Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T19 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名称未設定:2016/12/26(月) 08:31:57.48 ID:0XxbVwZ80
- マカもドザもリナ厨もなかよく使える、Javaで動く2chビューアです。
開発目標
・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
特徴
・スレッドのタブ表示が可能
・モナーフォントが使用可能
・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能
■参考
V2C 公式サイト(ダウンロード・使用法・Mac特記事項もこちらから)
http://v2c.s50.xrea.com/
V2C板@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/
JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
http://java.com/ja/download/
Javaによる正規表現検索
http://sdc.sun.co.jp/java/docs/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
IPAモナーフォント
http://www.geocities.jp/ipa_mona/
ここはMacでのトラブル報告やユーザー同士の情報交換にお使いください。
更新情報通知はソフトウェア板スレのみです(マルチポストを避けるという作者の意向)
緊急に作者のサポートが欲しければソフトウェア板かV2C板へ。
プラットフォーム共通の問題や要望、複数人で確認されたバグ報告はソフトウェア板スレへ。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T96
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462067269/
その他、関連事項は>>2以降
- 2 :名称未設定:2016/12/26(月) 08:36:44.02 ID:0XxbVwZ80
- ■新・Mac板 過去スレ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/
3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182019082/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206041737/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215787210/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233233275/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1245236002/
13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/
14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305943288/
15 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344006288/
16 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1411004630/
17 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1426511492/
前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1435225436/
- 3 :名称未設定:2016/12/26(月) 18:53:28.15 ID:70Xsfkjr0
- いちおつ
- 4 :名称未設定:2016/12/27(火) 07:59:55.98 ID:wWzoQip80
- 新スレ、おめでとうございます。
- 5 :名称未設定:2016/12/27(火) 14:44:14.45 ID:gDvIyXkl0
- テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに俺様登場!
- 6 :名称未設定:2016/12/30(金) 01:27:51.19 ID:XegjYmGA0
- http://video.fc2.com/content/20161229ZbGcwM0P
- 7 :名称未設定:2017/01/11(水) 13:09:01.28 ID:GAlYNU3H0
- なんか急に日本語入力できなくなった。
これは適当なものに書いた分をコピペしてます。
Ver.2.11.8
- 8 :名称未設定:2017/01/11(水) 14:09:22.41 ID:oyyrmyXD0
- V2C再起動
- 9 :名称未設定:2017/01/17(火) 13:53:48.33 ID:gC/bW0Xo0
- 画像のリンクをクリックして出るポップアップ画像だけど、
画像が大きすぎて見づらい場合どこの設定を変えればいいの?
教えてくださいな。
- 10 :名称未設定:2017/01/17(火) 14:04:59.36 ID:ArI0BdF10
- 設定→リンク・画像→ポップアップ→最大サイズ
- 11 :名称未設定:2017/01/17(火) 14:52:49.18 ID:gC/bW0Xo0
- >>10
ありがとう、でもそうじゃなくて
画素の大きい画像を枠内に収めて表示出来ないでしょうか?
- 12 :名称未設定:2017/01/17(火) 16:21:32.20 ID:GE1rBKkH0
- 横レスだが、開いた画像を右クリックしてスケール表示を選ぶ。
はじめからスケール表示で開く設定は判らん。
- 13 :名称未設定:2017/01/17(火) 17:09:35.89 ID:gC/bW0Xo0
- >>12
ありがとう。
そのやり方でしのぎます。
初めからスケール表示で開ける設定分かる方いたらよろしくです。
- 14 :名称未設定:2017/01/17(火) 20:33:04.87 ID:+VzsSKqo0
- ここで設定してshift keyとかcommand key押しながらマウスoverするのが簡単でいいかもしれん
ttp://i.imgur.com/IXicB2l.jpg
画像リンクを「新着画像自動ダウンロード」にチェック入れて、落として置かなきゃならんけど…
グロ画像も開けちゃうけどw
- 15 :名称未設定:2017/01/17(火) 20:39:52.56 ID:+VzsSKqo0
- 今弄ってたら、「レス中のキャッシュ無し画像リンク」て項目あったわw
でも、コレだとデカイ画像ポップアップさせるのは時間掛かりそ。
試さないから勝手にやってw
- 16 :9:2017/01/17(火) 21:07:10.57 ID:gC/bW0Xo0
- >>14
ありがとうございます。
まさに求めていた設定です!
これで画像が楽に見られるようになりました。
改めて、ありがとうございます。
- 17 :名称未設定:2017/01/19(木) 12:47:24.20 ID:lLR+Jmvw0
- Javaを最新の1.8.0_121b13にアップデートしたらレスのポップアップがおかしくなるな
TimeMachineでバージョン戻したら直ったのでアップデートは控えたほうが良いかも
- 18 :名称未設定:2017/01/21(土) 18:14:41.22 ID:6n6iduQP0
- >>17
ポップアップが下に下に重なってくから使い物にならないな
こりゃ困った
- 19 :名称未設定:2017/01/21(土) 19:42:24.24 ID:ajZuvFjr0
- 「下に〜」「下に〜」
- 20 :名称未設定:2017/01/22(日) 04:58:09.56 ID:rPfBEP510
- windowsのjavaだとまともに上に表示されるからタチが悪い
- 21 :名称未設定:2017/01/22(日) 22:07:37.89 ID:YrMpDxiY0
- >>18
同じく
対処法はあるのだろうか?
- 22 :名称未設定:2017/01/22(日) 22:59:00.50 ID:ee2B4A2U0
- >>17
MagicTrackpadで2本指タップの副ボタンクリックした時に、レス表示が↑キー1回分程度
スクロールしてしまうのも、こいつのせいだろうか?
- 23 :名称未設定:2017/01/22(日) 23:11:38.14 ID:i6QBY06V0
- >>22
うちもだから多分そうだろう。
- 24 :名称未設定:2017/01/23(月) 02:11:42.16 ID:zGlstKgT0
- >>17
どのファイルを戻せばいいんでしょうか?
- 25 :名称未設定:2017/01/23(月) 11:29:38.17 ID:tiVBCnpL0
- >>24
/Library/Internet Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin
- 26 :名称未設定:2017/01/23(月) 22:55:06.22 ID:6hFuiscy0
- >>18
使いにくいなあ 本当に困った
- 27 :名称未設定:2017/01/24(火) 01:00:10.51 ID:4QoPj8470
- >>25
横からだけど、戻った。ありがとう!
>>22の症状も無くなった。
しかしセキュリティのリスクが……。
ぶっちゃけV2C以外でJavaなんてほとんど使ってないんだけど。
- 28 :名称未設定:2017/01/24(火) 20:02:47.29 ID:VjLLDLtu0
- ポップアップがおかしくなったので来ました
タイムマシンで無事直った〜ありがてえ
- 29 :名称未設定:2017/01/24(火) 20:24:27.41 ID:5xQN4ZRu0
- javaアップデートしても/Library/Internet Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin
を事前にバックアップしとけば大丈夫かな?
