【科学】 理研、「新元素」の合成実験開始 119、120番に向けて [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:09:56.39 ID:CAP_USER
- 2017.3.27 13:20
原子番号113番の元素「ニホニウム」を発見した理化学研究所のチームが、119、120番の
新元素の合成に向けた実験を開始したことが分かった。代表の森田浩介グループディレクター(九州大教授)が明らかにした。
森田氏は新しい実験について「これまでの延長線上にあるが、さらに難しい仕事になると思うので、淡々とやらなければならないと思っている」と語った。
ニホニウムはエネルギーが比較的低い核融合反応を使って合成したが、119番以降は露米などが先行してきたエネルギーの高い反応に変更しないと作れない。
「原子番号が大きくなるにつれて合成できる確率がどんどん減り、そこに難しさがある」という。
実験に使用する加速器は今夏、性能を向上させる改修工事に入るため、実験は数年間中断する。それまでの間に「いくつか準備的なデータを積み上げる作業を行う」としている。
元素は118番まで見つかり、各国が119番以降の発見を狙っている。
http://www.sankei.com/life/news/170327/lif1703270014-n1.html?view=pc
- 2 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:12:48.17 ID:EsjFNeqh
- ジャパニュウムは著作権があったし悪いイメージもあったので
- 3 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:12:53.59 ID:vdFqbBU1
- 意味庵野
- 4 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:14:01.19 ID:EkP/poo+
- ありまぁす
- 5 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:14:55.57 ID:uE6YJmRl
- なんでこんなことやってる組織が小娘に騙されたの?
- 6 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:17:17.10 ID:RoOVkvhL
- 実際は地下に隠してる核融合炉でやるんですよね
- 7 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:17:49.72 ID:FR3mSHI2
- 次見つけたら名前どうするんだ
ニホニウム以上の名前あるのか
- 8 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:18:28.92 ID:UwSaBejC
- 「オナニウム」
- 9 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:18:35.94 ID:VhpevLcO
- 理研のイメージ
嘘でも補助金
- 10 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:18:52.03 ID:uwjWDC5j
- 瞬間的にしか存在出来ない元素合成出来てもなぁ
記録の為なのか自己満足の為なのか給料貰う為なのか
- 11 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:19:33.08 ID:+jMN5Q69
- おぼちゃんを復帰させろ。
- 12 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:24:13.04 ID:6Vr+OuWT
- わかめスープから何から、すげえな、この会社。
- 13 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:24:16.76 ID:Ch7ONyfZ
- 最低でも1時間実体化させろよ
- 14 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:27:13.86 ID:5uhPZrY0
- もし発見できれば、次はリケニウムだろ
- 15 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:35:13.42 ID:2pQ+G4as
- わかめスープ飲んで応援するか
- 16 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 14:40:24.11 ID:Ch7ONyfZ
- 「わかめにうむ119」
- 17 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 15:07:07.18 ID:RL4f/5pE
- 北朝鮮に頭を下げて、太陽有人着陸のノウハウを学べばいい
掘れば何かしら見つかるだろう
それが無理なら野鳥の会に頼むしかない
- 18 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 15:19:05.55 ID:X9TDbkts
- >>11
あるよ
http://www.rikenvitamin.jp/products/retort/chukahyakusen/mabochanchukara.html
- 19 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 15:29:07.16 ID:9Qjc3xpU
- 金と、人手をかければ、必ず見つかる研究
世の中の何の役にも立たない、金食い虫だけ、STAPの方がまだ有益
- 20 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 15:40:05.24 ID:k48qMSdD
- なんだかんだ言われても
ここが一番成果出してる
- 21 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 16:08:02.81 ID:KJfz77nW
- 石立鉄男「お前はどこの元素じゃ?」
- 22 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 16:35:58.20 ID:o3LHrWma
- オボニウム
ムーミニウム
- 23 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 16:37:02.07 ID:o3LHrWma
- >>18
今日はこれにするわ
- 24 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 16:46:39.25 ID:3tW+6WB3
- >>23
夕飯にするの?
それともオカズにするの?
- 25 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 17:00:39.32 ID:Tm22DaE2
- >>1
頑張れ!w
支那チョンを劣等感まみれにしてやれ!!ww
- 26 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 17:18:59.07 ID:aD21PY0b
- >>1
嘆かわしいいつから理研は錬金術なんかに血道あげる様になったんだ。
- 27 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 17:33:19.48 ID:xJu9YPQR
- フムフム。成る程。
- 28 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 17:46:30.92 ID:AM7bCeei
- 合成出来た瞬間にドカンとか?
