- >>292
日銀が買い切った国債は紆余曲折を経て消滅する
まさか政府が日銀に馬鹿正直に返済してるって考えてる可哀想な人?
政府が日銀に返済するってことはせっかく増やした
マネーサプライをベースマネーに戻す愚行だよ
何のための金融緩和かを考え直した方がいいよ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:49:55.27 ID:7j838zsg
- >>301
>日銀が莫大な損失を抱えることになる。
最大で8兆円程度の損失が出る可能性が言われてるけど
たった8兆円の損失の何が問題か?って事だな
必要なら、政府が資本注入すりゃいいことでもある
- 315 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:50:04.86 ID:Z+lNKefB
- 池田の言うことは基本的には信用ならない
鳥越とかと同じで絶対に自分の非を認めないタイプの偏屈老人だろう
- 316 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:50:54.44 ID:uZhKMcdA
- >>313
国の借金を消滅させるために量的緩和して
国民を貧しくするなんて最低だな
- 317 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:51:04.89 ID:2MQzOk41
- 経済学は自分の信仰を正当化する為に都合の良いモデルを作って理屈つける神学だね
- 318 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:51:48.16 ID:m4mfEN9c
- 1997年にアジア通貨危機が勃発
この年、日本でも北海道拓殖銀行、山一證券、三洋証券他、随分金融機関がパンクします
当時、大阪で仕事をしてて笑え無い話が流布されていました
大阪府立・市立公園の公園管理者が朝出勤して真っ先にすることが
双眼鏡で植樹された木をしたから見あげる事でした
だって、人がブランブランで縊死してるんですよ
特に決済な「ゴトビ」前後が甚だしく、1つの公園で数人が一斉に「デス・バイ・ハンギング」
公園管理者が心を痛めて鬱病になるくらいの異常性
「宴のあと」の漬けは、相対的経済弱者が、こうやって負う事に成るんだね
切なくなるぜ、この残酷な風景ってさ
- 319 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:52:28.17 ID:Vn5h7smM
- >>309
あんまり深く考えてないけど日銀の話じゃ無くて?
取りあえず日本銀行は日本の子会社みたいなもんだろwww受け売りだけどwww
- 320 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:52:58.77 ID:uZhKMcdA
- >>314
その資本注入する金はどっから賄うのかな?
また国債?それこそ自転車操業じゃね?
- 321 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:53:18.54 ID:8BuYLREf
- detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158174316
> これですね、よく、財務省が国債を発行することで財源を調達している、
> と信じている人が多いんですけれど、
> 実際問題として、そんなことは不可能だし行われていません。
> というのは、財務省が国債を発行した結果として
> マネタリーベースが政府預金口座に移されると
> コールレートが今度は上昇し始めるわけですが、
> しかし、もしこれが日銀が目標とするコールレートを上回るようであれば
> 日銀が介入して、財務省の発行した国債を買い取ってしまうし、
> もし、目標レートに届かなければ今度は財務省が手持ちの国債を発行して
> それでコールレートを目標水準に維持しているんです。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:53:46.25 ID:wJfrkkWp
- いくら借金したって、その分資産も増えてりゃ何の問題もない
それがいけないって言うならソフバンなんかとっくに潰れてるだろ(爆笑)
日本国の規模がデカすぎて潰すにも潰しようもない
そんな力のある国が地球上にあるんなら、
円を売ってその国の通貨を買うからとっとと教えてくれ(爆笑)
世界はある借金をない事にしてる粉飾国家だらけだから、
投資家がそういう国の通貨を嫌って円やスイスフランや金を買うんだよ
- 323 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:53:56.83 ID:8BuYLREf
- > 国債とは、実際には政府が赤字支出をしたことによって
> 過剰になったベースマネーを吸収し
> 有利子負債(国債)と交換することで市場金利をコントロールする、
> それだけの役割しか果たしていません。
> 別に、外国に(と言うより、外貨建ての国債を)買ってもらう必要など
> まったくないのです。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:55:07.17 ID:LA3aJaXC
- >>317
どの理屈を聞いても胡散臭くてならんな
- 325 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:55:22.42 ID:Vn5h7smM
- >>312
いまいち何を言ってるのかわからん
兎に角さんざん金融緩和してインフレにならないならもっともっとやれよって思うwww
- 326 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:56:31.42 ID:7j838zsg
- >>320
毎年、30兆円だの40兆円だの新規に債務を作っているのに
たった8兆円で破産とかハイパーという理由が意味分からんと言う事
単年度で8兆円ではなく、1年で6000億円程度だし
- 327 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:56:48.87 ID:akrVMv9w
- 不景気のときに貨幣供給を増やせば、支出が増えて雇用が増加する。
完全雇用のときに貨幣供給を増やせば、名目賃金と物価が上昇してインフレになる。
日銀が目指してるのはこのパターンのインフレでしょ?
国民にとっては賃金と物価が同じように上がるだけだから、負担にはならない。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:56:58.97 ID:Tk/7USfq
- 今の量的緩和が国債を減らす為に行われてることは周知の事実だが
それでも円安にはならない
円のあまりの強さに世界中が驚いてるよ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:57:27.68 ID:Z+lNKefB
- >>324
池田の理屈は胡散臭いものの最たるもの
借金が100兆増えたってアベノミクスを批判してるけど
マイナス金利で一番恩恵を受けるのは政府のはずで
財政の観点から言えばむしろアベノミクスは称賛すべきだろうに
これが経済学者を自称してるのだから日本の経済学のレベルなんて物凄いお寒いもの
- 330 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:57:45.34 ID:mqHsQek8
- ★
赤字国債とか、発行せんでええから、日銀は、金を刷ればええんや。 簡単な話や。
お前んとこが、刷ったらエエ話やんけ。 刷れやーマジで。 お前が刷れへんから、こんな事なっとんねん。
はよ刷れやボケ!。 〇〇すぞカス。
★
- 331 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:58:42.00 ID:Vn5h7smM
- 池田信夫はハイパーインフレにならなかった理由を言え反省しろ
浜矩子(紫)は1ドル50円にならなかった事な
- 332 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:59:17.08 ID:pYneuMYm
- 経済学者は思考する能力が無いから過去の例を挙げてその例通りになると思ってる。
ちょっとでも条件違えば大幅に結果が変わるのにそれは無視で意見する。
まぁ分かっていて誘導する悪人なんだろうけど。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:59:17.63 ID:akrVMv9w
- 円安にならないのは期待インフレが高まってないからだろ。
期待インフレを高められれば、実質金利が低下して円安になる。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 00:59:50.55 ID:2MQzOk41
- >>324
そりゃ、結果を元にモデル作って自分の理屈を正当化しているだけなんだからきな臭いよw
でもまあ、指針が無ければ動きようがないからなw
俺の最強経済学もしくは神学だと思っとけばOK
- 335 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:00:29.17 ID:m4mfEN9c
- 東西冷戦体制の監視役「エシュロン」の目的がベルリンの壁崩壊以降、経済の流れにシフトしました
とくに日本国はバブル期の「ライジング・サン」な勢いに恐れをなした米国政府によって
日本経済の締め付けや毀損を求めるべくワシントン郊外の黒い事務棟だけが燦然と輝いて
肝腎のスパコンは周囲の広大な森の地下で蠢動してる「エシュロン」システムは
しっかりほっきり日本経済が米国経済を脅かさないように徹底絶賛監視中でありまする
- 336 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:00:48.23 ID:mqHsQek8
- ★
アベは、自衛隊とか警察を日銀に送り込んで、ピストル突きつけて、暴力で円を刷らせたらええんや。 そーや、そうしたらええだけの話やで。
★
- 337 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:00:52.42 ID:IQvScknK
- >>314
すでに国民年金5兆もアメリカ様に差し上げてますが・・・
>>296
今でも全部は返してないよ。
返し切れない分を新たな国債を日銀に買わせて、その金で償還してる。
結局、日銀ってのは「打ち出の小槌」じゃなくて結局国民資産だから
結局、日銀が出した金は資産の目減りと言うことで国民が支払うことになる。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:01:04.40 ID:DWnXGloQ
- >>316
何をもって貧しいとしてるか知らんが
超円高を招いた野田が首相やってた頃の株価は10000円を遥かに下回ってたねw
- 339 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:01:43.00 ID:7j838zsg
- >>332
経済学が非常に幼稚な頃は、不況は仕方ない耐えるしか無いという事で放置され
多くの人が飢餓で死んでいった。
その状態から比べたら非常に良くなったとも言える
- 340 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:02:44.68 ID:LA3aJaXC
- >>332
やたらわかりにくいんだが、ややこしい説明になるほど、逆にそんな単純な話なん?と言いたくなる
- 341 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:03:20.11 ID:7j838zsg
- >>337
>すでに国民年金5兆もアメリカ様に差し上げてますが・・・
株式をゼロサムだと思い、誰かが損した裏に得したヤツがいると思う
マヌケですか??
- 342 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:03:24.91 ID:Vn5h7smM
- >>337
借り換えで100年債とか1000年債にするってのはどうだろうwww
>結局、日銀が出した金は資産の目減りと言うことで国民が支払うことになる。
ここがわからんかった
- 343 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:04:18.59 ID:pYneuMYm
- >>327
>国民にとっては賃金と物価が同じように上がるだけだから、負担にはならない。
賃金は上がらないわけだが。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:04:36.32 ID:uZhKMcdA
- >>325
デフレはモノが安く買える為、庶民の生活は楽なのだ
悪いことばかりではないのだ
アベノミクスで潤うのは上級国民だけ
騙されてはいかん
- 345 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:09:08.15 ID:tBtU0aV4
- 「アベノミクスは失敗」に反論。どうみても雇用は改善している
http://hbol.jp/37370
・民主党政権下でも失業率が低下しているが、労働力人口が減っていた。
・アベノミクス以降は労働力人口が増加しつつ失業率が改善している。
・民主政権下とアベノミクス以降では、失業率が改善していることは同じだが、
その中身はまったく異なる。
特筆すべきは「労働力人口がアベノミクス以降で上昇に転じた」こと。
・民主党政権下での失業率の低下は、ただ単に就職を諦めて就職活動を諦めた人が、
失業者にカウントされなくなっただけである。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:09:19.66 ID:IQvScknK
- >>338
>超円高を招いた野田が首相やってた頃の株価は10000円を遥かに下回ってたねw
超円高を招いたのはリーマンショックを起こしたアメリカだよ。
アメリカで株価が暴落しそうだから株売って安全資産の日本国債を買った影響。
民主も関係無いし日本の官僚も関係無い。
本株も多くをバブル期のアメリカが買ってるから株売って日本国債に変えた>結果超円高株安
馬鹿ぞろいの民主党や公務員にに何ができると思ってるの?w
円高にもできないし円安にもできない。そんな能力のある人間は政治家にはいない。
アメリカに売国するか、中国に売国するか、韓国・朝鮮に売国するかの三馬鹿だけ。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:10:06.99 ID:Vn5h7smM
- >>344
そんな急に「なのだ」言われてもwww
- 348 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:10:13.71 ID:tBtU0aV4
- 民進党が失った貴重な人材
野党がダメなのは、アベノミクスの第一の矢である金融政策をわかっていないところに、
根本原因がある。世界標準の金融政策は、雇用政策である。欧州の左派政党が最も重視する
政策であるが、日本の左派政党はここがわからない。海外から著名人を招いて講演して
もらっても、わからない人ばかりが今の日本の左派政党の幹部になっている。
もちろん民進の中にも、金融政策が雇用政策であることをよくわかっている人もいる。
神奈川の金子洋一氏である。彼は元内閣府官僚であり、国際経験も豊かなエコノミストだ。
今夏の参議院議員選挙では民進党公認で神奈川県選挙区から出馬するも落選。
左派政党に必要な希有な人材を、今回の選挙で失ってしまった。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:10:37.95 ID:2MQzOk41
- 物価安くても賃金が減るからデフレも楽では無いな
ただしインフレになっても今のままでは一部の者にしか恩恵は受けられませんねw
貧乏人にゴミみたいな賃金の職に着けて失業率下がりました雇用が改善しました!
って言ってるけどw
- 350 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:10:48.63 ID:639ULoTe
- ミンス政権が滅んですでに長い年月が立っているにも関わらず、未だにミンスガー連呼の安倍と安倍信者w
日本人でミンスを覚えてて一番連呼してるのは間違いなくキミら安倍信者だよw
ミンスガーwミンスガーwミンスガーwってさ
ミンスよりマシwとはこの頃言い辛くなったみたいでねw
ミンスよりマシはこの頃聞かないねw
でもミンスガーは毎日元気良く連呼してますw
安倍と安倍信者にはミンスが都合の良いゴミ箱に見えてるんだよねw
安倍政権の失敗はぜ〜んぶミンスのせいw
だからwミンスガーを連呼するんだよねw
なんつーかw悲しいね脳みそなんだよねw
現実逃避を既に何年もやってる基地外にしか見えんがねw私には
- 351 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:10:52.87 ID:uZhKMcdA
- とっとと公務員をクビにできるようにして
地方公務員行政職は平均年収300万にすりゃいいんだよ
もう破綻してるんだから年金も削減しろ
- 352 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:11:26.44 ID:Vn5h7smM
- >>346
何で日本以外の国はデフレや通貨高にならなかったの?という疑問が
- 353 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:12:56.09 ID:WoBPpt0x
- >>338
日本は資源や食料の多くを輸入する国だから円安だと日本人は自動的に貧しくなる。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:13:19.19 ID:tBtU0aV4
- アベノミクス批判のなかに「就業者が100万人増えたと言っているが増えたのは
非正規雇用だけだ。アベノミクスで雇用改善はマヤカシである。」といったような
批判があります。正社員しか認めないと言いたいのかもしれませんが、
非正規雇用でも雇用は雇用です。アベノミクスによって、今まで無職だった人が
新たに100万人も職を得ることができたのです。これをなぜ素直に喜べないのか、
私にはまったく理解できません。それとも、非正規雇用者が100万人増えても意味が
ないとおっしゃるなら、この100万人はそのまま失業していたほうがよかったと
でも言うのでしょうか? 所得がゼロの無職からプラスへの転換。
これは非常に大きな変化だと思います。この新たに職を得た100万人が消費を拡大すれば、
その消費が新たな仕事と雇用需要を生み、さらに雇用が改善していきます。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:14:49.02 ID:639ULoTe
- 「日本の実質賃金、2010年から20%も下落していた」
現金給与総額,名目・実質賃金指数(2010年平均=100)
平均月額 名目 前年比 物価 実質 前年比
1995年 362,510円. 110.6 1.1 102.1 . 108.3 1.4
2000年 355,474円. 110.5 0.1 103.1 . 107.2 0.9
2005年 334,910円. 104.7 0.6 100.3 . 104.4 1.0
2008年 331,300円. 103.6 ▲0.3 102.3 . 101.3 ▲1.8
2009年 315,294円 99.5 ▲3.9 100.8 98.7 ▲2.6
2010年 317,321円. 100.0 0.5 100.0 . 100.0 1.3
2011年 316,791円 99.8 ▲0.2 . 99.7 . 100.1 0.1
2012年 314,126円 98.9 ▲0.9 . 99.7 99.2 ▲0.9
2013年 314,048円 98.5 ▲0.4 100.2 98.3 ▲0.9
2014年 316,567円 98.9 0.4 103.6 95.5 ▲2.8
2015上 295,201円 93.2 ▲0.3 104.4 89.3 ▲1.9
2015Q3 301,702円 95.3 0.5 104.9 90.8 0.2
2015/10. 266,426円 84.1 0.7 104.9 80.2 0.4
2015/11. 274,414円 86.6 0.0 104.5 82.9 ▲0.4
- 356 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:15:39.86 ID:tBtU0aV4
- >>352 デフレはモノが安く買える為、庶民の生活は楽なのだ
とかいう国民が居ないから
- 357 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:16:04.66 ID:Z+lNKefB
- >>352
外国では賃金が右肩上がりだから
物価というよりもむしろ賃金の動向の方がポイントになってんだよね
- 358 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:19:38.02 ID:ilEW4a8+
- ここもフタリカ耕す世は.
- 359 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:19:49.94 ID:Vn5h7smM
- >>357
ん?んん?
物価が上がらんと賃金は上がらないんでは?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:20:26.88 ID:wJfrkkWp
- >>354
今まで税金を払ってなかったり働いてる人達の税金で養われてた人々が、
反対に働いて税金を払う支える側になる方が世の中みんなの為に良いに決まってる
- 361 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:21:04.67 ID:tBtU0aV4
- >>355 2009年にど−んと下がってるな
名目で見た方がマシですよ
デフレじゃそら実質は下がる一方
- 362 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:21:40.44 ID:uZhKMcdA
- >>356
たしかにデフレは失業率増えたりするけど、アベノミクスの悪政よりはマシ
アベノミクスで庶民は賃金上がってないだろ?
トリクルダウンは起きないって、竹中平蔵も認めただろ
国民の個人金融資産の大半は預金や債券なんかで
円安やインフレ起こせば資産価値が落ちていって庶民は貧しくなる
インフレが良いのは高度経済成長期のような時代だけ
・貿易黒字が 給与に反映されて給与が上がる
・貯蓄も増え、それを差し引いても余りある消費意欲がある
・消費意欲があり金を刷るような悪政をせずとも自然とインフレになる。
しかし、金利も高いのでインフレが資産の目減りにならず苦にならない
- 363 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:21:40.45 ID:m4mfEN9c
- いまの景気改善は、原油価格の低落の影響が大きい
それと北京オリンピックまで一貫して上昇していた資源価格の低迷も
ある種の業界によっては、安価な原料費になり利益率が改善されました
お蔭で三菱商事のような資源取扱高の巨大な商社の赤字に世間が驚かされましたね〜
- 364 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:21:44.88 ID:Z+lNKefB
- >>359
素朴に考えれば良い人材を雇用したいなら他社より高給出さなきゃいけないだろ?
日本人は低レベル人材でもケツ引っぱたいて奴隷労働させるんですって
下衆なことを考える経営者ばかりだけど外国はそうじゃない
- 365 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:22:02.48 ID:ilEW4a8+
- >>358 誤爆すません
- 366 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:22:47.20 ID:Vn5h7smM
- >>361
デフレだと実質賃金は上がるの間違いでは?
- 367 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:23:03.60 ID:2MQzOk41
- >>354
生んでないんだなコレがw
生んでたらこんな事態になってないでしょw
現実見ろよw
ああ、一部の者だけはウハウハかもねw
- 368 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:25:18.06 ID:akrVMv9w
- デフレは物価が下がって楽、インフレは物価が上がって苦しいってのは間違い。
実際には名目賃金も同じように動く(というか名目賃金につられて物価が動く)からデフレもインフレも、それ自体で生活水準が大きく変わるわけではない。
重要なのは、名目金利がゼロになっても景気回復に十分でない日本では、デフレよりインフレの方が好ましいんだということ。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:25:20.38 ID:wJfrkkWp
- >>364
世界には二百国以上あるのに外国って括りは何なんだよ
大雑把すぎるだろ(爆笑)
- 370 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:25:26.23 ID:uZhKMcdA
- >>358
キモヲタくっさ!!
- 371 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:27:09.87 ID:Vn5h7smM
- >>364
物価を上げなければ利益も出せないんだから人材に投資なんてできないよ
経営者のモラルじゃなくてデフレ不況がブラック企業を跋扈させた(`・ω・´)
お!俺何かカッコいいこと言ったぞwww
- 372 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:27:52.78 ID:Z+lNKefB
- >>369
そりゃ日本が特殊過ぎるから外国って大雑把に言ってんだよ
年功序列なんてものがあったり賃金が職能給だったりサビ残が日常だったりして外国と違う点が多すぎる
- 373 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:28:32.23 ID:IQvScknK
- 結局なあ一番効果あんのは、余剰資金持ってる裕福層・企業や自治体や国が
円高になったらドル買って円安誘導すりゃいいんだよ。
その逆をアメリカがやって経済回してんだから対抗してやるしかない。
円安んなって円戻して個人も企業も儲けて、税収もアップ。
自治体や政府もバカげたことに予算消化しないで、財テクしてまともに稼げ!
アメリカに売国してる安部がはっきり言っていらね。
韓国中国に売国してる奴等はもっといらね。
私腹肥すだけの公務員(自称、国の奉仕者)は死ね!
- 374 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:28:37.37 ID:ilEW4a8+
- 誤爆でもなく世耕さんね .
- 375 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:28:57.25 ID:2MQzOk41
- ちなみに貯蓄率は下がってるぞw
- 376 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:30:05.77 ID:Vn5h7smM
- >>367
大卒就職率、最高97.3%、高卒も24年ぶり水準だって
- 377 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:30:18.52 ID:uZhKMcdA
- >>368
クルーグマンがトリクルダウンを否定している
インフレ起こしても庶民は賃金上がらず苦しくなるだけ
デフレでいいんだよ
- 378 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:30:33.74 ID:tBtU0aV4
- >>366 そうだっけ、スマソ
- 379 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:31:00.73 ID:ilEW4a8+
- >>370 あー「フタリカ」って実在すんのか知らなんだ. ここも二人か の意味ね.
- 380 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:31:49.49 ID:akrVMv9w
- インフレにしても賃金が上がらなくて〜、とか言ってる人は順番がおかしいよ。
景気が悪くて完全雇用に至ってない国が、どうやったらインフレになるのか?
為替レートの切り下げを毎年続けるなんて無理だしね。
失業率が低下して完全雇用になると、名目賃金が上がり、企業も値上げをしようとする。
そうしてインフレは実現される。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:32:12.29 ID:2MQzOk41
- >>377
クルーグマンはデフレで良いとは言ってないと思うけど
- 382 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:32:13.16 ID:uZhKMcdA
- 物価上げたら余計消費が冷え込むだけ
今の時代、誰もモノ買わない
ため込むだけの公務員の給料削減すりゃいいんだよ
- 383 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:34:02.25 ID:akrVMv9w
- >>377
あの話がトリクルダウンの説明に見えるなら、よく勉強し直した方がいいよ。
それにクルーグマンは、インフレターゲット主張してる経済学者なんだが……
- 384 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:34:27.20 ID:uZhKMcdA
- リフレ派の主張していたトリクルダウンが起こるどころか、
結局アベノミクスでトリクルアップ状態になっているのがはっきりした
金持ちがバカな庶民を騙して利益を吸い上げているんだ
騙されてはいけない
- 385 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:34:51.72 ID:2MQzOk41
- >>380
それピケティが既に否定してるぞ
簡単に言えば格差広がって終わり
- 386 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:34:58.52 ID:hkzgyt7c
- クルーグマンなんて資産バブル煽った後にバブル批判に鞍替えする、
ノーベル賞受賞者という肩書きがあるだけの、ただの風見鶏詐欺師だよ、この10年は。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:35:15.55 ID:Vn5h7smM
- >>378
不況だと弱い立場、給料の安いところから人件費削除されてくからね
基本的に平均賃金は上がると思う
- 388 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:35:55.31 ID:2MQzOk41
- >>383
インフレターゲットは主張してるがトリクルダウンは否定してるぞw
そしてそれも今じゃ怪しいけどw
- 389 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:36:47.83 ID:Vn5h7smM
- >>384
トリクルダウンなんて主張してたっけ?
リフレーションって緩やかなインフレって意味なんでしょう?
- 390 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:37:31.38 ID:2MQzOk41
- >>386
これな
これで経済学者なんて信用しない方が良いと思ったねw
ただそれでも平蔵や洋一よりかはマシだと思うw
- 391 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:38:58.96 ID:2MQzOk41
- >>389
詳しく言うと洋一や平蔵は主張してるw
リフレ派といっても一様ではなく主張が少し違ったり温度差があるw
- 392 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:39:17.80 ID:ilEW4a8+
- (バーニー・サンダース氏語録)
「…金持ちを優遇すると長い目で見て やがては皆が助かることになる、というものだ。
いま上位1パーセントが下位90パーセントより多くの富をという時代で社長の給料は
普通の従業員の200倍、それが何か魔術のように下にまで こぼれてくるという話だ」
- 393 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:39:46.61 ID:Z+lNKefB
- アベノミクスで所得は上がってないけど
就業者数や失業率という観点で見れば改善してるのは明らか
そういう意味ではこれまでもトリクルダウンはあったと言える
- 394 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:42:03.20 ID:Vn5h7smM
- >>386
金融緩和と財政出動以外にインフレにする方法ってあるの?
民進党や共産党みたいにデフレの方が良いてことなら話は別だけどwww
- 395 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:42:05.52 ID:akrVMv9w
- >>385
ピケティがどんな風に否定してるのかな?
完全雇用が達成されれば、あとは景気が良くなっても生産は伸びず賃金が上昇して、インフレになる。
当たり前の話であって、なんでピケティ持ち出すのか不思議。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:43:14.41 ID:2MQzOk41
- >>395
完全雇用なんて信仰
これ聞いただけでお前に話をする価値は無いと思ったw
一生信仰してろw
- 397 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:43:15.75 ID:akrVMv9w
- >>386
クルーグマンが資産バブルを煽った???
- 398 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:43:51.18 ID:Vn5h7smM
- >>391
高橋洋一が主張してたの?初めて聞いた
ところで竹中平蔵もリフレ派なのか?確かに消費税増税には反対してたwww
- 399 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:43:58.46 ID:2MQzOk41
- やはり経済学は神学だったかw
- 400 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:44:35.75 ID:uZhKMcdA
- 過去の事例を見ると、
中央銀行に借金を丸投げした国は国債発行に歯止めがきかなくなり、
結局、悪性インフレに悩まされ、デフォルト危機に陥っている
- 401 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:44:42.76 ID:BLXA9EOo
- 相続税100%ですべて解決です
- 402 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:45:19.19 ID:2MQzOk41
- >>398
いつのまにリフレ派にか紛れ込んでるよw
で、金融緩和政策のどさくさに成長戦略(笑)をするのが主な目的w
- 403 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:45:19.27 ID:akrVMv9w
- >>396
完全雇用も知らないんじゃ、経済についてはお話にならんよ。
頼むから経済学批判するなら、きちっと経済学の勉強をしてからにしてくれ。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:46:29.35 ID:2MQzOk41
- >>403
知ってるよ馬鹿w
お前本当に完全雇用が達成すると思ってんなら一生そう信仰してろよカスw
2度レスするなw
NGねw
- 405 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:46:49.95 ID:Vn5h7smM
- >>396
完全雇用(自然失業率)は幻だったのか
- 406 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:47:00.11 ID:2MQzOk41
- 経済学勉強してね!
かじった馬鹿は直ぐこれだからなw
- 407 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:47:43.48 ID:wpR1Nt9p
- 原発事故の時はもっと酷かったけど学者の言葉はティッシュ並に軽い
奴等は何を言っても実害が殆ど出ないルールの世界に住んでいるから言葉に価値がないんだと思う
- 408 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:48:27.20 ID:my3DnRoT
- なんだキャプテン翼じゃねーのかよ
- 409 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:48:38.41 ID:2MQzOk41
- 一生非現実的なモデルにしがみついて一度も達成しない理論を信仰してれば良いよ
- 410 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:49:35.36 ID:2MQzOk41
- >>407
所詮他人事だからなw
- 411 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:50:16.04 ID:uZhKMcdA
- 馬鹿どもがクルーグマンのようなとんでも理論を唱える人間を担ぎ上げて
量的緩和は効果がないとして消極的だった白川総裁を排除して、
政府の言いなりになる黒田と岩田を送り込んでギャンブルのような政策を強行したが、
結局は失敗してしまった
それをリフレ派はインフレ率が上がらない理由を原油安や消費税増税のせいにして責任逃れしている
クルーグマンも金融政策の過ちを認めた
経済学者なんて結局の所リアルの世界を知らない役立たず
インチキ占い師やインチキ預言者と同じ手法
リフレ派はもはや浜田に裏切られ、岩田規久男に見放され、
クルーグマンに梯子を外されたことで、もはや何一つ彼らの理論を支持する権威がない
早く切腹しろ
- 412 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:50:51.96 ID:2MQzOk41
- >>405
こっそりと自然失業率いれてんじゃねーぞw
- 413 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:51:02.34 ID:akrVMv9w
- ID:2MQzOk41はアホすぎて敵わないと思ったのか、議論拒否してきたか。
ビジネス板にも恥ずかしいやつはいるんだな。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:51:42.75 ID:zQoYLZ7o
- >>76
どっかのスレには国債がなくなると金利が上昇すると書いてあったからそう言う風に思ってるんじゃないかと
- 415 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:51:48.24 ID:IQvScknK
- >>393
それの原因の大半がアメリカバブルによる影響だから。
国民年金5兆アメリカに差し上げてアメリカバブルに加勢して、
アメリカ資金が逃げた日本国債を日銀(国民)の借金で穴埋めし自転車操業した成果でもあるなw
- 416 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:52:11.80 ID:akrVMv9w
- >>405
完全雇用を失業率ゼロの世界!と考えてるんじゃないかな?
