■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Operaブラウザスレッド Part216 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:31:16.48 ID:0RilViMR0
- Opera ブラウザ - Web をもっと楽しもう
Opera ブラウザで、さらに高速なブラウジング、より多くの発見、
今まで以上の高い安全性が、すべて無料で実現します。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■前スレ
Opera総合スレッド Part215
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1431844894/
■関連スレ
Opera質問スレッド Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423589889/
Opera12(Presto) Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1431853792/
【Chromium系】 Vivaldi Part 6【Blinkエンジン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1442123691/
Linux版Operaってどうよ? Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1416709056/
Android Opera Part9【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1423486831/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427844253/
Adblock Plus for Chrome/IE/Opera/Safari 広告除去
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391393367/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:33:04.50 ID:0RilViMR0
- ■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/ja/computer
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/
・過去バージョン - http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/
■Opera アドオン
・Opera 拡張機能 - https://addons.opera.com/ja/extensions/
・Opera テーマ - https://addons.opera.com/ja/themes/
・Chrome 拡張機能 - https://chrome.google.com/webstore/category/extensions
※ インストールには下記拡張機能が必要です。
・Download Chrome Extension - https://addons.opera.com/ja/extensions/details/download-chrome-extension-9/
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。または下記URLを開きましょう。
・http://help.opera.com/opera/Windows/1683/ja/index.html
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし問題に遭遇したら
専用のヘルプ(下記参照)があります。なるべくそちらを参考にして下さい。
・http://help.opera.com/opera/Windows/1683/ja/solutions.html
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
以下のサイトでも報告することが出来ます。ただし、日本語サイトではありません。
・Opera公式 Windows向けフォーラム - http://forums.opera.com/categories/en-opera-for-windows
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:34:16.45 ID:0RilViMR0
- ■開発版について
・Opera Desktop Team - http://blogs.opera.com/desktop/
Beta、Developerは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはβ未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
■中の人関係
・Opera Japan - http://blogs.opera.com/japan/
・Opera News - http://blogs.opera.com/news/
■上級者向け
・試験運用機能 - opera://flags/
・Opera の設定を変更する手順 - http://blogs.opera.com/japan/2014/06/opera_poweruser_settings/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:01:37.07 ID:a/VJ9LEW0
-
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
.| / \ .;:::|
.| ー, ー ::::| くしゅっ
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
/``ーニ=-'"一´\
. ,". ',.` .
. 。. ,
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| よいOperaライフを!
| Opera32. .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:05:10.63 ID:+B7TjpwR0
- OperaでHulu急に観れなくなくなりました(^ω^;)
問い合わせたら海外のIPアドレスには制限かけてるから
「opera-mini.net」だと弾かれるとのこと。
プロキシ介さずに直でアクセスすることってできないんでしょうか。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:33:53.43 ID:UDTZX4pB0
- まもなく浮上
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:31:26.25 ID:kH9JKFki0
- >>4
お前、前スレでもなんたらかんたら
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:32:13.28 ID:hcy8e1+30
- Opera の新しいブランド・アイデンティティを
http://blogs.opera.com/japan/2015/09/opera-new-logo-and-brand-identity/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:57:34.44 ID:GfyUoBiC0
- >>5
それOpera Turbo使ってるだけじゃね
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:29:22.37 ID:gUa/VF0s0
- スレ建て乙
テンプレもすっきりしたな…
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:54:28.84 ID:NPeQgI0o0
- dev版ファイルダウンロードで落ちるな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:38:04.99 ID:RFQaI/BS0
- v32でスピードダイアルのファイルはどこにある?
見つからん。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:48:49.37 ID:/YJoSxrf0
- タイトルが変わってる。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:46:29.91 ID:6tw1gLV+0
- >>13
前スレの終わりで神経質な奴が騒いでたからね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:59:11.63 ID:9XjQYcHm0
- 教えてほしいことがあります。
Chromeみたく、ダウンロード中に終了しようとすると警告してくれるように出来ないものでしょうか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:23:57.34 ID:5FTNXRAD0
- すっかり情弱御用達ブラウザになってもーた
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:26:58.49 ID:14rRh98S0
- 情弱はなんだこれ使いにくい!、ですぐやめると思うが
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:10:05.98 ID:T4pNVTiQ0
- >15
ブラウザー終了時に警告が出るようにすることは出来ても、daownload時のみ警告が出るようにすることは出来ないです。Chromeはその機能がついてます。残念です。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:56:12.02 ID:Krjy6dkL0
- 32になってから頻繁に応答停止になるな
何か不安定だ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:59:59.86 ID:0VozSrIv0
- >>19
同じ、もしかして自分だけかと思ってここ見に来たらなんというタイミンク
俺だけじゃないとわかって安心した
本家のChromeだとそんなことないんだけどな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:05:41.45 ID:njYqVkNw0
- 自分は応答停止なんて全然ならないぞ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:57:55.26 ID:lJueN9b40
- http://ascii.jp/elem/000/001/014/1014286/
この記事既出?
もしかしてスレとかもうあるのかな?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:08:12.52 ID:lJueN9b40
- 自己解決、検索かけずすまそ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:11:11.72 ID:xbxuyHye0
- >>22
そういうのは Vivaldiのスレでやって
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:13:31.97 ID:xbxuyHye0
- えっ?
そのインタビューのことじゃなくてじゃなくて、もしかして Vivalidi の存在自体知らなかったの?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:17:20.88 ID:6JXYN2Il0
- >>21
お前、ゆとりやろ
違う条件、異なる環境が重ならんと
全員に起きる不具合やったらリーリース前に修正されとんわ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:35:53.82 ID:xbxuyHye0
- どっちもどっち
誰ひとりとして現象が起きる環境、条件、手順などを書いてない時点で・・・
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:39:48.62 ID:cD7S/yse0
- >>26
リーリーリーリー
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:03:28.86 ID:lJueN9b40
- >>25
vivalidiがブラウザ出してるの知らなかったんだ、さっき知った
メールだけかと思ってた
すれちがいすいません
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:16:43.92 ID:0i93xDIH0
- >>29
↓www
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1442123691/241
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:43:28.80 ID:fMHrMNR/0
- >>30
元気な子だのう。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:44:06.35 ID:CnFs+T2u0
- Opera stable 32.0.1948.69
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/32.0.1948.69/
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:42:59.45 ID:Q2yFMb+R0
- Opera Stable 32.0.1948.69 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/09/opera-stable-32-0-1948-69-update/
>>32
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:43:47.60 ID:Zrq7E/PP0
- PCシャットダウンさせて買い物行って帰ってPC立ち上げたら
Operaのスピードダイヤルに「楽天」と「楽天infoseek」と「じゃらん」と「 SurfEasy VPN」
のタイルが勝手に追加されてて気持ち悪い
履歴を見てもそんなサイトを閲覧した形跡も無い
自分は一人暮らしで自分以外の誰もこのPCには触ってない
なんなのこれ?
ちなOperaのバージョン:32.0.1948.69
Win8.1
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:25:06.27 ID:jA+iTHuG0
- >>34
32はインストールした最初からそこに上がってるタイルは入ったけどな
真っ先にじゃらんのタイル削ったから覚えてる
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:44:27.25 ID:kXSpYjuX0
- PC起動中にダウンロードされていたアップデートが適用されただけだよね
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:48:34.19 ID:kXSpYjuX0
- 前スレで書いたWin10のスナップの件が修正されてる
やるじゃん
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 06:11:47.90 ID:lryVtY030
- アプデ着たんだけど、自動更新って無効に出来ないの?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 06:14:23.95 ID:qP9BkY7/0
- 諦メロン
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:25:32.39 ID:g/biNHwM0
- 諦メルン
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 08:18:22.75 ID:x1ZxBHwg0
- >>32-33
ton
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:36:30.19 ID:+ZtjmaR20
- >>35 >>36
マジすか・・・
お恥ずかしい限りで
穴があったら入れたい
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:27:35.00 ID:633u57bo0
- >>34は俺だけではないのか。安心した。
Q:opera(オペラ)のスピードダイヤルにsurf easy、じゃらん、アマゾンなどが勝手に入っているのですが・・・
A:ただのアップデートです。いらないなら各自で消してください。
検索してやってくる奴もいるかもしれないので情報を残しておく。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:00:19.04 ID:bzFRXS3P0
- Chromium系のブラウザをインストールしたら、そのどれにも
拡張に Funmoods なる得体の知れないのがもぐりこんでて、
調べ回ったら C://Users/ ... の AppData かなんかに
Funmoods の .crx があった。
レジストリも検索して徹底削除した。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:57:09.90 ID:kIFiz9eE0
- おま環
トロイでも潜んでるんだろ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:43:30.22 ID:bzFRXS3P0
- Opera beta 33 initial release is here
http://blogs.opera.com/desktop/2015/10/opera-beta-33/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/33.0.1990.11/
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:43:39.58 ID:en3v9w040
- >>43
ブラウザ設定のページにもserfeasyについて追加されているよね
- 48 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/03(土) 11:22:56.33 ID:bPYN4JK30
- ブックマークを追加すると、アイコンが揺れるのはiPhoneやiPadのアイコンの概念のパクリかな。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:14:17.23 ID:xB0KAAIE0
- デフォルトフォントですか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:49:44.79 ID:GHczP8jr0
- >>44
それ、ウイルスではなく、フリーソフトとタイアップした検索エンジンのツールバーだぞ
CCleanerをインストールするときにChromeのチェックはずさないと
Google Chromeがインストールされてメインブラウザに設定されるのと同じ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:42:49.34 ID:5aK0+gP+0
- speeddialのファイルどこにあるのか?
わからん
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:35:42.43 ID:ydT3RoH30
- 俺わかる
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:53:15.62 ID:VrWv7EjF0
- バージョン:32.0.1948.69 - 最新バージョンの Opera です
アップデートストリーム:Stable
システム: Ubuntu 14.04.3 LTS (x86_64; Unity)
この環境でYoutubeみるとHTML5がエラーになってFlashで再生されるんだがなぜ?
30の時はMSE無効化で対処とかあったようだけど。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:04:05.99 ID:aVxJd7J/0
- >>53
Ubuntuか
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.93 Safari/537.36 OPR/32.0.1948.69
はYouTube問題ないよ
プロファイルリセットしてみたら?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 11:43:01.91 ID:VrWv7EjF0
- >>54
プロファイルリセットして入れなおしてみたけどだめだね。
拡張機能とかの有無も試してみたけど、同じ。
後はアップロード者のファイルや広告設定で変わるのかなと思って色々ためしてみたけど、同じ投稿者でもダメなのとOKなのがあるなぁ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:09:40.37 ID:aVxJd7J/0
- もし何らかの問題があるんだとしたら、ここじゃなくて Ubuntu 関連で訊いたほうがいいのかも
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:28:02.89 ID:Eh6Vzl1l0
- Opera beta 33.0.1990.20 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/10/opera-beta-33-0-1990-20-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/33.0.1990.20/
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:19:54.49 ID:VHjko1K80
- Opera developer 34.0.1996.0 on xubuntu 12.04 で確認したよ
同様にHTML5からFlashにプレイヤーがフォールバックする動画がある
HTML5のまま再生されるものもある
これとは関係ないけどyoutubeであちこちページを遷移すると初期スクロール位置が変だったり
勝手にページトップにスクロールしたり、なんかいろいろと変だ
スクロールの問題は Chrome でも発生する
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 01:29:27.00 ID:lIg6yeLw0
- ところで dev 34.0.2011.0 だけど、スピードダイヤルページ上で
アドレスバーに入力すると、スピードダイヤルが半透明になって目立たなく
なり、テーマの画像が見やすくなる。
だから見て楽しめるようにしようと思って、動画テーマに変えたよ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:55:31.90 ID:YWpPbYWB0
- 久々にインスコしたらオペラずいぶん変わったなwww
最強伝説か
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:12:17.39 ID:YWpPbYWB0
- タブの多段はできないのか・・・。
chromeもそうなんだがなぜこの機能をつけないのか。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:33:29.63 ID:Ogo9eTvx0
- Tab sidebarを入れて縦タブにしよう
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:50:22.55 ID:UTz1Ipdz0
- ブックマークが改善されたようなので、32を入れてみた。
インストールすると、旧Prestoからのブックマークとか表示内容が
引き継がれて以前よりだいぶマシになってる。
で、現行Operaでも以下のようにキーマップを定義したいんだが、やりかた教えてください。
ページダウン = d
ページアップ = f
ページトップ = h
ページボトム = b
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:56:54.86 ID:NqGCqrKD0
- >>61
だってそんなのいらないじゃん
- 65 :63:2015/10/12(月) 01:22:58.32 ID:UTz1Ipdz0
- 自己解決した。以下の拡張いれたら希望の機能だった。
Shortkeys for Opera
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:47:09.52 ID:3lqsXbJE0
- >>61
その機能を望んでるユーザーが極僅かだから
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:37:22.22 ID:hMHsViBa0
- OperaってChromeの拡張機能が使えるようになったんでしょ?
それってChromeの個人情報バレバレみたいなのがOperaにもありえるの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:44:52.38 ID:fXI+wo860
- もちろんですぜ旦那!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:54:14.63 ID:hMHsViBa0
- >>68本当ですか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:04:23.77 ID:QeMl87xH0
- まだ最強じゃない
マウスジェスチャカスタマイズが導入されるまでまだpresto
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 14:49:16.79 ID:QeMl87xH0
- とは言うけどprestoで限界を感じるページは結構ある
Opera12からkitoperaにページを渡せるエクステンションかツールか無いかな
無くてもウィンドウ渡せばできるからすごいけども
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:32:15.31 ID:D4VezL+/0
- ↑どなたか日本語で解説してください
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:21:56.00 ID:SzmDjp8h0
- >>71
menu.ini 編集して「ファイルを開くアプリケーション」
の項目をカスタマイズじゃダメ?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 23:13:18.86 ID:F02P/vix0
- Operaのテーマって、
タイトルバーとか外側の枠の変更できないの??
なんか青いままなんだけど。。。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 02:25:30.30 ID:xBwNd4gQ0
- >>74
できませんよ
ホームページとかの背景変えるだけ
Google Chrome のテーマとは違います
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 04:54:37.32 ID:h2cq4Rtx0
- そこはOSのテーマで変えてください
黒でも白でも透明でも好きなのにw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 07:56:37.38 ID:Bb90Bpps0
- >>75
ありがとうございます。
っていうか、一番大事な部分だと思うんだけどなぁ。
ホームなんて一瞬しか開かないのに。。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:56:33.26 ID:/zezbytu0
- OperaはμMatrix入れてるとSyncが遮断される上に
ブックマークが恐ろしく使いづらくてエクスポートもできんかったから怒りのアンインスコして幾星霜なんだけど
ブックマークのエクスポートくらいはできるようになったん?(´・ω・`)
ツールバーの拡張のアイコンの並び替えとかOperaチームの技術力じゃ無理だろうから期待してない(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:33:39.98 ID:Bb90Bpps0
- 久しぶりに使ってるんですが、
ディスカバーって、昔はもっと画像の多かった気がするんですけど
何か変わりました??
あと、あの×マークがイラッとする
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 01:54:15.91 ID:6r/G0Owz0
- 同じく久しぶりに使ってみたけど結構いい感じになってきてるね
スマホとタブまで同期できるのは便利。ラグ1秒もないし。
特におかしな動作もないし、ブックマークもChromeより使いやすいし、十分ですわ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 02:05:22.94 ID:kA7iUOn+0
- サイドバー拡張の読み込みがもうちょっとはやくなればなあ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:51:28.89 ID:ja4O3cPj0
- opera15でTwitterがモバイルサイトに飛ばされないようにするにはどうすればいいのん?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 13:05:12.63 ID:bYP3TCBB0
- opera15
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:11:09.18 ID:Ygwkr8nU0
- >>53
Operaはまだ自分でフラグオンにしないとHTML5にならなかった気がする
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:50:02.96 ID:Cr/J8Q4b0
- ブックマークエクスポートできるようになったの?
他にchromefirefox使うけどこれらはエクスポートできるから互いのブックマーク同期させるのが簡単なんだが
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:39:21.37 ID:tzRXrvLE0
- BookSync 使えば?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:01:55.92 ID:3gIvxx440
- 久しぶりに起動したらアプで来てたから32にしてみたが認証管理どこにいったんだよwww
俺の中でoperaはこれのために存在してるのにもう終わりだよ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:15:10.78 ID:HJU6vVDw0
- chromefirefox ってなんですか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:32:47.46 ID:mVB6R6Dv0
- amazon.comでMP3の視聴ができない。
Couldn't load plug-inとかエラーが出てるんだがどうすればいい?
バージョンは32
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:44:57.80 ID:HJU6vVDw0
- MP3の視聴なんてできるわけがない
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:09:44.47 ID:mVB6R6Dv0
- flash player再インスコしたら直ったわ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:04:37.36 ID:OP2bMHnJ0
- >>87
Local pass storeを入れろ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:18:25.97 ID:fmVPx7IX0
- 0pera12.15なんですが、いつも起動しているウチにどんどん重くなって再起動するとそこそこ直って、PC再起動するとかなり軽くなるて感じです。
メモリ16GBつんでてIEでは起動してても重くなりません。なんか対策ありませんか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:22:03.08 ID:L8g4OtYc0
- バックグラウンドで起動し続けてるんじゃね?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:31:34.81 ID:TPrqW4Xt0
- >>93
Opera12(Presto) Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1431853792/
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:47:43.31 ID:HHnqZ7s70
- 最近オペラの更新催促がしつこいのだが
マウスジェスチャまだ非対応なの?
その時点であり得ないんですけど
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:10:12.10 ID:HHnqZ7s70
- マウスジェスチャカスタマイズか
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 04:28:27.40 ID:6efzlFX50
- 未だに12.14使ってんだけどなんか最近Operaだと重い感じで開けないサイトが増えてきた
ニコ生も見れなくなってるし(通常のニコ動は見られる)
見れない奴は火狐開いて見るようにしてる
もう12も限界なんかな
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 05:50:09.40 ID:MHecAIGg0
- webmは開けるやつとそうでないやつとある
音声とか解像度とかいろいろバリエーションを試してみたが
これといった原因が見つからない
仕様は統一のはずだが内部で色々違うのかな
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:48:28.07 ID:WlRYg2z40
- 俺は未だに12だぜ!
ちょっと不便感じ始めたけど
他のブラウザもちょいちょい使い始めたが、ついつい独特のマウスの動きをしてしまう
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:59:28.18 ID:uN65VS3m0
- >>100
スレチです
ここは「Operaブラウザ」のスレですよ
Presto は 下記で
Opera12(Presto) Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1431853792/
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:58:21.54 ID:mILu3Jt2O
- (´・ω・`) win10にもopera12やでしかし
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:27:15.49 ID:Qqp1O0QG0
- >>96
もうprestoの更新なんかないんだから切っとけばいいじゃん
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:21:26.60 ID:0D0O1acB0
- Opera developer 34.0.2023.0 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/10/opera-developer-34-0-2023-0-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/34.0.2023.0/
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:28:30.20 ID:9+GYHq9q0
- As promised, we are currently testing the feature where Opera warns on exit when there are downloads in progress:
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:47:05.56 ID:lhFRI92f0
- 地味に新ロゴになっててワロタ
ぱっと見何のブラウザかわかんねーよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:48:45.01 ID:UpH8MmcM0
- アイコンがダイソン扇風機になったわ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 06:04:39.83 ID:CqGKLP1F0
- 新ロゴのダサさは異常
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:41:15.73 ID:VJR/sJy40
- お前ら文句多いなw
いいじゃんこのロゴはこれで。アイコンとしては収まりいいぞ。
それに機能的にはNPAPIが復活してたりするんだから、少しはほめろよ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:51:47.79 ID:BWZMKjIq0
- Opera beta 33.0.1990.35 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/10/opera-beta-33-0-1990-35-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/33.0.1990.35/
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:23:16.09 ID:VJR/sJy40
- そう言えば久々にproxyを設定しようとしたら、Windows本体の
設定を呼び出すようになってた。ブラウザごとに設定できない。
まあChromeがそうなったからだけど。いつからだろこれ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:41:44.81 ID:buoS38Zf0
- 紅白OPERA〜
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:48:09.58 ID:3h0KDp2a0
- betaをアップデートしたらアイコンがソニックのリングみたいになった
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 14:29:03.77 ID:DDxJYoZV0
- Opera Betaの新アイコン、ミスタードーナッツみたいだ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:50:14.07 ID:h+B1GstY0
- 起動時にサイドバーも表示されるようになったな
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:26:02.93 ID:sycuGecw0
- developerアイコンが青くないdeveloper→beta→stableと赤くなっていくのか
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 02:36:04.94 ID:dc/tX5Pm0
- >>113
そう思うとなんかかっこよく見えてきた
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:18:03.94 ID:rVuEZoc50
- アイコンがほんのちょっと大きくなって草
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:19:38.32 ID:P0E3berc0
- Opera developer 34.0.2026.0 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/10/opera-developer-34-0-2026-0-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/34.0.2026.0/
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:48:46.35 ID:9rqHLQ0P0
- >>98質問スレに書くべきものだろうけどあえてここで。
俺Win8.1 x64環境でopera32.0.1948.69でも同じような現象が起きてる件
例:youtube
・動画開いたはいいけどコメント入力や検索御入力時突然非常に重くなる
例2:ニコ生
・タイムシフト視聴の視聴権取得ダイアログが開き、赤い視聴するボタンを押しても無反応、
または押しても元のタイムシフト視聴の案内に戻ってしまう
例3:コミュニティFM局などのホームページ
・タイムテーブルのタブを開こうとしても、タブリンクが見えない場合がある
いずれもoperaを一度再起動しブラウザキャッシュと履歴を全部一度削除の後さらに再起動してようやく治る程度。
再び同じページを開けば同じ事象にぶち当たり、正直焼け石に水なんだが。
IEでもyahooニュースをブクマできないトラブルがあるんだがこれはあっちで聞くことにする。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:46:18.43 ID:I3E50As30
- 勝手にアイコンが変った
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:36:26.52 ID:S1sSN9PJ0
- お得だね
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:09:27.50 ID:L9LL/Emw0
- 以前は病気ふがちでしたがOperaをアンインストールしたら体の調子が良くなり健康になりました
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:02:48.70 ID:HP+ygXvK0
- 久しぶりにOPERA32系っていうの?インスコしたがスキンは変えれないわ
ホームボタンは拡張機能で外部から入れるとか色々終わってんなOPERA
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:18:30.61 ID:an1MOMIt0
- >>124
現行OperaブラウザはBlinkエンジンベース、いわゆるChromium派生ブラウザです
ラピッドリリースなので32系などとは通常いいません
逆にPrestoブラウザのことをOpera 12系とはいうでしょうね
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:03:17.08 ID:ClO/Ljdn0
- アイコン…なぜダイワハウスなんだ…
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 11:41:17.51 ID:dLDjPRxP0
- パクリだよな・・・
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:58:08.41 ID:IkqK12ok0
- オペラにはオペラマンがいる(いた)
ダイワには…そうか、色々いたな。。。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:12:21.68 ID:zDt9rfdx0
- 起動時に「特定のページあるいはページグループを開く」にして、
サイドバーを開いたままにしたいけど、何で出来ないんだ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:25:43.00 ID:2aqNE3s50
- 予想外に健闘しているOpera
http://gigazine.net/news/20151026-most-trust-browser-2015/
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:26:39.99 ID:z+SC0WAK0
- --disable-direct-npapi-requestsやめないとNPAPIのFlashを結局使えないぞ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:17:19.78 ID:XC6yKz500
- >セキュリティ面で高い信頼性があるとユーザーに評価されている
ネタにもほどがある
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:37:37.08 ID:mWflngok0
- iPhone6sでOperaを使おうと思ってるんですが質問
Opera MiniとOpera Coastどっちがオススメですかね?
