■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Civilization Beyond Earth(Civ BE) 第14惑星 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 09:14:31.52 ID:p3SiLvZq
- Civilization Beyond Earthのスレです
Civilization Vの続編で、今度は宇宙への植民をテーマにした内容です
●発売情報等
2014年10月24日発売
最初から日本語対応です(音声は×)
●拡張パック
Sid Meier's Civilization: Beyond Earth - Rising Tide
2015年10月9月発売予定
●公式サイト
http://www.civilization.com/en/home/
●Steam
http://store.steampowered.com/app/65980/
●ファンサイト
http://www.civfanatics.com/
●Sid Meiers starships公式サイト
https://www.2k.com/games/sid-meiers-starships
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して建ててください
●前スレ
Civilization Beyond Earth(Civ BE) 第13惑星
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1439603719/
- 2 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:36:47.44 ID:qxT0B1eK
- やめろ
- 3 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:38:19.24 ID:UNrrO+j9
- 馬鹿野郎俺は瘴気出すぞお前
- 4 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:40:35.49 ID:yA8q0MYm
- ウィーン ウィーン
- 5 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:42:58.54 ID:qxT0B1eK
- つうか他に無かったのかよ住める星は、エイリアンと毒ガスが吹き出してるけど
まあしょうがないよねってなる訳がねーだろ常識的に考えて
- 6 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:44:24.07 ID:x+aM00u9
- たて乙
ソユースまでは何とでもなるんだけどアポロが勝てない……
パンアジアで遺産ぬくりしてたら敵が次々宣戦して海が船で埋まった
やり方間違ってるのかな
- 7 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:49:22.44 ID:ee8LfuN8
- あったけどゲームとして詰まらないから触れられてないんだよ
ただスターシップの世界観から見てちょっと移動すれば住める星がゴロゴロあるのに8機前後降りてきてるから割りと良い方の環境なんじゃないか?
瘴気が無い星とか全員首都しか建てられないレベルでキツキツなんじゃ
- 8 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:50:34.33 ID:UNrrO+j9
- 朝鮮は早漏して冷凍睡眠から目覚めて宇宙船で選挙で選ばれたという設定だが
もし星に辿り着けなかった場合宇宙船の残骸(文化30)になっていた可能性が
- 9 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 21:52:30.18 ID:qxT0B1eK
- エイリアンてのは失礼な言い方だったな謝る、先住民だ
- 10 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 22:23:05.71 ID:eOtG1mog
- フタマくっそ腹立つわぁ・・・
発言自体も如何にも自分は有能人物で頭脳派なんですよって感じなのが腹が立って仕方ない
ゲームでノイローゼになりそうなのは初めてだわ
- 11 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 22:50:08.40 ID:0uFmMc7J
- >>1乙
- 12 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 22:51:17.29 ID:QzKT+FuO
- >>9
俺が…俺達がエイリアンだ!
- 13 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 23:02:16.29 ID:UNrrO+j9
- >>12
エイリアン保護区「どっちを放り込めばいいねん・・・」
- 14 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 23:21:25.77 ID:0uFmMc7J
- エイリアン保護区はかなり序盤に建てられるのにアイコンで保護してるのはシージワームという謎
- 15 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 23:27:08.71 ID:UNrrO+j9
- 大抵ガンナーに保護される模様
- 16 :名無しさんの野望:2015/10/14(水) 23:35:07.31 ID:OiaYJiy0
- 絶ころ文明はひとつふたつあるもんだ
特に朝鮮だけは見たら滅ぼすまでが基本姿勢
- 17 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 00:03:36.54 ID:xSjDnPDA
- >>5
昼の気温60度
夜の気温-60度
の星を見つけますた!
- 18 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 00:12:32.39 ID:W2qXwdoQ
- 対外交易ってどうやってる?
昔みたいに脳死スパムでビーカー出なくなったけど、
人口調整とかしてるのかな
- 19 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 03:39:18.79 ID:eXo9uImk
- 基本は都市スパム先の生産ブーストしつつ応援したい他国にエネルギーと資源まわして戦争長期化させてる感じやわ
- 20 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 08:30:53.95 ID:RD8IRPKr
- フタマで都市スパムする場合は、3置きで敷き詰めた方が良いのかな
- 21 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 11:50:31.70 ID:XxJPsF29
- エイリアン文明のDLCはよ!
- 22 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 12:01:08.10 ID:RD8IRPKr
- 次のDLCは現地人でモンテスマ登場で頼む
- 23 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 12:07:23.35 ID:kNiR8m/7
- 他国貿易にメリットはあまりない
資源から科学の協定で一方的に得をする方が利口
ステーションと余った交易路で国内回すのがベター
- 24 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 13:04:39.87 ID:JefEqlV7
- 無印はしばらくやってなくて忘れたが、交易団ってこんなにお馬鹿だったっけか?
交易させたらいきなりエイリアンがいるマスを通過しようとして破壊って…
フェンスの極性反転は必須だな
- 25 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 13:11:57.97 ID:FFKaLWOS
- 抽象化したマクロ視点のゲームなのにミクロ的な指摘をするのは如何なものか
- 26 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 13:34:55.78 ID:MTVPFRK/
- >>24
civ5からずっとそうじゃねん
- 27 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 14:07:54.51 ID:XTQay1+R
- >>16
朝鮮は三つ目のコロニーを出す頃には、シグナル消失してる事が多いな、俺のシド星では
- 28 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 14:08:51.07 ID:uS67mCIQ
- >>24
現実だって事故や工事現場に引っ掛かるだろ
- 29 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 17:09:58.14 ID:RD8IRPKr
- beの交易って距離は関係ないんだっけ?
もう覚えてないや
- 30 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 17:30:32.38 ID:rCvgttM2
- 交易船でも陸路通れるやつ便利だわ
- 31 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 17:47:07.72 ID:ASuX2WZ6
- 海上都市や新指導者だけで
ゲームのシステムはそのまま?
それなら別に面白くはならないと思うんだが、評価がやたら上がってるってことは
文化やテクノロジー関係周りがだいぶかわった?
- 32 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 17:51:40.86 ID:dgcoNBwg
- 外交と探索気分が改良された
- 33 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:04:48.31 ID:lpCxZZ4s
- >>31
外交は今までのCivじゃ考えられないレベルで変わったぞ
そもそも資源とか金とかの取引できないし
- 34 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:04:55.37 ID:rCvgttM2
- 別ゲーになった
- 35 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:05:43.08 ID:qy2rFCBw
- 敵対勢力0の惑星でまったり探索
- 36 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:15:10.60 ID:rCvgttM2
- 「Civilization:Beyond Earth」の拡張パック「Rising Tide」がリリース。外交システムの全面的見直しなどシステム面も大幅に改良
http://www.4gamer.net/games/302/G030249/20151015025/
- 37 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:39:33.25 ID:S2bj8Jc8
- 今回の外交システムは近い形でこれからのcivシリーズでも取り入れてほしいな
- 38 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:41:39.09 ID:uBxwn0ml
- 指導者に魅力があって雰囲気がもう少し明るければ神ゲーになってた
非常に惜しい
- 39 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:43:39.58 ID:3ct6jENE
- Civ6用の外交システムを先行実装しただけだったりして
実験場として再利用されてるのかもしれない
- 40 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 18:54:09.69 ID:RD8IRPKr
- シリーズで一番ツエー出来ないバランスの気がする
バランスが取れてるって事なんだろうか
定跡がまだ解らんせいかも
- 41 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 19:16:15.83 ID:FPpABpZB
- エイリアンをジェノサイドするのがデフォだったけど、遺骨調べてたら味方エイリアンが出てきてかわいかったぜ
未開の地を探索してもらって速攻通信切れたけどな
- 42 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 19:35:39.18 ID:EM/O6idW
- これ、最初は俺もスプートニクとかマーキュリーで遊んでいたんだが
それ面白くないと思うわ
外交が熱くなるジェミニ以上で遊んだほうがいい
- 43 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 20:04:01.39 ID:Jx+iyLtD
- >>33
やっぱりなくなってるのか
友好宣言切れても更新日にチタン一括払いしてくれるアフリカ土人がありがたかったのに
- 44 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 20:30:04.53 ID:mQ7SosFd
- 外交おもしろくない
- 45 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 20:45:49.54 ID:0/MIIe2f
- 戦争は相手を完全に滅ぼす戦力ない限りやらない方がいいな
最後の1都市も軽く潰せそうだったのに都市防衛力が60から100に跳ねた時はどうしようかと思った、しかも講和に応じないとか面倒過ぎてな
- 46 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 20:47:38.28 ID:QuGDueYn
- 拡張DLCが来たようだけど面白い?
体験版で微妙と感じてスルーしてたが買い?
- 47 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 20:49:59.94 ID:ZrPNMsJB
- 『Civilization: Beyond Earth - Rising Tide』プレイレポ―海が舞台の新たな文明開拓に溺れる
http://www.gamespark.jp/article/2015/10/15/60979.html
- 48 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:01:47.31 ID:eXo9uImk
- 外交は多分シリーズ1良いと思う。特に高難易度では
- 49 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:10:50.15 ID:RD8IRPKr
- 都市スパムから交易外交やって戦闘機配置すれば攻められる事なんて殆ど無いから文化勝利で逃げ切る感じだな
戦争で俺ツエー難しくなったよね
- 50 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:20:27.56 ID:EM/O6idW
- >>46
別に後押ししてニッコリしたいわけじゃないが
体験版じゃなにもわからないと思うよ。俺もやって買ったが、ぜんぜん違う
- 51 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:21:18.30 ID:xSjDnPDA
- INTEGR
こっこれなんて読むんや
- 52 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:23:15.93 ID:dgcoNBwg
- >>47
なんじゃこの酷いレポ
- 53 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:28:02.44 ID:lpCxZZ4s
- >>43
まあ既存のシステムにとらわれないって意味では評価したい、戦略性も高いし
>>51
インテグラって読んでる
- 54 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:31:26.22 ID:EM/O6idW
- わかりやすくいえば、お前が制圧目指してたら、自然と軍事国家と仲良くなる
でも軍事国家AIはイケイケなので内政してない
文民派国家AIは内政してるんで強い外交ポイント持ってるから、そこそこ負けない
星が軍事国家と内政国家で2分される
アライアンス組んでると戦争始まったら、その戦争に引きずり込まれる
派閥に無干渉で自分だけこつこつ国力上げるわけにはいかない作りになってる
でも難易度が低いと、それが他人事になってしまうんだよねえ
- 55 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:32:48.18 ID:mScH2fYJ
- >>54
あれか、三国同盟を結ぶ羽目になって
そのあと冷戦に突入するような感じか、自然に
- 56 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 21:39:26.62 ID:EM/O6idW
- >>55
そうだね三国同盟。大体軍事派と文民派で星が別れるようになってるから
内政コツコツやってると文民はに誘われるから、内政やってても戦争に引きずり込まれるんだわ
でも内政派は軍事ユニットもAIのよりレベル高いから、いい勝負になって星が熱くなるw
- 57 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 22:14:09.95 ID:FPpABpZB
- 序盤は面白いけど、発展が地味でダレるな
カノン砲から大砲みたいな革新さと躍動感が足りん
- 58 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 22:44:39.80 ID:q2/mS4DQ
- このゲーム、勝利条件がクソだと思うんだよね
普通のcivは、シド星の覇権を握るただひとつの文明の座をめぐって
争うから、勝利条件を達成したら、他の文明を自分に従属させたことになるけど、
BEだと制圧以外は、例えば自分が調和で勝利条件達成しても、他は純血なり至高なりで
それぞれ自分たちの流儀で存在してるわけで、全然勝った気がしないのよね
それぞれの小さい世界ですみ分けてれば良くね?頂点目指して争う必要あるのかと
なっちゃうから、ゲームとしてはおもしろくない
- 59 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 22:56:26.86 ID:lpCxZZ4s
- 至高は地球人を滅ぼせば勝ち、純血は地球人を救い出せば勝ちだからそこははっきり対立してると思うが
調和が少し分かりづらいよね、調和派が惑星と同化するとほかの勢力はもうこの星での栄華を目指せないってことなんだろう
- 60 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 22:59:40.17 ID:KjdQ4t9R
- 某方も紹介動画でcivbeはイデオロギーの戦いと言ってたじゃないか
- 61 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 23:02:13.28 ID:2OdfbFOo
- 調和はテラフォーミング施設で惑星規模で瘴気撒けるようにすれば達成感は出たかもしれない
色々大惨事になるが
- 62 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 23:07:13.62 ID:FPpABpZB
- 至高は環境の奴隷である人類を解放してあげてるだけで滅ぼしてるわけじゃないんだよなぁ
純血は時代遅れのセカンド大いなる過ち野郎だし、調和はエイリアンと交尾してラリッてるヒッピー野郎
一番未来に進んでるのは至高だって、ハッキリ分かんだね
- 63 :名無しさんの野望:2015/10/15(木) 23:56:08.75 ID:lpCxZZ4s
- それぞれの勢力に属する形でマルチやって勝利を競うってのも面白そうだな
拡張入ってとりあえずバランスとれてるように見えるし
- 64 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 00:04:55.87 ID:qvVLN/55
- イデオロギー対決ならチーム戦は面白いかもな
- 65 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 00:26:26.52 ID:k1btsO9E
- DLC出たのか
でも高いわ
あのクソゲーを買った人たちに謝罪の意味で無料でアプデさせろよ
- 66 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 00:45:33.82 ID:yUMbKkM9
- もう半年くらいやってなかったけど結構改善されたっぽい?
- 67 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 00:53:31.63 ID:KupMFKi1
- 必死こいて首都落として併合し、戦闘機もその都市に移動させた次のターン、
視界外に消えたはずのクルーザーがテネットになって突っ込んできて即座に奪い返されるわ
戦闘機も始末されるわで笑えない
- 68 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 01:18:26.72 ID:TmloTUYt
- アフィ対抗チム戦はワクワクするがテクノロジー的に無理なような
- 69 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 01:48:44.41 ID:hQxojesx
- ビーコン勝利寸前のAIに宣戦布告するのはちょっと罪悪感があるな
思想的にも何も悪くないし
- 70 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:03:55.00 ID:OPYlIsgs
- 超越勝利を邪魔するのが楽しい
害虫駆除みたいで
- 71 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:07:35.70 ID:2llIQw0R
- この惑星の土地に魅力を感じないからCIV5に比べて探索が楽しくないわ
瘴気に加えて湿度の高そうで嫌な感じ
- 72 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:12:26.50 ID:ZP0IpoU2
- 熱帯の惑星とか雪景色の惑星とか砂漠の惑星とかバリエーションが欲しい
- 73 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:12:46.78 ID:Z0wTWvnL
- 無印の頃からどうもワンパターン感があって考えてみたんだが、今作って勝利条件は実質的に制覇と科学勝利しか無いんだよな
3思想も遭遇も結局テクノロジー進めればいいだけって言う……
>>71
そんな貴方に乾燥惑星
- 74 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:14:52.60 ID:2llIQw0R
- >>73
バイオームとか気にせずにプレイしてたけど変えたら見栄えも変わるのか
早速やってみるわサンキュー
- 75 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:15:49.47 ID:ifTcK9rQ
- バイオーム違うだけで結構別ゲーになるからな
- 76 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:27:30.64 ID:gwPViqVw
- 菌性の星は陰鬱になる
- 77 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 02:47:27.80 ID:Rld9HtUx
- 制圧以外での勝利がなんか勝利した感じしない。
- 78 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 06:43:22.02 ID:DdKqtdHV
- 実質全部科学勝利と制覇勝利しかないからな
- 79 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 09:49:25.39 ID:hDP92CSR
- やれやれようやくアポロクリアして満足したわ
今回大分難易度上がったなあ
- 80 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 10:44:49.97 ID:+6wQmW06
- 相変わらずエイリアンがウザい
- 81 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 11:04:51.27 ID:j9Bc1wad
- マカラかわいいよマカラ
- 82 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 11:10:42.12 ID:Yt0/unlg
- 海上都市って戦闘ユニットなのなww
都市同士の撃ち合いが熱すぎるだろ!
魚雷砲台でお互いやりあうと、某アニメのイゼルローンを思い出すわw
- 83 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 11:13:46.01 ID:nlU1WSbS
- 都市をぶつけて敵を倒す実績もあるし
- 84 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 12:08:32.29 ID:+6wQmW06
- beって山岳はデメリットだけなんだっけ?
- 85 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 12:12:59.87 ID:hCkof0bd
- 政策が近い国の畏敬は勝手に上がるし
協定で同盟の重要度が上がったから
世界大戦が起きやすくて、すごく面白くなった
緊張感がたまらん
- 86 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 12:13:39.82 ID:i1krGzYw
- なんか山岳遺産があったような・・・(忘れた)
- 87 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 12:21:45.59 ID:5ZzYajLk
- 渓谷遺産はあったよな…
というかDLCからだよね素で渓谷ハンマー2になったの
- 88 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 12:45:27.23 ID:+6wQmW06
- 今回、ボストークくらいの難易度でもNPCがプレイヤー以上の速さでスコア稼いで行くけど、プレイヤーがスコア稼ぐ定跡何か有るの?
- 89 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 13:18:37.46 ID:ScK5YOH0
- 相手の都市の近くにゼノサイレン
- 90 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 14:34:27.11 ID:EN/BsOwQ
- ttp://uploda.cc/img/img56208ac18df93.jpg
こんなところに降下させられたんだが、一体どうしろと。。。
- 91 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 14:46:20.55 ID:iGeCh0Us
- アッー!
- 92 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 14:47:20.73 ID:dHWM1ZiV
- 千年帝国建国おめでとう
- 93 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 14:48:04.61 ID:hsn8uRBZ
- >>90
お前ならやれる
- 94 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 14:51:18.72 ID:i8P7sG2y
- >>90
無敵じゃないか
- 95 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 15:07:47.68 ID:0S/bUftO
- セーブデータくれ
- 96 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 15:11:11.30 ID:iUie2nDv
- ワーカーくんさむそう
- 97 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 15:38:20.14 ID:2gsClAkR
- シベリアでの仕事も疲れたろう
今度は南の島で仕事をしてもらうことになった
早速現地へ飛んでくれ
- 98 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 15:54:04.49 ID:MmNLOzuM
- この配置で難易度アポロなら詰んでる気がする
- 99 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 16:24:01.73 ID:OiYPqr9f
- そんなマジレスされても
- 100 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 17:05:08.04 ID:+6wQmW06
- 水上都市、すげー脆いな
- 101 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 17:08:20.86 ID:jSrp4YFr
- サイレンで嫌がらせするの最高だなw
- 102 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 19:21:22.60 ID:cqN4fvXG
- wiki更新してくれないかな・・
やっとまともな作品になったんだから。
- 103 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 19:27:47.80 ID:1j1+iPI6
- 編集してくれてもいいのよ
- 104 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 19:51:18.63 ID:B4Mqj3LF
- ここの公認というか主力Wikiってどこなのよ?
- 105 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 20:01:35.46 ID:fdYmK1y+
- おもしろいんだけど終盤の作業量が多くて
段々しんどくなってくるな
- 106 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 20:19:43.80 ID:VGparhro
- エネルギーに利子が付く協定やばくないか
特性と違って上限が無いしCIV5のビッグベンと同じ効果の特性も使うと、とんでもない事になる
今作って今までのCIVと違って文字と数字ばっかなのも作業感を増しているんじゃないかな
- 107 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 21:03:57.76 ID:MmNLOzuM
- 組み合わせたらぶっ壊れましたって要素はあるのかもな
まだ見つかってないだけでなんかあるのかもしれん
- 108 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 22:35:09.63 ID:WoziUs+h
- 正直音楽だけで2500円分ぐらいの価値ある気がする
こんなにいっぱい現代クラシック風の良曲入ってるゲームなかなかないでしょ
- 109 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 22:39:17.70 ID:K/gzZ9iC
- 極寒バイオームのBGMいいよな
- 110 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 23:35:58.08 ID:Gb59PKuA
- アーティファクト遺産は先人のを組み合わせないとアンロックされないっぽい?
- 111 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 23:44:02.89 ID:7Lsx0ju0
- 賢い選択は地球+エイリアン+先人
富と栄光は24種の遺産
- 112 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 23:45:49.60 ID:Gb59PKuA
- アーティファクト遺産ってそんな種類なくね?
地球のは建造物アンロックのイメージだな
- 113 :名無しさんの野望:2015/10/16(金) 23:57:36.42 ID:7Lsx0ju0
- >>112
対砲兵射撃
次元折り畳み複合体
ドローンコマンド
フロンティアスタジアム
地中貫通レーザーレーダー
機械補助自由意志
オールドボイスアーカイブ
汎スペクトル観測所
投影シャーシー製法
量子政治学
相対論データバンク
スカイキチン
睡眠抑止抽出物
ソウル識別者訓練
国政術
時間微積分学
テッセレーション鋳造所
テッセラクトターゲティング
タイダルナビゲーション
蒸気シールド
ワープスパイア
ゼノ人類学
ゼノマス浴場
ザイゴティック工学
- 114 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 00:00:01.84 ID:1ZEhVfP3
- 海軍ユニットの防御力100%アップと攻撃力50%アップとワーカー効率50%アップが強かったな
どれがどれか忘れたけど
- 115 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 00:03:17.91 ID:Jx2c52hx
- 遺産って書いてあるやつ以外もアンロックしないと実績解除できないのか
だるいな
- 116 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 00:04:47.52 ID:i3//QzS1
- 文化遺産とか記憶遺産とかそういうあれだろ
- 117 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 00:26:27.13 ID:+Gp93DKl
- 難易度ボストークにした途端、テクノロジーも何もかもすべて他AIに追い越された挙句
外交でも蹂躙されまくり、言うこと聞かされまくりでそっと「マーキュリー」に戻る俺。。
ダメ人間。。
- 118 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 00:30:30.60 ID:TKt5j8Tx
- セオリーが分かっとらんのやろなあ
とりあえず序盤は全力で繁栄&探検者で発掘しまくってみろや
- 119 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 00:31:36.60 ID:SygxwAoM
- 海洋都市とか面倒くさい追加要素なんか忘れて普通に制覇勝利目指せばアポロでも楽勝だろ
どうせAIがまともに勝利条件満たす気が全くないんだから
- 120 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 01:07:49.80 ID:3IbkJ0w6
- アーティファクト、たまに壊れ性能が出るよな
- 121 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 03:09:28.20 ID:sAhivE7S
- AIが戦闘下手すぎてアポロでも余裕なの治らんのか
- 122 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 03:21:43.31 ID:p3F+Aec8
- なぁ、なにやらパッチで修正かかったらしいぞ
英語だから何いってるかわからんが
同盟結んでいる時に宣戦したときの挙動が変更されたとか云々
- 123 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 03:44:23.65 ID:JQ8+NkF6
- 自信が宣戦布告した相手に同盟国がちゃんと宣戦布告する
ただし自分の同盟相手が敵国に出会ってない時は自動宣戦なしって感じかな
- 124 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 07:21:51.47 ID:KEGXrIZB
- ゼノマス浴場の効果って建設した都市のエリア内なら1ターンで全快ってことだよね?
なんか効果出てないみたいなんだけど
- 125 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 07:49:30.87 ID:QkW84Gav
- 都市の真上限定だろう
その都市の文化圏全体だったらぶっ壊れってレベルじゃねえわ
- 126 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 08:06:44.80 ID:iv8J54wN
- お前等の考えたさいきょうのせんりゃくはまだですか
- 127 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 10:36:18.81 ID:3IbkJ0w6
- ボストークあたりから全力で都市スパムしないと内政で負けるな
AIも都市スパムしてるよな
- 128 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 10:37:02.82 ID:n0Mt1hB8
- BE初心者です
フタマ使ってボストークでやってるんだけど
建てるものがなくなって、都市スパムしてる
このゲームの中盤からって何を目指したらいいの?
- 129 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 10:44:18.02 ID:eNcP5EmS
- 勝利を目指す
- 130 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 12:08:13.83 ID:n0Mt1hB8
- AIは3都市なのに、自分はAIの首都より人口多い都市が10都市もあって、軍もうじゃうじゃいてもう勝ち確だと思う
難易度上げるか
- 131 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 13:07:28.78 ID:LQWXDL/5
- >>110-115
実績 『富と栄光』 に必要なアーティファクト遺産
・機械補助自由意志
・次元折り畳み複合体
・量子政治学
・テッセレーション鋳造所
・時間微積分学
・相対論データバンク
この6つの建造が終わった時点で実績解除
http://i.imgur.com/izZxryJ.jpg
- 132 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 13:23:28.93 ID:/57kFHrR
- 勝たずに止めたら負け
- 133 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 14:33:20.71 ID:n0Mt1hB8
- わかった
フタマって壊れ性能なんかな
- 134 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 15:04:40.06 ID:p3F+Aec8
- ドローンコマンドって超優秀な建造物だと思うのだけど
出現条件ってなんなんだろうな
アーティファクトを組み合わせあれこれ試してもなかなか候補に出てこないんだ
もうちょっと法則がわかれば良いのだが
- 135 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 15:24:12.86 ID:vr9kW1aA
- >>134
ほれ
http://civilization.wikia.com/wiki/Artifacts_(Rising_Tide)
日本語
(CivBE)\assets\DLC\Expansion1\Gameplay\XML\Text\JA_JP\CivBEGameTextInfos_Objects_Expansion1.xml
英語
(CivBE)\assets\DLC\Expansion1\Gameplay\XML\Text\en_US\CivBEGameTextInfos_Objects_Expansion1.xml
- 136 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 15:26:39.04 ID:vr9kW1aA
- カッコのせいでURL切れた
- 137 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 16:48:47.17 ID:2PySenAt
- 繁栄のツリーが優秀すぎて他ツリーの用途が薄いのがもったいないよな
繁栄並みに健康度さえ補えれば使うんだけど効果が弱いのがほんとに残念というか
- 138 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 17:00:11.86 ID:p3F+Aec8
- 左の武力のツリーも、
エイリアン虐殺で科学力とか、アフィニティEXPアップとか、
更には軍隊維持費50%カットがあるやん?
