5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】正社員と何が違う?2018年に増加する「無期契約社員」という働き方 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2016/10/23(日) 09:35:52.03 ID:CAP_USER
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160930-17223800-shouritsu

労働契約法が改正され、有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えた契約社員は、
労働者の申し込みにより、無期限の労働契約に転換することが企業に義務づけられました。
この法改正は2013年4月の契約から適応されていますので、2018年4月に、
その最初の転換が行われることになります。そうした流れの中で注目されているのが、無期契約社員という働き方です。
そこで、星野法律事務所の星野宏明弁護士に無期契約社員という雇用契約のメリット・デメリットについて伺いました。

■無期契約社員と正社員、何が違うのか?
まず気になるのは無期契約社員という働き方は、正社員と何が違うのかという点だと思います。
正規雇用、非正規雇用という区分けもよく耳にしますが、こうした採用区分についても明確にしておきたいところです。
「法律上“契約社員”という概念はありません。正社員もアルバイトも派遣社員も雇用主と労働契約を締結していますから、
本来は、労働者は全員“契約関係がある社員”ということになります。
一般に“契約社員”という場合、職務が専門的であったり、契約期間が有期であったりする場合に“契約社員”と呼ぶことが多いようです。」(星野弁護士)
契約社員であっても、有期雇用の人もいれば、無期雇用の場合もあります。また、フルタイムで有期雇用の人もいれば、
無期雇用でパートタイム勤務の人もいます。星野弁護士が解説されているように、
正社員、契約社員という言葉自体が法律上の正確な呼び方ではなく、無期契約社員も同様のことが言えます。

したがって、無期契約社員と正社員の違いというものは、実際のところ不明確なものになります。
正社員も一般には無期雇用の社員を指す言葉ですから、少なくとも無期雇用であることは同じです。
違いがあるとすれば、勤務時間がフルタイムかどうか、給与待遇、転勤のあるなしといった条件面が異なる場合があるという点です。
しかし、それは企業によってそれぞれ異なります。実際に、正社員であっても転勤がない地域限定正社員もいれば、短時間勤務の正社員もいます。
このように正社員も契約社員も法律上の概念ではないので、両者の違いは結局のところ、どのような契約条件になっているかによるのです。


■無期契約社員として雇用契約する際の注意点とは?
(続きはサイトで)

2 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:38:37.89 ID:I5o/Xlq4
終わりの始まり。

3 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:40:53.44 ID:IW3TCbmO
要は請け負いだろ?
自営業者と一緒。
こんな契約にサインする位なら技術者として起業した方がマシだろう

4 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:41:57.96 ID:Lep8gQcq
安い労働力(奴隷)が欲しいからなんやかんや理由付けてそれっぽい契約条件作ってるだけ

5 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:43:00.99 ID:Vx9vrIuv
18年3月までに雇い止め続出を回避できるかどうかは
人手(奴隷)不足がこの先も継続するかに掛かっている

6 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:43:11.35 ID:76FQssni
良い事やないか

7 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:43:18.09 ID:4WgT77LJ
なぜ経団連寄りの政策ばかりやるんだ?
だから日本の景気経済沈滞するってことに気づけよクソうんこたれ安倍野郎

8 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:46:35.60 ID:iGiegWpK
>年経過後、すぐに申し込みをしなければいけないというわけではありませんが、6カ月以上の空白期間があると、
>通算期間がリセットされてしまうという点についても注意が必要です。」(星野弁護士)


5年7か月になるとリセット?。
ケータイと同じかよ。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:47:23.14 ID:/4dKt+w5
公務員の給与を下げ 公務員を増やし 公務員の貯蓄を制限する 
良い理論だろ

10 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:47:26.53 ID:7NZRQ6Q4
こんなことして雇用の流動性を失って、
非正規のポストすら就くのに難しくなったらどうするんだ?

11 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:48:21.33 ID:PSJDoGno
無期刑みたいな名前だな

12 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:49:36.07 ID:SPjyfhEJ
一番は、ボーナスと退職金と昇級かな
逆に責任感は正社員より低く会社の為とか思わない
いつ契約切られるか開き直った、都合のよい雇用かな
今で言うコンビニ人間 脱落者

13 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:50:12.53 ID:ie8dfbAm
契約=福利厚生無

14 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:50:54.72 ID:Nnm99ZSb
まさに無期懲役

15 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:51:22.24 ID:Nnm99ZSb
無期と言いつつ、いらなくなったら契約は切る
無茶苦茶だ

16 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:53:07.78 ID:kwPveD7m
正社員にあらずは人間にあらず
これは今も昔もこの国では変わらない事実

17 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:53:08.31 ID:H87BbZgL
星野姓はチョン

18 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:54:21.21 ID:FyOlfQ1M
>>10
新卒一括採用がある限り、今と変わらん

19 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:55:09.54 ID:t8KkCMGI
>>7
自民最大のスポンサーだからだろ。

お前ら、何考えてるんだ?

