【膨張】 電解コンデンサの大量死 48μF目 【液漏】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :Socket774:2016/12/03(土) 17:45:49.62 ID:8e2FaXa1
- 主にマザーボードなどの製品・基板で、通常の運用にもかかわらず
低ESR電解コンデンサ(キャパシタ)が期待寿命より短時間で膨張・液漏れ・容量抜けといった
不具合を起こしたりします。この問題について情報交換や注意喚起を行うスレ
当スレで主な修理対象と考えるのは電解液を使用する電解コンデンサ(以降、電解コン/液体コン)
不安定になったら電解コンの液漏れ痕や膨張が無いか目視確認する癖を。騙し騙し使っても
症状進行させるだけ。CPU等まで壊したりマザボ外のパーツに波及の場合も。さっさと使用中止で
新たに修理機材を導入する方の場合、総合的な出費を計算し、それでも修理の価値アリと
判断できる方のみ作業に入りましょう。必要な技術を今から習得する方は失敗率も高いですよマジで。
まずはジャンクのマザボを用意し、そこに搭載の電解コンを適切に外せる実習が必要です
・保証切れなら買い替えも視野に
・保証期間内ならば保障修理に出す。自分で修理すれば以降の保証全てが無効に
・修理の価値ありと思うなら良質なコンデンサへの交換をお勧め
交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶこと。特にマザーボードやビデオカードでは
高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物へ。放熱など近隣部品の相互干渉も考慮すること
詳細は下記のまとめサイトを参照で
・電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
・コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
・コンデンサメーカー 一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
■前スレ
【膨張】 電解コンデンサの大量死 47μF目 【液漏】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456386835/
テンプレ・関連事項は>>2-10辺り
- 2 :Socket774:2016/12/03(土) 17:47:35.63 ID:8e2FaXa1
- ■既製品のPCの自前修理についてのテンプレ
メーカー製PCで保証期間内ならメーカーに修理依頼するのが賢明。
同じPCですが自作板の対象ではありません。自前で修理したいなら保証対象外になることや
修理を依頼しても保証はきかず有償対応になる等のハードルを超える必要あり。
ネットオークションなどで譲渡する場合は自前修理品である事を明示できる覚悟のある方のみどうぞ
自作板なのでその製品の内部に詳しい者はこのスレには少ないため、質問時には該当するコンデンサの
規格や製造社名などの詳細を読み取り&デジカメで撮影してコンデンサ液漏れ関連用あぷろだにアップして
誘導するなどの詳しい情報公開が解決を早くするかも
■低ESR電解コンデンサ
・共立
ttp://eleshop.jp/shop/
ttp://eleshop.jp/shop/c/c110213/
・三栄
ttp://www.san-ei-denpa.com/
ttp://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/con_long.html
・千石
ttp://www.sengoku.co.jp/
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3140
・マルツ
ttp://www.marutsu.co.jp/
ttp://www.marutsu.co.jp/categories_020000/#021100
・若松
ttp://www.wakamatsu-net.com/
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2119&page=0
・サトー電気
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/cap.html
・アスカ情報システム
ttp://www.pken.net/ish_mm/parts02.htm
・suzudes
ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes2/mb_cap/index.html
・アールエスコンポーネンツ (RSオンライン)
ttp://jp.rs-online.com/web/
・DigiKey
ttp://www.digikey.jp/ ttp://www.digikey.com/
■テスタ、その他
・秋月
ttp://akizukidenshi.com/
- 3 :Socket774:2016/12/03(土) 18:03:10.57 ID:cx2uvO0m
- 以下、プリント基板のことを基盤って書くやつは池沼
- 4 :Socket774:2016/12/03(土) 18:08:23.39 ID:8e2FaXa1
- [推奨ツールなど]
*ハンダゴテ:劣化による漏電が気になるなら、ニクロムヒーターでなく、セラミックヒーターのコテを選びましょう
※多層基板のコンデンサ交換は熱が奪い取られやすい為、一般的な物よりW数の高い大きなコテが必要になります。
推奨は60〜100Wで先端が太めのコテ。コテ先は斜めカットだと使い易い。W数が高くてもコテ先が細いとNG。
漏電対策あれば、安価で入手性が良いニクロムヒーターも可
予算があるなら高性能で汎用性が高く、交換コテ先が豊富な
セラミック温度調節付コテのコテ先を、尖っていないタイプに変更しての使用がオススメ
価格と入手性を考慮し下記を推奨。
ニクロムヒーター goot KS-60R、KS-80R、KS-100R
HAKKO U 760P、780P、790P
セラミックヒーター goot PX-201 (コテ先PX-2RT-4CR、5CR)、PX-401
(温度調節付) HAKKO FX600 (コテ先T18-C4、T18-C5)、FX-601-01
※ニクロム線ヒータのコテは非推奨。経年劣化で漏電し半導体を破壊す恐れあり。
ニクロムの場合十分に加熱したあと、電源を落として漏電リスクを回避するのは有効です。
*ハンダ吸収線、吸収器
ハンダ除去はハンダ吸収線やハンダ吸収器のどちらかを使い分ける
ハンダ吸収線は、2.5mm幅位が標準的
*各種糸ハンダ
多層基板には、共晶ハンダ その他は低温ハンダ等、用途により適切なハンダを選ぶ
- 5 :Socket774:2016/12/03(土) 18:09:56.09 ID:8e2FaXa1
- ■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)
高
∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白) パナソニック・松下( T :黒;白 淡紺;金) nichicon( + :青;白) 東信
‖
‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON
‖
〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
‖ Jackcon( + ) Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
低
- 6 :Socket774:2016/12/03(土) 18:24:31.35 ID:te0LSXke
- 晩御飯
650円のカツカレー
http://i.imgur.com/geY2uvc.jpg
- 7 :Socket774:2016/12/03(土) 18:45:05.03 ID:8e2FaXa1
