■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ118 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :Socket774:2015/07/23(木) 23:47:34.26 ID:p+OgqxeN
- 【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。
※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。
■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ116
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1398744204/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ117
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417879794/
■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/
【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。
↓
必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。
↓
見積もり。
↓
質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html
【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html
【予算の目安】
予算の見当がつかない方は以下URL参照。無理な予算の依頼はスルーされます。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/25.html
【Wiki 追加されたページ】
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/31.html
- 832 :Socket774:2016/05/22(日) 22:40:45.98 ID:7fKppPOZ
- CPU …:Intel
Cooler……:リテール。もし予算に余裕があれば静音のもの
メモリ……..:16GBを予定
M/B …….:おまかせ
VGA …..:おまかせ。
NIC …..:内蔵
サウンド..:内蔵
SSD(システム用):256GBは欲しい
HDD(データ用):2TBでおまかせ
ケース……:ATXで静音重視。天板部分にUSBポート・ヘッドホン・マイクポートがあると嬉しいです
電源……….:おまかせ。コスパ重視
OS ……….:Windows 7流用
モニタ…….:FS2434を流用
方向性…..:コスパ・静音重視
予算……….:12〜15万
用途……….:新規メインマシンです。ネットサーフィンが主でプログラミング、ゲームなどに使用予定。
ゲームはCiv4、スカイリムを予定。最新ゲームはしない。
開発のためにUbuntu仮想マシンを二台ほど立ち上げる予定です。
- 833 :Socket774:2016/05/23(月) 00:13:18.78 ID:+SrP69x5
- > 開発のためにUbuntu仮想マシンを二台ほど立ち上げる予定です。
この時点でCore i7を核としたハード構成を考えるしかないんじゃないの?
- 834 :Socket774:2016/05/23(月) 08:28:27.66 ID:r5e0mrHZ
- >>832
CPU …:Core i7 6700 \35,280 /ネクサス
Cooler……:虎徹 \3,363 /TSUKUMO
メモリ……..:F4-2133C15D-16GNT \6,780 /ネクサス
M/B ……: H170 Performance \12,927 /TSUKUMO
VGA …..:GTX 1070 or Polaris 10
NIC …..:内蔵
サウンド..:内蔵
SSD(システム用):SanDisk Extreme PRO \11,580 /TSUKUMO
HDD(データ用):WD20EZRZ-RT \6,490 /TSUKUMO
ケース……:Define R5 \13,251 /TSUKUMO
電源……….:NE650C \6,899 /ネクサス
OS ………:windows 7流用
モニタ…….:FS2434を流用
方向性…..:コスパ・静音重視
合計……….:96,570+VGA
VGAは6月10日発売のGTX 1070($379)か6月1日頃発表のPolaris 10($300?)を待ったほうがいい
【オプション】
CPU …:Core i7 6700K \37,990 /ネクサス
OCなしでも無印と比べ約17.6%性能UP
OCしたいならこちら
Cooler……:忍者 四 \5,409 /Amazon
Cooler……:H5 Ultimate \6,436 /TSUKUMO
6700kをOCするなら
冷却性能は両者同程度、忍者のほうが若干静か あとはお好きな方を
M/B ……:ASRock Z170 Extreme4 \17,780 /ネクサス
6700k OC用
OCなしならH170 Performanceで可
SSD(システム用):SanDisk SSDPlus \7,094 /TSUKUMO