それと、どっちでもPC版のOperaと同期できるんか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:07:23.80 ID:EnevUUq20
- >>132
まあ、ブラウザハッキングコンテストPwn2Ownでダントツで攻略された回数多いのはFirefoxだからなw
セキュリティ面での性能ではなく信頼性だから、まあわからんでもない
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:18:32.37 ID:OyaF3uMO0
- >>133
http://hope.2ch.net/ios/
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:34:41.54 ID:6o8juisv0
- >>115,129
自分の場合Opera Stable 33になってやっと「前回の状態を復元する」
に設定せず「特定のページあるいはページグループを開く」に設定しても
SideBarが開いたまま立ち上がるようになったよ
修正されるまで時間掛かったな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 17:45:11.79 ID:q0wQNEhT0
- >>136
win64bitのStableは、まだv32だから、楽しみに待つことにする。ありがとう。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:34:47.17 ID:tvRs97Al0
- >>134
そういうの知ってる人からするとマジでギャグ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:10:44.56 ID:thrr4P9L0
- 33来てたのか
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:11:59.53 ID:Wk8RYi6H0
- ゴミクズハゲが今さらそんなことドヤ顔で語ってるのもギャグ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:20:04.29 ID:Lhyrp79O0
- 羽のない扇風機みたいになった
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:19:20.51 ID:lTgg2P4t0
- >>133
Opera Miniを薦める
Opera Coastは割り切りすぎて使いづらい
同期は使ってないけどMiniの方には設定項目がある
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 06:26:48.88 ID:+gblGkfO0
- なんか新しいアイコン気持ち悪い… 前の方が良かった
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:35:04.28 ID:K8+9xdpM0
- まんまエヴァのアルミサエルだよな新しいアイコン
使ってるユーザーに侵入して同化でもすんだろうか
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:43:51.11 ID:4sVk55/d0
- 流行のフラットデザインに逆らってみました
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:10:16.23 ID:1EIf+Qw80
- ダイワハウチュ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:59:06.86 ID:Uxx4XRUh0
- 26から33にしたけどブックマ似ててよかった
にわかだからデザイン意外違いがわかんないけど一安心
枠がキツい青になたけどこれテーマから変更できない?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:32:59.41 ID:r713M4Pp0
- 枠が、タブバーの背景のことであれば
Aero の設定で半透明化すりゃ青ではなくなる
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:09:59.73 ID:Uxx4XRUh0
- >>148
その部分と左右と下、osはvista
透明感を有効のことなら元々なってた
てか窓枠クラシックにしても、これだけそのままだ何故?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:14:14.25 ID:RVdv3xzy0
- 枠をクラシックにしたから、では?w
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:10:28.29 ID:PrUqHGU50
- >>53 だけど33にアップデートしたらエラー起こることなく再生できるようになったわ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:12:08.81 ID:zwZ48/MA0
- Opera 33 and our contribution to Chromium
http://blogs.opera.com/desktop/2015/10/opera-33-our-contribution-to-chromium/
http://blogs.opera.com/desktop/2015/10/opera-33-our-contribution-to-chromium/
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:13:15.00 ID:sw0Gcpxo0
- 大事なことなので
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:03:13.13 ID:uyICYuj90
- >>150
文章悪かったから笑われてしまったw
アドバイス受けて窓枠変更したら変わるかと思ったんだけど
他がクラシック仕様でoperaだけvista仕様だったてレス
青色自体はどれに変更しても変わらなかったんだよ
設定に干渉できてない感じがして、にわかには地味に不安だわ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:41:46.99 ID:Y7PjUDcd0
- Operaのごみ箱ってどこにあるの?
現行のバージョンです
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 02:48:54.31 ID:Y7PjUDcd0
- >>155
自己解決しました
っていうか知ってた場所にあった
- 157 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/30(金) 05:08:26.67 ID:luzV6/By0
- >>144
ギンコ
「うっ…、彼は私と融合を図るつもりなのか…。」
伊吹マヤ
「危険です!十四号機の機体の生体部品が使徒に侵されていきます!」
ギンコ
「このままでは、私は…、私ではなくなってしまう。
分離する事は、到底、無理のようだ…。」
葛城ミサト
「今すぐに助けるわ!待ってて!」
赤木リツコ
「無理よ。
彼は機体、パイロットとの物理的融合を果たしているわ。
分離する事は不可能よ。その代わり、機体の自爆を以って、
目標を殲滅する事は可能だわ。」
- 158 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/30(金) 05:13:21.12 ID:luzV6/By0
- 伊吹マヤ
「アダムスの器の影響で、AAAヴンダーの制御ができません!」
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:05:48.98 ID:tPIH0JNA0
- 知らないうちに33.0.1990.43になってたわ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:33:19.45 ID:Ou4yiYak0
- わー OPERAのアイコンがいつの間にか レッド・オブ・ザ・リング に変わった!
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:02:48.76 ID:8dNNzlzY0
- アイコンひでーな
ダッチワイフの口かとw
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:43:45.77 ID:kXTCOAYb0
- RRoD!!!!!
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:21:08.16 ID:N2XORj1c0
- Twitterの表示言語がいきなりチョン語にw
意味わかんねww
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:31:21.86 ID:1iMH24Ue0
- opera関係ないけど…
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:58:13.36 ID:be/yf2QP0
- どう考えてもoperaユーザーは痛いよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:52:31.55 ID:vmFGoJAU0
- んじゃまず一体何をどう考えたのか論理的に解説して貰おうか
お前みたいなクソバカにはできねーだろうけどなwww
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:25:01.33 ID:fGau4cqQ0
- やったー、サイドパネルが開いたままだ。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:55:06.41 ID:bxLrEBLm0
- windows 7 64bit blink 32.0.1948.69
CNETの動画再生できず。最近、不可解な挙動するから困るわー blink版のメリット享受できない
Fallout fans can soon take a Nuka break in real life - CNET
http://www.cnet.com/news/fallouts-nuka-cola-quantum-to-be-sold-exclusively-at-target/
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:00:33.73 ID:SBnEWihu0
- 33にバージョン上げても?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:23:53.60 ID:bxLrEBLm0
- >>169
まったく落ちてこないからbetaの話だと思ってたよ 試してみる
- 171 :170:2015/10/30(金) 22:35:41.25 ID:bxLrEBLm0
- >>169
windows 7 64bit blink 33.0.1990.43
>>168の記事内Featured Videoは相変わらずダメでした、ありがとう!
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:37:11.74 ID:Q0Rg7gnp0
- http://i.imgur.com/xKMzjJl.png
Opera糞杉、もう消すわw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:57:37.75 ID:fGau4cqQ0
- >>168
Firefoxでも、IE11でも動かなかった。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:59:01.59 ID:ty6q+M7J0
- Dragon でも無理
DonutQ(IE9)で音声のみ可
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:59:50.64 ID:fGau4cqQ0
- >>173
自己レス。Operaで動いたわ。windows 7 64bit blink 33.0.1990.43だ。
直前にFlashをバージョンアップした。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:13:32.74 ID:TKIgN86L0
- uBlock無効にすると問題なく見られる
Win10Pro 64bit 33.0.1990.43
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:14:08.11 ID:l/6OoPvW0
- >>173-175
情報助かります、flashベースの独自プレイヤー且つうちの相性かもしれないですね
Firefox Developer Edition 43.0a2 (2015-10-27) ≒ Aurora だと2〜3回クリックで動くのでしばらく様子見します
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:15:25.51 ID:l/6OoPvW0
- >>176
ちょっと試してみます、ありがとう!
- 179 : 【豚】 :2015/11/01(日) 02:28:46.71 ID:IcT0V8Rs0
- おみくじ
- 180 : 【大吉】 :2015/11/01(日) 02:29:58.51 ID:IcT0V8Rs0
- ハハ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:48:59.14 ID:0ERzGJ3Y0
- アップデートのタイミングが分からんな。
一台は33になったけど、もう一台は32のままだ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:54:31.97 ID:WA5jW2ch0
- 12から33に変えたけど
枠が青い、タブのグループ化が出来ない、アドレスバーが消せない
この3点改善してもらわないとキツいわ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:05:51.51 ID:aGmjtm5j0
- 12から33に変更して違和感がそれだけならVivaldi試してらどうだろ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:03:45.63 ID:OHZLhJtN0
- Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Kinza/2.7.0 Width/1360px/1920px
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:33:03.33 ID:Szed7NZN0
- スピードダイヤルのバックアップはどうすればいいのですか?
33.0.1990.43です
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:37:42.69 ID:tl4zqaXO0
- >>185
拡張機能 Bookmarks Import & Export を入れる
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:24:56.17 ID:OHZLhJtN0
- このOperaもSleipnirみたいに再起動でアクティブタブしか展開しない仕様になっていた・・・ようやく瞬速再起動を理解した様だ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.43 Width/1360px/1920px
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:27:56.21 ID:OHZLhJtN0
- GoogleChromeの拡張が使えない残念なOperaブラウザ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:28:36.67 ID:OHZLhJtN0
- Chrome系拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://settings/
https://chrome.google.com/webstore/detail/settings-button/adakfpemmbngeohfigfpldjimamijoek
chrome://bookmarks/
https://chrome.google.com/webstore/detail/awesome-bookmarks-button/dgkaehmmlnblfmmpdebmhjieffcjjjph
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
WorldClocks
https://chrome.google.com/webstore/detail/world-clocks/innfmeekncjandlanpgdmmogkcimekgo
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:35:24.53 ID:OHZLhJtN0
- ●その他の瞬速再起動
Firefox系カスタマイズ設定 about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;200 マウススクロールを軽快にする
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3 メインメモリ消費を抑える
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true 起動を瞬速化する
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:45:59.01 ID:OHZLhJtN0
- >>187 補足
もう一度、再起動したら、全タブ開いた感じだった・・・残念
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:04:11.26 ID:WwEpsaOw0
- アスペww
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:22:31.20 ID:3WtVKttJ0
- ID:OHZLhJtN0はマルチポストクソカスゴミ屑 #死ね #くたばれ #死んで詫びろ #切腹しろ
http://hissi.org/read.php/software/20151102/T0haTGhKdE4w.html
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 04:40:56.03 ID:ZsJPAHHj0
- Opera/stable /33.0.1990.58
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/33.0.1990.58/
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:49:12.30 ID:4zGJlOVs0
- 33て15~33の中では一番軽い動作になった?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:50:51.27 ID:cqO1msJA0
- フリーズするようになった…
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:14:14.92 ID:AgzLwzIY0
- >>181
うちのもWindows8.1のノートPCとWindows7Pro 32bitのデスクトップの2台は勝手に33になったんだけど、
Windows7のノートPCは32のまま。
「Operaについて」を開いても『最新のバージョンのOperaです』ってなってる。
どうすればいいの?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:23:17.44 ID:JD6Drqaw0
- 本家サイトから最新版ダウンロードして上書きアプデ
うちは自動更新止めてるからいつもそうしてる
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:00:04.08 ID:tSAV7lyw0
- Alternative native themeかっちょわるいw
無効だわこれわw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:45:16.47 ID:n7yKoQf80
- 33はレンダリングなんかおかしいな
スクロールしてると黒い領域になるときがままある
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:04:49.83 ID:TW9/pRGG0
- ハードウェア支援でGPUがぶっ壊れてたりするとなるぞ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:38:15.76 ID:cuKc2K+R0
- Opera stable 33.0.1990.58 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/opera-stable-33-0-1990-58-update/
>>194
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:52:46.56 ID:fJF1f9kt0
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/25(日) 19:43:39.90 ID:2RkY0wu70
うちのもChrome 46に上げてからページ内の四角い範囲が
真っ黒か別位置の内容になる現象起きてて、46.0.2490.80でも直らない
ハードウェア・アクセラレーションや拡張全部切って
flagsリセットも試したが直らない。MacTypeは最初から入れてない
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/26(月) 21:52:40.22 ID:cdvNXrQV0
chrome://flags/#disable-slimming-paint
>>81の件だが↑の「スリミング ペイントを無効にする」を有効かつ
一つ下の「スリミング ペイントを有効にする」を無効のままにしたら
今のところ症状見てない。一旦元に戻したらすぐ再発したので多分これ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:04:20.04 ID:diLRvPKr0
- Webブラウザー「Vivaldi」、初めてのベータ版をリリース
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151104_728866.html
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:11:14.86 ID:OTLl7uK+0
- 64bit、ポータブルできたらまた教えてくれ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:28:50.86 ID:oCKtS4Su0
- 64bitは既にあるしポータブルは設定次第でできるみたいだが?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:02:01.91 ID:OTLl7uK+0
- ポータブルインストールできるのか
なら試すか
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:42:55.88 ID:enoQZcDs0
- ん? Blink Opera に 64bit版は無いぞ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:47:27.16 ID:O1uWC73a0
- Chrome系拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://settings/
https://chrome.google.com/webstore/detail/settings-button/adakfpemmbngeohfigfpldjimamijoek
chrome://bookmarks/
https://chrome.google.com/webstore/detail/awesome-bookmarks-button/dgkaehmmlnblfmmpdebmhjieffcjjjph
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
WorldClocks
https://chrome.google.com/webstore/detail/world-clocks/innfmeekncjandlanpgdmmogkcimekgo
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 03:32:51.07 ID:AZaQdAUUO
- (´・ω・`)win10でもopera12.17やでしかし
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:45:26.28 ID:xmixsbPV0
- >>208
は?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:45:48.73 ID:4JfpQx9p0
- 33.0.1990.58
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:07:35.98 ID:Ae6nSc940
- なんでOperaは64bit版ないの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:32:24.76 ID:KTWN8ew10
- >>213
何か困るか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:46:59.32 ID:8dABjbYd0
- 他に4GBギリギリまで使ってる32bitアプリがあると巻き込まれて重くなる
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:48:14.53 ID:f1XUwuJs0
- ???
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:08:54.24 ID:PVh3APiq0
- >>213
LinuxのOperaは逆に64bit版しかない。
どうしても64bit版がほしいならLinuxで使おう。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:39:57.90 ID:8dABjbYd0
- 64bitへの移行が一番遅れてるのはWinだけだしな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:47:03.68 ID:87rbKfVQ0
- Opera developer 34.0.2039.0 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/opera-developer-34-0-2036-2-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/34.0.2036.2/
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:14:05.40 ID:pUqQKFws0
- t → が踊って見えるのが Chrome
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:50:55.52 ID:GM1KNFXX0
- Opera Turbo の特殊な動作について のスレが必要だな
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:52:17.64 ID:GM1KNFXX0
- Chrome系拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://settings/
https://chrome.google.com/webstore/detail/settings-button/adakfpemmbngeohfigfpldjimamijoek
chrome://bookmarks/
https://chrome.google.com/webstore/detail/awesome-bookmarks-button/dgkaehmmlnblfmmpdebmhjieffcjjjph
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
WorldClocks
https://chrome.google.com/webstore/detail/world-clocks/innfmeekncjandlanpgdmmogkcimekgo
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:57:33.48 ID:GM1KNFXX0
- Operaのタブに使われている文字を
メイリオにできないのか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:58:35.77 ID:GM1KNFXX0
- Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.58 Width/1360px/1920px
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:59:10.82 ID:GM1KNFXX0
- メモリ解放がうまくなった様だ・・・今のところ1プロセスで500MBを超えるメモリ専有が見られない
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:20:54.58 ID:GM1KNFXX0
- 同じBlinkバージョンでも画像が表示されない場合があった
OperaTurboの影響か?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:21:58.06 ID:GM1KNFXX0
- タブの文字が変だよな・・・メイリオでいいのに
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:27:20.92 ID:GM1KNFXX0
- Chrome/46.0.2490.80のBlinkでは [バックグラウンドにあるタブの読み込みを遅らせる] 機能が付いた
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:31:02.84 ID:GM1KNFXX0
- [ボカロ爆音ジャズ] 「脳漿炸裂ガール」 インストセッションしてみた
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/sm19579205 http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=19579205&.jpg #AuroraWaveTV
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:16:13.41 ID:PN3ZEAf80
- いつの頃からわからないけど、タブをクリックしてアクティブにしたら、
たまに隣のタブと入れ替わってしまう。別に動かしているわけじゃないのに。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:33:30.58 ID:eAOoOxq60
- なんか33になってモッサモサになったような気がするんだけれど、なんか失敗してないこれ?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:37:45.16 ID:wYiUT4i00
- こんな感じになったとか?
http://i.imgur.com/0k4Fl3e.jpg
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:56:52.88 ID:DJ/JhJsL0
- Opera Chrome/46.0.2490.80のBlinkでは [バックグラウンドにあるタブの読み込みを遅らせる] 機能が付いた
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:21:49.37 ID:DJ/JhJsL0
- スピーカーボタンで人工知能のメッセージが聞けるかも?
https://translate.google.com/#en/it/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-SIRI-dehsu%20---%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://steve-lovelace.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/evil-siri-hal-9000.png
Siriの使い方・設定方法
http://www.teach-me.biz/iphone/siri.html #settings
音声でiPhoneを操作することができるSiriは、iOSのバージョンを重ねるごとに進化を遂げてきました。
Siriを使えば、特定の人に電話をかけたり、メールをしたり、周辺のレストランを検索して
さらにその場所までナビをしてくれたりと、音声で様々な操作が可能になります。
ここでは、Siriの設定方法や話し方、そして、Siriとの実際の会話集などを紹介していきます。
イルミナティカード全まとめと解説
http://i.imgur.com/K1zlrIE.jpg http://i.imgur.com/IuM6cOo.jpg http://i.imgur.com/JoDxX4X.jpg http://i.imgur.com/UJ2SbOY.jpg http://i.imgur.com/S2gF918.jpg
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:46:56.52 ID:2yR3pKzu0
- Firefoxとお別れしてOperaを使う方法
http://refind2ch.org/search?q=Chromium+Opera
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:08:16.02 ID:219YSct00
- ごめん、 >>217 だけど、今はLinux用も32bit版があるのな。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:05:02.10 ID:KGQLl9x10
- >>231
同じく重くなった気がするわ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:22:09.59 ID:Er7zWzGs0
- http://www.livechat-adult.net/
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:50:21.85 ID:LnnkfclF0
- 今のOperaはBlink化直後の状態と比べるとずいぶんよくなってるね
ブックマークも便利だし、素直にBetter Chromeとして使っていけるので、しばらくメインブラウザにしてる
あとは、スキン機能だけもうちょっと何とかなれば……
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:27:22.24 ID:MyXjr1Li0
- Blink化直後はブックマークが無かったからな…
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:15:39.56 ID:DILsr3oF0
- Plug-in と Opera:
http://www.opera.com/docs/plugins/
>Flash Player (Macromedia)
> インパクトのある、動的なウェブコンテンツの閲覧に。
いまさらMacromedia?!
しかもページの最後は
>Copyright © 2015 Opera Software ASA. All rights reserved. Privacy. Terms of Use.
2015年版なのにMacromediaってのを堂々と載せてるOperaっていったい...w
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:10:05.55 ID:v6St3X7Y0
- 君のPCのユーザーディレクトリで
不可視フォルダ/ファイルも含めて
Macromediaで検索してみましょう
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:24:53.87 ID:ANx8hjW+0
- やっぱりGoogleChromeがナンバーワン!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:07:41.34 ID:5LvHVlyA0
- 何を抜かす!
Presto Opera が最高や!!!
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:21:39.39 ID:2zQkzNI80
- 左にブックマークだせて64ビットでポータブルでPPAPIでプライバシー保護してくれて先進的機能を備え拡張機能充実してればそれでいいです
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:52:33.92 ID:Jh6OE/QS0
- やっぱりVivaldiだよね!
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:44:22.75 ID:Vbdfrq9u0
- 時代はnetscape
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:59:45.54 ID:2F4EE3gy0
- Mosaicだろ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:07:09.90 ID:PXiF9ctU0
- >>248
Win10で動くのか。
>>246
もっと開発が早ければ、使ってたな、それ。拡張とか入れて慣れちゃったから、Operaだな。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:59:14.97 ID:5LvHVlyA0
- First 34 beta release!
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/first-34-beta-release/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/34.0.2036.3/
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:16:22.70 ID:6ojg3J/90
- Linux版はFlashが使えないからOperaは要らない子
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 05:18:29.63 ID:6Ww+mOu10
- つっ使えないんじゃなくて使わないだけなんだから勘違いしないでよねっ……!!
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:27:53.69 ID:6ojg3J/90
- Pluginが落とせなくてFlashが使えないLinux版を出してるのはなぜだろ?
NPAPIならFirefox、PPAPIなら唯一同梱してるGoogle Chromeを使うだろうから
Linux版Operaの需要はほとんど無いように思うのだが。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:30:19.72 ID:k3iuIkQw0
- Linux系ディストリは乱立しすぎて共有ライブラリの問題が今でも解決してないからでね?
