■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SL系ザウルス180【まだ終わらんよ】
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/25(木) 12:49:15.02 ID:???0
- 前スレ
SL系ザウルス179【燃えよザウルス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1312992317/
- 687 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/12(土) 12:30:22.06 ID:9h8M11OM0
- 取り敢えず簡単そうだったんでこっちにアップしました
http://1drv.ms/1L7udGb
自己責任で
- 688 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/15(火) 18:49:14.16 ID:O9AmTcZ30
- HOのジャンク箱の中に箱付きSL-C860が入っているのを発見
中を見せてもらうと・・・KBが良いじゃないか・・・
SL-C1000を持っているのに買ってしまった。1kなり
- 689 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/21(月) 20:32:56.81 ID:uR2E0wJQ0
- フリマでSL-C760が500円で売られてたので、いらないのについ買ってしまった…
電子辞書にでもしようかな
- 690 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/22(火) 06:29:18.60 ID:/IEPkVm40
- 枕元や便所での2ch用だったのに、それも使えなくなったから、あとはエミュ用か?
- 691 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/22(火) 07:02:18.39 ID:pA/VoE1a0
- これ無線LANカード買ったとしてもWEPしか使えないんだったよね
昔えらい目にあったのを思い出しました
旅先のホテルでネットにつなげなかったり
やっぱりオフラインで使用可能なエミュやエディタや電子辞書の用途が良さそう
- 692 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/22(火) 10:56:17.24 ID:+4AMqq0G0
- >691
SDHCカードも使えないと思ってない?
画面が点かなくなったSL-C3200の電子辞書CD-ROMがもったいない
と思ってるけどライセンス上仕方ない
あC3200は買い直して今も使ってる
- 693 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/22(火) 13:11:44.55 ID:pA/VoE1a0
- >>692
散々リナザウ使ってたからもちろん知ってますよ
ぷちのいずさんには本当、足を向けて眠れません
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/23(水) 00:01:47.78 ID:tVunYrVO0
- >>691
wpa使えたはず
- 695 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/23(水) 09:41:20.68 ID:Ta+aXbO80
- >>694
GW-CF54G限定だよね
中古でほとんど出回らないしあっても超高額だから、すでに持ってるのでなければ現実的ではないね
- 696 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/23(水) 12:45:28.68 ID:xzKjcDs60
- >>690
シェルスクリプトが意外と使えるから、テキストサイトや掲示板のバックアップとそれの閲覧に使ってる。
複数テキストを一辺にくっつけたりいじったりするのだけは、優秀なんだよねリナザウって。
- 697 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/23(水) 22:40:50.59 ID:tVunYrVO0
- 地味にemacsとか使っているけど。キーボードが、使いやすくてね。
- 698 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/27(日) 20:01:35.61 ID:KfMMQnB+0
- プログラマさん的にはまだ現役なんだな
俺みたいな兼業物書きにはもはや使い物にならず。
正確にはATOKみたいな優秀な文節変換が出来るソフトがあれば
いつでも現役復帰できるんだろうけどな。
だから今はIS01を使ってる。
キーボードの方はALTとShiftが逆の方が良かったけどなんとか慣れた。
でも今でもあのキーボード付から今でいうスマホ風に変わる筐体、
復活を希望してるんだよな。
そういう人いっぱい いるよね?
- 699 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/27(日) 21:45:06.87 ID:3t7ed7SB0
- いっぱいはいないと思うけど、いると思うぞ。
以前はC860→C3200使ってたが、携帯キーボード機は現在L-04Cな自分。
趣味のもの書きだけど、AndroidのATOKでも本気で書くには不足するから、しっかり書くときはUMPC使ってる。こっちも後継になるものがなくて悩む。
いいの出てくるといいんだけどねぇ。
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/10(土) 11:46:09.29 ID:Wtr2HHgO0
- このスレ民の需要が一般の需要とどれだけかけ離れてるのかは、キーボード付きAndroidが全滅したことからも類推できる
まあスマホ便利だけどさ。この文章も片手フリックでストレスなく書けてるし
でも出先SSHとかはリナザウが至高だったよ
書き物する人もフリックじゃメモ書きが関の山だろうし
後継欲しいねぇ
- 701 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/10(土) 15:33:09.77 ID:CGThavvC0
- NetWalkerやPandoraはキーボードが使いづらかったからPyraに期待してる
- 702 :いつでもどこでも初心者:2015/10/31(土) 16:08:29.64 ID:2fPcczJc0
- こんにちは、ザウルス初心者で、昨日sl-c1000をはじめて購入したものです。
よかったら質問に答えて下さい、お願いします。
質問:bucchiさんのSDHC認識のドライバを使いたいのですが、
SL-Cxx00用には ver2.1、ver2.0、ver1.2、ver1.1、ver1.0 それぞれ対応の
ドライバを公開していらっしゃいますが、
このバージョンは何のバージョンですか?