無邪気だけどアホなんだよ、多分。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:52:19.29 ID:2MQzOk41
- >>411
浜田も規久男もトコトン期待はずれなのは同意するw
- 418 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:52:35.73 ID:ilEW4a8+
- クルーグマンですら そのインタゲ2年達成は無理と言ってたよね .
- 419 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:52:56.80 ID:wV3Ie+5G
- 財政出動をするたびに、不当な格差が開いていく。
組織選挙で勝利するたびに、民主主義と市場原理が形骸化していく。
まあ、税金や自己負担率が下がったところで、中国人奴隷には勝てませんけどね。
国内市場に根をはってるところは、どどんダメになっていくでしょうね。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:53:28.58 ID:2MQzOk41
- >>413
ただ神学を信仰しているやつに議論する価値なんてあるの?w
- 421 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:53:36.09 ID:Vn5h7smM
- >>412
同じじゃないのか?wwwどちらも2.8%〜2.5%って話だから
てっきり同じものだとばかり思ってたwww
- 422 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:53:56.48 ID:uZhKMcdA
- リフレ派が泣いた黒田日銀のちゃぶ台返し
http://www.newsweekjapan.jp/iwamoto/2016/02/post-15.php
リフレ派はもう切腹しろwww
- 423 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:54:20.74 ID:akrVMv9w
- >>411
クルーグマンはもっと頑張らないと、インフレ目標達成できないよ、と言っているのであって、もうやめろと言ったわけではない。
日本の悪意ある翻訳者が、彼の真意を捻じ曲げて伝えてるからそう思ったんだろうけど。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:55:45.55 ID:2MQzOk41
- >>416
え?お前そういう趣旨で言ってるよ?気がついてないのかw
- 425 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:56:08.33 ID:2MQzOk41
- やっぱりかじっただけなんだろうなw
- 426 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:56:42.23 ID:2MQzOk41
- 後から訂正して自然失業率を入れるのはかっこ悪いw
- 427 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:58:10.02 ID:2MQzOk41
- やはり科学じゃなくて神学だと改めて認識しました
- 428 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 01:58:45.06 ID:uO01DbIH
- >>1
日本経済が停滞してるのは、お前みたいな消費税増税論者のせいだろ。
■ニューヨーク・タイムズ(2014年9月11日)
「日本経済は(14年)4〜6月期に前期より7.1%も縮んだ。政府が(消費税増税という)
間違った政策を変えない限り、ようやく回復してきた景気が失速しかねないことを示している。
4月の8%への消費税率引き上げのせいで消費の急激な落ち込みを招いてしまった。
来年予定される再増税は延期すべきだ。」
■エコノミスト誌「消費増税で疲弊する日本経済」(2014年10月18日)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42026
「増税は大方の予想以上に大きな痛みをもたらした。都内の歓楽街から地方の農村部に至るまで、
さまざまな地域から届く報告は、増税によってすでに脆弱だった回復がさらに打撃を受けたことを示している。」
「家計需要の落ち込みは1997年当時より激しく、再び景気後退に陥る可能性が出てきた。」
■ウォールストリート・ジャーナル(2016年2月12日)
ttp://jp.wsj.com/articles/SB11281588234518813488504581535373914331288
「アベノミクスには第一の矢しかない」
「第二の矢である財政出動は財務省の圧力を受け、間もなく減少した。」
「(停滞の)一因は政府の矛盾した政策にある。安倍首相は14年4月、消費税率引き上げを実施した。
だが、これで個人消費が冷え込み、倹約ムードが広がった。」
■フィナンシャル・タイムズ(マーティン・ウルフ・2016年1月12日)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO95619670Y5A221C1000000/
「アベノミクスは第一の矢しか放たれておらず、(二本目の)財政政策の矢は放たれていない。
13年の財政拡大はごくわずかで、14年は消費税増税という誤った政策のせいで財政は縮小した。
15年も緊縮の見通しだ。」
「緊縮財政にしても、景気後退に行きつくだけだ。」
「赤字財政の根本問題は、民間分野の構造的な貯蓄過剰にある。」
「日本の民間は貯蓄が過剰であり、そこに切り込むべきだ。消費税増税は、それについて
なすべきことの真逆である。」
「日本の問題は供給ではなく、需要なのだ。馬鹿野郎。」
- 429 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:00:20.31 ID:Vn5h7smM
- >>426
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E9%9B%87%E7%94%A8
完全雇用とはマクロ経済学上の概念であり、ある経済全体で非自発的失業が存在しない状態。
高橋洋一は完全雇用、上念司は自然失業率って言ってた
- 430 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:00:32.12 ID:akrVMv9w
- 完全雇用ってのは失業者が減ることによる利益と、インフレの費用を比べたときに、もっとも望ましいと考えられる失業率の水準のことだからね。
厳密に言えば自然失業率とは違うけど。
説明しないと ID:2MQzOk41みたいな人は誤解しちゃうもんね。
完全雇用の意味も知らないとは思わなかった。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:01:25.26 ID:IQvScknK
- 結局、円安誘導しないと何も意味が無い。
アメリカに投資の全てを持ち逃げされるだけ。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:02:17.06 ID:pip5nBzd
- 企業利益が増えて雇用が改善して税収も増えたんだから、
民主党政権の頃よりははるかに良い。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:03:16.11 ID:akrVMv9w
- >>431
アメリカに投資が行ってるなら、円安になるのでは?
- 434 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:06:50.61 ID:Vn5h7smM
- >>430
違うのかwww
2.8%2.5%という数値を聞いて勝手に同じものだと思ってたwww
しったかするところだった(時すでに遅し)www
ちゃんと調べてこwww
- 435 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:06:54.32 ID:uO01DbIH
- >>1
そもそも安倍政権下で財政収支は大幅に改善されてんだが?
しかし問題は、むしろ財政規律を重視しすぎたために、経済が停滞しるってことなんだよ。
クルーグマン「2〜3年は収支を気にせず、財政出動を」(2016年3月22日)
http://jp.reuters.com/article/krugman-idJPKCN0WO1D4
●一般会計税収
09年 38.7兆円 (鳩山)
10年 41.5兆円 (菅)
11年 42.8兆円 (菅)
12年 43.9兆円 (野田)
13年 47.0兆円 (安倍)
14年 54.0兆円 (安倍)
15年 56.0兆円 (安倍)
●日本の総税収
09年 139兆円 (鳩山)
10年 143兆円 (菅)
11年 145兆円 (菅)
12年 148兆円 (野田)
13年 154兆円 (安倍)
14年 159兆円 (安倍)
15年 168兆円 (安倍)
●日本の基礎的財政収支(実額&対GDP比)
09年 -47兆円 -9.91% (鳩山)
10年 -42兆円 -8.64% (菅)
11年 -42兆円 -9.01% (菅)
12年 -37兆円 -7.87% (野田)
13年 -37兆円 -7.80% (安倍)
14年 -34兆円 -7.05% (安倍)
15年 -27兆円 -5.39% (安倍)
- 436 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:07:52.21 ID:uZhKMcdA
- >>432
ドイツもナチスが政権取って
企業利益が増えて雇用が改善して税収も増え
世界恐慌からいち早く立ち直った
ドイツ国民もヒトラーに熱狂した
だが、その財源は適正な財政規模を遙かに上回る巨額の赤字国債でまかなわれていた
バラマキ財政の財源は国債で調達されていたにすぎなった
その結果どうなったかお分かりだろう?
- 437 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:08:43.71 ID:PYFkMzge
- 寝言は寝て言え。
2014年の消費増税で失速したというのが定説。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:08:55.76 ID:GOL1dKTM
- >>428
こういう馬鹿もういいよ。
しかし、「俺は税金払いたくない」なんてガキ同然だな。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:10:09.43 ID:Vn5h7smM
- >>432
民主党政権よりマシなのは安倍政権の国政選挙4連勝が物語ってるね
討論番組でも経済がテーマの時は野党は小さくなってるもん
- 440 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:12:09.73 ID:GOL1dKTM
- >>423
クルーグマンなんかもうとっくに「ごめんなさい」してるって馬鹿。
だから>>1に出てる高橋洋一みたいな詐欺師も最近クルーグマンの名前を出さなくなってる
- 441 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:12:19.28 ID:Z+lNKefB
- >>436
ナチスは外国に侵攻したからおかしくなったのであって
侵攻してなければむしろ凄い経済強国になってたんじゃないの?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:13:43.69 ID:uZhKMcdA
- >>439
ナチスも選挙で選ばれたからね
あれだけ財政規律無視したことをやっていれば
馬鹿な国民も騙せる
麻生が「ナチスの手法を見習ってはどうか」と言っていたが
きっと安倍政権はナチスを見習っているのだろう
安倍ヒトラーによって国民は知らないういちに追い込まれていく
- 443 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:13:54.32 ID:Vn5h7smM
- >>436
わ、わからん
ど、どうなったんだ?
- 444 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:14:28.18 ID:akrVMv9w
- >>440
その情報源はどこなのかな?
クルーグマンは相変わらずアベノミクスを支持し続けてるんだけど。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:15:36.06 ID:uO01DbIH
- >>1
なぜコアCPIを持ち出してるのか知らんが。原油が下がればコアは下がるだろ。
コアコアCPIは、ここのところずーっとプラスで推移してるだろ。
これは安倍政権以前の15年間では無かったこと。
消費税増税が無ければ、もっとプラスになっていたはず。
【警告】ノーベル賞経済学者・クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(2014年9月16日)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411
すでに消費増税という「自己破壊的な政策」を実行に移したことで、日本経済は勢いを失い始めています。
このままいけば、最悪の場合、日本がデフレ時代に逆戻りするかもしれない。そんな悪夢のシナリオが
現実となる可能性が出てきました。
消費税増税が日本経済停滞の原因であることは、世界の経済学者や経済記者の誰もが
認めていること。認めていないのは、財務省系の「御用」学者、「御用」エコノミストだけ。
安倍首相はむしろ、高橋洋一の言うことを聞いて、消費税増税をとりやめるべきだった。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:16:27.24 ID:Vn5h7smM
- >>442
もしかしてナチスの経済政策が真面で他が駄目だったから
ドイツ国民はナチスを支持せざるを得なかったんでは?
他が駄目だったがポイントなんでは?
- 447 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:16:35.56 ID:tNx59vXz
- >>440
クルーグマンはインレフ率4%を目指せと言ってる
高橋より過激なことを言ってるのがクルーグマン
そしてその意見は正しい
- 448 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:19:08.37 ID:akrVMv9w
- 安倍政権が朝鮮半島やロシアを征服して、在日朝鮮人は追放しろと言っているならナチスにも見えるけど。
赤字支出したくらいでナチスと同じだなんて、医療保険改革したオバマが超保守派からヒトラーと呼ばれてるのと同じくらい不当だよ。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:19:36.20 ID:Vn5h7smM
- >>447
まあ2%目標で1%未満だしねwww
俺でも2%目標じゃ緩いんじゃねーかって思ったくらいに
- 450 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:19:39.54 ID:GOL1dKTM
- >>445
日本に消費税増税を先送りする税制的余裕なんて本来あるわけがないんだが、
こういう鬱陶しいリフレカルトを黙らせるためには2014年にも先送りしてリフレカルトに
言い訳を許さない方がよかったかもしれん。
まあ、カルトだからきっと他にトチ狂った言い訳を考えてるだろうけどね。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:20:15.23 ID:tBtU0aV4
- ナチスもサヨク政党だっけ
民進よりよっぽどサヨク経済政策してるし
- 452 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:21:08.05 ID:pip5nBzd
- >>436
そもそも今の政権はバラマキ財政やってないからな。
逆に新規国債発行額を前年度よりも抑えて、消費税も上げて緊縮財政やってる。
今年度は新規国債発行額を4年ぶりに前年度を上回る見通しだけど、
それでも37兆円と民主党政権の時よりもはるかに低い。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:21:33.58 ID:akrVMv9w
- >>451
国家"社会主義"ですし
- 454 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:22:02.89 ID:IQvScknK
- >>432
アメリカがリーマンショックから回復して超円高を脱した影響であって、
自民・官僚なんどは何も仕事してない。
国民年金5兆アメリカにくれてやって、
アメリカが日本国債売り払った穴埋めを日銀(国民)が肩代わりしてるだけ。
トリクルダウンなんてあるわけねえだろ。アメリカの尻拭いしてんだから。
>>433
リーマンショック後の超円高から一旦は120円前後ま円安になっただろ。
日本の投資が吸い取られ円高進行&UKのEU脱退騒動で日本の投資が追い付かないくらい
アメリカがまた日本国債買い漁ったから唐突に円高に。
それが落ち着いたから円安に動き出しただろ。
事あるごとに日本はユダヤに搾取されてんだよ。尻拭い。
日本はアメリカに商品買ってもらって成立してる。お客様は神様なんだろうなw
だから大企業で雇用が増えてる。
アメリカの人口は日本の3倍。
少々の投資じゃ勝てはしない。
国内の公共事業だなんだと無駄銭回して意味ねえんだよ。自爆営業。
土建が一時の為に外国人連れて来ても将来のギャングやナマポでしかねえんだよ。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:23:42.37 ID:Vn5h7smM
- >>451
民進共産はもうガチガチの経済右派だろ
安倍にリベラル政策やられてキーッってなっているだけなのか
本気で緊縮が正しいって思ってるのか
- 456 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:28:42.77 ID:293MfQYi
- 消費税ゼロにすれば、皆が買い物に出るし好景気時代に戻る
税収も最高になっていたものを
日本人には、消費税は合わない
- 457 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:29:58.45 ID:IQvScknK
- >>452
>そもそも今の政権はバラマキ財政やってないからな。
そりゃ突発の東北震災も無いしリーマンショックも無いからなw
その代わり、国民年金5兆アメリカにくれてやったり、
海外にバラマキまくってる金換算したら幾らになるのかな?
- 458 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:30:16.75 ID:GOL1dKTM
- >>444
>>447
いつの話だ馬鹿。
例えばこれ。
http://www.mag2.com/p/money/6246
っていうか、クルーグマンが何を言おうが言うまいが、リフレなんてただのカルト。
そもそもクルーグマンは金融政策の専門家じゃない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
- 459 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:32:07.04 ID:Z+lNKefB
- >>456
逆だな
むしろ消費税は上げなきゃ駄目
消費税というか、どんな手段でもいいからとにかくインフレが必要
デフレで消費が増えるとか無いな
物価関係なしでとにかく消費しない連中ばっかりだから問答無用で物価を上げる政策がいる
- 460 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:32:48.98 ID:IQvScknK
- >>456
それには公務員給与・賞与カットが必須だね。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:35:13.42 ID:Z+lNKefB
- 物価というか、問題は通貨価値そのものなんだねぇ
日本はもう格差の大きな国だよ
所得格差ではなく資産格差
つまり物価が上がらないことをいいことにノーリスクでいい思いしてる年寄りが物凄い多い
こいつらを断罪するためにはとにかくインフレが要る
- 462 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:35:49.90 ID:uO01DbIH
- >>455
おそらくロゴフ&ラインハートのデタラメ論文をいまだに正しいと思ってるのか。
岡田なんかそう。「債務が多いから経済が停滞している」とか言ってんの。
(こう思ってるやつが結構多いんだなあ。右派左派問わず。)
逆だよ、逆。経済が停滞してるから債務が増えるんだっての。
真面目な奴が間違った考えに取りつかれることほど、たちの悪いものはないね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48287?page=2
民主・岡田「日本は過大な債務が企業の投資や個人の消費の妨げになっている」
スティグリッツ「今、消費税を上げたら経済は弱体化し、状況はさらに悪くなる」
「『債務残高がGDPの90%を超えると成長が大きく停滞する』というラインハート&ロゴフの論文は
全くのデタラメだ。債務の増加が低成長を招くのではなく、低成長の結果、債務が増加するのである。
教科書に書いてある通りだが、人々はそれを信じたがらない」
――ポール・クルーグマン
- 463 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:37:02.92 ID:pip5nBzd
- 金融緩和と財政拡張やれば景気が良くなって、副作用でインフレになる。
今の政権は金融緩和しかやってないんだから、そりゃインフレにはならんよ。
当たり前の話。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:38:25.84 ID:GOL1dKTM
- >>459
リフレ馬鹿でも消費税増税が必要なことに気が付いたのは結構なことだが、
前も書いたが、物価が上がったら消費を増やすなんてはお前のような今刹那しか考えてないクズだけ。
普通のまともな人間は5年後10年後に飢え死にしているのは嫌だ、と考えるから
物価が上がることが予想される場面では、それと帳尻を合わせるように消費を減らすんだよ。
当たり前だろ。
今1万で買えるゲームソフト(笑)が来年は1.2万になるから今買わないと損だ、
などと考えるのはお前さんが自立した生活者でないことを語るに落ちてるだけ。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:39:08.12 ID:1W64xg3K
- マネタリーベース、マネーストック(マネーサプライ)、GDPの関係を調べてみたら、
金融緩和はあまり根本的な対策にはならないと思えてきた。
名目GDPはバブル崩壊の1992〜93年ごろに伸びなくなりほぼ横ばい。
でもマネーストックはこれまで順調に伸び続けている。つまり予想に反して市中のお金は増えている。
本来ならこれで名目GDPも伸びるはずだが、
おそらく貯めているお金が増えるばかりで、回ってないんだろう。
マネタリーベースが2013年から急に増えてきたが(黒田緩和)、
マネーストックの増え方は変わらなかった。
信用創造の倍率が小さくなっただけだった。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:40:03.80 ID:Z+lNKefB
- >>464
馬鹿はお前
駆け込み需要さえ知らない模様
お前もう何も言わんでいいから
- 467 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:43:21.07 ID:IQvScknK
- >>459
インフレは需要が供給を上回って初めて起きること。
消費税増税で消費が減退すれば、消費税上げてもそれ以上に税収減で
ますますデフレ進行が進むのは日本で過去の消費税増税時の常w
需要が増えて初めてインフレの可能性が出てくる。
それか供給減(メーカー企業倒産など)による品薄。
後者は海外から輸入されるからまず論外。
民間の給料は増えないし借金してまで何か買う馬鹿居ないしね。この日本に。
もう、この日本でインフレなんか望むだけ無駄なんだよね。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:43:39.11 ID:pYneuMYm
- >>463
財政拡張の内容によるよね
- 469 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:47:21.43 ID:Z+lNKefB
- >>467
インフレにはいくつかタイプがあるよ
理想はもちろん需要が強くて物価があがることだけど
もう需要は期待できないから政策的に上げるしかない
それは往々にしてスタグフレーションになりがちだけど
それが嫌なら所得上げられるように頑張るしかないねぇっていう
言わば北風的政策が消費税増税
- 470 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:47:58.50 ID:uZhKMcdA
- >>441>>443
ナチスドイツは失業者救済策としての公共事業を行い、主な財源は国債や手形などの借金で賄われた
それだけでは全く足りずにダミー会社が発行する「メフォ手形」なる偽装国債を大量に発行して補った。
1934年に始まった「メフォ手形」振り出しの償還は5年後だったが、
ドイツ政府には、膨大な債務を返済できる見込みはまったくなく、
1939年、そのままでは国家破綻、財政破綻は避けられない状況に陥った
この危機を乗り切るためにヒトラーとナチス政権が選んだ手段は、
対外戦争による隣国の侵略と資産の略奪だった
隣国の資産を略奪することによって原料、食糧不足を解消し、
また略奪した資産を債務の返済にあてることで、財政破綻の危機を回避しようとした
財政規律を無視した経済政策は、戦争を引き起こすのです
, -──- 、
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ、
ィ 弋i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ
/ソ ` ¨弋i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
/i:i|  ̄ \i:i:i:i:|
{i:i/ ヽi:i:|
∨ ,,=≡, ,≡= 、 .}:i/
{ j .,/・\,!./・\ Y⌒}
‘, :⌒ノ/.. i\:⌒ | 7.7
| ,ィ____.i i i!/./ とりもろす
, - ──- 、 / r'爪 .i y-´
/ r'^Y^Y⌒ゝ≠ `トェェェイヽ、 /
八 I I 7 7У ̄)ー'´ 人
/| `ー'ー'ー'ー'´`- ´_, イ´ノ
/i:i:i:i:ヘ |:::::〉》\__,>´
- 471 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:48:58.38 ID:IQvScknK
- 公務員給与増やして借金増やしてるだけ。
国の奉仕者(笑)が高給もらってる日本はもう最終段階だね。
自爆営業したって意味無いことくらい馬鹿以外誰でも分かりきったことだろw
公務員給与増も公共事業も一時しのぎで借金増やすだけの自爆営業。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:50:01.78 ID:uZhKMcdA
- / ( 卍 ) \
./ }_. -====- 、 ヽ
i ,..:´ }::::: -―‐- ヽ. }
| /::;.- ニ二 三二二___ン
ヽ .i / ,. ・''´ ̄ ,.. ::::ヽ
,rn ヽレ / _,,..-‐'´ l:::::l
r「l l h. ヾト-‐''"´.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l
| 、. !j i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::: アベノミクスは
ゝ .f .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i ナチスの手法を参考にしました
| | (i ″ ,ィ____.i i i //
,」 L_ ヽ i / r'爪 .i i /
ヾー‐' | l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ < 日本をトリモロス
| じ、 /|、 ヽ `ー'´ /
\ \./[ 卍 ]ミ入\ヽl ヽ▽` " ../[. 卍 ]/ミ入
\ ヽ)=(ニ(=====)ニ)==))
\ /二ヾヽ二ヽ//_ /
・ニニ/ ̄/.卍 :|: l`r-┴──o
___ _____/_/_____:|:__| l|-┬ゝィ ̄ _
〔(___((/__/_____/__ヘ_l三l | ̄( (ニニニ・___
,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-、--、 ヽ ̄ (O 厂、--、
,=´ (◎)) ̄ ̄ ̄◎) ̄ ̄ ̄(◎)r ⌒ヽ}三}'  ̄ ̄ ̄☆ ̄'\ヽ}三},
{γ⌒,ヾ =(ニニニニニニニニニニ(≒ | 〇 l}三} ̄ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ソノl}三}
{ | 0 |r´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`ヽ ゝ__,ノ}三/_______/ノ}三}'
ヾヽ__ ノゝ 人 人 .人 人 人 ノノ___,=/}三/ゝ 人 人 ノノ__,=/}三/
`‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'-'‐'‐'-´--´‐'‐'‐'‐'‐'‐'‐'-'‐'‐'-´--´
- 473 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:51:08.43 ID:akrVMv9w
- >>458
2015年11月の記事、しかもアベノミクス反対派の人間が恣意的に訳したものを持ってくるとはね。
つい最近クルーグマンが来日したときの話を調べてごらん、アベノミクスに賛成だといい続けてるから。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:51:45.50 ID:L4Qu7+Uy
- 小泉進次郎はアンポンタンな発言も多いけど
「政治家は国民が楽観できるビジョンを示さないといけないんです」
って言ってたのには肯いた
消費税を無くそうが所得減税しようが、悲観的でいる限り内需は回復しない
職を与えられて真面目に働きさえすれば将来も食って行けるとなれば
税金が上がろうが絶対的な所得が多少低かろうが消費マインドは戻る
「安心」をもたらすための財政出動と構造改革が必要なんだよ
財政規律なんかは景気が回復してから帳尻合わせれば良い話
押せば引っ込むみたいな考えしか無い経済学なんかクソ食らえだと思ってる
- 475 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:52:18.07 ID:oE+YJsMA
-
【自民党】河野太郎「外国人労働者をもっと受け入れろ国籍問わず」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472964053/
【自民党】渡邊美樹「外国人参政権認めるべきでは?戸籍があるなら政治に参加出来るようにしよう」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472947499/
【自民党】渡邊美樹「韓国見習って日本も徴兵制導入すればマッチョになってモテる様になる」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472947986/
【自民党】笹川議員「うつ病で休業するのは甘えの糞野郎、気が弱いからいけない」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472997784/
- 476 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:53:07.38 ID:GOL1dKTM
- >>473
何が調べてごらんだ馬鹿が。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:53:43.43 ID:akrVMv9w
- >>469
需要がないのにどうやってインフレにするの?
インフレターゲットは需要増やしてインフレを実現しましょう、って話だぞ。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:54:37.29 ID:akrVMv9w
- >>476
まあクルーグマンの発言捏造するような奴じゃ、わからんか。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:57:43.42 ID:oE+YJsMA
-
さいたま地裁「ワンセグに受信契約義務は無いぞ」 高市総務相「あるぞ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472826097/
【政治】安倍首相「長時間労働を自慢する『モーレツ社員』の考え方が否定される世の中に」働き方改革に意欲★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472882160/
【社会】ストレスチェック実施の事業所 1/4にとどまる 「どのように実施したらいいかわからない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472864104/
【自民党】渡邊美樹「ブラック企業で辞めたいと悩む人達『未来にに貯金してる』そう思え頑張れ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472718351/
【経営】トップになるにはサイコパス度が高い性格であることが有利
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472300653/
- 480 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:58:39.25 ID:Z+lNKefB
- >>477
需要が強くて起こるインフレはデマンドプルインフレと言ってインフレの一形態に過ぎないよ
- 481 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:58:42.76 ID:GOL1dKTM
- >>478
捏造してるのはお前だけどね。捏造っていうより現実逃避の自己防衛か。
重症だの馬鹿だな。
まさにカルトだ。
お前さんに必要なのは現実に目を向ける勇気だけ。
ググれば他に証拠はいくらでも出てくる。
何度も言うが、それ以前に専門化でもないクルーグマンが何を言おうが言うまいが、
リフレなんてただのカルトだ。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 02:59:20.97 ID:uZhKMcdA
- >>477
需要を増やす方法は戦争です
三晋晋晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋三
晋晋 三晋晋晋 誇りある国をつくるためにも
.I晋 ◆/)||(\◆晋
.丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ 憲法を変えていこう。
. .I│ . ││´ .│I
. .`.| ノ(__)ヽ .|´ 皆さん、私たちはやります
,:!I │ I .I
.:::'~/.i .├─┤ ./ 、_
ヾ、iレ':::::!.\ /  ̄ ヽ,ノ..:゙i:::`ヽ、
.::::/:::::::::i ヽ..〜 ./:::::::!:::::::::.
.:::く::::::::::::| ,イ ト、 ,':::::::::::、:::::::::.
::::::::゙フ::::::::゙、/ ゝく Y:::::::::::く:::::::::::.
:::::::::\::::::::::、 ! i ;::::::::::::::::〉:::::::::
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ジークアベ! ハイルアベ! ジークアベ! ハイルアベ!
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
- 483 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:00:17.41 ID:IQvScknK
- >>469
インフレっつても実態経済で言えば「公共工事」の施工価格がつり上がってるだけで
一番吊り上がって財政健全化に逆効果(税支出増)なのが大半だからな。無意味。
結局、赤字国債積み上げる為に公共工事(支出)やってる本末転倒甚だしい典型。
東北の復興なんかで資材・人材高騰してんのに更に馬鹿やってる政府や自治体。
バラマキが全て赤字導いてる典型。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:02:12.61 ID:uZhKMcdA
- ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== 犯罪者 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 貧乏人は死ね
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i ユダヤ様のために働いて死ね
(i ″ ,ィ____.i i i // 過労死しろ
ヽ / l .i i / 俺たち自民党の国会議員は
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ なにやってもムサシを使ってインチキ不正選挙と
..|、 ヽ `ー'´ / インチキ世論調査で当選確実なんだから
/ ヽ ` "ー−´/、 なにやっても大丈夫なんだよ
- 485 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:03:32.13 ID:myq/hcGQ
- 箱物作る事とインフラ整備一緒に考えてる奴まだいるんだな
別にいいけど成長を否定するならこの国に居座る必要性全くないけど
共産主義が台頭するとかまだ夢見てるのかな
- 486 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:03:48.74 ID:Ojwf2K/e
- 現状でうまくいってない点はあるけど、小泉時代よりはマシだと思うな
氷河期世代の教訓として言える事は、ゾンビ企業だろうが低成長産業だろうが需要の下支えを怠ると
働く機会を失った若者がそのまま半失業者として固定して将来の潜在成長力の低下を招くということだ
決して頭数が足りないのではなく熟練労働者が足りない、これが今の「人手不足」と言われている
現状の実態だからな
人材紹介会社の人も指摘していたが30代後半以降の男は労働市場で余りまくっているが
企業の要求水準が高くてマッチングしないらしい
- 487 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:05:29.80 ID:zhyU2ILf
- 高橋洋一も池田信夫も学術論文を査読誌に載せてないんで、まともな研究者は経済学者と見てないだろう。
ただ、池田の高橋批判は馬鹿げてるのは、研究者でないと現実の経済を論じるべきでないとしてること。
研究者は新しいことをやらないと駄目なんだよ。
現実世界で政策を論じるのに広く検証も合意もとれてない学術論文に投稿した内容はあまり重要ではない。
実験するなら別だけど、最先端のものでなくていいんだよ。
教科書理解して論じてればいいわけで、なに勘違いしてるのかなあと思う。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:05:58.28 ID:GOL1dKTM
- >>485
少しは悪い頭で考える前に普通の経済学を学べよ馬鹿。
先進国でインフラ整備なんて効果はない。
限界効用は低下するんだよ馬鹿。
そんなものが効果を持つのはインフラが圧倒的に足りない70年代までの日本のような後進国だけだ。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:06:13.27 ID:uZhKMcdA
- ゾンビ企業が蔓延るから新しい産業が出てこない
金融円滑化法はいらなかった
- 490 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:08:24.97 ID:IQvScknK
- >>474
>「安心」をもたらすための財政出動と構造改革が必要なんだよ
安心をもたらす財政出動なんてねえよw
一時仕事を増やすからその後が地獄なんだろが。
構造改革については公務員(国・地方)と天下りの首切り以外に手立てはない。
首切りと同時に、一律の給与・賞与カット。
民間に人材回せ。現場関係以外のデスクワークは要らない。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:09:53.40 ID:pip5nBzd
- http://yamba-net.org/wp/wp-content/uploads/2016/02/5a840b21099fdbe2ba174e4c60ff51a8.pdf
そもそも公共事業の予算なんて右肩下がりで減らされてるんだけどな。
バラマキとか言ってる人は未だにバブルの頃の感覚で言ってるんだろ。
インフラの維持管理のための補修まで削ったら普通に生活できなくなるよ?
