■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
KabyLakeが出るまで待ち続けるスレ 6台目 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :Socket774:2016/11/02(水) 21:24:06.21 ID:+3i9E6xo
- 2016年発売予定。
14nm
USB3.1
単コアの性能が大幅アップしますように。
前スレ
KabyLakeが出るまで待ち続けるスレ4台目(実質part5)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473374773/
- 2 :Socket774:2016/11/02(水) 21:30:00.30 ID:NDS4llOe
- \ /
\ / 吸い込むぞ
\ _/ ⌒ヽヽ ./ __ おめーら
\キタ━━━━(_,, ┃┃ ノ━━━━!!!/ / \
カービィだ\ ● ▽丿 /. / ,, ┃┃ ヽ
.もんくあるか\  ̄● / ∪/ ̄ ̄ ̄ヾ
, -─-\ / || /
(⌒) ┃┃ \ ∧∧∧∧∧/ || /
.rt-;ヘ! ゙:,'' ∇ '' !‐\ .< > || |
.,rl. | ! ! _,ヽ_,.ノ‐、 \< カ > ヽ\___ヽ
ヽ!_f_i_,」‐´ _ ̄)ー‐ ' < の | > し ∪
――――――――――‐< 予 ビ >――――――――――――
< 感 ィ >
/||\ /||\ < !! >
c\▽/っ c\▽/っ c\. /∨∨∨∨∨\
● ̄● ● ̄● / ,-、 ,-、 \ o/⌒ヽ
/. | .l | .l \ ⊂⊃ ==O=
/ ||\ / ̄ ̄ ̄ /. |、_ノ| |、_ノ| .\| | | |_( ・∀・) r~´ ̄ヽ__
c\▽/っ < 氏ねポ ./ | | | | \ | ̄(○| |∧| |○ i. ・∀・ lノ
● ̄● \____/,'  ̄`, ! ! ! i ,.'  ̄`, \ /:::://| | |ノ (ノ___.ノ
/ 'ー-‐' `´-‐‐‐-,`´ 'ー-‐´ \(___)_) (:::::)(:::::)
./ ヽ´ ̄ソ \
/ ` ´ \
- 3 :Socket774:2016/11/02(水) 21:31:04.13 ID:NDS4llOe
- ,-'"ヽ
/ i、 /ニYニヽ _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ /( ゚ )( ゚ )ヽ \ /
/ "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\ < ピカチュー!!>
/ i ,-)___(-,| / \
i 、 |-┬-| /  ̄|/\/\/\/ ̄
/ `ー'´ /.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
'i,`'i、 _..、 ,..、 ,-┘~ヽ
,、_,、! ''" ,、 `'i、 ゙l. `'i、 ,ニ=、_r┘ i‐、
゙l、 .f''" i .l __,、v-‐―!"''-、 | | ._,、 ┘ `'i ,/ ,,>
 ̄7 .i .| | \ __,,___,.j j ~ _,. ―‐' .,,/゛ ,/
./ / | | ``'''''" | f''"´ く .゙i
/ ,、"''ー、! ! ゙l `ー -‐¬‐、. ``''"| .}
`ー、ノ ~`ヽ,,_,.ノ `ー、 ..,,_,,,,、、ノ. !,,,、!
- 4 :Socket774:2016/11/02(水) 21:36:39.53 ID:ejYZnlE+
- きんたまかゆい
- 5 :Socket774:2016/11/02(水) 22:08:36.66 ID:IrHLSshe
- >>2
それだよ、それ!
>>3
こっちはノーサンキュー
- 6 :Socket774:2016/11/02(水) 23:15:54.85 ID:ghzjfkB0
- 一応出たじゃん
- 7 :Socket774:2016/11/02(水) 23:24:04.39 ID:NDS4llOe
- ttp://i.imgur.com/MYkQgyD.jpg
- 8 :Socket774:2016/11/02(水) 23:30:01.55 ID:Jz/3PhhB
- 一体何が始まるんです?
- 9 :Socket774:2016/11/02(水) 23:30:46.88 ID:ph4n/eBi
- ハンダが出るまで待ち続けるスレへようこそ
- 10 :Socket774:2016/11/02(水) 23:31:47.94 ID:6y+R/qi/
- 大統領選終わったら円高になるかな
- 11 :Socket774:2016/11/02(水) 23:33:30.61 ID:VGndJjHL
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ハンダ!ハンダ!
⊂彡
- 12 :Socket774:2016/11/03(木) 02:13:00.25 ID:eKj6Ln9m
- ぼちぼちモバイルi7のHQだとデスクトップ版Sandy Bridge位抜いたかな?
- 13 :Socket774:2016/11/03(木) 08:36:12.12 ID:KbFLpGVN
- がんばれゲイビー
http://youtu.be/Mt95ny_jWVA
- 14 :Socket774:2016/11/03(木) 13:11:51.81 ID:C+w0czvQ
- >>1乙
- 15 :Socket774:2016/11/03(木) 14:06:44.55 ID:/Yr7uAWp
- 7700K 初期5万円くらいか?
- 16 :Socket774:2016/11/03(木) 19:22:34.31 ID:uhIrfHnv
- 4700だけど7700という番号が縁起よさそうだから変えようと思ってる
- 17 :Socket774:2016/11/04(金) 06:36:01.30 ID:dQOraZ1r
- 4790みたいなのまた出ないの?
4770買って後悔したんだ
- 18 :Socket774:2016/11/04(金) 06:51:42.64 ID:u3eQ7o86
- 7777がでるよ
- 19 :Socket774:2016/11/04(金) 06:59:57.89 ID:T3Jd8anp
- その理屈でいうと7700が出ると6700買った奴は後悔することになるな
- 20 :Socket774:2016/11/04(金) 10:09:45.24 ID:ht4AjuPF
- 安くし買うなら6700Kで夢を追うなら7700Kかなぁ?w
- 21 :Socket774:2016/11/04(金) 10:25:19.05 ID:Uz0hLU1P
- 何で笑ってるの?
- 22 :Socket774:2016/11/04(金) 11:14:49.16 ID:jw5+P/2x
- ファイティングコンピューターマン スマイル
- 23 :Socket774:2016/11/04(金) 13:28:43.14 ID:Uz0hLU1P
- 1月5日発売か 価格は4万5千円以下じゃないと人柱層、マニア層にも売れんだろうな
ちょうどあと2か月だ
- 24 :Socket774:2016/11/04(金) 13:33:45.86 ID:MG7btFX2
- 人柱層は10万でも並んで買うから大丈夫
- 25 :Socket774:2016/11/04(金) 13:51:49.48 ID:BAkZWvNk
- 1月ってちょうどPCパーツ値上がる時期だよね
- 26 :Socket774:2016/11/04(金) 14:36:08.47 ID:odfiwwDp
- IPCの向上は2%程度なんですか?
- 27 :Socket774:2016/11/04(金) 14:57:12.38 ID:39JkdSPP
- もう更新は5年おきくらいでちょうどいいやね
- 28 :Socket774:2016/11/04(金) 15:05:37.77 ID:KQ2fSoOe
- 正月セールで安く買ってま
- 29 :Socket774:2016/11/04(金) 15:24:55.68 ID:Uz0hLU1P
- それにしても1月に価格みて6700k選ぶといっても
1年半も前にでたCPUが選択しに入ってくる現状はいかれてるわ
- 30 :Socket774:2016/11/04(金) 15:37:47.37 ID:VAdqE7Ki
- 進化が遅くてもいいけどCPU形状は変えてほしくない
- 31 :Socket774:2016/11/04(金) 17:10:25.17 ID:CJyjwoFF
- >>29
sandyがまだ現役とは当時夢にも思ってなかった
- 32 :Socket774:2016/11/04(金) 17:52:46.05 ID:A4IOejUp
- >>31
standyぐう聖
- 33 :Socket774:2016/11/04(金) 18:08:46.51 ID:Ha+FEgEW
- やっぱりSandy最高だよな
変える必要性を全く感じないわ
- 34 :Socket774:2016/11/04(金) 18:57:44.92 ID:WOgIf1IU
- CPUは変わらないがマザー(チップセット)の性能は変わってきてるし
今回も100シリーズ→200シリーズでそれなりに変化あるんじゃなかったっけ
個人的にはそっちを期待してる
- 35 :Socket774:2016/11/04(金) 19:14:54.23 ID:WtdtvGbs
- 7700Kは4.8Gくらいは余裕になったのかな?
- 36 :Socket774:2016/11/04(金) 21:00:11.36 ID:kBrrQdfd
- デスクトップ用インテルのカビ湖は、悪魔キャニオン2であます
http://wccftech.com/intel-kaby-lake-core-i5-7600k-review/
- 37 :Socket774:2016/11/04(金) 21:08:57.34 ID:QN4bHwoh
- >>36
煽り抜きでゴミ…じゃね?
- 38 :Socket774:2016/11/04(金) 21:11:13.21 ID:kBrrQdfd
- この辺はなんじゃろけ
Core i3-7300 2/4 4.0 GHz 4 MB 51W LGA1151 TBC
Pentium G4620 2/4 3.8 GHz 3 MB 51W LGA1151 TBC
- 39 :Socket774:2016/11/04(金) 21:16:25.90 ID:CJyjwoFF
- 性能は微増で電圧高めなのか
- 40 :Socket774:2016/11/04(金) 22:15:53.62 ID:/99P5O7i
- 電圧高いって事は上位モデルはskylakeのCPUにデフォでOCしてるようなもんなのかな
電気代高そう
- 41 :Socket774:2016/11/04(金) 22:17:46.71 ID:kBrrQdfd
- >>39
君はsandyとKabyどっちがいい?
- 42 :Socket774:2016/11/05(土) 00:33:43.59 ID:4378JJyP
- >>38
G4620 は実質的に Core i3-6100 あたりの置き換えだから TDP が高いのはしょうがあんめぇ。
HTT のない(そのぶん TDP も低い)G4600 なんてのも後から出てくるんじゃないの?
- 43 :Socket774:2016/11/05(土) 01:15:26.56 ID:QPloxqvS
- i7- X700K(8-core/16-thread, 4.50GHz/TB 4.80GHz,TDP50W)
5年後には買えると思う。
- 44 :Socket774:2016/11/05(土) 01:16:41.37 ID:LSCGzM8h
- Intel Core i5-7600K Tested, Negligible IPC Gains | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/227521/intel-core-i5-7600k-tested-negligible-ipc-gains
- 45 :Socket774:2016/11/05(土) 01:23:22.98 ID:weisLOFh
- >>43
5年後ってデスクトップCPUが7nmに移行できてない気がする
無理かも……
- 46 :Socket774:2016/11/05(土) 02:44:46.96 ID:Otc+Vb+Z
- intel「TSMC、GFの7nmはインチキ!intelの真の10nmの方が高性能!!」
AMD「ほーん、で?(7nm Zen+ 16C32T 5万、32C64T 10万)」
intel「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
- 47 :Socket774:2016/11/05(土) 02:58:49.93 ID:vhh+MhJp
- Zenではやくi3に追いつけよ
- 48 :Socket774:2016/11/05(土) 03:21:03.18 ID:wCRT4uL/
- 7700k悩んだがマザボがZ97だから4790k買った
マザーメモリ変える資金はグラボに回したほうが
ゲームメインならいいのかなと
- 49 :Socket774:2016/11/05(土) 04:50:44.87 ID:5+KkAK7X
- >>46
つまり8コア15Tは2.5万だな。あくしろ
- 50 :Socket774:2016/11/05(土) 04:51:35.84 ID:5+KkAK7X
- メモリだけ買ったけど4790Kの中古でいいんじゃねって気分ではある。
今i5-4670
- 51 :Socket774:2016/11/05(土) 05:24:10.59 ID:gDxn0YxS
- >>36
IPC向上2%すら苦しいのかww
- 52 :Socket774:2016/11/05(土) 06:17:12.69 ID:GpH0iK/d
- 4770k→4790k
6700k→7700k
- 53 :Socket774:2016/11/05(土) 06:29:27.29 ID:s0h7ES78
- リネーム詐偽とかまじ糞だな・・・くたばれインテル!
- 54 :Socket774:2016/11/05(土) 06:52:54.24 ID:386zxDwW
- 詐欺でも何でもなくKabylakeがSkylakeRefreshであることは公表されているだろ
14nm++を10nmと偽っていればそれこそ詐欺だが
- 55 :Socket774:2016/11/05(土) 07:55:29.69 ID:DjH1Tntc
- もうそろそろ2600Kのママンがやばい
USBとSATAがぶっ壊れそうだからはよ
- 56 :Socket774:2016/11/05(土) 08:07:56.45 ID:7LxwytG9
- 中古のMB買えばいい
3000円くらいで売ってる
- 57 :Socket774:2016/11/05(土) 08:38:40.30 ID:JjM/EU8Q
- こりゃまたダメそうですね。
自作業界も縮小する一方ですよ〜
- 58 :Socket774:2016/11/05(土) 08:50:13.56 ID:SD4DAR3T
- 当たり前だろ、PC自体にワクテカしてる奴なんてゲーム厨位しかいない。
- 59 :Socket774:2016/11/05(土) 09:07:44.44 ID:aicEvp3K
- もう昔みたいな感動は味わえないからなぁ
昔はちょっとした動作でも体感できたけどそれがなくなっちまったし
- 60 :Socket774:2016/11/05(土) 09:39:24.96 ID:6O7/Qqt5
- 2500使いながら新しいの待ってたけどこれなら中古の3770k辺りを買った方がママン流用できるし良さそうだな
- 61 :Socket774:2016/11/05(土) 09:45:32.77 ID:J8BFKWEc
- は?シングルで40%向上だって話だろおおおおおおおおお!!!???
- 62 :Socket774:2016/11/05(土) 09:52:26.90 ID:TXCBZvk4
- 7700KのCINEBENCHスコアマダ──────────────────!!!
- 63 :Socket774:2016/11/05(土) 10:17:14.86 ID:nf9Ay1l6
- >>61
そんな話はZENZENないよ
- 64 :Socket774:2016/11/05(土) 13:18:17.37 ID:DtXsQxRb
- 15%向上してるだけでも買うわ
- 65 :Socket774:2016/11/05(土) 16:11:16.23 ID:eka0tYoy
- Core2からの買い替えなので楽しみだよ。
これといって不満はあまりないけど買い替える。
でも年末から海外出張に行く予定なので早くて3月末かな。
- 66 :Socket774:2016/11/05(土) 17:12:27.57 ID:1gtsM8OM
- 自作の楽しみはZenの性能次第になってきた
- 67 :Socket774:2016/11/05(土) 17:22:26.14 ID:DT3xjmoX
- ZenがTSX命令をサポートするかが関心事
- 68 :Socket774:2016/11/05(土) 18:14:10.72 ID:C5KVZU/Z
- 4770から移る意味そんな無いよな?
- 69 :Socket774:2016/11/05(土) 18:59:17.62 ID:UHnM2Rl+
- 無いよ
- 70 :Socket774:2016/11/05(土) 19:59:08.73 ID:J8BFKWEc
- 換装することに意味があるんやで?
- 71 :Socket774:2016/11/05(土) 21:44:21.05 ID:M0/7iYVn
- NVMe M.2スロットが使えるようになることに意味があると思う
- 72 :Socket774:2016/11/05(土) 22:57:09.77 ID:Ss/vjU+s
- どうでもいいけど価格は安くしてくれないと困る
- 73 :Socket774:2016/11/05(土) 23:49:03.40 ID:8D0zdhr0
- ビデオメモリ内蔵は出てこないの???
- 74 :Socket774:2016/11/06(日) 00:35:53.60 ID:y3efJ5wn
- Kabylakeと同時期に出るiris搭載のSkylakeリフレッシュがBroadwellを置き換える
- 75 :Socket774:2016/11/06(日) 06:31:18.87 ID:euaGZ6np
- PCの不調の原因が分からんからマザーと電源とセットで買おうかな
- 76 :Socket774:2016/11/06(日) 08:39:00.35 ID:z+bfmkri
- http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1062229168.html#more
- 77 :Socket774:2016/11/06(日) 09:09:46.15 ID:jz5fl0Yt
- >>76
使っているマザーボードなにかえ?
- 78 :Socket774:2016/11/06(日) 12:04:50.49 ID:lcRC4lhO
- アフィブログと知りながらも、ついつい見てしまうのなw
とりあえず、情報に飢えとるのや(´・ω・`)
- 79 :Socket774:2016/11/06(日) 12:54:01.15 ID:UhUIUDP9
- これが14nm+の実力かw
- 80 :Socket774:2016/11/06(日) 13:01:40.61 ID:GABQ93BU
- ふざけんなよ(ドンッ!)
- 81 :Socket774:2016/11/06(日) 13:03:59.54 ID:W7QaDtjw
- kabylake Core i7
メモリ32GB
SSD1TB
これを満たす13〜15インチのノートpc存在しない?
メモリを16GBまでおとせばある?
今後するとしたらいつ頃なるのかなぁ
- 82 :Socket774:2016/11/06(日) 13:18:03.85 ID:A/tWaIvO
- >>81
増設も視野ならすぐにでも出るだろ。
- 83 :Socket774:2016/11/06(日) 13:18:19.91 ID:EdyWn/d6
- skylakeからCPU性能上がらんのか
マジで買う意味無いな...
- 84 :Socket774:2016/11/06(日) 14:39:45.17 ID:F7r6K/4X
- アーキテクチャが変わらん以上IPCも上がらんわな
http://youtu.be/IYrnz2TFtPY
- 85 :Socket774:2016/11/06(日) 14:49:36.23 ID:i3lHYcW9
- 微妙にもうマザボ死にかけだと思ってたPCがなんか持ち直してきてKabyの次まで延命できそう
- 86 :Socket774:2016/11/06(日) 14:52:57.93 ID:jz5fl0Yt
- しょうがないkabylakeかkabylake-Xで手を打つよ
- 87 :Socket774:2016/11/06(日) 15:04:03.48 ID:bDMXstPN
- コア数増えない限りもういつ買っても一緒
- 88 :Socket774:2016/11/06(日) 15:48:24.15 ID:euaGZ6np
- 6700が3万切ってるときに買えばよかったな(´・ω・`)
- 89 :Socket774:2016/11/06(日) 15:59:48.88 ID:/qsR+5Sl
- そうか、Kabylakeでほとんど性能向上ないのか。
よりによってこの時期にマザボ壊れて最悪のタイミングだと
おもってたけど、そうでもないんだな。このスレ読んで
スッキリして新マシン組めるわ。ありがとう。
- 90 :Socket774:2016/11/06(日) 16:01:30.10 ID:olLERzGZ
- この分だと6950X買って安泰そうだな
- 91 :Socket774:2016/11/06(日) 17:13:45.16 ID:+nPucWZL
- 今から思えば9月末って色々安かったんだな・・・
- 92 :Socket774:2016/11/06(日) 17:18:10.68 ID:sxHl8PGQ
- 毎年そうでしょ!
- 93 :Socket774:2016/11/06(日) 17:51:40.76 ID:R/K+j3gP
- CPUとマザボは毎年買い替えてるわ
古い奴は売ればそこそこの値段で売り飛ばせるし
なんでみんな買い替えないの?
わずかな金額で最新パソコンにできるのに
- 94 :Socket774:2016/11/06(日) 18:37:39.76 ID:4JY5s4Mo
- 昔は1年ごとに3割ぐらい性能上がったけど今はそんなに上がらないからね
- 95 :Socket774:2016/11/06(日) 18:40:01.35 ID:9JCGcRgL
- >>94
ペン4の頃は性能ろくに上がらずに熱量ばかり上がってた気がする
あの頃のAMDは輝いてた
- 96 :Socket774:2016/11/06(日) 18:43:29.07 ID:CSXkMc1b
- アカン!
14nm+に期待してた時期がありました
時間の無駄でしたorz
これからは8コア16スレッドZENを期待する事にした
- 97 :Socket774:2016/11/06(日) 18:48:06.15 ID:wAH7J9rW
- ZENに期待する方がぜんぜんマシだな
- 98 :Socket774:2016/11/06(日) 18:50:07.54 ID:jz5fl0Yt
- 腹いてー
- 99 :Socket774:2016/11/06(日) 19:37:30.42 ID:T0VN90fY
- >>81
Kabyの本格出荷は年明けからだから
いまはないなあ
SkylakeならThinkPad T460sがオンボード8+16GBで24GBじゃなかったか
- 100 :Socket774:2016/11/06(日) 19:50:31.08 ID:+/+TvpQw
- いつになればヘキサコアが標準になるのかしら?
- 101 :Socket774:2016/11/06(日) 20:07:17.37 ID:WTEQagN4
- 多コア対応アプリが増えないとな
- 102 :Socket774:2016/11/06(日) 20:10:28.68 ID:T0VN90fY
- ノートがいつまでたってもデュアルコアなのは
一般用途ではいまだに2コアで問題ないからという
- 103 :Socket774:2016/11/06(日) 20:13:21.06 ID:Z8kUOdbh
- 今のAMDもクロックだけ上がって
性能が追いついてない感じ。
同じコア数クロック数でもインテルのに
ボロボロ負けて
更に上位のでも負けてる印象
- 104 :Socket774:2016/11/06(日) 20:20:20.35 ID:+nPucWZL
- Kaby出す意味あったのかな・・・
- 105 :Socket774:2016/11/06(日) 20:36:26.08 ID:ta1MCqk8
- ZEN PCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1028434.html
- 106 :Socket774:2016/11/06(日) 20:41:18.30 ID:Onnv8UqS
- kabyはただの時間稼ぎ。
- 107 :Socket774:2016/11/06(日) 20:51:43.31 ID:r0dOXHMb
- コーヒーが本命か
- 108 :Socket774:2016/11/06(日) 20:57:08.73 ID:jz5fl0Yt
- Coffee Lakeは200シリーズに乗っかりそうだえ
- 109 :Socket774:2016/11/06(日) 21:14:58.97 ID:peVtubx2
- >>102
4コア i7使っているけどバッテリーが持たない
- 110 :Socket774:2016/11/06(日) 21:18:45.42 ID:WTEQagN4
- >>105
名前が紛らわしいな
- 111 :Socket774:2016/11/06(日) 21:35:06.22 ID:IYG9IiCy
- >>107
君2年前はSkylakeが本命とか言ってただろw
- 112 :Socket774:2016/11/06(日) 21:49:54.60 ID:ZxFMdFpx
- >>95
おかげでIntelが目覚めたが
逆にAMDが迷走を始めてしまった
FXなんか出さずにPhenom3でも出せば良かったのにと思われるくらい
まあzenで復活してもらいたが
いやはやどうなることか
- 113 :Socket774:2016/11/06(日) 21:59:53.25 ID:YSYnc8Rg
- ジム・ケラーが戻ってきて作ったのがZenだから期待できる
Zenの次までは設計済みらしい
- 114 :Socket774:2016/11/06(日) 23:25:57.84 ID:OLkyXPx6
- >>80
kabyドン?w
- 115 :Socket774:2016/11/07(月) 00:38:42.99 ID:qfZJTWa3
- 取り敢えず7700kの4.5Ghz常用の際の温度と電圧が気になる
- 116 :Socket774:2016/11/07(月) 01:39:56.58 ID:3I3HyfKr
- もう発売二か月きったのか
このスレでも結構買う人間おるんかいな
- 117 :Socket774:2016/11/07(月) 01:40:28.34 ID:CS1sIh6G
- >>104
性能は大して変わらんが、下がった値段をもとに戻せるというメリットがあるね
買う方としちゃムカつくが
- 118 :Socket774:2016/11/07(月) 01:54:22.06 ID:wOw1hQLZ
- 実際KabyLakeで追加されるのって
14nm+プロセスで若干高速・省電力化
4K32BitHWエンコード・デコード
USB3.1サポート
Intel Optaneサポート
位って話だからなあ
あえて今買って後でCPUだけ変えるってのでもいいかもしらん
- 119 :Socket774:2016/11/07(月) 02:34:48.06 ID:ZEuutjKw
- USB3.1サポート?
- 120 :Socket774:2016/11/07(月) 02:40:49.30 ID:2zMlAAIM
- zenは年内供給出来れば良かったのに
- 121 :Socket774:2016/11/07(月) 04:21:03.01 ID:RR4GuFRo
- 次世代に期待て
今世代で出せないようだったら次世代でも無理だろうが
グラボ信者じゃあるまし
- 122 :Socket774:2016/11/07(月) 05:02:53.81 ID:urmMhfPn
- DX12でCPUの負荷が大幅に
下がったからどうでもよくなったw
AMDには何時も裏切られているので
ZENには期待してないww
結局、動画編集する人しかメリットがないなw
エンコ狙いなら、6コアのCoffeeLakeまで待った方がいいかもね?
- 123 :Socket774:2016/11/07(月) 05:05:18.86 ID:MOGFANIo
- >>76
Kaby Lakeは期待ハズレ
2015年8月に登場のSkylakeから1年半経ってこれかよ
情弱騙すのもいい加減にしろよ何が
14nm+だ
- 124 :Socket774:2016/11/07(月) 05:05:59.75 ID:g+urSdIf
- 壊れてこそのフェラーリ
がっかりしてこそのAMD
- 125 :Socket774:2016/11/07(月) 05:18:40.84 ID:u4LtkBrW
- >>119
USB3.1は無いことになってるようだね
大容量HDDのバックアップには時短というメリットが大きいので
(eSATAの方がという突込みはなしでw)
ぜひチップセットに搭載してほしかったが…
- 126 :Socket774:2016/11/07(月) 05:22:31.08 ID:u4LtkBrW
- >>123
期待外れだろうが
俺の環境(Core 2 Extreme、P5Q寺)は
減価償却が危ない(未だにマザーが5kで売れるとは!)ので
移行せざるを得ない
- 127 :Socket774:2016/11/07(月) 05:28:18.08 ID:u4LtkBrW
- 某量販店でSkylakeとKabylakeノートで
ストIVベンチが動いていたので見てみたら
所詮ビデオがCPU内蔵なので30fpsだが
Skylakeの方が5fpsだけ速かった!
…よく見たらKabylakeの方は「U」だったので
少しは期待できるかも!?
- 128 :Socket774:2016/11/07(月) 05:36:55.67 ID:e7PoaslN
- kabyはデフォでクロック高いから今までのCPUよりOC耐性も高いんじゃないの
- 129 :Socket774:2016/11/07(月) 05:40:45.70 ID:3CHRwflO
- 電圧が高いみたいなのでどうかなあ
- 130 :Socket774:2016/11/07(月) 05:44:39.50 ID:g+6IzRvK
- 既にグリスと判明してる
- 131 :Socket774:2016/11/07(月) 10:17:21.33 ID:p54ZJvYt
- zen8コア 3万ぐらいでオナシャス
- 132 :Socket774:2016/11/07(月) 13:53:19.42 ID:NuNLPkNH
- i5並みの性能なのに?