あの辺を解決してるのってぶっちゃけWindowsかFreeBSDくらいなもんだし
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:08:08.86 ID:Sz5fzuzz0
- operaでyoutube等の動画サイトでページを開いたら自動的に再生が始まるようにしたいんですが
そういう設定やアドオンがあったらキーワードだけでも教えていただければと
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:38:14.45 ID:lYLsY2iq0
- youtubeの自動再生の設定はoffにしてませんよねえ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:42:58.51 ID:6ojg3J/90
- >>254
でもGoogle ChromeはPPAPI Flash入りでLinux版を出してるから
それは無いと思う。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:57:54.66 ID:Sz5fzuzz0
- >>256
youtubeは一例で、すべての動画サイトで自動再生開始したいんです
firefoxならその当たりの設定やアドオンがあるんですが
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:14:11.79 ID:gWgO6hLN0
- >>258
俺はコレ
Download Chrome Extension(Operaアドオン)
↓
ImprovedTube - YouTube Extension(Chromeアドオン)
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:59:11.15 ID:GYmZOqpA0
- 今までIEでGoo-netを見ると重かったからOpera使ってたんだけど、
今では逆にIEで見る方が軽いわ。
どうしてこうなった!?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:21:35.79 ID:dJm6QQba0
- 3日くらい前から、同期されなくなった。
別PCで開いているタブとか、見えなくなったんだけど。
他の人は問題ない?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:38:04.18 ID:HmdV1FyB0
- Twitterの埋め込み動画が真っ黒なんやけど
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:05:01.03 ID:jhw8UGUo0
- >>259
さんくす!大変勉強にもなりました
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:21:55.75 ID:fA8PQk0O0
- O35 initial release
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/o35-initial-release/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/34.0.2044.0/
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:13:27.24 ID:EtezZnjO0
- windoows10でのchromeは、さらに遅くなりました、
operaはwimax使用時だと特に最速です、chromeからの乗り換えで助かってます、ありがとうございます。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:30:09.80 ID:AKtozMMP0
- 超問題点
Vivaldi
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.99 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.303.52 Width/1360px/1920px
Opera
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.58 Width/1360px/1920px
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:46:46.55 ID:D6sA6joy0
- http://blogs.opera.com/japan/2015/11/o35-starts-initial-release/
設定画面の簡素化 – 良く使う設定項目は一画面にまとめられます。
ダウンロード回りの更なる改良 – ダウンロード進行中に Opera を閉じようとすると本当に Opera を終了させて良いか確認ダイアログを出します。
同期の改良 – 一部に発生していた重複エントリはこのリリースサイクルで解決します。
ブックマークバーのオンオフを簡単に – 現在この設定は奥に隠れているため多くのユーザが不満を持っています。
ミュート – ブラウザが出す音をタブ単位、ブラウザ全体でオンオフ出来ます。
ニュースをスピードダイヤルに – ニュース(旧称ディスカバー)をスピードダイヤルの下に表示させます。
またユーザの好みのニュースフィードを追加しニュースをカスタマイズする機能もこのストリームで加わります。
アドレスバーのサジェスチョン – スピードダイヤルだけをそこに表示させるオプションを付けます。
ミュートとニュースの表示位置変更は opera:flags からオンにして試せます。
どうぞご期待下さい。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:12:55.95 ID:1K75Duih0
- >>267
ディスカバーを消せるようになるのか良い変更だ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:35:41.32 ID:AKtozMMP0
- ・ISO 25000
https://nl.wikipedia.org/wiki/ISO_25010
http://iso25000.com/index.php/en/iso-25000-standards/iso-25010
http://iso25000.com/images/header-en.png
ISO/IEC25010 品質モデル 長らくソフトウェア品質モデルとして親しまれてきた ISO/IEC9126 が
ISO/IEC25010(ISO/IEC 25000 SQuaRE シリーズの一部) として補強、改訂されました
http://snsk.hateblo.jp/entry/20130422/p1
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070549.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20150821/20150821114857.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070550.png
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:30:47.66 ID:VEx4EYzG0
- operaがクラッシュして沢山開いていたタブが消えたんだが復旧は無理だろうか?
ブックマークの代わりに使っていたので痛い・・・orz
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:26:56.84 ID:SXijaLMn0
- 定期的に「タブをスピードダイヤルのフォルダとして保存」して自衛するしかない
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:53:50.86 ID:bTyo4tab0
- 一時期ブックマークを廃止などという血迷った事をしたのは
そういう使い方してる人が多かったからなのかな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:01:21.06 ID:v+KhFyxZ0
- 一応ユーザーの傾向なりを調査していけると判断したんだろう
よく行くサイトはそんなに多くないし、検索や履歴などで行けるし
我々はスタイリッシュなブラウザを目指すってね
今でもそうだけどアメリカとは違うノルウェーならではの感性ってのもあるんじゃないかな?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:12:25.36 ID:IQN1h13z0
- >>271
ありがとう、次からはそうするよ
>>272
複数ウィンドウでジャンルを分けてタブを持つような使い方してる
ブックマークに登録したり削除したりする手間がないから楽なんよ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:22:53.73 ID:63w2Xemw0
- はよ我々のためにエンジン更新しる
我々はユーザーのために立ち上がる
https://twitter.com/vivaldi_jp
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:57:51.66 ID:weJcndai0
- また右上の同期ボタンが復活した
どうにかしてくれ
- 277 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/14(土) 18:17:09.90 ID:vayJdR9o0
- マウスジェスチャーのおかげで、サイドボタン付きマウスを使わなくても良くなった。
エクスプローラもOperaと同じのマウスジェスチャーが有れば便利なのにね…。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:54:47.15 ID:wKsQxuGd0
- マウスジェスチャーソフト使えよ銀子ちゃん
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:50:54.67 ID:q5EcNoq00
- Presto → Vivaldi
Prestoもう更新されない? 機能はVivaldi に盛り込まれて行くだろう!
VivaldiにPrestoなサムネイルやタブスタッキングなど搭載が暗示させている
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:41:30.35 ID:L/G+XLuk0
- 必死だなぁ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:11:38.38 ID:9GeNidyC0
- オートアップデートって殺せないの?
アップデートしたことすら通知なしだからウイルスと見分けつかん
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:32:36.14 ID:HJaPkk740
- >>281
リネームとかで無効化出来たはずだが。
あとアプデ後最初の起動で、何らかのアプデの表示があったような気がするけど。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:03:40.77 ID:9GeNidyC0
- 削除でいいのかサンクス
消しても消しても復活するタチ悪いのを余所でみてたからそんな簡単にいくとは思わなかった
おそらくアプデ後最初の起動ではなにも表示されなかたった
一瞬で消えるものなら見逃した可能性はあるけどね
FWがバイナリ改変の警告出したんでそっちに注意してたから
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:18:27.83 ID:u/t5tp1r0
- アップデートチェッカー無効化の起動オプション --disable-update
うちでは自動アプデ停止これでいけてるけど
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:58:50.77 ID:ugTJu0QG0
- >>284
お使いのOperaのバージョンを教えろください
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:14:49.34 ID:u/t5tp1r0
- >>285
32.0.1948.69 だったけど折角だからさっき 33.0.1990.58 に手動アプデしてみた
stable しか使ってないから他は分からないっす Win7 32bit
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:06:06.46 ID:1qjBttDn0
- このブログ参考にしてみた、次のアプデで確認してみる
http://fuyukaze.blog.jp/archives/1042164989.html
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:04:01.21 ID:kxrmARcY0
- Firefoxが重くなりすぎたのでOpera33に乗り換えようとしているのですが、
1.現在のページをChromeで開く拡張
2.再起動しても設定が残るページリローダーの拡張
このふたつがなかなか見つかりません
どなたかご存じないですか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:40:13.77 ID:gZ63A73G0
- Chromeで開くって要るのか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:03:41.65 ID:yhHPK9mY0
- 糞HPで見え方が違う等でIEやFFならわからないでもないが黒目は謎
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:47:33.59 ID:kxrmARcY0
- マルチディスプレイでブラウザ2つ起動しておくと何かと便利なもので
GmailとかドライブとかはChromeで開いておいたほうがなにかと相性いいですし
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:00:25.60 ID:LOnka+zN0
- >>291
今のOperaがChromeとベースは同じなのは知ってるんだよね?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:19:19.99 ID:kxrmARcY0
- >>292
知ってますよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:24:21.88 ID:gZ63A73G0
- Operaを2つ起動じゃダメなのか・・?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:16:03.61 ID:vSb0oryZ0
- OperaにWeb Panelでもいれてサイドバーで表示すればいいだけじゃん
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:45:25.97 ID:D1bW+dp10
- Opera Stable 33.0.1990.115 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/opera-stable-33-0-1990-115-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/33.0.1990.115/
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:22:06.19 ID:wvPuCOgT0
- 未だに12.14使ってるけど目に見えてページ開くのが遅くなっているし、日に日に開けないページも増えてきている
ページ開くとURLの横に「要素: ○○/○○」ってのが出るけどこれが増えるのが異様に遅くてページが表示されるのにえらく待たされる
古いOperaのせいなのかこれ
火狐で同じページ開くとパッと表示される
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:24:38.04 ID:+/m9njgB0
- 12.17にしろよ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:34:01.62 ID:A7iv45ib0
- >>297-298
Opera12(Presto) Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:06:46.80 ID:9+N4Ln9r0
- 89 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/05(木) 06:12:35.11 ID:v4Q+DRqU0(1)
現行立てる時に『総合』の文字消され、Prestoネタ出すとスレチ言われてこっちに誘導されるスレ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:20:36.73 ID:wYPS7HTvO
- (´・ω・`) つづけたまえやでしかし
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:36:54.49 ID:hhgCB2J/0
- すいません、質問です
Opera (Stable) 33.0.1990.58でスピードダイヤル(opera://startpage/)の表示をサムネイルに変更出来ないでしょうか?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:21:51.07 ID:X7XB/cM10
- Opera developer 35.0.2052.0
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/opera-developer-35-0-2052-0/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/35.0.2052.0/
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:21:44.58 ID:FZS7ycLt0
- 302さんへ 前スレ Opera総合スレッド Part215 の670あたりが参考になるかも。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:20:23.92 ID:ONYYtIVe0
- 304さん
出来ました
有り難う御座います
opera://flags/で出来れば早いのに (*^^*)
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:17:22.70 ID:Uw1aiJAQ0
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 07:20:23.92 ID:ONYYtIVe0
304さん
出来ました
有り難う御座います
opera://flags/で出来れば早いのに (*^^*)
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 07:20:23.92 ID:ONYYtIVe0
304さん
出来ました
有り難う御座います
opera://flags/で出来れば早いのに (*^^*) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:22:02.34 ID:IpwJQ8iG0
- にお馬
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:21:15.49 ID:5kCJnD1q0
- タブを沢山開いている方への 7 つのヒント - Opera Japan
http://blogs.opera.com/japan/2015/11/7-hints-manage-many-tabs/
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:22:22.05 ID:Da8Zs+k00
- 多段実装しろよwwwwww
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:56:25.46 ID:IpwJQ8iG0
- Tab sidebarが一番
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:19:26.50 ID:e7Ujk0u/0
- >>309
多段は本家が実装しないから無理でね?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:18:56.81 ID:UanUhxUO0
- Vivaldiのスレに有ったこれは、Operaでも関係するのかな。
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/11/15(日) 22:35:01.36 ID:EW7z9sdA0
タブの切り替えが遅い件だけど、「--disable-gpu-compositing」を付けたら早くなったんでGPU周りが足を引っ張ってそう
さすがにCore2世代のオンボGPUじゃムリがあるかw
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:36:17.96 ID:JBK19sgD0
- >>287
ウチのもタスクスケジューラを無効にしてみた
ブラウザを開いたら
「新しいアップデートがあります インストールしますか」
というお知らせ窓は出るから、更新知らずになることはなさそうだ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:28:51.91 ID:srCFA5Lu0
- Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3 Width/1360px/1920px
https://twitter.com/vivaldibrowser/status/667354004515483648 本日ツイッターより開発中最新版 VIVALDI を公開しダウンロードできる
VIVALDI COMMUNITY Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3)
https://vivaldi.net/forum/vivaldi-browser/7204 https://vivaldi.net/images/vivaldi_community_2x.png http://i.imgur.com/P6BualB.png
VIVALDI COMMUNITY BLOG Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3) Download (1.0.330.3) ダウンロード
https://vivaldi.net/en-US/teamblog/68 https://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png https://vivaldi.net/images/hide-panels.png
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:26:32.97 ID:NQbLiUsq0
- 正式版はいつ出すんだ
そんで現行prestoからの移行も楽に出来るんならすぐにでも行きたいがな
kitoperaのマウスジェスチャカスタムとどっちが早いかな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:41:02.11 ID:kLiEWY8Y0
- >>315
そういうことは Vivaldiスレに書けばいいでしょ
ここは「Operaブラウザ」のスレなんだから
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:59:35.36 ID:nmj+ib3K0
- >>315
何の話かと思った
vivaか
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:47:25.32 ID:6ySnBAkH0
- 12月でOpera Link 終了すっから ナンチャラカンチャラっていうメールが北
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:04:40.68 ID:UKBUaLjO0
- 次の同期サービスまで空白期間できるんか?
turboはまだ安泰だよな 2とか開発中だし
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:26:16.61 ID:mCONsCvt0
- スピーカーボタンで人工知能のメッセージ?
https://translate.google.com/#en/da/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-SIRI-dehsu%20...%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://digitalconqurer.com/wp-content/uploads//2012/07/Voice-Answer-iPhone-Animated-Assistant.jpg
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:56:36.04 ID:E7I4dgJw0
- 楽天アフィブログとか楽天うまくできなかったから
ずっとバージョンを12.14のままなんだけど最新バージョンはどうなってますか?
たまに見れない画像とかがあってバージョンがもう古いのかなと思ってるのですが
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:48:08.08 ID:VaxDllfm0
- 12.14
だけどhotmailとかoutlookとか使えなくなったな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:57:52.74 ID:9lpvka+w0
- operaだと音しか出ないんだけど、皆も同じ?
https://twitter.com/Kirika_ma_cos/status/635311767892025344
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:43:18.51 ID:IxkkQRfB0
- 聞こえる
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:00:19.82 ID:xqGLx9OC0
- >>323
ホントだ
FirefoxとChromeはちゃんと映像込みで再生するけどOpera 33は映像黒いまんまだ
Disconect入れてホワイトリストにぶっこむと映像が出たのでデフォでなんか遮断してるっぽい
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:01:44.11 ID:baPfyzQW0
- >>323
猫の動画?
普通に再生されたよ
@33.0.1990.115
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:40:15.86 ID:xqGLx9OC0
- >>326
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.86 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.115
プロファイル初期化してやってみたがやっぱり動画出ないね
OSはなに?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:07:23.96 ID:baPfyzQW0
- >>327
windows10 ビルド10586
詳しくはないんだけど
JavaScriptはどうなってるの?
当該サイトのフレームのソースを表示
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:31:58.48 ID:9lpvka+w0
- 7だと再生されないっぽい
10は大丈夫みたい
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:32:44.63 ID:xqGLx9OC0
- >>328
どうなってるもなにも 完璧に初期状態ですよ
プラグインもすべて無効にしてみてセキュリティソフトを一時的に無効にしたが変わらず
ページ表示したら一瞬画像が出るも黒画面になってしまう
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:40:04.39 ID:baPfyzQW0
- これ?
http://forums.opera.com/discussion/1867622/twitter%E3%81%AE%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AB%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B/p1
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:54:24.46 ID:xqGLx9OC0
- >>331
iroha氏の症状だね
「ご利用のブラウザでは再生できません」は表示されなかった
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:43:21.98 ID:mCONsCvt0
- Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
VIVALDI COMMUNITY BLOG Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3) Download (1.0.330.3) ダウンロード
https://vivaldi.net/en-US/teamblog/68 https://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:06:08.28 ID:xqGLx9OC0
- http://hissi.org/read.php/software/20151122/bUNPTnNDdnQw.html
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:25:05.74 ID:QQ83c61c0
- >>331
報告してんのに3ヶ月も放置されてんのかよ
相変わらずやな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:26:21.30 ID:QCvkASIp0
- Opera起動してるとJavaインストール不可能なのか
Firefoxだと問題ない
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:41:48.30 ID:WHM0SDBH0
- ブラウザ起動したままインストールしちゃうのか…
一見問題なさそうでも避けたほうが
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:14:26.42 ID:zLEblMOb0
- むしろ起動したままインストールできちゃう狐が怖いと思ってしまった
好意的にそもそも読み込んで無かったとか、java側で動作を殺した上でインストールしてたと思いたい
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 02:17:57.44 ID:QfFdjmbX0
- >java側で動作を殺した上でインストール
ならOperaでも起動中のJavaインストールは可能じゃないの?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:34:20.42 ID:ZhOVB+/R0
- >>323
再生された
Opera developer 35.0.2052.0
Win10 10586.11
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:25:24.49 ID:YrCRYiDo0
- Win10だと問題ない
33.0.1990.115
35.0.2052.0
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:33:55.93 ID:pVNArZFp0
- だからWin7で問題があるっつってんだろハゲども
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:53:43.62 ID:HtCCoI1O0
- Opera beta update to 34.0.2036.16
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/opera-beta-update-to-34-0-2036-16/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/34.0.2036.16/
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:01:21.79 ID:KCVm2TNL0
- 改めてテンプレの重要性を汁
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:33:29.49 ID:xJ9/TQMy0
- 最新のBlinkOperaのことをChromoperaて呼びましょうよ〜
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:36:27.30 ID:vYEN8msb0
- いや
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:38:10.19 ID:7zWtPD9+0
- mopera Uみたいだから却下
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:48:28.93 ID:L5BzCZvX0
- >>345
バカの極み
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:24:49.04 ID:oiCHg27Z0
- ネット + シチズン = ネチズン みたいにセンスの欠片もねーなw
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:32:27.02 ID:tMc8yfIb0
- Prestoの方が生きてるならチョペラでもなんでもいいけど
まあ、普通にOPERAでいいわ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:47:36.79 ID:E4w6RPmq0
- 従前のPrestoOperaのことをPrOperaて呼びましょうよ〜
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:03:30.07 ID:p3V7Hb7I0
- OpestoとOperium
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:28:26.32 ID:ZtM+cdQl0
- Presto版Opera → Opera
Blink版 Opera → Obera
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:36:10.37 ID:L5BzCZvX0
- そもそも、このスレは「Operaブラウザ」スレであって
もはや「Opera」を名乗ることを許されないPrestoなどお呼びじゃないのだが
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:03:04.24 ID:UkEuXkQ10
- Opera developer 35.0.2060.0 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/11/opera-developer-35-0-2060-0-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/35.0.2060.0/
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:06:27.80 ID:41d9u1Gv0
- 検索欄が追加か
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:00:31.92 ID:iRbJ48W30
- 検索バーよりも同期のウザいアイコン消せる設定復活してくれよ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:43:26.70 ID:x9U62BZ40
- dev使ってるけど、ブックマークとかスピードダイアルとかの日本語文字がビットマップになるんだけど
変える方法ない?嫌いなんだよ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:53:54.04 ID:r0y0SrOF0
- Opera developer 35 アップデート - Opera Japan
http://blogs.opera.com/japan/2015/11/opera-developer-35-2060-update/
>ブラウザで最も良く使う機能、それは検索。あなたはどこから検索していますかという問いかけを以前しました。
>その頃からいろいろと比較テストや検討を重ねていた結果、ようやく表に出せる形となりました。
>
>現在 Opera では、単純に昔あったという理由だけで何かを復活させるということはしません。
>この点は大いに誤解されているので声を大にして言います。
>私たちは真に皆さんにとって使いやすいブラウザとは何かを考えています。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:16:33.15 ID:t8GWrrBH0
- ブラウザで最も良く使う機能、それはFlash。
Linux版はAdobeから落とせないんだからFlashを同梱しろよ。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:42:09.14 ID:zM73rrjz0
- >>357
胴衣 パワーユーザー設定でも消す設定項目はないもんね
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:59:46.39 ID:zydbftch0
- OperaのアドレスバーにURL入力した後に移動するにはEnterキー押すしか無いのですか?
他のブラウザみたいな移動ボタン無し??
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 05:34:05.11 ID:PMxDU3kQ0
- プルダウンで移動か検索か選べるように見えるんだけど
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:23:35.02 ID:Lb58WREz0
- >>363
ありがとう、使ってるバージョン(usb12)では無かったです、デフォルトは検索強制みたいな。
カスタマイズのボタンのブラウザ表示欄にボタンがあったので出したら使えました
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:52:15.56 ID:cMZrIrFI0
- Opera Stable 33.0.1990.5が起動しない(フォルダはある)
Launcherから起動すると 33.0.1990.115が立ち上がるんだけどオレ環ですか?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:41:31.25 ID:vcJ335gI0
- >>365
イミフ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:50:52.18 ID:IEDMtHeF0
- 今可能かどうか確認してないけど、スタンドアロンでインストールしてない?