- ■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧、左に行くほど低インピーダンス
ニチコン >> UHW UHV >UHD >UPA >UHE >UPW >UPJ,UPM http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
日ケミ KZM >> KZN>KZH>KZE >KYB>KYA, KY >LXZ>LXY http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-161001.pdf#page=2
ルビコン ZLG >> ZLJ,ZLH,ZLQ> ZLK,ZLS,ZLQ,ZL>YXH,YXG >YXJ,YXF http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_SERIES-CHART.html
パナソニック FM-A >> FK-A , FC-A http://industrial.panasonic.com/jp/products/capacitors/aluminum-capacitors/aluminum-cap-lead
三洋(パナ統合) EXR > WG >> WX > CX > AX
東信 UTWYZ >> UTWXZ > UTWAZ > UTWRZ
OST RLX >> RLP > RLK,RLS
LUXON >> LW > LY,LU
Lelon RXZ >> RXH > RXA
GSC >> LE > RE
中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル
旧製品ラインナップ
MB用(生産終了) │ 電源用
超低ESR/短寿命 │ 低ESR/長寿命← →標準仕様
ニチコン HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ PM
日ケミ KZJ>KZG >> KZH>KZE >KY >LXZ>LXY
ルビコン MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH >ZL >YXH YXG
- 8 :Socket774:2016/12/03(土) 18:46:47.81 ID:8e2FaXa1
- 過去スレなど
・DAT落ち 過去ログ保管庫
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/
2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
4 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071642395/
6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073480536/
7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
8 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/
9 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080345845/
10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/ ← 実質11μF目
12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/ ← 実質12μF目
13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096492061/
14 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/
15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/
16 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111666117/
17 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/
18 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124440485/
19 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/
20 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132584310/
21 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135647578/
22 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140714130/
23 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143910570/
24 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147801108/
25 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155080507/
26 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161673336/
27 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168091224/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173195009/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180445888/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187775797/
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195145560/
- 9 :Socket774:2016/12/03(土) 18:47:40.05 ID:8e2FaXa1
- 32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204101881/
33 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211627095/
34 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223295894/
35 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228209410/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241167176/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261151803/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266071926/
40 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270987286/
41 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286456098/
42 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862397/