- 133 :Socket774:2016/11/07(月) 14:49:50.47 ID:2uBV3Bh8
- AMDはアスロンのときの勢いがほしいね
- 134 :Socket774:2016/11/07(月) 14:50:43.55 ID:jRQUzujj
- ZENは実物をベンチマークしてからじゃないと何ともいえない
逆にkabyは性能がだいたい予想できる(前モデル比でたいして性能があがらないw)
- 135 :Socket774:2016/11/07(月) 15:42:42.66 ID:p54ZJvYt
- zen8コアが蓮並のIPCなら4コアのkabyは完全に食われるから期待するわ
- 136 :Socket774:2016/11/07(月) 16:05:22.40 ID:tXawvMXX
- >>133
あまり勢いがあり過ぎるとハイエンドを10万円とか値付けしてくるからそこそこの勢いで。
まあ劣勢でもFX8350比で性能がクロックアップ1.2倍でしかないFX9590に当初は10万円とかの値付けした事もあったから何とも言えんがw
- 137 :Socket774:2016/11/07(月) 16:12:45.89 ID:QXQ4Woki
- passmarkには7700kべっちゃり貼られてるのね
- 138 :Socket774:2016/11/07(月) 16:51:49.18 ID:lzZ+YIiW
- >>135
8コアにした為、周波数が低くゴミって言われそうな臭いがしてしょうがないんだが…
まだ5GHzのi3の方がいい気がする。
- 139 :Socket774:2016/11/07(月) 17:01:20.35 ID:9TNGFnub
- Athlonが先にギガクロック到達したせいで、糞アーキテクチャのネットバーストPen4暗黒時代に入った過去を忘れてはいけない(戒め
- 140 :Socket774:2016/11/07(月) 17:11:22.01 ID:+NssxwEy
- この低速飛行は内蔵GPU開発始めたせい?
それとも性能アップが見込めなくなってきたから内蔵GPU開発にシフトした?
- 141 :Socket774:2016/11/07(月) 17:14:31.62 ID:aEo8j9bd
- 4k,8kの世界が近づいてきたからでしょ
このままいってたら恐らく既存のCPUだけじゃ動画すらみれねーなんて事になってた
ある程度のグラ能力がなければ4k動画の再生すら不可能
かといって全PCにグラボは必須です! なんて時代も変だしね
- 142 :Socket774:2016/11/07(月) 17:18:14.98 ID:p54ZJvYt
- 動画キャプチャ配信前提なんでコア数が多い方がいい
- 143 :Socket774:2016/11/07(月) 17:18:30.91 ID:ZEuutjKw
- スパコンがGPGPU仕様で席巻した系譜をパソコンが辿ってるんちゃうの
- 144 :Socket774:2016/11/07(月) 17:36:07.94 ID:aYqZMKBt
- GPGPUはそんな万能じゃないぞ
特殊な学術計算が得意なだけ
- 145 :Socket774:2016/11/07(月) 17:50:09.65 ID:jVYss5F5
- >>123
1年半だとムーアの法則的には倍にならないといけないんじゃ?
- 146 :Socket774:2016/11/07(月) 18:20:10.63 ID:2uBV3Bh8
- >>139
俺はあの頃インテルにこだわってる奴らを笑ってたな・・・
- 147 :Socket774:2016/11/07(月) 18:27:47.75 ID:QTFGSPZh
- >>145
いつまでそんな法則真に受けてるんだ
シャルルの法則に従う理想気体じゃないんだから、温度下げてったら-273℃になる前に体積縮小の限界はくるんだ
- 148 :Socket774:2016/11/07(月) 19:26:44.91 ID:dBggBEyq
- >>126
今から空湖買ってもいいのヨ
- 149 :Socket774:2016/11/07(月) 19:48:39.91 ID:ZD/xraoD
- 新マザー出てもOSサポートはWin10限定
ドライバもWin10しか出さない
7/8.1ユーザーにとっては問題外の仕様だ
- 150 :Socket774:2016/11/07(月) 19:59:22.82 ID:rRi1n0uR
- Devil's Canyon買えばいいえw
- 151 :Socket774:2016/11/07(月) 20:10:00.78 ID:2uBV3Bh8
- AMDの復権は無いのか?
- 152 :Socket774:2016/11/07(月) 20:58:17.04 ID:rRi1n0uR
- Intel Core i7-7700K @ 4.20GHz
12,945
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
- 153 :Socket774:2016/11/07(月) 21:08:33.37 ID:C+f+fOm3
- >>84
つまんないよ
- 154 :Socket774:2016/11/07(月) 21:19:37.53 ID:f8LE+Y3R
- >>151
あると思うか?(´・ω・`)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1028/597/g02.png
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1028/597/g03.png
- 155 :Socket774:2016/11/07(月) 22:15:27.84 ID:E604D2yv
- カビわざわざまってるやつはじょうよわだろ
どうせ初値5万近くの値段だろうし
6700Kを3万3千円で買うのが正しい判断
- 156 :Socket774:2016/11/07(月) 22:18:35.29 ID:Wmckpi+H
- 正直、珈琲湖まで待つ覚悟が出来たから(震え声)
- 157 :Socket774:2016/11/07(月) 22:22:24.44 ID:+NssxwEy
- アメリカ大統領選終わったら円高になるから今は時期が悪い
- 158 :Socket774:2016/11/07(月) 22:27:02.83 ID:6Z77rIyB
- TDPあがってるし基本クロック上げただけっていう
200チップセットも同時発売か?
- 159 :Socket774:2016/11/07(月) 23:28:51.66 ID:mkh8VxSN
- >>157
ヒラリーだと微妙だけどトランプだと確実に円高だよなあ
- 160 :Socket774:2016/11/08(火) 00:15:51.46 ID:yrHbk0rU
- passmarkみたら7700kでちょうど2500kの倍のスコアなんだな
6700kでは倍に至らない
これはでかいぞ
- 161 :Socket774:2016/11/08(火) 00:33:24.05 ID:hga3Z9oy
- じゃあ6年でやっと性能2倍だよね?
それより前は、ムーアの法則でコンピューターの性能は18カ月で2倍になるって感じだったのに。
あとベンチマークだって特定の命令が早いとかありそうだし。
- 162 :Socket774:2016/11/08(火) 00:43:53.10 ID:PA2VQpZZ
- コンピュータの性能が2倍になるとは一言もいってないんだよなあ
- 163 :Socket774:2016/11/08(火) 00:56:47.58 ID:egR2Bdxd
- i5-7600kのベンチマークもかなりあがるのかな
- 164 :Socket774:2016/11/08(火) 01:11:01.27 ID:nbO34bvJ
- >>149
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2476&lang=en
http://ftp2.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=2527&lang=en
ドライバあるじゃん
- 165 :Socket774:2016/11/08(火) 02:33:35.25 ID:aCDlw3cO
- >>152
なんで4790kより6700kのが下なの?おかしいんじゃないの?
- 166 :Socket774:2016/11/08(火) 03:20:25.56 ID:DI/d/vkE
- 別途にGPU刺すと
実質的に4790kから全く進化してないせいじゃないか
電力効率は上がってるとは思いたいが
- 167 :Socket774:2016/11/08(火) 03:52:04.46 ID:SLxtoUsq
- >>165
skylakeが手抜きだから
- 168 :Socket774:2016/11/08(火) 04:04:10.91 ID:DI/d/vkE
- win10じゃないと諸々の命令セットが使えなくなるとか
キナ臭いうわさが立ち過ぎなんだよね
本分である性能向上が次点になってる感じがする
- 169 :Socket774:2016/11/08(火) 04:11:01.46 ID:V7+1bywA
- CPUよりマザーのチップセット機能向上がメインとはいわれてたけど
CPUがここまで微妙とは思わなかったよ
- 170 :125:2016/11/08(火) 05:35:21.97 ID:/r4pqrKd
- >>148
Skylake買うくらいなら
Ivy Bridge買うわw
- 171 :Socket774:2016/11/08(火) 08:19:57.32 ID:aR3OLyGM
- カビ待つかスカイレイクで組んじゃうか本当に迷ってるわ、パスマーク見る限り妙に性能高いし待ったほうがええのんか・・・
- 172 :Socket774:2016/11/08(火) 08:25:02.66 ID:ZlSYk49n
- >>165
殻割り前提だが、海外で4790kがゲーム最強といわれてるのは伊達じゃないぞ
- 173 :Socket774:2016/11/08(火) 08:53:33.73 ID:9jDU2sgJ
- >>161
性能ではなくトランジスタの集積量だろ
- 174 :Socket774:2016/11/08(火) 10:22:14.86 ID:n9cReuwq
- Skylakeが失敗作なのは間違いないけど性能的には十分だからねぇ
- 175 :Socket774:2016/11/08(火) 12:09:40.13 ID:fGNlsk92
- 今6700Kかっておいて、あとで7700Kにいれかえてもええんやで
ってパターンがいいかも知らんね
- 176 :Socket774:2016/11/08(火) 12:10:36.78 ID:fGNlsk92
- >>169
チップセットもOptaneとUSB3.1位しかないような気がするが
- 177 :Socket774:2016/11/08(火) 13:11:57.88 ID:0U8TBryA
- >>175
いま35.000円でかった6700kがいくらでうれるのか 25,000円程度にしかならなさそうだな・・・
- 178 :Socket774:2016/11/08(火) 13:12:13.19 ID:G+ZCock7
- 2066のカビXのほうに気持ちが傾き始めているけど、
そっちはそっちで足回りが微妙なんだよな・・・
- 179 :Socket774:2016/11/08(火) 13:14:37.20 ID:w/O+iqx4
- >>177
売ること考えて買ってる人って多いの?
売ること考えて買ったこと一度もないや
- 180 :Socket774:2016/11/08(火) 14:28:54.93 ID:fGNlsk92
- 6700k中古が25000円なら欲しいなあ
- 181 :Socket774:2016/11/08(火) 14:30:44.33 ID:0U8TBryA
- >>179
今はそういう時代だよ みな貧しくなったから
とくに自作はまだパーツ単位で捌きやすい パーツ眠らす、使いもしないものを無理して組むぐらいなら売ったほうがいい
>>180
俺も6700kが25000円なら欲しいな
- 182 :Socket774:2016/11/08(火) 15:02:33.11 ID:kMEMLAUw
- >>180
クッソオーバークロックして使ってた奴だぞ
- 183 :Socket774:2016/11/08(火) 16:29:45.54 ID:w/O+iqx4
- >>181
そうなのか
俺も昔は毎年パソコン買い替えてたけど最近は2〜3年に1回になったしなぁ
- 184 :Socket774:2016/11/08(火) 17:12:41.48 ID:DI/d/vkE
- 毎年は多すぎやろさすがに
- 185 :Socket774:2016/11/08(火) 17:17:40.13 ID:egR2Bdxd
- i5のベンチマークが気になる
- 186 :Socket774:2016/11/08(火) 20:04:38.78 ID:IvYPxk2a
- i7-7700K ES品 12945
- 187 :Socket774:2016/11/08(火) 20:10:13.99 ID:g4aqCSMP
- インテルよりこっちに期待するわ
https://goo.gl/91EULB
- 188 :Socket774:2016/11/08(火) 20:17:43.83 ID:IvYPxk2a
- Kabylakeから漂う頑丈臭だえ
- 189 :Socket774:2016/11/08(火) 22:35:49.31 ID:GbvmSL4T
- 待ちガイル多すぎな、俺が一日でも早く15000円でi7 6700k買える日を早くするために
おまえらはよKabyを予約しろよ
- 190 :Socket774:2016/11/08(火) 22:47:56.35 ID:XV8deM3Z
- ピコーン♪
テロテロテロテロタタッタッターンタタッタッタターン
パラッパンパララパラッパパラパラパラララン♪
パラッパンパララパラッパパラパラパラララン♪
パラッパンパララパラッパンパラッパン
っっっタン♪
ドン!
| |r──────────‐ヽ| | |r──────────‐ヽ| | |r──────────丶| |
| | | ̄| ○/ | | | | ̄| ○/ | | | | ̄| ○/ ..| |
| | |_| /○ | | | |_| /○ | | | |_| /○ ..| |
| |ヽ__________ノ.| | |ヽ__________ノ.| | |ヽ____________ノ| |
- 191 :Socket774:2016/11/09(水) 00:12:44.23 ID:1OV5WW0S
- kaby待ちより中古で売り出される6700k狙ってるハイエナの方が人数的に圧倒してそうだなw
- 192 :Socket774:2016/11/09(水) 01:40:47.67 ID:QiSHDusr
- 4Kテレビとか4Kストリーミングサービスの標準規格はHEVC 10-bitとVP9でファイナルアンサーってことでいいの?
ならもうKabyで買っちゃうけど
- 193 :Socket774:2016/11/09(水) 08:35:18.88 ID:y8uQGg2j
- >>192
黴はHDR対応してるんだっけ?
- 194 :Socket774:2016/11/09(水) 09:33:40.66 ID:as52QrL0
- 実際のゲームだと6700K>4790Kなんだよな
6700Kの方がフレームレートの落ち込みが低い
- 195 :Socket774:2016/11/09(水) 12:06:41.46 ID:9rn6Jmn3
- アイドル時のワッパがよくなってる位しか魅力ねーな
- 196 :Socket774:2016/11/09(水) 12:46:55.68 ID:1cVPfvFf
- 10bit対応モニター持ってないし空湖でいいかも。
- 197 :Socket774:2016/11/09(水) 13:50:21.09 ID:QTJvfer8
- トランプ大統領誕生したらPCパーツ購入捗りそう
- 198 :Socket774:2016/11/09(水) 14:10:00.76 ID:2VDT9mOa
- 同盟国の負担増化で増税くるで
- 199 :Socket774:2016/11/09(水) 14:35:39.40 ID:as52QrL0
- そうなったら米軍撤退でいいだろもう
- 200 :Socket774:2016/11/09(水) 14:38:27.68 ID:ShbXiyCM
- 自前で軍備するならさらに増税倍増しだが
- 201 :Socket774:2016/11/09(水) 14:56:26.80 ID:IcidnacA
- >>199
外患誘致的発言
- 202 :Socket774:2016/11/09(水) 16:22:48.19 ID:gH+/iP3B
- kavy早く発売しないかな。
g1610使いの俺にとってはメリットしかない。
- 203 :Socket774:2016/11/09(水) 16:45:33.85 ID:TbMO+MdA
- Kabyのセレロンはいつ発売?
- 204 :Socket774:2016/11/09(水) 17:06:06.17 ID:gH+/iP3B
- 型番とクロック見る限りなさそう。
- 205 :Socket774:2016/11/09(水) 17:11:51.05 ID:BF/WiIB4
- セレロンの名前が消えるのか
- 206 :Socket774:2016/11/09(水) 17:12:21.76 ID:TbMO+MdA
- G3920TとG3940はどこ行っちゃったの?
- 207 :Socket774:2016/11/09(水) 17:14:30.65 ID:C//RQvWR
- 内蔵GPUの性能は変わってないんだな
http://diy.pconline.com.cn/851/8515185_all.html
HD 530 (i5-6600K) / HD 630 (i5-7600K)
Fire Strike 1237 / 1252
Time Spy 384 / 379
Sky Diver 4429 / 4561
Cloud Gate 10355 / 10435
結局GPUの性能は変わらず、
http://img0.pconline.com.cn/pconline/1611/01/8523460_12_thumb.jpg
CPUの性能はクロック上昇分のみ上がり、
http://img0.pconline.com.cn/pconline/1611/01/8515185_26_thumb.jpg
K付きでクロックを揃えると1%しか違わない
http://img0.pconline.com.cn/pconline/1611/01/8515185_25_thumb.jpg
KabyのK付きを待つのは時間とお金の無駄遣い(出始めは高くなるし)、
G4620もi3-6100から100MHzしか上がらないので待つ必要なし
Pentium G4620 2/4 3.8GHz 3MB
i3-6100 2/4 3.7GHz 3MB
- 208 :Socket774:2016/11/09(水) 17:19:50.82 ID:MfrKHYbK
- マジでゴミじゃん
なんで7xxx番台にしたの
skylake 6xxxのままでいいじゃん
- 209 :Socket774:2016/11/09(水) 17:25:18.30 ID:+dS4nmjI
- 従業員が路頭に迷うから
新製品を出して買い替えさせないと経営が成り立たない
開発費も回収できない
- 210 :Socket774:2016/11/09(水) 17:26:10.23 ID:BF/WiIB4
- 金持ってる人だけ買えばいい
- 211 :Socket774:2016/11/09(水) 17:29:41.46 ID:gH+/iP3B
- まあkaby出ることでcpuの流通が増えるし。
中古のsky も増える。
性能が変わらなければセールになるの早い。
いいことしかない。
はっきり言って中古でivy3770kが25000円の方がおかしい。
早くでないかなkaby。
- 212 :Socket774:2016/11/09(水) 17:35:54.23 ID:qpKZt6on
- sky待ちスエ
- 213 :Socket774:2016/11/09(水) 18:17:11.32 ID:QZ3Tg1xN
- 今の情報のままだったら、skylakeから買い換える人って
日本に10人くらいしかいないんじゃないの?
- 214 :Socket774:2016/11/09(水) 18:20:57.28 ID:481JjKuq
- >>207
いくらなんでもテリブルすぎて噴いたwwww
詐欺商法もここまでくると笑えるわwwww
- 215 :Socket774:2016/11/09(水) 18:22:20.41 ID:WH4S3NKH
- G4620の初値は1万2000円位かな?
- 216 :Socket774:2016/11/09(水) 18:27:08.44 ID:84HJ2wKu
- 散々大して変わらん言われてきたけど今回ばかりはほんとに変わらんよな
完全に舐められてる、AMDがだらしないからこんなことになるんや
- 217 :Socket774:2016/11/09(水) 18:30:43.07 ID:gH+/iP3B
- >>215
g3258と同じ7800円を希望します。
- 218 :Socket774:2016/11/09(水) 18:32:09.96 ID:G7HNAK+v
- 6700k 新品で25000くらいまで下がってほしいわ
- 219 :Socket774:2016/11/09(水) 18:36:03.16 ID:J+Ajyr8L
- 完全になめられてるも
これが今のインテルの技術レベルの限界なのだよ
イスラエルのCore2 DuoやSandyBridgeの天才開発者がいなくなったから仕方ない
- 220 :Socket774:2016/11/09(水) 18:38:28.93 ID:HfkfP+/3
- 価格次第でしょ
- 221 :Socket774:2016/11/09(水) 18:54:28.51 ID:tX93/IDe
- 中古cpuってどうなの
- 222 :Socket774:2016/11/09(水) 18:58:05.01 ID:6h+vsBgO
- 動けば当たり
基本動くと思うけど
中古で止めといた方がいいPCパーツはSSDとHDDぐらいじゃね
- 223 :Socket774:2016/11/09(水) 19:01:50.21 ID:IWKB47hy
- HDDと発熱のひどいビデオカードだろ
劣化がひどい
- 224 :Socket774:2016/11/09(水) 20:12:56.54 ID:tFAS974y
- トランプ大勝利で7700k初売30000円待ったなし
- 225 :Socket774:2016/11/09(水) 20:13:38.99 ID:Ptyfh0g5
- >>207
まーたsandyとIPC20%も変わらないゴミかぁ
壊れるなぁ(sandy機が
- 226 :Socket774:2016/11/09(水) 20:27:11.24 ID:OJCgzprU
- 性能差がそんななら、i7-6790Kとかやれば良かったのに…数字がAMDのアレ臭いがw
Devil'sCanyonの時は大幅な定格クロック向上があったけど(TDPも上がったが)
Kabyでチップセット含めての新機能なんて数えるほどしかねーじゃん
- 227 :Socket774:2016/11/09(水) 21:33:17.23 ID:psf5ebwr
- もしかして: アメリカ人はCPU作るのあまり得意ではない?
- 228 :Socket774:2016/11/09(水) 21:43:21.50 ID:hnv1yR0z
- Core i7-7700K @ 4.20GHz 12945
Core i7-6700K @ 4.00GHz 11023
Core i7-6700 @ 3.40GHz 9995
Core i7-4790K @ 4.00GHz 11187
Intel Core i7-4790 @ 3.60GHz 9994
Core i7-4770K @ 3.50GHz 10122
Intel Core i7-4770 @ 3.40GHz 9809
Core i7-3770K @ 3.50GHz 9556
Core i7-2700K @ 3.50GHz 8792
Core i7-2600K @ 3.40GHz 8497
- 229 :Socket774:2016/11/09(水) 21:44:44.91 ID:zZYnmAvu
- トランプショックで円高Kaby需要はあり得るだろう
Sandy円高3万>Kaby円高でハウマッチな乗り変え需要かなあ
- 230 :Socket774:2016/11/09(水) 21:45:21.81 ID:lKoaoju4
- 4,790Kと6700Kよりかは変わってるな
6700kは失敗作過ぎた
- 231 :Socket774:2016/11/09(水) 21:52:17.16 ID:zZYnmAvu
- 冷え冷えだからそれは無いと思う
- 232 :Socket774:2016/11/09(水) 22:28:19.70 ID:8F2LYf+6
- , - 、 ┼
+ ,. - ―――- 、/ i
/ _ _ |
/ んl ん! 、_,./
, -‐イ. ト j ト;イ i
{ | ` r― ┐´ | __人__
┼ ヽ、| ヽ _ノ ! `Y´
, -‐ ┴‐- 、 /
( \ , イ
\ ヽ / !
__人__ ヽ、 }ー-┬ ' l +
`Y´ ` ー--‐ ' l |
ヽ、 ノ
 ̄
 ̄/ ___ / i o ___ -┼ァ ___ |_、、 /二/ ___ _,.ィ'´ /
/\ / ヽ、 ノ ノ |__ イ / | /__ヽ,
- 233 :Socket774:2016/11/09(水) 23:24:56.20 ID:qpKZt6on
- 死産とまではいかないけど、躍らない
- 234 :Socket774:2016/11/10(木) 02:28:31.46 ID:yZfrhBls
- これskylakeに対応メモリ増やしただけなんじゃ……
- 235 :Socket774:2016/11/10(木) 04:50:57.30 ID:dmzWneqS
- いくらなんでもSkaylake-Refreshに期待しすぎでは
正直結構期待してましたはい
- 236 :Socket774:2016/11/10(木) 04:55:28.39 ID:xV5XAGcB
- メモリもなんかスマホの方が性能良くなるっぽいしなぁ
- 237 :Socket774:2016/11/10(木) 05:40:19.27 ID:Sp6n5bNH
- >>194
足回り(主にメモリ速度)が進化したからな
- 238 :Socket774:2016/11/10(木) 08:13:15.17 ID:Fgwh5EfE
- はーまじキレそうだわ
俺の脳内ムーアでは24000逝ってる計算なんですけど!?
- 239 :Socket774:2016/11/10(木) 08:20:14.86 ID:ZlzipNxH
- いいじゃん どうせ趣味なんだしやることもエロ動画鑑賞くらいだろ
それならZenで遊んでみようぜ、多少性能落ちても
- 240 :Socket774:2016/11/10(木) 08:35:23.02 ID:sReGawdI
- 通常用途だとi5とどっこいな気がするんだよな……
- 241 :Socket774:2016/11/10(木) 09:05:38.24 ID:rLfoMNRr
- ああああああ円安なんでくるんだよ トランプショックじゃなkったのか
- 242 :Socket774:2016/11/10(木) 09:46:41.22 ID:dLWjVATy
- Kabylake なんて所詮 Skylake Refresh みたいなもんじゃん、って書いたらお前らの総攻撃にあった数か月前
- 243 :Socket774:2016/11/10(木) 10:15:24.64 ID:NOxab6sN
- これだと安くなったskylake買ったほうがマシかもなぁ
6700kは初期5万とかだったんだよなぁ
kabyもそうなりそう・・・
- 244 :Socket774:2016/11/10(木) 10:52:06.76 ID:5l3bsNbr
- 基盤が厚くなるだけマシだと思いなよw
- 245 :Socket774:2016/11/10(木) 11:04:23.86 ID:AYCcm0pV
- その時時点で6700kと7700kで一万円以上の差があるなら6700kのほうが遥かにいいな
つまり7700kが45,000円+であればその差額を払ってまで7700kを買うメリットが・・・
- 246 :Socket774:2016/11/10(木) 12:03:21.22 ID:G0HQ51ki
- 例の台湾人がクロック調整しただけで個体差は誤差レベルだと
- 247 :Socket774:2016/11/10(木) 12:12:24.93 ID:ZlzipNxH
- 個体差って何?
黴と空の性能差のこと?
- 248 :Socket774:2016/11/10(木) 13:10:41.37 ID:zeGwOKEF
- 最適化しただけだから仕方ない
- 249 :Socket774:2016/11/10(木) 13:17:28.26 ID:q7BeriBI
- 5年後も今とほとんど性能が変わらないんだろうなと思いました
- 250 :Socket774:2016/11/10(木) 13:38:24.26 ID:zeGwOKEF
- 多コア化していくだけじゃないかな
- 251 :Socket774:2016/11/10(木) 13:50:12.12 ID:ODOddQlO
- >>243
6700Kが出た時はドルが今より2割も高かった
- 252 :Socket774:2016/11/10(木) 13:55:55.43 ID:FkYCq8Fj
- >>250
ここ10年くらい、コア数全然増えてないんですが・・・・・・
- 253 :Socket774:2016/11/10(木) 13:59:12.74 ID:eBCxRLuB
- て、定格クロックがSandyの3.4GHzから4.2GHzにまで大幅上昇してるし(震え声
- 254 :Socket774:2016/11/10(木) 14:01:01.42 ID:sReGawdI
- 4万半ばでスタートかな?
- 255 :Socket774:2016/11/10(木) 14:20:11.88 ID:OuQYXnl7
- >>230
よく見ろ
クロック分、上昇しただけだ
>>228
Core i7-7700K @ 4.20GHz 12945
Core i7-6700K @ 4.00GHz 11023
Core i7-4790K @ 4.00GHz 11187
- 256 :Socket774:2016/11/10(木) 14:27:29.62 ID:8X6ZY1eb
- >>252
近年については、多コア化はLGA2011(-Eシリーズ)が担ってる感じだね。
現状、一般的なクライアント用途ではまだ4コア(8スレッド)超えの生きる機会が少ないせいもあるのかなと。
そろそろコア数を全体的に底上げしても良さそうだけど、基本的にLGA115Xの受け持ちクラスはロー〜ミドルハイだろうね。
- 257 :Socket774:2016/11/10(木) 14:39:48.38 ID:K9GBUfIz
- 10nmになるまでは大した変化はないと言われてた通りになったね。
PC市場はシュリンクする一方だし、モバイルはatomが撤退だし、Intel本当に苦境だなぁ。
Appleに土下座してiOSのCPU請け負うという展開もありそう。
- 258 :Socket774:2016/11/10(木) 14:53:02.18 ID:UPo7z7fc
- CoreMもコケたのにまたAppleがintel新CPUを使うとは思えんが
- 259 :Socket774:2016/11/10(木) 14:57:44.54 ID:c43kkeOY
- AppleのCPUの生産を請け負うって話じゃね
- 260 :Socket774:2016/11/10(木) 15:01:34.36 ID:Zfbz3CFw
- 多コア化は歩留まり悪くて旨味が無いのでしょ
- 261 :Socket774:2016/11/10(木) 15:49:07.45 ID:7fn5Cew6
- コア数増やすとシングル性能が出にくいしバランスが大事。
- 262 :Socket774:2016/11/10(木) 15:50:08.80 ID:ODOddQlO
- >>257
インテルが英ARMと協業、10nmプロセスのSoC生産へ
http://ascii.jp/elem/000/001/213/1213618/
- 263 :Socket774:2016/11/10(木) 16:15:18.00 ID:csCCXYvq
- >>255
Skylake以降のゴミさ加減やばいな
- 264 :Socket774:2016/11/10(木) 16:28:37.04 ID:59AS2+FO
- >>255
12945/11023 = 約1.174
4.0*1.174 = 4.7
7700Kて4.7GHzで動いてるのか
- 265 :Socket774:2016/11/10(木) 16:29:48.72 ID:Zfbz3CFw
- ゲームはシングル性能シングル性能言われるけどさ、じゃあゲームプログラマがネイティブにマルチコアプロセッシングを実践すれば済む話じゃん
つまりコア増大が進まないのはゲームプログラマの能力の欠如のせい
- 266 :Socket774:2016/11/10(木) 16:31:04.57 ID:FSHApblr
- ほならね
- 267 :Socket774:2016/11/10(木) 16:35:03.55 ID:Kv1tLdu7
- マルチコア対応できる人らはスマホに移ってるんじゃないかな
先見性高そうだし
- 268 :Socket774:2016/11/10(木) 18:04:48.34 ID:Fv3zJy8Z
- そんなところまでPCゲームに特化したタイトルなんて絶滅したんじゃねーの?