軍隊維持費のカットをそれ+性格補正+至高のコストカットで0になるはず
ユニットがどれだけ多くてもユニット維持費がゼロになるっていう
- 139 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 17:09:33.88 ID:wBXZQABm
- >>138
そもそも無償にするほど軍隊維持費で困ることある?
- 140 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 18:38:58.24 ID:V7+/24o4
- >>134
ドローンコマンドもそうだし
アーティファクト系の効果はぶっ壊れ性能が多いな
今後修正入りそうだ
- 141 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 18:50:02.70 ID:4LCqJj1J
- >>131
ワード見てるだけでSF袋が膨れるわ
- 142 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 19:03:01.47 ID:ikRslmMT
- マガン捕まえてAIにプレゼントするの楽しすぎワロタ
- 143 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 19:22:53.49 ID:JQ8+NkF6
- 遺産弱すぎっていわれてぶっ飛んだ性能の要素導入してくれたんだしこれでいいと思うけどな
- 144 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 19:46:18.77 ID:qCAGxyYM
- いっそ遭遇勝利のパーツもアーティファクトで出てくればいい
- 145 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 20:35:27.51 ID:xARsWM96
- テッセレーション鋳造所:軍事ユニットの完成速度が20%上昇
機械補助自由意志:テクノロジーの科学コストが30%減少
時間微積分学:ユニットの可視度が+100%
次元折り畳み複合体:都市で発生する住民の不健康度が-50%
相対論データバンク:すべての都市で1ターンごとに陰謀が-1
量子政治学:美徳の速度が+100%
Civilopediaより
国家遺産だから各文明で建てれるけど、
対応する物が掘れるかどうかは運次第
>>135を見るに、
遺産は先人のアーティファクトから作るっぽい
- 146 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 21:49:01.20 ID:AmIa5ZF0
- 協定エネルギー3%でユニット維持費なんてどうでも良くなる
- 147 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 21:53:30.88 ID:0RDe8FKc
- ゲートにユニット送りまくる作業めんどくせええええええ
- 148 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 22:26:05.93 ID:p3F+Aec8
- 三種の勝利方法って、結局どれが早いんだっけ
調和はあれ、都市スパムしてターン数軽減をたくさん建てたら早いのか?
純血は、移民団をセットするのに結構時間がかかった気がする
至高だと、送ったユニットの戦力合計だし
戦力高いユニットを厳選して送ればかなりターン数短くなるんだっけ
- 149 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 22:28:12.53 ID:TKt5j8Tx
- どれもすげえ時間掛かるようになってる気がする
難易度関係あるか忘れたけど
- 150 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 22:29:32.41 ID:QQfbwRCe
- 純血のシベリア送りって改善されてなかったのか
- 151 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 22:42:41.97 ID:NAc2afwi
- 皆海に都市作るから
少しは良い土地にご案内できるようになったよ
- 152 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 23:22:59.44 ID:/dmwAJxe
- 純潔はゴミ
- 153 :名無しさんの野望:2015/10/17(土) 23:39:17.83 ID:OcbDaldX
- 至高のネガキャンかよ
- 154 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 00:09:21.94 ID:N+ouU5ql
- 隣接したら宣戦するAIの仕様やめちくりー
- 155 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 00:26:10.62 ID:JNp2vpk7
- 今回は国境争い即宣戦てどうにかしろよとw
- 156 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 00:36:43.76 ID:N+ouU5ql
- ほっとくと友好どんどん下がってくるー
- 157 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 00:48:29.83 ID:8yIUxbWE
- これ調製入るかなあ
- 158 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 00:53:37.36 ID:IFfKjMuz
- 頼むからアップデートで勝利条件だけは手を加えて欲しい
次の拡張まで放置なんだろうけど
- 159 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 01:00:49.04 ID:FllzoGkm
- どうです?
拡張でCiv4とまでは言わずとも
5レベルには遊べるようになりましたか?
- 160 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 01:28:22.47 ID:l1r9rhIe
- 個人的にはだいぶマシになったと思う
ただやっぱり終盤ダレる
- 161 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 01:54:19.95 ID:Jh2rUSDA
- 潜水艦作りまくればアホAIハメれる
- 162 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 02:15:17.20 ID:O26aOgpC
- 作ったアーティファクトてどこで見れるの?
- 163 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 02:58:46.00 ID:8Ge+1AsR
- 戦争で最後の1都市落として滅亡させる、ここまではいい
なんでその1都市を焼くって選択肢が出ないのか
クズ都市だったからさくっと潰して終わりってしたかったのに
余計なもん抱えて健康度削れたんだが
- 164 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 03:07:17.78 ID:Z+ZOyfu4
- 実績 『ルルイエの広間』 に必要な秘境クエスト
・力と衰退
・心と砂
・胞子と収穫
・化学仕掛けの神
・氷と征服
・嵐の中のビジョン
6つのクエストが終わった時点で実績解除
- 165 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 03:49:14.44 ID:K5UHGwuM
- >>163
エイリアンに頼んで破壊してもらうとか
一度首都フラグが立つと燃やせないのは、バグじゃないかと思う
- 166 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 04:17:17.32 ID:N+ouU5ql
- 友好的になりたかったら一度ボコボコニしてfear上げないといけない仕様なんとかしてくりー
- 167 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 04:49:09.85 ID:VgxkU4t4
- そんな仕様はない
軍事力上げればいいだけ
- 168 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 08:55:20.49 ID:Vquvd9oJ
- 他国同士が同盟を組んでいるかどうかってどこで把握できるの?
- 169 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 09:17:04.08 ID:90MWuxne
- 外交画面左側の各指導者の顔の横についてる○が、いま会談してる文明とその文明の関係をあらわしてる。
- 170 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 10:26:24.63 ID:baJ/2JCo
- >>131 >>164
6個だけか
Civ5の実績よりは楽そうだな
- 171 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 10:48:31.74 ID:l1r9rhIe
- >>163
今回のDLCで個人的に一番嫌いな改変
征服するときはできるだけ首都を後回しにしないと
必要ない都市を多く抱えることになる
- 172 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 10:50:33.76 ID:IWQGLX2P
- アフリカのおっさんサイボーグ化完了した姿見るといつも吹き出す
- 173 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 10:59:56.33 ID:FDRxE7CT
- >>171
それぞれの勢力の最初の首都を落とすだけでいいんだが
- 174 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 11:44:44.38 ID:l1r9rhIe
- >>173
それはもちろん知ってる
それでも首都を落としたあと、復興を阻害するためだったり単に目障りだったりで
他の都市も攻める場合もあるじゃない?
そういうときいらない都市が残るとすっきりしないんだな
- 175 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 11:59:33.63 ID:Vquvd9oJ
- >>169
助かったわ
ありがとう
- 176 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 12:37:51.73 ID:G7v4E9Ad
- 今回全く関係ない国に都市押し付けられないからなー
- 177 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 12:41:56.31 ID:fjG2O4Ea
- >>171
必要ないなら占領するときに破壊すればいいんとちゃうんか
- 178 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 12:54:24.16 ID:l1r9rhIe
- >>177
どうやら「一度でも首都になったことのある都市」は破壊できなくなったっぽい
なので最初の首都が占領されて遷都した先の都市も破壊されない
まだ2、3回しかやってないからもしかしたら破壊できる条件とかあるかもわからんけど
- 179 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 14:42:59.05 ID:IJx3aUW3
- ARCで性格とアーティファクト全部突っ込んでクーデター大作戦やろうとしたけど難しいな
- 180 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 14:53:04.85 ID:ep2iPJlV
- 中国の特性変わって弱体化したかと思ったら壊れ性能になってるじゃないか
どういうことなの・・・
- 181 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 14:56:23.71 ID:IO7bEHqn
- シードラゴン同士で乳繰り合うとドッキングにぼしみたいで可愛い
- 182 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 15:35:45.11 ID:3rCUt6L5
- パンアジは居そうで居なかった遺産厨というポジションに座って輝いてるわ
やたら好戦的なのはそういう味付けなんのだろうけど
- 183 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 17:07:38.67 ID:DXs0iEqU
- 「人類の巣箱」ってのは
アシモフの鋼鉄都市のイメージか
ボーグキューブなのか
妄想が捗る
- 184 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 17:11:50.06 ID:SeS2wE9E
- ハイドラコーラルのクエストどうやって進めるのか分からず世界中旅してようやく理解したのに効果ショボすぎて笑った
- 185 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 18:37:28.28 ID:oaSRXlu+
- >>183
シヴィロペディアの記述が意味不明すぎて草生えそう
http://www.civilopedia.info/civilopediabe/ja-jp/BUILDING_HUMAN_HIVE.aspx
- 186 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 18:46:26.55 ID:8Ge+1AsR
- でもこの世界のAIってBNWよりも好戦的だよな
パンゲアでやってると序盤〜中盤で開戦したとこはずっとドッカンドッカンやってる
前の星だとダオミンおばさんとARCおばさんが世界の敵だったわ
なんで軍に余裕ないのに多方面に喧嘩売ってんですかねぇ・・・モンちゃんよりひでぇわ
- 187 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 19:25:01.81 ID:IJx3aUW3
- >>185
ディストピア過ぎて乾いた笑が出てくるな
こういう遺産に至高のアフィニティ付いてたら積極的に建てる意義も出てくるのにな
- 188 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 19:49:31.62 ID:SeS2wE9E
- 下手に同盟組むと好戦的な人たちの流れに飲まれ全員敵になっちゃう
- 189 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 20:07:16.06 ID:5aHa3ae3
- みんなと仲良くなる→みんなと友達と仲良い補正→みんなと同盟→残る文明を袋叩き
今のところこのパターンでいけてるな。序盤は無理してでも仲良くしないと文明ショボイでマイナス評価からの袋叩きにあう印象
- 190 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 20:09:18.05 ID:6aafNOq2
- >>184
ハイドラコーラルのクエストが開始すらしないんだけど
詳しく教えろください
- 191 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 21:27:11.30 ID:VXEBxo46
- >>185
「1984」を連想した。
嫌な世界だなw
- 192 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 22:28:25.79 ID:f25nrnvP
- 個人が許されるのは経営者だけ
- 193 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 23:05:46.35 ID:SeS2wE9E
- >>190
一回しか見てないから俺も発動条件までは分からん
ハイドラコーラルオーバーマインドが存在してる惑星で適当にウロついてたら出た
その後ハイドラコーラルオーバーマインドの地形上にユニット送ってクエスト用のコマンド押すとクエスト完了
効果はハイドラコーラルがある場所の視界が取れるようになるだけ
- 194 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 23:11:49.38 ID:vqlIvgQ7
- 多分、マップ生成時にランダムでハイドラコーラルブレインが置かれて、それを発見したら開始かと
同系統のクエストだと、巨大菌類、古代のドリル、隕石クレーターを見たな
- 195 :名無しさんの野望:2015/10/18(日) 23:51:36.89 ID:6aafNOq2
- >>193
>>194
ありがとう。
ハイドラコーラルオーバーマインドがある星を見つけるところからなわけか。
他の秘境クエストはバイオームに対応してるから、
詳細設定で5種類の惑星バイオームを順番に選んでいけば全部できたんだけど
これだけはランダムなのかな
まだ数えるほどしかやってないけど、一度も見てないや
- 196 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 10:39:34.46 ID:C5Bgoc90
- バニラ久しぶりにやってるわー
数ゲームやって感覚取り戻してからRT買おうかなと思ってる
ログをざっと見たらRTでやっとBE1.0になったって評が多いかな?
- 197 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 10:55:51.93 ID:1XHwWR84
- 別ゲーになったのにバニラする必要あるのだろうか
- 198 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:00:21.48 ID:vlyMEjlN
- バニラはCiv5のMODというかモンキーモデルだったからな
ようやくCiv5にない要素が増えて面白くなってきた感じ
- 199 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:06:56.55 ID:iZdDo2r7
- Civは毎度2回拡張出して完成させるっていう開発の姿勢なんとかならんかね・・
まぁこれの次出るのか知らんが
- 200 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:29:55.14 ID:a90gYGTJ
- まあユーザーの反応見て、問題点が一応ちゃんと対処されるのは、他のゲームにはなかなかない点だと思う
- 201 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:44:32.18 ID:a90gYGTJ
- てか水上フタマ強すぎない?
10Tに1都市かもっと早いペースで都市出せる
出した都市は国内交易ですぐ発展して、交易の収入源&次の都市への交易拠点になる
100Tぐらい以降爆発的に都市が増えて、AIと差が付きすぎる気が
- 202 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:51:26.63 ID:V5oSCeFs
- というか、水上関係なくフタマが強い気がする
他に強い文明って何よ?
- 203 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:52:07.94 ID:C5Bgoc90
- CIV未来編を担うIPだからちょっとやそっとで切り捨てるようなことはしないだろうし3つ目の拡張も出ると思ってる
自分的にはSFチックなターン制ストラテジーが大好物だからBEの存在は貴重だわ・・・
開発者も絶えず本家と比べられて心折れる事もあるだろうが頑張って欲しい
- 204 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:53:11.41 ID:C5Bgoc90
- あ、2つ目だな
- 205 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 11:53:52.58 ID:a90gYGTJ
- やっぱフタマ強いよな
水上だと文化圏すらハンマーで広がるから、余計えぐい
- 206 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 12:14:22.90 ID:yyQvFJlD
- 水上でアホみたいに領土を広げるメリットが有るかどうかというと
要検証
感触としては無駄
- 207 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 12:28:33.84 ID:a90gYGTJ
- 水上でアホみたいに領土広げるとか、何がしたいんだ?
- 208 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 12:36:16.86 ID:6M3TAmtP
- 良作になったみたいだから買おうと思うんだけど
外交は5からどう変わったの?
- 209 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 12:50:06.18 ID:BhYVbocR
- 外交用のゴールド的なものが出現しそれを支払うことで相手からの印象が良ければ関係を上昇させられる
また外交用ゴールドを毎ターン支払うことによってボーナス(例えばスラブから打ち上げた衛星から科学産出など、首都で衛星作成時ハンマー上昇)を得られる
その場合支払うゴールドはボーナスごとに固定。関係が良くなるとボーナスも良くなる。外交用ゴールドを使用して通常通りの購入も可能
その代わりCIV5みたいな細かい外交は出来ないし宣戦依頼もない
- 210 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 12:50:15.17 ID:L9U8/ZFS
- 面影もない
>>33
>>54
あたりに書いてあるな
- 211 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 12:53:55.37 ID:7gp6FL/A
- >>208
5から変わったどころか完全に新規の設計。
今までみたいに金とか資源とかを取引するんじゃなくて、外交資本っていう専用の数値を取引して
「味方領土内で戦闘力が上がる能力」とか「首都のエネルギー生産が増える能力」とかを売り買いできる。
交渉テーブルに出るのは全部で54種類かな
- 212 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 12:54:55.08 ID:7gp6FL/A
- すまんかぶった。
- 213 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 13:26:09.69 ID:V5oSCeFs
- スコアがNPCトップの倍くらいになれば、もう良いや感が凄い(´・ω・`)
- 214 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 15:00:46.91 ID:C3UlL9XX
- 古代のエイリアン都市みつけたから探索しろって出たんだけど
そもそもそこにエクスプローラーが進入できないんだがどうやって探索するんだ?
- 215 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 15:02:18.44 ID:4UNc4vnk
- そこがCiv、というか戦略ゲームの最大の弱みなんだろうなあ。
Civ5BNWだと観光の要素いれて終盤の盛り上げを図ったし
BERTでは外交の駆け引きで終盤までダレないように工夫したんだろうけど
いかんせんシングルだとAIの動き方のせいで展開見えちゃうんだよね。
マルチ企画みたいなのって需要あるんかな?
- 216 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 15:35:18.81 ID:zzPTGcYu
- アポロの一つ下の難易度でやってるけど
都市拡張が異常に遅いAI文明をちらほら見る
ゲーム終盤にさしかかろうというのにマップの端っこに3都市だけ出して引きこもってたりする
原因はなんだろう
- 217 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 15:53:06.03 ID:fVGMkp2u
- エイリアンと戦ってるんだろ
- 218 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 16:09:04.81 ID:L9U8/ZFS
- Civ5の創造主みたいに土地が空いてる限り無限に拡張すると
プレイヤーに勝ち目がなくなってしまうから自重するように設定してあるとかじゃね
現状では陸も海もスカスカで、AIが本気を出したら20〜30都市くらい出しそうだし
- 219 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 16:12:47.59 ID:JgQeK148
- AIが本気出したら全ての海タイルは何かしらの勢力下に支配されてそう
- 220 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 16:33:33.79 ID:/J6RqoIa
- Civ5GAKのころの拡張AIは常軌を逸してたな
- 221 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 17:11:30.64 ID:ZfeH/pN5
- 勢力数自由に増やさせて欲しい
海にも入植できるようになったのにマップの広さと勢力のバランスはそのままだからスカスカ感がマッハ
- 222 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 17:15:08.25 ID:5+EW7jmd
- 複合ユニットって強い?
- 223 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 17:59:18.34 ID:aS3HrpKk
- 強いよ至高と調和の回復ドローンは
複合アフィにすることで固有ユニットが便利になるメリットのほうが強いけど
特化型と同じスキル選べるくせに
早い段階で作れて戦闘能力は同じ
- 224 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 18:16:26.86 ID:6FCuO4iL
- アルシアの都市開発からの産出量増加ってどんな効果なん?
よくわからん
- 225 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 18:25:08.97 ID:haM5uFPV
- ダオミンソチュアやばすぎ
科学2番目の発掘科学と繁栄の発掘三とって外交はさっさとユニット撃破の科学ボーナス一直線、発掘の遺物は全部変換、スカベンジャーとったら珊瑚と迷子刈りまくって序盤のブースト
宣戦される頃には守るだけで科学進んで遺産開けたらさらに外交アップ
- 226 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 19:10:30.26 ID:QERAYDfq
- >>224
何とか発展、文化なんかを直接生産するやつの比率が上がる。
ただし150%増加はたぶんincreased by 150%の誤訳、実際は50%増加。
- 227 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 21:00:20.09 ID:NrPhmBJl
- フタマ弱体したと思ったけど
ひたすらエネルギー特性伸ばすperk取りまくったらいつも通りだった
ステーションセンチネル飛ばしてステーション出力倍ってのも使ったけどこれ壊れてねえか?
イザベラ見てるようだったわ
- 228 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 21:14:59.39 ID:BhYVbocR
- センチネルは相当強いけどステーションには1つまでしか交易路出せないし他文明も恩恵受けるから壊れるまで入ってないと思う
フタマが壊れ性能なのには同意するけど
- 229 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 21:38:23.77 ID:Oy4MKBvf
- 準備もせずに宣戦する仕様になって狩が捗るわー
- 230 :名無しさんの野望:2015/10/19(月) 23:54:14.63 ID:5nZQWKtQ
- 首都取られてユニットも無いのにスコア上位に宣戦するAI怖すぎ
- 231 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 00:26:39.81 ID:kPhR8196
- 文明差が本当ひどい
イベリアやらスラブやら何故もっと強化しなかったのか
- 232 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 01:27:46.53 ID:kO1ceCEB
- フタマは初期特性が首都+1で、最後が首都+2他+1だったとしても十分最強文明やは
- 233 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 04:15:01.04 ID:F1uu0mcv
- 初っぱなからビーカー窃取できるアメリカお姉さんが最強
それも5ターンに1回、アーティファクトでもっと、フィールディングと同盟でもっと!
- 234 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 09:02:12.40 ID:dw9t27q8
- アップグレードって保留にできないの?
- 235 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 10:17:55.63 ID:wTsmdLvq
- できない
- 236 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 10:25:12.57 ID:dw9t27q8
- >>235
あざす!
- 237 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 10:29:39.25 ID:e/Cm9p4B
- >>234>>235
追加能力の選択をした状態で、その下にある「無視」を選択すると保留になる
- 238 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 10:31:03.21 ID:iNLCvu3X
- 無視してもハンマー上がるから意味ないよね
- 239 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 10:37:34.28 ID:2ho2ofBO
- 欲しい能力のないアップグレード条件を先に満たしちゃったときくらいだな、使えるのは
- 240 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 11:51:51.06 ID:BBrwDijF
- ARCは二ターン一回スパイであれこれぶんどってこれる基地外だからな
こいつだけおかしいw
- 241 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 15:49:39.56 ID:dtGtPQqQ
- ARKもやっぱり強いのか
チョンスが似たような固有特性なのに話題にすら上がらないのは微妙なのかもな
- 242 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 15:56:46.16 ID:sm3owEis
- 今回のリプレイってグラフのやつだけですか?
MAPで繁栄を見れるやつはない?
- 243 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 16:18:53.92 ID:4kkorWlQ
- >>241
朝鮮強いよ!
スパイ工作で科学が貰えるのが地味に強くて、性格、美徳、アーティファクトを全部スパイ特化したらスパイ8人でそれぞれ4、5ターンで盗んでこれるからガンガン科学が進んで笑える
- 244 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 18:11:50.76 ID:cn2ZTt0w
- RT導入して久々にプレイしたが超音波ディフェンス弱くなってるのか?
首都隣の海上施設がクラーケンに荒らされまくりだわ
- 245 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 18:35:54.63 ID:1FokXDv6
- 暗悪健太なら俺の隣で寝てるよ
- 246 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 20:08:14.38 ID:dtGtPQqQ
- エイリアンと完全に敵対するとフェンス何それで突っ込んでくるが
- 247 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 20:26:21.54 ID:cn2ZTt0w
- まだ何も手出ししてないんだよな、初期だし
他の海洋生物もつっこんでくるから海には効果ないんかな
- 248 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 20:51:33.24 ID:khahEodo
- フェンス効いてる気がしないね
建てても平気で入ってくる
- 249 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 21:22:01.57 ID:tuSske3P
- フェンス効いてないよね
序盤はタイル踏まれてうざいことこの上ない
でも不用意に手を出すとエクスプローラーの発掘が捗らない
- 250 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 21:36:02.56 ID:vKrq6c55
- フェンスは交易団を保護するために1つだけ作ってるわ
環境下にもよるけど、エイリアンは蛮族より沸きやすいせいでよく潰されるんで
- 251 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 22:24:44.29 ID:zcY34Pfk
- バイオーム敵対度も考えずに効果ないとか言っちゃう浅さ
- 252 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 23:06:40.41 ID:Lgh2IkWp
- ボクの体感だと効いてない
間違いない
- 253 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 23:10:04.05 ID:F1uu0mcv
- 一度も手出ししなければ交易団も襲われないから、
フェンスはテクノロジーごと不要かもね
- 254 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 23:17:22.82 ID:VZJ2sima
- 拡張来てたのか
発売前が一番盛り上がったゲー
- 255 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 23:20:01.37 ID:dtGtPQqQ
- エイリアン殴る気がないのに
マップの見辛さから間違えてエクスプローラーをエイリアンに突っ込ませて敵対度上がるとか
菌性とかだとかなりの確率でやらかす
- 256 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 23:26:01.65 ID:Fa3Sul+u
- 海上都市建設→隣にエイリアンの巣→敵対(真っ赤)
- 257 :名無しさんの野望:2015/10/20(火) 23:45:34.81 ID:4kkorWlQ
- エイリアンの巣を都市圏にいれて有効的になってくれても、邪魔だし中盤以降弱いしで役に立たん
- 258 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 00:14:49.85 ID:VPfnszMJ
- 宣戦布告を勝手にするんだがなんでだ?
- 259 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 00:16:59.25 ID:l5P8T+v8
- >>258
同盟国が宣戦布告するかされたからだろ
- 260 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 00:52:19.97 ID:iFDXPwaT
- 普通のエイリアン相手は効果が見てとれるけど
シージワームとか相手にはバリア効いてる気がしない
- 261 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 09:44:48.71 ID:l2GsIq3u
- フェンス建てても小型エイリアンは2マス圏内に入っては来るけどすぐ出て行くが
大型は2マス圏内に入ってきた挙句、資源活用施設まで破壊しやがる、特に水陸両用のマカラは害獣
- 262 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 10:59:33.97 ID:0ZVyVi6Q
- 大型のやつらってぶっ殺すしか対処法ないのかな
- 263 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 11:00:41.02 ID:S3zoQFpq
- アポロ勝てない・・
貧相な文明ですねって言われて評価をガンガン下げられてとんでもない量の軍隊で戦争ふっかけられて滅びるんだが。
どうすればいいか教えてください
- 264 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 11:15:53.56 ID:hfbqS5pq
- >>262
ペットにする
- 265 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 13:54:18.32 ID:raHGUnI5
- ハンジェムン君はやたらとイケメンボイスだな
- 266 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 15:44:25.87 ID:lAxRZpR8
- 朝鮮使ってたらエロ婆に「ここでも常識知らずですか」とか言われて草・・・
- 267 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 15:50:30.72 ID:yz9andu2
- まあ特性からして全力でパクるだしな
世界中の認識がそうなってるんだろう
- 268 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 15:59:16.84 ID:0ZVyVi6Q
- むしろあいつらが滅びずに宇宙にいけたことが驚きだわw
- 269 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 16:29:04.94 ID:BbWAQIwI
- Civ6が出たらスパイ特性になりそうだな
- 270 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 19:10:03.27 ID:UTaQZeBK
- ハンジェムン君の背広?欲しいと思った
- 271 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 19:12:23.61 ID:/pQE75+N
- あいつスーツの第3ボタン外してておしゃれ気取ってるのが嫌
- 272 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 20:14:01.95 ID:l5P8T+v8
- 指導者の間の会話って2人ずつくらい専用のがあるのかな?