- 30 :名称未設定:2017/01/24(火) 21:16:26.11 ID:XWBwH1yG0
- 誰か古いJavaAppletPlugin.pluginうpして
- 31 :名称未設定:2017/01/24(火) 21:25:13.80 ID:uGnauWKC0
- https://www.java.com/ja/download/help/mac_uninstall_java.xml
- 32 :名称未設定:2017/01/25(水) 01:26:27.21 ID:1eEUMfZl0
- >>26
JAVAのバグじゃない限りV2C側で対応してくれるのが本来の姿なんだろうけど
- 33 :名称未設定:2017/01/25(水) 09:14:14.89 ID:mvqoyPa10
- >>32
>>20が本当ならMac版オンリーのバグっぽいのでv2cでなくjava側だと思う。
- 34 :名称未設定:2017/01/25(水) 13:28:14.20 ID:vfUarJKI0
- java側だったのか、そりゃ設定いじっても治らないな
同じく、レス下に表示されて、見にくいのなんの
入れ直すしかないのか
- 35 :名称未設定:2017/01/25(水) 15:23:18.45 ID:N9Gas2+E0
- >>25
戻せました、ありがとうございました。
- 36 :名称未設定:2017/01/25(水) 19:14:37.32 ID:bki68Fzd0
- >>17
初期設定捨ててインストールし直しても直らなくて困ってたけどこれだったか
分かってよかった、ありがとう
ちなみにjava8の前のバージョン112だと同じ症状で、111だと直った
- 37 :名称未設定:2017/01/26(木) 02:07:18.06 ID:DcDrZvcP0
- 111ってどこかで落とせない?
オラクルのとこにはもうないみたいだけど
- 38 :名称未設定:2017/01/26(木) 02:55:20.98 ID:+O23Yrox0
- http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/archive-139210.html
ググったらすぐに出て来るじゃん
ただし、アカウント作ってログインしないといけない
- 39 :名称未設定:2017/01/26(木) 03:03:47.90 ID:38l0Qv850
- >>37
ttp://mac.filehorse.com/download-java-development-kit/7880/
オラクルにもあったと思うけど古い方は登録しないとだめみたいだったから、
このページで落とした
バージョンも細かく揃ってる
- 40 :名称未設定:2017/01/26(木) 03:34:38.54 ID:DcDrZvcP0
- >>39
ありがとう、早速ダウンロードして入れ替えた
前の通りにポップアップが上に来るようになった
しかし、これってjavaの修正ってくるんかね?
- 41 :名称未設定:2017/01/26(木) 14:17:57.03 ID:gCuZWmJE0
- おかげで元に戻せたけど不安は残るな
次のバージョンで治ってることを願うわ
- 42 :名称未設定:2017/01/28(土) 14:45:00.93 ID:QkOLlIEu0
- >>39
横からだけどリンクありがとう
治ったわ
しかしjavaのアプデが出来ないのは今後不安だなぁ
- 43 :名称未設定:2017/01/31(火) 06:41:04.52 ID:XWLSDyB/0
- OS最新にすると三本指とかの挙動がおかしくなったの俺だけ?
ちなみに3.0.4
- 44 :名称未設定:2017/02/06(月) 01:33:27.57 ID:rB52c2QP0
- まさかJavaのバグとはなぁ
- 45 :名称未設定:2017/02/06(月) 16:10:57.48 ID:Ec1QXJBl0
- >>39
助かったありがとう
- 46 :名称未設定:2017/02/07(火) 19:59:58.51 ID:lBxIb3oa0
- 【V2C+】 1.0.5 テスト版2 [T20161022] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.3 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 388(307)/1820 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
アンカのアンカが下に潜る(わかる?)ようになっちゃったんだけど、どう?
- 47 :名称未設定:2017/02/07(火) 21:38:29.69 ID:CTFzQL6B0
- >>46
このところ話題になっている。javaのバグだからjavaをバージョンダウンするしかない。
- 48 :名称未設定:2017/02/07(火) 21:48:52.69 ID:lBxIb3oa0
- >>47
mjk ありがとう。やり方が良く分からん。過去レス見てみる。
- 49 :名称未設定:2017/02/08(水) 01:22:26.07 ID:7epGJKiJ0
- >>48
>>39がおすすめ
- 50 :名称未設定:2017/02/08(水) 21:52:02.42 ID:RDJvE6e10
- MacでのJavaのアンインストール方法
このトピックは、次に当てはまります。:
プラットフォーム: Macintosh OS X
Javaバージョン: 7.0, 8.0
ターミナルを使用したOracle Javaのアンインストール
注意: Javaをアンインストールするには管理者権限が必要です。また削除コマンドは、rootとしてまたはsudoツールを使用して実行する必要があります。
次の手順で、ディレクトリとファイル(symlink)を1つずつ削除します:
DockにあるFinderアイコンをクリックします
「Utilities」フォルダをクリックします
「Terminal」アイコンをダブルクリックします
ターミナル・ウィンドウで、次のコマンドをコピー・アンド・ペーストします:
sudo rm -fr /Library/Internet\ Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin
sudo rm -fr /Library/PreferencesPanes/JavaControlPanel.prefPane
sudo rm -fr ~/Library/Application\ Support/Java
/usr/binからJavaツールを削除することでJavaをアンインストールしようとしないでください。このディレクトリはシステム・ソフトウェアの一部であり、変更を加えても次回OSの更新を実行したときにAppleによってリセットされます。
- 51 :名称未設定:2017/02/08(水) 21:54:35.29 ID:RDJvE6e10
- 以下から"Java JDK 8 Update 111"をダウンロード→インストール
http://mac.filehorse.com/download-java-development-kit/7880/
V2Cを再起動でレスポップアップが治っている
- 52 :名称未設定:2017/02/08(水) 22:30:36.74 ID:t63SB9+M0
- うちの場合はTimeMachineで>>25を書き換えるだけでいけたで
- 53 :名称未設定:2017/02/10(金) 19:29:49.70 ID:7YlTU5QH0
- macOS Sierra バージョン 10.12.3
V2C 3.0.3
レスリンクダイヤログ 内のレスダイヤログ
などで初めのダイヤログに下に被って次のダイヤログが出るようになってます
解決しますでしょうか
http://i.imgur.com/YslRWkX.jpg
- 54 :名称未設定:2017/02/10(金) 19:33:31.73 ID:xSJYuycx0
- >>53
ちょっと上のレスで話題になってるけど、Javaのバグらしい
Javaのバージョンを下げればいいんだって
- 55 :名称未設定:2017/02/10(金) 19:42:44.46 ID:7YlTU5QH0
- >>54
ありがとうございます!
