■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】百貨店3社がそろって減収減益 消費低迷が深刻に [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/10/07(金) 22:42:26.92 ID:CAP_USER
- http://mainichi.jp/articles/20161008/k00/00m/020/070000c
主要百貨店3社の2016年8月中間決算が7日、出そろった。国内消費の低迷や
訪日外国人による高額品の買い物が落ち込み、3社とも減収減益となった。17年2月期の売り上げ見通しもそろって下方修正した。
大丸と松坂屋を運営するJ・フロントリテイリングの連結決算は売上高が前年同期比
5.9%減の5392億円、本業のもうけを示す営業利益が12.5%減の190億円だった。
免税品の売り上げが大幅に減り景気低迷による消費者心理の冷え込みも響いた。17年2月期の売上高予想…
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 22:43:53.69 ID:7SulrQFB
- 「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww
ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www
方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www
マジこの国おもしれーわw
eee
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 22:44:02.58 ID:l3mmnnCZ
- え?2げと?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 22:47:56.09 ID:LLnP1dzZ
- デパート最近いってない
- 5 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/10/07(金) 22:55:10.06 ID:DPcPTPrF
- 屋上に喫煙所があって、時々地方物産展で、名物の弁当
買って食べて....あと用ないわ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 22:55:11.80 ID:XnFAmk5U
- 金融緩和は財政出動とセットでやらなきゃ意味がない、という当たり前の結果
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 22:55:49.99 ID:ZvwlqAmp
- 消費したら負け
贅沢は敵
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 22:56:18.96 ID:PS94lvX9
- デパート行けばおもしろいもの発見できる場所だったのに、発見がなくなった上に
中国人を見て、中国語を聞かされる場所になってるから行きたくない。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:09:04.35 ID:zIWwNbm+
- 多少景気がよくなったとしても百貨店はもう伸びないと思うの
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:14:57.84 ID:NV8qe9c4
- もう一回、古き良き百貨店のスタイルに戻そうぜ
アドバルーン、エレベータガール、オモチャ売り場、大食堂のお子様ランチ、屋上遊園地…
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:16:37.06 ID:tpZdhBDJ
- 中国の爆買い優先主義の結果です。
日本人はもう行かない。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:18:46.63 ID:GfM318ys
- 消費増税でこれだけ個人マインド冷やしておいて、物が売れなくて困ってるとかアホなの??
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:20:13.37 ID:ZvwlqAmp
- >>10
しかし、金が無い
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:30:42.51 ID:LnXktw2x
- >>10
ファミコンが出たころ新宿伊勢丹のオモチャ売り場で
デモ機で散々遊ばせてもらったな
売り場担当のお姉さん(当時二十歳)に言えばカセットを交換してくれた
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:46:46.54 ID:mv470ZSI
- 日本経済は着実に良くなっている デパートは税金を安くして貰うために虚言を弄しているもよう
反日、売国の徒は取り潰すがよか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:47:28.14 ID:MHi3Aei3
- 右から左への 付加価値のつけれない
小売りは 終わっている。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 23:54:19.93 ID:lu9Tpjgi
- 百貨店というとジジババ向けなんだよな
もうジジババになったら欲しいものなんてそんなに無いだろっていう
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 00:05:00.73 ID:gw2l4Sfq
- >>15
着実に良くなっている(消費支出マイナス)
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 00:06:05.24 ID:LFLSpKUe
- 外食、スーパー、各小売、だいたいどこも悪いからな。
行くところまで行くしかないのかもw。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 00:06:41.53 ID:yi6N1Kcy
- 質素倹約が主流
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 00:08:47.83 ID:1Eq2iKi0
- 景気が上向けば100%増収増益になる業態なんだから
ああだこうだとわめき散らす方がムダというものだ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 00:12:45.14 ID:Ud9FYCJB
- 百貨店なんて時代じゃないしシナ人需要も終わりだ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 00:31:56.00 ID:Mx2wC1jJ
