■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合41【白箱】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:21:18.72
- J:COM(旧JCN含む)全局共通の話題、スレの無い局の話題や
ジュピターテレコム社本体(主にJ:COM TV・J:COM PHONE)について語ろう!
※ジャパンケーブルネット(JCN)は2014年6月1日(日)にJ:COMサービスに切り替わりました。
ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)
http://www.jcom.co.jp/
公式Twitter
http://twitter.com/#!/jcom_info
J:COMサポートTwitter
https://twitter.com/jcom_support
前スレ
【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合40【白箱】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1437435022/l50
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:33:26.03
- 【関連スレ】
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その76)(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1441671468/
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 25【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1441759333/l50
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1436891335/
- 3 :1:2015/10/03(土) 14:37:04.63
- 一部訂正
公式Twitter
http://twitter.com/jcom_info
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:16:48.31
- グッおドモはよーニングう!
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:32:45.24
- 【各局スレ】
・J:COM各局
ジェイコム札幌ってどうよ?3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1279550534/
J:COM 調布・世田谷 デジタルでtvk見れないぞ!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1292856922/
J:COM横浜のスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1268668038/
J:COM豊中・池田スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1347646983/
・旧JCN各局
北ケーブルテレビ その4(旧JCN北、現:J:COM東京北)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1269229967/
【点検商法】JCN足立(CTA)part11【キレる】(現:J:COM足立)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1325157198/
JCN中野について語るスレ【CTN】(現:J:COM中野)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1338274612/
松戸、流山、野田のJCNコアラってどぅよ?7(現:J:COM東葛・葛飾)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1269063962/
いちかわケーブルネットワーク(旧JCN市川、現:J:COM市川 )
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1326638143/
【JCN】JCN船橋習志野(現:J:COM船橋・習志野 )
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1268485250/
JCN千葉(現:J:COM千葉セントラル )
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1328976196/
JCN鎌倉(現:J:COM鎌倉)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1382964444/
・その他
★YCV 横浜ケーブルビジョン Part3★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1268234090/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:31:25.89
- 黒箱への不満を解消するため、考えた結果、なぜかdlna経由でパソコンで見るという結論に達した。
いろいろ間違ってる気もするけど満足。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:55:35.72
- グおーはテよう!ンモルゲン
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:47:43.21
- すいませんがIOS8.3 iphoneでDIXIM for j:com って今使えますか?
エラー 000が出て立ち上がらないのですが、、
2回程入れなおしました。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 04:21:04.93
- おはよう
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:27:52.12
- http://i.imgur.com/RouAIoX.jpg
http://i.imgur.com/jBI98ec.jpg
http://i.imgur.com/waobgvI.png
http://i.imgur.com/I9gn9zp.jpg
http://i.imgur.com/bVPvVQP.jpg
http://i.imgur.com/tdlAvXS.png
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 05:18:36.61
- おはよう
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:14:55.76
- WA7000の矢印キーを押しても、2・3回に1回は効かない。日本語入力の時、本当に苦痛。
すごいイライラする。JCOMって、この酷いリモコンの事把握しているよね?なんで回収・交換しないの?
本当に酷すぎる。フラストレーション製造機だろあれ。
まともな企業じゃないわ。朝鮮系企業なん?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:15:43.92
- >>5
J:COM 川口・戸田 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1417431919/
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:46:26.56
- コピーガード懸かるんだったら旧チューナーでよかったわ・・・
いらんことすんなよ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:08:10.61
- フレッツTVと差別化してることって何かある?
どちらにするか悩んでる
フレッツにしろケーブルにしろ、電話+TV+ネットの3点セットでいく予定
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:16:39.58
- >>15
フレッツTVと何を組み合わせるのかにもよると思うけど。
フレッツTVだけだと、CSは観れないよね。
いずれにしろ、チャンネルラインナップが違う。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 04:09:13.81
- おっき
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 04:25:28.11
- おはよう
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 06:41:05.80
- 大家負担といわれて、しばらく経ってから
契約していないチャンネルが見れることが判明した。
約束した日にちに営業から電話が来なかったため
公式Twitterに書いたが、シカトされた
仕方ないので、J:COM東葛葛飾に電話したら、一ヶ月分は請求するとの事(;^ω^)
全然理解できないんですが、大家負担でも最低契約期間ってあるんでしょうか?
J:COMに払うなら、スカパー!の方がマシなので
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 08:05:37.58
- 旧JCNエリアのMY J:COMマイページって使えるようになったの?
リモート予約がJ:COM番組表ページに統一されるみたいだけど、旧JCNの住人にMY J:COM IDが配布されてないよね
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:24:26.51
- リモート予約がSmartTVしか出来なくなった。。BWD900Jでも使わせてよ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:27:22.48
- >>20
いくつか前のスレで出てたんでIDでログインしてるけど…
番組表ページはPCからアクセスできないままなんでリモート予約できん
- 23 :22:2015/10/08(木) 12:28:11.36
- 白箱ね
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 13:14:53.02
- >>16
CSって映画くらいしか無くない?
BSはフレッツでも見れるし大差無いような
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 13:32:37.05
- >>21
いや、うちは旧JCNエリアで白箱だけど、HPどおりに白箱登録しても「録画機器が未接続です」というエラーで予約はできません。
予約済み番組一覧は見れるので機器登録はうまくできてると思います。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 13:37:57.22
- >>24
CSを勉強した方がいいよ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:14:41.34
- >>21だけど、当初の予定から2ヶ月延びたみたいで11月30日まで使えるわ。。
白箱は変わらずいけるよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:55:16.42
- UHD-2500(4K Smart J:COM Box<録画機能付き>)
この黒箱ってどうなんですか?
リモコンの画像は他のHUMAXと一緒っぽいけど・・・
4K使わないなら白箱の方がましですか?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:01:11.84
- CSを勉強した方がいいよ。
CSを勉強した方がいいよ。
CSを勉強した方がいいよ。
CSを勉強した方がいいよ。
CSを勉強した方がいいよ。
何度反芻してもダサすぎて笑ってしまうww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:14:31.32
- >>29
あららw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 05:18:26.98
- おはよう
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:36:55.00
- Rock54って、どうすると解除されるんだろ?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 00:22:00.28
- うちの黒箱が、まだ容量あるのに水曜日以降の録画をしてないんだが
しかも電源切ろうとしたら録画中とか言われるし
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 05:27:10.64
- おはよう
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 05:27:59.88
- おっぱい
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 06:23:47.17
- 勉強してCS=BSってことが分かったよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 07:28:12.83
- >>36
お前 バカだな
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:42:34.49
- グッドモーニング
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:39:55.02
- J:COMマガジンが簡易版になって申し込みの有料版とに分かれるみたいだね
見にくいからスカパーの月刊誌買ってるし開封してなかったから助かる
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:07:08.76
- 今の配信状況を鑑みると
CS BSの違いを理解する必要性が無くなってるな
まあ難しく考えるな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:18:25.19
- グーテンモルゲン
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:23:37.43
- やっとbb○qの光テレビが開通して
STBがパナソニック製になったけど
めちゃくちゃレスポンスが良くて、びびったw
番組のジャンル検索も日付指定で抽出できるし
全検索させても、マッハで表示されるわ。
チョンマックス、糞過ぎだろ・・・
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:40:09.30
- WOWOW見たいがためにJCOMにして10か月(マンションがフレッツTVに対応していないためフレッツだとひかりTVになっちゃって録画が面倒)
白箱から同軸出力でレコーダーへ接続できることに今更気付いた(;'∀')
今まで律儀に白箱からDIGAにLAN録画してたよ〜
シングル録画しかできないし白箱もっさりで録画予約時にイライラしてたのに・・・
苦労していた時間を返してほしー
明日からはWOWOW録画も楽だー
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:05:54.77
- >>15
何を見たいかによるだろうけど自分の場合はWOWOWと無料のBSチャンネル(BS-hiとか)が見れれば十分なので
フレッツTVがいいなぁ。
でも建物がフレッツTVに対応していないので仕方なくJCOMにしている(最安のTVプランにWOWOWオプションに)。
トランスモジュレーションだから画質悪いってよく言うけどWOWOW見る限り普通に綺麗。
パススルー(フレッツTVや自前でアンテナ設置)だともっと綺麗なの?
昔はトランスモジュレーションだとSD画質になるとかあったのかな?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:51:17.61
- うちはHDD付き黒箱だけどテレビがDLNAに対応(ビエラリンク)してるからLANで繋いで
"糞リモコン"使わなくてもテレビのリモコン操作だけで黒箱の録画見れることに気づいた。
今まで格闘していたのはなんだったのだろう。
"糞リモコン"使わなければいけないのは今のところ録画予約時だけ。
録画予約ってこれネット経由でできるなかな?これができれば"糞リモコン"ほとんど使わなくてすむみたいだ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:55:05.09
- ×ビエラリンク
○お部屋ジャンプリンク
の間違い。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 05:10:26.63
- これ使うと黒箱のUIともおさらばできるね。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:23:54.50
- おはよう
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:47:42.27
- >>45
iPhone持ってるならアプリから録画予約できますぜ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:42:43.96
- 録画してる人は、後で一気に観るため?
保存するため?
自分は録画して後で観ることは全くせずに、オンタイムで観れなかったら
それはそれで、みたいな。 もしかして少数派?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:58:34.29
- >>50
専業主婦
自宅で内職
就職内定済みの学生
ニート
定年退職した悠々自適な人
上記以外にリアルタイムで見れる立場、職業って存在するんですかねぇ?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:58:46.70
- オンタイムじゃCM飛ばせないじゃん
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:05:00.76
- >>52
なるほど、その機能はいいですね
>>51
いやはや、そういう返しが来るとは(笑)
ごめんなさい、質問撤回させて頂きます。 ID非表示ですが、以後スルーでよろしく
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:10:51.05
- 録画したものも含めてテレビ観ることに時間を費やすことが
勿体無いとでも言いたいんやろ
撤回するぐらいのどうでもいい質問すんな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:41:24.33
- >>43
え、どういうこと?
無知な私にも分かるように、もうちょっと詳しく教えてくださいな
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:11:23.44
- >>44
地デジやBSは画質は同じ
CSは違う
DLIFEはCS扱いなので違う
無線と有線(ジェイコム)、どっちがよいかはチャンネルによって異なる
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:37:36.14
- >>55
白箱(STB)に同軸出力の端子があるのさ、この端子からは地デジ、BS、CSの信号が出力されているので
これをレコーダーのBS/CSアンテナ入力に挿せばレコーダのチューナーを使ってBSを受信できるの。
さらに、、白箱のB-CASカード(WOWOW契約)をレコーダに挿せばWOWOWも受信できる。
そうするとレコーダーのチューナーを使うのでレコーダーがトリプルチューナーであればトリプル録画できるし、
レコ―ダーで直接録画できる。
今までは白箱の出力端子はHDMIだけだと思っていたのでレコーダーへのダビングはLAN経由でやっていたし
予約録画ももっさりな白箱からだったからストレスたまりまくってた。
今はBRZ2000でサクサク録画予約できるしトリプル録画できるからサイコーだ。
STB経由となる以外は自前でアンテナ立てたのと遜色ない。
>>56
あ!そうなの!?
どおりでWOWOWやBS-hiは綺麗に見れて不満がなく
ムービープラスHDやチャンネルNECOが汚い画質(huluくらい)だったわけだ
ヤマダで店員(フレッツ勧誘)に「今はJCOMでWOWOW見てる」って話をしたときに
「JCOMはトラモジだからWOWOWの画質悪いですよ!もったいない!フレッツTVはパススルーで綺麗!
え?今も綺麗?もしかして40インチとか小さな画面で見てますか?」
って聞かれたけど65インチで見てる、って言ったら「それはおかしいですね〜・・・トラモジは画質悪いのに」って怪訝な顔されたんだよね。
自分も店員も勘違いしていただけか。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:51:02.49
- 詳しい人がいそうなので教えてほしいんだけどもしかして壁のTVコンセントから
直接TVやレコーダーにつなげちゃえばBS見れちゃうのかな?
そこはやはりSTBで変換する必要がある?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:54:08.19
- >>58
ここは、BSパススルーしてないから
STB必要
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:14:10.31
- >>59
ありがとう!なるほど、STBで普通のチューナーで受信できるように変換しているわけね。
スッキリしました。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:20:02.16
- >>60
うん。だから、ここは使えない。
STBもクソだからね
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:29:59.61
- >>61
フレッツTVが対応している建物ならフレッツの方がいいよね・・・。
1年間のスタート割(1000円OFF)が今年いっぱいでなくなるので解約して
自前でアンテナ立てようか迷ってる・・・。
BS/CSアンテナ、スカパーで工事費込みで5000円のキャンペーンやってるし。
http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/antenna.html
ネット+電話はドコモ光なりOCN光などの光コラボ系にすれば4000〜4500円だし。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:32:46.91
- >>62
えっ?スカパーのアンテナキャンペーンって今有料なの?以前は一年契約すれば無料だったのに
でも、J:COMにするなら、アンテナ+光の方がいいかもね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:34:53.85
- うちはアンテナ建てて解約してスカパーに鞍替えするよ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:24:45.40
- >>57
これ、信じる人いるのか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:41:40.11
- >>65
試してみるかな、って考えてるんだけど。
騙されてる?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:15:54.41
- >>57
WOWOWはC-CASカードじゃなくてB-CASオレンジカードによる視聴限定
後者の視聴限定システムはCATV業界ではいじれない
STBで有料視聴しているB-CASオレンジカードの番号も無線放送波に載ってる
- 68 :67:2015/10/11(日) 23:19:09.25
- だから復調したら無線と同じ信号なのだ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:23:40.59
- >>58
STBは別に変換していない
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:23:58.81
- >>57
φ(._.)メモメモ 試してみる
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:24:52.50
- >>60
STBは別に変換していない
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:37:07.83
- >>57
晒されてます
共同BSアンテナをCATVと勘違い2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1400940947/
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:39:04.00
- >>57をやったけど、当然だけど
何も映らなかったよ
- 74 :67:2015/10/11(日) 23:45:06.88
- STBでWOWOW有料視聴しているB-CASオレンジカードの番号も無線放送波に載ってる
ので、そのB-CASオレンジカードを市販BSデジタル機器にさしてもWOWOW視聴可
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:51:57.07
- >>72
あれ?共同BSアンテナなの?
有料契約する(STB)する前は壁コンセントから直接TVやレコーダーのBS端子につなげてもBS見れなかったんだよね。
地デジしか見れなかった。
有料契約結んだことで壁にBS信号が来るようになったって事?
だとしたらSTBは不要かもしれないけど結局金はかかるからあまりメリットないけど・・・。
変換ってのはどこでやっているんでしょう?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:01:05.18
- マンションによりけり共同でBSアンテナあればSTBいらん
BSアンテナないならSTB必要
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:05:20.83
- >>75
なんの変換?
集合住宅?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:22:14.18
- >>76
たぶん、自分の住んでる賃貸マンションはJCOMが入ってるんだけどBSアンテナはないと思う(それか無料のままだと見れなくしているか)
とにかく地デジは普通に壁からつなげて無料で見れるけど、BS見たい人は有料契約してくださいね、ってスタンスかと。
以前住んでた賃貸マンションもそうだったし、JCOM入ってる集合住宅ってこういうもんなのかと思ってた。
>>77
集合住宅です。
JCOMはパススルーでなくトランスモジュレーション、っていうから放送波そのままでなく
何かしらの変換をしているのかなと思って
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:34:58.96
- >>75
今、壁コンセントから直接TVやレコーダーのBS端子につなげるとBS見れるの?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:40:20.25
- >>79
それは試していない。
なんか壁コンセントに締め付けられてて外すのが大変そうだったのと見れるわけないって頭があったので・・・。
今度試してみる。
今は白箱の同軸出力からBRZ2000のBS/CS入力につなげてる
快適で月額が割高な事以外は満足している。
JCOMの人も「うちはNHKに衛星云々は連絡しませんので」って言ってたとおりNHKは地上波契約のままで1000円浮いているし。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:43:33.26
- >>57
>白箱(STB)に同軸出力の端子があるのさ、この端子からは地デジ、BS、CSの信号が出力されているので
これをレコーダーのBS/CSアンテナ入力に挿せばレコーダのチューナーを使ってBSを受信できるの。
これは疑問文か?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:47:38.94
- >>75
WOWOW有料視聴限定の話しでNHKや民法BSは受信出来ないんだよね?w
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:48:39.94
- 無料BSだけ見れるチューナーって月おいくらでレンタルしてくれるの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:49:30.99
- 無料BS 民法BSのことっす
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:53:52.05
- CSは? w
CSはどうなったの? w
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:55:29.02
- >>76
「トランスモジュレーション」が意味する変換はCATVに映像配信しているCATV業界のアウトソーシング会社
JDSがしている
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:00:30.54
- >>84
有料の民放BSも含む?
NHK BSは見られたらまずい?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:04:47.12
- >>87
STBのない部屋で民法BSが見たいだけ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:25:45.03
- >>84
刑法BSは?
「民法BS」は有料の民放BSも含む?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:27:47.67
- >>82
入居したままの状態(壁コンセント)で受信できるのは地デジのみ、って状況だったよ。
壁コンセントからTVのBS端子に接続しても映らなかった。
BS(NHKや民放BS、WOWOW)も見たいんですが、って相談したら
「有料契約が必要になります。有料コースを契約いただければSTBでの視聴が可能になります」って話で
今まで住んできたJCOMが入ってる物件もそんな感じだったから特に疑問に思わず
パススルーでなくSTB(トラモジ対応?)を介しての視聴なんだな、と思った。
当時ネットと電話はフレッツだったので他にWOWOWを見る手段はひかりTVしかなく(賃貸でBSアンテナ取り付けはダメってイメージがあって)、
トータルで月額の安いJCOMに乗り換えた。
今は録画中なのでできないけど時間が空いたときに現在の状態で壁コンセントから直接TVのBS端子につないで試してみる。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:33:39.07
- ちょっとググったけどやっぱ自分と同じような環境(マンションでテレビはJCOM契約)の人は多いみたい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465447164
この人もBSはSTBを介して見ていて録画に困っている。
先日までの自分と同じ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:44:42.32
- 白箱(SmartTVBOX)には「分配出力端子」があるが説明書には「テレビへ接続」としか書いていない
http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/stvb/
設置する際に作業員からこの端子の説明を受けたかあいまいだが「TVで地デジを見るためのもの」みたいな言い方だった気がした。
「UHFなら壁からとれるから要らない」と思って使ってなかったが、実際この端子からTV(レコーダー)のBS/CS端子に接続してBSが見れている。
地デジ用(UHF)と決めつけずにこれに最初から気づいていればよかった・・・。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:48:46.20
- >>89
有料は含まずで
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:50:03.00
- なんか有料契約をしている現状では壁からBSを受信できていそうな気がしてきた。
ただ気になるのは電話契約もしていて壁コンセントは2つ端子があり、下は既存のもので地デジ用、
上が有料契約後に追加された端子でSTBと電話用モデムに分配している事。
こんな信号が混合しまくっていそうなものを直接市販TVへつなげていいのだろうか?
無知ゆえ心配になる。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:03:20.67
- CSは? w
CSはどうなったの? w
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:04:05.88
- >>94
OKだよ
直接繋いだのは地デジだけしかみれないだけ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:07:54.50
- >>57
過去レス番号を名前に書いて
ジェイコムに入る前はレコーダーのチューナーでBSみられなかったの?
それはなかなかないと思う
ネットで同じ例見つけたわけじゃないよね
ましてや集合住宅なら
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:11:53.78
- >>88
今後はその部屋にSTBがあってもよいの?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:27:11.04
- >>98
よいよい
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:18:22.10
- おはよう
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:49:23.17
- >>97
JCOMの有料コースに入る前はBS見れなかったよ
建物自体JCOMで、地デジだけは壁コンセントから繋いで無料で見れる、という言い方していた。
- 102 :57:2015/10/12(月) 07:54:12.34
- >>101は自分です
まず2点修正
壁コンセントは元から2個でした(1個追加されたわけではない)。
有料コース入る前はどちらをTV(UHFとBS/CSで同軸端子が分かれているタイプ)の
BS/CS用同軸つないでも映らず、地デジは映る状態。
次に、レコーダーはBRZ2000で同軸端子は2つあるけどどちらもUHF/BS/CS一緒になっているタイプ。
てっきりUHFとBS/CSで分かれているかと思い込んでいたら片方はBSアンテナ用の通電端子だったよう。
- 103 :57:2015/10/12(月) 08:07:05.57
- で、有料契約した現在壁コンセントはどういう状態かというと
上 端子自体が交換されている?ごついナットがかぶさっているように見える
ここから2分配されて片方は電話用モデム、もう片方はSTBへつながっている
(どちらもナットで締めあげられている)
下 以前のまま
壁コンセントから直接つないだらどうなるかか試したところ
上 ナットが固いので試さず
下 以下のとおり
(1)直接TVのBS/CS用端子へ→BS映った!
(2)直接BRZ2000のアンテナ入力へ(実は今まで通りの接続)→BS映った!CSは映らず。
有料契約してBS見れないモードが解除されたのかな?
JCOM解約した後にBS映るか確認してみようかな。
たぶん、ダメだんろうけど、それなら自前でBSアンテナ立てればいいし。
- 104 :57:2015/10/12(月) 08:14:28.43
- これも自分と同じく建物で共同アンテナ?がなく、ケーブルTV(JCOM)に入って放送を見ているケースだと思ってるんだけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242230982
こういうケースって賃貸マンションだととても多いのかと思っているんだけど違うのかな?
以前住んでいた賃貸マンションもそうだったし。
兄弟の分譲マンションだと共同アンテナを立ててBSを見るタイプらしく、
兄弟はBSを見ていない(壁コンセントからTVのBSアンテナ入力端子につなげていない)のに問答無用でNHKが衛星料金に
なっていると不満を漏らしていた。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:22:11.80
- >>102
>てっきりUHFとBS/CSで分かれているかと思い込んでいたら片方はBSアンテナ用の通電端子だったよう。
この意味が判らない
通常、レコーダーには出力の同軸端子もついてると思うがそれはカウントにはいっているのか?
