■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【馳為】CHUWI タブレット Part15©2ch.net
- 1 :[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ©2ch.net:2016/05/21(土) 16:47:36.74 ID:ahkegWk+
- CHUWI 公式ページ(中国語)
http://www.chuwi.com/
製品一覧
http://www.chuwi.com/product.html
Hi12 Dual System
http://www.chuwi.com/product/items/Hi12-Dual-System.html
Hi8 Pro Dual System
http://www.chuwi.com/product/items/Hi8-Pro-Dual-System.html
HiBook
http://www.chuwi.com/product/items/HiBook.html
Hi12
http://www.chuwi.com/product/items/Hi12.html
Vi10
http://www.chuwi.com/product/items/Vi10.html
Hi8 Pro
http://www.chuwi.com/product/items/Hi8-Pro.html
Vi8 Plus
http://www.chuwi.com/product/items/Vi8-Plus.html
Hi10
http://www.chuwi.com/product/items/Hi10.html
関連スレ
【馳為】CHUWI タブレット 質問スレ Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453375141/
前スレ
【馳為】CHUWI タブレット Part14(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460903925/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/21(土) 16:48:46.60 ID:ahkegWk+
- 過去スレ一覧
【馳力】CHUWI タブレット Part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422529368/
【馳力】CHUWI タブレット Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1429800834/
【馳力】CHUWI タブレット Part3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1436404608/
【馳力】CHUWI タブレット Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1439096965/
【馳力】CHUWI タブレット Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1441419797/
【馳力】CHUWI タブレット Part5 (実質Part6)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1443110510/
【馳力】CHUWI タブレット Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1445525751/
【馳力】CHUWI タブレット Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1447669949/
【馳力】CHUWI タブレット Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1449702480/
【馳為】CHUWI タブレット Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1451361141/
【馳為】CHUWI タブレット Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453363743/
【馳為】CHUWI タブレット Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455517345/
【馳為】CHUWI タブレット Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1458050378/
【馳為】CHUWI タブレット Part14(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460903925/
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/21(土) 17:34:04.23 ID:DMz3/AvK
- >>1乙
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/21(土) 18:47:32.07 ID:wnivpAOo
- おつ
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/21(土) 22:14:00.00 ID:kgCsdgLy
- デュアルHi10はよ欲しいぞ
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 10:12:42.85 ID:lQGYV+x2
- 乙
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 10:34:37.43 ID:C4iP5SVa
- hibook pro いつ頃でるかな?
個人的にはFHDで満足だけど、4K液晶で質感の改善ってのが気になるな。
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 11:38:31.68 ID:xGdnPTh8
- 9.8インチみたいに大手の流用品なら買いだがそうでなければ地雷の可能性もあるからな
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 12:37:03.98 ID:6JsrnCRH
- HI8 ProのAndroidアップデートしたらAntutuが38000から64000までスコア上がった
スリープ死もしなくなったしいい感じだわー
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 15:17:56.64 ID:Ec8oz7rx
- 8インチだとやっぱWebの文字が読みにくいわ
(´・ω・`)
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 15:49:30.76 ID:HPbCFC/y
- >>9
あんつつ側がテスト項目増やして、点数底上げする仕組みになってるから残念ながら普通
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 19:31:49.11 ID:0CSEhQI/
- フルHDでもそんなもんか…
表示倍率変えても見づらいの?
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 19:44:36.92 ID:BAeLEdxN
- Hi8Pro Dual
androidと切り替えてもSD認識するなら買おうと思うけど、どう?
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 21:40:00.47 ID:b/XcAHli
- FAT32でフォーマットすればOK
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 22:29:46.43 ID:D5w725AJ
- >>10
解像度に関しては大は小を兼ねるから8インチでFHD以上がいい。
表示倍率200%でも小さく感じるなら解像度を低くしてさらに表示倍率200%とか工夫すればいい。
解像度がもともと低いのは致命的な欠陥。
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 22:32:46.85 ID:VTJTHo/E
- gearbestからHibookか昨日届いたんで(同時に注文したキーボードは別送...)ちょっと使ってみてるんですが、バッテリが60%〜70%あたりでいきなり電源が切れる気が...。
>powercfg /batteryreport
でレポートを見ると、
---
NAME Intel Battery
MANUFACTURER Intel Corp
SERIAL NUMBER 1122
CHEMISTRY LION
DESIGN CAPACITY -
FULL CHARGE CAPACITY -
CYCLE COUNT 10563
----
とレポートされる。昨日新品で届いたはずなのにCYCLE COUNT 10563って何?
他の項目もずいぶんとてきとーなんだけど...。
Hibookお持ちの他の方はどうなってますか?
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/22(日) 23:30:17.81 ID:9JMvWRSv
- Hi12のBIOS更新した
WiFiが切れる問題と、電源が落ちる問題が改善されたらしい
どちらも起きていないがとりあえず更新したけど、BIOS更新はいつも緊張するわ
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 00:09:45.11 ID:rZWPVSn3
- >>16
そんだけ、電源オンオフされてるってだけだろ?
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 00:14:31.32 ID:ZRumLjcc
- >>18
ちげーよ
それに電源投入回数だとしても数値が明らかに異常だろ
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 00:27:14.49 ID:8LktvFqt
- >>19
16です。コメントありがとうございます。
やっぱり異常ですよね...。
17の書き込みを見てもしやと思ってググると
泥側のWifi切れる問題修正のBIOS updateはHiBookでも
chuwiのForumに上がっているみたいですが
電源が落ちる問題については言及はないようです。
平日は仕事で余裕ないんで、次の週末あたりに
また情報集めて考えてみます。
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 01:22:04.32 ID:+7grdg+h
- Hi12がbanggoodで$225.89だから買ってみた
不具合がなければスタイラスも追加で買う予定
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 03:51:39.38 ID:3TKPiuC/
- Hi12ってタッチ感度どうなん
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 06:28:05.91 ID:EcJIXE8N
- >>17
あれ、x64以外のファイルもそのままusbメモリにぶっこんでいいんだよね?
最後エラーっぽく止まるから不安になるわ
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 07:31:35.55 ID:xv2lRppz
- >>23
FAT32にして全部USBに入れればおk
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 07:37:49.54 ID:xv2lRppz
- >>22
俺のは少し不満があったが、techtabのTouchSetting To Fix Missed Touches
のTouchSetting.gtを入れたら良くなったよ
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 17:41:27.72 ID:yovTX6Xb
- Hibook Pro 269$は高いなあ・・・
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 17:42:54.03 ID:3fCslGkH
- キャンセルに失敗して2台のHi8 proが届くことになった
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 17:54:47.55 ID:3lpbhXsc
- gearbestでHi12 注文してたけど1ヶ月半待っても発送されないからキャンセルした
もうまともに仕入れてないんだろうな
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 18:01:40.79 ID:iJNI19fm
- >>27
処分に困るようなら6k+送料で引き取るけど?
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 18:12:47.71 ID:0CweTy6+
- 半値かよ貧乏人
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 18:14:00.24 ID:gNkZ6tNR
- ケチの上から目線
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 18:20:01.62 ID:ZRumLjcc
- 処分に困るようなら引き取るけど?
プッ
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 18:36:43.18 ID:hWhWCIue
- 困るようならwww
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 18:49:43.52 ID:iJNI19fm
- >>30
9000弱じゃね?
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 19:28:03.28 ID:/P9uv6/o
- http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_361966.html
8300のままじゃねーか
cpu強化するとはなんだったのか
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/23(月) 19:59:36.70 ID:rZWPVSn3
- >>35
パネルと液晶の幅は改善してるか?
奥に液晶があると液晶の質が悪く見えるんだよな
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 04:37:27.78 ID:SAUO0nRr
- Hi8ProDualなんですが、winでyoutubeが再生エラーになります。
IEでもEdge両方です。Chromeでは再生できます。
同じ症状の人います?
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 09:42:27.65 ID:SunkZafK
- >>37
処分に困るようなら3k+送料で引き取るけど?
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 10:15:40.52 ID:uLd8nBbT
- hi12のAndroidのステレオおかしくない?
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 12:26:30.31 ID:nZki6NN6
- >>39
どんな風におかしいんだろ?
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 13:07:10.60 ID:p0OsyLre
- >>40
標準のプレイヤーとか、ニコニコのアプリとかで左右同時発音で音がガビガビします
ChromeとかYoutubeのアプリは正常
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 13:16:46.11 ID:gIs+gA3E
- 一日経ってHi8 proのキャンセルを受け付けると連絡が来た
このスレの住民に捨て値で譲らずに済む
ありがとうali express!!!
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 17:06:40.65 ID:9E8rN/qu
- >>42
なんだよギガベストの定価で引き取ろうと思ったのに
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 18:14:39.13 ID:HCRDqvAI
- hibook、Windowsで長時間スリープから復帰するとデスクトップ画面乱れたり壁紙真っ黒になることあるんだけど
同じ現象起こってる人おる?
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 18:47:59.52 ID:kvqS6/pK
- 起動時に画面乱れたりするのは基盤の故障だよ
昔N5が起動する度に画面乱れまくりでブルスク出たりもしたから修理に出したら
基盤交換になった
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 19:11:33.81 ID:Skmh6ZdV
- hibook、windowsだけスリープ中にめっちゃバッテリー消費するんだけど
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 19:18:33.51 ID:ohJkjwrh
- Hi12のBIOS更新したら文鎮化した・・・
電源すら入らねぇ
やらなきゃよかったorz
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 19:18:56.23 ID:8dHBWpJM
- あれgearbestで買おうと思ったら今日値段上がってる
またしばらくするとセールあるかな?
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 19:42:10.61 ID:MOJJqkiM
- >>47
え?で、どうするの?
泣き寝入りしないよね?
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 20:11:42.10 ID:5Q9GIMEN
- 正しい手順で文鎮化したなら無償修理を要求すべき
手順をミスったんなら自己責任だし泣き寝入りすべき
英語すらまともに通じない相手に交渉するの大変だけど
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 21:51:36.19 ID:/1e5WDBT
- BIOS更新で文鎮化したら国内メーカーでも基本有償修理じゃね?
使用条件に「自己責任でやれよ、何か損害被っても俺ら責任負わないから」みたいに書いてある事が多いし
中華なら買い増し、文鎮化したのは予備パーツとして持っておけばよい。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 22:24:40.72 ID:F6+1w1z0
- Hi8 PROの購入を考えている
SDカードスロットがあると思うが容量はいくらまで使える?
ネットで調べると64GBになっているが実際そうなのか?
(それ以上は無理?)
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 22:25:15.55 ID:QX7mS4F9
- HPもBIOSに関しては保証期間内でも有償とマニュアルに書いてある
でもサポートに電話したら新品と交換してくれた
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/24(火) 23:13:12.36 ID:M1c+pMMo
- Hi8Proって安定したん?
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 00:10:39.20 ID:rOr8yeg3
- あのね、あのね、買い増したHi8が60ヘルツになってる
保証シールは2016.5
ただ、開封したら商品説明書いてあるディスプレイフィルムが付いてなくて再生品かとも思った。パネル交換で60対応品なら60になるのかな?
シリアルはQ32G2216
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 00:29:54.36 ID:5ttdrq7m
- >>55
60ヘルツって当たり前じゃないの?
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 00:39:05.50 ID:efxSzDkO
- パネルの問題じゃないだろw
BIOSのバージョン比べてみろ
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 00:41:24.05 ID:xtPjr59g
- >52
128GBも使えてるよ。
ただし、AndroidとWindowsで共有しようと思うと、FAT32フォーマットにする必要がある。
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 00:46:11.35 ID:KgjV+QuT
- NTFSでもいけるでしょ
exFATだけはAndroid側で手を入れないと使えない
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 00:47:04.30 ID:eQVTEmto
- Hi8 Proって電源落ちも128GBもできるようなったの?確認した奴いるの?
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 01:14:22.38 ID:Yd/cRhnN
- >>46
寝て起きたらバッテリー切れてて腰抜かしたわ
起動そんな時間かからんし諦めて毎度シャットダウンしてる
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 02:46:11.51 ID:DQ27TiyP
- >>55
おお、一時期Hi8でも地雷満載のHi8Proと一緒の50ヘルツって情報あったし良かったな。
eMMCの読み込み書き込み速度も測って欲しいな。ごみHi8Proと一緒のeMMCなら泣けるw
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 02:53:20.40 ID:CtBBlKy4
- >>60
信じろ
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 04:23:50.91 ID:fASWs5Kr
- 無印Hi8届いたぜ
パネル上部(画面とベゼルの境目)が指でなぞってわかるぐらいベコベコなのがチャームポイント
モンストやってると裏が熱くなって、プラの臭いがさらに強くなるのも、また愛おしい
スピーカーが劣悪で、自分の耳に水でも入ったのかって錯覚するぐらい篭った音質なのも、また愛おしい
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 04:25:29.93 ID:C0wfxoW1
- Nexus7 2013の後継に
Hi8 PRO買ったよ
結果・・・・失敗した
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 07:36:49.40 ID:PwbIjni8
- どう失敗したの?
買おうかなと思ってるから興味ある。電源落ち?
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 07:39:52.45 ID:xtPjr59g
- >60
DUAL OS切り替え時にSDカードを認識しなくなる現象のことを言っているなら、ウチでは発生していない。
BIOSは公式のヤツ
ttp://forum.chuwi.com/thread-1157-1-1.html
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 07:56:08.10 ID:uRJvBjjx
- 俺もN7 2013からの乗り換えでHI8 Proにしたけど先日のAndroidファーム更新以来満足してるよ
強いて言うならxposed動かないのが困るけど、そのうちえらい人がどうにかしてくれるでしょ
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 07:58:01.44 ID:xtPjr59g
- >65
>Nexus7 2013の後継にHi8 PRO買ったよ
家族にNexus奪われた俺がいる。
○メリット
MicroSDカードが使える。Windowsが使える。安い。
LCDが大きくなって、漫画見開き表示に耐える。※
※個人の感想です。
○デメリット
重くなった。でかくなった。バッテリ持ちが悪くなった。持っていると熱い。ごつい。
Intelプラットフォームなので動かないゲームがある。(やらないけど)
↓の対策版ファームウェアに書き換えるまでAndroidOSが著しく不安定だった。
http://forum.chuwi.com/thread-1157-1-1.html
今は満足している。
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 08:21:10.23 ID:fGZXusGo
- いやー冷や汗かいた
無事起動しなくなったHi10を書き換えて復活できたわ、、
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 09:03:12.97 ID:+t0IAlej
- >>23
>最後エラーっぽく止まるから不安になるわ
「イメージタイプIA32はこのx64シェルではサポートされてない」
とか出るヤツだよね?
俺も文鎮化したのかと思ったわ
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 10:38:55.26 ID:0PNOm1+C
- >>71
そうそう。そこから抜けてもfastbootにしか入れないし、焦ったわ
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 10:58:55.71 ID:Jcwl1QwQ
- 最近のは多少は安定してきてるっぽい…?
うーむ
次にギアで特価セールきたらHi8PROポチッちまおうかな
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 11:27:05.43 ID:Ll4USjfh
- >>47
どうやったの?
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 19:15:38.60 ID:VfyWzOsi
- >>70
起動しないでどうやって書き換えたの?
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 20:02:31.79 ID:IPbsdq4M
- >>75
すまんすまん、Windowsが立ち上がらないね
言葉が足りなかったわ
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 20:28:04.93 ID:sR8dQ/fl
- hi10 dual DHLできた。
はじめてのデュアルOSなんだが、chuwiのロゴでてそのままwindows起動する
これどうやってアンドロイド起動するの?もしかして自分でいれないと駄目とか
じゃないよね?
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 20:35:41.86 ID:+t0IAlej
- 洗濯画面出ないか?
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 20:52:13.72 ID:KgjV+QuT
- >>77
Hi8と同じなら、基本、前回シャットダウン時のOSが自動で起動する。
起動時に選択したいなら、電源OFF状態でVolume Downボタンを押しながら電源ONで選択画面。
Win→Android切替はWinOS上に切替アプリがプリインされているはず…だが、
なければ手動で入れる。
Android→Win切替は通知バー右側を引き下ろすと出てくるトグルスイッチ内にOS Switchがある。
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 21:01:51.46 ID:ueH6j+Xy
- >>49
どうせなら勉強も兼ねてこんな感じで弄りたいがラズパイから準備しなきゃだわ
http://www.eonet.ne.jp/~ichinenji/syumi.htm
http://qiita.com/Ellise_MX/items/ed12700dbce31c01b34d
https://www.pcgame-r18.jp/wp/2014/09/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AEbios%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E6%96%87%E9%8E%AE%E5%8C%96%E2%87%92raspberry-pi%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3/
>>74
ここの Dualboot Hi12 BIOS May 18th (Latest) (6.9 MiB)からafuwinguix64.exeで更新
http://techtablets.com/chuwi-hi12/downloads/
再起動して30分経ってもブラックアウトしてたからつい気になって
電源ボタン押すと電源LEDが一瞬点灯
(今思えば数時間放置しとけば良かったのかもしれない)
その後は電源LEDすら点灯せず手詰まり
自作PCならマザー変えりゃ済む話だがタブレットはバラすだけでも面倒そうやな・・・
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 21:23:22.11 ID:sR8dQ/fl
- >>78
でない
>>79
+?−?ハードキー押しながら電源いれたらなんか設定画面になったけど、明らかにOS
選択画面じゃない。
アプリそれっぽいの入ってないっぽいです。
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 21:31:11.64 ID:KgjV+QuT
- >>81
俺のはあくまでHi8のケースだから違ったならスマン
Win→Android切替アプリも「Hi10向け」のは知らんけど
Hi8ではメデューblogで紹介されてるコレで切替できた
http://medue.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 21:40:06.17 ID:7q46AYQF
- 初モノだけに店の出荷ミスで単独OS版でした!とかだったら泣けるな
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 22:28:55.91 ID:KTij9EoH
- そもそもDuOS版なんて存在するの?公式サイトにもそんな情報無いんだけど
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 22:55:42.19 ID:yP3Wmavx
- 複数の中華通販で取り扱い開始してるのは確か。
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:17:21.12 ID:sR8dQ/fl
- まさかねって思ってたんだけど、本当にwin10しか入ってない気がしてきた。
少なくともエクスプローラーからはみえない。
エクスプローラーからはandroidって見えないもの?
全容量57.6gb 空き39.3 使用 18.3 更新とかでちょっといじったけどほぼ
初期状態、OSのみにしては使用容量が大きい気がするが、こんなもんなきもする。
gearbestに連絡してみる。
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:23:22.67 ID:VfyWzOsi
- みるならディスクの管理だろ
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:35:07.57 ID:jFyuwX9M
- これずっと充電しながら使っていてもバッテリーが急速にヘタレたりしない?
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:37:06.15 ID:QxUPCGvF
- なんだかんだでhi8proのdual買ったけどandroid全く使ってないや。容量勿体ないから泥消したいけどやるのも面倒いし方法探すのもたるい。
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:37:10.61 ID:kHvObOZb
- >>86
ディスク容量から見てWin単独版で確定!
DUALだとAndroidは別パーティションでWinからは見えない領域にあり、
Winに割り当てられるディスク容量は当然少なくなります。
57.6GBはシングルOSの俺のと同じ。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:40:55.54 ID:TB9DeRNn
- dualに更新される日が来ると信じて買った
俺にwindowsオンリーのhi8proちゃんの運命は一体どうなるの
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:51:56.31 ID:T4SYFba+
- >>89
自分もWindowsだけにしたい
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:52:48.19 ID:TB9DeRNn
- お前ら…トレードしてほしいくらいだわ
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/25(水) 23:56:04.75 ID:jFyuwX9M
- 外出先で使って恥ずかしくない大きさが8インチまでだよね
10インチとかやってられない
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 00:08:43.42 ID:5L8idbk9
- >>91
9000円しないんだからもう一台買うといい
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 00:26:00.80 ID:mIvSn3kH
- >>86
素人が手を出すから・・・
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 00:33:32.97 ID:5L8idbk9
- 可哀想に中華に送り返しとか糞めんどそう
俺のポーランドで止まってるtbook10はキチンとデュアルOS版届いてくれ
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 00:36:21.86 ID:5L8idbk9
- >>94
Nexus9普段使ってて10インチも対して変わらん気がするから10インチにしでもいける気がする
アトムが廃止されるから最後にメモリ4GBストレージ64GBのデュアル機が欲しかった
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 01:49:00.84 ID:wjHBnTVq
- >>88
期待しないほうがいい
おそらくへたれる
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 08:37:21.25 ID:OUgFUPsf
- >>89
>>92
http://blog.smart-pda.net/2016/04/chuwi-hi8-pro-dualwindows-10.html
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 09:56:50.80 ID:aO6xLFEg
- >>100
89だがほんとに助かる情報をありがとうございます。これで決心付いた
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 10:13:44.93 ID:fJRJWkeN
- hi12買ったけどアプリがSDカードに移動出来ん。WindowsでもAndroidでも移動出来ん。容量全然足りんのに。
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 10:22:35.00 ID:ONETifPh
- ジャンクション
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 10:50:45.80 ID:tFNbLSYG
- 容量が少ないから結局片方しか使わなくなるんだよな
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 10:55:53.91 ID:Zc5kt4Rt
- >>100
そういや、Hi8proは、起動時のブート選択画面出ないの?
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 11:57:07.57 ID:OUgFUPsf
- >>105
自分の持ってるHi8pro dualは
起動時必ず選択画面が出る。
http://i.imgur.com/c3KvBR3.jpg
「2」の数字はカウントダウン
Volume+押すとAndroid
Volume-押すとWindows
が選択可能
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 14:48:05.91 ID:Zc5kt4Rt
- >>106
上の記事に有るようなシングルOS化してもここは残るんじゃないかしら、とふと疑問が
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 15:42:56.20 ID:OUgFUPsf
- >>107
記事によると、
Windowsアイコンだけの選択画面になるそうですが
自分は106の画像見ての通り
デュアルのまま使ってるんで
詳細については不明です。
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 16:08:38.68 ID:mnVTYs4+
- hibook pro注文したぜ
letv le 1 pro買うつもりだったけど後悔はしている
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 16:31:45.55 ID:wCDd51k9
- メデューで買ったHi8にXposed FrameworkをインスコしてSDカードにアプリデータ移そうとしたら
インテルのロゴまでのブートループで死んだorz
バックアップは内部ストレージにあるw
オワタオワタよwwwwと思ってーボタン押しながら電源押して工場出荷状態に戻せた。
はじめから日本語で中華アプリなしでルート取得済からの復活メデューでHi8買って良かったと思うと共に
バックアップはNASに保存しておこうと思った。
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 18:35:28.99 ID:gUnX56GQ
- >>106
そうなのか?w
俺のは選択時にタップしても反応無いから不具合かと思ってた。
volumeだったのね
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 18:43:06.59 ID:NXf2yjkW
- hi12だけど泥消した時点では起動時に選択画面が出る
怖いから泥選択したことないけど恐らくフリーズする
確かデスクトップにブート切り替えのアイコンがあるはずだから設定弄ると起動時に選択肢出なくなる
それかbiosで設定だったと思う。ちょっと記憶が曖昧だけど
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 18:59:39.65 ID:4JmKZWT3
- >>111
UEFIだからある程度のGUIしかサポートされてない
電源ボタンやボリュームなどのキー操作はサポートされても
フリックやタップなどの操作は無理っぽいのか…
と思ってるけど違うのかな?
因みに選択画面の時、電源クリックで「このままでOK」って感じ
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 19:02:59.53 ID:ONETifPh
- >>111
うちはマウスも効くけど
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 21:08:17.98 ID:ROBTq7uk
- >>113
teclastはOS選択時もタッチで選べる
chuwiはタッチがきかないから最初不具合かと思った
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 22:02:27.95 ID:Zc5kt4Rt
- タッチと画面回転だけは反映させてもらいたいが、画面回転はセンサー使うから難しいかなさすがに
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 22:05:37.26 ID:Zc5kt4Rt
- >>108
あ、すんませんそこ見落としてましたわ。
Hibookもどちらか完全に削除するとアイコンは消えるものの、選択画面そのものは残って空白ができるだけなので消す意味があまりないんですよね。
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 22:11:18.17 ID:2Db3onjz
- hi8のxposedブートループ報告は定期的に見かけるな
過去ログに導入方法あるから探すといい
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 22:49:32.57 ID:LkLNXAA1
- >>118
Proの方はまだ導入方法見つかってないよね?
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/26(木) 23:44:16.24 ID:6/c6fssm
- DualOSってandroidで面白い使い方ができそうだけど
公式ではDualOSは存在して無いことになってるんなら
もしトラブった場合は、サポートとか何も保障しないということなのか
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 00:02:25.53 ID:07R4bay9
- Hi8の泥側でゲームやってると40分ぐらいでサーマル効くのな
rootとって常時ダウンクロックするしかないかな
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 08:59:04.83 ID:ZBXeD1yF
- >>115
自分も最初不具合かと思いましたよ。
あの画面出れば普通、アイコンをタッチしますよね。
自分はHi8Proしかdual機持ってないですが
CHUWIの他dual機もOS選択はタッチ非対応なんでしょうか?