20 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:55:25.89 ID:WnI4nEFe
終わりの始まりの終わり。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:55:29.02 ID:jyfYI5l5
俺が働いてる会社の下請け
下請けの方が威張ってて、給料も多い
因みに下請けはダンプ

22 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:55:55.64 ID:wefc9eSA
 


日本では、構造改革という言葉が全く理解されてない。


サッチャーでもレーガンでも、あるいはメルケルでも

解雇規制の完全撤廃が、構造改革だった。

経済成長政策とは、解雇規制の完全撤廃のことだ。


サッチャーとレーガンの時代は、世界同時株高で

好景気を謳歌していた。安倍が自称アベノミクスだと

レーガノミクスみたいに言うから、世界の投資家は

だまされた。


レーガンの経済政策で、アメリカは上から下まで全員が

非正規となった。労働組合との戦争だった。企業年金と

企業健康保険はレーガンが破壊した。


 

23 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:57:50.98 ID:wefc9eSA
 


 


このアメリカ合衆国の経済成長ぶりをよく見ろ、これが、まともな国の姿だ。

どれだけ必死になってがんばっても、アホはアホ、馬鹿は馬鹿。
http://i.gyazo.com/f2147858e8dedde5464609c3a14ee82f.png


 


 

24 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:58:32.58 ID:wefc9eSA
>>16
 


 


このアメリカ合衆国の経済成長ぶりをよく見ろ、これが、まともな国の姿だ。

どれだけ必死になってがんばっても、アホはアホ、馬鹿は馬鹿。
http://i.gyazo.com/f2147858e8dedde5464609c3a14ee82f.png


 


 

25 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:59:04.98 ID:N9fbQyIn
能力の高い人間だけを残したいということだろう。
それなら、社長や役員にも適用すべきだな。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 09:59:26.05 ID:wefc9eSA
>>18アメリカは新卒一括採用なんて無いぞ
 


 


このアメリカ合衆国の経済成長ぶりをよく見ろ、これが、まともな国の姿だ。

どれだけ必死になってがんばっても、アホはアホ、馬鹿は馬鹿。
http://i.gyazo.com/f2147858e8dedde5464609c3a14ee82f.png


 


 

27 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:00:34.50 ID:wefc9eSA
>>5アメリカは正社員なんて無いぞ
 


 


このアメリカ合衆国の経済成長ぶりをよく見ろ、これが、まともな国の姿だ。

どれだけ必死になってがんばっても、アホはアホ、馬鹿は馬鹿。
http://i.gyazo.com/f2147858e8dedde5464609c3a14ee82f.png


 


 

28 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:00:49.91 ID:djovemLa
小泉父子は原発や農政でなく雇用問題にもっと必死になれよな

29 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:01:54.56 ID:wefc9eSA
>>10アメリカは正社員なんて無いぞ
 


 


このアメリカ合衆国の経済成長ぶりをよく見ろ、これが、まともな国の姿だ。

どれだけ必死になってがんばっても、アホはアホ、馬鹿は馬鹿。
http://i.gyazo.com/f2147858e8dedde5464609c3a14ee82f.png


 


 

30 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:02:32.90 ID:b50Jg3VA
直で契約社員を雇えるようにしろよ
なんで中抜きされなければならないんだよ

31 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:02:36.23 ID:wefc9eSA
>>13アメリカは正社員なんて無いぞ
 


 


このアメリカ合衆国の経済成長ぶりをよく見ろ、これが、まともな国の姿だ。

どれだけ必死になってがんばっても、アホはアホ、馬鹿は馬鹿。
http://i.gyazo.com/f2147858e8dedde5464609c3a14ee82f.png


 


 

32 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:13:19.55 ID:3Vsdw5n0
禿げたジジィは無期契約にしてしまえ

33 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:13:45.88 ID:wWOACyHG
>>ID:wefc9eSA

俺は、経済的な面で、
日本人よりアメリカ人の方が幸せだとは思わんけどな。

34 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:14:09.04 ID:dlQ5K2/1
ボーナスなし
あっても寸志程度
月額給料も初回契約時の給料のまま上がらないんだろ
正社員との格差は広がる一方だな
こんなとこで働いたら人生終わりだな

35 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:14:19.16 ID:wPz+M7hW
本来昔は会社組織では、清掃方や警備方も毎日正社員と同じに出社してる方は
会社の一員として正社員として雇用してたはずなのに、
現在は会社の中は、正社員にアウトソーシング出向社員下請けに契約社員
アルバイト、パートもーうめちゃくちゃな雇用

36 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:26:29.58 ID:013m9cze
責任なければ 大事な顧客情報とってきたりやりたい放題だな
すげえ商売だね

37 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:28:11.77 ID:MK6khRcX
>無期雇用へ転換するには、通算5年経過後の有期契約期間中に無期雇用への転換を申し込みしなければいけません。
>5年経過後、すぐに申し込みをしなければいけないというわけではありませんが、6カ月以上の空白期間があると、通算期間がリセットされてしまう

つまり5年経過前に派遣切りされて6カ月以上の長期連休後再契約して最初に戻るのか
いや、半年の間に別の派遣が契約するからよほど優秀な人材以外再契約は難しくなるな

38 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:29:14.33 ID:JT1Frcas
>>13
福利厚生は今時はパートにも用意しないと法律違反になるだろ。

最大の違いは退職金とボーナスの有無じゃね?