>>103
ごついナットのようなものと2分配する機器は別部品か?
>>101>>103
集合住宅に共同BSアンテナが導入されたのとあなたがJ:COMに加入したのが
同時期だっただけでは?
それか>>101を試した時に接続をまちがえたか
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:28:48.64
- >>104
共同パラボラアンテナが建物にないと判断してる根拠は?
>>103
ごついナットのようなものの長さはどのくらい?
- 107 :57:2015/10/12(月) 08:46:21.79
- >>105
>通常、レコーダーには出力の同軸端子もついてると思うがそれはカウントにはいっているのか?
はいっていない。
同軸端子は全部で4つ(入力2つ、出力2つ)。
こんな感じ。下のが通電用かなと思っている。現在は上の二つを使用。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brz2000_1000/tanshi.html
正確には壁→BZT810→BRZ2000→TVとリレーしている。
で、BRZ2000にSTBのB-CAS(WOWOW契約済み)を挿して快適に使っている。
>ごついナットのようなものと2分配する機器は別部品か?
別です。
壁に30cmぐらいの同軸ケーブルがごついナットで締め付けられている。
その先に2分配器があり、STBと電話に分岐。
こららの端子もナットで締め付けられている。
ただ、壁のは四角の形でちょっと違うような?
説明が難しい。
>集合住宅に共同BSアンテナが導入されたのとあなたがJ:COMに加入したのが
もしそれならうれしい。
でもそんな連絡ないし、以前は映らなかったのは間違いないからなぁ・・・。
前に住んでいたところでは結局有料契約はしなかったんだけど、そこでもBS入力につないでも見れなかったし
大家が共同アンテナをケチってJCOMを引くケースって多いのかと思っているんだけど。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:49:33.09
- >>103
壁面端子とレコーダーの間にSTBは入ってなかったということか?
レコーダーでBSスカパーの無料番組は見られるか?
明日の17:55まで有料
- 109 :57:2015/10/12(月) 08:49:43.65
- >>106
入居時にそういう説明がなかったしBSの端子に挿しても映らなかったから。
ナットは普通の長さだよ。
径なら同軸端子を覆うくらい。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:55:34.57
- >>108
うん、現在は間にSTBを入れなくてもBS見れているよ。
STBの同軸出力から繋いでも当然見れるけど。
BSスカパーの無料番組ってBS241ch?
いまチャンネル合わせたら「契約しますか?」みたいな画面が出て「いいえ」を選択したら
契約していないので視聴できない、みたいなMSGが出て映らなかった
CSはE202で映らない
- 111 :57:2015/10/12(月) 08:56:10.54
- >>110は自分です
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:10:16.53
- >>102
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brz2000_1000/spec.html
に
>アンテナ端子 地上デジタル入出力端子、BS・110度CSデジタル -IF 入出力端子
とあるからUHFとBS/CSで分かれているのでは?
加入前、試した時BS/CSにつないでなかったのが原因かな?
>>110
>>57では間にSTBを入れてるかのような記述だが?
BSスカパーはBS241chだが今は有料番組だね
その画面なら無料番組は見られそうだ
>>107
BZT810ではBS,CSは映る?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:11:43.63
- >>109
入居前に説明がなくても共同パラボラアンテナが立ってるケースは多々あるだろう
うちもそうだ
- 114 :112:2015/10/12(月) 09:18:12.79
- xUHF
o地上デジタル
- 115 :57:2015/10/12(月) 09:26:25.49
- >>112
>>57の時点ではSTBを介する必要があるのかと思ってSTBの同軸出力からBZT810につなげていた。
しかし今日壁から直接つなげてみたら映ってびっくり!
BRZ2000の同軸端子はやはり地デジとBS/CSで分かれていた。
暗くてよく見えなかったけど書いてあった。
でも、なぜか地デジにつなげてもBSが見れるし、BSにつなげても地デジが見れる。
BTZ810でもBS見れた。
ただし、こちらも地デジとBS/CSで端子が分かれていて、地デジに接続しないと地デジは見れないし
BS/CSに接続しないとBSは見れなかった。
>>113
そうですか。ちょっと大家(管理会社)に聞いてみる。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:33:27.54
- 管理会社に聞いたが、やはり共同アンテナは立てていないとの事。
最近になって工事した、ということもないと言っていた。
大体、共同アンテナ立てたら目立つしNHKも衛星契約の切り替えをせまってくるだろうけど
そんな事ないし立ててるわけないわな…
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:33:43.79
- >>107
壁とBZT810の間に分波器は入れているか?
分配器ではないので「通電用」端子とかは特にないであろう
BS入力端子はDC出力機能が必須
だけど、集合住宅だからテレビ、レコーダーの設定はオフに設定しておいて
>>109
長さは2cm以内か?
- 118 :57:2015/10/12(月) 09:33:59.75
- >>116は自分です・・・
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:42:24.58
- >>115
>でも、なぜか地デジにつなげてもBSが見れるし、BSにつなげても地デジが見れる。
珍しくはない
ちゃんとBS/CS端子につなげたらCSみられた?
>>116
管理会社が誤解しているケースは多々ある
いまはNHKがパラボラアンテナを見て訪問してくることはほとんどない
B-CAS番号をNHKなどに登録すると「訪問して契約したい」と電話してくる
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:44:48.94
- >>117
分波器はない、分配器なら入れている
型番確認したので正確に書くと
壁
|(同軸ケーブル)
NKJ-BAT-15dB-DSと書かれた金属の棒(アッテネータ?)
|(同軸ケーブル)
CT-D2A(東芝の2分配器)
|(同軸ケーブル) |(同軸ケーブル)
STB(白箱)へ 電話用モデムへ
|(同軸ケーブル)
BZT810(今は地デジ入力端子、地デジ出力端子)
|(同軸ケーブル)
BRZ2000(地デジ入力端子、地デジ出力端子)
|(同軸ケーブル)
テレビ(地デジ入力端子)
これで、BZT810、テレビはBS映らない
BRZ2000はBS見れる
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:45:28.83
- >>116
うちは最近、共同パラボラアンテナを交換したが一番近くの屋上ルーフバルコニーを使用してる
住戸の住民は気づかなかった
- 122 :57:2015/10/12(月) 09:47:59.41
- >>120は自分です
>>119
珍しくないのか。中でつながっているのかな。
なお、CSは見れない。
CATVの場合のCSはC-CASカードってのがついてくるからそれでないと見れないのでは?
白箱のC-CASカードをBRZ2000に挿しても映らなかった。
BRZ2000はC-CASカードに対応していないからかと思っている。
まぁ、淡い期待を持ってJCOM解約してからBS受信できるか確認しようかな。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:48:43.81
- >>120
STBと分配器も間に入れないで壁端子とレコーダーBS/CS端子をつないでも
CS見られない?
- 124 :57:2015/10/12(月) 09:54:54.93
- >>120が盛大に間違えていた・・・正しくはこう
壁(上の端子)
|(同軸ケーブル)
NKJ-BAT-15dB-DSと書かれた金属の棒(アッテネータ?)
|(同軸ケーブル)
CT-D2A(東芝の2分配器)
|(同軸ケーブル) |(同軸ケーブル)
STB(白箱)へ 電話用モデムへ
|(同軸ケーブル)
テレビ(BS/CS入力端子)
壁(下の端子)
|(同軸ケーブル)
BZT810(今は地デジ入力端子、地デジ出力端子)
|(同軸ケーブル)
BRZ2000(地デジ入力端子、地デジ出力端子)
|(同軸ケーブル)
テレビ(地デジ入力端子)
BZT810…BS映らない
BRZ2000…BS映る
テレビ…BS映る
- 125 :57:2015/10/12(月) 09:56:31.63
- >>123STBへ接続されている上の端子は外しにくいので試してないけど
下の端子からは分配器なしで直接つないでいるけどCS受信できないよ(E202)
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:00:11.76
- >>122
つながってないがもれてるのだろう
レコーダーのCSはC-CASカード不要
要B-CASカード
CSはch100:スカパー!プロモ100もみられない?
NKJ-BAT-15dB-DSはアッテネーターのようだな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:03:01.74
- >>125
でも地デジ端子につないでるんでしょ?
加入前に試した時も地デジ端子?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:09:06.74
- 長々と何の話してるの?w
白箱は関係なくなって、テレビとBZT810はBS映らないけど
BRZ2000だけBSが映るって話しに替わった
でおk?
BRZ2000とパナ製STBのチューナーが同等品で
ソフトウェア(チャンネルサーチ)でJcom経由のBSを追随できてるのかもしれないってことか?
ならBSスカパーは拾えないはずか?パナ製STBが無理矢理拾わない仕様か?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:09:34.13
- >>107
J:COMに加入したままでもWOWOW直接契約(B-CAS赤カードによる契約)に変えた方が
お得なことがあるかもね
よくわからない
- 130 :57:2015/10/12(月) 10:24:09.36
- >>128
皆の感心は共同アンテナが立っているかどうかでしょう。
自分は立っておいないと思うけどなかなか信じてもらえないようなのでその切り分けをしているところ。
そして、有料契約をしたら壁からBS受信できている事にびっくりしてなぜ映るのか仕組みを知りたいので皆に力を貸してもらっている
自分の仮説としてはJCOMが有料契約前はBSの信号をブロックしていて(以前のマンションでそういう説明を受けたこともあるし)
有料契約をした際に解除されたのかと。
ただ、工事の際に壁からBS受信できるようになったなんて言ってなかったし、BS見たければこのSTBで
見てください、録画はUSB-HDDにできます、ダビングは対応した機械でないと無理です…と言っていたので
律儀にBRZ2000を買ってLAN録画等を行っていて時間をムダにしているので腹立たしい。
BRZ200はサクサクなので買ってよかったけど。
>>126
漏れているのかぁ。
ch100もE202で見れない。
そもそもCSボタンを押すとE202。
WOWOWのために黄色のB-CAS挿しているから?と思って赤のB-CASに戻しても同じ。
>>127
有料契約前にもBS/CS端子につなげて試したけどE202だよ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:29:22.84
- >>116
近所の高い建物の上階や住んでる建物の最上階の外廊下に行って
住んでる建物に共同パラボラアンテナないか探してみるとよいな
屋上にあるとも限らない
地上に近い場所や敷地内の柱にあることもある
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:36:39.73
- >>130
いま、レコーダーの地デジ端子じゃなくてBS/CS端子につなぐとどう?
>自分の仮説としてはJCOMが有料契約前はBSの信号をブロックしていて(以前のマンションでそういう説明を受けたこともあるし)
そういうことしてはいけない気がする
そう誤解しやすい説明をCATVがすることはよくあるときく
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:49:41.17
- >>130
共同アンテナが立っているのにBZT810でBS受信できない環境ってあり得ないでしょう?
BZT810とTVのBSチューナーが同時故障してるのかw
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:52:12.66
- >>133
BZT810は地デジ端子にしかつないでないから
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:07:52.78
- >>133
TVはBS見られるみたい
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:46:12.48
- >>135
810はBS/CS配線後に設置設定3秒押してチャンネル設定でCSをonになってるか確認
個別のチャンネル設定でどこかプロモーションチャンネルやショッピング系のQVCが映るか
映るんなら誰かが自腹切ってでもパラボラ付けさせたのかも
- 137 :57:2015/10/12(月) 13:33:27.12
- >>133
BZT810のBS・CS端子につなげたらBZT810でもBS見れたよ
いまBZT810でBSが映らないのは地デジ端子にしか接続していないから
>>132
壁から直接BZR2000とテレビのBS/CS端子につけてみたらCS見れた!
(ch100など)
>>136
BZT810は今長時間のBDダビング中につき触れないけど
BZR2000とテレビでCS映ることが確認できた!
BZR2000はCSだとBS/CS端子につけないと見れない事が判明。
>>131
ほぼ同じ高さの道路に上って遠くからよく見てみた・・・ちっちゃいパラボラアンテナがUHF?アンテナの根元にあったw
たぶん、普通の家庭でつけるような45cmくらいのタイプではないかと
いつ取り付けたのか、アンテナの種類は何か、共同アンテナという認識でいいのか管理会社に確認中。
誰かが自腹でつけた可能性もあるけど1年ちょい前に外壁工事とかあったからその時に大家がつけた可能性もありそう。
ということでほぼ「共同アンテナが立った」という結論になりそうw
>>57は参考にしないでください!
自分的にはJCOM解約できるし自前でアンテナ取り付けなくていいしラッキーだ
しかしCSもBSアンテナで受信できるのね。
昔は方角が違うとかでCS用(スカパー用)アンテナとかあった別に立ててる人いたけど
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:05:21.28
- 長文失礼します。
マンションでjcomを使ってるのですが、普段は下り70Mbps前後出てるのですが
突発的に速度が2~5Mbpsまで落ちてネットサーフィンをするのもつらい状況になります。(その他のことはもちろん出来ない)
jcomに電話してモデムを変えてもらいましたが、改善せずウイルスの可能性を感じてその現象が起こるときの回線状況を見ましたが
なにも起動してませんでした。(ウイルススキャンはしました。)
他の回線に変えるべきなのでしょうか? 詳しい方助言おねがいします。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:14:10.60
- >>138
他に乗り換える事が出来るなら乗り換えた方がいいよ。フレッツ以外でね。
最近のフレッツも遅い
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:14:27.91
- >>138
ネットの話題はプロバイダ板へ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:49:49.20
- >>137
最近は45cm級のパラボラアンテナを共同アンテナにしてる場合はよくある
レコーダー → レコーダー → テレビ
とシリーズで
壁の上の端子側はSTBの出力の後、地デジ端子をつなぎ
壁の下の端子側はBS/CS端子をつなげば全機で地デジ、BS/CS見られるようになるかも
ダメだったら分波器入手
方角が違うCSはチャンネル数も多くて画質も良い場合が多い
今、市販機器で見れてるCSはFOXとかはHDでなくSDワイド
- 142 :57:2015/10/12(月) 19:02:07.97
- >>141
うん、そうするつもり
ふと気になったんだけどこのスレで他に白箱使っている人は白箱の背面の同軸出力を
テレビのBS端子につなげたらBSが映るのだろうか?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:20:52.04
- 答えがもらえないんだけど
民法無料Bだけ見れるSTBのレンタル料は?誰も借りてる人いないのかな?
地域とか条件で値段違うのかな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:21:27.99
- 民法BS
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:54:59.66
- 民放ね
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:56:20.23
- あてじがどーしたの そんなこと言うなら 調べてきてよ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:43:16.24
- >>142
BSアンテナなければ映らないでしょ
あとBS/110CSアンテナがあってもSTB内蔵分岐器がCS帯域まで対応してないかも
それと知人宅戸内にJ:COMがつけたブースターCATVブースターなんではBS高周波あたりから
入力信号より弱くなってるようだ
アンテナでBS/CS見たい場合はJ:COMが戸内用に用意したブースターは通さないほうがよい
>>137
>BZR2000はCSだとBS/CS端子につけないと見れない事が判明。
本来はBSだってみられない
漏れてただけだから
- 148 :147:2015/10/12(月) 22:44:53.84
- それと知人宅戸内にJ:COMがつけたブースターはCATVブースターなんでBS高周波あたりから
入力信号より弱くなってるようだ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:06:14.07
- >>143
なんで字も知らないのに民放、民法にこだわるのか?
いいたいのは無料BSじゃないの?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:13:02.35
- >>149
は? 2chで当て字とかまつがいなんて突っ込むとこじゃないぞ
そんな事より はよレンタル料教えてやれよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:41:28.86
- ネタで聞いてるとしか思えないレスにまじめに答えてくれる訳ねーじゃん
本気ならとっととJcomに電話すればいいんだし
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:54:54.65
- おはよう
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:45:34.57
- >>150
字のまちがい自体じゃなくて
簡単でより正確な
「無料BS」
となんで書かないか
ということ
まちがいもへるだろう
- 154 :57:2015/10/13(火) 09:30:31.86
- >>147
白箱の同軸出力は壁コンセントの信号と同じものしか出してないって事?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:25:29.24
- 単身赴任になったんだが自宅で録画したものは単身転居先で見れるものですか?またタブレットは使えるのでしょうか?無知ですいません。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:31:19.50
- >>155
見られません。使えません。
そーゆーサービスがあるといいよね。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:51:03.87
- 白箱に限らずSTB全般でBS-IFにわざわざ変換して出力する機能なんてないだろ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:51:10.55
- >>150
まつがいってなんだよ
朝鮮蛆虫
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:57:21.63
- つらててやんのw
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:42:44.15
- 【通信】J:COMがMVNO事業に参入…オリジナル端末にガラホ&独自アプリでの動画視聴は通信量制限なし
http://www.rbbtoday.com/article/2015/10/13/135993.html
http://img.rbbtoday.com/imgs/article/489676.jpg
ジュピターテレコム(J:COM)は13日、MVNO(仮想移動体通信事業者)事業に参入することを発表した。
新サービス「J:COM MOBILE」(ジェイコムモバイル)を10月29日より提供開始する。
「J:COM MOBILE」は、NTTドコモ/auのLTE網を利用するMVNOサービス。
SIM単体、スマホとのセット、タブレットとのセットの3形態で販売を行う。
端末とのセットはauのLTE網を利用。『J:COMオンデマンドアプリ』を利用して映像コンテンツを視聴する際のパケット量は、
月間のデータ通信量にカウントされないのが特徴。また訪問による契約手続き、端末の宅配、
遠隔サポートでの初期設定など、サポートを充実させた。月額500円の「おまかせサポート」も提供する。
ワイヤ・アンド・ワイヤレスの公衆無線LAN「Wi2 300」も追加料金なしで利用可能。
端末(スマートフォン)と音声通話・データ通信に対応したSIMカードをセットにした
「J:COM MOBILEスマホセット [3GB]」は月額基本料2,980円。オリジナルの端末として、
「LG Wine Smart」(LG Electronics製)を日本で初めて提供する。同端末は、OSにAndroid 5.1.1を搭載し、
タッチパネル操作およびテンキーによる文字入力ができる、いわゆる“ガラホ”だ。カスタマイズ済みで
、「J:COMオンデマンドアプリ」がプリインストールされているほか、「ざっくぅ」のマークが描かれた
「ざっくぅキー」を押すと、J:COM加入者向けサイト「MY J:COM」にすぐアクセスできる。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:44:32.78
- タブレット端末は「LG G Pad 8.0 L Edition」を提供する。「J:COM TV」とセットで提供している
タブレットサービス「J:COM TV withタブレット」についても、LTE対応の新端末を10月29日から販売する。
「J:COM MOBILEスマホセット [3GB]」と同様に、「J:COMオンデマンドアプリ」利用時のデータ通信量(パケット)は
月間のデータ通信量にカウントされない。「withタブレット」サービスを利用するための「TV Everywhere料金」は、月額980円。
なお、SIMカードのみの「J:COM MOBILE SIM単体 [3GB]」は、ドコモのLTE網を利用。『J:COMオンデマンドアプリ』、
個別サポートサービス、Wi2 300の無料利用などは対応していない。データ通信だけの場合は月額基本料900円、
音声通話とデータ通信セットの場合は月額基本料1,600円。価格は全て税抜。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:57:15.78
- 安いのかと期待してたが 高いので笑ってしまった
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:11:21.40
- MVNOとしては窓口の多さが強みになるのか
あとは普通だな
端末セットじゃないとテレビ見れないみたいだし
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:13:25.43
- おいおい10月29日かよ!
いきなり過ぎないか?w
どうせならガラケーで良かったのだが…
http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/489676.jpg
LTE3G無しで、自宅中心のwifiのみの年寄り向け簡単ケータイ出して欲しい
電話代に1ヶ月5000円以上の無駄使いするとか信じられない黒電話世代のジジババ(昭和一桁)向けにね
たぶんうちの婆ちゃんの老人会とイキイキ体操と詩吟メンバー達がごっそりMNPするよw
因みに爺ちゃんはJCN時代に訪問で契約してくれた簡単携帯を5年以上780円ぽっきりで使ってるw
80過ぎたらおうち電話と着信専用で十分だからな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:47:35.84
- 2980円は高いお、他社なら端末込みで月2980円で24ヵ月後には基本料1680円だけとかなるのに
JCOMはずーっと2980円。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:54:06.84
- >>165
キャンペーン適応ならそこから端末代月1375円引いてくれのだろうか?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:03:42.51
- 端末込みの価格と思ったら別に端末代1000円以上かかるのか
テレビかネット加入してたら無料になるみたいだけど
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:18:56.42
- ケーブル4kスタートの12月迄に4kコースに変更しようと思ったんだけど、
これって6時間サイクルで1日3周、番組更新が週に1回って……変更やめ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:54:06.03
- VODのパケット代がかからないのはいいが、3GB/3日制限があるのか。
通話料は普通だし、家族割も無さそうだし、時代に逆行している2年縛りがあるのがいただけない。
端末は気になるが、Y!MOBILEのタイムセールでいいや。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:15:01.88
- ジェイコムHD株、本日急騰だって
さっきBSスカパーで取り上げてたw
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:27:13.69
- 春の防水スマホに期待
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 04:07:50.66
- >>130
>> >>127
> 有料契約前にもBS/CS端子につなげて試したけどE202だよ。
その頃は地デジとBS/CSで端子が分かれている事、知らなかったのでは?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 04:49:28.26
- おはよう
- 174 :57:2015/10/14(水) 07:19:44.86
- >>172
当時から端子が分かれている事知ってるよ。
今まで使ってきたテレビもレコーダーも分かれていたから。
最近になってBRZ2000の地デジの方に挿しただけでBS映ったから「実は一緒になっていたのか」と勘違いした。
暗かったのでライトを照らしたら挿している端子にはちゃんと「地デジ」用と書かれていて、別にBS/CS端子があって
「やっぱそうだよね。じゃあなんでBS映ってるんだ?」と思ったらこたまたま漏れていた様子。
BS/CSが現在映るようになったのは共同パラボラアンテナが途中で追加されたからみたい。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:24:08.30
- 感想文飽きた
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:18:55.45
- 黒箱のリモコンの誤作動が酷い。下移動押したのに、右に行ったり左に行ったり認識しなかったり。無駄にガチャガチャ押してたら、単四電池2本が3週間で切れた。
これ、絶対に日本製じゃ無いよな。こんな使い勝手の悪いリモコン、生涯で初めてだわ。よくこれで商売しようと思うな。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:49:52.15
- >>176
au boxの方がこちらより酷かった。
目糞鼻糞レベルだけど
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:19:25.27
- Blu-rayドライブ付きHDRが壊れた。
今出てるのってBDドライブついてないよね、困った。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:52:12.35
- >>178
修理出せば
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:15:09.50
- >>178
地域によってはJcom専用920は選べないだろうけど
汎用機の910↓ならあるんでない?