Photoshop等兼ね合いあるので何か改善されるまで保留しときます
- 56 :名称未設定:2017/02/10(金) 19:46:25.15 ID:7YlTU5QH0
- 「ダイヤログ」じゃなくて「ポップアップウィンドウ」でした
検索かけたけど言葉が間違っていました
失礼しました
- 57 :名称未設定:2017/02/11(土) 00:32:40.25 ID:wxeCyVzy0
- 最近使い始めたんだけど、
自分が書き込んだスレの一覧って出たりしないのかな?
- 58 :名称未設定:2017/02/11(土) 00:33:23.24 ID:wxeCyVzy0
- 最近使い始めたんだけど、
自分が書き込んだスレの一覧って出たりしないのかな?
- 59 :名称未設定:2017/02/11(土) 00:34:01.02 ID:wxeCyVzy0
- 最近使い始めたんだけど、
自分が書き込んだスレの一覧って出たりしないのかな?
- 60 :名称未設定:2017/02/11(土) 00:54:51.44 ID:eNypNLom0
- 「スレ一覧」-「書き込みスレ一覧」
- 61 :59:2017/02/11(土) 01:47:05.60 ID:wxeCyVzy0
- >>60
それやっても何も起こりませんでした・・
- 62 :名称未設定:2017/02/12(日) 00:50:29.06 ID:gmskRTys0
- >>61
自分が書き込んだスレッドの一覧は出るはずだよ
タブは「スレ履歴」という名前になってるけど
仮に”レス”一覧は出ないと思う
- 63 :名称未設定:2017/02/12(日) 10:22:35.66 ID:0ZFP5FDn0
- いろいろ助かった。JAVAのせいだったのね。
- 64 :59:2017/02/12(日) 10:46:15.70 ID:6jX9LOre0
- >>62
「スレ一覧」-「書き込みスレ一覧」をやっても、目の前に変化なし
何も起こらない。何でだろう・・
- 65 :59:2017/02/12(日) 10:48:38.05 ID:6jX9LOre0
- 履歴のスレ一覧と書き込みスレ一覧は変化なし・・
タブのスレ一覧と全既得ログ一覧は表示されました。
- 66 :名称未設定:2017/02/12(日) 12:51:17.95 ID:4XMMI6qA0
- 変化なしというのがどういう状況を言ってるのか判らんんが、
「スレ履歴」というタブが表示されないかい?
- 67 :59:2017/02/12(日) 13:00:37.62 ID:6jX9LOre0
- >>66
表示されません・全てのタブを閉じて確認しても何も表示されません。
- 68 :名称未設定:2017/02/12(日) 21:12:57.02 ID:4XMMI6qA0
- >>67
何でだろう?じゃぁとりあえずバグ報告テンプレを貼ってみようか。
書き込み欄で右クリックすると項目があるから。
【V2C+】 1.0.8 テスト版 [T20170211] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(78)/228 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js getdat.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
- 69 :59:2017/02/12(日) 21:29:49.31 ID:sZysf4HC0
- 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.3 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 95(49)/493 [MB]
【不具合内容】 履歴のスレ一覧、書き込みのスレ一覧が表示されません。
【再現方法】 メニューバーのスレ一覧からの操作
【調査済項目】
- 70 :名称未設定:2017/02/12(日) 21:50:19.33 ID:cDV93xnb0
- テス
- 71 :名称未設定:2017/02/12(日) 22:31:38.63 ID:4XMMI6qA0
- >>69
>【OS】 Mac OS X 10.12.3 (x86_64)
SierraでApple java6って使えるんだっけ。それとV2C-Rのバージョンが古いように思うけど
更新しない理由は?java6だから?
java6が怪しいと思うけど自信は無いので他の人のレスを待て。
- 72 :名称未設定:2017/02/12(日) 22:42:44.67 ID:cDV93xnb0
- うちも書き込みスレ一覧を表示させてもスレ履歴のタブには何も表示されない真っ白な状態だった
あちこち書き込んで試してみたが、設定>書き込みの「書き込み内容をkakikomi.txtに保存」という項目に
チェック入れて書き込んだら表示されたわ
だけど>>70を書き込んだのにこのスレが表示されないの
よく分からんけど一応報告
【V2C+】 1.0.8 テスト版2 [T20170212] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.4 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 213(183)/455 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
- 73 :名称未設定:2017/02/12(日) 22:48:34.58 ID:sZysf4HC0
- >>71
フォトショのCS4使っててJava6じゃないとだめみたいなんだけど、
Java8で動くんだったらインスコしたいんだけど・・。
それから【V2C】 2.11.8 は広告が出ないから使ってます。
なんか情弱でしょうか・。
- 74 :名称未設定:2017/02/13(月) 00:06:30.25 ID:WmdxSfPo0
- >>73
その話は聞いた覚えがあったので納得した。しかしググってみたらPhotoshopと
Illustratorに関してはjava6のディレクトリの存在することを確認してるだけで
java6自体が必要ではないらしい。
ttp://doratex.hatenablog.jp/entry/20160921/1474401468
これでjava6無しで使えるようだったらOracleのjava8をインストールしてV2C+に
乗り換えを進めたいところだけど、+は既に配布してないんだよねぇ。バージョンアップは
するけど。
>>72氏のレスで解決ならこのレスは全部忘れて。
- 75 :59:2017/02/13(月) 00:23:27.72 ID:V549r3qB0
- >>72
それやってみたけどダメでした・・
>>74
やっぱりjavaなのかな
- 76 :名称未設定:2017/02/13(月) 00:36:47.71 ID:OA7dmjjt0
- WinのMODだけど同じように書き込んでも書き込みスレ一覧に表示されなかった
書き込みの設定>一般>書き込み時刻を記憶する
をチェックしたら表示されるようになった
- 77 :名称未設定:2017/02/13(月) 00:41:46.85 ID:WmdxSfPo0
- >>75
最初にTime Machineかなんかでバックアップを取ってからやるのを忘れないように!
じゃぁ74をやってjava6無しで生きていけるようならjava8とV2C-Rの最終版を
インストールして動作確認と、したらばのV2C+のスレを案内するからそっちで
誰かV2C+のjarを下さいとお願いしてみて。V2C+はRの広告版で広告を出さない
改造jarから始まって色々拡張してる。
V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
- 78 :名称未設定:2017/02/15(水) 13:26:32.02 ID:nSZPREeH0
- >>39ので治ったけどたまに一瞬だけダイアログが出て即消える現象が起こるようになった
一瞬すぎて何が書いてあるのか読めん
- 79 :名称未設定:2017/02/18(土) 20:34:04.54 ID:Ylhw4TQo0
- V2C+でキーバインド設定が吹っ飛ぶんだけど使っている人どうしてんの?