43 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318436633/
44 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/
45 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/
46 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410176665/
47 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456386835/
48 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480754749/
過去スレは2ちゃんの外部キャッシュサイトでも閲覧可能。上記URLで検索もよし
スレタイ検索で「電解コンデンサの大量死」または「コンデンサ」を板指定「自作板」でも
・ログ.速 ttp://www.l0gs0ku.c0m/bbs/jisaku/
・デスクトップ2ch ttp://deskt0p2ch.tv/jisaku/
・2chビューアーD ttp://4ch.viewerd.c0m/jisaku/
各サイトではスレをタイムリーに全複製できているわけじゃない模様
- 10 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/12/03(土) 18:47:58.63 ID:3ZsF54Rq
- >>1 乙
おい、前スレの人 これ、かつやでこのフィギュア置いて写真撮って
飯食ったのかよ・・・・・・・ 勇者過ぎだろ・・・・・・・・・
http://i.imgur.com/w2VFOsa.jpg
http://i.imgur.com/bjfhgfB.jpg
- 11 :Socket774:2016/12/03(土) 18:48:54.21 ID:8e2FaXa1
-
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´|
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
‖‖
` ‖
・こうなる前に交換しましょう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
- 12 :Socket774:2016/12/03(土) 18:51:33.13 ID:8e2FaXa1
- ■スイッチング(ATX)電源のコンデンサに関して入手しやすい店など
AC100入力、内部ではDC400V程度を扱う製品があるので安全性など確保した上で。
[電源2次、他]
RSオンライン アルミ電解コンデンサで検索
ttp://jp.rs-online.com/web/c/passive-components/capacitors/
ニッケミ KYシリーズ 耐圧、容量ともに豊富
備考:時折必要なことがあるKYシリーズの高容量6800uFまで在庫あり
導電性高分子PSも有、LXZ・LXY少量、KZE・KZH無し
------------------------------------------------------
サトー電気 (KZEのみ) 個数は主に1個〜。1本あたり80円〜180円くらい 同種10個買うとお得
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/cap.html
ニッケミ KZEシリーズ 耐圧6.3V、10V、16V、25Vで容量も各種あり
-----------------------------------------------------
若松通商eマート (LXZのみ) 個数は1個〜 種類少なめ
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2119&page=0
ニッケミ LXZシリーズ 耐圧、容量、種類少 備考:容量を大きくし、値段で妥協もアリかな 送料安
-----------------------------------------------------
三栄電波ドットコム (検索あり、使い易い) 個数は1個〜。1本あたり80〜180円程度 送料は指定すると安い
ttp://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/con_long.html
ニッケミ KZE・KZHシリーズ 耐圧・容量ともに種類多い 47〜3,300uFまで
-----------------------------------------------------
マルツパーツ館WebShop (検索あり KZEのみ) 個数は1個〜。1本あたり80〜180円くらい
ttp://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=160015
ニッケミ KY・LXY・LXZ KZEは耐圧50Vと35V 容量 10〜1,500uFまで。KYの方が種類多い
備考:電源2次にはやや耐圧が高めで外径が太めとかサイズ干渉的なことを考えると少し使いにくい
-----------------------------------------------------
DigiKey
ttp://www.digikey.jp/ ttp://www.digikey.com/
備考:在庫豊富、送料無料の額まで他に買うものがあるなら
- 13 :Socket774:2016/12/03(土) 18:53:02.84 ID:8e2FaXa1
- Q. 同じメーカなのに”HM”や”HE”などの種類があるのはなぜ?違いは?
A. 各社の「体系図」を参照願います >>7も参照
サン電子(旧:三洋) ttp://www.sunelec.co.jp/jp/catalog/pdf/j05.pdf
東信 ttp://www.toshinkk.co.jp/product/alumi-k.html
エルナー ttp://www.elna.co.jp/capacitor/pdf/catalog_10_11_j.pdf
松下 ttp://industrial.panasonic.com/jp/products/passive_electromech/passive_electromech/capacitors.html
各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合あり)
K 三洋、富士通
|< ルビコン
T 松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
* Teapo、TAYEH
Y 日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V マルコン
Ψ ELNA
+ ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢
無駄に長い?テンプレらしきモノは以上だよ
- 14 :Socket774:2016/12/03(土) 19:21:02.96 ID:8e2FaXa1
- >>7の三洋は、固体のみパナ統合で
液コンはサン電子(SUNCON)でした。訂正するの忘れてた。
http://www.sunelec.co.jp/jp/product/product_02.html
http://www.sunelec.co.jp/jp/catalog/catalog02.html
- 15 :Socket774:2016/12/03(土) 20:41:58.24 ID:MQssdFkJ
- >>1
長いテンプレお疲れ様です
- 16 :Socket774:2016/12/03(土) 23:06:50.24 ID:HJxbSwCI
- >>5
∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
SanyoじゃなくてSUNCONじゃないのかな?