- 492 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:12:51.28 ID:myq/hcGQ
- 普通に補修とやりかけの高速繋げるだけで十分だろ
それすら否定するなら逆に何するのって話だけど
- 493 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:14:41.19 ID:uO01DbIH
- >>458
その論文でクルーグマンは、日本に必要なインフレ率は4%って言ってるぞ。
そのために財政出動をしろ、とも言ってる。
「Rethinking」ってのは、昔はデフレギャップを埋めるためにインフレにすべきだと考えていたが、
そうではなく、(日本のデフレギャップは大したことはなく、実は潜在成長率に近い水準だったのだと)
むしろ財政再建のためにインフレにする必要がある、というふうに考え直したってことだよ。
財政再建のためには景気回復が必要→そのためには金利引き下げが必要→そのためにはインフレ率は高いほどよい
→インフレにするには金融政策だけでなく、財政政策も必要だ
というのがその論文での主張
まあクルーグマンの考えが変わったっていうのは、最近はやたら財政出動を主張するように
なったってことだろ。クルーグマンは財政政策を重視するようになった理由について
こう言ってる。
「金融政策は人々の『期待』に頼らざるを得ない。それが上手くいかない場合に、財政政策が必要となってくる。
財政政策は『期待』に関係なく景気を拡張させる」
- 494 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:14:58.70 ID:pip5nBzd
- >>489
金融円滑化法は民主党がやった数少ない良い政策だわ。
金融円滑化法がなかったらリーマンショック後の不況を乗り越えられずに、
企業倒産が多発して失業者が溢れて大変なことになってたよ?
そんなハードランディング状態から経済回復させる方がコストかかるわ。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:19:26.14 ID:akrVMv9w
- >>480
例えば輸入品価格を上げてのインフレを起こそうとしても、為替レートを切り下げ続けるのは無理だろう?
需要を増やさずに、政策的にインフレにする方法というのはなにか?と疑問に思ったんだけど。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:21:23.18 ID:IQvScknK
- >>491 >>492
そこへ天下りのクズと天下り企業が絡んでるからな。
それが最大の問題なんだよな。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:26:13.10 ID:OCZ0ZVaA
- 優秀な政治学者経済学者日本から集めて定期的に会議開き政治家
- 498 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:28:42.66 ID:UrKxcR7Z
- デフレの寵児と言われるユニクロ
政府に株を買ってもらっているお礼でもないだろうが
一時、物価高政策に協力する形で高価格の商品を投入する戦略に出た
結果、吉とは出なかった
当然だよね、品質は標準以上で安価なのが取り柄のユニクロだから支持されて来たわけだし
「低価格だから給料も上がらずデフレになって経済が悪循環になるから
何が何でも物価高(インフレ)の方がいい」
かなり昔の日本経済ではそういう定説も成り立ったかもしれないが
もはや時代錯誤だな
価格競争という現実や少子高齢化、生産人口減少、また消費税8%という威力(悪影響)もあるが、
残念ながら今の日本ではインフレになって多くの国民の給与も上昇するという図式は存在しえない
- 499 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:32:42.67 ID:pip5nBzd
- 今の政権はアベノミクスって大げさな名前つけてる割には、
実態は円安誘導しかやってないんだけど、
それでも1ドル80円なんていう円高を放置してた民主党政権よりははるかにマシだわ。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:34:03.87 ID:uZhKMcdA
- >>494
地方には何の価値も無いゾンビ企業がはびこってる
もう潰れればいいのに、寄生虫が
- 501 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:36:25.20 ID:Ojwf2K/e
- デフレ下でゾンビを殺せば中年無職が量産されるという、このシンプルな原則を証明したのが
小泉政権の唯一の功績と言える
- 502 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 03:39:29.44 ID:hkzgyt7c
- ユニクロは昨年11〜12に悪かっただけで、他全て価格を上げた上で前年度越え。
しかも、3年値上げ続けてながら売り上げも伸ばしてるんで、実はずっと地味に値上げ続けてる。
今年の初頭僅かに下げたのだけ見て勘違いしてる人多いが、今でも価格上昇基調。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 04:02:19.68 ID:uO01DbIH
- >>493
付け加えると、
クルーグマンは、昔は、デフレだから日本の経済成長率は低い、だからデフレギャップを
埋めれば成長率が高くなる、だからインフレにすべきだ、と考えていたが、実は日本の
潜在成長率は(人口動態ゆえ)それほど高くはなく、ほぼ潜在成長率に近い値だった
(つまりデフレギャップは大して無かった)と考えるようになった。
で、日本が潜在成長率に近い成長率を保っていたのは、赤字財政のおかげだが、
いつまでもそれを続けるわけにはいかない。財政再建のためには景気回復(景気拡大)が
必要だが、そのためには金利を下げる必要がある。そして金利を下げる余地を多くしておくために、
高いインフレ率を目指すべきだ、と。(インフレ率が高いほど、実質金利を低くすることが出来る。
一方デフレなら金利をゼロにしても、実質金利はプラスになってしまう。)
要するに議論の前提を考え直したってこと。リフレの間違いを認めたってのとは少し話が違う。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 04:23:02.63 ID:zozjC0he
- 【国内】アベノミクスで拡大する日本の貧困、先進国ワースト4位の現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472965173/
- 505 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 04:41:15.81 ID:GoJD9BZb
- 安倍も洋一も死んでほしい売国奴
- 506 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 04:44:20.12 ID:uSUN3Ko4
- もう大企業の筆頭株主は事実上日本政府になったんだろ
なら強引にでも給料上げさせればインフレになるんじゃねえのか
- 507 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 04:54:06.45 ID:OfvJwwIm
- >>488
何か単細胞な奴だな。
インフラ整備は 数十年前にやっておけば その後 放置してても経済が回るとでも思ってるのか?
またインフラの高度化、効率を上げるためのインフラ整備もあるだろ。
例えば既に 高速道路が敷設されていても 出来た当時と交通量が全然違い 渋滞してばかり。
そこで拡張したり バイパスを造れば 渋滞緩和で 経済の効率が上がり、経済成長にも繋がる。
関空が出来たのも、羽田が国際線に本格復帰したのも
北海道新幹線はともかく、北陸新幹線の大成功を見ても、新幹線は 70年代より もうアチコチに路線拡張してるが
何も無かった土地に鉄道が引かれたのと違うステージで 経済の効率化の起爆剤になってる。
大型クルーズ船が接岸できる港の整備も、情報通信網の整備だって、インフラ整備が経済の効率化を通じ 経済成長を後押ししてる。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 05:12:15.34 ID:L2QoufaR
- >>499
民主時平均は90越えてる
今と10円も違わない
- 509 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 05:15:24.41 ID:zozjC0he
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった80 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1472379769/
- 510 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 05:32:35.31 ID:FT0MguyX
- 民主党が下野した時に
これでやっと生活が良くなるって思った
黒田バズーカとか景気のよさそうなフレーズにワクワクした
3年以上経って
民主党時代よりも生活が悪化してる
騙されたんだね。。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 06:15:26.65 ID:tBtU0aV4
- 3年以上経った2017年は、物価上昇が賃金上昇に遅れることによる、実質賃金の上昇が
消費活動を刺激するという、これまでとは逆の展開になっていくと考えられる。
2013年以降のアベノミクスの局面では、物価上昇が賃金上昇に先行し、
家計が景気回復を実感しにくかったが、ようやく実質賃金の上昇で実感が好転することになろう。
そのような需要の拡大が強くなり、物価上昇を加速させるにはかなりの時間がかかる。
更なる賃金上昇も必要で、2%程度の安定的な物価上昇には失業率が2.5%程度まで
低下する必要があるとみられ、それもかなりの時間がかかる。
2017年後半には、日銀がまた2%の物価目標の達成時期を現在の「2017年度中」から、
「2018年度中」に先送りすることになるだろう。
しかし、9月の日銀金融政策決定会合で実施する、これまでの金融政策の総括的な検証で、
物価目標が「2年」を念頭に、日銀の金融政策のみで早急に達成するものではなく、
政府の財政政策とのポリシーミックスで、中長期的に達成するものに変更されることにより、
そのような先送りが追加金融緩和せずに済む形になる可能性がある。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 06:43:04.48 ID:wiLxkfqX
- >>3
というより、電波利権に関してだけ正しい
- 513 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 06:47:22.87 ID:BlH6gQSg
- 日本三代ネコババ
高橋洋一
露木茂
上本達之
- 514 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 06:50:19.11 ID:AoprYa33
- >>490
構造改革については公務員(国・地方)と天下りの首切り以外に手立てはない。
首切りと同時に、一律の給与・賞与カット。
それも重要だ、さらに言えば老人福祉の構造改革も必要。一番税金を投入されている分野だから。
高橋洋一は自分がいた財務省の天下り組織を少し潰したから「被害にあった人」がこういう記事を書くんだろうなw
- 515 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:08:45.42 ID:IVV+gET3
- >>170
「資金需要が無くてデフレなのに、金融緩和したって金は動かない。デフレの解消にはならない。」
↑
期待の概念がわかっていないとこう言う結論になってしまう典型例だなw
フィッシャー方程式
実質金利=名目金利-期待インフレ率
お前みたいな馬鹿は、フィッシャー方程式が何故「インフレ率」ではなく「期待インフレ率」になっているのか全く理解出来ないだろうなぁ〜
そんな馬鹿がインフレとかデフレとかリフレとか語っても時間の無駄なだけwww
- 516 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:11:26.73 ID:4gxfDBY3
- >>1
「100兆円に増えた」じゃ無くて「100兆円増えた」んだ
へぇー
- 517 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:14:42.10 ID:ZV0ftVcY
- 【相模原46人殺傷】措置入院診断に関与の医師 資格不正取得か 「医師の診断に問題はない」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ナス八 ★:2016/09/02(金) 12:35:57.45 ID:CAP_USER9
障害者殺傷 措置入院診断に関与の医師 資格不正取得か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160902/k10010665621000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001
相模原市の知的障害者施設で多くの入所者が刃物で刺されて死傷した事件で、逮捕された男の措置入院をめぐる
診断に関わった医師の1人が、専門の資格を不正に取得していた疑いがあることが、関係者への取材でわかりました。
厚生労働省は、この医師の診断には問題はなかったとしたうえで、資格を取得したいきさつを詳しく調べています。
この事件は、ことし7月26日、相模原市にある知的障害者の施設で入所者などが刃物で刺され、男女19人が死亡、
27人が重軽傷を負ったもので、逮捕された元職員の男は事件の4か月前に措置入院をしていました。
措置入院が必要かどうかは「精神保健指定医」という国の資格を持った医師が診断する必要がありますが、
関係者によりますと、男の措置入院をめぐる診断に関わった医師について、厚生労働省が調べたところ、
1人が資格を不正に取得していた疑いがあるということです。
10
- 518 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:29:03.39 ID:nZqfx+QX
- スレタイ見ただけでノビーだと分かってしまうw
- 519 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:29:55.02 ID:IKYYLbjr
- 概算過程を示すべきだな
100兆の借金増云々はそれからだね
- 520 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:33:54.97 ID:p3OE+1H3
- 所謂リフレ派のこねくり回した論理が好きだなww
最初は円安にすれば何があっても好景気になるって言ってたのに
増税のせいだwwwとかさ 言い訳がおもしろい
2年で2パーwww4年経ちましたwww
- 521 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:50:14.74 ID:ciZBcBfA
- >>119
こいつの言ってる事は全て嘘だな
小幡は円安には否定の立場のはず
- 522 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:50:28.16 ID:0z1azeC8
- アベノミクスは現実的に何も効果が出てないからな
- 523 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:57:21.76 ID:63Hw96gL
- 高橋洋一って
国に借金はないとか
言ってるし
頭おかしい
どんどん借金ふえて増税してんのに
- 524 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 07:59:10.38 ID:3io/xQQT
- 株で後出しジャンケンが出来るなら、負ける奴はいない。
アベノミクスは何も効果が無いという連中は現実の指標を見ないふりをしているだけの
ボンクラ集団。そう言うのを現を抜かす、というのだ。馬鹿者が!
- 525 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:01:55.70 ID:mqHsQek8
- ★
高橋よ。 お前が日銀総裁になれや! アベ! はよ財務大臣に任命しろや!。 強制や! 拉致してでもやらせろ!。
★
- 526 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:05:13.08 ID:ciZBcBfA
- >>524
で、アベノミクスで今現在効力を発しているのは何?
- 527 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:06:29.53 ID:pBCil44d
- >>520
> 所謂リフレ派のこねくり回した論理が好きだなww
リフレ莫迦に実際は理論なんてないからな
ただ「実質賃金を下げて、資産価格を上げろ」と
金持ちの願望を口にしていだけ
- 528 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:14:38.12 ID:p3OE+1H3
- >>527
FRBのテーパリングに協力するためにやったのが本当のところじゃない?
個人的には工作員だと思ってるけどwww
- 529 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:15:08.29 ID:d406IS26
- どんなにリフレ信者の皆さんが泣き叫んでもデフレ脱却できてないし消費も増えていない
そろそろ現実を受け入れましょう
皆さんの人生を充実させるのは政府でも日銀でもなくあなた方自身ですよ
あ、私はアベノミクスで資産いっぱい増えましたけどね
資産もない人がアベノミクス礼賛する様子はちょっと異様でしたね(笑)
- 530 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:19:15.36 ID:/D00kWZu
- 本当は官民そろってアベノミクスの邪魔をして増税してもすぐに景気回復する
と言って増税させもういいだろうと言って緊縮財政させ新たな大型景気対策せざるを得ない状態持ち込んだ
マスコミと財務相の御用エコノミストたち責任多まあ責任取らないよな
- 531 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:19:23.12 ID:wdawybu9
- >>520
リフレ派としてはなんとしてもインフレにして借金を相対的に小さくしたいだろうからね。
今の日本がおかしいのは、増税派とリフレ派が互いに主張し合ってどちらも効果を発揮してないところだよね。
どっちをとっても良いことも悪いこともあるけど、いいかげんどちらにするか選択しろってことじゃね?
綱引きやってたら状況はどんどん悪くなるよ。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:21:45.73 ID:xvaHqv6Z
- この後に及んで正社員の非正規雇用化を企んでいるしな
パソナ平蔵ダメだ
- 533 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:27:16.50 ID:cjSEkHfk
- 経済ってやつがそもそも架空なのだとおもうのだが。
会社も国家も右肩上がりの成長が必須とか無理ゲーだよなぁ。
これだけ発達進化した世の中では神よりも上の存在なのだろうけど。
格差がどうとか、庶民にツケとか当たり前の帰結では?
もともとそれが目的の資本主義じゃないの?
- 534 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:29:21.70 ID:i9MyicO9
- 経済学とかw
学者によって結論が正反対になるようなものが学問であるはずがないじゃん
- 535 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:39:11.60 ID:iFXQWO/M
- >>531
「リフレ派としてはなんとしてもインフレにして借金を相対的に小さくしたいだろうからね。」
>>533
「会社も国家も右肩上がりの成長が必須とか無理ゲーだよなぁ。」
全然違うぞwww
- 536 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:39:41.01 ID:8Ui0RWv4
- >>523
複式簿記にすれば、それほど赤字にはならないんだろ。
本当に赤字なら、直系雇いの犬たちに、大企業社員並のボーナスや退職金を出せないよ。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:42:54.17 ID:p3OE+1H3
- ある時は国の借金が国民一人当たりww
ある時は自国通貨建ての借金はいくらしても良いのだwww
時と場合によって使い分けてかく乱作戦大成功
- 538 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 08:57:49.69 ID:LelX+u+X
- >>219
そのような政策が効かないからデフレなのアホ。
それは今の場合はプラシーボ効果のようなもの。
クルーグマンもスティグリッツもデフレ下で金融緩和が効かないことを認めながら尚且つアベノミクスを
支持したのは、つまり平たく言えば日本のデフレは緩やかなものだから政府のディス・デフレのアナウンスだけでインフレ期待が形成されてなんとかなると
思ったから。プラシーボ効果で持って行けると考えたわけな。
そして全く失敗したのが今の現状。
激しい金融緩和を開始して3年経つが、デフレのまま。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:00:54.56 ID:m4gbvmK4
- http://japaniseaidllove.blog.fc2.com/
- 540 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:05:36.51 ID:LelX+u+X
- >>515
お前は猿だから言っても無駄だが一応説明してやろう。
フィッシャー方程式の期待インフレ率は独立変数では無い。
期待インフレ率を政府が操作することは出来ないw
(だからアベノミクスは失敗したんだよ猿w)
>>132読め猿。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:09:22.59 ID:LelX+u+X
- >>515
つまりな、アベノミクスはプラシーボ効果で期待インフレ率を上げて実質金利を下げようとした
(スティグリッツもクルーグマンもその腹だった)んだが、期待インフレ率を政府が自在に上げ下げするなんてのは妄想だったわけな。
それがアベノミクス失敗の本質。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:10:21.47 ID:pXsEveoA
- 借金があるってことはその分経済は回っているだろう。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:17:08.85 ID:LelX+u+X
-
アベノミクス理解のカギは、
インフレ期待(インフレ予想・インフレ見込み)の形成だ。
そして、それは失敗した。
なぜか?
日本人はアメリカ人と違って、政治家の言うことなんて頭っから話し半分でしか聞いて無いから。
クルーグマンもスティグリッツもアメリカ人だから、その日本人の政治における思考が理解できなかったんだよ。
アメリカ人は一度言い出したら必ずやる。
日本人は言い出しても簡単に中折れする。
この文化の違いだよ。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:17:11.12 ID:0Fvk41K1
- 高橋レベルにミスリードされる時点で同情の余地なし
- 545 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:18:11.77 ID:UVI3TvOG
- >>1
>今年4〜6月の実質成長率はゼロだ。
>これを彼はすべて消費増税のせいにしているが、消費税の影響は2014年度中に
>もとの水準に戻り、その後は税率は上がっていないのだから、
左翼から金でも貰ったか?
2013年から何度経済リスク事件起こってる?
アベノミクスやらずに放置してたらゼロ成長どころじゃないぞ。中国だけでも20%は落ち込んでるんだアホ。
消費税の影響がなんで2014年で終わるんだよ。3%上げた分のマイナス影響は永遠に続くんだ。
アベノミクスによる経済浮揚効果は3%以上あるからゼロベースで済んでるんだぞアホ
- 546 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:20:49.38 ID:LelX+u+X
- アメリカの政治家が無制限な金融緩和を言い出して公約したら、必ず実行する。
日本の政治家が無制限な金融緩和を言い出して公約しても、いざやろうとしたら猿が「え?そんなもん本当にやるのかよ。」「まじめかっ!」とか言い出す。
テヘペロするしか無くなる。
そしてそれは日本人ならみんな知っている。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:23:25.42 ID:kTbx+74C
- >>512
電波利権の話も技術音痴っぷりをおおいに発揮してそれこそデムパだが?
部分的に正しいような事があっても
こいつは自分の無知を人からの指摘で直したりしないし不勉強を恥だと思っていない。何度でも間違いを繰り返す老害だよ
- 548 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:27:31.77 ID:Q5iW5fgV
- >>545
消費税廃止しない時点で
増税ノミクスは失敗だろ
- 549 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:33:33.32 ID:LelX+u+X
-
「自分がウソつきなんだから、他人もウソつきに違い無い。」
猿はこの思考から逃れられない。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:38:46.54 ID:1ONImdnD
- ノブお はデフレでみんな得するとか言っていたんだよな
賃金据え置きならそうだろうけどね
誰かが得した分どこかで皺寄せがあるということを理解していない
そりゃあリタイアした世代はいいだろうが
- 551 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:55:47.55 ID:aysjwzTk
- 池田 信夫 (笑)
経済音痴の雑魚が格上の相手に噛み付いても、見苦しいだけ
- 552 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:58:17.87 ID:d406IS26
- でもリフレまんせーしててだんだん生活が苦しくなっていまやリフレ派を憎悪してる元信者とか見てると
財政再建的には少しは成功したのかなって思うよねw
馬鹿をだましてインフレ税負担させるって言うwww
- 553 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 10:02:05.36 ID:jyOC5nKN
- リフレ派はいつ腹切るの?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 10:08:42.42 ID:HEtQib8x
- 誰がやっても老人に金をつぎ込む構造は変わらんだろ
- 555 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 10:44:34.04 ID:FQ2CqsRQ
- しねよういち
- 556 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:19:59.26 ID:LelX+u+X
-
「自分がウソつきなんだから、他人もウソつきに違い無い。」
猿はこの思考から逃れられない。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:23:23.23 ID:U+Jr0UFv
- 実際景気良くなってるじゃん
- 558 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:25:05.17 ID:WIISb9sI
- 景気が良くなったら、マイナスGDPになるんだw
- 559 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:40:00.77 ID:67Lrvkoi
- >>1
緩和が足りないから物価目標を達成できてないんだよなこれがw
高橋はもっと国債を刷れっていってるよ
電線地中化とかいいんじゃないかな
- 560 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:48:16.58 ID:U+Jr0UFv
- >>558
給料上がった人がいっぱいいるぞ
- 561 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:50:34.71 ID:LelX+u+X
-
「自分がウソつきなんだから、他人もウソつきに違い無い。」
猿はこの思考から逃れられない。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:55:31.92 ID:67Lrvkoi
- >>560
仕事が見つかった人もいっぱいいるよね
統計はウソをつかないからね
- 563 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:57:25.14 ID:059r6cr6
- 誰も責任とらない
竹中とかな
- 564 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 11:58:52.53 ID:67Lrvkoi
- フィリップス曲線の効果がそのまま出たのがアベノミクスだよね
緩和で物価が上昇してGDPが拡大
日本には奇妙なことに経済成長に反対する勢力がいるらしいw
いまだにテーパリング唱えているマスコミとか民進とか笑える
支持母体の労組が共産主義勢力の影響を受けてるからなのかな・・
経済が停滞したほうが自分の勢力を拡大できるから緩和に反対なんだろう
- 565 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 12:22:06.33 ID:rFUMj1Qw
- まったく結果を出せなくても
のうのうと暮らしてタタ飯食う日銀
まったく結果を出せなくても
のうのうと暮らしてタタ飯食う日銀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 566 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 12:40:10.30 ID:wKILNR1W
- >>503
議論の前提を考え直したw
リフレ馬鹿って本当しょうもないな。
確かにクルーグマン自体はインフレにする方法論の間違いを認めただけで、インフレ誘導そのものの
効果についてはいまだに固執しているのかもしれないが、何度も言ってるように、
専門化でも何でもないクルーグマンが何を言おうが、実質金利をマイナスにしようが何をしようが、
金融政策で資金需要なんか作れない。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 12:42:50.01 ID:IQvScknK
- 円高時に適度な円安誘導(外貨買い)を国ぐるみでやるしかない。
外貨を安く買って円安誘導&高く(円安)なって徐々に売る。
国民年金を株に突っ込むなんて愚策にも程がある。
株価を引き上げる策も無いのにギャンブルに金突っ込んで持ってかれるだけ。
本末転倒甚だしいんだよボケ!
円安誘導実際にできるようになってから株突っ込めや糞公務員。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 12:52:51.41 ID:UrKxcR7Z
- >>560
>給料上がった人‥
いっぱいいるか?
消費増税とともに給与も上がった公務員、為替差益でボーナス等ふえた企業系
その他はアベノミクスに関係なく、上げようと思えば上げれたところがしょうがなしに
雀の涙ほど上げたに過ぎない
当然、昇給分はたいしたことないから
3%増税分と言うより「8%」という驚異的な消費税とその他の増税・社会保障費増額などの
負担増で消費を拡大するに至らず不景気に突入してしまった
確固たる経済成長が無いのに給与が上がる訳が無い
- 569 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 13:33:24.61 ID:sFALbuBc
-
【経済】最新!「内部通報が多い」100社ランキング
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473027337/
【経済】日銀総裁、マイナス金利の拡大に言及
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473048454/
【経済】企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473028009/
【生活】生命保険は、あまりにも「手数料」が高すぎる 1万円入金すると3000円が引かれるATM機
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473028185/
【労働】厚労省、自発的離職した人への失業手当給付日数を30日増加へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473047661/
- 570 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 13:58:24.23 ID:OrgyqhXf
- 高橋ってまだ懲りずに同じこと言ってるんだろ
- 571 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:24:26.44 ID:xRdXRx++
- ノビーが言うたらあかんがな
- 572 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:28:58.01 ID:uP1iyKax
- >>568
お前が知らないだけで賃上げしている企業も多いんだよ
- 573 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:30:26.54 ID:mbr4nkur
-
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472997404/
- 574 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:31:46.11 ID:pip5nBzd
- >>568
雇用者報酬の推移
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n384559
中小企業で民主党政権時には会社の業績が悪くてボーナスカットされてたのが、
最近まともにボーナスが出るようになったとかよく聞く。
給料が上がったというより、リーマンショック前に戻ったって感じだが、
それでも民主党政権の時よりはマシ。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:31:50.67 ID:uP1iyKax
- >>567
実際に40兆プラスねぇー
- 576 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:34:28.49 ID:uP1iyKax
- >>564
同感
- 577 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:43:57.45 ID:wKILNR1W
- >>564
>>576
酷い馬鹿だ
- 578 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:49:51.95 ID:FdQVwf2s
- 高橋洋一と青山繁晴が急接近してるけど不気味
- 579 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 14:52:08.01 ID:myq/hcGQ
- ノブオまだ論破されてクソミソに馬鹿にされた事根に持ってんだな
供給サイドの構造改革しか言ってないからしゃーないけど
- 580 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 15:18:58.94 ID:9zh2sqO4
- 三橋貴明と高橋陽一なんか信用してるやついるんだな
- 581 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 15:28:35.90 ID:wKILNR1W
- >>580
単細胞な「ネットde真実」くんと親和性が高いんだよw
馬鹿を「この俺様だけが日本の窮状を救う究極の方法を知った酷使様なんだ!!」って
気分にさせてくれるようなことしか言わないからねw
- 582 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 15:58:44.25 ID:JAjUAd1s
- >>574
これ見ても意味がわからん
2010年から上がり続けてるじゃん
中央値と平均値に偏差が分からないと意味がない
- 583 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 16:13:09.00 ID:zH+cuNJs
-
【国内】アベノミクスで拡大する日本の貧困、先進国ワースト4位の現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472965173/
- 584 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 17:11:56.69 ID:iPpO8KPG
- *##
企業収益 12兆円 → 17兆円 1.41倍
就業者数 6282万人→ 6363万人 1.01倍
*****
円安で輸出額が自然増。
雇用変わらず。
アベノ阿保のミクス終了。
莫大な負債が国民への置土産。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 17:12:48.65 ID:XsPMJFRJ
- そこまで言うか!無能
- 586 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 19:45:52.08 ID:egUrkCAb
- >>580
キャプテン翼かよ。
両方信用性ならんけど
- 587 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 20:42:53.47 ID:K1YHtwCR
- 安倍は大胆な金融緩和と財政拡張のポリシーミックスやるって言って2012年の選挙に勝ったんだから、
本来ならなんで公約守らないんだって非難されるはずなんだけど、
野党がそういうところを突けてないから、
いつまでたっても安倍政権が続いてる。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 20:44:26.92 ID:SXdRQs9I
- 御用学者は上陸は有り得ない、自重で潰れるって言っていたぞ
- 589 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:00:29.92 ID:j0gt5Wdg
- 池田信夫は高橋洋一がただ嫌いなだけ。
ただ、高橋洋一の本職はデータ分析
者なんだけど池田はデータ分析が分らんので高橋を経済学者として批判している。
池田みたいに数学が出来ない文系の人間には理系の高橋の言ってることは理解できない。
とにかく日本の文系で経済を語る人間の数学の出来なさは困ったんものだ。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:02:39.45 ID:pBCil44d
- >>564
> フィリップス曲線の効果がそのまま出たのがアベノミクスだよね
> 緩和で物価が上昇してGDPが拡大
今、フィリップス曲線がどんなカタチしているのか知っている?