何にせよ、今は人手不足でまともな人は正社員に転換してるだろうから、
この制度で救われる人は子育てから復帰したおばちゃんぐらいしか
いないような気がするなw

それはそれで結構なことだけど。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:30:05.43 ID:4B0mBhf/
退職金無し 何年働こうが

40 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:31:50.75 ID:JT1Frcas
>>35
昔は正社員にトイレ掃除させてたんだよw
専属がいたわけじゃない。

で、みんなやりたがらないからアウトソーシングを頼んだわけだ。
あんた、昔みたいに自分たちでトイレ掃除までやりたいのか?

そういう風潮になったらなったで、また社会のブラック化とか、
いろいろと批判が出てくるのが目に見えるようだw

41 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:38:01.24 ID:saHXm9ZY
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである

42 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:38:17.68 ID:17ZNZqi+
契約社員にはボーナスが無い。

43 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:44:58.90 ID:dlQ5K2/1
>>41
これコピペだろ
今はもう通用しないな
上司には楯突くくらいで丁度いい

44 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:45:04.08 ID:0Hc3iTzA
>>42
君の会社がたまたまそうなだけ。
逆に正社員でもボーナスも退職金も出ない会社はざらにある。

色んな条件がデフォルトではなくカスタマイズされるのが契約社員と思えばいい。
むろん就業規則でがっちり規定されてる条件は変えられないが。

45 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:46:10.56 ID:DI+S4Yih
会社に忠誠心が無いって最高じゃないか

46 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:46:13.67 ID:A5VDYk3Z
>>41
その通りです。おまいらは暇だから変に雑学があって
法律を盾に逆らってくるから使えない

47 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:46:36.27 ID:epfMXEcM
退職金を無くすとかかな

48 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:48:11.17 ID:DI+S4Yih
竹中先生の社会は実験大成功じゃないか

49 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:49:33.96 ID:daUjPh1s
隙あらば下げようとするよな

50 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:51:03.11 ID:DI+S4Yih
日本は良い方向に成っていってるな

51 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:54:21.48 ID:T+P17miB
>>41
古代中国で大思想家の孔子は、自分くらいの才能があれば、どこ
でも即座に採用してくれるものと考え、諸国を回って就職活動を
したが不採用ばかりだった。あまりにも優秀な人間は組織には向いて
いない。

52 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:54:30.39 ID:Jr2ZVzgc

また、また、また
選挙、やるよぉ!!!!!!!!

        11月末日の解散 ・・・・・・・強行採決して 国民を煙に巻く
12月 総選挙
国民を地獄に落とす
安倍晋三と 狂った目つきの  高村・・・・アメリカの奴隷たち


            強 行 採 決 す る 法 案 の 一 覧 表 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【社会】電通社員の過労死、助長する法案が国会提出…残業上限撤廃、超過分残業代不払い合法化

TPPと労働法制全面規制緩和
これが  安倍晋三とNHKが TVで宣伝してる・・・・・・・・【働き方改革】の趣旨。
TPPで日本国内の公共事業 すべて 全面開放して 外国人労働者 大量に受け入れるとともに
日本人の人件費を どんどん アメリカのTPP要求通り  法的根拠をすべて 削除させている。それが安倍晋三と高村の カルト。あの目つきで分かるだろ。ほとんどこいつ等逝ってる。

★年金カット
さらに【年金カット法案】、つまり
年金を 賃金か物価が下がった方に連動させて 自動的に年金支給をカットする・・・年金法改正案
これも
安倍晋三は国会に提出しました。

国民には一切知らせずに、GPIFで5兆円規模の大損失だして。それも2期連続の大損出した、その穴埋めを 国民の税金で補てんする法案です。


★北方領土問題
北方領土 2島だけ返還させて、4島の帰属問題は ロシアに拒否されて、事実上、 2島。つまり 領土の93%、ロシアに収奪させた。

安倍晋三の
北方領土交渉と平和条約


TPP・・・・・・・・真っ黒黒塗り アメリカの要求丸呑み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全部
強行採決して 国民を騙し 一気に 解散総選挙します。 TVはすべて隠ぺいして、

11月末日解散
12月総選挙へ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

53 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:55:44.76 ID:dlQ5K2/1
>>50
どこが
全然なってねーよ

54 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:56:19.30 ID:JT1Frcas
>>49
隙あらばサボろうとそうる人とのイタチごっこだよw