CPUなどを優先したくて予算が足りない場合
MLCでそこそこはやい
- 835 :Socket774:2016/05/23(月) 09:50:10.10 ID:KGlCGkV2
- 仮想マシンを組むなら6700Kより6700のほうが向いてるかもしれん
- 836 :Socket774:2016/05/24(火) 01:18:03.95 ID:7Yh9FZ+f
- ウン年ぶり位の自作で、まったくの浦島状態です
組み合わせ、どのメーカが良いかも不明。
BTOも検討しましたが中々これ!と言うものが見つかりませんでしたので。
■新規のPC構成■
CPU ...:Core i7 6700
Cooler......:空冷でお勧めの物を
メモリ........:8G2枚で16G
M/B .......:お勧めなもの
VGA .....:予算が足りればGTX970 無理ならGTX960
NIC .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD(システム用): お勧めのもの250〜480GB
HDD(データ用):お勧めのもの500GB〜2T
FDD...........:黒/カードリーダー
光学..........:スーパーマルチドライブ/ベゼルカラー黒
ケース......:黒色、光学を2つ付けられて、スイッチ、USB等が上のほうについているもの。上なら真上でも真横でもok
電源..........:お勧めのもの
OS ..........:DSP版(OEM先カードリーダー)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:24インチ/IPS/
TV .........:不要
その他.....:特に無し
増設・交換予定:特に無し
方向性.....:品質重視/ゲーマー向け/サイズは気にしません。
予算..........:希望予算モニタ込みで17万で抑えられれば。無理なら20万位
用途..........:動画編集、モンハンがそこそこストレスなく動けば…
よろしくお願いします。
- 837 :Socket774:2016/05/24(火) 23:47:03.35 ID:RXcm31oj
- よろしくお願いします
■新規のPC構成■
CPU:IntelでもAMDでもどちらでも
Cooler:とりあえず付属で見積
メモリ:用途を満たせる量
M/B:おまかせ
VGA:用途をみたせるもの、オンボでも可
SSD(システム用):480GB
HDD(データ用)4テラバイト
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
OS:Windows7 64bit 流用
方向性:用途を満たせて安定性重視
予算:15万円 安ければ安いほどうれしい
用途:JW_CAD(2D)、オフィスソフトを4年間安定してサクサク動かしたい
よろしくお願いします
- 838 :Socket774:2016/05/25(水) 03:43:05.56 ID:drxXZPfm
- >>837
【CPU】インテル Core i5 6500 BOX \23,662 @TSUKUMO
オフィス程度でしたらi3でも十分な性能です。
作業用ですので余裕に余裕を持ってi5にしました。
AMDでも良いとあったので、その程度の負荷を想定するとAシリーズの最上位よりも性能が高いこちらで問題ないかと。
【CPUクーラー】リテール
冷却性能はリテールで問題ありませんが、人によっては静音性に欠けると言う人もいます。
私は気になりませんが。
【メモリ】CFD W4U2133PS-8G \7,527 @TSUKUMO
迷ったらCFD、値段も高過ぎず信頼性があります。
作業内容によってはメモリを喰うので多めに16GBで、もちろんDDR4です。
【マザーボード】ASUS H110M-A \7,948 @TSUKUMO
自作初心者に良く勧められる安定マザボメーカーがASUSです。
【ビデオカード】玄人志向 GF-GTX750Ti-LE2GHD \12,172 @TSUKUMO
2DCADの描画負荷はそこまで高くないと思いますが、必要ならばコスパの良い750tiを。
今までビデオカード使わずに運用していたなら、必要ないですね。
CPUのグラフィック性能が上がってるってのもありますので。
後、新商品の登場によりビデオカードは絶賛値下がり中なので、もう少し後に買った方が安くなると思います。
【SSD】SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C \7,094 @TSUKUMO
SSDは240Gです。
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT \12,938 @TSUKUMO
人気の高いWD製HDDです。まずHDDの価格についてですが…
4TBは少しコスパが悪いです。一般的に3TBが一番コスパが良くなっています。
3TBは1GB当たり約2.8円・2TBと4TBは1GB当たり約3.2円です。
参考:WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT \8,359 @TSUKUMO
また、2TBと4TBのコスパが同じなので、同じ値段で2TB×2のRAIDを組む選択肢もあります。
参考:WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT \6,447 ×2 @TSUKUMO