リフレ莫迦もこの1年くらい「フィリップス曲線」って一切言わなくなっただろ
http://up.img5.net/src/up53896.png
- 591 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:09:43.75 ID:7nTYWPjL
- >>589
ボキュは高橋洋一尊師の信者サマです、まで読んだ。
- 592 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:11:35.05 ID:ZYBgNo/i
- >>589
インフレ、デフレ、リフレなんて内容がわかっていれば数学なんか必要ないだろう
- 593 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:20:32.68 ID:7nTYWPjL
- っていうか、そもそも論理的思考(数学)が出来るならリフレなんか主張しないからw
- 594 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:34:07.68 ID:0aF37yVR
- >>589
経済学部で数学が出来ない人は、マルクス研究に行ってしまう。
- 595 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:36:04.53 ID:67Lrvkoi
- >>566
まさかと思いますが日銀の木っ端役人が専門家とかおっしゃいませんよね・・
連中はデフレ放置してコンスタントに自殺者3万人を維持させた間抜けな連中ですよ
- 596 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:38:21.85 ID:0aF37yVR
- >>1
スレタイに悪意を感じる、高橋さんは御用で無いだろ。
御用というのは、湯田屋の支援の竹中さんなど、一橋や慶應系列だろ。
- 597 :○:2016/09/05(月) 21:38:25.97 ID:gr1Is/TV
- >>589
そういや池田さんの経済話で、MF理論とか出てきても実際の数字を使って証明、とか見たこと無いな。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:42:38.89 ID:3OZazYrk
- 池田が経済学者面するのは面白くないな
池田が教授を勤めるSBI大学って何よ?
無名も良いところだ
- 599 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:45:00.08 ID:3OZazYrk
- 大体池田はNHK出身じゃん
経済とは関係ない仕事してたくせに何で学者なの?
学会で論文とか発表したことあるのかよ
- 600 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:48:21.53 ID:67Lrvkoi
- >>590
ソースはどこですか?そのデータ
こっちは総務省統計局のデータ貼っときますわ
http://www.anlyznews.com/2016/06/2000.html
↑みると緩和で失業率が改善してきてるのがわかりますね
- 601 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:57:31.80 ID:7nTYWPjL
- >>600
あのさあ、お前さんリフレの理論理解してるか?w
馬鹿じゃねえの。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 21:59:24.83 ID:67Lrvkoi
- 御用エコノミストっていうのは○幡さんとか土○さんでしょう
軽減税率を餌に財務省のいいなりになって増税とテーパリングを連呼するマスコミや財界も同じ穴の狢ですね
そういういみで安倍総理だけが正解を出し続けている
麻生さんは・・
- 603 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:00:28.62 ID:67Lrvkoi
- >>601
あなたよりは理解できてるかも・・
- 604 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:01:33.22 ID:Xab8fhkw
- >>600
知らないようだから教えとくけど
あんたの貼ったブログの主はツイッターの金融クラスタでは有名な人で量的緩和否定してるんだよ
その記事も否定的な内容だし
- 605 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:05:07.04 ID:pBCil44d
- >>600
コココアCPIでもカーブは崩れ始めているよ
http://up.img5.net/src/up53898.png
- 606 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:05:22.58 ID:7nTYWPjL
- >>603
できてないわ馬鹿。
リフレの理論はざっくり言えば人為的なインフレによって実質金利を下げることによて
企業の設備投資が惹起されて景気がよくなるというもの。
なんでインフレ率が上がってもいないのにリフレの成果が出るんだよ馬鹿w
ありえんわ。
ちなみに、上記のリフレ理論そのものが言うまでもなくトンデモだけどね。
- 607 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:09:51.80 ID:67Lrvkoi
- >>604
この程度のデータも読めないとはね・・
フィリップス曲線が見事に現れてますが
- 608 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:14:22.54 ID:ORiJVQ5d
- え、池田?
【非ケインズ効果】がなんだって?(爆笑)
- 609 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:14:47.79 ID:67Lrvkoi
- >>606
>>600のデータ見る限り
白川時代よりも黒田時代が明らかに物価が上がってますが・・
それと同時に失業率も下がってますよね
完全雇用までもう少し緩和してもいいのではないでしょうか
フィリップス曲線は黒田緩和でも実証された面が多いですね
常に実証されてきたとまでは言えませんが概ね実証されてるといえます
- 610 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:15:59.64 ID:Xab8fhkw
- >>607
君はデータを読む以前に貼るソースの内容をまず確認すべきだった
- 611 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:17:11.64 ID:uKdr+TAj
- もう日本はダメなんだろうな。どんどん衰退してるし。
アベノミクスは、しない方が良かったんだろうな。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:19:18.00 ID:7nTYWPjL
- >>609
お前日本語理解できるか?
リフレ理論の前提条件であるインフレが起こってない以上、
仮に雇用が改善しているとしてもそれはリフレの成果ではない。
馬鹿だろお前。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:33:33.33 ID:ORiJVQ5d
- ロゴフのインチキ論文で踊ったり、
次にピケティ持ち上げたらそのピケティに金融緩和肯定されて投げたり、
結局は出羽守以上でも以下でもないただのオッサン
- 614 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 22:50:41.15 ID:67Lrvkoi
- >>612
物価上がってるでしょw
>>600のデータに出てるよ
視力検査したほうがいいのでは
- 615 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:06:02.14 ID:Q5iW5fgV
- 安倍はさっさと消費税廃止してインフレにしろよ
- 616 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:06:09.00 ID:7nTYWPjL
- >>614
物価が上がってるなら今頃黒田さんドヤ顔してるよ馬鹿。
どこの世界の住人だよ
- 617 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:10:31.77 ID:pBCil44d
- >>609
> 白川時代よりも黒田時代が明らかに物価が上がってますが・・
「リーマンショックの直後よりGDPが大きいから、今は景気がいい」
とか言っちゃう人か
微分とかない世界に住んでいるんだろーなw
- 618 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:10:56.81 ID:Xab8fhkw
- まあ物価が上がってるのは確か
ただそれがQQEの成果かどうかは分からない
- 619 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:12:06.01 ID:Xab8fhkw
- 白川時代と比較してどうだってのは全く意味のない話
環境が全然違うのだから
- 620 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:15:37.65 ID:U+Jr0UFv
- 日本政府に借金なんてありませんよ
高橋洋一さんが言ってるじゃないっすか
- 621 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:20:45.98 ID:67Lrvkoi
- 統合政府という考え方にすれば
日本政府の債務は150兆円しかないんだよね
まだまだ国債刷れるよね
- 622 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:21:35.31 ID:Q5iW5fgV
- 増税しかしてないから
景気が回復しない
- 623 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:21:47.09 ID:67Lrvkoi
- >>616
多少は物価上がって失業率も下がったけど
まだ黒田さんの覚悟が十分じゃない
これから緩和で本気出さないといけないのよ
- 624 :○:2016/09/05(月) 23:25:25.01 ID:gr1Is/TV
- 中央政府が国債すって公共事業やれば、普通にデマンドプルインフレになるのに。
- 625 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:44:56.07 ID:UrKxcR7Z
- 多少は物価が上がったと言っても
短期的な変動が起きやすい資源や生鮮食料品を除いて
仕入れの上昇による値上げ品やサービス料が高くなったり
便乗値上げが傾向として見られるが、
消費者が買ったり利用して初めて購買(商売)が成立する
しかし永続的に高値安定で推移しないのが生きた経済である
今の日本は税負担・将来不安等大きいので、消費者は高い物は敬遠する傾向
にある
つまり安定した良好なインフレにはならない
- 626 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:57:11.29 ID:X68AgyKI
- 日本が一番とか言うとみんな崇拝するので
コメンテーターとかお仕事増えますね笑
日本に借金はない→高橋キッパリ
原発は安全→な訳ない
アニメは世界で人気ある→一部のオタクだけ
世界最高の技術力→部品しか作れない
治安がいい→毎日殺人事件起きてる
食べ物が美味しい→揚げ物や塩分過多
- 627 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 23:59:03.24 ID:pip5nBzd
- 「就職」が「離職」を上回る 3年連続
http://mainichi.jp/articles/20160825/k00/00m/040/019000c
こうやって民主党政権の時には考えられなかったようなことが起きてるんだよね。
カルトだの何だのいう人はどうしてこういう現実を見ようとしないのか。
- 628 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:20:58.87 ID:rJEcCXNm
- >>627
正社員は民主党の頃より60万人以上減ってるんですが
- 629 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:29:30.70 ID:A2YiWiJF
-
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473087198/
- 630 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:30:02.60 ID:RG3LlKjA
- >>627
馬鹿だろお前。
リフレって本当カルトだな。
>>606
まあカルト信者に説得が通じるとは思ってないがね。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:30:48.89 ID:NA6KYupN
- >>628
つうか金融緩和で就業者数が増えているなら
まず増えるのは製造業だろ
でも、実際には製造業の就業者数はミンスの頃より減っているし
2015年と比較しても減少している
- 632 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:38:35.79 ID:RG3LlKjA
- >>631
何度も言うけどさ、そもそもリフレ理論の前提であるインフレを起こすことに失敗してるんだから
雇用が改善していようが景気が回復していようが、それがリフレのおかげなんて理屈は成立しない。
もちろん仮に金融緩和でインフレを起こせたとしても何も起こらなったはずだけどね。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:50:15.34 ID:8M8wVXUj
- 金融緩和でインフレ→×
減税でインフレ→○
- 634 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 00:58:52.30 ID:url+QioB
- >>632
あんた頭固いね。
民主党政権は結果を出せなくて、安倍は結果を出した。
理屈はどうあれ、結果を出したもんが勝者なんだよ。
理屈が成立しないって、国民からしたら、だから何なの?って話なんだけど。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 01:20:43.75 ID:iLmqQpXW
- 増税した上に緊縮やってどこがリフレ政策なんだかまず説明が必要だろ
経済右翼的な文系が考えた政策がそういう事なのかな
- 636 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 01:22:09.98 ID:8M8wVXUj
- 必要なのは金融緩和ではなく減税だったというオチ
- 637 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 01:28:42.26 ID:5K9+IIZl
-
【社会】学校の連絡網で「固定電話がない家庭」はいったい何が問題なのか?★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473092510/
- 638 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 01:42:02.71 ID:NA6KYupN
- >>634
> 民主党政権は結果を出せなくて、安倍は結果を出した。
ミンスより低い成長率が結果なのかよw
- 639 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 02:00:15.73 ID:RG3LlKjA
- >>634
本物の馬鹿だな
- 640 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 02:19:33.52 ID:1S6lAmJ9
- >>634
>安倍は結果を出した→×
安倍は最悪の結果を出して社会を混乱させ
将来に多大な不安と絶望をもたらした→○
個人消費を中心に9月も最悪のスタートを切っている
このままいけば秋から倒産・廃業・閉鎖が多くなるのは
確実と言われている
黒田もさらなる意味の無い金融緩和に踏み切るかもしれないが
功を奏さないのは明らか
また秋頃予定されている大型補正予算による緊急経済対策も
相変わらず一部だけが潤い、借金だけが残る従来の自民党政策を
踏襲するだけだが、アホの安倍がやり放題だったツケは大きくのしかかるぞ
- 641 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 02:54:22.10 ID:FZFLLSO+
- 緩和は日銀の仕事
減税は政府の仕事
そして政府は大増税しましたとさ
- 642 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 02:56:22.31 ID:ATe02PzT
- >>640
災いの先送り、それが、「馬鹿のMIX」
- 643 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 03:01:28.30 ID:NA6KYupN
- >>640
> 個人消費を中心に9月も最悪のスタートを切っている
> このままいけば秋から倒産・廃業・閉鎖が多くなるのは
> 確実と言われている
物価が下がり始めているから
これからは消費も恢復するだろーし
今年の年末は久しぶりの好景気だと思うよ
安倍ちゃんで悪運がいいな
- 644 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 03:41:57.71 ID:1S6lAmJ9
- >>643
>物価が下がり始めているから
物価なんか上がって無いだろう?
年2%の物価上昇目標を3年半過ぎてるのに今だ未達成
上がる気配もない
バカなの?
- 645 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 06:05:37.78 ID:7asX8jjp
- 安倍ちゃんは、周りの人材に恵まれてないからな
本人は超有能なのに、無能な奴ばっか寄ってくるから足引っ張られてる
- 646 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 06:55:19.29 ID:ZWFVIGxE
- 黒田もう何もするな
3000万円給与やるから家で寝てろ
お前が動くと国家が何十兆円と損をする
寝てろ
- 647 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 07:03:02.33 ID:vIGl8Gnk
- >>645
安倍が超有能だったら有能な人材で周りを固めてる。無能だからそれなりの人材しか集められない。正に類は類を呼ぶって感じw
- 648 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 09:01:08.61 ID:IiVuPHeP
- 財務官僚 消費税増税キチガイ 日本の借金詐欺 無能
日本の経済学者 サプライサイド(ブードゥー)経済学信徒 無能
日本の政治家 現実逃避 無能
- 649 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 09:31:23.79 ID:YBfJBZKy
- >>646
出口のない部屋にいるから、家へ帰れないのかもね
- 650 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 10:23:29.37 ID:3LwNL7NK
- >>644
>>600の統計局のグラフ見ると明らかに上がってるよね
これからもっと黒田さんは緩和するべきだわ
まだまだ足りない
- 651 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 10:36:06.59 ID:Gayfo3ui
- 緩和ケア(´・ω・`)
- 652 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 10:44:35.59 ID:MJfJ8kBb
- こいつの日銀と政府は一体だから、日銀が買えば国債はなくなったも同然主張も酷かったが、
最近徴税権の資産価値数百兆円を計算に入れればみたいな電波まで飛ばし始めたからな。
バランスシートの左右を考慮出来ないレベルの馬鹿が、こういう主張の馬鹿さに気付かんから。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 11:05:29.73 ID:3LwNL7NK
- >>652
逆でしょ
1000兆円の債務で危ないと言ってる連中がバランスシートを見ることができてない
あるいは敢えて無視している
業界への補助金とも言える軽減税率などで財務省にコントロールされてるんでしょうね
政治家は財務省に絡むと7割が増税論者に洗脳されるといわれている
自分の頭で物事を考えられないんでしょう
実際には政府には600兆円分の資産があってそこから相殺すると実際の政府債務は400兆円ほどでしかない
日本政府の税収は毎年50兆円なので
余裕だよね
しかも600兆円の資産はほとんど金融資産で
URや政策投資銀行や特殊法人への貸付金なのでやろうとおもえば簡単に回収できる
回収すると役人の天下り先がなくなるというデメリット?があるけど
さらに日本国債の殆どは政府の子会社とも言える日銀が持っているので
統合政府の考え方を取れば政府債務は150兆円でしかない
- 654 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 11:45:26.02 ID:MJfJ8kBb
- >>653
一度でいいから政府資産の内容を、自分でチェックしてみようか。
高橋洋一の言う政府資産の内容、嘘だらけだから。
鳥越みたいに自分で調べない人は騙されるけど。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 11:54:26.07 ID:MJfJ8kBb
- 政府と日銀を統合して考えるなら、
日銀のかかえる債務が政府のものと見なされることに気付こうよ。
日銀は国債を買う為、ほぼ同額の債務を銀行などに対して背負っているんで、
銀行が政府に持つ債務の名が、国債から日銀当座預金に変わるだけ。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:11:45.34 ID:76ql3YrH
- >>654
去年の終わりごろかな?
財務省が財政立て直しのゲームを公開してたよね。
鼻で笑ってる馬鹿も多かったが、むしろあれでもかなり希望的に作られてるから泣けてくる。
- 657 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:12:10.10 ID:pP/oWWhs
- >>643
物価なんか下がっても消費なんて上がらない
- 658 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:14:05.44 ID:pP/oWWhs
- 消費増税で全てをぶち壊したな
- 659 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:16:52.71 ID:76ql3YrH
- っていうか、高橋洋一が言ってるような嘘に関しては財務省がペーパーちゃんと出してるんだよな。
こういうの読んでもリフレカルトは「ザイムショウガー」で自分で自分を抑圧して現実から目を背けるだろうけどねw
https://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
- 660 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:20:13.58 ID:apAnbaRo
- 「緩やかに回復」とか、いつまでもウソ言ってないで
現状を景気をちゃんと認識してればミスリードが長々と起きるはずないよ
安倍も含めて、自ら進んでこうなってるだけだ
- 661 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:31:31.78 ID:pP/oWWhs
- 消費税のせいだろ
- 662 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:46:11.90 ID:3LwNL7NK
- >>655
>日銀は国債を買う為、ほぼ同額の債務を銀行などに対して背負っているんで
正解は日銀は誰にも負ってないですよ
銀行に負うとか意味不明ですわ
>>659
財務省ごときに騙されるとはね・・
外国と比較しても政府資産は膨大で金融資産の比率が大きいと言われている
日本国債はどんどん買われて品薄状態だよね
マーケットでは金利がずっと下がり続けてきている
- 663 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:49:04.30 ID:pP/oWWhs
- 消費減税すれば全てうまくいくでしょう
- 664 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:49:31.46 ID:ZmmFbRsv
- 御用エコノミストとは財務省の意向に沿いマスコミなどで彼らの方針を後押しするような
経済評論家たちを言う,狙いは財務省関連の委員会の会員になりたい有名になって講演料上げたい
高橋は違うだろ反財務省だからな
- 665 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:51:16.61 ID:3LwNL7NK
- >>664
ですよね・・
- 666 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:53:36.71 ID:G0fhUgw+
- 統合政府で考えるなら日銀保有の国債と政府債務は相殺
一方で日銀の負債=日銀券&日銀当預はそのまま統合政府の負債となる
この場合、政府は支出する度に自ら負債を発行することになる
つまり政府の財政問題は消滅する
その代わりこれまでの日銀の仕事を統合政府がすることになる
- 667 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 12:58:16.62 ID:hUgW0y10
- そもそも経済学者の大半がなんらかの御用エコノミストじゃね??
財務省の意向やブサヨの意向・・・。数多く在るわな。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 13:22:23.88 ID:IpPILFwW
- インフレ起きていないならまだまだ金融緩和出来ますよ。簡単な事です
- 669 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 13:23:27.19 ID:IpPILFwW
- ハイパーインフレなんか全然起きてないじゃぁないですか
- 670 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 13:25:58.89 ID:IpPILFwW
- このまま行くと財政赤字も綺麗に無くなっちゃうんですが。良い事なんですがそれじゃ困る人がこのスレにも財務省にも居るんでしょうねぇ
- 671 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 13:37:30.46 ID:url+QioB
- >>640
安倍が憎いから、経済が沈み、国民が不幸になることを願う。
みっともないね。
実質賃金、7月は2%増 6カ月連続増加 毎月勤労統計
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HPD_S6A900C1000000/
- 672 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 15:13:51.63 ID:3LwNL7NK
- >>671
共産党や民進党の支持基盤である労働組合は共産主義傾向
そういった極論を唱える連中は経済が低迷したら議席を伸ばせるから緩和に反対
中国は円高にすれば日本企業を国内に企業誘致して技術を吸収できるから緩和に反対
財務省の役人は税収を増やしたら天下り先を増やせるから緩和に反対
企業やマスコミは軽減税率で優遇されるから緩和に反対
御用学者も財務省から様々な優遇措置をとってもらえるから反対
財務省支配から一歩踏み出す安倍内閣を応援したいわ・・
- 673 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 15:28:22.94 ID:gDG9fLzF
- >>646
>>649
ワロタw
- 674 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 15:35:16.20 ID:rxdnEnDz
- 【国内】アベノミクスで拡大する日本の貧困、先進国ワースト4位の現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472965173/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった80 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1472379769/
- 675 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 15:41:45.99 ID:gDG9fLzF
- >>674
消費増税してなくても似たような状況になってるよ。
アベノミクス自体がトンデモ政策だということを隠蔽するために消費税のせいにしてるに過ぎない。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 15:44:13.98 ID:uzjdoEdZ
- >>675
2013年の「アベノミクス」なんて財政支出+国債買い切りオペ+インフレターゲット2%ってことでしかない。
で、それらで増える総需要よりも消費税増税で減少した総需要のほうが多いからコアインフレ率−0.5%というアホな結果になってるだけの話。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 15:50:49.73 ID:gDG9fLzF
- >>676
消費増税時の影響についてはそうだね。
ぼくが言ってるのは、アベノミクス自体についてだよ。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 15:55:23.18 ID:uzjdoEdZ
- >>677
上記で定義しているように、
「アベノミクス」なんて財政支出+国債買い切りオペ+インフレターゲット2%ってことでしかない。
つまり、日銀が保有する国債(政府債務)が増え、
予想インフレ率が一時的に上昇した結果円安になったというだけ。
これらは我々の生活を2013年だけは「僅か」に豊かにした。
で2014年4月以降我々はまた貧しくなっているってだけの話。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 16:13:11.25 ID:url+QioB
- 企業利益が増えて雇用が改善して税収が増えたのに、
何がトンデモ政策なんだか。
- 680 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 16:28:49.56 ID:uzjdoEdZ
- >>679
消費が足りなくて困ってる(GDPデフレーターマイナス0.4%の時期に、
その肝心の消費に課税強化するバカはやっぱり致命的にバカで間違いない。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 16:37:25.02 ID:1S6lAmJ9
- 個人消費落ち込み(GDP低迷)は8%への消費増税と
アベノミクスという時代錯誤の間違った政策の二大原因であるのは
周知の事実だが、やはり比率的には7対3で圧倒的に消費増税の方が大きい
消費税5%当時でも決して状況は良く無く、とても増税出来るような条件は整っていなかったが
財務省に教唆された民主野田に、かねてより増税は懸案だった自民がこれはチャンスと乗っかり
安倍になって一気に財政出動と株高で盛り上げ、景気回復を演出し消費増税を実施してしまった
当然庶民の節約志向は高まりお財布の紐はガッチリ閉ざされ、それにアベノミクス失敗が重なり
現在の泥沼消費、景気低迷に至っている
これは相乗マイナス効果による景気悪循環である
- 682 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 16:49:42.76 ID:lky25hvT
- アベノミクスが駄目ならオカダノミクスでもシイノミクスでも提案すればいいのに、
叩くだけならバカでもチョンでもできるわ
第一、エコノミストの予測はまず当たらないし、毎年予測外してる紫ババアなんぞ謝罪すらしない
第3の成長戦略は政府が提案するものじゃないし、結局は規制緩和と民間のイノベーションで
打開するしかないのは素人でも分かる
- 683 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 17:05:55.47 ID:uzjdoEdZ
- >>681
不況時(総需要<総供給)、つまりデフレ期には金融緩和+財政出動増+減税をどの国も普通にやる。
ここで肝心の消費に課税強化したあげく、集めた税金による財政出動も絞れば、当然コアインフレ率−0.5%とデフレに戻る。
ただ当たり前のことが当たり前に起きているだけで、「時代錯誤」でもなんでもない。
アホがアホな時期(デフレ期)に、アホな税金(逆進性の高い消費税)を上げた結果、
アホな結果(コアインフレ率−0.5%のデフレ)になっているというだけの話。
コアコアインフレ率がかろうじて0.3%となっているのは、原油安という神風が吹いているからで、
このボーナスがなきゃとっくにもっと不況。
要は安くなった原油代の分を他の支出(受け取り手にとっては所得)に回せたってこと。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 17:10:28.61 ID:rxdnEnDz
- 【税制】配偶者控除廃止で「1兆円大増税」 専業主夫世帯は地獄 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473143564/
- 685 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 17:26:47.52 ID:76ql3YrH
- >>683
あのねえ、鳥頭のバカは覚えてないんだろうけど、もうそれ全部やったの。
減税と財政出動をやりまくったから先進国最悪の借金大国になったし、
金融緩和もやりまくったから先進国で最低の金利水準になって、日本の預金者のみならず
いろんな途上国でバブルを起こして世界中に迷惑もかけてる。
それから、増税を先延ばしはタダ飯じゃない。
単に将来の納税者にツケを回してるだけ。
今増税先延ばしして楽をしたぶん、それに利子がついて俺にもお前にもツケが回ってくるんだよ馬鹿。
偉そうに経済語る前にこのぐらいの前提知識を頭に入れておけ馬鹿。
- 686 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 17:35:00.60 ID:CqWh7BCA
- >>1
ニュー速+でスレ立てろよ
リフレ派をボコボコにしてやっからwwwwww
- 687 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 17:37:22.63 ID:uzjdoEdZ
- >>685
民間保有の国債を全部買いオペすればいいw
自国民から自国民へ再分配が起こるだけで、「ツケ」など回していない。
むしろデフレ期の消費税増税で国民を貧乏にしたあげく、
就職先はブラック企業だけっすwなんて状態でバトンタッチされる子供がかわいそうだ。
お前みたいなアホのせいで、どれだけ30〜40歳の世代が苦労したか。
ちなみに不完全雇用状態から完全雇用になった際の産出量の増加分はフリーランチだ。
- 688 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 17:41:22.28 ID:76ql3YrH
- >>687
こんなクルクルパーからは選挙権取り上げた方がいいな。
それは冗談としても、日本がここまで悪くなった原因の一つは
政治家がこういう愚かな有権者に媚びて将来にツケを回す近視眼的な「モルヒネ」ばっかり打ってきたからだ。
- 689 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 17:54:21.58 ID:uzjdoEdZ
- >>688
1998年から日銀がインフレ無き経済成長とか言って縮小均衡させてきたのが失われた20年の最大の原因。
そして2007年にインフレ率0%で引き締めたのも、日銀券ルールとか念仏を唱えつつ放置してきた。
政府は大恐慌を避けるために、累積1,000兆円の政府債務を国民の貯蓄を交換して支出。
だたしその状態にした原因は1998年の消費税増税だから政府もアホ。
2014年4月にはインフレ率1.3%なのに3%消費税増税。
当然増税を期に、きれいにコアインフレ率が低下。そしてマイナス0.5%のデフレ。
日銀と政府のダブルボケってところだなw
- 690 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 18:03:57.66 ID:76ql3YrH
- まあ増税はいやだ、どんどん減税してどんどばら撒け、なんて愚民の典型だわな。
言ってるそばから「ボキュは絵に描いたような愚民サマです」って自分で告白しちゃうんだから笑えるね。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 18:09:40.12 ID:uzjdoEdZ
- >>690
そもそも不換紙幣かつ変動相場制なのに、デフレで不完全雇用とか頭がおかしいし、
「富」というのが我々がどれだけ生産できるかということを理解できていないお前はアホだなw
アホだからこそ生産の増加(完全雇用の達成)よりも、
政府債務増加=国民の資産の増加が困るとか言い出すw
90%内国債である国家の財政規律なんてものは、
インフレ率が高すぎる時に政府は倹約しますってことでしかない。
- 692 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 18:18:29.15 ID:uzjdoEdZ
- >>690
というか、政府が国会の議決で20兆円硬貨を発行、
それを日銀に持って行って日銀券を交換、
消費税を3%に3年間戻すって政策、つまり通貨発行益による総需要の創出を考えれば、
いかに自分が愚かであるか分かるだろうよ。
クルーグマンいわく、政府・日銀が総需要を増加させるのなんて超簡単。
- 693 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 18:19:17.92 ID:HLAWfJN8
- 変動相場制を採用する事で金融政策を為替相場の安定の為ではなく、国内経済の安定の為に使えるのに、長年に渡ってデフレにしてしまう国だからね…(;´д`)トホホ…
http://imgur.com/3KiCbvw.png
http://imgur.com/P6JsuuL.png
- 694 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 22:55:57.98 ID:eC7sg4jT
-
【東京】築地移転推進派が自民党都連に200万円献金 [09/02]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473086315/
【政府】女優の生稲晃子さん起用 働き方改革実現会議の有識者メンバーに [09/05]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473075928/
【経済】スーパーや外食で値下げ競争加速 デフレに逆戻り
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473159249/
【金融】黒田日銀の限界を見透かす金融市場 「外債購入」も実現の見込みがなく
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473134424/
【金融】預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しいと銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473119874/
【経済学】三橋貴明「財源がないから公務員給与を削れは経済学的に誤り」★2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473151497/
【労働】同一労働同一賃金で「賃金は上がりますか?」「いいえ、下がります。正社員の賃金が非正規並になります」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473151904/
- 695 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 23:27:10.51 ID:0PFkw8wW
- >>645
安倍はバカそのものだろう
だって国会答弁が良く滑ってる
早口になった時の論舌内容の中身の無い事甚だしきものあり
- 696 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 23:29:48.30 ID:x2RDo2Dq
- ID:76ql3YrHって財務省の回し者だろ
- 697 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 23:32:37.15 ID:eC7sg4jT
-
【経済学】三橋貴明「財源がないから公務員給与を削れは経済学的に誤り」★3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473172172/
- 698 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 23:42:01.87 ID:8UAYZtli
- こんな前科者に何の力もないわw
- 699 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 23:45:51.80 ID:eC7sg4jT
-
【経済】スーパーや外食で値下げ競争が加速 消費の現場からにじみ出るデフレ脱却の難しさ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473161717/
- 700 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 00:11:50.79 ID:bgbnk25q
- ついにこういう批判きたな
- 701 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 03:02:06.20 ID:SUes3DIX
- 三橋も訳の分からぬ事を連発するようになって
もう終わったな
- 702 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 05:40:42.50 ID:ObqfF0k9
- 嘘は泥棒の始まり!