- 29 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 20:24:00.69 ID:Nn672sc1
- まぁこれも発展していけば、エネルギー問題を解決してくれる、わけがないか。
低エネルギーで作れて、高エネルギーを取り出せる永久機関でも目指してくれや。
- 30 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 21:30:11.95 ID:UsDc0yTR
- ネトウヨ「またまた理研が新元素を作っちゃうよ!シナチョンにはできない芸当だね!」
↑これ見て新元素の凄さに感動してたのに、何の役にも立たないの?(´・ω・`)
- 31 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:02:32.95 ID:+uEqqg+k
- こんな一瞬で崩壊する元素合成して何の役に立つんだ?
貴重な研究者と資金なんだから 数十年先でもいいから役に立つものにトライしてほしいな
- 32 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:08:42.81 ID:HUZx1x89
- ジパニュム合金ならセーフかもしれない
- 33 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:15:08.52 ID:nKHPoDOb
- 周期表に日の丸が載っている。西洋以外では日本の国旗だけだ。
そういう感動がある。
- 34 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:15:55.99 ID:rNYabv3h
- おぼぉ・・・
おぼぉ・・・
- 35 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:16:43.09 ID:EBpb91qQ
- 新味の素でも開発してろ
- 36 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:23:02.87 ID:spXtpD5c
-
マボニウムってのはどうだ?
- 37 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:25:44.91 ID:spXtpD5c
-
でもさ、
一瞬しか存在できない原子つくってどんだけの意味がある?
まあ将来的に絶対に、なん等の意味が発生しないとは言えんが、
有望とは言えんよな。
- 38 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:26:52.66 ID:spXtpD5c
-
もういっちょ思いついた
ピストニウム
- 39 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:36:30.23 ID:pyHJpTCK
- スタップニウム
- 40 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:36:49.73 ID:XvKqrWWX
- >>37
この先にある126番は一瞬じゃない可能性高いぞ
- 41 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:56:20.82 ID:nh+rjIgb
- オボニウムは?
- 42 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 23:01:06.88 ID:9vz2uplR
- >>37
安定の島でggrks
- 43 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 23:27:22.81 ID:JQY72x1J
- わかめすぅぅぅぅぅぷぅぅぅぅぅうぅ!
- 44 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/28(火) 02:29:38.69 ID:1cqDsDFf
- まずは最近の新元素の活用を生み出したほうが理に適うんだけどな・・・
- 45 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/28(火) 06:03:56.48 ID:G7QEu1TW
- >>10
ほんそれ
税金使うな
- 46 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/28(火) 07:20:29.02 ID:li6VcBlJ
- >>30
何の役にも立たないのはお前らゴミクズ朝鮮人だろ
- 47 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/28(火) 07:38:22.93 ID:FBU9/Bkx
- せめて化学反応が出来るくらい存在してくれないと
- 48 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/28(火) 23:58:45.38 ID:vn+BHrfi
- ニホニウムは20秒くらい半減期がある同位体あるんだってね
1つ前のコペルシウムなんて9分くらいのものもあるらしい
どれもミリ秒単位で速攻崩壊するんだと思ったら意外に長持ちしてる
- 49 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 00:11:17.74 ID:4OU/EuIE
- 西洋人と日本人だけが、役に立たない科学を昔から熱心に研究している。
日本人を除くアジア人は役に立つことしか考えない。
だからアジア人はダメなのである。
- 50 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 01:07:51.84 ID:neHw81dm
- 予測されているもっと重く安定した島の元素を一気に目指すことは出来んのかな。。
- 51 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 01:15:21.44 ID:jhvUhdws
- >>50
装置のエネルギーが足りない
着実に積み重ねないと例え作れても作成能力が認められないと思う
- 52 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 02:29:28.58 ID:s53ewxBp
- 発見するとなんか儲けにでもなるわけ?
