■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part312 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 : 転載ダメ©2ch.net:2016/10/10(月) 01:34:26.68
- オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part169
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1471384934/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part311
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1474360671/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 01:35:12.33
- ■関連スレ
・機能拡張/アドオンなど。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part97
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1470737803/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454515300/
・Beta、Aurora、Nightly使いの方はこちら
Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
・Android版はこちら
AndroidでもFirefox その10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1455555340/
■基本的なトラブルシューティング
http://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Windows Vista以降で、Flash Playerがハングアップする、
クラッシュする、遅い場合、保護モードの無効化を試してみる
http://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-protected-mode-firefox
これは、plugin-container.exeの無効化とは異なります。
http://support.mozilla.org/ja/kb/What%20is%20plugin-container
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 01:36:00.82
- 【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年09月20日 52 / 51 / 50 / 49 / 45.4
2016年11月08日 53 / 52 / 51 / 50 / 45.5
2016年12月13日 53 / 52 / 51 / 50.0.1 / 45.5.1
2017年01月24日 54 / 53 / 52 / 51 / 45.6
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:36:53.60 ID:CPGCgMzC0
- いちおつ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 01:40:41.40
- >>1 さんってイケメンでしょw
お疲れ様です
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:41:18.60 ID:CPGCgMzC0
- >>1
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:41:40.06 ID:CPGCgMzC0
- >>1
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 01:42:31.15
- 俺、おつ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:43:15.84 ID:CPGCgMzC0
- まじで俺おつ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:43:35.66 ID:CPGCgMzC0
- お疲れ様
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:43:44.70 ID:CPGCgMzC0
- お疲れ様
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:43:50.27 ID:CPGCgMzC0
- お疲れ様
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:44:05.34 ID:CPGCgMzC0
- お疲れ様
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:44:22.16 ID:CPGCgMzC0
- ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:44:44.18 ID:CPGCgMzC0
- ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:44:55.80 ID:CPGCgMzC0
- ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:45:12.13 ID:CPGCgMzC0
- ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:45:30.28 ID:CPGCgMzC0
- >>1 さんってイケメンでしょw
お疲れ様です
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:45:39.43 ID:CPGCgMzC0
- >>1 さんってイケメンでしょw
お疲れ様です
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:45:49.36 ID:CPGCgMzC0
- >>1 さんってイケメンでしょw
お疲れ様です
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4f6-/bDQ):2016/10/10(月) 01:46:07.05 ID:CPGCgMzC0
- これでいいかな
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-dzsj):2016/10/10(月) 03:25:46.04 ID:bBlhq0lt0
- >>1
乙
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3599-lsIp):2016/10/10(月) 03:54:41.17 ID:LuuFSSAj0
- ∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
クソスレは二度と立てないでください
あと、自演のID無しカッス>>1は死んでください
【本スレ SLIP無し】
Mozilla Firefox Part312 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1476027038/
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be5-w70P):2016/10/10(月) 09:25:31.40 ID:mi1v4EYP0
- おつ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63b-lsIp):2016/10/10(月) 09:59:08.31 ID:LBojAzEs0
- >>1乙
>>23のスレは埋めてきたけど
こっちが本スレでイイんだよね?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 1564-xaNP):2016/10/10(月) 10:05:34.53 ID:Jzxb3QMY01010
- うおおおキースネイルが動かんぞおおお
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 1564-xaNP):2016/10/10(月) 10:05:45.22 ID:Jzxb3QMY01010
- 動いたわ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ c383-lsIp):2016/10/10(月) 11:45:52.54 ID:48ixO+D301010
- webextension実装されたりシたら、キースネイルは動かなくなるの?
作者は対応予定なしって過去スレでみたことあるんだけどまじ?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 8be2-dzsj):2016/10/10(月) 12:49:18.34 ID:bBlhq0lt01010
- スレチ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:39:11.59
- >>25
ここが本スレです
不要スレ埋めるにはどこに依頼すればいいんですか?
よければ教えて下さい
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:43:13.79
- >>25
埋めって20まで埋めたということですか?
削除依頼じゃなかったんですね
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ e1e2-pQnX):2016/10/10(月) 13:47:36.73 ID:1CVNjFrF01010
- flash動画を全画面で見てると定期的に前面にブラウザが出てくるのは
狐が悪いのかWin10が悪いのか
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ d95c-lsIp):2016/10/10(月) 14:27:21.99 ID:Y8ywTIcl01010
- >>30
埋めは立派な荒らし行為でそれを依頼するのも同罪です
あと現在の2ちゃんねるでは重複スレの削除依頼なんかもよっぽどでないと処理されません
なので重複スレを立てて削除依頼というやり方は通用しません
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:09:03.07
- >>33
OK
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:10:30.90
- でもこのあいだFOX☆とかいうやつに
文句言われたんだよねw
文句言う前に削除しとけと思いましてねw
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 1564-xaNP):2016/10/10(月) 15:30:39.21 ID:Jzxb3QMY01010
- mangoがわるい
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 21e6-TInN):2016/10/10(月) 17:12:00.83 ID:p/+FeL+301010
-
sssp://o.8ch.net/hodr.png
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 0eff-2H+q):2016/10/10(月) 21:59:56.28 ID:cYDyg1wV01010
- おつおつ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e19-xaNP):2016/10/10(月) 22:45:36.91 ID:nWTC/gLL0
- 最近とくに遅さプチフリ多い リフレも面倒だしなんとかならんかな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f83d-lsIp):2016/10/10(月) 22:51:25.00 ID:MzvQkvR+0
- 64bit版使っている人ってセキュリティ面で不安無いの?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:56:00.08
- 無い
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95c-lsIp):2016/10/10(月) 23:19:21.99 ID:Y8ywTIcl0
- >>40
なんでそんなこと思う?
まさか、クソなセキュリティソフトの拡張が入らないとかそういうことじゃないよな?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21da-lsIp):2016/10/10(月) 23:55:48.26 ID:j94VPzkx0
- http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1474360671/757
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373d-RPp1)[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 22:58:31.96 ID:ht/dTyyv0
64bit版使っている人はセキュリティソフトは何使ってるの?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-lsIp):2016/10/11(火) 04:17:20.68 ID:36sq9qBn0
- なんかもう既定のブラウザーFirefoxからChromeに変えた方がよい気がしてきたわ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 214a-f8l3):2016/10/11(火) 04:21:59.48 ID:Fcrpj3Gx0
- 俺はhttpプロトコルはFirefox
htmlファイルはChronium系に設定してるよ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-lsIp):2016/10/11(火) 19:34:13.11 ID:EVFgRIFt0
- releases/50.0b6
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab18-XUy8):2016/10/11(火) 23:32:46.12 ID:nkh0R0xK0
- Flash Player 23.0.0.185
10/11/2016 Updated debugger and standalone versions of Flash Player.
These versions contain fixes for critical vulnerabilities identified in Security Bulletin APSB 16-32.
The latest versions are 23.0.0.185 (Win & Mac) and 11.2.202.637 (Linux).
All users are encouraged to update to these latest versions.
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:37:37.13
- うわぁ
ブンサテ逝った・・・・
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-dzsj):2016/10/11(火) 23:45:30.63 ID:GwakFSno0
- スレチ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:54:30.63
- イチイチ返信するなハゲ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63b-lsIp):2016/10/12(水) 01:53:48.04 ID:zrH3UR1Z0
- オマエモナー
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-lsIp):2016/10/12(水) 07:44:07.58 ID:8oHJn0yh0
- Firefoxがこんなことになったので、動画見る時はChrome使うようにしてるけど
Chromeにも広告ブロック入れたら、時々固まるようになったな(複数のタブで動画見ると)
やっぱりアドオンが悪さしてるのか・・・
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95c-lsIp):2016/10/12(水) 07:58:24.91 ID:5/gSkY7m0
- >>52
こんなことってどんなことだよ
ただのおま環じゃないか
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-lsIp):2016/10/12(水) 08:10:14.85 ID:8oHJn0yh0
- もう前スレでさんざん既出なので
説明する必要ないかと
Firefoxのバージョンあがって不具合頻発する件
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95c-lsIp):2016/10/12(水) 08:15:19.95 ID:5/gSkY7m0
- >>54
お帰りください
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Ft9o):2016/10/12(水) 11:23:45.92 ID:WZJ2E2pY0
- 49.0.1 (32bit) e10sで dom.ipc.processCount を2以上にすると
「ページのソースを表示」しても真っ白なタブしか表示されないのだけど
これおま環かな?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab37-lsIp):2016/10/12(水) 12:43:25.72 ID:0lPpP4VO0
- >>56
勝手に数値いじってんだから自己責任だろ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab06-lsIp):2016/10/12(水) 14:41:56.29 ID:E0lLvdhT0
- youtubeが縮小されてひょうじされてんだけど
Ctrl+マウスホイールで縮小したみやたいに
もちろんCrtl+0おしても前に比べて縮小された表示
youtube自体の仕様が変わったんかな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d132-M8Hl):2016/10/12(水) 15:51:25.11 ID:YkdcpbtV0
- >>56
こちらも確認した
選択した〜の方は大丈夫っぽいね
開発ツールが問題なかったから気が付かなかったわ
49.0.1 64
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/12(水) 15:58:20.33 ID:2HyNHFgfd
- Mozilla Firefox Part312
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1476027038/
本スレ誘導
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SE76-lsIp):2016/10/12(水) 16:30:21.26 ID:Fe5I0IhUE
- (`・ω・´) シャキーン
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-dzsj):2016/10/12(水) 16:35:28.86 ID:X9GhNiyP0
- ワッチョイあると困る子が必死ですね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 17:53:28.49
- ワッチョイ無しのスレの方は
削除依頼かけてるけどあてにならんなw
そのくせ重複すると文句言う運営w
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d26d-lsIp):2016/10/12(水) 17:55:13.33 ID:Z5KS+OZF0
- ID無し基地外age厨
スルー推奨
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95c-lsIp):2016/10/12(水) 19:24:50.72 ID:5/gSkY7m0
- >>63
今の運営がただの重複で削除依頼を処理するわけがないだろう
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e6-TInN):2016/10/12(水) 19:57:25.07 ID:tIVckKrA0
-
sssp://o.8ch.net/hrjw.png
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd1-lsIp):2016/10/12(水) 20:30:00.41 ID:tYIBKd810
- なんか急にアホみたいに重くなったんですけど…
flashplayer使うものが見れないです
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:30:30.52
- >>65
じゃ文句言うなと言いたいわw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:31:20.63
- >>64
ageたらなんか困る事でもあるのか?
やたら因縁吹っかけてくる奴が居るけど
馬鹿の1つ覚えで、うんざりなんだよw
そもそもageたらいけない理由知ってるのか?
理由も知らないで言うなよボケが
荒らしが来るからとか言うなよw
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-dzsj):2016/10/12(水) 20:35:20.75 ID:X9GhNiyP0
- 「急に」とかw
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd1-lsIp):2016/10/12(水) 21:12:45.36 ID:tYIBKd810
- 裏でずっとBGM動画流してたんですが別の動画見ようとしたら読み込み中から動かず
ニコニコの場合は即固まって応答のない云々でflash最新ブラウザ再起動でも直らず困ってました
ietabではflashがない扱いで、chromeでも再生できない状態だと判明しました
PC再起動したら更新プログラム構成しだしたので、完了後確認してみたら動画視聴できました
windowsが原因で火狐が原因ではなかったようです。お騒がせしました
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e2-pQnX):2016/10/12(水) 21:53:38.19 ID:+/CKDzC50
- >>69
死ねやハゲ黒木K5
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-lsIp):2016/10/12(水) 22:46:38.79 ID:8oHJn0yh0
- どうしてもageると荒らしが来やすいという考えは拭うことはできんわな
長年2chやってると
もう一つ言えばageてる奴は構ってちゃんじゃないのかという疑念もある
逆に言えば、sageで書いてるのは自分の書き込みは真剣な悩みだという宣言でもある
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 22:50:58.43
- >>72
答えられずに逃亡ですかw
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 22:52:13.24
- >>73
理由はそれじゃないんだなぁw
専ブラもあるからね
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3599-lsIp):2016/10/12(水) 23:29:35.86 ID:fSw7VsEQ0
- ここのIDナシバカは
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1473816125/
↑のスレ立てたIDナシバカと同じやつだな
文句言うばっかりでスレタイに関する技術的なレスが一切無い能無し
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d939-yd9a):2016/10/12(水) 23:32:22.67 ID:hWY2BZJ10
- >>76
ついでに前から荒らしてた◆Akina/PPII とかいうやつだろ
何がしたいのかワカラン
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:45:09.45
- >>76
顔が真っ赤ですよw
大丈夫ですかぁ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:48:24.12
- >>76 >>77
ちなみに私は荒らしなど行っていませんが?
他所スレの誰かとか勝手に決め付けてスレ汚してる
あんたらの方が荒らし行為してるんですけどねw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-lsIp):2016/10/12(水) 23:59:02.62 ID:Vz+4ld300
- ID隠すのは後ろめたいところがあるから
はっきりわかんだね
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 00:05:30.72
- >>80
>>79
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-ByRo):2016/10/13(木) 03:20:41.87 ID:8MY9I4wu0
- Firefoxのアドオンの設定バックアップしときたいんだけど、
↓のフォルダだけで全部の設定ファイル保存出来てるの?
C:\Documents and Settings\<username>\Application Data(隠しフォルダ)
\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の文字数字.default(又はプロファイル名)
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-/tio):2016/10/13(木) 03:29:19.45 ID:C1A1PsA30
- できると思うけど
もし不具合等でプロファイル作り直すつもりなら
フォルダ全部を戻してしまうと不具合まで再発するよ
うまくアドオンの設定だけ取り出す必要がある
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-ByRo):2016/10/13(木) 03:51:20.26 ID:8MY9I4wu0
- >>83
いや、普通にバックアップしようとしてる
てことは、バックアップから復元する時は、同じアドオンインストールして
プロファイル戻すだけで全設定元通りになるの?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-ByRo):2016/10/13(木) 04:05:07.50 ID:8MY9I4wu0
- てか、49.01になってからFirefox軽くなってね?
メモリ300Mしか使ってねえぞ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-/tio):2016/10/13(木) 04:14:39.54 ID:C1A1PsA30
- >>84
完璧に全部かどうかはちょっと自信ないけどたぶん戻ると思う
昔はお行儀の悪いアドオンとかexe形式のやつとかあったけど
今はそういうの無さそうだし
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-ByRo):2016/10/13(木) 05:24:57.75 ID:8MY9I4wu0
- >>86
普通のアドオンしかインストールしてないし大丈夫そうだわ
ありがとう
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fce-dAUv):2016/10/13(木) 11:24:57.43 ID:eA4LuVs50
- FireFoxのダウングレードって具体的にどうやるんでしたっけ?
昔は公式からexe落としてきて実行すれば出来てたと思うんだけど
48.0.2もらいにいったら該当する圧縮ファイルはあったけど中にexe無いし
もしかして今つかってるFireFoxフォルダと入れ替えるだけ?
49にしたあとニコ動で日本語コメント出来なくなったり、Gmailのレイアウトおかしくなって設定アイコンのところが出なくなったりしたので戻したい・・・
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-/tku):2016/10/13(木) 12:02:53.20 ID:C1q0X80A0
- Windows 7 64-bit、Firefoxのバージョンは49.0.1です。
通常起動するときは問題ないのですが、2ちゃんねるの書き込みにあるリンクを
クリックしてFirefoxが立ち上がるときに、毎回、SkypeとAcrobat DCのアドオンの
インストールが求められます。「許可する」を選んで「次へ」をクリックして
再起動すると収まりますが、また次にリンクをクリックしてFirefoxを起動すると
まったく同じインストール要求が出ます。アドオンマネージャーには表示されません。
毎回出るのでかなりいらつきます。
対処方法があったら教えてください。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-BUHh):2016/10/13(木) 12:06:01.18 ID:q8feW5eL0
- >>1
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-BUHh):2016/10/13(木) 12:07:43.53 ID:q8feW5eL0
- >>88も>>1見ろ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fce-dAUv):2016/10/13(木) 12:34:38.45 ID:eA4LuVs50
- ごめんちゃい
過去ver置き場のディレクトリたどらないで最初の階層のを落としてきてただけだった
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-b88/):2016/10/13(木) 17:42:43.57 ID:P6IGnzdC0
- 49でセキュリティ修正あるから今さら48は???