Operaは更新されてもラウンチャ(多分タブのショートカットも)
からのリンクは更新されないからそれじゃないかな
- 368 :すいません365です:2015/11/29(日) 22:41:20.01 ID:tT4Eancp0
- × Opera Stable 33.0.1990.5
○ Opera Stable 33.0.1990.58
でした
>>367
リンク切れるみたいですね
chromeの様に新旧ビルドのフォルダを残しておけば両方立ち上げられるという訳ではないのですね
自分で設定変更した過去ビルドのopera://flags/確認したかった
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 04:56:52.50 ID:TVcci6RC0
- >確認したかった
フルパスでOpera Stable 33.0.1990.58を起動すればいいのでは?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 05:16:46.60 ID:AegElH/70
- オレ環ではスタンドアローンつかUSBインストールでも
ランチャーで更新された新バージョンで起動するけどな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:23:40.99 ID:fqZeeJWP0
- アップデートしたら、ランチャのリンクは変わるぞ。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:49:17.11 ID:h8d5bHjK0
- ◆今後PrestoはVivaldiへ移行開発
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.334.3 Width/1360px/1920px
https://vivaldi.net/en-US/teamblog/69 https://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png
VB-10827 Adressfield Autocomplete overwrites lower type part of URL
VB-10682 Auto-completion of URLs is a little too eager on case
VB-5475 Find-in-page bar overlaps page content
VB-2283 Notes import from Opera forgot creation date
VB-7224 Document focus keeps getting lost after having focused address field once
VB-11075 Reload tab right click menu entry does not work
VB-10565 [Linux] Update rpm/deb description field
VB-9969 Esc doesn't stop loading page
VB-3275 HTML5 form validation tooltips missing
VB-8257 Panel state is wrong in menus
VB-10897 Vivaldi doesn't start on Win XP
VB-10464 [Mac] Doesn't support standard tab switching shortcuts
VB-10705 Tab title does not use the full available tab width
VB-8187 Tab bar scrolling direction is inverted
VB-7583 Search in addressbar cant be disabled
VB-10932 Trash folder in bookmarks/notes should have a trash icon
VB-11046 Horizontal menu setup is not efficient
VB-10934 No default bookmarks bar any more
VB-7195 Restore Search Engines setting
VB-10929 Adhere to OS X scroll direction system setting
VB-10973 Main menu update and loading is not efficient
VB-10715 Japanese IME issues with Tab key
VB-8251 Tame high-precision input devices: partial fix
Topics in Category: 日本語 https://vivaldi.net/en-US/forum/japanese
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:51:36.53 ID:h8d5bHjK0
- VivaldiではChromeExtensionsが使える
OperaではChromeExtensionsが使えない
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:11:31.77 ID:AZJzPMv80
- お前頭大丈夫か?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:25:35.60 ID:h8d5bHjK0
- ★Vivaldi用拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:31:41.56 ID:h8d5bHjK0
- VivaldiではChromeExtensionsが使える
OperaではChromeExtensionsが使えない
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:33:33.06 ID:YM6xwyJM0
- >>373
Saito ToshiyukiさんはTwitterを使っています:
Presto は未だデスクトップ以外では現役なんだから、
使わせてくれ、はいそうですかって言わなかったからって、
何も責められるようなことではない。
https://twitter.com/saito/status/668719660414558208
18:16 - 2015年11月23日
具体的には Opera Mini の描画サーバでPrestoが使われている。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:39:44.55 ID:h8d5bHjK0
- Vivaldi - Why Are We Making a New Browser?
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/HQR2Vxz_UVE&RDHQR2Vxz_UVE http://i1.ytimg.com/vi/HQR2Vxz_UVE/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:50:14.73 ID:UZUuUGMs0
- >376
OperaでもChromeExtensions 使えるわ、ボケ!
使えんかったら OPERA 使ってないわ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:00:47.11 ID:40KAE/ei0
- マルチ基地外に触るべからず
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:25:48.00 ID:i0NBWZmj0
- Opera developer 35.0.2064.0 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/12/opera-developer-35-0-2064-0-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/35.0.2064.0/
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:54:57.69 ID:PCDftbNy0
- 鯖が anago から potato に変わって 2ch.net-2.16e.js も super2ch.js も効かない、
おかしいなぁと思っていろいろ設定見直したりしたんだが、
結局、ソースを見たら書式がすっかり変わってやんの。
難儀やのう。作者対応してくれるかな。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:16:43.91 ID:PCDftbNy0
- ああイライラする。
当分ソフトウェア板だけは Jane で見るしかないか・・・。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:37:54.01 ID:WduHqGNF0
- openの高機能化(笑)に乗っかったつもりなんだろうが
こんな糞の足しにもならんしょぼ機能ならanagoのままでよかったわな
今後は他の板も導入するつもりなんだろうか
マジでやめて欲しい
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:20:02.93 ID:PCDftbNy0
- Opera beta 34.0.2036.24 update
http://blogs.opera.com/desktop/2015/12/opera-beta-34-0-2036-24-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/34.0.2036.24/win/
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:28:03.71 ID:eOVZee0X0
- 落ち目のOperaユーザー引っ張らないと駄目なくらい向こうもやばいのかな
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:23:35.54 ID:2QJN5+iw0
- chromeが重くて使いづらくなったのでoperaにきました。
まだ、移行準備中というか、試験運用中なんですが、operaは軽くていいですね。
Janeを起動していても全くストレスがありません^^
ページを開いたときにクルクル回るアイコンの回転速度が速いのも気に入りましたw
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:30:12.20 ID:3LyCARZs0
- opera軽いんで移行しようと思って昨日一日使ってみたけど、
機能面で若干の不満があって、検索したけどダメっぽいんで、止めました。
もうしばらくchromeでいきます(´・ω・`)
ここに書いたからと言って改善されるわけではないでしょうけど、一応念のため書いておきます。
(1) 以前のVerではブラウザ終了時「本当に終了しますか?」という確認メッセージを出す設定があったようですが、
Ver33.0には見当たらない。
(2) >>323が改善されていない
以上2点ですが、特に、以前あった機能が削られるという事が不満でもあり不安でもあります。
今後も同じような改悪があるかもしれないというのは、不安要素ですね。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:51:54.34 ID:Kfr+kNrs0
- 原因不明でパソコンが起動しなくなって、その後、
ごちゃごちゃやって動くようになったけど、Operaは起動しなくなった。
仕方が無いのでインストールし直したら、
ABPとV7noteのオプションの字が出なくなった。あげくにV7noteはメモが全部消えていた。
何が何だか分からん。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:02:50.50 ID:vTL/o7Sv0
- >>389
問題の起こった環境で無理やり使おうとしてるからだろ。OSのインスコからやり直せよ。
もしくはバックアップから環境を復元。バックアップ取ってないとか言うなよ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:39:56.33 ID:WUrGLlg00
- 最近 >>1 の下部に大きな余白スペース
(広告ブロックで広告は取り除かれたが余白が残る状態)
が出来てうざかったが、
μBlock の「Myフィルター」タブで
2ch.net##body > div:nth-of-type(1) > span > div:nth-of-type(2) > .s2ch-thread.thread > dd:nth-of-type(1) > .banner > div
を追加して「変更を適用」でおk
Presto については Presto スレで
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:28:35.45 ID:j6jD32ZG0
- 817 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/07(月) 03:34:04.22 ID:FD6LHM8U0
Opera・Vivaldiは更新早いからいいよな
他のChromium派生は遅いのが多くて困る
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:17:28.94 ID:pG4Jrnr30
- ID:j6jD32ZG0
マルチポストクズは即刻死亡しろ!
http://hissi.org/read.php/software/20151207/ajZqRDMyWkcw.html
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:37:56.61 ID:0G2VfMJw0
- Bookmarks by the Sideの表示が名前の順で固定になって動かせないんだけど、解決方法がわかる方いませんか?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:02:54.41 ID:b6WievTo0
- Opera stable 34.0.2036.25
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/34.0.2036.25/
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 05:20:53.42 ID:PokxBDU30
- >>394
Whats added:
- option to make the padding of the bookmark tree smaller
- auto-sorting of the bookmark tree
- Russian translation by Сергей Искусных
ソートがオプションになってない感じだな。
古いバージョンを探してみたけど無かったから、V7に代えてみた。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:25:56.28 ID:XR2t8bHP0
- >>396
なるほど、新しいバージョンの仕様なんですね。
V7に代えたらサクサク動くしこちらで十分満足です。ありがとうございました。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:16:23.81 ID:b6WievTo0
- Opera 34: The technology to help you
http://blogs.opera.com/desktop/2015/12/opera-34-technology-help/
>>395
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:28:55.61 ID:jU8h3neC0
- >>397
neat.jsの以下の行をコメントアウトすると、ソートされないよ。
data = sortLevel(data);
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 07:11:45.24 ID:K/zjEFWO0
- stable 34.0.2036.25
Tab hibernation削除されてる
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 09:51:42.53 ID:4raFBdcr0
- >>397
>>399
A quick update.
Looks like I forced auto-sort on the users so this update adds an option for those that do not want it to disable it.
オプションにするはずだったのに。
利用者を何人かは失ったな。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:39:59.98 ID:LNtD9bDr0
- Opera 34ですが、
使用しているJavaのバージョンをJavaのページにて確認できません
ブラウザ再起動・有効の確認 をしたのですが直りません
どうすれば確認できるようになりますか?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:52:54.33 ID:cA8YYcmZ0
- opera://plugins
じゃダメ?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:34:47.63 ID:LNtD9bDr0
- >>403
ブラウザ上でも確認できるんですね、ありがとうございます。
ただ自分だけの問題なのか、同じブラウザ使用してる人も同じなのか気になります
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:46:53.57 ID:oagooj2w0
- Operaを含めchrome系ブラウザではJava pluginはサポート外で動かないよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:17:14.29 ID:I6su9MYo0
- >>405
なるほど。そのせいでJavaのバージョン確認ができなかったんですね
普段Opera使ってる身なので、サポートされてないとなるとJavaは必要無い感じですかね
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:43:59.48 ID:oGycIAXu0
- Opera Turbo: browse faster on crowded Wi-Fi
http://www.opera.com/blogs/news/2015/12/new-opera-turbo-faster-browsing-on-crowded-wi-fi/
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 04:48:17.16 ID:oGycIAXu0
- あああ・・・
anago → potato
hello → hanabi
kanae → tamae
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:33:31.61 ID:ecsFYBSP0
- マウスジェスチャーの↓→でタブを続けて閉じていると、ある時点でマウスジェスチャーが効かなくなるって人いませんか?
Win10-32bit Opera33.0.1990.115
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:49:37.24 ID:lTV4RfOg0
- Opera34になって、スピードダイヤルのホルダーをCTRL+クリックで全部開くというのが
無くなったのですね。
またホルダー内に10とかアイテムがあると、開くかと聞いてくるが、アイテムを開くを
クリックしてもなにもおこらず固まるようで、Opera再度立てないといけない。
また、スピードダイヤル登録したものをすでに作成しているホルダーへ放り込んでも
ちゃんと入らずに消える事がある。
私だけの症状でしょうか。 Win7-64bit Opera 34.0.2036.25
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:46:49.80 ID:Y7D3Jlg30
- yes
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:55:48.66 ID:oGycIAXu0
- Initial Opera 36 developer release
http://www.opera.com/blogs/desktop/2015/12/initial-opera-36-developer-release/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/36.0.2072.0/
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/48.0.2564.22 Safari/537.36 OPR/36.0.2072.0 (Edition developer)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:23:39.52 ID:gFSkvdVx0
- Initial Opera 36 developer release
http://www.opera.com/blogs/desktop/2015/12/initial-opera-36-developer-release/
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:13:56.09 ID:VWM2dD/o0
- >>410
>>410
自分も同じ
Windows10 64bit
Opera34
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:37:42.69 ID:zECt2i3V0
- 今までのバージョンだと画像の上での右クリックのメニューの順って
画像のアドレスをコピー
画像を保存
画像をコピー
ってなっていたんだっけ?
いつも上から二番目って覚えてたから今回のバージョンで
画像を保存
画像をコピー
画像のアドレスをコピー
となっているところを2番目クリックしてあれ?反応しないって何度もやらかす・・
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:49:13.34 ID:HhXztadX0
- >>410>>414
自分もそれでスレ見にきた
スピードダイヤルをCTRL+クリックで連続で開いた時の
タブの並びも今までと逆になってる
Opera 34.0.2036.25 Stable
Windows 7 64-bit
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:19:18.31 ID:013bZzuZ0
- なんで不便にするんだ
バカじゃなかろうか
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 02:12:54.85 ID:7XrEl/BG0
- 右クリじゃダメなの?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 02:14:47.18 ID:7XrEl/BG0
- >>400
これが痛い
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 04:43:41.15 ID:3mIjuNcD0
- クソ、フォントがメイリオからどうやってもMSPゴシックに戻せん
冗談じゃねえよ読みづらい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:51:14.79 ID:TxjNsa720
- MSPゴシック以外のフォントを全て消せばいいんじゃないの?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:10:24.04 ID:BCR1TZQA0
- >>421
もう、それはOperaに使われてるって感じだな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:18:44.50 ID:if1uxuDD0
- chromium由来のブラウザは
ブラウザの設定破面から使用フォントを変えてもちゃんと反映されないことがある
拡張機能(Advanced Font Settingsとか)使って変えるとなぜかそういったことにはならない
- 424 : 【鳳凰】 :2015/12/12(土) 04:04:23.30 ID:uT2EWDsH0
- 億千万の胸騒ぎ .
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:08:25.65 ID:Prih/LjM0
- >>400,419
パワーユーザー設定の“バックグラウンドにあるタブの読み込みを遅らせる”とは別物か?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:20:01.62 ID:lvhl0rWb0
- >>424
まばゆいくらいにエキゾチック・ジャパーン
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:49:57.24 ID:2Jgk15E00
- 2015/11/26 以降 落ちたままになっていた Android Operaスレの
後継スレを立てました。
【Android/iOS/Windows Phone】Opera Part10【総合】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1449934523
板違いですみませんが、同じOpera ということで大目に見ていただければ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:14:51.50 ID:t2uDNMoP0
- 世界のお金持ち ウクライナで一番のお金持ち
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/ufVFiGDdZYA!RDBFwfD5PTeFg http://i1.ytimg.com/vi/ufVFiGDdZYA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 03:14:55.42 ID:paTN+21D0
- >>425
http://m.forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20150303_690932.html
Opera - 窓の杜ライブラリも読むといいかも
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:03:54.54 ID:BI/cpdc80
- >>429
あ〜、詳細設定じゃなくてopera:flagsにTab hibernationがあったのか、ありがとう
自分は勘違いしてて、opera:flagsを弄らずにGoogleChrome Extensionの「The Great Suspender」
をインストールして使ったことがあるんだけど、他の拡張機能とバッティングしてたのかまともに作動しなかったんで
アンインストールしたよ
opera:flagsと言えば同期絡みの項目がなくなったので、同期アイコンが消せなくなったし
なぜに余計なことをするかねOpera開発陣は…
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:33:20.20 ID:D7gQ+7vw0
- ID:t2uDNMoP0
マジでくたばれよマルチポストカスゴミが
http://hissi.org/read.php/software/20151213/dDJ1RE5Nb1Aw.html
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:51:30.62 ID:t2uDNMoP0
- [FX] てるてる超絶叫 、 損切りの後のまさかのバイーン!!
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/sm18811114 http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=18811114#.jpg #AuroraWaveTV
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:19:20.88 ID:t2uDNMoP0
- [2ch市況2] FXで損をした人のまとめ2015年1月15日スイスフランショック
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/sm25365789 http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=25365789#.jpg #AuroraWaveTV
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:22:31.70 ID:aHKFNWve0
- Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.80 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.344.24 Width/1360px/1920px
http://vivaldi.net/en-US http://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png http://pbs.twimg.com/media/CV-LtX4U8AA1KFO.jpg:large
chrome://flags#enable-tab-discarding タブのメモリ解放を有効にする Mac, Windows
有効にした場合、システムメモリが不足すると、タブのメモリが解放されます。
解放後もタブはタブバーに表示され、クリックすると再読み込みされます。
- 435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:14:23.57 ID:t2l3N7uV0
- この拡張が動作しなくなったんで、
View Background Image - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/view-background-image/knnjokagadbonknppgkjgjpiolcijbmg
こちらの拡張に乗り換えた。
背景画像を表示 - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/view-background-image/cegndknljaapfbnmfnagomhhgbajjibd
でもプライベートウィンドウだとうまく動作しないことがある。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:15:27.87 ID:hD/IXVZ/0
- バッハの影響を受けたヴィヴァルディ?
アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ
1678年3月4日〜1741年7月28日
1725年ごろ 四季 秋 アダージョ・モルト
https://youtu.be/qYjAIUIJh3k?t=4m45s
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AD%A3_(%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bd/Vivaldi.jpg
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
1685年3月31日〜1750年7月28日
1703年ごろ BWV590 パストラーレ ヘ長調
https://youtu.be/iGkPSDS9iOk?t=6m20s
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Young_Bach2.jpg
並べて聴くとコンセプトの違いがよくわかった
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:16:13.73 ID:hc40dP730
- Opera 35 beta release
http://www.opera.com/blogs/desktop/2015/12/opera-35-beta-release/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/35.0.2066.10/
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:01:00.40 ID:E/mNLLU50
- そういやプライベートモードでエクステンション有効にしてもツールバーにアイコン表示しなくなった?
WOTとかプライベートモードでも使ってるからなんか不便
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:29:24.85 ID:FlZHSIuL0
- 普通に起動してからプライベートウィンドウ開くとちゃんと表示される
プライベートウインドウで起動すると表示されない
拡張機能は動いてる
Win7 x64 Opera 34.0.2036.25
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:30:58.33 ID:G9pTVK2a0
- UBUNTUに最新OPERAを入れてみたのですが
ブックマーク機能が使いにくくなっている上に
ニコニコ動画は見ることができないのですね
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:15:13.17 ID:KbUuiQKr0
- Opera developer 36.0.2079.0 update
http://www.opera.com/blogs/desktop/2015/12/opera-developer-36-0-2079-0-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/36.0.2079.0/
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:54:07.75 ID:JI5eLjXF0
- >キーボードショートカットやマウスジェスチャーのカスタマイズも可能です。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 05:16:05.88 ID:hJkX66hq0
- Googleで検索したらフォントが変わってた
何故だクソ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:25:31.67 ID:glOScTZu0
- >>442
これってなんのことだ?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:52:42.47 ID:tHYOkHBP0
- ?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:15:04.81 ID:dQd+K8E30
- >>444
http://www.opera.com/ja/computer/windows
ここに書いてあるけど、マウスジェスチャーはカスタマイズできるのか。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:50:10.48 ID:P1rzxo3S0
- >>439
本当だ、最初に通常起動を試してなかったわ…orz
ありがとう助かったよ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:56:11.95 ID:glOScTZu0
- >>446
マウスジェスチャーをオン・オフ、
ロッカージェスチャーをオン・オフできることを
「カスタマイズ」と言ってるんだろうか
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:20:42.78 ID:RdGR1/R70
- スピードダイヤルで20個以上サイトを集めたフォルダをつくり、
右クリックメニューから一気に開こうと思うと、まず確認ボタンがでてきて、
「はい」を押しても開かない。
ブックマーク側からすると開けるので、スピードメニューのエラーだと思う。
皆さんはどうですか?
そもそも、スピードダイヤルなのに、確認してくることがスロー要因。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:43:51.86 ID:Wlgnz3Zg0
- >>449
さくっと20個のタブ展開しましたよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.73 Safari/537.36 OPR/34.0.2036.25
なにか拡張とかでおかしくなってるのでは?
確認を挟むのはおかしくないと思う(100も200も入ってて誤操作で開いちゃったらいやでしょ?)
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:01:50.21 ID:RdGR1/R70
- >>450
ありがとうございます。じゃあ、私だけなんでしょうか・・・・。
ブックマークからスピードダイヤルを指定して開けるのは問題ないのですが、
スピードダイヤルの画面からはうまくいかないのです。
バージョンは 34.0.2036.25 。(最新)
64bitのWINです。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 03:06:33.16 ID:iDqgfGP20
- Opera34.0.2036.25の場合、スピードダイヤルそのものがどっかおかしいのではないかと思います。
環境次第でうまく動作してるというのもあるようですが、私の場合も、451さんと同様です。
一定個数以上のアイテムが入ったスピードダイヤルホルダーをすべて新しいタブで開く、とやると
「○個のアイテムを開きますか」と聞いてくる、それは450さんの言われるように膨大な数のタブを
開いてしまってOperaそのものがその処理に追われてハングしてしまうような状況を懸念してのことは
理解できます。
ただ現状、○個のアイテムを開く、の開くをクリックしても何もしない、のみならず、そのスピード
ダイヤルが固まるわけですし、さらには、アイテムを開くかと聞いてきてるところで、キャンセルを
選んですらも、スピードダイヤルは固まってしまうのです。数個程度のアイテムを開くならすぐ動きますが、
○個のアイテムを開きますか、と聞いてきた段階でスピードダイヤルはハングってるのでしょう。
固まったスピードダイヤルだけの場合、別個にあたらしいタブを1つ開いて、そして固まったスピードダイヤル
のタブを消すしかありません。アイテムを開くか、と聞いてくるルーチンそのものに環境によっては
正常に動かない不具合がある、と思いますね。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 03:41:31.06 ID:3bQ9OZBd0
- >>452
同じです。4個、5個なら大丈夫ですが、
開くかどうかを聞いてくる場合、固まります。(約10個以上)
スピードダイヤルが正しく機能していません。
バグ、ミスだと思います。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 03:50:30.50 ID:3bQ9OZBd0
- スピードダイヤルでフォルダにサイトをまとめていく時にもバグみたいな感じになりませんか?
最新のバージョンアップからおかしくなりました。
- 455 :416:2015/12/19(土) 04:14:34.16 ID:B0TT3L1/0
- スピードダイヤル、問題ない報告もあっておかしいなと思ったんで設定見直してみた
「高速でないハードウェア向けにスピードダイヤルのアニメーションを調整する」のチェックを外すと
うちの環境では固まってたフォルダでも一気に開けるようになったっぽい
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 04:36:15.13 ID:3bQ9OZBd0
- >>455
!!
というか、「高速でないハードウェア」の定義ってなんなのでしょうね。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 04:40:44.04 ID:iDqgfGP20
- 454さんへ ホルダーへポイっと放り込んで入ってなかったり、かといって外に転がってるかというと見当たらず、
つまり消えた、ということがありますね。またホルダー内で動かすときも思うように動かせないということもありました。
455さんへ 「スピードダイヤルのアニメーションを調整する」のチェックを外すとたしかに、固まらずに開きますね。私はスピードダイヤルのもやっと動くのが嫌いで
チェックずっといれてました。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 07:10:29.15 ID:3bQ9OZBd0
- 壊れた!?みたいな感じになってるユーザーの人もいると思うので、
できるだけ早く、次のアップデートがあり、そこで改善されていればいいのですが。
operaの人って、スピードダイヤル使ってないのかな????
わたしは「ディスカバー」が「ニュース」にタイトル変更になった時におかしくなりました。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 09:56:21.87 ID:FgupNbKZ0
- 最新版のOPERAってブックマーク使いにくくなってね?
なんでこんなよけいなことしたの
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:01:17.50 ID:J4i747Yn0
- 1132使ってるけど
そんなの感じたことないな
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:16:25.79 ID:0u8bjV130
- アニメーションとみるとPresto時代から反射的に切ってるから
不具合があっても気が付かないだろう
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:22:26.69 ID:GkjN+LOB0
- Video message from Santa for kids 2015 (EXAMPLE)
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/7d5rKjvhQvg!RD7d5rKjvhQvg http://i1.ytimg.com/vi/7d5rKjvhQvg/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:57:49.84 ID:GkjN+LOB0
- 2ちゃんねる画像表示スクリプトらしい・・・動画もgifの様に見れる
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
HTML5<video> 多重再生テスト
Chromeでは動く・・・Firefoxでは不安定になりクラッシュする
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_ogg.ogv
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_webM.webm
http://www.htmq.com/html5/sample/sample.mp4
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:41:35.74 ID:zrHccvsM0
- web開発者のアニメーション好きは異常
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 03:26:39.07 ID:Dll7IBFM0
- ニュース機能の分類ってなんか、変だと思いません?