ドイツおばさん-エロ婆、アフリカのおっさん
社長-ロシア人、中東娘
ネオ将軍-ダオミン婆
は確認した
- 273 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 20:19:55.09 ID:pR9Uk6FT
- >>271
えっ?
- 274 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 21:28:13.37 ID:PlnxEyjX
- スラブで米に会うと過去の事水に流そうぜって言われたりもするな
- 275 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 23:02:25.56 ID:p2tNT7VL
- >>271
- 276 :名無しさんの野望:2015/10/21(水) 23:20:48.39 ID:SZcIu+i8
- 今作で森の価値ってほぼ無いよね?
ジャマじゃないだけマシなのか
森を条件とする資源改善が無い
森があっても資源改善設備建設のターン数は伸びない
森を伐採する際に必要なターン数は長め
森が存在するとそのタイルの自動取得の優先度が低くなり、タイル購入の金額も高くなる
(Civ5でもこの仕様はあった)
森を伐採すると一時的なハンマーボーナスを得られる
森にいると防御ボーナスが得られる
都市から3マス目のタイルがボーナス資源(レジリンとか)+森とかだと、
森を伐採してやらないとなかなかそのタイルを取得してくれないっていう
そもそもレジリンもショボイと言えなくもないけれども
空気みたいなボーナス資源が多すぎるんだよなぁ
わざわざパドックに文化+1とかのテクノロジー取るのはメンドイ
- 277 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 02:53:37.01 ID:bSNiCuNV
- あれ
マインドフラワー建てた瞬間勝利した
勝利短縮の建物建てまくっておくとそうなるのか?
- 278 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 03:26:07.91 ID:a3ovVfnU
- >>277
なるけど、どんだけ立ててんだよw
俺も勝利短縮を1都市二つ建てたけど残り20ターンだったわw
- 279 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 03:27:12.45 ID:a3ovVfnU
- >>276
新惑星にCo2問題とかどうでもいいんだろ
もう宇宙にでちゃったぐらいだからなったらなったでなんとかしそうだしw
- 280 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 03:49:42.43 ID:bSNiCuNV
- >>278
全29都市で最後の方サボったから
ゼノ庇護区とマインドステム合わせて50ちょいくらいだと思う
超越初めてで完成後長い間待つんだと思ってたから拍子抜けしてしまった
- 281 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 03:56:51.00 ID:lyFZhLKF
- 森の上にバイオウェル立てて意識高い系
- 282 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 05:30:48.09 ID:7nxGGAXv
- RTだと微妙になったけど無印だとレジリンが都市圏にあったら健康度20%増しの建造物は役に立ったぞ。
- 283 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 06:03:16.34 ID:8LKryAlA
- 朝鮮で最初から科学盗みまくるのと
フタマで都市スパムして科学1000/Tにするのと、どっちが科学早い?
- 284 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 06:54:32.70 ID:e9IAccIL
- BEのフルーツってバイオカニみたいな色でおいしそうに見えない
- 285 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 09:10:24.90 ID:rqKURIQF
- 都市スパムするとどの程度技術コストあがるんだろうな
右から二番目の青美徳の二段目にある
「都市数による増加コストを40%カット」だかを取らないと大分苦しくなったりする?
- 286 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 10:36:55.08 ID:2IlB8Xb0
- 朝鮮は期待外れだったな
こんな未来になってもあの髪型のままでキム某って感じの将軍様を期待してたのに、ただの金持ちのボンボンじゃん
小さくまとまってんじゃねーよBE!
- 287 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 12:48:44.68 ID:9Cq9xSMc
- >>283
終盤の協定と科学生産の前では誤差にしか過ぎない
科学を急いで取る理由がほとんどないし
エロディおばさんの美徳ブースト使って科学系美徳さっさと取る方がよほど早い
本家civのゴールがヨーイドン科学競争じゃ気にしてたけど
アフィ経験値重視の今作でますます端っこの科学なんてクリアまで取らんし
- 288 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 15:51:54.12 ID:p20EExPF
- 森の話が出てたけど初期都市も
定番の川沿い丘陵じゃなくても良さそうなのかもな、川沿いからコインは出るけどさ
川沿いじゃないと建てられない建築なかったよね?
- 289 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 16:14:17.55 ID:vyz2nz2U
- 無いね。水力発電施設ぐらい建てられてもいいのに
- 290 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 18:12:29.52 ID:2LNBHuJZ
- >>288
丘陵は出力低いから損だぞ
今作は5の「高い方」と違って「合計」だから
- 291 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 19:07:43.93 ID:guR82kpC
- 防御力は変わるんじゃないか?
まあマルチでもないと役に立たない小技だと思うが…
- 292 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 20:31:40.58 ID:CxEvgFyi
- 今回パンゲアでも草原少なめ海多めで初期のリンゴ確保でまず躓くことが多いからなるべく平地降下がいいと思うよ
- 293 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 20:55:12.83 ID:rqKURIQF
- 気候を寒冷のマップにしたらそこら中氷土だらけになるかと思ったのに
見た目雪原の草原、平原になってワロタわ
- 294 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 22:54:26.37 ID:q/URI3yK
- あんまり弄ってないんだが、初速がでないんだよなぁ
どんなオーダーなら科学が早く伸びるのだろうか
- 295 :名無しさんの野望:2015/10/22(木) 23:11:47.44 ID:lyFZhLKF
- ポッドでコンピューティング研究してスパイで盗めばいいよ
- 296 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 00:31:33.25 ID:emLAplD6
- スパイで盗めばいいニダ
- 297 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 07:47:38.14 ID:U2iV7CIx
- デフォルトの場合CPUって超越か未知との遭遇でしか勝利目指してない気がするんだけど、ワンパターンだよなー。
脱出とかCPUのオツムには難しい条件なのかもしれないけど。
- 298 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 07:49:03.33 ID:V82p3/05
- >>294
今試してるのが科学二段階目→繁栄左ルート発掘+3まで→力サバイバル→無償でエイリアン研究でその後海のエイリアン撃ちまくる方法で
初期はゲイと兵士持って言って海岸着陸のため逆噴射スラスター、エイリアンには絶対触らない
探索者探索者探索者地球遺産開拓者ガンボートガンボートまで固定探索者は4方向に飛ばす
発掘は科学2段階目に付いたら目の前の奴を発掘しそのまま端まで走っていって繁栄でツールが増えたら戻りながら掘っていく
- 299 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 12:58:35.03 ID:J7/5EZl6
- 無印で下から3番めの難易度をクリアできません
広さを広大にしてるんだけど、何もせずに内政してるとAIに先を越されて負けてしまうんですが
広大だとAIが自由に拡張できて不利とかありますか?クイックでやってます
- 300 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 13:10:30.07 ID:IhabhPf1
- ひとつの都市を完璧にしてから次の都市…
軍隊?なにそれ分かりません
なんてアホなことやってると高難度は勝てんぞ
CivBEはまだ甘いほうだが
- 301 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 14:00:03.81 ID:n/BV2LUI
- 中華娘にチュンスはワンパターンだと鼻で笑われて、
(#^ω^)ビキビキしながらスパイ画面開いたら、ソ・ユンが3人いることに気付いた
なるほど・・・
- 302 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 17:02:30.63 ID:emLAplD6
- >>299
今作はCiv5の図書館みたいに倍率アップの建物は少ないので、内政よりも多都市展開の方が強い
首都人口が4〜5くらいになればどんどんコロニスト量産すべし
不幸ペナルティーはそこまで大したこと無いので、改善する中盤まで気にしない
- 303 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 17:03:56.52 ID:emLAplD6
- >>301
名前には気がつかんかったな……
なお、チュンスでスパイは11人まで雇える
コリアンズ・イレブンか
- 304 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 18:18:43.26 ID:e63hMQvz
- 都市スパムのがやっぱりいいのか
土地に拡張余地があってもciv5の癖か6都市くらい広げて後は戦争して攻め落とし分の余裕を残すような感じになってるな
- 305 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 18:56:25.26 ID:2QI73t68
- 見違えるようなスレの雰囲気の変化見てRTDLしたわ
またよろしくな
- 306 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 18:59:44.64 ID:mVIMwqO4
- >>263
俺も勝てない
飛行機の評価が何か高いから、フタマで都市スパム交易スパムしつつ飛行機三つづつ揃えたら一応殴られなくはなった
結局その時は育ったarcに全世界滅ぼされて負けたけど
- 307 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 21:59:35.61 ID:xFthE2Q2
- フタマで都市スパムやるまでもっていけたら勝てなかった?自国内交易でとんでもない量の食料とハンマー出たでしょう。
海上都市で文化稼いで、他でアカデミーとテラスケープスパムで勝てなかった?
- 308 :名無しさんの野望:2015/10/23(金) 22:08:02.92 ID:RDvQR4uI
- 自動化した交易路ってもう変更出来ないのん?
- 309 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 00:31:16.11 ID:8GeH2mvt
- あぁそれは俺も「何処で変えるんだよクソが」と思った
右下のアイコン列の左側に「+」があるだろ
ツルハシの左
それクリックだ
- 310 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 00:42:58.69 ID:1F6Dp8ux
- 死体をビーカーに変える特性つけてエイリアンの巣一つにつき一人貼り付けたら科学負けんだろ
特に海上のエイリアンは異様に美味しい
- 311 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 00:59:58.54 ID:UZm61Ul4
- あーエイリアンから貰える経験値は有限だけど科学は無限だからか
面白いから試してみるわ
- 312 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 01:21:24.08 ID:iIGGKyU2
- 特性付きブラジル潜水艦で一方的にエイリアンを砲撃して科学力に文化力に外交資本美味しいです
これがシナジー効果ってやつか
- 313 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 03:13:58.97 ID:UZm61Ul4
- エイリアンは天然資源、はっきりわかんだね
- 314 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 06:43:09.56 ID:+kclDOA8
- >>309
thks マジ助かったです。これでアポロもいけるな!
- 315 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 09:23:15.08 ID:13DFd6Sm
- 数プレイして初期の生産物とか拡張は多分これでいいんだろうと思うようになったけど研究の順番はあまり自信ないわ
他の人の参考にしたくて探してんだけどプレイレポとか動画がほとんどなくて困ってる
どこか使えるサイトor動画ない?
- 316 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 12:31:19.06 ID:XtoqfCi4
- お前が作るんやで
とはいえ、やはり膨大すぎてどこから始めていいやら
健康伸ばそうと右上行ってたけどあんまり主流では無さそう
- 317 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 12:43:51.77 ID:qYal3p2d
- 今回は不健康の被害が前作よりマイルドだから、序盤の不健康は目をつむってもいいかな
とは言え放置しっぱなしも気分悪いけどw
セオリーか知らんけど、自分は次のようにしてる。
交易とその保護は早く出したいんで、「居住区」→「生態学」は固定に近い
早めに複数都市出しが出来そうな展開なら次に「遺伝子学」、そうでなければ「工学」→「化学」→「物理学」
ここで健康が大赤字なら純血2を取れる算段で「遺伝子設計」、そうでなければ「コンピューティング」
あとはティア2以下の建築物なりアフィニティなり改善なり使えそうなものがあるテクを取っていくかな
- 318 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 12:54:26.81 ID:XtoqfCi4
- いつも純血プレイだから遺伝学ルートだと効率がいいんだよな
他のアフィだとそんなに急がずに左ルートでレンジャー回収って感じで
- 319 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 15:52:03.52 ID:1F6Dp8ux
- やべえアポロでも科学施設建てる前に制覇勝利できるわ、今作エイリアン数おかしい
- 320 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 16:35:29.70 ID:kTxVp/S2
- Civ4、5からの移行組だけど研究の自由度がかなり増したから面白いね
なにより外交が秀逸すぎる
- 321 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 17:33:49.66 ID:lUW+JwFS
- 外交に関する変更は意外と評価がいいんだな
前の外交で都市譲渡したり資金資源援助したりして影で世界を支配するプレイも好きだから
次の拡張は今回と前回の外交をうまくハイブリッドして欲しいな
- 322 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 17:57:45.98 ID:XY3+orMj
- ついでに次の拡張で指導者の見た目もアフィごとにもっと変わってほしい
- 323 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 21:30:58.75 ID:vDb3v5Ro
- 外交面白いけど講和条件だけは糞すぎると思った
- 324 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 22:07:54.42 ID:zQ8auLp2
- 拡張出て評価が結構変わったのかな?
それなら拡張二つ付いたcomplete edition出たら起こしてくれ
- 325 :名無しさんの野望:2015/10/24(土) 22:24:15.48 ID:5ipSalfI
- 外交、そんなにいうほど秀逸かあ?
- 326 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 00:57:35.11 ID:Qr+0f9C8
- 裏切ったもの勝ちだと味気ないし
- 327 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 01:10:03.00 ID:k9cKRtZc
- 外交はアプローチはいいんだけど根本部分が4に退化しちゃった感
- 328 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 01:15:41.65 ID:x/DSrMTc
- 全員と同盟結んで勝ったなとか思ってたら全員と戦争してたんだがw
- 329 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 01:52:17.25 ID:yI2XKOEa
- 外交資本を余計に支払うから不仲でも協定結んでくれとか、あの勢力と仲良くする代わりに見返り寄越せとかできたら面白いかもなって
- 330 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 02:08:02.75 ID:0VAgOXrr
- 勢力数の変更欲しいな
ちょっとマップがスカスカ過ぎないか?
- 331 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 03:13:10.30 ID:U6bGPRNQ
- >>319
エイリアン洗脳強いよね
上から二番目の難易度でやってるけど全エイリアン洗脳可になるクエストをクリアしてひたすらエイリアンを自軍に加え入れたらAIが軒並みビビり始めた
特に海ではかなり有利になる 移動力遅いけど
- 332 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 09:57:53.12 ID:sWUvr8lz
- 宣戦依頼だけでもいいからあって欲しかったかな
今回はAIが好戦的なの多いし
ほっといても戦争起こるけどAIの足を引っ張る要素は欲しい
- 333 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 12:27:53.88 ID:Tz6jn1ZX
- >>331
さっさと海岸でて制海権とって養殖場にするほうが強い
アポロでも楽々科学先行でバトルスーツに至高の隣接ボーナスつけて内陸部に向かって順番に消していけばいい
- 334 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 13:59:11.02 ID:3XpGU3sw
- 初CIVでBE拡張セット買ってみたんだけど、昨日の夕方から一睡もしてない
アンインストールしたほうがいいのかなこれ・・・
- 335 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 14:33:24.81 ID:EPDX1z/c
- 大丈夫だ俺は昨日の朝から一睡もしてない
- 336 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 14:47:54.33 ID:RwhbJqw9
- BEでそれなら4と5やったらきっと死ぬな
- 337 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 18:37:58.67 ID:3pBA5Qq3
- 5でも感じるのに4とかグラ汚すぎて正直やる気しない
- 338 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 19:26:17.47 ID:ui258lBE
- 説明の「搭乗時」ってどういう意味ですか?
- 339 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 19:26:28.20 ID:4mTUsiNc
- グラフィックとユーザインタフェースを今レベルにしてもう一回3と4出してくれないかな。
フルプライスで買う
BEもだいぶ持ち直したけど、過去から現代・未来へっていう世界観が好きだったから
- 340 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 19:55:16.13 ID:By6B8fmc
- >>338
出航(embark)状態のこと
スカイチキンとかも修飾関係の誤訳なのかわけわからなくなってるよね
- 341 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 20:04:39.62 ID:lH8mveGl
- 3は都市スパムゲーだったけど、4は面白かったなあ
civがあのスタイルに戻ることはもうなさそうだけど
- 342 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 20:14:01.90 ID:ouHh0RU5
- 川が交易路として使えたんだっけ
俺は5から入ったんだが、なんで削ったんだろ
- 343 :名無しさんの野望:2015/10/25(日) 21:10:38.78 ID:TiKY6aEt
- まったく別ゲーでワロタ
資源の数が増えたのは嬉しい
- 344 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 03:21:59.86 ID:09jnQcdu
- >>340
civ5のときも思ったけど
訳した人が本当にゲームをプレイした上で訳してるのか気になる
「なんでそうなる」っていう翻訳をちらほら見る
- 345 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 03:25:04.84 ID:ZQyL89Tl
- 洋ゲ翻訳にありがちだよね
- 346 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 03:28:36.67 ID:Cr2Q/17l
- >>344
プレイできるわけ無いだろ。
何言ってるんだw
- 347 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 03:34:41.29 ID:Yq/MnD2w
- civ4,5のときにも思ったけど
誤訳ネタ何年もかけてウダウダウダウダ言ってるくらいならさっさと誤約修正パッチ作れよw
- 348 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 10:45:20.75 ID:QCiIN+OI
- 戦闘弓はうんぬんかんぬん
- 349 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 11:06:01.76 ID:I0niRDlb
- 有志modを作成しましょうを作成
- 350 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 20:17:37.59 ID:dB4pK+Nv
- 今回は良立地=エイリアンの巣が周囲にたくさんって事になるのかもな
害獣かと思いきや養殖場とか
前に海上に巣が7つ並んでたあれは神立地だったんだなぁ・・・
- 351 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 21:03:40.45 ID:vF1qXITE
- まあ今までここでも散々エイリアンがただの障害、あるいは後半は空気って言われてたと思うし
それを聞いてくれたってことなんだろう
- 352 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 22:07:31.82 ID:n98MFIYy
- エイリアンをプレイヤーとして選んで人間vsエイリアンがやりたい
- 353 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 22:48:50.22 ID:q0Db7tpK
- アーティファクトを研究して解禁したワープスパイアという建造物を建てたんだけど何も変化ない
効果の説明ではコロニー内の交易路の産出量+50%とあるんだけど
具体的にどういう効果なのか分かる人いる?
- 354 :名無しさんの野望:2015/10/26(月) 22:55:25.50 ID:vF1qXITE
- 自コロニー2都市間での交易路で出る食糧とハンマーが増える?
- 355 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 00:32:13.31 ID:CYW9TN6G
- 秘境クエストのエイリアン捕獲って大型種も対象なんだな
序盤からクラーケン使えるw
- 356 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 02:15:56.47 ID:ImFv6bT7
- チェガー、トワットリリリリースミダ
- 357 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 02:32:02.47 ID:1ptZnS0j
- >>355
あれチートすぎるよなw
ワームやクラーケンポケモンにしたらAIがびびりまくってワロス
エイリアン捕獲して攻めるだけで勝てそう
- 358 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 02:36:58.11 ID:mwf3STNl
- しかし海上都市面白いなw
惑星半周させて資源確保しまくりとかいろいろ遊んでるw
- 359 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 05:58:51.87 ID:TrOifrAB
- 今回先人とは別の宇宙人遺物出てるけど、たぶんエイリアン文明追加フラグだよね
- 360 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 07:43:46.82 ID:BkQ2JKX4
- ってことはエイリアンの巣を拡大して星に降りてきた人類駆逐していくゲームになるのか
指導者のエイリアンクイーンがグロければなおよし
- 361 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 07:56:49.13 ID:+UkriJr6
- >>358
海上都市 VS 海上都市
この戦闘はやっておくべき
- 362 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 08:35:08.25 ID:sISWpxwZ
- アポロでやってたら北海同盟の会場首都の防衛力が300突破してて吹いた。
領土拡張が手間で敬遠がちだったけど、次で試してみようかと。
無敵艦隊都市作るんや・・・
- 363 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 12:35:44.87 ID:T7maubSX
- 至高でエイリアンをなぎ倒すの爽快だぜ
- 364 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 15:19:24.84 ID:Ez6mzLPI
- 全ての勝利条件がめんどくせええええ
- 365 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 16:16:24.94 ID:OCFSW3SC
- 海上衝突で倒すと実績出るんだっけか
ガイエスブルグとでも名付けるか
- 366 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 20:39:20.51 ID:emEYH+iE
- 実績解除は動かないコーラルにぶつければいい
- 367 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 21:07:52.04 ID:lDayKXZT
- >>364
「エイリアンでさっさとアフィ上がるようにしておいたぞ」
- 368 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 22:32:12.52 ID:S8YrPMQR
- 最近このゲーム買ったんだけど進め方としては
序盤は健康度無視で出来るだけ拡張&スカベンジャーとってエイリアン狩り
中盤から外交や美徳で健康度改善できるようになったら一斉に健康度改善施設建てるって感じでいいの?
- 369 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 22:34:49.95 ID:jWipsQA5
- やりたいようにやれ
高難易度でも適当で勝てる
- 370 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 23:18:50.90 ID:lDayKXZT
- なんか敵(フタマ)の海都市占領したら焼くか併合するかの選択肢でなくなって反乱ターン無しにいきなり生産とか都市砲撃とか出来るようになったんだけどこれ何が原因かわかる?
初めて見る現象なんだけど
- 371 :名無しさんの野望:2015/10/27(火) 23:32:15.85 ID:lDayKXZT
- スクショ撮ろうとしてリロードしたら治った
動きが遅くなってたからちょっとした処理のバグかな
- 372 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 07:42:59.55 ID:gmc57nrK
- 都市占領はなんかバグあるのかもな
相手の首都焼けないのは判るけど
最後の1都市もそういう扱いになるのまじで勘弁
- 373 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 11:27:04.64 ID:st1tF+So
- 占領して数十ターン経っても傀儡都市を併合すると反乱状態になるのは仕様なのかバグなのか
- 374 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 12:53:51.17 ID:rXj9TnG4
- >>373
併合した時点から反乱が発生しているのは仕様だろう
http://www.civilopedia.info/civilopediabe/ja-jp/CONCEPT_CITY_RESISTANCE.aspx
反乱発生条件がこの文では"併合すると"が条件のようだ。
厳戒令が終わった傀儡都市を併合しても反乱が起こった気がした。
- 375 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 15:24:24.05 ID:rFJI4ZxJ
- 指導者個性出たね
スラブおじさん 弱いくせに戦争好き→ボコボコ→「お前みたいにみじめだ(小学生並の負け惜しみ)」
- 376 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 15:55:45.64 ID:7hYHuuAt
- コズロフはいつもワーム飼ってるイメージ
首都は大抵黒煙立ってる
- 377 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 16:00:55.70 ID:nuSRT+oJ
- 初期の設定だとマップのサイズに対して文明が少なすぎて中盤になっても空き地だらけ
土地が余ってるからわざわざ戦争する必要もないし平和でつまらんけど
設定で文明追加するといい感じだな
- 378 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 17:47:20.27 ID:vwBoVAXu
- 戦争スコア稼ぎすぎると講和条件が「首都以外全部割譲」になっちゃって
こちらが圧倒的に優勢でもAIが全然降伏しなくなる
結局ダラダラと戦争を続けるハメに
- 379 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 18:15:30.14 ID:fSXSgmIg
- フタマを海に出してはいけない(戒め)
- 380 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 21:00:27.17 ID:fSXSgmIg
- >>373
傀儡は只の先送りだから決定後に再度負債が発生するような仕様にしたんだろ
焼き場→やっぱやめは3倍ペナルティ
- 381 :名無しさんの野望:2015/10/28(水) 22:20:49.23 ID:nKoRrJHa
- 5と比べて人口が伸び悩む気がするな
食糧がまるで足らん
- 382 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 04:43:57.61 ID:2q+AK8W2
- 超越による勝利と、解放による勝利だとどっちが早い?
この2つが他の勝利より早そう?
- 383 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 07:43:52.33 ID:xq4uF+p+
- >>382
超越のがはやいと思う。
超越>解放>未知との遭遇>脱出
じゃねーかな。事前準備で変わるとはいえ
- 384 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 07:52:02.54 ID:2J4EZhL7
- 食料足らんとかゼノマス密集地引いてしまえば簡単1マス5以上出力してくれるだろうに
イベントと建築でまだ伸びるしな
- 385 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 08:10:12.57 ID:HhiWFVLJ
- 食料は藻の変更が効いてるかな
- 386 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 09:57:24.88 ID:2q+AK8W2
- いまのマップは雰囲気が暗いから
太陽が照り付けるトロピカルなマップスキンとか出ないかな
- 387 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 10:23:34.24 ID:T+q5Sm+G
- ドームとか工場とかアカデミーとかの地形改善使いこなしてる人いる?
維持費かかるくせに建設にも15ターンくらい必要だし、普通にゴミすぎるんだが
なんとかノードは終盤にいくつか、テラスケープは浪漫で作るけど、他はクエスト目標以外で作ったことない
農場、鉱山、発電機だけで充分すぎる
- 388 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 10:50:44.79 ID:e1ShpljG
- 中盤から衛生余りまくるようになったし、複合工場は美徳アリなら実用レベルだと思う
アカデミーも最終的に研究4でるし、ちゃんとスパムすれば強い
ドームとアレイだけは存在意義が分からん
- 389 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 12:12:50.90 ID:2J4EZhL7
- 労働者改善速度50%アップのアーティファクトないなら実用レベルじゃないわな
労働者複数出して一気に改善しても2桁ターンかかるのはだるい
- 390 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 12:17:23.64 ID:8sjBnFIH
- 工兵部隊で全都市から毎ターンワーカーを出して人海戦術すれば多少は(ユニット上限ペナと維持費は知らない)
- 391 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 12:34:38.93 ID:Rabv2cQC
- ノードがあれば防衛戦で負ける恐れがないよな
- 392 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 12:56:39.48 ID:D4eBqFhI
- これ敵が自分と同じタイミングで降下するオプションないんですか?
敵と同時に始めたいんだけど制覇勝利のみでクイックだとダメなのかな?