問題なのはサボる側は社外の環境に無関心なこと。
短期的に見たらサボったら楽に給料稼げるけど、長期でみたら会社が
市場競争で劣勢に立たされて職を失う危険があることを認識してない。

まぁ労使問わずに誰かを搾取するつもりの連中は今自分さえ良ければ
後はどうでも良いんだろうけどな。

55 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:58:17.32 ID:KNvBnf19
増税や国債発行する前に公務員の給料とボーナスをカットしろ

56 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:59:28.67 ID:Tsrmfhaq
公務員も含めて即クビに出来るようにして

採用に新卒・中途の区別もなくし
派遣も禁止にすべき

終身雇用や年功序列なんてのを全廃すれば多くの問題が解決する

57 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 10:59:54.58 ID:pjJ3LqEV
無期限奴隷

58 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:00:26.14 ID:vWjazmIP
いつのまにか退職金支給の規定が変わり下がっている事は多い

59 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:04:35.16 ID:z2442ViH
若者の給料減らしといて、若者の○○離れが進むんですね。

60 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:06:18.82 ID:8+2B/HMV
はっきり身分制度って言えよ

61 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:09:15.25 ID:fC/C/DRq
いまだに新卒一括採用入社式とかやっていて
世界に通用する人材は海外から引き抜くしかない。
最近は三菱自動車か。ゴーン会長のギャラ幾らになるん

62 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:11:15.07 ID:9aD0QmHn
何処でどんな職に就こうと、金があれば勝ち組。なければ負け組

63 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:13:53.57 ID:HmFxDOTj
もう20年ほどまえに成るが、正社員、派遣社員、契約社員と
外資系企業の代表だったプロクター・アンド・ギャンブルの真似ばっかだな

それを20年とか40年のスパンでやってる

フジテレビ系のスポンサーの花王の仕業だろう

64 :k:2016/10/23(日) 11:14:37.87 ID:iAZ3D7ry
k

65 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:16:11.50 ID:HmFxDOTj
こんな真似ばっかしてると、管理職がインド人ばかりになるぞ

人件費用のわりに能力が高い

移民の流入でな

66 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:16:24.88 ID:daUjPh1s
新たな身分階層の設立

67 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:20:01.62 ID:j4PVsr0p
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439909068/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/
産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433592662/
氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438989683/
【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442734292/
中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449108301/
嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452492296/
氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/
35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/

【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/

【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/
【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/

68 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:23:56.71 ID:2rN9RrAX
もしかしたら無期懲役のほうがましだったりして?(笑)

69 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:25:31.07 ID:2rN9RrAX
正社員   高級奴隷
派遣社員 低級奴隷

70 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:27:03.18 ID:pmH33MZ8
もう言葉遊びも大概にしろよ
昔は正社員(サラリーマン)とアルバイト・パート(フリーター)だけだった

71 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:27:58.58 ID:bBRFyJ8/
労働法制が複雑すぎるんだよ
そして働く側に立った改正と言いつつ蓋を開けてみれば企業寄りに改められるばかり
うっかりしていると底なしの穴に落ちてしまう

72 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:28:52.35 ID:XnU/uh0x
>>27
アメリカも経済停滞してるだろアホか
資本主義っている制度自体が飽和してきてる時代に何言ってんの?

73 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:29:52.51 ID:daUjPh1s
正社員
派遣社員
月雇労働者
日雇労働者

74 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:34:33.56 ID:F+ISQmBe
昇進が無いから
使い捨て

75 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:36:21.68 ID:V/hLRTO6
給与が時給でしかも安くボーナスや退職金が無い
そして嫌な仕事を押しつけられる
そんな人間だよ

76 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:37:38.58 ID:DTs6hXVD
テメエで会社つくるなり自営するなりしろ。
テメエラみたいのが採用に紛れ込まないようにするので人事は必死だよ。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:38:51.18 ID:G3AkfQDI
これで期間工もずっと仕事続けられるの?

78 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:41:55.28 ID:F+ISQmBe
よいアイディアはパクられ
悪い場合は責任を押し付けられる

便利な存在、出てくれば叩くだけ

悔しかったら、学閥のある大学にいけ




どんどん、日本が滅んで行く 笑うな

79 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:42:12.79 ID:YOzVHdDn
正社員制度を廃止すればいいだけ

頭がおかしい

80 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:42:26.59 ID:8tEgPudn
剥き契約社員

81 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:44:24.75 ID:miA9juxs
国内市場の景気を考えるなら
真面目に思うんだが
派遣を原則禁止に戻した方がいいんじゃないの

82 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:50:03.05 ID:YOzVHdDn
派遣禁止したらどうなるわけ?
失業者が増えるだけじゃん

