■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙】小惑星に宇宙船で飛びついて目的地までナビゲートして宇宙で資源を得る計画にNASAが出資©2ch.net
- 1 :筑前鐵太郎 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/06/19(日) 18:08:11.89 ID:CAP_USER
- 小惑星に宇宙船で飛びついて目的地までナビゲートして宇宙で資源を得るというとんでもない計画にNASAが出資
火星への移住計画実現のためには、宇宙で資源を獲得する必要があります。宇宙での資源調達先として希少金属を多く含む「小惑星」が有望視されていますが、なんと小惑星に飛びついて、任意の場所まで持ち運んでくる宇宙船を開発するというSF小説のような計画「Project RAMA」が持ち上がり、NASAが計画に出資しています。
小惑星の中には希少金属を大量に含むものがあり、地球資源を補完するために小惑星を月の周回軌道まで取り込めないかが真剣に検討されています。
しかし、地球に限らず宇宙空間でも小惑星の有用性は極めて高いことが認められてます。例えば、火星で人間が生活するためには火星で資源を調達することが必須ですが、ロケットの重量の約90%から95%を推進剤が占めていることを考えれば、地球から宇宙空間に運べる資源はごくわずかであり、現実的ではないからです。
そこで、宇宙での資源獲得先として有望視されている小惑星をいかにして"捕獲"するかが問題となっており、宇宙船に取り込む計画や、巨大な網で小惑星を包んで持ち帰る「投網方式」などが考案されてきました。そんな中で、小惑星に飛びついて、その軌道を変えて目的地まで運んでくるというSFさながらの計画「Project RAMA」がアメリカで立ち上がっています。
RAMAプロジェクトを推進するのは宇宙で部品を作れる3Dプリンターをすでに国際宇宙ステーションに納品した実績のある企業のMade In Space社。RAMAプロジェクトでは、小惑星に小さな「Seed Craft」と呼ばれる宇宙船を飛びつかせて、小惑星表面から採取した土を材料にして3Dプリンターで噴射機を作り、その噴射機を操縦して小惑星の軌道を変えつつ小惑星を目的地まで導くとのこと。なお、Seed Craftは無人機で、材料の採取、噴射型構造物の作成、噴射装置の操縦などをすべて人工知能が行う計画になっています。
あまりにも現実離れしたRAMAプロジェクトですが、NASAは10万ドル(約1050万円)の資金を提供したとのこと。この資金はRAMAプロジェクトの実現可能性がどれくらいあるのかを見極める調査費用に充てられるとのことで、Made In Spaceは9カ月以内にホワイトペーパーを作成してNASAに提出する予定です。なお、ホワイトペーパー次第では、RAMAプロジェクトはフェーズ2に進み、さらに50万ドル(約5300万円)の費用がNASAからMade In Spaceに提供されることになっています。
宇宙空間で狙い通り小惑星にSeed Craftを着陸させることさえ高度な技術が要求される上に、小惑星の資源を使って構造物を作り、それを制御して目的地の周回軌道に乗るようにコントロールするという離れ業まで実現するとなると、まさに雲をもつかむ話と言えそうです。しかし、Made In Spaceの最高技術責任者のジェイソン・ダン氏によると2030年までに最初のSeed Craftを打ち上げる予定だとのことです。
本文中ソース
Reconstituting Asteroids into Mechanical Automata | NASA
http://www.nasa.gov/feature/reconstituting-asteroids-into-mechanical-automata
NASA Wants To Turn Asteroids Into Spaceships - Vocativ
http://www.vocativ.com/327410/nasa-asteroids-spaceships/
As company seeks to build AI-powered asteroids, what could go wrong? | Ars Technica
http://arstechnica.com/science/2016/06/as-company-seeks-to-build-ai-powered-asteroids-what-could-go-wrong/
ソース
http://gigazine.net/news/20160619-made-in-space-seed-craft/
http://i.gzn.jp/img/2016/06/19/made-in-space-seed-craft/00.jpg
- 2 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:09:03.02 ID:shXrWAYX
- ホントに成功するのかな
- 3 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:10:54.02 ID:Wkc+mqiz
- 月にはなんもないの?