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI \13,251 @TSUKUMO
人気の高いR5です
- 839 :Socket774:2016/05/25(水) 03:45:03.42 ID:drxXZPfm
- 【電源】玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ \4,112 @TSUKUMO
ビデオカードが乗ってるなら500w位あれば十分かと。
販売数も多くコスパの良い機種を選びました。
ビデオカードが必要ないなら300w程度で十分ですが、価格は高くなります。
ビデオカードなしなら少しだけ安いこちらで。
参考:玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ \3,984 @TSUKUMO
クロシコ電源は良くないと言う方もいます。具体的な数字は見た事ないのですが…気になるならこちらを。
参考:Thermaltake SMART 350W STANDARD PS-SPD-0350NPCWJP-W \5,116 @Amazon.co
【合計】\88,704 (ビデオカードなし\76,404)
予算を大幅に下回りましたが、用途としては問題ないスペックかと思います。
もう少しお金をかけてもいいとならば…
【マザーボード】ASUS H170-PRO \12,588 @Amazon
最初に選んだのはASUSの中でも安いMATXなので、ど定番で隙がないATXマザボに。
【SSD】SANDISK ウルトラ II SSD SDSSDHII-240G-J26C \8,078 @TSUKUMO
SSDはワンランク上のアクセススピード性能が高いウルトラを。
後はi7にするとかもいいけど、用途からしたら超過スペックですね。
以上。
- 840 :Socket774:2016/05/25(水) 07:11:07.77 ID:2a/B64Qb
- >>839
おはようございます
ありがとうございました
参考にさせて頂きます
- 841 :Socket774:2016/05/25(水) 08:18:12.70 ID:EXH1Nsbb
- OS:Win10 Core i7-2600CPU 3.40GHz RAM:8GB GPU:GTX760ti HDD:1TB SSD:120GB
このスペックで6万なのですが安いでしょうか? モニターは別売なのでBenqを買おうと
思います マザボはASRock-H67DE 64bit 520w
- 842 :Socket774:2016/05/25(水) 08:48:00.59 ID:Dr9tM+RG
- 多少安い?
- 843 :Socket774:2016/05/25(水) 10:53:17.45 ID:coZp9RJP
- 760tiというものが存在しないが少し高い
サポあり5万なら買い
- 844 :Socket774:2016/05/25(水) 11:10:40.27 ID:KbqU/XdT
- CPUが中古で1万、メモリが7000、750tiが1万、HDDが6000、SSDが3000
この時点で46000
OSを正規に買えば13000だから6万
マザボ・ケース・電源がどんなんか知らんけど自作より安いぞ
- 845 :Socket774:2016/05/25(水) 12:53:18.01 ID:sWoNR6oe
- 760Ti自体はOEM向けとして2013年に出たから存在はするぞ
ALIENWARE X51とかに載ってる
- 846 :Socket774:2016/05/25(水) 16:39:08.81 ID:EXH1Nsbb
- いま一体型pc使ってるんだけどネトゲを結構やりたいから迷ってるんだ
これは買いなのかな
- 847 :Socket774:2016/05/25(水) 18:50:29.79 ID:sWoNR6oe
- 中古なら一般板のスレへどうぞ
新品なら買うな
- 848 :Socket774:2016/05/25(水) 20:42:28.46 ID:coZp9RJP
- OEMであったけね
メモリ7000【えっ】HDD6000【えっ】
- 849 :Socket774:2016/05/26(木) 00:37:00.07 ID:LRmIGnuf
- ■新規のPC構成
CPU: 用途に合わせ
Cooler: お任せ
メモリ: お任せ
M/B: お任せ
VGA: お任せ
NIC: お任せ
サウンド: オンボ
SSD: 予算が合えば
HDD:お任せ
FDD: お任せ
光学: お任せ
ケース: コスパが良い物(サイズ不問)
電源: コスパが良い物
OS: 別予算で買います(これぐらいでいいだろがあれば教えて下さい)
keyboard: 流用
マウス: 流用
モニタ: 別予算(1万以下で教えて下さい)
増築予定:気が向けばグラボぐらい
予算: モニター、OS抜きで5〜7万
用途: AVA、オンラインカジノ、ネットサーフィン、動画再生
過去レスに自分の用途に合う構成が無かった為お任せだらけですがよろしくお願いします。
出来るだけコスパ重視で価格を抑えれるとありがたいです
- 850 :Socket774:2016/05/26(木) 03:19:10.63 ID:XDUsF/ZL
- >>849
その予算だと、
ヤフオクで2万くらいのメーカーPC Ivybridge i5中古パソに
1万でSSD
2万くらいのグラボ
2万くらいのディスプレイ
って感じに買った方が方が満足度高くなりそうだぞ