ゲームはエンタメじゃないのでしょうか。
スポーツとモータースポーツはなんで分かれてるの??
「ライフスタイル」と「暮らし」も変な感じがします。
分類がムチャクチャな感じがとてもイヤです。
酒、タバコ、パチンコネタを拾わないようにするなどもすれば、ステキな感じがします。
ニュース機能は面白いと思うので、もうちょっとなんとかしてほしいものです。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:41:24.82 ID:kE45TWDw0
- 35でニュースを好きにカスタマイズ出来る様になるとか言ってるしその不満も解決するかもね
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:56:48.69 ID:cPk4qR2G0
- ニュースのアリゴリズムってなんだろう
いつも微妙な気がする
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:06:54.20 ID:Dll7IBFM0
- →「スピードダイヤルのアニメーションを調整する」のチェックを外す
これ、最初から外されてるのがデフォルトじゃないとね。
バグだと思ってました。ありがとう。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:50:39.95 ID:npAR0Hih0
- エレガンス LG OLED TV : You Dream We Display
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:57:50.32 ID:B9v0yMqE0
- Stable 34.0.2036.41
フリーズとクラッシュするんだが
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:11:27.13 ID:VCOVRUzM0
- X'mas限定のプレゼントです
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:18:33.81 ID:Ou9/QG/k0
- おい
unity webってopera対応になってるけど
chromeとして認識されて弾かれるぞ
どのopera対応だよ? Ver12に戻せと?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:57:08.54 ID:T0GXsIxO0
- >>472
http://blogs.unity3d.com/jp/2015/10/08/unity-web-player-roadmap/
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:43:11.59 ID:g4llxey50
- 半自動戦闘のダンジョンRPG ぽちっとダンジョン(WebGL版)
http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000002950
はunity無しで動くのかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:95475d48ab8f4cad9bb676b9771cbbbc)
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:02:48.77 ID:VyrZZsDz0
- >>470
そのverってまだ配布されてなくないか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:50:35.01 ID:XZR8laFT0
- >>475
34.0.2036.25からアップ出来るよ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:23:59.68 ID:VyrZZsDz0
- >>476
勝手にアプデされるの嫌だからタスクスケジューラの無効にしてた
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/
いつもはここ見てアプデしてたんだが、何だか面倒なことになってきたな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 18:21:19.03 ID:f/Bn1tXU0
- 聖飢魔U 蝋人形の館
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/w_07yqmJUIc!RDw_07yqmJUIc http://i1.ytimg.com/vi/w_07yqmJUIc/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:48:44.87 ID:RbBapMa70
- >→「スピードダイヤルのアニメーションを調整する」のチェックを外す
チェックをはずすで変わるもんですね。改善。
他にもなにかオススメのチェックのオンオフがあればお願いします。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:03:30.53 ID:bNw4s+Iy0
- ver26.0.1656.60だと画面を縮小した時にflashが全画面表示にならないのですが、どこら辺から全画面表示になるでしょうか
flashの方の問題でしょうか、flashはver20.0.0.235でした
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:06:24.25 ID:bNw4s+Iy0
- あと最新版のOperaは入れられませんでした
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:12:44.25 ID:tojSet+Y0
- 質問スレがあるのでテンプレ読んで質問してください
Opera質問スレッド Part36
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423589889/
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:16:03.89 ID:bNw4s+Iy0
- すみません、ありがとうございます
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:30:40.03 ID:ViOLVPxV0
- 軽量かつ高速な多機能ファイル管理ソフト「As/R」がメジャーバージョンアップ(2015/12/25 16:01)
ファイル管理ソフト「As/R」の最新版v7.0.0.0が、23日に公開された。
現在、作者のWebサイトや窓の杜ライブラリから無償でダウンロードできる。
「As/R」は、老舗のファイラー「まめFile」の後継として開発されたタブ切り替え型のファイル管理ソフト。
軽量かつ高速でありながら多機能で拡張性に富んでおり、「エクスプローラー」では飽き足らない上級者向けのファイラーとして一定の支持を集めている。
メジャーバージョンアップとなる本バージョンでは、ユーザーインターフェイスに多くの手が加えられた。
たとえば、ツールバーやアプリケーションのアイコンがWindows 10を意識したデザインへと変更された。
また、既存の“デスクトップモード”に加え、タブレット端末での使い勝手を高めた“タブレットモード”が追加された。
これらの動作モードは、[ツール]−[環境設定]−[デバイス]メニューで切り替えることが可能。
なお、これらの機能改善に伴い、存在意義が薄れてしまった“簡易詳細”“並べて表示(横)”といった機能が削除された。
また、コンパイラーの変更により「Visual studio 2015」ランタイムのインストールが必要になったほか、一部の設定が引き継がれなくなっているので注意したい。
詳しくは作者の公開している“Ver.7への移行に関する注意事項”を参照してほしい。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151225_737095.html
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:29:54.31 ID:gWFcrcKA0
- タブスタッキングの拡張機能ってないの?
使えたら便利なんだけどな
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:39:23.02 ID:45yIss9F0
- ChromeのSVGでは
文字のサブピクセル化が遅れており t → が踊って見える
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm
IEやFirefoxのSVGテスト動作状況も興味深い
SVGが精密に動作するブラウザは?さて?どれだろう
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 08:18:18.43 ID:mImyvgXP0
- マジにフリーズが酷い
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 02:57:10.93 ID:PMpDBpG+0
- アドオンのアイコン減らすなり、移動出来る機能ないの?
- 489 : 【大吉】 【245円】 :2016/01/01(金) 09:38:09.95 ID:nbwlBtzU0
- あけおめ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 03:50:47.06 ID:1T5E4BF10
- >>488
移動は知らないけどアイコンの非表示は管理画面からできる
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 13:55:34.12 ID:Vc7do/Hg0
- アイコン右クリからでもできるよ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:15:46.54 ID:iNxJO6H90
- VivaldiBlinkよりGoogleChromeが調子が良いみたい
その理由はTwitter動画などmp4も対応しているから
Firefoxはマルチ画面の動画再生でクラッシュしたよ
モジラたちも頑張って克服してほしいものですね
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:40:13.54 ID:Cm7ampX80
- 動画(何の?)見てるとフリーズするわ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:52:20.32 ID:Xt1Qv9wg0
- フリーズとかしたことないから、どのページで止まるのか載せて欲しい
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:57:11.88 ID:RCF9pcWA0
- >>493-494
例の基●外だから、ノータッチ希望
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:17:35.91 ID:MyhiPCEK0
- http://forums.opera.com/ がこの数日 502 Bad gateway って
エラー画面なんだけど、これって俺だけ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:22:29.03 ID:OXLl8MIr0
- HTTP/1.1 200 OK
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:56:48.24 ID:MyhiPCEK0
- なんか自分の環境でもOperaフォーラムにつながるようになったわ。
ちょうど入れ違いだったっぽい。おさわがせしました。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:32:29.03 ID:9jpRxTm70
- マルチmp4自動ループ再生ってなんでGoogleChrome専用なんよ?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1447210441/263-264
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 11:58:32.52 ID:yqnFCG4Y0
- 拡散用IPA情報北。
Adobe Flash Player の脆弱性対策について(APSB16-01)(CVE-2015-8651等)
最終更新日:2016年1月4日
概要
アドビシステムズ社の Adobe Flash Player に、ウェブを閲覧することで DoS 攻撃や任意のコード(命令)を実行される可能性がある脆弱性(APSB16-01)が存在します。
これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する可能性があります。
既に、当該脆弱性を悪用した攻撃が確認されているとの情報があるため、至急、修正プログラムを適用して下さい。
対象
次の Adobe 製品が対象です。
Adobe Flash Player Desktop Runtime
20.0.0.235 およびそれ以前のバージョン (Windows版、Macintosh版)
Adobe Flash Player Extended Support Release
18.0.0.268 およびそれ以前のバージョン (Windows版、Macintosh版)
Adobe Flash Player for Google Chrome
20.0.0.228 およびそれ以前のバージョン (Windows版、Macintosh版、Linux版、ChromeOS版)
Adobe Flash Player for Microsoft Edge and Internet Explorer 11
20.0.0.228 およびそれ以前のバージョン (Windows 10)
Adobe Flash Player for Internet Explorer 10 and 11
20.0.0.228 およびそれ以前のバージョン (Windows 8.0、Windows 8.1)
Adobe Flash Player for Linux
11.2.202.554 およびそれ以前のバージョン (Linux版)
AIR Desktop Runtime
20.0.0.204 およびそれ以前のバージョン (Windows版、Macintosh版)
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20160104-adobeflashplayer.html
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:18:53.05 ID:sA8bDc6J0
- OperaでJAVAが動かなくなっちゃったんですね。(ノД`)
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 05:56:19.66 ID:XS8rPwMT0
- ちゃんと設定してURL登録すれば動く
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:30:35.96 ID:URRT/nJ10
- Operaの起動が遅いのはどうすればよくなるの
トップ画面開くまでにグルグルがしばらく止まってて時間がかかる
スピードダイヤルは登録してないし、真っさらな履歴画面を
トップにしても変わらない
32ぐらいのときにインストールしなおしてみたけど変わらない
自動アップデートを切っても、バックグラウンドでタブうんぬん
の項目にチェックいれても変わらない
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:36:18.13 ID:HBenngBj0
- >>503
ん?SSD買う
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:43:38.42 ID:O5/9CsYm0
- >>503
同じの起こってる
1回起動すれば特に問題ないんだがなあ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:54:13.09 ID:fwpeP6kV0
- >>503
遅いって、どのくらい遅いの?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:15:37.64 ID:sPC3UPU40
- >>503
どうすればいいんだろうね?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:38:28.98 ID:nZQFtRJa0
- >>506
同じ症状かわからないけど、1分〜3分程度真っ白な画面のままフリーズする
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:03:31.70 ID:vnwooWYd0
- android版opera miniはYouTubeとか専用アプリで開く設定ないの?
場所間違ってたら誘導たのむ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:13.83 ID:echcJHvN0
- >>509
youtubeアプリを一度無効に設定して再度Operaでyoutubeサイト開いて再生してみ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:30:29.11 ID:26peqmP+0
- >>508
そんなに遅いのはおかしいね。
自分のOperaではそんなことならないな。
キャッシュたまりすぎてるとか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:19:23.60 ID:uL4dWwZr0
- これまでPrestoとChromeの併用だったけどBlink使ってみたら簡単に乗り換えられたわ
Chromeを
Prestoの代替としてなら論外だけどChromeから移る分には最高だわこれ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:57:55.77 ID:T5uE5kzI0
- みんな opera turbo って使ってる?
使ってると不具合のでるサイトとかない?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:24:17.66 ID:uE4Fw+an0
- 基本オン
不具合出るサイトでオフる
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:47:27.70 ID:t5REz0ZO0
- >>513
家のルータの設定画面に入れなくなるな
radikoがエリア外とかで蹴られる
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:48:49.39 ID:CihmxVFF0
- >>515
> radikoがエリア外とかで蹴られる
そりゃそうだ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:46:20.20 ID:DWLuhi2Y0
- >>511
キャッシュ削除したと思う
再インストールしてみたけどそれもダメだったね
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:20:05.62 ID:6zkXKdF00
- 去年の暮に落ちていたスマートフォン用Operaスレを
また立て直しました。
【Android/iOS/Windows Phone】Opera Part11【総合】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1452348626/
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 00:10:04.75 ID:GAtOMe/Z0
- 真面目な質問だが今でもOpera使うメリットって何よ?chromeでいいだろ?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 00:16:38.13 ID:pt9X1m6D0
- 最強のブラウザじゃないのかー
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 00:24:23.34 ID:Da97/W/10
- >>519
サイドバーじゃね?
Chromeはツリータブを頑なに拒んでるから、Firefox以外で、となるとOperaになるわな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 03:52:11.55 ID:uaO2ckfF0
- タブスタックを入れてくれれば、もう不満はないかな
調べこととかしているときに、タブをまとめられるの便利なんだ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 04:32:44.34 ID:94f8GQCg0
- Chromeは色々個人的な情報を集めてるから嫌だな。
でもOperaも含めた派生ブラウザはFlashのインスコが面倒@Linux
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:15:50.01 ID:GAtOMe/Z0
- >>521
>Chromeはツリータブを頑なに拒んでるから、
ああ、そうなんだ。
だったらChrome Extensionでツリータブ機能を入れればいいんじゃないの。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:38:21.50 ID:54WIiSHZ0
- >>523
ホントそれ。Flashを人質に取られてるようなもんだから厄介だわ
でもまぁGoogleがカネ出してくれたからLinux用Flashは生き延びたのだが
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:08:12.30 ID:94f8GQCg0
- でもね、Google謹製のFlashで情報収集してないって保証はあるのかな
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:34:03.85 ID:54WIiSHZ0
- さぁねぇ。俺はその辺気にするのをやめた身なんで何とも
まぁ気になるなら使わなければいいじゃないかな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 08:06:34.14 ID:f1FE9cEl0
- chorome使うならironでいいじゃん
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:41:31.14 ID:1dmF6Rmt0
- Ironも情報収集してるぞ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:25:44.39 ID:RswK/9020
- 結局気にしてたらキリがない
疑おうと思えばいくらでも疑えるし
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:47:01.72 ID:L4jwGmP50
- 最近ironのflash調子悪くてoperaに移った
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:53:47.89 ID:IC0fHqug0
- >>521
Chromeユーザーなのですが、
試しにFFに
ツリー型タブ 0.16.2015122501
というのを入れてみたのですが、確かにタブが左に出ましたが良さが分りません。
Operaのサイドバーは使った事がないのですが、横にタブが出ると何が便利なのですか?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:01:23.61 ID:z1KfSnPd0
- >>532
別に無理して理解する必要はない
あなたはChromeを使ってたほうが幸せだろう
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:24:54.78 ID:IC0fHqug0
- >>533
サイドバーをどんな使い方しているんですか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:43:40.07 ID:DuXbsGR60
- >>534
FFはChromeに近づいていくだけだし、ツリータブなんて、
良さがわかってもこれから不自由になるだけの機能だよ
今から理解する必要は全く無い
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:52:40.67 ID:z1KfSnPd0
- というか、ここは「Operaブラウザ」のスレなんだが
Prestoのサイドバーのことを聞かれてもなあ
Operaのサイドバー拡張機能ならお好きなモノを試してみればいい
https://addons.opera.com/ja/extensions/?tag=sidebar
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:42:44.40 ID:f1sJ78GN0
- 「Operaブラウザ」のスレだからここで聞くんだろ
Blinkだけの話題がいいならBlinkOperaスレにでもいけばいい
こっちはどっちとも指定されてないスレだ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:49:01.57 ID:z1KfSnPd0
- >>537
だから「Operaブラウザ」とわざわざカッコ書きで書いてるのがわからないの?
>>1 は読んだ?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:53:44.40 ID:z1KfSnPd0
- >>537
Prestoの話なら
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:56:27.15 ID:f1sJ78GN0
- >>538
だから「Operaブラウザ」とわざわざカッコ書きで書いてるのがわからないの?
Blink限定だとかPresto限定だとか指定されてるスレじゃないんだけど?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:57:11.31 ID:f1sJ78GN0
- >>539
Blinkの話なら
Opera Blink
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1412009859/
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:00:11.74 ID:BejRvWwU0
- >>540
Opera ブラウザ - Web をもっと楽しもう
Opera ブラウザで、さらに高速なブラウジング、より多くの発見、
今まで以上の高い安全性が、すべて無料で実現します。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
公式サイトに行ってごらん
そこにある Opera ブラウザ とは何だと思う?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:13:39.41 ID:VMFD8iKz0
- Operaシリーズであることに違いはないんだから問題ないだろ Prestoの話はあっちで本格的に聞けよとは思うが、別に間違ったレスじゃない
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:15:20.09 ID:BejRvWwU0
- だからね 何を勘違いしてるか知らんが
Opera じゃなくて 「Opera ブラウザ」なんですよ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:18:29.71 ID:KMGPdGZk0
- >>542
公式HPにもPrestoの枠はあるし
そもそも2chは開発が終了してるスレが伸びるなんて2chじゃよくあること
ちゃんとスレが分離されてんのにお前は何言ってんだ
http://www.opera.com/ja/help
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:19:52.65 ID:KMGPdGZk0
- >>544
Prestoも「Opera ブラウザ」
このスレタイに当てはまらないのはOperaMAXとかだけ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:22:48.53 ID:BejRvWwU0
- >>545
「Opera の Presto ベースのブラウザ」であってそれは「Opera ブラウザ」ではない
そもそもこのスレのテンプレ >>1-3 をもう一度よく読んでみたら?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:30:30.91 ID:KMGPdGZk0
- >>547
その理屈ならBlinkも
「Opera の Blink ベースのブラウザ」であってそれは「Opera ブラウザ」ではないだろ
理論がめちゃくちゃすぎるわ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:38:30.06 ID:BejRvWwU0
- 「Opera の Presto ベースのブラウザ」や「Opera Presto」という表記はあるが
「Opera の Blink ベースのブラウザ」などという表記はない
現実を受け入れ給え
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:40:12.92 ID:KMGPdGZk0
- ブラウザなら問題ないな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:55:51.85 ID:JcJwIqqJ0
- Chromium派生ブラウザはmp4が見れないからwebmにすべき
https://pbs.twimg.com/tweet_video/CYa8byyUQAAz4ok.mp4
https://pbs.twimg.com/tweet_video/CYa8byyUQAAz4ok.webm
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 02:40:12.57 ID:Fo2zrg4T0
- 普通にmp4見れるが、、
何言ってるのかよくわかんない
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 05:09:13.30 ID:vij2D01a0
- Opera/stable 34.0.2036.47
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/34.0.2036.47/
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:23:58.52 ID:BejRvWwU0
- Internet Explorer 8, 9, 10 をお使いの方への 3 つのヒント
http://www.opera.com/blogs/japan/2016/01/internet-explorer-8-9-10-tips/
* Internet Explorer 11 にアップグレードする
* Windows 10 にアップグレードして新しい Edge ブラウザを試す
* 他のブラウザに切り替える
> 世には Google Chrome、Firefox そして Opera といった、試すに値するブラウザが幾つもあります。
> いずれも自動更新機能を持っていますので、常に最新バージョンを使ってセキュリティに対して安全・安心です。
>
> 特に Opera は単に Chromium/Blink エンジンを使ってどのウェブサイトも高速かつ綺麗に表示するだけでなく、
> スピードダイヤルを始めとする使いやすくシンプルなインターフェースを備えています。
> また 2000 近い拡張機能を利用してカスタマイズも簡単です。加えてデータを節約する Opera Turbo モードや
> ニュースフィードをブラウザ内に表示する機能等も活用して頂けます。
>
> Opera の初回起動時には Internet Explorer からお気に入り等の設定をインポートするダイアログが出ますので、
> 引き継ぎも簡単です。もちろん後からでも引き継ぎ可能です。
> どうぞこの機会に安全で快適な Windows 用 Opera/a をお使いください。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:00:16.25 ID:s/ZF3jom0
- 久しぶりにopera入れてみたんですけど
マウスゼスチャーやロッカーゼスチャーって
カスタマイズできないんですか?
ホイール込みで使いたいんですけど…
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:12:29.90 ID:brDkBgzw0
- >>554
Windows 10 はGoogle Chromeのように情報収集してるからなぁ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:47:40.37 ID:U1fYnfB10
- >>555
残念ながら今のoperaでは出来ません
カスタマイズしたいのならchromeの拡張を入れてください
- 558 :555:2016/01/12(火) 16:44:14.51 ID:s/ZF3jom0
- >>557
ありがとう!
できないんだ…残念
いくつ目かのverupに実装されてる事を期待しておきます
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:27:13.13 ID:ViWSqzqX0
- First update of Opera Stable in 2016
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/01/opera-34-first-update-2016/
>>553
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:24:37.55 ID:E82EqBHK0
- stableのアプデめっちゃ久しぶりだな
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:29:54.49 ID:b78KYpLS0
- 更新おっそw
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:37:01.64 ID:LRO/CGCz0
- First Opera developer update this year
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/01/first-opera-developer-update-year/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/36.0.2106.0/
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:13:40.37 ID:K92hAPrU0
- Opera dev、スピードダイヤルにニュースも表示されるようになったのね。
オフにしようかと思ったけど、なんか結構読んでしまったので残すことにした。
あと検索フォームがオフにできるようになったので、喜んで消しました。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:13:54.36 ID:pp0AovfY0
- >369
超亀だけどムリやね
勝手に最新版起動しちゃうわ
ついでにランチャーも通さないからそっちのオプションでうpだて止めてても
勝手にチェック行くし
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:48:25.97 ID:RmjvLal80
- Opera developer、なんかアプデ後音割れする・・・
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:00:10.07 ID:BuX6dcJ30
- >>565
俺も
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:09:01.37 ID:cCSGKdWx0
- げーっ、Opera devのせいだったのか。
ニコ動の不具合かと思ってた。YouTubeはノイズ入らないから。
確かにChrome, Chrome Canaryだとニコ動も問題ないな。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:46:11.21 ID:Rf4L3Xed0
- Opera developer、アプデで音割れだけじゃなくChrome拡張も入れられなくなった。
36.0.2079.0に戻したら直った。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:14:51.32 ID:cCSGKdWx0
- dev 36.0.2106.0 の雑音、
ニコ動だけじゃなくてDailymotion とFacebook動画でも発生した。
YouTubeとTwitterの動画は発生しない。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:02:11.05 ID:64KknriP0
- タブをスピードダイヤルのフォルダとして保存したあとに
それを開くと逆順でタブ開くの治してくれないかなあ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:06:04.71 ID:64KknriP0
- すまんClassic Tabsのせいだった
明石に修理されてくる
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:15:22.57 ID:Ub3u8o9d0
- Operaのtorrent機能って、Opera終了するとダウンロード完了した分も含めてダウンロードしたものが
消えてることがないですか?