- 80 :名称未設定:2017/02/18(土) 21:34:22.41 ID:R69t+/Wk0
- V2C+はMacだとキーバインドを追加/修正するとデフォルトのキーであっても
半角スペースを割り当ててあるキーが全て消えるらしい
なんでMacだとキーバインド設定はデフォのまま使うしかないらしい
- 81 :名称未設定:2017/02/18(土) 21:52:25.61 ID:Ylhw4TQo0
- うちは追加修正どころかキーバインド設定を表示するだけで駄目になる
>>77のスレを覗いてみたけどそれっぽい報告はあるけどスルーされてるね
テンプレ使って報告しようとしたらアク禁されてた
書き込むためにホワイトリストに入れてもらわなきゃならないとかハードル高いスレだな
- 82 :名称未設定:2017/02/18(土) 22:27:26.36 ID:R69t+/Wk0
- おそらくそうしちゃったのはV2C+の作者じゃなくてV2C+Rの作者じゃないかな?
だからスルーしてるとか
- 83 :名称未設定:2017/02/18(土) 23:09:03.88 ID:Ylhw4TQo0
- V2C+Rなんてあったのか
V2C+はV2C-Rの派生版かと思ってた
どうにかならんか試していたんだが、V2C-Rで設定したキーバインドはそのままV2C+で使えるようだ
キーバインド設定用としてV2C-Rを入れておけばどうにかしのげそう
- 84 :名称未設定:2017/02/18(土) 23:48:11.46 ID:R69t+/Wk0
- >>83
スマン
打ち間違い
- 85 :名称未設定:2017/02/19(日) 16:20:47.23 ID:UNhtD6vK0
- 最新のV2C+Rってどこで落とせる?
- 86 :名称未設定:2017/02/19(日) 17:04:38.44 ID:J9nmqrfX0
- 以前V2Cを使っていて、javaとかAPIの変更とかで使えなくなってから離れててたのですが、
最近改めて導入しようと思っています。
現在はV2C-Rをまず導入すれば良いのでしょうか?
- 87 :名称未設定:2017/02/19(日) 17:36:59.83 ID:5TjbdCsa0
- >>85
V2C+Rは存在しない。V2C-Rの派生版でV2C-R+だったのが
テスト版から正式版になる時に改称してV2C+になった。
>>86
V2C-Rを導入してjarを入れ替えるんだけど、V2C+は作者が
新規の配布をやめてしまったんで専用スレなどでユーザーに
恵んでもらうしか入手方法がない。俺もユーザーだけど再配布
しないのはuploadした事が無いので気後れするから。
V2C+スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
- 88 :名称未設定:2017/02/19(日) 18:38:43.51 ID:zAke5ayt0
- >>86
2ちゃんの専ブラとしてなら本家最終版V2C+API対応パッチでいけるんじゃなかったかな
Twitter機能も使いたいならV2CMOD-Zという選択肢もある
B11のスレ(APIパッチ配布スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
V2CMOD #2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/
- 89 :名称未設定:2017/02/19(日) 21:38:03.70 ID:5TjbdCsa0
- >>88
でも本家最終版だとApplejava6が必須になる。他にjavaアプリ使ってないとか
OSのバージョンによってはそれで問題無いけど。
- 90 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:04:27.54 ID:UNhtD6vK0
- >>87
詳しくありがとう!
- 91 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:10:13.97 ID:faim0Rt50
- これではだめなんでしょうか?
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?plugin=attach&refer=2chAPI&openfile=V2C_APIPatch_MacOSB10.tar.gz
- 92 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:11:34.84 ID:faim0Rt50
- ↑
2chAPIというサイトのダウンロードリンクです。
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?2chAPI#f17b85f3
これではだめなの?よくわからなくて教えて
- 93 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:25:10.80 ID:5TjbdCsa0
- >>91
それはapi対応パッチでバージョンがB10。>>88のリンク先にもっと新しいB11がある。
俺が使ってる+はパッチ不要なんでどう違うのかは把握してません。
- 94 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:32:49.92 ID:Uw5Q3Yem0
- >>88は過去のAPI化の経緯が分かってたらそうでもないんだろうけど
一旦そこでV2Cから離れたらちょっと敷居が高いかも
- 95 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:43:46.05 ID:faim0Rt50
- さっぱりわかりません。
win用のファイルがダウンロードされたり、2chAPIというのがダウンロードされたり、
どれにどれを組み込むのかサッパリです。
- 96 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:54:03.11 ID:Uw5Q3Yem0
- 使ってるOSやJavaのバージョンで使えるV2Cの種類にも制約がでるから
まずはそこを明確にするところから
- 97 :名称未設定:2017/02/19(日) 22:58:21.13 ID:faim0Rt50
- OSは10.12.3で、Javaは1.8.0_111です・・。
- 98 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:03:30.53 ID:Uw5Q3Yem0
- 今V2C.APPってマックに入ってる?
- 99 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:06:02.69 ID:faim0Rt50
- 2.11.8があります。上で書き込みスレ一覧が出来なかった者です。
- 100 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:19:08.94 ID:Uw5Q3Yem0
- 2.118だから最後の広告なしV2C-Rですね
じゃあ一足飛びにゴールを目指さないでとりあえず2.11.8を使えるようにするってことで
B11のスレから
https://drive.google.com/drive/folders/0B6-I3SBvsil8QzhnWjl2cXFwVHM
(20170109_v2c_api_patch_jar_B11.3.zip)
と
https://drive.google.com/drive/folders/0B6-I3SBvsil8VVU4MmVkbzlpQUk
(20161225_readcgi_js.zip)
をダウンロードしてください
- 101 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:19:36.29 ID:5TjbdCsa0
- >>99
Rの広告なし版の人かな?
- 102 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:44:07.61 ID:faim0Rt50
- >>100
ありがとうございます!使えていますが、使えていないのかな・・
ダウンロードしました!
>>101
広告なし版です。
- 103 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:52:54.08 ID:Uw5Q3Yem0
- >ありがとうございます!使えていますが、使えていないのかな・・
2ちゃんを見られない状態って前提で話を進めてたんですけど
もしかして見られる状態ですか?
とすると今の作業は特に必要ありません
- 104 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:55:07.65 ID:5TjbdCsa0
- >>102
もしダウンロードしたパッチ無しで2chが読み書きできているんであればパッチは不要かも。
俺がV2C-R触ったのは+を導入した時だけで広告なしの時代のことは知らないので。
- 105 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:55:24.74 ID:faim0Rt50
- >>103
はい!すみません・・。
2ちゃんは見られるのですが、書き込みスレ一覧とか見られず
最新版にトライしたかったのですが、上でご指南いただきましたが
意味がわからず途方にくれておりました。
- 106 :名称未設定:2017/02/19(日) 23:57:44.85 ID:faim0Rt50
- >>104
もう相当前に2ちゃんが見られなくなって、パッチとか当時いろいろ見聞きして
何とか見られるようになったのが今の2.11.8です。
- 107 :名称未設定:2017/02/20(月) 00:10:36.41 ID:gBpYQKj50
- なら混乱するんで全て忘れましょうw
書き込み設定の「書き込み時刻を記憶する」にチェックしてみました?