を身をもって証明した!
- 703 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 09:13:39.54 ID:OnNWxNgp
- ID:uzjdoEdZ
こういう世間知らずの馬鹿ヒッキー底辺層が高橋洋一の信者。
外に出た事があるならこの世にフリーランチはない事位分かる筈。
民間のネズミ講やマルチ商法に嵌るDQNもこういう輩。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 11:17:23.17 ID:n95IHqsq
- クルーグマン&スティグリッツを論破できる反リフレ派は現れるんだろうか
- 705 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 11:45:45.59 ID:zIVF7FMM
- いる訳ないよ
- 706 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 11:49:11.71 ID:yYQkcW1X
- 論破w
底辺で恐らくろくな教育受けてない奴って論破って言葉が好きだよねw
悪いけどリフレなんて理論とも言えない、中身のない単純な「信仰」に過ぎないので、
そんなものの間違いは既に多くの人によって指摘されてる。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 11:50:24.79 ID:yYQkcW1X
- 付け加えれば、そうした批判に対するリフレ側からの再反論は、ない。
要するに、もうとっくに勝負はあった。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 11:52:12.21 ID:jWUWhdMl
- >>679
雇用に関してはアベノミクス関係なく増えるよ
消費の減少と失業率の改善はどちらも人口減少過程で自然に起こること
それにリーマンショックからの回復が重なってるからね
どちらもグラフ引いてみればどこからアベノミクス開始したかわらないような形になる
- 709 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 11:55:06.55 ID:zIVF7FMM
- マクロ経済学もリフレも馬鹿には理解出来ないからねw
- 710 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 12:01:44.83 ID:OI7KY+b1
- 池田が批判するのはピントがずれてんだろ。
高橋は最近意見変えてるよな、藤井たちと意見が同じになってきた。まぁふつうにかんがえりゃそうなるわな。
言い訳だけはうまい、上念、田中よりはマシだよw
池田は経済の話だけはするなw
- 711 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 12:29:06.61 ID:GJRiKjSj
- 高槁も池田も糞野郎
- 712 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 15:49:23.28 ID:o1adtKRX
- 消費税増税を延期し続けてるだけでも安倍政権が続いてる意義はあるわ。
消費税増税が2年半延期されて2019年10月予定になってて、
その1年前くらいに増税するかどうかの判断がある。
2018年12月に衆議院の任期満了で選挙があるから、
与党も野党も選挙で負けたくないために増税延期に賛成せざるおえない。
増税が許容されるとすれば2018年頃にバブル並みの好景気になってないと駄目だろうね。
今の政権が続けば、財務省がケチって緊縮続けてる限りは増税は再延期になるね。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 15:51:45.41 ID:yYQkcW1X
- >>712
まさにギリシャ人以下の愚民だな
- 714 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 15:59:55.40 ID:ELftLFFp
- 高橋も以前は、小泉政権の時に公共事業を減らした件について問われた時、
乗数効果の高い公共事業に対してなら予算は無限だ
その考えの下で、単に無駄な公共事業を削った結果だ、
とまっとうなことを言ってたんだけどね
- 715 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 16:49:46.78 ID:SUes3DIX
- 消費税8%でも充分経済は壊れてるよ
旧民主党もいけないが、
実行した安倍の責任は問われるべきだろう
このままさらに低迷する一方だよ
消費税を甘く見てはいけない
この混迷&閉塞感から脱却するには
消費税減税(3%)しか方策が無いのは事実である
- 716 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 16:53:08.25 ID:+QCIHMoh
-
【国際】総額3兆円投資のアフリカで日本が早くも冷遇される・・・ケニアとの共同宣言はアップされず南シナ海で中国支持を表明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473219654/
【政治】17年度予算、概算要求101.4兆円 「1億総活躍」の財源が焦点 総額100兆円越えは3年連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473216015/
【経済】韓国の自動車部品企業ストライキ、日本など世界自動車企業の部品供給にも支障[9/07]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473212120/
【政治】「同一労働同一賃金」で中小支援へ 継続雇用、定年延長などの環境整備にも意欲 加藤担当相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473216158/
【引きこもり】15〜39歳の引きこもり推計54万人 長期・高齢化も (東京新聞)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473226618/
【社会】生活保護受給世帯は163万余 2か月連続で増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473217435/
- 717 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 17:04:03.89 ID:ELftLFFp
- >>715
付け加えれば、当時の自民党と公明党は増税法案に賛成したしね
3党合意という事実を忘れてはいけない
- 718 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 17:08:34.90 ID:zZ9h3+eE
- >>709
そうやって誤魔化してるから永遠に文系なんだよ。
- 719 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 17:12:27.91 ID:nU35o7CT
- >>718
無理だから諦めろよw
- 720 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 17:16:01.07 ID:zZ9h3+eE
- >>719
経済学なんて資本家の横暴の前には無力だからどうでもいいよw
- 721 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 17:19:11.39 ID:4Znw0jNp
- 朝鮮経済と韓国ワロス曲線にすり替えられている事に着目しなくてはいけない。
- 722 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 17:20:53.54 ID:q6HE/4hg
- 横暴というか理論通りに動いただけなんだよなあ
縛りを付けないで外に出ろって無責任に言ってた奴らの甘さだよね
- 723 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 22:52:10.24 ID:vusiM9Kd
-
【国際】首相、スー・チー国家最高顧問と会談 貧困削減や農村開発で1250億円の支援を表明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473253493/
【政治】40、50万人との推定もある二重国籍の実態「偽装日本人」に深刻リスク★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473235273/
【社会】生活保護受給世帯は163万余 2か月連続で増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473217435/
【郵政】郵便局がDM不正値引き 日本郵便が内部調査、関与の部長を告訴検討
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473217256/
【総務省】NHK受信料、ワンセグだけで払っている人は何人いるのか 聞き取り調査へ [09/07]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473251552/
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473087198/
- 724 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 23:27:52.49 ID:OnNWxNgp
- 高橋洋一信者って外に出た事ないだろ。
ネズミ講に嵌る奴は頭が悪いくて閉塞感を強く感じてる輩。
- 725 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 23:41:02.13 ID:vusiM9Kd
-
安倍首相、ASEANに450億円支援 テロ対策支援で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473255337/
【国際】アフリカ支援、3年間で3兆円 安倍首相表明 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472293417/
【国際】安倍首相、アフリカに総額3兆円投資へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472279784/
【国際】総額3兆円投資のアフリカで日本が早くも冷遇される・・・ケニアとの共同宣言はアップされず南シナ海で中国支持を表明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473219654/
- 726 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 23:54:28.78 ID:O40fC1hP
- 消費増税は恒久的措置だから、消費抑制効果も恒久的に続く
というのは説得力あると思うんだけどね
これを一時的な経済対策で対応しようとするのは無理よ
- 727 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 00:36:36.25 ID:cvMHdeFB
- こうやって効果が数字にはっきり表れてるのに、
デフレカルトはアベノミクス失敗ってことにしたがるのはなんでなんだろうね。
デフレカルトは安倍が憎くて、安倍がやることは間違ってるに違いないって結論ありきで考えてるんじゃないのか。
http://i.imgur.com/sZbe15D.jpg
http://i.imgur.com/ShSf5aR.jpg
http://i.imgur.com/fqiqpzE.jpg
http://i.imgur.com/TNBSMqw.jpg
http://i.imgur.com/3Ipm86Z.jpg
- 728 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 00:46:31.75 ID:Z+OLAr4m
- >>727
おっしゃるとーり!
アベノミクスは大成功してる
2%インフレ達成できてないから失敗っていうのは間違ってる!
- 729 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 00:47:55.31 ID:Z+OLAr4m
- 消費税を5%に戻し、歳入不足分は財政ファイナンスで補う
これで万事OK!
- 730 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 00:52:30.47 ID:ZVCKhWrz
- 【政治】財政審 予算案編成へ社会保障の歳出改革が焦点 概算要求6400億を5000億程度に抑えられるか [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473254500/
- 731 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 00:52:44.01 ID:ZVCKhWrz
- 【政治】財政審 予算案編成へ社会保障の歳出改革が焦点 概算要求6400億を5000億程度に抑えられるか [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473254500/
- 732 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 01:26:26.17 ID:d+dgRqtH
- >>729
消費税はいっそ廃止したほうがいい、まずバブル前に戻そう
消費税導入後、一貫して増税しかしてないから日本はデフレになった
- 733 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 03:45:01.49 ID:FWfIWrk7
- どうすりゃいいか賢いエリートには分かってる
自分達が損するからやらないで他の方法を探してるだけだ
- 734 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 04:32:07.70 ID:Lse+kR8C
- >>33
それって、単純にデフレ継続で名目GDPが上がらないから、税収弾性値的に税収が上がらなかっただけでは?
高齢化による社会保障費の増加もあるのも確かだが。
別に「緊縮」することが良いことではないし、債務を完済する必要もない。持続可能であればいい。
それ以上に税収が減ったり、景気を悪化させたりして税収が減るほうが悪い。
- 735 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 04:38:18.57 ID:idFhWjoL
- 池田信夫ってもうすっかり退潮の新自由主義にしがみついて沈んでいくんだろうね
経済学的に間違ってるのはこの人なんだよな
- 736 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 04:39:21.52 ID:Lse+kR8C
- >>715,717
自民党の中にもいろいろな意見の持ち主はいるだろ。
それをすべて一緒くたに扱えば、自分の主張に都合のいいことはなんでも言えるよ。
増税派が党内の多数を多数を占め、総裁選でも脆弱な政権基盤を露呈した中で三党合意を覆す法案をまとめられるとか考える時点で
現実無視だよ。
- 737 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 05:03:58.23 ID:Xud/lfpV
- 政治家の中に経済学者入れたら良くなるのでわ
- 738 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 05:07:56.62 ID:Xud/lfpV
- 森サン五輪利権に絡んでいる判明
- 739 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 08:32:11.80 ID:oBpanyf+
- マクロ経済学信奉してる奴は引きこもりの貧乏人だろ。
引きこもってばかりで金も碌にないからあんな机上の空論が現実に適合
すると思い込んでいる。
新自由主義とか左翼用語使ってる時点でアカ丸出しだし。
- 740 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 08:39:00.83 ID:kmkjJBZX
- マクロ経済学を理解出来ない奴が発狂しててワロタw
- 741 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:04:40.37 ID:croyvRAC
- 俺は初中級レベルの知識しかないけどマクロって意味あるのかなっていつも思う
理論のための理論って感じであれで現実を説明できるとはとても思えない
- 742 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:17:44.42 ID:oBpanyf+
- >>740
え?理解って常数効果が1-cとかいう壮大なオナニーの事?
そこらへんのオナニーは自己愛性人格障害の引きこもりの
お前も「理解」してんだろうな?w
- 743 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:19:44.53 ID:oBpanyf+
- 金が無いからルサンチマンでマクロ経済に被れる訳だよ。
当人は市場経済に参加すらしていない引きこもりだからなw
- 744 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:22:03.38 ID:oBpanyf+
- 訂正、常数効果=1-cの逆数な。ケインズとかいう詐欺師の考案したオナニーw
- 745 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:22:11.38 ID:jB/Jg7MD
- 5%から8%に上がったから経済成長。
ttp://i.imgur.com/DAO2kf1.jpg
こんな連中がいまだに意見を求められてるのが不思議。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:23:59.73 ID:croyvRAC
- 常数効果じゃなくて乗数効果
- 747 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:26:03.75 ID:croyvRAC
- あとケインズが考案したんじゃなくてリチャード・カーン
- 748 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:58:41.44 ID:SV63Y6LI
- 何故、経済学をミクロとマクロに分けざるを得なかったのか?と言う根本的な所がわからないと発狂する事になるわなぁw
- 749 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:27:57.88 ID:A8IF3idF
- >>743
金がないから、というより、自分の不遇の責任は自分自身にある、と思えない(思いたくない)
奴がリフレに騙されるんだろうね。
だから普通の地道な努力の積み上げを否定して「魔法(笑)で一発逆転」を夢見る。
これはリフレに限らずカルトにハマる奴の典型でもある。
- 750 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 11:58:40.47 ID:P4t0mtDc
- リフレーション政策は何も間違ってない
先ず池田のびーが述べてるコアCPIだが
これはエネルギー価格を反映する物価指標なので
近年の原油相場を俯瞰すれば低下して当然
元々リフレ派と呼ばれるエコノミスト達は
コアコアCPIをターゲティングしろと従前より主張してきてる
コアコアCPIとは前述のコアCPI(総合物価指数から生鮮食品の価格指数を除した指標)から更にエネルギーの価格指数を除した物価指標のこと
リフレ導入以降
銀行貸出残高は上昇し続けて名目賃金はプラス推移
これの一体どこが誤りだというのだろう
- 751 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 12:27:35.85 ID:A8IF3idF
- >>750
愚かだねえ。
原油価格が下落した場合に何が起こるかリフレが何って言ってたか知らないのか。
連中は、原油価格が下がったとしてもその分消費者の可処分所得が増えるのだから
物価目標の達成に影響はないと言ってたんだけど。
- 752 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 13:47:36.26 ID:gFXpBtpb
- 名目GDPでは近年まれにみるハイペースで増加してる
財政収支もかなり改善してる
何が問題あるんだろう。
- 753 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 14:13:17.98 ID:snJqiUg9
- >>751
原油価格の低下それ自体は民間部門に対してプラスに働く
現にコアコアCPIはプラス推移してた
昨今の足踏み状態は昨夏のチャイナショックの余波の波及
頭悪いと記憶力も著しく低いから何かと大変だろう?
- 754 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 14:52:06.81 ID:wo+G+9nc
- デフレカルトはバーチャル脳内観念世界に引きこもって生きてるから、
現実に企業利益が増えて雇用が改善していても、
そんなものは存在しないことになってる。
バーチャル脳内の中の穴だらけの抽象的な経済モデルに合わない数字は全て自動的に廃棄される。
- 755 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 15:05:18.39 ID:A8IF3idF
- >>753
>>751は>>750に対するレスだ馬鹿。
お前馬鹿だろ。
- 756 :ID:oBpanyf+ は真のバカ:2016/09/08(木) 18:47:44.22 ID:Lse+kR8C
- >>739
経済学を否定するなら、論文の一つでも書いているのか?
ただ主張するだけなら、馬鹿でもできるよ。
間違っていることを事実を提示して、みんなを納得させてこそ公式に否定できる。
お前のそういう根拠や裏付けがない否定なんぞ、ただのオナニーレベルの妄言としか社会的に認知されないよ。
新自由主義って、左翼用語ではないだろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
>自己責任を基本に小さな政府を推進し、均衡財政、福祉・公共サービスなどの縮小、
>公営事業の民営化、グローバル化を前提とした経済政策、規制緩和による競争促進、労働者保護廃止などの経済政策の体系。
>競争志向の正統化するための市場原理主義からなる、資本主義経済体制をいう。
>新自由主義を信奉した主な学者・評論家・エコノミストにはミルトン・フリードマン、フリードリヒ・ハイエクなどがいる。
>また新自由主義に基づく諸政策を実行した主な政治家にはロナルド・レーガン、マーガレット・サッチャー、中曽根康弘、
>小泉純一郎などがいる。
資本主義の一派だから、左翼用語ですらない。
ID:oBpanyf+ は、間違ったことを広める基地外
>>742
「乗数」効果だし、印象操作しかせず具体的な反論ができてない時点でお前終わってるだろ。
たんなる理論に人格批判はありえないしな。
>>743
お前は、議論に負けたからわけわからないことを言ってるんだろ?
>>744
まともな漢字すらかけない人間の言ってることなんか、誰もまともに読まないぞ?
印象操作すらまともに出来ない低知能なのか? おまえは。
- 757 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 18:56:51.17 ID:6lKm54H6
-
【話題】NHK会長、ワンセグ受信料は「徴収を主張していく」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473318502/
【社会】過去1年以内に自殺未遂、全国で推計53万人超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473298734/
【調査】成人男女4人に1人が「本気で自殺考えたことある」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473283498/
【社会】40歳以上を無視した内閣府「ひきこもり実態調査」に意味はあるのか★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473326911/
【国内】一度でも引きこもると500万のローンも組めない現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473303321/
【東京五輪】総額2兆円超!? 東京五輪の予算が膨らみ続けるカラクリを明かす これが役人のやり方 [09/08]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473314542/
【政治】40、50万人との推定もある二重国籍の実態 「偽装日本人」に深刻リスク [09/06]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473263190/
【国内】移民300万人受け入れで経済効果20兆円の試算 ★3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473327268/
- 758 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:33:25.86 ID:oBpanyf+
- >>749
リフレ派の底辺臭は半端じゃ無いからなw
マルチ商法やネズミ講詐欺に嵌るDQNと同じ。
- 759 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:36:52.20 ID:oBpanyf+
- >>748
一般大衆が単なる歯車だという現実から目を逸らすため、
ルサンチマンの行き場としての「マクロ」だろ。
経営も知らない引きこもりが全体を見渡せるとかあり得ないw
- 760 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:40:44.63 ID:oBpanyf+
- >>754
>利益が増えて雇用が改善
ここういう単細胞志向が馬鹿丸出しなんだよ。アカは経営知らなさすぎ。
あと東芝とかパナとかヤバい所結構あるぞ。現実を見ろよ底辺w
- 761 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:43:33.89 ID:oBpanyf+
- >>756
オナニーレベルの妄言は引きこもりの教祖、ケインズ様の真骨頂だろw
いい歳して経済学を信奉してるのは引きこもりだけだからりあるでは中々お目にかかれないw
- 762 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:48:42.35 ID:MbbAa6Xc
- 増税しないとハイパ−インフレくるくると新聞雑誌テレビで偉そうに言うのが
御用エコノミストじゃないのか
- 763 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:49:35.81 ID:oBpanyf+
- ウィキペディアンなんか左翼しかいねえじゃん。
馬鹿じゃねえのw
ヘリマネ唱えたフリードマンみたいなネズミ講社会主義者の事を新自由主義者っていうのか?
大笑い。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:58:17.20 ID:Smfs+gMT
- デフレ空洞化不況で経済活動に歳入に若い世代の安定雇用が減り社会保障制度を支える仕組みが駄目になったから
財政大幅悪化し消費税の大増税なる流れになり
それが更に個人消費を低迷させて更なる負のスパイラルを導いても居るのが日本
この手の経済記事のアホな面は庶民の雇用を破壊とそれがもたらす害を一切無視するってやらかしてる部分
庶民の雇用の破壊で増える社会保障費とその負担による悪影響って一番肝心な数字らを棚上げしまくって語ってるからアホってか悪質なのよね
- 765 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 21:10:24.55 ID:C6XAq5YH
- >>764
デフレ空洞化不況とかオカルト全開だなwそもそも赤字国債でネズミ講やるのが赤字の原因だろ。
それで次世代にツケを回すのが一番悪い。歳入の範囲で歳出を賄うのは当然の事。
「庶民の雇用の破壊」とか共産党員とまるっきり同じの被害妄想だなw
- 766 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 21:22:19.22 ID:C6XAq5YH
- ボランティアじゃあるまいしなんで収益増えたからって
雇用にばら撒かないといけないのか。法人税だって馬鹿高いというのに。
それでいて赤字でもリストラは消しからんとかもうね…
経済学ヲタの根底にタカリ根性(左翼思想)があるから現実を労働者の都合のいい解釈で捻じ曲げてる訳。
- 767 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 22:36:45.85 ID:fnM7C4OT
- 記事やスレタイからして人身攻撃を含んでいるんだけど、
レスの攻撃性も半端ないな
宗教論争化してないか、これ
- 768 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 22:48:43.54 ID:XSQnlX2W
- >>759
マクロ経済学から見れば経営の視点なんてミクロなんだがwww
- 769 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 22:51:43.47 ID:xHQuvCgH
- 金融緩和が足りてないだけなのにリフレが失敗とぬかすとはいい度胸してる
日銀が発行してる全国債を買い上げてないのがおかしい
- 770 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 23:13:02.90 ID:uUtCO98j
- アベノミクスは海外投資を拡大しただけだと言わない奴らは
みな御用メディアの御用学者だ
だいたい政権が米国の御用政権なんだから
日本を良くするわけないだろが
- 771 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 23:25:03.39 ID:N2YkHyLP
- >>769
足りないのは金融緩和ではなく減税
- 772 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 00:16:48.97 ID:GByUe/Ja
- バーチャル脳内観念世界の中にだけ存在する経済モデルの正しさを証明するために、
企業利益が減って雇用が悪化すればいいってのがデフレカルトの正体。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 00:41:35.54 ID:ZEwUQv5i
- 足りないのは格差縮小策だよ
- 774 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 01:07:25.05 ID:XvqSuC+2
-
【社会】「酒強いほど依存症リスク」9割知らない 内閣府調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473347918/
【原発事故】小泉元首相「トモダチ作戦で米兵7人が白血病などで死亡、400人が被ばくで苦しんでいる」 米兵支援基金を立ち上げ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473339981/
政府「新電力に切り替えた消費者も、過去には原発の電気を使っている」原発を持たない新電力や沖縄電力にも原発の賠償金・廃炉費用要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473342262/
- 775 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 01:09:02.30 ID:WC5dGIfW
- 黒田参謀総長の大本営発表も板についてきたな
- 776 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 01:31:19.85 ID:QsdLpDk0
- >>768
マクロ経済学に被れてるのが経営の事をなにも知らない資金すらろくにない引きこもりが
精一杯いきがってる訳よw
まさに裸の王様。自己愛性人格障害者だね。
ただの乞食左翼は身の程を弁えろって事だ。
- 777 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 01:34:59.10 ID:QsdLpDk0
- マクロ経済学信者=引きこもり=貧乏人
- 778 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 01:52:17.74 ID:QsdLpDk0
- 自分自身は資本のない歯車だから、マクロ(笑)なる国家全体の経済という虚構に
目を向けて惨めな自分から目を逸らしてるだけ。
現実の資本家中心の市場経済から逃げて、国家による統制経済でこの世が回ってると妄想しているw
ネトウヨがアイデンティティ喪失して国家にそれを求めてるのと同じ構図。
- 779 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 02:47:49.39 ID:TMnULxTU
- 安倍政権の批判をして民主党の頃が良かったというものは、間違いなく左翼化か中国・韓国の工作員である。
現在の経済政策により日本の雇用が保たれている。
そして、中国、韓国の経済は日本と裏腹である。
まさに、中韓の雇用状況は日本と真逆に悪い。
これはまさしく、日本の経済政策が正しくて、反日政策を含む中韓の政策が間違っているからである。
- 780 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 03:02:03.33 ID:kPRCKQGv
- ノビーって学位持ってるの?
- 781 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 03:36:58.02 ID:idCxq9Sq
- さっさと減税してくれ
- 782 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 11:53:28.53 ID:KwgLSjHb
- 洋吉は底辺層を扇動して遊んでるだけの詐欺師だろw
- 783 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:57:20.89 ID:SPxF8Y5s
- >>767
経済ってなんとでも言えるからね
リフレ馬鹿にしたってそうじゃん
インフレ率は全然2%にならないが、
増税がー中国の景気がー原油安がー、と喚いてるでしょ
はっきり白黒つけるのが難しいから、最後は宗教論争になる
- 784 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:15:42.24 ID:lfSCwEZd
- 他国の中央銀行総裁を「銃殺しろ」と罵った某経済学者よりはマシだよな
あと、それに嬉しそうに追従する連中を見て心底情けない思いをしたのは忘れられないよ
- 785 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:17:43.22 ID:zk4vez4+
- デフレ政策を採ったんだから批判されるのは当たり前だろw
- 786 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:25:21.61 ID:z6dUCPb/
- むしろ借金減ってねーか?
- 787 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:37:24.90 ID:uw0DQY72
- 高橋洋一は常識があれば詐欺レベルなのは分かるし、
常識がなくても、発言の裏を取らずに、そのまま信じる、
純粋と書いて馬鹿と読む人でもない限り、まず引っかかる訳がないくらい、
単純に嘘が多い。
- 788 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:46:19.89 ID:lfSCwEZd
- 嘘をつくのは簡単だけどちゃんと反証するのは時間も労力もかかるからね
言ったもん勝ちの世界
- 789 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:38:39.42 ID:uiIAKx5q
-
【放送】NHK籾井会長、地裁の決定に反しワンセグ受信料徴収の続行を明言、総務省の運用見直し・実態調査要請も無視
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473387713/
【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473389743/
【金融】預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しいと銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%★
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473386107/
【政治】公明党代表選 山口氏 無投票で5回目当選の見通し 17日の党大会で承認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473383010/
【社会】働き続けるために必要なこと 女性「夫, 家庭, 職場の理解や協力」 企業「女性の意識の改革」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473382411/
【成長戦略】政府、未来投資会議を創設 民間議員に竹中平蔵氏が就任
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473393398/
【仕事】日本の低成長率の原因は、少子高齢化ではなく「仕事嫌い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473383519/
- 790 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:40:43.65 ID:wuZkEKEO
- >>787
財務省やそれに管理されたマスコミの方が嘘が多いよw
今後のリフレ政策としては国債を増刷して未来に投資&日銀に買わせればインフレ期待で失業率はさらに改善する
フィリップス曲線にアベノミクスの成果がはっきり現れてるからな
- 791 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:48:12.63 ID:+JSOqVn+
- リフレ政策というのはインタゲ設定+長期国債買入れである
これにより予想インフレ率を上昇させ実質金利を下げることで
経済に好循環をもたらすというもの
なおこうしたメカニズムは働いてない
- 792 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:51:19.61 ID:+JSOqVn+
- 岩田規久男の初期の講演を見るとインタゲの設定とベースマネーの増加によって
アプリオリに予想インフレ率を上昇させることができるとしているようだが
こうしたメカニズムには根拠がなく、QQEにより実証的にも否定された
だからこそ彼らはマイナス金利政策に転向することになったのである
- 793 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:01:13.05 ID:RnWJRMfI
- >>790
そういうのを「ネットde真実」という。
ほっと底抜けに素朴な馬鹿だなw
で馬鹿なくせに「俺だけが世界の真実に覚醒したんだ!!!」とか勘違いしてやんの
- 794 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:12:52.44 ID:wuZkEKEO
- >>792
では黒田緩和前に
リフレで国債暴落だって騒いでた人たちはどう言い訳してるんですかね?
国債は暴落どころか滅茶苦茶値上がりしてますよね
経済学者は処方箋を出すプロだけれど
完全に未来を予想できるわけではないと思います
岩田規久男さんはリフレでたくさんの失業者を助け経済苦による自殺者も大幅に減らした英雄ですよ
もっとアクセルを踏んで緩和していけばインフレ率2%&失業率の更なる低下が見えてきます
なぜかそれと逆のことを画策している人たちもいますがw
いま日経新聞とか御用学者を使って必死でキャンペーンしてますね
政治家も連中にかなり取り込まれている感じです
それをひっくり返す安倍内閣&ブレーンの高橋洋一こそ至高・・
>>793
逆じゃないですか
頭を冷やして現実を見ましょうよ
データはウソをつかない
- 795 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:15:05.32 ID:RnWJRMfI
- >>794
マジでそう思うなら高橋尊師の記事を4年ぐらい前のものから読み直してみろよ馬鹿。
Web上の記事は必死で削除してるみたいだけどねw
- 796 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:21:51.91 ID:wuZkEKEO
- >>795
4年前の予想が完全に当たるわけないでしょう?w
いい結果が出るのであれば少しは外れるのは仕方がないというか当然の話です
処方箋も徐々に改善していくもの
こういう経済政策は結果オーライなんです
ちょっと考えればわかるでしょう
ナチス政権はデフレ&緊縮財政による不況から生まれたことを考えれば
このままアベノミクスでほぼ完全雇用を目指すのが正義です
- 797 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:27:14.07 ID:RnWJRMfI
- >>796
重症のカルト信者だなおい
- 798 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:30:12.76 ID:Ea2twTRD
- もうさ リフレは流行らないよ!