正社員なれない
非正規で食えない
だから派遣やってんだろ

そいつらが生活保護か
流行りの自殺じゃん

83 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:51:02.18 ID:z65UVZBJ
要は自身の力の3割がたで仕事しなさい、と言う雇用形態。
出も給与安いよ、だからそこは手抜きの3割馬力でカバー
本領は帰ってからに取って置かないと。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:51:38.20 ID:Lep8gQcq
金は天下の回り物
安月給ばかりになると回りまわって自社の売り上げも落ちるのに
うちだけは関係ないやろって考えの経営者が多すぎ

85 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:55:54.11 ID:saHXm9ZY
年収300万以下は自動的に生活保護支給にすれば全て解決
何の手続きしなくても年収300万に満たなければ自動的に差額が振り込まれる

財源は相続税100%にすれば簡単に捻出可能

86 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 11:58:22.98 ID:NnSiYY19
労働組合が敵か味方かという違いがある。
組合員は非正規に言うだけ、指示書かけないレベル。
非正規が仕事終わるのを待つだけ、休憩時間自由。

非正規は10時と昼休みと3時の10分間のみで、
休憩に遅れたら、休憩なし。
日立だけかな。

87 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:00:05.02 ID:G3AkfQDI
財源は公務員給与−平均給与でいいだろ。そもそも公平性を期すならそれが正論

88 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:00:29.70 ID:miA9juxs
正社員になれない人のすべてが自己責任であるとしても(実際はそうではないが)
政治家や役人やそこと結びついてる商人連合が
景気や大多数の国民・庶民・従業員のために何もしなくていいという理由にはならないし
自助努力の足りない人間が根絶できないことを理由に、何もしなくていいということにもならないと思う。
政治家や役人は、真面目に仕事してくれ。本来の仕事を。

89 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:01:47.42 ID:a+7zPK+4
>>81
反日在日ケケ中大先生が派遣のドンなんだから無理だろ
もう日本人が団結して、反日在日を潰さないと、潰されるだけだよ。
この国は

90 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:01:57.80 ID:v/Iy9GRc
>>40
うちの会社は使えないやつを専属に回してるな
工場は毎年交代でペンキまで塗ってる

91 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:04:08.07 ID:a+7zPK+4
>>84
談合ってのがあるが
そういうのも、単独でやると自分とこだけ潰れるだけだからな。
なので
¨国¨が号令をかける必要があるのだが
国が、派遣だ、リストラだ、新卒学歴至上だ、年齢差別だ、反日在日優遇だ
とやってるから話にならない。
そら誰もやらんし、出来ない

92 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:05:01.78 ID:YOzVHdDn
正社員を欧米みたいに首にできるようにすれば
派遣もいらんわけで

そこなんだよ

93 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:05:47.62 ID:daUjPh1s
なるよ

94 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:07:11.04 ID:51xcQhyY
無期≠終身

95 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:07:18.84 ID:XnU/uh0x
>>78
ほんこれ

96 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:19:32.37 ID:526+CJGj
終身崩壊やな・竹中が愛国者なんだからこうゆう結果になる・
竹中が儲かる=庶民階層苦しむ=大企業儲かる=自民儲かる・阿部ちゃんの国家観は大企業と公務員が日本国民で後は奴隷っていう世界観すね・

97 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:20:40.23 ID:daUjPh1s
ケケ中の悲願がついに達成されるのか

98 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:24:02.12 ID:ciUzp+OA
新卒から定年まで勤めるなんて、
すでにそんないないのに、こんな話してる自体が謎。
大企業だけに問題な話だろ。

終身雇用と、安易な首切りの話を、
一緒くたにしてるのは、きっと労組だろな。www

99 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:25:35.03 ID:8bTv/T30
これは俺のことだ
明日何らかの説明会がある

100 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:26:07.85 ID:daUjPh1s
公務員もよろしくね

101 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:31:38.94 ID:YOzVHdDn
公務員の首を解雇できるようになれば
日本も景気回復だよ

官僚なんか長期間されると腐敗しかしない

102 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:41:08.51 ID:Ltde+HJd
あまり変わらない。
単なる直雇用。
仕事が無くなれば契約終了。
言葉遊びに似ている。
定義しなくても雇用は変わらない。

103 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:41:41.43 ID:ZNHT3Suw
前居た大手ITがこの制度出来て
「契約社員は5年で正社員に転換できなければそこで契約終了」
って方針になったなあ
実際に適用されるのは2018年だが

転換には正社員の推薦が必要たわし
推薦した本人が面談やらフォロー入れる必要あって
ただでさえクソ忙しい正社員側には何一つメリット無いという罠のせいで
転換が全然進まず優秀な契約が他社に行って活躍してる

104 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:43:59.97 ID:YOzVHdDn
だいたい欧米だと
一つの会社に長くて五年しかいない
5年ごとに転職する

それが自然なんだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:45:36.71 ID:Tp+IhPuM
竹中が言う正社員をなくす政策

106 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:46:23.23 ID:Kbxj2o/i
>>103
ITは正社員になりたい人ばかりでもないだろう