まだダウンロード完了してないものがあるときにOpera終了するのが良くなかったりするの?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:12:00.43 ID:fNch+Mc20
- ヴァージョンあげたらタブのミュート消えてるやんけ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:36:47.85 ID:6Zgam8Nu0
- Opera stable 34.0.2036.50
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/34.0.2036.50/
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:04:41.57 ID:vExpvs8s0
- Opera 34.0.2036.47 Stable
時々クラッシュするけど・・・ >>574 で直るのかな?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:20:47.47 ID:EOdevMqc0
- Opera Stable 34.0.2036.50 update
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/01/opera-stable-34-0-2036-50-update/
>>574
First Opera beta update in 2016
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/01/first-opera-beta-update-2016/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/35.0.2066.23/
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:14:23.24 ID:6SUGM4Mw0
- >>576
そこのコメントに出てる通り不安定だし特定のページでクラッシュするね
なんでクラッシュするかは検証だるいから次の更新待つわ
特定のページ
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/support-plus/
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:44:50.73 ID:mDZhBdJ00
- Opera_Developer_36.0.2114.0
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:45:27.66 ID:xVqCFja/0
- win10風の見た目になった
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:20:22.76 ID:v6pde4X/0
- dev 36.0.2114.0 でスピードダイヤルのフォルダを右クリックして
・全て新しいタブで開く
・全て新しいウィンドウで開く
・全て新しいプライベートウィンドウで開く
このどれを選んでも何も怒らないんだけど、自分だけ?
自分の環境はWin7(64bit)。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:32:14.38 ID:CIhCtvtI0
- >>580
私はあなたに怒ります
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:58:03.55 ID:qv5MzNtE0
- かんたぁぁぁ!
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:16:57.36 ID:v6pde4X/0
- ✕怒る → ○起こる
時間のないときに書き込むもんじゃないな…。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:39:59.55 ID:zUPAjy/n0
- オン書きしてんの?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:44:05.85 ID:DslC244C0
- Opera developer update to 36.0.2114.0
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/01/opera-developer-update-36-0-2114-0/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/36.0.2114.0/
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:32:54.62 ID:7G6idNE/0
- UIが変わったな
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:17:37.29 ID:y3i9kbIH0
- 34.0.2036.50になって初回起動時のフリーズが改善されたけど
次のヴァージョンでまた復活すんのかなぁ、前もそうだったし…
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:58:08.80 ID:DymTINZP0
- Developer ツールバーの同期アイコンが無くなって
代わりにツールバーに収まりきれなかった分のボタン
がドロップダウンリストになってるな
右クリも効くし、これはいい改良
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:57:32.82 ID:2IFTpJ6R0
- http://imgur.com/R6MfhES.jpg
このブラウザってどのバージョンも初期起動で必ず一分待機させられる
使い勝手がいいのにこれがかなりのネック
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:58:59.45 ID:7aVSYIub0
- >>589
いや、待たされないぞ
相性が悪いんじゃないか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:34:52.17 ID:XU45Sr4l0
- >>590
今の端末だけじゃなくて前に使ってたタブレットでも起こってる。
アンインストールして入れ直すと最初だけ軽いけど何度か起動したらこの警告が出る。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:58:47.46 ID:My2jQFJl0
- タブレットや端末で?
SSDの問題かな?
Ctrl+Shift+Del と入力して期間を「すべて」を選択して閲覧履歴データ
を試してみたらどうだろうか
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:13:38.10 ID:Xo0siKGe0
- OperaPortable_34.0.2036.25
FirefoxかIEでだいぶ前にHDDに保存していたHPを開いたら
クラッシュして英語表記に初期化された
ポータブルなので簡単だからいつもコピーをとっているので
RealSyncで戻したらそれでもNG
全部削除してコピーしたら・・当然だが復旧した
クラッシュで日付時間が更新されないファイルまで壊れると言うことかな?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:19:04.35 ID:VxGB0MxA0
- 最新版を使っているのですが前みたいに
キャッシュの容量を変更する事は出来ますか。
前は設定で出来たのですが。色々調べたりやって
みたけどだめで。今の設定がどうなってるかみるのも
わからなくて。今のでも出来るのでしょうか。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:38:58.51 ID:/+ipQAf30
- https://youtu.be/1wl5BbUg05M?list=RD1wl5BbUg05M
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:28:06.97 ID:e3rWEj240
- 最新版はとにかく履歴がクソすぎ
何でデフォ機能で履歴がねーの??????ラリってんの????????
んで拡張の入れたら激遅
気がくるってるレベルの遅さ毎回立ち上げて読むだけで10秒以上
ホントカス以下
んで管理ができない
期間指定とか表示が選択肢なさすぎ
古いのを消すことすらできない
アホか
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:03:19.26 ID:vxqGa+380
- Opera beta 35.0.2066.35 update
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/01/opera-beta-35-0-2066-35-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/35.0.2066.35/
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:06:04.96 ID:hgzaz58Q0
- 履歴とブックマークの管理をご存じない方がおられるらしい
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 04:14:52.05 ID:fA75HQSe0
- >>596
ctl+H押せ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 04:34:55.95 ID:NImnBlT90
- タブレット使うことを考えると、わりと使いやすいインターフェースになっていることに最近気づいたよ
まぁ、普段マウスだけど
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 05:49:45.39 ID:R8E20sjJ0
- >>597
おやおや
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:31:15.02 ID:ri/wGyfE0
- 俺様の言ってる履歴ってのは左側に出せる香具師の話なんだよ!!!!!!!!!
なんでXP時代の古いバージョンのよーに使いやすくしねーの
死ねよ
タブも見づらいし本当ゴミクズ
何もかも異常に遅い
XPのクソカスCPUよりもっさり動作ってありえんだろ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:33:18.58 ID:fZt/folA0
- Chromiumで一番軽いOperaが重いとかPC買い替えろとしか・・・
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:51:41.32 ID:co64sUri0
- 使いこなせない道具にいつまでもこだわってるのもどうかと思うけどね
PCにしてもブラウザにしても
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:52:10.94 ID:5Wmxk1EO0
- 変な人来たなあ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:07:13.34 ID:2XxmsBde0
- Opera developer 36.0.2120.0
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/01/opera-developer-36-0-2120-0/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/36.0.2120.0/
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:37:53.64 ID:FiOcDQSm0
- 「俺様」とか書いてる人に関わっちゃ駄目
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:23:52.48 ID:KV6wPXrw0
- 香具師って何?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:46:16.78 ID:44L5AveF0
- >>608
「ヤシ」と読む。2chでは「ヤツ」の代わり(ちとバカにした感じ)
本来の意味は自分で検索(国語辞典にもでてないか。)
オレの理解ではちょっとうさんくさいテキヤ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:00:09.93 ID:GK+By7u00
- dev 36.0.2120.0、ページがクラッシュしてばかりいるね。
ブラウザ全体が落ちたことはまだ無いけど。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:33:34.46 ID:PzorA+bu0
- オイボゲ!!!!!!!!!!!!
オペ糞がイカれて新しいタブ開かんし履歴アドオン機能勝手に消えるしどおーなってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ホントゴミカス以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 612 :608:2016/01/29(金) 16:06:22.90 ID:mfp07Sz/0
- >>609
丁寧な説明ありがとうございます
試しに やし で変換したら、香具師って出てきましたw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:53:00.10 ID:PzorA+bu0
- クリンインスコでやっと戻ったわ!!!!!!!!
ホントどのブラウザも糞以下!!!!!!!!!!!
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:37:38.73 ID:cVu3Dbiw0
- 前に荒らして人だろう
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:29:13.40 ID:GK+By7u00
- この怒りを原子力に代わるエネルギー源として利用できないものだろうか。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:20:53.13 ID:o/RNVsb50
- 直ぐメルトダウン起こしそうで怖
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:23:05.81 ID:P3DrTPbU0
- 現状ですでにメルトダウンしてるでしょ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:14:42.72 ID:aqh8izug0
- 俺達はメルトスルーでもするか
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:57:38.19 ID:CWdZs3vl0
- のちのメルティラブである
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:36:13.09 ID:FVQ11JWg0
- メントスコーラ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:59:14.67 ID:XsBRtYSh0
- もう諦めてV12からV34入れたけど気になってるところ
・アドレスバーに検索文字入れてEnter、ShiftEnter押しても新しいタブで開かない
・右クリック新しいタブで開くでアクティブにならない
・スピードダイヤルのプレビューは前のほうが良かった
設定見当たらないけどできたりする?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:46:28.75 ID:oWOiLZ4B0
- すごい久しぶりにOpera入れたけど、前あったタブを並べて表示ってできなくなった?
12.17だっけな、あの時はタブ並べて便利だったんだが
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:11:57.19 ID:ctZh6ZNS0
- とりあえずブックマークしてあるサイトを右クリックしたときの
一番上の開くは要らないと思う
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 07:33:39.21 ID:450jQw1J0
- 最近、リリースされたっぽいサイドバーの拡張の縦タブのやつが良さそうな気がする
少し手間がかかるけど、タブグループ作れたりするし、タブの検索もできる。
一通りの機能が揃っていて嬉しいかな
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:06:30.81 ID:G69fgwq30
- >>621
Operaアドオンの「Classic Tabs」入れてみれば?
- 626 : 【大凶】 :2016/02/01(月) 05:53:48.41 ID:FTU9vW/v0
- 御神籤
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:44:30.73 ID:EPx4HhLe0
- >>621
Chromiumはalt+enterだぞ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:03:25.27 ID:SP/VXjgX0
- またスレ落ちた…。
【Android/iOS/Windows Phone】Opera Part11【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1452348626/
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:20:47.89 ID:9QjYRxY20
- Opera stable 35.0.2066.37
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/35.0.2066.37/
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:59:54.71 ID:7/Bx109H0
- 他のアプリ最初化してるとクソでかい閉じるボタンのせいでOperaも閉じるんだけど
なんなんこのブラウザ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:03:04.76 ID:RoFAnqtV0
- 最初化ってなに?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:05:27.21 ID:7/Bx109H0
- 最小化な
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:01:42.65 ID:2Lo5WJyP0
- そりゃお前さんの目が悪すぎるだけ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:15:08.69 ID:Yg1ztajl0
- × なんなのこのブラウザ
○ なんなのこの人
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:25:39.41 ID:HHvcKz7e0
- 35なかなか良いな
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:09:02.34 ID:+gsObXxO0
- 34.0.2036.50
最近クラッシュするようになった
なんだろう?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:34:44.10 ID:BupUgg5G0
- 35からOperaボタンがメニューになってなんかダサい
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:01:45.07 ID:haaxhEdE0
- 35からflashコンテンツがモザイクがかかったようにボケボケ
オプション呼び出すとフォントまでボケボケ
なんだこりゃ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:34:20.23 ID:9QjYRxY20
- Better downloads and quieter tabs in Opera 35 for computers
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/02/better-downloads-and-quieter-tabs-in-opera-35-for-computers/
>>629
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:48:06.90 ID:hXF9Mnd80
- Opera35でWebAbornって使えますか?
調べてみたんですが入れられません・・・
もしくはWebAbornみたいな拡張機能はありますか?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:55:01.23 ID:+PWAF0xu0
- >>638
右クリックで設定呼び出せるタイプだとボケボケだな
あといちいち再生ボタンが出るところもあったりで変な感じ
一方で、稀にアニメーションで白いブロックがちらついてたところとかは直ったりしてる
- 642 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/02/03(水) 18:41:36.38 ID:4zfwnJxQ0
- 35のベータを使っているんだが、常時手前表示になって他のアプリがオペラ最小化しないと使えなくなってしまったんだが
これはそういう仕様になったのか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:19:44.82 ID:rIAgDuAq0
- アドレスバーの検索欄がいつから出るようになったのか知らないが、
もとからある検索しか設定できないのか。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:03:19.27 ID:s1GAIfrp0
- 落ちてしまったスマホ版Operaの次スレですが、誰か次スレを立てていただくとしたら
スマホサロン板というのがあるそうなんですが、そこに立てるのはどうでしょう?
今までのスマホアプリ(仮)板は24時間程度で落ちるようなので。
落ちた前スレ
【Android/iOS/Windows Phone】Opera Part11【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1452348626/
<mark>[集会所]</mark> スマホアプリ板 自治スレッド 🔴6©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1452665974/3-4n
> 3 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 23:27:40.24 ID:dweKFeQf
> すぐ落ちるアプリは過疎ってるサロンあたりに避難?
> http://carpenter.2ch.net/spsaloon/
>
> 4 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 23:49:18.14 ID:510cYVLK
>>>3
> うん、それがいいと思う
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:58:31.07 ID:oWdv9KSJ0
- フラッシュがボケボケなんだがなんだこりゃ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:48:51.15 ID:4ob05AVA0
- Vivaldiユーザーの次はOperaユーザーがFlashボケボケ現象について騒ぎ始めたか
確実な対処方法は無いけど、一体何が起きているのかはGoogle Chromeスレ辺りを見ればわかるかと
大本がバグってるせいで追ってバージョンアップしたChromium系ブラウザが同じバグを発症している
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:53:18.96 ID:QAunkE5r0
- 35も36もflashだめだな
wmp pluginも使えなくなってるし
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:54:35.03 ID:oWdv9KSJ0
- アップデート無効にして使うしかないが
タスクスケジューラーしか方法ない?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:47:32.73 ID:mas5upbR0
- だからGoogle謹製のPPAPIは嫌なんだよなぁ
NPAPIじゃ絶対ないバグを平気でやらかす
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:08:02.67 ID:f+gs7xqW0
- 何ともないけどなぁ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:27:16.11 ID:7wrZXoJa0
- 詳しいことがわからないと
単におま環じゃねえのか?
って言いたくもなる
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:57:13.48 ID:iythajwp0
- 35になったら起動がすごく早くなった。
サイドバーのブックマークとか余り回らなくなった。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:32:29.25 ID:+AU1eqeu0
- 第273回:通信量を最大90%節約できるWebブラウザー「Opera Mini」 - 杜のAndroid研究室 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20160203_742103.html
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:38:48.92 ID:3SP4K9VO0
- Opera Turboですやん
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:44:02.82 ID:GNGUOn+80
- 検索欄復活したのはいいけど、そこで検索する場合に別タブで開けないのか頭悪い
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:06:10.18 ID:76glZVU70
- flashは右クリックでオプション出すと顕著だな
文字がおかしくなってる
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:49:07.42 ID:cREdgOAm0
- Opera developer update to 36.0.2129.0
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/02/last-opera-developer-36/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/36.0.2129.0/
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:50:58.76 ID:cREdgOAm0
- >>580 と >>610 の不具合は修正されたっぽい。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:18:25.96 ID:cREdgOAm0
- 訂正。 >>610 修正されてませんでした。
エラーメッセージが「メモリ不足」に変わっただけ。
タブをたくさん開かないようにしたら安定してる。
話はそれるけど、ニュース結構面白い記事が来るね。
昔「ディスカバー」って名前だった頃はつまらん記事ばかりで
すぐ見なくなったけど、今はスピードダイアルでニュースよくクリックしてる。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:09:34.46 ID:al3Cw/9U0
- スマホ版Opera、新スレ立てました。
【Android/iOS/Windows Phone】Opera Part12【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1454682341/
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:20:36.25 ID:NculB7oH0
- 中国企業がOpera社買収との噂で、Opera株取引停止
http://e24.no/boers-og-finans/opera-software/venter-boersmelding-fra-opera/23610480
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:23:00.65 ID:WxAkutFw0
- は?マジだったらOperaさようならだわ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:42:53.70 ID:Y/cMNvG50
- >>661
Googleで日本語に翻訳しようとしたらおっぺけぺーな感じになるから英語に翻訳して読んだわ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:46:37.80 ID:Y/cMNvG50
- 聞いたこと無い会社だったが中国のセキュリティベンダーらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%99%8E360
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:46:51.98 ID:vNO81A4j0
- シナに買収されたらバックドア仕込んできそうだな
次の移住先探すか
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:52:06.21 ID:Ep5X9VAs0
- >>661
Qihoo 360ってセキュリティソフト作ってる会社だっけ?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:06:02.60 ID:Y/cMNvG50
- セキュリティソフトを無料で提供して広告屋有料サービスで利益を得てるってもろにやばいパティーン
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:37:11.19 ID:pXEUJCfo0
- ついにOperaと決別する日が来たか
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:50:54.64 ID:a1LZVztr0
- 中華セキュリティはIOBitがデータベース盗用やってたからなぁ
中華な時点でセキュリティソフト出してようがこれっぽっちも信用できんな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 04:08:02.71 ID:Y/cMNvG50
- >>669
>セキュリティソフト出してようが
セキュリティソフトだから余計マズイんでしょ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 04:22:45.24 ID:rAxRVr4a0
- operaとも遂にサヨナラか
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:09:36.58 ID:BojnIRx+0
- その会社、MSや日本企業とも提携してるのがせめてもの救い
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:25:50.86 ID:9Dr1OFhD0
- vista機はもう狐しか残っていない
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:52:52.26 ID:7Rsc7msc0
- 北欧は荒れたりしないのかな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:51:54.97 ID:YIsFWUoI0
- Operaはテーマ保存できて切り替えができるのに
Chromeは新たなテーマダウンロードしたら自動削除するからな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:49:53.85 ID:/8PDlltR0
- >>648
タスクスケジューラ無効にしても勝手に有効になっちゃうよ(´・ω・`)
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:10:26.92 ID:iVlJbyFM0
- あ゛?
opera12に戻るかな……?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:32:54.11 ID:gq5LLRj30
- パソコンがVISTAで、IEとChromeにセキュリティの面倒を見ないと言われて
Operaにお世話になることとなりました。
使って見ると今までの機能が画面もカスタマイズすればほとんど同じだし、
従来ひも付け監視されていた感が無くていいんじゃないですか?
VISTAとOperaの組み合わせはマイナーな部類になるんでしょうね。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:51:52.36 ID:gq5LLRj30
- と思ったらまた別の問題がて出来たようだな。
日本製のブラウザのLunascape、Sleipnir、Safari、Safari、KinzaかMidori に変えようかな
どこか安住の地はあるはず。
Operaさんとも短いお付き合いになりそうです
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:38:37.24 ID:KvHYwNS20
- お願いだから日記に書いてね
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:17:09.57 ID:tj8FcpoU0
- 最近はサイドバー拡張のおかげでかなり使いやすくなってきたと思ってたところでこれだ・・・
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:22:57.96 ID:+5tPGGcr0
- カプコンも結局買収されてねーんだからこれも流れるだろ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:11:02.46 ID:LJN4Y1w+0
- >>679
KinzaもVista切り宣言してるぞ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:12:21.95 ID:z1zPRWVP0
- >>661 これを見て不安になったので気が早いかもしれないけど、
同期OFF、認証管理のパスワード消去、サイト側のパスワードの変更をしておいた。
本当に中国資本の傘下になるなら、とてもじゃないけど使う気しない。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:23:45.09 ID:HkAk94m40
- opera公式、旧正月ツイート
https://twitter.com/opera/status/695896472601174016
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 06:51:11.51 ID:2YuBCpW90
- >>685
おいおい・・・まじかよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:46:29.70 ID:piWJ16sF0
- これは寄せてるね
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:04:32.87 ID:rJzGk60j0
- >>685
オワタ・・・完全にオワタ・・・
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:03:17.73 ID:N87s3zmV0
- Operaの自動更新って止められないの?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:12:04.65 ID:26TeAmTN0
- >>689
タスクスケジューラの Opera scheduled Autoupdate を無効化すればいいよ。
更新通知がうざければ、opera://flags の Update notifications を無効に。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:21:55.57 ID:PA6yg9w/0
- update.exeをrenameするとか
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:03:29.55 ID:36VZWn720
- 今年は猿年だから欧米の各サイトで旧正月を祝ってるだけなんだけどな
もしかして西遊記も知らんか?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:16:31.03 ID:XFZH7NnU0
- >>692
ふぁっと!?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:49:19.28 ID:fOY2UfIf0
- して桃源郷?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:03:02.66 ID:RO1FVEws0
- >>692
東洋人=猿ってことか
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:48:50.16 ID:N87s3zmV0
- >>690
THX
様子見て必要なら止めるわ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 03:33:25.62 ID:aZS5BC1V0
- まあ、レイシストが一掃されるなら別にいいんじゃね?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 05:48:52.84 ID:gbHm9hTq0
- 企業の相対的信頼性と人種差別を同一視する人に言われてもな
日本でも個人情報を漏らしたセキュリティー事業には風当たりが厳しいのに
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:02:22.90 ID:Gj37Fnr70
- 言い訳はどうでもいいから早く他所に移っておくれやす
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:44:37.61 ID:FT+IYXd+0
- 中華とか関係なく仕様が変わりそうで嫌だわ
quickpicも中華に買われてウザくなったのに
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:55:50.13 ID:B2nNv52S0
- >>700
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:03:49.75 ID:SZgqLR3X0
- >>697
スパイウェアを認めたらレイシストではないのか
頭おかしいな
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:04:37.55 ID:SZgqLR3X0
- 近い例はレノボだな
IBMの頃は名品だったのに
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:34:07.39 ID:i1AcbKLn0
- 差別差別と騒ぎ立てるアホが来たか
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:18:44.76 ID:sXAqt1yg0
- ぱよぱよちーんされるの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:23:37.12 ID:7ySJ+rTa0
- >693
脂肪がどうしたって?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:37:30.85 ID:glZyMro20
- 結局買収されたわけ?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:44:26.88 ID:gbHm9hTq0
- まだでしょ、慌てなさんな
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:36:06.43 ID:dlK9viDa0
- 今に皇室買収されたらおまいらどうするの。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:22:00.51 ID:FT+IYXd+0
- >>701
差別と黒人が嫌いのコピペみたいになってるなw
2行目の中華抜いても良いけど、あの時の不満が現れてしまったわ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:09:39.98 ID:cWRFtZy+0
- ブラウザゲームのためにオペラ35を入れたんだけど、flashが入っていないと出てしまいます。
開発者ツールのプラグインのところにもflashが表示されません。
axとnpapiは入っているのですがppapiも入れなくてはならないのでしょうか?またnpapiを使うことはできないのでしょうか?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:33:44.25 ID:QWlcQHVi0
- そうです
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:41:06.17 ID:cWRFtZy+0
- >>712
そうでしたか、ありがとうございます。
operaもnpapi使えなくなったんですね、残念です。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:17:09.21 ID:i6QFtOgz0
- Desktop Team's blogの書き手がコロコロ変わるから人の出入りが
激しいんだろうなとは思ってたけどついに買収の話まで出てきたか
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:06:19.59 ID:W3IeX+Dd0
- >>713
npapiに対応してるのはFirefoxくらいじゃないの?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:16:15.64 ID:cL8IE0cH0
- >>715
Cent Browser
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:58:55.07 ID:lJvp6Rip0
- 全然使ってなかったoperaのアカウント削除した
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:50:30.79 ID:F+tXQrH/0
- 買収されたほうが現Operaより良くなる可能性
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:29:54.11 ID:Cqjc0xdI0
- 中国じゃなければ、その可能性も期待できたけどな
バックドア仕込まれるだけじゃね
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:21:46.97 ID:AxfTCkL30
- >>715
slimjet
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:29:41.88 ID:72omZDPi0
- 中国を信用しないのは過去のやらかしがあるから仕方がないとは思うけど
信用しないことを標榜する連中のいうことにいちいち偏見が混じってる気がするんだよね
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 03:21:36.50 ID:eqATSMEM0
- まぁそうだね
俺も知り合いの勧めで使ってやられたから未だに許せんという感情はある
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 06:34:09.61 ID:/ymf29zD0
- まさかの爆買いw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:43:57.75 ID:JENe+bfV0
- アンインストールしようっと
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:03:05.48 ID:Twjpa/8c0
- シナペラ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:42:26.12 ID:0C4VdWyP0
- 移住先は?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:53:22.17 ID:zrSbyqNj0
- グンマー
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:02:36.06 ID:i1EwKYO90
- googleにレイプされ、中国に買われ…なんかもうね
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:09:15.70 ID:QBj1rESh0
- Opera、買収の噂が広まり決算会見を延期 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/02/09/20160208opera-postpones-earnings-release-as-takeover-rumors-swirl/
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:55:55.29 ID:zFXCDM3k0
- >>729
> 現時点でOperaの決算会見は水曜日の 7:30 am CET(中央欧州時)に設定されている。
> この会見を利用して同社が買収主を発表する可能性は極めて高い。
えーとこれ日本時間だと、今日の23時30分?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:58:00.76 ID:ip3MXVaG0
- 水曜日の15時30分
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:13:59.83 ID:JBawn0Ih0
- 本当なら発表するしただの噂なら否定する
何も言わなかった場合は・・・
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:20:03.69 ID:zFXCDM3k0
- >>731
あ、ほんとだ。間違えて引き算しちゃったよ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:03:04.17 ID:Twjpa/8c0
- 完全にAUTO
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:54:45.63 ID:pHfiqYr+0
- Firefox準備するか
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:47:09.41 ID:QBj1rESh0
- おれはVivaldiにしよう
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:08:29.85 ID:MBAVA4nx0
- >>721
中国製のソフトウエアに触れることが多いが90%以上スパイウェア入ってる現状で何を言っているんだ
むしろ個人で中国人が作ったもののほうが安心できるというとんでもない状況だぞ
国策なんじゃないのか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:18:26.53 ID:aSmsEXym0
- ねえお兄ちゃん、OperaTurboの代替はあるの?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:19:00.99 ID:WYGSRznZ0
- 身売りするならprestoのコードを公開して欲しい
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:27:48.55 ID:Twjpa/8c0
- 買収直後にバージョンアップ来たら・・・ゴクリ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:56:35.61 ID:WEd3kTAI0
- 米帝NSAのスパイウェアはいいスパイウェア!