日本はさ 何か流行ってもすぐ飽きちゃうからww
目先の効く奴は次の流行り探してるからwww
- 799 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:30:53.08 ID:wuZkEKEO
- >>797
データはウソをつかないですからw
- 800 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:33:55.10 ID:SPxF8Y5s
- >>790
フィリップスカーブ?
今はデフレだよ?
- 801 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:39:11.60 ID:Ea2twTRD
- もう4年でリフレ芸人たちも儲け終ってんだからさ
つぎの飯のタネ探してる頃だろ?
日銀も今月に政策の検証するわけだしさ
リフレなんて唯のネタだったって気づけよwww
- 802 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:56:44.20 ID:wuZkEKEO
- >>801
総括的な検証の意味ご存知ですか
総括的って日銀内では中立的な意味ですよ
リフレ中止は御用学者や御用エコノミストの希望的観測じゃないですかねw
本人たちは黒田さんに圧力をかけているつもりになってるのかも・・
そう考えると笑えます
- 803 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:09:38.72 ID:4OJkJIST
- 高橋に三橋w
どちらも似非ってか?w
ロクでもないなw
- 804 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:30:39.21 ID:VbhTxwKs
- 主義主張に関わらず池田、高橋、三橋、浜矩子、藤巻、小幡、田中秀、上念あたりの言説は読む価値なし
- 805 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:34:24.58 ID:XHtTli70
- 洋一信者は追い詰められてネズミ講詐欺に嵌る底辺層と同じレベル。
- 806 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:36:34.97 ID:XHtTli70
- 八方塞がりで閉塞感を感じている、人生が詰んでるのを認めたくない
という人の弱い心につけ込むのが詐欺師の真骨頂。
- 807 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 22:12:18.87 ID:uwSqwLZa
- 自由を蝕むもの 〜戦略国際問題研究所〜
https://www.youtube.com/watch?v=mS5TEn19bCE
- 808 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 22:46:02.75 ID:mM+kQ4rF
- >>804
誰を参考にしたらいいのだい?
- 809 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 23:03:25.43 ID:LysDkn7w
- 借金は全く構わんのだが、それを投じる先が著しく偏ってるので、地方の衰退が激しい。
地方が衰退すると人口は減る。
都市では出生率が低いのは古今東西、変わらぬ原則。
3兆もリニアに投じるなら、その一割で良いから、最末端で人口激減してる地域に投じるべきだ。
採算なんか取れなくて良い。雇用を与え人口を増やさせるのが目的。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 00:02:11.30 ID:joEAoFzP
-
【家事】東京都全域で外国人家事サービス解禁へ 政府
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473424867/
【経済】ミャンマーに1250億円支援→ホームドア予算はわずか22億円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473401121/
【農業】JAグループ、改革アピールに躍起 小泉氏らの批判受け 安価韓国産肥料輸入開始、次は農薬、段ボール引き下げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473424462/
【電力自由化】安倍政府、新電力にも福島第一賠償と廃炉費用負担を求める方針
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473301994/
【裁判】福島第一危険手当「未払い」 元作業員39人が東電や東芝など提訴
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473428622/
【労働】無制限残業の温床「36協定」見直し 労働者はラクになるのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473417220/
- 811 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 00:19:19.38 ID:EIGrCoJK
- >高橋氏のような「御用エコノミスト」が安倍首相をミスリードしたおかげで、
ここ3年の日本経済は停滞し、政府債務だけが100兆円以上増えた
18世紀フランスのジョン・ローみたいに国家経済を破たんさせる輩ども
- 812 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 00:27:56.57 ID:+ML4Lw5a
- 高橋洋一は欧米のアホ学者が書いた経済の本を鵜呑みにして
もっともらしく講釈垂れてるだけのキチガイだから。
自分では何ひとつ考えることができない。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 01:25:17.08 ID:3P41LuGE
- >>808
いやいや池田信夫は性格悪いけど言ってることはまともだし、
小幡績は文章読みづらいけどこっちもまともだよw
>>804の他はトンデモw
- 814 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 10:10:34.70 ID:pKGczUsx
- 金すれば底辺労働者がフリーランチとかあり得ないw
ただの詐欺師だろヨーイチはw
- 815 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 10:28:59.39 ID:qWK6oyOD
- >>1
消費税前の駆け込みと反動は短期で終わるが、それはあくまで短期的な話であって増税の影響は
ずっと続くんだがこいつアホなのか?
- 816 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 10:34:47.54 ID:pKGczUsx
- 高橋洋一信者は大きな政府を望むが税金はびた一文払いたくない、タカリ思考の奴ばっか。
要は底辺層。
- 817 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:09:23.08 ID:oU6BZsKQ
- 税金を下げればインフレになるから
実質的な債務は減少する
- 818 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:26:11.68 ID:pKGczUsx
- また引きこもりのおナニー理論か。
国債発行を凍結して寄生虫を切りすてればいいだけ。
歳入だけで歳出を賄うのは当たり前の事。
- 819 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:27:39.23 ID:pKGczUsx
- そもそも一般物価などないんだよ馬鹿。
- 820 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:36:33.40 ID:m/jEBFrc
- >>811
金融緩和を止めるのは経済が成長してからでいいんですよ
アメリカもそろそろやめそうですが
それは失業率が改善して経済成長してきてるからです
日本はあと何年か緩和してしっかり経済成長させていけばいいのでは
緩和を止めるのはそれからです
- 821 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:06:46.39 ID:qSsQQZ9c
-
【経済】日本は3%の賃金上昇目標導入を=IMF報告書
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473487025/
【国民負担】福島第一原発廃炉、政府が一定支援の検討に入る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473474203/
【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473461110/
安倍総理、マルハンの会長に紺綬褒章を叙勲 日本社会に貢献した実績を評価
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473404893/
【パチンコ】マルハン韓会長が「紺綬褒章」受章 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473490146/
【国際】「年金維持のため69歳定年に」 健全財政国家ドイツの取り組み
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473488378/
【国内】移民300万人受け入れで経済効果20兆円の試算 ★3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473327268/
【労働】安倍政権の目指す働き方改革は本当に労働者の味方なのか? ”残業代ゼロ法案”や副業解禁で更なる重労働も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473470920/
- 822 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:53:05.40 ID:FFvcmozo
- >>820
「明日から本気出す」理論だね。
本気のでる明日が永遠に来なかったらどうなるのそれ
- 823 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:55:28.74 ID:m/jEBFrc
- >>822
緩和に本気を出せばいい
黒田さんはまだ本気出してないですから
物価目標まで緩和すればいいのに何故かしていない
- 824 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:02:16.06 ID:FFvcmozo
- >>823
お前さん、そもそも金融緩和って何だか分かってる?w
分かってないでしょ
- 825 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:46:42.73 ID:m/jEBFrc
- >>824
あなたよりは解ってますよw
- 826 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:51:27.28 ID:45CnnQKQ
- 底辺層はバカなんだから黙って引きこもり、もしくは賃金奴隷でもしてろよw
- 827 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:53:16.33 ID:xTkomu6m
- >>811の低能は日経の櫻川の又聞きでレスってるのがモロバレw
名目金利が低下すれば期待インフレ率も下がるという教委のトンデモ記事だったのだがw
- 828 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:06:34.24 ID:45CnnQKQ
- 貧乏人ほどマクロ経済学オナニーで現実逃避する傾向があるね。
- 829 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:24:12.10 ID:Ow4XO+Vh
- >>820-823
お前、大丈夫か?
真性のおバカだな!!
今の日本では失業率が改善したくらいでは
経済成長にはほど遠い現実が分からないのかな?
だいたいが1997年頃から続いている失われた20年、デフレの原因が
把握できてないだろう?
根源の問題を一つ一つ解消していかない限り、いくら金融緩和したところで
インフレになり経済成長する事はあり得ないし、
仮に、例え年2%物価目標を達成できたとしても緩和を止めれば
あっという間に元に戻ってしまう
つまり出口の無い戦略は詐欺に等しいもので国民を騙しているに過ぎない
- 830 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:38:25.10 ID:/WMd/u3m
- GPIF損失拡大だけでも天誅もの
- 831 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 23:00:41.16 ID:h2LDKodu
-
【経済学】三橋貴明「財源がないから公務員給与を削れは経済学的に誤り」★3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473172172/
- 832 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 23:36:15.40 ID:h2LDKodu
-
【社会】増加する共働き世帯。夫が妻に対する満足度は81%、妻が夫に対する満足度は?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473503694/
【経済】残業上限規制「36協定」議論 厚労省検討会が初会合 「下請け構造や過剰サービスある」「残業代減ると困る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473508400/
【経済】介護業者倒産が最悪更新確実 アベノミクス“負の影響”直撃
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473498551/
【金融】もう限界だ。マイナス金利が招いた、これだけの異常事態
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473503207/
【国内】東京五輪に水を差す「首都直下型地震」報道が徐々に消え始めている
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473501966/
- 833 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 00:48:18.40 ID:HRumNqoz
- >仮に、例え年2%物価目標を達成できたとしても緩和を止めれば
あっという間に元に戻ってしまう
もしそうならずっと緩和続ければいいです
国債を刷りながらね
続ける限りは
期待からインフレがうまれるでしょう
- 834 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:55:05.33 ID:t7zpl+25
- マクロ経済学は机上の空論。引きこもりだからそんな事すら分からない。
- 835 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 12:43:19.36 ID:HRumNqoz
- 20日でしたっけ日銀の会見があるのは
いま日銀はマイナス金利派 国債増刷によるリフレ派 緩和反対派
3勢力に分かれているそうです
わたしは2番目でいいのかと思います
そしてフィリップス曲線の通りに失業率が下がるのが理想
- 836 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 13:02:37.29 ID:t7zpl+25
- 乞食ヒッキーが公開オナニーか?w
- 837 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 22:13:04.20 ID:v/ws3PB7
-
【人材】派遣会社の15% マージン率など公開せず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473561310/
【社会】派遣会社の15% マージン率など公開せず ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473562249/
【仕事】年齢は若いのに「老害化」している社員が増加中
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473562261/
【行政】 政府、「情報銀行」設立へ 個人の購買履歴や健康情報を国が一元管理★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473593333/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1472379769/
- 838 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/11(日) 23:11:32.45 ID:wAqVHMCI
- 同一人物 ID:pKGczUsx=ID:XHtTli70=ID:Ea2twTRD=ID:t7zpl+25
>>800
一応インフレでは?
>>801
てか、アメリカで実証済みの普通の景気対策なわけで、それに反対するほうがガラパゴス。
>>806
雇用が増え、その結果景気が良くなれば誰にとっても良くなる。お前はくだらない印象操作だけ。
>>808
高橋洋一、田中秀明、岩田規久男、飯田泰之、山形さん、安達さん、野口旭、松尾匡、大竹文雄、上念、三橋が無難。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130319%23p2
反面教師というか反対意見としてなら、ノビー等もありかも。
>>818
池田はまともなところとトンデモが混ざってるし、基本的にトンデモ系
- 839 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/11(日) 23:16:21.33 ID:wAqVHMCI
- 同一人物 ID:pKGczUsx=ID:XHtTli70=ID:Ea2twTRD=ID:t7zpl+25=ID:FFvcmozo
>>809
>都市では出生率が低いのは古今東西、変わらぬ原則。
えーっと、それなら独身税をとって、その税収を出産・育児補助金にでも回せば解決しそう。
そして、統計のマジックで若年者の流入人口が多いから、逆に出生率が落ちているのも考えられる。
>3兆もリニアに投じるなら、その一割で良いから、最末端で人口激減してる地域に投じるべきだ。
>採算なんか取れなくて良い。雇用を与え人口を増やさせるのが目的。
これは無理。多少の金をばらまいても長期には雇用や人口を維持できないだろう。
農業従事人口が多かった時代(地方分散傾向がある)ではないし、人口が減っているところはそれなりの理由(雇用がない)がある。
採算が取れない事業は継続性がない。
>>811
どこかの衰退し、壊滅寸前の似非左派政党の時と違って、金融危機や大地震からの急回復もなかったから、前年からの成長「率」は
あまり上がっていませんが、GDPの水準はリーマンショック前に戻りつつありますよ?
>>814
インフレ率が上がるまではフリーランチ、これ常識。お前無知のデマ吐き。
>>816
高橋洋一は政府の大きさはあまり議論していない。むしろ行政改革=縮小方向。
郵政民営化も賛成というか、ブレーンとして入ってたのかな?
>>818
民主主義の世の中で生存権も認められているから、福祉は充実させる必要があるし、選挙的にも低所得者が数が多いから、
お前の意見は間違っている。
そして、印象操作連呼ばかりで、お前相当馬鹿だな。
>>819
全体の把握のために創りだされた統計上の数字。あるといえばある。
>>822
方法が変われば、結果も変わる。
単に市場の長期国債やETF等を買うだけじゃなく、ヘリマネ財源による給付金をインフレ目標まで行えば、
需要増からの経済成長とインフレがもたらされる。
もちろん日銀単独では不可能だが、政治的な決断があれば可能。(財政法5条但し書き適用)
- 840 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 23:34:03.05 ID:IQVI6f0A
- 自由を蝕むもの
https://youtu.be/mS5TEn19bCE
- 841 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/11(日) 23:39:05.61 ID:wAqVHMCI
- >>826
意見の多様性が進歩を生むのは事実。
所得増が消費増に結びつく割合、消費性向は低所得者のほうが大きい。
その消費増は総需要の増加につながり、景気を改善し、経済規模を拡大させる。
同時代に生きる同胞に対する友愛を持つことは自然なことであり、それこそがちっぽけな自己愛を克服し、本人にとってもより幸福に近づく方法でもある。
物質的な欲望→精神的な欲望は自然の流れ。
そこに山があったから登った、それをすることが楽しかったから作った、苦しんでいる顔が和らぎ喜んでいるのを見て満足したというように。
ID:45CnnQKQ は、その段階まで至っていない。
>>829
失業率は最初の一歩だし、それが経済成長に結びつく。
構造改革等は必要ではあるが、それをすべて改善してもデフレが改善するという事実や証明はいまだない。
であるのなら、普通の市場の原理に基づき、財市場と通貨市場の量のバランスを変える金融緩和のほうが、確実明快にデフレ改善の目的を
達成できる。
特に成熟した先進国においては、すでに財や資産をある程度所有しており急激な需要増はむずかしいので、雇用増やヘリマネ財源による給付金等で
所得格差を和らげ需要増を図るほうが確実であり、なおかつ民主主義を物質面の担保で強化することにもなる。
>仮に、例え年2%物価目標を達成できたとしても緩和を止めればあっという間に元に戻ってしまう
まずこの事実が現実と乖離している。人は直前の状況により重きをおいて経済的な行動の判断を行うことが多い。
よって、上記のことはありえないし、現実もそうなっていない。
仮にそうなるのであれば、金融緩和を継続すればいいだけであり、それは無税国家になることも考えられ、大変結構な事である。
過去から観測されている現実を無視し、人を騙そうとしているのは、ID:Ow4XO+Vh 本人であるといえる。
>>830
それ以前に利益をより多く上げているので問題ない。
>>834
机上の空論であると主張するなら、事実の提示と論理の構築が必要だ。ID:t7zpl+25は、それはできていない
ただの連呼厨の ID:t7zpl+25 は、それすら出来ておらず、ただ汚い言葉とともに繰り返し洗脳しようしているのみ。
- 842 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:01:15.82 ID:GYvwVoqq
- >>841
重症のカルト脳だね。
リフレは失敗した。それは誰の目にも明らかだ。
いい加減現実見ろよ馬鹿。
リフレなんてもう高橋尊師地震が看板こっそり下ろしてるのに、教祖さまに梯子外されても
まだ屋根の上で狂ったマントラをッ唱えてるんだから哀れだな。
- 843 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:08:50.83 ID:GYvwVoqq
- まあ一応言っておくけど、>>841のような馬鹿はリフレ理論(実際は理論なんかないカルトだが)のうち
間違っていたのはインフレを起こす方法論のみであって、人為的にインフレを起こすことそれ自身の
有効性は否定されてないと思いたいんだろうけど、残念ながら後者についても間違ってる。
そんなものは最初から明確に否定されてただろ。
リフレカルトを患った馬鹿が耳を貸さなかっただけだ。
馬鹿に言ってもしょうがないけど、少なくともインフレを起こす方法論において間違いを犯した
連中を少しは疑ってみたらどうなんだ。
その上でリフレの間違いを指摘していた普通の経済学者の議論に少しは謙虚に耳を貸せよ馬鹿。
- 844 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:16:20.20 ID:GYvwVoqq
- あとはお得意の「消費税増税ガー」かね。
高橋洋一なんか消費税増税が決まってる時点で「リフレで日本経済大躍進」(笑)みたいなタイトルの
本を書いてたのに。
カルト信者の脳は都合の悪いことは忘れるように出来てるんだけ。
心理学者がいう抑圧って奴だけど。
- 845 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:23:46.98 ID:y087kIY7
- >>835
そんなの一時的なものじゃん
20年以上同じ事やってきて、まだ気づかないの?
- 846 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:34:13.49 ID:8ZJuQ7wc
- >>844
やれやれ・・
確かに完全に狙い通りとまではいってませんが
これが白川だったらと思うと
自殺者3万にはキープしているでしょう
失業率を下げるという目標を達成しているアベノミクスは90点以上あげてもいい
- 847 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:35:33.80 ID:y087kIY7
- リフレという名の財政ファイナンス
つまり御用学者は財務省の犬
高橋洋一も財務省批判をしているようでいて、本当は財務省の犬だった
- 848 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:52:26.21 ID:GYvwVoqq
- だいたい、「俺はクルーグマンの一番弟子でツーカーの仲だ」とか何とか自慢してる(まあクルーグマンの方は
高橋洋一に言及したことは一切ないけどねw)ような奴、普通の人生経験の持ち主なら
胡散臭い奴にしか見えないけど、小林よしのりじゃないけど、カルトに引っかかるような「純粋まっすぐ」な奴は
素朴に「尊師様って凄い!!!」とか思っちゃうだろうね。
オウムの麻原尊師:
「私はダライラマに認められた」(向こうはそんなこと言ってないw)
ライフスペースの高橋尊師:
「私はサイババに認められた」(向こうはそんなこと言ってないw)
リフレ教の高橋尊師:
「俺はクルーグマンの一番弟子」(向こうはそんなことry
- 849 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:31:22.43 ID:18/Wpea7
-
【パチンコ】マルハン韓会長が「紺綬褒章」受章 ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473602043/
【債権放棄】安倍首相、キューバの対日債務の2/3に当たる約1200億円を免除表明へ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473603279/
- 850 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:33:34.53 ID:mQvf+XUx
- 円の信用があるうちに国債刷って大胆な財政出動しかないだろ。
人口減少社会と急激な労働人口の減少で内需の拡大なんて見込めないんだから根本的にインフレになりようがない。
少子化対策にそれこそ異次元の予算充てろ、本腰いれて少子化対策に乗り出すってことを明確に表明することに意味があるし、とりあえず関連業界は潤う。うまくいっても数年掛かるだろうが目に見えて出生率が改善してくれば企業も内部留保を国内へ投資しだすだろ。
もう後戻りできないところまでやっちゃったのに出口が全く見えないんだからやるしかない。
- 851 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/12(月) 06:51:23.67 ID:uGYVPrv8
- >>842
>リフレは失敗した
雇用者総数増、失業率低下 雇用の面では成功している。
名目、実質GDPの水準はリーマンショック前に戻りつつあり、2012よりはほとんど悪くなってない。
>リフレなんてもう高橋尊師地震が看板こっそり下ろしてるのに、
ソースは? どうせ嘘なんだろうが
>842 :名刺は切らしておりまして [↓] :2016/09/12(月) 「「「00:01:15.82」」」 ID:GYvwVoqq (1/4)
おそらくトリップが変わるのを待って投稿したんだろうね。セコいというかなんというか。
この辺と汚い言葉を平気で吐くことに ID:GYvwVoqq の人間性がかいま見える。
>>843
>その上でリフレの間違いを指摘していた普通の経済学者の議論に少しは謙虚に耳を貸せよ馬鹿。
そういう、リフレの間違いを指摘してきた議論を忠実に実行して、金融緩和をせずデフレを解消できず「失われた20年」は起こったわけで。
お前のほうはそういうことを知らないか、平気で無視し、嘘を平気でつける人物であるようだ
>>844
>高橋洋一なんか消費税増税が決まってる時点で「リフレで日本経済大躍進」(笑)みたいなタイトルの本を書いてたのに。
本を書くために資料を集め、原稿を書く時間を考えれば、消費増税以前に書いたものと思われることすらわからない、というかわかってても
ID:GYvwVoqq は平気で嘘をつくようだ。
また、お前の>>943でいう >リフレの間違いを指摘していた普通の経済学者 は、消費増税はマイナスの影響は短時間で終わるとか嘘を言っていた
のだが、お前はしらないのか? 知ってて嘘を言っているのか?
- 852 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/12(月) 06:51:28.12 ID:uGYVPrv8
- >>845
20年もやってません。 ほら ID:y087kIY7 の嘘がバレた。
デフレ突入はGDPデフレータで1994、CPIで1997だが、2002〜2006 2012〜2014が金融緩和をした年だから、だいたい20年の間に5〜6年しか
していない。
>>847
>リフレという名の財政ファイナンス
デフレや低インフレだったら、インフレ目標までは財政ファイナンスしても、別に弊害は出ない。
デフレのほうが利益がある人間の批判のための批判そのもの。
>つまり御用学者は財務省の犬
「「御用学者」」という時点で似非左派の匂いがする。
むしろ、リフレに反対しデフレで金融緩和をするという世界標準の金融政策をしないことを支持していたほうが、お前の言う御用学者なんだが。
高橋洋一は別に、主張することで利益は得てないのは彼の現状の社会的地位を見ればわかる。
ID:y087kIY7 は、>>845と>>847 両方共に現状認識が間違って、嘘を言っている。
- 853 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 07:32:01.96 ID:reJVWt3y
- >>851
重症のカルト脳だな。
お前、リフレの「理論」(ただの根拠のないドグマだが)理解してる?
インフレによって実質金利が下がると企業の設備投資が誘発されてそこそ起点に景気回復が起こる、
というのがリフレカルトの「理論」だ。
要するに、リフレカルトの「理論」ではまずインフレが起こすことが全ての福音(笑)や救済(笑)の
発生の税亭条件だ。
現状仮に雇用が回復しているとしても、それがインフレ率の上昇なしに起こっているのに
これがどうしてリフレの成果になるんだよ馬鹿。
むしろリフレの間違いを補強する事実じゃないか馬鹿。
- 854 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 07:57:09.41 ID:m69Wtd83
- >>853
「インフレによって実質金利が下がると企業の設備投資が誘発されて・・」
"インフレ"ではなくて"インフレ期待"なw
わからんと思うが全然違うからなw
それとインフレは物価上昇と言う意味ではないからなw
わからんと思うがw
- 855 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 10:50:27.75 ID:o+rx7388
- >>854
リフレカルト教団の中ではそうなんだろうな
- 856 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 10:56:20.93 ID:2m8twlB6
- >>839
残念ながら同一人物ではないw
フリーランチがあると思ってる時点で世間知らずの引きこもり。
小さな政府が国債ネズミ講や金スリを推進するはずがない。
高橋洋一みたいにネズミ講介入を確信犯的に主張する社会主義思想のバカが大きな政府論者。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:01:34.09 ID:o+rx7388
- >>856
>>839の被害妄想なんかカルト信者のそれそのもので笑えるよねw
- 858 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:10:04.56 ID:bpPp7GXo
- エコノミストじゃなくて、財務官僚だろ
増税のせいだよ
- 859 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:11:38.95 ID:g0k0qr2+
- 日銀の黒田は悪くない
増税した財務官僚がわるい
- 860 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:21:31.28 ID:OywmQVzM
- まだ「インフレ期待」なんて言ってるアホもいるの?
これ(岩田理論)は妄想(たわ言)だって黒田も認めたんだろう?
- 861 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:29:17.58 ID:XzJg5dn9
- http://www.j-cast.com/2016/08/25276075.html?p=2
これとか大笑いだよな。
>徴税権の資産価値を数百兆円と書いたが、さらに具体的にいえば、
>毎年30兆円で割引率5%なら600兆円程度である。連結ベースでかなりの
>資産超過なので、日本政府の破綻は今のところ考えられない。
http://www.j-cast.com/2016/08/12275055.html?p=all
>しかし、政府の場合、強制的に税金を徴収できる徴税権がある。
>どんなに少なく見積もっても毎年30兆円以上の税金徴収ができるのだから、
>その資産価値は数百兆円以上だろう。というわけで、政府バランスシートでみても、
>統合政府バランスシートで見ても債務超過ではない。
これ読んでおかしいと思えない人がいるのに驚きだ。
しかもバランスシートの話題に絡めてw
権利が生み出す将来的な歳入を資産に計上するのなら、
義務が生み出す将来的な歳出を債務に計上すべきなのに、
何故か資産の方だけしか計上しないw
無論、将来的な歳出の方もフェアに計上すれば、
財政再建して黒字にならない限り、債務の方が確実に多く増える。
- 862 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:49:53.79 ID:HRc+N8Aw
- >>855
反論出来てなくてワロタwww
- 863 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:57:57.69 ID:HRc+N8Aw
- >>860
インフレ期待がわからなくて、お前はどうやってフィッシャー方程式を理解しているんだ?w
こんな基礎的な式の意味もわからないからリフレもわからない馬鹿なんだよ、お前は!!
〈フィッシャー方程式〉
実質金利=名目金利-期待インフレ率
- 864 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 12:03:40.54 ID:36ol2cKj
- このまま代表になってくれたら良いね。
国会が始まれば、委員会で徹底的に追求されるし。
毎日毎日、嘘がバレる証拠が見つかって
嘘に嘘を重ねているから、纏まりもつかなくなっているしw
まぁ〜誰からも信用されないね、こんな代表も政党も。
蓮舫代表就任
国会で蓮舫の経歴詐称問題化
蓮舫の過去の発言からこれまでの嘘・言い訳が拡散
民進支持率急落
衆院解散 総選挙へ
民進惨敗で消滅
いっそ隠れ自民・前原が民進党代表になれば良い。
そうすりゃいくらB層でも気付くだろう。
所詮、民進党もBチーム、つまり自民党の補完勢力に過ぎないんだと。
民進党(=あの民主党)の悪行を忘れるな。こいつらは中国共産党のスパイで、朝鮮血筋のパチンコ屋の手先で中韓のためだけに働く。
韓国の農業研修生を引き入れ宮崎県に口蹄疫を持ちこみ、しかも和牛の冷凍精液も盗み韓牛と称して和牛の起源を主張している。
この韓国研修生を引き入れたのは、蓮舫を担ぐ赤松だ。民主党赤松のバイオテロを絶対に許すな
- 865 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 12:29:48.25 ID:9HC7mieV
- むしろ御用学者は反リフレ派だろ。
池田信夫ってバカだな。
高橋洋一の言ってたことがあってて、財務省のバックアップを受けた御用学者
の言ったことが嘘だったから安倍さんも彼の意見を採用しただけ。
高橋自身も自民党はそんなに好きではなく民進党でもリフレ政策を聞きに来たら
喜んで教えようというスタンス。
財務省の肩を持つ奴が皆狂ってるんだよ。
- 866 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 12:35:33.85 ID:o+rx7388
- >>865
出ました得意の「ザイムショウガー」
なるほどリフレカルト教団の中では首相ではなく財務省が「お上」なんだねw
- 867 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 12:45:43.48 ID:xEf5AsIN
- 消費税8%が一年限りってんならともかく、ずっと続くわけで2014には影響がなくなるってどういう理屈だ?
そんなこと言ってんのは池田だけじゃないけど、屁理屈にも程がある。
- 868 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 13:37:20.07 ID:6NuHIUwj
- >>856
増税しなくても資金を作れるというてんで、フリーランチと言える。
市場の失敗がある以上、ある程度政府が国民の福祉のため介入するのは、当たり前。
社会主義なら、市場そのものがないから日本には該当しないし、日本より金融緩和したアメリカやイギリスも資本主義のままなので、お前は間違っている。
ID:o+rx7388 の発言を、全てみるとわかるがカルト連呼ばかり。
こういう事実、こういう検証論文があるから、お前は間違っているなら話しもわかるが、まるで似非左派のスローガンやキーワード連呼のようだ。
彼は真実や誠実さな議論よりも、デマを広げたいのだろう。
>>860
そういう発言は聞いたことがない。
お前は嘘をいってるだろ? ソースは?
>>866
政治家は選挙の結果次第では、すぐに変わることもあるが、官僚ははるかに地位は安定してるだろ?