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/index.html
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:23:32.28
- >>174
当時、どっちがBS/CSなのかどうやって判断したの?
- 182 :57:2015/10/14(水) 21:07:32.53
- >>181
普通に背面の同軸端子見て。
「地デジ用」「BS/CS用」って書いてあるし。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:29:44.35
- http://goo.gl/zQf6pk?utm_source=a&utm_medium=a&utm_campaign=movie
http://goo.gl/cr5fPK?utm_source=a&utm_medium=a&utm_campaign=movie
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 03:14:02.64
- >>182
それ気づいていたのにのちに一緒の端子と断定したのか
メーカーの記述より自分の思い込みを信じていたのね
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 05:03:09.87
- おはよう
- 186 :57:2015/10/15(木) 06:57:51.37
- >>184
単に失念していて薄暗くて文字が見えなくてさらにBS映ったから勘違いした
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:04:01.64
- パナ製リモコンでTV電源を切って待機状態にしてると
勝手に電源オンになる仕様は、俺の方が問題なのかな?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:12:50.43
- 黒箱302でj:com支給のZ2タブレットなんだけど、最近タブレットでテレビ視聴できない。
そのたびにSTBをリセット。
同じ症状の人いますか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:43:31.11
- >>188
タブレットは違うけど同じ症状でした。
ルーター交換してもらったら解決したよ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:48:46.61
- いいなあー。フルセットにしても大家負担があるから、お客さんは対象外って言われた(;^ω^)
フルセット契約する意味がない。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:51:20.97
- >>188
まったく同じ状況で、しまいにはWi-Fiも繋がんなくなったりしてたけど同じくルーター変えてもらったら以後問題なしだよ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 04:56:01.10
- おはよう
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:01:37.96
- もう新規でBD-HDRの受付はやってないの?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:47:50.34
- >>189
>>191
やっぱルーター交換ですかね。
STBは一回、ルーターは二回交換してんだよね。
320増速待ちだから、それまでまとうかな…。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 04:54:36.91
- おはよう
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:34:24.02
- 俺ど素人なんだがj:com tvって毎月払わないと地デジ観れないって事でおけ?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:35:13.26
- >>196
賃貸?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:23:11.34
- >>196
j:com tvとは地デジ10chで放送されている事が多いチャンネルのことか?
それともJ:COMのテレビサービスのことか?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:53:04.03
- BS朝日と相性が悪いのか録画必ず失敗する
他は大丈夫なのに
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:51:26.40
- >>199
STB?レコーダー?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:18:24.32
- >>200
レコーダー
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 04:55:39.84
- おはよう
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 05:03:37.97
- >>201
市販レコーダー?それともJ:COMから借りてるレコーダー?
前者ならチューナーはSTB?それとも市販レコーダー内蔵チューナー?
- 204 :196:2015/10/18(日) 07:04:19.59
- すまん屈強な黒人に拉致監禁されてた
>>197
そう賃貸アパート
>>198
10チャンネルとかはわからんが最近工事が入ってチラシには対象サービス:●テレビ放送:地上デジタル放送 サービス名称 j:com tv て書いてある
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:51:04.26
- >>204
「J:COMチャンネル」については記載されているか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:54:30.56
- >>204
地デジだけなら、無料だけど
今後、鬼のように営業が来たり
点検しますと言って営業が来るよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:25:30.14
- >>206
うちは全く来ないよ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:30:06.36
- >>204
今は地デジ10chでどんなチャンネルが見られる?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:37:14.48
- >>207
導入したての物件は来るよ
入居時に導入されてた場合は来ないけど
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:35:53.38
- >>204
>>57だけど、まさにうちと同じパターンだ
地デジは壁のTVコンセントから無料で見れるよ
1年ごとくらいに点検と言って上がり込んでついでに有料チャンネルを勧めてくるよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:26:34.69
- 皆さんに質問です、今営業が2時間以上居座って
親戚が契約しました、今キャンペーンで工事費無理
さらにキャッシュバックで3万は戻ってくるし、
モデムは前の回収品だと話しをしていましたが、本当ですか?
しかも工事が来週になったらしいので話しを聞かせてもらえれば
ありがたいです
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:02:07.57
- >>211
何を聞きたいのかさっぱりわかんない。
「本当ですか?」っていう文は、「モデムは前の回収品だと話をしていました」にかかっているの?
前の回収品っていうのが意味分からんし。
工事が来週になったから話を聞かせてほしいってのも、全くもって意味不明。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:12:56.74
- >>211
工事費無理?無料の間違いカナ?
プランはなんだろう(ネット、電話、TV)?
3万もキャッシュバックなら一番高いパックか?
JCOMは1年ごとの契約だし最初の1年間は割引(毎月1000円)があるから
契約したあと後悔しそうなら1年後に解約するのがオススメ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 04:59:51.46
- おはよう
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:29:28.17
- すみません
211です
昨日倒れて入院してます、誤字すみません、聞きたかった事は
営業の話しでは、工事費無料でルーターは回収品で、今加入するとキャッシュバックがあり、インターネットも早くて快適と言っていて、月に1万円以上はかからないと言っていました
加入されてる皆さんに、少しでも何かJコムの話しを聞ければと思い書き込みしました
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:57:51.40
- J:COMなんて、やめとけ
営業やカスタマーの派遣はほぼ全員嘘つきだから
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:15:18.65
- >>215
STBが調子悪くて交換してもらいましたがたが多分どこかで故障で引き取ったのを修理したのか品
なのかはわかりませんが通常ルート品でないのがつきました。汚いとかボロとかではないです。
うちの場合 以前はネットは光でしたが六千円七千円出してネット接続なんていらないなと、でネットは
安いのでと思っても今や光しかありません。でJCOMならTV電話ネットで7500円 安くていいです。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:53:18.50
- >>217
ああ、その値段ならまぁアリだね。しかもキャッシュバック付きだし。
でもその価格は1年間だけなので1年後に+1000円が許容できないなら他へ乗り換えてもいいかも。
フレッツ光コラボ系(ドコモ光とかソフトバンク光とかUNEXT光とか)やAU光なら戸建てでもネット+電話で5300〜5500円(税抜き)だよ
TVつけると高いけどね(フレッツTVが一番安くて数百円。でも地デジとBSだけ)
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:54:58.23
- 黒箱に外付HDD付けると以前はHDDの電源入りっぱなしだったような気がするんだけど
改善してる?
前から電源切れてた?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:55:59.72
- ちなみにADSLでいいなら月額1500〜2000円である。
速度は8〜12Mコース。
実効速度は環境によるけど自分の場合は良くて5MB(ACCAのADSLでBIGLOBEのとき)だった
でも、固定回線が別に1800円くらいかかるから、いまや光コラボ系との差額は1000円前後なので速度を考えると光の方がオススメ
光電話になる、というデメリットはあるけど
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:02:52.45
- >>215
家は、スマートお得プラン160 9,048円
STB1台追加 500円
NHK団体一括支払(半年分)11,815円
月額約11,500円
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:11:02.93
- >>218
7500円は一年価格じゃないお、たぶん一応ずっと二年契約みたいなやつかも
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:12:26.25
- >>220
ADSLが設備的に終了していて申し込みや扱ってる業者が無い地域が多い。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:37:00.58
- >>222
あ、そうなんだ。
なら、TVを見る、そしてネットの速度に満足できるようなら2年目も続けてもいいかもね。
>>223
そうなんだね。時代か。
あと、>>220は「5MBps」でなく「5Mbps」の間違い。
その頃はPC1台くらいしか同時に使わなかったから5Mbpsでも問題なかったが
スマホやタブレットやノートPCやPS3などでアップデートしまくりの今だと20Mbpsは必須だ。
もうADSLには戻れない(というか申し込めないのか)。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 04:46:57.39
- おはよう
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:25:22.88
- ケーブルにFMラジオの電波を乗せているというはなしだけど
ワイドFMの電波も乗せているのかな?
乗せているのなら入りたいんだけど
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:04:54.70
- >>226
ワイドFMは今後の普及を診てからだとさ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:39:08.13
- 希望的観測
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:17:35.89
- 先日、フレッツ光にして電話とスカパーも入った場合の月額を計算してみたんだけど。
jcomとたいして違わないよね。
多少チャンネル数減っちゃうのとHDじゃなくなるchがあるけど。
プレミアムスカパーじゃなければSTBもないし、乗り換えの余地ありだよね。
唯一ノネックがフレッツは初期費用がかかりすぎること。
どこかの電気屋の店頭で初期費用無料のキャンペーンとかやってないかな。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:40:31.52
- プラス追加
Kawaiian TV
ダンスチャンネル by エンタメ〜テレ
中国テレビ★CCTV大富
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:49:40.81
- >>229
全然違うでしょ。同じなら詳細載せて
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:00:58.09
- 光は地上波の地域外再送信がないのがなー
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:22:55.50
- 書き込み遅くなりました、215です看護師に携帯取り上げられていたので、すみません
今光に入っているのですが、営業が来て
支払いの請求書見せろと言われ見せたところ、ネットもテレビも問題なく使えて
、キャッシュバックが付いて、月一万円って言っていたそうです
また遅くはなりますが書き込みさせてもらいます
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:14:57.64
- J:COMを騙るフィッシングが出現……情報詐取サイトに誘導
http://news.infoseek.co.jp/article/rbbtoday_136228/
10月20日13時の時点でフィッシングサイトは稼働中で、同協議会はJPCERTコーディネーションセンターに調査依頼済み。
メールは、「Billing Update - J:COM NET」というタイトルで、ログインのトラブルを通知する英文の内容となっている。
偽サイトへのリンクは、「http://www.●●●●.net//pages/jcom.co.jp/」といった不審なものがそのまま記載されている。
リンク先は「MY J:COMお客さま情報ページ」という名称で、J:COM IDなどを入力するよう仕向けてくる。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:38:55.14
- >>226
関東関西では民放AMラジオ3局を地デジテレビ10chのデータ放送で同時再放送している
J:COM千葉セントラルではAMラジオ6局をナローFM帯で同時再放送
どちらもAM音質
モノラルじゃないかな?
ワイドFMがはじまったらFM音質にしてほしい
ワイドFMはナローFM帯で同時再放送してワイドFM非対応FMラジオでもきけることをCATVの利点にして欲しい
- 236 :229:2015/10/20(火) 23:14:10.50
- >>231
黒箱のプランが10300円くらい?白箱のプランが10800円。
フレッツ光がプロバイダー料込みで約6600円
ひかり電話540円
フレッツテレビ712円
スカパー基本パック3965円
トータル約11,820円
ここが違うってところあったら教えて。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:34:09.15
- >>236
ISPをぷららにして、ぷららフォンも契約して、カケホの携帯からぷららフォンに毎月100時間電話したら、12000円分のポイントが貰えるよ
- 238 :既にスタンダード+入れちゃった人:2015/10/21(水) 00:08:39.58
- >>230
CNN/US(今まではオプションチャンネル)もなー
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:16:33.78
- それから、セレクトもチャンネル改廃あり
http://www.jcom.co.jp/service/tv/channel/#channel29
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:36:18.19
- JCOMと旧JCNのチャンネル一覧。
http://www.myjcom.jp/library/group/jcn-channel-list/pdf/jcn-channel-list.pdf
便利なのでリンクしておく。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 02:24:58.60
- >>235
パソコン用のデータ放送対応USBチューナーでも入るんだけど
なぜか局が変えられないのよね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 05:11:02.52
- おはよう
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 07:46:25.03
- >>236
1戸建て?
フレッツ光はドコモ光とかソフトバンク光等にすれば5616円(税込)だよ
マンションなら4104円(ソフトバンク光)か4320円(ドコモ光)
携帯がドコモかソフトバンクならさらに割り引かれる(パケホーダイなら)
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 07:58:46.80
- ビック光なら戸建て5356円、マンション4276円、ただし機器レンタル料が月額324円かかる
格安SIM(ビックSIM)が月額600円引き(24か月はSIM数に応じてさらに150円以上割引)
らしい
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:17:45.70
- ぷらら光(税込)
戸建て 5184円
マンション 3888円
※ NTT東日本エリアにおけるフレッツ 光ネクストギガファミリー・スマートタイプ/ギガマンション・スマートタイプに
相当する回線をご利用の場合、別途機器利用料300円(税込324円)が発生します。
※ 初期費用として、転用手数料が別途かかります。
今だけ、Web限定・期間限定「転用手数料3,000円(税込3,240円)→0円」実施中!
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:08:53.41
- >>236
新基本パックって
47チャンネル(うちハイビジョン21チャンネル) 3,672 円/月
みたいね
Jcomもプラスとか高いの出してないでスタンダードを減らして安くすりゃ良いのに
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:26:02.12
- Kawaiian TV 吉本の芸人アイドルチャンネル
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:31:06.75
- >>246
スタンダードから韓流推し有料チャンネル(553,555,557,558,754,756,757等)を削減した新コンパクトを出してほしいな
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:51:20.93
- >>248
ノ
リモート予約のmy番組表で9チャンネルx3ページで十分な我が家…
セレクト5は少な過ぎて無意味、プラスなんかよりセレクト30とか40とか出して1000円割引きすりゃ良いのに
(最近は白箱の番組表よりMY Jcomの番組表に慣れて来てしまったw)
- 250 :236:2015/10/21(水) 18:53:01.02
- 諸々のプラン提示ありがとう。
選択肢によって増減あるかとは思うけど、
概ね、光とjcomの金額差がそれほどではないということで良いよね。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:10:52.04
- 1000〜2000円を微々たる差と思うならね
実効速度も結構差があると思うからネットに重きを置くならフレッツかな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:13:25.37
- ネットでなにやるの?w
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:44:53.57
- >>252
スマホやタブレットをWifi接続とか
youtubeとかupdateとか複数でやると結構遅くなる
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:40:27.97
- おはよう
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:41:09.64
- ホムペ見りゃ爆速とかなんとか言ってんじゃん?
嘘くせーけどな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:17:50.81
- >>253
べつに100Mとかなくても全然平気だよ 実際
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:22:44.92
- J:COMで一台でも重いのに、複数?
やめとけ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:30:17.66
- 重い?それパソコンが悪いんだね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:35:11.01
- >>258
J:COMのネットは遅いんじゃなくて、重い
corei5 4200M RAM16GBのProbook450g2使っているけど 本当に重い
atomを使ってる端末だったら死ねる遅さ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:46:10.54
- ネットが重いなんてないよ。無線通信じゃあるまいし
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:48:53.79
- >>260
無線LANより不安定じゃんココ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:50:59.67
- そんなネガキャンしてもADSLでもないんだし、10年前みたいな時代の話をしたところで
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:27:12.15
- 10年前のADSLより不安定なんですが
少なくともうちは
J:COM利用分は大家負担なので、別にNURO光引きましたよ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:44:35.38
- なんだ それ宅内側の問題じゃないですか
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:00:03.72
- >>264
工事去年して、利用しているのもうちだけなのに?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:23:38.51
- まぁJCOMしか使った事ない人はわからないんじゃないかな
フレッツ光の方が速いよ
元TEPCOのau光が一番早いんだろうけど
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:57:22.36
- >>265
大家負担のネットは1Mじゃないの、しかも宅内の同軸ケーブルが規格が低いと更に遅くなるよ。
なので大家がケーブルを新調する、そしてあなたが40Mコースを自腹で契約すれば40Mでますよ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:05:18.27
- ここはテレビスレなんでインターネットの話題は
>>2でどうぞ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:16:17.24
- >>267
大家負担は、12Mbpsですが?
いつ?1Mbpsといいましたか?
ケーブルも去年J:COMが工事したんですが
J:COMは、古いケーブルを使ってるんですか?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:19:44.53
- ここの住人はやっぱりプラスに加入してるの?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:53:52.49
- ネットの話題はプロバイダ板へ
【関連スレ】
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その76)(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1441671468/
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 25【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1441759333/l50
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1436891335/
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:36:49.02
- スレチだから、あまり言いたくはないけど。
40M契約したら40M出るとか言ってるバカは相手にしちゃいかんよ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:44:40.77
- ADSLの規格の話でなくないので40Mコースで契約してもリ40Mでリミッター効かせてるだけなのでほぼほぼ出ますよ。
もちろん自前の無線LANが悪くて10Mしか出ませんとかありますけどね。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:46:45.19
- 所謂スレ違い?
違うよ『板』違いだろ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:11:03.58
- >>273
12Mbps契約なのに1Mbps出ないときもありますが?嘘はいい加減に辞めましょう
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:21:02.80
- ネットの話題はプロバイダ板へ
【関連スレ】
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その76)(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1441671468/
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 25【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1441759333/l50
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1436891335/
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:21:51.75
- 誘導されてるのに続けるのは荒らしですよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:25:58.55
- >>273
去年工事したなら、J:COMの無線LANだろ?
J:COMの無線LANは、そんなに遅いのか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 02:23:43.20
- 768ch ダンスチャンネル by エンタメ〜テレ
769ch Kawaiian TV
301ch 中国テレビ★CCTV 大富
あと、一般問い合わせ窓口と加入申し込み専用窓口のフリーダイヤルの受付時間が
12月1日からAM9:00〜PM6:00(年中無休)に変更だと。
#旧JCNの時間に合わせるようだ。
技術サポートセンターの受付時間はAM9:00〜PM9:00(年中無休)と変わらず。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 04:58:18.57
- おはよう
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:09:56.14
- ネットの話はここでしてもしょうがないだろうな
>>267>>273のようなアホが居るんじゃ文字通り話にならないから
他にもこのレベルの無知がいるだろうし
さすがケーブル放送板だわw
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:07:17.75
- だって前時代の遺物だもの
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:50:33.28
- http://goo.gl/EbnaTc
http://goo.gl/Y2fqz6
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:48:53.15
- とにかくケーブルは解約するのが一番
なぜなら会社の上部が森喜朗と同じレベルの人間だから
客も部下も大混乱さ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:59:44.33
- >>281
ネット回線の話なのに
このスレに辿りつくのは度を超えたバカだけで
ケーブルテレビと板は無関係
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:14:38.04
- >>285
こいつは度を越えたアホか
TV契約しつつネット回線の話してるだけだろうに
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:28:02.72
- ネットの話題はプロバイダ板へ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:25:53.80
- スレ違いのレスには嘘返答もあり
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:40:22.16
- >>286
度を超えたバカ発見
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 04:44:45.66
- おはよう
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:06:45.38
- スレタイに総合と入っているからネットもOKだと思っちゃったのか
それなら電話の話題もOKということになるんだがな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:22:38.66
- もう合併後1年半も経つのに、JCNとJ:COMの統合化は進んでいるようで進んでないみたいだなぁ
そんなに時間がかかるもんなのか、それともなんか別の理由があるのか
MY J:COM IDってJCNでも使えるようになったの?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:12:02.59
- 白箱につないだUSBHDDってバスパワーでいけるんですか?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:33:35.15
- 旧JCNエリアは全て後回し。
ここまでユーザーが会社都合に振り回されなきゃならないものなのか。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:42:11.56
- >>292
ハガキでID送ってもらったよ
やっと番組表とかが使えるようになった
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:57:42.66
- >>292
>>295
夏前じゃなかった?(ここのログにもあったような)
電話で聞いたけど次の日ハガキ届いた記憶がw
今じゃ探して毎回予約以外myjcomの番組表カスタマイズして白箱の予約はほとんどPCからするようになったよ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:02:38.14
- >>291
電話の話題はOKだ。
格好つけちゃったけど残念だったね。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:06:12.34
- Jリーグ前みたいにちゃんと全部放送しろよ
再放送ありでもいいから
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:56:15.74
- >>294
HPのQ&Aを参照してるといつも思う
JCNって書いてある項目を見ろと出るけど、それはどこにあるのか
そもそもその問いに対するJCN版の答えはHP上に存在するのか、と
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:08:51.19
- うち、テレビないのに、営業きたよ。
玄関先まで出て来いいうから、むかついたので、なんで出なきゃいけないのってあたりから
ネチネチいじめたよw
市ねまじ市ね
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:52:43.36
- TV買いなよw
ねちねちいじめてやろうとしたがお前には無理だったかw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:06:59.69
- >>300
人間失格だなお前
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:07:18.38
- >>300
ホント、働けよ
この世のゴミ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:28:51.98
- 大家負担分で加入した翌週に、
「点検しに来ました」
そんなに頻繁に来るの?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:38:10.80
- 奥さんの点検に来てるんだよ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:39:14.45
- >>305
えっ?細木数子似の嫁を見に?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 04:53:48.88
- おはよう
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 06:26:37.20
- 3年加入してるけど
点検なんか一度も来ないよ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:18:44.27
- 誤算だったな。見返りが凄すぎた
若いのにテクニックだけは一流でした
〜俺的に10代20代の貞操感が崩壊してる
まさにここ(LOVEで注入)で独占しました
022♪♪.net/d11/97ayum.jpg
♪♪をitに変える
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:15:03.08
- >>309
詐欺注意!