- 393 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 13:30:59.03 ID:nHkODdGe
- >>392
AIの降下遅延なしだったかそんなオプションあるはず
- 394 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 14:07:45.80 ID:D4eBqFhI
- >>393
詳細設定のAIプレイヤーの開始遅延なしってやつチェックいれてるけど
何ターンか遅れて降下してくる
ちなアポロ制覇のみクイック、AIのやる気が感じられないw
- 395 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 14:26:50.95 ID:e1ShpljG
- >>389
クエストで労働効率UPを優先的に取得して、ドローンスフィア立てれば建造ターンについては大分マシになるよ
寄り道な上に浮遊石必要だけど、葉技術だからアフィ経験値がっつり貰えるし選択肢としてはアリ
- 396 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 17:55:04.29 ID:6Zk8jHAJ
- ドローンスフィアってどうやったら手に入るんだ
超有用なことは明らかなんだよな
ドローンスフィアでテラスケープ改善したマスに市民配置したら
相当出力が出ることはわかる
- 397 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 18:18:05.21 ID:/uiKOj6n
- 新要素のアーティファクトと外交面白いけど
強すぎてバランス壊してるのがいくつかあるよな
- 398 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 19:16:17.80 ID:Y8mXLqMV
- 外交はなんか買い物し合ってるだけってイメージ
相手に干渉することが殆どできなくなって、交渉してる感じがしない
でもお手々繋いで制覇勝利できるようになったのはいいね
- 399 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 19:36:35.15 ID:nHkODdGe
- >>394
アポロクイック普通サイズ、制圧以外の勝利チェック外し、遅延なしチェック入り他全部ランダムで2回試した。、
最初のターン送り後、アニメーションは1回しか表示されないが文明数分の都市がマップに現れるから、
全員遅れなく来てると思う。
もしそちらの挙動と違うなら、詳細設定からいつもの選択画面に戻らずそのままスタートするといいのかもしれない。
- 400 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 20:13:43.77 ID:98dj0W8c
- ワーカーの速度+50%って、睡眠抑制装置みたいなやつじゃなかったっけ
- 401 :名無しさんの野望:2015/10/29(木) 21:34:10.55 ID:6Zk8jHAJ
- >>400
ワーカーの速度+50%とワーカーの移動力+2があるんだっけかな
この2つに加えて遺産でワーカーの維持費カットするヤツが強いと思う
これだけあればテラスケープを大量のワーカーで大量建設しても問題無いはず
- 402 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 00:27:56.31 ID:wmKib/Wc
- >>396
ドローンスフィアて上潮でも群ロボット工学でいいんかな?
優先的に進めば十分取れそう
ただマスターコントロールは良くとってもドローンスフィアをとった記憶が久しく無い
- 403 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 07:52:45.65 ID:UEEXfptn
- アーティファクトのほうは睡眠抑止抽出物やね
- 404 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 08:18:32.59 ID:UEEXfptn
- てかアプデあった?
交易ユニットが交易団だけになって、交易船使えない
- 405 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 08:24:42.27 ID:vqPbyrAe
- >>404
交易船は水場に面してる都市じゃないと生産物リストに入らなくなった。
従って内陸都市に交易船持ってくには作ってから所属都市移動が必要
- 406 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 09:08:00.96 ID:UEEXfptn
- いや、昨日までは生産してたのに、今日はツリー自体から交易船と水陸交易が消えてる
すでに作った交易船は存在するけど、どこにも繋がらない
- 407 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 09:47:11.68 ID:7enUdmC4
- http://www.civilization.com/en/news/2015-10-spoils-of-war-beyond-earth-rising-tide/
これかな?
- 408 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 10:12:14.86 ID:xTla1YWA
- アプデ素早いな
- 409 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 10:25:44.93 ID:kq+GF9WT
- バニラの時の、スラブで人工衛星ジャンプは修正されるのにどれくらいかかったっけね?
水陸交易ができるようになったから、陸海でユニット分ける必要は薄かったもんなぁ
- 410 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 11:58:15.59 ID:zwl5DBSE
- よかったスマートグリッドも修正されたか
完全なぶっ壊れだったもんなw
- 411 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 12:32:03.28 ID:RY6YdTAJ
- 随分気合い入ったパッチだな
戦利品色々取れるようになって戦争する意味ができた
- 412 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 14:37:52.81 ID:nCtkyLQX
- 取り急ぎ和訳
http://1drv.ms/1jW6JJY
- 413 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 15:03:52.83 ID:uGryRrvN
- これでAIも都市増えるんかね
- 414 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 17:04:28.72 ID:ZJM27Qpw
- >>412
おお!ありがとう!!
亡命首都が破壊できないのはやっぱバグだったんだね
- 415 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 20:10:23.92 ID:zwl5DBSE
- >>412
ナイス!
- 416 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 20:34:50.49 ID:cprFwxLZ
- バージョンアップされたら
my2kにログインできなくなっているんだが
うぬううううう
- 417 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 20:53:13.86 ID:gDXgqS+B
- >>412
訳乙
- 418 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 21:02:44.40 ID:piS/cOVA
- みんなは設定にある資源の量はどうしてる?
伝説的にしたら地形が豪華になって楽しいけど
戦略資源が飽和する
- 419 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 21:05:48.47 ID:gDXgqS+B
- スマートグリッドってどんなんだったっけ?
- 420 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 21:44:11.31 ID:kq+GF9WT
- >>412への敬意が大きく増加
- 421 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 21:51:58.76 ID:FLbLszNV
- >>412乙
自分で訳すとやっぱり間違いが多くて
実際きちんとした訳が出ると原文でも理解度が段違いだ
- 422 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 22:14:18.96 ID:F0WnT6mX
- >>412乙乙
超音波フェンスの効果が強力になった? バグで機能してませんでしたとは言わないのね
- 423 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 22:29:56.35 ID:d6RIwCYr
- 機能はしてたと思うぞ。巣に包囲された都市でも周囲1マス圏には侵入されなかったし
- 424 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 22:59:40.59 ID:nCtkyLQX
- みんなありがとう。
自分の訳が正しいとは限らないから間違い見つけたら言ってくれ。
>>419
毎ターン自身の持つ(3~6)%のエネルギー収入を得るっていう協定だったんだけど
複利で効くから長いこと回してるとエネルギー100万超え、毎ターン+5万みたいなことがあった。
- 425 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 23:09:50.15 ID:7enUdmC4
- >>424
機械化自由意志は「葉」テクノロジーだけが対象に変わってる。
量子政治学は>>407だと15%だけど、ゲーム内では20%になってる。
その他/沈黙の艦隊は本当は10体でいいのに実績の説明は100体だった、だとおもう。
現時点でsteam実績の説明は10体だし。
- 426 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 23:14:03.60 ID:X5DI/2sI
- 何回やり直してもAIと常に戦争状態になってしまうのですが
どこかの設定で変えられるのでしょうか?
- 427 :名無しさんの野望:2015/10/30(金) 23:28:36.79 ID:nCtkyLQX
- >>425
指摘thx。
機械補助自由意志の葉テクのところは見落としてた、ありがとう。量子政治学は…まあ注釈にしておこう。
沈黙の艦隊はそのつもりで書いたんだけどうまく伝わってなかったかな、すまん。
全部訂正しておいた。
>>426
常に戦争状態にするっていうオプションがあるけどそれがついてるのかも?
- 428 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 00:06:04.00 ID:Ec2HaJDK
- >>427
ありがとうございます
CivBEGameOptions.xmlで
GAMEOPTION_ALWAYS_WARのVisibleを消したら
オプションが出てきて設定を変えられました
- 429 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 04:51:36.30 ID:NpxZ82HB
- >>426
普通の強さの設定だと、以下に配慮すると戦争は起こらなかったです。
戦争したくない相手の都市との交易ルートを作って利益共有関係を作っておく。
どの相手とも同盟を結ばない(他国間の戦争に巻き込まれない)。
相手が近くに都市を建てるなと文句を言ってきたら、今後は建てないと返答して
一定期間約束は守られたとメッセージが表示されるまで進出しない。
相手の国にスパイを送らない、また自国都市の陰謀レベルが上昇して
守らせて相手のスパイを殺害しても今回は見逃す旨を通知しておく。
- 430 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 05:21:02.80 ID:cvSHDPR1
- 自然遺産みたいな意図的にバランス崩して戦争推進するような要素って追加された?
それとも相変わらずバランス取ってる感じ?
- 431 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 05:57:41.63 ID:6BZeFAQP
- >>430
周囲6マスの食糧が3増える地物が追加されたよ
しかも1マップに何個も出現する
- 432 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 10:53:05.59 ID:lp3IVRgC
- 勝った後に戦利品を都市技術エネルギー外交資本の中から好きに選択できるようになったから
戦争が楽しすぎる
- 433 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 12:17:40.91 ID:IAugWISe
- ウインドウで起動しててアクティブじゃない時にゲーム側の音を自動ミュートできる設定方法ってあります?
- 434 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 12:55:49.01 ID:Xv9D1osG
- 拡張しまくってたらいいと思ってたんだけど、都市数によるテクノロジー取得へのペナルティがある事に気づいたんですが
何%とかどれくらいのペナルティか知ってる人いますか?
- 435 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 13:40:45.87 ID:uETNdX0j
- >>431
大型菌類か?あれクエスト発動してから掃除してやっても
たまに周りの食料増えない事あるんだけどなんでだろうね?
- 436 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 14:03:32.57 ID:fySSUTAN
- たしか5%だったと思うが
ビーカーにマウス当てて見れなかったっけ
- 437 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 17:04:44.94 ID:IkiTXDSH
- ドローンコマンドの効果がよくわからないんだが
- 438 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 18:04:39.97 ID:1tOCZjvV
- ダオミン強すぎだろ
>>437人口+2マスに市民割り当てって書いてるだろ
- 439 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 18:57:10.13 ID:lp3IVRgC
- 残り1都市まで追い込んで停戦した雑魚がその後すぐ宣戦してくるバグまだあるのな
次のパッチでは是非修正して欲しいな
- 440 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 22:59:48.79 ID:5qvJgt9I
- 都市を落とした時に、どうするか選択肢がでないのもバグ?
- 441 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 23:14:22.98 ID:1tOCZjvV
- たまに選択肢や反乱ターン無しで自都市になることがあるな
ん?と思ってリロードしたらちゃんと選択肢が出てくるからバグだろうと思う
- 442 :名無しさんの野望:2015/10/31(土) 23:46:29.97 ID:NpxZ82HB
- 拡張なしのBeyond Earth本体版だけですが、美徳の繁栄でコロニストをもらい、
前哨地を設営しても初期クエストがクリアされず兵士1体がもらえない。
強さジェミニ、クイック、大きさ普通でやったらなるんだけど、バグなのかな?
- 443 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 00:01:24.12 ID:TYJXCmOh
- ポッドの引きが良くてパイオニア開発前にコロニーイニシアチブ到達したとかいうオチだろ
- 444 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 00:18:19.32 ID:3NpQWYfg
- その前の条件がコロニストの生産だから
美徳で貰ってもクエスト条件達成されないよ
- 445 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 01:01:40.63 ID:FxhMLW7+
- >>443、>>444、レスありがとう。
初期研究開発済みスタートで、普通にコロニストを生産してコロニー設営しても
クエストはクリアされず、兵士1体がもらえない状態です。
先日、強さボストークで同様条件のときは、初期の前哨地クエストはクリア
できていたのですが。ちなみに、国はいずれもワジームです。
- 446 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 01:43:28.44 ID:BWF6OMR7
- AIかなり喧嘩っ早いけど、ろくにユニット作らないで攻めてくるから楽勝やなこれ
- 447 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 02:51:14.36 ID:69su+iZv
- AIの無慈悲さが足りないな
- 448 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 06:56:31.08 ID:4ewYDG3T
- 買ってしまった。俺ストラテジー下手なのに。でもやりたいんだ。許してください。
- 449 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 07:03:20.29 ID:D1yRCLpm
- 難易度色々あるんだから自分にあったの選んで楽しめばいいんだぜ
- 450 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 07:16:34.41 ID:4ewYDG3T
- Civ4とか5だと将軍で苦戦し皇帝では勝てないレベル
ダウンロード終わったので最低難易度から始めてみる
- 451 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 07:46:31.84 ID:TYJXCmOh
- >>445
そんな後出しで言い訳ばっかり並べずにさ、せめてクエストログと入植直後のマップのスクショとって見せてみなよ
- 452 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 08:57:54.82 ID:yL271gcX
- 海上メインなんだから海上ユニットの種類もっと増えても良かったよなぁ
ユニットの豪華さで結局陸で戦争したくなる
- 453 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 10:13:16.24 ID:6/GLEB92
- かなり良くなったけど問題も多い感じ
戦略資源以外の資源に意味がないからどんなMAPを引いても同じような展開
資源や交易路の有無によってできる事(例えば協定とか)があれば
もっと変化も出てくる思うんだけどなあ
交易は自動更新になったけどciv4のような自動接続と自動最適化はないし
あとリーダーもそうだがユニットの個性が乏しくアイコンも見分けにくい
瘴気と侵入不可地形の多さで移動もままならない陸地をなくして
いっそのこと海だけにしたらサクサク感も出るかもとも思ったり
- 454 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 10:23:31.81 ID:hevMfewW
- >>445
前哨地設立クエスト降ってくる前にコロニスト取ってるんじゃ無いか
ポッドの引きがいいとたまにそうなる
- 455 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 11:31:06.55 ID:kFdU0sv8
- アフィニティが高まって分化し始めた基本ユニットに固有戦略資源を必要にしたら、
アフィニティの選択や入植立地にも戦略性とゲームのシビアさが増して面白くなるかもな
- 456 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 12:42:15.30 ID:TyH8HYxC
- 全部海上都市のほうがぶっちゃけ強いんだけど
全部同じだから作業になって飽きてくるから
都市は陸上と海上と半々ぐらい作るようにしたは
やっぱ都市は地形や都市圏を考えながら建てるほうが楽しいのは楽しい
- 457 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 13:07:45.43 ID:h2sGuPrk
- 拡張出てからは大分よくなったんですか?
これから買おうかなと考えます
Civ5が楽しければ楽しめますか?
未だ5もやってる人多そうですが
並行してやってるのかな?
- 458 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 13:26:23.79 ID:6uh9LCEU
- バニラの劣化5からはかなり変わった
かなり面白いけど次の拡張でもう一息進化して欲しいところ
- 459 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 13:44:40.78 ID:tEdAL81T
- 宣戦依頼できないってまじ?
- 460 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 14:02:08.91 ID:rXU48EXF
- プレイヤーチートすぎて消されたぞ
- 461 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 14:53:04.88 ID:vVkNVJOz
- 俺は戦わないけど金や技術渡すからこの国に宣戦布告してくれって普通におかしいもんな
- 462 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 16:01:19.47 ID:6QNiZjII
- >>457
5より4やってる
あとSMAX
- 463 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 16:17:22.67 ID:TyH8HYxC
- でも現実の戦争は宣戦依頼だらけだけどな
日露戦争しかり、イランイラク戦争しかり、インドの植民地化しかり
覇権国はそれぐらいの外交は普通にやってきた気がするが
- 464 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 17:22:33.63 ID:1+VVku47
- ウクライナとかシリアの様な代理戦争要素欲しい
- 465 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 17:28:43.16 ID:rXU48EXF
- ぎりぎり100Tを超えてしまった(クイック)
軍事ユニットの生産なし&敵のユニットを破壊せずに制圧勝利
http://uploda.cc/img/img5635cc0cbcf42.jpg
http://uploda.cc/img/img5635cc16b90f4.jpg
スパイ弱体化不可避
- 466 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 17:28:44.48 ID:+igTVuYl
- 舞台が代理戦争そのものなんだが
- 467 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 17:37:51.71 ID:FxhMLW7+
- あれから検証した結果、>>445はバグでした、レス頂いた方ありがとう。
前哨地クエストがクリアされず残り、ゲーム進めても全てのクエストが発生せず。
特定のゲーム設定において、スタート時の選択で「先駆者」技術研究済みを選ぶと
必ず発生し、同条件で、「ワーカーユニット」を選ぶとクエストクリアで問題はでません。
原因がバグだと分かったので、この話はこれで終わり。
- 468 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 17:51:51.60 ID:+igTVuYl
- なんでワーカー関係あるん?
- 469 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 18:23:23.73 ID:z6x00oSY
- >>465
何したんよ?
首都てクーデターか?
- 470 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 18:48:24.68 ID:E0tFlQIX
- スパイって強かったんだな。ターンばっかりかかって成功率低いしで時間の無駄かと思ってたわ。
Rising tideの拡張はバランスぶっ壊れてても魅力的な要素を大量にぶっこんできた感じだなあ。
アーティファクトや協定、性格なんかうまく使えばプレーヤーチートみたいなのばっかりだもんな。プレーヤー楽しませるためかAIはアーティファクト集め(遺跡掘り)をあんまりやらないし。
- 471 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 18:52:11.52 ID:B5xkKlZA
- バニラなんだけども、敵が戦争依頼してくるとマウス動かせてクリックも反応してる臭いのに、
選択肢クリックしても効果音がなるだけでゲームが進まないんだ
これどうしたらいいの?SteamOverlayもショートカットキーで開閉しかできなくなるし
- 472 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 19:07:08.42 ID:yL271gcX
- スカベンジャーブーストが強すぎる
- 473 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 19:15:32.97 ID:MR1pL8ye
- あまりの不評に様子身状態だったが
お前らちょっと楽しそうな空気になってきたな
セットでセールになったら買ってみよう
- 474 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 19:46:52.90 ID:FxhMLW7+
- >>471
最近、パッチが当たってから、たまに選択肢で固まる様になったね、
仕方ないから修正入るまでコマ目にセーブしながらやってるよ。
- 475 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 20:08:44.46 ID:5ZVXnFyS
- ここでは話題になっていないが非常に困っているのです
Rising TideOctアップデート後にUnhandled Exceptionが頻発して
フリーズし続けるのです
プロパティから整合性を確認してからアンインストール→インストール
(※:海外サイトを参考にローカルのciv be関連フォルダを削除済み)しても
再発し続けていてゲームにならんのです
何回試しても再発していてそろそろまずいなと思い書いた次第です
- 476 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 20:26:30.45 ID:eXjSsfmX
- >>472
極性反転クエスト達成したらスカベンジャーと撃破時にビーカーの性格特性で高難易度も余裕よね
海洋エーリアンが弱い・数が多い・スコア美味しいでエサに最適過ぎる
- 477 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 20:49:46.63 ID:rXU48EXF
- >>469
ひたすら首都でクーデター、いろいろコツはあるけど。
他にもOCC150T台科学勝利とか100Tでアフィニティ15とかできるはず。
- 478 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 21:04:13.80 ID:NyWlh7s1
- クーデターすると即宣戦されたんだが、>>465って可能なのか?
- 479 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 21:14:40.92 ID:rXU48EXF
- >>478
自分も最初そこ悩んでて軌道レーザーとか位相トランスポーターとかで対処してたんだけど、
よく考えたらしばらく前から宣戦布告しておいて向こうの和平拒否ターンが終わったところで首都取れば
こっちの圧勝で決着つけられることに気が付いた。
自分からの宣戦布告を禁止するなら防衛に相当気を使わなきゃないらないし130Tぐらいが最速かなあ、難易度アポロとして。
- 480 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 21:19:05.62 ID:Z7gaDcrP
- 都市スパムは強いけど建物立てるたびにカメラ戻されるの面倒
一応建造キューもあるけど、できるなら自動生産してほしいわ
SMACの執政官みたいに
- 481 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 21:23:10.29 ID:ZfcNudzT
- Unhandled Exceptionが出る人は、グラフィックの全画面モードオフでやってみて。自分はそれでいけた。
フルhdパネルだと1600*1050とかじゃないとおさまらないのが難点だけどゲーム自体は出来るよ。
- 482 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 21:32:04.70 ID:u9tpGoDQ
- 今回の拡張でキーボード入力いらなくなったけどタブレット版でもだすのかね?出たらタブ買って通勤と昼休みにやるけどw
- 483 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 21:39:52.88 ID:NyWlh7s1
- >>479
クーデターは割と失敗するからそんな発想は無かったわ、すげー
- 484 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 21:59:04.47 ID:4ewYDG3T
- >>482
あと1ターン!どころか、あと1駅!で山手線延々周回する人が激増して社会問題になりそうだな
- 485 :名無しさんの野望:2015/11/01(日) 23:52:33.85 ID:z6x00oSY
- タブレット版というか
スマホでやれるようになったら毎日どこでもか
- 486 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 00:24:07.49 ID:zM1ZvxKN
- PC版の足引っ張るだけだからマルチ化はNG
- 487 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 00:27:57.18 ID:6dnP/zoW
- マルチはやったことないけど、Civシリーズでマルチの通信料はそんなに多いのか?
誰が何をしたのかなんて、1ターン1人あたり数KBにもならない量だと思うが・・・終盤でユニット増えてきたりするとそうでもないの?
- 488 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 00:30:06.97 ID:mNB+ore8
- そのマルチじゃなくてマルチプラットフォームの弊害の話だと思う
- 489 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 00:34:22.26 ID:6dnP/zoW
- ごめんややこしく書いてしまった。487のマルチはオンラインマルチプレイの意味で。
マルチプラットフォームでオンラインやるとスマホじゃ通信遅くてPCの足引っ張るだろうからNG!と486は言ってるのかなと思って487の疑問を書いた
- 490 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 00:35:52.54 ID:6dnP/zoW
- ということではなく、スマホやタブレットにあわせてPCのゲーム性そのものが劣化したり本来PCのみなら搭載できる機能が
スマホ等にあわせて見送りになる可能性があるから、マルチプラットフォーム化はイヤ、ってことなのかしら?と今気づいた
- 491 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 00:57:09.78 ID:ehZ2+wuV
- マウスでも誤操作しそうになるのに指とかちゃんと操作する自信ないわ
- 492 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 01:03:27.40 ID:n9mMrU6v
- スパイって防ぐのに有効な手段ってある?
なければ現状、ARCが最強って感じ?
- 493 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 01:23:08.83 ID:ROPX+pLC
- マルチプラットフォームは低いスペックのマシンをベースに作らなければならない
そうなると画質低下・機能縮小は当然のこと、マルチ対応による余計な工数追加などでバグ増加や品質低下も発生する
PS3世代のゲームが特に顕著でマルチプラットフォームとかだと、スカイリムあたりが有名どころか
コンソールが32bitだからアプリも32bitまでしか対応できなくてどんなハイスペックPC用意してもアプリ側が対応できなくてネックになってる
最近は少しコンソール側も追いついてマシになったからいいけど(といってもあと2、3年で同じことの繰り返しだが)
金稼げなきゃ会社潰れるし客数の多いコンソールに展開するマルチプラットフォームは仕方ないところではある
- 494 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 01:26:29.35 ID:7hdl4qa8
- ここにもゲハでやれ系の話が
- 495 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 01:28:30.69 ID:ROPX+pLC
- すまん
>>492
人間の巣箱建てよう
ディストピア一直線
- 496 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 02:00:06.34 ID:6dnP/zoW
- すまなかった、以後自重する
- 497 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 08:26:29.57 ID:MUOuj5GE
- SMACも正直ゲームバランスは今ひとつだけど秘密プロジェクトとかの効果が派手なのが魅力だったので
そういう方向への進化は大歓迎
ちょっと位のプレイヤーチートも許容範囲
- 498 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 08:50:38.86 ID:KNcnmGS1
- せっかくの未来ゲーなのに変にこじんまりと綺麗にまとめ過ぎてたからね
マルチやらせたかったんだろうけど
世界遺産なり自然遺産なりあいつに取らせてぬくぬくさせるわけにはいかないって要素は大事
- 499 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 11:00:23.11 ID:ASn0VoDL
- 全アフィニティーが5になって、それまで頭を悩ませていた健康度問題が解決した時のパラダイムシフト感好き
- 500 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 14:07:17.31 ID:5DMy5ZF9
- >>481
助言ありがとう
フルスクリーン解除したけど再発する・・・
改善されるまで待ちます・・・
- 501 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 15:32:20.01 ID:jx+XuDuZ
- ブラックマーケットとかを追加するパッチに関する情報が公開されました。って、起動画面に表示されててきになるんだけど、
これはこれからくる予定のもの?それともrising tideに付随してくるものなのかな?
- 502 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 15:38:34.11 ID:aAirJ4dQ
- >>501
>>407のこと
- 503 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 16:05:08.44 ID:jx+XuDuZ
- >>502
ありがとう。なんだ、私がまだアプデしてなかっただけかw
- 504 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 16:17:16.31 ID:jx+XuDuZ
- Rising tide 買ったけど、追加でデータインストールしないってことは、元々データは入ってて、それを呼び覚ましてるってことか...
買っちゃったからなんとも思わないけど、買わない人からしたら、3GBくらい無意味なデータ場所とられてることになるのねw
- 505 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 16:37:16.52 ID:aAirJ4dQ
- >>504
盛大に勘違いしてるぞ
「新しいパッチが適用されました、何が変わったかはcivilization.comをみてね」って意味だからパッチ適用後に出る文言。
メニュー最下部のバージョン番号が 1.1.2.3007 なら更新済み
有料・任意の追加要素(DLC)と無料・強制の修正差分(パッチ)は全く別物。
DLC購入後にSteamのダウンロードダイアログがちゃんと出たでしょ?