三洋電機がパナに買われてサン電子工業のブランドで継続して作ってるから、そろそろ変えた方がいいと思うよ。
- 17 :>>5訂正:2016/12/03(土) 23:10:51.31 ID:HJxbSwCI
- ■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)
高
∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) SUNCON( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白) パナソニック・松下( T :黒;白 淡紺;金) nichicon( + :青;白) 東信
‖
‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON
‖
〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
‖ Jackcon( + ) Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
低
- 18 :>>7訂正:2016/12/03(土) 23:28:06.35 ID:HJxbSwCI
- ■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧、左に行くほど低インピーダンス
ニチコン >> UHW UHV >UHD >UPA >UHE >UPW >UPJ,UPM http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
日ケミ KZM >> KZN>KZH>KZE >KYB>KYA, KY >LXZ>LXY http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-161001.pdf#page=2
ルビコン ZLG >> ZLJ,ZLH,ZLQ> ZLK,ZLS,ZLQ,ZL>YXH,YXG >YXJ,YXF http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_SERIES-CHART.html
パナソニック FM-A >> FK-A , FC-A http://industrial.panasonic.com/jp/products/capacitors/aluminum-capacitors/aluminum-cap-lead
サン電子(三洋) WG >> WX > CX > AX ※EXRは廃盤
東信 UTWYZ >> UTWXZ > UTWAZ > UTWRZ
OST RLX >> RLP > RLK,RLS
LUXON >> LW > LY,LU
Lelon RXZ >> RXH > RXA
GSC >> LE > RE
中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル
旧製品ラインナップ
MB用(生産終了) │ 電源用
超低ESR/短寿命 │ 低ESR/長寿命← →標準仕様
ニチコン HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ PM
日ケミ KZJ>KZG >> KZH>KZE >KY >LXZ>LXY
ルビコン MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH >ZL >YXH YXG
- 19 :>>13訂正:2016/12/03(土) 23:31:20.87 ID:HJxbSwCI
- Q. 同じメーカなのに”HM”や”HE”などの種類があるのはなぜ?違いは?
A. 各社の「体系図」を参照願います >>7も参照
サン電子(旧 三洋) ttp://www.sunelec.co.jp/jp/catalog/pdf/j05.pdf
東信 ttp://www.toshinkk.co.jp/product/alumi-k.html
エルナー ttp://www.elna.co.jp/capacitor/pdf/catalog_10_11_j.pdf
松下 ttp://industrial.panasonic.com/jp/products/passive_electromech/passive_electromech/capacitors.html
各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合あり)
K サン電子、富士通
|< ルビコン
T 松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
* Teapo、TAYEH
Y 日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V マルコン
Ψ ELNA
+ ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢
無駄に長い?テンプレらしきモノは以上だよ
- 20 :Socket774:2016/12/04(日) 07:32:40.03 ID:3PW8Fquu
- >>1 乙 超乙です
>>前スレ飯画像の奴
次スレ建つ前に埋めんなボケ
- 21 :Socket774:2016/12/04(日) 15:29:28.25 ID:Uj+w1L9Q
- 昼
http://i.imgur.com/NjwMCeh.jpg
- 22 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/12/04(日) 17:04:15.94 ID:QZ+lOB+R
- 飯がいいんだが フィギュアを店に持ち込むはやめろよ・・・・・・・・・・・・w
- 23 :Socket774:2016/12/04(日) 18:33:38.91 ID:Uj+w1L9Q
- 228 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/04(日) 18:29:32.21 ID:AcXu1AV/
晩飯の時間(´・ω・) ス
http://i.imgur.com/VspnCkz.jpg
- 24 :Socket774:2016/12/04(日) 19:28:20.59 ID:W+mELQSN
- きんもー
- 25 :Socket774:2016/12/05(月) 14:05:44.58 ID:xbcmv1hK
- ーもんき
364 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/05(月) 13:48:10.97 ID:9/aQHFw
昼ごはんなう(´・ω・) ス
http://i.imgur.com/SqM3awq.jpg
- 26 :Socket774:2016/12/05(月) 15:52:14.18 ID:Yq5/XmzZ
- キショい
- 27 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/12/05(月) 15:59:28.84 ID:GpqmFkO1
- >>25
うううーーーーんんんん? これは仕出し弁当????
おかずと飯が分かれてる・・・・・・・・・ もしかして仕事場??