ただこれはチェックした以降のスレに対して有効みたいですが・・・
最新版にトライというならV2C-R配布所で広告付きV2C-Rの最新版(っても2015/11/12ですがw)を入手できます
これをDLしとくと誰かがV2C+のjarを補完してくれた時に
広告付きV2C-Rのパッケージ内のjarを入れ変えるとV2C+が使えるようになります
ちなみに外部コマンドで2chAPI設定を表示するとBいくつになってます?
- 108 :名称未設定:2017/02/20(月) 00:16:06.41 ID:P7KJjktV0
- >>105-106
少し記憶が蘇りました。一頃はMac版のapiパッチはRに導入した状態で配布されてました。
俺はその頃はMODを使っててダウンロードしたRからパッチをコピーして使ってました。
そのうちパッチが単体で配布されるようになり、R自体もパッチ不要になった。
最新版としてはとりあえず広告付きのRの最終版を試してみると良いでしょう。今使ってるのは
名前を変えるとかして保存しておいて。充分試したら元に戻せば良い。
- 109 :名称未設定:2017/02/20(月) 00:17:44.74 ID:Ruhvh8W90
- >>107
「書き込み時刻を記憶する」先日やってみましたが、だめでした。
V2C+のjarを補完・・というのはどなたかがDLできるようにリンク貼ってくれる
ということですか?
外部コマンドで2chAPI設定を表示・・全く言っている意味がわかりません・・w
- 110 :名称未設定:2017/02/20(月) 00:20:13.22 ID:P7KJjktV0
- >>109
>外部コマンドで2chAPI設定を表示・・全く言っている意味がわかりません・・w
メニューバーの設定/外部コマンドを開く。パッチがあればバージョンが表記されます。
- 111 :名称未設定:2017/02/20(月) 00:28:02.48 ID:Ruhvh8W90
- >>110
ありがとうございます!
API パッチがB10.1となっておりました。
- 112 :名称未設定:2017/02/20(月) 00:57:59.73 ID:gBpYQKj50
- >>109
2ch APIを使用する にチェックが入ってるからB10.1でもOKなんですね
ここで人生の分かれ道です
@ 書き込みスレ一覧の話とは関係なくパッチを>>100でDLしたのに置き変え(過去ログを取れるようにするため)、そのまま2.11.8を使い続ける
A 配布所から広告付きV2C-RをDLして今日はこのまま寝て明日の夜を待つ
- 113 :名称未設定:2017/02/20(月) 00:59:28.84 ID:Ruhvh8W90
- >>112
2にいたします!
明日の夜まで待ってみます!
ありがとう!
- 114 :名称未設定:2017/02/20(月) 14:56:47.84 ID:0IlgrFI/0
- MOD-Zスレとまったく流れが一緒
キチガイ作者乙としかいいようがない
- 115 :名称未設定:2017/02/20(月) 15:32:59.41 ID:QFOk7vJZ0
- ???
- 116 :名称未設定:2017/02/20(月) 15:41:38.31 ID:o9Ukjn0i0
- 回答者と質問者を一人でやってるだろこれ
…
- 117 :名称未設定:2017/02/20(月) 16:06:27.82 ID:63GP1PWp0
- 最近は気に入らない流れを自演と言っちゃう風潮
- 118 :名称未設定:2017/02/20(月) 16:39:41.28 ID:4VWhGozA0
- >>112のレスから一分でお礼レスがつくのはさすがにないわ
>>108から40分以上もリロード連発してたのか?
仮に投稿と同時に読めたとしても>>112に書いてることを解釈して自分の文章を打たなきゃいけないからな
- 119 :名称未設定:2017/02/20(月) 16:45:52.42 ID:UhcKHbBa0
- むしろ>>114が作者自身なのでは?
キチガイだっていうなら何をしでかすか分からないし
- 120 :113:2017/02/20(月) 18:55:23.52 ID:Ruhvh8W90
- >>112
昨晩はありがとうございました。
もしよろしかったら、続きお待ちしております。
- 121 :名称未設定:2017/02/20(月) 19:50:15.20 ID:7jXgB7nC0
- お疲れです
レスいただけたらうpします
でサクっと消します
- 122 :名称未設定:2017/02/20(月) 20:23:33.62 ID:7jXgB7nC0
- 22時までスレから離れます
- 123 :113:2017/02/20(月) 21:59:13.96 ID:Ruhvh8W90
- >>122
うまくできるか・・よろしくお願い致します。
昨日落としたV2C-R(3.03{S20151112}(L-0.4)も待機しております。
- 124 :名称未設定:2017/02/20(月) 22:05:02.17 ID:7jXgB7nC0
- >>123
https://www.axfc.net/u/3778348?key=v2c
をクリックしてzipを落として下さい
- 125 :名称未設定:2017/02/20(月) 22:07:53.70 ID:Ruhvh8W90
- >>124
ありがとうございます。
落としました!
- 126 :125:2017/02/20(月) 22:16:38.52 ID:Ruhvh8W90
- >>124
V2C-Rに組み込んで起動してみました。
広告が消えました!
なんとお礼を言っていいやら・・
ご親切にしていただき感謝感謝です。
大切に使わせていただきます!
- 127 :名称未設定:2017/02/20(月) 22:24:45.35 ID:o0Iji2Gv0
- >>126
自動更新チェックが効くかどうかも確認してみてください
その版は1.0.4で最新ではないので最新を取得する必要があります
- 128 :125:2017/02/20(月) 22:50:41.92 ID:Ruhvh8W90
- >>127
V2C+の更新チェックのところでしょうか?
自動で〜にチェックを入れて再起動しましたが、特に何も起こりませんでした。
今すぐチェックを押しても何も起こりませんでした。
- 129 :名称未設定:2017/02/20(月) 22:52:17.09 ID:Ruhvh8W90
- >>127
新しいヴァージョンはありませんでした。となります。
- 130 :名称未設定:2017/02/20(月) 22:53:33.50 ID:PKlCpzPP0
- 雷でルータが死んでその対応にモタモタしてるうちに入れ違いになっちゃったか
>>126
一つは>>127の確認をお願いします
それが出来ないとずーっと1.0.4のままになっちゃうんで
もう一つは
弄っていったらこれ何の機能だろ?って思ってV2C+のスレで聞きたくなると思うんですが
できれば自分でV2C+スレの過去ログを見て試行錯誤して結果を見つけたり
このスレでフォローし合っていただければ幸いです
便乗してスレをおかしげな方向に引っ張ろうとする奴もたまにいるんで・・・
- 131 :名称未設定:2017/02/20(月) 22:56:52.31 ID:Ruhvh8W90
- いま3.03というのを見つけました!
- 132 :名称未設定:2017/02/20(月) 22:59:19.58 ID:PKlCpzPP0
- あ、よかったいた
けど自動更新されないと上手くないなぁ
今手元にMacが無くて自分では確認できないんですけど2.11.8の方にさっきのjarを入れるとどうなるでしょう?
V2C+は起動時に1.0.4になってます?
- 133 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:01:20.00 ID:Ruhvh8W90
- >>130
更新チェックできました!