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:28:31.88
- BD STB修理に出したら
間違えてHDDをフォーマットして
データ全て消しやがったよ、この糞会社
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:39:56.47
- 間違えてか?w
修理に出すとデータは消えますって書いてるよな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:26:09.10
- >>312
一応今回はBDドライブの故障なんで
Panaに確認してデータ保護修理対応してくれて
完了時に無事データ保護されたまま直りましたと連絡があった
ただ変わりに置いていってくれた同機種に録画データが入っているので
板に焼いてから交換ということだったのだが
いざ交換しようと連絡したら
間違えてフォーマットかけて
もうリフレッシュ品として他のユーザーに貸し出してしまったそうだ
500Gギリまで録り貯めていた海外ドラマが全て消された
直接訪問して謝罪するでもなく
電話一本で終わりで
みたいなら自分でDVDでも買えよといわれたよ
しかもそいつは顧客サービス推進部のアラキって部長だそうだ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:10:59.15
- STBのファームウエアの更新の度に録画が見れなくなったのでそんなもんだとあきらめてる
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 03:37:26.46
- JCOMのケーブルが来てるマンションでトラモジ パススルー両モードのSTBでは
地デジ BS 両方録画できています。
トラモジ専用STBでも地デジ録画できますか
うちの管轄のJCOMはトラモジ+パススルー両方電波流しているらしい
聞きたいことはトラモジの電波にも地デジのCHが入っているかどうかなんですけどね
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 05:53:50.61
- おはよう
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:46:02.65
- STBの機種変更やらプラン変更やらで、リモコンも新しくなったんですけど、
オリジナルリモコンというリモコンはダイレクトで録画番組の一覧を出すボタンはないのかな?
「ナビ」ってボタンからプレイリストを選ぶと録画番組一覧が出るのは分かったけど、不便で。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:37:52.60
- V7002RJで録画してた番組見ようとしたら、
自分の名前で登録してたユーザが消えて「わが家」のみになってて、
そのユーザで録画してた番組が全く見れないんだが、同じ症状の人いる?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:09:54.10
- ここの営業の下請けは、シーズ、エクススタッフなどなど数あれど、一方で犬受信料徴収もやっている。
犬の営業では皆さん拒否だから、JCOMの仮面を被って詐欺営業。告発状出るよ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/10/27(火) 00:15:39.34
- ここの奴で40近いおやじがGO缶した
それもありコンプラ研修に力入れてる
所属はどこか知らないが
業務の時間奪われ正直迷惑
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:34:50.03
- >>318
西東京ここ1ヶ月スピード不安定10M-5.5-6.1-7.8-5.2-7.3-8-5
今日はソニタブにパスワード入れろの指示がでて
入れるが 違うと出て接続できず
しかしIPadはつながった
もーぅ どうなってるかわからん???
決められた料金払い続けているのに
決めたサービスを行える努力をしないのは
イケナイことだよね! みなさんの考えは、
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 03:00:48.66
- スタンダードプラスで、新チャンネル3chとCNN/US映っている人いる?
明日深夜のメンテが終わってから新チャンネル試験放送開始と思っていたのに…
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 05:17:09.82
- おはよう
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:32:27.66
- 試験放送でCCTV大富見たけど額縁で見にくいわ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:36:25.29
- 折角12月から4kチャンネル開局するのに、ローカル局制作番組ばかりって残念だわ。
WA8000から500円アップくらいだったら放送内容次第ですぐに契約するのに。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:51:17.76
- NMB48専門チャンネルおもろい
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:11:33.06
- 白箱でnetflix見る方法ない?
クロームキャストとかApple TVとかなんももってないのでパソコン画面をHDMI でテレビに映すくらいしか思いつかない。
スマホやタブレットの画面を白箱経由で写すsmart tv cast liteとかいうのはYouTubeみれるけど、ブラウザを写すやつはうまく立ち上がらない。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:08:53.11
- スマートセレクトのジャンルを映画系に変更したんですが
450chとか映らない、というか表示されないんですが…
月初になれば配信されるのでしょうか?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:51:32.05
- 旧JCNのチャンネル構成って、HD画質のチャンネルを導入しつつ、
デジスタではSD画質のチャンネルを残して、値段下げているみたいなんだけど、
J:COMって、そういうチャンネルもHDにしてしまって、コンパクトは新規募集停止。
http://www.myjcom.jp/library/group/jcn-channel-list/pdf/jcn-channel-list.pdf
帯域食って非効率なんだけど、そういうセットを残すべきだったのだろうか?
他のケーブルテレビでも、そういうやり方なんだね。イッツコムもそうだし。
http://www.itscom.net/service/cabletv/course/
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 03:06:10.21
- >>329訂正
×J:COMって、そういうチャンネルもHDにしてしまって、コンパクトは新規募集停止。
○J:COMって、そういうチャンネルもHD1本にしてしまって、コンパクトは新規募集停止。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 04:32:31.18
- メンテナンスのため放送休止が多いな。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 05:39:07.23
- おはよう
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:17:14.10
- 6:00に、ほぼ復旧!
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:20:28.82
- >>329
帯域が足りないから諦めろ。
デジアナ変換が終わるまで、有力チャンネルでもSDだけのチャンネルがあったぐらい帯域不足。
HD/SDの両方配信なんて無理かと。
そもそもSDでよいならなんの機材の設定もいらず、契約するだけのスカパー無印にはかなわない。
JCOMのライバルはスカパープレミアムとプレミアム光かと。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:49:46.22
- >>334
でも、旧JCNエリアでは、今でもHDとSDのサイマルやっているチャンネルあるよね。
サイマルを廃止するのは判っているが、そうなると、現状の旧JCNのパックはどうすれば良いのか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:04:11.08
- いずれ、旧JCNデジスタのチャンネルもHDにするでしょ。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 04:50:54.56
- おっき
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 04:53:25.70
- おはよう
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:54:15.68
- >>336
いずれJ:COMのプランに一本化される
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 05:31:06.07
- おはよう
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 05:51:57.21
- 白箱はac対応してますか?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:19:53.87
- >>341
おう、対応しているから、絶対導入したほうがいいぞ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:06:14.91
- こんなしょうもない修正や改善じゃなく、付属の糞リモコンを物理的に交換しろと。顧客を馬鹿にしとる。あと、録画ファイルの分割・結合くらい出来る様にしてくれ。ルーペ機能云々よりも、先ずは基本機能を使える様にせえよクソが。
2015/10/28更新、WA-7500•WA-8500
追っかけ再生対応番組を視聴中、対応番組であることが表示され、「サブメニュー」から追っかけ再生(番組冒頭から再生)できる機能を追加しました。(2015/10/28)
番組表上で選択番組が拡大表示される機能(ルーペ機能)をOFFにできる設定を追加しました。(2015/10/28)
番組表のジャンルカラー設定に「すべてを選択」/「すべてを未選択」機能を追加しました。(2015/10/28)
録画番組再生時のトリックプレイバー表示を変更しました。(2015/10/28)
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:40:36.84
- この前アマゾンの fire TV stick を買ったんだけど、「この操作性を実現してくれ!」 って思うよね。
スマホからも(快適に)操作出来たり、音声入力に対応してたり、j:comじゃムリだとは思うけど...。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:40:32.75
- ケーブルテレビをテーマに仲間とつながりたいなら『BeLongs!』がおすすめ。
よかったら、belongsで検索してみて!
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:57:44.27
- おはよう
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:27:58.78
- >>341
ac非対応だぞ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:00:35.46
- >>347
まじめか!
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:51:14.21
- T氏ね
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:29:21.06
- 黒箱使ってるんだけど、番組表の読み込みって手動?で出来る?
2,3日後でも表示されない ch があるんだけど、読み込まれるタイミングが分からん。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:46:24.64
- 10キー入力を受け付けなくなった
最初は学習リモコンの不具合かと思って、糞リモコン引っ張り出してきて試したけどダメだった
どうすればええんやこれ…
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:07:05.67
- 電池切れ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:42:03.58
- 電話で聞いた
本体のリセットボタン押せと
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:46:57.28
- ボタンをグッと押し込む
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:07:26.57
- 番組表のロードはしばらくそのチャンネル見てないとダメなんか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:23:33.34
- 今日(昨日)jcomに加入して工事終わった
黒箱と白箱どちらにします?って言われて、白の方がデザイン的に洗練されて新しそうだから白にしたんだけどもしかして失敗?
黒と白ってどう違うの?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:14:57.76
- 無料放送って番組表から録画予約できる?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:18:50.77
- プラスの新放送局まだ録画予約できないのかよ。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:36:33.93
- >>334
まあパチチョンチャンネル全部潰せば帯域、簡単に空くよな
- 360 : 【だん吉】 :2015/11/01(日) 04:37:25.18
- おはよう
- 361 :黒箱使い:2015/11/01(日) 09:23:04.53
- >>356
パナソニックとKDDIが開発した白で正解。JCOMが独自開発()した黒は地雷。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:12:58.43
- >>361
>>356は釣りだろ。
契約したヤツが、ここで黒と白の違いを聞くわけない。
契約時に黒と白どっちにします?と聞く前に黒と白の違いを説明されるでしょ。
もしくは、>>356が違いは何なのか質問するでしょ。
もし本当に何の説明もなかったとして、何の確認もせずに契約したのなら、
バカ以外の何者でもないでしょ。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:23:59.60
- やっぱり新局まだ録画予約出来ないよな。
サービスインしててまだこんな状態かよ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:48:21.86
- WA8000の更新まだかよ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:38:26.88
- >>362
いや機械音痴の既契約者に
適当な説明で契約させたりしてるぞ
ウチの親父も危うく騙されかけたからな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:36:27.90
- >>353
直りました、ありがとう!
- 367 :358:2015/11/01(日) 18:54:31.38
- 新チャンネルの録画予約できるようになった
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:12:04.61
- コミュニティチャンネルでやっている
AMラジオの配信の音質はなんとかならんものなのかな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 04:54:22.20
- おはよう
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:34:20.60
- うちもやっと新チャンネル録画出来るようになった。
しかしこれ2度手間だな。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:56:56.80
- オンデマンドアプリが更新されてから使えないw
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:37:37.28
- うちの地域はまだ新チャンネル予約録画出来ないな
問い合わせてもただ待ってくれとしか言われなかったが
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 04:53:04.93
- おはよう
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:03:07.82
- いま試験放送してるワイドFMも放送する?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 04:29:52.50
- またチャンネル増えたのか
今回はどのチャンネルが帯域減らされたんだろう?
どんどん画質が悪くなるJ:COM
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 04:43:15.37
- おはよう
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:53:16.92
- 出勤前に録画をBDレコーダにコピーしようとしたけど、リモコンの↓矢印押すと2階に1回くらい→に行く。朝からイライラした。本当にリモコンの出来が酷い。なぜリコールしない?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:48:15.35
- 点検訪問なんとかしてくれ
まじ毎年うざいわ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:18:37.31
- J:COMに吸収される以前から含めて点検訪問なんて一度も来た事無いな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:21:33.69 ID:WXvRz0+7
- !idのてす
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:26:08.93
- >>378
98年のJCNの前身から利用してるが
怪しい点検は一度もない
どこの事業所だ?
こちらは葛飾東葛だけど
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:06:10.36
- WA-8000でDLNA使ってるけど、無線LAN中継機に有線で繋いだらPS3とかWinタブレットでストレスなく見られるようになった
STB本体の無線LANの出力がかなりカスだった模様
なによりあのリモコンに触らなくていいのが最高だ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:28:12.70
- JCOM西東京(5年目)
点検なんか一度も来ないよ
職務怠慢だなw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:03:18.24
- この土日、BSプレミアムの録画にことごとく失敗してるんだが、なんかやってたせいなのか?
今日も録れてなかったorz
再放送ないやつばっか
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:10:31.09
- >>382
うちにWA8000持ってきたJCOMの人は、そう言えば「出来るだけ有線にしてけろ」って言ってた。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 04:44:48.24
- おはよう
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:22:06.58
- 黒箱ずっと付けっ放しにしてたらバグって予約録画失敗しまくるな
おまけに電源も切れなくなる
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:04:17.06
- 黒箱のリモコンの反応が悪すぎてわろたわ
腹立つし連打したらバグってフリーズしたわ、わろたわ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:40:24.78
- WA7000→2階のTVに飛ばして見てるけど、映像と音声がカクカクすることがある
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:29:48.74
- 黒箱は無線LANやめたら安定した、電源つけっぱで毎日録画しまくりだけど1年ぐらい問題おきてない
無線LANが全体の処理の中でかなり足引っ張ってんじゃないの
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:45:29.25
- 7500 Ver2.21にファーム更新したら3倍撮りでノイズが入るようになったよ、
録画中に他番組など視聴操作したときだと思う。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:47:22.78
- >>390
電源つけっぱで録画しまくり、と無線LANは何も関係なくね?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:13:39.50
- 周一でリセットしてる
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:13:40.22
- WA-8500なんだけど、月末から毎日録画予約失敗してる
タブレットからも見れない
「メディアサーバーからの応答がありません」て出るんだよね
これってSTBとルーターを繋ぐと解消するのかな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:32:13.63
- もう辞めなよ
選ぶ権利あるんだからさぁ
会社の上層部が数字しか気にしてないクズしかいないんだからさぁ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:45:33.07
- 黒箱は動作がおかしくなったら即座にリセット
それでもダメなら即座にサポートに電話
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:59:12.87
- BD-V302J使っててUSBHDDに録画してるんだけど、偶に予約録画が失敗する
電源連動がうまくいかないのかと思って、HDDケースも電源連動無しにしてみたんだけど駄目だったんだ・・・
原因分かる人居ないかな?
STB・・BD-V302J USBHDD・・WD20EZRX HDDケース・・GROOVY SATA2-CASE3.5BK
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 03:00:16.69
- >>397
USBケーブルを変えてみる
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:15:55.50
- おはよう
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:08:18.92
- リモコンが恐ろしくとろいので危うく録画したやつ削除しちゃうところだった
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:27:16.14
- >>398
ありがとう、やってみるわ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 14:46:53.41
- >>401
それで駄目だったらHDDケースをLogitecに変えてみては?
WDのHDDとLogitecのケースの組み合わせで録画失敗が改善したってのは良く聞く話だ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:51:35.24
- JCOM奨励外のごくうすHDD使ってるけど問題ない
が、常時電源入りっぱなしだからぶっ壊れるのも早いかも
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:19:01.97
- 白箱でDLNA上のflvファイルを再生する方法ありますか?ファイルは見えてるのだけど「再生できないファイルです」って出ちゃいます。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:39:57.74
- >>404
PCみたいにコーデック追加できないんだから、
無理だと思われるが。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:44:57.67
- WA-7000だけどWD黒+玄人指向HD箱のUSB接続で今までエラー無し。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:23:06.26
- 番組表のダウンロードてどうやるのよ。
表示されてない状態で待っても無駄だよね。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:50:05.61
- ももみんちょ!
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:07:36.53
- と思ったら録画失敗したわ。
受信状態が悪いって言われたけどうちだけなのかな
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:39:37.66
- >>404
つPS3 Media Server
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 04:49:00.71
- おはよう
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 05:50:03.67
- >>410
PMSの入ったPCから白箱経由で再生するってこと??PS3は持ってないのだが。もうちょっと具体的に教えてケロ(•ө•)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:08:12.96
- >>412
ふつうのPMSでダメならPMS for VIERAという亜種もあるので、
これをサーバー側のPCに入れてみそ。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:44:22.39
- 黒箱って番組の延長や、延長時のサブチャンネルへの切り替えでもきちんと録画してくれる?
それと、インタレース表示に対応していないディスプレイに繋いで、720pで表示されるか知っている人がいたら教えて欲しい。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:23:42.66
- >>414
毎週録画は無理
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:41:45.14
- 毎週録画は出来るけど放送時間変更時には対応できない糞仕様なんだよな
- 417 :414:2015/11/07(土) 23:51:13.03
- 毎週録画じゃなくて、スポーツ番組(テニスとか)の録画が上手くいくか知りたいです。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:21:51.24
- 予約録画して番組時間変更でも追いかけ録画するから大丈夫じゃね
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:49:58.72
- >>417
黒箱の録画はアテになりません
内蔵型の方が電源の心配事がひとつ減りますw
録画機能はオマケだと思っていたが良いかとw
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 04:46:18.46
- おはよう
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 05:16:52.22
- マイナンバー(奴隷番号)通知カードの受け取りを拒否しよう
マイナンバーをブログで公開したさゆふらっとまうんど https://m.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:50:38.27
- Smart JCOM Boxがnexus7に対応してなくてキレそう
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:11:36.64
- >>419
情弱が適当に買ったHDDとHDDケース使ってたらアテにならないかもなw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:30:19.31
- >>422
タブレット視聴以外は使えるだろ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:50:35.50
- ぱよぱよちーん♪
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:40:58.87
- おはよう
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:08:39.13
- タブレット汚れそうな白じゃなく黒が欲しかった
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:26:31.23
- お前自体が汚れてるから気にすんなよ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:55:17.74
- 白箱でキーボード使ってる人います?
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-touch-keyboard-k400r
ttp://www.logicool.co.jp/assets/54925/k400r-lc-gallery.png
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:12:48.32
- ひかりtvの方が安くて、観たり、録画したりも簡単かと思ったけど
スレッドを見てると違うみたいだね。jcomだと高い気がしてたけど。
見たいのはwowowとフジのnext。
ライブがあるときだけ見たいんだ、あとはテレビを見ないから。
というか、今、持ってない、見ないから。
建物自体はjcomに入ってて
ネットは別の光、でもフレッツに変更することもできる。
どれも一長一短はあるけど、両方使ったことある人どう?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:16:41.53
- >>430
現在両方契約してるよ
J:COM 大家負担
フレッツ 自己負担で
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:23:15.60
- http://goo.gl/UldWAv
http://goo.gl/voy528
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:30:47.77
- >>432
お前、色々なスレに毎日グロ貼り付けてるけど、来ると思う?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:32:01.57
- >>431
両方でテレビは見ないでしょ?
もし両方で見てたら、どっちが使いやすい?
ニコ動のプレミアムみたいに、見たい時だけ加入して、終わったら即解約。
の繰り返しが良いんだよな。
本当に見るのって、片手で数えられるくらいだから。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:39:47.91
- >>434
テレビが二台あるから、フレッツテレビ(及びスカパー!)とJ:COM見てるよ
テレビメインなら、フレッツの方がいい。
自分の機器で見られるから
それと、スカパー!は1ヶ月無料の二ヶ月契約
J:COMは、コース変更は半年以上経過しないと出来ないし、ハードに関しても、うちのアパートの場合、一年以上経たないと
違約金及び(1ヶ月で解約した場合)5ヶ月分の視聴料が取られると説明受けた。
あと、J:COMの黒箱って機械を使ってるけど、動作や反応が遅いから、ストレス溜まるよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:45:42.58
- あんま見ないなら ひかりTVが気楽じゃね
- 437 :397:2015/11/10(火) 03:34:32.17
- 途中報告
USBケーブルを交換してからは失敗はないみたいだけど、別トラブル発生にてSTB交換になった
これでもなるようならLogitecのケースか・・・
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:45:09.80
- おはよう
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 05:16:49.99
- GOOD MORNING Mr.YAMAGUCHI
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 05:31:00.56
- BD-V7002RJを使ってるんですけど
CS200に10分以上合わせて本体の電源ボタンで電源を切ってを何十回と繰り返しましたけど
バージョンアップされません。次の録画は6時間半後なのに音沙汰無しです。
誰か解決策教えて下さい。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 06:17:25.97
- >>440
本体の電源で切らずに、リモコンで電源を切ってみたら?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 06:47:01.73
- >>441
リモコンもやりました。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:09:13.55
- じゃあ諦めろん
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:15:18.99
- >>440
バージョンアップ最近ないんじゃないの最新が1.43かな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:23:16.07
- リモコンのソフトウェアのバージョンアップはいつですか?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:19:28.25
- wa-8000のver2.21でようやく番組表の選択番組が拡大表示されなくなったぜ。だいぶ見やすくなった。
ただ、これの設定する場所探すのに時間かかったわ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:54:40.96
- http://goo.gl/pDuxLY
http://goo.gl/t41ywY
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:28:28.41
- >>431
>>435
>>436
ありがとう。
手軽さと、休止もできるのが良いと思った。ひかりtv。
うちVDSLなんだよ。やるならフレッツ光ネクストのvdslタイプ。
ネットを見ると評判もあんまりないし、あっても悪くて。
そりゃjcomみたいにアンテナ線じゃないからわかるけど
ニコ動みたいな画像のかな...。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:06:35.33
- て、ここケーブルテレビの板だった。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:31:10.36
- >>444
今1.39で1.43にしたいんです。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:34:40.57
- WA-7000、sonyの録画機へ昨日からダビングできなくなったんだが。
リセット、電源外して再起動。ネットワークの設定やり直し。全てダメだった。おまけに録画番組数が減ってデータが飛んだようだ。
この位の仕様は普通かな?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:55:23.49
- おはよう
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:49:30.50
- WA-7000、とりあえずアップデートしたけど、今の所問題無し。シャープのBDレコに今朝ダビングしてきた。
操作性の改善するなら、まずあの不良リモコンをリコールしてましなリモコン配布してくれ。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:50:15.51
- CMスキップと毎週録画予約でも追従機能を使えるようにバージョンアップでならないかな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:16:27.40
- せめて録画番組名や番組情報のコピペ、録画ファイルの分割・結合できる様にしてくれ。
本当に不便。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:30:49.72
- 中嶋一樹(杉並区在住)は性的変態。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:21:43.04
- アップデートで追従録画とかつけれるの?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:54:31.99
- さっき生き物にサンキュー!!でJCOMのWA7000系リモコンが好きなインコが出てた
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:11:11.61
- WA7000アップデートかかってからちょっとおかしい。
フォルダ分けしてたのが全部なくなってしまったり、LANダビング用のレコーダ登録が消えてたり。
幸い録画と予約は残ってるからまだいいんだが、
もっさり動作でフォルダ作りなおして仕分けするのは大変だったよ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:22:23.06
- http://goo.gl/uSyjYL
http://goo.gl/W7f4md
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:45:33.87
- ちょっと長文だけどいくつか質問。
この板はじめてなんで非礼や既出があったらごめん。
ハートフルパックに該当するから申し込もうと思って(今までネットもTVも一年以上も損してたw)約款を見たら
録画機能付きSTB(タイプV)か高機能型STB(タイプV)になるらしいんだけど、どれに該当するか判る人いるかな?