タッチ反映していただきたいものですね。
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 09:01:50.77 ID:ZBXeD1yF
- >>117
Hi8Proなどでは元のドライブ容量が少ない都合
ドライブの容量確保の観点からだと
Android消す意味もあるのかなと思います。
まぁ、最初にeMMCフルバックアップとっていれば
今後Android必要になったとしても
すぐに戻せますしね。
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 12:12:40.37 ID:0Qye2SXS
- バックアップ、リストアのお勧めソフトありますか?
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 13:50:24.44 ID:J5HDWkIf
- これ殻割りとかできます?
例えばこういうのに頼んでバッテリー増量とか
ttp://www.batteryspace.jp/html/page11.html
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 13:58:57.17 ID:xfXQnUPy
- 札のhi10高いな。保証とかがある程度きく尼より高い。
尼でhi12が33000円くらいだけど買いかな?
中華サイトだと29000円くらい。4000円を初期不良対応保険と考えるかどうかだな。
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 14:27:27.14 ID:eJXaa1Lp
- >>126
俺的には店の儲けが1割以下なら買い
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 15:10:39.30 ID:ZBXeD1yF
- >>126
ちょっと前に
GearBestのFlash Saleで
安かったんですけどね。
中華なんでそれなりにリスクもありますが
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 18:18:42.37 ID:6nT8JFTk
- >>125
そのサービス、多分中に18650入ってるものを対象にしてるから、タブレット系はあかんとおもう。
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 18:27:42.09 ID:AsRMixyt
- いくら値段の割にスペック高くても
遊び機に3万も出せんな
ハズレだったときのショックが大きい
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 18:51:57.68 ID:vBiGqp+c
- あたりだった時嬉しいから買うんだよ
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 20:09:08.74 ID:V+TDxvtm
- 赤札見てきたけどHi8proって不具合多い?
仕様ですとか書かれてたけど実用上はどうなんでしょ?
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 21:07:26.06 ID:t2KlHxYi
- 仕様だからしようがないよ
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 21:13:40.52 ID:HA2r9sVv
- 草
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 21:22:36.92 ID:3iN+uXUQ
- Hi12のOS選択画面でボリュームの真ん中押してしまったら
DNX FASTBOOT MODE
となって電源切ってもかわらねぇ・・・どうすりゃいいんだこれ
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 21:32:51.72 ID:t2KlHxYi
- ボタンおされっぱなしなんじゃね
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 21:59:54.58 ID:xfXQnUPy
- >>128
尼で買えば初期不良はかなりの確率で交換処理してもらえる。
他は初期不良交換はできる可能性はるがメールやりとりめんどうだったり、
担当者や運によってはだめだったりものすごい時間がかかったりする。
尼で買っておけば最低限の保険がつくからよほどの価格差がつかなければ尼で買うのがいい。
札がしっかりした保証をするなら問題ないんだけどね。俺タブ事件でもわかるようそのへんがグレーなのが買いづらい。
>>127みたく基準を設けるのはあり。
現在hi12の海外サイトが260ドルで29000円くらい。利益が1割で3000円として32000円。
尼は33000円の価格だから微妙なライン。初期不良だけに4000円の保険は高いかもしれん。
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 22:06:07.06 ID:AsRMixyt
- 尼で買うなら尼出荷を選ぶのが吉
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 23:15:01.11 ID:QVmcNdkW
- Hi12 BIOS更新の様子(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=InCO5jcfPAk
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 23:18:46.41 ID:3iN+uXUQ
- 何をやってもDNX FASTBOOT MODEから抜け出せない・・・
買って2日で起動不能かぁ返品できるかな
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 23:20:57.36 ID:x7eIlTLH
- >>140
電源オフは長押しで切ってる?
ちょい押しだとスリープになってる可能性がある
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 23:25:40.31 ID:M1tPhO4C
- ※現状ソフトウェア側の不具合にて
稀に画面に揺れることがございます。
こちらに関しては現状仕様となっております。
スリープ中にOSフリーズになる場合がございます。
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 23:34:21.50 ID:3iN+uXUQ
- >>141
10秒くらい押してるし、キーボードつなげてESC押しながら付けたらBIOSに入るから切れてると思い込んでたけど
40秒くらい押してから電源つけたら5回くらい謎の再起動繰り返してから起動するようになった!
ありがとう!
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 23:35:59.15 ID:v4JpOK5B
- >>142
不具合なのに仕様です発言はどうなんだろうなw
誠に申し訳ありませんが現状dは改善策がございません、不具合をご了承頂ける方のみお求め下さい。だろうに
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/27(金) 23:57:39.99 ID:2ILh1bpR
- 5000円のFireタブよりタッチ感度クソでワロチ
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 00:01:19.88 ID:jNTQED0X
- 言い方なんてどうでも良いだろ
バカはなに使っても同じだから
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 00:04:23.05 ID:PxdfTOTm
- Nexus7(2013)よりははるかにいいぞ
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 00:32:28.88 ID:cmReJ86C
- Nexus7 2013のタッチはほんとくそすぎてやばい
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 01:00:08.29 ID:RYRdjo4a
- Nexus7 2013はゴミ。タップ不良でパネル交換してみたけど最終的にハンマーで粉々にしてやった
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 01:04:56.96 ID:PxdfTOTm
- だよね。サポートにきれたがもう割りきって動画専用機で使っているよ。
電池持ちはかなりいいからね。
AmebaTVrとかYou Tubeをたれながしている。
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 01:09:55.10 ID:7Vu4IdwC
- 8 pro は普通に使って何時間ぐらいもつの?
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 01:19:17.77 ID:N8Z51MmN
- 普通に使うってどんな使い方だよわかるわけねーだろバーカ3時間だよとか言ってもらえば気が済むのか
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 01:23:14.98 ID:7Vu4IdwC
- Windowsトップ画面で無操作なら(自然消費状態)何時間持ちます?
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 01:24:56.77 ID:iKUX+2BQ
- N7 2013は本体に触れるかまともな充電器に繋げば問題は感じなかった
布団の上に置いて使おうとすると死ぬ程度
オナニー用には問題あり程度だった
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 01:28:32.25 ID:PxdfTOTm
- 2013の話がでているから比較すると
動画hi8は2時間に対して、2013は5時間持つ。
2013は電池持ちだけはなぜかいい。
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 03:06:00.25 ID:q/4YlRVi
- 無印Hi8だけど動画再生3.5〜4時間程度持つけどな
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 03:23:46.49 ID:LJvPDFAk
- ファイル形式(GPU支援が効くか等)によっても違うし
ファイルの置き場所(ローカルかNASか等)によっても違うし
使用OSや設定状況(画面の明るさ、バックグラウンド処理等)によっても違うし
俺の□□は○○時間再生できる、とかそれだけ言われても参考にならんでしょ
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 04:47:31.52 ID:MF2oDgLF
- まあ、環境や設定状況は人それぞれだからな
3時間程度って事で良いんじゃない
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 06:56:17.92 ID:Y7WtZnJJ
- >>132
よくネットで言われている画面のブレはなったこと無い。
使ってると本体が熱くなるのは仕方がないかなと思ってる。
Hi8proでも今出荷してるやつは当初のより良くなってるみたいよ。
ただ、USBがタイプCなので従来の周辺機器を使うには変換コネクタが必要だし、Hi8で十分な気がする。
Hi8の方が若干スリムで軽いし。
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 09:15:05.44 ID:rizRQ+Xr
- なんかギアでHi8pro111$になってるし。昨日よりさらに上がった
こないだまで100$どころか80切ってたのにな
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 09:42:10.09 ID:0pXvRGPL
- Hi8 Pro買った
DISKINFO6.8.2を起動するとDISKが見つからないとでる
おかしくないか
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 09:55:16.96 ID:1CK+jxFs
- Hi10なんだけど、windowsの初期化をしたら再起動を繰り返すようになっちゃった…
そんでもって”The Instruction to Flash Windows 10 for CHUWI Hi10”をやったんだけど、WinPEで窓が開いて何かやってるところまでは行くんだけど、途中で窓が赤くなって止まっちゃうんだよね。
なんでだろ?対策知ってる人教えて〜
初期化して人に売ろうと思ったのに〜
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 11:08:11.04 ID:0e4tlH8I
- >>161
ヒント:eMMC
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 11:13:46.04 ID:0pXvRGPL
- なんだ出来ないのが当たり前か
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 12:46:09.90 ID:Y7WtZnJJ
- >>162
初期化は失敗する。
再インストールするんだ
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 14:38:39.95 ID:2c1sPrMp
- >>162
初期化ってもしかして回復をやろうとしたん?
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 14:50:48.81 ID:1CK+jxFs
- >>165
再インストールが途中で止まっちゃうんだ。
オフィシャルのWin10を落として使ってるんだけど、どうやらWin10を解凍している最中に"
the system cannot find the drive specified.”って出て、WinPEの窓が赤くなって止まっちゃうんだ。
何が悪いんだろう…
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 14:53:40.65 ID:1CK+jxFs
- >>166
回復の”すべて削除する”です。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 14:55:15.06 ID:7Ywf2s6f
- ho8proでandroid Onlyをdualに戻せないかな
biosがusbを認識しない…
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 14:55:55.88 ID:1CK+jxFs
- そんでもって、ファイルを錯書してドライブのクリーニングをする”も選びました。
ファイルが復元しづらくなると書いてあるのに惹かれたんです( ;∀;)
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 14:55:57.27 ID:7Ywf2s6f
- >>169
誤字hi8pro
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:09:44.46 ID:mcXicPUG
- "The system cannot find the drive specified" と出てるのに何が悪いんだろうとはこれ如何に
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:18:38.38 ID:N8Z51MmN
- USBメモリのドライブ名を「WINPE」にしてないとかかな
CHUWIのリカバリプログラムってドライブ名使ってファイルパス指定してるから
ドライブ名が合ってないと動かないんだよなぁ
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:21:56.45 ID:1CK+jxFs
- あーそのあとに
”Failed to make w:/recycler/scratch directory”
An error has been detected.
ってでるんだ。
どうやらドライブwをつくってそこになんかするはずなのにそれが見つからないってエラーだとは思うんだけど、手順通りにやってオフィシャルのファイル使ってるのに何でエラーが出るのかなって話
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:23:31.31 ID:1CK+jxFs
- そうメモリのネーミングが気になったので、2本使うどっちもWINPEにしたんだけど駄目だった
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:24:25.92 ID:r8YbQSBH
- リカバリプロセスでeMMC初期化フェーズなのにUSBメモリ初期化しやがって
リカバリが異常終了したことある
ドライブレターの指定ミスとかじゃなく、全自動であっさり初期化
ハードだけじゃなくソフトまで作りが甘いCHUWI
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:25:20.90 ID:GA9EE5je
- 回復ドライブが作れないんですが、、、
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:34:50.98 ID:AfzkTwyg
- biosと落としてきたイメージが32bitか64bitかで一致してないんじゃないか
Hi10は32bitと64bit版があるみたいだから
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:40:23.61 ID:r8YbQSBH
- パーティションいじってたり、
複数のUSBメモリ同時につけてたりしてるせいで
ドライブレターがCHUWIの想定とズレてるんじゃね
書き込み権限がないドライブにフォルダ作ろうとして失敗してるんだろ
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:47:30.71 ID:1CK+jxFs
- そう、32ビットと64ビットは気になっていた。今回64ビットのバイオスを入れたんだけど、やり方指南にはバイオス入れるときに1分くらいかかるって書いてあるのに、
すぐに終わっちゃったし、チェックが始まっていなかったみたいなんだよな〜。でもBiosは立ち上がるので確認したところ「C106_B101UAN.608 x64」だったから、win10も64
用のを落としたんだけどな〜
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:52:06.92 ID:1CK+jxFs
- じつはマイクロSDを入れっぱなしだったので、よしこのせいだ、これを抜けばうまくいくぞ!!
と思ったんだけど、抜いてもダメだった((+_+))
USBを2本差す(1本はWINPE,もう1本はWIN10のイメージ)のはオフィシャルのやり方なんで問題ないかなと…
じつは1本にまとめてみたんだけど、それでも同じところでエラーで止まってしまった…
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 15:56:56.14 ID:AfzkTwyg
- Hi10はシリアルナンバーごとにファーム違うから調べる気になれん
dropbox前はパス無しでもアクセスできたのに
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 16:04:15.92 ID:1CK+jxFs
- パスは”en.chuwi.com”だって。
オフィシャルのフォーラムに書いてあった。
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 17:24:24.61 ID:BzTPWkMV
- もう普通にwin10のリカバリメディア作っちゃいなよ
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 17:29:40.32 ID:HEvbqTjf
- 中華の安物はこういう事になる可能性がある
普通はメーカー保証が一年はあるのにね
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 17:34:34.73 ID:+UW//JcP
- そのおかげで10000円弱だしな。
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 17:54:50.03 ID:1CK+jxFs
- もうちょっといろいろ足掻いてみるわ
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 17:56:57.48 ID:2MGI60yi
- Hibook 購入2週間でwindows起動しなくなったw
起動も、切り替えもきかない。win起動時の修復画面もでないし、windowsが壊れた感じかな。
まぁandroidは起動するからまだいいけど、こういう場合はどうすっか……。
windows10はもってないんだよなぁ。
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 18:06:46.37 ID:BzTPWkMV
- >>188
それは壊したんやで
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 18:08:52.27 ID:T4UEMYOe
- >>188
俺ももうすぐ二週間経つんだが……怖えなぁ
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 18:44:34.22 ID:q/4YlRVi
- 「何もしていないのに壊れた」←ホンマ信用出来ない
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 19:02:45.04 ID:HEvbqTjf
- >>191
この場ではそんなに嘘つかんだろ
販売店には嘘を言えば良いよ
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 19:23:23.77 ID:GA9EE5je
- スリープ死を甘く見るなよ
- 194 :188:2016/05/28(土) 19:45:11.51 ID:2MGI60yi
- OS日本語にしてchromeインストールはしたが、あとはeverythingをdesktopに置いたくらいだぞw
まぁこの不安定性まで含めて中華タブだし、しゃーないか。
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 20:05:08.57 ID:tdoS/E+V
- >>143
10秒も長押ししてればそりゃ十分だと思うわな・・・更に長押しに意味あるのか
ともあれ起動するようになってよかった
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 20:46:14.59 ID:FDxKDWeK
- Hi8ProのAndroid5でrootとれた人います?
できれば取り方教えてください。NTFSなsdをつかいたいので
よろしくです
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/28(土) 23:58:55.51 ID:efpiKcOP
- >>188
どうにもならないなら、USBにWindows10インストールメディア作って再インストールしてみたら?
インストールメディアはMicrosoftが無料で配ってるし、購入時のWindowsのキーはBIOSに焼きこまれてるから再インストールできればそのまま認証通ると思う。
ただ、再インす7トール時に間違ってAndroidパーティションに変なことするとAndroidも起動しなくなるので自己責任で・・・。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 00:31:42.65 ID:KUvDgUg2
- >>181
よしこのせいにするな!よしこは悪くない!
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 01:11:21.95 ID:sZ1MBAXk
- >196
自己責任で
http://forum.chuwi.com/thread-1259-1-1.html
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 05:42:25.40 ID:ZkG+BHsM
- >>199
今のところルート取れてるな
やっぱりXposed便利だわ
- 201 :188:2016/05/29(日) 09:15:44.58 ID:zoX5Twum
- >197
ありがとう。
BIOSで認証通せるのか、知らなかった。
パーティションは大体50GBくらいのでかさだったから、間違えない。…と思う。
来週にでも挑戦してみるわ。
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 09:40:33.56 ID:8jfjlT2H
- Hibook Pro発送が始まってんだな
天猫に開封画像が上がってる
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 09:57:44.33 ID:1yHyNDwm
- >>199
ありがとうできました
pragonはいまいちですね
OSレベルで整合性の高いドライバー探してみます
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 10:00:33.63 ID:U6Onsl/v
- >>202
お、マジで?タッチパネルがまともになってるなら迷わず逝くんだけど
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 10:42:18.81 ID:0QgCrPW0
- >>202
液晶の質感が気になる。リティナディスプレイなんでしよん?
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 10:44:42.18 ID:DqtDpcPX
- hibook proとhibookってキーボード別なの?
天猫みてたらhibook pro用とhibook用と両方あるんだけど
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 10:50:35.85 ID:H9rq4jfe
- 解像度が過剰じゃ無いか?
CPUが変更されたんなら考えるけど、動作に影響してそうで心配。
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 12:23:58.20 ID:le3JUxY3
- Hi8 pro dual
泥窓両方で急にsdカードを認識しなくなったんだけど、
誰か同じような症状の人います?
他のpcではちゃんと認識するからhi8に原因があるはずです
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 12:27:33.94 ID:erlwbqUL
- >>208
windowsや、Androidを再インストールしてもだめなら、スロットの故障だな
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 12:38:47.98 ID:D52u8d0Z
- 短い生命だったな
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 13:09:09.27 ID:8jfjlT2H
- >>206
ここは同じだけど
http://www.tinydeal.com/docking-keyboard-for-101-chuwi-hibook-hibook-pro-tablet-pc-p-159126.html
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 13:22:30.30 ID:SybSs5hi
- Hi8ProなんですがDiskMark5の値が低いけどこんなもん?
リード76MB/s ライト34MB/sしかでてません
eMMCにしても低すぎる気がする
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 13:26:16.18 ID:Vn5VqBM1
- hi12 お願い
You Tube再生とか
マルチウインドウの挙動とか
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 13:34:43.62 ID:vB96GgPd
- 拡張できないHI8とかゴミだろw
処分に困るようなら2k+送料で引き取るけど?
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 13:48:38.52 ID:DqtDpcPX
- >>211
流石に共通だよな ありがとう
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 14:09:40.36 ID:wrpjcH+I
- >>212
Hi8ProはHi8後期の2分の1のくそ遅い速度がデフォwwwwww
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 14:42:13.32 ID:T9BbLLm+
- >>214
> 拡張できないHI8とかゴミだろw
> 処分に困るようなら2k+送料で引き取るけど?
そんな金額でもいらない。
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 15:10:55.39 ID:qFR5dtz1
- >>187
がんばれ!俺も同じ状態になったけど、BIOSで読み込み順とか逆にしてみたりしたらいけた!
ちなみに名前は両方WINPE
もー、ここの人経験が無いのか、誰も教えてくれなかったから辛かったわ・・・
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 15:38:02.33 ID:SybSs5hi
- >>216
なるほど、これが正しいのか
これだけ安いので仕方ないな
しかし、これでもう少し早ければ言うことなしだった
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 16:44:02.26 ID:D52u8d0Z
- >>219
HDMI出力にこだわりがないならhi8買えばよかったのに
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 17:10:43.56 ID:3YphvU77
- Hibookノンケ再インストールってHi8とかと同じ方法でいいの?
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 18:10:21.58 ID:U6Onsl/v
- なにこいつ
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 18:18:40.85 ID:SybSs5hi
- >>220
ベイトレは持っているので後悔はしていない
実際はHi8の方が使いやすいと思うけど
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 18:23:13.27 ID:kFFctajd
- >>218
ありがとう!!
結局197の話を聞いてマイクロソフトのインストールメディアから復活しました!
ただこっちもなかなか落とし穴があって、数回入れなおしました…
またこっちで入れるとドライバ類が全く入っていないので、オフィシャルのを落として一個ずつ当てていったら
完全復活しました。
心配だったライセンスもちゃんと認証されてたし、大満足です。
みなさんどうもありがとう!!
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 20:33:17.24 ID:uVwqj79s
- >>224
おめでとう
次の強敵(トラブル)まで暫しお待ちを!!
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 21:41:25.40 ID:TvbkFjT8
- >>217
逆に、引き取る側が2k貰って送料も負担させるんだろ
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 23:15:14.86 ID:+kf5Lihu
- >>77
GearBestから返信きてた。
まだdualの出荷してないから単osのhi10だ
注文が単osではいってた
返品送料はもて、dualが入ったら再送する。
明日までの返送しろ。
なんじゃこれ
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/29(日) 23:39:33.57 ID:Wt8WGrPI
- 注文側のミスでオーダーがシングルOS版で入ってたって話なら、
返品送料負担だけで交換してくれるのはむしろ良心的と言えるかもしれん。
オーダーはちゃんとデュアルOSで入れてるのに
システム上の設定ミス等でシングルOS版になってたって言うなら
GBの責任だから返品送料もGBで負担しろと交渉すべき。
注文確認メールなりをチェックして、
注文がちゃんとデュアル版になってるなら戦ったほうがいいでしょ。
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 00:38:52.64 ID:sq+ecEmi
- 「返品にかかる送料は買い側の負担」が海外通販の掟だから
あまり日本の常識でゴネると、相手の心証悪くするよ
たとえ商品間違いでも 基本的に返送料は自分持ち
送られてきたほうは たまったもんじゃないが
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 00:51:41.91 ID:kT1tNYUe
- 以前aliexpressで商品間違えられた時は
当初送料負担を求められたけど交渉の上
返送料相手持ちでの交換対応にさせた。
(送料分が「返金」された)
aliはバイヤープロテクションがけっこう強いから交渉しやすかった。
中華通販が日本の大手業者みたいにサービス良くないのは事実だが
相手が100%悪い場合には相手の一方的な「常識」にはNOということも必要かと。
でも悪名高いGBだから難航するだろうねぇ
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 01:03:24.37 ID:sq+ecEmi
- もちろん ダメ元で一応交渉してみてもいいとは思う
ただ 欧米の通販の常識から見れば、返送料も負担させるのは
こっちが無理を聞いてもらっている立場になるから
そこをわきまえる事
OKをもらうのが当然と考えて クレーマー扱いにならないように
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 01:43:07.12 ID:am+XnesU
- >>227
そっちのミスなんだから送料分もちょうだい、ってお願いしてみよう。
それでこじれたらpaypalに申し立てて一切取り下げないこと。
(一度取り下げると二度と申し立てできない)
間にpaypal挟むと強い強い。
タダでモノよこせみたいな無茶は通らないけど、それ以外ならほとんど一方的に要求が通る。
さすがは履いた靴返せるアメリカ文化。
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 01:47:19.56 ID:am+XnesU
- おっと、オーダーが間違ってたのならさすがに返送料は客もちだろうね・・・。
日本だと返品文化がほとんどないから、そのあたりの手加減具合がよくわからないよね。
返品を問答無用で受け付けてくれるんだし、もう一歩踏み込んで
迷惑料よこせぐらい言っても通るんじゃないか的に思えたりして。
泥棒も殺人も一緒くたの犯罪者だから、家に入った泥棒は殺してもOK,みたいなw
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 02:33:38.82 ID:HfPqxSIA
- 何言ってんのこの人
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 03:20:37.11 ID:luQAt8AZ
- 迷惑料よこせ、なんて横柄な考えはやめた方がいい
海外では買い物したら「ありがとう」を言うのは客側
日本の「お客様は神様だ」という客商売の感覚が
世界的に見て特殊だと気づけよ
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 03:24:17.94 ID:JDyhRP2G
- 227だけど
オーダー上OSは書かれてない。
ただ、プレオーダーしてて値段は185ドルくらい払ってるのよ。
当時win10のみのは159ドルくらいだったはず。
ちょっと英語がいまいちわからずで、こっちが間違えたってのかあっちが間違えた
ってのがニュアンスがわからん。こっちが間違えた注文してるってとれるけど。
過去ログみてgearbestと交渉しても無駄みたいなので、paypalにあげてみます。
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 07:00:20.06 ID:/BIs5Tgm
- とりあえず送料こっち持ちで送り返すからちゃんとしたの送れ&送料分のクーポン送れとかは出来るかな
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 09:29:42.87 ID:W0n4Xkr3
- 面倒ごとに巻き込まれる率高いのに
数千円ケチってめんどうなとこから買うやつが絶えないのはなぜなのか
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 09:34:24.78 ID:Of8KTp8H
- 俺Banggoodでポチったらまさかの中文単言語版で日本語化できなかったやで
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 11:25:54.86 ID:FCnkUSN8
- どんな古い機種買ったんだよ
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 11:50:55.78 ID:WDHOgzN6
- このz8300ってCPU 性能的にはどれくらいのもんなんですかね?
昔で言うAthlon64x2と同じくらい?
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 12:01:02.43 ID:KWWhes7Z
- Hi8proはなんでeMMCそんな遅いんだろ
ゴミみたいな在庫滞留品を安く大量に仕入れたのかな
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 13:03:41.30 ID:CgmxBqYA
- おれもAlibabaでトラブってガラスフィルム全然違うのが届いたけど
証拠画像上げて全額返金処理して貰った
GBよりAlibabaの方がオープン紛争あるから客有利だな
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 14:08:35.47 ID:6dxgXWY7
- Aliはクレカ登録するのだけ怖いけど、後は海外通販系では最も買い手が保護されてるから、結局Aliの高評価ショップ利用することに
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 14:24:18.13 ID:JDyhRP2G
- alibabaとaliexpressってのは別物?
aliっていうとaliexpressのイメージ
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 14:43:51.90 ID:MaqSJkiZ
- Hi12でガラスフィルムやケース使ってる人いる?
