5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
【Haswell-E】OC報告スレ2【4GHzが無難】
1 :
Socket774
転載ダメ
(ワッチョイ 36d8-73N3 [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/06(土) 12:47:49.71 ID:Afz5zQjm0
前スレ
【Haswell-E】OC報告スレ1【勝利のハンダ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1409477961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512 EXT was configured
2 :
Socket774
(ワッチョイ 39a0-pMh+ [218.231.70.172])
:2016/02/06(土) 14:29:18.11 ID:LyU5GDuv0
なんだ?
3 :
Socket774
(ワッチョイ 36d8-73N3 [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/06(土) 17:15:37.97 ID:Afz5zQjm0
関連スレ
【LGA2011-3】Haswell-E Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454642049/
4 :
Socket774
(ワッチョイ 36d8-73N3 [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/07(日) 14:02:39.54 ID:ktNfAGjs0
いつまで持つか
このスレ
5 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/11(木) 17:11:06.24 ID:ZmAX8zWO0
きょうも絶不調
6 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/11(木) 20:11:26.78 ID:ZmAX8zWO0
なんとか10まで
7 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/11(木) 21:28:24.67 ID:ZmAX8zWO0
さて
8 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/11(木) 21:35:41.71 ID:ZmAX8zWO0
よいしょ
9 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/11(木) 23:03:49.07 ID:ZmAX8zWO0
さてと
10 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/11(木) 23:05:33.77 ID:ZmAX8zWO0
10!
11 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/12(金) 09:00:15.457590 ID:6PHCVnRv0
ほしゅ
12 :
Socket774
(アウアウ Saa2-660t [14.14.124.40])
:2016/02/13(土) 02:45:27.80 ID:yAYya+mga
目指せゴギガーw
13 :
Socket774
(ワッチョイ 33d8-UXPC [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/02/13(土) 09:41:32.08 ID:ozrSXe8J0
今日は雨だね
14 :
Socket774
(ワントンキン MMeb-pejn [153.237.46.169])
:2016/02/17(水) 11:34:45.32 ID:HY0LaUq6M
ぶーん
ぶーん
あったかくなってきたね
うちのH110は今日も元気に24時間フル稼働♪
15 :
Socket774
(ワッチョイ 30a0-afRA [218.231.70.172])
:2016/02/25(木) 13:32:39.83 ID:Y10SpWIK0
■CPU :i7-5820K
■ロット :不明
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :今年1月・ヤフオクで新品
■殻割りの有無 :無
■CPUFAN :阿修羅 SCASR-1000
■サーマルグリス :GELID GC-EXTREME
■電源 :Seasonic XP2 SS-660XP2
■M/B :ASUS X99-A
■UEFI(BIOS):2101
■動作クロック :3800
■BCLK :100
■CPU倍率 :38
■Vcore :1.015(CPU-Z読み・シバキ時)
■Vdimm :1.2
■メモリ :TD8G16C16-OC28AK(DDR4-2800のメモリだけどDDR4-2133で使用)
■ケース :オウルテックのやつ
■コア温度 :MAX 67℃
■室温 :不明(大阪市内で暖房のない部屋)
■負荷テスト :OCCT Linpack AVX 4時間
消費電力を抑えつつ、そこそこのオーバークロックを狙ってみました。
16 :
Socket774
(ワッチョイ 2799-afRA [221.89.32.196])
:2016/02/25(木) 23:27:52.10 ID:RtXZcohk0
その消費電力をかかなければ報告すらおこがましいゴミレスなんだが……
17 :
Socket774
(ワッチョイ 6e43-qIXX [112.136.16.186])
:2016/02/26(金) 00:38:02.61 ID:VVNToXcM0
あんたのレスよりは価値はあるな
18 :
Socket774
(スプッ Sda8-+EOW [49.98.65.52 [上級国民]])
:2016/02/28(日) 23:06:36.31 ID:O6UzUUSId
4.5GHzくらいまでは苦もなく回るよなあ
19 :
&
◆68kyrwm8nHq.