- 百貨店ってどこに何があるかわかりづらくて非効率
カタログとかおすすめ商品とか冊子にして配るとか
いろいろ努力すればいいのに昔のままのやり方して
改善がないから衰退する。
さっさとつぶれたらいい。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 01:10:46.43 ID:4fZePe5L
- 「天候不順のせい」は大ウソ。日本の消費が増えない4つの理由
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475641415/
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 01:49:26.31 ID:RvSirezl
- >>17
足腰弱ると消費しに来れなくなる
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 03:12:18.49 ID:ba4KP36E
- この業界で勝ち組って阪急ぐらいだろ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 03:58:12.27 ID:6W0Tn4LO
- 爆買いが消えただけだろ。
外国人観光客と縁のない業界の売り上げを見なきゃ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 04:31:41.27 ID:Ud9FYCJB
- >>27
それもあるし
百貨店自体の需要がなくなってるのもある
色んな形態の店が出てきて選べれるからね今は
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 05:55:07.39 ID:Ag9LmmPz
- >>27
大型スーパーなんかも赤字だよ
イトーヨーカドーやユニーなんて大量閉店が決まってるし
イオンも今期大赤字
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 06:26:35.13 ID:6iGQ6dg2
- 百貨店ってセレブのためのお店でしょ。
庶民や底辺や貧乏人には関係ないよね。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 06:48:49.34 ID:1yqTpwVJ
- 中国人をちやほやした呪いじゃない?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 06:55:30.82 ID:vv8ORCqK
- 昔あった割賦販売すれば売れるんじゃないか?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 07:41:23.70 ID:cMnMX1Gr
- 貧乏人が寄り付かなくなった時点で百貨店は終わり。
小金持ちが貧乏人の前で買うとこ見せ付けたり、同伴の女の子にバッグ買うので経済が回っていたのに。
ババアがデパ地下直行じゃ夢無いわ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 09:11:34.57 ID:leEf4gEh
- ゲリノミクスによるアベノ不況
安倍政権下での消費は自殺行為
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 09:31:00.40 ID:QXFT/zAs
- アベノミクス大成功
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 09:54:03.00 ID:gQYPLPe5
- そりゃ消費したら罰則金取られますんで。(消費税)
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 09:58:50.35 ID:uttc2kck
- 海外の通販で日本より安く買えますから・・・
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 10:27:32.43 ID:64I3+odE
- >>1
日本人も免税に しよう
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 10:31:17.28 ID:D+bXfgPV
- >>10
昭和40〜50年前半ぐらいまでか
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 10:38:04.11 ID:ER0s2gPX
- 円高でインバウンドが減ったからな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 10:46:08.15 ID:CC9c3+bO
- 百貨店とは名ばかりで全然百貨じゃない。
専門店に市場を奪われたな。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 11:01:24.28 ID:2PVC/HVX
- 消費税をどんどん挙げる国だからな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 11:05:53.83 ID:rxJQP31M
- 【企業】大丸松坂屋・高島屋・そごう西武…百貨店3社が減収減益 2月期見通しも下方修正 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475888191/
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 11:06:43.95 ID:P8mBfPyB
- 消費税引き上げが大失敗だったね
うちもあれのせいで、とにかく節約一辺倒になっちゃった
全国で起こってるんだろ
もう個人消費数年は回復しないだろ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 11:09:40.03 ID:rxJQP31M
- 【税制】石原伸晃大臣「消費税10%では賄いきれない。15%に上げることを国民に問いかけて選挙すべき」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475669960/
10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475833921/
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 13:07:54.58 ID:jtA+T1TF
- ×消費低迷
○百貨店低迷
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 15:37:39.73 ID:7KPzGyJw
- 先週の日曜日伊勢丹とか高島屋新宿行ったけど人メチャクチャ多かったぞ!?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 16:40:06.59 ID:7w1zTQlX
- >>47