1.08になりました。これで最新版でしょうか?
まごついて申し訳ないです・・。
- 134 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:03:00.71 ID:Ruhvh8W90
- >>132
2.11.8にいれてみます。
- 135 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:07:42.30 ID:PKlCpzPP0
- 【V2C+】 1.0.8 [R20170218] (L-0.7.0:x86)
が正式版の最新ですね
あと1.0.9のテスト版がでてるみたい
更新チェックと更新も上手くいったみたいなんでなにより
- 136 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:08:30.88 ID:PKlCpzPP0
- >>134
あ
それいいです
V2C+で自動更新できれば十分なんで
- 137 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:09:32.00 ID:Ruhvh8W90
- 2.11.8の中が今までのと違っておりまして、
.textファイルも無く、代わりに
v2c_api_patch_mac.jar
v2c_api_patch_mac.jar.old
V2C_S20150206.jar
このような3つのファイルが入っておりました。
これはお手上げです。
- 138 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:10:05.46 ID:Ruhvh8W90
- >>136
良かったです。承知いたしました。
- 139 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:10:56.15 ID:PKlCpzPP0
- >>137
それはそれで最終形の形なんでそれで十分です
- 140 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:12:52.81 ID:Ruhvh8W90
- >>135
わたくしのアップデートできたものは
バージョン1.08{R20170218}(L-0.4)でした
- 141 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:25:48.94 ID:PKlCpzPP0
- 1.0.8まで持って行けたみたいなんでこれで撤収します
>>140
Windosでのスクショですけど
http://i.imgur.com/U2no2En.png
V2C+についてで1.0.8になってればOKです
あと書き込みスレ一覧の件ですが
V2C+でも同じように表示できないのなら何かの設定が干渉してる可能性もあるんで
V2Cの保存用フォルダ(V2Cについてに表示されてます)を丸ごとバックアップして
usrprops.txtを半分削って再起動して書き込んで書き込みスレ一覧を表示
まだ表示できないなら残りの半分を削ってまた同じこと
表示できたら残した方を削って削った方を戻してまた同じこと
って感じで繰り返しusrprops.txtを減らして行って最後に残った
書き込みスレ一覧を表示できない設定が干渉してる犯人
って見つけ方もあります
- 142 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:29:26.18 ID:PKlCpzPP0
- 1.0.9のテスト版でキーバインド設定のスペースキーの対応をしてくれたみたいです
- 143 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:39:37.52 ID:Ruhvh8W90
- >>141
全く初心の者をここまで導いていただき
本当にありがとうございました。
やはり、書き込みスレ一覧・・表示されませんので
犯人探しも何とかやってみたいと思います。
- 144 :名称未設定:2017/02/20(月) 23:47:07.41 ID:63GP1PWp0
- >>142
直ってるぅうううぅ
アク禁で作者に礼も言えないのが心苦しいが、本当に嬉しいな
- 145 :名称未設定:2017/02/23(木) 12:34:06.40 ID:ZZAyem8T0
- 上で、履歴のスレ一覧、書き込みスレ一覧、が表示されなかった件で
設定、ツールバー、レス表示、の「レス表示履歴」を表示しないと上記の2つの一覧が
表示されなくなるようです。
- 146 :名称未設定:2017/02/23(木) 13:03:35.71 ID:JLBBLs4E0
- ホントだ
メニューから項目を選んでもタブすら開かれなくて
それこそ「何も起きない」状態なんだね
- 147 :名称未設定:2017/02/23(木) 19:55:00.00 ID:Q4qLg4jj0
- modzスレというのを見たらなんか作者が一人でブチ切れてた
- 148 :名称未設定:2017/02/23(木) 20:26:22.76 ID:rUm+Py+30
- 変わってるからな
- 149 :名称未設定:2017/02/26(日) 23:24:02.88 ID:ZoxIa2O50
- 【V2C+】 1.0.9 テスト版 [T20170220] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.3 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 361(276)/1820 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
【不具合内容】
不用意にjavaアップデートしちゃったら、またアンカーのアンカーが下に(泣)
- 150 :名称未設定:2017/02/27(月) 13:20:39.72 ID:Ou0JK/y20
- あれ? >>39 やってみたんだがアンカーポップアップ治らない!
- 151 :名称未設定:2017/02/27(月) 14:52:53.87 ID:xd1R7F5n0
- >>150
新しいのを一旦アンインスコしてから入れないとダウングレード出来ないんちゃう?
- 152 :名称未設定:2017/02/27(月) 20:51:49.58 ID:Ou0JK/y20
- >>151
うん、前は
/Library/Internet Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin
をタイムマシンで戻せば大丈夫だっただよ。も一回やってみる。
- 153 :名称未設定:2017/02/27(月) 20:55:42.62 ID:Ou0JK/y20
- 治った!
https://www.java.com/ja/download/help/mac_uninstall_java.xml
に従い、
sudo rm -fr /Library/Internet\ Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin
sudo rm -fr /Library/PreferencesPanes/JavaControlPanel.prefPane
sudo rm -fr ~/Library/Application\ Support/Java
を実行。
http://mac.filehorse.com/download-java-development-kit/7880/
から jdk-8u111-macosx-x64.dmg をダウンロード、インストール。ありがとー!
- 154 :名称未設定:2017/02/27(月) 21:14:57.34 ID:zxOGzK8f0
- 質問です。
過去スレになったログを自動的に削除する機能ってないですか?
- 155 :名称未設定:2017/03/01(水) 21:15:10.06 ID:i+Ryk4f00
- V2C+1.09来たね
で何が変わったの?
- 156 :名称未設定:2017/03/01(水) 21:31:07.72 ID:EyJpg9hc0
- Zというのを入れてみたらなぜか容量が10ギガほど増えたんだけど
- 157 :名称未設定:2017/03/01(水) 21:37:41.97 ID:EL7uHXBG0
- >>156
バックアップの対象が追加されてるらしいから多分それ
俺は使ってないからよう知らんけど
- 158 :名称未設定:2017/03/01(水) 21:46:56.53 ID:8bgXqLq40
- >>156
バグらしい。修正するようだから情報を確認してみて。
- 159 :名称未設定:2017/03/01(水) 21:50:16.30 ID:EyJpg9hc0
- とりあえずプラスに戻したけど増えた容量が戻らん
これウイルス仕込んでないよな
- 160 :名称未設定:2017/03/01(水) 22:15:05.62 ID:8bgXqLq40
- プラスに戻しただけじゃ容量は戻らん。当然だろう。
余分なバックアップを自分で探して捨てる必要がある。
- 161 :名称未設定:2017/03/01(水) 22:21:42.92 ID:2rVq3sOP0
- そもそも何の容量が増えたんだ?