DLCデータを購入前からインストールするとか、買ってないユーザーはストレージ圧迫されて損だし、
開発側はデータハックされてただ乗りされるリスクが増えるしで誰も得しないんだからやるわけない。
- 506 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 16:46:01.61 ID:2dQ0DbrT
- なんていうか、簡単になったな
- 507 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 17:38:53.21 ID:jx+XuDuZ
- >>505
そっちも勘違いというか、決めつけをしているぞ。私はMacユーザーだからSteamじゃなくて、MacのApp storeで購入した。
Steamのことはしらないけど、App storeで買った場合は購入後に追加のDLはなかった。
購入前に前述のパッチ修正のアプデをしたんだが、その時に一気に3GBくらいDLしていたから首をかしげていたってわけ。
ついでに言えば「パッチの内容が公表されました」って文言が表示されてたのはアプデ前で、見たところ適用されたなかったから疑問に思ったわけ。
あなたの説明は頷けるけど、Mac版じゃあ180度違うみたいなんだ、紛らわしくてごめんよ。
- 508 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 20:32:39.74 ID:ZoGYm+FV
- 句点ageキチガイ
- 509 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 20:41:25.98 ID:gWrGBVs7
- Steamユーザが大半なのに後出しでわーわー騒ぐ
貴校はMacユーザの面汚しだ
- 510 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 20:42:34.83 ID:+PBrSXZO
- >>483
スパイ戦法は結構考えること多くて見かけより奥が深い
今日のスザンヌさんはアフィを上げることに専念(速度クイック)
http://uploda.cc/img/img56374b99679d9.jpg
- 511 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 20:47:49.89 ID:30l9j5mY
- mac使うとキチガイになるのか、キチガイがmacを使うのか
- 512 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 20:58:28.32 ID:W3njqedu
- 単に質問するときMAC版って付け加えてればよかったね、って話だろ
- 513 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 21:01:45.54 ID:gWrGBVs7
- そんだけの話
明日は休みだしRTでスパイすっかな
- 514 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 22:00:04.73 ID:ZL//7g1Y
- DLC来たらしいけど、海追加って
結局惑星表面なのか
宇宙出てるならもっと宇宙空間で争えばいいのに
資源開発した衛星拠点の奪い合いとか都市に小惑星落とすとか
- 515 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 22:51:33.92 ID:D1XyUPIN
- フタマぶっ壊れてないか、他の文明と比べて桁違いに強いんだが・・
- 516 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 23:02:02.71 ID:lK6Fb2ZV
- ダオミンのほうが明らかにヤバイだろ・・・
2都市目海に出してファラデージャイル建てたら外交資本がポンポン溜まるし性格全部科学に変えたら100ターンで至高7まで行ってしもうた
- 517 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 23:08:21.59 ID:3LLde+3Z
- 3都市ぐらい出してからのフタマは、内と外の交易路から、科学と金とハンマーと食料が大量に出るから、戦争でも何でも鬼のように強いな
いまはスパイがどれぐらい使えるかプレイ中
- 518 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 23:29:57.17 ID:lK6Fb2ZV
- ファラデージャイロだった・・・監獄学園かよ
- 519 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 23:40:04.57 ID:aAirJ4dQ
- ジャイアだよ
- 520 :名無しさんの野望:2015/11/02(月) 23:51:11.53 ID:KWNAxNVM
- スパイがノーリスクでハイリターンってのがな
敵国家はスパイ発覚しても怒らんし
敵もバンバン諜報してくれば防諜しようかって気にもなるけど今んとこ意味ないしな
- 521 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 01:20:48.42 ID:pUfwbe05
- あと2,3段階高難易度が欲しいなぁ
アポロでもciv5の国王くらいでねーか?
- 522 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 01:21:48.25 ID:7JPu5XAv
- 無印だけど外交画面で選択肢とか選んでそのまま画面が進まないでとまっちゃうバグなんなんだろうなー困っちゃうよクソ
- 523 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 01:25:04.11 ID:rQs31iuQ
- >>514
宇宙艦隊欲しいかも
- 524 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 01:28:51.23 ID:pMoJi3Yo
- 4の公式?MODであったよな
恒星開発していく宇宙風の
- 525 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 02:07:45.16 ID:P/niCWa8
- 地味だがスカイチキン戦闘機が半端なく強い
- 526 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 03:55:02.94 ID:riU2Gl8x
- >>520
アポロARCでテクノロジー盗みまくってたら敵大激怒で常に世界の敵だった
なおバロンが全て滅ぼした模様
- 527 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 04:04:12.62 ID:87rFVYi3
- アルファ・ケンタウリMOD懐かしすぎるだろ
俺はffh2のがやったけど
- 528 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 04:51:17.82 ID:bzv4Fcdt
- >>526
やっぱり敵対心煽るのか
あいつら何もリアクションしないからまたAI調整ミスってんのかと思ってた
- 529 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 06:59:11.97 ID:t3pl03Jx
- パッチ更新してから、バニラだと相手国との会話で選択画面出てクリックしても先に進まず、
画面フリーズしたままになる、再ロードしても同じでゲームできないじゃん、
>>471と同じ現象。未だ修正されず、ゲームできないなら金返せよ、糞ゲー認定!
- 530 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 07:11:28.48 ID:I3UwgVS6
- スカイチキンじゃ空飛ぶニワトリや
スカイキチンや
- 531 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 13:48:10.48 ID:EQ42cN1H
- ダオミンの特性って都市に初めて作る遺産がタダって事なのか?アポロかその1つ下レベルでMAP広めだと遺産の前提のテク取得が追いつかない気がする。
あとフタマの強みは首都だけでも交易路4本確保できるので最初期からでもステーションセンチネルでエネルギー大量確保できることだよ。センチネルまで結構遠いけどな。
- 532 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 14:11:23.39 ID:+ZRUyCL1
- ステーションに繋ぐより、すぐ第2第3都市出して他文明の首都に繋ぐ方が早くて出力高いような
フタマの強みは素早い都市スパムによる物量戦じゃない
いまのとこ、戦争しないでエイリアン狩るなら、都市数抑えていろいろ強力なARCの方が強そう
- 533 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 17:30:07.51 ID:02dcFy2H
- アポロの感想としてフタマのステーション交易乱立はエイリアンフェンスのクエスト待ち+ステーション待ちになるから安定性に欠けるな、センチネル無駄だし
何より序盤の都市スパムは反感高すぎて近いとwar、遠いと冷戦状態に簡単にされる
ダオミンの特性は併合都市にも適応されるから探索者4体出す→開拓者海に出してボートゲットする→交易送ってクルーザーだけ作る→ファラデー立てて殺害科学ゲット
→スカベンジャーまで行ったらサンゴ壊しながらクルーザー待ち→揃ったら沿岸の一文明併合→文化減らす大学とマスターコントロールで資本+24/ターン→協定科学取って3資本/ターンのどうでもいい協定を取り捲る→科学先行
併合首都は反乱中に飢えさせて健康度調整、その後は遺産解禁される端から建てていく、やりたい放題だな
初期戦争は外交が全て赤い方の好感度で決まるバランスになったからしゃーないな
- 534 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 18:14:24.88 ID:02dcFy2H
- 遺産3つで資本+18やったな、間違い
- 535 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 18:33:17.31 ID:zEhA5apS
- フタマもダオミンもクッソ強い能力の上にそれが外交上でも良い影響出すのが強い
- 536 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 19:22:01.79 ID:WHGjq4k3
- ダオミンが強いってのがよく分からんな
そもそも遺産が軒並み微妙過ぎるBEで遺産特化の固有性格ってのが…
RT前ならワーカー効率UPのおかげで序盤からアドバンテージ稼げたけどさ
- 537 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 19:36:18.80 ID:+ZRUyCL1
- ↑の戦略にダオミンである必要性があるのか
そもそもフタマのほうが外交資本すら大量に出るような
それ以前に外交資本が足りなくて困るって状況がないような
- 538 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 19:46:01.24 ID:HFw7sHc2
- そういえばユニットを倒す度に外交資本が得られる神UAって
- 539 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 19:47:12.11 ID:02dcFy2H
- え、ダオミンじゃなきゃ無理でしょ
実質フタマに来るオファーは交易アビリティーで+9だけでしょ、これだけで殺害科学と協定科学揃える頃にはゲーム終わってるし
外交資本なんて最初は溜まり次第性格埋めていくし性格埋まったら欲しい協定片っ端から買っていくから基本余らないな
- 540 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 19:53:56.47 ID:WHGjq4k3
- 遺産経由で外交資本稼ぐなんて面倒なことしなくてもインテグラルのおばさん使えば済む話じゃないの
かなり早い段階から協定1つごとにビーカー算出が機能するからスタートダッシュも早いし
- 541 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 20:06:28.88 ID:02dcFy2H
- >>540
財布の中身が無いのに半額券だけ持ってたって何の意味があるんだよ・・・取引できるパーチーポリティクスは資本+3だし
- 542 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 20:22:12.29 ID:/8QfON58
- >>540
なんか勘違いしてるが協定結ぶ度に科学増える性格は自分が資本払って得た協定にしか作用しないぞ
科学得るためだけに資産のない序盤から他人の協定買うなんてナンセンス
- 543 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 20:39:33.43 ID:zEhA5apS
- 序盤から1Tで高出力資本におまけが付く
遺産が建つ能力なんて強いに決まってるんだよなぁ…
ところでAIは科学に影響する協定を好むのかね、
チュンス使ってるとやたら協定のオファーが多い気がする
- 544 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 20:42:41.84 ID:WHGjq4k3
- >>542
流石に使った上でレスしてるから基本仕様は理解している
その上で、インテグラルの協定コスト緩和+序盤から洞察家レベル上げて協定結ぶのは得策だと思ってる
早期から外交資本-3の代わりにビーカー8〜12は破格過ぎる
- 545 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 21:12:24.39 ID:+ZRUyCL1
- フタマは一都市あたり遺物と交易拠点から外交資本が4、遺伝子菜園あれば7出るから、十数都市出す頃には外交資本100/Tぐらいになる
しかし外交資本稼いで性格特性買っても、数ターンに1回諜報できたり、他文明の首都並みの都市を10都市以上抱えたりできないから
弱いとは言わないけど、ARCやフタマみたいに勝利に直結する訳ではない能力は微妙では?
効力を発揮するのも遅いし
- 546 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 21:48:11.21 ID:P/niCWa8
- しばらくプレイすると攻撃エフェクトが表示されなくなるのはなんでだろう
拡張以前からある現象なんだが
- 547 :名無しさんの野望:2015/11/03(火) 22:39:55.92 ID:AOL3LiG8
- 今日のARCはOCC解放勝利(176T)
スタンダードだとなかなか勝手が違って難しかったわ
http://uploda.cc/img/img5638b8389635e.jpg
昨日のクイック100Tアフィ上げは12/13/18までいった、目指せオール18
- 548 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 00:42:56.84 ID:OVALUzni
- 今日買ったんだけどユニットが表示されない
スペックが足りてないってことかな?
- 549 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 01:33:46.59 ID:O6HnE2cw
- スペック書け
- 550 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 05:56:55.75 ID:ME/p9t6z
- 無印を入れっぱなしだった場合は、アンインストールしてもう一度入れ直したらいけるかも。
- 551 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 15:19:58.69 ID:zA5rEczE
- 普段steamフォルダはHDDに置いてるけど
試しにBEだけSSDに移したが起動からタイトルメニューまで120秒で効果なかった
(;´Д`)
- 552 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 16:51:49.21 ID:25v97vZE
- マシンスペックが低くて意味ない可能性
- 553 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 17:21:11.04 ID:a5dQf6y1
- steam専用SSDは搭載するだろ普通・・・
- 554 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 17:40:19.69 ID:D/PoG7/C
- 無印発売直後は、civ5 の MOD と変わらんし買う価値ないッて言われてたけど、
拡張でてどう変わった?
そろそろ買う価値ある?未だに civ5 やってるんだけど
- 555 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 17:48:17.60 ID:RDwcpjik
- フルプライスじゃ買う価値無い
今のところCIV5+SPMODのほうが面白いわ
- 556 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 18:49:08.69 ID:z/BAmE2n
- スチムーのセールまで待つ
- 557 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 19:24:52.86 ID:jJo830FT
- BE無印に比べると格段に良くなったが
そこまで熱心じゃないなら急ぐ必要は無い
- 558 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 20:42:29.45 ID:Vc2ZnTpW
- 普通に面白い
言いかえれば凡百のゲーム程度の面白さ
- 559 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 21:13:39.05 ID:f/Cjg2ez
- ダオミンで遺産ラッシュはソユースで一回やった
チュンスが即建設かましてくるファラデージャイアとか
CPU大好き遺伝子貯蔵庫とか恒星コーデックスさえ最初の三都市で建設すれば
あとは適当にスパムしながらでも間に合った
一方でダオミン以外ならその三つは本気で狙わないと先を越されると思う
- 560 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 21:17:38.46 ID:6X5AwxNs
- ANNO2205 発売されたし、こっちとどっちやろうか迷ってるんだけど、両方やってる人いる?
- 561 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 21:30:57.21 ID:UzG4/NKk
- 594 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 04:13:46.00 ID:pWaMpboZ
Anno 2205は地雷だったか
http://store.steampowered.com/app/375910/
- 562 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 21:55:20.23 ID:0uY7qZd0
- もう半月もすればみんなFalloutだろ
- 563 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 22:01:36.38 ID:MRlesSne
- DRM配信なんてあとからユーザーの反応見てパッチ当てればいいんだから、っていうスタンスの会社多いし発売半年からが本番でしょ
- 564 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 22:12:11.71 ID:EOLXRMS0
- マラソンでやってる猛者はいるのか
- 565 :名無しさんの野望:2015/11/04(水) 22:38:32.64 ID:yZREL/9R
- いるよ
エクスプローラの瘴気保護のクエスト化は絶許
- 566 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 20:28:08.16 ID:LeYcyp/z
- 結構面白いけどゲームバランスが大味すぎない?
文明特性とかアーティファクトとか初回プレイで気付くレベルのぶっ壊れがいくつもあるけど
無印は開発期間が足りなかったのか知らんけど一年後の拡張でも修正できてないとか・・
別に難しいことじゃなくて例えば+50%を+30%とかに数字を修正するだけでいいのに
この開発チームってまともな人いないの?
- 567 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 20:58:01.20 ID:M9mdT4La
- ぶっ壊れ性能が足りない、お高く留まりすぎって意見が殺到したからそうなったんじゃないのか?
- 568 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 21:16:35.88 ID:eEyNPEMJ
- 無味乾燥のバニラより大味な今の方がまあいいわな
- 569 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 21:22:46.17 ID:oZnBFrU2
- アーティファクトは修正されて、ぶっ壊れってほどのはもう見かけないが
文明特性はもしバランス考えるなら、フタマとARCは今の半分ぐらいに弱体化した方がいいかもね
- 570 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 22:05:25.03 ID:dTq1ai2/
- 海が華やかになったのは良いことだと思ってる
バニラとか今見たら殺風景すぎだわ
- 571 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 22:25:11.59 ID:o5mWqCcy
- うちの海はバイオウェルとノードが乱立して非常に醜いな
- 572 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 23:09:26.74 ID:Y2UIx00W
- 分散して陸が寂しい事に
- 573 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 23:11:12.08 ID:o5mWqCcy
- どうせみんなもりになる
- 574 :名無しさんの野望:2015/11/05(木) 23:17:17.27 ID:4k2k15Fc
- >>571
バイストン・ウェルに見えた
ちょっとオーラロード開いてくる
- 575 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 00:23:56.70 ID:6ivCw16g
- CPUがアポロとかでもすぐ戦争おっ始め➡軍備増強重視➡外海への拡張無し➡土地スカスカなんだけどパッチ入ったのよね?
土地拡張してくれないと、後半である程度安定してくると勝ちが見えてつまらんぞ。
- 576 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 00:59:03.21 ID:qMdQCtDL
- 最初に狂ったように拡張するがその後何やってるか全くわからん、アフィも普通に先行できるし
もう畏怖で協定取り上げる大きなステーションにしか見えなくなった
- 577 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 03:02:19.11 ID:+G/EGwkB
- 少し大きめな湖に水上都市作ったらアポロでもホバーユニットの出現までは鉄壁だな
- 578 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 07:42:28.92 ID:XFa+Of7z
- http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20151105_729035.html
なかなか面白い記事が
- 579 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 10:29:14.47 ID:nOO5COEP
- 確かにもっと戦略兵器が欲しい
純血の巨大爆撃機とか
至高の宇宙兵器とか
- 580 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 13:18:02.91 ID:Q9rFINq9
- そういや惑星穿孔砲って使ってる奴おるん?
RT前に軌道レーザーをちょろっと使ったけど、実戦で出すには技術的に寄り道かなって
- 581 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 19:35:54.91 ID:66lu7KkX
- >>578
いい記事だね
civ4は単純に都市を大きくすることが楽しかったなあ
- 582 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 19:38:05.33 ID:PXOxKWb8
- >>580
開放までの技術が重い&コストに見合った威力がない
トランスポーターついでに取れる軌道レーザーに比べると産廃
- 583 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 19:45:05.41 ID:8rK3CC1x
- >>580
とにかく扱いづらい上に技術も重い
一回主役で使おうと試して以降お蔵入りだな
軌道レーザーより使えないのが悲しい
- 584 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 20:05:57.70 ID:DPV8ooNN
- >>578
それでもプレイするなら5って言ってるところがおもしろいな
- 585 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 20:06:13.09 ID:Jg9m4rf8
- ARCで一直線に深宇宙望遠鏡を目指して未知との遭遇勝利する戦法では守りに使える
なおシングルだと必要ない模様
- 586 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 20:07:48.46 ID:Edjwaghh
- >>578
Civ4マンセー!まで読んだ
4で褒められるところは資源が強いことだけ
4至上厨は永遠に4やってろよ
- 587 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 20:40:52.53 ID:NDbXIVGB
- win 1.1.2.3009にバージョンアップしたからトライしたけどまたunhandled exceptionががが
- 588 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 20:53:43.91 ID:Wpj8dIpR
- CivBEにはBEの良さがある
ユニットとかカッケーから俺は楽しんでやってるぜ
ただしバニラは駄目だ
- 589 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 21:01:54.62 ID:JI+r06EI
- civ4も十分中だるみ感半端なかったが
面白いのはラッシュの間だけで哲学で科学者出しまくる間はターン送るだけで退屈だし中盤以降は延々工房建て続けて戦車と歩兵積むだけの作業ゲーム
civ5はなぜか毎度毎度必ず一人設定される遺産厨の首都落としたら終わり
やはり首都補正の無いBEが最高やで
- 590 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 21:05:05.66 ID:mrC9fZnY
- 後半かっこいいユニット出てきても
そのころには大抵勝利条件満たしていてスグ終わるのがもったいないよな
- 591 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 21:25:00.38 ID:NDbXIVGB
- steam clientバージョンアップ来たので当ててもunhandled exeptionエエエエエ
1ターンずつセーブする方向で対応します。。。
- 592 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 21:47:52.64 ID:Jg9m4rf8
- 互換モードで起動してみてもダメなんだっけ?
- 593 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 21:50:35.43 ID:Q9rFINq9
- やっぱり使い辛いかー惑星穿孔砲
核ミサイルよりロマンがあるんだけど…
>>590
比較的早い段階から戦闘機と空母が使えるのはいいけど、ANGEL対ゼノタイタンみたいな対決は見られないねぇ
- 594 :名無しさんの野望:2015/11/06(金) 23:54:12.58 ID:SvbNWZ24
- スパイにデメリット付けた方がいいよなあ
現状だとなんでも取れる上に
発覚してもAIがキレる前にこっちの戦力が上回る
アフィで兵器のアップグレードできるのは強いわ
- 595 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 00:04:49.38 ID:HXOyn/My
- 高難易度があれば多少良くなる気がする
あと空き地が多すぎるのを何とか
- 596 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 09:33:12.17 ID:7os4H8oU
- 4で褒められるところは資源が強いことだけ
ってすごいな
これが信者ってやつか
- 597 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 09:40:29.71 ID:E1PWPqvB
- 日本での4は4の途中から入ってきたニワカがうざすぎてイメージ悪い
- 598 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 09:55:00.90 ID:QTa334lA
- 4はMODが充実してるだけで神
- 599 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 11:28:29.18 ID:n14J9IQg
- 敵のセンチネルの防御時に30%が常に付いてるけど大丈夫なんですかね…
誤訳なのかバグなのか
- 600 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 20:41:02.69 ID:N+POE+G/
- 防御ってfortifyじゃないぞ
単に攻撃される側になったときに自動的に付くってだけで
- 601 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 20:49:26.30 ID:J+CARNt7
- Fキーのは「守りを固めたときに+xx%」みたいな感じで表示されてるはず
- 602 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 21:09:19.74 ID:n14J9IQg
- マジかよセンチつええな…頭数揃えられたらきついきつい
- 603 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 21:20:26.86 ID:y2qYLCS/
- 純血は守りに入るとめっちゃ堅いんだよな
- 604 :名無しさんの野望:2015/11/07(土) 23:16:25.71 ID:wTJ3AZtX
- 純血
守る
- 605 :名無しさんの野望:2015/11/08(日) 00:19:11.09 ID:7IP/xh9C
- 出航中のユニットを空爆したときに長々と攻撃シーンが続く仕様ファック
- 606 :名無しさんの野望:2015/11/08(日) 19:04:02.80 ID:pSBBmMHV
- 純血となんかの複合アフィティア3兵士のエイドロンがあちこち鋭角メタリックな感じでかっこよかった
同じ複合のチャンピオンは茶色全身タイツなのにな
なんだろこの差は
- 607 :名無しさんの野望:2015/11/08(日) 19:40:52.91 ID:RPPt27xT
- チャンピオンはダサすぎて出来れば使いたくないレベルだからな
なんであのデザインにしたのか謎
- 608 :名無しさんの野望:2015/11/08(日) 20:18:26.43 ID:6go/pREW
- ついに買ってしまった。
でも、なんだかんだで面白いのな。5の拡張と言われたら確かにそうだよねってかんじはするけど
- 609 :名無しさんの野望:2015/11/08(日) 22:39:56.62 ID:Sr7MJpE5
- アポロダオミン145ターンで制覇勝利、一応最高難易度なんだからさAIはもうちょっと真面目に働いてさっさとアフィ進めて、どうぞ
アフィ6/6でパシヘロンダス出てくるバランス悪すぎぃ
- 610 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 00:37:40.07 ID:Mss7RgAR
- だめだ、心が荒んでるのか他板が荒れてるせいかアフィがアフィニティーの略だって頭では分かってるんだけど、
どうしてもアフィリエイトに感じてしまう•••
- 611 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 01:51:21.88 ID:jpCO8Pvr
- >>609
確かに複合アフィユニットが速すぎて確実に性能差出るから
普通に伸ばす意味が薄いな
あと至高弱くなったな…道路無料化は前から言われてるが、
特に遠距離ユニットが移動力上がるアップグレード無い癖に
複数回攻撃が前提だから一回の攻撃の威力が低すぎる
- 612 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 02:08:05.59 ID:GHot8zxF
- 至高上位ユニットの格好良さは異常
ANGELとかもっと使いたいのにテクノロジーが遠すぎて使う機会ないんだよなぁ
もっと究極ユニットは研究しやすい位置にしてほしいわ
あと次の拡張で文化勝利の追加熱望
- 613 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 13:51:56.15 ID:aL9PA/gI
- 今作、技術ツリーがウェブ上だから、勝利条件になる施設立てるにはどれとればいいのかわかりづらい。。
ターン300で、調和レベル11あるのに、全く勝利条件がわかってない。。
とりあえず近隣都市に戦争吹っかけまくってるけど。。
- 614 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 15:51:57.09 ID:i3fLGer6
- スパイで技術窃盗やるとアフィ複合は間違いなく起こるよなあ
どうでもいい事かもしれないけど技術窃盗成功したら何とったかポップアップして欲しかったなと
いちいち確認するのが面倒でな
- 615 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 16:15:40.71 ID:aL9PA/gI
- 海上都市って、どうやってつかうんだこれ?
周囲1マス領土ないし、移動も1マスずつだし、
戦闘資源全然使えなくないか?
- 616 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 16:23:18.23 ID:GrXE1FGt
- ある程度ハンマー生み出せるようになったら都市1つでいいから遠洋航海して来い
- 617 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 16:25:23.66 ID:HbZekgLo
- 海上都市はエネルギーで都市マス買うか、チタンとか国内交易のハンマーで移動させて使うものだよ。ゼノマス2,3有ればどうにかなるだろ。
まあエネルギー結構食われるから周囲3マスフルパワーで使えるつもりだと辛いわな。
- 618 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 18:22:43.74 ID:T9I95pbB
- >>615
ウォーターリファインとってバイオウェル乱立
陸地沿いなら陸にテラスケープたてて海はノード乱立
ダオミンならベンシックオーガでテラスケープ以上の生産力に。
- 619 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 20:00:44.84 ID:aL9PA/gI
- >>618 昨日始めたばっかりだから、何の施設か調べないとわからんけど、コンボで使える用になるっぽいっていうのはわかった。
一回慣れるのも兼ねて海上都市いろいろ試してみます。
>> 617 マス買う発想はなかった
- 620 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 20:16:06.08 ID:kHYS1X4O
- 海上は障害物もなく
砂漠やツンドラみたいなクソタイルもなく
ストレスフリーだから好き
そして農場で埋める
- 621 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 21:03:42.08 ID:+fC5kFo8
- 地形改善遅すぎてストレスフル
- 622 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 22:05:56.98 ID:i3fLGer6
- 他国侵略して講和の時にアーティファクトよこせと言えるなら
喜んで戦争するのに
ニアころしてでも、うばいとる
- 623 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 22:07:01.74 ID:1rfKcTNd
- 今作って、ワーカーくん道路建設してくれなくなった?