あるところにはある。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 16:47:40.36 ID:xeLFV57f
- >>47
人は多いけど、冷やかしも多い。
ウィンドウだけ覗き回るショッピング。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 16:56:04.43 ID:P8mBfPyB
- >>47
当たり前だが旗艦店は多いぞ
地方はヤバイ
そして人はいるけどあまり買ってない
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 20:43:34.29 ID:oiV6Vras
- >>47
ハンズにしか用はないんや…
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 03:56:01.98 ID:VYIP/Stk
- 年齢上がるにつれ目は肥えてくる。一通りのものは持っているようになる。
品質と価格の兼ね合いに、年々シビアになるんだよな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 05:46:00.51 ID:PbQCI999
- 百貨店をショールーム代わりに使う奴は少なからずいるだろうな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 19:55:13.30 ID:ii8m82os
-
【経済学】竹中平蔵「第4次産業革命へ労働市場の改革が急務だ。収益の高い産業に人が流れる仕組みを作らなければならない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475972023/
【労働】経団連が要望案 日雇い派遣を解禁、グループ内派遣の規制廃止、離職後1年以内に元の勤務先に派遣を解禁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475977067/
【仕事】長谷川教授「残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476004771/
【租税回避】「パナマ」の次は「バハマ」 17万社超の新文書公開
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474544709/
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 19:58:52.29 ID:3oRUIQTV
- チャンコロのケツ舐めたのに棄てられたデパート ザマw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 21:20:06.60 ID:0LXdokur
- >>47
鉄道のターミナル駅があるところは、百貨店の売り上げは未だ高い。
深刻なのは地方・関東郊外。
こういったエリアは車での移動がメインだから、百貨店は商売がやりにくい。
イオンやニトリと違って、すぐ隣に巨大な立体駐車場も無い。
百貨店が危機的というより、地方の車社会化が進みすぎたんだろう。
今後、百貨店が商売できるのは、京阪神と東京23区だけになるだろうね。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 22:10:37.52 ID:a42aEafC
- 昭和の時代は、百貨店と言えば品質が確かな品物を仕入れる「目利き力」が
凄く、百貨店で買えば間違いなくいいものが買える(逆に言えば、そこいらの
商店街にある店だと怪しい品質のものを買わされる危険がある)ということで
百貨店が信頼されていたそうだけど、今はそんなのないからなあ。
どこで買っても基本的に同じだ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 00:51:46.60 ID:ILJoKUFd
- >>44
給料上がらない
税金下がらない限りは悪くなるばかりだよ
数年って、何言ってんの?お前みたいな馬鹿ばかりだから日本人は奴隷なんだよ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 01:05:01.68 ID:2DbBN4E6
- 爆買いという特需が減っただけでしょ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 01:05:50.53 ID:06THhJhZ
- 百貨店はいつの間にか 不動産屋になったんだよ
自社のスペースと看板をテナントに貸す賃貸業
それが簡単に儲かるから
でもそうすると構造的に脆くなっていく
テレビも 電機も 百貨店も 重工も
構造は全部一緒
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 02:20:27.60 ID:Dexn+4kT
- だってネットで買えるじゃん!
という構造になってるのだから店舗の売り上げは減って当然だし
デパートの売り上げの3割を占める衣料が売れない時代だからねぇ
もうそういう時代じゃなくなってしまったのだよアキラメロン
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 02:27:21.93 ID:JJcp4qAk
- >>58
5%に上げてから失いっぱなしだもんなぁ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 10:44:00.23 ID:5PZHJBYt
- 高額品が売れないのは当たり前、薄利多売を目指せ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 12:07:34.44 ID:VVj8tvwB
- >>1
三越伊勢丹は、カードビジネスとコト消費に動いてるが。
消費好きの女性や小金持ちの、今の消費性向に合わせた展開。
デパートカードをデパート以外で使ったらポイントプレゼント、とか。LUXAとか。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 16:03:22.33 ID:Y3uee5w0
- 今年の夏の天気よくなかったからしゃーないしゃーない
切り替えよう!
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 19:49:09.69 ID:5iFVyBZt
- 外商ががんばればいいんじゃないんですかね(ハナホジ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 19:51:14.09 ID:yy1HOotf
- 通勤途中に三越・高島屋とあるけど前に入ったら貧乏人のいれる空間じゃなかったは(´;ω;`)
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 20:20:39.12 ID:4KBKXxL5
- >>61
本当に百貨店と同じものが買えますか?