だったらバックポートされてるESRおすすめ(個人が使ってもいいし)
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0732-8qPS):2016/10/13(木) 20:51:53.85 ID:g6DKJc4Q0
- 今日になって糞重くなって何も見れんわ
糞にも程があるだろカスがあああああああああああああ」
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/13(木) 21:25:33.71 ID:uxSNYUvQ0
- >>94
WindowsUpdateでもしとるんとちゃう?
それか変なソフト飼ってるとか
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-7SSL):2016/10/13(木) 22:09:21.06 ID:7X8DrtzU0
- 俺も今日>>94っぽい現象に見舞われて原因を探してたわ
firefoxのバージョンを40から49まで上げているうちに治ったがどうもネット側に原因があるらしく今でも少々重い
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-8qPS):2016/10/13(木) 22:35:44.91 ID:q4t9m2YU0
- 同じ人発見!!>>94>>96
WindowsUpdateする前は問題なく安定して使えていたのにアップしたらかなり重い。
解らないからリフレッシュしてウイルススキャン中
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fff-TdOn):2016/10/13(木) 23:08:55.25 ID:ptal0q5Z0
- >>94
ナカーマ
これまで全然問題なく使えてたけど
今日WindowsUpdateしてから何故か重い
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/13(木) 23:15:06.34 ID:uxSNYUvQ0
- >>97
WindowsUpdateがキッカケなのになぜそうなる・・・
Windows側の設定を見直すのが先じゃないの?
余計な通信する機能が有効になってないかとか
ネットワークアダプタのデバイスドライバを更新するとか
ネットワーク接続からIPv6無効にするとか
TCPの受信ウィンドウパラメータを調整するとか
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9b-8qPS):2016/10/13(木) 23:35:10.60 ID:0tDrZCxD0
- ここのところページが更新中のままだったり、開けませんだったり
F5押すかクリックし直さないとページ開けないんだけど(;´д`)トホホ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-8qPS):2016/10/14(金) 00:28:06.89 ID:45QnCd310
- >>99
イーサネットの設定を見たけど異常は無かったし余計な設定してないよ
firefoxだけが異常でIEが快適に使えてたんで真っ先に疑ってしまった
あとリフレッシュのおかげで安定している
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f1-8qPS):2016/10/14(金) 00:38:47.16 ID:mpSVpFF60
- 232 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:45:44.99 ID:kvBr59X/ [2/2]
アップデートしたら重くなりまともに動かす「応答無し」が頻繁に出て
ネットも途切れてしまいますChrome使ってます
どうしたらいいでしょうか?
WindowsUpdateスレでこんな報告あるし
逆にIE11がまともに使えなくなったという書き込みもちらほら
結局はMSのせいだろう
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba6-c7dp):2016/10/14(金) 00:57:01.45 ID:j6XupPDC0
- 今月のWUは.Netの更新あったから
タスクマネージャーからmscorsvw.exeがいなくなるまで放置して最適化終わらせないと
ネット接続が不安定になるやつじゃね?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-8qPS):2016/10/14(金) 01:00:23.16 ID:47Mm2B+u0
- バグだらけだな
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-8qPS):2016/10/14(金) 03:18:09.44 ID:068KYG8i0
- 俺のIE11なんてfoxのサイトすら開かせない
嫌がらせにも程があるだろMS、死ねよクソが!
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-8qPS):2016/10/14(金) 04:11:16.70 ID:47Mm2B+u0
- 常套手段
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-BUHh):2016/10/14(金) 05:20:13.54 ID:rz42gRHn0
- ちょろん♪
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d2-9p6m):2016/10/14(金) 06:50:17.16 ID:RDdLFEYB0
- IMEのせいでもうこれ使うの無理
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2318-HI5K):2016/10/14(金) 09:13:53.82 ID:JK7cy+dj0
- 今月のWUと相性が悪い
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-8qPS):2016/10/14(金) 09:34:53.37 ID:gScfYqLT0
- IMEを使ってる時点で単なるマゾ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/14(金) 10:05:23.60 ID:oqDzDPJ90
- >>110
IMEってMS製だけを指すんじゃなくてGoogleもATOKもBaiduもIMEなんですけど
あなたはWindowsで日本語入力しないのですか?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5799-+9sP):2016/10/14(金) 10:09:40.28 ID:wBBhmxnb0
- おバカはスルーですよ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6732-8qPS):2016/10/14(金) 12:03:28.26 ID:cAT+ftQ20
- Webページによってブラウザの動作が遅くなっています。オプションを選んでください。
がウザ過ぎるな
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-8qPS):2016/10/14(金) 12:07:52.36 ID:yGY9Nomw0
- 徐々にFirefoxからChromeに移行中
お気に入りに入ってるサイト見る時だけFirefox使うようにしてる
その他はChrome使ってる
お気に入り移せばいいだけの話ではあるが
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-/tku):2016/10/14(金) 12:12:12.10 ID:QQIisQXE0
- >>111
今はFEPって言わないのか。びっくり
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-/tku):2016/10/14(金) 12:12:41.69 ID:QQIisQXE0
- >>89
俺も同じ。なんでだろ?
メールのリンクとかは問題ないのに
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/14(金) 13:03:45.26 ID:oqDzDPJ90
- >>115
今はじゃねえ
日本語入力の仕組みをFEP(フロントエンドプロセッサ)と言っていたのはDOS限定
一般にはインプットメソッドでWindows上ではそれをインプットメソッドエディタと言っている
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-8qPS):2016/10/14(金) 14:09:16.76 ID:eyibN9CT0
- candidates/50.0b7-candidates/build1
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-8qPS):2016/10/14(金) 14:14:04.19 ID:eyibN9CT0
- >>116
専ブラ側の設定確認しよう(Janeなら基本→パス)
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-/tku):2016/10/14(金) 15:30:39.41 ID:QQIisQXE0
- >>117
Windowsになってからずっとそうだったのか。ずっとATOKだから
MS-IMEのIMEは何の略だろう?とずっと思ってた。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-/tku):2016/10/14(金) 15:32:26.36 ID:QQIisQXE0
- >>119
そうじゃなくて、2ちゃんの書き込みにあるリンクをクリックするとFirefoxは
ちゃんと起動するんだけど、そのたびにSkypeがインストールを求めてるという
画面が開くんだよね。
メール内のリンクとかデスクトップから開くとインストールを求める画面は出ない。
2ちゃんからFirefoxを呼び出したとき限定。鬱陶しくてしかたがない。
>>89さんは直ったのかな?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-/tku):2016/10/14(金) 15:33:32.36 ID:QQIisQXE0
- ・・・・ごめん・・・>>89は俺だった・・・orz
つーことは俺だけなのか???
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/14(金) 15:36:46.64 ID:oqDzDPJ90
- これはひどい
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-BUHh):2016/10/14(金) 15:45:21.28 ID:rz42gRHn0
- IMEスレでやれ
あるのか知らんが
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-/tku):2016/10/14(金) 16:17:56.44 ID:QQIisQXE0
- >>123
すまねぇ。朝まで飲んでてさっきはまだ酔ってた
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-8qPS):2016/10/14(金) 17:14:51.46 ID:eyibN9CT0
- releases/50.0b7
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-8qPS):2016/10/14(金) 17:15:17.49 ID:yGY9Nomw0
- 既定のブラウザもChromeに変えました
これでいままで
主:Firefox、副:Chrome
だったのが
主:Chrome、複Firefox
になりました
Firefoxの開発者の方がここを見ておられるなら
猛省を促したいですね
一度落ちた信用を回復するには並大抵のことではできません
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-8qPS):2016/10/14(金) 17:16:10.33 ID:yGY9Nomw0
- 主:Chrome、副:Firefox
になりました
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2337-8qPS):2016/10/14(金) 17:19:51.38 ID:oOwGPMdq0
- 逆なら理解できるけど今のFirefoxからわざわざChromeに移る理由は理解できんわ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-8qPS):2016/10/14(金) 17:22:17.07 ID:eyibN9CT0
- いつものチョローマー
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-dAUv):2016/10/14(金) 17:28:20.45 ID:H8VPf02+0
- >>127
怒ってるんですか?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2b-8qPS):2016/10/14(金) 17:31:18.61 ID:jdQoSdC50
- >>129
使ってみ
それぞれに良さがあるけど、
なぜシェアに大差がついたか分かるかもよ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-8qPS):2016/10/14(金) 17:39:27.66 ID:eyibN9CT0
- またそうやってスパイウェアを入れさせようとする
シェアが大きいのはYouTubeとかで散々宣伝バナー出したからだろ
少し前まで最大シェアがIEだったことを考えれば最大シェア即ち情弱ブラウザってのは確定的に明らか
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2337-8qPS):2016/10/14(金) 17:39:27.85 ID:oOwGPMdq0
- >>132
Firefoxのが軽いし速いし使いやすいしで両方入ってるけどe10s後はもうChromeを使う理由が完全になくなった
動画ゲッターくらいかな価値あるの
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-BUHh):2016/10/14(金) 17:46:05.84 ID:rz42gRHn0
- シェア()ネタはチョロの十八番
情弱相手に抱き合わせゴリ押しインスコしてりゃ伸びもするさw
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afd8-K4Kb):2016/10/14(金) 17:59:59.62 ID:t9p4iq4z0
- 嫌なら黙って他を使えばいいと思うけど。
不満はFirefoxにどうぞ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-b88/):2016/10/14(金) 18:26:21.07 ID:UDfqYUJd0
- もともとFirefoxとはユーザー層違うんだよなぁ
無理に引っ張ったところでプライバシーとかツッコミ入れまくるに決まってんのに何やってんだか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576d-8qPS):2016/10/14(金) 20:18:45.05 ID:hblGBLvD0
- ここで工作してるのはほんとにチョロメ使ってるのかも疑問の奴らだからな
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be5-8qPS):2016/10/14(金) 21:09:42.22 ID:x4fOzcQa0
- チョロマはChromeのどこがいいのかを一切書かないからなw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-8qPS):2016/10/14(金) 22:07:39.95 ID:GaS5WFwb0
- >>127
俺は逆に、ChromeからFirefoxに乗り換えた。
Chromeの人が多いのは、IEから乗り換える時、GoogleだからまずChromeにするのだと思う。
で、そのまま使い続けて、ま、これでいいかぁというパターン。
両方とも試していればFirefoxの人のほうが多いだろう。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/14(金) 22:22:21.73 ID:oqDzDPJ90
- >>140
これでいいかぁとすら思ってないんじゃないかな
なんとなくパソコン使ってる人は知らないうちにChromeをダウンロードして
知らないうちにインターネット接続するとChrome起動するようになってるというパターン
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-Hc2h):2016/10/14(金) 22:29:56.74 ID:c433dOSg0
- 何も考えずに「次へ」と「OK」をポチポチしてると
いつの間にか入り込まれて既定ブラウザにまでなる、それがチョロメ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb3-PHo3):2016/10/14(金) 23:07:17.76 ID:mCdxZrq80
- http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/448/
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e2-BUHh):2016/10/14(金) 23:40:22.93 ID:qO0EB8JB0
- 突然貼られても踏まんよ
そんなもん
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/14(金) 23:46:58.23 ID:oqDzDPJ90
- ただのマイナビニュースの記事じゃないか
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-b88/):2016/10/15(土) 00:03:20.33 ID:pjCIHpkl0
- 中の人的には久しぶりにシェア上がったのはいいけど
うち何かしたっけ???状態だろうな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-8qPS):2016/10/15(土) 00:13:52.30 ID:QDcBFF5f0
- classic theme restorer使っている場合だとe10sが有効になりますかね?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2354-dAUv):2016/10/15(土) 00:29:53.66 ID:tHbZmWOM0
- >>143
これみたらEdgeが終わってるな
確かにあれはいくらサクサクだったとしても使おうとは思わん
あれ使うならIEのほうがまだいい
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2354-dAUv):2016/10/15(土) 00:32:49.20 ID:tHbZmWOM0
- その記事の数字の感じだとIEがシェア落とした分EdgeにいくよりFirefoxに移ってるんだろ
IEにUI似てるからな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sab7-FXrf):2016/10/15(土) 01:08:29.29 ID:zYFfwHXBa
- タブをまとめて閉じる時に数秒固まる症状が出ていたが
メモリ節約機 ”image.mem.discardable" を変えたら怪傑
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-Oa01):2016/10/15(土) 08:02:36.24 ID:KFXF9QE4M
- ねえ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-Oa01):2016/10/15(土) 08:09:37.98 ID:KFXF9QE4M
- 64bit版使いたいけどフォントが汚くなるし、gdippのために32bitのまま。
う〜ん、悩ましいわ…
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-pg89):2016/10/15(土) 08:27:33.04 ID:axluibyN0
- >>152
mactype
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-dAUv):2016/10/15(土) 08:29:28.15 ID:ZMacwXDY0
- >>152
ちょっと前からNightlyのフォント変わって見やすくなったから
そっち使ってみるといいかも
安定性は正式版やβに劣るが
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-Oa01):2016/10/15(土) 11:08:39.62 ID:3X0Snl8uM
- >>154
マジで?早速試してみる、サンクス。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af95-pJ0k):2016/10/15(土) 11:11:18.08 ID:hIeFcyYr0
- nightlyの感想頼む
俺も早く使ってみたい
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b85-DE+s):2016/10/15(土) 13:02:13.89 ID:ICBRipKJ0
- >>152 俺のところはGDIPPで64ビット版で綺麗になってるけど?MacTypeは安定したと評判になったら入れるつもりでレスを見ているw。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/15(土) 13:36:59.50 ID:gdCquiSu0
- これはひどい
http://megalodon.jp/2016-1015-1335-37/forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16340
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa8-Lzu8):2016/10/15(土) 13:49:41.32 ID:5G2JDLGM0
- >>157
GDIPPって、64ビット対応してたっけ?MacTypeだけかと思ってたわ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-Z5Hg):2016/10/15(土) 18:38:01.20 ID:MJd4zl7t0
- つーかいまだにgdipp(笑)とか恥ずかしくて死にたくなるレヴェルだろ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Lzu8):2016/10/15(土) 19:22:19.72 ID:OgbIV9Iq0
- どちらも中華ウイルス
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/15(土) 19:24:41.46 ID:gdCquiSu0
- MacTypeとかでいじってる人がWindows 10のアップグレードに失敗するイメージ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e2-BUHh):2016/10/15(土) 19:48:44.49 ID:GrQ9vp3e0
- Mactypeは最近オープンになって開発再開したが
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4332-aZS+):2016/10/15(土) 21:17:52.23 ID:zGVaNMEe0
- gfx.font_renderingいじれば
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2354-dAUv):2016/10/15(土) 21:57:07.59 ID:tHbZmWOM0
- 久しぶりにVistaのポンコツPC起動したら47.0.1で最新ですって言われたからもうVistaのサポートまで終わったの?と思いながら手動更新したら49.0.1ちゃんと入るじゃないか
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb86-Lzu8):2016/10/15(土) 22:10:12.60 ID:PkIGHTHr0
- >>165
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1471384934/795-816
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d2-Lzu8):2016/10/16(日) 14:27:22.97 ID:KfL9Ruuw0
- win10 64bit 49.0.1
Tumblerとかwixsite.comのサイトを一度でも表示すると
それ以降のブラウザの動作がもの凄く重くなるんだがおまえらどうよ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2337-8qPS):2016/10/16(日) 15:39:27.52 ID:kCA7Jj4l0
- いいえ全く。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f19-Oa01):2016/10/16(日) 17:44:33.34 ID:NowjVDTV0
- >>167
特定サイトみたあとにもっさり度増すとかあるよな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe6-b88/):2016/10/16(日) 22:44:44.75 ID:7/70xeQn0
- 💩スレ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e2-BUHh):2016/10/16(日) 23:57:02.25 ID:4dVwisNV0
- ageちょろん
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e2-/tio):2016/10/17(月) 14:15:25.25 ID:MCNyMpwU0
- プライムビデオを半日見ているだけでCPUが暴走を始めるクソブラウザまじやめたら?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-BUHh):2016/10/17(月) 17:00:11.20 ID:rIjhvsY40
- C2Q9400マシン、つべの1080p 60fpsの動画を再生 Win10 共にHTML5プレーヤー
IE11でのCPU負荷 10〜20%くらい
FirefoxのCPU負荷 100%張り付きさらにカクカク
どうしてくれよう
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/17(月) 17:11:58.78 ID:duyCwEh7d
- PCを窓からポイっと
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-Lzu8):2016/10/17(月) 17:14:51.99 ID:bZNZRhm60
- そんなに差があるなら俺なら乗り換えるか
動画はほかのブラウザで見るぞ
今のところ俺環だと不都合ないからFx1本でいいけど
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Lzu8):2016/10/17(月) 17:48:01.25 ID:omsohfUG0
- お前ら 未だにMozillaのオナニーに付き合ってるんだ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f1-pg89):2016/10/17(月) 17:50:04.74 ID:4AiB+N9a0
- >>173
http://www.cpu-world.com/Compare/475/Intel_Celeron_Dual-Core_G1820_vs_Intel_Core_2_Quad_Q9400.html
第4世代(Haswell)Celeronより性能低いCPUを交換した方が早くない?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Vk+K):2016/10/17(月) 18:47:59.39 ID:+J6+Uup90
- 2-3次キャッシュの容量とかあるから一概にそのベンチマークの通りとは言えない
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 03:04:37.15
- >>173
俺も持ってるが発熱が高いなエンコとかしたら
90度とかになる
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-dAUv):2016/10/18(火) 04:09:40.55 ID:j+YIvuTt0
- Q9400のエンコで90℃とか高過ぎるだろw
以前Q9550でエンコしてた時は安物のそんなエアフローいいケースじゃなかったがせいぜい70℃いくかいかないかぐらいだったぞ
クーラーは兜つけてたがな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 04:26:29.49
- >>180
Q9650だった今はファンを替えたから
90度はいかないとおもうけど
やろうとおもわないわ
メインPCでやる
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Lzu8):2016/10/18(火) 04:36:24.30 ID:EDC1W0nf0
- 夏場は部屋の温度が50℃になる
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f6-Lzu8):2016/10/18(火) 04:44:09.60 ID:DxODdAz40
- どこのインドだよ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcc-Mkyl):2016/10/18(火) 06:13:42.63 ID:0nE5r+gp0
- インドは屋外が50度行ってただろ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 06:28:23.92
- インドは割れ物とかDVDにガンガン焼いてるだろうけど
PC大丈夫なのかね
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837c-8qPS):2016/10/18(火) 06:51:28.42 ID:WLuXzQCQ0
- C2Qからi5までの間にどんなブレイクスルーがあったんだよ・・・
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e2-/tio):2016/10/18(火) 06:58:11.80 ID:f1C0DCeI0
- プライムビデオを半日見続けるだけで動作が重くなるクソブラウザ
メモリ使用量3.8GBってなんやねんマジゴミ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Lzu8):2016/10/18(火) 07:41:25.74 ID:EDC1W0nf0
- 50もwontfixが天こ盛り
何時まで経ってもダメなブラウザ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK87-ZLSY):2016/10/18(火) 10:14:40.87 ID:5U1F4XiaK
- どれに乗り換えがおすすめなのかしら…?