全然作られないんだけど
- 624 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 23:08:13.10 ID:k/pKWUIv
- そういえばワーカー無償で作りまくれるのだれの特性だっけ、ブラジルだっけか
- 625 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 23:15:00.27 ID:jdCSccT1
- 固有じゃない性格だったと思う。何の性格かは忘れた
- 626 :名無しさんの野望:2015/11/09(月) 23:19:49.54 ID:slPCfUuT
- 野心家だね
自分で採用すると都市開発に+補正のやつ
- 627 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 00:55:10.63 ID:qaKcmEFZ
- 都市生産にプラス補整かかる性格特性って
生産画面のハンマーをエネルギーやらビーカーに返還するあれが150%とか掛かるんだろうか、そうなってる気がしないんだけど
- 628 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 01:44:27.30 ID:hEZbyDZn
- 固有特性は0.25*2=0.5
性格特性は0.25+0.3=0.55
両方併せて0.8
中東ジャングル経済レポ誰か
- 629 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 12:26:20.72 ID:/qCsNmf0
- ベンシックオーガは結構強遺産だよな
あとグラにモーションがついてて驚いた
- 630 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 15:53:54.93 ID:qaKcmEFZ
- 海関係の出力アップ建築は
資源の密集地とか被ると愉快な事になるよな
ツンドラに都市出すより全然面白い、最初は伸び悩むけどさ
- 631 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 23:06:07.85 ID://AM/djg
- 海上に解放ゲート建てて陸上ユニットワープさせると
出航時の戦闘力参照なのかよ
いくらなんでもひどい
- 632 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 23:06:43.28 ID:6WcfphxV
- 海上都市って、移動すると領地拡大なんか。
そういうことね
- 633 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 23:09:06.43 ID:Y/dWFUS9
- 今日の研究結果
http://i.imgur.com/UEGY4SL.jpg
実用性はない
- 634 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 23:12:42.49 ID:CI5aAc1A
- >>633
西暦かな?
- 635 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 23:32:17.89 ID:GGX405BS
- どうすればそこまで人口と都市戦闘力増やせるのさ……
施設クエストは片っ端から都市戦闘力上昇選んだりした?
- 636 :名無しさんの野望:2015/11/10(火) 23:55:29.88 ID:nQwYUv0c
- 北海の特性、防衛主義、ブラジル協定、北海協定、ブラックマーケット、フタマ協定 とかかな?
駐留ユニットがゼノタイタンだったらもうちょっと上がりそう
- 637 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 00:25:30.95 ID:EpkzGGaU
- CNDRって防衛用ユニットだったのか
いつも攻め込んでたわ
- 638 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 00:51:34.47 ID:5+oUb8/I
- >>636
防御に関する協定はそれで合ってる。
以下すごいチラ裏。
もともとの防御力が25として、人口53x2.5で130ぐらい。
人口はアフリカの協定、ナノパスチャー、ウェザーコントローラー等々で頑張って増やした、200Tの時には600食糧/T超えてたな。
施設は司令部(+20+15)、防衛線(+10)、ノードバンク(+24+10%)、ロケット発射台(+18+5)、ソナーネット(+25+?)、
魚雷砲台(+10%)、観測所(+5)、フロンティアスタジアム(+10)で合計130+20%+α。観測所がRTでクエスト変わったのは知らない人多いかも?
北海連合の特性で+70%、ブラジリア、北海連合との協定で+135%、ブラックマーケットで交易路が11本あったから+176。あとおまけにスパイ数体とANGEL。
全部合わせて500x330%ぐらいの計算だと思う。あと暇だったからこの都市にはマスドライバー、ナノサーマイト、アーマセイルを建てておいた。完璧だ!
- 639 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 00:55:46.14 ID:f4mVN0VM
- CNDRさんはホバー移動だし結構使い勝手良くていいわな
出しやすいのにそこそこ使えて重宝したなあ
- 640 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 01:45:49.82 ID:9zEeHDKr
- >>638
HPは伸びしろあるな…とか言い出すとキリ無いか
観測所クエスト変わったのは知ってたが未だに一択すぎて…
- 641 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 09:18:18.39 ID:NKhEakvi
- 無印では海洋ユニットの移動力が2増えるクエストがあったと思ったんだけどRTでなくなった?
まだあるなら何で解禁なのか教えて欲しいんだけど
- 642 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 19:42:55.30 ID:9zEeHDKr
- 水上都市のおかげでツンドラ惑星を選ぶ楽しみが無くなったな
- 643 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 19:46:27.28 ID:5+oUb8/I
- >>640
HPはとりあえずドーム乱立すれば楽に増えると思うけど、両方限界を目指すのはノードバンクのクエストが2択だから無理だな。
- 644 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 20:16:24.63 ID:wRnpLNQ/
- 今作って、敵陣営が自分の領土に入ってくると宣戦布告にならないよね?
海上都市で領土広げまくる意味なくて残念
- 645 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 20:54:01.53 ID:d3S3vtjl
- クイックで150ターン切ったから意気揚々とcivfanatics覗いたら、スタンでも同じくらいでクリアできるのね。
なるほど100ターンでビーコン建てるかアフィ15にすればいいんだな。
無理だな。
- 646 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 22:34:02.36 ID:9zEeHDKr
- >>645
100T過ぎぐらいにはもう複合アフィユニットが出るから制覇しよう(暴論)
- 647 :名無しさんの野望:2015/11/11(水) 23:11:10.55 ID:f4mVN0VM
- >>645
なんかRTAのようだな
- 648 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 00:03:28.41 ID:aDNToki2
- フルスクと窓どっちが軽いんだろ?
ゲームはフルスクのほうが軽いって聞くけどcivは窓のほうがFPS高い気がする
- 649 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 11:04:22.79 ID:wz3zSMN2
- >>642
氷惑星で住める土地の奪い合い
いい(よかった)よね…
- 650 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 12:42:42.49 ID:/S0xk5jf
- 現状、一番早いのはARCでクーデター&戦争の制覇?
沿岸は制圧していって、内陸はクーデターでスタンダード100Tちょい?
- 651 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 16:35:41.86 ID:T/+IeG3t
- プレイ動画がほとんどアップロードされなくなったんだけど
なにか理由あんのかな?
- 652 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 20:51:33.83 ID:WBI4VQl1
- ANNOだろ
- 653 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 21:43:02.43 ID:l5ryAtId
- アーティファクト遺産も数こなしてると大体こんなの出切るかなってわかってくるよね
強いのはドローンコマンド・ゼノマス浴場・ワーカー強化(ブラック企業)あたりかな?
他にお勧めある?
- 654 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 23:08:17.62 ID:Tag3X/eZ
- アーティファクトって一定数取得するともう出てこなくなるけど
俺だけじゃないよな?仕様だよね?
- 655 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 23:09:10.81 ID:qW95G7yF
- 地球のアーティファクト10個以上たまったことあるぞ
- 656 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 23:12:05.14 ID:Tag3X/eZ
- >>655
貯めとける数じゃなくて
総取得数の話
- 657 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 23:47:45.81 ID:qW95G7yF
- >>656
なるほどそっちか
同じやつは2回出ないみたいな話なのかな?
- 658 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 23:50:51.04 ID:Tag3X/eZ
- 数えた訳じゃないけど多分20個ぐらい獲得してからは
いくつ巣を略奪しようが遺跡を発掘しようが全くアーティファクトが手に入らなくなるから
それが自分だけじゃないよね?ってのを確認したいんだが
- 659 :名無しさんの野望:2015/11/12(木) 23:56:59.98 ID:FZfMF27/
- クイックでしかやってないけど20個くらいで打ち止めになったと思う
- 660 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 00:06:37.15 ID:/KvmCwWU
- まったく、これはすごい取り引きですよ・・・
- 661 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 00:08:23.46 ID:l95iBald
- >>659
お、やっぱそうか
サンキュー自分だけじゃなくて安心したわ
- 662 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 01:46:34.78 ID:GWVA39n+
- 強いアーティファクトならワープスパイア(国内交易+50%)とかソウル識別者(スパイ速度25%UP)(チュンス、ARC用)、他にもテクノロジーコスト割引や取得文化量が美徳に変換される量UPとかも強いはず。
- 663 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 02:13:47.21 ID:03OW3kHZ
- スレ伸びんねー
やっぱ新規にとっては複雑化してとっつきにくいのだろうか
- 664 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 02:44:33.15 ID:Lhn6wIsu
- 仕様わかってくるとアポロでも安定してくるな・・・
つかVで不死でやっとこさの俺が最高難度で安定するとかもう1〜2段階難易度上げてもいいような
- 665 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 02:59:38.65 ID:GoPuNN0b
- ユニットもろくに生産しないし、RTのAIはハンマー2倍とかないんかな?
それかプレイヤーは探索でブーストしまくりの一方、AIはずっとエイリアンにボコられてるからか?
- 666 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 05:04:31.46 ID:QON+YmHe
- 空白地が大きすぎて、瘴気とエイリアンにAIが対応できてないんじゃないかな
戦争のたびに長距離行軍→着弾前に壊滅、を繰り返してるよね
- 667 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 08:19:39.37 ID:MjpM3TB+
- まだ拡張の余地はいくらでもあるのに
わざわざ戦争おっぱじめて互いに損耗しあってる感じだな
- 668 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 13:24:48.12 ID:AL4xCOZZ
- AIはもっと賢くなって欲しいなー
ゼノタイタン揚陸艦を楽々撃沈する虚しさ
- 669 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 21:10:45.71 ID:0TyXCTIa
- アルファ・ケンタウリは名作だったのに何でこうなったんだろう
- 670 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 22:10:16.59 ID:hMKQlVsB
- AIは不用意に出航することが多すぎよな
なぜ戦闘艦の前でミサイルローバーを出航させてしまうのか
- 671 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 22:17:28.12 ID:mQWa8JYC
- >>669
BEはともかく、RTはそんなに悪いゲームじゃないと思うんだけどなー。
第一印象が悪すぎて損してる気がする。
- 672 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 22:49:00.91 ID:NbQctSdY
- >>663
悪くはないけど良くもない凡ゲーってならこんなもんだろ
攻略やら戦略やら語るようなものがあるわけでもないしな
- 673 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 22:52:25.21 ID:KLIxSby3
- 5の宇宙MODくらいにしか思われてないインパクトの薄さがイカン
もっっと演出を派手にしてほしかったな
- 674 :名無しさんの野望:2015/11/13(金) 23:36:18.48 ID:z0wHOVEF
- 数ヘックス専有する巨大エイリアンと巨大戦艦がお互いの都市と随伴部隊を消し飛ばしながら砲撃戦するぐらいでいいのにね
- 675 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 02:06:14.41 ID:VxbsR4lx
- バランス調整が難しいのはわかるが糞調整すぎるだろ
ゲームバランス崩壊してる癖に資源もユニットも遺産も地味、
でも複合ユニット早めに作ればそれだけで楽々制覇可能って…
あと入植する土地に魅力を感じない。AIと被らなけりゃいいや、程度でしかない
- 676 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 04:01:43.81 ID:8ecI8fep
- 基本ゼノマスか草原ないと人口伸びないからな
- 677 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 04:28:31.12 ID:bL2ZATZK
- ゼノマスって美味いの?
- 678 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 06:47:50.04 ID:SQrdCZH5
- 俺はよくアイスにのっけて食うな
- 679 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 08:04:16.69 ID:rLtglQHz
- 納豆に混ぜて食ってもいけるよ
- 680 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 08:34:00.84 ID:n0PPrcFn
- ゼノマス温泉もいいぜ。激務で荒れた肌が10代のようにつるっつるになったし髪の毛も生えてきた。
ちょっと肌が緑色になってくるけど特に何の問題もないな
- 681 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 09:26:28.64 ID:HUdLIm09
- いくらなんでもアルファケンタウリ美化されすぎだろ
雰囲気とかユニット設計とかはともかくゲームバランスはぶっ壊れてる
時代なりといえばそれまでだが
効果が派手になったらAIとプレイヤーで運用に大差がつくのはしゃあない
- 682 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 10:05:17.12 ID:QBKZ+Hab
- SMACの声優の気合入りっぷりが忘れられない
BEも日本語吹替対応してくれたらちょっと評価上がるかも?
- 683 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 10:59:02.90 ID:koINxacL
- BEも音声はすごく良くない?
純潔レベル18のテンションが好き
- 684 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 11:01:49.41 ID:UH85JYAk
- 多分美化はしちゃってるだろうけど
各文明やリーダーのキャラ付け、キャラグラ
施設のテキストなんかは間違いなくあっちのが優れていた
と思う
- 685 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 11:45:25.75 ID:AVqoL4bV
- SMAXみたいなエイリアン使いたいよ
- 686 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 12:33:19.59 ID:IwZMsQWS
- スパルタ兵のマーチだけでも評価できる
- 687 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 12:50:32.77 ID:p2Csm9YT
- ゼノマス丼の生産性高すぎだろ
それにくらべてフィラクサイトと浮遊石(笑)
- 688 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 12:53:11.21 ID:SQrdCZH5
- 鮮度にこだわった、お寿司屋さんのゼノマス丼
- 689 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 14:30:54.10 ID:VxbsR4lx
- ゼノマス井の強化クエスト出るの遅すぎんよ〜
- 690 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 14:46:30.83 ID:WbdwxVog
- ん、あれって調和2レベルのゼノマスエネルギー施設建設したら5ターン以内ぐらいで、即座1000エネルギーかゼノマスに2ハンマー3エネルギー+か選ばされるんじゃあ無かったっけ?
言うほど遅いかな?
- 691 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 17:40:42.20 ID:RE87iINv
- ゼノマス丼特盛り一丁
- 692 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 18:40:54.25 ID:yWcURDrw
- ゼノマスいっぱいだと人が増える
いったいどういう物体なのか
食物にしてはちょっとなあ
- 693 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 18:45:03.04 ID:Jw5Uge0e
- >>692
性的興奮を得られる薬の材料とか
- 694 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 18:52:29.73 ID:D+jca0Wc
- 性欲なんて原始的で野蛮な本能なんか捨てちゃえよ(神経アップロードしつつ)
- 695 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 19:10:36.61 ID:zHnjNkJk
- 普通に食用のエイリアンがいっぱい湧いてくるって書いてあるだろ
- 696 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 19:15:16.95 ID:ujjPILLN
- キュイイ!
- 697 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 19:38:48.51 ID:SQrdCZH5
- エイリアンを食べてるのか、エイリアンに食べられてるのか、どちらだろうか
- 698 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 20:05:28.08 ID:FoJn1cj6
- >>697
調和派の歩兵って敵を倒すと体力回復するけど、もしかして・・・
- 699 :名無しさんの野望:2015/11/14(土) 21:20:43.90 ID:jYb08DI9
- 普通にアポロクリアするのにもう飽きてきた
なんか面白い縛りとか方法無い?
- 700 :名無しさんの野望:2015/11/15(日) 00:03:12.95 ID:9O1MfvGw
- 探索禁止プレイおすすめ
文化圏外には基本出ない
敵の規模不明、どこから攻めて来るか不明
未知の惑星の恐怖が味わえる
- 701 :名無しさんの野望:2015/11/15(日) 04:05:46.93 ID:j+Y/QfH+
- 1.コロニスト削除プレイ
2.氷土OCCプレイ
3.ユニット生産禁止プレイ
4.全方位戦争&エイリアン敵対プレイ
好きなのをどうぞ
- 702 :名無しさんの野望:2015/11/15(日) 07:07:07.57 ID:LAzNEWb2
- こんにちwarか
他文明に出会ったら即宣戦布告って
civ4か5でやったらきつすぎて投げたけどBEなら出来そうな気がする
何せ戦争面はAIちゃんユルいしな
- 703 :名無しさんの野望:2015/11/15(日) 12:38:11.33 ID:ulKkTZk3
- 普通にクリアするのは簡単だけど
縛りすぎても苦痛にしかならんから匙加減が難しいな
- 704 :名無しさんの野望:2015/11/15(日) 19:25:01.31 ID:/dWqeLoc
- 定石外の美徳の伸ばし方したり、テクノロジーの取り方してみるだけで割と面白いと思うがな
- 705 :名無しさんの野望:2015/11/15(日) 21:43:28.75 ID:gaJ2mr1F
- たまにこのスレに投下してるけど、いろいろ限界を追求してみるのも面白いと思うよ。
今日の研究は食糧の増加、今回はシングル。
http://i.imgur.com/KWcBXVZ.jpg
- 706 :名無しさんの野望:2015/11/16(月) 01:23:30.72 ID:A2S8UUnJ
- 氷土プレイはけっこう楽しそうかも
テラフォーミングとかの地形改善をめざしたりとか
- 707 :名無しさんの野望:2015/11/16(月) 22:18:10.69 ID:wvLXlsKn
- ひとつ質問したいのですが、
遺産の遺伝子貯蔵庫って全都市は無料のワーカーを持った状態ではじめますとあります。
建てても全く効果を発揮している様子がないんですがこれってバグなんでしょうか?私だけ?
- 708 :名無しさんの野望:2015/11/16(月) 23:02:09.74 ID:uQPyPUfK
- >>707
バグだと思われる。2Kフォーラムで報告あり。
この前のパッチで、都市を占領したときにワーカーが湧かないようにしたつもりが、前哨地から成長したときも湧かなくしてしまった模様。
一応コロニストが直接都市を建てるようになる協定を結んでいれば、ワーカーが供給される。
- 709 :名無しさんの野望:2015/11/17(火) 20:34:00.16 ID:z7+mTtc6
- >>708
ご丁寧にありがとうございます。ずっとモヤモヤしていたので助かりました。
最近このゲームを買ったんですけどとっても面白いですね。
フタマさんとARCの人が凄い強いと思ってたんですけど、仲良くなって協定を結べば誰でも似たようなことができるんですね。
なかなか奥が深いです。
- 710 :名無しさんの野望:2015/11/17(火) 21:18:06.56 ID:rew1rshf
- ワジームは戦争狂
- 711 :名無しさんの野望:2015/11/17(火) 23:03:28.45 ID:V8XzL5uP
- シングルでやると、ひたすら内政やってても領土問題さえ起こさなければ
攻められないし楽だな
ただマルチだと戦争いっぱいしないといけなそうで面倒そう
- 712 :名無しさんの野望:2015/11/18(水) 21:21:17.10 ID:s9WJwDvO
- 全員近くに入植したやつを始末しろという自律システムと協調的思考に染まっとるな
しかし占領モ−ション中ににクリック連打しとるとたいていバグで反乱ターンなしで自都市になるな
- 713 :名無しさんの野望:2015/11/18(水) 22:18:46.97 ID:YqWRne5f
- よっしゃアーティファクトたまった!
テッセラクトターゲティング(´・ω・`)
- 714 :名無しさんの野望:2015/11/18(水) 22:37:12.74 ID:dk0vfPdY
- スカベンジャーばっかりやってたので禁止してプレイしてみたんだけど、
普通に内政してるだけでもアポロ勝てちゃうんですね。
スカベンジャーも繁栄ツリー進めるのも禁止してフタマさん以外でもいけるのかな?
- 715 :名無しさんの野望:2015/11/19(木) 10:39:01.24 ID:kt6zt2y6
- 選択マップ狭くして指導者数増やせば難易度あがるよ
たぶん
- 716 :名無しさんの野望:2015/11/19(木) 11:22:07.64 ID:jyeLYX9Q
- 指導者数増えるとAI同士でずっと戦争してて
ややヌルくなるイメージ
- 717 :名無しさんの野望:2015/11/19(木) 12:52:50.73 ID:ZRWbfkPw
- AIいっぱいいた方が賑やかだからね仕方ない
- 718 :名無しさんの野望:2015/11/19(木) 17:17:24.35 ID:f6sFQ+aC
- マップが空き地だらけで寂しいから指導者数増やすけどちょっと難易度落ちるイメージだわ
- 719 :名無しさんの野望:2015/11/19(木) 22:19:59.56 ID:mm28FdXU
- たいていハンジェムンがサンゴ壊しまくった挙句にあっさり首都無くなってるな
- 720 :名無しさんの野望:2015/11/20(金) 00:18:45.47 ID:y9DeYIaQ
- 繁栄都市スパム内政に成功してスコアも1位になり飽き始めてきたらところで突然首都が占領されましたとのメッセージ
どうやらクーデターで首都を落とされたらしい。
犯人はハンジェムン。AIもなかなかやるじゃん。
- 721 :名無しさんの野望:2015/11/20(金) 01:24:21.05 ID:PSZKM0+N
- なお、すぐに取り返す模様
というか軍部を全く掌握できてないクーデターとかお粗末すぎませんかね…
- 722 :名無しさんの野望:2015/11/20(金) 20:47:43.31 ID:GK+bjtuJ
- 高難易度になればなるほど序盤軍事あんまりいらねえな
序盤から隣国が軍拡して攻めてくるけど瘴気のなかの強行軍でこちらに来るころには瀕死ってのがな
少数の戦闘機とガンナーでおいしくいただいてフラスコの足しにしてたら負ける要素がないぜ
- 723 :名無しさんの野望:2015/11/20(金) 21:07:27.70 ID:tooAtqeX
- >>721
PvPならクーデター成功時に位相トランスポーターで兵士送り込む手もあるんだけど
なかなかAIにそこまでやらせるのは難しいしなあ
- 724 :名無しさんの野望:2015/11/21(土) 20:35:15.03 ID:VIpjPXIo
- テクノロジーって放射状に取っていくもの?
- 725 :名無しさんの野望:2015/11/21(土) 21:00:50.26 ID:faXDrCoa
- 放射状?
必要なものから取ってきゃいいんじゃない?
AI相手だと、途中で、全員と好感度高めて科学も優位に立てた時点で
勝ち確定だしやる気無くなるな
- 726 :名無しさんの野望:2015/11/21(土) 21:35:06.83 ID:p0gWbe6p
- 海上都市って交易路(道つないでエネルギーもらえる奴)つながらない仕様なのかと思ってたけど
都市のタイルに道を引けばつながるんやね
- 727 :名無しさんの野望:2015/11/21(土) 23:44:06.12 ID:p0gWbe6p
- 交易路たくさん欲しいからフタマさんと仲良くしてたら130Tごろ(速度スタンダート)にビーコン起動しだして辛い
- 728 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 00:02:13.63 ID:AeZHbs8Z
- 菌性の秘境だけ効果が強すぎるだろ
それに比べてハイドラさん・・・
- 729 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 02:11:20.89 ID:FB7SUDT4
- 秘境関連ってどれも微妙だと思ってたけどそうでもないのか
- 730 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 05:34:13.96 ID:4fFfm77t
- 食料とハンマー増のは効果高いと思うよ
探検ついでだけど
- 731 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 13:36:27.30 ID:mRP/DFwl
- ハイドラコーラルはまだ探索できてない場所の遺跡とか見つけれるし、
そもそも優秀な狩り対象を見つけれる時点でつよい
エイリアン都市(地熱)が一番糞な気がする
- 732 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 15:29:21.98 ID:wKnXiavE
- エクスプローラー以外もエイリアンを捕獲できるようになる秘境報酬はなかなか
シージワーム君もペットにできて家族が増えるよ!やったねたえちゃん!
なお下手に動かすと自国の地形改善が
- 733 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 17:09:43.28 ID:pBt8rGDR
- なお戦争に連れていくには遅すぎる模様
- 734 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 19:26:19.34 ID:eo0lIVDP
- 氷惑星だと別ゲーにちかいなこりゃ
- 735 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 20:25:37.31 ID:AeZHbs8Z
- 拡張で陸地が減ったせいかワームくんが若干レアキャラになってる
- 736 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 21:17:08.37 ID:FB7SUDT4
- ワームくん、ペットにしても行き場がねーじゃんw
- 737 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 22:44:31.19 ID:/MFDOEhv
- 先住民がそれなりに高度な文明(Xの現在〜近未来)を保持してる勢力とかだしてくれんかね
言語解読するまで交渉不可、友好状態で取り込みや独自の研究ツリーの開放、敵対状態になると核とか撃ってくるならなおよし
- 738 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 22:56:31.25 ID:eo0lIVDP
- 先住民はおそらく次のDLC
- 739 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 22:59:47.76 ID:HQl9KKLi
- エイリアンや先住民陣営は、別ゲーってくらい新規要素盛り盛りで頼むわ
- 740 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 23:03:48.18 ID:rid4NOGu
- マジにもうひとつDLCを出すんかな
正直こんなのもうどうでもいいからCIV6の開発に力を入れて欲しいが
- 741 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 23:07:19.22 ID:4fFfm77t
- じゃあここにいるなよ
- 742 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 23:43:25.59 ID:ll1iy5Q2
- あんまり売れてないみたいだからDLC出るかわかんないね
面白いからもう1つぐらいは拡張DLC出てほしいけど
- 743 :名無しさんの野望:2015/11/22(日) 23:44:44.90 ID:EUlOM025
- 先人は出さないと思うよ、既知との接触になっちゃうし・・・
DLC1でわざわざ「先人とは別」の残骸出してるから、多分そっちだよね
- 744 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 00:50:48.62 ID:D0mFrNXv
- DLCでエイリアン要素の改良、ユニークユニット追加、勝利条件の追加
いろいろありそうなもんだけどまぁ次は無いだろうな
- 745 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 03:35:35.35 ID:Pyjssh9O
- 所詮はコロナイゼーション枠よ
- 746 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 10:30:55.15 ID:nmqnmcmt
- ドル箱が未だにciv5なあたり、もうBEの展開は終わる希ガス
- 747 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 13:00:50.05 ID:O6p67z93
- BEは最初に評判良くなかったのがな
自分もRTで悪くなさそうって評価見てから買ったし
新規は評価的にも値段的にも5を選ぶだろうしな
5に飽きてBEやってる身としてはDLC出て欲しいけど
結構楽しめてるし
- 748 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 13:38:04.73 ID:+C/TY6es
- DLC出なくてもCiv5のSPMODみたいな戦闘システムのMODがあればいいなぁと思う
- 749 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 13:56:01.86 ID:iWZD7GTg
- このゲームって今までCiv作ってた人は関わってなくて
新人に経験積ませたって聞いたけどマジなん?