タッチ感度が悪くなるとか、おすすめあれば教えてー
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 14:47:00.51 ID:VnTZuWt9
- >>245
aliexpressはalibabaグループが運営するWebサービス
グループ内でもalibaba.comとかtaobao.comとか
住み分けが微妙なサービスが混在してるけど
個人や小規模業者向け(主にBtoC)はaliexpressだと思っとけばいい
とは言ってもalibaba.comでも1台から注文できたりするけどね
taobaoは中国人向けだから日本人には関係ないけど
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 14:56:22.22 ID:JDyhRP2G
- >>247
ありがと、なんとなくわかった、一般向けはaliexpressでいいのね。
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 16:36:05.80 ID:XafiQfD8
- GearBestで修理返品(初期不良品)した人いないかな?どんな流れになるのかな?あんな梱包だから画面ワレでさ・・・( ・_・;)
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 17:32:25.36 ID:C08w/7c8
- geekbuyingならあるな
ベアボーンOSインストール出来ない不良品修理に出した
戻って来るまで4ヶ月かかった
戻ってきたやつはインストールはできるようにはなったけど再起動時に必ずブルースクリーンエラーが出る
めんどくて放置してるけど文句行ったほうがいいのかな
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 17:34:18.15 ID:C08w/7c8
- やりとりはメールで英語でしたな
用紙に色々記入して物は本体だけ郵便局から送った
中国まで980円位かかった
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 18:01:45.81 ID:KJeDkhg+
- クレカは勝手に使われてもカード会社が補償してくれるからそんなに構える事ない。
怖いのは現金振込。
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 18:01:49.16 ID:WDHOgzN6
- 以前中華PADの返品で郵便局出したら空港の検品でバッテリーは危険物になるからダメって
戻ってきてしまった、飛行機だけど
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 18:06:41.45 ID:XafiQfD8
- >>251
ありがと(^_^)ノ
んで戻って来るのにどれくらいかかったの?
Gearbestって中国語じゃないのかな?
中国語で連絡すると英語で返信くるから失礼かと思ってそれから英語返信だけど。
Hi10二万ちょいだから買い直せばいいけどそれなら国産買えば・・・ってなるのが悔しい。良い勉強になりました。
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 18:33:09.80 ID:C08w/7c8
- >>254
修理は4週間くらいかかると言われてうろ覚えだけど
3週間くらいで戻ったような気がする
- 256 :16:2016/05/30(月) 19:13:28.98 ID:Cjz7xI14
- >>249
配送ミスで返品はした。
EMSで送りつけて一応届いたことになってた。サポートに『倉庫だか郵便室に届いたみたいだけど品物が手元にない。
でもまぁしょうがないからポイントで送料。購入代金はウォレットで返してやるわ』
とか言われて
めんどくさくなったからポイントとウォレットでおんなじのもう一回買って今配達待ち
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 19:18:23.90 ID:iNbL6ssJ
- >>255
やっぱりそれくらいかかるか(>_<)
ありがとう。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 19:30:56.70 ID:TOopc5DR
- Hi12届いたー
結構重いな
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 20:01:53.20 ID:JDyhRP2G
- >>256
送料持ってくれましたか?
どのような交渉しましたか? 送料はカスタマー負担してくださいみたいなこと
言われてるんだけど。
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 20:12:33.14 ID:iNbL6ssJ
- >>256
配送ミスも痛いわね(>_<)
とりあえずさっき写真撮って報告&連絡待ちです。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 22:41:54.21 ID:s5SkNWiE
- hi8 pro購入して3ヶ月になるけど、wifiが5分くらいで途切れて使えない。
チャンネル設定を固定や自動に変えても変わらず。
手持ちの自作PCや無線端末などは繋がるから、hi8 proだけの問題だと思う。
OS再インストールとドライバの入れなおしなど試したが全然ダメ
買わなきゃよかったと後悔してるけど、誰か対応策ない?
もしくは初期不良?
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 22:43:43.92 ID:s5SkNWiE
- http://forum.chuwi.com/thread-1157-1-1.html
ここのdropboxのパスワード何?
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 22:47:08.61 ID:g0CZ0OAH
- >>262
パスはemily本人が書いてる
http://forum.chuwi.com/thread-1275-2-1.html
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 22:57:01.86 ID:s5SkNWiE
- >>263
ありがとう。これで全部入れなおしてwifi繋がるか試してみるわ
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 23:02:22.66 ID:apVkRUCP
- >>261
ウチのHi8Proでは起きてないなあ。
DualOS版なら、Win側で起きるかAndroid側で起きるか比較する事である程度切り分けができるけど。
・Win側のみ発生→WiFiドライバの問題→262のドライバ入れ直し
・Android→BIOS or ファームの問題→262のBIOS or ファーム更新
・両方NG→ハード故障→Hi8Pro修理・交換
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 23:18:48.12 ID:s5SkNWiE
- >>265
windows版のみです
もうデュアルOSに書き換えてandroidで試してみるしかなさそうで・・
シングルosからデュアルに書き換えって手順が色々あって難しそう。
そして楽天から購入したけど1週間前にメールで連絡したけど返信もくれないお店でした・・
- 267 :55:2016/05/31(火) 00:37:45.97 ID:mXbastYb
- 前に最近hi8買って60ヘルツになってる報告してeMMC計測聞かれてたやつです
3台分、5月購入Hi8、1月購入Hi8、4月購入Hi8Pro
テキスト長文ですまん。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Hi8 Q32G2216010xxxx、保証シール2016-05
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 123.508 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 54.650 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 12.837 MB/s [ 3134.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.202 MB/s [ 537.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 140.519 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 88.501 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 11.782 MB/s [ 2876.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.078 MB/s [ 507.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 67.2% (12.6/18.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/31 0:01:47
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)
Hi8 Q32G2215120xxxx、保証シール2016-01
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 111.305 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 18.403 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 12.094 MB/s [ 2952.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.541 MB/s [ 620.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 136.951 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 31.249 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 9.646 MB/s [ 2355.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.749 MB/s [ 671.1 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 68.6% (12.9/18.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/30 22:57:56
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)
Hi8Pro dualos
Hi8 PQ32G2216030xxxx、保証シール2016-04
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 80.903 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 32.981 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 14.791 MB/s [ 3611.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.235 MB/s [ 57.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 85.770 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 18.600 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 12.453 MB/s [ 3040.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.200 MB/s [ 48.8 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 85.3% (14.5/17.0 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/31 0:05:47
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 01:01:45.21 ID:wMgDjaZN
- 最後のひどいな
なんでそんなにバラつきがあるんだろう
デバイスマネージャのストレージの型番は同じなの?
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 01:29:32.84 ID:YQzdtG5F
- >>266
あれ?
シングルOSをデュアルにできるようになったの?
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 02:38:14.44 ID:IDGUuPrX
- >>261
自作PCってことだけど、WiFiの2.4Gは
USB3.0の影響も受けるよ。シールドの
甘い部分がないかとか、後は2.4Gは
電子レンジ、無線マウス、電話機の
子機、ブルートゥースでもつかうので
切り分けるには、とりあえず使うのを
やめてみるとか
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 03:53:20.77 ID:KVnyIUs/
- こういう無線混信が疑われる時は5GHzがあるといいんだよな
2.4GHz遮断するならルータと端末を一緒に金網のカゴ被せて検証なんて感じになるのかな
出張多いから2.4GHzしか対応しない中華タブの為に5GHz/2.4GHz両対応のホテル用ルータが必要なのよな
今週のホテルは有線がないから強制2.4GHzだけど
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 07:43:52.00 ID:pMUKB07E
- >>266
Hi8Pro Windows版なら、以下のドライバ適用が必要です。
http://forum.chuwi.com/thread-225-1-1.html
USB接続タイプの無線LAN子機を使って同じ症状なら、何らかのアプリが邪魔している。
普通はWiFiドライバ削除→入れ直しでNGなら故障の可能性が高いかなぁ
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 07:49:03.78 ID:mXbastYb
- >>268
proひどいんです。デバイスマネージャーは汎用的な名前で同じなので型番とかまったくわかりません。
信長の創造入れてみてゲームは遊べるレベルなんだけど保存に何十秒もかかって萎えてしまいやめました。
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 08:10:46.00 ID:pMUKB07E
- >>266
ウチのHi8Proでもやってみるかな
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 08:11:42.05 ID:pMUKB07E
- ↑は>>267 へのレスです
- 276 :275:2016/05/31(火) 09:19:58.23 ID:GWwFjuGV
- やってみました。
Hi8DualOs4月に購入。シリアルナンバー末尾308XXX
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 117.930 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 48.889 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 12.247 MB/s [ 2990.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.202 MB/s [ 781.7 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 141.973 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 50.748 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 10.145 MB/s [ 2476.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.856 MB/s [ 697.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 69.0% (11.6/16.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/31 9:12:16
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x86)
- 277 :275:2016/05/31(火) 09:26:01.19 ID:GWwFjuGV
- ↑Hi8pro DualOSです。
- 278 :なな:2016/05/31(火) 09:58:59.95 ID:mNNzVlLm
- >>276
おやぁ、
- 279 :55:2016/05/31(火) 10:02:35.65 ID:mNNzVlLm
- 送信ミスった
スピード出てますね、うちのHi8Proのドライバーおかしいのかな。
それとも久しぶりに動かしたから裏でアップデートでも走ってたんだろうか。
もう一度やってみよう。
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 10:14:18.29 ID:8QvWqLeg
- にわかなアホが毎回、無印だとか後期型だとか言ってるけども
中華タブのeMMCはくじ引き
機種じゃなく時期で低速品と高速品が変わる
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 11:13:40.00 ID:/6/RBwqm
- >>261
Hi8でWi-Fiがブチブチ切れる現象が出たけど古い無線LANルーターに替えたら問題なくなったんだよね(牛→牛)。
暗号化変えるとかスマホのテザリング試すとかしてみたら
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 11:14:23.97 ID:x4DQNK6c
- その通り
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 12:31:57.89 ID:MGfkiBXw
- hibook、windowsだとwifi無効してもスリープ中10%/hのペースでバッテリー消費してるけどどうなってんだこれ。
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 13:54:51.83 ID:SuA3G0ye
- うちのHi8Pro皆さんより遅い。。。残念。
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 14:44:06.08 ID:MFot12G/
- HI12縺ッ菴ソ縺・↑縺後i蜈・崕縺ァ縺阪∪縺吶°
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 14:48:43.28 ID:MFot12G/
- HI12は使いながら充電できますか
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 15:37:07.26 ID:OAZpfvAv
- >>284
心配するな、俺のも遅いから
- 288 :284:2016/05/31(火) 16:28:10.63 ID:SuA3G0ye
- 先月購入のHi8Pro dualですが
ドライバ入れ直して速度上がるんですかね?
フォーラムのドライバ落として見たら
中身が重複してたりぐちゃぐちゃ
どのドライバ入れ替えればいいのかイマイチ判りません
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 17:18:55.63 ID:oUNeNnvv
- hibookのmicrosdスロット、リード40くらいが限界値らしいな。
ついでにキーボードのUSBポートに、リード200のUSBメモリ刺してみたが、こちらも変わらず
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 17:35:34.08 ID:EYUHSosB
- 支那にせっせと個人情報送ってる
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 18:10:11.55 ID:CZIA32l4
- >>283
俺のhibookはスリープ中1%/hだぞ
それよりも、初期充電にやたら時間がかかったのと
USBつないでWindowsしてると充電容量減っていくのは仕様?
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 18:19:41.08 ID:y7o/KnBE
- >>286
出来るけど殆ど増えない。
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 18:43:16.24 ID:uiJzUBo4
- >>290
アホ映画の登場猫物から適当にとったステ垢だしなぁ
自炊した本の目録とか必要なのか
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 18:58:15.39 ID:WEtTCb2L
- >>291
うそん。何か設定いじった?休止にしない限り、常にバックグラウンドで何か動いてるようで、背面がホットになってる
うちは、よほど無茶な使い方しない限り、充電しながらの使用余裕よ
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 20:27:40.30 ID:ddRBqRr1
- >>294
俺のも同じ状態だわ
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 20:44:17.61 ID:o3Np1QTk
- ノンケ再インストールはどこで出来ますか
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/31(火) 22:46:14.44 ID:w6GHZi8F
- 24会館
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 00:35:18.96 ID:2JeTDW7n
- hi10のdualos出て大分たつけど。
http://forum.chuwi.com/thread-1424-1-1.html
ここみてるんだけど、これってはじめからはいってるやつ以外はリカバリーも
入れ直すこともできないってことであってる?
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 02:03:46.37 ID:nAu5zR/t
- 未来から来た人ですか?
Hi10デュアルはショップでの注文受付は始まったけど
まだ出荷開始されてないと思うぞ
当然デュアルのリカバリイメージはどこにも公開されてないから
シングルOS版のハードに入れられるかどうかは誰にもわからない
Hi8 Proのケースを見てると「入れられない」と思ってたほうがよさそうだが
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 02:20:05.90 ID:2JeTDW7n
- >>299
そうなんだ、gearbest見てたら一週間前から、5営業日以内ってなってたから
もう出荷されてるとおもった。
別件だけど、全部更新じゃなくて、BIOSだけぱぱっと更新する方法ってない?
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 04:33:52.48 ID:2JeTDW7n
- http://forum.chuwi.com/thread-1415-1-1.html
http://techtablets.com/forum/topic/chuwi-hi10-windows-10-android-5-1-dual-boot-coming-soon/
非公式かわからんが、dualOSはすでに出荷されてそれ用のファームもでてるっぽい
英語わからんので人柱おらんかね・・・
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 09:36:20.76 ID:DSvguL/Z
- hibook持っている人に聞きたいんだけれど
解像度ってどう? PRO待った方がいいレベル?
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 10:14:20.05 ID:mBAJIFj2
- 画面は綺麗だが、ギャップがやたら広いのと、タッチパネルがマジクソなのでproにした方がいいと思う。
なおproもクソという説が海外フォーラムに散見される
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 11:03:04.71 ID:/qLCHtge
- >>302
解像度高すぎてchromeとかVLC滅茶苦茶操作しづらい
マウス必須
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 14:20:29.33 ID:ou+NEqIN
- >>301
ただでさえHi10はオフィシャルイメージがシリアルごとに4世代に分かれてるのに
デュアルとなると世代ごとの情報がないと試せんな
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 14:31:37.13 ID:2JeTDW7n
- アンドロイドプログラミングツールの意味がいまいちわからんが。
すべてのhi10でもアンドロイドはいれれるっぽい?
http://forum.chuwi.com/thread-1407-1-1.html
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 15:58:06.61 ID:IC9doc/4
- >>306
現状Hi10のBIOSはwin10向けのものだし
dxnモードでの起動ができないなら入れようがなくね?
なんにせよDUAL対応のBIOSが来てからでは。
出処不明の>>301の奴を自分で試すなら止めないけどw
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 21:14:45.37 ID:7X/E3FGj
- Hi12とHi10。
サイズだいぶ違うなー
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 21:15:10.35 ID:7X/E3FGj
- 画像忘れた
http://upup.bz/j/my53802fLeYtH2iTGcLag7Q.jpg
http://upup.bz/j/my53803zOwYtH2iTGcLag7Q.jpg
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 21:17:45.61 ID:IVBFtU/I
- hi12車載用に欲しいわ
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 21:53:04.90 ID:96G/6YiP
- いいなぁ
画面どっちがきれい?
キーボードどっちが打ちやすい?
どっちがバッテリもつ?
どっちがおすすめ?
Hi10の斜めに格子に入ってるのは拭き跡?模様?
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 21:54:45.16 ID:Zp6p332B
- >>309
Hi12の実重量どうです?
キーボード込みでどれくらい?
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 22:00:38.26 ID:pAeqUW2R
- >>311
Hi10はプラスチッキー感を減らす為にヘアライン風筋を入れてあるよ、俺のも斜めのアヤ目がある触り心地はそこそこ好き
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 22:32:25.28 ID:7X/E3FGj
- キーボード込みでの重量は
Hi10 1163g
Hi12 1595g
Hi10はガラスフィルム、Hi12は樹脂フィルム貼付。
Hi12はやや黄色がかった液晶なんで若干調整済してある。
キーボードはさすがにピッチが違うでHi12の方が打ちやすいけど剛性感はHi10が上。
それぞれキーボードにUSBポートがあるけど、Hi10が1個でHi12が2個。
あとスピーカー位置が違うな、どちらもステレオだけどノートスタイルだとHi10が右に二つ、
Hi12は左右に一つずつでHi12の方がちゃんとステレオに聞こえる。まぁ音質はどちらも・・・
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 23:01:16.29 ID:ZyzquJQM
- hibook
オーダーから二週間でやっと発送された
先に着くのはキーボードだけ
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/01(水) 23:26:14.98 ID:TRid5ihr
- Hi12の本体だけ持ってるけどキーボードのキーが白じゃなかったら買ってるのになぁ
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 01:33:04.90 ID:ocMBEwkf
- Hi8proの画面買って二日目に速攻割っちゃったタッチパネル反応しなくなったけど、補修部品豊富で良かった
10ドルで直せたわ
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 03:27:31.79 ID:ZFcAKzQH
- techtabletsのHi10 dualイメージ、
人柱になったろーかいと思ってV300のHi10(出荷時64bit版OSのもの)で
BIOS書き換え実行してみたけど
Error: Requested Rom Hole not available in ROM file.
とかいうメッセージでBIOS更新できんかったわ
英語が意味不明過ぎて対応のしようがないけど、まぁ対応してないBIOSですってことだろうな
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 09:34:23.99 ID:NY6/3e4P
- Hi8を分解してスティックPCみたいにしたいんだけどHDMI出力できるように改造できないかな
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 10:23:28.33 ID:/UbKS9hf
- >>314
ありがとう。
Hi12は1.6kgかぁ・・・(^0^;)
キーボード入れると意外とあるわね。
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 10:47:27.62 ID:BrptnBBf
- >>313,314
ありがと
ヘアラインいいね。Hi12にも欲しいね
Hi12は画面黄色いってのが気になるけど、
キーボード無しで使ってみるわ
Hi12のバッテリは8h持つとかレビューあるけど、ここの人たちのもそう?
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 13:01:51.48 ID:lY48Pltk
- hi8proのWindows10を初期状態に戻そうとしたら立ち上がらなくなってしまった
アンドロイドは立ち上がるんだが〜
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 13:13:30.50 ID:zxJXY6rD
- この話題無限ループ
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 13:23:07.15 ID:lY48Pltk
- そうみたいね
失礼しましたm(__)m
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 13:33:30.19 ID:cGRDYuFY
- ええ、Windows10に初期化したらだめってこと?
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 13:55:42.80 ID:0TO5l5sx
- >>317
俺も昨日届いて今日割れた!
最初から貼ってあるフィルムに空気が入ってたから押したら割れた(そんなに力を入れてないのに)
どこに売っていますか?
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 17:53:35.79 ID:nvSlz4Jz
- プゲラ
おまえら力の加減もできねーゴリラ腕の
女に痛いって言われる童貞野郎ばっかりだな
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 18:10:15.04 ID:JOnkTCGm
- と、童貞が申しております
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 18:21:06.22 ID:BN3E0UE/
- >>326
中国。
http://www.aliexpress.com/item/takeshi/32611150439.html
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 18:27:52.24 ID:J6LPw2Jw
- たけしって誰?
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 18:56:52.61 ID:cGRDYuFY
- なんかここ送られてすぐ壊れた報告多いな、不安になってきた
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 20:05:00.72 ID:YKXqX1DY
- banggoodからHi12届いたよ
sealed boxじゃなかった。箱にフィルムなかった…
ついでに
-Windowsが英語になってて、Adminの名前がhになってるw
-PC名はDESKTOP-CHOLMLI。なんて読むんだ?
-発送遅い。1d=1wだとおもったほうがいいね。EMSもsingpostで多分仲介業者に渡してから実際に送られるまでが遅い。空港から発送されちゃえば早いけどね
とりあえず文句はメールしてるけど、
AdminとかPC名とかbanggoodで買った人どうなってた?
ついでにACプラグ変換アダプタも入ってなかった。
ひどい。ebayのがよっぽど良いわ。
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 20:16:04.13 ID:NY6/3e4P
- WinタブにHDMI出力付けて液晶オフにしてスティックPCライクに使いたい
バッテリーも内蔵してるし
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 20:18:21.65 ID:9EWVuHEa
- 力の加減が出来ないゴリラ腕の女(打たれ弱い)
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 20:37:53.47 ID:K8jI3rhB
- >>332
中古品かな?
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 20:45:46.90 ID:9RgHJzp0
- hi10のdual試してみた。何回やっても途中でエラーでる。
でもアンドロイドは導入してgoogleplayも使える。
win10もクリンインスコでいけそうだけど、パーティションがむちゃくちゃなってて
どうすればいいかわからない、仮に入れれたとしても切り替えが出来ないような
気もする。
シリアルは5月に出荷された16x
ちゃんとしたイメージ出てくれば出来そうです。
世にも奇妙なhi10アンドロイド機ができてしまった。
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 20:50:49.71 ID:wK5HxNK5
- >>332
Bangで買ったHi12
アカウントはすぐ変えたから覚えてないけど、PC名はDESKTOP-の後に意味のない数字と
アルファベットの羅列
ACアダプタは日本で使えるやつが入ってた
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 21:38:26.06 ID:HSfLBn5m
- >>336
16xはV400か
未来が明るくていいなぁw
うちはV300だからか>>318と同じでBIOSアップデートがエラーになるわ
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 21:45:43.93 ID:YKXqX1DY
- >>335
うわー、わかってるさ!
アメリカ西海岸あたりの誰かが使ってた気がする
>>337
ありがとう
アダプタも直接はまらないヤツだし、なにもかも外れか…
Crystal Disk Markもとってみたけど普通だね
貼って欲しい人いたら言ってね
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 21:48:41.11 ID:FA1k7ep6
- またHi10がバグってしまった
ttp://i.imgur.com/7Y70AXA.jpg
砂嵐の向こうにうっすらデスクトップが見えるから液晶の問題かと思ったんだけど、タップしても反応がないのでGPUかシステムがハングしてるのかな
ちょいちょいマイナートラブルが起こるからメインお出かけ端末にできない
購入一ヶ月だけどポンコツベイトレタブとの10インチ2枚持ちが辞められないよ
なお今週の出張には4枚のタブレットとdGPU付きノートを持ってきているガジェキチの模様
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:13:39.14 ID:bcvgbOa3
- >>340
この模様Geforce行かれた時に見た記憶あるわ…
GPUが逝ってそう
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:22:37.99 ID:DMGv4v+h
- こんなに巨大なのに恐ろしくピンぼけで情報量の少ない写真をありがとう
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:25:48.77 ID:9RgHJzp0
- >>338
V400ってのがどこで判断するかわからないけど、こっちもエラーなりますよ。
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:26:14.51 ID:FA1k7ep6
- 文句はホテルの暗い照明と貧相なスマホのカメラと最低解像度がQXGAなカメラアプリに言っておくれ
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:31:29.73 ID:DMGv4v+h
- >>343
Hi10に泥ってどうやって入れるん?
DUALじゃなくていいから俺も入れたい
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:33:08.99 ID:9RgHJzp0
- >>345
例のイメージを ファーム更新の手順で焼いてたらアンドロイド機になった。
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:43:46.43 ID:dk/BAoxr
- 統合チップであるSoCでGPUってどういう事
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:49:40.25 ID:FA1k7ep6
- ああ、デスクトップ表示で1時間放置でまた砂嵐になってしまった
ハズレかなこのHi10
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 22:54:07.04 ID:0TO5l5sx
- >>329
情報ありがとうございます。
今注文しました!
アリババのID作って注文しました!
英語だったのでちゃんと注文できたのか不安です(-.-)
因みに交換は簡単だったでしょうか?
また、届くまでにどのくらいの時間がかかりましたしょうか?
質問ばかりですみません
- 350 :21:2016/06/02(木) 23:00:28.93 ID:qGna6l7Y
- 自分も今日Hi12がbanggoodから届いた
箱はフィルムされてなかったけど、以前赤札や尼で買った
ONDAタブの時はどうだったか覚えてない
PC名は「DESKTOP-AS*****」(*は数字)
ローカルアカウントは「p」
ACプラグはCタイプのが入ってた
日本のコンセントへの変換アダプタはなし
banggood のページには
1 x Charger
1 x Adapter (the adapter depend on the country of the buyer.)
とあるから変換アダプタは入れ忘れかと思ってた
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 23:07:02.29 ID:wK5HxNK5
- bangで思い出したが、注文するときペイパルの日本語で登録した住所を送ってしまって
文句言われると思ったけど、そのまま日本語の住所が貼られて届いたのは驚いた
ちなみに無料のシンガポールポストを使った
- 352 :21:2016/06/02(木) 23:18:04.03 ID:qGna6l7Y
- 中華のwinタブ買うの初めてだから
Windowsを初めて起動しても初期設定画面にならなかったのは
Bangが動作確認しただけなのか、中古なのか不明
GearBestやBangでwinタブ買った方はアカウントとかどうでしたか?
