■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】東京医科歯科大学が先天性肺胞蛋白症患児に対する造血細胞移植による治療に世界で初めて成功 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :もろ禿HINE! ★@転載は禁止:2016/02/18(木) 21:35:28.75 ID:CAP_USER
- 【プレスリリース】東京医科歯科大学が先天性肺胞蛋白症患児に対する造血細胞移植による治療に世界で初めて成功 - 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/43483
東京医科歯科大学 医学部附属病院小児科 森尾 友宏教授と金兼 弘和准教授のグループは、
これまで治療が困難であった稀で重症の先天性肺胞蛋白症患児に対する造血細胞移植を2015年 7月に実施し、世界で初めて成功しました。
本治療により、患児の症状は改善し、状態良好にて2015年11月に退院しました。
東京医科歯科大学では今回の経験を活かして、今後も継続して小児の難病に対して造血細胞移植を行っていく予定です。
【ポイント】
•原発性免疫不全症を背景とする重症の先天性肺胞蛮白症患児に対して造血細胞移植を実施した。
•造血細胞移植によって樹状細胞が回復し、肺胞蛮白症も改善したと考えられる。また、今回の治療において移植片対宿主病の合併は認められるが、重篤な副作用は見られていない。
•先天性肺胞蛮白症が造血細胞移植によって治ることが示されるとともに、原発性免疫不全症を背景とするさまざまな難病が造血細胞移植によって治る可能性が示唆される。
(以下略)
- 2 :名無しのひみつ@転載は禁止:2016/02/18(木) 21:53:01.55 ID:XBC5vBsS
- 発生率とかはどのくらいなのかな
ipsでもっと簡単に移植できるようになれば良いよな
- 3 :名無しのひみつ@転載は禁止:2016/02/18(木) 21:54:21.45 ID:6NemTp9J
- 見た気がした
【医学】生まれつき肺にタンパク質が異常にたまる希少難病「先天性肺胞タンパク症」 1歳女児を骨髄移植で治療/東京医科歯科大[02/16]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1455729429/
- 4 :もろ禿HINE! ★@転載は禁止:2016/02/18(木) 21:56:59.57 ID:CAP_USER
- 重複申し訳ない
- 5 :名無しのひみつ@転載は禁止:2016/02/19(金) 00:55:00.17 ID:PTxXFNL7
- 准教授の苗字は何て読むの?
カネカネさん?
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★