107 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:48:04.69 ID:FhzVe1G5
>>104
当たり前
あっちには総合職なんて間抜けなモノはない

108 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:51:48.02 ID:2fVW9zhY
>>104
そうなのか
50歳過ぎても雇ってくれるのはいいな

109 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:04:31.88 ID:qVUDGiIk
>>108
残念ながら雇ってくれはしない
アメリカでもIT業界で解雇された後に再度IT業界に就職するのは無理と言われている

110 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:36:13.23 ID:xq0TqyGa
>>3
全く違う、もっと考えてから書き込め
請負はそもそも労働契約じゃない、社員ですらない
対して契約社員は有期無期に関わらず直接雇用

111 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:58:21.98 ID:YQk/w/vq
自分の周りでは契約社員って給料は正社員より数段上だけど、社員旅行とか
忘年会とかの福利厚生は無いという扱いだな。

112 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:59:51.36 ID:YOzVHdDn
まじで社員旅行行きたい人っていんの

113 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 14:10:50.97 ID:pyHBn2SU
社員旅行なんて行きたい奴いないと思ったら
意外といるんだよな
そういう奴は幹事をやる部署ではない事が殆どだけど

114 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 14:15:14.44 ID:YQk/w/vq
フリーランスNGなプロジェクトにフリーランスが参加するときに使ったり。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 14:18:59.74 ID:mxmUUaFR
移動、昇進のない専門化された仕事でのみ働く人
のことじゃないかな

116 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 14:26:58.32 ID:KZZVSNGn
給料が安いのと、いつクビにされるか分からないのと、残業代が払われない他は正社員と同じ。

117 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 14:27:17.20 ID:FybIBbAr
>>3
その起業した時に事業拡大で正社員で雇って全コストを
お前が負担する身になってみ?w自分の取分減るのとバイトの給料ケチるのどっち選ぶよ?

118 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:24:34.17 ID:pRDgxAzP
なるほど「派遣」という名前は無くなりそうだな
確かに

119 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:44:08.27 ID:fIHVmbCf
一生時給制、賞与昇給無し退職金無し
それだけ

120 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:45:47.28 ID:L0vQp1ZF
せめて、派遣会社の恒久的なピンハネ禁止のために、直接雇用以外禁止にしろ。
派遣会社は紹介料だけのみ。

121 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 15:54:19.82 ID:SFDHsh5E
派遣の期間がなくなった感じか?

122 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 16:53:18.94 ID:5DVl8EWP
責任は社員と同等、棒茄子無し、退職金無しの糞奴隷じゃん
マジで日本の社会は碌でもない事ばかりやりやがる
これじゃ少子化も超加速しますわw

123 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 17:12:49.81 ID:6Uo+Bi+Q
プロクター・アンド・ギャンブルの、神戸市向陽町では
極東本社ビルを中心に、こういう人材争いがあって

上でも書いたけど、管理職はインド人が多い
日本人は、最初に派遣にされたり、腕がつくと契約社員にされて買い叩かれる
これは中高年でも同じで、そのうち本部のビルの近くに寄り合い場所みたいなビルができる
机しか無い中小企業の集合体


いまでは、プロクター・アンド・ギャンブルの極東本社ビルは無くなって
三ノ宮駅まえに言ったと聴いたけど、こういう流れってね
むかし造船所の親父に聴いてたのとまったく同じか、変わってない

造船所だって掘っ立て小屋が沢山並んでてて、そこに机しかない中小企業が沢山居たし
たぶん今もなんだよ、それで年をとっていく



むかし、俺はそういう造船事務所に痴話ーとか馬鹿言って機材を届けてたけどな
疲れたわ、いざとなるとデリバリでクロネコでも役に立たないんだから

124 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 17:33:04.43 ID:BRJs2X86
全員、契約社員でいいんだよ
解雇規制を緩めて全員契約社員にせえ

125 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 18:27:38.91 ID:FhzVe1G5
>>124
あと新卒一括採用禁止もな
これらは同一労働同一賃金との3点セット

126 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 18:55:00.04 ID:Ns6Uw9Q+
底辺は不満ばかりだな

127 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 19:04:01.20 ID:6nQwtQhl
>>104
より良い条件を求めて転職するのは普通らしいが
それでも40過ぎたらもう転職はなかなかしにくいらしいぞ

128 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 19:48:31.41 ID:UXpJQbRa
>>127
特定の業務のセクションを作れるくらいの知識・経験があれば、引く手数多だよ

129 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:31:04.14 ID:wBITOkT6
>>51
孔子はハゲで猫背だったので、見た目で落とされてたらしい。

130 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 23:03:13.44 ID:IgYXHZzR
契約社員→契約期間は辞めれない
無期契約社員→タヒぬまで辞めれない、終身デスマ和民社員。

131 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 23:22:05.85 ID:r9qBvfd+
 
【移民】安倍首相「永住権取得までの在留期間を世界最短とする」 新たな成長戦略に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477197535/