今持ってんのは、ieとエッヂと狐さん
動画は狐を使用なの
クロムは以前に不具合を経験したから、上記なのよ
近況がわからないから、
手かずかけますが示唆願いたいです。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f1-pg89):2016/10/18(火) 10:17:40.60 ID:TFeBMpSV0
- >>187
おま環
丸一日見続けても問題ないよ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-SP2k):2016/10/18(火) 10:21:44.98 ID:h6KpSyC50
- アホの子はどんなブラウザ使っても使いこなせない
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e2-/tio):2016/10/18(火) 12:00:01.75 ID:f1C0DCeI0
- >>190
お前がおま環だよマジゴミ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2337-pg89):2016/10/18(火) 12:49:42.80 ID:SuUocDlg0
- >>187
完全におま環だわな
プロファイル腐ってるか変なアドオンのせいだろどうせ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2337-pg89):2016/10/18(火) 12:50:21.15 ID:SuUocDlg0
- >>189
必要を感じないなら乗り換える意味はない
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-pg89):2016/10/18(火) 13:39:59.62 ID:kSi5vq6S0
- releases/50.0b8
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba1-/tio):2016/10/18(火) 16:10:47.65 ID:9FT7gcoU0
- 問題は安定性だろうな。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Lzu8):2016/10/18(火) 16:24:16.83 ID:EDC1W0nf0
- Mozillaは、バグがり未修正でリリースすることを屁とも思っていない
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-pg89):2016/10/18(火) 16:28:34.75 ID:kSi5vq6S0
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/10/18(火) 14:10:48.90 ID:EDC1W0nf0
だからChrome使えって
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/10/18(火) 16:25:49.13 ID:EDC1W0nf0
まともにレイアウトも出来ないのにFirefox使うとかMでしょ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Vk+K):2016/10/18(火) 16:30:23.56 ID:7nhk/Qt60
- スパイマスター・グーグルは金を配ってここで煽らせてんのか?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-Z5Hg):2016/10/18(火) 22:25:05.84 ID:PVT+Asot0
- ttp://hissi.org/read.php/software/20161018/RURDMVcwbmYw.html
ホラ吹きチョンチョロマー(笑)
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2318-nscf):2016/10/19(水) 12:34:40.08 ID:FWtikR6c0
- 49.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/49.0.2-candidates/build1/
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa9-Lzu8):2016/10/19(水) 17:07:15.24 ID:UZgFu5yK0
- 何が変わるんだ?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-SP2k):2016/10/19(水) 20:37:44.88 ID:DHBRrG+F0
- 気分が変わる
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-Lzu8):2016/10/19(水) 21:16:41.19 ID:gK8y1y0p0
- WONTFIXのデパートや
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/19(水) 21:45:44.82 ID:SS2qQwp1r
- Windows10だが
ここ最近最近シャットダウン時にfirefoxがシャットダウンを妨げてるとか出てシャットダウンできないんだけど(手動で火狐を切る必要がある)
同じような人いない?
なお初期化したがだめだった
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5756-9p6m):2016/10/19(水) 22:02:05.19 ID:6S3r1VjG0
- >>205
(手動で火狐を切る必要がある)ってどういう意味?[x]ボタンで閉じてもプロセスが残ってるって事?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d71e-/tio):2016/10/19(水) 22:06:43.64 ID:x+6xTDl/0
- 前はオプションがタブになって今はソースもタブなのか
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/19(水) 22:11:05.80 ID:ebvwcFZ10
- >>205
なんともないよ
初期化というのはプロファイルのリフレッシュそれとも新規作成?
すぐにアドオンとか戻したんじゃ意味ないけどそのまえに確認した?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/19(水) 22:15:40.94 ID:SS2qQwp1r
- >>208
アドオンやらをなくすリフレッシュだね
寝る前とかよくやらかすから、直したいところ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd3-8qPS):2016/10/19(水) 22:49:20.13 ID:jA/+cIpp0
- ank pixiv入れてると全く同じ事になるな
OS変えようが、新しくプロフ作ろうが一緒
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-Z5Hg):2016/10/19(水) 22:54:10.84 ID:H1XkLaqO0
- > ank pixiv入れてると全く同じ事になるな
ならねーよアホ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-8qPS):2016/10/19(水) 23:01:26.75 ID:ebvwcFZ10
- >>209
次は新規プロファイルで試してみよう
あとは開いてるタブの内容が問題
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/19(水) 23:09:18.36 ID:SS2qQwp1r
- >>210
まじでか
それ入れてるわ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd3-8qPS):2016/10/19(水) 23:15:23.49 ID:jA/+cIpp0
- >>211
ならねーなら書かねーよドアホ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-Z5Hg):2016/10/19(水) 23:56:19.14 ID:H1XkLaqO0
- おま環にも程があるは
息を吐くようにホラを吹きやがる
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55c-AIfR):2016/10/20(木) 00:12:32.75 ID:NQihnQbY0
- お互い、自分の環境しかわからないんだから、なる/ならねー と言い合っても仕方ないだろう
ただ >>210 は
> OS変えようが、新しくプロフ作ろうが一緒
だけでは真実味がないので、実際にどういう環境で確認したのかきちんと書いたほうがいいと思うぞ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/20(木) 06:29:52.05 ID:/unjadYQ0
- // Fx49-52 Flashコンテンツの初回読み込みに失敗するのを回避
user_pref("browser.safebrowsing.blockedURIs.enabled", false);
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-OUy2):2016/10/20(木) 09:45:38.79 ID:rWp/1rIe0
- ここ半年、flashの調子が最悪だなと思って
結局狐が悪いのかPCが悪いのか調べようとしたんだが
俺の場合はやっぱり狐だったわ……
読み込みの段階でクラッシュする動画が、IEだと微塵も問題なく視聴できる
グラボのせいでもなく明らかに狐のせいだった
ほんとどうにかして
もうgoogleに乗り換える
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/20(木) 09:54:54.27 ID:/unjadYQ0
- んだな
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55c-AIfR):2016/10/20(木) 10:21:20.26 ID:NQihnQbY0
- >>218
そんなので Firefox が悪いと結論付けるのはちょっと頭悪すぎる
IE用のFlash と Firefox用のFlashではインターフェースだけでなく「完全に別物」なので単純に比較しても意味がない
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf1-l6JH):2016/10/20(木) 10:36:07.65 ID:qTRrEUbV0
- >>218
>読み込みの段階でクラッシュする動画
このURLを貼れよw
そうすれば複数人で検証出来るから環境のせいなのかFirefoxのせいなのか一発で判明するだろ
それとも貼れないようないかがわしい動画とか?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-OUy2):2016/10/20(木) 11:17:35.15 ID:rWp/1rIe0
- セガのゲーム、竜が如くのちょっと如何わしい奴
https://www.youtube.com/watch?v=ZURNR3uuHGA
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-wjg8):2016/10/20(木) 11:21:37.62 ID:i5XGnpSG0
- 49.0.2-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/49.0.2-candidates/build2/
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba83-Cm2F):2016/10/20(木) 13:02:43.28 ID:p2yHj3Un0
- >>222
全く問題なくFirefoxで視聴できるな
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-9S67):2016/10/20(木) 14:18:17.62 ID:ibCPimkA0
- >>222
そもそもyoutubeはデフォでHTML5再生のハズだが何故Flash?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e37-l6JH):2016/10/20(木) 14:28:59.74 ID:KmtMgfDE0
- >>225
それはお前がFlashに切り替えてるからだろ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dff-Sv/H):2016/10/20(木) 14:42:31.55 ID:1ltuqHP50
- >>222
普通に見れまっせ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-9S67):2016/10/20(木) 14:54:45.51 ID:ibCPimkA0
- >>226
>>218でFlashの調子が…とか言ってるのに対しての返答のつもりだった
結局古いOSとかハード使ってるからFlash再生なんじゃねーの
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae5-9S67):2016/10/20(木) 16:32:22.90 ID:oqBp4/ct0
- Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0
Windows_NT 10.0
Flash 23.0.0.185
何時からなのかわからんけど、ニコニコ動画のコメント欄に入力すると変換候補の小ウィンドウが変な位置に表示されるようになった。
普通はIビームの直下に出ると思うけど、なんか画面中央やや左くらいの位置にでる。
多分最近あったflashのアップデート後だと思うけど。
機能的には特に問題ないけどまあ一応。
昔日本語入力ができなくなる件があってその時にも変な位置に変換が出るってのがあったけど、それとは出現する位置がちがってFlashプレイヤーの領域の外に描画される。
特に切り分けとかしてないので何が原因なのかはわからん。
Firefoxの他の入力に特に問題が出たりしている訳ではない。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 401e-2q0o):2016/10/20(木) 16:45:58.81 ID:WCqU6PkM0
- 最近のブックマーク表示といういらない機能
そんなもんつけるならエクスプローラで編集できるようにしろ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cc-mYIq):2016/10/20(木) 18:54:39.37 ID:ohwRP96e0
- >>218
どういう検証をして「明らかに狐のせい」と判断したんだ?
IEで見られるってだけなら検証したとは到底いえないぞ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f432-l6JH):2016/10/20(木) 19:07:53.64 ID:/0qO2Xn80
- 君のprofileのせい
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-AIfR):2016/10/20(木) 23:17:57.94 ID:jsYyjqh30
- 結局、今現在の安定版は48.0.2あたりで良いっすかね?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:28:38.44
- >>233
うむり
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/20(木) 23:33:12.32 ID:pPYA+xxd0
- まともな環境なら最新版で安定
おま環サマは旧版でも好きに使えば良い
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:39:44.78
- まともも何も家のPC3台とも不具合が出てるんだがw
とりあえず48.0.2で問題解決した
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea8-f5N6):2016/10/21(金) 00:59:21.85 ID:eGKm3ICe0
- win10環境では、32bitの方が安定してる気がする
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d73-Cm2F):2016/10/21(金) 01:39:31.37 ID:shXUw/tV0
- 気がしてるだけだろ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd2b-qp+e):2016/10/21(金) 01:49:15.56 ID:LX7cdg330
- Win10-32bitを使う選択肢がない
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-9S67):2016/10/21(金) 03:50:49.16 ID:dSTVe7aQ0
- 49.0.2きた
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-Cm2F):2016/10/21(金) 05:59:51.77 ID:PMfx5rhN0
- https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/49.0.2/
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-iV9h):2016/10/21(金) 06:17:27.14 ID:hyGBVew+0
- 49.0.2 Release Notes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/49.0.2/releasenotes/
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cd-qp+e):2016/10/21(金) 06:43:07.13 ID:gWtubpvx0
- ヘルプ→FireFoxについてをクリックしてバージョンを確認しようとしたらそのまま問答無用でヴァージョンアップされた(´・ω・`)
ヴァージョンアップするかしないかは手動で決めさせろよ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed86-9S67):2016/10/21(金) 06:55:55.28 ID:BOlMLQmx0
- だったらオプションでそう設定しとけよ
自分のミスじゃん
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:54:24.58
- >>243
オプション 詳細 更新タブね
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cd-qp+e):2016/10/21(金) 08:08:58.86 ID:gWtubpvx0
- サンキウ!