- 4 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:15:17.21 ID:EuHWRxdC
- >NASAは10万ドル(約1050万円)の資金を提供した
ショボすぎる。全然やる気がないみたいだ。
たぶん、どっかの議員が大騒ぎしているんだろうね。
- 5 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:15:48.15 ID:VFNBywJR
- まあ10万ドル程度なら特異な学生への小遣いくらいの気分だろ
- 6 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:17:42.49 ID:iFSa5pzR
- >>1
とんでもないどころか、合理的だと思うが。
リスク回避の為にも小惑星の軌道変更技術は磨いた方がいいし。
- 7 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:19:08.63 ID:+RlwcA0i
- 無理だろこれ
資源になりそうな大きな小惑星の軌道を替えるのにどれだけエネルギーが必要なんだろ
どっからそのエネルギー持ってくるんだ?
衛星の太陽電池程度じゃ話にならんぞ
- 8 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:19:41.08 ID:EuHWRxdC
- >>3
おまえが欲しがるようなものは、ごく少ないらしいよ。
- 9 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:21:59.01 ID:94HtUItL
- 隕石を北京に落とす計画か?
- 10 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:22:05.85 ID:vxqMRiTM
- .
衛星兵器じゃない。核ほどの威力があって、放射能汚染がない。
- 11 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:24:05.34 ID:vxqMRiTM
- .
資源と言っても回収方法がない。宇宙でコロニーでも作るとか、テラフォーミングするつもりなら
意味があるが、地球までは届かん。
- 12 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:28:40.39 ID:vxqMRiTM
- .
まあスイングバイで、上手く地球軌道まで低いエネルギーまで持ってくるんだろうがね。
こういう宇宙技術って、最初が大変。恒久月基地でも、アメリカ大陸移住と同じで
最初に行く人が一番苦労するし死ぬ確率も高い。でも、エネルギーや土地、資源は
手付かず。地球上でできない実験もやり放題。
巨大加速器もワープエンジンのテストも月基地になるだろ。
- 13 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:31:20.80 ID:1FWSjvMG
- そういうネトゲがあったようなないような
- 14 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:32:30.52 ID:/sYbywCm
- >>7
有望ならタンカーを送るんだろうな・・・
- 15 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:32:54.97 ID:E8hzRafk
- ラグランジュ点までもっていってコロニーの外壁に使いたい
- 16 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:33:50.48 ID:JyNVrcyI
- 大質量投下攻撃ですね
- 17 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:34:22.45 ID:XO9SWKfI
- スレタイわけわからなすぎワロタ
- 18 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:36:12.44 ID:duQ5GUJQ
- >>13
EVE
- 19 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:38:40.29 ID:9oV26AbN
- 軌道を変えるのはそんなに難しくない。
あとはそれを砂漠地帯に落とせばいい。
その点、アメリカ、ロシア、オーストラリア、中東の
資源国が有利だなww
- 20 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:43:08.51 ID:FzNKdJ2s
- >>1
欲しい物質は、ナノテクノロジーを使って量子から作り出せばいいじゃないか。
てか、そこまで科学技術が発達すれば、人間は人体捨てて別の媒体のなかで更に進化してるだろうけどさ。
- 21 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:43:16.50 ID:GKBJMvS7
- 金星を地球軌道まで運んで来いよwww
- 22 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:43:45.11 ID:/sYbywCm
- >>16
核爆弾の方がお手軽 地球まで持ってくるのに何年かかると思っているんだ
推進剤だけで、何トンいるやら
- 23 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:44:18.18 ID:xDrFPaST
- 小惑星の軌道って、そんな簡単に変えられるのかい
- 24 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:48:12.32 ID:inGXSE+o
- 軌道かえるだけなら重心をかえれば良いだけなので大エネルギーは不要。
- 25 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:48:41.38 ID:Rnp7hky3
- 10年後に直径100kmの小惑星が地球に衝突すると判ったら、人類は
どうすればいいんだろう? 世界はその対策で一つにまとまるのだろうか?
- 26 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:52:14.30 ID:bCbtU7+C
- 笹本さんの星のパイロットの彗星狩りという話に同じような事が書いてあってだな〜…
- 27 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:55:00.78 ID:iFSa5pzR
- 選んだ小惑星の質量によるな。運べる分だけ切り取ってくるのもありだし
- 28 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 18:57:02.24 ID:27KhaZVN
- アルマゲドンを
やるのか?
- 29 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 19:03:03.22 ID:fgNOWm4O
- >>23
目的に合う惑星を選ぶだけだよ。
- 30 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 19:39:49.15 ID:JLL2hFVQ
- 10万ドルポンッとくれたぜ
- 31 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 19:44:38.16 ID:87xRf4+x
- これはムリだろ
- 32 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 19:52:14.90 ID:4X4tRvXm
- >>1
たかが石ころ一つ!