バックアップならプラスにすればプラスで取ってるバックアップの容量にしかならないはず
- 162 :名称未設定:2017/03/01(水) 22:23:17.61 ID:8bgXqLq40
- >>161
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/186
このレスからのやりとりを読め。
- 163 :名称未設定:2017/03/01(水) 22:25:27.24 ID:2rVq3sOP0
- ごめん
理解した
Zにしたら設定ファイルに10G分の余計なファイルが出来たってことか
- 164 :名称未設定:2017/03/01(水) 22:28:28.44 ID:wC2gOku20
- 40GB増えるとか凄いバグだな
他アプリにも被害を与えるじゃん
- 165 :名称未設定:2017/03/01(水) 22:32:20.63 ID:L3QZ/d4N0
- ジャストシステムのライトクリーナーとか、
アプリ削除ツールで根こそぎ削除できるかもよ
- 166 :名称未設定:2017/03/01(水) 22:40:01.32 ID:2rVq3sOP0
- V2C+に戻してもバックアップファイルが10Gあるらしいけど
V2C+でバックアップを取ってるファイルって12個なんだが
何がクッソ巨大化してるんだ?
- 167 :名称未設定:2017/03/02(木) 02:05:56.42 ID:9PzhCU/y0
- 過去ログや画像もバックアップしてるのかもな
そうでもなきゃ10㌐なんてならんだろ
- 168 :名称未設定:2017/03/02(木) 08:34:37.17 ID:j432wBU40
- 画像キャッシュが結構たまってきたんだけど
一斉に消去するのはどうするんだっけ?
- 169 :名称未設定:2017/03/03(金) 22:12:21.00 ID:ojltLuWt0
- 旧バージョンのJAVAを使っているせいか、V2C使用して以来初めて書き込みで文字化けした
今時文字化けとか恥ずかしすぎる
たまに修飾キー押しっぱなしバグが発生するからこのせいかな
- 170 :名称未設定:2017/03/03(金) 22:30:05.21 ID:rtL0mV/O0
- 日記はチラシの裏に。
- 171 :名称未設定:2017/03/03(金) 23:24:50.65 ID:7xikzKhr0
- >>153
サンクス。俺もなおった。
- 172 :名称未設定:2017/03/08(水) 00:55:00.25 ID:ij3QGr/z0
- 昨日からPINK板が読めない・・・
- 173 :名称未設定:2017/03/08(水) 01:15:39.72 ID:BEMQ9Gcj0
- >>172
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475764134/498-
- 174 :名称未設定:2017/03/08(水) 01:17:58.25 ID:b1gex40Q0
- >172
俺も。
- 175 :名称未設定:2017/03/08(水) 12:05:20.39 ID:lindwFcU0
- >>172-174
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
- 176 :名称未設定:2017/03/08(水) 15:57:31.87 ID:8hAzhQuE0
- >>173
read.cgiは落としたが、そっから先どうやんだっけ?
https://www.axfc.net/u/3783905?key=v2c
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.3 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 357(286)/1820 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
- 177 :名称未設定:2017/03/08(水) 16:49:12.63 ID:dwn6Jvct0
- V2C+なら
scriptフォルダにreadcgi.jsってある?
あるならDLしたreadcgi.jsを参考に http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/49-50 のソース修正
ないならDLしたreadcgi.jsをscriptフォルダに入れて http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/50
- 178 :名称未設定:2017/03/08(水) 16:54:23.50 ID:vn1Ri9bZ0
- V2C+なら、datの作成をスクリプトで行う、にチェックしたらreadcgi.jsが作られるよ。
- 179 :名称未設定:2017/03/08(水) 17:37:22.41 ID:8hAzhQuE0
- >>177,178
チェック入れたんだが、
/Users/xxx/Library/Application Support/V2C/script
ん中?なにもない・・・
- 180 :名称未設定:2017/03/08(水) 17:38:47.32 ID:8hAzhQuE0
- >>177
- 181 :名称未設定:2017/03/08(水) 17:40:47.44 ID:8hAzhQuE0
- あ、ごめん!
/Users/xxx/Library/Application Support/V2C/script
に
https://www.axfc.net/u/3783905?key=v2c
を入れたらBBSPINKも見れた!!ありがとう!
- 182 :名称未設定:2017/03/08(水) 18:09:16.98 ID:vn1Ri9bZ0
- >>181
よしエロライフ満喫しようか!
- 183 :名称未設定:2017/03/09(木) 02:19:26.39 ID:Mv7f6iG30
- BBSPINK見れなくなってるっぽいと思って見にきたら既に解決法があった
お陰でまたV2Cが生き残ったよ ありがとうございます!
- 184 :名称未設定:2017/03/09(木) 09:51:28.90 ID:KNclhd4X0
- 今までありがとう。
もう10年くらい使わせてもらいました。
楽しかったです。
実況ではまだ使わせてもらうかもです。さようなら。
- 185 :名称未設定:2017/03/09(木) 09:55:31.89 ID:kCzTIa3d0
- なんかMac版って重くなってきてない?
- 186 :名称未設定:2017/03/09(木) 12:39:34.12 ID:UzI4Tay80
- ID末尾MをNGにしたいのですが、できますか?
- 187 :名称未設定:2017/03/10(金) 10:44:18.81 ID:eqVJNVJt0
- あれ? 結構このスレ停まってるの?
- 188 :名称未設定:2017/03/15(水) 00:57:50.75 ID:1ZTWiFIa0
- 本スレにわかりやすい説明があったので俺のメモ代わりにここに書いておく
682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/15(水) 00:23:26.87 ID:+LcYxmE70
>>681
転載
70 :名無しさん@避難所 :2017/03/09(木) 22:37:05 ID:i.L/lGfs0
readcgi.jsのお試し(改々)です
https://www.axfc.net/u/3784562?key=v2c
古い鯖のスレッド(read.cgi ver 5.0のスレ)が表示できないのに対応しました
メール欄が空白の場合にdatの名前欄にfontタグが残るのを修正しました
B11.3環境の場合:script/systemフォルダに置いて下さい
V2C-R+(3.0.1+、3.0.3+)の場合:ファイル名をgetdat.jsに変えて、script/systemフォルダに置いて下さい
V2C+(1.0.x)の場合:以下のいずれかの対応をお願いします
@ scriptフォルダのreadcgi.jsをDLしたreadcgi.jsを参考に修正する
scriptフォルダのreadcgi.js http://i.imgur.com/PuIik4g.png の赤枠部(行Noは違うと思います)に
DLしたreadcgi.jsの http://i.imgur.com/RYc6T1L.png の青枠部をコピペして保存
→修正前には必ずバックアップを!