つーか、そんな設定変えた覚えはねぇ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/21(金) 09:41:02.25 ID:ntk9/nvJ0
- 49.0.2に更新されたぞ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf1-l6JH):2016/10/21(金) 09:41:38.63 ID:mTtigrww0
- >>246
おまえが無知なだけ
設定変更してないならセキュリティ面で自動更新になってるのは当たり前
>>245みたいな自己満のお節介がいるから自分で何も調べない馬鹿が減らない
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a9-9S67):2016/10/21(金) 10:20:21.15 ID:dXGEss2x0
- 50まで後
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3b-eoZk):2016/10/21(金) 10:24:15.41 ID:x1e8hwAT0
- 今回のFlash関連の仕様変更でFlash使用するタイプの動画サイト実質的に見れなくなったな
同期しないから画像が止まったままになる
元に戻してほしいわ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3b-AIfR):2016/10/21(金) 10:39:07.28 ID:q79q19TK0
- オマカーン
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/21(金) 11:11:36.54 ID:ntk9/nvJ0
- ニコ生やニコ動の動画サイトでマウスホイールでスクロールする時
テラテラしなくなったな
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-iV9h):2016/10/21(金) 12:23:44.90 ID:hyGBVew+0
- >>250
Flashへの日本語入力や動画のチラツキ解消の設定だぞ
このスレで以前から推奨されてた設定がデフォになっただけなのに
見れないとか何言ってんの
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a9-9S67):2016/10/21(金) 12:56:48.26 ID:dXGEss2x0
- 日本語なおってるぞ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-AIfR):2016/10/21(金) 12:57:47.50 ID:jIU3pQi70
- 49.0.2になってYoutubeクラッシュが解消されたっぽい
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-wjg8):2016/10/21(金) 13:33:22.58 ID:PMfx5rhN0
- 50.0b9-candidates
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcf3-qp+e):2016/10/21(金) 13:35:05.47 ID:X4pQkmsu0
- ぽい?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a1-Cm2F):2016/10/21(金) 13:49:46.83 ID:q0+fmIY30
- 日本語は打てるようになったがFlash上でスクロールはできないままだな
設定戻すわ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba39-hXSP):2016/10/21(金) 14:06:26.52 ID:T7k+4KZ40
- エロサイトの読み込みが少し早くなった気がする
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/21(金) 14:07:43.37 ID:EtByGKSr0
- 気がしてるだけだろ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a9-9S67):2016/10/21(金) 14:07:43.66 ID:dXGEss2x0
- すげぇーw
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3b-eoZk):2016/10/21(金) 14:31:03.33 ID:x1e8hwAT0
- >>253
いや、むしろ今まで普通に見れてたんだが
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e43-AIfR):2016/10/21(金) 14:38:25.42 ID:mFCSqKzU0
- ニコ生で全画面表示にすると右下のボタンが押せなくなるのは自分だけかな
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を false にすると正常
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1307108
でも全画面表示での問題が上がっているけど関係するかな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-AIfR):2016/10/21(金) 15:15:55.28 ID:lDsz73k70
- 更新したらなんか文字化けるページが出てきたな
他の複数のブラウザ試したが、文字化けは例によってfirefoxのみ
何でこうfirefoxは毎度なにかしらの不具合が起こるのか、アプデの度に何かしら問題が起きる
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/21(金) 15:34:02.21 ID:RxMjWuG/0
- Chromeでしかチェックしていない アホWeb屋が多いからな
必然的にChrome使えば問題なし
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 15:58:44.69
- >>248
ハイハイあんたが大将w
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:00:23.58
- >>252
コメントが左上に行っちゃうのも直ってる?
FC2でコメント打てる?
報告よろ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-wjg8):2016/10/21(金) 16:04:10.72 ID:PMfx5rhN0
- 50.0b9
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/50.0b9/
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-CGyA):2016/10/21(金) 16:33:23.28 ID:RCcMBRxHd
- >>258
本当だ出来ないね
地味に不便なんだよねこれ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fda8-f5N6):2016/10/21(金) 16:38:52.74 ID:wg1JvhTk0
- オレはようつべ以外の動画はChromeで見てる。フラッシュ入れたくないからね。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/21(金) 16:39:18.08 ID:RxMjWuG/0
- バグだらけ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-bWYm):2016/10/21(金) 16:52:23.92 ID:25zepVQJ0
- お前の頭もバグだらけ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/21(金) 17:36:27.94 ID:RxMjWuG/0
- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1306465
「あちらを立てればこちらが立たず」 状態
Geckoは根本的に何かが間違っている
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/21(金) 17:39:20.62 ID:RxMjWuG/0
- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310913
これなんかも、 Firefox"だけ"がバグってるし
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88da-iDGi):2016/10/21(金) 17:44:33.86 ID:0gh7v4V10
- >>269
about:configでplugin.mousewheel.enabledをfalseにしても出来ない?
- 276 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 8d32-ECoa):2016/10/21(金) 17:46:08.49 ID:A4P5Yuau0
- でもDirectX9フォールバックはもう不要ですもの
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4619-YT5Q):2016/10/21(金) 18:01:10.41 ID:DK6C/zs90
- だめだぁ! アドオン設定変えたりオフにしたりFlashぬいたり変えたりProfile変えたり作り直したり…
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/21(金) 18:02:57.08 ID:ntk9/nvJ0
- >>267
ニコ生のコメント左上にいっちゃうの直ってるな
FC2もコメントできるけど
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:07:50.89
- >>278
ありがとう
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/21(金) 18:16:33.02 ID:EtByGKSr0
- また懲りずにチョロが出張ってるのか
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196e-AIfR):2016/10/21(金) 18:51:29.73 ID:3W5Q1pbR0
- FC2のコメント欄が真っ白
何これ?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196e-AIfR):2016/10/21(金) 19:10:56.57 ID:3W5Q1pbR0
- もうめんどくせーこのブラウザ
クロームに移行するわ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/21(金) 19:19:17.76 ID:RxMjWuG/0
- 大正解
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a1-9S67):2016/10/21(金) 19:23:08.98 ID:GYfZjHBJ0
- firefox快適すぎる
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/21(金) 19:23:30.08 ID:b/mZRYj+0
- テスターが少ないんだからラピッドリリースはやめるべき。毎回たいした変更もないのだから
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/21(金) 19:35:39.27 ID:RxMjWuG/0
- Mozillaの開発者は、自動化テストをエラーが出るからといって無効にするぐらい愚かだからな
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:41:01.88
- >>278
直ってるけど
FC2ライブの画面とかコメント欄クリックしたら
点線の枠が現れるなぁ
これいちいち消すのが面倒なんだよな
やっぱ旧verに戻すわ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196e-AIfR):2016/10/21(金) 20:01:59.11 ID:3W5Q1pbR0
- 原因特定できた
またフラッシュかよハードウェアアクセラレーション切ってると症状出るわ
自分の環境だと
スマホも重いしこの機会に移すか
Syncはいいと思うんだが
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa76-eFVP):2016/10/21(金) 20:37:15.88 ID:2hCnjXQba
- >>263
同じ症状だわ
ほんと糞ブラウザだな
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9644-Sv/H):2016/10/21(金) 20:53:50.48 ID:e79aCs0C0
- >>263
Firefoxを画面全体、ニコ生を全画面表示の順で操作してニコ生のボタンが押せない状態で、
一瞬だけカーソルを外(上)に出してツールバーなどを表示させると、
内側のFlashがリサイズされボタンも正常な位置で使用できるようになる(はず)
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/21(金) 21:00:20.65 ID:EtByGKSr0
- ちょろジエーン♪
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88eb-AIfR):2016/10/21(金) 21:46:22.93 ID:xY9Kn+Dh0
- 世界の株価がスクロールできなくなったwワロス
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf1-l6JH):2016/10/21(金) 23:53:52.62 ID:mTtigrww0
- 世界の株価はブラウザ問わず広告ブロックアドオン入れてると変になるよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4043-AIfR):2016/10/22(土) 00:29:47.54 ID:Pq+kgpxm0
- >>290
ありがとう。確かにその辺をいじると回復することを確認した
自分にとっては、タブを切り替えたりFirefox自体を一度最小化させたりするのが簡単かな
でも(タブ内)全画面表示と通常表示を頻繁に切り替える自分にとっては耐えられない面倒さだ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68d1-aczQ):2016/10/22(土) 00:30:42.01 ID:k83iWCEE0
- 広告ブロックをブロックすると確実にユーザーは減る
でも収益は減らない
おもしろいね
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1174-l6JH):2016/10/22(土) 00:31:50.07 ID:Cybxh0hS0
- わーい ニコ生のコメント入力が直ってるぞー
信じ続けて良かったFirefox
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4043-AIfR):2016/10/22(土) 00:40:34.01 ID:Pq+kgpxm0
- >>285
むしろテスターが少ない状況で代わりに一般ユーザにテストさせるためにラピッドリリースしているのでは?
今後もマルチプロセス化、アドオンIFのAPI化、Servo対応とやるべきことは沢山あるのだから
しばらくは今のような6週ごとの一般ユーザを巻き込んだ混乱が続くのだと思う
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a1-9S67):2016/10/22(土) 01:05:51.03 ID:b9oF7sX/0
- 日本語行ける時と行けない時がある
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 887a-OUy2):2016/10/22(土) 02:41:44.62 ID:XZkes3UD0
- 49.0.2でニコ生のコメ入力直って喜んでいたら今度は別の不具合が・・
ニコ生で全画面にするとプレイヤーが操作できなくなるんだけどそういう仕様だっけ
ニコ動は全画面にしても操作できるけどコメ入力は相変わらず別窓
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-2q0o):2016/10/22(土) 04:10:31.40 ID:fnxz4DLe0
- ニコニコはまだFlashなのかよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b41d-+OdZ):2016/10/22(土) 06:51:08.70 ID:3axFheLt0
- 気になるほどじゃないけど49.0.2にしたら
ニコニコでの挙動が全体的に微妙に遅れるな
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cb-AIfR):2016/10/22(土) 07:03:01.80 ID:m+J86h8p0
- 最新版重いわ
ニコ生の放送画面が丸々抜けて空白の場合があるし
DMMゲームにタブ切り替えたらクルクルが出てきて何も表示されなかった
このせいでスタミナ損した
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95e5-bWYm):2016/10/22(土) 07:47:39.62 ID:3sEgEEdO0
- 49.0.2いしららちゃんとおわるようになった
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55c-AIfR):2016/10/22(土) 08:49:58.28 ID:mZqAfgOF0
- >>303
ふっかつのじゅもん?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88eb-AIfR):2016/10/22(土) 09:38:10.99 ID:dEwcAcOX0
- >>293
広告ブロックは切ってますねホイールスクロールができないですバーのスクロールはできます
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55c-AIfR):2016/10/22(土) 09:52:19.17 ID:mZqAfgOF0
- >>305
復活の呪文?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ce-AIfR):2016/10/22(土) 09:56:48.67 ID:AHXiQ1J60
- 自分もflash上でホイールスクロール出来なくなったな
chrome、IEでは問題なくスクロールできる
原因がちょっとわからん
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2199-DrBp):2016/10/22(土) 11:21:08.74 ID:SMpb87SO0
- 以前からできてなかったから変化なし
スクロールするとチラつくのは改善された
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b232-Sv/H):2016/10/22(土) 11:48:34.89 ID:ATFAvtse0
- 外部アプリからのリンクが開けなくなっとる…
browser.link.open_newwindow関係の設定は何も変わってないけど…なんでや
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cb-AIfR):2016/10/22(土) 11:51:17.70 ID:m+J86h8p0
- 試しにedge使ってみたらedgeの安定度ハンパないわw
もう火狐とはお別れかもしれん
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1c63-48Mz):2016/10/22(土) 12:01:51.41 ID:tw7B4Sbs0
- マルチで申し訳ないけど、
panoをFirefox45ESRで動かす方法か代替アドオンって何か無いかな?
ツリー型タブは複数選択して同時に閉じたり移動したりできないし、
フィルター機能がなくて合わなかったです。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-pp65):2016/10/22(土) 13:02:06.73 ID:HdbBcZKRK
- >>264
同じだわ。狐だけが文字がにじむわぼやけてるわ
んでも、気にかかるまで重症でないから我慢すてます
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/22(土) 13:02:36.43 ID:VUYwfBvM0
- IE→Chrome→Firefox→Chromeと使って来てるが
Egeは使ったことないな
食わず嫌い状態だがそんなにいいのか
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/22(土) 13:02:56.81 ID:VUYwfBvM0
- edgeやな
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/22(土) 13:25:25.61 ID:cbosd+gn0
- Firefoxは忍耐力が必要
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf1-l6JH):2016/10/22(土) 13:29:50.71 ID:mwamfLTQ0
- >>305
自分の環境では問題なくホイールスクロール出来るけど
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/22(土) 13:36:04.09 ID:VUYwfBvM0
- 今edge使ってみたけどめちゃスムーズやな
もう完全におさらばかもしれん
お気に入りを移動できればいいんだが
一気にできる方法あるんだっけ?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95e5-bWYm):2016/10/22(土) 13:48:34.66 ID:3sEgEEdO0
- >>305
ぼくは広告ブロックONでホイールスクロール出来ます。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88eb-AIfR):2016/10/22(土) 14:21:36.18 ID:dEwcAcOX0
- >>316
>>318
人それぞれなんですね!ありがとう
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-9S67):2016/10/22(土) 14:51:59.26 ID:xxSzqnn40
- 世界の株価、Firefoxで見るとEdgeと比べてGPUの負荷とクロック高め
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/22(土) 15:11:18.39 ID:VUYwfBvM0
- お気に入りのインポートすぐできたわ
もうこれで今後一切Firefox使うこともないと思う
みなさんいままでお世話になりました
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/22(土) 15:28:59.79 ID:ZqgqXufx0
- 何だコイツ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2199-AIfR):2016/10/22(土) 15:31:09.20 ID:GQiEQSHy0
- キモいのはほっとけばいい
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cb-AIfR):2016/10/22(土) 16:01:38.38 ID:m+J86h8p0
- いやでも火狐のフラッシュ関係やばすぎるって
edgeに変えてdmmのゲームやったら新PCを購入したかのように爆速になった
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b5-AIfR):2016/10/22(土) 16:02:20.71 ID:JR/aaqe/0
- Flash見れなくなった
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/22(土) 16:04:03.45 ID:ZqgqXufx0
- ※噓です
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae5-9S67):2016/10/22(土) 16:22:54.46 ID:dMQORuJ70
- ブラウザは使い分けるしかないな。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 597c-OUy2):2016/10/22(土) 16:55:39.70 ID:GJ6Uzxps0
- Flash上でページスクロールができない件は>>275で解決するね
副作用としてFlashコンテンツそのものに対してのホイールスクロールが機能しなくなるけど、
自分の場合は特に困らないなあ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88eb-AIfR):2016/10/22(土) 17:09:10.32 ID:dEwcAcOX0
- >>328
解決しましたありがとう!