- 750 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 15:25:06.30 ID:Un9vHiB7
- 違うよ。
今までも、作ってきたのは過去作とは違う人たち。
今作は敢えて新人を強調しただけ。
- 751 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 18:05:24.10 ID:sdTXYOv3
- リードデザイナーは経験の浅い人達で、他のメンバーはベテラン揃いで萎縮してしまったってのはあるらしい
ttp://www.4gamer.net/games/253/G025372/20150306120/
- 752 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 18:40:18.49 ID:ifs+HGtP
- 確かに発売時にもっと完成度が高ければ、というのは間違ってはないと思うけど
発売後1年でここまでユーザーの意見をフィードバックしたのは評価されるべきだと思う。
この調子でぜひ第2拡張も出してほしいけどな。
- 753 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 19:36:50.02 ID:iWZD7GTg
- >>750
そっか毎回違うのか
じゃあ6も全然別物になりそうだな
次こけたらシリーズやばいから気合入れてほしい
- 754 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 19:55:34.05 ID:HpUI2Xzr
- 今回の拡張版はまだ十分とはいえないけど、随分良くなったのは確かだね。
バニラは正直遊べたもんじゃなくて、金返せ!って思ったもんだが、RTでそれなりに遊べるようになった。
ただcivilizationの名で売ってるわけだから、それじゃ足りないよね。
ハードル高いけど引き続き頑張ってほしいな
- 755 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 20:00:09.16 ID:F1wd6U6V
- なんでこいつこんなに偉そうなの?
- 756 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 20:10:57.19 ID:Pyjssh9O
- 俺はお客様だぞ
- 757 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 20:16:23.74 ID:HpUI2Xzr
- 偉いからや
- 758 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 20:22:20.89 ID:d4uQzGxg
- ゲストはブッダ
- 759 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 23:11:59.93 ID:+C/TY6es
- ARC強いんだけど技術窃盗で技術が増えていくだけで面白くはないね。
やってて面白いスポンサーとかプレイスタイルってどんなのかな?
- 760 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 23:28:47.92 ID:D0mFrNXv
- 最弱ははアルファラーだと思ってる
- 761 :名無しさんの野望:2015/11/23(月) 23:38:02.75 ID:O6p67z93
- あの特性、どう生かしていいのか分からんね
大抵、都市では何かしら作ってるし
- 762 :名無しさんの野望:2015/11/24(火) 06:38:28.09 ID:gR1U5twq
- ダオミン遺産乱造経済やろなぁ
- 763 :名無しさんの野望:2015/11/24(火) 07:04:49.13 ID:Rifb+yfN
- そりゃ、スラブ連邦で衛星打ち上げプレイよ(スラブ連邦を使う必要はない)
- 764 :名無しさんの野望:2015/11/24(火) 09:22:32.17 ID:pSytGkOK
- むしろAIスラブと外交するほうが衛星から科学貰えていいよね
- 765 :名無しさんの野望:2015/11/24(火) 12:00:06.84 ID:7jsJamzN
- >>764
AIスラブはいっつも養分だからなぁ
正直軌道ユニットも、ソーラーコレクターかレーザーかトランスポーターくらいしか使わないし
- 766 :名無しさんの野望:2015/11/24(火) 20:15:29.42 ID:BK6afs/A
- むしろAIスラブを殴り続けて技術もらうほうが手っ取り早い
どうせ終盤勝手に遅れるし
- 767 :名無しさんの野望:2015/11/24(火) 20:58:12.12 ID:kI8r58VG
- >>760
自分も最初はそう思ってたけど、使いこなすとかなりの強文明ですよ。
このゲームの建築物って建てても+2とか+3とか効果が控えめなので、
政治パークの野心家と合わせて生産力の80%を変換できるのは強いです。
産業の美徳や外交協定でゴールドを補完して、必要なものは買うようにすると都市開発する余裕もでてきますよ。
あと水上都市の文化力+50%は都市開発で生産した文化にも補正が乗るので凄い速さで美徳取れますよ。
- 768 :名無しさんの野望:2015/11/24(火) 23:32:00.87 ID:/m+82OZp
- >>767
なるほどなー
良い事聞いたと思う反面、攻略考える楽しみが減った残念感もw
- 769 :名無しさんの野望:2015/11/25(水) 02:35:37.64 ID:8duRS4+p
- クラーケンに水上都市を一発陥落させられた記念カキコ
エイリアン対策はちゃんと都市の周りも確認しないとだめなんだな…
- 770 :名無しさんの野望:2015/11/25(水) 20:31:14.53 ID:BN/fLsbg
- どうせ二タイル以内にいるときに初めてエイリアン殴ったとか前哨地立てたとかそういうオチだろ
- 771 :名無しさんの野望:2015/11/25(水) 21:01:29.33 ID:AcOevZdh
- あれほどクラーケン先輩を怒らせるなと言ったのに
- 772 :名無しさんの野望:2015/11/25(水) 21:05:25.76 ID:AgFqt6Og
- 水惑星だとシーサーペント先輩が絡んでくる関係でクラーケン先輩からのヘイトも自動的に上がらない?
- 773 :名無しさんの野望:2015/11/25(水) 21:39:36.86 ID:gnvhsiHv
- AIチュンスがエイリアンにやられて首都ごと消滅して滅亡したことがあったよ。
クラーケン先輩に体当たりでもされたんだろうけど水上都市もろすぎるよね。
- 774 :名無しさんの野望:2015/11/25(水) 22:20:11.81 ID:vEmV52ts
- 実績ぽちぽち埋めてきてんだけどアーティファクト遺産を埋められる気がしないんじゃが
- 775 :名無しさんの野望:2015/11/25(水) 22:20:26.78 ID:BN/fLsbg
- あー一回チュンスの首都が見つからないことがあったがそういうことだったのか、エイリアンなら首都破壊できるのか
- 776 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 00:04:08.06 ID:8WUODbkw
- >>767
まさに初回プレイファラーで
生産文化で美徳とりまくったわ
- 777 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 01:39:15.91 ID:qf6oF7pF
- 他の文明でもあるとは思うけど、チェンスの滅亡率は異常
- 778 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 04:48:49.25 ID:cu6/j1g0
- SteamでBE本体63%オフ、RTが15%オフセール中
- 779 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 05:18:16.01 ID:yRp1hy0C
- >>754
civ5も第一拡張でも物足りないって人もいたから
要素が完結する第二拡張は期待しちゃうな
- 780 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 06:16:55.80 ID:RcKqyIT0
- Civ5もバニラじゃ死ぬほどこき下ろされたイメージしかない品
- 781 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 07:14:17.36 ID:Tp6MoUOg
- オータムセール来たけど、さすがに拡張は割引率低いね
- 782 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 07:57:14.77 ID:iOVMPVhv
- つってもciv5はバニラから売れてたからな...
- 783 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 09:00:39.80 ID:mSk4OWM8
- Steamの値引き率、本体は半額なのにゴミゲームがバンドルとして付くと63%引きになって更に安くなるwww
ずっとセールを待っている作品だけど、これなら年末でいいや
33%引きくらいかな?
本体と合わせて年末に5千円くらいだろうか
civ5をアンインストール済みだから代わりに用意するだけであって、面白くはない&すぐプレイしたいと思っている作品じゃないから悩ましい
どうせなら完全版が出るまで放置した方が好いんだろうけど
- 784 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 09:03:10.55 ID:mSk4OWM8
- ああ、既に33%引きの\5025か
んーこれじゃあ年末も期待出来そうにないなあ
Steamのコレクション商法は迷いの種だぜw
- 785 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 09:35:10.77 ID:mOzHIbzG
- >>784
このセットの中身って拡張と本体だけですか?
- 786 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 16:57:58.82 ID:YfGlaMJ5
- 9ヶ月ぶりくらいにスレ覗きに来たがRT評価いいんだね
セールやってるしCiv5completeと一緒に買ってみるかな
- 787 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 17:16:25.97 ID:eT9kfCGq
- 二段目拡張出るなら買いの値段なんだが…
どうしようかな
- 788 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 17:20:06.70 ID:rUVti7Vg
- >>787
俺もそれだわ・・・いつも2つ目の拡張が本命になるからなぁ
- 789 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 19:42:03.56 ID:vK+Ube40
- 買わないアピールしてるやつってどうしてわざわざこのスレにいるの?
今やってるゲームのスレ行けばいいのに
- 790 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 20:59:08.46 ID:OhTU/0on
- 自治をしたいなら運営スレ行けばいいのに
- 791 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 21:31:01.00 ID:mSk4OWM8
- steamの価格が前後するのはよくあることだが、高い状態や修正前の値段で購入する=その商品選ぶとそのまま不利益になる
大体セール期間終盤で何のアナウンスもなく調整されていたりするよなw
今回のBEは
@本体 \2500
A本体と別ゲ(ゴミ)の2作 \2300くらい(笑)
B本体と拡張と追加マップの1作1種+α \5025 →>>785
年末はSteamの流れだと同じ33%で\5025か40%くらいになって\4500前後だと思う
毎回本体だけでも買いたいと思いつつ、プレイしないのに買って後から更に安いセールを目撃した時の遣る瀬無さが苦手なんだよなー
BF4を悩んだ後に定価で購入し、約3日経って半額セール出た時の「え!?」っつー感覚は今でも残る
高くても安くてもいいから短期間における唐突な落差は勘弁して欲しいもんだ
だからどんなゲームでも早期プレイ衝動が無い場合は可能な限り完全版を待つスタイル
今回のcivBEは拡張の出るタイミングが一般の倍以上で萎えたぜ
その間の本体セールも、資金回収に苦しいのか世界中がクソゲー言ってるのに出し惜しみ
つーか元値が最初っから高めの設定なんだから低値引き率に何の意味も持たないっしょ
最近でやっと半額〜66%?勿論、実勢価格は元値に比例したもの
こういうのはバカバカしいな
- 792 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 21:55:12.32 ID:vK+Ube40
- 三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしてゲーム買えばいいだろ。
- 793 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 22:15:14.78 ID:UqI4iVjn
- 本体+DLCが66%引きならポチるのに
あと1月我慢
- 794 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 22:36:27.29 ID:GiKacL5B
- 我慢できずに定価で買った人間だっているんですよ
- 795 :名無しさんの野望:2015/11/26(木) 23:58:06.52 ID:CRltTWxI
- 今週は Amazonでもセールやってるよ。
- 796 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 14:58:30.55 ID:vr3Eavf3
- 去年はこれを発売日定価で買って爆死
今年はSWBFを予約で買って爆死
俺この時期のゲーム購入は鬼門だわ
- 797 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 19:37:25.22 ID:/TnVFcs4
- 何度かやって
入植者ー技術者(ハンマ-+2)
装備ー深地層スキャナー(石油とかが見える奴)
貨物ー機械(ワーカー)
がベストかなって思ってるんだけど他の人はどんな設定でやってるのかな?
- 798 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 19:54:14.38 ID:pb6tdC8F
- 追加コンテンツないならそれで十分強いと思う
あるなら装備磁気センサーかな
- 799 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 20:26:59.06 ID:ky3zSZGV
- 個人的には入植者は文化を推したい
- 800 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 21:08:45.12 ID:l7QYk1uE
- 無印時代から 入植者文化・逆噴射スラスター・ワーカー から抜け出せないわ
- 801 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 21:40:00.31 ID:RXBtuUb1
- >>797
芸術家
スラスター(海沿いに出たいもしくは内陸スタートでも食料2ハンマー1の地形に近づきたい)
兵士
ワーカーで何ターンもかけてハンマーや食料+1するより探索発掘第一で科学→科学(発掘科学)繁栄→繁栄→繁栄で無償のワーカーもらったほうが早い
サンゴ割り始めるまでに海のポッドはなるべくとっておきたい
入植者のハンマー減ったのが悪い
- 802 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 22:06:31.83 ID:rxywxa+D
- DLC直後の試用期間2度目で久し振りにBEをプレイしたけどさ
かなり調整されて交易等の自動化が特に好い感じだったのは身に染みた
それが普通だと思うが、その普通仕様にやっと上ったって感じ
んでDLCの評判も上々→普通+αで買いたいレベル
ゲームに見合った価格ならば、ね
私的に@紫基調かつ癖の強いUI
A自由化されたとはいえ、ろくな説明も実感も無いテクノロジーのおかげで混乱する科学
B舞台が開拓惑星ということでMap全体が緩急の乏しい見た目、地球の大地+海+砂漠や緑の視覚変化に慣れているせいか平坦過ぎる
C意味不明な連打確定の感情移入出来ないクエスト
そんな四大不満があるせいで余計に購買意欲が湧かん
厳密にはコロニー来襲をDとしたいし、Bの視覚性はDLCの海で多少の華が追加されているかもしれない
civBEの販売展開はAoW3のコレクション販売と似ていると思う
よくあるDLC追加+シーズンパスの小出し販売型とは異なり、そしてゲームの不評からくる資金低迷・本体価格の現状維持
普通なら拡張に合わせて本体を改定なりセールなりするんだがcivBEは甘いんだよね
そして甘い上に遅いっつー悪循環
元値が高いわりに75%等へ落とさず、しかもDLC登場でやっとこさ本体セール時に渋った挙句
DLCやゴミゲーと抱き合わせて単体価格値引き率をそれぞれ微調整しながら、最終的にコレクションという名の似たり寄ったりな実勢価格で売るっつー
最早崖っぷち商法みたいな
本体爆安で新規ユーザーを得ようとも試みないから、俺達ユーザー側からしてみれば無印だけ買って茶を濁す選択しさえも躊躇する始末
→そして売れない、のエンドレス・・・デフレスパイラルと仕組みは何ら変わらんな
- 803 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 22:13:47.30 ID:rxywxa+D
- 何が言いたいかと言うと・・・
無印1000円で売ってちょSteam、Valveさん
元値5000だから75%で1250円
んー本音は、それでも無印だけだとクソゲー過ぎて釣り合わない気もするが
募金と資金提供のつもりで俺は買うだろう
- 804 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 22:28:26.78 ID:yUX+afbs
- 感想はRT買ってからで、どうぞ
- 805 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 22:32:32.62 ID:RXBtuUb1
- 買ったら買ったでうるさそうだからほっとけって
- 806 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 22:42:49.16 ID:T9hPjQ+7
- ここは日記帳だよ
- 807 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 22:42:49.99 ID:55FHqDUS
- 至高のSABRとCARVRとANGELって格好良いけど使う機会ないよな
- 808 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 22:44:50.17 ID:RXBtuUb1
- テラーバイトが強すぎるからな、遠隔防御80%とかなんだよ
- 809 :名無しさんの野望:2015/11/27(金) 23:55:02.42 ID:d5qHVjWF
- 買ってもないのに文句だけはいっちょ前だな
- 810 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 00:04:54.54 ID:49wSUWoL
- 磁気センサーとかテラーバイトとか聞きなれない単語があるんだけどMODの話なんやろか
- 811 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 00:08:44.75 ID:cyldewoS
- ナノハイブのことやろ
- 812 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 02:10:40.63 ID:p7/i0oaA
- セールでStarships買ってみた
凝ったゲームではないが想像してた以上に遊べるわ
ハードモードきついなw
- 813 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 05:43:52.92 ID:mDm8p4DK
- Steamでセールやってたから買ってみたけど
これCivilizationじゃなくてアルファケンタウリじゃないの?
- 814 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 09:14:03.36 ID:vyDzCA5t
- >>813
どっちも同じものだぜ、それ
- 815 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 21:54:10.86 ID:49wSUWoL
- 後半の内政結構楽しいけどその頃にはゲームは実質的に終わってて
勝利の為にターンを送るだけになってるのがなー
まー今作に限った話じゃないけどさ
- 816 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 22:00:54.77 ID:o6+4ViGI
- 後半どころかアフィ7の巡洋艦出したらもうゲーム終わるけどな
- 817 :名無しさんの野望:2015/11/28(土) 22:10:53.88 ID:49wSUWoL
- >>801
初めのころまさにそうやってたわ そっくり過ぎてワロタw
- 818 :名無しさんの野望:2015/11/29(日) 20:57:23.03 ID:yvK+7bOx
- セラフ出たらゲーム終わりやね、下痢ポッドで一発殴ってセラフで殺すだけの作業
まさに終わりにセラフやね
- 819 :名無しさんの野望:2015/11/30(月) 10:49:27.31 ID:ypj5YwRZ
- アフィ違っても敬意が高いと
ちゃんと尊重した台詞が出るんだな
移民モノのワクワク感がすごい
- 820 :名無しさんの野望:2015/11/30(月) 15:43:51.52 ID:1jEESEtI
- 大抵序盤で近いの兵が少ないの不健康だので敬意が下がる→sanctioned→war→首都没収の上僻地以外全部焼かれて身包みはがされる→fear9/9→cooperation→敬語になるの流れなんだけど
- 821 :名無しさんの野望:2015/11/30(月) 22:34:45.12 ID:/aahghcq
- 海はバイオウェル一択だと思ってたけどドームもなかなかいいね
- 822 :名無しさんの野望:2015/12/01(火) 04:24:57.20 ID:fuWZliTg
- なんかアプデきとる
- 823 :名無しさんの野望:2015/12/01(火) 12:59:11.50 ID:M+EHsRpp
- >>822
何が変わった?
- 824 :名無しさんの野望:2015/12/01(火) 20:48:37.43 ID:5o6YgrHN
- いつものように和訳したのでどうぞ
http://1drv.ms/1XuqIBb
- 825 :名無しさんの野望:2015/12/01(火) 21:02:14.13 ID:bzvGcjVM
- 争え・・・もっと争え・・・ってことか
つか戦力過剰に差が合っても抵抗するんかねまあこれは1回やってみないとわからんか
- 826 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 00:05:12.93 ID:JH5Pe4Xl
- >>824
サンキュー
なるほど、惑星遺産作るのかヘイトもらうのかどっちか選ばないといけないわけね
どれぐらいのヘイトなのか分かるまでは何とも言えんか
- 827 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 05:34:15.79 ID:h9WPXZkH
- みんな楽しそうでいいなぁ。。。
最新パッチでも、相変わらずunhandled exceptionで
1ターン目にフリーズしてしまうため、
サポート問い合わせ中だけど
未だ解決されない次第です。
- 828 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 07:52:25.89 ID:sc5udAaF
- 遺産乱立できる指導者が約一名いて飛び抜けて強いからな
ヘイト貯まろうがAIの兵の動かし方のクソさをなんとかしないとなんの意味もないが
- 829 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 10:33:04.75 ID:Y0KlWNMS
- 次作はまだかね
- 830 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 10:37:21.40 ID:f1qADbFl
- 惑星を制覇したあとEndressSpaceやるといい感じになるなw
BEで制覇した惑星の数千年後という脳内保管でやればw
艦隊戦が楽しいよやっぱ艦隊戦ってSFには必要だと思うんだ
- 831 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 10:55:49.66 ID:XpG8Sjef
- どうせなら惑星移殖モノにすればよかった
- 832 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 11:07:48.22 ID:8a4EBdxm
- ハードな設定の惑星入植SLGはやってみたくはある
発電用パネル並べて井戸掘って居住区画を建てるところから始めるようなの
- 833 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 11:36:43.20 ID:LXjvlGGZ
- planetbaseやtake on marsがあんじゃね
やったことないけど
- 834 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 14:26:23.52 ID:7WB8Q7g+
- >>828
ARCの方がぶっ飛んでると思うんだが…
どっちが強いにしてもAI相手だとスリルある戦争にはならんよな
- 835 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 18:08:50.56 ID:ayi9waFG
- セールで買って今からやるんやが
何か注意点とかある?
一応4と5は経験住み
- 836 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 18:22:35.51 ID:R9Xj2C40
- 過度な期待はしないこと
- 837 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 18:34:13.78 ID:ayi9waFG
- おk
よっしゃやるでw
ワクワクが止まらんw
- 838 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 18:38:27.92 ID:ny7uanOG
- ワクワクしちゃダメだって!
- 839 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 18:39:36.24 ID:ayi9waFG
- あれ 今回チュートリアルないんか?
- 840 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 18:42:09.56 ID:ayi9waFG
- 音楽はかなりいいな今作 俺は好きだわ
- 841 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 18:53:55.57 ID:ayi9waFG
- なんか地形がモザイクみたいでわけわからんのだが?
なんかバグってる?
- 842 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 19:28:47.74 ID:NUp5BhTr
- 熱心なダオミンマニアがいるけど
圧倒的科学力とクーデターやらやりたい放題で、普通の文明よりクリアが50ターンぐらい早くなるARCや
迅速な都市スパムで首都並みの都市を10都市以上抱えて、圧倒的物量で他文明を飲み込むフタマに比べると
たかが遺産を建てられるだけのダオミンのどこを強いと言えるのかわからん
- 843 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 19:55:22.85 ID:2cnMtlzo
- >>841
地球の風景とは違うからね
瘴気と変な色合いで正常だよw
- 844 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 21:49:47.17 ID:mrD7rtb1
- 遺産中毒者にはたまらんからな
グーパンで特性全部持ってかれるフタマやユダヤもどきなんぞ敵じゃない
- 845 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 21:58:39.27 ID:Zgumvbvc
- PAC「遺産作るぞ」
ARC「クーデターでもらっていきますね」
- 846 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 22:01:38.37 ID:2cnMtlzo
- 国内公益結構下がったかな
ぬくれたのが悪いというのか
- 847 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 22:07:48.75 ID:mrD7rtb1
- >>845
フタマ「どっちでもいいからさっさと金よこすんだよオラァン」
- 848 :名無しさんの野望:2015/12/02(水) 23:58:53.21 ID:G8LEaf5K
- あかんわ
モザイクみたいなの治らん
はぁ・・・
- 849 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 00:25:39.84 ID:yt+7R4n0
- https://gyazo.com/049dac73efc5f73140620e1a6f87eceb
こんな感じになるんだが原因分かる人いる?
スペック不足か?
- 850 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 00:52:23.00 ID:dxeWjRWm
- わからないな
5が動くならスペック不足ってこともないだろうけど・・・
- 851 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 00:55:06.36 ID:pTYQREJy
- >>849
画像がみれん
最低スペック満たしてるの?
とくにグラボ&グラボのパッチも最新?
それとゲーム設定はすべて最低にしててもそうなの?
- 852 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 01:15:56.32 ID:Tsv8Q9xV
- PC環境が分からんと何とも
後はデータ壊れてないか整合性チェックくらい?
- 853 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 01:23:02.40 ID:omGv0Q70
- グラボはgeforce GT130mらしい
グラボの優劣がよくわからんがそれ以外はスペック問題なさそう
とりあえずインスコしなおすか・・・
- 854 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 01:47:09.00 ID:fIkuvEjp
- GeForceだと8800GT必要らしいからスペック不足
- 855 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 01:55:30.36 ID:pTYQREJy
- >>853
>854の指摘通りスペック不足だね
グラボの比較表だと以下だよ
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm
97位にGeForce GT 130M
79位に最低必要なスペックのGeForce 8800M GTS
なのでノートPCなのかな?では厳しい
- 856 :名無しさんの野望:2015/12/03(木) 20:54:36.17 ID:acrFVO4z
- 実は5とグラフィックエンジン違う
- 857 :名無しさんの野望:2015/12/04(金) 03:02:42.63 ID:NeUwo0MW
- ビヨンドアースの世界の日本てどうなってるんです?
また日本が関連してるスポンサー指導者ってどなたです?
断片的な情報でいいのでしりたいっす
- 858 :名無しさんの野望:2015/12/04(金) 07:16:16.98 ID:Tcoabcrp
- >>857
スレを読み直そう(提案)
- 859 :名無しさんの野望:2015/12/04(金) 09:06:09.42 ID:s0efvplm
- >>832
rimworld やってどうぞ
【低スキル】RimWorld【食中毒】2日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1431569090/
- 860 :名無しさんの野望:2015/12/04(金) 21:51:15.89 ID:5eax3BCY
- >>833
PlanetBaseがいい感じだった
英語だがそんなに難しくないし
>>859
食人できたりするのは好き
SMACのリサイクル槽を思い出す
- 861 :名無しさんの野望:2015/12/05(土) 10:40:32.70 ID:BJNd9rGU
- >>855
スレチだけど新しく出たGT130mよりも古いほうが性能が良いものがあるってこと?
- 862 :名無しさんの野望:2015/12/05(土) 10:46:26.78 ID:At0UwjTa
- モバイル用のGPUだからそもそもそんなに良いものじゃない
- 863 :名無しさんの野望:2015/12/05(土) 17:33:56.32 ID:pMO+aTo2
- 次作というか次拡張はあるのかねぇ
- 864 :名無しさんの野望:2015/12/05(土) 20:44:04.33 ID:6brbW+1L
- >>859
面白そうだし日本語対応だからやってみたいけど
まだ開発中で発売日も未定なのか
発売するころには忘れてなきゃいいけど
- 865 :名無しさんの野望:2015/12/05(土) 21:06:34.52 ID:PQO0TpAA
- >>864
なにいってんだもう1年前から売ってるぞ
ワイはかねないからポエム交換で手に入れたけどな
- 866 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 11:50:48.59 ID:xJS3XPIJ
- >>865
製品版がまだってことだろ
見てみたけどCivで労働者動かすのが大好きな人には合ってそうだな
- 867 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 11:56:26.76 ID:1ec6youE
- 2Dっていうのがな
- 868 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 15:35:41.34 ID:iRbAcNJj
- 1文明除いて全方位戦争状態になってるんだけど何なのこれ
- 869 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 22:16:23.89 ID:ovH/kSZQ
- 今作は相手を殴り殺すと友情が芽生える仕様だぞ
- 870 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 22:17:57.03 ID:ovH/kSZQ
- 今作は相手を殴り殺すと友情が芽生える仕様だぞ
- 871 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 22:37:23.11 ID:aGy3E1Es
- 確かに大事なことだな
- 872 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 23:37:37.85 ID:USsHdOJu
- 冬パッチがきたのにスレチの話ばっかりかと思ったらゲームの話してる
嬉しい
- 873 :名無しさんの野望:2015/12/06(日) 23:47:31.93 ID:5XVRy7jI
- しっかりと友情を確かめ合ってからの藪からゲス野郎
- 874 :名無しさんの野望:2015/12/07(月) 23:19:26.49 ID:K3kZ0qur
- このゲーム調和に厳しすぎぃ!