公式HPではエリアで提供できるSTBが違う云々で型番選べない、とは書いてあった
神戸・三木エリア在住、今はPioneerBD-V302j使ってる。
ほんっとーに使い勝手がダメすぎるんでこれとサヨナラできるのはありがたいんだけど、これよりもダメダメな奴だったらどうしようとも。
ここでよくいう黒箱って色の黒いSTB全部?
PanasonicのBDレコーダーを有線LANで繋いで録画しているとき結構「録画に失敗しました」が出てくるんだけどこれは防ぐ方法ないの?
こっちふたつは板チかつ勉強不足かもしれないけど一応。
Panasonicのレコーダーが最大3番組+LAN1つまで同時録画可能なんだけど>>6の言ってるみたいなDLNA(アクトビラ、お部屋ジャンプリンク)で実質の録画数or視聴番組数をを増やすことはできる?
家にテレビは3台ある。Panasonicのレコーダーは1台しかないはず。
パソコンにも結構撮りためた動画(拡張子flv)があって、それを大画面で見られたらと思うんだけどどの拡張子で再生される?
携帯auなんだけどスマートバリューに要る書類ってどれ?
一年以上前にジェイコム契約して書類を一式持って行ってauの店員に見せたんだけど無い、っていわれてこれも割引受けられてない。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:53:41.98
- >>461
スマートバリューは同一性・同一住所なら書類要らんはずだぞ
別住所とか世帯が違うとかだと住民票や謄本等が必要になる
これ以外の質問はわからん・・・
- 463 :461:2015/11/12(木) 01:45:46.32
- 同一姓同一住所なんだけど…えぇ、何か足りないものがあったのかauの人が勘違いしてたかか…?
毎月約1000円はでかいぞ…
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:25:28.65
- >>462
au・JCOMどっちを先に契約したかわからんけど、可能性があるとすれば手続きした時点で
@JCOMが未開通or開通したばかりで、情報確認できなかった→JCOM申込契約書で対応可能
AJCOMの利用サービスがテレビ・ネット(12M以上)・電話の内、2個以上無い
Bauがパケ定額等未加入
Cスタッフが無知
こんなところか。対応変わってたらごめん。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:26:17.78
- 安価まちがえた
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:30:53.39
- おはよう
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:28:05.37
- 白箱に繋げてるHDからパナのBDW900JへLANダビングって出来たりしますか?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:29:39.69
- >>461
うちもハートフルパックだけど、πの920jだよ。
ハートフルパックに入る前から使ってる。
スマートバリューは、auに電話しただけで適用された。
書類なんて何も必要なかった。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:59:17.40
- http://goo.gl/oJTTmZ
http://goo.gl/2afQQ8
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:14:32.92
- 作業員がきて、ユニット交換して行ったらめっちゃ速度遅くなったんだけど
「同ユニット接続の為、ユニット交換」ってかかれてるんだが
同ユニット接続ってどんな接続か知ってる人いる?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:18:48.84
- >>468
920jってパナじゃなくてパイオニア製ってあるの?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:36:17.79
- ダビングしたいからレコーダー買おうと思うんだけど
10GBの映像を圧縮して4GBのDVDにダビングするとかできるの?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:00:49.91
- BDレコにしておけ
- 474 :461:2015/11/12(木) 21:46:05.67
- >>464
1、最低でも数日〜1週間は経ってたからない
2.テレビとネット契約済みだからこれもない、けど12M以上かどうかが分からない
3、定額加入済みだからこれもない
4、こ、これか……?
>>468
ありがとう、でも公式見たらもう神戸三木エリアでは少なくともないみたいだね。
軽く検索ひっかけてみた感じ1TB、3番組同時録画、従来比3倍の高速ダビング、
EPGの音声読み上げ(私視覚障害2級)、録画内番組検索といいことづくめなんだけど….
302jで前はできてたのに結構前にバージョンアップしてから録画内番組検索ができなくなったなんて!
うちはNETとTVだけの契約だからかなー?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:59:55.79
- まぁもう一度ショップ行くか、au客セン電話してみろ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 04:39:55.00
- おはよう
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:05:00.58
- >>468
920JはPana製品
息をするように嘘を吐くな、蛆虫が
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:41:35.65
- >>461
すまない、パイじゃなくてパナだ。
>うちはNETとTVだけの契約だからかなー?
これはスマートバリューの話し?
うちは電話とTVの契約。
とにかくもう一度auのサポセンに連絡して何がどうしてダメなのか確かめてみるべし。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:01:21.82
- wa8000だけど、誰か教えてください
番組表の拡大機能(ルーペ)ってどこからOFFできるの?
設定探したけど、探し方が悪いのか見つからないんです
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:17:25.98
- >>479
番組表下の青メニュー→番組表設定→チャンネル表示設定→一番下の選択中番組枠を拡大表示するのチェックを外す
おれのは8000じゃなくて7000だけどね
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:43:49.32
- >>480
親切にありがとう!
ホームの設定じゃなかったのか…
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:55:49.17
- 今実家ぐらしでSTB契約してて、もうすぐ1人暮らし始めるんだけど再契約するにしてもSTBは一旦返さないといけないの?
知りたいのは、録画を消さないといけないかどうか
因みに大阪→京都に引っ越す
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:01:29.07
- STBが契約先支社の所有物だから厳しいかもな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:15:21.05
- >>482
局跨ぐから要返却。
故に、録画物は消化必須
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:17:23.74
- >>474
>1、最低でも数日〜1週間は経ってたからない
→1週間じゃデータ上がってきてなかった可能性大。
Jに固定回線側条件満たしているか確認の上でau連絡の流れをオススメする。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:26:57.60
- >>482 録画機にダビングしろ。
終わるまで二重契約だな。
一応、HDD引き継げるようにリクエストしておいてくれ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:54:38.39
- タブで録画リスト取得しようとするとエラーで終了
タブ再起動してみてもダメ
はー、やれやれ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 04:58:56.80
- おはよう
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:16:20.15
- 黒302
予約録画→既に始まってた番組だったので中止しようと思いキャンセル→録画はキャンセルされたがフリーズ→何故かリモコンから電源だけは切れるみたい→電源は切らずにリセット
録画したのに、もう取り消しちゃうの?でパニックでも起こしたのか?
番組表からの操作でフリーズすることちょくちょく。
録画中は安全のため触らないって、大昔のビデオデッキ思い出した。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:32:07.64
- こっくりさん 劇場版 新都市伝説の番組情報がすごいことになってる。
Girl<s>ACTRYの<s>がタグになっちゃったみたいだな。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:07:10.15
- 黒箱の録画機能はオマケ程度
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:12:57.35
- >>489
302も可愛いとこがあるじゃねぇかよw
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:21:51.43
- 【Netflix】×【Marvel】 最新作!『ジェシカ・ジョーンズ』 【2015年11月20日(金)】衝撃!世界同時配信!!
http://youtu.be/76NMcxI6ayc 予告編:1 http://youtu.be/nWHUjuJ8zxE 予告編:2
【Netflix】デアデビル / ジェシカ【marvel】総合1 [転載禁止]©2ch.net・ 【月額650円~!!見放題!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1447118220/
iPhoneから送信
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:46:08.78
- 11/9のお知らせメールが何度見ても、既読→未読になるんだけど私だけでしょうか?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:39:11.39
- おはよう
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:33:11.10
- 平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
J:COM NETで利用しているHUMAX社製無線ケーブルモデムの機能改善のため、本体ソフトウェアの更新を実施いたします。
以下記載内容にてソフトウェアの適用を実施してまいります。
更新の手順について、ご確認頂きますようお願い申し上げます。
 ■最新ソフトウェアバージョン  VER1.1.12
 ■本ソフトウェア更新で改善される内容  Wi-Fi 2.4GHz無線通信での通信不安定とその他機能の不具合を修正しました。
 ■リリーススケジュール  札幌エリア/関西エリア/九州エリア:
関東エリア:10月31日
11月5日 
■更新手順  1.ケーブルモデムの電源オフ(ACアダプターのコンセントを抜く)
2.電源を抜いたまま10秒程度待つ
3.ケーブルモデムの電源オン(ACアダプターのコンセントを入れる)
4.ソフトウェアの更新が始まります
 ※更新の所要時間は5分程度となります。5分経過しましたら、引き続き利用頂けます。
お客さまには、お手数をお掛けいたしますが、何とぞご理解賜りますようお願いいたします。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:11:13.42
- PPV購入したこと無いのに
STBに「PPV購入履歴をセンターに送信しました」というお知らせが大量に
なんじゃこりゃ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:27:21.04
- 黒箱のリモコンの十字キーが前よりずれて押される感じになってしまったんだけど、
リモコンて交換してくれるのかな?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:30:08.05
- >>497
PPV有料視聴がjcom側へ通信エラーでいかないのを防ぐために定期で送信してる
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:34:37.91
- >>498
リモコンのボタン不良なら無料交換してもらえますよ
在庫なければ汎用タイプとかオリジナルリモコンとか違うタイプのやつに交換されるケースって今もあるんですかね?
純正交換希望って最初にいっておいたほうがいいかも
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:20:39.54
- >>500
うちは汎用が便利だったから、汎用をくれっていったらくれたよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:08:26.50
- 電話で問い合わせしたんだけどスマホで繋いでも制限無いし履歴も分からないって言われたんだけどマジ?
エロサイト見ても大丈夫ってことだよな?smartTVbox接続で
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:09:16.94
- >>499
ありえないくらい大量なんだよね
全部既読にしても数十分経つと新着表示される
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:57:20.05
- >>503
すぐにjcomに問い合わせろよ
それで誤請求きたら笑えないぞ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:58:46.30
- おはよう
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:45:38.30
- J:COM提供外の地域に引っ越すことになり解約するんだけど、いわゆる二年契約の解除料8500円かかると言われた
提供外の地域への引っ越しには解除料かからないと契約時に言われたので解除料請求に納得いかないんだが、サポセンの言い分では提携のケーブルテレビ会社と契約しない場合は解除料かかるとのこと
契約書は引っ越しの箱にしまってしまってたので確認できず、時間がないのもあって抵抗せずに手続き進めてしまったが納得いかない
これって徹底抗戦すべきですかね?
ちなみに引っ越し先のケーブルテレビはトランスモジュレーションでnasne使えないので契約したくないです
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:42:01.38
- 契約がどうなってるか知らんが、携帯と同じで基本料が通常より安くなってたんだから諦めろ
契約書が出てきても、自分で承諾のサイン等をしてるんだから無駄
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:29:01.77
- 徹底抗戦しろ。
自分も、営業に虚偽の説明されて、料金返金までさせたから
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:35:13.34
- >>506
あなたの時の説明がどうかは知らないけれど、提供エリア外への転居は違約金対象になる。
提供エリア内で継続希望だが、JCOM起因などで継続できない時は免除。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 05:03:21.75
- おはよう
- 511 :!omikuji!dama:2015/11/17(火) 12:28:33.38
- 明けましておめでとう
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:40:27.49
- 今年もよろしくお願いします!
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:20:35.90
- 暑中見舞い申し上げます
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:32:14.29
- この度は…xxxxxxxx
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:00:12.88
- おはよう
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:33:43.58
- メリー11月!
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:41:54.74
- バレンタインチョコ0だったわorz
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:57:08.26
- おはよう
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:27:03.82
- 回線が早くなるとかってなんのはなしなの?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:15:08.80
- NHKBSだけがノイズ入るんだけどキレていい?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:30:57.78
- うん
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:07:14.10
- ええよ。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 04:24:58.69
- おはよう
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:49:15.31
- いつ頃からかBS放送全般にチラチラノイズ走り始めてるよね
たまたま昨夜観たNHK-BS1は特に酷かった気がする
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:28:12.64
- それ録画してサポートに連絡すると視聴不良で不良期間中は受信料相当分を減免してもらえるかもしれないよ
- 526 :461:2015/11/20(金) 11:57:34.61
- >>485
STBは替えずに済んだ。
「なんでSTBを変えろと言われたのかわからないですね〜」
とか言われた。
情報共有どうなってんだ。
というか変えたら内臓HDDでしか撮れないから増やしたくなったら意味ないと。
あと一年くらいかな、近いうちにプルーレイ対応のSTBが出るんでその時は替えたほうがいいと!
>>478
>これはスマートバリューの話し?
そう.NETとテレビだけの契約。
>>485
いや、スマートバリューやりたいんですけどって言ったら
普通に了解しました○○様ですね、的な感じだった。
auショップで
「住所氏名を確認できる書類をお出しください(うろ覚え)」
って言われたんだけどな。
住所が封筒の表欄にきてなかったがインターネット環境設定通知書を
だしたんだけどな……
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:59:38.42
- 視聴中、時々数秒止まったりノイズが走ったりするんだけどナニコレェ…
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:19:13.63
- >>526
auでの確認書類って免許とかパスポートだぞ
インターネット環境設定通知書を出しても意味ねえ
結局今回で申し込みはできたのか?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:28:04.36
- >>525
設置時から出ててそんなものはないと言われたけどどうなん
なお工事は困難すぎるためおそらくやってくれない模様
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:32:12.32
- おはよう
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:50:26.17
- 「280ch」は、J:COMの案内・宣伝チャンネルなんだな。
知らなかった。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:47:37.25
- http://goo.gl/66Ki5Z
http://goo.gl/pymTNZ
はい
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:29:26.56
- 素人意見だけど、同軸ケーブルってもう限界じゃないの?
光ファイバーとかにした方がいいんじゃないの?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:17:35.19
- >>533
アップロードは耐えられないけれど、ダウンロードならそう気にならない。
光にしてもピーク時に1Mでないプロバイダーもあるようだし
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:50:22.75
- アメリカ発のテレビにつなげる四角い箱を使い始めたんだけど、それで幾つかのネット配信サービスを視聴てきる
有名なサービスを3つ契約しても月3000円超えない
ケーブルテレビってマジで終わってるのかもしれないなーと思う2015年の秋です
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:53:59.23
- 録画できないじゃん
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:56:47.74
- 何回でも視聴できるっていう
残しておきたいものはブルーレイとか買っておけば良いわけだし
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 04:50:12.56
- おはよう
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:47:48.84
- >>537
おまえらアニヲタはソフト買えば済むが
ドキュメント系はソフト化されないんだよ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:48:41.76
- >>535
てきる
てきる
てきる
てきる
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:28:59.50
- WA7000で録画先をアナログ録画機器にして予約録画。
↓
録画開始後、録画途中なのに画面ロックが解除されてチャンネル変更可能になる。
↓
録画失敗のお知らせがでる。
ずっとこんな症状が出てくる。プロパイダに言って箱を一度取り替えてもらっても症状が直らない。
どうしたらよいのだろうか?。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:41:37.94
- >>533
家の中だけ同軸ケーブル
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:31:59.39
- J:COM…つーか、ケーブルTVの4Kチャンネルは
1週間同内容で6時間の番組をローテーションして朝6時から深夜0時までやるようだ。
ソースは今日来た来月のJ:COMマガジンで、J:COMのチャンネル番号は295ch。
CATVとスカパー!で話し合って、スカパー!の4Kチャンネルを一緒に流せば良いのに。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:43:01.03
- CATVでも、BSの4K流せるように話し合いしているのか。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/tnews/20151029-OYT8T50096.html
でも、まぁ4Kはどうなんだろ。
うちも4Kテレビなんだけど、4Kチューナー付けて見るかなぁ…
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:17:55.84
- 4Kなんてどうでも良いから、普通のBSをパススルーしてくれ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:42:13.66
- BSパススルーは、高そうだし制約も大きいな。
http://www.ttv.co.jp/service/cable/cable-5/
J:COMクラスだと、サイズがでかくてコストが掛かるんじゃないんの?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:47:41.47
- そもそも方式が違うから、J:COMでは無理。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=7072
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 04:06:02.05
- 何だ、ケーブル4Kのサイトあるじゃん。
http://www.cable4k.jp/
こちがスカパー!の4K。
http://channel4k.jp/
これの繰り返しですよ。
http://www.cable4k.jp/program1512.html
地上波局もこっちに供給しているから番組豊富でしょ。
http://channel4k.jp/pdf/bangumihyou.pdf
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:05:49.20
- おはよう
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:43:50.20
- マガジンでも電子番組欄でもいいから
チャンネルごとの実質平均ビットレートを表示して欲しい
メンテ入るたびにいちいち実測するのめんどくさい
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:30:10.66
- >>545
BSCSパススルーは儲けがスカパーに回ってしまうので困難だろう
スカパー!プレミアムサービス光みたいに有料のBS,110CSをパススルーにしてしまうと
儲けがスカパーJSATにまわりCATVは儲からなくなってしまう
スカパー!プレミアムサービス光はスカパーJSATの事業だからそれでもよいのだが
他のCATVは違う
かといって無料BSだけパススルーでは費用がかかるわりにメリットが少ない
パススルーの代わりにCATV業界で連合してB-CAS赤カードのCATV局への開放を求めたほうがよいんじゃね?
そうすれば市販110CSデジタル機器を受信機にBS,CS帯域で有料専門チャンネル自主放送ができる。
STBレンタル不要で料金も下げられる。CATVを導入している集合住宅ならパススルーライクに使える。
また、スカパーみたいに電話一本でお試し加入も出来る
無料BS局はパススルーにして、余ったBS、CS帯域はBSデジタル空中波と同じ変調方式で
CATVが有料専門チャンネル自主放送すればよい。
自社や放送エリアの状況を考えて空中波とは異なるチャンネルラインアップも可。
同じのも可。
チャンネルラインアップはSTB向けのと被ってもよいし被らないようにしてもよい
そこは各CATV状況を考えて自由に
これは有料テレビ業界のSIMロック解除
ぜひやるべき!
携帯電話業界のSIMロック解除と違ってカード流用だけどね
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:55:15.61
- >>551
こんな感じ?
http://www.ttv.co.jp/service/kouji/
それが出来れば簡単だけど、>>547みたいな成約があって
巨大なJ:COMではコストが掛かり過ぎで出来ないんじゃないの?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:06:51.77
- それに、チャンネルの割に料金高いし。
http://www.ttv.co.jp/service/cable/cable-2/
http://www.ttv.co.jp/price/
何年かしたら、J:COMに買収されていたりして。
多摩ニュータウンに住んでいなくて良かったw
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:22:48.64
- WA-7500使ってます
一週間分しか番組表が表示されないチャンネルで
それより先の日時の予約をすることはできますか?
追従なしの時間指定扱いでかまいません
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:55:15.27
- >>552
それは普通のパススルー
>>551はもっと収益が上がる
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:46:29.79
- >>554
できないよ。
ありえないよねw
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:47:53.74
- >>554
ごめん。追従しなくていいなら
時間指定で予約すればいい。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:20:30.02
- >>555
本当に出来るの?机上の空論なんじゃないの?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 02:25:48.70
- >>558
法律はできるように改正された
問題はB-CAS社がやらしてくれないこと
独禁法を使えば突破できるだろう
大量の眠っているCATV接続住戸のB-CAS赤カード視聴限定システムを稼働させる事になるから
経済政策にもなる
竹中平蔵もこれはやるべきと言っていた
だから政府が推すこともあり得る
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 04:20:31.08
- >>559
でも、帯域が足りないでしょ?
それに、現状のCATVはどうするの?チューナー交換?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 04:27:26.71
- おはよう
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:23:23.70
- あけおめ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:19:33.56
- パイオニアのBD-V301Jを5年くらい置いてるけど
動きももっさいし取扱い説明書も数分みたら嫌気がするような不親切さ
どっかにまともな説明書とかないの?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:14:48.36
- あの使いにくい白リモコン、多少改善されてるっていうのは既出?
「戻る」が盛り上がってたり
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:45:35.97
- >>564
白いリモコンじゃなくて、JCOMの汎用リモコン使ってる
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:49:17.45
- なるべく安くて実績のある学習リモコン教えてください
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:09:19.48
- 白いリモコン変更して欲しいわ つかえないだろ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:14:13.34
- 白リモコンは電源ボタンが赤く光らないことが多すぎ、特に「戻る」のところの反応悪すぎる
最初もう電池ないのかと思ったけど
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:29:21.47
- すぐ赤の点滅みなるよ電池の持ちチョー悪い
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:22:21.62
- うちはBD-V302Jだけど、JCOMショップ行って使い難いって相談したら汎用リモコンくれたよ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:23:20.74
- 白いのと交換ですか?