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:58:05.76 ID:tr8r2OsH0
- 志那か米帝どちらかを選ぶしかない
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:03:35.73 ID:aaBIO9x80
- そらアメリカ選びますわ、国内メーカー品だけの調達は限界だが国は選べる
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:06:19.39 ID:HvT1QY6g0
- NSAは別に流出とかさせないからなぁ
中国は流出させまくりだから余計タチ悪い
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:58:37.29 ID:HB1if5ul0
- >>737
>むしろ個人で〜
ほんとこれ
朝鮮も中国も国や大企業が絡まない範囲でなら割とまともという皮肉
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:48:09.70 ID:tr8r2OsH0
- 個人でもコンパイラが汚染されてたら終わりでしょ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:15:08.02 ID:9NJRqpk+0
- 仮に買われたらどんな感じにデザイン変わんだろ?
案外使い勝手はよかったり柔軟な仕様になるかね
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:45:15.00 ID:jzZjuPKS0
- 仮に良くなっても中国というデメリットの方が大きいっていう
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:28:36.43 ID:c1kG5nZi0
- extensionも減少しそうだな
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:35:27.91 ID:4rDnqlgc0
- むしろ検査が緩くなってChromeWebStoreみたいにマルウェアもどきが大量に追加されて増えそう
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:37:52.76 ID:v3baXvx50
- 値段のつくものなら何でも売ってやれ精神で
prestoの権利がvivaldiへ行くといいな
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:01:45.81 ID:u8tt2FKW0
- まさかOpera をアンインストールする日がくるとは…
ここまでされたら諦めるしかないよね。。。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:23:15.39 ID:xG74iVun0
- 奇虎は中国ITでNo.1ブラック
Opera終わったね
もともとpresto捨てて死んでたけど
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:10:24.25 ID:oVD1r2pS0
- 移住先を探した方がよさそうだな
どれにするか迷う
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:16:55.14 ID:HwvNLWvB0
- ちょっw一昨日入れたばっかなんだけどw
ブラゲ用だからアップデートしなければ問題ないのかな?そういうことできる?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:13:13.02 ID:ZJgj4wJJ0
- 皆はどれに乗り換えるの?
operaに似た使い勝手の出来る奴って、何だろう。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:14:00.26 ID:zqblHQe50
- Initial Opera beta 36 release
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/02/initial-opera-beta-36-release/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-beta/36.0.2130.2/
Last Opera developer 36 - Opera Desktop
http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/02/last-opera-developer-36/
http://get.geo.opera.com/pub/opera-developer/36.0.2129.0/
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:38:03.39 ID:KvZCyJEK0
- ブラゲやるからブラゲごとにキャッシュスペース分けられる奴がいいな
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:15:40.02 ID:JxDOZo9s0
- >>758
それって Chromim系であれ、Firefox系であれ、プロファイル(ユーザーデータ)を別々にすればいいだけ
どちらも起動時オプションでフォルダを指定できる
ゲームのアカウント別に起動ショートカット作っておけばいい
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:16:34.07 ID:JxDOZo9s0
- おや? Chromium の u が消えてた
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:35:09.88 ID:S+cuaPSJ0
- 起動オプションといえば-incognitoみたいなプライベートモードで起動するオプションはWindows版にあるかな
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:45:35.48 ID:HwvNLWvB0
- オペラをプログラムの追加と削除からアンインストールしようと思ったのですが、
アンインストールに失敗しました 選択した場所にインストールを実行することはできません。
と出てアンインストールできません。
上書きしてからアンインストールすればいいという話があったので、公式からダウンロードしたら、アップグレードしますかと出てたのですが、これでいいのかなと思い実行したら
Opera35というのが増えて、やっぱり削除できません(最初から入っていたのはOperaだけで35はついていませんでした、バージョンはともに35.0.2066.37です)プログラムの追加と削除にも二つあります。
どうやったら削除できるでしょうか、どうか教えてください。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:32:16.50 ID:cejiXp790
- ぼちぼち正式発表されたみたいだね。
Twitterが賑わってきた。
あーあ…
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:14:20.64 ID:sduVefgb0
- ttp://www.reuters.com/article/us-opera-software-m-a-idUSKCN0VJ0B7?type=companyNews
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:17:01.23 ID:hCkISC1S0
- さようならOpera
FirefoxとVivaldi併用に移行するよ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:26:29.31 ID:fyXyX/CD0
- シナペラになったの・・・
シナっ!!
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:02:15.27 ID:i3cZogE00
- 中華色まみれになる前に最新ポータブル版を記念にとっておこーっと
これで俺のレガシー骨董ブラウザーはネスケとオペラの二つになった
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:15:24.35 ID:dSlCMy540
- オワペラ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:27:23.97 ID:V7Gtn9Lq0
- >>764
1.23ってhaoとかけてるのか
ふざけやがって死ねクソが
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:28:58.75 ID:hCkISC1S0
- このタイミングで何か始めたぞw
https://twitter.com/opera_jp/status/697320976996958208
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:34:39.69 ID:G3RrnAwC0
- 明日の決算会見で死亡通告か
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:37:19.05 ID:G3RrnAwC0
- スマホのアプリもか
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:38:35.04 ID:fyXyX/CD0
- 終了・・・
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:39:08.94 ID:JxDOZo9s0
- >>770
Opera、グローバル展開のアプリ取り放題サービス「Opera Apps Club」を発表
http://juggly.cn/archives/175351.html
Opera Software が 月額課金制の Android アプリ取り放題サービス「Opera Apps Club」を海外 19 カ国で提供すると発表しました。
Opera Apps Club は国内では定番の「App Pass」、「au スマートパス」、「スゴ得コンテンツ」、「アプリ超ホーダイ」、海外の「Amazon Underground」に類似したサービスです。
しかし、Opera Apps Club の場合はこの手のサービスで初めてグローバル展開されます。現時点で、19 カ国の 34 オペレーター、端末メーカー 2 社が採用を決めています。
また、Opera Apps Club ではオペレーター独自のブランドに仕立てるカスタマイズサービスや、月額費用のキャリア決済にも対応します。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:46:36.26 ID:RDI2nWk50
- 一応アカウントだけ削除しておこう
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:51:14.14 ID:WHYejG+/0
- >>738
>ねえお兄ちゃん、OperaTurboの代替はあるの?
ある!
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:59:53.67 ID:J4Y3wWfV0
- さようならOpera今までありがとう
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:05:18.13 ID:4rDnqlgc0
- 買収は確定なん?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:06:12.40 ID:G3RrnAwC0
- Vivaldiとかはどうなの?
使ってる人いる?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:10:01.06 ID:WHYejG+/0
- OperaTurboの代替ブラウザはあるけど、そのブラウザでOperaTurbo使うのってマズイの?
教えて詳しい人
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:10:43.47 ID:WHYejG+/0
- 今後の中華製になった後ことね
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:20:21.25 ID:HU+22CYu0
- Vivaldiは中途半端に機能多くてモッサリだからなぁ
あれならまだSleipnir使った方がいい
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:44:46.65 ID:j32vRO6u0
- Vivaldiはネトフリが見れない時点で選択肢から外れた
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:53:29.44 ID:i3cZogE00
- Vivaldiはまだベータ版なのね
とりあえずポータブル版でもと思ったがそれもないし
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:12:29.36 ID:ct/R4WuL0
- opera死亡?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:40:15.12 ID:aWehzfhd0
- インストール時にスタンドアローンが選択できるだろ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:52:11.41 ID:22Kb8LUv0
- ウィンドウズ7のタスクスケジューラへの開き方教えて
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:07:34.17 ID:LUE1Cyac0
- 何でもないような事が
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:21:40.32 ID:5TjkUYgP0
- 幸せだったと思う
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:48:07.84 ID:jnYAFEgZ0
- 今のVivaldiはスタンドアロン選んでもレジストリに書き込んで全然ポータブルじゃないから
アンインストール時に関連レジストリちゃんと消してくれる分普通にインストールした方がまし
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:48:48.06 ID:XKsptFeF0
- これからはopera1.2.3
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:51:38.88 ID:qrsxDA2p0
- オペラがチャイペラになるのは確定なのか?
Operaは日本語をまともに表示できなかった頃から使ってんだが
まさか、Operaと別れる日が来るとは…。
俺達には、まだVivaldiがある!─と、バトルシップ風、ヤマト風に言いたいところだが
なんせ、そのVivaldiがまだ正式版になってないんだよなぁ。なんだかなぁ。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:53:27.77 ID:Pm7xseyq0
- 正式発表
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2BQR16JTSEN01.html
(ブルームバーグ):ウェブブラウザーを手掛けるノルウェーのオペラ・ソフトウエアは10日、中国のテクノロジー企業から成るグループに約105億クローネ(約1400億円)で身売りすると発表した。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:55:48.40 ID:LdQQ8wSq0
- 今のOperaに1400億も価値あるのか!!
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:56:20.55 ID:XKsptFeF0
- 百度だろ?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:58:31.28 ID:qrsxDA2p0
- >>793
マジか!Opera終わった…。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:58:56.14 ID:Pm7xseyq0
- >>795
奇虎360ってとこらしい
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:01:23.88 ID:XKsptFeF0
- >>797
うはまじかよ
勝手に他のブラウザ削除するプログラム入れてwindowsブラックリストに入ってる会社じゃん
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:02:08.03 ID:mRY0NGts0
- iPhoneのOpera Coastは出来が良くて愛用してるんだが終了か。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:02:09.89 ID:4iVVwAoY0
- 解散!
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:02:49.12 ID:XKsptFeF0
- これは間違いなく終わったな
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:04:21.62 ID:XKsptFeF0
- 建設的に議論するべきだ
どこに移行するべきか
・・・・・・・・
IRON?
Palemoonというのもこの際ありか?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:06:15.75 ID:lNRziNWj0
- 好きに移行するがいいさ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:07:16.54 ID:j32vRO6u0
- ん、これ12も消さなあかんのか?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:07:20.11 ID:XKsptFeF0
- さすがに奇虎360に買われたらもうダメでしょ
使い続ける勇者は自己責任で
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:08:01.50 ID:BFGmZIwa0
- すげー悲しいよ。泣けてきたわ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:08:53.68 ID:22Kb8LUv0
- ウィンドウズ7のタスクスケジューラへの開き方教えて
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:12:57.86 ID:XKsptFeF0
- http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org296840.jpg
こうなるわけだなw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:14:19.74 ID:XKsptFeF0
- Opera改めOpera360だぞ
スレタイ変更を忘れるなよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:15:37.28 ID:RrcWecyi0
- 既にVivaldiに移行してるけどやっぱり悲しいわ
さらばOpera、君のことは忘れない・・・
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:16:27.95 ID:4iVVwAoY0
- Turbo機能は良かったのになぁ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:17:27.83 ID:XKsptFeF0
- 無難さでIronかな
その間にVivaldiが成熟してくれればいいが
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:24:24.30 ID:hCkISC1S0
- 正式発表乙
改めて合掌
人
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:26:24.01 ID:AOrDpXKz0
- ロゴだけ変えたけど結局もたなかったワケか
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:27:48.02 ID:4iVVwAoY0
- オレはFirefoxをメインでサブをVivaldiにするわ
Vivaldiググってみる
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:31:48.99 ID:gr3o2QB90
- midoriやってみたが
起動即固まった
使えねー
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:42:12.21 ID:+dXpGmAR0
- 今までありがとうございました
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:42:55.62 ID:n0I6lBoz0
- アカウント削除…完了
Opera削除…完了
さようならみなさま
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:53:06.11 ID:P4WGdqxG0
- 買収確定なん!?
スタンドアロンで使ってたけどとりあえずopera_autoupdate.e xeを
同名空ファイル作って置換して今のバージョンから自動更できないようにしとくわ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:56:51.33 ID:2rWexdRw0
- グッバイオペラ
もう他所に移行してたが使えるようになったら戻ろうかなと思ってたがそれもなさそうだ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:57:47.81 ID:l0iMPHtQ0
- お香典をおいておきます。つつFF
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:00:02.01 ID:p+rRiF3f0
- Linux版Vivaldiはβ2なんだけど。。。
PPAPI必須なんでIronかなぁ。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:07:40.34 ID:6nsQcR890
- またFirefoxに戻るのか。せっかくオペラに戻ってきたのに。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:13:49.34 ID:gr3o2QB90
- ブックマークエクスポートの拡張機能入れて
エクスポートして
Ironに移った
パスワード類入れ直しめんどくせー
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:18:47.47 ID:iDfaoDJC0
- PCは移行先色々あるけどAndroidはどうすればいいんだ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:25:18.64 ID:1A01xQi60
- マジかよ・・・チョロメ行くかな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:25:22.61 ID:22Kb8LUv0
- >ウィンドウズ7のタスクスケジューラへの開き方教えて
↑
どうか答えてやって下さい。
Yandexブラウザならオペラターボ使えるよ。^^
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:32:47.33 ID:mNMT9rEY0
- OS巻き込んで落ちてんじゃネーゾ ホント糞になったもんだな
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:35:01.52 ID:HU+22CYu0
- 意外とメインで使ってる人多いな
俺はサブだから軽さと速さが第一でOperaを使ってる
Googleに汚染されてなくて尚且つ使えるChromium派生が
こいつくらいしかなかったんだが、困った
とりあえず様子見か
>>827
スタートボタン押して検索バーにタスクと打ち込めば出るでしょ
アプデを止めたいならスケジューラ開いた後、左のサイドバーからライブラリを選択して
Operaなんちゃらってやつのプロパティから無効にすればいい
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:36:40.08 ID:7IJIN5gJ0
- Vivaldiに移行するいい機会と思っとくか…
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:38:56.00 ID:jk05OWgv0
- 最強伝説真の終焉か
どうすっかな・・・
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:39:39.22 ID:PfVWZ6+K0
- これからちょいちょい過去verを保存する作業に入っておくか…消される可能性もあるし
以降は仕方がないから狐をメインに変えるか
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:56:36.10 ID:OQmTkr0I0
- Opera自体がマルウェアになる可能性はそんなに高くないと思っている。
Chromium系のOperaはソースコードが公開されているし、
http://sourcecode.opera.com/
ソース非公開のものもおそらく社員は見られるわけで、悪意あるコードを仕込めば
今までの社員が見つけて文句を言うだろう。
問題はOpera Turboなどの圧縮サーバだと思う。サーバ内の動作は誰かが
悪意ある改変をしても、担当じゃない社員にもエンドユーザにもわからない。
例えば、ユーザの行動履歴を匿名化せずに蓄積するとかね。
ただ、社内に怪しい動きがあれば、嗅ぎつける社員もいるだろう。
これからはOpara社員の動向に注目だな。特に何かと文句の多い saito 氏とか。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:58:00.28 ID:CUGGzrkQ0
- 文句無しの完全終了ときいてとんできました!
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:11:38.52 ID:Z9iOWfHg0
- >>833
最後の文にワロタ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:13:06.26 ID:JxDOZo9s0
- 文句をいうような社員はさっさと排除されるか自ら離れていくだろ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:15:40.85 ID:AwW+sU3G0
- まだfacebookに買われておいたほうが良かったね(´・ω・`)
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:18:00.48 ID:flfL7amk0
- さよならOpera Max
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:25:28.87 ID:HmntNmiY0
- Goodby Opera
旧Opera日本語正式対応初出Ver6.03より早14年、大変お世話になりました。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:26:15.73 ID:iWkwGb100
- 中韓はマジでアカン
Vivaldi正式版ができるまでFireFoxに戻る時が来たか
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:26:39.66 ID:AwW+sU3G0
- Presto終了してからはほとんど使わなくなってたけどこういう終わり方は寂しいな
Vivaldi一回入れてみたことあるけど重いんだよね
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:27:12.35 ID:hCkISC1S0
- >>829
俺も同じような理由でOpera使ってたから困ったが
Vivaldiは大丈夫そうだし開発も進んで拡張もほぼ動くようになってたからインポートして移した
ブックマークだけ移るのかと思ったらパスワード類まで全部移るんだな
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:32:25.24 ID:iWkwGb100
- >>842
え、OperaからVivaldiってブックマークだけじゃなくパスワードまで移行できるん?
それなら使ってみたいが
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:35:20.86 ID:k1JrUJnw0
- Operaみたいなサムネイルみたいなブックマークが使えるブラウザってない?
俺にはあれが丁度いいかんじだったんだ・・・
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:41:43.05 ID:GXIoY0f00
- 悲報すぎてサヨナラを言いに来たよ
さすがにあかん
Operaには長い間お世話になった
最近は少し離れてたけどおすすめのブラウザは何かと聞かれればこれだと思う
ありがとうさようなら
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:53:17.53 ID:fyXyX/CD0
- >>844
スピードダイヤルだろ?vivaldiでいいし、火狐でもchromeでも拡張があるはずだ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:56:47.00 ID:fyXyX/CD0
- https://twitter.com/vivaldi_jp/status/697383990102130688
Vivaldiの人も反応してるのな
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:04:19.91 ID:7IJIN5gJ0
- Vivaldi、Opera15以上からブックマーク、履歴、認証がインポートできるようになってるな
だいぶ前は12以前じゃないと無理だったような
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:13:05.61 ID:QbfOEQDM0
- ブックマークも徐々に使いやすくなってきてたのに……
文字だけでなくサムネイルを表示できるから良かったのに……
ChromeやFirefoxの拡張機能・アドオンを5〜6点ぐらい使ってみたけど、
どれもイマイチなんだよなぁ……Operaの足元にも及ばない……
Firefoxに戻るかVivaldiにするか……
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:13:54.52 ID:fyXyX/CD0
- >>844
あーサムネイルってそういうことね
すまん、忘れて
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:24:55.01 ID:22Kb8LUv0
- >>829
ありがとう!