- 869 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 13:39:34.54 ID:M63I/xmz
- まあ常識的には正しいんだけど日本でリフレ政策が成功するわきゃないつてことだわ
消費に対する意識がプリオンと違いすぎる
- 870 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 13:53:29.13 ID:o+rx7388
- >>868
日本国債の1/3を保有してる日銀以上に金融緩和を行った中央銀行があったとは驚きだw
どうやらカルト信者サマの生きている世界は我々の世界とは違うらしい、
こういう馬鹿って、そもそも量的緩和が日銀の発明だってことも、それを2000年から
やってることも知らないんだろうねw
っていうか、カルト信者サマは>>853は無視するの?
都合の悪い事実は抑圧して見えないふりをしたり、それもできなくなると敵を作って「○○ガー」
と責任転嫁をするのもカルト信者の特徴だよねw
- 871 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 13:54:05.55 ID:o+rx7388
- >>869
正しくないからw
リフレなんてトンデモだっての。
- 872 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 14:05:23.98 ID:o+rx7388
- っていうか、もう現実にリフレがこれだけ盛大に大コケした後でもまだリフレ信じてるって、
これがカルトじゃなきゃ何なのかね。
麻原彰晃がとっ捕まって無様な姿をさらした後でもまだオウム信じてた連中そのものじゃねえか。
- 873 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 15:19:39.96 ID:ejAniDx4
- ID:o+rx7388みたいな知的にも人格的にもド底辺の雑魚が生まれるのは仕方ない
100回議論やって100回リフレ派に負けるような奴がほとんどだからな2chは
- 874 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 15:31:02.89 ID:2m8twlB6
- >>868
国債ネズミ講がフリーランチとかどんだけ引きこもりなんだお前?w
てめえ1人で民間ネズミ講に嵌ってろよアカw
- 875 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 16:28:03.94 ID:JMqztNPw
- 自民党が政権いる限り
御用学者も御用メディアも全部載せされるてまだ分からんの
民進党が嫌なら他育てるぐらいの意志ないの
このまま共依存で滅びたければそうしろよ
- 876 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 16:45:21.89 ID:OywmQVzM
- >>863
>フィッシャー方程式
なんだそれ!
1930年の理論持ち出してバカじゃね 大笑
昭和5年って、うちの祖母が生まれた年(86才)
まったく意味の無い図式出すなよ
何度も言うが、そもそも現代に於いて
インフレ期待なる物はまったく存在しえないんだよ
- 877 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 16:53:52.81 ID:fLQsDa38
- >>876
全然反論になってないなぁ〜w
まぁ、お前みたいな馬鹿には難し過ぎるわなぁwww
- 878 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 16:55:19.28 ID:2fp5y+MB
- 日本政府はミスリードされるくらい馬鹿だ
まで読んだ。
- 879 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 17:05:45.01 ID:lg6VwcBV
- アベノミクスで絶対皆幸せになるって言ってたのが高槁洋一だし、絶対忘れないし絶対信用しない糞野郎が
- 880 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 17:23:20.96 ID:OywmQVzM
- >>877
お前は現場を知らなくて、ただ机上で昔の理論を信じて経済を語ろうとしてるから
話しがちぐはぐになったり支離滅裂になっちゃうんだよ
そもそも経済(内需を中心とした)の潮目が変わったのは1997年、
いろいろ重なり長いデフレのトンネルに入ってしまったわけだが
それ以前の社会情勢と比較するとかなり変化してしまっているので、
昔の経済学を参考にして経済成長を促し、景気を好循環に修正しようと画策する事はほぼ不可能
つまり、人々の物価上昇期待の高まりとともに実質金利が上昇を始めるという理論は
長期で見てもあり得ない話なのだよ
- 881 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 17:38:51.84 ID:/EMMbY8D
- 素人床屋談義が白熱
- 882 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 17:42:08.34 ID:uutNdHJa
- 低賃金非正規雇用だらけの日本でインフレ期待が高まったら
借金してでもカネ使いまくるかって話だよなあ
企業にしてみればそんなのありえないの分かってるし
非正規にしてみれば与信は通らないし
そもそも来年雇い止めになるかもしれない状況で
可能であっても借金したがるか?って話
- 883 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 18:10:43.32 ID:1Dn8tIZR
- >>880
フィッシャー方程式もわからない馬鹿は黙ってろよwww
- 884 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 18:18:01.74 ID:2TA422me
- >>883
フィッシャー方程式って、
実質金利+期待インフレ率=名目金利、だよ?
因果関係が間違ってる
フィッシャー方程式ってのは、「名目金利が決定されるプロセス」をモデル化した方程式なのだが
- 885 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 18:26:41.05 ID:OywmQVzM
- >>882
一般庶民も同じ
連日放送されてる「地震確率」
必ず来ると言われて大きな借金抱えようとは思わないね
また年金不安、増税不安‥不安だらけの将来に備え、少しでも蓄えを多めにして
節約行動を心がけるのは至極当然
また人口減少により、特に地方において今後土地・建物の価格が下がると予想されるのも
インフレ期待に反して消費行動を鈍らせる原因になりえる
- 886 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 19:20:23.10 ID:bViI1tfU
-
【社会】「ワンセグ携帯に受信料を主張し控訴」NHK会長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473645213/
【国際】安倍首相、1200億円免除表明へ キューバ対日債務 [09/10]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473608344/
【債権放棄】安倍首相、キューバの対日債務の2/3に当たる約1200億円を免除表明へ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473665850/
【社会】勲章の価値暴落、勲章はカネで買えるようになったそうです。不法入国したと発言のマルハン韓会長、寄付金贈呈で「紺綬褒章」受章
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1473066798/
【ゆでガエル世代】若者の行状を散々あげつらってきた50代ビジネスパーソン、気がつけば会社で居場所がなくなり崖っぷちに
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473656277/
【統計】8月の企業物価指数、前年比3.6%下落…市場予想は3.4%下落
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473661882/
【調査】平均年収が減った「東京都ワースト300社」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473639254/
- 887 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 19:48:11.94 ID:nWQIKwGH
- 日本経済がダメなのは
大企業に官僚主義と縁故採用が蔓延り人材不足で
全く魅力の無い製品しか作れなくなったのが原因なのに
高橋洋一とかその辺りの現実分かってないのか
未だに為替でどうにかなると思ってるのが痛い。
- 888 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 19:56:46.16 ID:2m8twlB6
- 何れにしてもマクロ経済学に被れた引きこもりは、ポンジスキームがフリーランチと
思い込むレベルのバカだろ。
世間知らずが必要なのは机上のお勉強じゃなくて、先ずは外に出て世の中を知って
幼児的万能感から決別する事だな。
- 889 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 23:49:11.98 ID:1HAni2dQ
- 940 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:03:01.93
自民は早く、小泉ー竹中路線の決別をしないと。
「勝ち組」「負け組」社会のアメリカ型は、日本には合わない!
所詮、日本は島国。和の国だから。厳しい世間にみんなで和をなして対処する
と言う気質がDNAレベルで染み付いてる。
日本は小泉ー竹中以前の「総中流社会」、中間層を厚くする社会構成に戻さないと、
日本はダメになる。この時代の方が日本は経済も強かった。
945 :無党派さん:2014/12/23(火) 15:31:16.80
>940
まったくその通り。小泉政権で、日本の壊滅は決定した。
森中卓郎のような経済ジャーナリストから神野直彦のようなアカデミズムの
頂点極める学者までみんないってること。所得税に加えて相続税まで
あの時代に軽減してしまい、格差社会は決定的になった。経済は停滞した。
富裕層の税率を上げれば、消費税増税すら不要だというのは、
経済学者のほとんど全てが明言している。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 00:03:40.10 ID:OkXyNqhU
- コピペマン参上!!!まで読んだ。
- 891 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 00:26:15.09 ID:m2g/Mvix
- 下痢キムチは元々反日売国奴の死神です
一回目のそうぞくぜいだつ税追求される前に逃亡したときも売国、経済破壊しまくってました
- 892 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 00:49:42.62 ID:jQt3eoQ1
- >>888
よくわかんないけど、とりあえずいくら会社勤めしても
兵隊さんにマクロなんて絶対理解できないよね?
身の回り感覚でマクロ語れないよ
- 893 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 02:10:35.09 ID:OkXyNqhU
- >>892
自覚ないだろうけど、まさにちょうどお前さんのような「ネットde真実」的自己陶酔こそが
>>888の言ってる幼児的万能感であり、社会性欠如の引きこもりタイプの特徴なんだよ。
ついでに言えば、その勘違いの自己陶酔は劣等感の裏返しだ。
言っちゃ悪いけど、この程度の自己分析すら出来ない奴が偉そうに社会や経済なんか語るなよと。
- 894 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 04:44:51.91 ID:3TcY/x5e
- >>880
>いろいろ重なり長いデフレのトンネルに入ってしまったわけだが
その色々を説明しないから、お前の意見はジャンクなんだよ。
>昔の経済学を参考にして経済成長を促し、景気を好循環に修正しようと画策する事はほぼ不可能
現実無視といえる。2006年まで続いた金融緩和である程度の景気改善に成功した。
そして、経済の諸条件が変わって、経済学が通用しないという、ジャンクな意見の立証すら出来ない以上、この意見もジャンク。
>>882
借金しなくても、インフレで損をするとわかればできるだけ早めに金を使っとこうとするので、消費控えがなくなる。
企業の方が資金の量が大きいので、よりその傾向が高まる。
そして、実質賃金が少し下がるので企業の雇用負担が下がり、非正規も雇い止めという事態が現実減ってるし、理論上も減ることが指摘できる。
>>876
理論が出来たのが古いからといって、何の反論や根拠もなく、意味が無いと切り捨てる時点で非論理性をさらけ出している。
インフレ期待でわからなければ、インフレ予想と言い換えても良い。
株式、債権、土地、資産等にすべて価格変動予想はあるし、これは物価水準も同じ。
>>884
>因果関係が間違ってる
>フィッシャー方程式ってのは、「名目金利が決定されるプロセス」をモデル化した方程式なのだが
これは違わないか? 名目金利は基準時間内は不変と仮定して、インフレ誘導による期待インフレ率の上昇が実質金利を下げ
それが投資や消費(特に金額の大きなもの、住宅建設等)を促すという理論
- 895 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 04:46:10.85 ID:3TcY/x5e
- >>885
インフレ期待=予想があれば、損失回避的な理由で消費が鈍ることはありえない。
>>887
魅力がある製品を作っても、円高になればすべて無駄になる。
それを考えない時点でお前の意見はレベルが低い。
>>888
内容もわからず、具体的な指摘もなく、ただただ印象操作的な批判する ID:2m8twlB6 のほうがよほどまともではない。
>>890,893
お前のような批判はの方が、具体的な批判が出来ず、デマゴーグを繰り返すのみ。
お前の言っていることはすべて、自分自身のことだろ
- 896 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 07:05:47.48 ID:QaBTrae9
- というかね、どの総理とかの問題でなく日本の経済は停滞するものなんだよ
短期的には多少上がったり下がったりはあるけど、基本は現状維持
こうやって経済的エアポケットの中で
俺らは茹でガエルのような暮らしを続けるんだ
- 897 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 10:27:55.16 ID:w/W3AsQ5
- >>895
ほんっと絵に描いたようなヒッキー理論で笑えるね。
損失回避のために消費する、なんていうのはお前さんのように趣味や遊興のための消費しか
してない奴の幼稚な子供の論理で、そんな幼稚な話はさすがの高橋洋一ですらしてない。
そりゃ今日1万のエロゲが明日1万2千円になるなら今日買わなきゃ損だよねw
馬鹿馬鹿しい、
普通の消費者はお前と違って生活のために消費しているので、今年3000円の米が来年は
3600円になるとなれば、頑張って2割消費を減らして将来も今と同じ程度の生活が出来るか、
すくなくとも餓死しないで済むようにしよう、と考えるんだよ馬鹿。
- 898 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 10:46:40.92 ID:12Td/ZJP
- ケインズやフリードマンマンセーのマクロ経済学は現実逃避の貧困ビジネスなんだよ。
幼稚な洋一信者も世間にでれば労働者じゃなくて資本家中心に世の中回って
る事が分かるよ。
個別物価と一般物価が違うとかフィリップ曲線とか壮大なオナニーを魔に受ける事もないだろうw
- 899 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 11:12:12.40 ID:2/FeYAFM
- リフレによるインフレと成長とは偽りのインフレと偽りの成長
経済成長下のインフレは例外なく高金利下にあり結果として物価の上昇を伴うが
リフレによるインフレは金融緩和により金利を抑圧しつつ物価を上昇させる
すなわちアベノミクスは初めから成長する要素など一切無い
- 900 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 11:52:27.55 ID:kjc4lPTa
- >>890見て確信したけどこいつ何年か前からずっとリフレ派に粘着してるメンヘラだな
コピペを見ると「コピペ君」「コピペマン」と返さずに入られない強迫症持ちで
議論すると何も具体的なことは言えない雑魚なんで相手する必要ないぞ
底の浅い精神分析披露すんのも持病で蓄えた知識なんだろうと思ってる
- 901 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 11:57:39.68 ID:12Td/ZJP
- リフレ派は自己愛性人格障害のヒッキーだから、議論以前の問題だろw
- 902 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 11:59:07.25 ID:w/W3AsQ5
- >>900
そいうの防衛機制って言うんだよ
- 903 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:02:31.94 ID:glYJSD8X
- 市場はヘリコプターマネーを待っている
みたいな政策は国民を斃死させる
国家は政府は「市場」のためにあるのはでない
市場のために国民を犠牲にしてきた者たち
- 904 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:04:43.81 ID:kjc4lPTa
- >>902
言ったそばからそれかよw
なんなら過去ログ貼った方がいいか?
"コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。"
"コピペマン参上!!!まで読んだ。 "
でググれば嫌というほど出てくるんだがw
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287352018/993
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1284385953/45
ちなみにリフレ派だけじゃなくマ板でも粘着してるかなり年季の入ったキチガイな
- 905 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:07:24.99 ID:w/W3AsQ5
- しかしまあ、前も書いたけどリフレの大失敗が誰の目にも明らかになった今でも
「俺だけが世界の真実(リフレ)に覚醒したんだ!!!」(笑)みたいな、抑圧された劣等感の裏返しに過ぎない
勘違いの自己陶酔に浸っていられるんだから、カルトっていうのは本当に怖いね。
- 906 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:09:22.38 ID:kjc4lPTa
- リフレ論争なんてネットの片隅でやってる話に
長年アンチで粘着してる方が頭がどうかしてると思うんだがなあ
現実にここでも実物が見つかっちゃったわけでw
- 907 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:09:28.16 ID:12Td/ZJP
- 洋一信者はマルチ商法やネズミ講詐欺に嵌って必死に知人を勧誘しているDQNに似ているなw
- 908 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:11:26.24 ID:nfVckMoY
- 両方共ぶつかり合って消えてくれると嬉しい
- 909 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:11:42.45 ID:w/W3AsQ5
- >>904
だったら何?
そういうのは、その手の指摘をされたら傷つくような脆弱なお前自身を語ってるだけ。
馬鹿じゃないのか。
気付いてないだろうけど、粘着っていうのはまさにお前さん自身がやってるような行為のことを言う。
何度も言うけど、その程度の自分自身の客観視や自己分析もできないような単細胞生物だから、
馬鹿なテメエの劣等感を安易に癒す自己陶酔を提供してくれるリフレのようなカルトに吸引されるんだよ。
ほんと頭悪いな。
- 910 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:13:37.13 ID:kjc4lPTa
- >>909
なんでお前の問題が俺自身の語りになるんだよw
変な定型文見かけて”あれ?”と思うことが何度かあったから
一度ググったらうわ世の中変な奴がいるんだなご愁傷様という感じで
全くの他人事に愉快さを禁じ得ない状態なんだがw
- 911 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:28:13.19 ID:w/W3AsQ5
- >>907
ああ、「一発逆転」を夢見るところ、そういう自分の愚かさを客観視できないとろは完全に同類だねw
「自分だけが発見した真実がある」という自己陶酔があるのも同じ。それが劣等感の裏返しであることも。
- 912 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 13:16:44.48 ID:1yxxXhcV
- 政府資産関連発言とか出鱈目もいいとこだからな、こいつ。
鳥越が騙されてたのには笑ったがw
- 913 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 13:41:40.71 ID:pZ4Mm7yl
- >>847
逆でしょう
財務省の御用学者=消費税増税やテーパリングを主張する連中ですよ
いろんなポストが役所から用意されてるんでしょうね
ある意味日本の国益を犠牲にして私利私欲を図っている汚い連中です
- 914 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 13:43:36.05 ID:pZ4Mm7yl
- >>848
もはやあなたは万策尽きたのか印象操作しかできないんですか
いままで高橋洋一の政策が安倍内閣に採用されて良い結果も出てますからね
- 915 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 13:47:20.07 ID:pZ4Mm7yl
- >>866
財務省の政治力を知らんとは
よっぽど世の中のことを知らないんですね
マスコミや財界は軽減税率で言いなりなんですが・・
- 916 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 13:49:03.00 ID:pZ4Mm7yl
- >>870
マネタリーベースがどれくらい増えたかで判断しましょうやw
黒田前は諸外国と比べて全然増やしてなかった
それが円高デフレの原因
- 917 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 13:51:22.73 ID:pZ4Mm7yl
- >>912
あれ本当でしょう
嘘つきの財務省よりも本当の事を言うインセンティブがある
- 918 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 14:10:23.95 ID:XUWfEzL/
- 民主党政権時代はもっと増えてますけどw
相変わらずノビーは経済だけはダメダメだのう
- 919 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 14:37:11.05 ID:+74+efDN
- 実験だったからな
失敗したが
不動産投資は相続税回避で盛んだな
- 920 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 15:44:23.14 ID:1yxxXhcV
- >>912
嘘だらけだよw
政府出資額、特殊法人20兆、独立行政法人25兆前後、
合計しても2年の新規国債増加分にも足りない。
しかもこの中で民営化可能なもんなんて殆どないのに(独立行政法人は特に)、
即座に現金化可能な政府資産の例に出す糞詐欺だし。
特殊法人の方なんて、首都圏以外の空港と高速道路壊滅だw
これを1000兆の政府債務が大丈夫な根拠に持ち出すのだから、詐欺に等しい。
こんなのすぐ分かるのに、鳥越その他、自分で調べないから騙される。
- 921 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 16:00:07.89 ID:w/W3AsQ5
- >>920
自分で調べないからというより、最初から「騙されたい」んだよ。
カルトに騙される連中というのは現実を直視できない弱者だから。
苛酷な現実より甘美な嘘に酔ってる方が幸せなんだろ
- 922 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 18:05:12.21 ID:qe11UXlP
- そもそも「マクロ経済」なんて妄想でいくらでもモデル作れるんだから不毛なんだよ。
ビジネス経験者以外、経済の専門家を名乗るのは禁止にするべきだな。
自称エコノミストとか経済学者の経歴を見ると分かるように自分でリスクもとったことのない唯の引きこもりの分際で
専門家を名乗って偉そうに講釈垂れている。ついでにインターネットの引きこもりも便乗して調子こいてるのが現状。
- 923 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 19:04:21.97 ID:x+wGpF4y
- >>900
> >>890見て確信したけどこいつ何年か前からずっとリフレ派に粘着してるメンヘラだな
お前の被害妄想はよくわかったw
「コピペマン参上!!!まで読んだ。」なんて
鬱陶しいコピペのあるところなら何処のにでもレスされているだろ
- 924 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 20:03:47.99 ID:3TcY/x5e
- >>902
自己がたりそのものだな。
>>903
人治政治や縁故資本主義よりは、市場による調整のほうがマシなんだけど? もちろん市場の失敗もあるから調整は必要だけどね。
実際、先進諸国のようにある程度物質的に満たされた状態では、ヘリマネのような無条件で実質・可処分所得が増えるほうが消費が増える。
そして、きちんと基準に基づきコントロールされる限り、それは最大多数の最大幸福をもたらす。
似非左派には出来ないことだ。
>>907
ID:12Td/ZJP は論文や論理もあって、実証もある程度固まっているものを理解できないから、平気で嘘を言う。
>>909
>だったら何?
「ちなみにリフレ派だけじゃなくマ板でも粘着してるかなり年季の入ったキチガイ」を、ID:w/W3AsQ5 は自分で認めたか・・・
>>920
>合計しても2年の新規国債増加分にも足りない
税収が毎年30〜40兆円ある以上、利払には困らず継続可能。完済する資産がなくても継続可能であれば問題ない。
会社にしても債務がない会社は少ない。政府にしても同じだし、完済しても意味が無い。
独立行政法人なんてほとんど不要だろ。
>>921も含め、お前らのほうが「騙したい」んだろ?
>>922
>そもそも「マクロ経済」なんて妄想でいくらでもモデル作れるんだから不毛なんだよ。
馬鹿すぎるだろ。モデルは現実の経済数値をシミュレートできれば問題ない。そのためのツール。
そして、その性能はどれだけ、現実に合致しているかを調べればいいだけ。
それすら知らない連呼厨はどうしようもない。
>ビジネス経験者以外、経済の専門家を名乗るのは禁止にするべきだな。
ビジネスの経験はマクロ経済の運営とは違う。
マクロ経済には合成の誤謬という概念があるが、個別ビジネスの状況にはそれはない。
この時点で ID:qe11UXlP はアウト。
- 925 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 20:23:19.97 ID:3TcY/x5e
- ID:w/W3AsQ5 は、印象操作しか出来ずまともに反論できない低レベル
>>897
だから、ヘリマネ財源で給付金を配ればインフレにもなるし、実質・可処分所得も増えるから消費を増やすだろ?
お前の例えで言えば 今年3000円のコメが、来年3600円になる前に、日銀に直接国債を引き受けてもらった代金の財源で
給付金を5000円でも配れば、仮に所得が0円の人でも、来年3600円に値上がりしたコメも買えるだろ?
そして、みんながお金を使い出せばもちろん600円値上がりもするが、雇用も増えたり景気も良くなるよ。
インフレ目標に達するまで行えるから、もともと少子高齢化やある程度、財を所有して需要が伸びにくい日本の状況には適している。
>>898
現実を観察し、より良い経済運営を希望しているからこそケインズやフリードマンを研究するのだし、それを罵倒、印象操作、不当な批判するがまともな対案を
示さない時点で、ID:12Td/ZJP は敗北主義、虚無主義、無政府主義者と言われても仕方ないんだよ。
>個別物価と一般物価が違うとかフィリップ曲線とか壮大なオナニーを魔に受ける事もないだろうw
それが真実だと思うのなら、ぜひ論文を書いて経済学会に投稿されたらいかがですか?
あなたの意見が真実なら、名誉と地位が得られますよ? なぜそれをせず、こんなところで印象操作、罵倒、不当な批判をしているのですか?
>>899
>リフレによるインフレと成長とは偽りのインフレと偽りの成長
印象操作乙! 偽りという理由すら説明できないのに無理するなよ。
>経済成長下のインフレは例外なく高金利下にあり結果として物価の上昇を伴うが
これは、高金利の定義が行われていない以上、検証不可能ななんとでも言える印象操作そのもの
>リフレによるインフレは金融緩和により金利を抑圧しつつ物価を上昇させる
金利が抑圧されるから、借りる負担が減り新規起業や企業規模の拡大が容易になり、そのことでアベノミクスは経済成長を起こしやすくする。
- 926 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 20:38:42.75 ID:kr7YKhCb
- >>924
「マクロ経済には合成の誤謬という概念があるが、個別ビジネスの状況にはそれはない。この時点で ID:qe11UXlP はアウト。」
↑
完全に同意だわ!
- 927 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 20:52:47.90 ID:EiofGIIq
- >>925
そもそも日本は、
名目GDP比のマネーストック、つまり年間に使われるお金の量に対するお金の総量は、世界的に見て多いでしょ
http://www.globalnote.jp/post-13949.html
マネーは足りてるんだよ
それなのにさらにマネーを供給して、どれほどの効果があるのか疑問だけどね
現実を見ても、散々っぱら緩和してもデフレじゃん
- 928 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 20:55:31.87 ID:4/QNZVAf
- >>925
この馬鹿重症だな
カルト信者の鏡だよw
「自分だけが気づいた真実がある!!!」という自己陶酔がカルトの特徴だと書いたが、
この馬鹿はまさに絵に描いたようなそれだね。
この馬鹿、間違いなく学校の成績が相当悪かったはずだけど、そういうお馬鹿風情の分際で
こんな勘違いの自己陶酔に浸れるところが凄い。
当たり前のことだけど、お前のような馬鹿だけにみえる真実なんてものはないよ馬鹿。
「インフレが起こるまではヘリマネはフリーランチだ!!!」なんて話が正しいなら
全世界がもうとっくにそうしてるよ馬鹿。
馬鹿に分かるはずがないが、少なくとも先進国でそんな馬鹿な政策が採用されないのは、
ヘリマネで起こるインフレは貨幣的な現象としてのインフレではなく制御不能だからだ。
- 929 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 20:58:00.90 ID:3TcY/x5e
- >>927
それは、現金決済が多いかというその国の事情によるところが多くないか?
そして長期では貨幣数量説は成立しにくいのでは? 単なるデノミのようなものになりかねない。
単位時間あたりの変動量の大小が物価水準を変動させると思う。
- 930 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 21:00:22.36 ID:3TcY/x5e
- >>928
ソースや理論を提示できず、涙目でカルト連呼しか出来ない無能参上か?
>ヘリマネで起こるインフレは貨幣的な現象としてのインフレではなく制御不能だからだ。
インフレターゲットがあるし、インフレ率を下げる方向は制御手段が数多くあるし、効果も大きい。
嘘つくなよ。
- 931 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:03:38.41 ID:EiofGIIq
- >>927
仮に現金決済が多いとして、
その場合はマネーを預金ではなく現金で持ってるだけなわけで、
でマネーストックは現金+預金なわけで、
あんまり関係ない気がするよ
君がどういう意見を持ってようと、現実見ればデフレじゃん
- 932 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:03:47.59 ID:4/QNZVAf
- >>930
インフレターゲットてw
なるほど、お馬鹿の世界じゃ中央銀行が「インフレ率はX%になるべきだ!!!」って唱えたら
現実がそれに従うんだねw
こういうのを呪術って言うんだよ馬鹿。
- 933 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:05:55.51 ID:EiofGIIq
- この手の話で、マネーが足りないと言う人って、
国全体でじゃなく、自分がマネーが足りないってだけに思ってしまうわ
だからそういう人はヘリマネしろーとか言うんだろうな、とね
だって国全体では、年間に使われるお金の量に対し、ストックは十分にあるんだもの
- 934 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:06:49.08 ID:4/QNZVAf
- っていうか、現にそういう「呪術」が現実に対していかに無力であるか、
黒田総裁が壮大な社会実験で実証してみせてくれたあとで>>930みたいな戯言が吐けるんだから、
まさにカルトだね。
- 935 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:10:16.51 ID:4/QNZVAf
- >>933
基本的に感覚が小学生なんだろう。
そもそも貨幣とは何かをまるで理解してないから、素朴に金を増やしたら富が増えるとでも錯覚してる。
要するに、馬鹿。
- 936 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:10:20.04 ID:2/FeYAFM
- >>925
>金利が抑圧されるから、借りる負担が減り新規起業や企業規模の拡大が容易になり
低金利政策を20年も続けた結果、物価が下落し現在のデフレになったのでは?
- 937 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 21:17:03.67 ID:3TcY/x5e
- >>931
ID:4/QNZVAf
>君がどういう意見を持ってようと、現実見ればデフレじゃん
じゃ、金融緩和でいいだろ?