A jsの修正に不安がある場合はDLしたreadcgi.jsをそのままscriptフォルダに置く
→V2C+のreadcgi.jsとB11のreadcgi.jsでは数か所違いがあるのですがおそらく大丈夫かと
以上っす
- 189 :メモ2:2017/03/15(水) 00:58:07.88 ID:1ZTWiFIa0
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/15(水) 00:24:19.31 ID:+LcYxmE70
>>681
入れ方は>>682だが最新のはこっち
80 :名無しさん@避難所 :2017/03/10(金) 18:17:54 ID:7JLbqFXI0
readcgi.jsのお試し(うふ〜ん対応版)です
https://www.axfc.net/u/3784809?key=v2c
BBSPINK read.cgi 06でhtmlでは落ちてこない削除されたレスを補完します
デバッグを兼ねてるので名前欄に()付きでレス番号を表示します ← これを外した版でもう一度リリースがあります
B11.3とV2C-R_Plus,V2C_Plusを分けてあります
バージョン早見表もパクらせて貰いました
V2C-R_Plus,V2C_Plus用readcgi.jsははV2C+のオリジナルのreadcgi.jsを修正して作成しています
V2C+の場合はそのまま置き変えて下さい
V2C-R+の場合は名前をgetdat.jsにリネームしてこちらを使用して下さい
BBSPINKで対応されたら、その時はその時で
(このままでも悪影響はないはずです)
- 190 :名称未設定:2017/03/15(水) 00:58:35.83 ID:1ZTWiFIa0
- メモ3
687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/15(水) 00:30:06.27 ID:+LcYxmE70
>>685-686
今のは試作品みたいだしまたスクリプトのアップデートがあるかもしれないからこのスレは定期的にチェックしたほうがいいと思うよ
B11のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
- 191 :名称未設定:2017/03/15(水) 03:15:29.34 ID:05dUghtQ0
- >>188
GJ
わかりやすい
- 192 :名称未設定:2017/03/17(金) 06:10:44.29 ID:k1O/y4w10
- テスト
- 193 :名称未設定:2017/03/17(金) 06:19:29.13 ID:k1O/y4w10
- あれ?
2.11.8でB11は様子見して(半分どうしたらいいかわからなくて)たら
今朝になって書き込みできなくなった板があったんだけど、ここには書けたからおπの可能性は低いか
さてどうしよう
- 194 :名称未設定:2017/03/17(金) 07:22:06.84 ID:rerpGC030
- B11入れたばっかで設定がそのままだとUAが古いかも
これ使ってみて
Chromeの最新版のUA
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36
- 195 :名称未設定:2017/03/18(土) 22:13:53.15 ID:MvJYj0DJ0
- 今更だけど、先にデフォルト外部ブラウザ立ち上げてないと
URL踏んでもブラウザが立ち上がらない症状って直ってるの?
「open $LINK」を指定しといてもブラウザが起動しない・・
- 196 :名称未設定:2017/03/19(日) 22:47:22.25 ID:jSXW0ufR0
- この作者ご存命なの?
- 197 :名称未設定:2017/03/20(月) 17:08:40.95 ID:vbTxTmsz0
- ちゅんせつとむ的な奴?
- 198 :名称未設定:2017/03/22(水) 15:26:47.42 ID:aCUPe+x20
- webスレッド検索なんだが、設定からGoogleを作り直したんだが、生活全般板とか
検索対象から外れちゃう板があるみたいなんだ。
検索URLとかよくわからなくて・・・ど、どうしたら・・・?↓
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.3 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 702(561)/1820 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
- 199 :名称未設定:2017/03/22(水) 16:17:51.22 ID:/qybxj+g0
- >>196
いつまで待ってもせぬ人と
死んだ人とは同じこと〜♪
- 200 :名称未設定:2017/03/27(月) 00:28:36.52 ID:MOLAJ5K50
- ところで、javaのバグは取れたんだろうか?
いい加減古いVer入れておくのは、Macとはいえあぶねー気がする
- 201 :名称未設定:2017/03/27(月) 00:39:30.06 ID:CDrLbf/G0
- >>200
あれ以来まだアップデートされてないよ
- 202 :名称未設定:2017/03/27(月) 01:04:04.98 ID:MOLAJ5K50
- >>201
ありがとう、まだまだ先のようだね…_| ̄|○
そもそも、直す気があるかもなあ(windowsだと挙動問題ないって話だしね)
- 203 :名称未設定:2017/03/27(月) 10:28:09.62 ID:jr8VIp3B0
- レス欄のトラックパッドのスクロールスピードを変更できる設定ってどこだっけ?
- 204 :名称未設定:2017/03/27(月) 14:09:40.89 ID:Pk6RnX5f0
- 割と使いやすかったから長く使ってはいるけど
中心となってメンテしてくれる人いないと、いろいろ厳しいねえ
- 205 :名称未設定:2017/03/29(水) 09:42:30.43 ID:hzErJpu+0
- なんか重いんだけどなんか2ちゃんの仕様に変更があったのかなあ
- 206 :名称未設定:2017/03/29(水) 18:21:18.53 ID:UHABpHE10
- APIサーバーのひとつが不調だから
read.cgiに切り替えるかブラウザで見ればサクサク見られるよ
- 207 :名称未設定:2017/03/30(木) 14:41:51.71 ID:4EtWoe9e0
- 2ch APIを使用する
read.cgiを使用する
両方にチェックは行ってるんだけどこれじゃダメなの?
- 208 :名称未設定:2017/03/30(木) 17:24:09.40 ID:Et0Kux060
- read.cgiだけで見たいならAPIのほうのチェックはいらない
- 209 :名称未設定:2017/03/30(木) 17:25:09.25 ID:Et0Kux060
- V2C+ならread.cgi Onlyを選択
- 210 :名称未設定:2017/03/30(木) 21:07:32.20 ID:OhgS7FAx0
- >>207
欲張りさん
- 211 :名称未設定:2017/04/01(土) 08:58:43.43 ID:PGNOUsat0
- 書けなくなってる
- 212 :名称未設定:2017/04/01(土) 09:20:13.18 ID:CrTcveUT0
- どれ
- 213 :名称未設定:2017/04/01(土) 11:27:35.43 ID:8aW99hgq0
- いまだに2.11.8です
書けるかな
- 214 :名称未設定:2017/04/01(土) 15:05:11.71 ID:jfcJI95P0
- ひゃい
- 215 :名称未設定:2017/04/04(火) 10:43:59.07 ID:HieelNOQ0
- ますます荒らしと業者が使いやすい2ちゃんに改悪してるみたいだね
>>213
同じだ
- 216 :名称未設定:2017/04/05(水) 01:29:19.87 ID:oEhJrArZ0
- 新対応ブラウザでしかアクセスできなくなってる?
新スレ立ったら見れなくなってた
- 217 :名称未設定:2017/04/05(水) 08:55:26.23 ID:ymPq3XqQ0
- そのスレhttps://になってない?
それなら
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462067269/466
以降
- 218 :名称未設定:2017/04/05(水) 10:54:10.53 ID:oEhJrArZ0
- >>217
その通り
ありがとー、やってみるわ
- 219 :名称未設定:2017/04/05(水) 11:23:46.90 ID:oEhJrArZ0
- >>217
>>218です、うまくいきました
デフォでないから、ファイルを作らんといかんかったのね、そこだけひっかかった
57 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)