殆どは家庭用とのマルチだし、PC版の売り上げは割合的にも少ないから、PCに最適化するコストはペイしないだろ。
幸いなのか、最近はUnityやUnreal Engineで製作されてるゲームが増えてきたから、エンジンが進化すればマルチコア最適化が進むかもしれない、そっちに期待じゃないか。
- 269 :Socket774:2016/11/10(木) 18:07:26.64 ID:l3T32BZf
- XboxとDirectXのことも忘れないであげて(小声)
- 270 :Socket774:2016/11/10(木) 18:13:22.85 ID:SXBtFKI1
- たぶんマルチコア対応しやすい分野とそうでない分野ってのがあるんじゃないの?
元々ノイマン型コンピュータは逐次実行型だし、
マルチコアの出自もシングルコアの性能アップが苦しくなってきたから仕方なくという経緯もあるし、
決して銀の弾ではないのでは?
もちろんマルチコア対応から目を背けてばかりじゃダメだとは思うけど。
- 271 :Socket774:2016/11/10(木) 18:16:52.82 ID:grYIGvDh
- 有能そうな>>265にゲーム業界に乗り込んでもらって、サクサクっとマルチコア対応して貰えば解決するんジャネ?
- 272 :Socket774:2016/11/10(木) 19:00:47.50 ID:3xPvELqE
- 最適化はバカにならないからな
性能にきたい
- 273 :Socket774:2016/11/10(木) 19:20:50.94 ID:IkGRopTb
- 円安加速でコスパ最悪になりそうw
- 274 :Socket774:2016/11/10(木) 19:57:45.28 ID:uz5dJQ/O
- もうこうなったらSIMDの方向で頑張ってくれ
128個の演算が同時にできたら128回のループが一回で済む
128倍も速くなるじゃないか!
これは無いにしても、16回のループが一回で済むだけでも凄いと思うが
ループのSIMD化はコンパイラが頑張ればよいし
今のSIMDは何というか横方向といいますか
RGBの各成分を同時に計算するって感じではあるけど
これを縦方向、ループ展開の方向のSIMD化でさ
コア数増やすったって限度があるわけで
コアごとにキャッシュをつけるだとかコヒーレントとかさ
だから演算器だけたんまり積んでさ
しかもループのSIMD化をコンパイラがある程度してくれれば
マルチスレッドを使ったマルチコアプログラミングより
プログラミング的には楽かもしれんし、使える場所も多いかも
プログラムカウンタが一つしかないから面倒を見るのが楽というか
排他制御とかは要らんわけで
プログラムカウンタが共通ということは、みんな大好き
シングルスレッドの性能が単純に上がるということでもある
あと、SIMDのほうが大掛かりな仕組みがいらないという意味で
関数単位でライブラリ化しやすいというのもある
変に競合したりとか、むやみにスレッドが作られたりとか、そういうことがない
ただ、これがあり得ないのは、サーバー市場がSIMDよりもマルチコアを
望んでいるからなんだが・・・しかしながら一つの突破口では
- 275 :Socket774:2016/11/10(木) 20:15:41.07 ID:TOb78DWr
- コーヒー待つか
別に現状困ってないし
- 276 :Socket774:2016/11/10(木) 20:34:35.47 ID:e1UaxxcM
- aa = 1 ; aa <= 100 ; aa++
これをSIMD化するとどーなるの?
- 277 :Socket774:2016/11/10(木) 20:47:52.93 ID:ZsuSnVUr
- simdはベクトル演算の命令だろ
スカラーに使うものじゃない
- 278 :Socket774:2016/11/10(木) 21:01:15.28 ID:uz5dJQ/O
- aa = 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16
の場合までを一気に行い
その後も16ループ分づつ100までって感じでは?
もちろんループの内容に依存関係があってはいけないが
それはマルチスレッドでも同じことだしな
あとはコンパイラがわりと自動的にやってくれたなら
プログラミングも楽だよな
気軽に使えるから出番も増えるし
いろいろなアプリが対応って寸法
どうせ、コア数はもうあんま増えそうにないし
シングルスレッド性能も頭打ち感があるし
GPGPUも結構面倒で、あんま対応してるアプリないし
素人考えではこれから先はSIMDぐらいしか
劇的にパフォーマンスが上がりそうにないんだが
16個ぐらいの演算を同時に行って
並列性の問題で理論値通りには行かなかったとしても
4倍ぐらい早くなるだけでも十分凄いと思うんだが
実際、4倍速いベンチがバーンと出たら、結構購買欲そそるよな
- 279 :Socket774:2016/11/10(木) 21:41:21.26 ID:RnZYdYBg
- スレチでごめん
>>258
コアMこけてしもたん?どこ情報なん?
嗚呼、Atom機とSurface以外で、SSD搭載(eMMCはボツ)のそこそこの鉄板タブほしいヨ
- 280 :Socket774:2016/11/10(木) 23:13:45.71 ID:BiLMyC7Q
- >>256
>>260
再来年のコーヒーレイクで6コア時代に移行しますが?
- 281 :Socket774:2016/11/10(木) 23:20:36.42 ID:tOvd07tm
- >>280
さ、再来年ですかあw
- 282 :Socket774:2016/11/11(金) 00:03:00.40 ID:nVN7kQJd
- 世はまさに大6コア時代・・・「6コア王に俺はなる!」
- 283 :Socket774:2016/11/11(金) 00:45:34.68 ID:z0iddQaC
- 自分はもう待てないのでkabylakeにして、また数年使ったら6コアの改良版にしようと思ってる。
個人的な反省点は、
・当時i3にしてしまい、処理性能に少し不満がある。やっぱりi5以上を選べばよかった。
・マザボメーカーを使ったことがないから今のを選んだが仕様に不満が出てきた。
やはり良い仕様のものを選び抜いて買うべきであった。
- 284 :Socket774:2016/11/11(金) 00:59:18.45 ID:UyoiD+UN
- 6コアが落ちてきた直後とかコアのクロックがかなり低く設定されるんじゃないの?
6コアが2.6Ghzとかになってそうでゲーム用だと高クロックの4コア8スレと大差ない感じになってそう
- 285 :Socket774:2016/11/11(金) 01:12:31.77 ID:zOrouyIa
- TDP150Wになってもいいから6コアでも4GHzでぶん回してほしいわ
- 286 :Socket774:2016/11/11(金) 02:01:46.25 ID:oBOIEu2P
- Supermicro shows off Z270 boards
http://www.fudzilla.com/news/motherboards/42071-supermicro-shows-off-new-kaby-lake-boards
- 287 :Socket774:2016/11/11(金) 02:04:12.41 ID:oBOIEu2P
- First Intel 200-Series Including Z270 and H270 Motherboards Pictured
? Supermicro’s SuperO LGA 1151 Lineup Detailed
http://wccftech.com/intel-z270-h270-motherboards/
- 288 :Socket774:2016/11/11(金) 02:07:48.55 ID:w1W7fMRo
- 今の-Eがそのまま下に流れるだけなんじゃ…
- 289 :Socket774:2016/11/11(金) 02:17:07.72 ID:WbaLPZlX
- >>287
supermicroが随分と派手なマザー出すようになったんだねー
緑のスロットとかDFIのランパーティ思い出した
- 290 :Socket774:2016/11/11(金) 05:25:43.01 ID:gYGi2tE0
- コンデンサがショボい
- 291 :Socket774:2016/11/11(金) 07:28:11.95 ID:PfN146Pl
- >>276
コンパイラが賢いなら
単純な加算ならaa+100
配列[aa]ならSIMD化
そもそもSIMDのあるなしに関わらずループや分岐を減らすようにプログラムにする
- 292 :Socket774:2016/11/11(金) 07:58:23.96 ID:byljaEIL
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
- 293 :Socket774:2016/11/11(金) 08:59:19.44 ID:apACd2yU
- あや
- 294 :Socket774:2016/11/11(金) 09:35:49.85 ID:j7SCiLp6
- _
_/OO\ヘ
(|゙▽ ゙_ノ / 僕はkabylakeの精カービー、宜しくね!
(⌒)_/)
 ̄  ̄
- 295 :Socket774:2016/11/11(金) 09:54:23.24 ID:ErMsb1g1
- 円高あくしろ
- 296 :Socket774:2016/11/11(金) 10:54:17.97 ID:5c/hy83i
- 円安が加速中w
- 297 :Socket774:2016/11/11(金) 10:56:17.16 ID:stCkfnS/
- オクタコアが主流になる!
- 298 :Socket774:2016/11/11(金) 11:06:03.74 ID:2nGE78vE
- 日本の影響力なさすぎて
いやそれ以上に弱すぎて円安進行wwww安倍wwwwwwwwwww
- 299 :Socket774:2016/11/11(金) 11:15:38.59 ID:PD1VEnBX
- また他所から変なのが湧いてきた
- 300 :Socket774:2016/11/11(金) 11:34:34.46 ID:ptYLNRHX
- >>159
マジで?
どれ位円高になる?
- 301 :Socket774:2016/11/11(金) 11:38:35.72 ID:EmkfNJno
- >>300
101円になったよ
その夜に戻したけど……
- 302 :Socket774:2016/11/11(金) 12:35:02.82 ID:So01lv0/
- >>301
リバウンドでさらに安くなったまである
- 303 :Socket774:2016/11/11(金) 13:06:34.14 ID:2nGE78vE
- 選挙前 105円
選挙最中トランプ勝利目前 101円
選挙終了しばらく 105円
今現在 107円
選挙前より安くなってもうたからなw
- 304 :Socket774:2016/11/11(金) 13:13:34.70 ID:jXzYL1Kz
- >>303
この手の急降下急浮上する相場ってたまにあるけど大損した奴いるんやろうなぁ
- 305 :Socket774:2016/11/11(金) 13:47:56.03 ID:cP0mOm/j
- ハゲタカファンドが一般投資家(笑)を食い物にするんやで
- 306 :Socket774:2016/11/11(金) 14:43:26.59 ID:EmkfNJno
- >>304
レバかけて逆ポジ取ってたら一発やで
- 307 :Socket774:2016/11/11(金) 15:53:51.34 ID:nrqdy90G
- 今回みたいなのはちょくちょくあるけど電車止まるレベルだな
しかも、今回すごいのは1日で全戻してるから損切った奴の虚無感もすごいだろうな
- 308 :Socket774:2016/11/11(金) 20:08:51.89 ID:qDU3goep
- 大統領選でポジってる博打野郎は死んで良し
- 309 :Socket774:2016/11/11(金) 20:51:53.63 ID:G15kbPEl
- 今回は稼げはしたけど損したってのはあんま聞かないな
- 310 :Socket774:2016/11/11(金) 21:12:00.95 ID:z0iddQaC
- >>308
儲かった人が、縮小する自作PC市場で買い物してくれるならいいじゃんw
- 311 :Socket774:2016/11/11(金) 21:37:13.61 ID:G15kbPEl
- メーカーPC市場は縮小してるけど自作はそんな変わってないよ
- 312 :Socket774:2016/11/12(土) 00:43:07.32 ID:uh+tAJCz
- の割にはソフマップの自作売り場やドスパラ、ユニットコム系が猛烈な速度で縮小してる件について
- 313 :Socket774:2016/11/12(土) 01:06:01.09 ID:IdlWxD5X
- 店頭購入は確実に減ってるでしょ
お前らもネット通販利用しまくりだろ?
- 314 :Socket774:2016/11/12(土) 01:21:13.98 ID:A8cFxGoj
- ネットはポイントの付け方がえげつないからなぁ…
もう5年くらい店頭では買ってないわ
- 315 :Socket774:2016/11/12(土) 01:34:06.15 ID:cKvVhs0L
- ハードディスクだけは店頭購入する
- 316 :Socket774:2016/11/12(土) 02:13:57.56 ID:/dcC0zLG
- >>309
稼いだ金額分損した人間がいるにきまってるだろ
損した人間の大半はそれを報告する気力もねーよw
- 317 :Socket774:2016/11/12(土) 02:43:26.59 ID:x9hX/h2X
- パチンカーの「勝った!」報告と一緒だな
- 318 :Socket774:2016/11/12(土) 04:15:23.33 ID:zKoa1Dsb
- パチンコは勝てないようにできてるギャンブルだからなぁ
仕組みから全然違うよ
- 319 :Socket774:2016/11/12(土) 05:25:47.33 ID:PDYfRp1P
- 俺は5年くらいパチンコで食ってたよ。
- 320 :Socket774:2016/11/12(土) 05:43:20.84 ID:FhtXsXJY
- それはすごい
でも全然羨ましくない
むしろかわいそう
- 321 :Socket774:2016/11/12(土) 07:06:27.34 ID:Uo9maHRo
- え、Kabylakeで厚み戻るの?
いまだに3770Kで物欲MAXだから期待してたんだけど、期待していいの?
- 322 :Socket774:2016/11/12(土) 07:11:02.68 ID:ylmUSCzO
- 自慢でも何にもならんかもしれんがオカンがパチンカスだけど
親父の定年退職祝にパチンコで貯めたらしい金でクラウンハイブリッド買ってた
話聞いた時は凄えなと思ったけど、パチンコで勝った金でプレゼントってどうなんだ…
- 323 :Socket774:2016/11/12(土) 07:23:00.02 ID:zT8DTF59
- そもそも嘘かホントかを抜きにしても、
パチンコで勝ったのが400万
いままでパチンコに費やしたのが500万かもしれんしな、
パチンコ勝った負けた何か買ったという話ほどくだらないものも無い
- 324 :Socket774:2016/11/12(土) 07:37:00.15 ID:tvBaGjal
- トータルで見れば負けてるのがパチンコだからね
- 325 :Socket774:2016/11/12(土) 07:44:34.57 ID:oNoZE6L9
- 駅の近くにあるので出入りしている人を見ていると終わっている感を
発散している人々だらけ
パチンコ中毒で検索すれば深刻な実態がよく分かる
- 326 :Socket774:2016/11/12(土) 07:57:08.13 ID:8NBxlq4D
- パチンコは運じゃなくて情報
開店前の朝並んでる奴はサクラもいるがどの台が出るか分かってきてる
当たってる台は座られてて当たらない台が空いてるってだけな
たまたま当たる台が開くことあってその時にたまたまその台に座れれば当たる
- 327 :Socket774:2016/11/12(土) 07:57:28.15 ID:fr7w4qPe
- 何でパチンコの話ししてるの
やめてよ
- 328 :Socket774:2016/11/12(土) 08:18:24.36 ID:PDYfRp1P
- >>320
当たり前だ。あの時代には二度と戻りたくない。
- 329 :Socket774:2016/11/12(土) 08:21:32.03 ID:zT8DTF59
- >>326
笑える。
やらない俺にとっては去年の年末ジャンボで当たりが出た売り場で宝くじを買うって言う話と同じに聞こえる。
- 330 :Socket774:2016/11/12(土) 08:42:30.64 ID:A+95qjmx
- >>327
パチスレで何を・・・・
- 331 :Socket774:2016/11/12(土) 10:17:17.20 ID:UTT6g3e4
- パチョンコとか死ねよ朝鮮人
- 332 :Socket774:2016/11/12(土) 10:28:52.72 ID:wzB0l5Rh
- 7770Kでフィーバーや
- 333 :Socket774:2016/11/12(土) 10:36:42.90 ID:27nHWbfg
- みんなイライラしてるんだね
- 334 :Socket774:2016/11/12(土) 11:06:07.62 ID:D4YmDFXR
- パチ業界人だけど適当言いまくっててワロタ
- 335 :Socket774:2016/11/12(土) 11:13:53.14 ID:SC9REBso
- 適当に妄想してくれるおかげで業界人が儲かるんやで
- 336 :Socket774:2016/11/12(土) 11:46:13.19 ID:4WUX61hg
- >>333
みんなIntelの怠慢のせいだよ
- 337 :Socket774:2016/11/12(土) 11:49:47.17 ID:H+aobyGp
- パチ、パチスロに関わった人間は辞めた自慢も含めて
スレ違いでも話したがる傾向がある
覚醒剤みたいなもんで、記憶から消せない
- 338 :Socket774:2016/11/12(土) 12:09:49.23 ID:WoK1C7iN
- それが常習制
- 339 :Socket774:2016/11/12(土) 12:44:14.29 ID:3iLr8IUM
- USB3.1ネイティブは300シリーズからかよ
誰だ200で対応すると言ったのは
http://wccftech.com/intel-cannonlake-cpu-300-motherboards-2017/
- 340 :Socket774:2016/11/12(土) 13:48:10.15 ID:8hV3ua1N
- Intel Cannonlake Processors and 300-Series Motherboards Allegedly Launching in Late 2017
http://wccftech.com/intel-cannonlake-cpu-300-motherboards-2017/
CanonlakeとCoffeelakeには300シリーズチップセットか用意される。
- 341 :Socket774:2016/11/12(土) 14:37:33.33 ID:rccFadQW
- >>340
英語わからないから訳してちょうだい
200シリーズチップセットでCanonlake使えないの?
- 342 :Socket774:2016/11/12(土) 14:50:22.48 ID:ajWo4/fy
- >>341
まだKabyすら出てないのに300シリーズw
200シリーズのLGA1151ソケットとの互換性は不明だえ
- 343 :Socket774:2016/11/12(土) 15:19:32.05 ID:N9AJkQN+
- 毎回Socket変えるのがintelだぞ、互換は無理だろ
- 344 :Socket774:2016/11/12(土) 16:08:14.61 ID:CiPMlSq3
- >>340
200シリーズじゃ対応しなさそうだな
- 345 :Socket774:2016/11/12(土) 16:45:26.61 ID:wSCU0Zrj
- アーキテクチャ変わらないのにかい?
- 346 :Socket774:2016/11/12(土) 16:53:28.14 ID:3oNjARN1
- skyから性能はほぼ横這い
次世代へマザボ流用できそうにない
Kabyちゃんスルー確定です
- 347 :Socket774:2016/11/12(土) 17:01:41.64 ID:ajWo4/fy
- この辺の性能は完全に横這い
6700K = 11023
5775C = 11090
4790K = 11187
- 348 :Socket774:2016/11/12(土) 17:07:17.43 ID:Q/4voF+L
- それならCoffee Lakeが出るまで待ち続けるスレ1台目でもいいから建てといてくれ
- 349 :Socket774:2016/11/12(土) 17:11:12.95 ID:MSbUJGtb
- こんなん出さずにスキップしちまえば良かったのに
- 350 :Socket774:2016/11/12(土) 17:12:32.35 ID:8DsGWACY
- 値段をhaswellのときみたいにリフレッシュさせたいんやろ
- 351 :Socket774:2016/11/12(土) 17:13:33.96 ID:zT8DTF59
- 俺の6700k+32GBメモリパソコンであと3,4年は戦えそうだな
- 352 :Socket774:2016/11/12(土) 17:14:38.61 ID:nfKMxZlQ
- 性能は置いといて話題性ならずっとAMDだったからな
対抗して新製品投入し続けないと何もしてないみたいだろ
- 353 :Socket774:2016/11/12(土) 17:16:54.09 ID:rccFadQW
- SSDの速度進化もバス幅の限界で頭打ちになりそうだし
CPUも進化遅いし
チップセットだけ新しくなるだけで
もう買い換える必要性がなくなってくる・・・・
- 354 :Socket774:2016/11/12(土) 17:18:42.58 ID:ajWo4/fy
- 4790Kも戦えるえ
- 355 :Socket774:2016/11/12(土) 17:18:58.16 ID:5bSX/klP
- 焦っていないとはいえうちのSandyちゃんが何時まで持つか
- 356 :Socket774:2016/11/12(土) 17:20:25.20 ID:FvHizGZc
- cpuは持ってもな
- 357 :Socket774:2016/11/12(土) 17:26:06.52 ID:ajWo4/fy
- 7700Kは液体窒素だと6.7GHz回せるみたいだえ
6700Kは6.1GHzだえ
- 358 :Socket774:2016/11/12(土) 17:26:32.97 ID:o/+ucOWZ
- >>355
Core2 の減価償却で焦っている俺はどうすんだよw
…Ivyのゲーミングサブノートがあるとはいえ
トランプ氏当選直前にビデオとメモリ揃えちまったじゃねーかw
ASM1142のUSB3.1カードはドライバがタコだし…
- 359 :Socket774:2016/11/12(土) 17:27:40.89 ID:CGIaTJoH
- チップセットが変わるのもメインはPCI-Eのレーン数ぐらいなのかな
10GBイーサとUSB3.1時代はよ
- 360 :Socket774:2016/11/12(土) 17:27:56.69 ID:otUev1TA
- ウチのメインはIVBだけどCFLまで待つかな
KBLはサブ用に4スレPentiumかK付きi3を買うわ
- 361 :Socket774:2016/11/12(土) 17:31:06.99 ID:27nHWbfg
- >>358
安いPCを買って一括償却にするのはダメなん?
20万円未満だっけか
- 362 :Socket774:2016/11/12(土) 17:49:28.81 ID:qa5vFSnc
- スマホの端子が今年の機種からmicroUSB→Type-Cへと一気に変わりだしたので
そろそろPC側にも欲しいところだが3.1である必要は今のところはまだない
空湖+Type-C付170マザーで安く組んで300シリーズを待つことにする
- 363 :Socket774:2016/11/12(土) 17:58:21.96 ID:ajWo4/fy
- kabylakeかkabylake-Xで手を打つえ
- 364 :Socket774:2016/11/12(土) 18:24:18.06 ID:VHy6LVlV
- 最近ゲームはゲーム機でいいやってなってから自作熱が冷めた
でも新しいグラボとか出る度に気になって妄想で組んでる
これが1番いいんやろか
- 365 :Socket774:2016/11/12(土) 18:33:25.48 ID:27nHWbfg
- ミドルクラスのを組んでしまえば5年は戦えるからなあ
- 366 :Socket774:2016/11/12(土) 19:13:55.17 ID:bwXyrJ4e
- 性能上げられないなら価格おさえて欲しい
- 367 :Socket774:2016/11/12(土) 19:35:56.44 ID:MSbUJGtb
- シャドー自作である程度満足できるよな
- 368 :Socket774:2016/11/12(土) 21:17:12.37 ID:CiPMlSq3
- SSDはsata3.0と同じような配線で高速化してくれないと駄目だろ
M2とか何個もつけられないし
- 369 :Socket774:2016/11/12(土) 21:26:38.66 ID:Dq5OnjvC
- ― 、
. / ,f! f!ヽ
(__ "`^′}) core i3 6100と競合しそうなカービィはありますか?
>、 _, <
‘ー ' ̄`ー’
- 370 :Socket774:2016/11/12(土) 21:27:36.54 ID:v4XVRqRx
- i3にk付きって誰得
- 371 :Socket774:2016/11/12(土) 21:28:31.44 ID:mlfMwXkq
- 从从人
人从从从
(ニニ◎ニ)
| θθ|
(_ノ ゙▽゙ ノ <Kabylakeは1月5日発売
(_>-<_)
- 372 :Socket774:2016/11/12(土) 21:37:54.49 ID:ev6zUk6m
- >>370
俺得。ゲームするならCPUは4Ghz以外受け入れられない身体なので...6100がもうちょいクロック高ければなァ
- 373 :Socket774:2016/11/12(土) 22:31:22.64 ID:ERNuo+hE
- i3の一番下のグレードにそう申されましても。
>369
どうも7100が出ることになったようだな。
- 374 :Socket774:2016/11/12(土) 22:40:19.04 ID:tvBaGjal
- それくらいなら4コアのi5のほうが...
- 375 :Socket774:2016/11/12(土) 22:41:07.78 ID:aL6Vn4pC
- やっぱりクー子のがええな
- 376 :Socket774:2016/11/12(土) 23:26:09.18 ID:otUev1TA
- >>374
コスパ妥協してでも支出抑えたいって人もいるんよ
- 377 :Socket774:2016/11/13(日) 00:08:44.37 ID:oI/kcSM6
- kaby出たらskyが値下がりして
6500が/15000もしくは6100が/7000位に落ちないかなぁ
- 378 :Socket774:2016/11/13(日) 00:14:22.67 ID:UjFKpG/m
- 値下がりしないでフェードアウトするよ
- 379 :Socket774:2016/11/13(日) 00:21:01.21 ID:u7r3BGEc
- >>373
_ ― 、
. (/.ヽ -‐ ⌒!
( " }^( " ,r’ 7300とG4620に挟まれるとなると3.9GHz?