- 53 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 07:20:58.32 ID:Jt5oL0BC
- >>49
でも>>10>>19>>30>>31>>37>>52
みたいな連中がいる訳よ
こういうのが「2位じゃ駄目なんですか?」とか言い出す
- 54 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 19:04:37.17 ID:gjo4QHU5
- アリマシウム
- 55 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 22:02:12.25 ID:TqjL6VZU
- >>48
原子番号108のハッシウムで化合物を作って性質を調べてたみたいだから半減期が20秒もあれば
簡単な化合物を合成してちょっと性質を調べるくらいはできるかもしれんね
>>50
手近なとこだと原子番号126、中性子数184のウンビヘキシウム310か
119番以降はまだ合成報告すら上がってないしいきなり一足飛びにここを目指すのもかなりキツそうなイメージ
- 56 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 03:27:28.72 ID:YnbFumx/
- 「あしゅら男爵、機械獣を出撃させよ。理化学研究所を襲うのじゃ!」
- 57 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 03:46:02.96 ID:78Q7jseS
- 増えるメカブとか開発しろよ
- 58 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 04:37:50.23 ID:ib403//A
- >>57
それは戦前の理研のお仕事だなw
冗談はさておき、
是非とも陽子数・中性子数共に魔法数になる安定性の島にある長命な原子核を持つ新元素を
日本のグループが世界で最初に創造して欲しいなあ
新元素合成はずっとソ連・ロシアとアメリカそれにドイツが早い時期から専用加速器などを建設してリードし
日本は遅れてスタートしたけれど、ニホニウムによって日本の研究者と設備とが世界で競争できる水準に達したと実証されたわけだし
次は魔法数の概念が確立したときからずっと関心を惹きつけてきた二重魔法数の原子核の合成一番乗り達成を!
- 59 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 05:09:47.17 ID:xk0gXpLH
- 戦前は接近してたが一回リセットされたからな素粒子・原子核関連。
航空宇宙関連もリセット
- 60 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 05:21:54.65 ID:bOoruIvH
- 元素って「合成」して作るものなのか?
- 61 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 08:28:32.77 ID:KolQi1+N
- >>60
天然に存在しない元素は、他の元素から合成する以外に得る方法は無いからな
- 62 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 13:49:25.35 ID:HMJU4lHc
- 安定の島って言われるけど半減期が比較的長いってだけで、
安定同位体が得られる可能性は低いんだろ?
- 63 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 14:35:08.87 ID:vDGv8M8v
- >>62
安定同位体が得られる確率はゼロだろう
ただし性質を調べられる程度に長い半減期をもつ核種が得られる可能性はある
- 64 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/31(金) 01:30:19.18 ID:LoquBq2W
- 138番になると、点電荷モデルでは1s電子を記述できなくなるとか
173番になると、広がりのある原子核モデルでも1s軌道のエネルギーが
電子対生成のエネルギーに達するとか、
wikipedia (未発見元素の一覧)だけでも面白いこと書いてあるな
- 65 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/31(金) 12:05:22.07 ID:99Q04k1J
- ジャポニウム、ジャップニウム、ニッポニウムであながいします
- 66 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/03/31(金) 23:59:04.59 ID:vPTmaUB0
- 新元素はぜひオボニウムで。
理研の看板娘に敬意を表して。
- 67 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/04/01(土) 00:07:14.27 ID:wIJzQZTG
- >>66
小保方にちなむならオボニウムじゃなくてオボカチウムだぞ
まああり得ないけどw
Evaluation: Average.
- 68 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/04/01(土) 00:37:27.47 ID:dhVmikeF
- オボちゃん大勝利
Evaluation: Average.
- 69 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/04/01(土) 02:01:47.23 ID:Y530i1nI
- 電荷の大きな原子核ほど、中性子の割合を増やして電荷の反発力を薄めないと
原子核がはじけて分裂してしまうんだよね。
- 70 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/04/01(土) 23:15:44.65 ID:+qcZ0L8V
- 超重元素を調べることは物質世界から見た宇宙の成り立ちに関わるとても重要な研究
エネルギーがなぜ物質になり
物質がなぜエネルギーになれるのか
- 71 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/04/03(月) 01:08:03.98 ID:jT74oizM
- >>5
成果のチェックの行方を見極めることももせずにすぐに騒ぐマスコミに問題があったと思うよ。科学は性善説が基本なんだから成果のチェックには10年単位の時間がかかることをマスコミは学習すべき。
あと早稲田閥の妙な仲間意識が問題を悪化させた。
- 72 :名無しのひみつ@無断転載は禁止:2017/04/05(水) 03:22:10.88 ID:wK3oy2d0
- あ・・・新元素
15 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)