>その場合はマネーを預金ではなく現金で持ってるだけなわけで、そしてマネーストックは現金+預金なわけで、
>マネーは足りてるんだよ
がおかしいことになる。
>だからそういう人はヘリマネしろーとか言うんだろうな、とね
現金+預金がマネーストックなら、デフレだからそれを増やすことが脱デフレにつながり、ヘリマネーは現金を増やすことになることすら
ID:EiofGIIq はわからない。
わかりたくないのかもしれない。
>だって国全体では、年間に使われるお金の量に対し、ストックは十分にあるんだもの
ストックはこの場合あまり意味が無い。
動いているかねの量が増えることは、財の量が一定ならインフレに導かれる。
だから現金を増やし直接需要者に配れば動いている金が増える。
だからヘリマネ給付金はデフレ退治に有効となる。
- 938 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 21:19:03.21 ID:3TcY/x5e
- 金融緩和に日本共産党や民進党、その他、日本の左派は反対するところが多い。
理由は、景気が良くなると自分たちの支持者が減るからだ。
要するに自分のためとなる。
- 939 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:22:41.72 ID:m2g/Mvix
- 景気悪くなる一方なのにアホだな
さすがは自民党ネットサポーターズの反日電通チョン
- 940 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 21:23:06.15 ID:3TcY/x5e
- 共産主義は、世界中で虐殺を行っている。
中国での大躍進政策で1000万人、文化大革命で同程度。
ソ連誕生時に共産主義を嫌う農民の食料を取り上げて、多数を殺している。
また、カンボジアでは、知識人や反対する人間を多数殺しているのは有名な事実。
最近では中国の天安門で、自由を求める市民を戦車で轢き殺したり、思想改造所(要するに洗脳場所)に送り殺している。
また、ウイグルやチベットでは多民族を排斥虐殺している。
- 941 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 21:24:35.92 ID:3TcY/x5e
- 日本の例では日本赤軍の例がある。
同胞をスパイ扱いして、拷問後、残虐に殺している。
また、学生運動で対立派閥は鉄パイプで殺し合いをしている。
- 942 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 21:26:51.93 ID:7p2DlHcB
- ノビーもヨーちゃんもどっちもどっち
- 943 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/13(火) 21:36:42.30 ID:3TcY/x5e
- 日本の左派は、過去日本を太平洋戦争に導いた事実もある。
尾崎秀実とゾルゲ事件が有名である。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2010/01/14/4595962.html
ゾルゲ事件関与者・宮城与徳さん 祖国戦争勲章を受賞
第2次大戦中に日本で活動したソ連のスパイ、リヒャルト・ゾルゲの一味として逮捕された宮城与徳さんへの勲章「第2等祖国戦争勲章」が
遺族の元に渡った。
在京ロシア大使館のミハイル・ベールィ大使によると、宮城さんへの勲章授与を決定した「ソ連最高会議幹部会令」は、
すでに1965年1月19日に公布されていた。
ゾルゲの諜報グループの活動とその功績が明らかになったのは、1960年代に入ってからで、リヒャルト・ゾルゲ、並びにそのメンバーに対し、
勲章が授与された。
しかしながら、宮城さんについては、宮城さんの親族の居所がつかめず、勲章を贈ることができないでいた。
ゾルゲの諜報グループの活動は、まず、日本とソ連間の軍事紛争を回避すること、
そして、ヒトラー率いるドイツのソ連に対する軍事攻撃の計画、並びに、この計画に対する日本政府の立場を明らかにすることが目的だった。
宮城与徳さんの他にも、スパイグループの中核メンバーとして活動した、ジャーナリストで評論家の尾崎秀実さんがいる。
尾崎さんは、リヒャルト・ゾルゲと同じ日、1944年11月7日に死刑に処された。
尾崎秀美さんにも、彼の死後、祖国戦争勲章の授与が決定した。
- 944 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 22:33:26.95 ID:uTJ9qSa1
- マヂかよ!
キャプつば捨ててくるY(>_<、)Y
- 945 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 22:47:56.84 ID:/9oGjRvL
- >>939
この不景気かなり深刻だよ
リーマン・大震災を超える消費低迷
だいぶ盛ってあっても安倍の支持率57%だからね
容易に現状から抜け出す事は出来ないだろう
- 946 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 23:03:50.05 ID:DhHiGp+g
-
【経済】受信料引き下げに慎重=NHK経営委員長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473768270/
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473768487/
【放送】NHK経営委員長「インターネットでの番組配信には何らかの受信料をいただかないといけない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473762204/
【経済】総務省、「家計調査」を見直しへ研究会 企業側の販売データなど活用し精度を高める消費統計を整備
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473743252/
【経済】阪神高速、実質値上げへ…変則的な距離別料金制を改める方針、国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473741179/
【社会】医療費、過去最高の41.5兆円 13年連続で更新
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766972/
【社会】医療費、41兆4627億円と過去最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473760493/
【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766654/
【国内】話と違う!工場で搾取される出稼ぎ外国人たち
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473757089/
【格差】中間所得層3分の2が貧乏になっている先進国の現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473674593/
- 947 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 23:07:43.71 ID:IHBTBK4f
- >>1
高橋が100兆円なら
ジャップ官僚と政治家は900兆円だな。
そっちをまず批判しろ。
- 948 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 00:33:26.64 ID:ax7/kIDV
- >>923
これは図星つかれてますわ
- 949 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 06:08:20.85 ID:FzbLgcWr
- >>948
そいつ特徴的な口癖(コピペ、ひきこもり、カルトetc.)の他に
いちいち句読点打つ癖があるから自演がバレバレだったりするw
- 950 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 10:29:56.47 ID:vpY2U9BT
- >>924
>モデルは現実の経済数値をシミュレートできれば問題ない。そのためのツール。
現場を知らない引きこもりが妄想でシュミレートする。オナニーの極みじゃんw
- 951 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 10:33:25.62 ID:L1BOoxQq
- 現場w
- 952 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 10:33:25.95 ID:vpY2U9BT
- >ビジネスの経験はマクロ経済の運営とは違う。
マクロ経済には合成の誤謬という概念があるが、個別ビジネスの状況にはそれはない。
この時点で ID:qe11UXlP はアウト。
何がアウトなんだよ?
マクロ経済=引きこもりの妄想
ビジネス=資本家の現場
それだけだ。市場の現場を知らない、経営もろくに知らない、資金すらろくにない引きこもりに経済の何が分かるんだよ。
- 953 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 10:37:44.21 ID:vpY2U9BT
- 日本の左翼は〜とかコテハンつけてるけど自分自身が乞食左翼の自覚がないところが痛いね。
ケインズ以降のマクロ経済学など労働者中心に世の中回ってると現実逃避するサヨクの宗教でしかない。
- 954 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 10:57:53.10 ID:gIlSyUTx
- モリタクを「ノーベル賞」と笑ったかどうか、今なお目をつぶってるかどうかで、
金融政策の波及経路の、金融政策を実現させる効率を考える頭があるかどうかや、
金融政策を実現させる効率に対する姿勢がわかると思うが、
ここまでの結果を加味して、自民は金融政策出来ない子なw
ま、外交防衛政策も、比較的わかってるんじゃなく、与党として省庁から受ける説明や進言のおかげだったんじゃねーの?w
インタゲ2パーって、自民在野時に掲げた政策だろw
「御用」とか権力に近い呼び方するから調子に乗るんじゃねーの?
「神輿見つけて浮かれた〇〇」
これでどうよ?www
- 955 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:06:55.17 ID:XFBLIjMP
- >>950
そもそもリフレにモデルなんてないからその批判は不適切だよ
>>924みたいな奴が言ってるのは、俺の思う通り上手く行ったら上手く行く、というただの同義語反復だw
要するに、「俺が企業に成功してビジネスが軌道にのれば、俺は金持ちになる」みたいなドリーマーの戯言を言ってるだけ。
>>924みたいな馬鹿の話が致命的に狂ってるのは「「俺が企業に成功してビジネスが軌道にのる
(リフレ政策を実行すると都合のいいことばかり起こって問題は一切発生しない)」ことを自明視して疑わないことだが、
まあカルト信者ってそういうものだからねw
- 956 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:13:53.20 ID:XFBLIjMP
- それはオウムの信者が地下鉄にサリンを撒いたら日本が救済される、みたいな狂った図式を信じた構図と同じ。
カルト信者はこんな狂気の図式ですら信じてしまうのだから、
リフレ程度の欺瞞を疑わないのはむしろ当然だ。
- 957 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:15:07.73 ID:mW0QDOSY
- クズカスの寄せ集め民進党
こんな政党の代表選挙なんてどうでもいい
当然そこで決まった代表なんてクズの元締めでしかない
存在価値なし!
日本人と言っておいて中国への利益誘導や反日的言動を繰り返し、
実は二重国籍でしたとかカミングアウトするってのはたち悪い
詐称を認めながら代表選も議員も続ける厚顔の蓮舫
代表になってからの国会答弁も楽しみだが、検察はいつでも起訴出来るだけの証拠固めをしておいてほしい
台湾の官報を閲覧できるとネットで出た途端に
有りましたってw バレないと思って今まで嘘を
吐き続けていたんだろうか
在日の中国国籍(1993年朝日)
→85年に台湾籍から帰化(2013年公式サイト)
→生まれたときから日本人(9/3読売TV)
→85年に父が国籍放棄(9/6会見)
→念のため改めて放棄
→中共の国籍法で自動的に放棄
→実は嘘(イマココ)
民進党代表になって大丈夫?
https://twitter.com/ikedanob/status/775236799803174912
- 958 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:20:14.57 ID:Tz1HE50R
- リフレ派は日本の官僚政治の思想的拠り所なんだよ。
官僚政治の利権にもっともフィットしている。
- 959 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:34:52.67 ID:Tz1HE50R
- だからノビーが敵視し、元財務官僚が傾倒する傾向がある。
- 960 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:44:37.91 ID:XFBLIjMP
- >>959
ないないw
財務省どころか日銀でさえ、職員はリフレのようなカルトなんかまるで信じてない。
職員はみんなインテリさんだから当然だけど、元日銀理事の早川英男が
そう言ってるんだから間違いない。
- 961 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:47:01.61 ID:Tz1HE50R
- >>960
日銀は官僚じゃないから。黒田、高橋といったところは元財務官僚。
ノビーはそのへんの事情に物凄く敏感に反応しているだけ。
- 962 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 11:51:45.03 ID:XFBLIjMP
- >>961
言っても分からないと思うけど、それがカルト信者お得意の「○○ガー」ね。
どういう被害妄想だよ。
- 963 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 16:01:50.12 ID:q3dlPVj/
- 物価目標2%の安定確保という目標自体が無理筋だったことを素直に認めて、
いろいろ言い訳を並べ
黒田の性格から謝罪は絶対にしないが辞任するかも知れないな
- 964 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 16:16:03.09 ID:4lfkQhEK
- 2年で2%て会見でニヤニヤしながら言ってましたよね
今はもう何年目ですかね
潔く頭丸めて土下座しろや無能!
- 965 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 01:16:58.88 ID:efwL/O3z
-
【経済】ガソリン、3週連続値上がり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857063/
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473837941/
【移民】政府、外国人労働者の受け入れ拡大検討
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473812411/
【東京】都内全域で外国人の家事支援受入れへ―小池都知事
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857578/
【行政】個人データを一括管理する「情報銀行」創設へ 政府が検討会を設置
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473812862/
【社会】2018年に大量発生する「無期契約社員」とは? 期間を区切らず働き続けられるが正社員ではなく待遇は低いまま
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473819188/
【社会】4人に1人が「本気で自殺を考えた」過去あり 自殺未遂経験者も6.8%、日本どうなってるの?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857975/
- 966 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 06:44:23.53 ID:w1R524Vp
- 安倍を批判できればソースが池田信夫でもOKってのがなあ
少し数字調べれば軽く論破できる程度の話に
一々同意したり擁護する馬鹿もいるしほんとレベル低いわここ
- 967 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 07:29:36.29 ID:uwPXE24D
- つーかノビーVS高橋洋一は、もう勝負がついてるw
ニコ生ガチンコ高橋洋一氏VS池田信夫氏視聴。高橋さんの圧勝だった
http://blogos.com/article/50928/
- 968 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 09:46:09.66 ID:QuoyD03N
- >>955
貨幣数量説で金すって一般物価を上げれば労働者にフリーランチがもたらされるという
幼稚なモデルがある。
起業といってもそもそもリフレに被れる様な輩は資金がないし、あったら民間のマルチやネズミ講詐欺にとっくに出資してるよあいつらw
- 969 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 09:50:51.50 ID:QuoyD03N
- >>966-967
レベル低い馬鹿ってリフレ貧乏人の事だろう。
自分の頭で考えられず、耳触りのいい事を言う詐欺師をひたすら盲信。
- 970 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 10:20:09.42 ID:QuoyD03N
- あくまで民間の雇用は経営陣に委ねられる。
価格設定は経営者の自由だし、価格設定を上げる=人件費総額UPではない。
合成の誤謬とか言葉遊びで誤魔化してるけど要するにマクロ経済学は現実と相関性のない
机上の妄想でしかないということだ。
- 971 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 10:27:57.47 ID:jIheJgbA
- 御用エコノミストってのは、財務省のような省庁べったりで、省庁の意向を受けて
活動している人の事をさすかと。
で、それに対して、政府主導って言いだしたから、政府(内閣府が運営するけど)
が専門家会議を持つようになったんじゃないかと。
- 972 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 11:06:08.70 ID:kjlZWktU
- >>920
私には君が財務省に騙されているように見えるけど
政府資産の内容について第三者機関を入れて吟味して欲しいとは思う
高橋説が概ね正しいのでは
>>960
自殺者3万人時代の理事ですか
それでも専門家気取りできるんだからなw
- 973 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 11:08:45.09 ID:kjlZWktU
- >>971
だよね
御用マスコミも酷いもんだ
増税に批判的な報道したらいろんな形で財務省やその意向を受けた筋から懐柔や圧力があるとはよく聞く話
新聞は軽減税率適用で財務省の言いなりだからね
本当にみっともない連中だ
- 974 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 11:37:56.14 ID:jKKb/COC
- >>970
「合成の誤謬とか言葉遊びで誤魔化してる」
お前みたいな馬鹿にはわからないだけwww
- 975 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 14:29:15.93 ID:BS10nbwx
- 4 名前:名も無きアイドル :2016/09/15(木) 13:28:02.69 ID:21NycDE7M
255 名前:名刺は切らしておりまして :2016/09/14(水) 02:39:20.97 ID:GLKaCPmi
アマゾンジャパン内部だがブラックすぎ。ガンガン不当解雇してる。同僚を蹴落とすために上司に嘘の報告して陥れたり、上司より能力あるやつがいきなり解雇とかすげーよ。問題が表面化してない不思議。IBMより最低だべ。残る社員は社畜以下、アホばかり。
- 976 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 18:45:30.22 ID:Mwj3T/Lc
-
【市況】日本株売り止まらずTOPIXは7日続落、マイナス金利拡大懸念で失望売りも
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473920067/
【社会】甘利氏、元秘書の調査結果公表し改めて陳謝 詳細は公表せず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473894168/
【調査】「出産後も仕事」半数超す=育児休業の利用増で−交際しない男性7割・厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473926849/
【調査】日本人の働き方をどう思うか外国人に聞いてみた 「世界一非効率」「働きすぎぶってる」「書類が大好き」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473915034/
【週刊新潮】奴隷労働者となる外国人留学生 “ニッポン絶望工場”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473896727/
【人材】「派遣先に買いたたかれ払えなかった」4200万円脱税、人材派遣会社を刑事告発
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473915291/
- 977 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 18:49:34.57 ID:ZM6ahxwV
- >>972
正確に言うと、「財務省が嘘を言って騙しているのでないとお前が困る」だよね。
そうでないとリフレカルト教の救済物語の方が嘘だということになるからな。
それはカルト信者の思考回路そのもだと何度言えば自覚できるのかね。
- 978 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 20:00:23.62 ID:ENWCmqoa
- >>945
>リーマン・大震災を超える消費低迷
消費低迷は消費増税の影響がまだ残っているから。雇用面ではそこまで不景気ではない。
「安倍の支持率」とかいうキーワードが出る時点で、こいつは似非左派だろう。
>>948
お前、ID:x+wGpF4yの自演だろう?
>>950
ビジネスの現場をどんなに知ったところで、マクロ経済環境はわかりません。全く別物だから。
モデルは今の経済理論を使って、経済をシミュレートし近似値が得られれば良いもの(道具)
だから、年数(短期・中期・長期)のモデルがあるし、その他も制約条件をつけられているものもある。
>>952
>何がアウトなんだよ?
結局わからないんだろ? 少し調べれば自分の無知さ馬鹿さ加減がわかるのだがそれすらしない。
>ビジネス=資本家(私欲追求)の現場
資本家の現場≠国の経済運営・調整 (合成の誤謬がわからない、わかりたくない時点で説明しても無駄だろうが)
民主主義国は基本的に、最大多数の最大幸福(公益追求)を実現するため経済調整を行っている。(修正資本主義)
私欲追求・保護と日本国憲法所有権・私権の制限原理「公共の福祉」=公益追求のバランスを取るのが国。
結局、ID:vpY2U9BTは、議論を誠実に行うわけでも真実を追求するわけでもなく、「引きこもり」レッテル貼りするのが目的。
>>854
>ここまでの結果を加味して、自民は金融政策出来ない子なw
小泉と安倍後期政権を除けば、同意せざるを得ないが野党は更に駄目なわけで、本質的に左派で国民をより保護しなければ
いけない野党が、それでは自民党以下としか言えない。
>>955,956,960,962,968,969,970,977
>そもそもリフレにモデルなんてないからその批判は不適切だよ
ソースは?
リフレのモデルは何か?
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20091107
「リフレ政策の根拠は何か?」とよく聞かれるのですが、その根拠は「新ケインズ派動学的確率的一般均衡モデル(New Keynesian Dynamic Stochastic General Equilibrium Models、以下NK-DSGE)」
だと矢野は理解しています。
というのはKrugman (1998), Svensson (2001), Eggertsson and Woodford (2003), Auerbach and Obstfeld (2005)など(他にも数多くの論文あり)のリフレ政策論文はすべてNK-DSGEを基礎理論として
採用しているためです。
ID:XFBLIjMP は、デマばかり流しており、この時点でNGIDで良いと思われる。(私は自己利益を追求していないどころか、こういうクズにレスをすることで機会損失を被っている。
ID:vpY2U9BT=ID:QuoyD03N=ID:XFBLIjMPだろうし、その他にも「引きこもり」「貧乏人」等をNGWordにする必要があるだろう。
根拠と論理に基づいたまっとうな議論(仮に自分が負けるとしても)と、似非左派がよく行うキーワード連呼、レッテル貼り、事実捻じ曲げ、デマ流しは
全く違うし、こういうことを行うこと事態が、その人の品性を貶める愚かな行為といえる。
>>970
ゲームの理論って知ってるか? お互いが自己利益最大化を図ると真の最大利益より損をするという理論。
だいたい似てるかな=合成の誤謬(微妙に違うかもしれないが、イメージはしやすいだろう)
財務省が嘘を言ってなくても、諸外国ではインフレターゲット政策≒リフレは行われており、不具合もほぼない。
救済物語なんかじゃなく、普通の世界標準の金融政策。
- 979 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 20:24:54.79 ID:ZM6ahxwV
- >>978
相変わらず酷い馬鹿だけど、リフレに理論モデルがある、なんていうのは
リフレカルト教の信者がそう言っているだけであって、普通の経済学者はそんなものを
認めていない。
何度も言うけど、リフレ教は、
(1) インフレを起こす方法論
(2) 人為的なインフレの波及効果
この2つのどちらも理論的にデタラメであるが、少なくとも(1)については単に理論的にデタラメ
だというだけでなく、黒田総裁の実験によって実証的にも間違いが裏付けられた。
カルト信者に言ってもしょうがないけど、少なくとも(1)において間違いを犯した連中を
少しは疑念の目で見て見たらどうなんだよ馬鹿。
お前はそれが怖いんだろ馬鹿。
それはリフレ教の「救済物語」(笑)の否定を意味するからなw
カルトにハマる奴というのは、まさに>>978のように自分を疑えない奴ね。
別の言い方をすると、自己信頼が低いくせにプライドだけ肥大してる奴ね。
自分を疑う余裕があるのは、自分の間違いを認める程度では揺らがない自信がある人間だからな。
- 980 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 20:34:47.27 ID:ENWCmqoa
- SEALS等に代表される似非左派がよく行うキーワード連呼、レッテル貼り、事実捻じ曲げ、デマ流しは全く違うし、
こういうことを行うこと事態が、その人の品性を貶める愚かな行為といえる。
そして、そういうのがマスコミで宣伝させその影響で、非合理的な政策がまかり通り、日本の経済成長が鈍っている。
>>979
矢部浩一先生は、新進気鋭のマクロ経済学者で、学会にも論文を送りそれなりの地位にある。
それと、お前のレッテル貼りや無根拠な言動とは全く違うレベルにある。
お前の意見が正しいと本当に思うのなら、こんなところでくだを巻かず経済学会に論文を出したほうが、より功利的な行動と言える。
それをしないということは、お前の主張が社会的な評価を受けないと自分でわかってるからだろ?
- 981 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 20:35:48.31 ID:ENWCmqoa
- 矢部浩一は間違い、矢野浩一先生でした。先生すいません。
- 982 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 20:35:53.11 ID:ZM6ahxwV
- 古い記事だけどノビーは良い事言うねw
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51367444.html
- 983 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 21:05:17.54 ID:ENWCmqoa
- >>982
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51322226.html
>植田和男は日銀の審議委員だったので、「日銀理論」のバイアスはあるだろうが
まず池田信夫自身が、バイアスの存在を認めてる
>資源配分への悪影響、中央銀行の財務状態をへの配慮等を無視してよければ、デフレの克服はたやすい。
これって、結局デフレ脱却を嫌がる責任逃れの逃げ口上でしか無い。「失われた20年」のデフレのコストを過小視している。
>財を大量に購入して廃棄するということを続ければ、デフレは止まる。中央銀行が政府の代わりに公共投資を大量に実施しても同じである。
>あるいは大量に株式を購入し、株主としてその企業に設備投資を命じることも考えられる。
財を購入して、廃棄する必要はない。この時点でこの人の責任逃れバイアスがわかる。
>こうした政策も検討対象になろうし、現実に実施されもした。ただし実施主体は中央銀行ではなく、政府であった。
>国民に大きな負担が発生するかもしれないような政策は、投票によって選ばれている政治家が決めるものと考えるべきだろう。(pp.185-6)
これは妥当だが、私の主張、インフレ目標を年5%にして、ヘリマネ財源による直接給付金をあらゆる人にばらまく際の実施主体に於いて整合性がある。
池田信夫のクソ意見
>また国債を日銀が引き受けることは、財政規律を失わせる。
日銀は政府の通貨発行のための機関だから、通貨発行益により財務が悪化することはない。
通貨発行益を否定する人間は、会計上の通貨の扱いが負債になるからと言って発行益がないと言っているが、
それはあくまで受け入れ国債を資産として扱うから、その反対に置かなければ勘定が合わないだけのこと。
ロールオーバして非不胎化永久国債化するのなら、紙・インク・人件費・管理費等の諸雑費を差し引いた分は、純粋に通貨発行益になる。
深尾氏も故意に、間違った意見を言っているだけ。
日銀に買われてロールオーバを永久にされる返さなくていい国債は負債とも成り得ない。
- 984 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 21:25:08.07 ID:ZM6ahxwV
- >>983
まさにバカの壁だな。
この馬鹿も、自分の主張が無税国家の成立を意味していることを理解してない。
- 985 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 21:33:22.04 ID:ZM6ahxwV
- しかし、デフレのコストてw
リフレカルト信者は何度言っても「インフレで景気好転」などというのは理論的根拠が何もない、
ただのマントラであり幼稚な呪術だということが理解できない。
それは上に書いた通り、カルト信者は自分を疑う余裕がない精神的弱者だからだ。
- 986 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 21:53:19.21 ID:ENWCmqoa
- >>984
無限に行うとは誰も言ってません。
頭大丈夫ですか?
現在でも財政法5条但し書きで、財政マネタイズは行っているでしょう?
意図的な的はずれな反論でなく、まともな反論をしましょうよ?
>>985
>しかし、デフレのコストてw
「失われた20年」の経済成長損失と雇用損失、雇用損失で自殺者が増えたこと等、多額のコストがかかっている。、
>リフレカルト信者は何度言っても「インフレで景気好転」などというのは理論的根拠が何もない、
根拠はありますよ。 デフレよりもインフレのほうが経済成長が高かった事実がありますからね。
具体的反論ソースも貼れず「精神的弱者」というレッテル貼りしかできないお前のほうが、自分の言ってる存在そのものだと思いますけどね。
- 987 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 22:02:17.79 ID:ENWCmqoa
- >>985
http://agora-web.jp/archives/1507665.html
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/7/9/7971fbe6.png
デフレシンパシーを持つ経済学者(一橋大学経済研究所准教授 小黒一正)ですら、
>デフレ脱却の重要性を否定するものではないが、
と言っている。
グラフからもインフレのほうが実質経済成長率プラスの点が多い。このようにインフレ否定派も降参している状況だ。
- 988 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:04:38.18 ID:Kf973y5a
- 精神的だけじゃなくて普通に貧乏人だろリフレに嵌る奴なんてw
- 989 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:05:01.16 ID:ZM6ahxwV
- >>986
なるほど、リフレカルトの世界では地面が濡れると雨が降るんだろうね
雨が降ってる時には地面が濡れてるからなw
カルトって恐ろしいね。
- 990 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 22:06:00.46 ID:ENWCmqoa
- >>985
http://www.anlyznews.com/2012/03/blog-post_24.html
http://1.bp.blogspot.com/-e1auC3Ihbvs/T9wrzJ2ivPI/AAAAAAAAFnc/Noi1HRkIq_k/s400/gdp-cpi.png
- 991 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 22:08:23.68 ID:ENWCmqoa
- >>988,989
結局、具体的データやらソース、理論を示さず「カルト」レッテル貼りをしなければいけないぐらい、
お前のようなここのデフレ愛好者は終わっているわけね。
ID:Kf973y5a=ID:ZM6ahxwV
文章の書き方が全く同じだから、自演はすぐにわかるぞ?
- 992 :日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定?:2016/09/15(木) 22:10:55.54 ID:ENWCmqoa
- 日本の左派は、過去日本を太平洋戦争に導いた事実もある。
尾崎秀実とゾルゲ事件が有名である。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2010/01/14/4595962.html
ゾルゲ事件関与者・宮城与徳さん 祖国戦争勲章を受賞
第2次大戦中に日本で活動したソ連のスパイ、リヒャルト・ゾルゲの一味として逮捕された宮城与徳さんへの勲章「第2等祖国戦争勲章」が
遺族の元に渡った。
在京ロシア大使館のミハイル・ベールィ大使によると、宮城さんへの勲章授与を決定した「ソ連最高会議幹部会令」は、
すでに1965年1月19日に公布されていた。
ゾルゲの諜報グループの活動とその功績が明らかになったのは、1960年代に入ってからで、リヒャルト・ゾルゲ、並びにそのメンバーに対し、
勲章が授与された。
しかしながら、宮城さんについては、宮城さんの親族の居所がつかめず、勲章を贈ることができないでいた。
ゾルゲの諜報グループの活動は、まず、日本とソ連間の軍事紛争を回避すること、
そして、ヒトラー率いるドイツのソ連に対する軍事攻撃の計画、並びに、この計画に対する日本政府の立場を明らかにすることが目的だった。
宮城与徳さんの他にも、スパイグループの中核メンバーとして活動した、ジャーナリストで評論家の尾崎秀実さんがいる。
尾崎さんは、リヒャルト・ゾルゲと同じ日、1944年11月7日に死刑に処された。
尾崎秀美さんにも、彼の死後、祖国戦争勲章の授与が決定した。
- 993 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:12:21.03 ID:ZM6ahxwV
- >>987
それは普通に読めば「デフレが起こるような経済状況は好ましくない」という意味だ。
小黒さんはあまり「相手の痛いところを突く」議論を好まない人みたいだからあえて言ってないが、
デフレが起こるような経済状況であればデフレになるのが好ましい(当たり前だだからデフレになってるんだから)
のであって、デフレが発生するような前提に手を付けないで強制的にインフレにするなんて愚の骨頂だ。
まあカルト信者に通じるとは思ってない。
- 994 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:12:29.60 ID:Kf973y5a
- おめえが左翼だろwアカw
- 995 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:14:36.19 ID:ZM6ahxwV
- >>991
被害妄想はカルトの特徴。
いい加減、自分がカルトにハマっているとう現実を見つめる勇気を持てよ馬鹿。
まあ無理だろうね。
長い間かけて掲載された自己信頼の低さと、それに反比例する肥大化したプライドは
簡単には治らない。恐らく死ぬまでそのままだろう。
- 996 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:16:24.96 ID:Kf973y5a
- >>978 >>974
合成の誤謬って言えば引きこもり臭が消せると思ってんのか?
むしろ逆効果だ。経営知らない引きこもり黙ってろ。
乞食丸出しの糞貧乏人w
- 997 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:19:34.04 ID:Kf973y5a
- 自称「合成の誤謬」の糞引きこもり共は金融緩和で高齢ヒッキーがまともな職に就けるという
「理論」に溺れているだけw
ヒッキーアジテーターこと高橋洋一の格好のターゲットww
- 998 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:22:08.35 ID:Kf973y5a
- >民主主義国は基本的に、最大多数の最大幸福(公益追求)を実現するため経済調整を行っている。(修正資本主義)
私欲追求・保護と日本国憲法所有権・私権の制限原理「公共の福祉」=公益追求のバランスを取るのが国。
しょんべんクッサーww
アカ丸出しww
これで自称保守なんだってよww
- 999 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:22:42.44 ID:Kf973y5a
- リフレ派=引きこもり
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:22:58.25 ID:Kf973y5a
- マクロ経済学信者=ヒッキー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 0時間 44分 20秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
360 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★