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8344-AIfR):2016/10/22(土) 17:22:05.11 ID:hnBj8eDP0
- とりあえず動画用にはChrome使わざるを得ない生活が続いている
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ce-AIfR):2016/10/22(土) 17:50:59.11 ID:AHXiQ1J60
- >>328
解決したありがとう
ちょっと前のログも見てなくってごめんなさい
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fda8-f5N6):2016/10/22(土) 18:08:45.07 ID:EsXFXYZn0
- Windows10にflashは入れない方がいいって、どっかで見たからChromeと兼用してる。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cc-mYIq):2016/10/22(土) 19:00:10.78 ID:5AcKT4370
- >>332
何の意味があるのそれ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-AIfR):2016/10/22(土) 19:19:09.45 ID:qOufoQrb0
- 動画用にはChrome
尼で物色用にはVivaldi
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6d-wSxp):2016/10/22(土) 19:23:19.26 ID:0LQNfOZH0
- ブラウザ使い分けてる俺かっけー厨ってなんなんだろうね
意味がわからない
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcf3-qp+e):2016/10/22(土) 19:39:53.24 ID:6pR8OKRR0
- Firefoxでハゲそうです
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3b-l6JH):2016/10/22(土) 19:43:43.61 ID:CLVcyBkS0
- もうハゲてるくせに禿げそうって意味がわからない
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee1-0llD):2016/10/22(土) 21:26:10.64 ID:ylFgjK0O0
- そんなアナタにハゲ割
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/22(土) 22:39:15.00 ID:AQ62jZCM0
- まだ大丈夫。あと5年くらいは
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd3-AIfR):2016/10/22(土) 23:19:00.31 ID:K0zGX3bW0
- flash関係でいろいろ不具合あったけど・・・
まずもともと入ってたのが32bit用だったかもしれん
x86フォルダに入ってた
これはflashゲーム動かすとタスクマネージャのプロセスでflashバージョン付きの.exeが確認できた
この状態で49にすると、いろいろ不具合出てた
flashゲーム重い、ニコ動で最大化時に右下使えないとか
で、firefoxの64bit用の48をダウンロードしてインストール、
これを49にしたら別に何もいじらんでも不具合は起きてない
flashゲーム動かしたときのプロセスはplagin-containerになってた
下の方法やった結果通信速度の計測結果も倍くらいになってイミフ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd3-AIfR):2016/10/22(土) 23:21:18.64 ID:K0zGX3bW0
- 書き忘れ、
programfiles x86フォルダにインストールされてたやつは
48の時も49にしてもflashバージョン付きの.exeが出てた
programfiles フォルダに新たにインストールされたやつは
48でも49でもplagincontainer.exe
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-lF6N):2016/10/22(土) 23:43:39.97 ID:8BZrOshg0
- 32bit版でも保護モードを無効にすれば64bit版同様plagin-containerのみになる
やっぱFlashガーFlashガー喚いてる奴ってのは保護モードの存在すら知らないようなレベルなんだな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/22(土) 23:51:04.60 ID:AQ62jZCM0
- >>275
ありがとう。長年気にしないようにしてきたが解決策があったんだな。マジで感謝
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/22(土) 23:53:11.46 ID:AQ62jZCM0
- というかどうしてfalseで効くようになるのか謎だな
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dda-l6JH):2016/10/23(日) 00:01:06.60 ID:07kogjQc0
- enabledがfalseだからだろ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/23(日) 00:02:40.78 ID:dyrxfU5w0
- いやだから逆なんじゃないかと・・・
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-lF6N):2016/10/23(日) 00:05:22.27 ID:dC6JYcXs0
- >>346
>>328
> Flashコンテンツそのものに対してのホイールスクロールが機能しなくなる
Flashコンテンツに対してホイール操作を有効にするか無効にするかという機能
Flashコンテンツのマウスホイール操作を無効にしたらFlash上でもホイール操作でページスクロールできるようになったというのは副作用
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-lF6N):2016/10/23(日) 00:11:25.26 ID:dC6JYcXs0
- 例えばニコ動のプレーヤー右側のコメント一覧
plugin.mousewheel.enabledをtrueでコメント一覧をスクロールできる
plugin.mousewheel.enabledをfalseでコメント一覧をスクロールできない
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/23(日) 00:18:51.13 ID:NvUqlidy0
- >>342
その程度の連中が、何故かいちいち宣言してから別のブラウザへ移ってくれてる訳だね
良い事だw
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/23(日) 00:23:11.41 ID:dyrxfU5w0
- >>348
ありがと。
>falseでplugin.mousewheel.enabledをfalseでコメント一覧をスクロールできない
今たしかめたらできるんだよな・・・
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1171-9S67):2016/10/23(日) 00:37:01.45 ID:r5plVtAm0
- ニコニコ動画のコメント一覧はFlashの外だろ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1c-9S67):2016/10/23(日) 01:30:24.69 ID:KxlUsur80
- 32bit版の49.0.1から49.0.2へバージョンアップしようとしたら、
差分アップデートが出来なかった
俺だけ?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:36:37.82
- >>352
変な事するからだろw
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc4-AIfR):2016/10/23(日) 01:52:50.62 ID:KCmYSavQ0
- 3f99
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/23(日) 02:17:40.15 ID:dyrxfU5w0
- >>348
ニコ動はできるけどニコ生ができないようだ(コメント欄のスクロール)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-b5os):2016/10/23(日) 06:40:48.25 ID:jZH8OQLa0
- ニコ生のコメ欄でスクロールできないのは
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を false にしたら直った
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-9S67):2016/10/23(日) 06:44:06.85 ID:aq5LddQh0
- 昨日edgeに移行した者だが
FirefoxやChromeに出来てedgeに出来ない事を見つけてしまった
ツイッターの画像を右クリックで単独表示できない
コピーして貼り付けすればできるけど、一手間多くなる
クリック数で言えば3回クリック数が増える
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/23(日) 07:59:53.99 ID:dyrxfU5w0
- >>356
おお、すごいな。できるようになった
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-l6JH):2016/10/23(日) 09:48:29.32 ID:5YYt6HyC0
- これでまたスレに書いてあったから理解せず適当に変数弄ったの忘れた馬鹿が次のアプデ来て不具合出てまた騒ぐ流れだろw
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:11:47.27
- >>359
ありえるね
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fda0-AIfR):2016/10/23(日) 10:32:39.52 ID:KXXFAQ+N0
- 地理院地図のサイトで二回目の検索以降が検索中のまま
無反応になるな。Edgeでは問題なし。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5af-ECoa):2016/10/23(日) 11:15:37.89 ID:lOszRFuU0
- 49.02にしてからFlash動画が全画面の時は不具合ないけど
画面小さい時(最初にアクセスした状態のサイズ)は
一度他のタブをアクティブタブにして動画のタブに戻したりすると画像が止まり音声だけ進んでいったり
再生ボタンや画面切り替えボタンが表示されなくなったりなど不具合がでるようになった
保護モードはoffにしたけど変化なし
Firefox好きなブラウザだけどFlashとの相性が悪いのがな・・・
今回のアップデートでFlash関係で何かテコ入れ入ってたよね
それが関係してるのだろうか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-YT5Q):2016/10/23(日) 11:20:53.48 ID:yyczTo3Dd
- バージョンを19に下げるのじゃ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de5-bWYm):2016/10/23(日) 11:40:31.85 ID:QxdgvtQC0
- 保護モードoffにしたらウイルスのやられるで!ほんま怖いわ
おっとろしいことするのぅ…
むちゃくちゃやで。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de39-AIfR):2016/10/23(日) 11:41:07.31 ID:fCpyikwK0
- ニコ動がさっさとFlashやめりゃ一番いいんだけどな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-DrBp):2016/10/23(日) 11:48:11.75 ID:EfY/sdg50
- 49.0.2にしたらflash再生できなかったり音しか出なかったり
49.0.1に戻したら再生できるようになったがflashの上でマウスホイールが利かなくなった
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5af-ECoa):2016/10/23(日) 13:55:30.69 ID:lOszRFuU0
- >>364
無効にはしてないよ
試しに無効にしただけで仮にこれで解決したとしても再び有効に戻してたよ
それに保護モードなくても再起動するだけで元のシステムに戻るソフトと
ブラウザをサンドボックス化するソフトなど何重にも仮想化してるから
Flashの保護モードくらい特に問題はないけどね
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e95-5NH0):2016/10/23(日) 14:00:32.60 ID:LSzw55UI0
- 早くflashは止めてほしいよなあ
映画だと軽いのにニコ生とかabemaは重い
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-AIfR):2016/10/23(日) 14:09:48.65 ID:RqOKlnPW0
- そこでVivaldiですよw
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8344-AIfR):2016/10/23(日) 14:22:06.96 ID:2jwPzxXK0
- 最近ブックマークの同期できてないんだけどなんだこれ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cc9-fXok):2016/10/23(日) 15:31:55.79 ID:R64N7dI30
- FFはダウン専用として優秀すぎるからメインにしづらい。
あとプニルのスーパードラッグエクステンションみたく上下左右ドラッグで直感的に検索を割り当てるアドオンがない
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-l6JH):2016/10/23(日) 15:42:08.69 ID:5YYt6HyC0
- >>371
Easy DragToGo+とSelected Searchで良くない?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce2-K3Kh):2016/10/23(日) 15:52:01.15 ID:NvUqlidy0
- 今はEasy DragToGo++になってAMOに上がってるな
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q):2016/10/23(日) 16:37:58.22 ID:iscFISmTa
- >>342
保護モードって何?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae5-9S67):2016/10/23(日) 17:10:16.34 ID:0mLU4tVF0
- 保護モード切っても症状出るからあんまし関係ない。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-ILGC):2016/10/23(日) 18:21:46.96 ID:Mmu//mzu0
- FlashはもうPrefBarで適宜切り替えるのが楽な気がしてきた
今はFlashゲーぐらいでしか有効化してない
ニコ動はzenzawatch使ってるがニコ生は利用しないから分からんな
ドラッグ検索はD&D zonesに慣れすぎて他に移行出来ないや
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd3-AIfR):2016/10/23(日) 18:52:31.62 ID:UBEd6R0G0
- 逆にplagin containerじゃなくて
flash player.exeのほうで動かすにはどうやんだ?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f204-b5os):2016/10/23(日) 20:39:14.58 ID:cHPRdH0W0
- アップデートしてからhuluが見れなくなった
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-K3Kh):2016/10/23(日) 20:54:31.85 ID:G417PLJL0
- へー
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c5c-AIfR):2016/10/23(日) 21:01:40.09 ID:06ZAnoU90
- そういやfirefoxだとnetflixやhuluはSilverlightで見るしかないの?
html5に切り替えられないよね
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d56-AIfR):2016/10/23(日) 22:24:44.80 ID:JEz+HvPa0
- 配色設定で
・テキストと背景色を両方「黒」
・Webページが指定した配色を〜「常に」
これでひどい目に遭った、やったら駄目だ
設定画面自体が真っ黒に塗りつぶされた状態になって戻せなくなる
俺はある方法を発見してなんとか戻したけど・・
絶対にやるなよ!念を押しとくぞ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/23(日) 22:29:51.79 ID:dyrxfU5w0
- プロファイルのバックアップ取ってないからヒヤッとするんだよw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-K3Kh):2016/10/23(日) 22:32:33.02 ID:G417PLJL0
- ツマンネ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cb-AIfR):2016/10/23(日) 23:07:49.12 ID:8ZS3hvIJ0
- 保護モードのオン/オフとか関係なく重いよな
だから俺はdmmのゲームだけはedgeでやることにした
ちなみにunity製のゲームの速さもedge>>>>>火狐だった
ここ1年で重くなりすぎだわ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9525-bWYm):2016/10/24(月) 00:16:53.61 ID:d7SB0Drh0
- 32bit版の49.0.2にしてから急に49.0.1の頃より不具合連発するようになったんだが・・・
コレでドコを改良したと言うのだ・・・
前より駄目になってるじゃないか
いい加減、安定したバージョン出してくれよ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:22:34.29
- フィードバックで文句をおくってればいいのかな
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-K3Kh):2016/10/24(月) 00:24:03.03 ID:k96pWlOZ0
- ※ageて嘘です
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/24(月) 00:55:50.57 ID:9/wIB/gy0
- マイナーアップデートでそんなに挙動が変わるわけないだろってねw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb5-DrBp):2016/10/24(月) 02:01:47.88 ID:Y0VJqL7m0
- ここ数日flash動画が音声だけ流れて映像は止まったまま
画面をスクロールしながらだと見づらいけど動く
他のウインドウやタブに切り替えてから戻るとその分進んでる
あんまりにも使いづらいから49.0.1にダウングレードしてみたら直った
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cd-qp+e):2016/10/24(月) 09:23:26.15 ID:GU5GGfzT0
- Javaのアプデ来たで。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-fqm8):2016/10/24(月) 09:28:56.78 ID:sVgDpGxi0
- Javaとかもう半年入れてないわ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c9c-l6JH):2016/10/24(月) 10:02:24.98 ID:fOvD2ZMd0
- >>390
先週だよ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-vevC):2016/10/24(月) 10:06:12.02 ID:fYjFptIbM
- 一昨日からつべを見られなくなり、昨日はアクセスもできなくなった
再インストールしたが変わらずアドオンも一切インストールできない
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a1-9S67):2016/10/24(月) 10:13:13.66 ID:BgEp0jJN0
- >>393
おまえだけじゃね?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68e2-Cm2F):2016/10/24(月) 10:23:50.84 ID:pr1ZCxgk0
- >>393
ローカルディスクFULL
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cc9-fXok):2016/10/24(月) 11:43:50.43 ID:wUYR76qH0
- FFと他の使い分けって何が目的?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-uMdD):2016/10/24(月) 12:36:40.39 ID:wxGSOLez0
- 動画再生が、Firefoxは結構CPUを食う、
IEではそうでもないとかある。
AbemaとかNHKEテレとか。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2199-9PWo):2016/10/24(月) 13:02:10.68 ID:0PzaOKYn0
- abemaはfirefoxは推奨環境外と注意書きがでる
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-uMdD):2016/10/24(月) 13:06:40.59 ID:wxGSOLez0
- >>398
知ってるよ。
(一応「最新版」ならおkってことみたいだけど)
だから使い分けになると。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d3-8S6p):2016/10/24(月) 13:37:26.83 ID:J6FLCFjV0
- 49.0.2でニコ生のコメント入力の不具合は治ったな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9695-9S67):2016/10/24(月) 14:07:34.90 ID:3Q2W3b/Z0
- 不都合は直ったが他でのサイトで不都合が生じてる
またFlash重複エラー出始めたわ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-AIfR):2016/10/24(月) 16:40:44.44 ID:IVBwzk8S0
- yahoo地図で右クリックして出発地等が登録できません。
地図自体は見れますし、他のブラウザなら出発地等の登録も出来ます。
バージョンは48.0.2です。よろしくお願いします。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68e2-Cm2F):2016/10/24(月) 16:56:00.28 ID:pr1ZCxgk0
- >>402
アドブロック系を切ってください
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/24(月) 17:26:53.04 ID:LNfjMvCo0
- 「バグだらけだな」
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959f-Qsqw):2016/10/24(月) 19:45:33.58 ID:j6g/5s/C0
- 49.0.1から49.0.2にあげてFlash周りの挙動がおかしくなった
マルチディスプレイ環境なんだけど動画サイトでフルスクリーンにしたらフリーズしたわ
フリーズしない時もフルスクリーンの切替時に画面全体が暗転してマウスカーソルがメイン側のセンターに持っていかれる
win7 64bit Catalyst15.7.1 Flash Player23.0.0.185
profileは一応作り直したけど49.0.1から49.0.2に上げただけで出た不具合だから本体のバグかなと勝手に思ってる
似た環境で同じような不具合が出てる人いない?おま環かどうかが知りたい
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cc-mYIq):2016/10/24(月) 20:03:13.33 ID:NqbcEDcf0
- >>405
Catalystだからじゃないの?
FirefoxかFlash Playerのどっちか、
あるいは両方のハードウェアアクセラレーションを切ったらいいんじゃない?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-Cm2F):2016/10/24(月) 20:05:29.30 ID:9pyzcXO+0
- >>405
画面が黒くなるのは報告されてるみたい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1312293
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled=falseで治るかも?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b5-OI7i):2016/10/24(月) 20:06:04.02 ID:rnFUdAZq0
- うちはニコ生だけフリーズというか10秒間隔の紙芝居みたいになって原因探ってたんだけど
ズームしてたのが原因っぽい、100%ではないけど再現率もかなり高いんでここかなと思ってる
別の現象かもしれんけどね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-iV9h):2016/10/24(月) 20:27:56.16 ID:kGLik/N80
- >>408
e10sならAsync Pan/Zoomがらみかも
51で修正されるらしいのでそれまで layers.async-pan-zoom.enabled = false
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-AIfR):2016/10/24(月) 20:32:09.28 ID:IVBwzk8S0
- >>403
ありがとうありがとう!
そこら辺はいじったつもりだったのですが再度やったら出来ました!
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959f-Qsqw):2016/10/24(月) 20:32:50.34 ID:j6g/5s/C0
- >>406
>>407
レスありがとう
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled=falseでなおりました
これでしばらく様子見してみます
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b5-OI7i):2016/10/24(月) 20:34:05.59 ID:rnFUdAZq0
- >>409
ありがとう、試してみます
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-b5os):2016/10/24(月) 21:55:11.99 ID:tL4ZeZql0
- flash開きっぱなしでも最小化すればCPU使用率1%未満まで落ちていたのが、
最小化しても5〜10%をうろうろするようになったな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1932-6fpP):2016/10/24(月) 22:17:28.43 ID:mNRLzYf80
- ニコ動でモニタ全画面にしてから標準に戻すとプレイヤーが真っ黒になるようになった。あとflash上でホイールページスクロールが効かない
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4619-YT5Q):2016/10/24(月) 22:29:17.08 ID:9NLFs8cn0
- Google検索で固まるようになってきたからもうだめだろ…
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1932-6fpP):2016/10/24(月) 22:37:07.96 ID:mNRLzYf80
- >>407の方法試したら治りました。ありがとう
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 597c-OUy2):2016/10/24(月) 22:49:25.97 ID:ZNQsLABS0
- 49になってから、オプションからcookieの保存を許可するサイトを設定できなくなってるよね?