安いと思ったら偽物だったなんてことはネット通販では当たり前です。
ブランド物と思って自慢げに身に着けていたら大恥をかくことになるでしょう。
また、代金を払ってるのにいつまでたっても商品が届かないのもよくある話。
かくいう自分も外国のCDをア〇ゾンで代金まで払ったのにいつまでたっても届かないw
もう5年以上前だけどまだ届かないww
だからアマ〇ンは信用してない
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 21:13:51.79 ID:MSjR8Y/D
- 団塊以降で百貨店にステータス感じてる人間少ないだろうな
百貨店にしかないんならそこで買うが今のご時勢そんなもん少ないだろ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 21:29:15.13 ID:AMPq9uGD
- リフレって、最近、聞かないね
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 23:00:18.95 ID:1QxaQa48
- デパートいくのメンドイ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 00:28:02.86 ID:u6nV9ue+
- アベノミクスって、節約させる政策だからな
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 00:45:28.96 ID:Jp1z7dtJ
- アベノミクス大成功
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 04:21:13.17 ID:N/X3/u29
- 百貨店は要らない物になった
ただそれだけ
漫然と死を待つのみ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 04:31:49.60 ID:u6nV9ue+
- 日本がいらない
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 04:34:55.07 ID:mLH8Gdzd
- 在日がいらない
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 04:35:55.92 ID:16djJEke
- そら、昨年の国勢調査で5年間で和歌山県の人口に匹敵する人数が減少しているのだからね。
しかも高齢者は増え、肝心の若年層の年収は250万円前後。
そら、消費も伸び悩みますよ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 04:45:36.02 ID:LS1kbJvE
- 人口減と不況
っていうけどAmazonや楽天が出てきたことだよ
ネットで買い物する人が増えた
結果
実店舗系は
ネットに客を取られてる
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 04:52:09.34 ID:DaORb+3+
- 文房具が買いたい、東急ハンズで売ってない、銀座伊東屋で売ってない、百貨店で売ってない、もうどうしろとヽ(`Д´)ノ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 04:58:50.03 ID:LS1kbJvE
- >>79
amazon
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:03:19.98 ID:5cQAoISH
- トリクルダウン()
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:03:29.91 ID:SBTVRTvJ
- 日本製に限るとかにでもしないと行く理由にならない
今時、ネットで同じような物有るしな 誰が客なのか
富裕層狙いなのに、特亜呼び込んだら日本人が敬遠するし潰れるわな
客層悪いドンキホーテかよw
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:12:06.94 ID:SBTVRTvJ
- 日本国旗を掲げ丁寧な対応してた明治大正昭和のデパート
目新しく最新の物やお洒落がある場所だった
今は精神性が欠けて、値段が高いだけ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:12:57.59 ID:LS1kbJvE
- 百貨店も生き残れるにしろ
通販は始めるべきかも
松坂屋なら
松坂屋コムみたいなのを作って
amazonとは高級感で差別化
あと郊外じゃ高級店はお呼びじゃない
よって
少し安いブランドの店を郊外用に作る
イオン的な
少しオシャレにして差別化する
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:22:07.72 ID:SBTVRTvJ
- イオンなどにに荒らされた過疎地の再開発を鉄道会社とするとかしたら良いのに
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:30:21.28 ID:SxeUEsy5
- 値段の高い百貨店はこの先数十年で何社か倒産
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:38:19.43 ID:1RyIZvMF
- ユニクロが東京に出来たばかりの頃、富裕層は『ユニクロだけは買わない』と言っていた。
それが今じゃ『旅行に便利、部屋着には充分』って着ている。
所得格差は広がっているのに、衣料品・装飾品の格差は逆に縮まっている。
スイーツと食品だけは、富裕層はまだ贅沢をするけどね。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:41:47.91 ID:mLH8Gdzd
- >>87
金払ってんだから俺達は神
つってた奴らが、金払わなくなったくせに、態度だけは神だからな
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:59:48.13 ID:vSOr6To4
- 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1476014347/
【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475894761/