- 33 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 19:58:22.56 ID:Xet9ndgf
- .
■ 2ch認定 スピリチュアル詐欺一覧
小泉義仁 知井道通
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1441832249/
不道徳連発!冨田佳音のキチガイ スピ活動
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1464971384/
【詐欺師】 スピ あん子 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466206702/
【詐欺師】 スピ ミカタカミ 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466207813/
詐欺師 岩崎士郎 嘘八百
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1451143434/
ユニフォース・センター 金子浩一
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1452973952/
.
- 34 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:00:48.05 ID:jrSK90FZ
- どなたか、はやぶさのあのAAよろしくお願いします。
- 35 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:10:31.40 ID:sCJ28b4f
- バッタもんかよ
- 36 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:10:53.36 ID:Gt5QH6GE
- 行けても帰ってこれないパターン
- 37 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:11:44.75 ID:NgXo56PI
- 後の遊星爆弾である
- 38 :名無し@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:17:55.40 ID:y1Xcj2r7
- この話は、俺のバイコク議員が仕切っている
受付は、秘書の俺まで宜しく
今なら、受付手数料格安サービス 運動費 リベート キックバック相談可
偽 ブローカーに注意して下さい
- 39 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:19:47.20 ID:nkhpfJX0
- 宇宙とか長々と書いてるが、1行で要約したら、3Dプリンタ事業に投資してね♪ じゃん
- 40 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:32:14.53 ID:gZ9wGR7H
- >>25 誰もが最後に好きなことしようと暴れまわって暴動大発生無政府状態
- 41 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:32:57.84 ID:u7OTDgn3
- つまり>>1>>24が>>25になるのか
いろいろ楽しそうだな人類は
- 42 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:35:38.23 ID:oLfs0aIF
- >>3
地球の1/6もの高重力環境にある月面へ掘削機械や恒久滞在施設の建設資材を送り込み、
また採掘資源を地球に送り出すための打ち上げ施設やマスドライバーの建設など、
月面開発はハードルが高すぎる。
- 43 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:42:04.13 ID:Fr6pTzb6
- のちのルナツー、ソロモン、ア・バオア・クー、アクシズである。
- 44 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:51:22.29 ID:Yz3R3GSb
- >>25
捕獲して宇宙コロニーの基礎にすればいいよ
- 45 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:52:17.74 ID:Yz3R3GSb
- >>1
日本もお宝資源小惑星捕獲しる!
今ならまぢ早い者勝ちだもんね
- 46 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 20:57:41.50 ID:Yz3R3GSb
- ほっておくと、いつか地球に落ちてくるしね
捕獲するのは、ディープインパクト回避するためにも必要
お宝資源もゲットできて一石二鳥
- 47 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:04:08.02 ID:Yz3R3GSb
- ルクセンブルク大公国が米DSIと共同で、小惑星採掘事業計画を発表。だって
日本も行きなよ、日本人は宇宙でやっていくのに向いてるから
- 48 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:08:09.54 ID:Yz3R3GSb
- ■現段階で判明している資源小惑星名/評価額(単位:兆ドル)
1903 LU/26,993,228
1896 DB/7,085,435
1910 KQ/5,733,912
1893 AH/5,210,935
120 Lachesis/4,109,212
1913 QZ/3,942,294
1905 QO/3,702,801
1977 UB/3,556,981
1894 AY/3,498,590
1899 EL/3,377,259
- 49 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:10:38.44 ID:Yz3R3GSb
- >>34
_ __ _
/_/ ヽ ノ /_/
/_/=| ・∀・ |=/_/
/_/  ̄¶ ̄ /_/
- 50 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:27:50.89 ID:cAki+HgR
- ほりえもんが投資したやつかな
- 51 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:31:03.47 ID:TyBP8VPN
- ええと100m2のソーラーセルを貼ったとして効率20%だと20kw
その半分で毎秒1g素材を処理するとして不要な残渣を10kwで効率50%で射出
即ち5kJで1gを射出
J=1/2mV2だから1/2000V2=5000
V2=10,000,000
V=約3,000
運動量は3kg・m
この半分が小惑星に付加されるから
小惑星の質量を1,500トンとするならば
加速度は1μm/ss
獲得速度は1年で約14m/sってとこかな
暗算しながらカキコしてるので間違ってるかもしれん
V2=10,000,000
V=約3000
運動量は3kg・m
これの半分が小惑星に付加されるから
1,000
- 52 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:32:23.26 ID:TyBP8VPN