>、 ノ、
. ‘ー'  ̄`ー’
- 380 :Socket774:2016/11/13(日) 00:27:29.11 ID:OvEhiU5N
- そうしないと売れないしな
- 381 :Socket774:2016/11/13(日) 00:28:05.96 ID:84pR5pQ+
- >>340
http://www.digitimes.com/news/a20161110PD210.html
マザボメーカーからの情報によれば300シリーズマザーは2017年末リリース予定、
目玉としてUSB3.1とWi-Fi機能が加わる予定
後付けチップを供給してたBroadcomとASMediaの売上が落ちそう
http://wccftech.com/intel-cannonlake-cpu-300-motherboards-2017/
CannonlakeはSkylakeのシュリンクだがLGA1151ソケットとの互換性は維持されそう
CannonlakeはSkylakeやKaby Lakeと基本部分は同じアーキテクチャだが若干異なる部分もある
IPC向上が見込めるCPU/GPU拡張がありそう、SandyからIvyに変わったときみたいな
CannonlakeはDDR4-2400をサポートする
てことみたいだけど、
基本はシュリンクだし劇的には変わらんのでは
- 382 :Socket774:2016/11/13(日) 05:39:58.36 ID:ScOeXE6g
- >>381
年明けに200系出てそこから1年で300系くるならKaby+200系の存在意義無いのでは
かつての1156Clarkdale+P55マザーと同じ運命になりそう
今必要ならとっととSkyで組んでCannonなりCoffeeなり待つほうがよさそう
メモリだけDDR4-2400にしとけば使いまわせるし
- 383 :Socket774:2016/11/13(日) 06:14:58.00 ID:jcKHCiRk
- ガッツリ遊べそう
Intel Readies Core i3-7350K Kaby Lake CPU - Aimed at Budget Builders
http://wccftech.com/intel-kaby-lake-core-i3-7350k-cpu/
- 384 :Socket774:2016/11/13(日) 06:50:48.74 ID:fn8RsdUp
- それ2コアでイラン子だし
最初から4.2GHzになってるから伸びしろ無いだろう
もうすぐ他社から16スレッドのCPUが出てくると言うのに
- 385 :Socket774:2016/11/13(日) 08:16:46.24 ID:Wt0u0ZQ/
- HTT付いたG4600のが興味ある
1万円切ってくるならウマー
- 386 :Socket774:2016/11/13(日) 08:20:18.37 ID:0ALrOTzN
- AVXが無効化されるらしいから
AVX使わないならありかもね
- 387 :Socket774:2016/11/13(日) 08:32:02.30 ID:g7IzZBm6
- 俺の予想通りだ!トランプが大統領になったら
間違いなくアメリカは強くなるから
円安誘導しなくともドル高円安になる
- 388 :Socket774:2016/11/13(日) 08:45:28.13 ID:9tNZsthS
- いやいやハズレだからw
トランプ氏が大統領になったら円高になるって言ってたw
ヒラリーなら円安になるからトランプ氏を応援しようぜってなってたw
- 389 :Socket774:2016/11/13(日) 09:01:44.28 ID:zpZcb40B
- ヒラリー支持者の今町で暴れている
下品凶暴凶悪テロリスト予備軍みたいな人たちが
もっともっと暴れれば円高になるやもしれん
トランプ支持者は隠れトランプとか言われていたように
元来大人しくて平和主義な人たちが多いんだが
その人たちが「アメリカはテロには屈しない」とキレてからが本番
今までアメリカvs反アメリカという世界規模で起こっていた色分けが
いよいよアメリカ国内でも発生したという見方もできる
だましだましやってきたわけだが、これだけネットが普及すれば
もう無理なのだろう
- 390 :Socket774:2016/11/13(日) 09:11:21.36 ID:Duj58CiM
- パーツ代より給与の方がはるかに大事
円安大歓迎
- 391 :Socket774:2016/11/13(日) 09:37:23.51 ID:dZ3nqaqF
- 確かに。
賞与が全く違ってくるのでパーツ代の値上がり程度は大したことではない。
- 392 :Socket774:2016/11/13(日) 10:01:54.38 ID:y4aAfGTY
- >>387
ドル高になるとアメリカの製造業が黙ってないよ
- 393 :Socket774:2016/11/13(日) 11:08:56.47 ID:TawkqO3Q
- この辺ビミョーだえ
Core i3-7100 2/2 3.9 GHz TBD 3 MB 35W LGA 1151 $122 (Pre-Order)
Pentium G4620 2/4 3.7 GHz N/A 3 MB 51W LGA1151 $98 (Pre-Order)
Pentium G4600 2/4 3.6 GHz N/A 3 MB 51W LGA 1151 $87 (Pre-Order)
- 394 :Socket774:2016/11/13(日) 11:11:11.70 ID:y4aAfGTY
- >>390
円安メリット企業なら恩恵あるね
- 395 :Socket774:2016/11/13(日) 11:18:06.18 ID:x2bhIBLk
- NGT山口真帆がセッ◯スしながらSHOW ROOM配信か?★4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1478990588/
https://youtu.be/m6ZG3lyv8k8?t=7m3s
これでもみて落ち着きや
5分前後がもろバレバレや、1人じゃないのは間違いないし
こし振る音までして画面が揺れ揺れ
何故こんな動画をアップしたし、本人の性癖かこれ。
- 396 :Socket774:2016/11/13(日) 11:19:05.25 ID:TawkqO3Q
- カビ三K ウハウハ
Core i7-7700K 4/8 4.2 GHz 4.5 GHz 8 MB 91W LGA1151 $349 US
Core i5-7600K 4/4 3.8 GHz 4.2 GHz 6 MB 91W LGA1151 $239 US
Core i3-7350K 2/4 4.0 GHz 4.2 GHz 4 MB 61W? LGA 1151 $177 (Pre-Order)
- 397 :Socket774:2016/11/13(日) 11:22:15.84 ID:wziqypdF
- 倍率制限解除の2コアは面白そうだけど
G3258の後継と言うには高すぎるんだよな。
- 398 :Socket774:2016/11/13(日) 11:24:45.42 ID:x2bhIBLk
- http://i.imgur.com/FtvsisW.jpg
http://i.imgur.com/140eiIz.jpg
- 399 :Socket774:2016/11/13(日) 12:42:24.65 ID:j+7z84bW
- >>396
今更2コアw
しかも2コアの割にTDP高くないか?
前は51Wだったろ?
ゴミ確定じゃねえの?
- 400 :Socket774:2016/11/13(日) 12:55:59.88 ID:TawkqO3Q
- >>399
カビは結構回る証拠だえー
- 401 :Socket774:2016/11/13(日) 12:56:23.07 ID:ej8NR02B
- coffeeは14nmだからどうせクロック下げてコア上げるだけのゴミになりそうだから
icelakeまで待つことにする
ちょうどwindow7のサポートが切れる頃だろうし、新調するにも良いタイミングだろう
- 402 :Socket774:2016/11/13(日) 13:05:09.76 ID:mWgNKlmA
- 2コアのおもちゃにしては高いなぁ
- 403 :Socket774:2016/11/13(日) 13:11:12.77 ID:TawkqO3Q
- >>402
けどクーラー選び放題だえw
- 404 :Socket774:2016/11/13(日) 13:13:06.09 ID:Dahcg1PK
- >>399
おいDell男!
お前のi5-6400がi3-7350Kに負けるからってみっともねえぞ
コア数だけで性能が決まると思い込んでいた己の情弱ぶりを恥じろ
- 405 :Socket774:2016/11/13(日) 13:45:12.06 ID:JiuPQ6Gr
- i5-7600kのベンチマーク9000超えるこかな
- 406 :Socket774:2016/11/13(日) 14:23:26.05 ID:uglZ/T0k
- 880から、7700に買い替えると幸せになれますかね?
- 407 :Socket774:2016/11/13(日) 14:29:31.37 ID:wziqypdF
- 6700でも十分幸せになれるで
- 408 :Socket774:2016/11/13(日) 14:33:08.53 ID:e/dODxX4
- DX9のゲームですら4コアにかなり負荷掛かったりしてるのが見えるから2コアはちょっとなあ
- 409 :Socket774:2016/11/13(日) 14:33:50.10 ID:e/dODxX4
- 動画キャプしながらゲームを結構するんで6コアメインストリームに早く降りてきて欲しい。
- 410 :Socket774:2016/11/13(日) 14:45:43.91 ID:/s2Aj75F
- >379
そうらしい。
でもDDR3Lを使うためにKabylakeのセロリンは出ないってことになってたのに、あの表ではセロリンも書かれているんだよなぁ。
- 411 :Socket774:2016/11/13(日) 14:47:36.86 ID:6hIiTfaZ
- >>406
そこまで使ったのなら、そのまま壊れるまで使った方がいいべ
- 412 :Socket774:2016/11/13(日) 14:49:49.17 ID:mWczLbtm
- 7600K=6700Kだから7600Kで良いか。
- 413 :Socket774:2016/11/13(日) 15:05:14.72 ID:6hIiTfaZ
- どうせなら7700Kっしょ
- 414 :Socket774:2016/11/13(日) 15:14:59.68 ID:dZ3nqaqF
- 自分は7700にする予定。
今更6700買う気にはならない。
- 415 :Socket774:2016/11/13(日) 15:38:03.20 ID:t1qNNlQm
- せめてコア数倍にしてお値段据え置きとかやってくれよ
- 416 :Socket774:2016/11/13(日) 15:46:24.12 ID:6F4LcgbU
- 歴代i7のクロックを揃えて性能比較とかどっかないかな
- 417 :Socket774:2016/11/13(日) 15:52:14.14 ID:QScg70FC
- 二年待て。待てないなら6850Kを買え
タイムイズマネー
まあ、その貴重な時間をゲームに費やすというのは滑稽ではあるが
- 418 :Socket774:2016/11/13(日) 15:56:18.49 ID:84pR5pQ+
- >>383
Z170マザーは割高だから、i3+Z170は無いな
現行のi5-6600Kもさほど人気ない
2C4Tの性能自体はそれで十分足りるけど
- 419 :Socket774:2016/11/13(日) 16:01:17.94 ID:qCZ4KHC0
- あえて利点を上げると
H.265/VP9のハード対応だろう
これから時間をかけてH.264から切り替わっていくのは間違いない
まだブラウザ等の方で対応できてないようだが
- 420 :Socket774:2016/11/13(日) 16:16:23.89 ID:6hIiTfaZ
- >>383
セレロンあるのか
- 421 :Socket774:2016/11/13(日) 16:16:36.75 ID:4Oc4MsIC
- 2c4tは値段的にPentiumちゃんの独壇場になりそう
i3民としては複雑、OCしたいならノンKOCできるマザーとかで遊ぶし
- 422 :Socket774:2016/11/13(日) 16:23:59.55 ID:wziqypdF
- 7770Kもな、空冷で4.8G楽勝とかなら食指が動くんだけど
既出の情報の電圧を見ると爆熱っぽいしなw
4790Kの4.6Gですら四苦八苦しているので期待はせんわ。
- 423 :Socket774:2016/11/13(日) 16:58:47.59 ID:5GLCYEAr
- Coffee Lakeは6コアなるんだろ?
2018年Q2だからまだまだ先かw
- 424 :Socket774:2016/11/13(日) 17:10:55.74 ID:DwFXb2bv
- PentiumにHTついたらi3いらんやん
と思ったけど、AVXやFMA付いてないから実際問題、何するにしてもかなり遅いか
- 425 :Socket774:2016/11/13(日) 17:27:36.56 ID:KDhLUsre
- なぜグリスバーガーなのか
- 426 :Socket774:2016/11/13(日) 17:28:30.45 ID:QScg70FC
- >>423
しかもどうせ延期とかトラブルあるんだろ
- 427 :Socket774:2016/11/13(日) 17:32:57.28 ID:y4aAfGTY
- どうせCeleronがi3と大差ない価格に昇格するんだろ
- 428 :Socket774:2016/11/13(日) 17:36:58.66 ID:otOUFXcW
- >>421
それって高い周波数のままずっと張り付いてるんじゃなかったっけ
内蔵GPUも使えなくなるし
>>426
10nmじゃないからそれはないだろう
- 429 :Socket774:2016/11/13(日) 17:37:41.20 ID:6hIiTfaZ
- 毎年ラインアップ更新していかないとパーツメーカーもショップもやっていけないっしょ
- 430 :Socket774:2016/11/13(日) 17:44:17.59 ID:NTFgV9TE
- 性能が上がらない以上はそういう商法も限界きてるだろ
- 431 :Socket774:2016/11/13(日) 17:48:35.40 ID:6hIiTfaZ
- Z270とKabyLakeは買い替え需要がなさそうだな
チップセット的に目玉がほしい
Z370は目玉がUSB3.1・・・
しばらく苦しそうだな
- 432 :Socket774:2016/11/13(日) 18:13:33.46 ID:Duj58CiM
- >>396
i5を冷遇してi7買わす魂胆がみえみえ
- 433 :Socket774:2016/11/13(日) 18:19:43.87 ID:upD9LiAX
- Skylake-EPのXeon見るに、14nm最適化のカビは凄いことになりそう
- 434 :Socket774:2016/11/13(日) 18:21:37.23 ID:8izgmLWP
- もういつ買えばいいか本当にわからんからkaby出したら10年くらい開発止めてくんねえかな
- 435 :Socket774:2016/11/13(日) 18:25:56.35 ID:6hIiTfaZ
- インテルがもたもたしてる間にAMD頑張ればいいのに
- 436 :Socket774:2016/11/13(日) 18:26:44.02 ID:x2bhIBLk
- 【芸能】NGT山口真帆のSHOWROOM配信に関して運営が見解「悪質な編集された」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479026505/
山口真帆のSHOWROOM配信に関しまして
NGT48メンバー山口真帆が配信したSHOWROOMの映像をもとに、音声などに
悪質な編集がされた動画がネット上にて拡散されていることに関しまして、
ご心配の声をいただいております。
ネット上に書かれているような事実は一切ありませんが、ベッドに寝転がった状態で
配信したことや、誤解を生むようなコメントをしたことが、結果として悪質な編集を
される要因になってしまったことは否定できません。その点に関しては、本人も深く
反省しています。
悪質な動画に関しては、現在、削除依頼をするなどの対応を進めています。
今回の件を受けまして、SHOWROOMだけでなくフォトログなど他のSNSについても、
ルールや節度を守った利用や配信を心掛けるよう、再度、メンバー及びスタッフに
指導を徹底して参ります。
今後とも、NGT48へのご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
NGT48劇場支配人
今村悦朗
https://ngt48.com/news/detail/100001036
- 437 :Socket774:2016/11/13(日) 18:27:46.03 ID:l9zkIMts
- >>434
10年も進化がないなんて本当にそれでいいの?
- 438 :Socket774:2016/11/13(日) 18:30:45.23 ID:Duj58CiM
- CPUは兎も角ソケットが10年同じなら買う理由になる
- 439 :Socket774:2016/11/13(日) 18:35:40.16 ID:l9zkIMts
- ソケットなんて変わる度にマザーを買えばいいだけでしょ。
- 440 :Socket774:2016/11/13(日) 18:43:59.82 ID:x2IhExsq
- 22nm→14nmで大してスコア伸びなかったし
10nmでも同じだろどうせ、コア数増えない限りオワコンだわ
- 441 :Socket774:2016/11/13(日) 19:01:35.71 ID:DeSwVJgS
- ブレイクスルーが来てないからこんなもんよ
- 442 :Socket774:2016/11/13(日) 19:07:52.31 ID:Hp92Lybf
- i3 7300が待ちきれん
早く出してくれ
- 443 :Socket774:2016/11/13(日) 19:21:10.03 ID:phqA2CoE
- 何SkylakeRefreshごときに無駄に盛り上がっている?
コーヒーが本命だろ
- 444 :Socket774:2016/11/13(日) 19:23:23.90 ID:pfmFmikK
- やれやれ、僕は射精した
- 445 :Socket774:2016/11/13(日) 19:26:27.72 ID:PzO7/gF0
- 本命視=がっかりフラグ
- 446 :Socket774:2016/11/13(日) 19:29:58.49 ID:/DUTh/xN
- >>443
本命は製造プロセスアーキテクチャ共に変わるIceLakeだろ
- 447 :Socket774:2016/11/13(日) 19:32:21.98 ID:TawkqO3Q
- これはSkylakeの本命だえw
- 448 :Socket774:2016/11/13(日) 19:35:42.41 ID:Cuf212Hs
- カビー?キャビー?
はっきりしてくれよ!
- 449 :Socket774:2016/11/13(日) 20:08:48.01 ID:0t8SdZkQ
- Tiger Lakeは?
- 450 :Socket774:2016/11/13(日) 20:31:28.15 ID:e/dODxX4
- ZENに期待しよ
- 451 :Socket774:2016/11/13(日) 20:33:46.77 ID:4+GC2QT3
- がおー
- 452 :Socket774:2016/11/13(日) 20:35:45.57 ID:qhFNfX0i
- このスレ何気にレス多くなって盛り上がってるよねw
- 453 :Socket774:2016/11/13(日) 21:20:46.14 ID:QHd6w9nI
- >>450 メインストリームのくせに次期Xeon 28C(メモリ6ch、PCIe 44レーンのてんこ盛り)@165Wに
クロックが負けてるようじゃ駄目でしょw
- 454 :Socket774:2016/11/13(日) 21:34:55.03 ID:k7U/VgrW
- もう人類にはCPU開発は限界なんだ。これからの時代はディープラーニングで人工知能に新アーキテクチャを発明させるんだ
切り換えていこう
- 455 :Socket774:2016/11/13(日) 21:41:22.81 ID:zpZcb40B
- 新規命令を追加していかないことにはx86では限界だろうね
- 456 :Socket774:2016/11/13(日) 21:52:05.17 ID:NAZnE/X8
- >>454
もう人類は限界なんだ。これからの時代はディープラーニングで人工知能に新人類を発明させるんだ
切り換えていこう
人工知能がヒト遺伝子の操作とかしだしたら怖いな
- 457 :Socket774:2016/11/13(日) 22:07:46.98 ID:hDtt5bmw
- >>453
インテルで8コア16スレッド95Wの奴無いかなって調べてもらったら見つかったXeon E5-2650という名前の1112ドルのCPUだ
http://ark.intel.com/m/ja/products/64590/Intel-Xeon-Processor-E5-2650-20M-Cache-2_00-GHz-8_00-GTs-Intel-QPI#@product/specifications
- 458 :Socket774:2016/11/13(日) 22:10:29.23 ID:5IrgOTGV
- 7350kって2コアしかなくて発熱小さいからOCで5GHz簡単にできるかな
- 459 :Socket774:2016/11/13(日) 23:25:16.28 ID:ZxYs7bPy
- いやいやどっかのサイトではTDP91Wって書いてあった
- 460 :Socket774:2016/11/13(日) 23:28:08.13 ID:Dahcg1PK
- 61Wでしょ
- 461 :Socket774:2016/11/14(月) 00:25:46.12 ID:Li/kGVuu
- i7 3770Kから買い替えてもあんまり体感できなさそう
- 462 :Socket774:2016/11/14(月) 00:39:47.35 ID:UYq7Jtj7
- 英語サイト見てきたら確かに文中では「他のi7やi5と同じ91Wに設定されている」って書いてある
でも表だと61Wってなってる
表の中の7300が4GHzで51Wなのに7350Kが4.2GHzになっただけで91Wまで
跳ね上がるもんなのか
- 463 :Socket774:2016/11/14(月) 02:13:36.66 ID:/q0YmhSL
- TDPは枠なので61超えたら次は91
実測で62〜でなのだろうとしかわからない
- 464 :Socket774:2016/11/14(月) 05:49:24.55 ID:pAA67dWm
- pentiumのHTに期待
- 465 :Socket774:2016/11/14(月) 07:25:23.02 ID:NQjEZsjx
- >>463
65Wの枠だってあるのだよ
そもそも61Wの枠なんて無いんだよ
- 466 :Socket774:2016/11/14(月) 08:37:05.01 ID:pyPWWcpj
- まだSandyだけどicelakeまで待ちたいから7350kで繋いでみようと思う
- 467 :Socket774:2016/11/14(月) 09:40:32.32 ID:qkiuwf52
- Icelake=i7 9700K(8-core/16-thread, 4.50GHz/TB 4.80GHz)TDP85Wを待て。
- 468 :Socket774:2016/11/14(月) 09:51:40.11 ID:m7+nEdcS
- 発売何年後?
- 469 :Socket774:2016/11/14(月) 10:27:16.51 ID:DGuJ0GYE
- icelakeって10nmだろ
そんなに劇的に変わるかね
- 470 :Socket774:2016/11/14(月) 10:28:04.28 ID:Asq9gOte
- だいたい1年3ヶ月前後で世代が変わってるからIceLakeが出るのはKabyLakeの2年半後
2019年7月頃になるんじゃないか
ただたった一世代微細化したぐらいでそこまで電圧下がらないからそんなスペックで出せるわけないと思うけどね
- 471 :Socket774:2016/11/14(月) 10:34:48.54 ID:faScUWJv
- シュリンクに期待する以外何があるってんだ
- 472 :Socket774:2016/11/14(月) 11:10:13.42 ID:eQyObI70
- 7700k発売日当日の価格は45000円切ると思う?
- 473 :Socket774:2016/11/14(月) 11:21:52.88 ID:v9FMgHhz
- 切るわけねーよハゲ
- 474 :Socket774:2016/11/14(月) 11:23:39.91 ID:OhBEa9ZY
- Core i7-7700K 4/8 4.2 GHz 4.5 GHz 8 MB 91W LGA1151 $349 US
Core i5-7600K 4/4 3.8 GHz 4.2 GHz 6 MB 91W LGA1151 $239 US
Core i3-7350K 2/4 4.0 GHz 4.2 GHz 4 MB 61W? LGA 1151 $177 (Pre-Order)
- 475 :Socket774:2016/11/14(月) 11:23:57.33 ID:/FFZXr+w
- kaby発売してできるだけ早くかつある程度安く欲しいなら米尼じゃね
- 476 :Socket774:2016/11/14(月) 11:25:42.39 ID:8miZk106
-
発 禿 同 彡⌒ミ 彡⌒ミ 争
生 同 .じ (´・ω・`) (´・ω・`) い
.し 士 .レ 〃⌒` ´⌒ヽ γ⌒´‐ − ⌒ヽ は、
.な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`( )
.い し .ル ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
.! ! か の /~~~~~~~ヽ、  ̄ ノ~ミ~~~~.| 0三)
|__|\_ヽ / ヽレ´ |  ̄
〉 ) 〉 ) /_ へ \
// / / \ ̄ィ. \ )
(__) (__) i__ノ |, ̄/
ヽ二)
- 477 :Socket774:2016/11/14(月) 11:49:54.01 ID:2w0TWbgj
- まーた円安になってんな。コーヒーブレイクまで待ったほうがいいわ
- 478 :Socket774:2016/11/14(月) 12:36:58.40 ID:Y8n7DHDr
- >>474
5万円、3万円、2万5千円ですね
- 479 :Socket774:2016/11/14(月) 13:25:45.85 ID:xkv9iQ5B
- コーヒーの情報ググったら14プロセスでi7が6コアってだけだぜ
GPUの領域がボトルネックとか
- 480 :Socket774:2016/11/14(月) 13:38:23.69 ID:zB/pNvWF
- 6コアになったぶん今よりだいぶ高くなりそうだなあ
- 481 :Socket774:2016/11/14(月) 14:03:31.84 ID:oRwxq9GR
- 早くkaby欲しいわ〜
- 482 :Socket774:2016/11/14(月) 14:51:35.84 ID:eQyObI70
- 6700kも8月末まではじわじわ下がってきたけどそこでぴたっととまって
8末から11月の今になっても対して価格かわってねえ
35000円からさがらねえのか
- 483 :Socket774:2016/11/14(月) 15:30:54.45 ID:M3SpFvW3
- ものには限度という物がありまして
円安に振れてるから時期逃すと逆に上がるもね
- 484 :Socket774:2016/11/14(月) 15:48:54.26 ID:pW2M4Lqd
- 349ドルだっけ?妥当な値段
- 485 :Socket774:2016/11/14(月) 15:57:21.17 ID:q12ic0PP
- >>469
> icelakeって10nmだろ
> そんなに劇的に変わるかね
性能は分からんか、構造はガラリと変わる。
icelakeは電源制御回路がCPUに統合されて、
CPUピン配置も変わるので新ソケットとなる。
- 486 :Socket774:2016/11/14(月) 16:03:26.51 ID:q12ic0PP
- 2017年 kabylakeと200シリーズチップセット
2018年 canonlakeとcoffeelakeに300シリーズチップセット
電源回路を内蔵するicelakeには400シリーズチップセットかな?
- 487 :Socket774:2016/11/14(月) 16:04:51.51 ID:OhBEa9ZY
- Intel Cannonlake Processors and 300-Series Motherboards Allegedly Launching in Late 2017
http://wccftech.com/intel-cannonlake-cpu-300-motherboards-2017/
デスク版は2018だろうけど大分早い
kabylake死亡フラグ?
- 488 :Socket774:2016/11/14(月) 16:11:36.31 ID:AP2QBMqw
- ZENの出来が良ければintelも本気出すだろう
- 489 :Socket774:2016/11/14(月) 16:23:42.32 ID:M3SpFvW3
- >>487
カビだって元々は8月って言われてたのにこれだけ遅れてる
予定通りに出るとは思えないな〜
- 490 :Socket774:2016/11/14(月) 16:24:52.81 ID:mMogWp3o
- >>470
待てるかあほ!
- 491 :Socket774:2016/11/14(月) 16:46:32.28 ID:2w0TWbgj
- >>480
そこはAMD次第。AMDが頑張れば安くせざるおえない
- 492 :Socket774:2016/11/14(月) 16:55:40.82 ID:eQyObI70
- >>470
無理もうさすがに待てない
2500kで限界きてる 今時のwebサイト開くと激思い
- 493 :Socket774:2016/11/14(月) 17:26:25.23 ID:7c5UAvz7
- core2のワイも我慢できん
penちゃん買わさせてもらうで
- 494 :Socket774:2016/11/14(月) 17:30:13.72 ID:8miZk106
- core2スレへ行くとだな、メイン機はcore2でサブがi7(キリッとか抜かす
奴らがおってな
- 495 :Socket774:2016/11/14(月) 17:37:10.04 ID:JvvNPmi3
- 貧賤の交わり忘れるべからず
糟糠の妻は堂より下さず
- 496 :Socket774:2016/11/14(月) 17:37:53.07 ID:wrx0wrVN
- ワイのサブはAWS
- 497 :Socket774:2016/11/14(月) 17:49:48.77 ID:BahOBmiX
- >>494
i7のサブは、エンコード用なんだろ?
- 498 :Socket774:2016/11/14(月) 18:02:35.05 ID:03UQjWc8
- >>491
×せざるおえない
○せざるを得ない
- 499 :Socket774:2016/11/14(月) 18:40:45.07 ID:I/+NgEL6
- 6コア登場まで4790Kで戦える?
- 500 :Socket774:2016/11/14(月) 18:41:23.75 ID:I/+NgEL6
- ちなみにエンコードはほとんどしない
- 501 :Socket774:2016/11/14(月) 18:41:41.00 ID:q12ic0PP
- >>494
> core2スレへ行くとだな、メイン機はcore2でサブがi7(キリッとか抜かす
> 奴らがおってな
彼等はある意味、信仰のような物ですからね〜。
- 502 :Socket774:2016/11/14(月) 18:42:48.45 ID:q12ic0PP
- >>499
> 6コア登場まで4790Kで戦える?
nvmeのSSDを我慢すれば戦えるw
- 503 :Socket774:2016/11/14(月) 19:09:38.09 ID:CgFgscv1
- ZENがそれなりだったら一度AMD使ってみたい
それでAMDサイドから10nmを待つ
- 504 :Socket774:2016/11/14(月) 19:38:20.71 ID:Wl1N2yY4
- 俺もSATA3が2つしかないのがもう無理。
増設してまで使いたくない。
- 505 :Socket774:2016/11/14(月) 19:47:41.92 ID:8BdzvreD
- >>503
10nmはスキップして7nmが出る
それも2018年に出ると言われてる
- 506 :Socket774:2016/11/14(月) 20:01:43.50 ID:/TIVFM6z
- 14nm製品でさえまだ発売されてない現状、今までのパターンからすると7nm製品はもっと後だろうな
- 507 :Socket774:2016/11/14(月) 20:26:20.65 ID:AClbpcFB
- サブでQ9650使ってるけどいい加減引退させたい
kaby最初は高そうだしどうするか悩む
- 508 :Socket774:2016/11/14(月) 20:47:14.70 ID:EETOzXt2
- >>507
値段で悩んでるならskylake以外選択しは無いでしょ
- 509 :Socket774:2016/11/14(月) 20:59:41.99 ID:UTO0VIh5
- kabylakeの優位な点はPCIeレーン数が24らしいってこと
グラボ16 DMI4 NVMe4で目一杯使える
300シリーズの希有なところはIntel恒例の初物であるって事(Wi-Fi USB3.1)
- 510 :Socket774:2016/11/14(月) 21:12:22.80 ID:ObQccpWB
- Skylakeが殆ど値下がりしないというシナリオは?