【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472992718/
リフレ派終焉で岩田規久男副総裁の変節
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6621
黒田日銀の転換 あの約束は何だったか 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160922/ddm/005/070/029000c
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 06:00:24.05 ID:UWlIQeQw
- とにかくイオンは要らない。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 06:03:46.98 ID:If+Aonf3
- >>79
楽天に入っている文具屋さん。
専門店幾つもある。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 06:05:53.04 ID:If+Aonf3
- >>84
松坂屋は知らんが。
三越伊勢丹は色々やってる。
調べてみ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 19:48:04.67 ID:YUl3yjw8
- 長い事お世話になったデパートカード、とうとう解約した。
日常用に買ってたブランドの商品は、原油高騰のあたりから
値段は倍・品質は低下してきて、購買意欲が凄く下がった。
年々、立ち寄る機会さえ激減したから、もうカードいいかなって。
百貨店が良かった時を覚えてるだけに、寂しさも感じる。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 21:54:18.65 ID:d7/wzSAo
- 新宿伊勢丹のB1はほんと質高いぞ。
西武あたりとは、もう別カテゴリにしていい位だ。
ネットでなんでも買える、といか言ってる馬鹿はまず間違いなく買ったことない奴。
もしくは味覚障害。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 06:24:14.95 ID:0uc/244u
- >>84
三越はサテライトを積極的にやってるな
成城に勝てるかな
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 06:46:06.35 ID:TnG8rG6i
- どこも売れてないな。決算もよくないし。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 06:57:34.34 ID:Drw4TFbK
- これから百貨店はamazonみたいに
ネット販売しないとダメで
そうなると
プログラマーを自社で雇う必要があるな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 07:00:43.82 ID:clMPMEsA
- >>97
そんなことしなくても今どきどの大手企業も自社システムぐらい持っているよ。
だいたい、服飾関係は付帯業務が他の業種よりも多いからシステム化の効果を出しやすい。。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 07:04:17.08 ID:Drw4TFbK
- もう大企業には
システム部門は必須だな
プログラマー全盛時代だ
ウェブやアプリの
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 07:24:22.39 ID:zvSMy2+3
- 百貨店も会員制にすればいいのに。
会員じゃないと店に入れない。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 02:19:52.84 ID:iBmOgElh
- >>94
食品が本当にいいのは高島屋だよ
伊勢丹はファッションに比べて食品がイマイチ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 04:08:07.19 ID:fWQLGaAm
- 爆買い頼みが唐突に終わって無駄に投資しまくったバカ百貨店どもはダメになって当然
そして路面店にも行けずに百貨店へ行って買うのはファッションもロクにしらない老害と成金と貧乏人だけ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 04:18:34.57 ID:hvFpYgmw
- 地方経済が沈んでるからな
地方だと路面店がなかったりするのに百貨店の売り上げは
都市部以上に悲惨
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 06:38:05.74 ID:KPHMeveB
- >>87
世田谷区あたりも外車や3ナンバーを止めて、軽自動車が増えたからな。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 06:39:48.12 ID:KPHMeveB
- >>93
仮にクレジットカード機能が付いていれば、残したほうが良かったかも…。
歳を取るとクレジットカードの新規が厳しくなる。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 05:57:25.16 ID:IpqUiSj4
- 高い金払うに見合わないんだろ?
機能が幾ら優れても安売りだと機能制限かかるけど
全然気にしない客も増えてる
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 06:09:58.46 ID:38/MFafx
- 外見立派で利口な高賃金も嫌味にうつるから良いとも思えない
店員をバイトで質を大きく落として商品価格も大きく落とす方が
受け入れられやすい 駄目店員の方が物が買いやすい
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 06:15:20.15 ID:38/MFafx
- 一流のステータス感出す人達の受け皿が激減して不要になってんだよ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 07:41:24.56 ID:3CSXUEgz
- >>108
ステータスが残っているのは、今や二子玉川の高島屋と日本橋の三越位か?