- 28 :Socket774:2016/12/05(月) 21:11:40.60 ID:0e0nC+Mb
- 晩飯の時間(´・ω・) ス
晩ごはんはしょうが焼きとキムチやっこと山芋浅漬けとめんま
http://i.imgur.com/DYBtuRh.jpg
http://i.imgur.com/XJBbs1p.jpg
- 29 :Socket774:2016/12/05(月) 21:13:37.63 ID:h0MJfMHC
- ウンコ画像
- 30 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/12/06(火) 06:50:14.04 ID:OVRymVX9
- >>28
自炊?? 腕は良さそう ただ量が多いかも・・・・・・・・・・
- 31 :Socket774:2016/12/06(火) 07:29:32.66 ID:jG50HNKv
- >>28
そろそろトリップ付けてくれない?
- 32 :Socket774:2016/12/06(火) 14:25:29.47 ID:nKOUy7js
- 541 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/06(火) 12:10:34.23 ID:MVK65P6P
弁当屋がまだ来ない(´・ω・) ス
543 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/06(火) 12:22:14.82 ID:MVK65P6P
昼ごはんなう(´・ω・) ス
http://i.imgur.com/Y9nCWcQ.jpg
- 33 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/12/06(火) 16:40:01.91 ID:6Mf1ZN0f
- 毎回フィギュア違うんだが・・・・・・ 毎日交換してるのか???
- 34 :Socket774:2016/12/06(火) 21:39:51.05 ID:nKOUy7js
- 594 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/06(火) 20:38:34.07 ID:1U19k/a
晩飯の時間(´・ω・) ス
http://i.imgur.com/uRbokMx.jpg
http://i.imgur.com/7WlRTpc.jpg
http://i.imgur.com/4h1pGDE.jpg
- 35 :Socket774:2016/12/06(火) 22:20:10.56 ID:nKOUy7js
- >>33
このスレいってみな
(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1480757311/
- 36 :Socket774:2016/12/07(水) 17:07:42.64 ID:94yW/776
- 679 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/07(水) 14:05:03.33 ID:wcqOavY3
Audialsというソフトの体験版落としてAmazonビデオローカル保存を試みた(´・ω・) ス
パソコンのミュートが勝手に外されて事務所が大変な事になった(´・ω・) ス
どうしてくれる(´・ω・) スカ
- 37 :Socket774:2016/12/07(水) 22:27:52.86 ID:94yW/776
- 739 ◆UyKVzo6JyA [sage] 16/12/07 21:44:26.81 ID:X112CIC
晩飯の時間(´・ω・) ス
http://i.imgur.com/PzZY25o.jpg
http://i.imgur.com/HGnTNAq.jpg
http://i.imgur.com/lAA23U8.jpg
740 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 16/12/07 21:49:43.99 ID:8Jo4eS/
女の子フィギュアなしの日(´・ω・) スカ
- 38 :Socket774:2016/12/08(木) 14:56:03.59 ID:iy8k1mb9
- 799 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/08(木) 10:25:23.81 ID:mp/vpKI
朝ごはんなう(´・ω・
http://i.imgur.com/2yJkvYG.jpg
813 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/08(木) 11:39:20.15 ID:rGrZF8l
おやつなう(´・ω・) ス
http://i.imgur.com/qW8rPE6.jpg
- 39 :Socket774:2016/12/08(木) 18:46:47.41 ID:JfOiu2ec
- んー、何シリーズか印刷されてないやつがあるなぁ
とりあえずUTWRZでいいか…
- 40 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/12/08(木) 20:11:59.55 ID:6ZFGkg9h
- >>38
一言言わせてくれ 卵焼きはコゲ過ぎじゃあないだろうか・・・・・・・・
- 41 :Socket774:2016/12/08(木) 23:07:58.14 ID:rAseVDkW
- >>31
コイツは飯画像の人の粘着だから何を言っても無意味
この行動から人気者になりたいけどなれなかった悲しさを晴らしているのだろうなあ
- 42 :Socket774:2016/12/14(水) 11:46:54.63 ID:HF+B5ups
- SH.MPP 24μF 400V.AC
って電解コンデンサーが固定ボルトの欠落で脱落して破損したんですけど
代替品って何処で入手すればいいのです?