汎用リモコンは反応いいんですか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:41:54.20
- >>571
白リモコンは回収されなかったよ。うちは小さすぎて使い難いって相談したからね。
入力時間0秒にしてればチャンネル変更は気にならない。その代わりチャンネル番号での切り替えはできないが。
メニューとか予約時のある程度のもっさりは我慢できてるかな。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:03:49.08
- >>566
UMA-PLRM02
全ボタンは登録してないけど
基本的には使える
6ハード運用可なのでコスパ良し
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:37:39.38
- おはよう
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 06:55:01.07
- >>560
たいていのCATVは帯域あまってる
現STBと並行運用するかどうかは各局有利なほうを
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:36:57.14
- 増速のお知らせメールがきたけど
モデム自分で交換するなら無料って
JCOMにしてはふとっぱらやん
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:31:24.97
- >>560
BSパススルーを現状やってるCATVは帯域あまっていないが
そういう場合はこのシステムに入れ替えればよい
加入者がチャンネルラインアップが変わるのを嫌がりそうだったら無線放送とチャンネルラインアップを同じにすればよい
BSスカパーだけは変えたほうがよいだろう
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:10:58.04
- 特定のいくつかのチャンネルが10秒ごとくらいにプチプチプチプチ切れて見られたもんじゃない
一番ひどいのはファミ劇
何回苦情言っても全く直らん
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:34:38.97
- >>578
そう、それ本当にムカつく。
何度カスタマーにメールや電話しても家の中の何かがおかしいの一点張りで絶対に調査しようともしない。
プツプツ音が途切れエラーが出
る。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:42:30.91
- >>579
やっぱりうちだけじゃなかったのか!
とくに夜7時〜11時頃に起こりやすくて夜中は落ち着いてる感じなんだけどそっちはどう?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:05:49.65
- パイオニア黒箱なんだけど、貸出中華タブレットがネットに繋がらない
正確には電波表示(灰色)があるのにネットに繋がらない自前のSONYタブでも無理だった。
リセットやコンセント抜きでも改善しない、同じような状態になった人いる?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:34:24.95
- >>581
STBとルーターは有線で繋いでる?
うち、無線だと全然ダメだよ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:02:06.05
- >>582
それは設置の時に有線にしてもらってるはず
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:10:44.90
- >>583
念のため確認を
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:19:19.11
- >>578
ブロックノイズによるプチプチならSTB故障の疑いあるよ
解約するって言えば?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:37:57.28
- >>585
昔1回同じ症状で交換したが改善されなかった
今チャンネル変えてみたら、ついにファミ劇とキッズステーションがほとんど映らなくなったw
エラー画面の合間に一瞬たまに映るだけでワロタ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:40:21.21
- >>586
やっぱ解約だな
脅せ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:11:01.36
- >>581
黒のリセットやコンセント抜き差しじゃ意味ない。
モデムが別にあるはずやから、モデムのコンセント抜き差しやってみ?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:14:35.75
- >>576
社内では慎重論もあるんやがな・・・。
増速に伴う非対応モデムユーザーが多すぎて訪問じゃ埒あかん→セルフってなったっぽい。
ヘタしたら雑音入ってトラブルの元になんのに・・・。
それも自分のたくないだけならまだしも、マンションやったら住人全体とか、起点とする地域一帯に影響出ることもあるのに・・・。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:49:46.71
- 増速って
ホントに速くなるの?
160契約でロクに100も出ないのにw
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 04:31:24.11
- おはよう
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:14:52.95
- >>590
大して早くならんかった
というか道路が広くても車の性能が悪ければ早くならないので気にする程でもない
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:05:19.70
- >>586
今まで特定チャンネルのみにブロックノイズが出て2回来て貰ったけど、
1回目はSTBに接続している同軸ケーブルの緩みが原因で、きちんと繋いで
もらって直った。
2回目は先ずSTBから壁への同軸、壁の同軸コンセント、ブースタを交換して
貰ったが直らず、続いてSTBを交換して貰いやっと直った。
J-COMの人はSTB交換で直らなければ屋外のケーブルの交換、それでも
直らなければ壁内ケーブルの交換を行う予定だったと言っていた。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:11:09.21
- まーた画質落ちてる。
チャンネル増やせばいいってもんじゃねーだろ。
- 595 :せたまち町田:2015/11/26(木) 15:07:44.25
- >>590
うちはスマホで40後半だったのが100行くか行かないかぐらいまで早くなったよ。
文字通り倍って感
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:49:01.18
- >>584
>>588
配線の確認、STBとモデムとルーターのコンセントリセット
数回アップデートも試してみたがダメだったので諦めて放置したらいつの間にか安定してた。
電話の配線の問題でモデムが二階、ルーターが一階に配置してあるんだけど、これの配線が原因だったりはしないよね?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:14:05.34
- おはよう
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:25:56.13
- WA-7000RN
突然番組表もホーム画面も出なくなった…
以前、別件で問い合わせしてもろくな対応してくれなかったしなぁ…
どうしよ(´-ι_-`)
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:38:02.46
- DLNAがしょっちゅう切れる。
これ箱が悪いのかモデムが悪いのか…
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:35:38.07
- >>596
うちも時々認識しないことがある。
リセットしたりして認識するようにはなるけど、問題なく認識することもある。
要はSTBのその日の気分次第。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:28:32.21
- http://goo.gl/N0qv0Z
http://goo.gl/bUFakM
はい
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:43:16.35
- WA-8000に録画したものを市販の外付けHDDとUSBケーブルで繋いでダビングすることは可能だよね?
それをレグザとか市販のテレビで視聴することは可能?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:08:44.28
- ネットの話題はプロバイダ板へ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:26:46.94
- >>599
箱の中のソフトだね。箱に録画したものをDNLAで観ようと思っても無理だよ。
俺はDNLA対応のHDDに移動してDNLAで観ている。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 06:08:13.19
- おはよう
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:53:40.56
- >>594
画質が良かったらJ:COMじゃないと思うなw
みんなクソ画質でもスマホで見てるから気がつかないんじゃないか?
てか、番組表がペラペラになって良かった
分厚くて場所とるからな
未開封だけど
番組チェックはスカパーの番組表買ってる
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:50:23.28
- >>594
歌謡ポップスってひどいな 最新のライブでもSD画質レベルに落とされている 残念すぎるレート変換
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:18:23.22
- >>589
関係者かよw
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:39:04.12
- WA8000で24の一挙放送を3倍で時間帯指定(1話〜24話まで1番組として)録画してRECBOXに永久保存しようと思ったけど
変換するのにとてつもない時間掛かるよな・・・かといってDRで24時間×8つも録画したら2TBも埋まってしまう
見たくなったらHuluに月1000円払って見たほうがマシかね?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:08:49.84
- 黒箱(BD-V302J)がリセットしても調子悪くなったので、
いっそプラン変えて白箱・Smart TV BOXにしようか検討中
両方使ったことある人どう?黒のもっさり感は無い感じ?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:22:09.71
- そんなやついるのか
黒白両方
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:25:33.85
- 白箱使ってるがわざわざ替える価値は無いと思うぞ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:39:02.37
- まあ両方使ったことある人って、そうそういないかもね
>>612
今使ってる黒箱だと、たとえば録画した番組見るときに・・・
録画リストの画面に切り替わるまで:5秒
録画リストの内容(一覧)が表示されるまで:10秒
フォルダを選んでフォルダの中身が表示されるまで:5秒
ってな具合で全ての動作で待たされるんだけど、白箱も同じ?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:07:06.86
- >>613
計ってないけどおそらく大差ないくらいもっさりだし
何よりリモコンのカーソルと決定キーが誤爆しまくりでいらいらする
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:03:38.06
- >>609
WA8000使ってLANダビング
AQUOSのブルレコなら
5倍録画した番組LANダビング
そこそこ安定してダビング出来てる
13話一括ダビングがたまに途中終了するw
BDにムーブも問題無し
レグザのブルレコはかなりの失敗率w
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 04:33:39.59
- >>575>>577
でも、J:COMなんかオプション入れたら100chぐらい放送してますよ。
旧JCN地域はSDでサイマルしているchもあるから、それ以上でっせ。
専用のSTBの方がコスト安くないか?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 04:42:39.16
- おはよう
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:37:45.51
- >>613
黒から白に替えたが白のほうがやや機敏
安定度は白のほうがかなり高い
フォルダ管理は黒の方が個人的には良かった
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:01:26.50
- 支給タブレットでauの有料アプリが使いたいんだけど
Smart TV BOXって新たなau IDは貰えないの?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:20:49.97
- >>614,618
情報ありがとう
安定度高いのはありがたいね
リモコンは引き続き学習リモコン使うようにするわ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:38:52.96
- 黒箱をタブレットから視聴するのはios機器あれば見られるが
Androidは専用タブのみ
なんだよなぁ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:20:52.43
- STBのない部屋でタブレット視聴できるのは便利だけど頻繁にログインエラーが起こるのはうざいよ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:22:22.58
- セレクトAからヒストリーCHが消えるが、俺的にはヒストリーが好きだったから納得できない
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:22:48.74
- >>622
ログインエラーってなに?
オンデマンドのことか
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:41:09.78
- スーマートJCOM BOxの事じゃろ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 04:38:55.00
- おはよう
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:25:11.25
- AQUOSのブルレコ(T3600)は最近のアップデートで、LANダビングに失敗する事は殆ど無くなった。
ただし、1週間に1回はリセットしないと動作がおかしくなってくる。
もう傾きかけている会社のブルレコだから、致命的では無い微細な不具合は放置されているが、とりあえずSTBとの相性だけは良いので使用継続中。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:39:03.19
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151130_732823.html
Smart TV Box、パワーアップユニット追加でケーブル4KとAndroid TV対応に
>Android TVのUIを使い、高速かつ快適にYouTubeやHulu、
>GYAO!といったオンライン動画サービスを利用可能。
Hulu使えるのか
そういえば最近、J-COMとHuluで配信ドラマ制作してたなぁ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:04:11.83
- >>628
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/732/823/kddi02.jpg
パワーアップユニットがAndroid 5.1でAndroid TVなんだね
で、Android TVのUIを使い…云々
4Kの方は
>ケーブル4Kで2016年2月から開始されるIPマルチキャストに対応
まず白箱本体も機能強化してくれんかね?>auさん
ギガビットイーサとUSB3.0、CPUとメモリの強化…
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:23:23.24
- 教えてください
ネットを160M→12Mに変えようと思ってるんですが、タブレットでのTV視聴に支障が出ますか?
視聴中にブロックとかフリーズとか
ネットで重いのはあまり見ないので、タブレット視聴が問題なければ変えたいなと
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:38:18.43
- >>621
はあ?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:46:46.00
- 以前にBD-V302Jを使っていて、録画失敗するってことでここで相談していろいろやったが駄目だった
今度、STB交換をしてもらう事になったんだがお薦めの黒箱ってある?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:09:56.12
- >>630
何故ネットスピード下げたいと思うの?
ここではスレ違いだけど、ネットのスピードは早いほうが良いんじゃん?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:49:46.56
- 12Mですが、全く持って問題無く視聴できます。
そもそもタブでの視聴ってネット契約なくても自前の無線ルーターあればできるんじゃね。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 04:39:41.34
- おはよう
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 08:04:04.11
- >>634
そうですか。
ネット関係ないかどうか自信がなかったものですから
ありがとうございます。
>>633
料金を安くおさえたいので
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:03:55.82
- WA-8000に直接録画したものじゃないと圧縮モードで予約することってできないんだ?
例えばBDレコやRECBOXに直接録画したものを後日圧縮するみたいなことはできない?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:17:24.52
- 1台目J:COMでも名義とかの条件満たせばWOWOWの2台目追加契約って成立するの?
1月まででの予定だからe割使っての新規扱いでもいいんだけど
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:28:53.56
- 「ケーブル4K」開局、4Kで地域の魅力を全国放送。鉄道やスポーツ、コンサートも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151201_733029.html
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:33:05.46
- FMサイマルを流さないのはなぜなの?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:59:29.35
- wa7500を赤外線リモコンにどうやって変えるの?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:04:06.25
- チャンネル変更に伴う手順をしたけど切り替わらないや。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:16:58.93
- お、仲間がいたw
俺も切り替わらないんだよね・・・・
リモコンのCATVボタンを押して200を入力してもショップチャンネルに切り替わるだけ
んで1分待って追加チャンネル番号入れてもエラーになるんだよなぁ
手順通りやってるはずなんだが、うーん・・・・
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:26:29.80
- >>641
チャンネル下 音量−を同時長押し
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:39:01.21
- 自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようhttps://www.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:10:20.59
- やっぱ、これが一番?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151119_731405.html
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:11:38.43
- 散々既出だけどWA8000のリモコン糞すぎだね
レスポンス鈍いわ、どうやったらこんな使い難いリモコン設計できるんだろ
テレビまったく観ない人間が設計というより頭が悪いんだろ(とりあえずコンパクトなリモコンにしとけばオサレでいいだろ的な)
マイ番組表を赤青黄緑のどれかのボタン一発で引き出せるようにしろ
利用頻度が高い予約リストがツータッチ以上必要なのもバカ
番組再生中に録画リストや予約リストが観れないのも改悪
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:26:04.85
- >>647
チョン製はダメだね
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:01:23.85
- 流石に1年使ってたら慣れたwa8000
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:15:24.62
- おはよう
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:14:22.34
- ずっとチャンネル12が映らなかったが、最近映るようになった
昔BS11がどうやっても映らないと電話したら、CA入力しろ!と
オペのブスに怒鳴られた
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:41:46.06
- TV電話かな?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:15:52.69
- Smart J:COM Box 機能改善のお知らせ
ttp://notices.jcom.co.jp/notice/54872.html
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:02:09.91
- 家の302Jも更新されますか?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:02:56.50
- 更新すると いつも 録画したのがみれなくなる
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:05:34.21
- サービスです
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:27:51.27
- 予約がへなちょこすぐる
せめて、せめて8日分予約できるようにしてくれ
(日曜に月曜〜日曜分)
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:38:11.42
- 民放は番組表が出てないからだろ
他の機器も同じだ諦めろ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:13:42.57
- 日時指定で予約録画できるようにしてほしいな 1週間先までだからなあ
番組を選んで予約録画しかないし
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 04:44:51.25
- おはよう
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:27:23.61
- 8日目は出てるけど、出来たり出来なかったりするんだよ
- 662 :ムラムラ:2015/12/03(木) 21:36:28.70
- ムラムラ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:40:45.45
- http://goo.gl/cSrR6L
http://goo.gl/il3HGW
これは、、、
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:02:59.63
- やっと他社に乗り換えられる…くそジェイコムが
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 04:56:28.06
- おはよう
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:24:36.77
- おやすみ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:55:58.31
- 白箱冷遇されてるな
パワーアップユニットも提供されなさそうな予感
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:58:11.81
- ほうじ茶飲んで寝る
- 669 :加藤幸:2015/12/04(金) 22:42:56.21
- 来年4月からRFラジオ日本&ラジオ日本小田原放送局では、J:COMテレビ試聴する事が、出来ます。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 05:06:28.34
- おはよう
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:23:22.43
- WA-8000経由でRECBOXに録画してた24一挙放送、9時間23分のとこで録画停止してた
やっぱ直接録画は安定しないんだな。いったん内臓HDDに録画してからムーヴしとけば良かった・・・
数時間ならともかく24時間ぶっ続けで外付け録画は危険すぎた
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:52:17.89
- 録画時間って制限なかった?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:42:44.41
- えっそうなの?何時間まで?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:35:34.92
- 時間を空けずにLAN録画しようとすると必ず失敗する>WA-8000
無線LANは親機・中継機ともにWZR-1750DHP2(11ac)の倍速、ブルレコはBD-W560
ふたつめ開始時にWA-8000が録画開始しようとするも「やっぱやーめた」みたいにやめてしまう
ブルレコの録画リストには0分の再生できない邪魔なデータが残る
なによりやべえのが、こうなるとWA-8000をリセットしないと録画できなくなるんだよな
録画終了処理がうまく機能してないのか、新しく録画できない状態になる
予約するときに2回目のLAN録画のための準備時間を設けるようにしたら今のところうまくいってるように見える
ひとつめ10:00〜10:55(終了時刻を手動で変更して5分休ませる)
ふたつめ11:00〜00:00
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=11071&relate=1
こんなこと書いてあるけどこっちで工夫しないとうまくいかねえ
>>671
9時間っていうと結構な容量になるけどHDDに余裕あった?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:19:39.08
- >>674
まだまだHDで160時間以上録画できたから余裕あったよ。
DRモードで24時間の番組をRECBOXへムーヴしたら何時間ぐらい掛かるかな?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:50:10.24
- おっき
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:59:13.89
- おはよう
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:23:12.45
- JCOM サポ−ト対応悪いな
行っての仕方ないですよとか言われるもんなのか
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:09:20.00
- 黒箱 in android有償アプリ
nexus7 2013 (5.1.1)にて
Twonky Beam
チャンネルリストの読み込みが一番早く、視聴不可の番組もとりあえずリストに現れる
録画・ライブともにDR以外は見られる
何回か番組切り替えするうち再生不可になってしまいホームネットワーク設定のリセットが必要になる
Media Link Player for DTV
リストの読み込み速度は普通、視聴不可の番組もとりあえずリストに現れる
録画はDR以外なら見られる?
ライブは一番画質の低い「圧縮モード」以外視聴できなかった
何回か番組切り替えするうち再生不可になってしまいホームネットワーク設定のリセットが必要になる
sMedio TV Suite
リストの読み込みに異常に時間がかかる
録画は画質問わずリストには表示されるがDRは視聴不可
ライブは地上波・BSのAVCがリストに出現、視聴可能。CSはリストが出ないので視聴不可
この中で唯一、ドットバイドット表示が選択できるので画質良く感じるがきっと気のせい
DRの録画を見ようとするとエラー、全て再生不可になってしまいホームネットワーク設定のリセットが必要になる
画質 sMedio>ML Player=Twonky
サクサク感 Twonky>ML Player>>>sMedio
安定感 安定なんてない
androidだめだ、PS3かWINDOWSで見るのが一番安定するわDR見れるし
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:15:00.55
- 7500 めちゃ五月蝿くなってきた たぶんFANだと思うけど TV音に負けないぐらいノイズが聞こえる。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:17:20.52
- >>680
でっ?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:48:05.00
- >>681
で?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:11:19.80
- 黒箱はこまめにリセットですよー
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 04:34:46.31
- おはよう
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:43:14.57
- 結局FM補完は流さないのね。
ま、コミュニティーのchの副音声だかで流してるからだろうけど
なんか、馬鹿馬鹿しいな。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:48:55.01
- 今TZ-DCH1100という機械がついてて
それを黒か白の箱にチェンジしましょうと言われてるんだけど
メリットが良くわからない
内容が充実していてお値段は今と変わりませんと言うんだけど
突っ込んだ質問しても答えが上記の文言繰り返すだけ
1月が更新月なのでそのタイミングで変更するのがベストらしいんだけど
メリットデメリットが良くわからない
良かったらジェイコムプロのみなさま教えてください
あと、オンデマンドの話題もこのスレでおk?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:26:45.96
- WA-8000経由で外付けNASに直接長時間録画すると切れるって話しだから
一旦8000の内臓HDDに録画して、それを外付けNASにダビングしたのを寝室のノートPCに配信して視聴してるけど
頻繁にエラー出まくり配信止まりまくるな
やっぱり録画を長時間し続ける(12時間以上)こと、さらにそれを外付けHDDにダビングする行為自体が無茶なんかなー
24シーズン1とシーズン2はこれでもうオジャンだけど。来週のシーズン3は3分割(8時間×3)して録画してみるかな
さすがに8時間程度なら無理なく録画できるだろう・・・
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:53:11.42
- FM補完放送
配信してちょ
ミニコンポで聞きたい
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:12:09.09
- >>688
私は加入してなくてマンションで地上波のみ利用していますが、一応要望のメールは送りました。
加入者から多くの要望があれば、考えてくれるかもしれません。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:51:31.50
- 5分以下の番組はなんで録画出来ないんだ?
めっちゃ不便だな。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:43:12.93
- >>690
5分番組のハコネちゃんは録画出来てるよ
WA8000の内蔵で
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:55:04.14
- >>691
うちは外付けだから出来ないのかな?
子供の好きなコロコロアニマル録画してあげたかったんだけど(>_<)
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:02:20.48
- バックトゥザフューチャー疲れた・・・6時間ぶっ通し
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 04:18:13.52
- ツベ見れなくなった何でだ?
壊れたのかな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 04:52:28.61
- おはよう
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 11:01:50.08
- >>692
外付けだけど出来てるぞ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:11:28.28
- 忘年会
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:52:22.36
- 業者の金で忘年会
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:35:50.55
- パナのDMR-BRG2010を買ったのでちょっとレポ
STBはWA-7000+USB-2GHDD
LAN環境はJCOMモデム(BCW710J)に両方有線接続
LANダビング、録画は出来るけど
共に最後が数秒欠ける。
LAN録画後に録画リストを2010側で見ると
エラーが出る(録画が一部完了しなかった旨のメッセージ)
とりあえず1回しかやっていないので今後何かあれば
またレポします。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:25:33.84
- 工事終わった次の日にいきなりタブレットからSTBが見つからないって出たわ
2日目でおまかせサポート使うとかふざけんなよ…
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:46:54.57
- やっぱLAN録画(ダビングも)は不安定なんだな。俺だけじゃなかったか
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:25:37.29
- LANダビング失敗あるよ 特定のファイルが何度やってもダメ 消えてないからまだ良いけど 残念すぎる
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 04:58:50.45
- おはよう
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:09:29.68
- ×〇五郎マスヲ氏ね
嫁の財産目当て
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:03:12.95
- >>679
情報乙!参考までにSTBの機種は?
余ってるAndroidタブにアプリ入れて家族で使えるようにしようかと考えてたんだけど、今のところはだめっぽいね。
うちのWA7000、jcomタブ(LG)で再生しててもときどき応答がなくなってSTBが再起動かかるし、
まずはSTBが安定してからの話だけども。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:23:41.52
- >>686
白箱は知らないけど、黒箱と交換だったら
解約するレベルで、使い勝手が悪いのと
反応もっさりだよ。
俺はそれで、フレッツTVに変えました。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:27:27.37
- フレッツTVじゃなくて、ひかりTVだった。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:35:48.44
- おれも新築中の家に移ったらひかりTVに変える予定
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:37:20.17
- パナのTZ-LS300Fって少数派?