(スプッ Sda8-+EOW [49.98.65.52 [上級国民]])
:2016/02/28(日) 23:11:04.87 ID:O6UzUUSId
4
20 :
Socket774
(アウアウ Sac5-hEu3 [182.250.243.1])
:2016/02/29(月) 16:23:37.25 ID:ZB75u5RQa
4.6でocct1時間回らん…
クソ石つかまされたか
21 :
Socket774
:2016/03/17(木) 22:05:30.13 ID:Ff3TcmGZ0
4.8GHzで起動はするけど負荷かけた瞬間吹っ飛ぶな
22 :
Socket774
(ワッチョイ bb32-745P [124.211.244.153 [上級国民]])
:2016/03/19(土) 19:38:44.77 ID:Tka4/2l30
それは不合格ってことだろw
23 :
Socket774
(ワッチョイ 1539-5Hs3 [110.132.129.201])
:2016/03/30(水) 19:00:21.74 ID:BjLxklGY0
キャッシュクロックを上げてもエンコードに影響なさそうだからコアクロックだけ上げろ
24 :
Socket774
(ワッチョイ e6d8-O00L [219.101.103.31 [上級国民]])
:2016/03/30(水) 20:21:11.07 ID:epiteuGB0
キャッシュはベンチマークだけ実感が湧く感じ
25 :
Socket774
(ワッチョイ 1c63-WAW9 [153.125.87.96 [上級国民]])
:2016/06/04(土) 21:00:28.51 ID:pgg5rxCS0
すっかり静かになってしまった
このスレ、せっかくあるから Broadwell-EでもOKってことにしては?
26 :
Socket774
(ワッチョイ 369d-ORAx [115.177.135.254])
:2016/06/06(月) 16:47:50.96 ID:r4HLiYSl0
>>21
ちなみにコア電圧は如何ほどで
27 :
Socket774
(ワッチョイ 7344-7xHu [160.13.159.168])
:2016/06/11(土) 17:35:32.78 ID:jpaUMwFg0
>>20
4.6GHzにしてOCCTすると30分で吹っ飛ぶわ
VCCSAを極限まで盛らないとダメな気が
28 :
Socket774
(ワッチョイ 6f83-jO4j [123.221.91.141])
:2016/06/25(土) 12:08:38.76 ID:GfcrAfR20
Haswell-Eで、SAVERTOOTH X99のBIOSを
2101以上にするのは不必要だな。
ともかくメモリが上がらなくなる。
DDR4-3000対応のメモリがDDR4-2200程度でしか動かない。
Win10のアップデートが途中で止まる。
29 :
Socket774
(ワッチョイ 6f83-jO4j [123.221.91.141])
:2016/06/25(土) 12:09:04.49 ID:GfcrAfR20
3004以上に訂正
30 :
Socket774
(ワッチョイ 4742-3Gy/ [61.124.95.99])
:2016/07/07(木) 11:48:12.42 ID:s/CcISVp0
OCしすぎじゃね
31 :
Socket774
(ワッチョイ ef43-HNW7 [123.230.90.54])
:2016/08/18(木) 02:33:01.64 ID:i46M+iCn0
4790kの殻割りして、室温30度、リテールクーラーで70度になりました
失敗ですかね
クーラーのせいならクーラー変えてみます
32 :
Socket774
(ワッチョイ 6f56-HNW7 [219.162.165.120])
:2016/08/18(木) 08:15:13.13 ID:XXZ73ZtL0
アイドル状態で70度なら大失敗だな(´・ω・`)
33 :
Socket774
:2016/08/18(木) 10:18:39.26
アイドルで70‥そのCPUは熱い心を持っているんだな
34 :
Socket774
(ワッチョイ fb99-HNW7 [126.118.49.75])
:2016/08/21(日) 10:09:17.93 ID:3GOA9m2l0
そもそも殻割りした後どうしたんだ?
35 :
Socket774
(ワッチョイ 97e2-D2ET [101.128.212.128])
:2016/08/21(日) 16:44:26.99 ID:1RnmZpsf0
アイドルで70だったら起動時100超えそうだな
36 :
Socket774
(ワキゲー MMbf-HNW7 [103.226.44.34])
:2016/08/22(月) 22:22:52.21 ID:LiGkHmmJM
>>34
一休みしてご飯食べました
37 :
Socket774
:2016/08/23(火) 16:03:07.90
そういうことじゃねえw
38 :
Socket774
(ワッチョイ 41a0-NTgB [218.231.70.172])
:2016/12/06(火) 07:08:13.93 ID:Yq9rBpk80
あげ
39 :
Socket774
:2017/01/02(月) 17:19:57.39
sage!!