48までは この設定 + Firefox終了時に履歴等を削除する設定 で、
Firefoxを終了する毎に許可サイト以外のcookieを自動消去できてたんだけどな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55c-AIfR):2016/10/24(月) 23:53:34.10 ID:tvJrazCD0
- Flash PlayerのIME問題のおさらい - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?id=2013071100
保護モードなしのFlash
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/img/plugin-container-with-another-process.png
保護モードありのFlash
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/img/protected-process-with-IME-with-another-process.png
windowlessモードのFlash
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/img/windowless-plugin-with-protected-process.png
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-sunQ):2016/10/25(火) 01:50:11.91 ID:9HogvGgA0
- >>417
いつからか知らないけどいちいちアドレス入力して上書くやり方になってるね
about:permissions失くしたりとかここいら辺は改悪だよ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-D4E7):2016/10/25(火) 01:57:34.41 ID:ZSiLrvFY0
- なんか突然FC2のライブのみブラウザfirefox限定で見れなくなった
今クロームで見てるけどどうやったら治るんだろう、前にも別の問題がおきたんだよな
画面が真っ白で音声だけ流れるって意味不明な事が起こってる!にこ生もFC2動画もyoutubeも
大丈夫なのにfirefoxでFC2のライブだけ見れない
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM69-TaIn):2016/10/25(火) 01:58:12.81 ID:xPTCXN/oM
- 右クリ→ページの情報を表示に設定があるからオプションの方を消したんだろうな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-D4E7):2016/10/25(火) 02:26:07.81 ID:ZSiLrvFY0
- 連投すまないです
原因わかった、ハードウェアアクセラレーション切ったらFC2ライブ見れるようになったが・・・
切ったら切ったで今度コメント欄の方が真っ白になった・・
スレの上の方でも同じ人がいたね あーどうしたらいいもんだかねー
こういうのうといからホントわからん 一応治ったんですいませんでした!
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:32:16.10
- だから素直にダウングレードすればいいやん
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-K3Kh):2016/10/25(火) 02:36:52.28 ID:aJsgreiH0
- 簡単に勧めるなよ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:59:38.58
- 2分もかからず快適だったころに戻るんだから
ダウングレードお勧め
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-3NWI):2016/10/25(火) 12:45:58.82 ID:YrxIwMvA0
- >417
pcxfx 49.0.1 なので参考までにだけど
アドオンのBiscuit 2.5.2を入れていてクッキーの保護できてる
オプション画面にクッキーの保存の例外サイトボタンはでている
CTRいれてるからなのかな?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/25(火) 15:49:15.16 ID:/5ftXnAw0
- about:support (OSの種別および32/64bit, Firefoxのバージョンおよび32/64bit, e10sの有無、 HWAの有無 D3D11/D3D9/WARP)
に加えて、Flashのv-ジョンおよびそのHWAの有無, プロテクトモードの有無
さらには、勝手に設定弄ってる奴とかもいるし
組み合わせが多すぎて, Mozilla屋も大変だな
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/25(火) 15:50:07.73 ID:/5ftXnAw0
- s/v-ジョン/バージョン/
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e64-AIfR):2016/10/25(火) 15:50:15.09 ID:cM5h6VEj0
- うちも49.0.2からflashの挙動がおかしくなったから49.0.1に戻したわ
flashのハードウェアアクセラレーション切ると直るけど画質死ぬし
まあ49.0.1もタブ切り替えるとflash内に前ページの描写が残るバグあるけど
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-DrBp):2016/10/25(火) 15:58:34.64 ID:aLJbGNwQ0
- 49.0.2でflash再生しなかったりホイールが利かなくなってたけど
「可能であればハードウェアアクセry」を切ったら全部直った
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5af-ECoa):2016/10/25(火) 16:18:05.44 ID:24oETzk90
- >>430
ありがとう
俺もそこ無効にしたらタブ切り替えしても動画が正常に再生されるようになった
とりあえず修正されるまではこの設定でいく予定
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80c4-AIfR):2016/10/25(火) 16:29:24.18 ID:mkXrkSyG0
- 3f99
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/25(火) 16:34:01.16 ID:/5ftXnAw0
- 80c4
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f204-b5os):2016/10/25(火) 17:41:29.16 ID:QQ+61ANG0
- >>430
ありがとう!
これでいけたわ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5af-ECoa):2016/10/25(火) 18:52:17.56 ID:24oETzk90
- 直ったかなと思ったけどまだ症状でる時あるみたい
だいぶマシにはなったけどね
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6d-wSxp):2016/10/25(火) 19:36:37.35 ID:9szvAy0h0
- またハタ迷惑なダウングレード連呼厨(笑)が湧いてるなと思ったら
案の定ID無し基地外だった
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-K3Kh):2016/10/25(火) 20:27:04.90 ID:aJsgreiH0
- 何も考えず他人にも安易に勧めてくるからタチが悪いよな
テメーが一人でアホな判断する分にはどうでも良いんだが
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8e-AIfR):2016/10/25(火) 21:40:06.63 ID:jDlvVsUa0
- いろんなマシンでテストしてるブラウザなのに、自らクソ環境にしてブラウザすらまともに動かないようにしてる奴って相当無能だよなぁ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:41:03.34
- >>436
俺は的確な解決法を教えてるだけ
お前はIDがあるキチガイだなw
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 407f-/4fa):2016/10/25(火) 22:12:13.56 ID:VmpxXw5P0
- IDが出せないヘタレほど二言目にはキチガイキチガイと吼える
どうせ自分が言われて悔しかったんだろうけど
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55c-AIfR):2016/10/25(火) 22:17:36.18 ID:S24d3J/U0
- >>423
おまえはノートンかよ!
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:55:03.68
- >>440
ID出しても@1時間で替わっちゃうのに
へたれもくそも無いわw
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-K3Kh):2016/10/25(火) 22:58:56.15 ID:aJsgreiH0
- 自覚の無いキチガイって怖いな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:04:22.77
- お前の事なw
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68e2-9S67):2016/10/25(火) 23:11:34.41 ID:kgoEDKpB0
- バージョンアップ毎に重要なセキュリティ修正もあるので、最新版(又はESR)を使う以外の選択肢はない。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a07f-c/rc):2016/10/25(火) 23:13:16.75 ID:OKKcIwWq0
- ガタガタ文句言う前に素直にダウングレードすればいいだけの事
こんな事もわからないキチガイばっかりwwww
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-l6JH):2016/10/25(火) 23:17:43.07 ID:cdDl8NeVM
- 自己紹介要らん
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-wjg8):2016/10/25(火) 23:24:17.01 ID:8aTdqKe00
- 50.0b10
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/50.0b10/
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95c9-9S67):2016/10/26(水) 00:28:45.25 ID:AIOgc+gV0
- >>407
これIE11でもおきた・・
ブラウザのバグってよりwin10のバグなんじゃ?・・
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de6-ECoa):2016/10/26(水) 11:54:54.50 ID:iDof3qVe0
- いつ来ても荒れてんなクソスレ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf1-l6JH):2016/10/26(水) 12:12:01.31 ID:4xorSgmd0
- >>449
これに関してはOSのせいかもな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce5-AIfR):2016/10/26(水) 13:34:17.44 ID:UmLXOqKQ0
- やっぱりflash関係でおかしくなってたのか
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-l6JH):2016/10/26(水) 13:43:31.47 ID:KvhRn97x0
- firefoxの更新の設定のところがグレーアウトして変更できなくなってるのは何故??
"更新の確認は行わない"の設定にしてたのに(今もチェックはそうなってるけどグレーアウトしてる)
49.0.2には勝手にアップデートされたし・・
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf1-l6JH):2016/10/26(水) 13:53:22.01 ID:4xorSgmd0
- >>453
グレーアウトなんかしてないし普通にチェック入れられるけど?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e1d-Cm2F):2016/10/26(水) 13:58:38.34 ID:MLQ5X2s60
- Flash Player 23.0.0.205
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f6-EGqg):2016/10/26(水) 15:02:29.89 ID:OsrUB5eP0
- Pocketはアドオンから標準装備になって使いにくくなってるけどどうにかならないものか?
昔みたいにブックマークツールバーのフォルダみたいな使い方にしたい
あとボタンからマイリスト呼び出すときは無駄なページをPocketに保存してからリスト表示するしかないのか?
マイリストをブックマークしておけばいいのだろうけど
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-l6JH):2016/10/26(水) 15:35:31.74 ID:KvhRn97x0
- >>454
何が起きていたかは分からないけど
49.0.2をもう一度上からインストールしたら直った・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1131-6fpP):2016/10/26(水) 15:46:50.94 ID:AdtyUB+V0
- >>456
Pocket用のChrome拡張を変換して使うとか
まぁ色々試したけどFirefo用拡張版Pocketが一番使い易かったが
日付、タイトルソートが出来てページ分割が可能なのってないんだよね
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ead-K3Kh):2016/10/26(水) 16:06:50.28 ID:fJiQurYi0
- うーわ、重くなりだしてたFirefox動画サイトの再生が49.0.2にしてさらに重くなった
処理受け付けてくれなくてなかなか停止ボタンが効かねえw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e1d-Cm2F):2016/10/26(水) 16:19:02.22 ID:MLQ5X2s60
- PCがポンコツなのかそうでなければOSをクリーンインストールしなおせ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7c-aczQ):2016/10/26(水) 16:55:02.26 ID:A9hS4GcK0
- レス見るに使用者がポンコツなので何をやっても無駄
まともな知能を持って生まれて来る事を願いつつ首くくるくらいしかない
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/26(水) 17:11:23.65 ID:Uz1edJS40
- PCがポンコツで在ろうがなかろうが、正しく表示するのが良いブラウザというもの
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de39-AIfR):2016/10/26(水) 17:18:09.67 ID:KlwWSzCH0
- PCもユーザーもポンコツだと自覚している俺はアプデ前にここに様子を見に来てスルーを決め込むのだった
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e06d-l6JH):2016/10/26(水) 18:26:45.21 ID:vvamiEno0
- しっかしまだflashなんて使ってるとこあるんだ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c9c-b5os):2016/10/26(水) 18:36:35.90 ID:IwhL4ggb0
- 火狐でサイトを見てる時に標準だと文字や画像が小さいのでズームして大きめにしてるけど
他のサイトを見るとまた元のサイズに戻っていていちいちサイズ表示を手動で切り替えなければいけない
一度設定したサイトはちゃんと固定されているけど、新しいサイトの場合は標準のまま
これを全てに反映させるやり方ってないのでしょうか
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-9S67):2016/10/26(水) 18:38:39.44 ID:Uz1edJS40
- browser.zoom.siteSpecific
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4029-Sv/H):2016/10/26(水) 19:22:17.63 ID:OHGwg+Mz0
- >>449 >>451
リンク先にはWindows7と書いてあるけど
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-iV9h):2016/10/26(水) 19:30:19.36 ID:dvqHlwkm0
- >>467
リンク先にはWin8.1やWin10でも再現できたとある
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a8-Sv/H):2016/10/26(水) 19:37:29.50 ID:syn8ZAVT0
- e10sを強制的に有効にして使ってるんだけど
「Webページによってブラウザの動作が遅くなっています。」ってたまに出るのはどうにかならない?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee2-BXx4):2016/10/26(水) 20:03:12.58 ID:i2Tu17hH0
- 無効にしてるのにそれ出ることあるなあ
まあ大抵はサイト側でコンテンツに必要の無いろくでもないスクリプトを走らせてるのが原因なんだけど
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-iV9h):2016/10/26(水) 20:05:22.06 ID:dvqHlwkm0
- >>469
効果あるか分からないけど dom.max_script_run_time を長めにしてみるとか
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4029-Sv/H):2016/10/26(水) 20:06:31.81 ID:OHGwg+Mz0
- >>468
Windows系の可能性はあるのだろうけど
Win10固有のバグみたいに読み取れるのが気になってね
- 473 :465 (ワッチョイ 1c9c-b5os):2016/10/26(水) 20:09:54.00 ID:IwhL4ggb0
- だれかわかりませんか?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-iV9h):2016/10/26(水) 20:13:26.30 ID:dvqHlwkm0
- >>473
>>466さんが答えてますよ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c9c-b5os):2016/10/26(水) 20:24:06.83 ID:IwhL4ggb0
- >>474
すみません、自分に理解力が無いので意味がさっぱり・・・
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-iV9h):2016/10/26(水) 20:29:14.91 ID:dvqHlwkm0
- >>475
その文字列でググれば解説ページがいくつも見つかるはず
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/26(水) 20:35:32.86 ID:yYxBZweI0
- >>475
ページを拡大表示するには
https://support.mozilla.org/ja/kb/font-size-and-zoom-increase-size-of-web-pages
> ヒント: すべての Web サイトの既定の ズームレベルを設定したいときは、NoSquint Plus アドオンを試してください。
こういう場合にMozillaが推奨するアドオンがあるんだな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/26(水) 20:41:11.29 ID:yYxBZweI0
- そういえば今日Flash Playerの更新が来てるからやっとけよ〜
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c9c-b5os):2016/10/26(水) 21:07:59.77 ID:IwhL4ggb0
- >>476
>>477
なんかいろいろ良くわからない(英語だったりアドオンがなんだかわからない)のでそのままにしておきます
そもそも他のブラウザにはちゃんと固定できる設定があるのに火狐はなぜかその機能が無いってのが納得はいきませんが・・・
でも危険を伴うアドオン?とやらを使うリスクを考えたらやめたほうがよさげですね
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/26(水) 21:15:02.84 ID:WsRHk7Wwr
- >>479
いいことを教えてやろう
火狐は初心者向けではない。カスタマイズ性は売りだが、そのままで使うなら他ブラウザの方が良い
ぶっちゃけアドオン理解できないなら使う意味は少な目
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2a-AIfR):2016/10/26(水) 21:19:51.42 ID:Zz+McuMq0
- >>417
自分も今日気がついて色々弄ってたら、今まで通りの設定(例外サイト+Firefoxを終了するまで+cookieチェックボックス空白)で、そのセッションだけcookieを受け入れつつも終了時に例外サイト以外削除の設定が復活した。
一度「サイトから送られてきたcookieを保存する」のチェックを入れたり消したり再起動したりして再設定してやらないと、48以前のが引き継がれないのかもしれない
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-AIfR):2016/10/26(水) 21:20:13.98 ID:yYxBZweI0
- なんか変なやつだな。まあいいやw
- 483 :417 (ワッチョイ 597c-OUy2):2016/10/26(水) 21:56:08.24 ID:Pl/6Voti0
- >>426, 481
どうもありがとう
自分の場合はshowCookiesGroupe.uc.jsというスクリプトが原因だった
このスクリプトを削除したら設定項目が復活した
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2199-iDGi):2016/10/26(水) 23:49:14.37 ID:c0mA71x/0
- 読み込みがクッソ重くなった・・・リフレッシュしたくねぇよ面倒だよぉ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e6-xVgD):2016/10/27(木) 17:46:58.19 ID:Bv/1OH8s0
-
sssp://o.8ch.net/ihab.png
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875e-0DI1):2016/10/27(木) 22:42:24.50 ID:mLj9lLUT0
- firefoxを起動するとHDDがアクセスし続けるので何が原因なのかなーって調べると
EBOOSTERを一時停止してfirefoxを再起動するとHDDへのアクセスが止まるので
ソフトのバグかと思っていたらfirefoxのキャッシュが満杯になるとその症状が出るのを確認
削除すると出なくなるのでfirefoxの設定で終了時にキャッシュ削除するようにしました
困っている人いないと思うが同じ症状の人いたら試してみてね
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C7f-xVgD):2016/10/27(木) 22:53:14.73 ID:zgq0y7rrC
- 色々な変更に抗うためだけに入れてた拡張を消して
他も重めのものから軽めの代替品に変えたら
Firefoxが大分軽くなった
びっくり 超びっくり
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be2-IfuI):2016/10/27(木) 22:54:37.06 ID:mm0IOuj10
- eBoostrとか懐かしいな 相当前に低スぺ機で試した事があったわ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035c-0DI1):2016/10/27(木) 23:05:56.19 ID:0hge9Lth0
- >>486
削除ってFirefoxのキャッシュかよ
まずeBoosterを削除するのが最優先だろ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f732-d207):2016/10/27(木) 23:18:05.19 ID:78kPpt8p0
- >>484
リフレッシュしても変わんねー
26日になんかあったの?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035c-0DI1):2016/10/27(木) 23:36:52.87 ID:0hge9Lth0
- >>490
じゃあ新規プロファイル試してよ
リフレッシュの前にやっといたほうがよかったね
まあどうせセキュリティソフトとかWindowsのアップデートとかそっちじゃないかな?