- 43 :Socket774:2016/12/14(水) 12:41:21.07 ID:XRqeHwtJ
- RSコンポーネンツかDigiKey
- 44 :Socket774:2016/12/14(水) 13:24:58.56 ID:Wq3YbvzM
- http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4JXS
KMG 400V 22uF これでいいんじゃないの
- 45 :Socket774:2016/12/14(水) 13:47:08.55 ID:HF+B5ups
- ありがとう
- 46 :Socket774:2016/12/14(水) 14:09:11.60 ID:qXgPJbqw
- こだわる人のKXG
- 47 :Socket774:2016/12/14(水) 22:24:38.74 ID:WazezI8E
- ■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)
高
∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) SUNCON( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白) パナソニック・松下( T :黒;白 淡紺;金) 東信
‖
‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON
‖
〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
‖ Jackcon( + ) Fuhjyyu( Y :紫;黒) nichicon( + :青;白) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
低
こうだろ
- 48 :Socket774:2016/12/14(水) 22:30:57.14 ID:Lrb2TGR4
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13144170268
それは電解コンデンサと違うぞ
- 49 :Socket774:2016/12/14(水) 22:58:42.76 ID:Q2x4Peo+
- >>44の電解コンデンサ付けたら爆発やんwww
- 50 :Socket774:2016/12/14(水) 23:15:44.39 ID:hmMUBuDh
- ナチュラルに電解液コン勧めてたんだなw
質問者みてなかった
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4NV7
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RVCX0ZW
こういうやつか
400Vで
20uFとかあんまりみねーな
- 51 :Socket774:2016/12/14(水) 23:31:43.09 ID:Wq3YbvzM
- >>42
すまんよく読んでなかった。モーター用のフィルムコンデンサか
http://jp.rs-online.com/web/p/polypropylene-film-capacitors/7694289/
http://jp.rs-online.com/web/p/polypropylene-film-capacitors/3779119/
このあたりでどうかな
- 52 :Socket774:2016/12/14(水) 23:43:19.20 ID:hmMUBuDh
- 高いんで、量産容量を並列してたりするよね
- 53 :Socket774:2016/12/15(木) 00:19:50.38 ID:NfTWkPHY
- >>42 それと、それは電解コンデンサではない
ニッチコーン
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/nichicon/EEC2G206HQA431/493-3803-ND/2231531
http://dkc3.digikey.com/PDF/JP2011-JA/p2107.pdf
http://nichicon-us.com/english/products/pdfs/e-eec.pdf
Kmet
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/kemet/C878BF35200SA0J/399-13892-ND/6558720
http://www.kemet.com/Lists/ProductCatalog/Attachments/626/KEM_F3063_C87.pdf
- 54 :Socket774:2016/12/19(月) 19:01:49.39 ID:77WMBKZw
- コンデンサの中身
ttp://blog-imgs-96.fc2.com/g/a/t/gatosokuhou/dramkan01.jpg
ttp://blog-imgs-96.fc2.com/g/a/t/gatosokuhou/matagojodanwo.jpg
ttp://blog-imgs-96.fc2.com/g/a/t/gatosokuhou/dramkan02.jpg
- 55 :Socket774:2016/12/19(月) 20:16:12.26 ID:wm3oo2hK
- >>54
猫虐待画像注意
- 56 :Socket774:2016/12/19(月) 20:54:59.37 ID:qnpCe8w1
- ゴキブリ虐待反対!!
- 57 :Socket774:2016/12/20(火) 00:58:21.03 ID:nG++3bz4
- >>54
ヌコかわいそう
- 58 :Socket774:2016/12/20(火) 06:40:29.48 ID:vsKh60LM
- 円盤反対!
- 59 :Socket774:2016/12/28(水) 14:06:00.30 ID:SZexoee1
- >>54
gato速報か、この糞野郎!
- 60 :Socket774:2016/12/28(水) 23:21:45.23 ID:garNez0e
- gatoショコラ
- 61 :Socket774:2016/12/28(水) 23:43:00.79 ID:gpZxhUbv
- ありgato
- 62 :Socket774:2017/01/06(金) 12:45:48.58 ID:ZLzjKDZE
- 前にこのネタあったよね?
https://tr.twipple.jp/p/41/f12bb9.html?__from=nebigtop
- 63 :Socket774:2017/01/19(木) 04:17:39.81 ID:i3lcPRiN
- http://s1.gazo.cc/up/230483.jpg
- 64 :Socket774:2017/01/19(木) 08:56:09.93 ID:kytYc1SY
- >>63
アタマおかしいのか
- 65 :Socket774:2017/01/19(木) 15:21:20.70 ID:eftVrrX2
- ピュアなんとかって新興宗教だな
- 66 :Socket774:2017/01/19(木) 18:24:35.63 ID:y7oDZrHM
- ほとんど手作りか
ある意味すげえ
貼りまくってる四角いのは何だろ
- 67 :Socket774:2017/01/19(木) 18:28:53.57 ID:eftVrrX2
- >>66
Akiba's Trip The Animation 第03話 見ればわかるよ
貼り付けると音がよくなるって物体 (画像のやつはタイル?)