- 511 :Socket774:2016/11/14(月) 21:19:10.60 ID:6TtovKaE
- Win7/8.1をずっと使いたい人の最後の砦になるSkylake&Haswell
- 512 :Socket774:2016/11/14(月) 21:30:37.87 ID:qMsRK96P
- 2600k位の性能で良いからコンシューマ向けCPUを二個や三個乗せられるようになって欲しいな
- 513 :Socket774:2016/11/14(月) 21:43:28.94 ID:3A/fitHg
- HDMI2.0のサポートはいつ?
- 514 :Socket774:2016/11/14(月) 21:45:43.77 ID:Fxe6KAGP
- むしろ内蔵GPUはいらん
- 515 :Socket774:2016/11/14(月) 23:07:08.15 ID:xmeD1pOF
- >>509
それどこ情報?
- 516 :Socket774:2016/11/15(火) 02:04:02.68 ID:zuKlu2/W
- >>511
Intel Chipset Device Software
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2476&lang=en
Intel HD Graphics
http://station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2469&lang=en
- 517 :Socket774:2016/11/15(火) 03:20:41.70 ID:CaQM79qG
- Wigigがきたら嬉しい
まぁ無理か
- 518 :Socket774:2016/11/15(火) 03:31:34.76 ID:5LWK2Msh
- やれやれ、僕は射精した
- 519 :Socket774:2016/11/15(火) 05:01:08.05 ID:2RH6k0YH
- 春樹乙
- 520 :Socket774:2016/11/15(火) 07:15:12.48 ID:2Uqm9cuc
- Xenなんて、のしてやんよ!!
__
〜/====ヽ=つ≡つ
`| θθ|つ≡つ=つ
(_ノ ゙▽゙ハ=つ≡つ
(_>-<_) ババババ
- 521 :Socket774:2016/11/15(火) 10:27:46.52 ID:0fwhROHf
- >>509
> 300シリーズの希有なところはIntel恒例の初物であるって事(Wi-Fi USB3.1)
kabylake用チップセットはインテル200シリーズだが?
- 522 :Socket774:2016/11/15(火) 11:22:16.80 ID:l2lWCiRj
- nvmeのSSDってそんなすごいのこれまでのSSDとくらべて体感かわる?
- 523 :Socket774:2016/11/15(火) 11:26:41.72 ID:5+00M+/W
- 分かる訳ねーよ
- 524 :Socket774:2016/11/15(火) 11:27:39.88 ID:l2lWCiRj
- その程度のものだったのか期待してたけどガッカリした
- 525 :Socket774:2016/11/15(火) 11:28:04.46 ID:TJLoz5+R
- 水晶雫が微笑んでくれるよ
- 526 :Socket774:2016/11/15(火) 13:51:56.36 ID:sQlx0dX+
- テンプレ的にまとめるとこんな感じか
2017年1月5日発売予定
100シリーズマザーでも動作可能(要BIOSアップデート)
基本的にはSkylakeのクロックを上げたもので、IPCは変わらない
内蔵GPUのベンチ結果もSkylakeと変わらない
Core i7-7700K 4/8 4.2GHz 4.5GHz 8MB 91W LGA1151 $349
Core i7-7700 4/8 3.6GHz 4.2GHz 8MB 65W LGA1151 $309
Core i7-7700T 4/8 2.9GHz TBD 8MB 35W LGA1151 TBC
Core i5-7600K 4/4 3.8GHz 4.2GHz 6MB 91W LGA1151 $239
Core i5-7600 4/4 3.5GHz 4.1GHz 6MB 65W LGA1151 $219
Core i5-7600T 4/4 2.8GHz TBD 6MB 35W LGA1151 TBC
Core i5-7500 4/4 3.4GHz 3.8GHz 6MB 65W LGA1151 $189 (Pre-Order)
Core i5-7500T 4/4 2.7GHz TBD 6MB 35W LGA1151 TBC
Core i5-7400 4/4 3.0GHz 3.5GHz 6MB 65W LGA1151 $189
Core i5-7400T 4/4 2.4GHz TBD 6MB 35W LGA1151 TBC
Core i3-7350K 2/4 4.0GHz 4.2GHz 4MB 61W? LGA 1151 $177 (Pre-Order)
Core i3-7320 2/4 3.9GHz 4.1GHz 4MB TBD LGA 1151 $166 (Pre-Order)
Core i3-7300 2/4 4.0GHz TBD 4MB 51W LGA1151 $153 (Pre-Order)
Core i3-7310T 2/4 3.4GHz TBD 3MB TBD LGA1151 TBC
Core i3-7100 2/2 3.9GHz TBD 3MB 35W LGA 1151 $122 (Pre-Order)
Pentium G4620 2/4 3.7GHz N/A 3MB 51W LGA1151 $98 (Pre-Order)
Pentium G4600 2/4 3.6GHz N/A 3MB 51W LGA 1151 $87 (Pre-Order)
- 527 :Socket774:2016/11/15(火) 14:04:23.92 ID:/BbjacAY
- 7100の存在意義は・・・
- 528 :Socket774:2016/11/15(火) 14:08:59.62 ID:1tC2wDmK
- 「PentiumじゃなくてCoreシリーズだぞ」という満足感
- 529 :Socket774:2016/11/15(火) 14:23:33.16 ID:C8/eDaKT
- 7100をK付きにすれば良いのに...
- 530 :Socket774:2016/11/15(火) 14:24:22.10 ID:7JfAWUwL
- >>522
オーバーヒートで制限出るくらい凄いよ
- 531 :Socket774:2016/11/15(火) 14:27:18.91 ID:36EXzgei
- 3.9GHzで35Wは存在意義として十分すぎるやろ
- 532 :Socket774:2016/11/15(火) 14:48:06.80 ID:/BbjacAY
- T無いのに35wだったのか
- 533 :Socket774:2016/11/15(火) 15:02:24.57 ID:O5PWDI8c
- 2tになってたりするしあんま信用できなさそうな表だな
- 534 :Socket774:2016/11/15(火) 15:13:55.90 ID:jR2BqAM7
- >>531
でもどうせなら4.0Gの大台に乗って35Wの方がええよな
- 535 :Socket774:2016/11/15(火) 15:16:44.71 ID:fASTFRpm
- 夢見すぎw
- 536 :Socket774:2016/11/15(火) 15:30:58.62 ID:pyNQJVC5
- ペンティアムで98$か・・・・
- 537 :Socket774:2016/11/15(火) 15:41:10.61 ID:8PYfZvDN
- そのうち1万円切るでしょPentiumは
- 538 :Socket774:2016/11/15(火) 16:12:08.24 ID:4CqqJXNQ
- いやいや高いだろ設定
- 539 :Socket774:2016/11/15(火) 16:20:06.83 ID:7q1CX4lH
- 今回は、i7からpentiumまで、全部一斉に出るの?
- 540 :Socket774:2016/11/15(火) 17:18:06.23 ID:fASTFRpm
- 339ドルのi7が349.9ドルに
つまり全体的には値上げ
- 541 :Socket774:2016/11/15(火) 17:28:41.35 ID:xJs+Az/O
- kaby、skyとIPC同じなのか
OCしてるから、買っても性能上がらんなこりゃ
- 542 :Socket774:2016/11/15(火) 17:38:36.85 ID:qRyE+RgK
- kaby待ってたけどそこまで変わらんのか
- 543 :Socket774:2016/11/15(火) 17:50:58.38 ID:QnHhVqUc
- うーん・・・初値どれぐらいになるんだろう
やっぱ糞たけーのかな。円安に振れてるもんなぁ
- 544 :Socket774:2016/11/15(火) 19:01:43.45 ID:1tC2wDmK
- >>541,542
CPUのIPC自体は変わらんがiGPが10bitHEVCやVP9に対応したりする
外部GPU使うならどうでもいいね
- 545 :Socket774:2016/11/15(火) 19:03:30.67 ID:pyNQJVC5
- セレロンなくなるのか
次はペンティアムなくなって
i9が登場したりしてな
- 546 :Socket774:2016/11/15(火) 19:35:42.52 ID:pMBzZ+4J
- iGPU抜いて価格抑えたK付きのラインも作って欲しいわ
- 547 :Socket774:2016/11/15(火) 22:15:45.44 ID:j8Zv3WOj
- iGPU抜いたからと言って価格が下がらないばかりか上がるのでは。
- 548 :Socket774:2016/11/15(火) 22:18:08.07 ID:TJLoz5+R
- BIOSで無効にしとけやw by インテル
- 549 :Socket774:2016/11/15(火) 22:31:39.98 ID:0dvabm3j
- QSVエンコのためだけに、インテル買ってますので、
iGPUなくなったらいりません
- 550 :Socket774:2016/11/15(火) 22:39:53.70 ID:EQL8m3ar
- skyとあんま変わらんってマジ?
まあマザボ逝きかけてるからそれでも買うけど
- 551 :Socket774:2016/11/15(火) 22:43:23.74 ID:1HCXSnLp
- skyをOCしただけだよ
zenにでも期待しとけ
- 552 :Socket774:2016/11/15(火) 22:46:59.01 ID:y3+pS4fk
- 発売記念、初回出荷限定ソルダリング版が出ますん
- 553 :Socket774:2016/11/15(火) 22:50:45.33 ID:EQL8m3ar
- ZENいつ出るんだよ
待ってられんわ
- 554 :Socket774:2016/11/15(火) 22:54:11.20 ID:1HCXSnLp
- >>553
2月だよ
1ヶ月くらい我慢しろよ
- 555 :Socket774:2016/11/15(火) 22:57:16.84 ID:EQL8m3ar
- >>554
マジ?
それなら待つかあ
恒例の期待はずれにならないことを祈る
- 556 :Socket774:2016/11/15(火) 23:01:25.63 ID:BzM49Pjk
- QSVの機能と性能向上には期待してる
だから、i3をまず先に出してくれ
- 557 :Socket774:2016/11/15(火) 23:07:41.13 ID:w3S7qFhe
- 7700Kは液体窒素だとサンプル品でも6.7GHz回るみたいだえ
6700Kは6.1GHzで限界だえ
物凄い差だえ
- 558 :Socket774:2016/11/16(水) 00:04:49.01 ID:m/k7yvxz
- 液体窒素使うやつなんか誰もおらんて
- 559 :Socket774:2016/11/16(水) 00:15:56.82 ID:qFewHb7k
- そういう意味ではないえw
- 560 :Socket774:2016/11/16(水) 01:07:02.03 ID:yzkuVmAk
- 同じ温度で0.6GHzも限界値が違うんだから普通の水冷でも周波数かなりあげれそうだな
- 561 :Socket774:2016/11/16(水) 01:52:17.63 ID:k3pojIGq
- グリスなんかやめてハンダにして出直してこい
- 562 :Socket774:2016/11/16(水) 02:03:10.71 ID:TAT5dK1a
- 円安で発売前から終わった子になりそうだな
- 563 :Socket774:2016/11/16(水) 02:25:08.45 ID:DseITbRc
- kabyはskyのリネームだった。
- 564 :Socket774:2016/11/16(水) 03:15:39.10 ID:SfVQC5wa
- 初代i7からKabyに乗り換えてQSVで3TBくらいのtsファイル群をエンコードするんだ…私
- 565 :Socket774:2016/11/16(水) 03:38:49.67 ID:tml0WyIk
- きみQSV言いたいだけちゃうんかと
- 566 :Socket774:2016/11/16(水) 06:20:13.59 ID:M3DYG8WX
- 我慢汁もれた
- 567 :Socket774:2016/11/16(水) 06:39:00.90 ID:43VeP6/D
- 雑巾で拭いとけよ
- 568 :Socket774:2016/11/16(水) 08:01:07.81 ID:Ap/oCii7
- coffeelakeはkabylakeの6コア版、
canonlakeはkabylakeの10nmプロセス版となる
- 569 :Socket774:2016/11/16(水) 08:01:37.95 ID:Ap/oCii7
- つまりkabylake最強!
- 570 :Socket774:2016/11/16(水) 08:06:58.51 ID:HMYmishD
- 6コアになるcoffeeが買い時か
- 571 :Socket774:2016/11/16(水) 09:15:00.43 ID:2/tHlpo2
- まだ自作なんてやってるの?
- 572 :Socket774:2016/11/16(水) 09:24:43.14 ID:d4ISxO6M
- BTOは自作に入りますか?
- 573 :Socket774:2016/11/16(水) 09:28:02.29 ID:LZK8X+FF
- スレ的には入らないという意見が大勢
ただショップブランドPCのBTOは市販パーツそのままなので区別できない
- 574 :Socket774:2016/11/16(水) 09:52:54.66 ID:tml0WyIk
- スーパーでお惣菜買ってきて自炊言ってるようなもんだからな
- 575 :Socket774:2016/11/16(水) 10:46:07.30 ID:NUKHCQv4
- 配線が雑
てか海外のBTOってやたら格好良いの多い気がする。pcgamerの広告見た限り...
- 576 :Socket774:2016/11/16(水) 10:52:25.89 ID:d4ISxO6M
- BTOのパーツを換装した場合、このPCは自作だろうか?BTOだろうか?
テセウスの船状態になったときはどうだろうか?
- 577 :Socket774:2016/11/16(水) 10:55:30.14 ID:MC/6H381
- BTO機のパーツ換装でも自分で作業するなら自作、ショップに依頼するなら他へどうぞ
- 578 :Socket774:2016/11/16(水) 11:02:03.24 ID:UQ/7aW0T
- BTO機のパーツ換装でも自分で作業するなら自作
自作じゃないから
- 579 :Socket774:2016/11/16(水) 11:22:10.92 ID:CMHHQe9g
- ベアボーンは自作に含まれるのかどうか
- 580 :Socket774:2016/11/16(水) 12:13:30.05 ID:43VeP6/D
- 胸を張って自作と言いたいならマザーボードの組み立てからやるべきなんだろな
とは思う
- 581 :Socket774:2016/11/16(水) 13:18:29.26 ID:mpJSSfRx
- PCの場合
自作=ポン付け
ミニ四駆と変わらん
- 582 :Socket774:2016/11/16(水) 13:21:12.96 ID:mhFTG3Ir
- 実際その程度の自作でもできない奴らが多いからね
規格がわからない、ググれない、ベストの電源容量が計算できない、チップセットを理解してない
酷いのになるとCPUクーラの保護シール剥がさないままドッキング
自作なめるなよ
- 583 :Socket774:2016/11/16(水) 13:25:10.84 ID:W8b5q+Rc
- >>576
それはBTOでしょ。
ベアボーンは自作に含まれるらしいが個人的にはちょっと違う気がしなくも…
- 584 :Socket774:2016/11/16(水) 13:34:15.90 ID:sb3tOEb6
- 電気容量の計算は分かるけど
ベストの電気容量の計算ってなに?
- 585 :Socket774:2016/11/16(水) 13:35:15.26 ID:mhFTG3Ir
- >>584
電源効率を考えた場合でかすぎても駄目じゃん
- 586 :Socket774:2016/11/16(水) 13:47:10.03 ID:97hxToep
- 自分のPCの場合、消費電力がアイドル30W台後半、ベンチマークで最高140Wくらいなんだけど、
プラチナ電源だと500W以下の選択肢が少なすぎて、550Wの使ってる。
でかすぎてダメとか考える余地すらなかった。
- 587 :Socket774:2016/11/16(水) 13:58:36.19 ID:z8YxtR3K
- そうだね。ACアダプタだね
- 588 :Socket774:2016/11/16(水) 14:19:22.43 ID:LI32afZC
- 自作のメインは組み立てじゃなくて
パーツのチョイスっしょ
- 589 :Socket774:2016/11/16(水) 14:22:16.87 ID:gTYvg+yq
- FIVR戻すまで買わない
- 590 :Socket774:2016/11/16(水) 14:31:11.63 ID:sedpSAI8
- 自作って言葉が悪いよ
- 591 :Socket774:2016/11/16(水) 15:05:18.72 ID:sKNpXtFu
- 選別
組立
- 592 :Socket774:2016/11/16(水) 15:20:47.15 ID:LI32afZC
- 自立してるって言ってる奴が親に賃貸マンションの敷金礼金だしてもらってるみたいなもんでしょ
- 593 :Socket774:2016/11/16(水) 15:32:02.04 ID:k3pojIGq
- プラモより簡単なのに!
- 594 :Socket774:2016/11/16(水) 15:33:35.31 ID:K1Up5epr
- >>592
近年は一流企業勤めやこうむいんですらそんなのばっかりだからなあ
だからこそ趣味に兼ねかけられたり20代で家たてられるんだが
- 595 :Socket774:2016/11/16(水) 16:12:44.69 ID:M+kgj4q3
- なるほどBTOは勝ち組なのか
言いえて妙だな
- 596 :Socket774:2016/11/16(水) 18:10:46.08 ID:MsYNJLT3
- DELL男が湧いてんのか
- 597 :Socket774:2016/11/16(水) 20:51:26.69 ID:k3pojIGq
- DELLは出張修理サービスが良いと思う
他はクソ
- 598 :Socket774:2016/11/16(水) 20:58:00.50 ID:OVEtiqKl
- i3 3750k欲しい ちょうどほしいやつだ。でも高い
3750k-Xを15000円で出せや!
- 599 :Socket774:2016/11/16(水) 21:00:55.61 ID:AVF2L+eN
- 民主党政権に戻せばあっという間にパーツが下がるで
- 600 :Socket774:2016/11/16(水) 21:01:24.10 ID:OVEtiqKl
- やだよバカ
- 601 :Socket774:2016/11/16(水) 21:16:04.22 ID:43VeP6/D
- 日本の価値も下がってまうがな
- 602 :Socket774:2016/11/16(水) 21:41:28.77 ID:yzkuVmAk
- パーツの価格が下がっても給料も0まで下がるからな
- 603 :Socket774:2016/11/16(水) 22:03:12.01 ID:j761Y1mj
- 俺は民主の時のほうが給料よかったわ
- 604 :Socket774:2016/11/16(水) 22:06:55.90 ID:XSm8QK2u
- >>603
朝鮮人はそうだろうな
- 605 :Socket774:2016/11/16(水) 22:20:50.38 ID:Hvm7DU0C
- 金貰って政策決める奴はみんな一緒
- 606 :Socket774:2016/11/16(水) 22:29:49.52 ID:wAVR9E00
- >>604
なお自民党を支持しているお前も朝鮮人な模様
- 607 :Socket774:2016/11/16(水) 22:46:02.25 ID:j761Y1mj
- >>604
?
- 608 :Socket774:2016/11/16(水) 22:52:46.98 ID:W8b5q+Rc
- >>606
つまり日本人は朝鮮人って事か
これもうわかんねぇな
- 609 :Socket774:2016/11/16(水) 23:34:11.04 ID:L0QdedRu
- 政治の話は専用のスレでやって
- 610 :Socket774:2016/11/16(水) 23:38:02.90 ID:u95JDNPt
- 内蔵GPUも進化してるのかのぉ
- 611 :Socket774:2016/11/16(水) 23:41:44.60 ID:MVy+8dxI
- 取り敢えずIntelがユダヤに毒されたフリーメイソンの手先ってのは分かった
俺のcoffeelakeを取り戻すためにアトランティス大陸への行き方を教えてくれ
- 612 :Socket774:2016/11/17(木) 00:16:16.07 ID:IHGoECly
- アトランティス伝説て証拠はないけど9千年のお仲間だよね
- 613 :Socket774:2016/11/17(木) 00:34:28.76 ID:IgTn4uuM
- >>611
中国共産党蓮舫同志なら知っているだろうw
- 614 :Socket774:2016/11/17(木) 03:06:24.32 ID:WBLOphj5
- (´・ω・`)5年前のPCからDVDDriveとOSだけ流用してるけど自作に入らないのか
- 615 :Socket774:2016/11/17(木) 03:17:48.37 ID:X+ltF7fI
- 元がBTOでもそんだけ変わってたらもう自作でいいんじゃね
- 616 :Socket774:2016/11/17(木) 06:27:37.78 ID:npqq+6wC
- それなら半自作だな
BTOは他作PC
- 617 :Socket774:2016/11/17(木) 07:51:16.79 ID:vFWzHlDW
- >>611
バミューダトライアングルへGo!
- 618 :Socket774:2016/11/17(木) 09:06:37.50 ID:HmS67qEK
- >>598
なんで今更Ivy?と思ったら7350Kの事か
- 619 :Socket774:2016/11/17(木) 09:21:01.62 ID:rWftLT5V
- 老眼になったらパーツ選んでショップに組んでもらうわ、
チマチマやってられねー。
- 620 :Socket774:2016/11/17(木) 11:08:08.70 ID:JaAz54/b
- 離れて作業しろよ
- 621 :Socket774:2016/11/17(木) 12:20:30.02 ID:TlH8MGX+
- >>618
まちがったスマン
- 622 :Socket774:2016/11/17(木) 12:43:22.27 ID:VsCpEBa5
- Kabylakeでエクストリームって出るの?
- 623 :Socket774:2016/11/17(木) 13:17:12.66 ID:tlJ3Dbp5
- ド近眼&老眼とか自作も無理なら本読むのも無理だから
http://s1.gazo.cc/up/220782.jpg
- 624 :Socket774:2016/11/17(木) 13:17:40.11 ID:x15PGwns
- 円安でこれから様々なものが値上がりするとなると今が買い時ではないのか?
- 625 :Socket774:2016/11/17(木) 13:26:06.00 ID:4YiWGYZ3
- と思わせて年末には100円割ってたり何て事も無くは無い
- 626 :Socket774:2016/11/17(木) 13:35:10.92 ID:wbDclx9e
- >>623
Spyleワロタ
- 627 :Socket774:2016/11/17(木) 13:38:46.38 ID:AlfKD/Zt
- >>623
広告表示しててえらい
- 628 :Socket774:2016/11/17(木) 14:43:52.03 ID:LsruYg1p
- >>622
> Kabylakeでエクストリームって出るの?
出ない。エクストリームはskylake-Xの方だ。
- 629 :Socket774:2016/11/17(木) 14:45:00.28 ID:LsruYg1p
- kabylake-Xは少コア高クロックの変則版のみ。
- 630 :Socket774:2016/11/17(木) 14:49:57.76 ID:BGyTFzxv
- >>625
日本は景気が悪すぎて金利が上げられないから過度な円高は無い
アメリカはドル高を嫌っているから円安もなさそう
- 631 :Socket774:2016/11/17(木) 15:31:28.20 ID:MWYgxSnS
- アメリカ次第やね
- 632 :Socket774:2016/11/17(木) 18:17:41.81 ID:JtwxNLkB
- ちなみに前回の80円の時は民主党が原因じゃなくて
アメリカが金融緩和策をやっていたからってだけ
- 633 :Socket774:2016/11/17(木) 18:29:45.80 ID:JJQrvS7p
- kabylakeもWin10のみ対応になるな
【Atom】Intel 低消費電力CPU 7【Pentium/Celeron】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468542132/
ここで恐るべき事態になっている
まさかIntelがMSの圧力に屈するとは
skylake/haswellが最終的な勝者になりそうだ
- 634 :Socket774:2016/11/17(木) 18:32:16.49 ID:l916jp3y
- 10の方がマルチスレッド性能が良いからな、7は糞
- 635 :Socket774:2016/11/17(木) 18:41:55.10 ID:DWjdHux0
- 今更Win10以外非対応で騒ぐとか
- 636 :Socket774:2016/11/17(木) 18:53:26.86 ID:VsCpEBa5
- >>628
ありがとう
色々調べたら、2017年後半ってまだだいぶ先なのね
今ので組んじゃおうか迷うなあ
スレち失礼しました
- 637 :Socket774:2016/11/17(木) 19:26:46.73 ID:5axI4zSC
- 一番可哀想なのは8だと思うんですが...
- 638 :Socket774:2016/11/17(木) 19:28:23.56 ID:18c0IgOA
- Win7とか老害かな?
- 639 :Socket774:2016/11/17(木) 19:40:05.58 ID:Ba2/MPjF
- >>632
韓国がウォン安でウハウハだったのを忘れたんか?
あそこまで円高が進んだのは民主党政権やら日銀がデフレを容認or放置してたからやろ
アメリカの影響が大きいのは間違いないけど見てるだけならより一層他国に振り回されるわな
- 640 :Socket774:2016/11/17(木) 19:40:33.78 ID:WBLOphj5
- Z170は普通に対応するだろ
NVIDIAのグラボならwin10にする必要もないし
- 641 :Socket774:2016/11/17(木) 19:43:36.38 ID:bO35K3bA
- i3-7100が2/2って冗談だろ…?
- 642 :Socket774:2016/11/17(木) 20:00:34.67 ID:zetZSFXj
- >>641
なんかの間違いじゃないかと思いたい
でなきゃi3-6100のほうがええやんけと
- 643 :Socket774:2016/11/17(木) 20:27:31.94 ID:FcZC+hmD
- >>633
iKBLHALOGT2 = "Intel(R) HD Graphics 630"
;KBL HW
%iKBLHALOGT2% = iKBLD_w7, PCI\VEN_8086&DEV_591B
%iKBLHALOGT2% = iKBLD_w8, PCI\VEN_8086&DEV_591B
%iKBLHALOGT2% = iKBLD_w81, PCI\VEN_8086&DEV_591B
- 644 :Socket774:2016/11/17(木) 21:04:03.53 ID:D6+WxbTJ
- >>641
35Wってだけで十分な価値がある。
- 645 :Socket774:2016/11/17(木) 21:05:52.43 ID:FcZC+hmD
- いまのところwin7、8.1、10全部64ビット版のしかグラフィックドライバないな
完全に32ビット切り捨てるのか?
32ビットなんてどういうところで使ってるか知らんけど
- 646 :Socket774:2016/11/17(木) 21:15:43.19 ID:eLZRw8ss
- 32ビットを切り捨てるのが遅すぎる
- 647 :Socket774:2016/11/17(木) 21:20:50.95 ID:YMNFIjcp
- 安いノートPCとかあえて32ビット版だったりしない?