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 23:24:52.27 ID:9RgHJzp0
- >>352
GBで毎回違うよ。1回目割れで返品したけど中国語でアカウント設定されてた、
2回目はマルチランゲージで未設定だった
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 23:41:31.65 ID:iVmLwazL
- >>346
ごめん、ファーム更新の手順って何?
Winの再インストール手順くらいしかしらないんだけど…
PhoneFlashTool使う方法でもあるの?
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/02(木) 23:51:55.71 ID:YKXqX1DY
- >>350
到着おめでとう
GBからの開封動画ではフィルムあったから、BGはたぶん向こうで開けてる。
少なくとも1回。
Windowsが英語設定されてなかった?
確かオリジナルボックスじゃないのは英語設定して送るって書いてあった気がするからそれをBGでやってそう。
自分のはそれ以外にも色々起動されてそうだけど…
ちなみに音も馬鹿みたいに大きいわ。これも不良か…?
Android側なんて、一メモリ上げたらもう十分w
WinでもAndroidでもボリュームの設定範囲が間違ってる気がするな
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 00:02:55.84 ID:ZCW95Wpy
- 悪口だらけになっちゃってたけど、重いけど良いタブレットだねこれ
USB使えるから5Gacのドングルとかカードリーダー普通に使えるのが便利だわ
banggoodで買わなきゃ良かったw
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 00:57:58.59 ID:PEjS45jd
- 自分もhi12届いたけど、win10のアカウントがeleって奴に最初からなってて、なんか気持ち悪いわ。
これって、回復から初期化しても、問題ないですか?
dualOSがおかしくなったりすると面倒なので。
あと、ドライバのバックアップとか必要なのかな?
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 01:06:50.17 ID:Iuj3xdXX
- >>355
Original Box で注文したけど
Windowsは英語が設定されてました
動作確認で開封+初期設定済なんだと思うことにします
電子書籍リーダーとして買ったから自分は満足です
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 01:23:29.88 ID:VQvNaUeI
- Hi8 Proのデュアルなんだけどアダプターとかで有線LANで通信できてる人いる?
Aukeyの使って1回だけ繋がったけど、刺しなおしたら2度と繋がらなくなってしまった
アダプター自体は他の端末で使えてるし壊れてないと思うんだけど…
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 02:25:32.62 ID:DWy9yCO5
- 横からだけど、Hi10でAndroid入れるにはDxNモードでの起動ができる必要があって、
DxNモードが使えるのは現状シリアル4216xxxの新型だけってことかな。
うちの子(4215xxx)じゃ電源オン時にVolumeキーどういじろうがBIOS設定画面しか出なかった。
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 02:26:58.67 ID:bW9LVRm/
- >>357
hi8proでそれやってWindowsが立ち上がらなくなったけど
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 02:30:47.34 ID:bW9LVRm/
- >>359
ルートアールの有線LAN付きハブで使えていましたよ
YouTubeを再生しながらだど充電しながらでもバッテリーは減っていきましたが
過去形なのはWindowsが立ち上がらなくなったから(笑)
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 03:17:12.50 ID:BlJG5UIG
- 全ポート合算で8Aの充電器にHi10繋いでるけれど
デスクトップ表示したまま放置でもじわじわ減るなー
さっき96%だったのに95%になってら
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 04:17:32.51 ID:zq8Db4lg
- >>348
本体が故障してるだろそれ
修理出すしかないな
買ったばかりなら初期不良交換して貰えるだろ
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 05:40:28.71 ID:5GAiBhjo
- >>359
USB3はなんか相性がありそう
USB2のhubでやってみて
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 08:23:25.00 ID:NVPZlpNh
- >>363
1ポート2Aくらいの充電器と充電コードがないとキツい。下手すりゃスリープ状態でも電池ガンガン減る。
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 09:21:08.71 ID:M/VxaYqK
- Hi10でLANアダプタ付きUSBハブ買ったんですが、LANだけ認識されて消えてを繰り返す。。ハブは使えるんですけど。
みなさんどうですか?
ちなみにデスクトップにさしたら問題なし。。
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 09:25:16.85 ID:vV6eriYi
- 給電が足りないか相性だな
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 09:35:40.12 ID:M/VxaYqK
- >>368
給電ですかね。
テスターあててみるかな。。
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 10:01:42.07 ID:wYVPE7m+
- Hi8Pro Dualですが、どうもUSBの給電が弱いようです。
3.1規格の外付けNGFFSSDを接続すると電力不足で認識しません。
2.0のハブをかますとそれが顕著でハブの電源ランプが点滅状態。
違うPCでは認識するのでSSDの問題ではなさそうです。
2.0のUSBメモリをつなぐと普通に認識します。
充電は結構早いのですが。。。
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 10:16:51.58 ID:AmU44LPH
- >>366
安物とはいえ一応単ポートで2.4A出力対応なんだけどなあ
http://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=567951
ケーブルも2A対応を謳っている
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-AMBXR2U12BK.html
電源が詐欺スペックなんだろうなAnkerの充電器でも買うかね
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 10:37:06.01 ID:yqbWdP85
- モバイルUSBの入力は1.7A以上の物は殆ど無いよ
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 10:45:08.92 ID:GzWk49F2
- モバイルUSBってなぁに
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 11:12:54.39 ID:8P5+GAQx
- 自分造語作っちゃうタイプの子かな
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 11:22:22.02 ID:wQmDKsgE
- 嘘だろ、のっていうのすらオツムで補完出来ないのに
書いちゃうし煽っちゃうんだ
ネット掲示板のレベルは低下の一方だ
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 11:23:21.72 ID:tuE1epEk
- モバブーとか商標で呼ぶほうがまだマシだな
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 11:31:47.43 ID:Z3RTzSnq
- モバイルのUSBってなぁに
モバイルバッテリーの話はしてないしタブで2A以上の入力なんて普通だし
はて?ww
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 11:45:50.61 ID:8P5+GAQx
- タブレットのUSB端子の給電能力の話なのか
→モバイル(機器の)USB(給電能力)
充電器の給電能力の話なのか
→モバイル(機器向け)USB(充電器)
モバイル向けのUSB機器の要求電流なのか
→モバイル(用)USB(機器の要求電流)
を明示しない上に訳のわからない略語だか造語だかも分からないモノを勝手に作るからからこうなる
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 13:39:02.09 ID:sG81zRh1
- >>351
別の場所だけど同じようなことをしたらJAPANと郵便番号と番地と名前以外?????みたいに文字化けてたんだけどちゃんと届いたのを思い出した
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 13:44:07.31 ID:Zyi8/PdV
- >>371
2A対応を謳っていても、実際は1Aも出ない物が大半。
経験上、QC2.0対応の物とか、AnkerのPIQ対応の物なら、1.7Aくらいは出ると思われ。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 14:43:12.51 ID:U9nlaYAR
- 大半、は言い過ぎだと思うが
1ポートあたりの出力容量は1A以下、みたいな奴ももちろんあるけどね
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 15:05:49.01 ID:m6XNtOpO
- 専用の電源入力端子持ってるタブじゃないとそれはキツイね
5V入力作ってくれればいいだけど
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 17:07:20.80 ID:VQvNaUeI
- >>362
>>365
ありがとうございます。USB 3.0のハブとしては機能していますが、やっぱり相性ですかね…
ドライバーの問題かと思ってフォーラムのを入れ直してみたりもしましたが効果なく
他のハブも検討してみます
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 18:02:44.89 ID:04CBEu4h
- 給電はケーブルにもよるんじゃないかな
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 18:23:23.78 ID:Ro1cxY6D
- 汚水
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 18:23:38.32 ID:Ro1cxY6D
- 失礼誤爆した
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/03(金) 18:24:55.81 ID:3YCYq3bN
- >>370
まずこいつは3.1じゃなくて3.0だと思う。
で、そもそもUSB3.0だと規格上は4.5Wしか出ないから、SSDとか直付けするのは諦めた方が良さそう。
何使ってるのか知らないけど、変換アダプタ込みで5W位使ってんじゃね?
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 10:02:10.51 ID:OH9w2JXw
- 明後日ごろにGBで格安だったHiBookが届く
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 16:20:16.31 ID:+oE161sJ
- >>388
hibook pro 買うべきだったね。
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 16:59:27.52 ID:OH9w2JXw
- 買えなかった奴ww
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 19:31:49.01 ID:QJ5BTNdd
- pro出るのになんで無印買ったの?
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 20:02:02.18 ID:LExzAB76
- Hi8proがあれじゃーね
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 20:05:26.30 ID:xyjm/T86
- Retina機持ってるからな
proが146ドルならpro買うが
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 20:44:54.79 ID:z5KjucIG
- hibookはこのスレでタッチがクソとかさんざん言われてたからな
proにちょっと期待
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 22:01:03.54 ID:jTIYRggL
- >>394
シングルタップは問題ないけどマルチだと途端にゴミ化するよ
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/04(土) 23:42:16.26 ID:xfpt6dfj
- 上でHi10へのAndroid導入の話題が出てたけど
Hi10で起動時にVOL↑+VOL↓を同時押しすると
DnX Fastboot request is receieved....
Please release the button combo...
というメッセージが出て、そこで電源ボタンを押すと黄色い文字で
DNX FASTBOOT MODE..
というメッセージが一瞬出たあと普通にWindowsが起動してしまう
microUSBのデータケーブルを繋いでみたりしても同じなんだけど
Hi10ではDnXモードに入れないのかな
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 00:06:44.19 ID:b6at27wU
- >>388
どう?ゴミ届いた?w
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 00:49:02.58 ID:59APwXa1
- >>397
明後日って書いてね?
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 09:18:36.59 ID:qPt2gSfJ
- hi12+HiPenで絵を描いてる人いますか?
書き心地とか教えてくれると嬉しいです
自分iWork10とスタイラス+キーボードで計29000円程だったんですがHi12を後から知ってこっちは本体キーボードスタイラス揃えると計34000程度と5000円しか違わないので場合によってはiWork10を速攻売ってHi12を買い直そうかと考えているのですが。
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 09:54:53.06 ID:F4qiWzB/
- hi12買って届いたら気に入らない方を売り払えば?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 17:49:34.91 ID:Dw8hiw2u
- Chuwi H12買ったぜ
Amazonで33000円くらいだったが、26000円くらいで買えるサイトがある事をしって若干後悔
性能は満足しているが、microsdスロットにmicrosdカードを挿したら抜けなくなって焦った
むりやりボールペンでほじくり出したら引っかかりが取れて救済できたけど、もう二度とSDカード挿さない
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 18:52:35.67 ID:zZagbGyU
- バーカバーカ
アーホ
思念
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 19:30:55.54 ID:1MsAFIo4
- >>401
microsdスロットとケースの隙間に挟まったのか?
つくりが甘い中華だと珍しくない
俺はやばそうなときこれを差し込んでみて様子をみる
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-SDCVET2K-SD-microSD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00J21O6OO
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 19:50:36.53 ID:Dw8hiw2u
- >>403
お前最高だな
ちょっとこれ使って馴らしてみるわ
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 21:47:57.91 ID:aYIFg88U
- amazonのリンク貼る時は
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J21O6OO
これだけでええんやで
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 22:27:24.15 ID:vn1CjUJf
- うーん、Hi10でずっと同じ窓表示してたらCRTの焼付きみたいに残像が残るなー
みんなの端末もこんなもんなの?
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/05(日) 22:52:46.93 ID:zZagbGyU
- せやせや
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 04:15:17.19 ID:+4PlCkwu
- iwork10flagship持ってるのにType-C使いたくてHibook買ってしまった
どうせ同じだろうと思ってた液晶がHibookの方が綺麗だった
スピーカーは当然Hibookの方が良い
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 04:58:16.77 ID:N80XO3Fy
- やっとtbook10のガラスフィルム日本についたわ
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 09:03:26.24 ID:mTi2bgHG
- 370です。
Mscbook12向けの充電機能付きUSBハブをつないでみました。
充電はできてます。SSDも認識しました。
しかし、3口あるUSBポートのうち2.0は認識しますが
3.0が認識しません。
デバイスマネージャでも2.0ハブしか認識できていないので、
そもそもが2.0かもしれないですね。
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 14:32:01.01 ID:KyOwjpev
- mscbookって、なんだ?
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 14:55:36.05 ID:QBUptpFB
- macの誤タイプであることくらいは想像可能
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 22:43:29.87 ID:Ye+yA8bE
- hibook着た。タッチ普通。
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 23:07:55.59 ID:orchFGiv
- >>413
とおもうだろ。windowsのペイントでぐるぐる書いてみろ
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 23:39:26.83 ID:SmuT4+Mo
- Hi12とキーボード届いてた
12インチだからノートとしての使用は悪く無いが…重すぎて持ち運びたくは無いな
ベッドに置いて操作してるわ
解像度も高くて良いんだけどやっぱり俺的には大きくても9.7インチくらいかなあ
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 23:43:30.28 ID:dqLZxyoT
- >>415
アーム買って寝タブしよう
12インチ対応してるのあるかわからんが
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/06(月) 23:54:15.63 ID:PuQjnmkG
- >>415
キーボードはどんな感じ?
techtabのレビューみると結構たわむみたいだけど
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 00:35:31.95 ID:TcJmVbKc
- >>414
うわあああああ
これはヒドイorz
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 00:58:40.44 ID:K4uq8eQu
- 海外フォーラムじゃデュアルHi10入手レポもチラホラ出てきたな
このスレじゃ注文したけどトラブった可哀想な人しかいないけどw
やっぱタブ単体でtypeA端子が使いたいから今のところHi10が第一候補
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 07:29:21.00 ID:6GIo0vLI
- hi8 pro の液晶保護シート最初についてたやつはがして他のつけた人います?
使い勝手とか聞いてみたい
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 12:39:56.81 ID:uh1HfYlS
- 強化ガラスフィルム張ったけど、タッチ感はいいが、
気泡が目立つし、完全に密着しない。
どっちをとるかだな。
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 12:59:27.94 ID:p2KROo7X
- やっぱり密着しないんですね。
多少なりの歪みが最初からあるからなぁ…も少し考えてみます
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 13:04:34.72 ID:ngSImDrI
- フィルムと違って平面度がバッチリ出るガラスなのに気泡入っちゃうんだ…
糊部の質が悪いのかねえ
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 13:45:17.47 ID:pAlF1S5z
- Hi12だけどこれは気泡も浮きもなく、滑り、感度もとてもよかったよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DYB4TR6
>>423
そもそも端末の画面プラそのものがゆがんでいるせいだという話もある
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 15:22:11.70 ID:3TKbQyob
- hi12は高いからな
hi8は安いからな
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 16:51:18.09 ID:KT7XYlUJ
- >>421
Hibookもガラス貼ってみたが、何か所かスポット的に浮く部分があるので、多分歪んでる。
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 17:09:48.73 ID:uh1HfYlS
- HI8Proユーザーに聞きたいのですが、
デバイスマネージャーでUSBポートって3.1のドライバ入ってます?
うちのヤツIntel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller - 1.0 (Microsoft)
になってるし、3.1でも3.0でもつながらない。
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 19:02:09.34 ID:4w31K9+6
- >>427
全く同じ表記@Hi8Pro
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 19:06:51.07 ID:uTS1Ez2A
- Hibookって最初からフィルム貼ってあるよね??
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 19:32:41.90 ID:XE+j+P+4
- >>427
しかも3つくらいあるよね?
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 20:09:33.28 ID:M1ypyrsS
- >>429
ついてるけど指紋ですぐベッタベタになるし使えたもんじゃない
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 20:22:30.77 ID:KT7XYlUJ
- >>429
初期のガラケー用保護フィルムみたいなやつだぜ。
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 21:13:30.57 ID:xjj2r4bh
- >>431
油分が多い体質なのね
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 21:35:47.66 ID:7+vHv9xY
- ガラケーは現在でも糞だよ
会社のガラケーも俺のガラホもタッチしないのをいいことに
液晶保護パネルの表面処理が糞
耳に当てただけで皮脂で屈折が起きてギラギラする、そして毎回通話後に袖で拭うことになる
まともなスマホの液晶ならタッチしようが耳に当てようがギラギラしないのに、だ
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 22:10:47.26 ID:uTS1Ez2A
- >>431
ベタベタになるの自分だけじゃなかったのかw
剥がして他の貼ろうかな
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 22:48:04.10 ID:NghVTlxL
- 液晶用のコーティング材を使えば良いじゃん。
ダメ元で100均のセリアで買ったけど、皮脂の付着とかなくて快適だよ。
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 22:56:11.59 ID:kDfnWzEV
- 最近Hi10を買って東方をやろうと思って起動したら動作を停止しましたって出たのですがHi10で東方をやる方法はありますか?
ちなみに格闘の方は全て起動しましたが弾幕シューティングのほうは全てダメでした。
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 23:15:14.59 ID:KcV4/h6r
- はずれロットが多いけど、それを補って余りあるほど安価だな
Hi12とか明らかにMicrosoftSurfaceを意識してて、Surfaceが8万のところをHi12なら3万前後だもんな
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 23:25:58.90 ID:RpxZSLoT
- 朝起きて画面(泥側)見たら、ホーム画面が時刻表示だらけになってた
設定で、勝手に各国の時刻表示にチェック入ってて怖い
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/07(火) 23:59:08.44 ID:ORdbid9c
- >>401
どこで買える?
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 00:29:11.54 ID:ZSkf5fXl
- Aliでしょ
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 04:26:42.44 ID:cn0z5/TO
- >>438
Office必要だと痛いかもね
単品だと高いね
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 05:40:42.04 ID:meRuU2uK
- 脂が付かないようにティッシュを挟んで通話すれば無問題w
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 08:47:38.43 ID:P0vcmjUA
- Hi8ProはUSBポートがType-cだけど、実質3.0ってことか。
CPUのスペックシートでも3.0しかサポートしてないみたいだし、
3.0もうまく認識しない。
これから買う予定の人は要注意だね。
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 10:24:53.78 ID:8DrwbuzL
- 実質って言うか、Type-Cは3.1と併せて規格化されたってだけで、別に3.1専用って訳じゃ無いからな。
信号自体は3.0ってのもよくある。
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 10:28:36.16 ID:s6aHoNIz
- 3.0用のハブやリーダー持ってるんだがそれも使えないってこと?
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 11:16:42.98 ID:IFVDs84o
- 脂ギッシュ!
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 11:28:36.63 ID:P0vcmjUA
- もうちょっと試してみますが、
現状で手持ちの3.0と2.0の混合ハブは使えるけど、
2.0ハブとしか認識しない。3.0のポートに3.0のデバイスをつなげると認識しない。
2.0のデバイスは認識する。
Type-cからUSB3.0の変換プラグを使うと3.0のデバイスは認識するが認識がおかしい。
電力不足かもしれないし、ハブの問題かもしれいので、
給電できる3.0のみのハブを買って試したいと思う。
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 11:51:05.30 ID:vXfPA7m1
- USBに何かつないだあとにデバイスマネージャーの表示を「デバイス(接続別)」にすると
内部的にどういう流れでつながってるか分かりやすい
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 12:04:53.97 ID:n3sXQqvD
- デバマネUSB3.0線が繋がってるかどうかは判らないよ
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 14:00:05.49 ID:4skTyuD3
- NirSoftのUsb Reviewというソフトで細かいUSBの状況がわかるよ
http://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 19:28:14.50 ID:iiFi77KY
- Hi10買って一ヶ月使ったけど、ど安定だよ 一度も不具合出てない
dualOSじゃないからかなやっぱり
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 20:05:31.99 ID:AYDtvAAs
- >>439
夢遊病の疑いがある
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 20:14:05.68 ID:hjMFTbcN
- メジアって書いてメヒアって読むの?
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 20:14:22.95 ID:hjMFTbcN
- 誤爆です
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 20:37:06.53 ID:hHceItIl
- ザ・めしや
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 22:46:07.94 ID:eMpnI/Lr
- >>452
1ヶ月前ならv400じゃね?dualosに出来る可能性あるぞ
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 22:50:04.67 ID:eMpnI/Lr
- お?フォーラムにhi10新しいファイルきてる。
人柱いってきまーす
http://forum.chuwi.com/thread-1568-1-1.html
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 23:08:36.73 ID:fLbQXCg9
- 4216xxじゃないとBIOSアップデート出来ないのを確認済み
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 23:12:35.50 ID:uuyMOAN/
- banggoodからhi10dualとどいた。起動画面がhibookみたく選択画面になってる。
初期言語は英語で、以前より簡単に日本語になった。アダプターはEU仕様。
ま、それくらいは許す。
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 23:22:16.51 ID:iiFi77KY
- >>457
ほう、、、
やるしかないかー
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 23:45:05.67 ID:eMpnI/Lr
- >>459
4216xxであってるよね。フォーラム主
Q64G4221605XXXXX serial)とも書いてあってちょっとややこしいけど、こんなシリアル
ないよね。もしかしてdual版は42216?ともおもったけど・・・
私は5月出荷分なので4216xxです。成功したら報告にきます、失敗したら帰ってこれま
せんw
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 00:32:58.97 ID:94yJtxuy
- >>453
ねえよw
あと勝手に世界の時刻表示は1回だけだが、たまにストップウォッチ開いてカウントされてたりってのが数回あった
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 00:39:25.26 ID:GaWpoHDg
- 霊じゃね?パソコンオタクの
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 01:29:13.12 ID:pyqiDwyv
- >>464
この専用ケース使ってて、スリープにしないままカバー閉じる時(1分後に画面オフ設定してる)もあるから勝手に誤タップしてんのか?と最初思ったんだけど
http://m.gearbest.com/tablet-accessories/pp_319090.html
画面つけたままでカバー閉じて、その上から指で画面押し込んでもピクリともしないんだよなあ・・・・・
気持ち悪いんで、泥入れ直しかremix os入れようか考え中
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 02:00:36.92 ID:54A0rj5Z
- Hi10デュアルいいなぁ
Winのみ版で満足して使ってたけど、やっぱデュアルがあるなら欲しくなってきた
4215XXXXXXの更新対応は絶望的っぽいし、売って買い換えるかなぁ
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 06:59:46.42 ID:Irnrj9Ze
- 赤札でHi10買ったぜ
届くのが楽しみだ…
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 07:39:54.04 ID:gGkEGyQd
- >>462
無茶しやがって…
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 08:27:12.93 ID:cQ8GQQHi
- hibookとhi10の違いって本体の素材(金属か樹脂か)とフルサイズUSBポートの有無以外になにがありますか
本体サイズやポート類の配置は誤差みたいなもんとして
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 09:21:28.81 ID:MB3qRPna
- どっちかはタッチの精度ひどいんじゃなかったっけ
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 10:41:05.01 ID:eLbWbvNW
- >>463
やっぱなんか仕込まれてて中国からいじられてるんですかね
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 11:08:29.72 ID:1XmeGh7F
- ウンウン、イジられてるしすでに手持ちの同じwifi使ってる端末全部感染させられているから早く捨てたほうがいいよ
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 12:40:38.57 ID:Xr5h11hQ
- hi12が届いて1ヶ月経ったが
液晶の左上に暗いくもりが微かに見える
モロに外れ引いたか
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 13:49:48.62 ID:wwshhO09
- 久しぶりにdeal OS探してたら尼にhi8 proあるじゃん!チェリトレってz3735fと違い体感できる?
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 14:21:42.34 ID:9dBDWyAx
- 前にHiBookのタッチ精度が酷いってあったけどどんな感じかな?
指でペイントしてみたけど普通にまっすぐ線引けるし、曲線もガタガタしない
キーボードは日本語時に取りこぼしがあるな
タッチパッドは4点タッチも出来るし、エッジスワイプ無効化出来れば優秀かな
それより他の8300機より遅い様に感じるわ
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 15:04:43.11 ID:m6/t7iBi
- 個人的には3735の方が熱くならないし電池も長持ちしてる気がする
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 15:12:30.05 ID:NpugtvT1
- >>473
届いてから一度も電源はいってないのも居るんですよ
gearbestと2週間やりとりしてるけど全く先に進まん
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 15:29:05.24 ID:54A0rj5Z
- GBならPayPal通して購入、初期不良ならGBに申告して、
少しでも対応遅ければPayPal通してクレーム、が鉄則でしょ
PayPal通してないなら自分で交渉するしかないけど
対応が悪いことで有名なGBで買うならそれくらいの自己防衛はしないと
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 16:18:26.12 ID:NWFX0eO1
- >>473
捻れ
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 16:32:26.34 ID:z1WFuQDT
- >>475
アクセサリのペイントで指を早くぐるぐる回してみな。
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 17:08:47.96 ID:9dBDWyAx
- >>480
なるほど、USB接続の限界っぽいな
タッチパッドよりスキャンが遅い
それより5本指で同時に描けるんだなw
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 17:47:45.03 ID:ZfYU+gHO
- ギガビート!