【共産党】韓国民団70周年式典 小池書記局長が挨拶 地方参政権付与などで協力を表明 握手を求める人が相次ぐ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477182275/

【赤旗】韓国民団70周年式典 共産党・小池氏「永住外国人の地方参政権付与の実現をめざしたい。カムサハムニダ」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1477114282/

【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★42
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477135494/

【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★42
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477135382/

【有象無象】対象高齢者世帯の9割強が“独居老人”。増え続ける生活保護受給世帯の現実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477183715/

【医療】かかりつけ医以外の受診に定額負担を 経団連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477223181/

132 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 00:09:45.93 ID:gPjDDE/J
うちの会社でも形だけの無期雇用転換が始まってるわ
倍率100倍・契約条件は有期のときと変わり無しの糞内容らしく、現場の契約社員は当然しらけてるし水面下で転職活動してる人もいる

133 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 00:10:36.23 ID:L4eQcP3X
そりゃ40過ぎなんて社内マネジメント側に回るか独立するかが普通だからなあちらは
日本みたいにどの分野に配属するかも不明のまま新卒囲い込み終身雇用なんつう高度成長期の亡霊に取り憑かれているのとは訳が違う

134 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 00:32:14.03 ID:L/OqIGb4
>労働者の申し込みにより
申し込ませなければいいだけ。

135 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 02:11:32.49 ID:mOTAlKNz
スレタイすら読んでないやつがいるな
ここでの契約社員は無期契約社員だからな
普通は3ヶ月、6ヶ月、1年とか期間定めてあるんだけど
無期だからなw
この意味わかるよなw

136 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 02:19:38.05 ID:eyT8Rn2B
ワタミ
スーパーホテル
マクド
ゼンショー
花王
ユニクロ
イオン
LINE
電通
NHK
PCデポ

137 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 06:45:39.53 ID:YifDB4X7
>>72
だからと言って頑張ってもサボってるヤツと同じ給料しかもらえない社会主義に転換することはほぼ不可能。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 07:13:41.17 ID:lrMFZ2KY
他の社員と待遇が違えばすぐ気付くからな。
情報交換は大事。

139 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 09:12:00.09 ID:uW37/+5/
>>120
> せめて、派遣会社の恒久的なピンハネ禁止のために、直接雇用以外禁止にしろ。
> 派遣会社は紹介料だけのみ。

いいアイデア

140 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 10:50:58.93 ID:cHs+ZkIj
無期たって終身って意味じゃ無いからな。
いらなくなったら契約を終了させれば良い。

141 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 10:52:48.27 ID:cHs+ZkIj
>>139
確実に使えない人間の職は無くなるだろうな。
雇う側は助かるわ

142 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 10:57:52.73 ID:RQSeLH1P
>>113
おねーちゃんの店奢ってくれる

上司や幹部は行かない

そういう旅行ならいいかな。
まぁ同僚って時点で微妙だが

143 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 11:12:49.06 ID:qUm4pB2k
自由参加の社員旅行でいろいろコースが選べるのがあった
シースルーコンパニオンの宴会付きの温泉旅行は参加者が平社員五人しかいなくて結構のびのびできて満足した

144 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 12:22:06.70 ID:mO5HicG4
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。

中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

145 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 12:31:01.68 ID:RQSeLH1P
>>144
その勘違いを煽ってるのが反日在日売国上級

効率的に支配するには、差別意識が強い代理人が必要だから
上級

奴隷使い(代理人)

上級奴隷(勘違い)

下級奴隷

ってカーストになる。
こうする事で、上級への批判や攻撃を防いでいる。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 13:42:42.94 ID:DTrmEvmk
>>144
退職金や年金、福利厚生も考えないと

147 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 15:22:33.49 ID:4uwentP0
>>146
そんなものない

148 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 15:29:36.25 ID:+5Inqe3L
退職金とか正社員とか無くせばいいんだよ。
そうすれば労働者全員が平等。
そして失業手当やセーフティーネットを厚くすれば失業しても怖くない。
年金も健康保険も介護保険もすべて一本化。

149 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 15:41:22.99 ID:RQSeLH1P
>>148
それが正義だし、国の役目。
でも
反日在日売国上級聖域利権は
¨わざと¨複雑怪奇に不便にして
責任転嫁のたらい回しシステムでそれを拡大維持して来たからな

日本人が日本人による日本人の為の政党政治家を送り込んで解体するしか無理
電通KOタックスヘイブンTPP豊洲五輪
これらだって、こんだけ騒いでも、何も変わらないだろう。

150 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 15:57:45.94 ID:hpk8RacN
東アジアは現代のソドム・ゴモラ

151 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 15:59:34.90 ID:g1NtAH0v
無期懲役奴隷ってことかーっ

152 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 16:42:00.24 ID:EwC5oLRK
契約社員でも転勤あるところもあるよ。もはや、正社員に限ったことではない。