- 648 :Socket774:2016/11/17(木) 21:28:20.21 ID:mrWdfFO3
- 露骨に民主党を擁護するのはやっぱり日本人じゃないんだろうな
それか相当の経済音痴
- 649 :Socket774:2016/11/17(木) 21:35:59.52 ID:MWYgxSnS
- >>632
為替は一国で動かせるモノじゃない
民主党の政策も大いに影響している
- 650 :Socket774:2016/11/17(木) 21:38:29.93 ID:wbDclx9e
- 631:Socket774:[sage]:2016/11/17(木) 15:31:28.20 ID:MWYgxSnS [1/2]
アメリカ次第やね
649:Socket774:[sage]:2016/11/17(木) 21:35:59.52 ID:MWYgxSnS [2/2]
>>632
為替は一国で動かせるモノじゃない
民主党の政策も大いに影響している
ガバガバやんけ
- 651 :Socket774:2016/11/17(木) 21:45:21.51 ID:FcZC+hmD
- production\Windows7-x86\KabylakeSystem.inf\KabylakeSystem.inf
production\Windows7-x64\KabylakeSystem.inf\KabylakeSystem.inf
チップセットドライバは両方大丈夫そうなのに
deviceID="5901"
deviceID="5904"
deviceID="5905"
deviceID="5909"
deviceID="590C"
deviceID="590F"
deviceID="5910"
deviceID="5918"
deviceID="591F"
- 652 :Socket774:2016/11/17(木) 21:45:57.90 ID:MWYgxSnS
- >>650
短期と中長期の見分けは言わなくても分かるかと思ったんだがなあ
- 653 :Socket774:2016/11/17(木) 21:52:08.17 ID:cadYc+Bl
- >>644
i3と言う名のセレロンじゃねえかw
詐欺るのもいい加減にしとけよ
事実上の値上げじゃん
- 654 :Socket774:2016/11/17(木) 21:55:00.63 ID:vpDnPgwS
- iGPU性能の向上率約2%ってマジ?
まぁ4kの処理性能やらh.265 10bitやら対応するっぽいから買うんすけど
それよりチップセットも新しいの出すんですよね? はよはよ
- 655 :Socket774:2016/11/17(木) 21:56:17.70 ID:JMMZtxlN
- ただのOCしたもんリネームで販売とかZenで久し振りにAMD大勝利だな
- 656 :Socket774:2016/11/17(木) 22:01:49.15 ID:clYCBAC2
- >>638
老害だね
- 657 :Socket774:2016/11/17(木) 22:53:38.12 ID:VrJgYyQ1
- Zenは急げ
- 658 :Socket774:2016/11/17(木) 23:30:11.79 ID:KV/CCWcn
- iGPUなんか削除してコア増やして欲しい
- 659 :Socket774:2016/11/18(金) 00:11:17.02 ID:ftgSUqoX
- >>658
refuse
- 660 :Socket774:2016/11/18(金) 00:34:01.93 ID:e3IZ+4Uz
- >>658
Xeon
- 661 :Socket774:2016/11/18(金) 01:03:03.43 ID:qOCyI9iO
- i5のコスパの悪さを誤魔化す為じゃね>i3 2/2
- 662 :Socket774:2016/11/18(金) 01:08:18.37 ID:0f0TBGTJ
- Zenには本当に期待してる
- 663 :Socket774:2016/11/18(金) 01:32:27.83 ID:RXcp16nk
- 以前の情報だと、i3でも2C4Tのモデルもあって、Pentium G4000番台だと2C4Tじゃなかった?
- 664 :Socket774:2016/11/18(金) 03:44:17.73 ID:aYMV1mrW
- カービィは1月だけどZenのSummit Ridgeはいつ頃よ
- 665 :Socket774:2016/11/18(金) 04:42:00.26 ID:y0qahtXw
- >>632
逆w
白川日銀が金融緩和をやらなかったのが原因。
- 666 :Socket774:2016/11/18(金) 08:27:05.33 ID:rwLl8A7I
- >>620
おまえは老眼が離れてみればよく見えると思ってるのかwww
- 667 :Socket774:2016/11/18(金) 08:44:39.37 ID:VHKw4eLL
- 「老眼は」そうだろう
あとは素の視力次第で
- 668 :Socket774:2016/11/18(金) 08:50:38.30 ID:9TMbje+1
- 止まらぬ円安で思った以上に売れないかもな
130円やら140円前円安加速なら日本ではまず売れない
- 669 :Socket774:2016/11/18(金) 08:58:51.62 ID:UWYi8dWZ
- 老眼って近視とは違うんだよな
近視の人がメガネ・コンタクト矯正していれば老眼になっても差がわかりづらい
- 670 :Socket774:2016/11/18(金) 09:00:06.78 ID:CbOr5N8H
- 120円はあっても130円はないだろ〜www
無いよな……?
- 671 :Socket774:2016/11/18(金) 09:27:54.18 ID:9TMbje+1
- 今の為替はほとんどのエコノミストもまったくの想定外の動きだからありえなくもないか
- 672 :Socket774:2016/11/18(金) 09:31:05.13 ID:wObEbYeN
- まぁどっかでもう一回円高になってドッと株価が下がるだろ
その後は坂から転げ落ちるが如く
- 673 :Socket774:2016/11/18(金) 09:32:46.05 ID:UWYi8dWZ
- トランプの放言は選挙用だからな
放言をすべて実践できるわけがない
- 674 :Socket774:2016/11/18(金) 09:48:26.54 ID:x1zJEuEO
- 為替変動で右往左往せんでもいいようにしっかり稼げばいいんだよ、、、な
- 675 :Socket774:2016/11/18(金) 10:25:30.27 ID:VHKw4eLL
- まさか選挙直前にポチって正解とはね
- 676 :Socket774:2016/11/18(金) 10:43:34.87 ID:9TMbje+1
- >>672
もう円安は止まらない
150円まで一気に進むかもしれないと想定しないといけないかもな…
- 677 :Socket774:2016/11/18(金) 10:58:28.96 ID:dXaaD+3b
- もうパーツかえなくなりそうだな
アキバの最後の店々も潰れる勢いで
これもそれも自民のおかげ
- 678 :Socket774:2016/11/18(金) 11:01:59.31 ID:vkVnv/XO
- 輸入品を取り扱う業界はヤバイ
ただでさえモノが売れない時代だというのに尚更売れなくなる
- 679 :Socket774:2016/11/18(金) 11:02:58.17 ID:mvQ2t3hV
- 日本経済を憂いてzenを待つスレ
- 680 :Socket774:2016/11/18(金) 11:07:10.78 ID:m1QUjdxN
- くっそ高いようなら200マザーにskylake乗せるわ
- 681 :Socket774:2016/11/18(金) 11:09:58.69 ID:ZfJ41vtM
- 1ドル=1円はまだか。7700Kを500円で買いたい。
- 682 :Socket774:2016/11/18(金) 11:30:35.27 ID:y0qahtXw
- FRBが利上げしそうだし、年内120円はあり得る。
来年以降はトランプ次第だから、トランプ本人を含め誰にも分からん。
110円を軸に±20円位だとは思うが、分からん。
- 683 :Socket774:2016/11/18(金) 11:33:45.18 ID:dXaaD+3b
- 円安になったところでもう日本の車がアメリカで売れる事はないでしょ
逆にあちらの製品が日本で買いにくくなるだけ
これ誰も特しないよなw (経団連除く)
- 684 :Socket774:2016/11/18(金) 12:16:20.04 ID:AfKINiMV
- どうでもよいことだけど
アメリカ産の牛肉って赤身で美味しいからな
大体和牛の半値かそれ以下で売ってるけど
あれで海の向こうから持ってきてさらに関税が38.5%かかってるってのが謎だ
和牛は脂が多いから年取るときついし
若い人も肉は赤身のが旨いとか言い出しているし
日本の畜産業はどうなることやら
ワギュウという一つのジャンルを作ったことは凄いと思うが
- 685 :Socket774:2016/11/18(金) 12:32:34.34 ID:UWYi8dWZ
- 成長ホルモン注射まみれなのを知らない>>684のような馬鹿もまだ居るんだな
- 686 :Socket774:2016/11/18(金) 12:36:32.41 ID:XYWKQi9z
- バカとか言わない。
- 687 :Socket774:2016/11/18(金) 12:37:31.98 ID:4h3TuhcN
- 乳牛に成長ホルモンばりばりに使ってる英国で女性化乳房の罹患者が増えてるなんてデータも少し前に出てたよね。
でもまあ、そもそもどんだけ飲んだら(食べたら)そんな影響出るレベルになるんだよ、という実証値が積みあがってないからなー。
受容体の個人差もあるから安全値を出すとしたらそこそこ低めに見たほうが良いのは間違いないだろうけど。
- 688 :Socket774:2016/11/18(金) 13:54:57.62 ID:9TMbje+1
- >>677
戦後最大級の国民の支持があるからな
- 689 :Socket774:2016/11/18(金) 14:24:31.79 ID:0X1cEimV
- >>632 民主党時代に円高なのは、世界中がリーマンショックから立ち直るの
ために金融緩和してたのに、民主党だけがわざと放置してたからだよ
民主党が推した白川総裁は歴代最悪と言われている
- 690 :Socket774:2016/11/18(金) 14:35:15.74 ID:0X1cEimV
- >>670
前回120数円あたりの円安になったときは日銀が容認せずに止めたから
過度な円安は今回も止めると思う
- 691 :Socket774:2016/11/18(金) 14:48:29.84 ID:0X1cEimV
- もうkabylake自体ネタがないな
SSDみたいに劇的な進化はないもんかね
- 692 :Socket774:2016/11/18(金) 15:01:07.86 ID:e5ytBH2O
- >>682
利上げしたら出尽くしだけどね
既にs&p500は調整局面に
- 693 :Socket774:2016/11/18(金) 15:20:44.65 ID:/k59vZzA
- >>689
残念だが日銀には独立性があるから政府が介入できない
だから日銀の問題は日銀にある
民主が選んだ白川だといっているが自民党が副総裁に選んだのも白川
あと金融緩和をした地域は世界中ではないよ
- 694 :Socket774:2016/11/18(金) 15:22:13.28 ID:1QTzej7b
- 円高を活かして、為替や海外に投資して、儲かったお金で自作すればいいじゃん
なんでそれしないかね?
- 695 :Socket774:2016/11/18(金) 15:24:31.35 ID:/k59vZzA
- >>694
投資は必ずしも儲かるわけではない
- 696 :Socket774:2016/11/18(金) 15:36:49.51 ID:zScfPdBa
- 32bitは根絶されるべき。ネットに繋がらないようにしろ
俺がやってるゲームが32bitのせいでいろいろ制限受けててムカつく
- 697 :Socket774:2016/11/18(金) 15:41:38.89 ID:CSRuOxpf
- 引き続き 雑談をお楽しみください
- 698 :Socket774:2016/11/18(金) 16:02:47.60 ID:EO4p8XEd
- >>689
日銀には独立性がーーとかもろ民主党の主張で爆笑だわ
日銀の独立性は手段の独立性な。目標の独立性はないよ。目標は政府が決めるもの。
日銀の責任の半分は政府の責任でもある
というか白川が入った副総裁になった経緯は民主党が自民の人事案に反対したことが発端だろ
- 699 :Socket774:2016/11/18(金) 16:06:55.54 ID:EO4p8XEd
- >>698
すいません689じゃなくて693に向けたものだった
あと「入った」は誤字ね。消して読んでね
- 700 :Socket774:2016/11/18(金) 16:08:57.99 ID:e5ytBH2O
- >>676
仮にそこまで進んだら
悪性インフレになりそうだな
てか今は邦銀のドル調達コストが高杉笑えないてなってるので
なんらかのオペが必要
- 701 :Socket774:2016/11/18(金) 16:16:35.36 ID:ZCU+v6GK
- Kabylakeが話題にもならない残念仕様になったのはアカと結託したユダヤがネオナチとつるんでブルジョアどもがイスラム難民を甘やかしてるせいである
だから早く安部総理は責任とって腹を切れ
民進党も同様である
- 702 :Socket774:2016/11/18(金) 16:18:43.14 ID:8Lvyum/6
- 為替と政治の話ばっかしてんじゃねえよボケカス
- 703 :Socket774:2016/11/18(金) 16:22:56.85 ID:gambK23U
- だってkaby性能がskyと変わらんのだもの
- 704 :Socket774:2016/11/18(金) 16:23:25.69 ID:dXaaD+3b
- kokonoe_hさん 殿堂入り金メダル
クチコミ投稿数:27050 WWW.RIORIO.NET
2016/10/17 01:55(1ヶ月以上前)
2600K 性能8499
6700K 性能10991
↑性能アップも凄くアップとまでは行きませんね・・・
Core i7 7700Kが出るのを待ってみては?
これなんの性能の事いってんの????
- 705 :Socket774:2016/11/18(金) 16:31:56.71 ID:8Lvyum/6
- passmarkだろ
- 706 :Socket774:2016/11/18(金) 16:53:57.33 ID:SBWo5DU/
- このスレが荒れるのもカービィの性能が期待以下なのもすべてトロツキーの陰謀だったんだよ!
- 707 :Socket774:2016/11/18(金) 17:03:37.31 ID:Uf2WcsB/
- デスクトップ向けの需要が減り続けているんだから仕方が無い
- 708 :Socket774:2016/11/18(金) 17:34:01.82 ID:zYIHWx9A
- >>698
白川「潜在成長は無いから金融緩和しても無駄」
↓
黒田「金融緩和するわ」
↓
銀行「借り手が居ない」
↓
黒田「こうなったらマイナス金利だ」
白川正しいやん
- 709 :Socket774:2016/11/18(金) 18:04:54.80 ID:dXaaD+3b
- 白川は正しかったよ
だけど経団連とその子飼いの自民党にいう事きかない奴めといって殺されたようなもん
連日メディアも白川叩き
それに乗せられる国民
わけもわからず白川は悪だとね アホな国民だますのチョロ過ぎなんだよ
>>705
でパスマークねありがとうちょっとみてくる
- 710 :Socket774:2016/11/18(金) 18:25:59.87 ID:y0qahtXw
- >>692
年内はともかく、来年はトランプが新たな材料を提供する可能性があるから。
>>693
確かに「独立性」の元となる改正日銀法を作ったのは橋龍時代の自民党。
ただ、白川が副総裁になったのは官僚社会でありがちな順送りで
抜擢じゃない。
民主党は財務省の介入を嫌ってというより「政局」で白川に固執した。
民主党政権には白川の「デフレターゲット」に対して
もっと積極的に介入する「責任」があったが
当時は総理大臣が日銀総裁と話をしようにも
呼ぶことすらできないという異常事態だった。
今は経済財政諮問会議が復活したし、呼べば飛んで来る。
日銀法は一字一句変わっていない。政権担当能力の問題。
- 711 :Socket774:2016/11/18(金) 18:30:38.00 ID:oscCJP+d
- ドル高元暴落だから、中国産の部品は安くなるはずなんだが
- 712 :Socket774:2016/11/18(金) 18:32:32.17 ID:5jTNGBfq
- 政治の話題は3行までにしてくれない?邪魔
最近のゲームは64bitのみとか増えてきたしAdobeFlashと共に32bit端末死滅しないかな
- 713 :Socket774:2016/11/18(金) 19:08:43.99 ID:VHKw4eLL
- 経済はゆったりとしたネズミ講なのだからアフリカまで掘り尽くした後はゆっくり死んでいくもの
これはコレラやチフスや飢餓飢饉の様な何かか、戦争がなければ動かしようがない
- 714 :Socket774:2016/11/18(金) 19:20:22.70 ID:0f0TBGTJ
- ドル円は120を超えると日銀が牽制するレベルだから
110-120のゾーンを越えることは考えにくいね
- 715 :Socket774:2016/11/18(金) 19:21:51.46 ID:g2oqlUtc
- 自作板で聞くのアレだけど、誰かノート買った人いないの?
これとか
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/500-series/510-15kb/
- 716 :Socket774:2016/11/18(金) 19:28:33.53 ID:sxxGVzoG
- 板違いです
- 717 :Socket774:2016/11/18(金) 19:40:39.68 ID:ZCU+v6GK
- >>713
今こそ時代は共産主義を求めている!!
- 718 :Socket774:2016/11/18(金) 20:04:08.51 ID:EO4p8XEd
- >>710
現実を直視できないセン人とこれ以上関わっても無駄だから、7350kの話でもしようぜ
- 719 :Socket774:2016/11/18(金) 20:07:34.23 ID:VHKw4eLL
- >>717
共産化は寿命を縮める行為
- 720 :Socket774:2016/11/18(金) 20:09:27.06 ID:TZ9Enaif
- 資本主義は限度があるだろうが、
商売のネタがなくなることはない、
何度も失敗した、共産主義は、論外
- 721 :Socket774:2016/11/18(金) 20:09:47.15 ID:EO4p8XEd
- >>715
ノートは買ってないけどノート用のkabylakeって結構性能伸びてる印象あるからその内買おうかなと思う
- 722 :Socket774:2016/11/18(金) 20:34:11.47 ID:b9pXyQbS
- いつごろ発売??
てかセロリンはまだずっと先?
- 723 :Socket774:2016/11/18(金) 21:01:27.91 ID:1QTzej7b
- あと値段だよなー
CPU性能対して変わってないなら安いほうがいいなあと
- 724 :Socket774:2016/11/18(金) 21:08:33.36 ID:0f0TBGTJ
- 値下がり分が戻ってご祝儀価格で出てくるから結構高いかもね
- 725 :Socket774:2016/11/18(金) 21:19:17.38 ID:VHKw4eLL
- Kaby出てOCしないとして7700無印は6700kノンOCくらいかと言うと多少足りないのがなんか歯がゆい
- 726 :Socket774:2016/11/18(金) 21:22:45.77 ID:PWcVvji+
- TDP65Wで同性能の意義は大きいと思うが
- 727 :Socket774:2016/11/18(金) 21:34:18.01 ID:CP46tY6v
- このスレがこんな状態なのも全部AMDがだらしないせいだ!
- 728 :Socket774:2016/11/18(金) 21:42:36.56 ID:VlnUEmee
- サイリックスは何してる
- 729 :Socket774:2016/11/18(金) 21:51:58.18 ID:1QTzej7b
- HDDは用途別で色々あるけれど、CPUもそうなるかも。
ゲーム用クロック優先、多コアで低クロック省エネ、2コアでローエンドなどなど。
- 730 :Socket774:2016/11/18(金) 21:56:00.70 ID:dftuuvIR
- ☆
☆ ∧
o o < >
|\|\ ∨
△△△△ \从/
(ヽ θθ|つ━○>7700K
>、゙▽゙ハ /W\
(_>-<_)
- 731 :Socket774:2016/11/18(金) 21:56:26.35 ID:0VQ+Y9lO
- 待つつもりだったけど、アキバ放浪していたら6700と16GBとH170で32000円のやつ買っちまったがな
アイスレイクまでこのままでええわ
- 732 :Socket774:2016/11/18(金) 22:18:21.08 ID:zScfPdBa
- 秋葉原安すぎだろ
- 733 :Socket774:2016/11/18(金) 22:18:30.38 ID:YB0fQzlC
- せめてIPC10%でも上がってくれたらな...
- 734 :Socket774:2016/11/18(金) 22:20:52.32 ID:l4HBQHEK
- 2%
- 735 :Socket774:2016/11/18(金) 22:23:45.02 ID:42AznYYV
- >>703
じゃあ一体何が変わるんです
- 736 :Socket774:2016/11/18(金) 22:56:44.20 ID:mnpFGzrL
- 消費電力が変わるって散々自慢していただろ
- 737 :Socket774:2016/11/19(土) 01:06:49.16 ID:ZCg4gvgU
- >>731
その値段ならそっちの方がいいわ
- 738 :Socket774:2016/11/19(土) 06:26:12.40 ID:BNHyBxLS
- やっぱ発熱具合も変わらんのだろうか
- 739 :Socket774:2016/11/19(土) 08:59:59.25 ID:bcmY6PRi
- >>667
>>669
お前ら老眼の事何もわかってない、
老眼になると離れてる物が見えやすくなるわけではない、
暗さにも弱くなるし、ド近眼で老眼になると最悪、遠近以外の眼鏡してたら近くも遠くも見えない。
- 740 :Socket774:2016/11/19(土) 09:04:32.76 ID:BmpIwf25
- おじいちゃん、そこまでして2chに書き込まなくても…
- 741 :Socket774:2016/11/19(土) 09:14:10.91 ID:qa1jPtst
- 在庫処分の時期か
- 742 :Socket774:2016/11/19(土) 10:14:42.80 ID:gOhMFE9A
- 在庫がだぶついているのはセレロンの方じゃなかったかな
- 743 :Socket774:2016/11/19(土) 11:38:43.40 ID:fXeMbvLt
- たかが2%とたいしたことがないように思うが消費税2%あがると大騒ぎするじゃないか
大騒ぎしよう
- 744 :Socket774:2016/11/19(土) 12:14:55.74 ID:enbZPFSs
- >>739
同心円上に細かく老眼鏡と普通のレンズをスリットのように交代させて配置を繰り返すコンタクトレンズが研究されてたぞ
- 745 :Socket774:2016/11/19(土) 15:32:15.11 ID:uiPTfclv
- 新しい手法の遠近両用コンタクトレンズ?
- 746 :Socket774:2016/11/19(土) 16:47:19.51 ID:ZgXzanvD
- ジジイの自作人なんて聞いたことないぞ。
- 747 :Socket774:2016/11/19(土) 16:51:54.30 ID:dDIXm7+w
- 俺は90歳で自作している、従軍経験もあるで年金すげえ多いぜ
- 748 :Socket774:2016/11/19(土) 16:54:17.37 ID:DehVMjWE
- 主にITX機ばっかり組んでる人だけど、PCG3の爺さんは割と爺さんなんじゃね?
つーかPC界隈年寄りばっかりだよね、もう。
- 749 :Socket774:2016/11/19(土) 17:05:35.63 ID:XnR2LoR+
- 単にPC世代が年くってきただけよ
20〜30年前なんてPC使えるだけで特殊技能だったしな
1MBで一万円なんて言ってた時代も遠くなったもんだ
- 750 :Socket774:2016/11/19(土) 17:11:25.98 ID:AqtLERnl
- もっと前は、16KBで9800円。
- 751 :Socket774:2016/11/19(土) 17:12:29.37 ID:kzE4vVZ5
- 若者はスマホとノートPCだからねぇ
仕事では据え置き型使うかもしれないけど
ソフトが使えればそれでいいのであって
中身や性能なんて気にもしてない
あとは漫画喫茶で使うぐらいでしょ
- 752 :Socket774:2016/11/19(土) 17:17:01.48 ID:kzE4vVZ5
- 自分は録画で使うのとTVとモニタ2台置きはスペースの無駄なので
まだ自作PC+大き目モニタの生活続けるけどそれでももうフルタワーはイラネ
サウンドは外付けLANはオンボな時代になったから
内部増設はPT3が2枚挿せればそれでいいんだ
ほんとは3枚挿したいが生産終了騒動に乗り遅れて買いそびれた後悔
- 753 :Socket774:2016/11/19(土) 17:27:21.25 ID:wTvGFS8l
- まだ未使用のPT3が2枚残ってる。
- 754 :Socket774:2016/11/19(土) 17:51:11.12 ID:kzE4vVZ5
- >>753
1枚売ってw
まぁシャチョさんに期待してPT4待ってる
ほんとは蓮に買い換える予定だったのが
先延ばししてるうちに空湖もスルーして1年過ぎてしまった
黴出たらさすがに絶対替える
動画窓複数開くだけでCPU使用率100%になる状態は卒業する
あと溜まってるtsをQSVでどんどんH.265変換してHDDを減らしたい
ついでにパッケージでWin10へも移行
年明けと共に久々のPC環境大刷新開始
- 755 :Socket774:2016/11/19(土) 17:56:07.63 ID:5gk3LSoP
- 2chはおっさんが多数だろうけどTwitterとか見てると若者何だかんだ居るよ
俺も選挙権まだ無い歳だし政治の話されても…
- 756 :Socket774:2016/11/19(土) 18:00:46.11 ID:XnR2LoR+
- ゴルスタにも自作コミュニティとかあったんだろうか……
SNSも興っては廃れ、廃れては興ってで諸行無常感半端ねー
- 757 :Socket774:2016/11/19(土) 18:23:36.69 ID:wTvGFS8l
- >>754
PT3は、予備だから・・・・
PT2だけど、Windows10でも問題なく動いてるよ。
録画PCは、PT3のWindows7だけどね。
- 758 :Socket774:2016/11/19(土) 18:53:06.43 ID:enbZPFSs
- >>755
選挙権云々じゃなくてスレチなんだよなぁ
- 759 :Socket774:2016/11/19(土) 19:10:17.54 ID:s7/bfjZ0
- まさかPT4が出ないまま旧PCIが無くなるなんて思いもせず放置して後悔してるオレみたいなのもいっぱい居るんだな
オレはIvyからの一式刷新なのでSkyとKabyが大差なくてもマザボが違うなら構わないんだよね
- 760 :Socket774:2016/11/19(土) 19:23:19.76 ID:4GTXNFkh
- さすがにこれからの買い替えでPCI付マザーを買う気にはならない
型落ちITXでPCI付いたのを録画用として使う手もあるけど
PT2を1枚しか挿せないから使いどころが逆に難しい
やっぱりPT4に期待したいがチューナーが手に入らないことには
さすがに社長さんでも難しいだろうな
- 761 :Socket774:2016/11/19(土) 19:30:00.37 ID:hZQlIXrF
- >>754
QSV対応でH265エンコーダー何使ってる?
使う予定?
- 762 :Socket774:2016/11/19(土) 20:16:32.73 ID:b4W1abnQ
- >>760
PT2を刺すためにわざわざPCI付きで自作した俺はなんだってんだ!
全部PT3買い逃したせいではあるんだけど
- 763 :Socket774:2016/11/19(土) 21:36:46.30 ID:SR10nA92
- そこまでして保存しておきたいほど放送に興味を持てなくなった俺はもう歳かな
- 764 :Socket774:2016/11/19(土) 22:01:43.35 ID:Tnmz9J5e
- 7700Kに失望して6700Kを35kで買っちまった
性能微増で初値40k、へたすりゃ50kもあるんじゃちょっとな
なんならだれか俺を後悔させる情報を教えてくれ
- 765 :Socket774:2016/11/19(土) 22:11:19.95 ID:dDIXm7+w
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067244.png
定価は同じだろうから、6700Kに準ずるだろう
だから5万円前後じゃないか
- 766 :Socket774:2016/11/19(土) 23:00:05.57 ID:X4H3+hdL
- その頃は1ドル125円だったが
今はトランプになって1ドル101円くらいだろ?
- 767 :Socket774:2016/11/19(土) 23:12:26.24 ID:ZBfTPQRo
- http://i.imgur.com/VNHr8ez.jpg
http://i.imgur.com/wzYNy8K.jpg
http://i.imgur.com/MA5qdhI.jpg
http://i.imgur.com/nVJnJR2.jpg
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ハンダ!ハンダ!