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 18:00:59.94 ID:gGkEGyQd
- >>474
いまpro使ってるけど前の前使ってたヨガタブ2と変わらんかったで
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 18:01:15.81 ID:u/9wfdCw
- by Toshiba
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 19:40:26.52 ID:S2OUlMXR
- >>439
team viewerのハッキングが相次いでるらしいが・・・
入れてたりしない?
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 19:48:34.69 ID:MZ2agT69
- WindowsUpdateで自動的にteclastのファームウェアに書き換えて文鎮化するみたいね
Hi12とHi10とHibookが対象かな
http://techtablets.com/forum/topic/attention-bricked-tablets-after-windows-driver-updates/
http://forum.chuwi.com/thread-1503-1-1.html
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 19:58:50.36 ID:5Hiwkd4O
- hi8proを購入
今ここを見てhi8(無印)にすれば良かったと絶賛後悔中
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 19:59:58.76 ID:wwshhO09
- >>483
なるほど
前は初期不良報告わりと多かった気がするけど最近はどうなの?
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 20:13:44.29 ID:OBokU47w
- 無事に動いてるのなら後悔することは無い
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 20:15:05.42 ID:5Hiwkd4O
- いやまだ届いてない
biosとかの入手のしかたもわからんし踏み込んではいけない領域だったのかもしれない
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 20:19:39.26 ID:OBokU47w
- 一昨日2台目が届いたけど1台目より安定してる
安定して動くならBIOSをわざわざ弄る必要もないかと
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 20:27:46.20 ID:QhPKipYT
- >>486
Windows Updateじゃなくてドライバの更新をかけたときだろ
ちゃんと嫁
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 20:37:17.15 ID:LzS8OKfc
- hibook
スリープがイヤん
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 21:07:20.78 ID:TNI4hqMI
- >>474
ベンチも体感も誤差程度
ただ中華ベイトレには無い4GBはマルチタスクで重くならないな
特にCHROME
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 21:35:30.46 ID:eLbWbvNW
- >>487
ナカーマ
買う前にここ見ればよかったよねえ
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 21:44:54.33 ID:A3W5Br39
- >>487
今出荷しているもは安定してるけど。ひとまず過去スレにあるフルイメージバックアップをして楽しんでくれ。
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 23:50:14.44 ID:vsa8wITE
- スリープから復帰すると、スクリーンセーバー画面が現れる
毎回二度手間である
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 23:56:47.22 ID:6HJafEl1
- Hi8proにubuntu入れる方法教えて下さい
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 23:58:05.24 ID:54A0rj5Z
- スクリーンセーバー?
ロック画面のことか?
レジストリいじりゃロック画面は飛ばせるけど
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 00:15:58.62 ID:fA3AW+Vm
- >>499
いやロック画面じゃなくてスクリーンセーバー
システム設定でロック画面のパス入力は省略してあるので指スライド操作だけだが
1.ボタンを押す
2.ロック画面の画面スライド
3.(ここでスクリーンセーバー出現)ので再度画面タッチorスライド
な感じ
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 00:27:02.50 ID:LVSQzznp
- hi8でも良いかなーと思ったけどAndroid4.4はSDにアプリ移せないのを忘れてた
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 01:26:24.20 ID:/2Zw1KAT
- hi8pro最高じゃんか!
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 02:11:41.39 ID:5VtAXC8x
- 電池さえ持てば
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 03:08:09.92 ID:zm3vbeQQ
- キーボードのタッチパッド設定ってどこかで設定できる?
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 07:55:51.15 ID:HTGtDiY7
- >>504
これ俺も知りたい
Hi12純正キーボード使ってるけどタッチパッドを上→下になぞるとジェスチャー扱いになってウインドウが最小化するから気が狂いそうになる
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 09:14:07.28 ID:jyJOmk5P
- >>504
残念ながら設定はないね。ソフトでキャンセルさせるしかないみたい。
http://blog.smart-pda.net/2016/04/kkmoon-bluetooth.html?m=1
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 14:29:35.63 ID:pbWVblc6
- こいつ買おうと思ってたけど、z2 851にするわ。
・高さ145-150mm未満(片手で抱えるぎりぎりサイズ)
・バッテリ6000mah以上(じゃないと足りない)
の条件を満たしただけのウィンタブ欲しくて、それは851がベターでコストも安い
他のは3-4万するか微妙なCHUWIなどしかない
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 16:40:41.95 ID:mfDvvV9d
- windowsタブはみんなそうなのか知らんが
windowsのロゴって、ホームボタンになっていたんやな…
気づかなかっわ…
別のメーカーの中華タブも触ってみたらそうだった
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 18:21:54.29 ID:8PGe3Fvx
- 気づくのオソイねー
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 21:21:41.24 ID:DKXmbzwN
- 過去スレにも田ボタンのくだりの流れあったっけ
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 22:07:56.11 ID:3Uj/IbnF
- 各社みんな同じ田デザインだからOEMかなんかかと思ってた
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 22:22:21.20 ID:ECXPEJJS
- ウインドウズロゴとは一体うごご
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 22:37:54.93 ID:zm3vbeQQ
- >>506
やっぱりないんだ
Hibookは、タッチパッドの遅延があるのと
AndroidとWindowsの起動がタッチで選べないこと以外はけっこう良い
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 23:12:59.65 ID:s5G7iGJG
- >>154
ちょうどChuwiのスレで同じ話題が上がってた。
AutoHotKeyで行けるかもしれないって流れになってる。
http://blog.smart-pda.net/2016/04/kkmoon-bluetooth.html?m=1
Chuwiスレの同じ話題
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1463816856/504-513
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/10(金) 23:13:43.20 ID:s5G7iGJG
- 誤爆。。。
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 00:50:45.94 ID:4fgofxvI
- これでハンゲでもやろうと思って買ったけど出来ないんだな…
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 00:55:52.27 ID:2WDi1QcZ
- >>462
文鎮報告そこじゃなくてtecのほうでも出てきたな。
調べてみたけど、Tik●louって投稿者頭おかしいぞ。他のレスみたら初心者丸出し
以上の頭わるい質問や回答しててこんなの出せるわけない。
適当なファイルアップして目立とうとしてるだけだとおもう。
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 01:15:07.83 ID:8+F3kQHm
- そいつの真贋は知らんけど
旧バージョンのHi10のアップデートも是非お願いしたいもんだ
DUAL化できたら後一年はおもちゃとして戦える
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 06:14:47.99 ID:vK5kqmI4
- Chuwi12+自作タブレットホルダ試作
http://sylphys.org/upld2nd/neta2/src/1465479369812.jpg
http://sylphys.org/upld2nd/neta2/src/1465592974766.jpg
主な材料
レンガ80円×2
ボルト
木
100円ショップのL字金具
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 06:16:35.97 ID:vK5kqmI4
- それと
コの字状の安い奴と
靴の補修剤
と100円ショップのニスとハケ
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 08:05:05.11 ID:5kg4fcYf
- >>506
505だけどありがとう
ジェスチャー封印できたわ
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 08:14:12.87 ID:5kg4fcYf
- 俺以外にも最小化のジェスチャーを無効化できずに困っている奴が
未来にもいそうだからこのスレに対策をまとめておくわ(>>506ありがとう)
@AutoHotKeyをインストールする。(インストールするだけで1度も起動しなくていい)
A新しいテキストをデスクトップに作り、下記の1行をコピペして上書き保存する。
<#Down::Return
B拡張子を「.ahk」に変更する。
C適当にフォルダを開き、アドレスバーに「shell:StartUp」と入力してEnterキーを押す。
D自分のスタートアップフォルダが開くので、ここにさっき作ったahkファイルをぶち込む。
E次に再起動した後から、ahkファイルを消さないかぎりずっと最小化ジェスチャーが無効化される。
※ちなみに「<#Down」はWindows+下キーの事で、「Return」が一個だけの命令はEnterではなく何もせず終了の意味。
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 09:17:43.28 ID:GyE7ZSxX
- hi8pro届いた
意外と品質悪く感じないな
高速スタートアップは無効のほうがいいかな?
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 09:38:45.97 ID:M7sQz1VI
- うちのhi8pro、win10だと問題ないけど、androidで一晩スリープは
確実にフリーズするわ・・。
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 10:03:26.82 ID:/QV6pa0X
- >>524
Hi8Proスリープハングは、対策ファームが出ているよ。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453375141/512
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453375141/530
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 10:22:25.91 ID:GyE7ZSxX
- 問題なく動いたが爆熱すぎワロタ
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 10:29:09.01 ID:beLqmCao
- hi8pro android無事更新できた!
https://youtu.be/TfhxVEmU7I0
の紹介文にあるファイルと解説ドキュメンドで出来た。Android落ちる人は是非。
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 10:33:55.75 ID:4Xri1vs4
- 付属のUSBケーブルではできないとか書き込みあったんで、とりあえずディープスリープがまんしてそのまま使ってる
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 11:29:42.70 ID:M7sQz1VI
- >>525
ありがとう、やってみます。
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 11:55:59.89 ID:beLqmCao
- 付属のUSBケーブルでできたよ。
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 12:05:21.28 ID:kapjqnqN
- >528
書いた人の付属のケーブルが不良品だっただけで、他の人は使えてますよ。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 13:17:36.59 ID:oK83ORGv
- >>522
抱かれてやってもいい
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 19:30:51.10 ID:UCZbeRBn
- Hi10をアップデートしたら縦横のセンサーとかの一部のドライバがダメになったんだけど何が使えなくなったかってどうやって判定すればいいんだ?
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/11(土) 23:28:39.65 ID:t8S2g2yV
- >>533
デバイスマネージャがあるジャマイカ
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 04:52:32.50 ID:QEcOQ1xL
- Hi8proシングルは蚊帳の外みたいでかなしいでふ
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 04:53:19.40 ID:QEcOQ1xL
- Hi8proシングル用のファームウェアとか出てないの?
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 07:10:31.35 ID:t2rBKkJd
- Hi8 Pro win10 onlyなんだがUSBメモリを認識しないし、USB-DVDも認識しない
皆さんどうしていますか?
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 07:37:03.67 ID:ROPnbW8h
- >>537
窓から投げ捨てろ
- 539 :55:2016/06/12(日) 08:46:08.71 ID:scX7tOVU
- >>537
とりあえずHi8を買う
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 09:20:37.78 ID:PeK2zpDH
- >>537
付属のUSBケーブル不良も疑った方がいい
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 10:02:10.36 ID:t2rBKkJd
- >>540
USBアダプターを3種類購入したが動くUSBメモリと動かないものがあり
まともではない
どれなら普通に動いたか教えてほしい
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 11:07:41.48 ID:Nh6wg/K+
- これ使ってるよ
https://www.donya.jp/item/73428.html
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 11:44:25.28 ID:QO6Lfvtg
- >>541
ルートアールの買ったらすぐ壊れたけどすぐ交換してくれた
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 11:50:37.01 ID:nEe8SYCN
- >>531
遅レスすまそ
ありがとう、やってみる
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 13:30:40.48 ID:t2rBKkJd
- >>542
ありがとう
試してみます
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 13:32:20.93 ID:ROPnbW8h
- >>543
ルートアールは充電の受け口の半田付けが甘いだけだから半田付けし直せば使えるらしい
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 13:34:16.75 ID:D7ow4hO3
- USBのタイプCってどうなの?使い勝手良い?
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 14:05:28.50 ID:Nh6wg/K+
- >545
USBハブを繋ぐときはこれも使ってます
https://www.donya.jp/item/73430.html
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 18:12:31.47 ID:InqBfu6B
- >>536
あるよ
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 18:17:09.14 ID:MrS7t0Nu
- タッチ精度が一番まともなのはどの機種?
基本的にAndroidを使う予定
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 18:46:16.36 ID:EMImU5r+
- Hi8Proで充電しながらホストとして使用できるケーブルって
今のところメジャーなのないよね・・・。
アイドル状態なら若干充電されてくるものはあるけど
CPU高負荷状態で使うと赤字でバッテリ減ってくる。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 19:40:03.97 ID:XMubeJ/J
- 【Win10】 こんな犯罪級OS薦めんなよwww ↓ 【スパイウェア】
この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c
【秘密保護法】 惜しかったなゲスウヨ、お前らこそ裁かれるんだよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 20:07:49.89 ID:T7RmI8Jt
- >>551
メジャーなくて使えるのって何?
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/12(日) 20:34:06.72 ID:EMImU5r+
- >>553
表現悪かった。
そもそも存在しなさそうだよね・・・。
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 02:21:11.65 ID:ZmDv+upe
- マルチすんじゃねーよコピペするしか能がない低脳クソウヨ
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 06:21:55.09 ID:CkvK4m2k
- Bluetoothの反応が遅いので、microUSB接続のキーボードを購入
しかし、タイプCの変換プラグを付けたのに動作せず・・・
ホスト機能はあるはずなのになー
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 07:45:45.90 ID:pDnBucM4
- >>556
私もMicroUSBメス←→TypeCオス変換アダプタを試しましたが、いずれもPCとのMTP接続はOKですが、
ハブや周辺機器などのOTG接続はNGでした。
うちで唯一PC接続/OTG動作ともにOKだったのは
↓の変換ケーブルです。
https://www.donya.jp/item/73427.html
ちなみに、試した(OTG動作NGだった)変換アダプタは以下です。
AREA SD-U2MFCM-WH
上海問屋 mt2015121451(MicroUSBの方)
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 08:00:41.02 ID:I52CQOdh
- >>557
でもソレってUSB2.0動作だよね
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 08:11:15.52 ID:pDnBucM4
- >>558
うん
MicroUSB(TypeB)に変換している時点で規格上USB2.0動作までになります
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 09:18:19.62 ID:rk5+rKI3
- >>527
画像付きの説明付きでなんとかいけそうだね
Flash.jsonとFlash-no-erase-all.jsonの二つあるけど、これどっちを選択すればいいの?
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 09:46:44.51 ID:+jJbPRt3
- >>560
後者
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453375141/530
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 09:49:31.19 ID:/CjwDsof
- Hi12買ったけど、解像度に対してやけに文字とかボヤケてるなって思ったら
そとそもWindowsOS側でデフォルト拡大率が150%になってた
100%にしたらアイコンが異様にちっちゃくなったけど、普段使うGoogleChromeのみデフォルト拡大率を150%にしたらかなり使いやすくなった
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 12:22:35.30 ID:I52CQOdh
- あの拡大率ってリモートデスクトップでも適用されるから困る
バグレベルのアホ仕様
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 23:39:54.28 ID:dATWNZRf
- 初めてGearbestで買って届いたHI8、数回電源入れただけで何も反応しなくなり文鎮化
申し出れば無償交換か返品してもらえるんですかね?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 23:56:50.28 ID:NzsV3Z6Y
- てめえで壊しといて無償交換してくれとか都合良すぎ
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 23:59:15.48 ID:7P/fz6vU
- >>564
電池がなくなってるとか。スリープで画面ブラックアプトから復帰しないとかあるよ。
しばらく充電して、30秒ぐらい電源ボタン長押しx2してみたら?
電源ボタンx2なのはブラックアウトから復帰できてないときの、強制シャットダウンと電源ON
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 23:59:38.27 ID:dATWNZRf
- 詐欺か
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 00:03:40.66 ID:0/PEBmbC
- >>566
ダメでした、うんともすんとも言わないです
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 00:08:05.64 ID:0/PEBmbC
- ひどい欠陥商品
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 00:29:37.17 ID:3NrGIUIP
- ここで愚痴ればメーカーや店を一緒に叩いてもらえるとでも思ってるの?
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 00:33:58.99 ID:xu3jnMGi
- 癖はあるよなこれ
HI12買ったけど、充電が70%を切ると起動しづらくなる
あと、スタンバイモードのまま放置して数時間すると二度と帰ってこなくなるから主電源切ってもう一回起動したりとか
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 00:42:38.22 ID:rWPN63N6
- 個人的にChuwiとiFiveとTeclastは何かと安定しないしすぐ液晶が逝かれたり起動しなくなったりするイメージ
特にiFiveは酷いなあと
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 00:44:14.79 ID:eXJkeP7j
- >>569
それ覚悟の上での中華タブレットじゃない。まあGBに取り敢えず事情説明してみたら?
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 01:31:26.65 ID:NwQxJ6Ah
- >>571
全然そんなのないゾ
Android消してWindowsだけクリーンインストールしてあるけど
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 01:35:09.62 ID:YbrysXZh
- 中華タブに限らずAtom系のタブレットはWifiや電源回りが不安定なことが多いよね
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 01:35:10.38 ID:HtbN2Ee+
- windows10メイン使いだけど最初
使ってないのにバッテリーがグングンなくなっていくなと思ってたけど
いろいろ設定したら長持ちになった
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 03:38:56.77 ID:SJFSmW9E
- >>571
HI12はSingleOSとデュアルでBIOS違うからなのかもだけど
自分のデュアルでWinも泥もそんな症状出てないなあ
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 04:17:15.54 ID:9+kCKvJD
- >>576
設定教えてくれよ
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 05:20:40.08 ID:9RjxV/tH
- Hi12デュアルだけど、
今のところwinキー側のタッチパネルの反応が悪い以外問題ない
指先を使わず、指の腹でタッチすると調子が良い
あと、日本語入力アプリ入れた後
アンドロイド標準の英語キーボード無効にすると言語設定が落ちる
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 05:33:54.05 ID:HtbN2Ee+
- >578
たとえば設定→システム→バッテリー接続機能の中にある
スリープ中もWi-Fiに接続したままにするをオフ
バッテリー節約機能をオン
この項目はデスクトップパソコンのWIN10にはないみたいだね
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 05:39:26.38 ID:HtbN2Ee+
- 以下コピペ
バッテリー節約機能は、主にアプリケーションのバックグラウンド動作と、
プッシュ通知を制限することで省電力を実現する機能だ。普段は
ユーザビリティを優先して常に情報を最新に更新しておき、電源が確保
できない環境などでは動作を最小限にしてバッテリー駆動時間を確保
するといった使い方ができる。現在、主にモバイルOSで採用されている
機能がWindows 10にも搭載されたことになる。
バッテリー節約機能の設定に進むと、バッテリー残量が設定値よりも
下回ったときに同機能を自動でオンにしたり、バッテリー節約機能が
有効でもプッシュ通知のみ受け取るようにしたり、画面の明るさを
下げたりといった設定ができる。
また、バッテリー節約設定の状態にかかわらず、ホワイトリスト
形式でアプリの動作を許可する項目も存在する。バッテリー駆動時間を
優先したい状況でも、通知を逃したくないアプリはここで登録しておくと便利だ。
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 14:08:48.69 ID:7ddd3cgx
- ・スリープ中のWi-Fiオフ
・バッテリー節約機能の自動有効の条件を残量100%
Hi8をWin10のみで使ってるけど、この2つの設定するまではバッテリの不意な消耗がたまに発生してた。
今はスリープ復帰不可が週1発生する程度で他は安定してる。
こないだ車内に丸2日以上放置してたけどスリープでの消耗は35%くらいだった。
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 17:36:40.82 ID:z4an404P
- >>561
ありがとう。早速やってみました。
今のところWiFiオンのままスリープ放置してても、きちんと復帰するようになりました。
これならHi8Proも快適ですねw
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 22:29:17.88 ID:o1XXQxeL
- タッチの感度を上げるいい方法はないのか?
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 22:39:40.11 ID:TE+7l2L7
- androidでタッチがゴミすぎてスクロールすらストレス
hi12
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 23:21:11.24 ID:73WAGjYa
- 情弱は2ch情報だけかもだけど英文のフォーラムに改善の情報があるよ
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/14(火) 23:30:28.72 ID:/OAYtEou
- hi8用にClearLookROMとBackToStockというカスタムROMあるね
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 09:46:45.89 ID:2yQsXSUP
- >>566
長押し2回すると起動するのはそういうことだったのか
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 12:35:09.00 ID:dY2VSL+o
- back to stock(カスタム)
これもうわかんねえな
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 12:36:15.78 ID:IfSvCaX2
- back to stock(カスタム)
これもうわかんねえな
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 12:38:10.23 ID:IfSvCaX2
- Wi-Fi弱いところで書き込んでたら連投になっちゃった(/ω\)ハズカシーィ
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 13:46:05.18 ID:l47SUmhB
- Hi12のAndroidリカバリーイメージ、ファイル一覧にbaiduの文字が…
こういう余計なの入ってるから一部アプリにroot権取ってると勘違いされるんじゃね
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 14:30:35.26 ID:2yQsXSUP
- 勘違いなのかな?
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 14:40:03.92 ID:5B0GQdlk
- 勘違いだという勘違い
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 15:40:37.57 ID:lgpc/eNL
- >>592
リカバリイメージどころかプリインアプリに入ってるがな
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 18:05:58.07 ID:eAEYc51m
- >>592
sonyのXperiaは出荷時に既にbaiduフォルダがあるアルヨd(^o^)
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/15(水) 22:07:40.79 ID:mX17aj1j
- これまた懐かしいネタだな
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/16(木) 01:20:24.09 ID:2GuBGT1Z
- baiduだと?
何だそれは
梅毒ではないよなぁ
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/16(木) 01:53:58.18 ID:hORmam0w
- hi12なんですがキーボードなしでスクショってとれます?
WINタブならウィンドウズキーを押しながらボリュームマイナスでできるはずだよね?
なんどやってもできない
あと余談だけどTMPGEncで動画編集(mp4出力)すると実時間の二倍ほどかかるね
1時間の動画なら1時間50分ぐらい
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/16(木) 11:00:17.55 ID:Tc6IYtCy
- スクリーンキーボード呼び出して
print screen押せばまあ取れるんじゃないの
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/16(木) 11:38:44.93 ID:lTdbrYIw
- Hi12のタッチ感度の悪い人は出荷時の保護フィルム貼ったままだったり?
自分のは計2枚貼ってあったけど本体側の分厚い奴はがすと相当改善するよ
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/16(木) 18:15:54.02 ID:A4Ffelm2
- >>599
電源ボタンとボリュームupを同時押しじゃないの
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/16(木) 21:20:11.29 ID:YPlpn/Fh
- 電源ボタンと音量マイナス
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 00:57:53.96 ID:OsbWvx1Y
- Hi8Pro9708円かよBanggoodで、円高になってからかな〜
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 01:52:37.20 ID:XFyXOsQD
- Hi8のSDカード認識しない件
デバイスマネージャでWifiとbluetoothを無効にしたら認識するようにならないか?
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 02:46:12.90 ID:Ae2uTn/s
- >>601
薄いの剥がしただけでかなり改善したように思ったけど更に良くなるか
飛散防止シートとパネルの間に3箇所ゴミが入ってるので剥がす方向
でも、何かしら貼りたいけど、貼ったら本末転倒か
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 03:56:56.49 ID:MQWh99f6
- >>605
それは、両方オフにしたら認識するようになるのって言う質問か
それともうちの環境だと両方オフにしたら認識したけど、みんなの環境ではどうなのって質問のどっちだろう
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 07:10:43.54 ID:Q/mDd0FR
- 電源が入らなくなった
充電ケーブル抜いてもオレンジ色ランプが点滅したままだったり
満充電後は点灯しっぱなしだったり・・・充電はできているが電源が入らない
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 07:33:16.79 ID:9UuJio/F
- >>608
>>566
ダメならわからん
情報少なすぎてエスパーも出来んわ
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 09:03:41.13 ID:lWRUwSYL
- 無印Hi8 $71.19 banggood
クーポン taclea
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 14:30:05.83 ID:lstz8C+S
- すごい円高が来てる
いまなら安く輸入できるな
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 14:39:59.87 ID:FqjN8+ck
- 12インチが欲しいけど、裏で何が動いているか分からんからなぁ…
安心して使えへんよ。
お前ら気にならないの?
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 14:56:58.01 ID:PGZPlArD
- お前とその周りの人間の情報に10円の価値もないから
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 15:09:15.22 ID:JAmM/UHB
- AndroidだとアプリがSDカードに移動出来ないのがキツイ。
つかアプリがSDカードを認識しない
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 18:29:29.54 ID:LzosQ1xm
- hi8proが問題なく動いてるけどもう一台お遊び用に買おうかな
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 18:37:34.90 ID:ttEfsmjj
- hibookpro持ちの奴っていないの?
proと無印hibookってバッテリー何時間持つ?