- ああ、変なことになってしまった
- 53 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:51:00.85 ID:TyBP8VPN
- >>25
それでも私は林檎の苗を植えるのだ
- 54 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 21:57:17.39 ID:bodM/7Y2
- それが全ての終わりの始まりだった
- 55 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 22:02:36.84 ID:Yz3R3GSb
- まだまだ全然終わらんよ
- 56 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 22:10:44.20 ID:IMm809cY
- ルナ2か…
採掘しつつとなると、刻々と変わる重心位置への対応が大変だなぁ…
- 57 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 22:19:50.80 ID:cgnLXQFm
- チャールズ・ボールデン長官死ね
- 58 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 22:30:43.50 ID:oLfs0aIF
- >>50
ホリエモンのは、マイクロサット打ち上げ専用のミニロケット。
- 59 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 22:49:39.18 ID:1BR2cvkV
- 後のアクシズである
- 60 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 23:09:48.59 ID:TNDPHCOM
- ぶっちゃけ今の技術ではコスト的に高くつく
ビジネスにするには安く宇宙を行き来する方法が必要
その一つが軌道エレベーター
- 61 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 23:16:11.73 ID:oLfs0aIF
- >>60
アホか。
- 62 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 23:17:14.43 ID:z8d6bseT
- >>60
巨大な気球に昇降機つけるだけなのにね
- 63 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 23:37:21.40 ID:HA6wi+rl
- 人類消滅の危機やな
- 64 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:19:23.69 ID:GqUP4YJg
- 水もあるとほぼ確定した火星を開発するには、火星で資源調達だろう
こうのとりの積載重量が6t
小型のパワーショベルがおよそ5t
火星開発でさえ道のりは果てしない
- 65 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:20:30.75 ID:d4dW2Eku
- 少し前にコズミックフロントでやってたが、
小惑星の表面を白く塗って反射率をかえるだけで
軌道を変えられるらしい。
まあ月の極にレーザー基地作って
レーザー照射して小惑星の軌道を加速させたり減速させたりすれば
地球軌道に誘導する事も可能だろうね。
ヘタすれば地球に堕ちるが。
- 66 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:21:30.07 ID:Ad2b7Ccc
- 小惑星ならたまに地球の近く通るじゃん
そこ捕獲するですよ
- 67 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:27:23.15 ID:XnseJ8UI
- タイトル忘れたが昔のアシモフかクラークのSFにあったよな。
資源小惑星を地球まで運んでくる話。
- 68 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:27:32.87 ID:fBgexxeX
- hennayagisan1@hennayagisan1 4 時間4 時間前
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
- 69 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:29:00.13 ID:d4dW2Eku
- >>66
近くてもクソ重いから減速させるのが困難。
地球の引力に捕まえられないとすぐに離れていく。
- 70 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:32:08.45 ID:d4dW2Eku
- 小惑星にとりついて、
削り取って地球めがけて投げるかなあ。
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・
細かく砕けば、運びやすいんだろうけど。
- 71 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:38:08.41 ID:m+chkLM6
- >>22
核の威力は熱線と爆風
核程度の熱量だと流星にもならん
空気無いから爆風も起こらない
- 72 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:38:55.75 ID:3g3eV/RO
- たかが石ころ一つ
- 73 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 00:40:00.88 ID:LEqcsSrw
- 小惑星を月の周回軌道に取り込むはずが
ちょっとやりすぎちゃって地球に落ちちゃったてへぺろ
- 74 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 01:16:44.52 ID:EGyUyfdu
- まずは彗星狩りから。
彗星なら非重力効果で軌道を変えられる。
- 75 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 03:09:03.16 ID:UXvBMOwv
- こんなのすぐ思い付くけど戻ることが難しいから実現に至ってないんだけど
どうやって戻る気かね?
あと積載量の問題は?
あり得るとしたら戻らない計画だろうね
飛び石でコロニー的なものを作っていく
- 76 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 03:49:41.88 ID:EGyUyfdu
- >>75
>>1
>なお、Seed Craftは無人機で、材料の採取、噴射型構造物の作成、噴射装置の操縦などをすべて人工知能が行う計画になっています。
- 77 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 07:12:59.05 ID:DMyc++Sw
- >>12
スイングバイは天体の配列頼みだから利用できることの方が少ないんじゃないか?