⊂彡
- 768 :Socket774:2016/11/19(土) 23:23:35.67 ID:PjRq4cvz
- >>766
お前はなにを言っているんだ
- 769 :Socket774:2016/11/19(土) 23:24:24.03 ID:Tnmz9J5e
- ふとももにコテ落としたときは焼肉のいい匂いがしたなあ
- 770 :Socket774:2016/11/19(土) 23:32:33.95 ID:s/hvGoVF
- 要らん知識がまた増えた…
- 771 :Socket774:2016/11/19(土) 23:46:56.17 ID:KlF1uYk4
- このスレは勉強になるなあ
- 772 :Socket774:2016/11/19(土) 23:53:34.34 ID:uiPTfclv
- フェイスオープンしてハイドロブレイザーを撃つと正面に飛んでいく
- 773 :Socket774:2016/11/20(日) 00:08:50.20 ID:dDyo68Pj
- ガイキング乙
- 774 :Socket774:2016/11/20(日) 00:47:20.33 ID:VBs8QEyZ
- >>767
これが何っていいそうになったわ
- 775 :Socket774:2016/11/20(日) 01:37:50.30 ID:dn6zD5li
- PT3ほしいけど高いねえ・・・
- 776 :Socket774:2016/11/20(日) 04:29:10.60 ID:RJh9aHKU
- トランプになって110円超えただろ確か
- 777 :Socket774:2016/11/20(日) 05:19:42.67 ID:1gEeGbT+
- >>764
>>381
- 778 :Socket774:2016/11/20(日) 09:35:53.41 ID:8xz1GukE
- >>731
はいはい全部でその値段はねーから
証明する物貼れやカス
- 779 :Socket774:2016/11/20(日) 10:13:47.78 ID:mpEqzl8K
- 40くらいから老眼になるからなw
- 780 :Socket774:2016/11/20(日) 12:44:20.37 ID:WISQtogE
- なぜ情強のお前らがPT3を安いうちに買わなかったんだよ
- 781 :Socket774:2016/11/20(日) 13:02:34.03 ID:2oXZHmnN
- 大統領選でトランプが勝つなんて誰も予想出来なかったから
- 782 :Socket774:2016/11/20(日) 13:11:23.06 ID:2X7nUMvI
- 結論からいうと
日銀、PT3、小陰唇は大事というスレ
- 783 :Socket774:2016/11/20(日) 13:12:51.50 ID:qmCW3whp
- PT3の類似品はあかんのけ?しらんけど
- 784 :Socket774:2016/11/20(日) 13:29:24.81 ID:pIeuayXH
- Intel "Coffee Lake" Company's First 6-core Mainstream SKU
https://benchlife.info/intel-coffee-lake-with-14nm-process-will-launch-2018-11192016/
The 9th generation Core "Coffee Lake" family could introduce Intel's first 6-core processor to the mainstream desktop platform.
The 6-core "Coffee Lake" silicon will be built on a highly-refined 14 nm node by Intel, with a die-size of 149 mm².
Quad-core parts won't be carved out of this silicon by disabling two cores, but rather be built on a smaller 126 mm² die.
For reference, the quad-core "Kaby Lake" die is expected to be 123 mm², and the core "Skylake-D" die measures 122.6 mm².
- 785 :Socket774:2016/11/20(日) 13:49:50.52 ID:5gJS3I92
- そういや次スレはcoffeelakeスレになるの?
正直kabyには全然ワクテカしないんだけど
- 786 :Socket774:2016/11/20(日) 14:01:25.71 ID:QhTZJ5lE
- 次のcoffeelakeは見送ることにした
- 787 :Socket774:2016/11/20(日) 15:48:21.26 ID:D/HnJxeJ
- 物語の背景に描かれたアニミズム的な伝統文化は多様な形でアジア圏に広がってるし、
廃れかけたそれらのリニューアル版でもあるけど、北米だともはや文化的な共有記憶がない。
千と千尋の魔女のように、かつて欧米圏が追い払って忘れかけた要素が作品にないから
- 788 :Socket774:2016/11/20(日) 15:54:55.96 ID:88Ct5JO2
- なんのこっちゃ
- 789 :Socket774:2016/11/20(日) 16:10:58.75 ID:peag/MYu
- >>787
7700Kに対する期待感が更に高まったよ
ありがとう
- 790 :Socket774:2016/11/20(日) 16:23:51.25 ID:Zu9deYUt
- cannon lake はcocoa lakeに改名はよ
- 791 :Socket774:2016/11/20(日) 17:41:38.55 ID:za6x3dCw
- Zenが1/17らしいから被るね
G4600が2C4TになったのもZenの性能を恐れているんだろう
- 792 :Socket774:2016/11/20(日) 17:49:26.45 ID:wVkE9X5i
- AMDのCPUって数値よりベンチの結果がえらく低いけど8コアになってもi3レベルとか無いよね?
ってぐらい相手にならない印象があります
- 793 :Socket774:2016/11/20(日) 18:24:46.55 ID:9hZF4Hdp
- >>791
G4600ていつごろ出そう?
というかi3との差別化はどうするんだろうか?
Kabylakeのラインナップ表とかないですか?
- 794 :Socket774:2016/11/20(日) 18:24:51.34 ID:7ne/hdGl
- ペン4の頃は真逆だったんだが、慢心とは恐ろしいのう
- 795 :Socket774:2016/11/20(日) 18:27:19.06 ID:U51qlZ/O
- カビさんは年明け早々の発売だっけ?
マザーが対応予定のoptaneはどうなってるんだ?
- 796 :Socket774:2016/11/20(日) 18:39:14.11 ID:axPM+hxk
- いつも通りなら、pentiumやceleronが出るのはi7とかiがでた半年後くらいだな
- 797 :Socket774:2016/11/20(日) 18:39:49.48 ID:7Ee/7K5a
- ZenのSR3とやらの性能次第ではG4620ちゃんとはサヨナラや
- 798 :Socket774:2016/11/20(日) 18:55:23.32 ID:Q+Jyajj2
- AMDってCPUもイマイチだけどマザー周りもいまいち安定感がないイメージが・・・
ZENで改善するのか?
- 799 :Socket774:2016/11/20(日) 19:31:11.21 ID:xWnAWs5i
- 安定感ってか足周りがショボいイメージがな
- 800 :Socket774:2016/11/20(日) 20:13:34.85 ID:Vf3IGb1m
- 今回は一斉に出るんすかね
- 801 :Socket774:2016/11/20(日) 20:22:53.67 ID:436eZBdH
- ZEN対策に必死だな
- 802 :Socket774:2016/11/20(日) 21:05:09.21 ID:88Ct5JO2
- ZENは眼中にないらしいよ
- 803 :Socket774:2016/11/20(日) 21:07:35.18 ID:brBgeYbx
- 劉ZEN
- 804 :Socket774:2016/11/20(日) 21:10:21.86 ID:dPkE04in
- >>803
彼な、三国志の中で一番任期が長いねん。
- 805 :Socket774:2016/11/20(日) 21:18:48.02 ID:1R6WZqHY
- >>785
自作PC用(デスクトップ用)kabylakeが発売されたら、coffeelake/canonlakeスレを作るのがいいと思う
- 806 :Socket774:2016/11/20(日) 21:20:01.65 ID:1R6WZqHY
- ZENより禅をして、自作PCを組みたいという煩悩を無くすのが一番いいかもな・・・
- 807 :Socket774:2016/11/20(日) 22:09:35.20 ID:ibArNhp1
- Zenって噂通りならi5 4690くらいのシングルコア性能で8コアが300ドルくらいなんだろ?
そりゃ流石にIntelもビビルだろ本当だったらだけど
- 808 :Socket774:2016/11/20(日) 22:29:59.70 ID:9hZF4Hdp
- 今からSkyLakeのセロリンで1台組むからほどなく使いこなしたころに
Kabyのペンが出てほしい
ただほんとうにi3との差別化がきになるなあ
IGPでしるのかなあ
- 809 :Socket774:2016/11/20(日) 22:32:23.45 ID:PjyjqE7t
- そういや一応(発売前の)ブルにビビって出されたたのがSandyだっけ?
- 810 :Socket774:2016/11/20(日) 22:34:32.51 ID:xEAlRdp2
- Zenはi7とi5の中間性能で8C16T
4C8Tだとi3より性能は劣るね
- 811 :Socket774:2016/11/20(日) 23:09:03.09 ID:1R6WZqHY
- ビデオカードと同じ戦略(性能ほどほどだけど安い)を取るのかな?
それだったらまた考えちゃうけれどもさ
でもkabylakeにするか迷うなあw
- 812 :Socket774:2016/11/21(月) 00:15:05.65 ID:kmrRRYXT
- 妄想するのは自由だが、ホラ吹きで有名なAMDの盛りに盛って40%アップだという事をお忘れなく
- 813 :Socket774:2016/11/21(月) 00:30:01.01 ID:5ttBbTck
- ZENは、Windos10以降なんて制限無いよね?
- 814 :Socket774:2016/11/21(月) 00:40:47.33 ID:9wmngjXQ
- いやあるはず。古いOSサポートするメリットもないしな
- 815 :Socket774:2016/11/21(月) 01:14:03.80 ID:DmxmQjwV
- >>813
AMD USB3 Driver
===================================
Version 2.0.0.0005
Description
-------------------------
This driver supports the xHCI controller in AMD chipsets and USB3 Hub
### Chipset Supported:
* Zeppelin
### Operating System Supported:
* Microsoft Windows 7 x86
* Microsoft Windows 7 x64
- 816 :Socket774:2016/11/21(月) 01:18:47.30 ID:tJIH7NU7
- 珍しくZENの話題が続いてるが実は誰も買うつもりはない
- 817 :Socket774:2016/11/21(月) 01:39:23.75 ID:BXxUrRXQ
- コスパが良ければ飼う
- 818 :Socket774:2016/11/21(月) 02:50:07.84 ID:4HqDVizJ
- 興味ないなんてこと全然ないし
買うつもりないなんてことZENZENないよ
- 819 :Socket774:2016/11/21(月) 03:05:56.65 ID:BSXr1QmV
- BAN-ZENの態勢
- 820 :Socket774:2016/11/21(月) 07:31:35.25 ID:hZbSnfqZ
- Kabyは回避余裕だわ
Intel先生の次回作に期待
- 821 :Socket774:2016/11/21(月) 08:48:20.95 ID:s/qd+l4C
- しばらく自作から離れててこのスレ読んでると何が現行なんだかわからなくなるなw
- 822 :Socket774:2016/11/21(月) 10:20:11.44 ID:WT9o9V1H
- >>804
任期じゃなくて在位や
- 823 :Socket774:2016/11/21(月) 10:48:38.85 ID:1v4Gpy4B
- Kabyはrename商品だからスルーするかな。Iceに期待する。
- 824 :Socket774:2016/11/21(月) 11:26:09.47 ID:nQvgfBHe
- ZENの性能がよくてIntelのCPUが価格下落するのが俺らにとって一番いい結果じゃね
- 825 :Socket774:2016/11/21(月) 11:30:52.48 ID:0OodjzXm
- >>824
> ZENの性能がよくてIntelのCPUが価格下落するのが俺らにとって一番いい結果じゃね
AMDのCPU性能が良かったのは過去に一度だけ。
汝の願いは露と消えるだろう。
- 826 :Socket774:2016/11/21(月) 11:47:23.23 ID:fkapYOPy
- AMDの性能が良くてIntelが値下げなんて展開はデスクトップ向けだと初代i7が最後じゃねーの?
性能が良くて安かろうがメーカー採用が増えないAMDなんざIntelのプレッシャーになんぞならんよ
- 827 :Socket774:2016/11/21(月) 12:17:18.62 ID:MbGPK3uM
- プレスコットの頃の話でしょう
- 828 :Socket774:2016/11/21(月) 14:14:13.36 ID:4oWApqYK
- PC-98の頃はCPUアクセラレータでAMDの世話になったが
- 829 :Socket774:2016/11/21(月) 14:34:02.38 ID:HJao2zUE
- K6からAthlonFX迄は十分当て馬になってくれてた。
- 830 :Socket774:2016/11/21(月) 14:54:22.46 ID:IVA7H/fH
- 思い出深いのはソケAの頃やな…カニエのくそ重い全銅クーラーで何個かコア欠けして泣いた
- 831 :Socket774:2016/11/21(月) 15:02:25.86 ID:y9d6go8e
- こういうスレに書き込んでる人は予想を楽しんでるだけで、
Kabyにしたって実際に買う人はほとんどいないと思う
待ち続けるスレの人は次世代を待ち続けるスレに移動するだけ
- 832 :Socket774:2016/11/21(月) 15:36:08.68 ID:EFsPqS1Q
- Zenの方は、こっちより、噂は大分景気良い話が多いな
ふたを開けてみるとどうなるかわからんが
- 833 :Socket774:2016/11/21(月) 16:08:16.82 ID:D9Z8HAbV
- >>825
今回の設計者はその一度を設計した人なんすよ
- 834 :Socket774:2016/11/21(月) 16:11:00.25 ID:MBlhz2eH
- なんといっても、Zenは世界で初めてSMTを搭載したCPUだから、Intel初めて10年追いつけない
SMTで最大40%速くなるらしい
- 835 :Socket774:2016/11/21(月) 16:51:09.77 ID:+XR9tn7k
- AMDは性能よりもソフト面の方が心配なんだよなぁ
- 836 :Socket774:2016/11/21(月) 16:59:12.95 ID:58giH8Sk
- ゲームはPS4があるから心配いらない
- 837 :Socket774:2016/11/21(月) 16:59:26.96 ID:CNLa+PKG
- 何か不具合があるたびにAMDが原因か?と疑うハメになる
- 838 :Socket774:2016/11/21(月) 17:46:29.37 ID:5ttBbTck
- 私は信じます
http://japan.zdnet.com/storage/2015/10/28/86fe0b6ae898c560cf267655775033c3/Fig.jpg
- 839 :Socket774:2016/11/21(月) 17:55:53.77 ID:f6/+rksF
- 1.4倍でIntelのどこクラスにようやく並べるの
- 840 :Socket774:2016/11/21(月) 17:57:07.13 ID:7YBh+G6F
- 2017年発売かよ長ぇ、と思ってたがあと2ヶ月…
- 841 :Socket774:2016/11/21(月) 18:21:30.62 ID:CX6sPym9
- >>839
涅槃かSandyだったかと
- 842 :Socket774:2016/11/21(月) 18:23:13.59 ID:ttikUVSW
- >>827
プレスコ(笑)なんて買うやつは、淫厨扱いだった。
- 843 :Socket774:2016/11/21(月) 18:25:40.74 ID:y9d6go8e
- >>839
Broadwell-E 6900K 8C/16T
Blenderのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=CvwbtAHwILA
ただもっとベタなCinebenchじゃないのが気になるところ
Blenderはオープンソースなので新命令とかで最適化してるのかもね
新命令があるのかどうか知らんけど
あるいは開発段階だとLinuxのほうがテストしやすいのかもしれない
Linuxで動かしたのかどうか知らないけど
1月発表のわりに情報が少なすぎるので、
海外の大手サイトとかは秘密保持契約を結んで製品サンプルをもらってるのかもしれない
1月になったらどばっと情報が出るんじゃないの
- 844 :Socket774:2016/11/21(月) 20:54:16.53 ID:9TOfwHNU
- >>838
40%upがグラフだと300%upに見える不思議
- 845 :Socket774:2016/11/21(月) 21:00:16.45 ID:XbI1X+zN
- >>838
まあでもamdが4コア(phenom)になった時、1世代目の時躓いたからなあ。2世代目のzen+からじゃないかなあ。
- 846 :Socket774:2016/11/21(月) 21:48:07.26 ID:oj/vrZIv
- >>844
ほんとだ、すげえ!、
- 847 :Socket774:2016/11/21(月) 23:58:35.57 ID:WIDovTpy
- kaby買うよ?一応 i5だけど
- 848 :Socket774:2016/11/22(火) 00:11:23.98 ID:V9smOM80
- 黴
- 849 :Socket774:2016/11/22(火) 00:55:44.57 ID:g1TIvARe
- >>844
この手の見せ方はどの業界でも普通に使われてると思うが
Core毎の対比と見るなら不思議じゃないだろ
Zenのup率を300%と見るならExcavatorはBulldozerの2倍性能って事になるが
そうじゃないのは周知の通り
BulldozerからExcavatorのUp率を10%弱とするなら妥当なグラフだろ
- 850 :Socket774:2016/11/22(火) 01:23:52.08 ID:inNulZM6
- 要は見た目(グラフ)のイメージに惑わされないよう、しっかり数値で把握しろって事だね。
- 851 :Socket774:2016/11/22(火) 01:58:09.01 ID:DXIeGn2F
- 昔、その手のグラフのAAがあったよね。
- 852 :Socket774:2016/11/22(火) 04:45:00.63 ID:QPkU8FoX
- SteamrollerやExcavatorが最大4スレッドまでしか対応してないのに
ZENで初っ端なから16スレッド対応する
- 853 :Socket774:2016/11/22(火) 06:15:46.78 ID:oisJrEbs
- わざわざココでZENの宣伝してる人の意図ってなんなの?
業界の人?信者?
- 854 :Socket774:2016/11/22(火) 07:10:01.79 ID:eIEko/9v
- 信者
- 855 :Socket774:2016/11/22(火) 07:40:38.40 ID:NX58pr2+
- AMD教はほんま理解できんな・・・一体何にそんなに魅力を感じるのか
TUKUMOの店員にもいたから気持ち悪くて店舗いかなくなってしまった
- 856 :Socket774:2016/11/22(火) 07:44:44.02 ID:blDHvMMB
- AMDがどうのというかintelの尻叩くやつが必要
- 857 :Socket774:2016/11/22(火) 08:34:31.31 ID:6f6fWrAi
- >>856
叩くどころか勝手に転んでるからなAMD
- 858 :Socket774:2016/11/22(火) 08:44:48.09 ID:cVuydPWn
- kabyは我々が望んだものではなかった
産まれる前から既に先が長くないことを宣告されていた
- 859 :Socket774:2016/11/22(火) 09:31:42.24 ID:Y0Z9RUPS
- 黴出て6700kが安くなるのを期待してる
禅はAPUに期待してる
- 860 :Socket774:2016/11/22(火) 09:40:48.40 ID:lrL18IQv
- kabyなんだろうけど読めない
- 861 :Socket774:2016/11/22(火) 09:57:16.27 ID:cv5hJ2Fu
- AMDファンボーイを知らないのか
- 862 :Socket774:2016/11/22(火) 10:18:13.08 ID:Vvn6dgRf
- まんま、カビだよ
青カビ白カビの黴
- 863 :Socket774:2016/11/22(火) 11:24:30.10 ID:CZ5vcr88
- 「AMD」人はそれをロマンと読む
- 864 :Socket774:2016/11/22(火) 12:06:48.94 ID:wkkyrh0t
- AMDがもっとCPUすごいのだしていればintelも6コア12スレとか8コア16スレとかもっと安く出すだろうにな
- 865 :Socket774:2016/11/22(火) 12:38:02.71 ID:C87yCheP
- さすがに、-Eシリーズが存在していないような言い方はおかしいだろw
- 866 :Socket774:2016/11/22(火) 12:40:09.96 ID:qoipeSyc
- >>865
安くはないじゃん
- 867 :Socket774:2016/11/22(火) 12:45:55.18 ID:cmI9xM5r
- 我々が望んでいるのはkabyの次の次だ
- 868 :Socket774:2016/11/22(火) 12:50:33.19 ID:7I/xF0by
- >>853
> わざわざココでZENの宣伝してる人の意図ってなんなの?
> 業界の人?信者?
信者だよ。彼らはAMDのCPUで世界を満たしたいのさw.
- 869 :Socket774:2016/11/22(火) 13:08:29.10 ID:Rr4T9R6W
- アムドはPS4とxboxone持ってるからPCはいらないんじゃないの(´・ω・`)
- 870 :Socket774:2016/11/22(火) 13:17:42.80 ID:mFiXZALY
- kabyがガッカリ過ぎてZenの話題で盛り上がるしか無いんだよ
- 871 :Socket774:2016/11/22(火) 13:32:27.69 ID:4yB6GFn+
- ZENが予想を反してkabylakeをぶっちぎる性能を叩き出すとかだったら嬉しい悲鳴だが
多分そんなことにはならん気がするな、Bulldozer出たときみたいに前評判だけでがっかり性能なんじゃないの
- 872 :Socket774:2016/11/22(火) 13:54:43.59 ID:cIpAxyNj
- ZenはせめてPhenomII程度には対抗してもらわないと困るからなw
正直Intelにまでリネームで価格リセットとかされたらたまらん
- 873 :Socket774:2016/11/22(火) 14:08:41.40 ID:JzTz2Bzz
- intelも今やARMに食われそうな会社の一つだから
AMDいなくても露骨なリネーム商法はしないと思う
本当に行き詰まってるんだろう
- 874 :Socket774:2016/11/22(火) 14:27:48.04 ID:mFiXZALY
- SkylakeRefreshをKabyLakeとして出すんだから悪質では無いにしても露骨なリネーム商法だな
- 875 :Socket774:2016/11/22(火) 14:46:43.06 ID:fzKcWAKT
- Skylakeはママ200シリーズにのせられないんだろ?
今回はママ変更がメインじゃね
- 876 :Socket774:2016/11/22(火) 14:47:34.58 ID:OoH8P72w
- Intelが落ちぶれたせいでPCは進化が止まったと思われちゃうでしょ。
モバイル向け市場を慌てて拾いに行ってAtomでボコられ、今度は機械学習市場を拾いにいったりと迷走しまくり。
- 877 :Socket774:2016/11/22(火) 15:29:11.06 ID:yu6VFtJU
- とりあえず7700k購入予定
メモリは32位積めばいいか
- 878 :Socket774:2016/11/22(火) 15:39:04.89 ID:5MDVgO9t
- あながちそれも間違いじゃないんじゃないかと思うんだよね
俺なんか、i7 920なんていう、Nehalem の Bloomfield
おそらくこれはi7の一番初期の世代で、ここで言ってもシラネって人ばかりだと思うが
920は当時のi7で一番安いモデル
要するに一番最初のi7シリーズの、そのまた一番安いのを使っている
もう8年も前のCPUなんだが、これが普通に使えてしまうんだよなぁ
4Kディスプレイを繋いでいるんだが、4K動画も普通にリアルタイムに再生できるし
その時点で一般用途ではゲームでもしない限り何にも問題にならないということだろう
しかも、この時代ぐらいからマザボの耐久性や品質が問われるようになってきていて
各社気合が入っているのか、24時間起動しっぱなしなのにこれが壊れないんだわ
グラボはファンのベアリングが定期的に壊れるんでかなりの数買い換えた覚えがあるし
HDDも買い替えたり付け足したりSSDを導入したり色々したし、メモリも増設したが
マザボとCPUは壊れないし、速度的にも普通に使えるからずっとそのまま
これじゃ買い替え需要起きませんって
これはソフトを提供する側にも問題があって、今まで以上にCPUパワーを食らうが
そのかわり今までにない体験を提供します、ってのが無い
どちらかというとソフト屋もSNSとかああいう方面に走っていて
より一層CPUパワーの必要が感じられない
- 879 :Socket774:2016/11/22(火) 15:40:08.45 ID:2xalDx/+
- 日立、新型半導体コンピューター向けに計算規模を10倍に向上する技術を開発
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1031260.html
- 880 :Socket774:2016/11/22(火) 15:53:02.95 ID:p0mSm4uF
- i7の第一世代なんかほとんどの奴知ってるだろwwwwww
- 881 :Socket774:2016/11/22(火) 17:02:22.36 ID:rOocmcJP
- CPUパワーを要求しない使い方をしてる人がCPUパワーの必要を感じられないってそりゃそうだろw
東京から大阪行くのに新幹線があっても全員が新幹線選ぶわけじゃないからな
エンコ屋と計算屋とゲーマーはいつだってMAXを求めてるよ
- 882 :Socket774:2016/11/22(火) 17:17:07.30 ID:M0yy9/3w
- >>879
専門の回路をインプリしたら汎用CPUより10倍速いよ=って
あたりまえじゃん
- 883 :Socket774:2016/11/22(火) 17:21:53.23 ID:y5yzsDKX
- それが当たり前なのと、汎用回路が高速化して専用回路が陳腐化するのの繰り返しだよね。
シリアルとパラレルもそんな感じだし。
- 884 :Socket774:2016/11/22(火) 17:23:55.08 ID:4yB6GFn+
- そのサイクルが長期化しているのが懸念なんだと思うよ
- 885 :Socket774:2016/11/22(火) 17:25:12.35 ID:5MDVgO9t
- そういうニッチな用途しか相手にしてないから自作PCが先細りしてるって事だよ
しかもその中でエンコは、普通の人が普通にエンコする目的だってんなら
寝ている間にでもバッチ処理すりゃ問題ないしな
本当にリアルタイムにしなければならないのは
ゲームと4K動画再生ぐらいだろう
ゲームはPS4があればそれでよいって人も多いし
4K動画は8年前の化石CPUでも再生できてしまう
昔は、普通の人が普通にPCを使う用途でもCPUが足を引っ張ってたんだよ
だからみんな定期的にPCを買い替えてた
8年も前のCPUが現役バリバリなんてことは考えられなかった
二つの側面があって、ハード面ではCPUの性能向上が鈍化しているということと
ソフト面では、一般用途において、CPUパワーを山のように使うけども
そのかわり今までにない素晴らしい体験 ってのを提供できなくなってきている
あり得るとしたら人工知能の分野だが、それもGPGPUにお株を奪われつつある
- 886 :Socket774:2016/11/22(火) 17:30:13.25 ID:7Y5HT3HM
- 2500kだが4k@60fpsだとフレーム飛ぶぞ。GPUの動画再生支援機能が働いてるんじゃあないの
- 887 :Socket774:2016/11/22(火) 17:40:02.75 ID:4yB6GFn+
- H.264のハードウェア4kデコーダがついたのはskylakeからじゃあなかったか
- 888 :Socket774:2016/11/22(火) 17:43:17.61 ID:7twj7Ty3
- じゃあ俺、VIAが天下とるのに期待するから・・・
- 889 :Socket774:2016/11/22(火) 18:23:03.77 ID:qdT1Trnm
- >>887
外付けGPUの事だろ
- 890 :Socket774:2016/11/22(火) 18:46:38.55 ID:I2RU1ClB
- >>887
H.265 4KデコーダがCPU+GPUの半ソフトウェアでやるか、コントローラ部にハードウェアで実装するか
ってのが、SkylakeとKabyLakeの差だとおもうが
でもKabyでハードウェア実装になったのはソフトウェアであまりうまくいってないって
ことなんだろうなとは思う
- 891 :Socket774:2016/11/22(火) 18:47:28.71 ID:ICE5KUyn
- AMDはIntelに準ずる性能か余程価格下げなきゃcpu出す意味ないよな
- 892 :Socket774:2016/11/22(火) 18:53:29.34 ID:xMofo7PS
- 普通に使うだけなら、セレロンで困らんもんね。
- 893 :Socket774:2016/11/22(火) 19:05:49.04 ID:y5yzsDKX
- 世の中の「普通の人」は夜中にバッチ処理なんてスキルはほぼ持ってない。
でもまあ時間かかるなら待ってりゃいいか、で手持ちのPCで特に大きな不満もないのも普通の人。
それ以外の日常使いで不満がない場合、xx万出したらエンコードが実時間以下だよ!って言われても
そうか!なら買う買う!ってなる人はほぼいないんだよね。
しかもその日常的な用途にはスマホでほぼ事足りるようになってきて、そりゃ売れ行き鈍って当たり前
なんだよねえ。
- 894 :Socket774:2016/11/22(火) 19:21:17.06 ID:PDHDN6MJ
- まず普通の人はエンコとかしません
ブラウジングと動画再生が9割
そうなると快適性には主にシングルスレッドの性能が重要
- 895 :Socket774:2016/11/22(火) 19:35:31.08 ID:K4mvVvo0
- 自作板における普通はハイエンドを意味する
……はずだったがここ数年そうでもなくなってるな
- 896 :Socket774:2016/11/22(火) 19:41:56.81 ID:iL3KMNen
- >>894
その程度の用途しかパソコンを使わんやつにIntelはいりません
AMDで充分
- 897 :Socket774:2016/11/22(火) 19:45:13.14 ID:7t7VMgPS
- >>895
Athlon 5350「4コアとGCNならハイエンドだろ?な?」
- 898 :Socket774:2016/11/22(火) 20:40:36.07 ID:7yII+HAP
- スマホタブへ取られてPC人口減ってるしな
- 899 :Socket774:2016/11/22(火) 20:43:58.29 ID:iWG3D4y9
- >>844
pascalでも見たグラフ(ただし自社製品)
ただなあAMDは毎回他社をこき下ろし嘘の比較するのが気に入らない。
- 900 :Socket774:2016/11/22(火) 20:58:40.07 ID:0HxXT34Y
- 30^2
- 901 :Socket774:2016/11/22(火) 21:13:38.33 ID:db2mRjtD
- 勝手につっかかって来るから、当て馬として優秀だろ・・・?