大阪各店はターミナル型だし、東京私鉄系と横浜高島屋もターミナル型だし、銀座の百貨店は中国人の店だしな。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 10:09:18.22 ID:D0dh2k9j
- デパートではバーゲンや初売りでも定価販売の物だけ購入
バーゲン時に出かけ確認後に購入
セール対象外の商品はネットでも安くなっていない
これをデパートの信用付きで買うのが俺のデパートの使い方
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 10:26:53.51 ID:GK+buOrQ
- アベノミクス絶好調だなw
このままじゃんじゃん内需削減してくれ!
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/10/21(金) 10:55:34.93 ID:G3qY68QG
- 来日観光客の消費量も5年ぶりくらいに減ったし、インバウンドは完全に終わったな
去年投資した企業を売り浴びせた方がいいかもな
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 14:55:56.42 ID:mJjY4aFu
- 公務員給料が上がるくらい景気がいいはずなんだが
適当な記事書くなよ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:39:41.12 ID:+OVoJ7Lx
- ほかのお店に負けているのでしょうか?情報求むっ!!
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:42:54.83 ID:+OVoJ7Lx
- CSテレビのお買い物専門CHにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:43:39.38 ID:+OVoJ7Lx
- ほかのお店に行っている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:43:56.71 ID:+OVoJ7Lx
- >>4
ほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 16:10:34.97 ID:amhd/abd
- 結局百貨店は場所代と店に常駐する売り子で値段が無駄に高いからね。
自分たちでブランド作れば利益率高いはずなんだけど、日本人は自分たちでは
ブランドを作れないから収益率は上がらない。
結局ブランド品を低コストで売るネット販売にはかなわない。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 16:16:13.03 ID:Lxaa9pM0
- 大根1本400円+消費税、キャベツ1玉300円+消費税
収入のほとんどが食費となって消えてく世の中なんだから
百貨店だのデパートだので買いものなんてできんよ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 16:27:21.85 ID:+OVoJ7Lx
- >>8も
ほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 05:42:02.77 ID:y9JfZ3Vv
- >>11
日本人はほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 06:18:15.37 ID:CX5LBeTq
- >>119
百貨店の野菜は意外と安い
大阪だと近鉄百貨店ハルカス本店、JR大阪三越伊勢丹
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 06:40:40.56 ID:y9JfZ3Vv
- >>19
家で食べている事も多いのでしょうか?情報求むっ!!
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 06:41:18.17 ID:S0ehcF1q
- http://imgur.com/yHsH5jR.png
http://imgur.com/iJTvHmF.png
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 08:36:45.98 ID:lfgB93eE
- お返しの商品券を買うためだけの
店だろ?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 10:08:36.00 ID:y9JfZ3Vv
- >>33
ほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 10:55:33.46 ID:Chyksbws
- 売場の社員を外商に配置して売上増やせ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 18:52:27.48 ID:nSd9DOuP
- >>122
これ本当そうなんだよな
デパ地下の野菜見たら物によってイオンより安いのが結構多くて、以来会社帰りに利用する様になった
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 18:57:46.06 ID:7YPZGJut
- 閉店時間がスーパーより早いので野菜や鮮魚の値引きが始まる
時間が早めだよな
会社帰りの時間帯によってはお得度高い
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 19:28:09.68 ID:KzceMnB2
- 百貨店店員もそろそろ求職サイトの登録ぐらいはしておいた方がいいよ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 19:33:05.35 ID:NbXBebl1
- ディスプレイがダサい
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 21:08:31.71 ID:q5hlPBkB
- 9月の百貨店売上高5%減 秋冬衣料振るわず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HS3_Q6A021C1TI5000/
9月の全国スーパー売上高、前年比3.2%減 2カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24H81_U6A021C1000000/
8月の景気一致指数改定値、0.1ポイント低下
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HF7_Q6A021C1000000/
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 06:18:02.81 ID:RfhAWgxx
- 外商に専念した方が儲かるだろ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 15:55:14.20 ID:65v5wiaH
- 凄まじいまでのアベノ不況
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/10/28(金) 01:27:02.58 ID:xEKHJDnX
- >>118
いや、百貨店経営がそもそもバカ騙しだっただけで害しか齎してない
日本のブランドでも安めの女子向け振興ブランドは売上悪くないし
日本のハイブラで成功してるのはそもそも御三家とsacaiぐらいで、それも海外では海外ハイブラのグループ経営に完全に敗北
その海外ハイブラも路面店とオンライン販売に舵を切った
そもそも百貨店がバブル期に圧力掛けてたせいで日本だけ倍価で売られてて
バブル景気も終わっても騙されていた老害どもは相変わらず海外の方がTAXの関係で安いと海外旅行にわざわざいって買い物してた
今はそれらのベールが剥がれつつあるだけのこと
百貨店への夢は景気が良かった頃の年寄りのノスタルジーそのものなんだよ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/10/28(金) 19:10:27.95 ID:mAIA9/h5
- 2ちゃんねら〜の力を合わせて、黒字を目指してこの週末は百貨店へ買い物に行こう!!ご協力よろしくお願いします!!