- 851 :Socket774:2016/05/26(木) 08:17:04.87 ID:sT76ZkqW
- ■新規のPC構成■
CPU ...:i7
Cooler......:こだわりはありませんのでオススメをお願いします
メモリ........:16GB or 32GB
M/B .......:こだわりはありませんのでオススメをお願いします
VGA .....:こだわりはありませんのでオススメをお願いします
NIC .....:こだわりはありませんのでオススメをお願いします
サウンド..:値段次第で
SSD(システム用):値段次第で
HDD(データ用): 2TB
光学..........:こだわりはありませんのでオススメをお願いします
ケース......:こだわりはありませんのでオススメをお願いします
電源..........:安定性重視でお願いします
OS ..........:64bit対応のDSP版を考えています
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用(2枚or3枚)
増設・交換予定:グラボを1070か1080にしようかと
方向性.....:安定性重視、ゲーマー向け設計
予算..........:希望予算20万円前後/最高25万円 グラボ交換も視野に入れ安いほど嬉しいです
用途..........:主にネトゲ、PCゲー 今後VRにも使いたい BFやスカイリムだったりが最高画質で遊べるレベル。
6年ほど使っていた自作PCが壊れて以来ノートPC使ってたので最近の事情がさっぱりです。
スレ戻っても同じ希望のものが見当たらなかったので質問させていただきました。
ものすごくざっくりしてますがよろしくお願いします。
- 852 :Socket774:2016/05/26(木) 23:00:27.53 ID:1opYEp8L
- >>851
米尼は使えるかい?
聞いておきたい
- 853 :Socket774:2016/05/26(木) 23:50:42.86 ID:sT76ZkqW
- >>852
使ったことはないですが今回は使ってみたいと考えています。
- 854 :Socket774:2016/05/27(金) 02:34:09.90 ID:7359AUHn
- >>851
CPU ...:Core i7 6700k \37,680 /ネクサス
Cooler........:H5 Ultimate \7,320 /PCワンズ
メモリ........:HX426C15FBK2/8 \$42.99+送料 /Amazon(米尼)
M/B .......:ASRock Z170 Extreme6 \22,104 /ネクサス
VGA .....:GTX 1080 or GTX 1070
SSD(システム用):SanDisk ExtremePRO 240GB \11,580 /Amazon
HDD(データ用): WD20EZRZ-RT \6,426 /TSUKUMO
光学..........:GH24NSD1 \1,870 /ノジマオンライン
ケース......:Define R5 \13,251 /Sofmap
電源..........:EVGA 650 P2 \$98.68+$18.26 /Amazon(米尼)
OS ..........:Windows 10 Home 64bit パッケージ版 \13,253 /Amazon
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用(2枚or3枚)
合計...........:約131,000+VGA
Coolerは値上がりしているが(前は6,300円程度)一時的なものかと思われる 下がりそうになければ忍者4もあり
グリスはMX-4(800円)がオススメ
メモリは値段で米尼にしているが、正直言うと保証はかなり面倒くさいはず メモリは国内で買ったほうがいいかもしれない(+2500円程度)
M/Bは安定性、OC耐性ありのコスパもいいモデル 電圧を変えないOC程度なら下位モデルのZ170 Extreme4がオススメ(-4500円)
ケースは最近の鉄板R5 窓付きもあるよ
電源は保証が手厚いEVGA製 80+Platinum電源の完成形と言っても過言ではないモノ
製品登録をすれば日本からでも10年保証が受けられる
予算を安くしたいならEVGA 650 G1がオススメ(-19.7ドル)
OSはパッケージ版、Windows 10 ではDSP版とパッケージ版の価格がほぼ同じため
最後にVGA、リファレンスがほしいなら米尼でEVGA一択(電源同様日本からでも保証が受けられるため) 大体1ヶ月後くらいに出てくる各社のオリファンモデルがほしいなら米尼でEVGAか国内で他メーカーかになるかと思われる
EVGAの製品登録の流れはこんな感じ
http://memotora.com/2014/04/27/how-to-register-evga-product/
RMA体験談
http://miya-bi.com/blitzen/EVGA_How_To_RMA
http://jisakutech.com/archives/2016/03/12821
- 855 :Socket774:2016/05/27(金) 03:50:09.56 ID:thyYq8cU
- >>854
851ではありませんが参考にさせて頂きます
- 856 :Socket774:2016/05/27(金) 05:48:47.67 ID:41Pupm8u
- >>854
ありがとうございます!!