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 18:57:11.54 ID:YOljbHB2
- 使い方次第だから一概に何時間とか言えないよ、と
何度諭されても懲りず同じ質問ですか
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 20:58:39.00 ID:OsbWvx1Y
- 結局Dual買ってもどっちかしか使わないなぁ
Windowsほとんど起動してない
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 21:17:13.35 ID:UQvqtWMZ
- >>332
かなり時間空いたけど、これ、文句言ってたら$5ポイントと$15返金で$20相当のバックになった
banggoodのサポートは結構まともだった
ちなみにadmin名変なのは向こうのQCで適当に付けてるからだってさ
banggoodはQCプロセスいやな人は止めた方が良い
まぁ、QCしないで届いて開けて動かない、壊れてるってのとどちらが良いかは好みかな
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/17(金) 23:42:09.79 ID:ttEfsmjj
- >>617
お前に聞いてねーよカス
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 00:00:22.49 ID:0EM6+GiZ
- ondaV919からHi12に買い替えたけど、chuwiは完成度高いし作りもしっかりしてるわという印象
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 00:05:36.95 ID:fL1keJLU
- それは言い過ぎ、中華の中ではましなほうってレベル
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 00:31:10.95 ID:AVuvvygJ
- ChuwiとPIPOはダメダメ
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 00:39:30.73 ID:YN0Rb+k5
- >>616
俺。ただhibookproの利用レビューが無いのでなんとも。。。まだGBでも売ってないしね。
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 01:02:06.80 ID:rKzLOKWz
- Hi10は特に電源入らなくなるとか無いみたいだし買ってみるかなぁ…
2Aで充電してたら動画再生してても残量増える?
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 01:58:23.80 ID:i/0Be371
- >>625
ケーブル次第
2A対応と謳うケーブルでも1A流れなかったりする
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 06:20:50.56 ID:K3MxeTqW
- オークションサイトいくつか監視して動作確認できてそうなのを勢いで落札したよ
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 08:01:04.50 ID:PrCQS0HS
- >>619
gearbestで買ったけど、箱が開いてたりPC名がついてるのは、向こうがサービスでやっていることがあるためって理解していいの?
中古なんだろうかとか、変なもの仕込まれているのかとモヤモヤしてるんだけど
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 08:05:16.72 ID:GSVQ2N15
- 真心サービスでっせ
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 08:10:33.40 ID:ajRBQJqA
- ウィルスチェックでトロイ探せ ソフト何が良いかは知らないけど
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 09:35:23.16 ID:Tb/KOgzT
- Hi10だけど、スリープ設定にしてないのにスリープになるのはなんでじゃ、、!(´・ω・`)
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 10:40:35.51 ID:Pvuc44Px
- >>628
gearbestは知らないけど、banggoodはそう言ってたよ
発送前にQCするんだぜって言ってるし、
モノによっては商品の説明にも書いてあったりする
変なの仕込まれてない保証はないから、気持ち悪いならOS入れ直すのが良いと思う
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 13:05:25.74 ID:VSNo2/sr
- どっかのスレにGearBestの取材ビデオあったな
通電して検品してたけど、梱包を投げてたり袋詰めされたまま放置とかw
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 18:29:59.96 ID:4vPrmX6G
- Winタブ使いは集合
Windowsタブレット総合inWindows板
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1465533524/
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 20:57:38.54 ID:3rHYCMpX
- >>634
本スレはちゃんとあるのに糞スレを建てるな死ね
Windowsタブレット全体の総合スレ
↓
Windowsタブレット総合 Part58(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1465773828/
(あまり名の知られていない)中華タブレットの総合スレ
↓
中華Windowsタブレット21枚目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1465305590/
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 21:50:46.14 ID:3EHjIIL1
- http://ja.aliexpress.com/item/10-1-OGS-Chuwi-HIbook-Pro-Tablet-PC-2560-1600-4GB-RAM-64GB-ROM-intel-x5/32669721153.html
安くね?アプリから買えば21850円 EMS無料
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 22:02:45.86 ID:9HaV0/fR
- >>636
俺も安いと思いチェック中、ただそこの店2つpro並んでる…
どっちが正しいのか確認中
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 23:22:59.82 ID:jfwLebvm
- HI8なんだけど付属で付いているUSB充電器でなくて他のタブレットに付いてたやつや
100均で売ってるやつで充電しても問題ない?
やっぱり付属の専用のやつでやらないとバッテリー痛むかな?
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 23:28:14.81 ID:ICa2ilNc
- >>638
ついてる奴も100円ショップクオリティなんだがな
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 23:30:05.19 ID:baisIvK9
- 充電器なんてついてたっけ?
どうせゴミだと思って、見たこともないわ
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 23:31:29.35 ID:i/0Be371
- ANKER最強伝説
と言いつつ模倣品臭いのを使ってる俺
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/18(土) 23:33:35.64 ID:jfwLebvm
- 白いちょっと大きめの四角いやつですよ
あれ特別な回路入ってるわけでもないのかな
他の使っても同じだろうか?
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 00:09:50.49 ID:J2wGseHE
- ノイズのひどいやつや
規格通りの出力でてないやつやら
ピンキリ
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 00:12:21.99 ID:SZGkbczQ
- 端子に穴が無いの使うなよ
感電するからな
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 00:37:19.09 ID:FPXnc4Ms
- http://bbs.chuwi.com/thread-5899-1-1.html
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 00:56:26.45 ID:8GsyYoZ5
- 本体は使うけど充電器は信用できないんでAnkerの奴に繋げてあるな
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 01:32:06.27 ID:9bLF9Lqw
- そう言えば100金にタイプCのコードって売ってる?
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 01:38:06.81 ID:yzfm5Efa
- この前ダイソーで見かけた気がする
俺が対応端末持ってないからよくは見てないけど
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 01:45:57.75 ID:mmgKI1o1
- 日本で公式に販売されてるtype-C機器って
MacbookやVAIOのノートPCのごく一部とNexusくらいだろ…
需要的にさすがに100均にはまだないと思うけどなぁ
ダイソー、キャンドゥ、セリアはよく行くけど見たことない
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 01:58:55.13 ID:9bLF9Lqw
- >>649
なるヘソ
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 02:32:42.91 ID:FPXnc4Ms
- >>637
店の商品全部みたけど2つ並んでないよ?
他の店と勘違いしてるだろ
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 06:21:17.28 ID:x8pKu5Lf
- 2つってどゆこと?
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 09:35:43.58 ID:8N8kzM3t
- hi12なんだけど、nasneが利用できない。いろいろアプリを変えてもダメだし、amazonのレビューでも似たようなのがあった。
誰か上手くいった方いますか?
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 09:37:13.53 ID:8N8kzM3t
- >>635
泥のほうね。win10は視聴出来ました。
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 10:21:03.63 ID:flvtL/Kv
- >>625
スマホに2.2a以上で充電できる環境で試したが、最大で1800ma以上増えない。
充電しながらだとかなり熱くなるので、本体側の制御かも。
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 10:28:58.06 ID:i04KnGlV
- ギアべでhi10買ったぜ
届くのが楽しみ
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 10:44:13.43 ID:lh31v0Ar
- >>522の対策、Hibook付属キーボードでは機能せんね。メーカー実は違うんやろか
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 10:51:10.07 ID:W8AydmVG
- Hi8Proのバックアップ取ろうと、
MacriumReflectFree6.0を使って、
WindowsPE(win10)でUSBのレスキューメディアつくったんだけど、
PE32bit版ではUSBブートせず、PE64bit版ではブート後ブルースクリーン
:( Your PC ran into problem and needs to restart〜〜〜
になってしまう・・・
BIOSの設定はDefaultから変更が必要なところがあるのかな?
同じような経験して、解決された方おられます?
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 10:52:48.13 ID:W8AydmVG
- あ、Hi8ProはDualのほうです。
AndroidもWindowsも起動する前の状態でバックアップ取っておきたいと思い奮闘してます。
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 11:31:00.63 ID:sulWstkZ
- リカバリイメージ公開されてるのになんでバックアップする必要があるの?
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 11:31:20.98 ID:W8AydmVG
- >658 です。
BIOSのBOOTメニューにあるBoot Architectureの項目は
デフォルトで[x64]になってるけど、64bit版BIOSってやつかな?
Hi8Proでそんなのあったっけ?
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 12:12:25.52 ID:W8AydmVG
- BIOS Information確認してみた。
BIOS Vendor American Megatrends
Core Version 5.011
Compliancy UEFI 2.4; PI 1.3
Project Version D203_Hi8Pro.223 x64
Build Date and Time 04/28/2016 20:37:18
Project Versionの末尾がx64になってる。
Windows10のセットアップ画面みたら、
言語の選択肢に日本語があった。
これって、日本語を選択すると、
特に日本語化は不要なのかな。
ちなみに、GearBestで5月9日に注文、
ハンガリーからの発送え6月15日に届いたよ。
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 15:02:17.80 ID:QikF+OjW
- >>658
Hi8 pro Dualで以下のやり方でバックアップできてます。
http://blog.smart-pda.net/2016/04/chuwi-hi8-pro-dualwindows-10.html
ウチでやった際に、ハマったポイントは下記です。
(1)バックアップ用のUSBメモリをNTFSでフォーマットするのと、その際、ボリューム名を"WINPE"とすること。
前者は、バックアップイメージが8GB程度になるため、FAT32だとバックアップ中にエラーとなります。
後者は、MacriumReflectFreemp動作が不安定でした。(起動しない場合があり)
(2)BIOSからUEFIブートBootする前に、あらかじめ起動をWindows側に切り替えておく。
→「電源ON」→「音量-」
これをやってないと、何故か 「Save&Exit」→「Boot Override」で「UEFI:USB xxxx 〜」にて
Enterを押しても、USB起動しませんでした。
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 15:06:56.58 ID:QikF+OjW
- >>658
BIOS Informationです。ウチのは少し古いですね。
BIOS Vendor American Megatrends
Core Version 5.011
Compliancy UEFI 2.4; PI 1.3
Project Version D203_Hi8Pro.220 x64
Build Date and Time 03/17/2016 21:52:30
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 15:11:33.74 ID:mmgKI1o1
- 他の人も書いてるけど
「起動前の状態のバックアップ」はCHUWIの公式フォーラムを含め
複数の場所でリカバリイメージが入手できるから
わざわざ自分でバックアップする意味はないぞ
(ダウンロードの手間<バックアップの手間、だろうし)
自分なりにカスタマイズした後の状態を
リカバリーポイントとしてバックアップするなら意味あるけど
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 16:01:57.79 ID:W8AydmVG
- >>663
情報ありがとうございます。
実は自分もそのサイトを参考にバックアップをしようとしていて、
32bitでダメで、64bitでブートまで行くので、
何が悪いのかわからずハマってました。
Clonezillaのstable(i686版)だと、
起動がAndroid側でもUSBブートしてClonezillaも起動したので、
でDISKイメージは取れたんですが、
MacriumReflectはサイトの説明通りにならないんだろう?
と疑問に思ってました。
いただいた情報の、
(1)のボリュームラベルは"WINPE"以外でも大丈夫でした。
ちなみにシリコンパワーの16GBだったので"SP_16GB"というラベル
(2)の起動をWindows側へ切り替えておくっていうのがポイントでした。
無事にMacriumReflectが起動して、ただいまイメージ取得中。
ありがとうございました。
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 16:13:38.76 ID:W8AydmVG
- >>665
アドバイスありがとうございます。
これからあれこれイジリ倒そうと思ってて、
何かあって購入時の状態に戻すのに、
USBブートですぐに戻せたら便利かなと思って
やってました。
CHUWI公式フォーラムの
http://forum.chuwi.com/thread-1157-1-1.html
ですよね?
これって、
Post time 4-13-2016 19:26:07
となっていたので、
持ってるのHi8ProのBIOSのビルド日時ほうが新しく、
リカバリイメージも自分の物のほうが新しいんじゃないかと思って、
とりあえずバックアップをと思いました。
でも、Edited by emily at 6-18-2016 01:27 ってなってるから、
イメージは差し替えられて新しくなってるのかな。
バックアップもとれたし、いろいろ試してみたいと思います。
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 19:43:59.60 ID:Xr3FGgXd
- Hi12届いてAndroid使わねーやと思って速攻でWin10クリーンインストールしたけど今更Android使いたくなってきた
リカバリーイメージ使って戻そうかな
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 21:57:58.43 ID:dZhtH2C+
- Hi12 Windows OnlyをWin10の初期化機能使って初期化したら文鎮化したわ。 XDAのHi12フォーラムみてたらデバイスドライバの更新でEPROMが破損する(?)ってあってそれのせいなのかなって思ってる。
復帰方法もあったけど、EPROM読み書きするハードを買って自力でEPROMにBIOS書き込みせなあかんらしくあきらめ(ハンダこてとか使わなあかんみたいやけど使った事ないからできん)。
Chuwiのサポートに修理してもらえるからメール送ったけどまだ返信なし。
困った。。。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/19(日) 23:48:44.48 ID:aJICnmpF
- hi8って泥のアプデ無し?
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 00:28:38.62 ID:GqQK0DLL
- chuwiのACアダプタって日本のプラグと違って、コンセントに差し込む2片に
穴がないよね。PC用とかの回してロックするタイプのコンセントにちゃんと
はまらなくて困るけど、中国って穴がない規格なの?
過熱はしない感じだけど、本当に漏電とか過熱とかの保護回路ちゃんとしている
のか不安がある。
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 00:31:22.65 ID:5nYaoyXC
- >>671
あれな、米国仕様
中国はどんな形でもいける万能コンセントが主流だよ、ゴミが入ったらショートして発火しそうだけどまあ中国だしな
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 00:37:35.83 ID:w+YI9CuV
- >>671
中華ACアダプタは、基本 PSE 規格取得してない。
こういうの使って何かあっても自己責任。
それだけでなく、人に売ったり、譲ったりするのは違法になる。
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 01:04:45.49 ID:Q0JlaIy0
- PSE法は無償譲渡は合法(対象外)でしょ
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 02:15:40.89 ID:O6jEIlic
- 東映無線なんて通販サイトで付属品欄に
USB-ACアダプタ(サービス品)
って記載してるだけなんだけど、あれで免罪符になってるのか?w
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 02:19:34.69 ID:ULJhoA/B
- >>674
さぁ?PSE法を無視して新規に製造されたものは、どうなんだろうね?
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 02:32:49.95 ID:C7jIVRKk
- そもそもCHUWIは日本向けに輸出・販売してないんだからPSEマーク取得する理由がねぇよ
勝手に輸入したものに対して「無視して」とかいうのはいかがなものかと
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 03:08:10.90 ID:ULJhoA/B
- >>677
表現が悪かったな。責任は輸入したやつに発生する。無視というのは、正確には輸入したやつ。
まぁ転売するなら、ACアダプタは付けないほうがいい。
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 09:14:47.72 ID:6smO/hQV
- どうでもいいわカス
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 13:48:53.85 ID:Dm3tRu/a
- hi12+HiPenを揃えたいのですが日本国内ではHipenって売ってない?
スタイラスバージョンってのはHipenの有無だけなのかなあ
PDFに注訳して譜面として使用したいんだがHipen使っている人いたら感想教えてほしい
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 13:56:13.22 ID:Dm3tRu/a
- ああHi12はスタイラス対応なだけなのか
BanggoodにもHipen売ってないんだがどこで買えばいいのかな…
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 15:54:56.40 ID:K4Dergea
- >>681
たしかGearBestとAliExpressでHiPen売ってたよ
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 18:03:34.49 ID:7cSv240t
- すみみせん、やらかしてHi12のbluetoothソフトをアンストしてしまったんですが、どこか拾えるサイトってありますか?
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 19:11:45.63 ID:qnzYS5Fr
- Hi8で勝手にタッチの乱打が起こって操作不能になった
同じ症状になったことある人いる?直す方法ないかな?
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 19:55:17.62 ID:3KVRsNK5
- Aliで5日にペンぽちってまだ発送されないw
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 20:00:59.59 ID:5nYaoyXC
- >>684
充電中なら充電器とケーブルを疑おう
粗悪品はゴーストタッチが起こるよ
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 21:35:34.44 ID:7UXQ63Kp
- Hibook Proまだ〜
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 21:43:10.85 ID:7cSv240t
- もう一つごめんなさい、Hi12のWin→泥に変えるソフトが無くなっちゃったんですが、再ダウンロードできるサイトはありませんか?
探しても見つからなくて…
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 21:43:31.44 ID:0aWRikj1
- ヨーロッパコンセント同梱だったオレにはウラヤマシイ論争
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 21:55:30.15 ID:tCTlugvC
- >>688
すべてこのスレにのってる、せめて現行スレと前スレくらいよんでくれ
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 22:07:32.61 ID:qnzYS5Fr
- USBの充電コードにメスメス変換介してマウスやキーボード繋いでみたんですが
全く認識していないようで無反応です
Hi8ですがこれは異常でしょうか?
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 22:26:31.77 ID:3KVRsNK5
- OTG・・・
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 23:01:42.35 ID:chLJd/0o
- 今は100円ショップにも短いOTGケーブル(microUSBオス⇔USBメス)が
売ってるので、コレを使うといい
しっかりした作りのものが欲しければヨドバシでもamazonでもお好きに
メスメス変換じゃ4番ピンがGNDされないからOTGには使えない
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 23:17:23.67 ID:7cSv240t
- >>690
4時間読んで見つからなかったのです…
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 23:28:07.08 ID:qnzYS5Fr
- >>693
microUSBオスとHi8のTypeCメスの間は何で繋げばいいんですか?
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 23:31:14.05 ID:qnzYS5Fr
- あ、Hi8のproでした、ノーマルと違うんだった
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 23:35:45.37 ID:ILDJ5j2R
- Hi8っていったらデジタル8_を思いだすわ
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/20(月) 23:45:51.55 ID:7cSv240t
- >>690もっと前のスレですか?
どんなに探しても出てきませぬ
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 00:38:45.68 ID:TBFryZxj
- >>698
http://techtablets.com/downloads-drivers-roms/
http://forum.chuwi.com/forum.php?mod=forumdisplay&fid=44&mobile=2
何かあったらCHUWIオフィシャルフォーラムとかtechtablets頼るくらい知っとけよな
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 00:40:03.07 ID:lfNYOkMx
- >>694.698
直リンなんて当然ないぞ、だが何度ものってるサイトの情報でてる。
適当に抽出したけど、他でも何回もでてる。まじで文盲なのか?
>>306
>>417
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 00:40:50.29 ID:lfNYOkMx
- 書き込んでたら答え書いてた優しい人いたw
もう少し自分で探す技術身につけてもらうのもやさしさやで。
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 00:49:56.20 ID:4iR2uI4O
- 直リンなんて当然ないってのは後出しなんじゃねえの
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 01:14:50.86 ID:oyqf/kEN
- >>699
ありがとうございます
下のページは見つけたんだけど、リンクがなくて無理なのかと諦めたんです
ログインしないとダメなのかな
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 01:30:38.77 ID:2wGStRRz
- Hi12が入るアームスタンドないかなあ 10インチまでがほとんど
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 04:22:23.86 ID:6amIBKGs
- http://sylphys.org/upld2nd/neta2/src/1466046973978.jpg
自分は自作したよ
ちなみに左はipad
基本は100円ショップの材料とレンガで作ったから1000円かかってない
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 07:56:19.58 ID:UbWFphFb
- 充電専用コードだったら正常
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 09:28:10.45 ID:3Mbfjm78
- 俺は磁石でくっつけてるけどな。
取り付け取り外しも楽だし。
アームなんて邪魔よ。
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 09:40:24.06 ID:087CVqqH
- hi8pro 気がついたらmicro sdがなくなってた。これ、対策とかあるのかな?
他に被害あった人いる?
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 09:54:00.65 ID:rbgNZDkU
- 痴呆かな
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 11:28:33.19 ID:n6xBEu0H
- セロテープでも貼っとけ
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 13:26:09.19 ID:rVHDCjvE
- >>708
まだ一月しか使ってないが
俺も気付いたら抜けてた!!
見つかったから良かったけど
誰かに拾われて俺の機密情報が
漏れたら大変危険だ
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 13:28:49.74 ID:t1w4BdG8
- やっぱり抜けるよね。
原道のタブは半年くらい使って、全く抜けない。
個体差もあるんだろうけど、再度micro sd買うか、このまま使うか迷う。
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 13:50:13.78 ID:Qt/kM7SP
- 裸で使うの止めてケース買いなされ
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 14:29:04.72 ID:ZUOyQUfA
- microSDに変態性癖情報が満載
それは危険だ
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 14:38:11.07 ID:OJH7nUlr
- >>708
テープ貼っとけばいい
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 14:47:12.42 ID:83UCXKJt
- ありがとう!ケース買います!
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 16:41:40.17 ID:YzkBQP7W
- Hi8pro電源ボタンの調子が悪くなっちゃった
ちょい押しで長押しみたいになったりする
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 17:08:20.96 ID:UbWFphFb
- あれ抜けるもんなんだ
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 17:31:34.95 ID:bL2j5dcm
- 原道のはかなり奥まで入っていて、伸びた爪でうまくやらないと取り出せないレベルだから安心感あったけど、hi8 proは割と浅い。
大丈夫かなー、と思ってたんだけどダメでした。かばんの中とかなんかの拍子に外れてたみたい。
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 18:01:57.42 ID:N7mXiuAp
- 開発の確認用の一つにしようと思ってHi8 pro買いました。
これはWindows用の専用ドライバはないのでしょうか?
Androidで起動してPCに接続するとフォルダ内が観覧できて
「USBデバッグに接続しました」というメッセージは表示されます。
しかしDDMSのデバイスには表示されず認識されていない状態です。
逆にWindowsで起動してSamsungのドライバ入れてNexusシリーズを
USBから繋いでもタブレット側から認識していません。
この開発に関する2つの接続・認識について、方法がわかる方いませんでしょうか?
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 18:15:58.72 ID:QkHYRGPQ
- 前者の質問はわかりませんが、後者(逆に以降)に関して回答
Nexusって世代によってメーカー違う(サムスン、ASUS、LG、HTC)けど
・インストールしたドライバはスマホ機種と適合してるのか?
・スマホ側の開発者オプションでUSBデバッグはONになってるのか?
・接続にOTGケーブルを介して繋いでるか?
を確認してはどうですか
私はGALAXY S5(au SCL23)ですけどOTGハブ経由で繋いでますが
サムスンドライバでUSBデバッグできてますよ(adbコマンドが使える状態)
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 18:43:34.28 ID:N7mXiuAp
- ありがとうございます。
ドライバは合ってるはずです。
ケーブルを新調してあたってみます。
前者はOGT関係ないと思っていたのですが…
何か情報があったらよろしくお願いします。
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 19:43:23.38 ID:UbWFphFb
- ゲームと動画専用に何枚も持ってる人もいれば、いろんな用途があるんだね
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 20:47:52.54 ID:e4iVv2iu
- >>722
Windowsのデバイスマネージャーに 「Intel Android Composite ADB Interface」みたいなの出てる?
出てないならドライバが足りてないかもしれない。
使うケーブルはデータ通信ケーブルで合ってるよ。
「USBデバッグに接続しました」とか表示されるなら大丈夫なはず。
OTGケーブルだとオスーオス変換かまさんと接続できないし。。。
うちのAndroid Studio + Hi8 ( Proじゃない )はこの状態で認識してる。
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 21:29:13.37 ID:N7mXiuAp
- >>724
前者の話でしょうか?「ADB Interface」に!マークがついてました
Hi8専用のドライバがない?ようなので以前やった中華タブレットのドライバ認識法で試してみます。
タブレットをwinにした時は「ADB Interface」の表記もなかったように思います。
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 21:33:08.00 ID:En2WdIkm
- 普通にsdkのドライバーで大丈夫だった気がしたけど
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 21:42:18.88 ID:k+s8tqOR
- >>720
Hi8 proのadb接続は、↓の手順でOKでした。
http://forum.chuwi.com/thread-1259-1-1.html
■手順(意訳ですが・・)
(1)Android Flash Toolに付いてる以下のドライバをインストール
iSocUSB-Driver-Setup-1.2.0.exe ←検索するとあちこちで配布されてるようです。
(2)USBドライバ↓(IntelAndroidDrvSetup1.10.0.zip)をインストール
https://software.intel.com/en-us/android/articles/intel-usb-driver-for-android-devices
(3)開発者向けオプション(隠し表示)を解除
タブレット(Hi8 pro)をAndroid側で起動して、設定→システム→タブレット情報 表示
ビルド番号 表示を連打すると「開発者向けオプション」表示がシステム項目に追加される
(4)開発者向けオプション設定
OEMロック解除 →有効
USBデバッグ →有効
(5)PCとUSBケーブルで接続するとデバッグ接続になる。
USBドライバやadbコマンド類は、リンク先にあるHI8PRO_20160505.zip内に全部入ってました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 21:47:44.00 ID:xvqBwSro
- hibook proのレビューはまだてつか?
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 21:57:24.08 ID:N7mXiuAp
- >>724>>726>>727
前者の方認識できました。ありがとうございます。
ttp://apadjp.com/apad-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%8B%89%E5%BC%B7/pa%E4%B8%AD%E8%8F%AFpad%E3%81%A8windows7%E3%82%92usb%E3%81%A7%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
この方法でもOKみたいです。
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 00:56:32.36 ID:ZBCRRn5t
- CHUWI公式のフォーラムに6月20日付で新しいBIOS追加されてるね。
http://forum.chuwi.com/thread-1157-1-1.html
えらく新しいシリアルだけど、持ってる人いる?
今からGEARBESTやAliExpress辺りで注文するとこのシリアルの製品がとどくかな?