Linux Kernelのバージョンの事でしょうか?
もしよろしければ教えてください。
ちなみに昨日購入したsl-c1000は
Qtopia バージョン:1.5.4
Linux Kernel バージョン:2.4.20
ROM バージョン:1.1 JP
でした。
よろしくお願いします
- 703 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/31(土) 17:56:22.20 ID:a7B3Q9wr0
- >>702
【結論】最新 Ver2.1 を使ってください
【説明】「ver2.1、ver2.0、ver1.2、ver1.1、ver1.0」はbucchiさんが開発された
SDHCメモリーカード用のドライバーそのもののバージョンで、配布サイト
に説明があるように、バージョンアップによりドライバーの不具合修正、
機能改善、性能改善が実施されており特に理由が無い限り最新の ver2.1
を使ってください。
SL-Cxx00用
ver2.1 (2010/02/13) Read性能が著しく低下する問題を修正。
ver2.0 (2010/02/06) 4GBを超える容量に対応。
ver1.2 (2010/02/02) SDHC カードで 2GB 以降にアクセスするとフリーズ
する問題を修正。ipkファイルに不要なファイルが
入っていたのを削除。
ver1.1 (2010/02/01) 一部のSDカードが認識できない問題を修正。
ver1.0 (2010/01/24) 初リリース。4GB SDHCに対応
(http://petit-noise.net/download/sdhc-driver/ より引用)
【補足】あと、一緒にbucchiさんが開発された「qinstall-fix」(2GB以上のSD、
SDHCメモリーカードへのipkg インストールを可能にするパッチ)をイン
ストールすることをお薦めする。
qinstall 修正パッチ | ぷちのいず
http://petit-noise.net/download/qinstall-fix/
- 704 :いつでもどこでも初心者:2015/10/31(土) 20:15:12.33 ID:2fPcczJc0
- >703
さっそくのお返事、また丁寧な解説、ありがとうございました。
早速やってみたいともいます。
- 705 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/05(木) 18:16:33.64 ID:wpXPEXoY0
- 久しぶりにC1000の電源入れたから覗いてみたら、まだこのスレ残ってるとは
オマエら過去の人すぎるだろ
- 706 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/05(木) 21:52:20.97 ID:4dXAj8EQ0
- 貴様も忘れきれずにここに来たのだろう
- 707 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/05(木) 22:48:54.12 ID:VyQ0QmIi0
- うちにもC700あるよ
通電するし筐体可愛いから捨てられないんだよなぁ
今時なんに使えるわけでもないが
- 708 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/05(木) 23:06:30.18 ID:yCcuUizQ0
- ちょっと思ったんだけど、使わなくなったザウルスを持ってる人は、
たぶんサスペンド状態でしまってるよね?
なんせGUIからシャットダウンできないから
それに対して、使わなくなったWindowsパソコンはデスクトップでも
ノートでもシャットダウンしてあるだろう
AndroidもLinux系だから、705さんや707さんのザウルスのように
サスペンド状態で使われるのを待ってるOSは
WindowsよりもLinuxの方が多いと予想するんだけど、どうだろう
電池切れでサスペンドできてないって?orz
- 709 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/06(金) 08:15:31.39 ID:ADHF4rbt0
- バッテリーがダメになるから抜いて保存。
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/06(金) 08:16:53.61 ID:jLtRLWbi0
- りなざうの2chビューワーさえ整備してくれれば、一生現役なんだがなあ
- 711 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/06(金) 17:28:29.50 ID:eBFlCYZx0
- 筐体そのままで
Androidで復活してくれたら
欲をいえば標準で無線LANが付いていたら
超嬉しい!
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/07(土) 07:16:50.09 ID:eGThC0l50
- zaurusをandroid化できないものか?
中身Linuxならカーネルからいじれば技術的には可能だが。
- 713 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/07(土) 09:33:07.04 ID:HXU+6nl70
- ほんとはこのサイズで十分な速度の出るx86PCが出てくれたら一番良いんだが
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/07(土) 10:44:23.60 ID:KqiU4i8X0
- どっかでandroid入れてなかった?
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/07(土) 12:53:43.99 ID:mnOZuatu0
- >>712
Omegamoon blog - Android on Zaurus
http://www.omegamoon.com/blog/static.php?page=ZaurusAndroid
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/07(土) 18:32:29.19 ID:0zMb10JN0
- 入れられるけれど
XScale PXA270 416MHzと128MBのメモリーじゃ
実用的な速度では動かないんだよな
遥か昔にSL-C1000で試した事があるけど
もっさりし過ぎてテキスト打ちですらままならない位だったんで
結局元に戻したよ
- 717 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/08(日) 10:36:58.92 ID:t/jDQ7xh0
- sl-6000D買った。バックアップ電池が死んでたから交換しようと思ったが、分解できず詰んだわ。なんだかぁ…
- 718 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/11(水) 18:32:33.33 ID:gvmu6igY0
- >>717
答えはググれば出て来るだろ!