サウンドカードつけるとしたらオススメありますか?
- 857 :Socket774:2016/05/27(金) 06:17:24.51 ID:41Pupm8u
- >>854
連投すみません、電源のみ米尼だとしたら国内で販売されているものに
すませちゃいたいのですがCorsair、玄人志向、ANTECあたりで変えがきくものありますか?
なければ米尼で買うのですが。
- 858 :Socket774:2016/05/27(金) 07:50:11.17 ID:7359AUHn
- >>856
サウンド..:PCIe Sound Blaster Z SB-Z \10,982 /エクセラー
最近のマザボはオンボードでも割りといい音が出るから必須ではないかも
電源..........:AURUM 92+ PT-650M \11,547 /TSUKUMO
電源..........:V650 RS650-AMA \11,091 /TSUKUMO
電源は国内で買うならこの辺りがオススメ
上は80+ Platinumで枯れた回路だが部品の質はいい ただし3年保証
下は80+ Goldだが5年保証 質もそこそこいい
どちらもセミモジュラーなので、フルモジュラーや10年保証の電源がほしければやはり上で挙げたEVGA電源がいいかも
- 859 :Socket774:2016/05/27(金) 10:32:09.35 ID:yuFXkYKa
- 冬の電源入れる時は動作鈍いけど安定性静音性抜群のRM550xをよろしく
- 860 :Socket774:2016/05/27(金) 10:58:03.05 ID:QOEyTLTR
- >>857
電源はゴールドなら国内で>>859とかもあるけどプラチナだとないよ
しかもEVGAのプラチナって保証や性能を見てもプラチナ電源の中でもかなりいい方だから
明確に超えてるって言えるのはチタニウムかプラチナの中でも各社がフラグシップで出してた1000W超の高品質品だけ
国内だと殆どが未発売であるのはAXiとかオウル紫蘇1000W超とかくらいしかない
ま、自分に金が入るわけでもないのに複数の人がわざわざ輸入っていうのはそれ相応に理由がある
- 861 :Socket774:2016/05/27(金) 11:13:53.40 ID:yuFXkYKa
- 俺が国内で金出すなら今はコルセアか紫蘇のVだな
特にRMxがずば抜けてる
- 862 :Socket774:2016/05/27(金) 13:18:08.08 ID:f2glPEpv
- ま、このタイミングで組むならVGAだけは1070であっても発売直後にEVGAを米尼で買った方がいいね。
例え半年後とかに何か問題があってもEVGAなら発覚から1年くらいは返金対応してくれるし。
- 863 :Socket774:2016/05/27(金) 23:52:08.00 ID:41Pupm8u
- 皆さんありがとうございます。
やっぱ EVGAにします。
- 864 :Socket774:2016/05/30(月) 10:01:47.18 ID:yl6r+ucC
- ■新規のPC構成■
CPU ...:Intel Pentium G4400 購入済 \6,998@ツクモ池袋
Cooler......:付属品利用
メモリ........:Dcddr4-2133-8gb hs 購入済 \2,138@ツクモ池袋
M/B .......:MSI/H170A-PC-MATE 購入済 \8,980@ツクモ池袋
VGA .....:オンボード
NIC .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD(システム用):sandisk 120gb ssdplus \4,298@ツクモ池袋
HDD(データ用):WDの2GB4台ほどあり 追加予定
光学..........:流用
ケース......:DefineR5 チタン 購入済み \10,778@ツクモ池袋
電源..........:ここが迷いどころ SATA全部接続しても安定する500wくらいかしら
OS ..........:Windows8がアマゾンで6090円特売だった3年前に購入済