- 68 :Socket774:2017/02/14(火) 01:24:20.56 ID:+CA6Vy1x
- コンデンサメーカーまとめサイトもう5年更新ないな
さすがにもうメーカーは出尽くしたし
- 69 :Socket774:2017/02/16(木) 03:01:31.08 ID:N4y0ad0h
- いやこの前まとめに載ってないメーカーあったけどもう管理人不在みたいだし何も言えん
- 70 :Socket774:2017/02/16(木) 06:38:47.59 ID:E5S7G0d7
- >>69
メール送ってみたの?
とりあえずアップローダーにお願いします。
- 71 :Socket774:2017/02/17(金) 05:58:55.57 ID:A6mbchag
- >>70
もう管理人失踪してると思ってるから送ってない
Telecon
http://i.imgur.com/JyURjgkr.jpg
あとこういうのもあり?
パーツボックスにでかコンデンサと共にあったやつ
SHIZUKI http://www.shizuki.co.jp/condenser/
http://i.imgur.com/cLAdSiIr.jpg
- 72 :Socket774:2017/02/17(金) 06:45:52.57 ID:alFJV5kl
- 中華の85度って珍しいな
- 73 :Socket774:2017/02/17(金) 09:30:28.06 ID:G+Oeu3YK
- 105℃でも実際には85℃いう噂だし
最初から85℃表記なら、それは正直なやつ
- 74 :Socket774:2017/03/04(土) 14:41:53.08 ID:WPnfm1YM
- ここしばらく例の中華コン紹介サイト更新ないけど
続々見慣れん新手の中華コン登場してるよな
出来ては潰れてく雨後の筍なんだろうけど
BERYL
http://i.imgur.com/OmZu4NT.jpg
http://i.imgur.com/szQAQDn.jpg
中華の無線LEDコントローラ
KYS
http://i.imgur.com/Rig06gL.jpg
http://i.imgur.com/Pd2WqJ6.jpg
中華のLED照明の付属アダプター
- 75 :Socket774:2017/03/04(土) 14:47:29.39 ID:WPnfm1YM
- >>71
後半の、扇風機か安い洗濯機か掃除機からの摘出品?
- 76 :Socket774:2017/03/04(土) 16:33:25.21 ID:pLD2jRyW
- KYSはメーカーまとめサイトにあったな
- 77 :Socket774:2017/03/05(日) 03:27:31.54 ID:MWvC0XsO
- >>75
ごめん、小学生の頃にアパート解体現場から拾ってきたものだから覚えてない
もしかしたらエアコンだったような・・・
- 78 :Socket774:2017/03/19(日) 11:01:24.40 ID:LFoM8SV8
- アキバで買ってきた電圧検出基板に付いてたJYCDR
これより撤去交換w
抵抗やフイルムコンはいいが電解コンデンサ、お前だけはダメだ。消えろ
http://i.imgur.com/x9N4MUO.jpg
- 79 :Socket774:2017/03/19(日) 14:12:41.05 ID:qASgtaDY
- >>78
お前だけはダメだ。消えろ
- 80 :Socket774:2017/03/21(火) 16:26:52.92 ID:TQPCs4Ew
- https://tr.twipple.jp/p/a0/2a446a.html?__from=nebigtop
- 81 :Socket774:2017/03/21(火) 16:47:31.94 ID:fdDZG53v
- コンデンサではあるけど、
電解コンデンサではないよね
ここ電解スレ
- 82 :Socket774:2017/03/21(火) 17:31:56.60 ID:8WvkQTzX
- いつ見てもキシリッシュだわ
- 83 :Socket774:2017/03/22(水) 17:39:02.62 ID:511DAOcG
- コンデンサーまとめサイト誰かwiki化しないかな
- 84 :Socket774:2017/03/22(水) 17:47:10.04 ID:RzZNHEWB
- まず自分が
- 85 :Socket774:2017/03/23(木) 07:13:07.14 ID:Cy4qGaSD
- >>83
無茶苦茶大変やぞ!