40 :
Socket774
(ワッチョイ ff91-y9lS [27.106.240.210])
:2017/01/21(土) 16:02:19.21 ID:ThSLfB4u0
age
常用するなら4.2Ghzくらいがいいんだろうかな
41 :
Socket774
(ワッチョイ ffd7-Fg9w [221.118.164.159])
:2017/01/21(土) 18:39:57.89 ID:594szeBg0
5820kと有意な差はないと知りつつも、6850kが気になる今日このごろいかがお過ごしですか
>>40
ゲームだと4.5GHzぐらい狙えそうではあるけど、エンコバリバリやる人は4GHzぐらいが安全圏だろうな
42 :
Socket774
:2017/01/21(土) 18:48:48.95
sage
自分は5820K@4.2GHzで使ってるな
ただ、色々忙しくてエンコード全然やってないや。やるのはたくさんあるんだけど
43 :
Socket774
:2017/02/04(土) 22:41:09.87
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1409477961/938
938 名前:843[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 12:41:01.06 ID:vTBFm+ay
クーラーぶっ壊れて交換して煮詰め直したので今更だけどテンプレ埋め
■CPU :5820K
■ロット :J506B167
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :8月上旬、ユニットコム系@45300円
■殻割りの有無 :なし
■CPUFAN :Corsair H110i GT
■サーマルグリス :JP-DX1
■電源 :ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
■M/B :ASRock X99 Extream4/3.1
■UEFI(BIOS):P1.20
■動作クロック :4302.08MHz
■BCLK :100.05MHz
■CPU倍率 :43
■Vcore :1.085V
■Vdimm :1.35V
■メモリ :Corsair CMK16GX4M4B3000C15
■DRAM Frequency :DDR4-3200
■DRAM Timing :16-16-16-34-1T
■ケース :Fractal Design Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2
■室温 :27.5℃
■温度計測方法 :OCCT4.4.1/SEIKO(室温)
■負荷テスト :OCCT4.4.1
■SS :
http://imgur.com/2pZvDpZ
http://imgur.com/4mAGo30
常用の4.3以外はたいして煮詰めてないけどだいたい
4.4/1.14V
4.5/1.19V
4.6/1.27V
てな感じで4.6の時はファンぶん回しても80℃軽く超えてくるので簡易水冷じゃ無理
よく回ってくれているけどうちの石は温度的限界が先に来ちゃう
ちなみにぶっ壊れたクーラーはENERMAX ELC-LMR240-BSのポンプ
44 :
Socket774
:2017/02/04(土) 22:44:33.18
うちの5960Xもこのタイプ
Vcore1.230Vで4.5Ghz安定してるけど、OCCT4.4.1 Linpack AVX 1時間で90度超える
45 :
Socket774
(ワッチョイ 6f7c-Mq80 [119.230.241.29])
:2017/02/05(日) 11:46:51.44 ID:CxmN+/Xs0
テンプレのVcore,Vdimmの次にCPU最大消費電力(OCCT LINPACK AVX時)入れて欲しいわ
結局は消費電力=熱だから、クーラーやファン等の廃熱機の選定や設定に直接関係するのは電圧では無くて消費電力だからな
46 :
Socket774
(アウアウカー Sa9f-mFPJ [182.251.240.38])
:2017/02/18(土) 22:49:17.32 ID:6qoZ5Eoea
マザーをX99-E WSからedition10に変えてbios1502に書き換えたんだけど、E WSで8枚差し2800で動いてたメモリが2666でしか回らなくなったわ。
XMPは勿論手打ちでVCCINやらVSA盛っても駄目。マザーの機能便利だし5960X4.7GHzが1.25で回るようになったから変えた意味合ったけどモヤるなあ。
47 :
Socket774
(ワッチョイ 5f68-grJC [123.225.182.251 [上級国民]])
:2017/02/19(日) 04:36:19.60 ID:l8QJb1p10
>>46
その設定でOCCT LINPACK AVX 1時間完走する?
発熱と消費電力はどのくらい?