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:モニタ利用orイヤホンヘッドホン
モニタ.......:シャープアクオスLC-22K5にHDMIで接続
増設・交換予定:2GBのHDDが4台ほどありますからこれを増設予定
方向性.....:FHDの動画が安定再生で十分 むしろそれ以上の性能よりも静音で
予算..........:5万で収めたいところです
用途..........:ゲームはしません。ネット、openoffice、安定したFHD動画再生ができれば十分です
前回の自作が08年のAthlonX2 5050eでしたから
これで十分満足ができるとは思います。
しかもかなりの部分までパーツがそろっている。
ポイントはHDDを4台、SSDと光学ドライブで6つのSATAを接続したときに
安定できる電源をいかに選ぶかかと思ってます
よろしくお願いいたします
- 865 :Socket774:2016/05/30(月) 10:26:15.01 ID:G6S2FdEs
- >>864
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1446391799/l50
- 866 :Socket774:2016/05/30(月) 11:04:51.13 ID:GGUy+nBs
- 良質電源スレより
「探すスレ」なので初心者を誘導しないでください
他の容量別電源スレでも同様です
- 867 :Socket774:2016/05/30(月) 11:15:36.06 ID:7XouOif0
- >>864
300wでも十分足りるかと
- 868 :Socket774:2016/05/30(月) 12:33:23.78 ID:G6S2FdEs
- 静音目的ならRM550x買っとけ
その構成&使用目的なら電源のファンはぴくりとも動かない
R5ならケースファンの音とHDDシーク音しか漏れないんじゃね?
- 869 :Socket774:2016/05/30(月) 13:47:43.13 ID:Fw4iFraK
- 米尼使えるならEVGA 550 G2が最適解な気がするんだが… ハードルが高いか
ECOモードONで無音、製品登録を済ませれば7年保証 安定性も抜群
送料入れて110円レートで約10700円、5万円以内に収まる
JonnyGURUでも満点評価
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=440
- 870 :Socket774:2016/05/30(月) 16:48:48.18 ID:yl6r+ucC
- こちらのスレの先生方もありがとうございました。
もしかするとコルセア最廉価モデルCX430Mあたりでも
十分満足するかもしれません
(CPUよりケースに投資したのはよかったと自負しております)
が
ロードバイクで海外通販の経験もありますから
米尼もチャレンジも面白いと思ってます
ありがとうございました
- 871 :Socket774:2016/05/30(月) 22:33:14.08 ID:G6S2FdEs
- 775かよwwww
そろそろプラスチック部分の劣化もきつそうだし全部買い替えろ
- 872 :Socket774:2016/05/30(月) 23:46:45.37 ID:GGUy+nBs
- CX430M買うくらいならNE550Cかなあ・・・
CX430MとCX450Mは違うし(前者はプラグインなこと以外うまみがない)
- 873 :Socket774:2016/06/02(木) 01:09:21.68 ID:/SY4cJx4
- 誘導されてきました、お邪魔します。
マザーボードにネジを落としたせいで通電しなくなったため、この際買い換えようと思いました
そこで質問ですがマザーボードとグラフィックボードを買い換えるにあたって
PCI Express3.0のgeforceGTX750tやGTX960をPCI Express2.0に取り付けると
性能を発揮できないんでしょうか?
GA-H81M-D3VのマザーボードにgeforceGTX760などを取り付けるよりも
B85M-Kのマザーボードに取り付けるほうが効果が高いんでしょうか?
あるいは効果は大して変化がないんでしょうか?
