■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地質学】20世紀初頭のロサンゼルス地震、石油とガス採掘が原因か©2ch.net
- 1 :白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/11/05(土) 01:37:35.64 ID:CAP_USER
- 20世紀初頭のロサンゼルス地震、石油とガス採掘が原因か 研究
【11月2日 AFP】20世紀初めの石油ブーム時代に、米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス盆地(Los Angeles Basin)で発生した強力な地震5件のうち4件は、石油およびガスの生産活動が原因だったとする研究論文が1日、発表された。
発表された研究論文によると、1920年のイングルウッド(Inglewood)地震、1929年のウィッティア(Whittier)地震、1930年のサンタモニカ(Santa Monica)の地震と1933年のロングビーチ(Long Beach)地震はすべて石油採掘活動に起因した可能性があるという。
米地震学会の学術誌「Bulletin of the Seismological Society of America」に論文を発表した米地質調査所(USGS)のスーザン・ホフ(Susan Hough)氏とモーガン・ペイジ(Morgan Page)氏は、これらの地域では、地震の直前に石油またはガスの採掘作業が開始されていたと説明している。
ただ、研究では直接の因果関係は示されていない。
このうち、ロングビーチでの地震が最も大きく、マグニチュード6.4を記録。
120人の犠牲者を出し、被害総額も5000万ドル(約52億円)に上った。
研究では、これまでの地質調査や石油業界データの他、当時の政府機関の記録や新聞記事などを詳細に調べた。
今回の研究に不参加の別の専門家は、石油とガスの生産活動が大規模地震を引き起こし得ることを示す成果と述べている。
今日、オクラホマ(Oklahoma)州およびテキサス(Texas)州では、大量の水を地下深く注入してガスなどを取り出す「水圧破砕法」に起因すると考えられる地震が多発している。
オクラホマでは昨年、少なくともマグニチュード3規模の地震が1000回近く起きているが、同地域で1978年から2008年に観測された地震は年平均2回だった。(c)AFP
▽引用元:AFPBBNews 2016年11月02日 13:17 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3106578
- 2 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 01:41:05.57 ID:ayE+tSv5
- スーザンのjpgは?
- 3 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 03:17:34.66 ID:fN/BDY1d
- >研究では直接の因果関係は示されていない。
妄想で論文とはwww
- 4 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 04:13:02.98 ID:kArGFxMT
- 電離層に
- 5 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 04:34:44.54 ID:ZA+O82nV
- やっぱほじくってると刺激すんだよ
お前だよ、ちきゅう
- 6 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 05:11:09.33 ID:ZDjO2LeW
- 日本の地震は炭鉱と関係あるのか?
- 7 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 05:59:54.04 ID:UiJr1P+D
- 石油やガスの生産活動が、とにかく悪い、悪い、悪いのだ。
そう言っていればいいのに、とにかく尾ひれをつけたがるのでヘン。
- 8 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 07:27:46.51 ID:kHgHqENZ
- 人口的に地震が起こせたら色々使えるだろw
- 9 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 08:01:12.38 ID:ylrbZQ50
- 内圧とバランス(均衡)
- 10 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 08:10:39.73 ID:iCGqxexg
- >>3
相関関係と因果関係って知ってる?
- 11 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 08:16:15.94 ID:CY99xW7K
- >>3
日本の地震研究者何て今や個人の妄想だと言われていた宏観を科学し始めてんだぜw
相変わらず気持ちよく認めることができなくて屁理屈だらけだけどな。
統合失調だとか言われながらやってた人こそが本物の科学者だと思うわ。
やってる本人は統合失調の自覚などない事わかってるから訴え続けるんだろうけどね。
- 12 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 08:30:19.89 ID:QkGGGIzq
- >>5
「何さっ!」恥丘
- 13 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 11:12:14.45 ID:ylrbZQ50
- 中越の地震と同じじゃん
- 14 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 12:40:23.65 ID:kUrK7ncO
- ダムも地震を誘発することあるらしいな。
- 15 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 13:06:19.58 ID:mLFq7Eqz
- ロサンゼルスって未だに現役の油井があるからなあ
電車乗ってると、工場の裏庭みたいなところでキコキコ動いてるが見える
- 16 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 18:00:44.16 ID:ySrPSk5a
- 新潟沖で石油やメタンハイドレート採掘し始めたら、新潟地震になるんかな。
柏崎原発巻き沿いで。
- 17 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 18:01:51.75 ID:hqP+yQYJ
- シェールガス・オイルをやめさせたい一派って確実にいるよね
- 18 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 20:58:02.18 ID:moywZiEf
- >【11月2日 AFP】20世紀初めの石油ブーム時代に、米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス盆地(Los Angeles Basin)で発生した強力な地震5件のうち4件は、
採掘に使うエネルギーなんて微々たるもんだから,強力な地震の原因は地殻変動でしかねーっての
超長期間にわたって蓄えられた地殻変動のエネルギーが瞬時に開放されるのが大地震で、採掘はそ
の引き金になることがあるかもしれないってだけ
- 19 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 21:08:50.39 ID:TqQmtOHT
- 西海岸は普通にプレート由来でしょ。
なんでも人間のせいにするプロ市民にはそれがわからんのです。
- 20 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 21:26:25.44 ID:hqP+yQYJ
- 中東の石油は実はイタリアの地下ぐらいから掘ってる とか
- 21 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 21:27:50.08 ID:U1gLTdkk
- 中東ってあんだけガボガボ掘ってるのに地震少ないよね・・地盤いいのかな
- 22 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 22:52:33.46 ID:n8QKHGyA
- まあ、地震のエネルギー源である地殻の歪みは人間には作れないからな。
この説が本当でも、単に刺激で地震の発生を早めたというだけだろうな。
該当地では人間が何もしなくても史実より数十年遅れで地震が発生しただけだろう。
>>21
地殻が歪んでないところなら、どんだけ刺激しても大丈夫だろ。
空気が入ってない風船はどんだけ針を刺しても破裂しないのと同じ。
- 23 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 22:56:13.91 ID:n8QKHGyA
- まあ、しかし、これが本当ならこまめに小規模人工地震を起こして地殻の歪みを解放する事で、大地震の発生を抑止するという方法も可能になるかな?
- 24 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 23:05:18.04 ID:MNbsWuMx
- 人口地震を起こす経費がバカにならない
石油やガスで金になるから掘ってるわけで
日本の場合だと、太平洋海上からのアプローチだろ。なおさら難しい
小規模にコントロールする技術もないしな
- 25 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/07(月) 22:28:52.51 ID:KalhyxlY
- すでに歪みが溜まっているところに刺激を与えたら惨劇だが、ここ直近100年くらいに大地震が起きた歪みのない断層に対してやれば
小地震を延々と起こして次の数千年後の大地震を抑制するようなことはできるのかな。まあ、コストパフォーマンスは極めて悪いか。
- 26 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/07(月) 22:52:53.92 ID:5g4lVZil
- >>23
大地震をヘルニアと置き換えると針治療の話しみたいだ
- 27 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2016/11/26(土) 21:18:58.85 ID:k9yazK4E
- つり合いが取れているのに、そのつり合いを壊すようなことをするのだからな。
地下水をくみ上げれば地盤が沈下するし、石油やガスを掘ったら地下の圧力や
力の分布が変わって、断層などがあれば滑って解消するかもしれず。
今後はシェールガスの採掘でもって、地震が頻繁になるとすれば、
アメリカの地震学者も仕事が増えてにんまりかもしれないぞ。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)