黒箱といってもこっちは良くも悪くもパナのBDレコそっくりだけど
パナはチャンネル登録の自由度が低いな
並べた順に番号が割り振られちゃう
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:47:10.65
- この板はID出ないから解約さん健在だねw
普通は解約決意した時点で今更何か出てくるわけでもなし
丹念にスレのチェックなんてしないだろ
JCOMに心を捕らえられる何かがあるんだろうかw
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:41:38.72
- そうなんだよね
止める・止めたら普通はもう来ないでしょw
未練たらたらでかならず「ひかりTV」を宣伝してくww
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:48:28.27
- ひかりTVにはディスカバリーチャンネルないからイラネ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:04:56.56
- >>705
wa8000
いずれも番組を切り替えようとバックボタンを押した時点で端末・STBともにフリーズするんだよなあ
windows(smedio tv suite)からの操作は問題が起こらないから、androidアプリの設計に問題があるんじゃないかと思ってる
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:16:02.47
- 日本に原発を誘致した中曽根康弘。これこそ福島放射能汚染巨大事故を招いた元祖、張本人
https://twitter.com/tokai amada/status/647244691969146880
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。安倍晋三の兄が関与している三菱重工、核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、
自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている。これは驚いた。ここまでやるのか。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
【 汚染水テロ 】 犯人は自民党 【 汚染食テロ 】
11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923
2015年に亡くなった著名人
今井雅之さん 54歳 盛田幸妃さん 45歳
松来未祐さん 38歳 泉政行さん 35歳 宮田紘次さん 34歳 黒木奈々さん 32歳
丸山夏鈴さん 21歳 椎名もたさん 20歳
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:34:23.45
- WA-8000で録画した24、シーズン1は外付けNASに直接録画して途中で切れたから
残りの13時間分を内臓HDDに録画してそれを外付けにダビングしたら配信中にエラー出て固まったりして使い物にならなかったのに
シーズン2は最初から24話内臓HDDに録画してそれを外付けにダビングしたらこっちは24時間もの長編録画なのに一度も配信エラー出ない
なんで?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 04:41:29.13
- おはよう
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:10:21.46
- おはよう
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:50:15.21
- WA-8000のレスポンスが最悪なのはコストけちってしょぼいメモリーにあらゆる機能テンコ盛りしてるからなんだな
それでいてそのケチケチ朝鮮チューナーをこれまた経費削減の為に採用してるセコいJCOMの最悪コンビと
大体ただでさえぼったくり料金なのにまともなチューナーすら寄こさないってどうよ。
しかもこいつらってなんか問い合わせするとすぐ自宅訪問したがるの気持ち悪い。全然大したことない作業なのに3人ぐらいでぞろぞろ来るし色々おかしいんだよ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:47:33.66
- ヒューマッ糞はさっさとアップデートしたのにパイゴミアはほったらかしなのか?
バカなのか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:27:44.51
- 各地でケーブルTV吸収してると思うけど
料金もプランもサポートも、jcnだった時よりレベルダウンしてるんだがどういう事だよ・・・
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:07:36.11
- 悪貨は良貨を駆逐する
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 05:10:11.22
- おはよう
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:30:59.44
- テレビを買ったので教えて。
集合住宅でBS専用アンテナとJCOMの共同受信をしているんだけど
今アンテナ線が2本しかなくて、地上とBSと交互に接続しながら
テストをしてるんだけど。
スカパーを見る場合はcs110°の自分でアンテナを付けるか、jcomに加入すれば
見られるって確認はしたんだけど、BS接続の時にCSのボタンを押してみたら映る。
アンテナをつけてないのに綺麗にスカパーが映ってる。有料の番組も映ってる。
何で?
調子が良いと見られるけど、確実なのはアンテナを付けるかjcomに加入。
っていうのも管理会社の人が言っていたんだけど。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:50:38.57
- 白リモコンの「戻る」ボタンが反応するときとしないときが頻繁にあるんだけど故障かな?
汎用リモコンに交換してもらおうと思ってるんだけど使いやすい?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:47:04.86
- 2年縛りの「お得プラン」の期限が来たので、更新ついでにSTB1台ををスマートJ:COM BOXにした。
金曜日に工事があって、1台はJC-5100からWA-8000になった。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22504
もう一台TZ-DCH1000があって、それも交換させて欲しいと言われて、何が来るか楽しみにしてたら、
TZ-DCH1100のJ:COMオリジナルリモコン仕様だった。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=103316
地上波の局名アイコンが入らなくって、苦労している。
CATV200chにして1時間以上電源切っても、NHK-Gと日テレしか入らない。
どうすれば全局入るんだろうか?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:53:21.82
- 地上波のロゴなら地上波見ればいいじゃない
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:54:06.47
- ちなもに、STB一覧貼っておく。
http://support.myjcom.jp/tv/stb/
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:56:06.33
- >>726
地上波写し放しにして電源切ってみても、入らないんだよな。
どうやったら良いのかな。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 04:39:02.69
- おはよう
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:19:53.87
- >>723
古いBS用の設備でも、CSの低い周波数の一部のチャンネルは映るよ。
見たいチャンネルが映ればラッキーだけど、悪天候には弱いだろうね。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:23:53.27
- WA-8000は地雷
スカパーWチューナーにRECBOXがベスト
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 17:10:10.30
- >>730
そうとは限らない
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:32:36.09
- >>730
csって、どれだけチャンネル数があるのか知らないけど、たくさん映るのよ。
でも他の部屋のベランダを見ると、なにがしかのパラボラアンテナを付けてる人も
いるし。何のアンテナか分からない。何を見てるんだろう。
jcomって、契約して何とかボックスだかチューナーがないとcsボタンを押しても
最初っからQVCはうつらないんでしょ?これがバッチリ映ってるんだ。
最初の数日はアンテナ線だけで見られる、お試し期間なんだろうか。
偶然なら、悪天候には弱いかもね。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:05:49.66
- >>733
「最初」って、いつ?
日時を聞いているのではない
CSボタンを押しての状況は板違い
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:25:26.23
- >>733
対応を銘打ってなくても、受信状況が良いなら映るよ。高周波数のch含めて映るかはアンテナの性能次第。JCOM関係ない。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:20:21.92
- >>733
BSアンテナから直接受信してCSのQVCやらShop Channelが映るのは普通じゃないかな。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 04:34:22.85
- おはよう
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:41:35.18
- 地元ケーブルからZAQに徐々に移行している過程で、先週からうちの地域でP2P規制が本格化して
torrentやShareは軒並み30k以下しか出なくなったらしい
正直P2P規制自体はどうでもいいんだけどそれに巻き込まれる形で
ネットゲームのPINGが酷い事になってて勘弁して欲しい・・・
FEZメインにプレイしているけど、規制開始後から
1戦場辺り30分位のプレイで数度、PING1500とかで停止したり回線切断されたりする
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:56:58.78
- >>735
アンテナの性能だけでは決まらない
板違い
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:58:02.62
- >>738
ネットの話題はプロバイダ板へ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 07:00:28.67
- 室内点検のお知らせ無視したい
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 07:18:34.55
- jcomboxに替えたんだけど録画用HDはバッファローの3TBを使おうと思うんだけど、
東芝のTVでは使えてるんだけど
jcombox用に1台注文したんだけど使えるかな?
誰か3TBを使った人いるかな?
- 743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:17:19.24
- >>742
バッファローとの相性は知らないけど
3TBは使えるけど保証外ですってD-V302J取り付けの時の作業員さんが言ってたわ
- 744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:59:12.68
- >>743 なるほど。ありがとう。
- 745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:39:09.44
- WA8000のリモコンがすぐ固まる。皆さんのはどうですか?まだ8000に変えて1ヶ月なのに
- 746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:05:28.51
- >>745
すぐ学習リモコンに替える事
- 747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:55:11.45
- >>746
おすすめの学習リモコン教えて下さい
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:12:20.58
- 俺の場合馬鹿リモコンが固まらなくても、本体が固まりやすいがな>パイのHDD
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:33:43.00
- >>747
ソニーのリモートコマンダー
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:14:26.12
- WA8000とルーターをLANケーブルで繋いで放送中の番組や録画物を見てるとカクカク止まるんだけど
これって長時間見すぎだから?
- 751 :750:2015/12/14(月) 23:24:44.21
- ちなみにスピードチェックしたら、推定転送速度: 1.23Mbps (153.44KB/sec) でした
今日はなんかの電波障害で速度出てないだけかな・・・
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:13:53.80
- ネットの話題はプロバイダ板へ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:49:58.43
- ルータやその他の再起動してみたら?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 04:29:43.13
- おはよう
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:49:02.88
- 黒箱は
番組表取得と検索
録画機器の認識
LANダビング等
お仕事サボりまくり
リセットで喝入れましょう
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:22:38.49
- 次の新機種は日本製でやってほしいなあ
韓国製ダメダメやん 10年前からずっとだな・・・機種が変わっても韓国製・・・
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:37:16.58
- 《《 そろそろ黙れ、安全デマ工作員! 》》
11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
11.15阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
『副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った。』 東海アマ
『放射脳のみなさん、この鼻血と低線量被曝の因果関係は証明されたのでしょうか?』 まんげつ(放射脳デマ除染隊)
『放射能コワイコワイ病」罹患者のみなさん、科学を知り、論理的に物事を判断いたしましょう。』 リチャードコシミズ
『福島では、誰も死なない。こんな微量の放射能で、発病して死ぬ者はひとりもいない。断言します。』 副島隆彦
>流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
>「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
の発言者janus-gw.janus.co.jpをアク禁しました。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
株主 日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に 東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
http://dat.2 aa.jp/news/1360830839.html
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:43:32.10
- >>756
ある社員が会社から去らないと無理かもな
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 04:33:13.59
- おはよう
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 04:42:59.79
- おはよう
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:22:57.32
- おはよう
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:30:01.82
- ご苦労さん
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:17:49.37
- まじでお局M氏ね
地味な嫌がらせやめろやああああああああああ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:35:45.90
- JCOMもリオ五輪放送へ マイナー競技中心に
http://www.nikkansports.com/sports/news/1580596.html
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 04:37:51.88
- おはよう
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:55:50.31
- リモコンとソフトの出来が酷過ぎて、通常なら選択肢に入らない。
賃貸にJCOM付いて来るから我慢して使ってるけど、リモコンが本当にクソ。
sssp://o.8ch.net/1rzi.png
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:31:32.33
- >>766
学習リモコンでも買ってみてはどうか
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:23:54.58
- 学習リモコンに替えない奴
学習しない奴だな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 04:34:29.45
- おはよう
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:50:01.56
- おはよう
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:19:43.95
- >>758
チョンコ?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:24:29.66
- >>723
馬鹿ですか?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:17:42.68
- スライド式とか使いづらいだけなんだよ
採用した奴は誰なんだよ出てこいやオラ!
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:39:47.69
- 学習リモコンって、J:COMに売ってるんですか?
ググっても分からなくて困ってます
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:43:45.69
- amazonで検索するのだ!
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:47:11.61
- ググったらわかると思います
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 04:56:25.78
- 777
おはよう
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:02:51.91
- >>774
実際問題、J:COMで売ればいいと思うよ。
営業サイドからそういったリモコンへの
顧客の不満や要望は上がっているのだろうし。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:25:08.28
- >>778
リモコンより本体への不満を解決してくれ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:05:52.41
- リモコンの反応はお年寄りに合わた仕様です
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 06:21:45.52
- おはよう
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:15:43.16
- リモコンももっさり、番組表の表示ももっさり
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:43:20.48
- ケーブルテレビのJCOMがリオ五輪計85時間放送
http://www.nikkansports.com/sports/news/1582056.html
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:27:32.45
- >>783公式ニュースリリース
http://newsreleases.jcom.co.jp/news/80159.html
J:COMテレビでの放送か。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:33:05.63
- 放送される競技はマイナー競技だろうけど、五輪中継できるのは快挙といっていいのでは。
とはいっても日本が参加していない種目中心だったりして。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 04:43:34.94
- おはよう
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 11:41:33.36
- ケーブル4k局は五輪をどうするかだなあ。WA8000からだと500円しか上がらないから、対応次第で考えるわ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 05:34:56.43
- おはよう
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:15:35.81
- ちょっと教えて下さい。
TZ-BDT920Jはもう選べないですか?今日お店に行ったら在庫がありませんと言われました。もしかして後継機種が出るのでしょうか?それともブルーレイ付きは無くす方向でしょうか。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 17:11:10.23
- >>789
ブルーレイ付きだと定価10万コース
なかなか売りにくい
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:25:53.44
- 最近はもうブルーレイに残すって作業が必要なくなってきたよな。
お気に入りの映画やドラマはもうみんな焼いてるし、
今は好きな時に好きな作品がいつでも見れるようになったし。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:31:18.15
- 黒箱なんだけど、外付けHDDに録画移して他の黒箱に移し直すのってできる?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 04:47:54.53
- おはよう
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:06:40.33
- 8500で外付け機器にダビングしつつ内蔵HDDに録画って高負担で危険だよね?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:32:39.17
- しかしトラブルだらけだな8500
本当に朝鮮民族を体現してるようなチューナーだ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:49:54.41
- 【通販】JCOM、TV通販最大手のジュピターショップチャンネルを買収
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450915344/
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:59:56.36
- アニプラチャンネル番号変更、ようやくドキュメンタリーだって気づいたかw
しかもMONDOのお姉ちゃんと動物ファミリー層が両隣は問題ありありだったからw
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:27:32.23
- >>797
ずっと違和感あったよね。
- 799 :798:2015/12/24(木) 17:28:40.05
- ちなみに私は両チャンネルともお世話になってます(苦笑
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:45:02.43
- ttp://i.imgur.com/PcTRd7W.jpg
このぐらいの時間帯だと毎日1M下回るんだけど普通なの?
ちなpingは1300オーバー
解約すっかなあ…
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:48:10.36
- >>800
ネットサービスは専用スレがあるからそこ行け。スレ違い。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:07:48.31
- >>792
なんでそんなことすんの?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:16:57.16
- >>802
引っ越しで実家から離れるんだが、一人暮らしでもう一度契約しようと思って
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:25:33.45
- >>803
引越し先まで持っていってもらうのは?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:33:15.11
- >>804
県が変わるから管轄外になる
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:34:33.36
- ぼったくり料金のくせに朝鮮産のドケチ糞チューナーをドヤ顔で推しつけてくるクズ会社
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:36:47.58
- >>805
なるほど
もうHDDに移すしかないね
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:37:12.36
- >>803
別に黒箱に戻さなくてもいいんじゃないかと思うんだけども
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:10:12.97
- >>808
外付けのまま使うってこと?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:11:39.57
- 黒箱サービス開始時に何回か初期不良でSTB交換したけど、STBかわるとそのたびにHDDは再フォーマットだった。
つまり別のSTBにHDDさしても録画番組は見れません。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:15:46.30
- JCOM電力なんての始めるんだね
断続的に切れそうで恐いなw
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:28:16.27
- マンションだから安いから我慢してるんだけどなあ
どっかいいところないかなあって思っちゃう
さっさと改善してほしい
日本製も頼む
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:00:27.54
- >>810
黒箱レンタル開始して二ヶ月経ってないのにリモコンがフリーズしまくるんだけど
これって初期不良?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 04:39:36.14
- 黒箱からの移動はブルレコにLANダビング
黒箱リモコンは学習リモコンにすぐ替える事
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 05:37:55.76
- おはよう
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 06:04:19.07
- おはよう
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:34:28.28
- まむしー まむしー
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:43:57.47
- >>814
だから学習リモコンどれがいいんだよ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 11:23:52.33
- ここのサポートって機能していないの?
問い合わせて1週間くらい放置状態なんだけど
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:58:51.86
- >>819
一週間くらいたって電話くることもあるし
忘れ去られることもある。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:31:05.87
- >>813
電池切れかもね
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:32:43.28
- >>820
そうなのか…上場企業のサポートとしてはちょっとありえん対応だな
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:46:40.16
- ショップジャパン買い取ったてよ(≧m≦)ぷっ!
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/12/25(金) 18:08:58.80
- >>822
サポートに期待しちゃダメだよ。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 18:23:29.86
- もし今の我々に、積極的な政治関与のチャンスがあるとすれば、小沢一郎=山本太郎 しか残されていない
私は彼らを首相にとは思わないが、まともな人間優先の主張をしているのは彼らしかいない
https://twitter.com/tok aiamada/status/680237578721734656
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
★ ★ ★
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
,, -──- 、._
.-´ メロリンQ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚-=・=- -=・=-oヽ:
| (__人__) |:
l ) ( l: 「本日は自民党の告別式」
` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
長渕剛がSEALDsに「希望を見た」! 一方、口をつぐむ若手ミュージシャンには「銭が欲しいなら医者か弁護士になれ」
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、
上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:44:27.05
- おはよう
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:58:31.34
- もーいーくつねーるーとーえぬしーあいえーすー
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:05:05.78
- http://blog.zaq.ne.jp/jcom_cv/
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:45:03.70
- >>792
USB接続のHDDに録画(または内蔵HDDから移動)したものは、そのとき接続していたSTBでしか再生できない。
引っ越し先のSTBに接続しても、内蔵HDDに書き戻すどころか、再生もできないよ。
今のSTBのデータを引っ越し先に持って行きたかったら、LAN接続のレコーダか何かに移動しないとダメ。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:07:42.79
- STBを取り替えるだかで
上がり込んでくるのは不躾だな
解約だ解約。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:16:31.43
- ただでさえ不安定な黒箱を少しでも安定させるために、基本電源OFFはいつも切っておいたほうがいいの?
電源オフでも録画し続けてるよね?HDDが稼動してるから電源切っても意味ってないのかな?(休ませる的な意味で)
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:03:38.01
- 定額動画サービスにふたつ入ったらJCOM経由でのCS放送あまり視聴しなくなってきた
セットトップボックスの出来も悪いしその割には高いし辞めどきかねー
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:50:14.81
- >>831
うちの黒箱だけど、パイオニアからhumaxだったかに交換したら安定した
あっ、あと解約だ喚いてるのは目障りだからもういいよw
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:20:58.92
- >>831
付けっ放しにしてたら、予約しても録画されない不具合に遭遇した
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 22:05:54.13
- >>832
まあ、「放送」で観なきゃならないものって、突き詰めればニュースとスポーツ中継くらいだからねえ。
動画サービスの普及が進んだら、有料放送は衰退しそうだね。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:22:47.78
- >>833
どっちも安定しなかったおじさんが通りますよ。
あぁ、スカパープレミアムか光に加入したい orz
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 04:52:23.83
- おはよう
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 05:49:10.89
- ショップチャネルって、元々J:COM本体でつくっていたよな?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 06:39:07.17
- 澤の引退会見でJ:COMの人が質問してたがあれはなんだったのだろう?
Jテレかなんかで放送してたのかな?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:12:28.05
- 黒箱で、DNLA経由で録画番組削除できた人いる?
予約はリモート録画予約、録画視聴はDNLA経由で両方ともパソコンからやってて、後は録画番組の削除がネットワーク越しでできれば、黒箱のリモコンもユーザーインターフェイスも使わずにすむようになるのだが…
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:19:01.18
- 黒箱(BDV7002RJ)なんだけど、BDレコの外付けHDDに移せる?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:49:56.97
- Jcomのやつがnhkのbs契約払えって催促しにきて吹いた
これもうJcom解約しかねーかな
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:53:16.22
- >>842
そんな催促されたこと無いけど電話掛かってきたの?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:12:43.00
- 電話じゃなく訪問
なんかnhkとの契約がかわってうんたらとか言ってた
今までどおり個別でnhkとも契約できるがJcomだと割引きがきくからとかも言ってた
兎に角衛生料金も強制徴収するためにnhkが圧力かけてるんだろう
暫くすっとぼけるつもりだが強制徴収するなら解約しかねーかな
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:30:09.08
- >>844
へえ!来たこと無いなあ!
まあ、来てもNHKは帰れって言うけどねw
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:36:21.47
- nhkならシカトするけどJcomですって言われたらなんだ?となるじゃん
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:28:52.54
- >>844
違うでしょ
J:COMの団体割引でNHK契約してる人はJ:COMやめる人が
ちょっと少ないからでしょ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:36:19.98
- >>823
ショップジャパンじゃなくて元々J:COMで作っていたショップチャンネルでしょ
単なるグループ内のちょっとした再編なのになんでニュースになってるんだ?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 05:41:17.12
- おはよう
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:03:27.92
- WA-8500なんだけど、年末年始の一挙放送で6時間予約したんだが大丈夫かな〜
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:36:22.42
- >>850
従来週帯の予約30分
年末特番180分被ると
特番枠で予約済みになるが
30分しか録画されてない事態になる
従来の予約30分取り消して
特番枠で再予約しないと駄目
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:36:58.78
- おれもネコ歩きの一挙放送録画したよ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:32:00.30
- >>851
ちょっと意味がわからないんだけど、普段毎週予約してなくて、しかも終わってる番組で、個別に予約した
6時間連続でのが大丈夫か心配なんだけど、そこは問題ない?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:27:37.52
- >>842
それ、J:COM語ったNHK工作員だぉ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:51:34.24
- >>854
工作員じゃないよ。JCOMが雇っている委託会社だよ。エクスとかシーズという、犬の集金やってる会社。やってることが汚いんだよな。すごいインセンティブらしい
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:47:59.47
- >>853
新規予約なら問題無い(被り無しなら
長時間番組て
ブルレコ側で編集不可ぽいから
いろいろと面倒
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:55:52.29
- >>855
NHKの集金はNTT系の企業じゃなかったっけ?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:59:54.31
- Jテレの視聴可能世帯数は1300万超えているんだな
キー局より多くないか?