それともそのタイミングでFirefoxのアップデートしたとか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d75e-1YMU):2016/10/27(木) 23:37:02.90 ID:feQxtlOf0
- なんか最近やたらと重いな
みんなもそう?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-WjTj):2016/10/27(木) 23:45:58.55 ID:6JZVzG5X0
- また中国製の防犯カメラによるDDoSの影響か?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f1-corf):2016/10/27(木) 23:47:46.26 ID:4XCBbcTM0
- Windows 10 Anniversary Update の 日本語版 Microsoft IME 使用時に、不明なスレッドが生成される
https://blogs.msdn.microsoft.com/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/2016/10/27/
Windows 10 Anniversary Update の 日本語版 Microsoft IME 使用時に、
Desktop アプリケーションのプロセス内に、不明なスレッドが生成される問題が確認されています。
長時間 Desktop アプリケーションを実行していると、
増加したスレッドによってプロセス内のメモリ消費量が上昇し、
メモリ不足でプロセスが強制終了する等の予期しない問題が発生することがあります。
回避策として、以下の二つの方法が確認されています。
・Windows 10 Anniversary Update では、日本語版 Microsoft IME 以外の IME を使用します。
・アプリケーション側で定期的にスレッド数を確認し、
異常な増加傾向が見られた場合にはアプリケーションを再起動します。
Microsoft では、本現象を Windows 10 Anniversary Update の
日本語版 Microsoft IME の問題として、現在調査中です。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38c-JJ20):2016/10/28(金) 02:11:37.66 ID:4vt2A1iu0
- 正式版じゃないけど、win10 AU+Auroraで異常重力発生して参ってるな。
タイミング的にはFlashの更新なんだけど。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a0-cOkY):2016/10/28(金) 02:52:27.25 ID:z2amAjTf0
- 間違いなく史上最もクソ化したソフトの1位だな
もう迷惑になるだけだから開発やめたらどうか
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-WjTj):2016/10/28(金) 02:55:45.56 ID:Tr9zgBIW0
- やめれば路頭に迷う人がいる
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be2-IfuI):2016/10/28(金) 02:55:48.99 ID:HmRYAkKj0
- 以上、チョロ容疑者の主張でした♪
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-JJ20):2016/10/28(金) 03:23:14.53 ID:daVzshMG0
- なんか定例外でWindows10の更新きたぞ
Flashの緊急があるのはわかってたが
>>494とか修正きてるんじゃない?
というか先月も10は月末にあったし月に2回バグ取り更新あるんじゃないか?w
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-eIub):2016/10/28(金) 04:21:12.40 ID:xS+VJwfq0
- Win10からは更新不定期だよ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-xVgD):2016/10/28(金) 04:43:06.45 ID:4L4PUtN10
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1027079.html
ニコ動HTML5にする方向らしいね
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38c-JJ20):2016/10/28(金) 05:04:44.16 ID:4vt2A1iu0
- >>499
詳細は見てないけど、ブログの日付的に、修正が入るには早すぎるっしょ。
重要な欠陥だから、できるだけ前倒しで修正入る可能性はあるけどさ。
しかし、MS IMEも、gdgdは、もはや伝統芸。
MS本家でさえ、IME周りを使いこなせてないのに、サードパーティ製品がどうやってまともに使いこなせるというのか。。。
win10以前のIMEは中国開発とかで品質が低いから改善したんとちゃうのけ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-corf):2016/10/28(金) 07:50:47.90 ID:Q6Ip0CqB0
- 今時ローカルキャッシュをOFFにしてない奴等はADSL回線でも使ってるのか
メモリは2Gとかそんなか
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0337-corf):2016/10/28(金) 07:55:15.15 ID:WwHRx3XX0
- >>496
逆なんだよなぁ。Firefoxは64bit化後どんどん良くなってるし。Chromeはどんどん糞化してるよな。
もうChromeは使わなくなったし。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be2-corf):2016/10/28(金) 08:28:17.14 ID:dDslItHH0
- >>501
β版が使えるようになってたから試してみたけど悪くないと思った
flashの時みたいにベージを開く時にバタバタした感じが皆無だし
ちょっと使った限り動作の重さ等も感じなかった
"10秒戻る"とか"10秒進む"ボタンもあって便利
スレチごめん
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb18-5Iza):2016/10/28(金) 13:52:36.25 ID:wmyku5XX0
- 50.0b11
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/50.0b11/
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f732-corf):2016/10/28(金) 16:14:13.35 ID:Y1NIl0WJ0
- 64bit βなんだけど拡張機能Web Compatが有効になってる!
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb18-0DI1):2016/10/28(金) 17:22:00.07 ID:gNCBIDX00
- 700 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/10/28(金) 06:18:41.18 ID:cdh7YqVa [1/2]
FireFoxのテレメトリは
一般ユーザーに公開されているバージョンではデフォルトでオフになっているから
それほど神経質になる必要はないぞ
仮にFireFoxのテレメトリを全て有効にしたとしても
MSのようにメールの内容や連絡先を収集するようなことはしない
FireFoxのテレメトリを殺すことを止めはしないが
まずはWinのテレメトリを全て殺すこと、そっちは性質の悪さでは比べ物にならない
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-eIub):2016/10/28(金) 17:47:22.15 ID:xS+VJwfq0
- テレメトリ言いたいだけやろ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe1-o6CU):2016/10/28(金) 18:12:52.13 ID:3fm/vydn0
- てれめとらーだな
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-mie4):2016/10/28(金) 18:12:59.76 ID:MdFDBhG40
- 「Microsoft Media Feature Packをインストールすると、動画の再生品質が向上します。」
↓
詳細からインストールmsuをDL
↓
「お使いのコンピューターでは利用できません。」
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
なんか先日からツイッターの動画再生もできなくなったし、firefox\(^o^)/オワタ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74a-0DI1):2016/10/28(金) 18:39:00.71 ID:nevP+g3I0
- windows updateでflashが更新されたせいかニコニコで動画の上でもホイールきくようになった
動画自体がここのところなんか重かったり挙動不審だったのも直ってるか様子見中
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc0-WjTj):2016/10/28(金) 18:42:26.99 ID:CA0Cdr5N0
- windows updateのFlashはIEとEdge用でFirefoxに全く関係ないぞ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74a-0DI1):2016/10/28(金) 18:52:36.25 ID:nevP+g3I0
- まじで?
じゃあなんでホイール効くようになったんだろ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-JJ20):2016/10/28(金) 18:52:46.34 ID:qKxCKek50
- >>512
49.0.2で発生したFlash関連の不具合は32bitは無効化されたからだと思う
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2016/some-flash-content-is-broken-due-to-async-rendering-mode/
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74a-0DI1):2016/10/28(金) 19:19:03.83 ID:nevP+g3I0
- >>515
よくわからんがその問題の機能が勝手にオフにされてたってこと?
何にせよwindows10にしてからflashがOS自体に組み込まれたって聞いてたからfirefoxも同じだと思ってたわ・・・
今見たらfirefoxのflashも一応最新版になってるみたいだがこれは別口の自動更新なのか
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMff-D1uz):2016/10/28(金) 19:34:11.64 ID:dCj3PaJnM
- >>485
スレチだが自分の意見が常に認められる人間しか友人と認めないと言う事だろ
どんだけゆとりなんだよw
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035c-0DI1):2016/10/28(金) 19:49:25.27 ID:Skw2JF4w0
- >>516
だからさあ、もう同じことを何十回も言ってるけどさ
IEやEdge と Chromeの仲間 と Firefoxの仲間が使ってるFlashは
「それぞれ全く別物」
なんだよ
それを勝手に一緒にしちゃうからおかしなことになるんだよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e5-ftE3):2016/10/28(金) 20:39:06.58 ID:ly7BCCE60
- >>516
違うよ
あんたが何もせんでもリモートで無効化されたんやがな。
windows updateで更新されたから直ったんとちゃうで。
たのむでしかし!
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74a-0DI1):2016/10/28(金) 20:59:33.51 ID:nevP+g3I0
- >>519
書き方が悪かったみたいだがそれは理解してるよ
というかfirefoxも更新以外でいじられることあるのね
知らなかった
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2be6-Jz20):2016/10/28(金) 21:44:42.64 ID:LpG3eaSZ0
- >>516
AdobeにあるFlashセットアップでインストールした場合、
サービスの「AdobeFlashPlayerUpdateSvc」と、
タスクマネージャの「Adobe Flash Player Updater」で
Firefox用も含めて自動更新されるようになっている。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-ZmOH):2016/10/28(金) 22:40:13.19 ID:EXW5P0if0
- タスク スケジューラ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb18-5Iza):2016/10/28(金) 23:17:48.85 ID:twHJ45s70
- Download Flash Player 24.0.0.138 Beta
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
リリースノートは、この書き込みの時点では404
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b43-WjTj):2016/10/29(土) 00:16:18.57 ID:A/bMb4CC0
- >>515
自動的に更新するのは良いとは思うけれどもそれによってバージョン番号が変わらないのは変だと思う
バージョン番号は品質管理の基本だということをMozillaは理解していない
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-eIub):2016/10/29(土) 00:36:12.72 ID:3dp9t0810
- リモートで無効化って書いてあるやんか
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 01:45:19.01
- なんか、重くて書きこめないな
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d3a8-atvC):2016/10/29(土) 12:21:01.53 ID:+WHuXWhr0NIKU
- またリリース延期しててワロタ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 63a0-cOkY):2016/10/29(土) 16:00:12.65 ID:oBt/qavP0NIKU
- 今度はPDFが開けなくなった
ダメだこれw
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3fc0-WjTj):2016/10/29(土) 17:44:33.90 ID:58qyw7nS0NIKU
- 普通に使えるから、おまえだけじゃね?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 677c-wjsV):2016/10/29(土) 18:19:08.44 ID:3oFDLAm20NIKU
- どうせ分かりもしないのに設定弄ってウダウダ言ってる池沼
初期化も出来ない脳無しバカは大人しくIEかチョロメ使ってろ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7be2-IfuI):2016/10/29(土) 18:42:17.36 ID:rqTd3vel0NIKU
- 単なるおま環か、成り済ましチョロが過去レス拾ってそれっぽく喚いてる事が多いなw
最近は特に酷い
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ef99-uv0z):2016/10/29(土) 19:01:20.85 ID:u1XehOeS0NIKU
- http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/debug_downloads.html
>2016年10月11日にリリースされたESRが最終版です。これをもちまして、ESRは廃止となります。
ESR使いですがFlashの拡張サポートも見事に死亡しました
無効にしてて大して困ってないが有効化したら後ろガラ空きですわこれ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ef3b-0DI1):2016/10/29(土) 19:17:45.41 ID:quyxbRXo0NIKU
- そんな貴方に、テっちゃんのVivaldi ♪
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0799-ceYG):2016/10/29(土) 20:03:55.27 ID:M2npaWIL0NIKU
- 需要があるかわからないがOS XでJavaAppletPlugin.pluginの中に
disabled.plistとかEnabled.plistが入ってて有効な場合はEnabled.plistにInfo.plistとして
シンボリックリンクがしてあってそれによってプラグインとしてOS Xに認識させたり
させなかったりしているようだった。
そこでシンボリックリンクを新たに作成し直したらpluginフォルダからJavaを動作させることができた。
前まではInternet Pluginsに入っていないと動作しなかったが新しくシンボリックリンクして動作する。
これでFirefoxだけでJavaを動作させられる。
別にシンボリックリンクでなくてもEnabled.plistをInfo.plistにすれば動作するので
Mac版のFirefoxポータブルでJavaを持ち運び可能。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 87c7-Jz20):2016/10/29(土) 20:52:54.38 ID:q4OEObzl0NIKU
- Mozilla は 10 月 28 日、Firefox の新たなレンダリングエンジン「Project Quantum」を発表しました。
レンダリングエンジンは、WEB ページのコンテンツを描画するために用いられる WEB ブラウザの中核をなすプログラムのことで、現在は Netscape Navigator 時代の Gecko が改良されながら継続して使用されています。
今回発表された Quantum はこの Gecko に代わる次世代のレンダリングエンジンと位置づけられており、Mozilla の研究によって開発されている実験的エンジン Servo の多くの機能をコードレベルで組み込んでいます。
Quantum では Gecko からパフォーマンスが飛躍的に向上している点が大きな特徴で、モバイル OS とデスクトップ OS において WEB ページは即座に表示されるようになり、
スクロールはまるで絹のように滑らか、アニメーションやインタラクティブな処理を多用したコンテンツでは 60fps のフレームレートを維持しながら再生することができるとされています。
Quantum は Android、Windows、Mac,、Linux 向けに開発されており、来年には Firefox に搭載される見込みです。
遂にFirefox復権来たか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b99-WjTj):2016/10/29(土) 20:59:14.34 ID:gkn95KOK0NIKU
- これまた大風呂敷を広げたな
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fbe5-KDX3):2016/10/29(土) 21:02:28.55 ID:x02Bv7Iv0NIKU
- 53から初めてNightly試してみるわ
楽しみでたまらん
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2f95-eYqn):2016/10/29(土) 21:11:54.03 ID:imtM5/RJ0NIKU
- 53から4〜7倍速いとかいってたからなあ
11月8日からnigtlyに登場するけど
たぶん落ちまくるんじゃないかな
https://arewestableyet.com/
ここで俺は様子見 俺はオーロラで我慢
生き残ってたら人柱感想たのむ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 53cc-JJnL):2016/10/29(土) 21:19:40.05 ID:vcxvmP6m0NIKU
- よくわからんけどServoとはまた違うの?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2f95-eYqn):2016/10/29(土) 21:27:08.23 ID:imtM5/RJ0NIKU
- サーボはロケット
開発完成にはまだほど遠い
研究成果のパーツ(コンポーネント)を実用車(ff)に
使用するってことじゃないかな
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 63a8-vqh8):2016/10/29(土) 21:28:00.92 ID:vYRvE4hr0NIKU
- AbemaTVって、なんでFirefoxを非推奨ブラウザにしてるのか分からん
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2f95-eYqn):2016/10/29(土) 21:30:47.91 ID:imtM5/RJ0NIKU
- firefox(最新版)は推奨になってるよ
対応が遅れてただけみたい
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8368-WjTj):2016/10/29(土) 21:37:17.57 ID:85D16n120NIKU
- 新しいレンダリングエンジンとかスゲー話だな
てっきり将来的にはBlinkになっちゃうんだろうなって思ってた
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b99-WjTj):2016/10/29(土) 21:39:33.04 ID:gkn95KOK0NIKU
- お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく動画が再生されない可能性があります。快適に視聴するために、最新版のGoogle Chromeまたは、Internet Explorer11をご利用ください。
パソコンの推奨環境については下記の通りです。
【OS】
Mac:X 10.9, 10.10
Windows:7, 8.1, 10
【ブラウザ】
Chrome, Safari 最新バージョン
Internet Explorer 11以降
【ソフトウェア】
Adobe Flash Player
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2f95-eYqn):2016/10/29(土) 21:53:27.00 ID:imtM5/RJ0NIKU
- ごめん間違いだった
本家ではff推奨になってないね
他のhpで見かけたのでなってると勘違いした
ちなみに俺はffで見るときはアドオンのie tab2で見てる
これだとcpu使用率が下がる
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 035c-0DI1):2016/10/29(土) 22:10:50.34 ID:G0YkzuLl0NIKU
- >>545
それはFirefoxで見てることにならないんだが理解してるかな?