現在はマザーGA-H81M-D3V-JPでグラボGTX650
CPUi5-4440 メモリ8gb win7 ケースの都合により基盤はmicroATXでサイズは横幅18cmが限界です
- 874 :Socket774:2016/06/02(木) 01:16:17.01 ID:eNassMBR
- ちゃんとマザボ側x16スロットに差せばほとんど気にする必要はない
好きなグラボに買い替えていいと思うよ
PCI-e 1.1 vs 2.0 vs 3.0 Technical Demonstration - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=1XNI1GactP8
PCI Express Scaling Game Performance Analysis review - Article - Guide - Review
http://www.guru3d.com/articles-pages/pci-express-scaling-game-performance-analysis-review,1.html
- 875 :Socket774:2016/06/02(木) 01:21:14.10 ID:/SY4cJx4
- おお・・・これはわかりやすい回答ありがとうございます。
マザーボードにはあまり左右されないんですね。感謝です。
- 876 :Socket774:2016/06/02(木) 23:09:38.18 ID:S9qqqCBZ
- もともとBTOで購入したPCをパワーアップさせたい場合の見積もり依頼はここのスレで大丈夫ですか?
- 877 :Socket774:2016/06/02(木) 23:28:14.49 ID:dka339D9
- >>876
BTOと書かずにテンプレを埋めればいいだけ
- 878 :Socket774:2016/06/02(木) 23:37:07.67 ID:eNassMBR
- 自作の話が通じるならBTOでも可だよ
- 879 :Socket774:2016/06/02(木) 23:53:10.75 ID:S9qqqCBZ
- ありがとうございます
いろいろ調べてるうちにある程度の知識はついてるとは思いますがやったことあるのはチューナー取り付けぐらいです
- 880 :Socket774:2016/06/09(木) 15:13:19.75 ID:WQGEhptk
- ■新規のPC構成■
CPU:おすすめ
Cooler:おすすめ
メモリ:8G or 16G
M/B:おすすめ
VGA:おすすめ
NIC:オンボード
サウンド:オンボード
SSD(システム用):OSとゲームが1、2個入れられる程度
HDD(データ用):1TB
FDD : なし
光学:2、3千円程度でおすすめのもの
ケース:ミドルタワーでおすすめのもの
電源:おすすめ
OS:Windows7 or Windows10の64bit
keyboard:安物
マウス:安物
Speaker:なし
モニタ:23インチ程度
TV:なし
その他:なし
増設と換装予定:マウスとキーボードは後々変えていく予定です HDDやグラボ、BDは必要の応じて追加、変更していこうと思っています
方向性:ストレスなくゲームができればいいなと思っています
予算:15万前後でお願いします
用途:主にBF、Minecraftなどの3Dゲーム
初めての自作なのでおかしなことが書いてあるかもしれませんがよろしくお願いします
- 881 :Socket774:2016/06/09(木) 17:07:22.76 ID:flZQxpOz
- >>880
CPU:Core i7 6700 \34,775@1's
Cooler:Retail
メモリ:CT2K8G4DFD8213 \6,180@アプライドネット
M/B:ASRock H170 Performance \12,916@TSUKUMO
VGA:RX 480 ?
NIC:Onboard
サウンド:Onboard
SSD(システム用):SanDisk SSD Plus (J25) \7,180@Sofmap
HDD(データ用):WD10EZEX \5,875@Sofmap
光学:GH24NSD1 \1,870@ノジマオンライン
ケース:Define R5 \13,251@TSUKUMO
電源:NE550C \5,770@ネクサス
OS:Windows10 Home 64bit パッケージ版 \14,412@Amazon
合計:¥102,229
VGA、Keyboard、マウス、モニターは合計外
Keyboardとマウス、モニターはご自分でお好きなものを
VGAは待てるなら6月30日頃発売のRX 480を待つことをおすすめ。一応$229だから¥35000以内で買える…はず それよりアスク税が乗った場合はアキラメロン
SSDはJ26じゃなくてJ25を買うこと、J26はTLCになってるからね
OSも出品者がAmazonになっているのを確認してね
513 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★