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:26:33.42 ID:6nsQcR890
- パソコンの中に、Presto、Opera、Firefox、IE11、Lunascape、Vivaldiと入っている。
優柔不断だ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:28:24.82 ID:G3gQmn4e0
- 未完成のVivaldiを我慢しながらメインで使うか
狐使いながらVivaldiの正式リリース待つかだな
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:29:26.81 ID:HRE8fZiO0
- 長年愛用していたのに(´・ω・`)ショボーン
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:29:46.93 ID:GqMxFJEP0
- おいおいマジでシナペラになったのかよ
今からアンインスコするが時既に遅しでアカウントとパスワードシナに漏れちまったかな
全部変えるのだりいわ死ねカスペラ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:31:23.72 ID:HsoMRCFO0
- セキュリティソフト比較評価テストの”替え玉受験”バレる!? Qihoo Tencent
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/33442680.html
Opera 360 まだ使い続ける勇者おる?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:33:36.94 ID:4rDnqlgc0
- Qihoo360だっけ?はあまり評判がよくないみたいだな
中国産だけどもしかして…なんてことがあるかとおもったらそんなことは無いみたいだ
他のに乗り換えるしかないな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:35:47.73 ID:5TjkUYgP0
- 俺は使うよ無問題
当たらなければどうということはない
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:47:40.37 ID:5TLmPKnW0
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19b7-yy9q):2016/02/10(水) 22:20:27.82 ID:V/d4CVZw0
偽警告「あなたのAndroidはアップデートが必要」 スマホ向け詐欺広告に注意
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/33222017.html
中国製アンチウイルスソフトが、ウイルスと同じ手法でライバルのソフトを消去
http://chinese-homepage.com/modules/d3blog/details.php?bid=169
奇虎360(Qihoo360) 国際ハッカー集団「アノニマス(Anonymous)」に告発される
http://chinese-homepage.com/modules/d3blog/details.php?bid=821
暴露屋「方舟子」が奇虎360に噛みつく。ウィルスばら撒いてんじゃねえ!
http://chinese-homepage.com/modules/d3blog/details.php?bid=872
これが中国のステマだ! 奇虎360 AppStoreから追放される
http://chinese-homepage.com/modules/d3blog/details.php?bid=764
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:59:32.77 ID:JxDOZo9s0
- >>859
今後 これらの悪行にOperaが加担することになるかと思うと切ないね
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:59:40.84 ID:8yVr3t5p0
- 騒いでるのは日本人だけだな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:03:36.87 ID:rOolk2YZ0
- そりゃお隣で悪行を見てきたんだから一番反応するだろ
よりによってここ・・っていう程クソな買収先だから
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:07:43.74 ID:PL0CNxNr0
- 意識高い系の俺らは北欧産だから使ってたみたいなところがあるよね
シナ産とかないわー
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:10:41.87 ID:GdXYE7HG0
- >>861
>>661
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:12:48.35 ID:VZ3RTRXP0
- Iron ページの切り替えが速い
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:12:58.34 ID:DVoyw3lD0
- https://twitter.com/opera_jp/status/697421315704131587
さあ、どうなるんでしょう
オファーだけなんですかね
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:13:23.37 ID:o68r0WQp0
- まあ外人が騒ぎだしてきてからで十分間に合うからな
今は海外フォーラムを中心に注視するだけだな
OSSだから怪しい動きがあれば直ぐに発覚するし、こればっかりはBlink様様だな
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:18:24.56 ID:rOolk2YZ0
- 公式アカウントがここまで必死になるのはちょっと・・
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:20:02.43 ID:DEk0bm4U0
- 中の人が結構イライラでワロタ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:20:52.48 ID:kMJjAhag0
- Vivaldiって言うの重いんだろ?
俺の低スペックパソコンじゃあ無理そうだな
choromeでも重くてCPU100%になって使えない時が多いくらいのだから。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:22:28.94 ID:KQneYUAT0
- 買収には政府承認が必要なんだ
ワンチャンあるんじゃないのか、これ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:24:13.56 ID:DVoyw3lD0
- >>869
そりゃ現場の人間にとっては寝耳に水だろうし、ましてや日本法人スタッフとしてはね
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:25:14.13 ID:DVoyw3lD0
- >>871
ノルウェー政府次第ということか
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:27:07.54 ID:p9lGSJOt0
- OperaMaxとかの方が問題じゃねーの
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:27:24.73 ID:rOolk2YZ0
- 汚染サーモンを平気でばらまいてるような国だからどうだか・・
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:27:44.20 ID:6DYO33Mg0
- 結局グーグルMSに支配されたくない人間は大正義Firefoxしかない
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:35:24.69 ID:saj1GoWu0
- エロブラウザとして使ってたけどついにお別れか
どこにしようかな
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:39:17.25 ID:4f2yTUVO0
- OperaってWindows Firewall controlと相性悪かったな
アップデートの度にいちいち実行ファイルを許可しないとダメだった
Firefoxはそんな作業不要なのに
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:42:04.83 ID:Gl5pYVCW0
- せっかく最近かなり良くなってきてたのに残念だわ。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:42:54.32 ID:saj1GoWu0
- マック使ってたら火狐めっちゃ落ちるんだよなぁ
Airだから悪いのかマックがカスなのか
その点operaは落ちなかったのにこの有様
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:58:30.13 ID:pwe1IdRi0
- YouTube動画のサムネイルをちゃんと表示してくれるのOperaだけかなぁ……
同じバンドの同じ曲で、時代や場所が違うだけとかは、
文字よりもサムネイルの方がひと目で判別できるんだがなぁ……(´・ω・`)
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:14:45.00 ID:saj1GoWu0
- あなたの Opera はあなたの Opera のままです
って文言に悲しみを覚える
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:18:49.58 ID:rY29lPK00
- Operaなんて使ったこともないネトウヨがウヨウヨ来てそう
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:42:56.95 ID:FeKSvRev0
- >876
孫正義に見え
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:46:34.42 ID:TdpfDNb50
- お、Vivaldiはクロームの拡張使えるのか
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:53:35.44 ID:LFnsme9E0
- 【ブラウザ】Opera、中国企業に身売り [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1455115530/
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:55:06.75 ID:FeKSvRev0
- 因みにコレのbetaの最新版入れてみたんだけど
既定ブラウザの設定インポートするのチェック外したら
見事に既定にしてないprestoの設定インポートしてくれた上に
prestoでタブ100個前後記憶してたのを起動時に片っ端から
読み込み出してクソ噴いたわ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:55:55.85 ID:Lq+Y7fxx0
- なんか本格的に終了のお知らせっぽくて悲しい
Presto版の開発が終了してOperaは真の伝説になった、とか言ってたときが懐かしい
伝説にするためにここまでしなくても・・・
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:07:31.37 ID:iwU6On5w0
- 俺はチョロメに移行した
後は本格的な調整が済んだらOperaを削除するわ・・
12で粘って、色々駄目になったから新しいverに移ったけどそれも終わる
使い勝手ですっかり馴染んでいただけに残念だよ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:08:33.51 ID:WnsieiQc0
- 安心するアル
中国4000年パワーを注入して新たに生まれ変わるアル
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:30:54.44 ID:Lq+Y7fxx0
- Opera12はまだまだサブとして使い続けられるよ
メーラーとしても使いたいし
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:42:54.85 ID:s3KO0Y7w0
- 何か悲しいな
ずっと使ってきたけど、さすがに中華ブラウザになったら使えんわ・・・
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:48:55.08 ID:gANQkhD80
- 自分はOperaを使い続けるつもり。
サーバサイドで何やってるかなんて、他の会社だって
わからんしな。
自分が一番心配なのは、これがきっかけでOperaの開発が
終わってしまうこと。
AOLに身売りしてNetscapeの開発が終わった時みたいに。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:53:02.46 ID:RvlGrK7o0
- >>893
無料ブラウザで数千億円を回収なんて不可能
世界中の個人情報を吸うだけ吸ってポイだよ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:53:27.11 ID:PQ92XjOK0
- 何故セキュリティの問題を思想の問題に置き換えようとするのか
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:57:15.36 ID:Zz1wzTbT0
- chromebookでも買ってくるかな
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:14:51.19 ID:HXgdl8JS0
- こんな終わり方するなんて・・・
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:22:18.06 ID:gANQkhD80
- この記事がスピードダイヤルのニュースに出てるわ。
ブラウザーメーカーのOperaが中国のテク企業コンソーシアムに$1.2Bで身売りか…すでに買収オファーを受領 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/02/10/20160209chinese-tech-group-led-by-qihoo-360-bids-1-2b-for-browser-maker-opera/
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:30:48.86 ID:DVoyw3lD0
- >>898
つまり、「今はまだ」大丈夫ということだよ
日本語版ということもあるけどね
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:38:01.38 ID:YB2v0EQw0
- オペラたん、中国に行くのか
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:39:55.71 ID:aqwCjeDk0
- 日本も中華の属国になれば解決だな
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 05:10:43.25 ID:1enzawm70
- 次スレタイは
【中華】シナペラスレッド Part1
な
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 05:58:44.01 ID:2Gd9TsH00
- SurfEasy、手軽なproxyとして重宝してるのに。
代わりあるかなあ。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:00:36.45 ID:lRAS7kPb0
- operaウイルス
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:03:27.88 ID:MHA+hz5YO
- (´・ω・`)たのむでしかし
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:28:23.54 ID:CiPgwBhC0
- Opera beta への不満点
・ブックマーク画面をマウスジェスチャでとじられなくなった
・設定>ウェブサイト>プラグイン でクリックして再生を選んでも機能しなくなった
Win7 64bit
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:36:54.82 ID:+zbINRLS0
- >>873
今のヨーロッパはお金がなくて中国資本の犬になり下がりつつあるから果たして…
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:06:15.51 ID:3y1HrIpC0
- さすがに中華ブラウザは使う気にならんな・・
Chromeに戻るっぺさ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:06:24.60 ID:dO1mtV2/0
- ニュー速+からきますた!ニーハオ、Opera民!
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:14:18.41 ID:LzfU6eY40
- vivaldiはターボ効くのか?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:22:16.96 ID:FTfELVQG0
- ホントに終わった
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:01:45.42 ID:E+apqlQ00
- 消したわ
さようならOpera
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:57:50.45 ID:KqpM7KES0
- Prestoの頃の勢いが懐かしいな
今後はスレすら無くなりそうだが
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:00:44.59 ID:5FR6l4130
- Opera最强传说
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:41:42.57 ID:X6BvWZHB0
- 7年間信者でした、今までありがとう、さようならopera
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:52:20.48 ID:HJUZKvF/0
- 乗り換え先は動作の軽さと使い勝手ではどのブラウザがお勧めですか。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:08:52.69 ID:xLsGU+Cp0
- >>916
IRON
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:10:41.09 ID:Sio186Na0
- なんだかなあ
馬鹿にされながらもずっと使ってきてたのにな
次のブラウザどうしよう
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:15:31.30 ID:XaQyu2240
- オペラユーザー大移動でビバルディの時代到来だな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:18:43.72 ID:DuWdqqzY0
- 25止めで使ってるけど危険になるの?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:20:33.26 ID:J86Y50AB0
- Opera消してvivaldi入れてみたけどこの厨二感いいなw
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:23:03.75 ID:4VrqzqhF0
- タッチ操作との相性もいいし、非力なタブレットに最適だったんだよな
アンインスコしたいが代替がなさそうで困るわ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:25:49.02 ID:rOolk2YZ0
- >>920
25とか逆にChromiumのバージョン古いからヤバい
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:31:55.52 ID:LFnsme9E0
- あのころOPERAは光を超えた
OPERA最強伝説
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:36:48.69 ID:DVoyw3lD0
- Opera は Opera のまま - Opera Japan
http://www.opera.com/blogs/japan/2016/02/opera-still-your-opera/
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:44:21.83 ID:dsVj9MNu0
- 今までありがとうございました!
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:51:32.07 ID:p2irSYaW0
- 中国の企業に買われたらBaiduのツールキットが組み込まれて
それがマルウェアだったっていう話になると思うんだけどどうなのかな
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:56:53.54 ID:FeKSvRev0
- >916
軽さだけならotter
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:58:37.33 ID:DEk0bm4U0
- >>925
>Opera の取締役会は弊社の株主に対して、中国のコンソーシアムからの買収の申し出を検討して頂きたいという発表を行いました。
>デスクトップチームではこれを好意的に受け止めています。
>もしこの取引が成立するならば、コンピュータ用 Opera をより多くのユーザの皆さんにより早くお届けすることが出来るからです。
あっ…
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:01:53.87 ID:ShWKkIeK0
- >>925
なわけあるか
レノボみりゃわかる問題だ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:11:43.62 ID:+Js6+60z0
- バックドアが仕込まれるのは当然だろうな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:19:56.66 ID:kAu12LTC0
- Kinzaいいよ
日本語で要望出来て結構応えてくれる
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:20:30.54 ID:UB/o4S120
- >>925
余計に怪しい!逆効果でした〜
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:24:22.55 ID:DVoyw3lD0
- まあ、Saitoさんは英語記事を翻訳して紹介してるだけだからな
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:45:25.85 ID:ZRPKZM2/0
- >>928
otterってuser.js使えんの?
greasemonkey系のスクリプトとか使えれば軽くて良さそうな気もするんだが
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:47:55.88 ID:1enzawm70
- O p e r a 最 强 传 说
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2016/02/11(木) 14:49:46.10 ID:rkXqbC4w0
- h
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 693 -> 693:Get subject.txt OK:Check subject.txt 3 -> 3:Overwrite OK)load averages: 2.31, 1.92, 1.87
sage subject:3 dat:693 rebuild OK!
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:58:15.56 ID:co8IHfCf0
- DesktopもスマホもOperaだったのに
悲し過ぎる
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:07:30.66 ID:PQ92XjOK0
- さよならOpera
有料の頃から使ってたから愛着あるけど消したわ
身売りの話が消えたら戻ってくるかもね
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:13:25.39 ID:q95sFt/I0
- 長いこと使ってきたけどアンスコした
さよならOpera(´;ω;`)
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:21:17.25 ID:pfgKIQjH0
- 身売りが決まってからアンスコすればいいのに皆何をそんなに急いでるんだ?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:31:02.50 ID:nanrpccX0
- Vivaldiをインスコしてみたけどメインで使うにはもうちょっと
時間が必要な感じだな
さーてどうしたもんかな〜 ギリギリまでOperaで粘るか・・・
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:40:22.21 ID:Pnq9xvAU0
- つい最近も迅雷とか百度のツールで情報流出とかやってたじゃん
中国に買収されたブラウザなんて怖くて使えない
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:50:57.32 ID:co8IHfCf0
- 消してみたもののプロファイル取ってるオレよ・・・
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:09:54.85 ID:1J3tyiAj0
- 気休め程度にポータブル版にしたら?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:02:59.25 ID:FeKSvRev0
- アップデートだけ止めときゃその後も普通に使えるだろうに
慌ててアンインスコとか俺的に意味解んねえわ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:08:35.44 ID:xogfpYZk0
- 広告ある頃からの付き合いだったのに
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:44:49.62 ID:o68r0WQp0
- 確かに今アンスコする必要はないな
但しこいつはOSSのBlinkなんで遅かれ早かれセキュリティが脅かされることになる
俺はその時点に到達したときに現状を照らし合わせながらどうするか考えようと思っている
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:54:36.90 ID:7561XNkI0
- 1
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:54:46.71 ID:4f2yTUVO0
- これで中国への憎悪が深まれば日本にとって良い話だから良いニュースだと思えよ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:56:01.02 ID:UB/o4S120
- >>950
Opera使ってる日本人なんてそんないねえし
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:08:46.82 ID:4f2yTUVO0
- >>951
これだけスレ進んでるじゃないか
元から中国との相互理解なんか不可能なんだから
日本人全員中国が嫌いになるのが理想
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:23:52.87 ID:Kx7ISwTr0
- あのシメジみたいになるのか…
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:48:50.96 ID:gRh7GNwe0
- サイドパネルが戻ってきたって聞いて、FirefoxからOperaにもどったのに、
ほぼ1年で、またFirefoxに戻るようになるとは。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:07:47.49 ID:mz59iHqH0
- >>952
IEとかFirefoxとかChromeに比べればマイナーブラウザには違いない
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:25:06.38 ID:5k6JArvq0
- バイキングは荒れないのか
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:31:46.63 ID:cP5x7qfJ0
- opera終わった。
Vivaldiあってよかった
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:38:22.30 ID:NDi8MbT70
- 身売りにかなりの値がついてるようだが、
これまで集めた個人情報の価値がすごいんだろうな
ほんとこのブラウザ利用したこと後悔してるわ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:50:41.34 ID:UB/o4S120
- >>958
??「日本人の個人情報はいい値がつくぜ」
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:30:03.40 ID:RAqEYeRZ0
- 急いでオフラインインストール版を確保した
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:31:42.51 ID:r3g455m60
- 中国に買収されたってニュース見たとたんにアプデとか来てこえーよ
自動アプデOFFにできね?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:37:38.34 ID:DVoyw3lD0
- >>961
それは正しくない
現在はオファーを受けたが買収はまだ成立していない
現行の株主とノルウェー政府の承認がないと不成立になる
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:43:43.24 ID:DAxZTeNc0
- 五郎丸ルーティンポーズで不成立になることを祈ろう
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:50:01.83 ID:FeKSvRev0
- まぁシェアも大して無い潰れかけの会社を大金で買うっていわれてんだから
時間の問題だろうけどな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:51:51.61 ID:eUWV9DfV0
- そう思うから今の内にアンスコなんでしょ
この騒動を見て考え直してくれる可能性もまずないだろうし
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:53:26.68 ID:mQfJlvlA0
- もう俺らのデータはハッシュ化してあっていつでも中華に差し出せる状態よ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:00:56.01 ID:1J3tyiAj0
- 買収が正式に発表されてからでは遅い
一通り怪しい作業が終了してから正式に発表される
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:20:10.49 ID:p3LkBYUr0
- >>964
その目的が気になるw
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:24:12.29 ID:m1h9zii70
- アカウント削除完了まで7日かかるんだな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:06:51.37 ID:Q7tF33Nz0
- >>963
っ ttps://change.org/
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:41:27.24 ID:up/DKdoG0
- 買収とか嘘だろ…ビジュアルブックマークが便利すぎて手放せないんだが
deweyはchrome以外で動かないみたいだし
みんなどうしてんの、vivaldiとかに移民してんのか?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:47:31.83 ID:VRRyK0230
- >>971
みんな迷ってるw。
ま、日本が中国に負けたってことだな@シャープ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:54:43.99 ID:M48YbqPD0
- Vivaldiをメインで使うのは時期尚早な気がする
いったん狐を経由してからVIvaldiがいいかな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:28:15.00 ID:gQcnFDxV0
- >みんな迷ってるw。
わかる
>ま、日本が中国に負けたってことだな@シャープ
これいる?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:51:34.353565 ID:7U+ckA8S0
- >>676
なるなる
>>825
とりあえずchromeかFire fox使っておけば?
PCのサブブラウザはなににしようかなあ
FireFoxだけだとちょっと使い分けしにくい
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:28:30.623974 ID:M48YbqPD0
- 久しぶりに狐を使ってみた
Operaより動作が軽い気がするんだが気のせいか?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 03:14:40.441776 ID:x23JBqQo0
- ちょくちょくVivaldi宣伝をしに来てた連中には逆に持って来いの状況だなw
成熟するまで待つにしても・・・火狐使うのも今更面倒だなあ・・・
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 03:46:15.043566 ID:W2I6qodR0
- さきほどアンインストールしたよ
さよなら。オペラくん
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 03:49:47.778028 ID:wDEH70To0
- >>977
もう来ることもないだろうね
スレの勢いも完全に逆転してる
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:20:25.531959 ID:q1adn4cX0
- 中国産OSがWindowsを追い落とす? デルも採用した「NeoKylin」 というOS
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20150921_722186.html
Dellが中国で出荷するPCの42%には、Windowsではなく「NeoKylin OS」というOSが
プリインストールされていると明らかにした。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 05:05:59.896064 ID:6yBsnI280
- どうせオートアップデート切って古いの使ってるし暫くはこのままでいいか
取りあえず現時点で早急に対処しなきゃいけない問題ではないんだよね?
今のが駄目っぽくなり始めたらその時考えよ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 05:20:22.408403 ID:gulxmeaL0
- >>976
>Firefoxのアドオンの仕組みが大幅変更、審査制、マルチプロセス化でメモリ使用量も増大
FFもそのうちこうなるから、また面倒だな。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 05:24:55.559992 ID:1SSTdpjf0
- >>981
妙に煽り立ててると言うか急かしてるのもいるが身売り後の最新verとかじゃなくても良いなら気にするな
でもメインで使ってるなら次の候補くらいは選んでた方がいいかもな
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 05:36:09.105967 ID:9Y7jY4kb0
- ironいいけど、adblockがないから使えない。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 06:42:16.520026 ID:0BX1bdCj0
- >>973
自分はとりあえずVivaldiをメインで使ってみようと思ってる。
さっきインスコしたばかりだけど、
とりあえず使い勝手はOperaに似てる部分もあるから、
これで様子見してみようかな。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:17:37.644229 ID:jL7ZSKa20
- >>964
Opera社はPC・スマホ向けブラウザ以外にも組み込み向けブラウザや簡易VPNサービスを展開している訳で
中国の意図としてはつまり
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:37:32.98 ID:PQpk1Fx+0
- >>986
もちろん狙いは主にそっちだろ
PCデスクトップ版はインスール時に無料の360 TOTAL SECURITYをバンドルしてくるだろうね
わざわざブラウザの方に細工しなくてもそれで十分だ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:40:47.02 ID:QPirGj650
- Vivaldiにブックマークの移動できたしOperaより軽いし
プロファイルだけ残してOperaアンインスコしたわ。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:12:03.27 ID:lebl6FJ00
- PPAPIのブラウザって他に何があるのかな?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:19:19.19 ID:PQpk1Fx+0
- >>989
おかしな表現だ
PPAPIのプラグインを使えるブラウザ、もしくはChromiumベースのブラウザならわかる
他に何か・・・列挙するのが大変なくらいたくさんあるな
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:22:57.40 ID:Rwvze2Iu0
- これが最後のスレで
次スレ無しでいいね
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:31:23.18 ID:FFoOgWCl0
- 今こそOpera12に戻す時だ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:39:59.83 ID:gWQ9jyp30
- そして買収成立後に12.18が
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:41:30.37 ID:xnOc3g8h0
- Opera Software Japan ?@opera_jp
#Opera は今後もノルウェーの会社で、誰が株主になろうとも、これまで通りノルウェー (EU/EEA) の法令に従って
プライバシー、データ保護を行います。この点での変更は一切ありません。
https://twitter.com/opera_jp/status/697915845909942273
なんかもう本当に悲しい
こんなことをわざわざ言わなきゃならないことも、そしてこの通りにすらならないであろうことも
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:46:52.64 ID:Q7tF33Nz0
- http://www.app b a nk.net/2016/02/12/iphone-application/1163195.php
このタイミングでOpera宣伝するかよ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:50:03.06 ID:aCvFvbu30
- さようなら Opera…
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:55:13.61 ID:/HwydUdH0
- R.I.P
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:06:44.89 ID:4TMiDZDZ0
- 次スレのVivaldiスレでお会いしましょう
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:09:50.98 ID:Rwvze2Iu0
- 中華Operaを愛する人の為に次レスも
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:13:28.18 ID:n2/ogGot0
- さよならOpera…
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)