- 86 :Socket774:2017/03/23(木) 15:50:48.90 ID:1eBgH0RO
- 爆発しちゃった。
http://i.imgur.com/pHqbRMz.jpg
- 87 :Socket774:2017/03/23(木) 15:57:43.77 ID:mbIoLhcR
- 多少音はしたかもだが大したことはないな
この規模ならスカシッペぐらいのもんだろ
せいぜい ポフッ この程度
- 88 :Socket774:2017/03/23(木) 18:08:58.40 ID:dUCvxdsU
- 見た感じ12V系統のコンデンサだな
容量オーバーか
- 89 :Socket774:2017/03/23(木) 18:11:37.77 ID:QePVK6ZR
- ただのOSTこんとかそういうの
- 90 :Socket774:2017/03/23(木) 19:03:42.92 ID:en1cVzUa
- OSTだな
NeoPower使ってたがいい電源だった
- 91 :Socket774:2017/03/24(金) 18:59:26.34 ID:4N2NTbN6
- ニチコンVT 50v47μF液漏れ。
30年近く前のオーディオのスイッチング電源(二次側)に載っていたのだけど後継品ってBTで合ってる?民生用機器の電源に産業用125℃品?
- 92 :Socket774:2017/03/24(金) 21:18:55.42 ID:FNZhABqu
- V付きは標準品シリーズのイメージある
30年前だとスイッチングじゃなくてリニア電源じゃね
BTの旧はBDだから違う
http://products.nichicon.co.jp/ja/production/alum_list.cfm
- 93 :Socket774:2017/03/25(土) 23:00:54.03 ID:iwLL6w6x
- これとか見て判断したんかな?
https://okwave.jp/qa/q7695222.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/408423/car/725471/1832694/note.aspx
- 94 :Socket774:2017/03/26(日) 02:19:41.26 ID:3jk0ecRl
- >>92
基板の画像です。
あまり電源には詳しくないので、リニア電源かもしれないですね。
>>93
一応、その辺りも確認しています。
ttp://i.imgur.com/5YdTcGT.jpg
ttp://i.imgur.com/eH841C4.jpg
ttp://i.imgur.com/tgblFyL.jpg
- 95 :Socket774:2017/03/26(日) 02:27:28.67 ID:zJeSvQKM
- 2万のハンディ吸い取り機か据え置きの中古でも買おうかなと思ってたけど
躊躇してシュッ太郎買ってしまった
ダメなら買い直せばいいやと
造りもちゃちく無いし使ってみて一発で吸い取れたので良かった
一番気になっていた反動も基板に密着させてるから問題なかった
ダイソーのやつでG700の14連ピンのパターンを破壊したアホです
- 96 :Socket774:2017/03/26(日) 04:58:17.96 ID:aAW8EBFP
- >>94
スイッチング電源だね
デートコード見ると92年製あたりか
PL(現PM)とかが付いてる出力コン部分はスイッチング電源用の低ESRが必要になるけど
VTの部分は標準品で問題ない
後継品かは分からんけどVTに相当するのはVZ
- 97 :Socket774:2017/03/26(日) 05:29:53.34 ID:3jk0ecRl
- >>96
情報ありがとうございます。
とりあえずVTはVZに交換してみます。
出力コン部分の低ESRコンデンサも、僅かに液漏れが始まっているので可及的速やかに交換します。
- 98 :Socket774:2017/04/08(土) 17:29:38.72 ID:Iu/kpzXm
- 自作じゃなくてすまんけどシャープの2011年製BDレコの電源基板がLelonしかなくてビビったわ
今は大丈夫になったの?TAICONはけっこう前から頑丈だったけど
- 99 :Socket774:2017/04/08(土) 18:26:15.12 ID:2d+yBn0h
- 今は結構大丈夫。
不良電解液が出回った時期が過ぎたからね。
- 100 :Socket774:2017/04/08(土) 20:34:28.33 ID:bR3yDMae
- レロレロン
卑猥な響きだw
- 101 :Socket774:2017/04/08(土) 20:50:46.51 ID:QKyCIyiK
- レロレロレロ
- 102 :Socket774:2017/04/08(土) 22:06:49.95 ID:WDKjfEZg
- LelonとLtecがいつもごっちゃになる
ロゴもなんか似てるし
どっちも台湾でデルタの電源に使われるのがLtecだったかな
- 103 :Socket774:2017/04/09(日) 05:33:04.95 ID:6bFOZc7j
- >>102
レゴかとオモッタw
- 104 :Socket774:2017/04/09(日) 20:41:20.11 ID:FibC8Bpo
- https://www.youtube.com/watch?v=QJghxtb9-Ss
危険!色々な物に100V電圧をかけてみた
(電解コンデンサ数個含む)
39 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★