Chuwi Hi8Pro Bios May ( only for Hi8 PQ32G22160500001--Hi8 PQ32G22160510000):
https://www.dropbox.com/s/w2evtc ... y-Dualboot.rar?dl=0
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 02:11:35.61 ID:Ne0v3xE9
- >>605
うちのはAndroid→Windowsに切り替えると認識しなくなる。
Windowsに切り替えたあとシャットダウンしてもう一度起動すると認識する。(再起動だとダメ)
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 05:37:00.86 ID:Juw7cADO
- >>731
自分は何をどうやっても認識しない
もうお手上げ
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 07:46:12.28 ID:DXPKaJ2R
- >>732
うちも窓側で64gb認識しなくなったけど16gbなら認識してくれる
泥なら64gbも引き続き使える
クリーンインストールしてもダメだったからどっか壊れたんだろう
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 08:08:52.61 ID:1MNactCB
- >>731-733
もう試してると思うけど窓でフォーマットし直しても認識しないの?
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 11:28:39.78 ID:b9UnFDye
- >>731-734
Hi8 Pro(DualOS)、私のも泥側は32GB(FAT32)他は、読み込むけど、Windowsでは、SD外して新規起動の後にSD入れても、エラーが出てSDを一切認識しない(32GB FAT32ならびにNTSF)、16GB(FAT)
もエラーが出て読まない。何10回かの起動+SD挿入後やっと認識したのが2GB(FAT)のSDのみ、それも認識だけで実際に内部データにアクセスできたのはそのうちの半分ほど、
さらにそれも、Windowsのスリープの後の再スタートではエラーが出て認識されない。SDのFormatはNotePCもしくはXperia等で行った。(Hi8 ProのWin上でFormatしたかったが、如何せん認識して繰らないので)
とにかく、設定の中で接続中のデバイス>その他のデバイスで、Generic SD Cardがドライバーエラーとなる
2つあるSDストレージクラスコントローラのひとつににアラートがあって開くと「このデバイスを開始できません(コード10)」[操作の失敗]要求した操作が失敗しましたとなる
当然、ドライバーの更新はしましたが、今のものが最新版ですとの表示で更新できず
ちなみにSDストレージクラスコントローラのVerは10.0.10586.17 (Microsoft 2006/06/21)
なんとかSDをWindows上で使いたいのですがお手上げ状態にいます。
(ChuwiのForumサイトにあったBIOSの更新ならびにWindowsOSの更新済み、
なお、当サイトのドライバーセットの中で上記コントローラがはいっているホルダーが見つけられていないため、それは行っていません)
Hi8 ProのWindows上でSDが動いていく方、状況を教えてください。
また、Hi8(Proなし)の買い替えも考えましたが、Hi8(Proなし)でもWindows上でSDを認識しない現象は出ているのでしょうか?
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 12:36:38.73 ID:bKZTKHeB
- 故障なのか個体差なのか、製造ロットによるものなのか…
うちのHi-8 pro (dualOS)は問題なく読めてる
Androidから切り替えても、何もせずに普通に64GBを認識する
SD ストレージクラス コントローラー
ver. 10.0.10586.17
Hi-8 PQ32G221604xxxxx
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 13:26:16.08 ID:b9UnFDye
- レス735の固体番号は
Hi8 PQ32G22160302xxx です
ご指摘の通り、製造ロット依存も考えられますよね?
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 15:43:40.68 ID:fVExrr9I
- うちに届いたHi8の不具合
たまにタッチした所と違う所にタッチポインタが出てる
画面上の部分がタッチできないのでXや最小化ボタンが押せない
Androidのwebで何度もダイアログが出る
アダプタが欧州型に変換機が付いている
中華タブレットはこんなもんでしょうか? 我慢して使うべき?
GBはTicketというスレに映像送るシステムになってるみたいだけど
どうとかしてくれるのだろうか
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 16:06:09.84 ID:Juw7cADO
- >>733 ほか
うちは16Gでもまったくだめ
フォーマットは何度もした
ドライバ入れ直しもした
デバイスマネージャは開始できませんコード10と表示されていて
そのままほっておくと認識されなくなり表示すらされなくなる
ソフトのインストールはインストールCDをOneDriveに移して(略
再起動もシャットダウンも関係なし
不便すぎる
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 16:40:52.05 ID:QVFjdC2E
- >>738
タッチパネルの設定ファイルを公式のイメージから落としてきて入れ替えてみたら?
アダプタについてはどこの中華もオマケの扱いだから仕方ないね
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 16:51:43.84 ID:Avt6m8+4
- Hi12のアームホントに無い?譜面台として使いたいからアームほしいんだよね
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 17:23:23.78 ID:bKZTKHeB
- >>741
Hi12のサイズがわからんけど
幅191〜272mm、高さ110〜190mm、厚さ5〜18mm
の範囲内なら
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR068
とかは?
そもそも譜面台として使うなら、それこそ譜面台に載せればいいのでは?
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 18:37:54.44 ID:Avt6m8+4
- ありがとう
あ、ごめん譜面台もだしDTMする時にコード譜をタブレットに書きながら進めたいんでアームでぶら下げられればすごくいい場所におけるんだ
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/22(水) 23:20:35.92 ID:O2dMyoNP
- hibook使ってる方にお聞きしたいんですが、
USB type-c出力以外の充電器で充電できてますか?
こちらの環境だと、買った時についてきたACアダプタ(5V3A表記)や
最大3A出力まで対応のAnkerのモバイルバッテリー(Astro E2 第二世代)、
PowerIQ積んでるAnkerの5ポート急速充電器をそれぞれ試してみても
電圧は5.1〜5.3V程度をうろつき、電流は0.45A前後で頭打ちになります。
USB AtoCのケーブルは付属のもののほかに手持ちのTronsmartのものを試しましたが同じです。
やはり素直にType-C出力のものを買った方がよいのでしょうか。
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 05:25:05.14 ID:iuX78ezW
- Hi8Proで充電とUSBが使えました
ルートアール miix 2 8対応 高速充電可能OTGケーブル RC-OTGCH1
Aukey USB 2.0 Micro B(メス) to TypeC 変換アダプタ CB-A2
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 08:50:12.71 ID:f5Z2OQji
- >>745
問題は、使い続けても、バッテリーが減らないか?だ
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 09:40:18.03 ID:JCZ38vZq
- 今は使えても数日するとusbポートがおかしくなり使えなくなることがある
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 13:16:12.99 ID:vBjbtVkF
- Chuwi Hi8でWindowsのパーティション消してシングルブートで全容量をAndroidにしたいんだけど
これはpartition.tblの-sの数字を増やして保存後、書き込みすればできるものなのかな。
-sの後ろの数字とを色々といじってみたけど毎回エラーをはいて設定が出来ない。
誰か知ってたら教えてもらえないでしょうか。
add -b 5406760 -s 14680096 -t data -u 80868086-8086-8086-8086-000000000008 -l data -T 0 -P 0 /dev/block/mmcblk0
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 14:42:33.14 ID:vPSwvtVT
- Hi8ProDual
UGREENの充電対応USB3.0ハブ(国内未発売)をつないでみた。
充電はOK。だがしかし減っていくww
充電ハブは軒並みダメだな。
電流計で計測してみると0.43A。
直挿しだと1.47A
ハブに3.0の機器をつないだけど認識しない。
2.0機器は認識する。
>745の構成で充電出来てるなら
これに2.0ハブを刺すのが鉄板かもしれん。
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 17:27:18.75 ID:teFNgqod
- ttp://auction.rakuten.co.jp/item/10703596/a/10001617
中古
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 18:30:05.40 ID:4Rzs+GCh
- くっそたけぇ中古だな、出品者は転売屋か?あさましい
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 18:44:47.70 ID:YKQtGWzJ
- 赤札の新品でももう少しマシ
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 18:53:50.56 ID:mWdHUQwD
- 閃いた!
今すごい安いしGearbestあたりからいっぱい買ってオークションで売れば儲かるんじゃないか?!
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 19:20:27.96 ID:9PvlXxRL
- 一定割合で存在する動作不良品で買い手からクレーム、返品の在庫余り
その分赤字になりそ
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 19:36:54.80 ID:CJifvkQO
- そこはノークレームノーリターンでええやん
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 20:37:37.69 ID:xyMP/RFz
- 5月末にGearbestで注文したHi8pro
Windows10は、初期セットアップから日本語の設定が可能だった。
多くのサイトで紹介されている、日本語Language packを追加しての日本語化をする必要がなかったけど、
最近の出荷分は皆そうなのかな?
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 21:07:55.39 ID:4OKuhXIn
- お前の人徳の為せる業だ
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/23(木) 21:49:02.24 ID:UGeCusbJ
- 人徳w
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 00:02:09.93 ID:dmypoo4i
- 仁徳天皇陵行ってくるわ
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 00:10:27.46 ID:62wXbKWu
- そのGBのHi8pro またも79ドルまで下がったな
思わずポチったわ
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 00:56:29.53 ID:8MJPViHc
- GBのお急ぎ配達無料だったから初めて頼んだ
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 01:06:41.59 ID:4bTORsPW
- リモートエリア$30が明らかに高すぎるんだよなあ
せめて半分にならないか
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 01:07:56.39 ID:JM8jIPAl
- 在庫処分なのかな、安すぎだろう
windows10がアップデートでメモリ2GBいるようになるらしいから捌いてんのかな
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 01:38:27.71 ID:PxdBPgjL
- CUBEとかteclastが8インチの薄型モデルを出し始めたからおそらくChuwiも出すと思われる
それで在庫処分じゃないか?
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 02:26:58.78 ID:jf6I13qc
- どなたか詳しい方教えて下さい。
hi12を所有してますが、泥でMLplayerDTVやtwonky beamなどのアプリを使ってnasneの視聴ができません。OSが違うみたいなエラーが出ます。
これって、hi12の泥ではnasne使用は無理なのでしょうか?
ちなみにwin10ではnasneは問題なく使用できます。
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 02:30:09.75 ID:eSWYp8K1
- 中華タブはどこのメーカーのタブでも
ナスネ視聴アプリは動いた試しがない
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 02:38:33.83 ID:8MJPViHc
- >>762
30ドルかかるエリアかどうか調べられるって記事があって試したらうちはセーフみたいだったからやってみた
請求来たら泣く
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 08:57:57.55 ID:jf6I13qc
- >>766
ご回答ありがとうございます。
泥でのnasne視聴はダメなんですね、残念です。
hi12でのnasne視聴はwin10でやってきます。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 09:11:10.98 ID:EO2H50X1
- >751
クソ高いというのなら安いの紹介して根拠しめしてよ
ちなみにこれがhi12の過去の中古相場
一番安くて29,000 円
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?p=CHUWI+hi12&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&auccat=0&slider=0&x=0&y=0
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 09:11:59.26 ID:EO2H50X1
- よく見たら訳ありで25,000 円もあったね
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 10:20:02.59 ID:pLX+zb1G
- 中華の中古 もうね
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 10:42:52.96 ID:6gh7vWcX
- >>769
相場が何だって?何か意味あるか?
中古は「他人の手垢がついたもの」という現実、「便所に落としたかもしれないもの」などといった
リスクをふまえて個人ごとに金額判断するんだよ、そんで「くっそ高い」と思っただけ
gearbestで\28,073-で表記されいるものを何掛けだったら適正と思うか、個人的にゃ6-8掛けってとこ
それとヤフオクの価格は「中古相場」じゃなくて「個人売買成立価格」の「過去最高額履歴」でしかない
そんなに中古相場が大切なら試しにハードオフで買取見積りとってみれば?
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 10:45:56.17 ID:aA9DH//4
- >>769
そもそもここで出品宣伝すんなカス
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 11:55:40.70 ID:yOt2JL/4
- 俺は10000円で買ってタブレットを使わなくなったらメルカリで13000円くらいで出品する
案外売れる
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 11:57:27.96 ID:EO2H50X1
- 擁護してるんじゃなくて買いたいから
単純に安いの紹介してって言ってるだけ
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 12:53:57.32 ID:pLX+zb1G
- イギリスが離脱するまで待て
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 12:55:01.61 ID:4bTORsPW
- >>768
できんことはないが、ちょっと面倒な作業がいる
「boot.img DTCP-IP」でググれ
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 13:11:46.34 ID:JM8jIPAl
- すごい円高が来てるな、輸入(゚д゚)ウマー
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 14:39:03.94 ID:o49Jryzi
- 赤札で先日買った俺は情弱
もう1台輸入しようかな
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 15:59:58.78 ID:Mv79vedX
- Hi10買おうと思ってるんだけどおすすめのケースある?
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 17:06:27.92 ID:yi+Kdha8
- >>780
hibookにしとけよ
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 17:27:15.22 ID:sQgu47Yh
- 円高の値下げっていつから?
もう反映されてるの?
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 18:03:53.56 ID:ZT6RLHNo
- Hi8proがもう80ドルだから十分安い気がするぞい
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 18:44:11.93 ID:wy1ZbqeM
- >>781
2in1はちょっと……
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 18:55:21.85 ID:ydBZb+Yf
- 昨日Hi8proポチった俺が来たよ
円高で既に500円近く下がってるwww
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 19:13:00.24 ID:bn4P0lQk
- >>777
レスありがとうございます。
ググってみましたが、boot.imgの修正が必要みたいですね。
私にはちょっとハードルが高いようですので、泣く泣く諦めます。
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 21:15:38.83 ID:z/xUgyb1
- Hi8proは CPUは 64bitだけど
64bit版のWindowsをインスコすれば64bit版が使えるようになるんですかね?
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 21:37:35.87 ID:wfAgOWUU
- Hi8proよりもHi8のほうが高いんか、わけわからんなw
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:01:02.80 ID:pFf/NBjy
- >>784
?
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:01:56.68 ID:fDe4vXw1
- 高性能ではあるけど電池があんまりもたないからでわ
いやHi8のほうは持ってないから電池持ちがどれくらいか知らないけど
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:04:58.33 ID:z/xUgyb1
- ボリュームとマイナス同時押しで設定モードになるらしいけど
うちのHi8proそのまま起動してしまう、これは不良品になるのかな?
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:06:49.88 ID:/raO1jWb
- Hi12の泥のスクロールの類が糞過ぎたから諦め半分にteclastx80proの泥使ったらヌルヌルで感動した
輝度暗くなるし液晶の色温度が丁度良くて良いと思った
hi12はcpu同じでしかもRAMは多いのになぜ酷いのだ ピクセル数以上にカクつく
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:15:41.17 ID:z/xUgyb1
- マウスをエミュレートする「TouchMousePointer」
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/635758.html
これHi8で使えるかな?なんか使い方わからないんだよね
起動しても選択窓が出るだけで
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:26:36.57 ID:SxHSlZQ+
- >>793
普通に使えてるけど・・・?
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:27:30.07 ID:Wh+7kufK
- 使えてるし、むしろ必須
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:31:42.54 ID:z/xUgyb1
- 例えば窓の右下をリサイズする時とかもこれでOK?
他に有効な方法ある?
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/24(金) 22:37:08.37 ID:Gte0GECy
- hibook pro 手に入れた人いませんか?
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 00:12:34.82 ID:wMj2bFU8
- 昼に90個以上あった79ドルのHi8Proがなくなってるな、やっぱ安いんだなw
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 02:58:04.01 ID:5AQo6T2f
- >>789
どうした
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 04:09:09.78 ID:t+2L/iYj
- aliexpressでhibookpro 売ってるけど、買った人は届いてないのか?
購入者レビューどこもない
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 07:59:05.56 ID:+OdR6u9E
- >>792
フィルム剥がしてもダメ?
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 10:26:59.50 ID:VnwvjJjs
- http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1439353617/216
↑ ↑ ↑
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 10:43:20.80 ID:0x5enwLZ
- >>780
Hi10キーボードセットを100均のB5クッションケースに突っ込んでる
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 11:30:47.62 ID:XpNSC87P
- Hi8proで工場出荷状態に初期化するにはどうすればよいのでしょうか?
内部にリカバリーROM持ってないんですよね?
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 11:59:15.59 ID:md+Tc6TS
- >>800
hibookpro注文したけどまだ届いていない
発送手続きされたみたいだから来週ぐらいに届くんじゃないかな
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 12:42:21.69 ID:/lpg5cgv
- 10インチ近くって持ち歩くにはでかいんだよね、8インチくらいがちょうどいい
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 14:10:14.74 ID:BRV2296V
- hi12のwindowsでバッテリ稼働中に、画面表示によって輝度がちらちら変化するんだけど不良品かしら
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 14:42:13.35 ID:tIQxpUzi
- >>805
楽しみですね。いつ注文されましたか?
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 16:29:09.54 ID:XpNSC87P
- ttp://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/519.html#id_1d9d7a5c
このページに書いてあるHi8用のリカバリー方法はproでも同じやり方で可能ですか?
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 17:21:31.07 ID:1cIIvUoV
- タブレット何台も持ってる人多そう
個人輸入で買って人は特に
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 17:42:29.49 ID:SfDe2l5X
- 12枚保有してるな
現用で使ってるのは5-6枚
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 19:12:47.90 ID:BRV2296V
- おれっち7台
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 19:58:50.97 ID:1LlLPoLo
- 雑誌を表示させるなら12インチがちょうどいい
mp3の歌詞を表示させるなら8インチがちょうどいい
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 20:24:06.34 ID:0x5enwLZ
- この他にまだ10枚くらいあるかも
http://upup.bz/j/my65892SoyYtH2iTGcLag7Q.jpg
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 20:27:44.60 ID:MHtkMwOF
- >>814
ワロタ
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 20:29:57.26 ID:3X7mjX39
- えぇ...
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 20:31:19.14 ID:1ZC30d58
- >>814
俺に少しくれよ
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 20:41:01.59 ID:/F2tbe4d
- >>814
アキバのジャンク屋かよw
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 20:41:28.17 ID:Cxe7oOVe
- >>814
俺にも一枚くれ
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 20:59:25.72 ID:LNkOtNJP
- 俺は7台+配達待ちのが1台
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 21:13:59.23 ID:MHtkMwOF
- 6台しかないわ
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 21:15:29.13 ID:1cIIvUoV
- >>814
同じの何台も持ってんのこ
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 21:16:06.81 ID:BRV2296V
- 秋葉のジャンクPCショップだ
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 21:19:02.29 ID:qbGdXyqf
- >>814
防火対策しといた方がよさげ
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 21:44:11.93 ID:zZv7JFgt
- >>814
おいちゃん、生きのいい泥タブ一枚よろしくね!
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 23:08:41.31 ID:j/vkOAZQ
- >>814
ファーwww
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 23:15:30.97 ID:0x5enwLZ
- これでも初代iPadは処分したから7枚くらいは減ってるw
ジャンク修理が趣味みたいなもんでオクで落としては修理してる。
iOSのサポートも切れるんで第2世代、第3世代iPadも処分予定。
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 23:24:11.37 ID:9I9kZYGi
- お前らアホかよ現役スペック一台あれば他いらんだろww
俺はあれっ・・・
7枚持ってるじゃないか
これ一種の病気だな
スペックか?コスパなのか?
何に取り憑かれてんだお前ら(俺)
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 23:48:32.51 ID:uDgmKIEt
- >>828
ホントこれ
ついつい買って来るまで追跡して到着すると2.3日弄り回して
また次の探してる
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 23:50:53.77 ID:BRV2296V
- >>829
糞分かる
これしばらく使っていこうと決めてポチるのに、3日と経たぬうちに何買おうかと探してしまう
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 23:53:54.52 ID:1cIIvUoV
- 8インチとか下手に安いからつい買っちゃうってのはあるね
一万円しなかったりするんだもん
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/25(土) 23:55:32.76 ID:aXsX+W4D
- 安い趣味だよ
100台や200台買ったところで生活を破綻させることはない
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 01:14:00.99 ID:UWAgn3pi
- Nexus9一台で頑張ってる
tbook10返品したから仕様がない
2chMate 0.8.9.6 dev/htc/Nexus 9/6.0.1/DT
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 01:42:31.25 ID:1Ha2G9IP
- 俺も色々買ったけど結局使ってるのは2012年版のNexus7だわ
音もいいし一番使いやすい
Hi8とかアマゾンキンドルとか持ってるけど
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 01:50:04.82 ID:PnvBUos+
- 2013Nexus7はタッチパネルが糞じゃなければなあ
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 02:35:05.92 ID:j/1CWcAQ
- 自分は5枚持ってるけど…
買って、その製品のちょっとした欠点に気付く→おっこの新しい製品なら不満なさそうだぞ!→安いからと買う→欠点に気付く→繰り返される諸行無常
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 03:10:07.76 ID:w1dolupm
- 買っても使わないで放置してるタブレット多いよな
格安で買ったは良いけど価格分使ってないわ
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 05:25:38.71 ID:gA7epROz
- 何台も買う余裕あるなら高いの買えよw
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 07:23:35.26 ID:g7L3pZQp
- >>838
そういうこっちゃないのよね、気がついたら増えてんだよ
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 07:47:52.32 ID:ulItivBi
- スペック的に被るHi8proかx80powerか悩んでたが両方買えばいいや!
…結局これな
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 08:40:31.40 ID:tO2KYR7m
- 中華タブは文鎮を含めると
余裕で10枚以上はあるが
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 09:06:36.05 ID:tNJNlQ9b
- お前ら金持ちだなー
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 09:08:33.50 ID:Ilb2T8tV
- 中華タブは買取屋じゃ買い取ってくれないんだよな
なんか違法の品ですとか言われてダメだった記憶がある、技適マークじゃなくてデュアルOSでダメだって言われた
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 09:16:21.60 ID:gYfiS8TF
- ポチって届いてセットアップするまでで95%役目を終えちゃうね。
これといって使う目的もないし。
悩んでポチってセットアップするのが目的みたいな感じ。
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 09:53:39.43 ID:tdhP+J0w
- えー
買ったからにはそこそこ使うけどな俺は
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 10:06:51.97 ID:x5dCI7gM
- ついついタブレット買ってしまって7台になってるし変かなぁとか思ってたけど上には上が居て安心した
普段から使ってるのはiPadクローンやSurfaceクローンだけだな
やっぱアップルやMSレベルの会社がきちんと計算やリサーチしたうえで送り出した商品のコピーは使いやすい
だから12インチ版iPad Proのコピーが出るのが楽しみ
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 10:07:43.77 ID:tdhP+J0w
- Hi12黄色いからWin側調整した
intelのグラフィックス・プロパティで赤のコントラスト44緑45青49だけで丁度良くなった
おすすめ
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 11:34:55.62 ID:Ym0eOPb7
- >>844 だよな
とりあえずリブートループになって
ワクワクするよな
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 12:00:06.62 ID:hEqsd+NY
- 不具合を自力で直すのが中華やカスロム入れたときの楽しみだからな。
普通に動いてるとつまらん
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 12:02:54.85 ID:TPKfdRbu
- >>834
さすがにうそでしょ
おもおもでつかいもんにならん
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 12:38:51.66 ID:H7Hb/0qe
- 最初から貼ってあるフィルムはがしたら反応よくなる?
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 12:39:39.28 ID:G0dq5BbC
- >>846
Surfaceクローンって、あの3:2液晶使った端末なんてあるんだ!魅力的だな
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 12:42:47.38 ID:GiEtvZW3
- >>846
Surfaceクローンについて詳しく
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 13:24:21.10 ID:veR5I73K
- 普通のHi8が一番使ってるな、さすがにNexus7の1012じゃ辛い
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 13:27:17.65 ID:NvxezGrT
- Hi12がSurface2の液晶やん・・・
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 13:35:20.52 ID:pnf+rK07
- タブレットはベッドに固定して使うものやで
タブレットで操作性がいいのはやっぱりipadだけど最大の欠点が容量不足
8テラ超えた動画や画像をいちいちパソコン起動してipadに見たいものだけチマチマ転送とか
最高潮で面倒くさいからね
wifiストレージじゃ専用アプリがクソだし
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 13:38:09.87 ID:xAORlRjw
- なじぇiPadとiPhoneとNexusはSDカードが使えないのか
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 13:40:08.84 ID:pnf+rK07
- WINタブ泥タブならUSB刺すだけで
そのままポータブルハードディスクの中が見られるのです
転送もしなくてOK
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 13:46:45.38 ID:x5dCI7gM
- >>855
違うけど
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 15:15:55.15 ID:zDnVuoiH
- Hi8 ProをHDMIで外部モニタに接続した時の解像度って1920×1080固定?
解像度が1920×1080以下のゲームをすると解像度は1920×1080のまま画面が中央に小さく表示されてしまう
モニタ側でスケーリングしようにも解像度は1920×1080と認識してるんでスケーリングもできない
何とかならないかな?
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 16:27:42.03 ID:LQbX1ybW
- >>860
泥なら設定にあるHDMIのトコで設定できない?
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 17:23:59.12 ID:Ft9BGf/L
- >>856
ベットで使うなら自宅サーバーからストリーミングで良くね?