強力そうなテックがほぼ純血か至高によってる。
それらとってたら調和成長が遅れてARCが最終進化ユニットぼこぼこ派遣してきやがって負けた。
難しいでこれじゃ、最高難易度どうなっちゃうんだ?
バランス修正きたけど、健康度いじらないのか。もう少し健康度を維持する価値を与えて欲しいものだ。
じゃないとほんとに調和が最弱ざます
- 875 :名無しさんの野望:2015/12/07(月) 23:21:26.90 ID:K3kZ0qur
- ついでに動画投稿者がみんなパンゲアばかりだけど、今作は海がメインにできるから艦隊編成が楽しい。
ただ、海の都市は土地が大きくなってくれないのが悩みだわ
- 876 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 00:46:04.41 ID:EJjr3Edf
- 調和なんぞこのLEVデストロイヤーで駆逐してくれる
- 877 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 00:51:44.80 ID:foHXa7Pj
- 調和は条件勝利が一番楽なのがいい
- 878 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 01:05:44.02 ID:gbAfeYLY
- 少ない都市数でも10ターンで終わる至高のがよくね?
調和もどこまでターン縮まるかしらんが
- 879 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 01:10:59.60 ID:TW+K90mx
- 調和の梅酒
- 880 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 01:18:06.79 ID:ucHat242
- 調和は固有資源が最強だからいいじゃないか
- 881 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 01:22:35.41 ID:foHXa7Pj
- >>878
調和はユニット操作いらないからあんまり考えることがない
ターン数もマインドステムとゼノ庇護区を大量に用意すれば1Tで終わるって話を見たぞ
- 882 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 02:12:55.39 ID:dyciS52g
- 非戦争、調和ルート、楽だよな
というかそれしかやって無いわ
- 883 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 02:14:46.49 ID:gbAfeYLY
- 1ターンまで縮まるなら挑む価値はあるなあ
次のプレイで試してみるわ、そこまで都市作るのも結構きつい気もするがw
- 884 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 06:07:53.75 ID:pwNjsIYQ
- そうか?至高7まで行ったらゼノマス解禁→上ルートで芋樽出しまくったら海も陸もほぼ無敵なんだが
- 885 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 22:17:28.88 ID:yRzScGUN
- 純調和ルートは右側に一直線して農場から研究+1をさっさと出すと捗ったよ
内陸に降下して海が遠くてしんどいときなんかはいいのかもしれない
至高のが楽なのは確かだけど色々な遊び方してみるのはいいんじゃないかな
- 886 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 23:27:07.73 ID:foHXa7Pj
- 前にも言われてたけどアフィニティ対抗マルチはちょっとやってみたいな
Civ5と違って選択した道で内政が全くもって違うものになるから面白そう
- 887 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 23:34:41.95 ID:i5RSGLZf
- >>884
芋樽ってなに?
- 888 :名無しさんの野望:2015/12/08(火) 23:48:05.01 ID:foHXa7Pj
- >>887
いもたる→Immortal→不死者のことかと思ったが至高じゃないんだよな
打ち間違いなら解禁位置とゼノマスが合ってるけどレベル7じゃないし海は別に強くならないし…
- 889 :名無しさんの野望:2015/12/10(木) 13:17:45.67 ID:RjgldB8T
- 至高7まで行ってからって事だから海は十分強い上に、不死者で陸も強くなるという事じゃあないかと。
不死者は陸上全地形移動力1だからホバーユニット出るまでは便利だよね。
ホバー+戦闘機じゃあないと戦争したくなくなるので困る。
- 890 :名無しさんの野望:2015/12/10(木) 18:54:03.82 ID:BmUqd6pg
- >>889
陸はオートスレッド出して突っ込ませるのが調度良いんだけど、資源に左右されるのがね…
資源もいらない移動力も高い海軍偉大だわ
- 891 :名無しさんの野望:2015/12/10(木) 21:40:05.87 ID:4mW5Dnp6
- 至高7まで行ってるんだったらそのまま上げてってSABRなりANGELなり出した方が安定するんでは…いやそれは野暮だな。
- 892 :名無しさんの野望:2015/12/11(金) 20:40:53.25 ID:kDZJCmO+
- イモータルの代わりにSABRやANGELが出てくるとかプレイしたことあるのかな・・・ああこれも野暮だな
- 893 :名無しさんの野望:2015/12/12(土) 00:30:43.53 ID:KT6+xAW0
- ゼノマスチタン近辺に都市立てることを考えたら芋樽と下痢ポッドが妥当な選択か
- 894 :名無しさんの野望:2015/12/13(日) 22:10:03.99 ID:nbY52PvP
- ANGELって出したことないんだけど、かっこいいのかね?
- 895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:13:46.07 ID:NlhjWJca
- 上げ潮のアフィ複合ユニットが軒並みキモイんですがデザインもっと考えて、特にゴーレムとアクエリオン君
- 896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:56:34.98 ID:ol8neKx/
- ゴーレム、というか純血至高は全体的にいいと思う
純血調和はあんまり好きじゃないかな、まあ好みの問題だろうよ
- 897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:43:30.44 ID:NlhjWJca
- 駅のインフォメーションセンターの受付みたいな戦車があるらしいぞ
- 898 :名無しさんの野望:2015/12/15(火) 13:00:10.98 ID:PViN9Jfy
- 純血至高ユニットいいよね!
ARCっぽいデザイン
- 899 :名無しさんの野望:2015/12/16(水) 15:21:17.37 ID:oVRo1lNr
- ロボロボしたデザインは好きだよ
- 900 :名無しさんの野望:2015/12/17(木) 20:02:01.33 ID:ixYFZeWo
- イージス「やったぜ」
- 901 :名無しさんの野望:2015/12/17(木) 23:48:33.30 ID:55V4Ub3F
- 一時の賑わいで、また一気に過疎ったな
- 902 :名無しさんの野望:2015/12/17(木) 23:59:09.89 ID:ikOUEy54
- ユニットのデザインについて議論できるほどには賑わってるし昔よりはマシ
- 903 :名無しさんの野望:2015/12/18(金) 07:25:53.07 ID:lEmflDcd
- >>901
半分俺のレスだぞ
- 904 :名無しさんの野望:2015/12/18(金) 18:27:41.93 ID:Jiu7vBtJ
- Falloutが落ち着くまではまあ・・・
- 905 :名無しさんの野望:2015/12/18(金) 21:58:19.71 ID:/QSMJYet
- >>859 のせいだぞ
- 906 :名無しさんの野望:2015/12/19(土) 11:17:06.07 ID:eXO1A1Jz
- お陰で寝不足です
- 907 :名無しさんの野望:2015/12/19(土) 11:56:13.60 ID:gcPrzlTp
- BEのおかげなのか>>859のおかげなのかわからんからどう反応したらいいのか
- 908 :名無しさんの野望:2015/12/19(土) 12:10:49.94 ID:lhrVNr9P
- >>907
両方で
フレとマルチやっててただでさえ無い時間がRimworldにとどめ刺された
- 909 :名無しさんの野望:2015/12/20(日) 03:08:01.75 ID:Wb+hRc1L
- RT、発売からたった1スレ半の命だったか...
- 910 :名無しさんの野望:2015/12/21(月) 19:19:22.08 ID:2D9vfxne
- メタスコア80割ってんのか...
拡張がただでさえダメなバニラを下回るのはどうなんだよ
Civ終わってしまうぞ
言いたくないが法則発動してんじゃねえのか...
- 911 :名無しさんの野望:2015/12/21(月) 19:48:02.76 ID:5+5+MX0q
- そりゃなんもせんでも拡張しながら隣人の癇癪あしらってるだけでスコアぶっちぎるアポロとか糞すぎるだろ
- 912 :名無しさんの野望:2015/12/21(月) 22:19:15.28 ID:TBvWQ0TH
- アポロで勝てたからもういっか、って感じで最近やって無いな
マルチやるほど研究しようと思わないし
なにより1プレイが長いし、毎回同じような作業を繰り返さないといけないのがたるい
まぁ値段分は楽しめたと思うけど
- 913 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 00:20:22.35 ID:vcn7dtZj
- 確実にバニラよりは面白くなってる
AIはアポロの上に難易度2つくらい追加するのが必須レベルだが
- 914 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 03:16:58.03 ID:l0ms/mB3
- ゲーム内容より世界観と指導者の背景を重視しているバカどもに何を期待してるんだ
Civ6出すなら絶対関わらせるなよ、今すぐクビにしても良い位だわ
- 915 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 09:58:56.03 ID:iinTBdJj
- 歴史物と違ってSF未来史なんだから
文芸設定は大事だろう
そこは素晴らしいのでまだまだ期待してる
- 916 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 16:49:31.99 ID:CuaDi4kN
- 698 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 14:15:53.11 ID:O/nOjoik [12/12]
>>697
おもいっきり変わったやろ。システムとか。
それと根本というけどそれただ単にこのシリーズが合わないだけちゃう?
↑
RT発売当初のレスを読み直してみたけど
こういう嫌ならやるな的レスがつくこと自体が現状みたいになることを予想させたな
DLC2は本当に出すつもりなんだろうか
- 917 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 18:15:03.57 ID:U/R5ABs7
- >>915
文芸設定も、大事だよ。
- 918 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 18:25:46.63 ID:4igA9P0A
- >>910
法則ってなに?製作者関係?
- 919 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 18:29:34.42 ID:b6DtU1ca
- うちゅうのほうそくがみだれる
- 920 :名無しさんの野望:2015/12/22(火) 21:00:06.55 ID:0tzVPoRM
- ダオミンの遺産無料って不健康でハンマー1以下にすると2ターン以上かかるんだな
- 921 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 07:12:51.48 ID:m+RJ90UB
- 全然ゲームチェックしてなくて、いまスチームのセールでようやく気づいたけど
BE面白く無いんか?
- 922 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 07:19:25.72 ID:DQ1WfKrT
- 全然楽しめないということはないが、Sid Meier's Civilizationの名を冠していいようなデキではないのは確か
- 923 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 07:23:55.25 ID:m+RJ90UB
- そうか…。
セールになってるから買おうと思ったけど
Civ5の全部入りだけにしておくわ
今更かよ!と思うかもしれないけどずっとCiv4とFfH2やってたねん
- 924 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 07:25:31.14 ID:MvtaR7QW
- BEバニラはゴミよ。金返せってレベル
RT入れてやっと遊べるようになる
- 925 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 07:30:14.32 ID:DQ1WfKrT
- Civ5やってないならCiv5でいいよ
BEのシステム基本的にCiv5だし
- 926 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 07:38:36.08 ID:m+RJ90UB
- そうなのか
とりあえずCiv5で遊んでるよ。ありがとー
- 927 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 09:49:27.43 ID:uTyGdbtL
- 割引率渋い
- 928 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 12:50:50.58 ID:0Pideq9u
- そして完全に忘れ去られたスターなんとか
- 929 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 18:55:38.51 ID:cuf8Gz+y
- RTもっと安くしろよ
バニラ2000円RT1500円なら買う
- 930 :名無しさんの野望:2015/12/23(水) 22:52:49.64 ID:Teis3TXr
- >>918
たぶん一部界隈で有名な韓国に関わると良かったものが没落するっていう法則だろうな
なんか知らんがCiv5あたりから朝鮮文明優遇だし
オンゲーも韓国企業との絡みだよな。
というアレだ
当たり前だが科学的に実証はされてない
- 931 :名無しさんの野望:2015/12/24(木) 02:12:59.99 ID:RuUEq3RV
- civ4から優遇されてるしな
- 932 :名無しさんの野望:2015/12/24(木) 03:15:26.90 ID:MYNohCVD
- >>930
ああ、なるほど
「言いたくないが」とか言い訳しながら
統合失調症患者のような妄想垂れ流してたのか、、、
変な質問に答えてくれてありがとう。
- 933 :名無しさんの野望:2015/12/24(木) 09:19:50.20 ID:8bnQD7gD
- チュンスはサンゴにいたずらしまくることに目をつぶれば燃やされない水上都市供給源として優秀だろ!
- 934 :名無しさんの野望:2015/12/26(土) 16:54:44.02 ID:LfnBV4Ct
- なんかのゲームの担当者も言ってたろ
弱くしたらしたで抗議してくるからめんどくさいんだよ
- 935 :名無しさんの野望:2015/12/26(土) 17:41:20.69 ID:jrVYvLD2
- 日本海の名前も変えマース!
- 936 :名無しさんの野望:2015/12/26(土) 17:58:40.26 ID:R0AFudMj
- ついに韓国ネタしか燃料がなくなったみたいな流れは悲しいからやめて
- 937 :名無しさんの野望:2015/12/26(土) 21:58:46.84 ID:D66c09Ic
- 単純に、洋ゲーの開発チームによく韓国人がいるだけだろ
どのゲームも弱くしたら抗議するから優遇するとか意味わからん
韓国はほとんど国策として市場をグローバル化して外国語教育に力入れてんだよ
日本もスクエニやコナミみたいに国内でしか売れないゲーム作ってないで、その点は見習うべき
- 938 :名無しさんの野望:2015/12/26(土) 22:18:52.37 ID:4EFSWO3m
- ほんとに開発チームにいるわけ?
クレジットでもいちいち確認したのか?
それともいるかどうかわからないけど適当にいるだろうって推測で言ったの?
- 939 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 06:24:09.73 ID:oy/LW2we
- お前らって本当に韓国のことが気になって気になってしょうがないんだな
- 940 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 11:54:36.91 ID:uyKMF0eZ
- クソゲースレの末路すぎる
- 941 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 11:59:54.09 ID:+VXRoOt1
- 韓国をネタにして、揶揄してからかって馬鹿にして遊んでいたら、
なぜか目を血走らせ顔を真っ赤にした人間が「お前らって本当に韓国のことが気になって気になってしょうがないんだな」と怒鳴り込んでくる
普通の人間には気にしているんじゃなくて馬鹿にしているように見えるんだが、なぜかそう感じない生き物がいるらしい
- 942 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 12:30:56.23 ID:iOALLyTw
- 他にネタがないし……
- 943 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 13:14:38.17 ID:wkI2cADz
- 11月パッチ以降対人で強いのはどこなんだ?
国内交易が弱体化喰らったとはいえまだポリストラリアが安定か?
- 944 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 13:20:24.45 ID:oW7DI+md
- >>941
お前が必死すぎてw
- 945 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 13:50:25.61 ID:+VXRoOt1
- >>944
なんでお前顔真っ赤なの?
- 946 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 14:02:14.57 ID:qxSGHAxv
- 2chでの言い争いって当事者のときは本気で腹立ったりするけど
傍から見てるとあほみたいだよなぁ
- 947 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 14:07:26.93 ID:sgw5p/z5
- もうこんな叩き合いでしか伸びないのか...
- 948 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 14:58:53.95 ID:LW/yR0BT
- >>946
頭に血がのぼって言い争いしてたとき
相手に句読点の有無を理由に別人と同一人物認定されて
一気に醒めたことあるわ
傍から同種の争いは何度もみたが
このときほど発言者が馬鹿に見えたことは無かった
頭に血がのぼるとダメだな
- 949 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 15:06:51.25 ID:PO8iB/6m
- まさか2ちゃんのスレを延命することまで考えてたなんて
BEの開発者の深慮遠謀凄すぎるだろ
- 950 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 15:07:28.46 ID:1bOz0inO
- 便所の落書きっていう古びた言い方があるけど
まあ合ってるんだろうな
- 951 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 16:02:37.78 ID:oy/LW2we
- 地球に魂を縛られた連中に恒星間植民事業なんて無理やったんやなって
- 952 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 21:24:32.38 ID:A2YEVrLh
- アルファラー「せやせや」
- 953 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 21:46:11.48 ID:tsorrKOT
- >>941
馬鹿にしたいと思ってないんだよ。PCゲームやってりゃわかるじゃん。韓国人も俺たちと同じようにゲームやってて楽しんでる。
ゲームうまいやつがいたら日本人でも韓国人でも台湾人でもすげーって思うし。同じゲームが流行ってんだ、楽しいよなこれって共感できる。わざわざ馬鹿にしたいって感覚を馬鹿にしてるんだよ、君から見て顔真っ赤に見える人は。
- 954 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 22:02:44.14 ID:SZeqSDB2
- そういう中学生レベルの見え透いた言い訳ばっかり並べるから顔真っ赤って言われるんやで君
- 955 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 22:23:55.60 ID:qxSGHAxv
- どっちが勝つんだろ(ワクワクドキドキ
- 956 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 22:24:52.58 ID:EsYngnQi
- やっぱ地球人って糞だわ
解放ゲート作ってANGEL派遣したろ
- 957 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 22:47:26.41 ID:JbT2pB4S
- この地球はもうあかん。だから現住生物の遺伝子取り込んでモン娘を量産しよう。
- 958 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 22:50:37.53 ID:+VXRoOt1
- >>955
根本的に勘違いしてるけど、こっちが一方的にぶん殴り続けているのを喧嘩とか勝負とは言わない
- 959 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 23:08:29.18 ID:8YtY1U8P
- あーこれはアッコラカムイに半年くらい漬け込まないと治りませんなぁ
- 960 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 23:17:51.39 ID:qxSGHAxv
- >>958
うわ、話しかけられちゃったよ
応援してます、頑張ってください!
徹底的にやっちゃってください!
- 961 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 23:23:11.18 ID:wkI2cADz
- あの遺産漬け込むものなの?
- 962 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 23:24:27.14 ID:+VXRoOt1
- 俺は余裕だ、というアピールを全く余裕ない有様でアピールしてくるのはガチでやってるんだろうか
>>941の指摘どおりの行動をわざわざやってくれるとか、まだ本人たちは気づいてないみたいだし
- 963 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 23:41:05.65 ID:8YtY1U8P
- >>961
人工ゼノマス温泉やで、ちなみにプロメテアンはもうこれが純血勝利でよくね、みたいな設定やで
- 964 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 23:45:53.06 ID:wkI2cADz
- >>963
ほほー、遺産関係は恒星コーデックスとか人間の巣箱とか見て面白いと思ってたけど
まだまだ知らないことがあったんやねえ、thx
- 965 :名無しさんの野望:2015/12/27(日) 23:59:47.66 ID:q2pesBkf
- web版のcivilopediaいつになったらrising tide反映されるんや
- 966 :名無しさんの野望:2015/12/29(火) 10:01:44.59 ID:tKdc3XZm
- 5日ぶりにプレイしようと思ったら、プレイボタンを押しても稼働中→またプレイボタンを押すポップアップ→無限ループで
ゲームできないんだけど、この症状出てるの俺だけ? みんなはできてる?
- 967 :名無しさんの野望:2015/12/29(火) 10:16:17.24 ID:7NRasMT3
- たまになる。タスクマネージャでSteam強制再起動とかで直してる
- 968 :名無しさんの野望:2015/12/29(火) 10:18:28.21 ID:tKdc3XZm
- ゲーム→BEを右クリック→プロパティ→ローカルファイル→ゲームキャッシュの整合性を確認で治ったわ。
意味不明@@;
- 969 :名無しさんの野望:2015/12/29(火) 13:00:59.04 ID:AQmLDb8q
- 都市占領のモーション中のバグ多いな、うっかり視点変えたり町クリックしたら強制終了したり併合処理すっ飛ばして自国の都市になったり
- 970 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 00:07:19.72 ID:Cpcq8hkX
- せっかくの年末年始をこんな駄ゲーで潰さなくても
- 971 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 09:46:17.09 ID:TEaM8svh
- このゲームのだめなところは「テラフォーミングできないところ」だと思うのよ。
もっと人があちこちに見えて不満ぶつけてきたら面白くなると思うんだよな。
たとえば畑を作らせてくれとか、川を整備させてくれとか。街灯を設置させて欲しいとか。
そういう要望に応えることで市民の幸福度が上がるようにすれば良いのに、
今作は「健康度」にしちゃったものだから、幅を狭めてしまったよね。
で、結局地球を開拓する方が面白いってことで5にみんな戻ってるんでしょ?
- 972 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 09:59:34.82 ID:iMML9fgs
- それ、もう別ゲーやん
- 973 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 10:10:13.42 ID:BmtC1FTx
- 純潔にテラスケープの欠点全部消す位のボーナスつけてしまったからね、基本資源とか全部上書きして森に変えよう
- 974 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 14:04:15.21 ID:44gjWF8Z
- RTになっても海埋め立てたり山平地にしたり裂け目塞いだりできないとは思わなかった
- 975 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 14:11:34.94 ID:TEaM8svh
- >>972
別ゲーなんだから別ゲーにしたら良かったのにって話。
今回はどれも「代表者」だから失政による地位の失脚というゲームオーバー要素とかあっても面白いと思ったのよね。
今までと違って未来の話なんだから、何でも自分で好きにできるって言うのは違うと思うのよね。
- 976 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 14:31:43.77 ID:FT7VGWXB
- >>971
もしかして:シムシティ
- 977 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 14:41:20.75 ID:Usulmo7x
- そもそもCivで地形を変えれる必要があるのか
- 978 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 17:56:56.10 ID:OkiNwvE+
- xml見るとテラフォーミングに地形を変えるコマンドが用意されていた形跡はあるけどね
入れなかったのはバランスを取る時間がなかったからなのかな
星を開拓するという意味では上手く取り入れられれば面白かったかもね
- 979 :名無しさんの野望:2015/12/30(水) 18:33:26.01 ID:DduFYeai
- >>977-978
smac知らない人たちか
- 980 :名無しさんの野望:2015/12/31(木) 02:47:02.34 ID:LF9GU7dd
- 海の埋め立てとか山道の開拓とかくらいは欲しかったね
- 981 :名無しさんの野望:2015/12/31(木) 11:34:42.10 ID:efxI/a5c
- 橋架けたかった
- 982 :名無しさんの野望:2015/12/31(木) 16:03:51.67 ID:+t21FifS
- クローラーとかの設定からすると地形は余裕で変えられる世界観だわな
- 983 :名無しさんの野望:2016/01/01(金) 18:54:28.11 ID:gjTmvxaA
- これ次スレいるの?
- 984 :名無しさんの野望:2016/01/01(金) 20:08:16.10 ID:iy2Wi4fC
- 需要としてはほぼ枯れてるっぽいし
もいっこ拡張版来たら立て直せばいいような気がするが、誰かが立てたらそれはそれで
- 985 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 12:19:43.96 ID:nwXRixxK
- このゲームはもっとやりごたえがある方がいい。具体的には混合ルートのユニットの能力調整と勝利条件の実装。今のままだと3パターンしか無くてつまらない
そして次スレはいらないな。
- 986 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 13:52:00.86 ID:kqusCt7j
- やっぱ勝利条件だよなぁ・・・
あとルート毎のクエストなんかも調整してもいいかもしれない
そういうのの発生条件が事前に見えると尚良し
その辺ワンパターンなんだよな
- 987 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 16:06:57.31 ID:459Kq0cG
- DLCまで買っても40%オフだから買おうか迷うなあ…
もっと下がるんだろうけど
- 988 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 16:09:08.92 ID:C27P78Ze
- アポロ挑戦したら、他指導者が足繁くdisりに来てどんどん評価下げてくる
あげくに国土がかなり離れてるのに宣戦して、遠征軍も寄こさず停戦もしねぇ
序盤ってどうしたらええんや…
- 989 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 17:04:12.99 ID:y5W9F0kF
- 無視、どうせ隣でもまともに軍は来ない
友好は殴って相手をミンチにしてから生まれる
- 990 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 17:09:11.24 ID:CqhN3g2b
- フルボッコにしたらビビり度9なので協定目当てで同盟→同盟国が色々やってる凄いカッコイイ!尊敬しちゃう!→友好9
チョロいというかなんというか……ズッ友と思ってたのに唐突に非難声明出される5が恋しくなってくる
- 991 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 17:24:07.94 ID:xlxEa7DP
- Civ5からそうだが宣戦布告してるのに一向に兵が来ないのが問題だと思うんだ
マルチなら速攻でなだれ込んでくるし
- 992 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 17:58:02.91 ID:xlxEa7DP
- Civilization Beyond Earth(Civ BE) 第15惑星 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1451724955/
間違えて一度別板に立ててしまった、申し訳ない。
- 993 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 18:21:47.52 ID:C27P78Ze
- >>989-990
やっぱり殴り愛するしかないのね。ありがとう。
- 994 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 20:55:59.43 ID:Fj8tOq+/
- ようやく難易度ソユーズをクリアしたぞ。意外に海上国家だからか、マップを広いにしているからなのか、割と楽にクリアできたな。
次はアポロだけど、前に開幕100ターン持たずにARCにふるぼっこされた苦い思い出がががが
- 995 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 21:00:42.61 ID:Fj8tOq+/
- >>987
買えよ。RTは結構面白いぞ。無印はやってないから知らんが。RTは海上戦が熱い。そして陸戦も交えるとさらに熱い。
- 996 :名無しさんの野望:2016/01/02(土) 21:06:20.26 ID:y5W9F0kF
- >>995
セールで買おうかなとかレスしている奴はセールでも絶対買わないしそもそもゲーム自体持ってないのに書き込む只のかまってちゃん
コピペ連投する基地外と同じ種類の人間だからスルー
- 997 :名無しさんの野望:2016/01/03(日) 15:53:32.63 ID:1gByM/G1
- h
- 998 :名無しさんの野望:2016/01/03(日) 15:54:05.73 ID:1gByM/G1
- t
- 999 :名無しさんの野望:2016/01/03(日) 15:54:39.96 ID:1gByM/G1
- p
- 1000 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2016/01/03(日) 15:55:09.51 ID:1gByM/G1
- ∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)