153 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 23:26:09.51 ID:2necDInb
昇級がなさそうだよな

154 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 23:41:08.67 ID:ojnOb0So
 
【移民】安倍首相「永住権取得までの在留期間を世界最短とする」 新たな成長戦略に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477197535/

【社会】介護ロボ、排泄もお助け でそう、出す時、出した後
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477302233/

【社会】介護支出「圧縮優先」、現役世代の負担増「総報酬割」導入で 榊原経団連会長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477304900/

【経済】政府の経済政策は「経済を悪化させる」という歴史的事実…不況期は「何もしない」が最善★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477304762/

【産経】9月のスーパー売上高は3.2%減 2カ月連続でマイナス 気温と台風が原因か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477294255/

【社会】職場の12.5人に1人がLGBT 労働組合の連合初のネット調査で判明 同僚なら抵抗を感じると回答した人が35%という実態も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477289680/

【年金カット法】バブル並景気でなければ給付額上がらず…驚愕の年金新ルール
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477145191/

155 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 23:43:38.40 ID:ojnOb0So
 
【移民】安倍首相「永住権取得までの在留期間を世界最短とする」 新たな成長戦略に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477197535/

【社会】介護ロボ、排泄もお助け でそう、出す時、出した後
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477302233/

【社会】介護支出「圧縮優先」、現役世代の負担増「総報酬割」導入で 榊原経団連会長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477304900/

【経済】政府の経済政策は「経済を悪化させる」という歴史的事実…不況期は「何もしない」が最善★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477304762/

【産経】9月のスーパー売上高は3.2%減 2カ月連続でマイナス 気温と台風が原因か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477294255/

【社会】職場の12.5人に1人がLGBT 労働組合の連合初のネット調査で判明 同僚なら抵抗を感じると回答した人が35%という実態も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477289680/

【年金カット法】バブル並景気でなければ給付額上がらず…驚愕の年金新ルール
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477145191/

156 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 23:57:26.78 ID:AiBspPbN
賞与やリフレッシュ休暇とかないけどな。

157 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 00:07:24.44 ID:hGNw//E2
>>21
仕事を卸すという意味では、出版社社員と作家も同じだぜ。後者の方が年収10倍以上なんてのも珍しくない話。

158 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 01:33:47.54 ID:XqCR7NoQ
>>30
雇えばいいじゃん
うちは派遣なんか使ってないぞ

159 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 18:20:22.10 ID:/TWwDFwc
自分とこの会社はバイト全員呼び出されて無期雇用するつもりはないって話をしてた

160 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:17:25.11 ID:6PTx6c6R
無期雇用なあ
正規の解雇規制を緩められないから、なんでもいいから非正規を正規という名称にしてやれという雑な感じしかしない

161 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:31:02.96 ID:TYuUhrvi
奴隷主の子分「"カタチ"だけで一旦『退職』という事になりますけど、
あくまで"カタチ"ですから」

奴隷「あ、はいはい(笑」

奴隷主の子分「では、この新規雇用契約書にハンコお願いします」

162 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:35:02.33 ID:TYuUhrvi
>>160
自民党外局の民なんとか党(民主?民進?)が、
一生懸命に翼賛政権を支えているからな。

163 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:35:30.93 ID:KyFyar7R
正社員との違いは給料が安くて社会保障がなくて解雇されやすいってことだろ

164 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 21:53:15.52 ID:HzWyYgm6
>>148
世界幸福度ランクの高い北欧の国が大体そんな感じだね。

解雇しやすく、職業訓練も手厚くが基本。
ただしめちゃくちゃ税金も高いし、基本的に男女同権が根付いているから
男も家事、育児して当たり前だし、女も外で働いて当たり前。

日本人のように、何かにつけて区別したがる人種には向かない施策だと思うけどね。
お国柄的に区別、差別が大好きな国民性だから、たぶん合わない。
年寄りだって土着地元民とよそから来た人間は区別するくらい、日本人には向かない。

165 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 00:56:46.51 ID:OXiYjgIr
>>10
流動性なんて本来労働者側にとってみれは百害あって一理あり

166 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 06:50:56.17 ID:xkt6YTc3
一度退職として転職していただいて自社の直接
雇用だとどうしようもねえww 1ケ月先でもいいし

167 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 07:57:00.63 ID:M8ijYL2v
>>165
はぁ? どう考えても逆でしょ
ブラック社員以外にとってはね

168 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 09:01:15.29 ID:ZjUwS2yu
Q サービス残業が問題化している!
A いくら残業しても基本給に含まれているようにします
Q それでは基本給に含まれているかどうか解らないから何も変らない
A 企業のモラルに任せます
Q 意味が無いです企業の思う壺です
A はい

169 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 15:06:33.84 ID:l0x+pmsd
実質的な一般職の格下げでしょこれ

170 :名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 16:33:31.22 ID:obfs5AnM
職務給で雇えばいい

48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★