- 902 :Socket774:2016/11/22(火) 22:25:52.20 ID:V3jHxKdx
- どんだけZENにビビってるんだよ
- 903 :Socket774:2016/11/22(火) 22:53:27.77 ID:Dv6YsQL8
- あと2日でスレが尽きそうだけどテンプレどうする
>>1 に倣って書くと、
2017年1月5日発売予定
14nm
USB3.1
単コアの性能はアップしませんでした(IPCはSkylakeと同じ)。
内蔵GPUの性能も変わらず。
100シリーズマザーでも動作するが要BIOSアップデート。
前スレ
KabyLakeが出るまで待ち続けるスレ 6台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1478089446/
- 904 :Socket774:2016/11/22(火) 22:55:07.78 ID:Dv6YsQL8
- 製品リスト
Core i7-7700K 4/8 4.2GHz TB4.5GHz 8MB 91W LGA1151 $349 US
Core i7-7700 4/8 3.6GHz TB4.2GHz 8MB 65W LGA1151 $309 US
Core i7-7700T 4/8 2.9GHz TBD 8MB 35W LGA1151 TBC
Core i5-7600K 4/4 3.8GHz TB4.2GHz 6MB 91W LGA1151 $239 US
Core i5-7600 4/4 3.5GHz TB4.1GHz 6MB 65W LGA1151 $219 US
Core i5-7600T 4/4 2.8GHz TBD 6MB 35W LGA1151 TBC
Core i5-7500 4/4 3.4GHz TB3.8GHz 6MB 65W LGA1151 $189 (Pre-Order)
Core i5-7500T 4/4 2.7GHz TBD 6MB 35W LGA1151 TBC
Core i5-7400 4/4 3.0GHz TB3.5GHz 6MB 65W LGA1151 $189 US
Core i5-7400T 4/4 2.4GHz TBD 6MB 35W LGA1151 TBC
Core i3-7350K 2/4 4.0GHz TB4.2GHz 4MB 61W? LGA 1151 $177 (Pre-Order)
Core i3-7320 2/4 3.9GHz TB4.1GHz 4MB TBD LGA 1151 $166 (Pre-Order)
Core i3-7300 2/4 4.0GHz TBD 4MB 51W LGA1151 $153 (Pre-Order)
Core i3-7310T 2/4 3.4GHz TBD 3MB TBD LGA1151 TBC
Core i3-7100 2/2 3.9GHz TBD 3MB 35W LGA 1151 $122 (Pre-Order)
Pentium G4620 2/4 3.7GHz N/A 3MB 51W LGA1151 $98 (Pre-Order)
Pentium G4600 2/4 3.6GHz N/A 3MB 51W LGA 1151 $87 (Pre-Order)
Pentium G4560 2/2 3.5GHz N/A 2MB 35W LGA 1151 $68 (Pre-Order)
Pentium G3950 2/2 3.0GHz N/A 2MB 35W LGA1151 $56 (Pre-Order)
Pentium G3930 2/2 2.9GHz N/A 2MB 35W LGA1151 $45 (Pre-Order)
http://wccftech.com/intel-core-i7-7700k-core-i5-7600k-overclock/
- 905 :Socket774:2016/11/22(火) 23:05:39.24 ID:Dv6YsQL8
- 前世代とのクロック比較、価格比較
Skylake | Kaby Lake | クロック差 | TBクロック差 | Sky価格 | Kaby価格
Core i7-6700 i7-7700 +200 MHz +200 MHz $323.97 $323.76
Core i7-6700K i7-7700K +200 MHz +300 MHz $362.34 $362.28
Core i7-6700T i7-7700T +100 MHz +200 MHz $310.74
Core i5-6400 i5-7400 +300 MHz +200 MHz $195.16 $194.95
Core i5-6400T i5-7400T +200 MHz +200 MHz $187.58 $187.58
Core i5-6500 i5-7500 +200 MHz +200 MHz $210.56 $210.37
Core i5-6500T i5-7500T +200 MHz +200 MHz $195.38 $197.37
Core i5-6600 i5-7600 +200 MHz +200 MHz $232.59 $232.39
Core i5-6600K i5-7600K +300 MHz +300 MHz $252.26 $252.20
Core i5-6600T i5-7600T +100 MHz +200 MHz $219.83 $219.18
Core i3-6100 i3-7100 +200 MHz $122.51 $122.28
Core i3-6100T i3-7100T +200 MHz $121.10
Core i3-6300 i3-7300 +200 MHz $153.30 $153.11
Core i3-6300T i3-7300T +200 MHz $153.27 $142.89
Core i3-6320 i3-7320 +200 MHz $164.34 $164.12
Pentium G4400 G4560 +200 MHz $68.55 $68.35
Pentium G4400T G4560T $67.68
Pentium G4500 G4600 +100 MHz $87.28 $87.06
Pentium G4500T G4600T $78.58
Pentium G4520 G4620 +100 MHz $98.29 $98.07
Celeron G3900 G3930 +100 MHz $45.43 $45.23
Celeron G3900T G3930T +100 MHz $44.79
Celeron G3920 G3950 +100 MHz $56.46 $56.23
http://www.cpu-world.com/news_2016/2016111201_Pre-order_prices_of_Core_Celeron_and_Pentium_Kaby_Lake_CPUs.html
- 906 :Socket774:2016/11/22(火) 23:11:14.26 ID:19zw9DXY
- 最新の正確な情報が欲しいね
- 907 :Socket774:2016/11/22(火) 23:14:46.17 ID:Dv6YsQL8
- >>904
> Core i3-7100 2/2
これは 2/4 の間違いだろうな
- 908 :Socket774:2016/11/22(火) 23:21:41.92 ID:pWfU0MMD
- >>904
Pentiumが魅力的すぎるw
i3にはTBあるけどペンでいいだろってなりそう
- 909 :Socket774:2016/11/22(火) 23:22:23.85 ID:pWfU0MMD
- あれ? てかセロリンなくなるの?
- 910 :Socket774:2016/11/22(火) 23:29:53.70 ID:pWfU0MMD
- なるほど
よくみると全部のペンにHTがついてわけじゃないわけか
たしかに下位の方は現行のセロリンとかぶってくるね
でもセロリンの名前はなくしてほしくないものだ・・・
- 911 :Socket774:2016/11/22(火) 23:30:32.95 ID:eIEko/9v
- セロリンがディスコンされた様だな…で四天王のAA頼み
- 912 :Socket774:2016/11/22(火) 23:35:58.30 ID:B/kAa/DB
- >>888
Efficeon 復活の黒魔術の儀式にマンドレイクが必要なんです!
- 913 :Socket774:2016/11/23(水) 00:31:36.44 ID:+4MHWeFP
- Pentium G4560 は Kabylake じゃなくて Skylake だと思われる。
また G3930 G3950 も Skylake版 Celeron の新SKUじゃないか?
- 914 :Socket774:2016/11/23(水) 00:34:17.75 ID:SF9OZ/1V
- なるほど…だから1000の桁が変わらないのか…
- 915 :Socket774:2016/11/23(水) 00:42:13.41 ID:jlj3RTGL
- 回らないSkylakeを全て回る様にしたのがKabylake面白cpuだえ
- 916 :Socket774:2016/11/23(水) 01:48:44.21 ID:XBD5yh6e
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
___
/ \
「 ̄/ ヽ
\| (ヒ_] ヒ_ン ) |
|c ,___, c |
ヽ ヽ _ン \
\ __〉
ゝr―r―r―r'´
ヽ ノ \ノ
CPUの精 カービィ
- 917 :Socket774:2016/11/23(水) 01:51:33.22 ID:4D1PxoFS
- G4560 G3930 G3950 ならWin8.1やWin7でいけるとか?
- 918 :Socket774:2016/11/23(水) 02:25:28.08 ID:0ESPAA3U
- 親が死んだから自作KabyLakeまで待つよ。
何もヤル気がおきない。
- 919 :Socket774:2016/11/23(水) 03:20:27.30 ID:XAX4kw/L
- そんなこと言われても
俺達どうすりゃいいのさ
___
/ノ ヽ \
/(●) (●) \
| (_人_) | ご愁傷様です
\ `⌒′ /
/ \
/ / ||
_| L[]o___/_/_
\_三)
|
|__ コロ…
___\ コロ…
()__)┘
- 920 :Socket774:2016/11/23(水) 05:17:31.26 ID:psnxSFB9
- 生前きっちり親孝行したんだろうな?
- 921 :Socket774:2016/11/23(水) 05:50:05.96 ID:h8VqdqJS
- ちゃんと読める?
http://65.media.tumblr.com/d24c2dfd82f82d4658d4a773c2214429/tumblr_n57j28yJ6u1sjbkzjo1_1280.jpg
- 922 :Socket774:2016/11/23(水) 06:01:15.91 ID:0NQONIEl
- >>921
ホモは死ね
- 923 :Socket774:2016/11/23(水) 11:53:20.85 ID:0yzofR85
- 狼は生きろ、ホモは死ね
- 924 :Socket774:2016/11/23(水) 12:37:56.82 ID:9QSbPtCK
- 落合さん
- 925 :Socket774:2016/11/23(水) 16:28:13.66 ID:pFeMYr5z
- 200シリーズマザーでもSkylakeを使える
Intel 200-Series (Z270/H270) Chipset Platform Detailed –
Kaby Lake and Skylake Processors To Work On Both 200 and 100 Series Boards
http://wccftech.com/intel-200-series-kaby-lake-s-platform/
Z270/Z170/H270/H170 のスペック比較
https://benchlife.info/intel-z270-h270-q270-q250-b250-z170-h170-chipset-11202016/
- 926 :Socket774:2016/11/23(水) 17:01:28.71 ID:nkCtQwcV
- >>925
Skylake使えても
わざわざ200シリーズのマザーにSkylake載せるメリットないよね
Skylake使うなら100シリーズで問題ないわけだし
- 927 :Socket774:2016/11/23(水) 17:15:30.46 ID:RUJCxBcy
- 例によってH110は続投のようですね...
- 928 :Socket774:2016/11/23(水) 17:19:46.70 ID:gZ/xeD0v
- 200のマザーに搭載してるのって、100のマザーにも搭載できたんじゃねーの?
skylakeも100シリーズも最初から機能ヘボくして売り出したくせーな
- 929 :Socket774:2016/11/23(水) 17:26:06.00 ID:n1Vnj8Fc
- 100と200は何もかわってないな
リネームで値段リセットしたって感じか
- 930 :Socket774:2016/11/23(水) 17:26:22.34 ID:B8Du0Wo4
- >>925
Intel Optane Technologyていうのが気になるなあ
これ100系ではどうにも対応できない機能なんだろうか?
- 931 :Socket774:2016/11/23(水) 17:27:07.81 ID:g+sbhirw
- 何かKabyLakeの売りの一つかと思ってたUSB3.1が無かった事になってねえか?
- 932 :Socket774:2016/11/23(水) 17:35:37.45 ID:jlj3RTGL
- H110B150は安くてあってもいいけど
Z170H170はもう必要がないえw
- 933 :Socket774:2016/11/23(水) 17:38:31.03 ID:pFeMYr5z
- 「CPUは今のままで困ってないけど新しいマザーは欲しい」
ってニーズは毎回ある
特にここ数年はIPCが伸びてないから
それと今すぐではないにしろSkylakeを2年ほど使ってマザーが不調になり、
200マザーに買い替えということもありそう
- 934 :Socket774:2016/11/23(水) 18:07:56.38 ID:b4DF1bSO
- マザーメーカー他の強い要望で新しくしてるだけ
要は金儲けです
- 935 :Socket774:2016/11/23(水) 18:10:49.54 ID:6DBU6flM
- まるでAMD 8/9シリーズチップセットのようだ
- 936 :Socket774:2016/11/23(水) 18:17:00.42 ID:qcUqPLo+
- >>931
USB3.1 Gen1です(キリッ
- 937 :Socket774:2016/11/23(水) 19:59:28.06 ID:B8Du0Wo4
- Intel Optane TechnologyてCPUに載ってるの? マザーのチップ?
これは確かに今からならH170とか買わずに110や150買った方がいいのかなあ
というか200系のマザーはいつ頃でますか?
- 938 :Socket774:2016/11/23(水) 20:04:01.78 ID:6Kvu625X
- >>925
結局レーン数ぐらいしか違いはないのか
次の組み替えでNVMeSSD導入したいから一応気になるところではあるが
20と24じゃ別に影響する差でもない
あとはQSVでのH.265エンコが少しは性能上がるんだっけか
それも一応利用するつもりがあるから個人的には利益はあるが
何にしても今回はCPUもチップセットもマイナーチェンジ止まりってことね
- 939 :Socket774:2016/11/23(水) 20:11:54.39 ID:B8Du0Wo4
- QSV使えるのはi3以上だったっけ?
- 940 :Socket774:2016/11/23(水) 20:18:27.91 ID:n1Vnj8Fc
- そう、あとよく考えたらPentiumとCeleronはAVXないんじゃなかったか
- 941 :Socket774:2016/11/23(水) 20:33:41.75 ID:vbhYbiXe
- >>939-940
QSVはPentiumもセロリンも使える
- 942 :Socket774:2016/11/23(水) 20:35:26.77 ID:xMa6XmUb
- >>939
has-rのセレロンだけど使ってる
- 943 :Socket774:2016/11/23(水) 20:38:26.93 ID:H5hIDni4
- >>940
AVXはないね
- 944 :Socket774:2016/11/23(水) 20:42:22.94 ID:B8Du0Wo4
- セロリンでも使えるのか
意外と良心的w
- 945 :Socket774:2016/11/23(水) 20:49:47.52 ID:jTbUDbcX
- GTX1060載せてる環境で蓮のQSV有効にしたことがあるな
アイドル時の消費電力が1W以上取り敢えず増える。
ゲームベンチのときにQSVエンコをするとNVencを使った時と同じぐらいスコアが落ち込む
オフでいいやって結論になった。
- 946 :Socket774:2016/11/23(水) 20:50:23.28 ID:jTbUDbcX
- QSVとNVencはOBSStudioでゲーム画面をキャプチャするのに使用ね。
- 947 :Socket774:2016/11/23(水) 21:12:43.19 ID:b9m8EoVl
- AVXは欲しい人は欲しいのかね
- 948 :Socket774:2016/11/23(水) 21:15:21.53 ID:XAX4kw/L
- 多コアになる程TSXが重要になる
- 949 :Socket774:2016/11/23(水) 21:19:37.10 ID:B8Du0Wo4
- AVXてなんの機能だったっけ?
- 950 :Socket774:2016/11/23(水) 21:35:35.34 ID:B8Du0Wo4
- 今週末にマジでAsrockのH170 Pro4ポチるつもりだったから悩む・・・
Intel Optane Technologyがどういう仕組みなのかよくわからないから困った
予算削ってH110かB150にして余りは200シリーズにまわすべきなのか・・・
- 951 :Socket774:2016/11/23(水) 21:55:52.91 ID:cWMBPUWz
- 1ヶ月ちょっとなんだから待てばいいのに
- 952 :Socket774:2016/11/23(水) 22:10:45.89 ID:B8Du0Wo4
- >>951
それが待てないんだ
わりとすぐにミドルタワー機を1機まるまる必要としてるんだ
1か月半は長過ぎるかな・・・
それにエントリークラスがすぐに出るかどうかもわからないし
- 953 :Socket774:2016/11/23(水) 22:22:12.20 ID:u9vJW0Zu
- Optaneて糞早いSSDの認識だったけど専用バスなのかね
- 954 :Socket774:2016/11/23(水) 22:22:21.19 ID:zSWSr7XV
- 動画再生支援以外は大して変わらないなら今買っておいて
また1年後安くなった時にUPGかけりゃいいやって考えもある
- 955 :Socket774:2016/11/23(水) 22:24:30.90 ID:b4DF1bSO
- あほくさ
- 956 :Socket774:2016/11/23(水) 22:29:06.52 ID:w17uKGN0
- 子供の時必要以上に我慢させられると
我慢出来ない人になると
聞いたような無かったほうな
- 957 :Socket774:2016/11/23(水) 22:41:26.13 ID:JmA/RelC
- それで今日起きたら小学生ばりのおねしょしてしまったのか・・・
全部ビチャビチャでまじで悲惨・・・
- 958 :Socket774:2016/11/23(水) 22:52:05.72 ID:jKHl0vzS
- >>952
ならばモデルチェンジ前で安いskylakeでいいじゃん
新CPUはあきらめて、数年後に6コア以上CPUを買えばいい
- 959 :Socket774:2016/11/23(水) 22:52:28.47 ID:SF9OZ/1V
- すぐに買い換えるなら格安のでいいじゃん
3点セットなんて社蓄なら1日〜2日も働けば買えるだろ…
- 960 :Socket774:2016/11/23(水) 22:58:32.66 ID:B8Du0Wo4
- とりあえずセロリンで組んでKaby出たらどれか載せるつもりw
ラインナップみるとどうもSkylakeが最後のセロリンみたいなんでこれはこれで思い入れあっていいかと
あ、Atomのセロリンは除外w
- 961 :Socket774:2016/11/23(水) 22:59:01.54 ID:zSWSr7XV
- 今の在庫処分のSkylakeと、来年出始めご祝儀のKabyの価格差は道南って話
- 962 :Socket774:2016/11/23(水) 23:08:02.44 ID:CGlCfvUt
- 今は1ドルいくらだと思ってる?
前まで100円だったんだぞ
- 963 :Socket774:2016/11/23(水) 23:25:36.88 ID:jvIuzisi
- 112円やで!
- 964 :Socket774:2016/11/23(水) 23:28:42.62 ID:w17uKGN0
- 来年には90円かな
- 965 :Socket774:2016/11/23(水) 23:37:20.10 ID:rskRjFZJ
- USBとsataの新しいの付けるくらいしか
ねえだろうが・・・。
- 966 :Socket774:2016/11/24(木) 00:34:17.27 ID:Cd+YKfv/
- >>964
いや120円の確立の方が高い
- 967 :Socket774:2016/11/24(木) 01:53:55.37 ID:fhx5E7m6
- どうせivyぶりに新調するのに1ドル120円だろうが気にしないな
- 968 :Socket774:2016/11/24(木) 02:05:42.59 ID:cn15jd4g
- 4790Kの中古でいいんじゃねもう
- 969 :Socket774:2016/11/24(木) 04:27:22.31 ID:VBxl4mmb
- 相場が6700Kと同じくらいだ罠
- 970 :Socket774:2016/11/24(木) 04:47:58.59 ID:2mkMIyS+
- 結局 >>1 はこんな感じかな
2017年1月5日発売予定
14nm
USB3.1は300シリーズマザーに持ち越し
単コアの性能はアップしませんでした(IPCはSkylakeと同じ)。
内蔵GPUの性能も変わらず。
100シリーズマザーでも動作するが要BIOSアップデート。
前スレ
KabyLakeが出るまで待ち続けるスレ 6台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1478089446/
- 971 :Socket774:2016/11/24(木) 05:36:42.42 ID:6OMHx8lV
- 300シリーズまでUSB3.1がこないってことは
チップセットは大して変わらないっての確定ってことやんか
これって待つ意味あるのか?
- 972 :Socket774:2016/11/24(木) 05:42:38.83 ID:XR207LjJ
- カビの発売後は2018末のコーヒーまで何も無しか…
AMDのはっちゃけに期待するしかないな
- 973 :Socket774:2016/11/24(木) 05:46:43.29 ID:iF3w7QyD
- 近江ちゃんきたー
- 974 :Socket774:2016/11/24(木) 07:04:09.58 ID:c+TBq8Sr
- それって今年初めにSkylakeで組んだ人は丸3年さばいばるできる、ってこと確定って事じゃないかな
- 975 :Socket774:2016/11/24(木) 07:07:56.54 ID:ZiLb89b+
- Skylake出たのは去年の8月4日(日本時間だと8月5日)や
- 976 :Socket774:2016/11/24(木) 08:31:27.88 ID:f1bcVjDD
- コーヒーの前に2017にカノンがくるんじゃなかった?
- 977 :Socket774:2016/11/24(木) 08:46:01.87 ID:ZiLb89b+
- >>976
以前は2016年にカノン出る予定だった
それが突然Kaby Lakeが現れた
その後にカノンが出るぞと言う予定だった
それが今年になってKaby Lakeは2017年に延期されるわで突然Coffee Lakeが現れた
てっきりCoffee Lakeは10nmで出るものと思われたが引き続き14nmを使う事が判明し2018年Q2に登場する
デスクトップ上でカノンは話題から完全に消えた
- 978 :Socket774:2016/11/24(木) 09:19:49.17 ID:lo6uNLE2
- kabylake-Uはいらなかったよね
見栄張って出さなくてもいいのに
- 979 :Socket774:2016/11/24(木) 12:58:07.99 ID:aWhUxiAO
- CPUの性能が伸びないから最近自作はつまらないかな。まあそのぶんスマホ・タブレットを買っているがw
>>960
CPU買い替えがコスパ一番悪いw
>>970
GPU性能はあがっているじゃん。
というより世の中のあらゆるビデオコンテンツをCPU負荷なしで再生できるようにしてくれればいいのにw
- 980 :Socket774:2016/11/24(木) 13:15:06.74 ID:BMHrR8VW
- >>871
> 多分そんなことにはならん気がするな、Bulldozer出たときみたいに前評判だけでがっかり性能なんじゃないの
ZENは演算機の構成で、AVX256命令の処理がインテルの半分である事が判明してる。
- 981 :Socket774:2016/11/24(木) 13:15:33.53 ID:BMHrR8VW
- 何方か、次スレ宜しく!
- 982 :Socket774:2016/11/24(木) 13:47:20.39 ID:rQKJ1Ei0
- Intelの言い訳を要約すると7nmまでの製造は可能
10nmのアーキテクチャに関してGPU領域が肥大可(技術的な物は不明)するため見送り、ただ出来なくはない
シリコンダイの転写技術より細分化によるシリコンの物理的強度がムーアの法則に終止符を打つ
- 983 :Socket774:2016/11/24(木) 14:04:27.90 ID:Mje+wciy
- だから今回はリネーム品を出しますってか?
AMDが糞過ぎて調子乗ってるなと責任転嫁したくなるわw
- 984 :Socket774:2016/11/24(木) 14:13:24.43 ID:9EzUhGLh
- 前例(Haswell)に倣うなら今回は「Skylake Refresh」と命名すべきだったのかな?
- 985 :Socket774:2016/11/24(木) 14:15:36.73 ID:L66YZqP+
- 追加機能いろいろあるっても、たいしたもんはないし
新しく出す理由の大部分は下がった価格のリセットでしょ
だからこんな製品買うのは情弱だろう
- 986 :Socket774:2016/11/24(木) 14:25:17.78 ID:kbapQWwQ
- 大した改良もないのに1年で新商品出してとりあえず値段だけでもリセットさせる
家電ではよくあることだが、PCスマホまでそんな世界にいよいよ突入するんだよな
- 987 :Socket774:2016/11/24(木) 14:29:29.07 ID:2mkMIyS+
- >>979
> GPU性能はあがっているじゃん。
ゲームベンチは全く変わってないからなあ
http://diy.pconline.com.cn/851/8515185_all.html
じゃあこんな感じでいいのかな
2017年1月5日発売予定
14nm
USB3.1は300シリーズマザーに持ち越し
単コアの性能はアップしませんでした(IPCはSkylakeと同じ)。
4K HEVC 10bitのデコードやエンコード、VP9のデコードに対応。
内蔵GPUのゲームベンチスコアは変わらず。
100シリーズマザーでも動作するが要BIOSアップデート。
前スレ
KabyLakeが出るまで待ち続けるスレ 6台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1478089446/
- 988 :Socket774:2016/11/24(木) 14:39:14.07 ID:6il9oz/5
- もうkabyなんて誰も待ってないから
次はcoffeeを待ち続けるスレでいいだろ
- 989 :Socket774:2016/11/24(木) 15:40:38.27 ID:2FHa37Aq
- 大して変わらないから安くなったskylake買った方が利口なのか
- 990 :Socket774:2016/11/24(木) 15:48:55.66 ID:OO8W/T/f
- Optaneとかいうのは専用バスならそのうちカード出るよね?
1メーカーの1チップセットでしか使えないものが普及するはずないし
- 991 :Socket774:2016/11/24(木) 15:50:28.95 ID:jDCbx/qG
- ここ近年はCPU以外に金を掛ける方が費用対効果があると思う
- 992 :Socket774:2016/11/24(木) 15:59:01.98 ID:nZgK8yuW
- Kabyの主役はi3とPentium
- 993 :Socket774:2016/11/24(木) 16:02:49.57 ID:L66YZqP+
- 確かに、HT付きのほうが話題になりそうね
- 994 :Socket774:2016/11/24(木) 16:04:18.65 ID:2mkMIyS+
- 次スレ
KabyLakeが出るまで待ち続けるスレ 7台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479971003/
- 995 :Socket774:2016/11/24(木) 17:06:32.14 ID:aWhUxiAO
- >>988
kabylakeが来年1月に出た後にそういうスレ立てればいいんじゃない?w
- 996 :Socket774:2016/11/24(木) 17:19:34.14 ID:kw/AyJ2o
- 梅
- 997 :Socket774:2016/11/24(木) 17:47:21.04 ID:p2xyBt3u
- 待つ価値なし
安くなった空湖買ったった
- 998 :Socket774:2016/11/24(木) 18:08:24.68 ID:9u0t8c+N
- もうskylake買っていい? 待った方がいい?
- 999 :Socket774:2016/11/24(木) 18:09:02.70 ID:4MpGm6lA
- 円安ショックが反映される前に買ってしまえ
- 1000 :Socket774:2016/11/24(木) 18:21:36.39 ID:kw/AyJ2o
- ume
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
life time: 21日 20時間 57分 30秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
183 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★