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 17:48:54.20 ID:SYV95NpT
- >>860
winならアダプタの詳細設定のところで
スケーリング設定が選べるはず
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 17:49:44.72 ID:SYV95NpT
- >>860
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=18413
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 19:14:02.08 ID:pnf+rK07
- Chuwi Hi12とiPad Proと比較したメリット
•USB3.0 使える(標準サイズ)
•HDMI出力
•Micro SDカード 使える(64GB)
•値段が安い 3分の1程度
•Windows10のフル機能が使える(iPad Pro はiOSで使い方が限定されている)
•Android5.1・Windows10 両方使える。
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 19:39:32.75 ID:zDnVuoiH
- >>861
OSはWin10です
書き忘れすまない
>>864
スケーリング設定も一通り試してみたけど結果は変わらず
もしかしておま環?
古いゲームとかの800×600の解像度を外部モニタで表示してもその解像度でフルスクリーン表示になる?
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/26(日) 20:08:08.20 ID:WgJj4oXB
- >>866
ゲームの設定オプションに「フルスクリーン表示」があれば、引き伸ばして表示してくれると思う。
無いならゲームするときだけ、モニタの解像度を下げるしかないかも。
10. 表示されたプルダウンメニューの中から設定したい解像度を選択します。
のとこで、800x600の解像度が有ったらうまくいくかもしれん。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21279
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 00:13:47.85 ID:+B4At3MK
- >>846
結局これ釣りだったのかなぁ
ipadpro引き合いに出してるって事は4以降だよな?
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 00:59:45.13 ID:9w4PJ9mz
- >>868
HI12がSurface Pro3と同じ3:2の液晶だぞ
cubeだったかはキックスタンドまで付いたクッソ高いの出してるよ
つーかCHUWIのスレでHi12知らないとかビックリだわ
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 01:06:02.71 ID:/fg/JOhJ
- >>俺は10000円で買ってタブレットを使わなくなったらメルカリで13000円くらいで出品する
案外売れる
メルカリだと売れたら手数料10%もとられる
同じフリマアプリのラクマだとまったく同じシステムだけど手数料とられないようだよ
3万で売ったら3000円とられるのがメルカリ
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 01:13:02.80 ID:NPSRfzYA
- >>869
これ元レスだと液晶だけじゃなく使い勝手も含めてのコピー商品って言い方してるけどHi12はそんなクオリティ高いのか?
このスレ見てもデカイHi8以下っぽいんだが
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 01:13:30.69 ID:SYGekyCk
- らくまは振込手数料200円ちょっと取られる
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 02:59:53.62 ID:I6PwWGR7
- >>871
Z8300だもんなぁHi10でいいじゃんっていう
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 04:17:26.46 ID:m+END+qo
- 見た目だけソックリさんの事なんじゃない?
大きさとか端子の位置や数が同じで「使いやすいわ〜」って言ってるだけでは?
そんなのが有るのかどうかは知らないけど
Webと動画程度にしか使わないから中身はどうでもいい人なんだろう
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 07:35:01.13 ID:LgJQDg01
- Surface知らんけどHi12のハードのデザインはかなりいいよ
USB×2でmicroUSB,SD,HDMI、本体は価格が高いと言えどアルミで高級感あって、場所のいいデュアルスピーカー(音質はね、うん)
カメラは思ってたより良い タッチパネルの感度はフィルム剥がせばまともにはなる
内側は普通だと思うけど、泥が残念 あらゆるスクロールがカクつく Winはスムーズ
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 11:03:44.06 ID:hpNKXh2s
- Hi12ってプラだと思ってたけどアルミなのか
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 13:20:37.02 ID:SYGekyCk
- hi12ってボディの作り悪くて持つとギシギシ言うんでしょ?
アルミでも工作精度低いなら買う気せんわ
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 13:53:32.44 ID:p6zDZ5b3
- 少なくとも俺の持ってるhi12はギシギシ言わん
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 14:03:38.44 ID:2cqwJxHk
- 俺のHi12はギシギシするとアンアン言うぜ
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 15:20:10.56 ID:sSf/+6DR
- 海外通販でChuwi Hi8 Proを買って今日届いたんだが
この機種ってSIMカード挿すとこ無いんだな。すげーガッカリしたわ。
インターネット通信できない単なる液晶板に100ドルも払って損した
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 15:25:50.24 ID:QHjka06A
- 調べないで買った自分が悪いということはまったく考えないクレーマー
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 15:41:04.82 ID:PRv6xIr1
- Hi8 proのために無線マウス買って発送された後で青歯マウスしか使えないことに気付いた
我ながら間抜けである
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 16:04:10.00 ID:QHjka06A
- 無線マウスも使えないことはない
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 16:09:18.61 ID:eU0VCAWh
- カタログスペックに釣られてchuwiタブレット買ってる時点で相当間抜けである
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 16:39:28.79 ID:PuFay+vj
- モバイルルーター持って運用するもんじゃないのこういうタブレットって
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 17:22:34.79 ID:g9B+OIiv
- >>879
良いエロゲプレイヤーですね
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 17:42:36.42 ID:LgJQDg01
- 私のH12はぎしともあんとも言いません
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 18:07:15.12 ID:9w4PJ9mz
- Hi8しか買えない貧民の妄言が会われすぎて笑えるレベル
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 18:40:06.80 ID:lNudbJFE
- 急にどうした?
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 18:47:50.97 ID:LgJQDg01
- Hi12は高級感あるよ
http://des.gearbest.com/uploads/pdm-desc-pic/Electronic/image/2016/01/05/1451956482288675.jpg
http://techtablets.com/wp-content/uploads/2016/02/Chuwi-Hi12-image3.jpg
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 18:52:24.69 ID:/kGNzeX/
- >>880
処分に困るならモレが送料込み1000円で引き取ってやるぞ
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 18:56:50.63 ID:Vtzs6RFr
- >>880
そこ大事なトコなら何故確認しなかったのか不思議
スマホでテザリングするなりモバイルルーターを使うなり、やりようは色々あると思うけどね
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 19:09:30.75 ID:pMGyV101
- 23日に注文したhi8pro届いたぜ
保護フィルム貼ってあると思わなくて一緒に剥がしてしまったわ糞
とりあえずウイルスチェックしてなんか入ってたら再インストールします
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 19:47:47.75 ID:XQk644Eg
- Hi12の新型キーボードはHibookのと似ていて良さそうなんだがもう少しやすくならんかな
ttp://www.geekbuying.com/item/New-Original-Chuwi-Hi12-Suction-Docking-Keyboard-Silver-368837.html
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 19:59:40.47 ID:jM29b7Bo
- >>894
PgUp,PgDn,PrtSc,Insのキーが増えてアプリケーションキーが右Ctrlに、
数字、ローマ字のキーが大きくなってるかな?
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 20:02:04.13 ID:EHbRb8TP
- With Touch Pannelとは液晶でも付いてるのかなw
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 20:29:11.69 ID:xCc6hG94
- GEARBESTとかBanggoodとかの中華タブ輸入スレみたいなのないの?
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 21:03:23.22 ID:RpKNWmN5
- GearBest総合スレッド
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1465984928/
火曜の夜に頼んだhi10今日到着した
通常配送だと20日くらいかかったのかな
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 21:40:13.15 ID:lYUVz4d7
- >>898
あったんだ、ありがと
俺のHi8だんだん反り返ってきた
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 22:11:49.99 ID:LgJQDg01
- そうだ、あとHi12は電池持ち半端じゃない ちな11000mAh
ipad air2を100だとすると(比較の為)Hi8は35くらいの体感なんだけど、Hi12は80くらいある
中華じゃトップレベルなんじゃないかな
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/27(月) 23:53:55.25 ID:SYGekyCk
- >>900
web見てるたけとか軽い作業で何時間くらい体感で持つの?
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 00:53:47.13 ID:qP61vRrz
- アンドロイド2.3の頃のタブに比べたら
そうとうクオリティーあがっとるな
CHUWI以外もみんなこうなのかな
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 01:11:47.78 ID:XscqcTmj
- >>901
PicoViewer漫画見るだけとかなら8時間は余裕
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 01:58:07.74 ID:uCKBq+WZ
- 1万円しないでデュアルOSなんだからすげーよな
ちゃんと動いてるし、儲けあんのかな
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 02:15:02.74 ID:M/DYiPfw
- >>880
そういう用途で使用するなら最初に調べとけよ
USBドングルにSIM挿して使うって手もあるから頑張れ
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 06:28:43.91 ID:ag1lG0+O
- >>901
8時間余裕はガチ
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 06:39:32.21 ID:ag1lG0+O
- あと新情報
6時間43分のWi-Fiのみスリープ状態で、45%から35%に、約10%減少
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 06:42:37.93 ID:ag1lG0+O
- ↑スレ間違えた!
teclast x80 proの情報だよ!
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 07:06:33.49 ID:53rvfj69
- ドングルって言葉聞くと
リスが手にもってカジカジしてるイメージw
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 07:07:11.82 ID:XPNX6Mcr
- それはトンスル!
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 08:35:15.66 ID:b0N+aqOe
- ヒソヒソ
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 09:11:44.92 ID:HrjJRfIQ
- >>910
ドングリだろ
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 09:22:24.53 ID:ciySzQTF
- 虐めろ
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 13:33:58.69 ID:xsh9ESrB
- Hi12でもニコニコ動画がカクつくんだけど、これでもまだスペック低いのかな
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 14:07:02.88 ID:2Lodtk0d
- ニコニコは重い
サーバーも重い
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 15:05:36.95 ID:gcqWQoAq
- Hi12のWindowsでカクつくのかな、使い方でカクつく条件あるからそれかもな
Hi12のAndroidでカクつくのかな、あまり聞かないはなしだな
どっちか分からんからどーでもいいか
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 15:15:41.68 ID:9VfefgsL
- z8300じゃ重いね
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 16:11:28.33 ID:ag1lG0+O
- >>916
Hi12泥は動画はともかくスクロールのカクつきが酷いぞ
まじで
あと3Dグラフィックがゴミ
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 16:40:20.40 ID:qP61vRrz
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u102296617
中古hi8
即決1万
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 16:54:30.76 ID:9VfefgsL
- 高え
しかも画面傷だらけやんけ
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 17:01:24.01 ID:ZVs8z9iP
- >>918
処理能力がhi8proと同じなんだから3Dゲームとかは無理よ
hi12は無駄に図体のでかいゴミにしか見えない
てかchuwi製品によく3万円も出せるよなw
1万円以下で買える8をいじってるのが無難よ
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 17:07:06.87 ID:ZVs8z9iP
- 中華タブは耐久テストをパスした中古を買ったほうがいいかもな
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 17:21:28.62 ID:ag1lG0+O
- >>921
12インチとしては安い
高めの解像度
WindowsでブラウジングやYoutube他動画再生快適
質感が良い
USB2ポート
電池持ちが良い
不良品に当たるかは賭けになるけど十分買うに値するだろう 不良品の割合を除けば中華以外のタブと大差ない
Hi8とかのコスパが良すぎるだけ
3万程度でビビんな貧乏人
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 17:33:14.05 ID:ZVs8z9iP
- >>923
どんだけメモリやusbが増えようが一瞬でゴミになる確率の高いPCに3万も出すのは馬鹿しかいねーよ
このスペックでは解像度はフルHDでもたかすぎるのにカクカクになるに決まってるわな
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 17:44:05.04 ID:ag1lG0+O
- >>924
価値観の違う貧乏人ってところ変わってないやんけ
フルHDで高いは言いすぎじゃないかなあ Hi8はZ3736FでフルHD超えじゃなかった?
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 17:53:24.95 ID:ZVs8z9iP
- 中華タブレットにすべてを求めたらいつか痛い目みると思うぞ
どっかで割り切らないとな
貧乏とか金持ちとかそういう問題ではない
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 18:18:23.46 ID:dqTGprda
- 生産コストを限界まで削ってスペックと値段で馬鹿を釣るのが中華式詐欺商法
chuwiなんかその筆頭格だろw
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 18:31:17.80 ID:2fmC0XNB
- 生産コストの削り方が適当過ぎて日本じゃ到底出来ないしやらない。
それでも安くてスペック良ければ人によっては価値がある。中国でなければ作れない。
おもちゃとしては最高だ。
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 19:40:50.72 ID:Mqfj2gmR
- >>906
バッテリー計測のフリーソフトhi12だとバッテリー容量どう表示されてるの?
ちなみにこれはLenovoのyogaタブの8インチ
http://imgur.com/5C3oI47.jpg
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 19:49:31.93 ID:Mqfj2gmR
- あと、ソフトはこれ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se236396.html
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 21:16:13.40 ID:qP61vRrz
- CHUWI Hi8 中古
ほとんど使用していない為状態はとても綺麗です。
即落1万2000円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d197705793
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 21:21:15.00 ID:nbtQqkA6
- たけーよ
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 21:57:26.32 ID:VOAsY5Uo
- http://imgur.com/VemGu3l.jpg
hi10買ったらこれで来たんだが
爆発しないか不安
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 22:15:50.67 ID:2Lodtk0d
- ACアダプタだけは怖いのでゴミ箱行きだわ
既にAppleのが有り余ってるし
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 22:26:26.83 ID:6jSmiU0f
- >>933
ああやっぱそれなのね、みんな
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 22:34:17.06 ID:VOAsY5Uo
- ネットのレビュー見てると普通に一つになったやつ来てるのに
しかも変換アダプタの方はhi10の箱の外のぷちぷちの中に裸でポンって入ってたわww
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 00:45:30.27 ID:b4GSW+mg
- >>929
http://imgur.com/sCYiJQp.jpg
10000ミリアンペアなのか? しかしサイクル数からして色々おかしい
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 00:47:38.61 ID:b4GSW+mg
- うちのACアダプタは当たりで測定したら1.9A出てたから使ってる
爆発なんぞ怒らん
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 01:05:08.93 ID:lyYOgAKt
- >>937
有難うこれhi12なの?
サイクル数はあんまり20回位しか使ってないし合ってるような?
他の現役で売ってる中華タブのバッテリー数値もみたいな
X80Powerとか
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 01:18:42.68 ID:b4GSW+mg
- >>939
そう12
まじで二万回サイクルしてたら使い物にならないだろうし、よくわからんね中華
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 01:31:58.53 ID:SfYJOCbs
- http://i.imgur.com/gdYoadv.jpg
おかしな数値が出るのはハードウェア毎の数値の扱い方が違ってソフトが対応してないだけでは
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 01:32:38.10 ID:0ALdmB55
- 中古 Chuwi Hi12デュアルカバー付き
2万5000円〜
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c558754572
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 01:35:53.33 ID:0ALdmB55
- スマートフォン/タブレット用 【超急速充電】AC充電器
980円
http://www.amazon.co.jp/dp/B018I0ARJW
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 01:44:00.69 ID:b4GSW+mg
- >>941
2000mAh以上の差があって悔しい
そこまで使い古してないから、個体差か…
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 04:20:14.87 ID:WV6eMxV7
- 「超」急速充電とか言ってもねーw
世界一電圧が低い国
それがニッポン。
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 05:15:30.17 ID:zltZzR9W
- 頭悪そう
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 07:52:54.49 ID:wKk+d1hE
- >>937
なんで「ミリアンペア」なんて
省略になってんだか?
なってないんだか?
な単語使うん?
頭文字ならたった三文字なのに
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 09:58:00.54 ID:9rxuRbKf
- >>933
Hi-8 proもこれだった
変換アダプターが、付けても付けても
バシュッ! って発射されるからテープで固定して使ってたけど
不安だし嵩張るし、ELECOMの5V2Aのヤツに変えた
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 10:35:20.77 ID:9rxuRbKf
- https://youtu.be/7MLTbtF6n0E
とても良く飛びます
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 10:36:47.49 ID:2p1T5l00
- >>945
電圧高いからといって先進国とかそういうのあまり関係ない
事故ると危ないし
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 12:58:38.39 ID:kCb43uor
- >>948
うちのhi8proは白い日本コンセントっぽいやつだったな
箱開けてそのまま放置したからよくわからんが
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 13:37:54.60 ID:GJdMB/p/
- 200ボルト直結すると何分で充電できるかなあ
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 13:52:01.93 ID:OBDVUa3P
- それ以前に交流ぶち込む気か
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 14:38:21.31 ID:R3e9zeas
- 945が持ってるスマホは200Vで動くバイブが入ってるんだろ
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 17:45:40.87 ID:P+1/iId2
- お前ら日本語大丈夫か…
『電圧高いからといって先進国』 ←(゜Д゜)ハァ?
誰がそんなこと言ったかよw 文脈よく読め
「急速な充電」に焦点があんだよヴォケ
日本は元々の電圧が低いから
いくら頑張っても電圧が高い国よりは時間が掛る、という事
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 18:01:53.31 ID:lRAEPow0
- 元電圧いくら高くても12Vとか5Vに落としてるんだから速度なんて変わらんでしょ
直接接続するところの電圧は高い方が同じ電力送るときの電流低くなるから有利だけど
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 18:09:49.68 ID:IEax9nh4
- 急速充電したいなら昔のiPhoneのように
レンジに本体入れてチンする原始的な方法が手っとり速いな
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 18:34:11.30 ID:P+1/iId2
- >>957
引っ込んどれ
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 18:42:34.05 ID:J6S3Skg1
- >>955
お前の理屈だと100V2A<200V1Aなのか
そいつはすげーや
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 18:52:11.63 ID:wKk+d1hE
- >>955
お前がヴォケ
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 19:37:59.69 ID:P+1/iId2
- 946=957=959=960
スマホレンジのデマ野郎が
一人で喚いているようだ
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 19:41:58.72 ID:75MBBGCZ
- すごいブーメランだなぁ
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 19:47:43.28 ID:rKlPIMpy
- >>961
小学校の理科の成績どうだった?
煽り抜きで
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 19:50:31.66 ID:kJH17yLP
- hi8 pro買ったからキーボードとマウス繋ごうとしたんだが認識してくれない
これはGearで一緒に買ったハブのほうがダメなのかな?
microSDは認識してくれてるんだが。。
http://i.imgur.com/m85l3Je.jpg
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 20:07:18.04 ID:213/DC9J
- デマ野郎ってそこまでして構って欲しいのかね
消えればいいのに
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 20:15:31.19 ID:SuZAoIrH
- すごい早口で言ってそう
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 20:23:13.93 ID:ZyrLfroU
- >>955さん凄いわー
もっと早く満充電させたいから、壁のコンセントと充電器の間にアップトランスかますわー
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 20:32:53.53 ID:IEax9nh4
- なんかごめんwww
現実逃避のチャンスを与えてしまったな
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 21:25:20.86 ID:j2XNsdu4
- 高電圧が有利なのはQC2.0や3.0のデバイス側だからな、元は100Vでもいいし昇圧できるから自動車のDC12Vでもいいレベル
デジタルデバイスで電灯線の電圧が影響しだすのは1ビデオカード何枚も挿すようなウルトラハイエンドPCの1kW超えの超大容量電源使う場合くらいだわ
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 22:14:09.90 ID:x9V3trSX
- >>814
一番お気に入りはどれですか
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 22:16:01.21 ID:75MBBGCZ
- Hi10でmicroSD読み込むときにザーってすげえ音するんだけどこれリーダー壊れたんかな?
同じやつはいないよね?
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/29(水) 23:56:57.06 ID:R4oZlz7/
- Windows10のOSをフォーラムに上がってるやつじゃなくて
Microsoft公式のISOファイルでクリーンインストールしたやついる?
DualOSとかいらないからWinピンで。どんな感じか知りたい
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 01:32:04.33 ID:H4kjbhoQ
- >>971
続き
sdを挿してると読み込んでないときでも音出すときはザーが消えない、スピーカーイヤホン共に
microSDを挿してない状態だとなんの問題もないようだからこれで使うしかないみたい
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 02:40:43.40 ID:1kJoIGlI
- Hi12ってrootとれる?
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 08:15:21.27 ID:4ZtXEhAG
- >>972
Hi12だけどAndroid使わないんで消した
MS公式のメディア作成ツールでUSBメモリにWindows 10のインストーラー作って、起動させるだけ
パーティションは全部Windowsに割り当てて、後はフォーラムに落ちてるドライバ当てまくったら終わり
たまに再起動しないと有効にならないデバイスがあった気がする
eMMCの空き領域も増えて快適
なお起動時のブート選択メニューは残る模様
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 13:50:03.46 ID:TQznZrHb
- >>964
chuwiをGearで買うとか金をドブに捨てるようなもの
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 16:57:07.34 ID:lNgfozFc
- どこでかえっていうんです
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 17:27:00.00 ID:zHbPX8L7
- 蟻急行
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 18:25:26.58 ID:U96tUPuu
- 俺はBanggoodだな、3回買ってちゃんと届いてる
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 19:01:08.80 ID:0mFQA8MT
- WIN10タブは外付けハードディスク使えるから
大容量の動画見るのに便利だよね
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 19:24:29.28 ID:3HGgZNsS
- USB-OTG(Type-C)はハブで何繋ぐにしてもmini端子の一つから電源供給しないとダメでしょ
マウスにしろ外部機器にしろ
ストラップにジャラジャラたくさんぶら下がってるみたいになってカコワル面倒くさくなる
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 20:21:25.63 ID:lNgfozFc
- いや俺964でもないけど
値段に極端に差が無ければどこでかっても良くね?gearbestしょっちゅう使ってるが今のとこ問題ないし
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 20:29:21.86 ID:4ZtXEhAG
- >>980
NASで飛ばした方が良くね?
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 20:49:17.53 ID:ZRy/i9XQ
- >>983
ポータブル外付けSSDだと書き込み330MB/sとか出るし802.11acがついてても到底追いつけないよ
TS持ち運ぶのに便利
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 20:55:10.98 ID:I3gWSYT+
- SSDの書き込み速度とNASになんの関係が
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 21:00:14.33 ID:zecr9ZIa
- TS見るならリード速度だよな
自宅鯖で録画したTSをモバイルデバイス用に自動でh.264変換してクラウドストレージに置いてくれるようなシステムを組みたい
けどそんな知識も行動力も俺には無かった
あるのは見てないTSの詰まったHDDの山ばかり
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 22:38:06.03 ID:0mFQA8MT
- Chuwi Vi10
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c549613382
29,000円
Chuwi Vi10 Dual Boot Tablet PC
WindowsとAndroidの2つのOSが内蔵されたデュアルブートのタブレットPC。
専用のケース兼キーボードドッグによりラップトップPC/ノートPCにも早変わりします。
日本で一般的に販売されているタブレットでフル装備というのは稀ですが、
こちらのVi10はインターフェースやセンサー類が非常に充実しており機能満載。
物珍しいこともあり人目を挽きつける一台です。
保護フィルムの貼られたままの未使用新品。撮影するため箱から出し、
Windowsの初回起動までの通電確認を行い、その際に使いやすいよう日本語化しました。
箱から出したのはこの時のみで実使用は一切ありません。
専用設計のキーボード付きケースと、画像にはありませんが充電ケーブルが付属します。
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 22:45:32.25 ID:96FtDdgz
- >>975
windowsのシングルブートにするならそれ用のファームウェアを入れちゃっほうがいいんじゃないかな
http://forum.chuwi.com/thread-167-1-1.html
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 22:57:30.68 ID:e4QA7Z/T
- クリーンインストールの意味分かってないのかな
それに、そのページのリカバリーイメージはシングルブート用のもの
デュアルブートのHi12にシングルブート用のファームを入れたら文鎮化するから
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 23:50:27.62 ID:H4kjbhoQ
- デュアルOSの人達、SDカードで仮想HDD作るときって容量いっぱいつくる派?
それともAndroidのためにちょっと開けとく派?
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/30(木) 23:59:58.00 ID:ZxQozco3
- 次スレ
【馳為】CHUWI タブレット Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1467298678/
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 02:00:42.19 ID:Zkv3XKmq
- NASとか家族に中身見られたらどないすんねんって話
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 02:19:10.57 ID:Ovh0igne
- ノーガードで貫くスタイル
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 02:21:44.84 ID:iUOYHsvO
- 親はネットワーク設定するスキルすら無いから大丈夫
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 02:37:32.74 ID:0dCMCE3J
- >>992
テレビとか家族旅行のムービーを家族に見られると困るの?
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 06:48:42.81 ID:TEutxx86
- HI8 PROのBIOS更新したけど、画面上半分びろーんは直ってないな
これはどうしようもないのか…
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 12:21:39.38 ID:9z1gPG8y
- BIOSに欠陥のあるPCはもうなにやっても無駄
メーカーのやる気の問題
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 13:05:45.82 ID:+baCtJLx
- >>964
それMicroUSBから給電できる奴っしょ?
そのハブをUSB3.1変換アダプタ使って繋げてたけど、給電しながら使ってたら変換アダプタのプラスチックが溶けてやばかった
ハブが悪かったのかアダプタが悪かったのかわからんけど
幸いにもHI8 PROは無事だった
- 999 :銀河鉄道:2016/07/01(金) 14:06:39.95 ID:1Ci9wTkd
- 999
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/01(金) 14:53:29.35 ID:uPXw2z6h
- (・∀・) ゲハハハ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 22時間 5分 53秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)