と思ったけど、
infoseekが消滅した後は
過去のザウルス関連の有益な情報ってなかなか見つからない事を思い出した。
先人の過去ログを伝って見つけ出すしかないな。
SL-6000Dは持っていないんで
この位しかアドバイス出来なくて すまぬ。
- 719 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/15(日) 07:41:23.12 ID:UlAQ2mHB0
- ヘタったキーのせいでずっとストレスだったんだが、
換装がてらキーシートに小細工かましたらソフトタッチ復活。
まだいける
- 720 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/15(日) 23:33:20.35 ID:sNO+/Ib30
- 「小細工」のところをkwskよろ
- 721 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/16(月) 21:11:38.31 ID:fMlcOUyw0
- >>720
反応悪かったキーでも接点シートの◎を直接押すと良反応だった。
なので、クリック感が死なない程度に◎にテープ貼って厚くして
結果キーストロークが浅くなるようにしただけ。
- 722 :720:2015/11/16(月) 23:11:14.94 ID:sqOKCfA80
- >>721、レスthx
良いことを聞いたやってみるわ
- 723 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/17(火) 02:46:17.62 ID:+zHf+ev90
- >>722
ちょっと補足
◎の中心に貼っただけだと多分厚すぎてストローク0か残念なクリック感になるとおも。
自分は1x3mmくらいのテープを◎の外周右に貼ったら裏は外周左に貼ったりした。
健闘を祈る。
- 724 :722:2015/11/17(火) 08:13:21.77 ID:+QYdkUQP0
- >>723、さらにレスthx
こちらもいろいろ試行錯誤してみるわ
基本「テープ貼る」という情報に感謝
- 725 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/22(日) 13:33:03.91 ID:iAV4rHGD0
- よいこと聞いた。メモっとこう。
最近はスレの流れが遅いから、次のザウ掃除(年末?
CF交換ローテーション?)まで残ってそうだけど。
- 726 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/22(火) 17:12:58.59 ID:O/7Gm2qr0
- 保守
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/24(木) 06:49:54.33 ID:lNLIAfky0
- SL-6000Dのバックアップ電池交換できたんで報告。
元の電池は三洋製のML2016。俺は100均のソーラーライトに入っているLIR2032に交換した。
分解は案外容易だったわ。ただ、電池の電圧が違うから素直にML2016買ってきたほうが良かったかも。
現状では動作に問題はない模様。
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/09(土) 11:20:43.50 ID:OCk/chSy0
- 最近のウェブサイトはNetFrontでうまく表示できないのが多いんだけど、
サイトをPDFや画像に変換するツールがあるのを知って、ssh経由で
母艦で動かしてみた
http://wkhtmltopdf.org/
ツイッターとかだとwkhtmltoimageで変換しても一部しか表示されない
んだけど、wkhtmltopdfでPDFに変換して、そこからGhostscriptで画像に
すると表示できる
時間はかかるけど、表示できないよりはいいな
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/09(土) 23:57:11.41 ID:T77V1qmE0
- Twitterに限らずSPAなサイト増えてきたから変換ツール系もそろそろ厳しくなってきたね
- 730 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/10(日) 17:40:27.68 ID:eMWzB65l0
- Flashを使った広告コラムがこけてソフトごと落ちるとか
素のままではWEB閲覧自体が難しくなりだしたから
さすがにそろそろ引退の時期かな。
キーボード付小型端末っていう乗り換え先がもはや無いけれどもね(泣)
- 731 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/10(日) 19:46:10.67 ID:0RNygxsF0
- 最後の頼みの綱は斜陽のblackberryくらいかな
- 732 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/10(日) 21:33:14.15 ID:zj8fOoKl0
- 物理キーいいなあw
あいほんの入力で日々泣いてるw
- 733 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/10(日) 22:37:43.23 ID:0RNygxsF0
- 泣くほどかいw
- 734 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/11(月) 19:29:04.45 ID:JQ4XlxBd0
- 4インチ多ヒレよw
- 735 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/17(日) 17:18:55.24 ID:z1LFwZ/g0
- 若松が終了か。
こことアイツーモバイル専課は
ザウルスの補修パーツを買いによく出掛けたのに(泣)
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/18(月) 18:00:17.53 ID:9GzUu0c70
- あれまあ…
175 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★