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 06:54:10.41 ID:Vj3v26Oe
- お店も、自販機も、公共交通も存在しない地域に引っ越す住民も増えているのでしょうか?情報求むっ!!
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 18:43:07.79 ID:KhN+Ro7+
- 閉店特価の全品500円セール開催しろよ。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 18:58:07.24 ID:qMHbLx+U
- シナ爆買いなんかに頼るからだw
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 19:38:16.14 ID:4W0FlbnU
- 地方の某百貨店に行ったら一段と客減っててヤマダ電器みたいになってた
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 21:50:46.20 ID:OGPpeFyj
- >>101
ほんそれ
伊勢丹で食料品買う奴は情弱
食品は東急最強
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/10/30(日) 06:12:20.08 ID:suJrDuyG
- 移動販売にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/10/30(日) 23:08:56.77 ID:sYgFZa9H
- ここ10年ぐらい百貨店に入ってない
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 06:54:12.05 ID:hhdMI1Os
- >>143も
他のお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 07:06:08.29 ID:3BuK78r8
- なんか変な願望で「俺の行けない百貨店など要らない理由」を書き連ねてる奴が居るが、ただただ経済衰退して地方の百貨店が維持できなくなっただけよ。
大都市の百貨店は相変わらず結構栄えているよ。
接客が悪くなったのは、要するに既に切り捨てにかかって店舗だからでしょう。
いきなり撤退しないで人件費の節約から入っている。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 07:24:31.34 ID:gomvHepe
- 百貨店で買い物する人は多いのかね
消費の代表みたいな書き方やめてくれないかな
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 07:31:08.46 ID:3BuK78r8
- アベノミクスの失敗は方向性じゃなくて規模と速度。
しかし、実はこの失敗が最もダメージ大きい。
砂漠の向こうに沃野が有るのが正しかったとしても、砂漠を越える力が無ければ、そっち向かえば全滅するだけだ。
机上の空論としては正しくても、そもそも現実の足腰の認識が間違ってる。
財政赤字だの子孫の負担だの気にしてる余裕はない。
地方の衰退を止めなくては少子高齢化が加速して、老人だけの国になります。
老人は消費しない。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 07:52:52.63 ID:3BuK78r8
- ありとあらゆる統計が世の中に揃ってる訳じゃない(統計取るのもコストがかかる)のだから、高級品の地域別売上の代わりとして百貨店を使うのは仕方ないこと。
百貨店そのものの存在意義は、前年比で苦しいとは言え、この時勢に黒字確保してるんだから、あまり論じる必要はない。
通販による地域別売上と合わせれば、もっと緻密な分析は出来るかも知れない。
あくまで推測ですが、きっとそれも地方では衰退してる。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 11:44:39.67 ID:c93YpiB4
- お総菜とかにはお世話になる
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/11/04(金) 13:37:46.47 ID:si28/kuY
- >>145
いや、減収だからw
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/11/04(金) 19:37:05.76 ID:UolDVxKC
- >>149
それ以外はほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★