ネット局は除いて
頑張ればJテレ単体で黒字にできそう
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:33:03.83
- おはよう
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:43:59.69
- GOOD MORNING
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:36:23.41
- 猫歩きはノルウェーだかの猫が一番かわいかったな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:37:34.06
- WA-7000RNなんですが、対応外付けHDDが2TBまでとありますが、3TBや4TBでも認識できたという方おられませんか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:44:27.51
- >>857
違う。
N本家が委託してる訪問専門会社をJも使い始めた。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:28:40.14
- >>863
それは良いとして
NHKの集金はNTT系の企業じゃなかったっけ?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:17:51.17
- >>864
NTT系の企業でもない。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 04:40:20.03
- おはよう
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 04:36:03.09
- おはよう
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 05:17:04.20
- BD-V302Jで質問です
同一番組を黒箱のUSBHDDとLAN接続したレコーダーに同時録画できますか?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:01:26.53
- 内臓HD壊れた・・・
しばらくは外付けHDでしのぐか・・・
- 870 : 【大吉】 【1982円】 :2016/01/01(金) 04:15:57.72
- あけましておめでとう
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 05:15:22.71
- あけおめ!
- 872 : 【中吉】 【1744円】 【B:84 W:56 H:83 (C cup)】 【北電 60.9 %】 :2016/01/01(金) 11:59:46.24
- さあ、今年こそ解約しようっと
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 21:02:27.71
- おめでとう!
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 21:15:18.73
- >>872
ナイスバディでワロタ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:32:35.30
- 今月末で解約したいときはもう電話しても大丈夫?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 04:41:19.69
- おはよう
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 04:34:27.16
- おはよう
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:55:19.21
- BD-V8001RJってトップボックスを利用しているんですが最新のソフトウェアVer.っていくつでしょうか?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:39:49.80
- そんなの、JCOMのウェブサイト行けば調べられるだろ(呆
http://support.myjcom.jp/tv/stb/pioneer/bd-v8000rj.html
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:14:18.19
- 旅先から帰宅したら、ケーブルもネットも全然繋がらないので、カスタマーセンターに電話したら「解約されてますね」と言われた(苦笑)。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:21:05.56
- 解約の電話もしてないし、料金滞納もしてないんですけど、いつ解約の連絡を受け付けたのか履歴があるはずだかから教えてくれと言ったら、わかりませんとのこと、、、。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:31:04.46
- で、1月7日から担当の営業所が始まるので、それまで待ってくれと言われた。それじゃ困るので明日なんとかしてくれと言ったがダメの一点張り。
オペレーターの声がかなり動揺していたが、間違えて回線を止めることってよくあることなのかね?
ちなみに賃貸マンションで、オーナーさんに無解約確認済。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:40:29.71
- >>880
JCOM側の不手際で問題が発生してもマニュアル対応とはさすがJCOM。解決するまでここで報告してくれるとうれしい。
なおオペレータが動揺してるってことは「おそらくJCOM側に非があるがオペレータでは解決不可な案件」ってことかと。コールセンターで一番困るクレーマー対応より困る案件。
オペレータに怒っても効果はない。(それどころか、オペレータを味方につけて「これはマニュアルを超えた対応が必要」と納得してもらう必要がある。)
「1/7まで待てというのは御社の都合。私のミスでこうなったのであれば待つが、今回は御社側のミスであり御社の都合で1/7まで待つ筋合いはない。明日、進捗報告をしてほしい」
と言ってあげるのがよいかと。
あと不通期間の料金は日割りで減額させましょう。そうしないと会社的には「なかった事故」扱いにされるので。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:34:09.24
- 自分は、365日24時間対応の某インフラ企業で修理担当者してるので、通信設備企業のCS意識低さに驚きました。
うちの会社だったらこんな案件の電話が入ったら、その日のうちに対応しますがね。
ちなみに、オペレーターに怒ってもしょうがないので淡々と話しましたが、、、、明日から仕事の身としては何だかなぁという感じです。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:19:57.12
- >>884
乙です。通信設備企業とは言ってもインフラ系ではないからねぇ…
黒箱をあの品質でリリースしちゃう時点で色々あきらめました。今でも2年前のリリース時に約束したサービスを提供してないし…
最低限、災害時に送信が止まらないことを祈ってます…
#色々あるけど、警察、消防、気象庁、NTT、東京電力、東京ガス、NHK、各地の水道局、JRをはじめとする鉄道系など、自身をインフラ系だと認識している組織の足腰の強さには感謝感謝です。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 05:12:32.51
- おはよう
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 10:47:09.58
- 4時間足がまた不穏な動きをしてる。
受験生を応援するためにスケート行ってくるノシ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:44:31.85
- 何で解約しないのか?
同時期なんてもう限界だろ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:43:14.87
- だれか>>886-888のレスを日本語に翻訳してください。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 04:38:21.95
- おはよう
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 04:51:52.22
- おはよう
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:43:52.40
- 手のひらを太陽に透かしてみても独り
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:17:43.41
- >>880
解約された間の番組で
この番組ために契約していたんだ、録画できなかった番組はどうしてくれますか
と問い合わせてみてください
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:09:27.12
- >>893
まぁ、ここでは敢えて言いませんが、被害は多岐にわたっているので、危機意識、CS意識のなさに唖然とするほかないですね。
オペレーターさん逹も隠蔽に加担なんてしたくないだろうし、、、さっさと開通しに行けやこの糞担当者!ってのが彼女たちの本音でしょうしね(笑)。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:11:34.16
- eo光からj:comにかえたのだけど、UHD-2500って画質、操作、機能すべて最悪だな
8年以上前のパナのブルーレイに思いっ切り負けてるし
今回DLNAのためにパナのBRW500って安いの買ったのだけど、比べものにならないほど画質、操作、機能がいい
j:comはもう少しまとな機器に出来なかったのだろうか
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 01:33:01.38
- メーカーがパナに負けてるのを悟ってる。
→採用して貰うためにパナより安い金額をJ:COMに提示する。
→J:COMが利益を上げるためにそれに飛びつく。
CATVは1地域1会社だし、特にJ:COMは最大手だから競争原理が会社間レベルで完結しちゃうんだな。
スカパーのチューナーみたいに市販されればいいのに。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 04:50:49.59
- おはよう
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:37:31.66
- >>896
レンタル資材には朝鮮チューナーやゴミを送りつけてくるドケチっぷりだけど
アフターサービスだけは接続チェックだけに無駄に何人も送り込んですぐ訪問したがるけどね
金の使い方がおかしいこの会社
客から高いサービス料ぼったくって資材にはケチケチ、要りもしない人件費を使って浪費してるというバカっぷり。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:40:45.12
- 人件費に金を回すっていい会社じゃないな
無職にはわからないのかな?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:41:56.80
- ×いい会社じゃないな
⚪いい会社じゃないか
意味が逆になってしまった
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:46:45.62
- >>899
お客様は神様ですと勘違いしている大馬鹿者なんだろw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 15:17:01.68
- 7日に電話させますとオペレーターに言われた者ですが、いまだJ:COMから電話掛かって来ず・・・(苦笑)。
どんだけクレーム抱えてんだ(笑)?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:26:19.71
- この会社はわざわざ「訪問時間のお知らせ」とか投函しておきながら平気でパスする会社だから
どんまい
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:04:38.06
- それ会社というより地域のレベルによるよね
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:52:07.68
- >>902
まだ7日だろw
今日電話なかったら文句言いなよ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:40:59.35
- >>905
スミマセン、心情お察し下さいw
で、夕方に連絡ありました(苦笑)
強制解約した理由は、マンションのオーナーが契約内容を変えたらしく(Wi-Fiが使えるようになったとかなんとか言ってた)、
8月頃にJ:COMから私宛てに「この契約内容でよろしいですか?9月までにお返事を戴けない場合は強制的に解約しますよー。」というような内容の書面を送ったそうです。
もちろん、そんな大事な書面は夫婦共々見ておりません。
それで1月1日から使えなくなったそうです。
約10年間毎月8000円弱をきちんと支払ってる客をわざわざ切り捨てる真似なんかするんすかね(苦笑)?
ちなみに、うちの会社なんかは、封書で送って意思表示がない場合、自動更新になりますがね。
もちろん客からのクレームなんて一切ないっすよ。
これから飲みに行って憂さ晴らしするんで、とりあえず失礼いたします。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:43:11.50
- ジェイコムの電気にする人いますか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:48.66
- こっちから解約するときは書面じゃ絶対受け付けないくせに、向こうから解約の時は書面で済ますのか。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:58.80
- >>907
>>906を見て、ここから電気供給を受けようなんて思えるか?
#CATVはなくても死なないが、電気は供給たたれると下手すると死ぬ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:33.97
- >>906
そりゃまた災難だったねぇ…
ご近所さんに同じ書面を受け取ったか確認してみるとよいかと。あとチューナーどうするつもりだったのかJCOMを問い詰めるのもよいかと。
「解約の連絡してました、でもチューナーもモデムの回収手続きの連絡してません」ってのは言い訳としてもどうなんだろ。
しっかし、新規契約獲得に1件あたり3-5万はかけてるだろうに、契約変更同意の返答のない客に対して、何のフォローアップをしないとか、営業戦略としてありえない。
コールセンター使ってローラー作戦で電話かけるだけでも解約防げる案件増えるし、新規契約のコスト考えるなら、現地訪問だってできる。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:53.26
- >>907
ジェイコムの解約申し込みしたら、間違えて電気のほうを止められたりしてね(笑)
あると思います
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:10:49.35
- 返事が無かったので電気、解約にしておきました
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:08.70
- >>910
いやー、まさかこう来るとは思わなかったんでびっくりしました(笑)。
結局、オペレーター3人と応対したが、3人とも「確認いたしますので少々お待ち下さいませ」と言ったあとと「○○さま、大変お待たせいたしました」と言ったあとでは、明らかに声色が変わりましたからねぇ(笑)。
で、何故か解約理由と解約受付日を聞いても分かりませんとの一点張り。
12月20日にauを解約したんで、どうせそれが原因なんだろうと思ってたんだが、、、。
とりあえず第三者機関に相談してみますわ。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:51:02.50
- >>899>>900
仕事は楽だろうけどその分、人を多く雇ってるんだから薄給だろ
要りもしない仕事に人を当ててるんだから
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 04:31:11.64
- おはよう
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 07:29:37.92
- >>914は何が言いたいの?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:14:28.06
- 無職の考えなんて理解できるわけないだろ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:15:05.20
- >>913
J:COMは関係ないけど、auがらみで昔話をひとつ。
とあるオンラインゲームに入会。
それとは別に、DION(現au)のADSLに入会。
DIONがオンゲを買収。
DIONを退会。
DIONとオンゲを紐付けするような登録はしてないので、心配せず。
そうしたらなんと。断りもなく、オンゲも自動退会。
おれのキャラ消滅。(T-T)
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:54:41.26
- オンゲが終了したというのはよくある話
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:48:34.88
- 勝手に紐付けされてたんだろうな
同じ人物だってことで
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:04:29.53
- 紐つけなんていないよw
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:31:53.11
- J-comと関係ないかも知れないですが、一昨日から自分のテレビの写る色合いが時間によっておかしくなります。
朝テレビを付けると、「赤」の発色が無くなってるような色合いに必ずなり、解決出来ないのですが、
仕事から戻って夜テレビを付けると普通の発色に戻るようになります。
まだブラウン管のテレビにデジタルチューナ(DTV−S110)を付けて使っていますが、
もしデジタルチューナが壊れていたら、夜に戻るという事は考えにくいのですが・・・
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:34:27.03
- 続き
いつ・どのように・何度、変更のお知らせをしたのかやっぱり気になったので、
再度コールセンターに問い合わせしたら(地域密着性をうたってる割には、絶対に担当店舗に直電できないシステムになっております)、
担当の女性から折り返し電話があり、
彼女が言うには11月中旬にポストに現在の契約について話したいので都合の良い日に○つけて教えてくれというチラシをポスティングをしたそうな。
で、チラシを投函した翌週に当マンションを営業マンが訪問したそうな。
しかしながら、当方から返事を得られなかったので、12月末に解約手続きを行ったそうだ。
昨日は8月頃と言っていたが、、、と指摘したら、
昨日電話した担当女性は、他のマンションと勘違いして8月に送付したと間違えて説明してしまったんですよーとのこと(苦笑)。
続く
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:03:42.99
- 4月から始まるJ:COM電力、東電より安いらしいけどどうだろうか?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:22:30.49
- 東電は大嫌いだけど、かといってJ:COMに任せるのは不安だな。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:58:32.57
- 今回の件で、J:COMは糞会社だと思いましたが、安くなるんならJ:COM電力でOKだと思いますよー(私は契約しませんが)。
設備は東京電力管理なので(他の地域は知らんが)停電リスク全くないけど、
電気を止められるリスクについてはわかりません(苦笑)
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:03:35.90
- ちなみに、東電の元社長のかつまた氏は、J:COMの大株主KDDIの取締役を以前やってましたよ〜。
今回の件で、J:COMの無駄な知識が付いちまったぜ、、、(鬱)。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 04:42:41.43
- おはよう
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 06:08:07.84
- >>923はどのレスからの続きで、どのレスへと続くのか
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:47:40.64
- >>916>>899
おまえの頭が悪いってことだろう
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:47:03.87
- おかしなクレーマーばかりでJ:COMも大変だな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:20:49.38
- >>930
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:18:09.49
- >>922
ブラウン管ということはコンポジット接続(赤白黄のケーブル)だよね。
テレビ側の入力端子が複数有ったら、別の端子に挿し直してみて。
うちは画面の色がおかしいのでサポートを呼んだら、テレビ側の故障だったことがあった。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:10:14.13
- >>930
悔しかったの?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:51:28.76
- >>929
スミマセン、
>>913 からの続きでした。
続き話しは、スマホで書くのが面倒臭くなったので、ネットが復活後、または第三者機関に相談後にカキコいたします。
そういえば、うちのオーナーさんも、J:COMには酷い目にあったらしく、
担当営業所と連絡とるのにいちいちオペレーターを通さないと連絡つかないなど、
色々と文句を言っておりました(苦笑)。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:27:20.42
- >>935
総務省と消費者庁にクレーム入れるのが良いかと。許認可が必要な業種は監督官庁には弱い。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 02:38:27.87
- >>927
J:COM電力をやってるのKDDI系ではなく住友系一派
千葉みなと駅ホームからその火力発電所が見える
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 04:36:07.32
- おはよう
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:43:58.49
- >>922
STB以外にコンポジットの映像出力端子を持つ機器は持ってないか?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:51:28.55
- >>932
>>934
頭悪いだろ、おまえが。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:11:16.14
- 昨日からずっと障害起きてんのにあいかわらずwebにはなんも書かれてないし
ほんとクソだなここ
もう解約するわ他に変える
ふざけすぎだろここ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:31:43.39
- >>941
どこの地域でどんな障害が起きてるの?
CSアンテナを設置できるか、スカパー光に対応できる家だったら、そもそもJCOMなんて加入してないと思うのだが、解約してどこに移行するの?
#俺?南向きに窓がなくCSアンテナが設置できず、アパートがスカパー光に対応できないから、泣く泣くJCOMに加入しているが何か?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:10:08.63
- うちも何も障害が起きていないから不思議に思っていた。
Dlifeのノイズはもうあきらめて見てないが。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:17:52.00
- 通信がおかしくなる
1日待っても治らない
モデム等電源OFF/ONしても治らない
電話で障害状況を問い合わせする
「お客様の地域では何も障害発生しておりません」と返答
電話切る
しばらくすると症状が治る
これ3度目よ今回で
うちは親が勝手にここと契約してたから使ってただけ
もう変えると決めたしどうでもいい
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:58:12.08
- ここケーブルテレビのスレだよ。
ネット関連は別板。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:02:57.75
- >>944
板違いだが、自宅のネットワークの障害なのか回線の障害なのか原因の切り分けしたか?それしないと、JCOM側の障害だとは断定できないぞ…
原因の切り分けという概念を知らなそうだけど…
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:37:19.30
- >>944
テレビが良くそんな感じになって見れなくなる。
多分、テレビで言うところのE202となるのと同じだろうけど、何度ジェイコムに言っても直らない。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:54:13.02
- >>947
こうやって障害が発生しているのに認めてもらえないって愚痴っているだけの奴って馬鹿なの?スマホ持ってないの?
現象発生時に、スマホでその状況を動画撮影しておけば、障害発生の動かぬ証拠になるだろうに、なんでそんなことすらしないの?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:14:52.66
- >>940
人生大変そうだね
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:22:10.46
- >>943
> うちも何も障害が起きていないから不思議に思っていた。
> Dlifeのノイズはもうあきらめて見てないが。
DlifeのノイズってSTB受信で?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:19:13.41
- >>940
>>914が文脈に沿ってると思ってるなら相当頭悪い
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:23:04.31
- >>949
>>951
悔しいね、頭悪いと。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:31:20.96
- いまDalifeのスターウォーズよく録って見てるけど、ノイズなんかないよ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:51:09.78
- >>952
頭悪いしか言い返せないのかよw
顔真っ赤だな
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:10:23.18
- 親が契約したから不安になってみに来たけどますます不安になってきた
白箱なんだけど操作性がダメなだけなら、iPadとかで予約・視聴する分には問題ないですか?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:56:53.93
- >>955
白箱はハードもソフトもパナソニックが作っているので、真っ当。
ぶっ飛んでいるのは、ハードを複数のメーカに作らせて、ソフトをJCOMが内製しちゃった黒箱。
リリースから2年たっているのにいまだにSTBだったら当たり前にできることができない。
録画リストを表示させるのに10秒近くかかったり、繰り返し録画で放映時間変更に対応できなかったり。
あの状態でリリースかけたのも信じられないけど、2年たってもこの惨状なのが信じられない。上層部では問題が「なかったこと」になってるんだろうなぁ…
上層部はKDDIと住友商事の主導権争いに時間の大半を費やして、余った時間でCATV会社経営やってるとしか思えん。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:28:43.71
- >>956
少し安心できましたありがとう
ネットも遅くなっちゃうと思ってたけど調べてみたらうち光なのに速度全然出てなかった・・
それなのに快適に使ってたのでうちの使い方だと問題なさそう
色んなチャンネル見れるって言うワクワクもあるので、期待と不安が入り混じった感じで待っておきます
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:39:25.70
- 仮に新しいSTBが出たところで、交換したら録画物が見られなくなるので我慢するしかないのである
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 07:07:11.14
- 引越しは
東芝以外のブルレコにLANダビング
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:41:28.59
- 昨夜、Jテレでシネマプラスプレゼンツで洋画が放送されてた
オッパイが思いっきりぼかされていたがシネマプラスで放送されたときはぼかしなしだよね?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:43:39.21
- LANダビングのお薦め機ってある?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:44:21.62
- >>961
ヒューマックスからの
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:14:14.79
- >>954
頭悪いんだな
- 964 :J:COMなんて時代遅れ、:2016/01/11(月) 15:10:01.08
- J:COMなんて時代遅れ、せめて光にしなくては(笑)
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:30:41.49
- マンションだからJコムが安い
光業者もうざいからどっちもどっち
必死に営業してくるからなあ
まともな業者どっかないかなあ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:36:27.71
- 光だよ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:55:41.00
- 資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材の質も、これで明らか。
■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
全資格の平均最低月給198,000円
提供: http://jobinjapan.jp
- 968 :960:2016/01/11(月) 16:00:26.64
- 普通、地上波で映画を放送する時もあんなにオッパイぼかさないよな?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:03:14.38
- >>963
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:22:07.66
- >>961
フナ芝のブルレコは駄目
シャープのブルレコは問題ナシ
ソニーパナは問題無いと思う
勿論DLNA対応機種で(ケーブルラボ準拠
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 04:40:02.59
- おはよう
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 17:52:31.89
- 黒箱、せめて文字入力何とかしてくれ。「・」を入力するのに4回打ち間違えた。あと、「斯く」とか「邂逅」とか位、
単漢字変換でもいいから出せよ糞が。
あとファイル分割結合機能は何時になったら付くんだ?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 04:31:14.24
- おはよう
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:28:00.40
- SD画質のチャンネルを見た後の番組表の表示が荒くなるの改善して
あと予約録画中リモコンがハングするのも
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:25:03.58
- >>974
直接JCOMにクレーム入れないと絶対に改善されないよ。
入れても改善させるとは限らないけどさ(苦笑
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 03:21:30.54
- 録画機能付きって何でも録画できるのかな?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 04:38:36.04
- おはよう
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:46:28.10
- >>976
オンデマンドは無理
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:02:04.16
- JCOMのインターネット解約してドコモ光とかのコラボ系に変更する人が増えている
みたいだね
光だから早いし割引率も高いし
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:48:51.68
- >>979
J:COM auスマートバリュー
http://mobile.jcom.co.jp/sph/price/au/
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:02:27.87
- http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160114-00100079-toyo-bus_all
4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:20:25.71
- >>981
現実になったら、ますますTV離れが加速するよなw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:01:59.98
- Jcom続けたいけど引越し先がエリア外だった場合も違約金みたいのとられるの?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:24:10.27
- >>983
こういう「契約によりけり」としか答えられないことを2chで質問する人って何考えてるんだか?
違約金は10万8千円になるよとかいい加減なこと言えば納得するんだろうか(苦笑
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:15:45.65
- >>983
とられる
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:49:10.78
- >>985
他の日本ケーブルテレビ連盟加盟局に加入した場合は?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:00:14.62
- ●年割で契約中にJ:COMエリア外に引っ越すと違約金発生
エリア中だけど未契約の物件に行く場合はそこの大家に営業かけて駄目でもセーフと言われた
@世田谷
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 04:33:17.39
- おはよう
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:14:48.24
- な
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:34:18.40
- に
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:34:48.78
- ぬ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:35:16.68
- ね
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:35:51.74
- 野
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:36:45.58
- 渡る世間はDiscovery
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:54:04.53
- あら塩
抹茶塩
ナショ塩
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:55:15.76
- アニプラーザ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:55:44.05
- 梅
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:56:11.95
- 埋
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:56:40.23
- 産
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 私がベッキー✨です©2ch.net:2016/01/15(金) 15:57:14.26
- 1000ならワイドFM配信
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★