48 :
Socket774
(アウアウカー Sa9f-mFPJ [182.251.240.3])
:2017/02/20(月) 22:19:05.82 ID:vOS3+E+Ua
>>47
46だけど、書いた様にメモリで躓いてでOCCTまで行けてない。OC詰めてる最中のBSODでOSおかしくなってると設定良くてもOCCT転けたりするからね。
ただCBR15ぐらいじゃBSOD出ないから、現在値から+0.2Vぐらいで通るんじゃないかな。元々4.6GHz1.24VでOCCTパスしてた石だし。
温度はモノブロック自体変えたからまだなんともだけど、CBR15で3-4℃低いから多分90℃前後じゃないかな。消費電力は気にしてないから分からん。
49 :
Socket774
(アウアウカー Sa9f-mFPJ [182.251.240.3])
:2017/02/20(月) 22:25:04.87 ID:vOS3+E+Ua
0.2じゃないやw+0.02ねごめんw
50 :
Socket774
(スプッッ Sd4a-Wp4n [1.75.246.152 [上級国民]])
:2017/02/25(土) 08:09:15.35 ID:TBWMwDzdd
5820Kを定格で使い続けたい
51 :
Socket774
(ワッチョイ 0bd9-BhU0 [220.217.19.187])
:2017/02/25(土) 23:12:44.72 ID:H1MXP75e0
不満がなければもちろん定格で使うのもいいと思うけど微盛りで4GHzにするだけでどんな作業もかなりさくさくになるよ
何年かして重いなって思ったときにOCしてもいいんじゃないかなぁ
52 :
Socket774
(ワッチョイ a336-CzF9 [180.7.69.117])
:2017/02/26(日) 02:36:07.30 ID:af1Z9e3H0
5820Kで重いって思った事ないな
思った時はメモリ不足かストレージが問題な場合多いし逆に微省エネで2.5Ghzで運用してるわ俺
53 :
Socket774
(ワッチョイ 0bd9-BhU0 [220.217.19.187])
:2017/02/26(日) 20:10:28.27 ID:PpKQHQ4N0
>>52
画像編集や動画編集みたいにプレビュー見ながら編集するような作業は総じて低クロックだと重くなるよ
もちろんドライブのアクセス競合やメモリ不足を回避した状態での話
54 :
Socket774
(スップ Sd3f-tSrJ [1.75.5.41 [上級国民]])
:2017/03/05(日) 10:15:47.59 ID:OgogLspMd
5820Kは安くて手頃でライトユーザーの俺にはしっくりきた
55 :
Socket774
(ワッチョイ eba6-3x/1 [124.241.59.155])
:2017/03/06(月) 04:02:14.77 ID:t3yKyIbs0
Broadwell-Eの話もしていいですかね
6850K@4.4GHz 1.30V (cache 3.6GHz 1.20V)で回してます
これ以上は要求電圧が跳ね上がるので抑えめにしてるんですが
皆さんはどうですか。コアは4.3GHz、キャッシュは3.7GHzあたりから
壁があるような気がします。
56 :
Socket774
(アウアウウー Sa93-HQOP [106.161.201.179])
:2017/03/11(土) 14:59:24.68 ID:503mTpB7a
4.3に壁があるのに4.4で使うのか?w
57 :
Socket774
(アウアウカー Sa7f-41lL [182.251.240.13])
:2017/03/11(土) 16:43:21.83 ID:4nkINVx/a
>>55
Bro-eで4.4GHzなら充分じゃないかな?
58 :
Socket774
(ワッチョイ 8739-JY+4 [110.132.254.159])
:2017/03/11(土) 17:44:55.65 ID:+mctS2ja0
Xeon惨敗(笑
https://www.servethehome.com/amd-ryzen-7-1800x-linux-benchmarks-paying-for-speed/
59 :
Socket774
(ワッチョイ 73b1-UxRS [220.217.19.187])
:2017/03/19(日) 13:04:47.86 ID:cpG6YAoy0
メモリが64GBまでで良くて4枚メモリ挿すと多少不安定になってもいいんならRYZENもありなんじゃないかな
チップセットやマザーの機能まで含めてみた時にRYZENがX99を超えているとは言い難いと思うよ
60 :
Socket774
(ワッチョイ 2fd0-VHv+ [112.136.113.228])
:2017/03/26(日) 17:23:51.05 ID:MZhbtw1O0
俺は動画の縁故をするために5820Kにしたんだけど、ライゼンのほうがはっきりと性能は上なので、もうちょっとマザーが安定してきたら
移行しようかな。
61 :
Socket774
(ワッチョイ 7b84-VHv+ [220.102.243.113])
:2017/03/26(日) 19:31:58.95 ID:s6mztzf/0
俺は今回は少なくともパスかなー報告された限りの不安定な要素もそうだけど
AMDは縁故とかいつも何か不具合残してるから
62 :
Socket774
(スップ Sdea-QsY4 [1.66.99.160 [上級国民]])
:2017/03/28(火) 15:32:33.01 ID:ZsmYMmXud
当分は5820Kで頑張るっていうか十分な用途なんでな
63 :
Socket774
(ワッチョイ fe40-nOQo [153.125.81.242 [上級国民]])
:2017/03/28(火) 16:00:58.15 ID:dZL4ULns0
1年くらいは様子を見ようかなと思う
14 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21
Walang Kapalit ★
FOX ★