どうしたって自力で軌道変更は必須だと思う
- 78 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 07:35:28.50 ID:lHrJQHQ8
- 後のア・バオア・クーである
- 79 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 07:38:46.13 ID:BCkB/L5R
- 造物主の掟
- 80 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 08:10:14.96 ID:K8mNACQm
- これを引っ張って来るんだろ
うまくほんとの衛星軌道まで持ってこれたらハヤブサ2など必要なく調査が進むが
【社会】地球に新たな月見つかる?周回する小惑星発見、NASA研究所©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466144600/-100
- 81 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 08:40:21.66 ID:lP8f8DH/
- 名前はピョン基地が好ましい
ピョコン・ピタン・ピッタンコ
- 82 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 08:45:37.23 ID:4EAmi9HH
- 小惑星を貨物線代わりに利用ってか
- 83 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 08:50:51.68 ID:VY33/+1q
- はやぶさの応用で日本がとっくに手をつけてるもんだと思ってた
- 84 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 09:06:13.13 ID:yfWrcyX4
- 衛星軌道に捕獲、調子に乗ってたら地球に落下
- 85 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 09:24:54.13 ID:NyJ6R4d0
- 管制「軌道がおかしいぞ、修正せよ」
人工知能「人類を粛正します」
管制「」
- 86 :KYと(ry@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 09:30:20.51 ID:O7+WqJAF
- ISISの方をどうにかシヨーヨ
- 87 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 09:36:55.68 ID:repeKYY4
- 間違えて地球に落下させない?
直径10キロで人類は滅亡するぞ
- 88 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 09:51:56.07 ID:repeKYY4
- お約束
@地球に直径400kmの隕石が衝突したら
https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM
- 89 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 12:16:55.31 ID:PnYfBWgR
- >>67
2001年宇宙の旅の続編のどこかでやってた
- 90 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 12:41:40.29 ID:HySGbBqn
- >>17
読んだだけで分かった俺は変わり者かな?
- 91 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 13:18:29.75 ID:TZ6PtZbN
- いっそ小惑星に住めば良いのに
- 92 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 13:38:52.37 ID:Ad2b7Ccc
- >>91
後の宇宙コロニーである
- 93 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 13:43:31.84 ID:UXvBMOwv
- >>76
無人なら気の遠くなるぐらい時間かけれるけど
それ意味あるのかな?
一億年後に資源が手元にきてもね
その頃にはもっと上位の資源を加工できるようになってると思われ
なので無人有人はあまり関係ないかな
- 94 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 13:59:07.72 ID:PvBZOV9F
- 日本の人工流れ星もデブリに見せかけた衛星破壊兵器だしね
これも宇宙開発に見せかけた兵器開発だわな
- 95 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/22(水) 00:37:24.14 ID:cimnatxU
- http://tocana.jp/2015/12/post_8112_entry.html
09年12月10日夜、原田さんは宇宙開発研究機構(JAXA)から転職した私大での歓迎会のため、吉祥寺付近で飲んでいた。
その帰宅途中、JR中央線から山手線に乗り換えようと、山手線のホームに登る途中で女性とすれ違った。女性は「(原田さんが)お腹を触った」と主張し、口論に発展。
それに気がついた女性の友人らが原田さんに近づき、喧嘩となった。
争っている中、原田さんが110番通報をする。
警察は現場に到着すると原田さんに、暴行の被害者として調書を取る、と説明し、新宿署へ向かわせた。
このとき、この痴漢が人違いであったことが判明している。しかしこの後、原田さんは被害者ではなく痴漢の容疑者としての待遇を受ける。
そして11日に原田さんは自殺。
- 96 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 20:14:59.79 ID:Io19KNSX
- NASAのせいでアメリカ人絶対全員死ぬことが決まった
確定事項
- 97 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 20:32:37.80 ID:W/DaTnyb
-
sssp://o.8ch.net/dnig.png
- 98 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 21:38:13.79 ID:wLl2bJ/r
- 深海の鉱床から資源を採取するよりも
高くつくだろな
まあ数百年後には必要になると思う
- 99 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/29(水) 00:16:07.18 ID:6gsBuplB
- NASAのせいでアメリカ人が死ぬことが決まった
【感染症】全既存薬が効かない「悪夢」のスーパー耐性菌 米国で初確認[05/27]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1464353383/
- 100 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/06/29(水) 08:46:09.51 ID:6gsBuplB
- 【医】脳腫瘍リスク、高学歴ほど上昇か 研究©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1466584642/
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)