普通にIEで見ろよ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cb-JJ20):2016/10/30(日) 02:04:38.51 ID:0ePPqE9i0
- >>535
Quantum Fireball?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa7f-/iKQ):2016/10/30(日) 02:39:12.58 ID:edms3KlDa
- FLASH画面内フォントがアンチエイリアスで綺麗なのは狐だけ
Chrome系は軒並み汚くてアンインストールしたった
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2a-hvYh):2016/10/30(日) 05:15:29.79 ID:4AEdIWHb0
- >>545
UAControl と User-Agent JS Fixer を使って、UAをIE11とかに偽装すると見れるよ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-eIub):2016/10/30(日) 07:58:03.04 ID:n9Z16WMG0
- オペラみたいにインスコオプションでポータブル版を選択できるようにして欲しいわ
今はテッテがビルドしてくれてるからいいけどエンジンが変わったらどうなるか分からんし
PortableAppsみたいなのはちょっとな
- 551 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/10/30(日) 12:55:08.54 ID:HGWAG6JT0
- >>547
ここは質問スレじゃない!!
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-corf):2016/10/30(日) 13:28:14.16 ID:9mxIorfb0
- >>547
Bigfootかもしれない
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8d-nx48):2016/10/30(日) 17:28:09.21 ID:kXOP3i1k0
- Windows版Firefoxでuser.jsがシンボリックリンクだと読み込まなくなってて糞だわ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-xVgD):2016/10/30(日) 20:38:05.04 ID:o3kU3pVO0
- >>553
シンボリックリンクなんてWindowsにはないようなものですし
(いちおうNTFSにはついてるけど)
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0390-014v):2016/10/30(日) 22:27:31.41 ID:+nWNl1Qe0
- >>5が>>1の自演な件に誰も突っ込んでない?w
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-D1uz):2016/10/30(日) 23:43:21.21 ID:D6oNtVnpM
- >>554
無いようなもんって、完全にあるがな
- 557 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/10/31(月) 00:44:56.71 ID:NVm8t21H0
- >>555
質問は質問スレで
- 558 :☆☆☆佐渡酒造☆☆☆ (ワッチョイ f732-corf):2016/10/31(月) 01:01:55.73 ID:LYTspsO50
- お前、それでも栄光ある2ちゃんねるの荒らし代理か?
- 559 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/10/31(月) 01:03:23.79 ID:NVm8t21H0
- ガブッ!!
- 560 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/10/31(月) 01:05:01.54 ID:NVm8t21H0
- >>558
ハイパーデスラー砲発射!!
- 561 :☆☆☆佐渡酒造☆☆☆ (ワッチョイ f732-corf):2016/10/31(月) 01:28:16.82 ID:LYTspsO50
- Vだな!わしゃ沖田艦長を敬愛しておるよ!元気でやっておるかぁ?w
- 562 :☆☆☆佐渡酒造☆☆☆ (ワッチョイ f732-corf):2016/10/31(月) 01:33:26.82 ID:LYTspsO50
- ミーくん、おい、ミーくん
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87e5-TD3v):2016/10/31(月) 01:45:13.69 ID:Z8za0MeV0
- x64版が表に出てから結構期間経過したけれども
現状のx32版x64版の割合ってどのくらいになってるのかな
やっぱ9割方はx32版?
- 564 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/10/31(月) 01:53:30.94 ID:NVm8t21H0
- ヤマトは今みても面白いよな。色褪せない。
- 565 :☆☆☆佐渡酒造☆☆☆ (ワッチョイ f732-corf):2016/10/31(月) 02:00:11.99 ID:LYTspsO50
- たしかにヤマトは悲しみと希望があるの面白いの〜
宇宙は広大な酒なのじゃ。どうじゃ、いっぱいやらんか!
- 566 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/10/31(月) 02:01:14.01 ID:NVm8t21H0
- 氷結ストロング500と350のんだ
明日も仕事だ、、寝る、、
- 567 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/10/31(月) 02:04:33.95 ID:NVm8t21H0
- http://mimizun.com/log/2ch/ms/1194447282/
一応おれさまは、むかしからヤマトみてるからな
- 568 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2332-xVgD):2016/10/31(月) 03:27:18.01 ID:8/a3XI6r0
- >>563
jsバグってたらメモリ食いつぶされそうな気がして
関係ない?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a305-ClX7):2016/10/31(月) 12:56:33.85 ID:3wukFPA40
- 壁|д゚) ごはんまだ ?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-QpRP):2016/10/31(月) 14:06:08.29 ID:ZdXqVcRIM
- >>545
DRM周りの情報が遅いだけだろ
dアニメストアだとGoogleDRMがあればhtmlで見れるのにfirefoxUAだとSilverlightになる
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a1-WjTj):2016/10/31(月) 14:12:04.56 ID:rpWH9JU20
- もうすぐ50さ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-hvYh):2016/10/31(月) 16:09:20.59 ID:PP1eF4ZM0
- Mozilla、「Firefox」向け次世代Webエンジン“Quantum”を発表。2017年中にリリース
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1027516.html
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C7f-xVgD):2016/10/31(月) 19:48:32.47 ID:T5yfwBEPC
- ブラウザは64bitの恩恵を受けられる程重い処理をしないから32bitとたいして差が無い
特にWindowsだと64bitアプリケーションのオーバーヘッドが他のOSより大きくてさらに差を付けにくい
とどこかのフォーラムで見たよ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a0-WjTj):2016/10/31(月) 19:50:41.13 ID:XIWSUmOs0
- 64bitアプリケーションのオーバーヘッドw
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-corf):2016/10/31(月) 20:06:06.59 ID:ohJQ9kpC0
- 64bitのWindowsで32bitアプリを動かすとWOW64によるオーバーヘッドがあるけど
64bitのWindowsで64bitアプリを動かす分には問題ないだろ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f37-corf):2016/10/31(月) 20:09:44.93 ID:57EsZt0E0
- >>573
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/12/17/004737
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/03/11/222545
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8325-ftE3):2016/10/31(月) 20:52:06.25 ID:OldrhOKU0
- 49.0.2から50になったら何がどう変わるの??
49.0.2結構不安定なんだけど・・・
早く改善してほしい
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa7f-0DI1):2016/10/31(月) 20:53:54.43 ID:hO91vQLBa
- >>573
それWindowsのせいじゃなくて、Intel CPUの仕様で64bitと32bitはモード切替必須だからだぞ
Linux等でも変わらん
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-eIub):2016/10/31(月) 20:57:05.86 ID:Yo9jSJEu0
- 俺がオーバーヘッドだ!
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe5-ftE3):2016/10/31(月) 21:57:55.96 ID:wms61p690
- >>577
安定します。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e2-0DI1):2016/10/31(月) 22:02:44.80 ID:llSLIMXA0
- 今更クッキー焼いてるけどクッキーの桁数が増えたら
使用メモリが増加して固まるようになっちゃったよ
メモリリークしてない?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-/iKQ):2016/10/31(月) 22:06:20.33 ID:v+CtjTTF0
- 32bit版から64bit版への移行が自動になればな
現状だと両方入れて片方削除という方法になるみたいだし
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cb-/82f):2016/10/31(月) 22:43:02.11 ID:ZN0U5tMF0
- 今32bit使ってるけど、64bitと干渉しないならプロファイル作り直しがてら64bitを試して問題なければ32bit消そうかな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f6-0DI1):2016/10/31(月) 23:23:07.60 ID:0ktL3gbE0
- 今、Googleのトップページでハロウィンだかの動画が流れてるけど
Firefoxだと日本語入力に支障が出るレベルで重いな
一応最新のPCゲームの推奨動作環境をクリアしてるんだけど
Googleは本気でfirefoxを殺しに来てるのか
twitchもfirefoxで見るとやたらCPU食ってるし
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f37-corf):2016/10/31(月) 23:38:47.67 ID:57EsZt0E0
- >>584
それで重いってどんだけだよw
5年以上前のノートですらCPUは食うけど重さ感じることなんか全くない
32bit版でも使ってんのかw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-WjTj):2016/10/31(月) 23:40:06.90 ID:WCjsYijv0
- 過去の遺物のFirefoxなど一顧だにしない
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-WjTj):2016/10/31(月) 23:48:00.18 ID:v98aAgKU0
- >>585
49.0.2(32bit版)
windows10 pro 64bit
CPU:i3 4150
メモリ:8GB
Google日本語入力使ってるんだけど、Googleの検索トップで平仮名を漢字に変換する時に遅いと感じる
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 23:49:31.06 ID:xmuDA4E9a
- じゃあなぜこのスレ見てるん
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-corf):2016/10/31(月) 23:52:13.41 ID:ohJQ9kpC0
- >>584
いや全然
ドライバがブラックリスト入りしてんじゃねーの
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b6-geF8):2016/10/31(月) 23:55:17.80 ID:GQoN6R/Y0
- amazonにつながらない「安全な接続ができませんでした」
https全部死んでるわけじゃないみたい
火狐ダウンロードサイトも「安全な接続ができませんでした」
だとw
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-WjTj):2016/10/31(月) 23:58:07.29 ID:v98aAgKU0
- 俺の場合、Google日本語入力がズブいのかもしれない
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-GxxV):2016/10/31(月) 23:59:48.29 ID:iqIvc1hH0
- >>590
問題なくつながる
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be2-IfuI):2016/11/01(火) 00:16:55.68 ID:nTLrZEhC0
- >>588
そりゃ実際は気になって気になって仕方ないからだろ
チョロ患者によく見られる症状
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f732-corf):2016/11/01(火) 00:18:33.16 ID:a8ghhZ2K0
- >>587
ヒント Windows10
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-WjTj):2016/11/01(火) 00:27:02.94 ID:tizuWQyK0
- Google日本語入力がアレな時は再起動したら良くなる場合があるよ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-corf):2016/11/01(火) 00:27:50.45 ID:0rQtsG1Y0
- Googleは本気でfirefoxを殺しに来てるのか
と言いながらGoogle日本語入力を使うのが理解できない
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-D1uz):2016/11/01(火) 01:24:48.23 ID:cyO1tJZrM
- >>590
カスペつかってんのか?
そうじゃなくても既知の問題でググれば解決策が出て来る
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e2-svWA):2016/11/01(火) 08:11:45.49 ID:QASwBY5q0
- キンザのフォーラムでバカが言ってたな
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a0-xC4o):2016/11/01(火) 14:53:08.83 ID:EeTdQoEM0
- firefox + noScript (ともに最新版)だと flash つうかニコ生が
音声だけで映像が見えない状態になる。 noScript を削除すると直る。
これって俺だけ?ちな win7 32bit
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-WjTj):2016/11/01(火) 15:11:56.93 ID:1E+4VTnw0
- https://dev.mozilla.jp/
荒されてやんの
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677c-wjsV):2016/11/01(火) 15:12:24.17 ID:NEgfQ9D50
- win10x64+noScriptなら見れてる
noScriptの設定弄ってダメならx64化を考えたら?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a0-xC4o):2016/11/01(火) 15:23:45.99 ID:EeTdQoEM0
- 64かー
メモリのアレもあるしこの際だから64にしよっかなー
ただツイッターで検索しても同症状の話が出てこないのはナゼ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677c-wjsV):2016/11/01(火) 15:55:31.92 ID:NEgfQ9D50
- アンインストして動くなら普通に考えればnoScriptの問題だからx64にしても変わらないぞ?
設定を全部リセットしてそれっぽい箇所を一つ一つ変えて試さないと
設定の埋め込みオブジェクトのタブ辺りとか
「信頼しているサイトにも適用」にチェック入ってたりしてない?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839f-d207):2016/11/01(火) 16:16:42.41 ID:+4DNhUFX0
- アドオンのことならこちらでどうぞ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475290944/
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a0-xC4o):2016/11/01(火) 16:31:53.65 ID:EeTdQoEM0
- 設定は変えてないんだけどなー
てかそだね確かにアドオンの話だった
みなさんども
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b5-RSiG):2016/11/01(火) 17:03:27.77 ID:x7Olc88k0
- ノーブランド版はもう50.0なんだね
言語パック以外特に問題ないようでよかった
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-WjTj):2016/11/01(火) 19:35:59.46 ID:6Z5uYMb70
- Chrome凄い
俺のメインブラウザ
Google、Windows版Chromeを15%高速化
http://jp.techcrunch.com/2016/11/01/20161031google-makes-chrome-15-faster-on-windows/
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-WjTj):2016/11/01(火) 20:16:47.41 ID:1E+4VTnw0
- ChromeもPGOなどという姑息な手段を 情けない
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-GxxV):2016/11/01(火) 20:56:48.25 ID:Y+CH10qN0
- >>599
問題ない。普通に見れる
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b56-lCKD):2016/11/01(火) 22:00:39.81 ID:/jd3vswg0
- いくら再起動しても1日も経たないうちにメモリの使用量が1Gを超える
タブなんて15個くらいしか出してないのに
なんでこんなに重いんだ
- 611 :はまつまみ (ワッチョイW 8fbf-Jz20):2016/11/01(火) 22:10:17.39 ID:bpA9ugOg0
- まあな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f732-corf):2016/11/01(火) 23:30:32.03 ID:a8ghhZ2K0
- >>610
ヒント アドオン(おま環ry
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5395-JJ20):2016/11/01(火) 23:33:08.63 ID:j9wIlQQi0
- 3タブで180〜240Mだった
win10
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-WjTj):2016/11/01(火) 23:34:31.62 ID:tizuWQyK0
- Rockridge?@rockridge07
Fx50:64bit版 + Flash Player 23以降の組み合わせにおいて、
Flashコンテンツ上でIMEの入力ができない問題が起きないようにした。
参照:https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1305595 … / “131253…” http://htn.to/xy3pyaKB6
23:56 - 2016年10月31日
https://twitter.com/rockridge07/status/793104283185012736
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d791-0DI1):2016/11/02(水) 01:21:09.09 ID:Kv4HalYO0
- そういやニコ生につい先日実装された新配信β機能だとIME入力できなかったな
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb18-ftE3):2016/11/02(水) 05:05:43.14 ID:1rwyue7P0
- 45.5.0esr-candidates
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cc-JJnL):2016/11/02(水) 08:09:18.51 ID:eiABrGZ60
- 50.0-candidates/
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e337-corf):2016/11/02(水) 08:22:07.53 ID:XM+J5JhC0
- >>607
それでも現状Firefoxのが速いんだよなぁ残念でした。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-D1uz):2016/11/02(水) 09:07:52.60 ID:qSqno09lM
- >>607
うれしくて、うれしくて、こんなところに書き込んじゃったんだろうなw
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03af-geF8):2016/11/02(水) 14:00:12.89 ID:qqpNXZoL0
- >>599
心配しなくても他にもいっぱい同様の現象出る人はいる
ハードウェアアクセラレーション関連を無効にするとだいぶ良くなるよ
早く修正バージョン出してくれる事を祈る
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03af-geF8):2016/11/02(水) 14:02:08.99 ID:qqpNXZoL0
- >>599
ごめ、 noScriptはこっちでは関係なく起こる(そのアドオン入れてない)
どのみちFirefoxの問題だからいずれ修正は来ると思う
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f6-l31s):2016/11/02(水) 16:56:47.96 ID:qlSAP8Fl0
- pushbulletアドオンだけどFFにMessage送ると新タブにpushbullet.comが開くようになったけど、開かないようにできませんか
スマホに送るならどうにもならない
いままではそんなことありませんでした
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-xVgD):2016/11/02(水) 19:56:28.93 ID:ozVs+O/Z0
- ところで
おまえんとこはwebサイトの通信量気にならんのかい
ってぐらい無意味に(昔みたいに派手ではなく)重いところ増えたよな
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-ikdV):2016/11/02(水) 20:28:21.51 ID:HHF0yF5R0
- 単にグラフィックを無圧縮で置いてるとか、table使いまくるとかならサイト運営者があほなだけだが、広告やアドブロック対策で重くなってるなら不快
まあどんなの仕込んでても、必要なら行くし必要無いところならそもそも行かないんだが
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b043-uTye):2016/11/03(木) 01:32:53.52 ID:42Nadjmw0
- CSSを無駄に複雑にして悦に入ってるweb屋とかいるからな
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce5-8n5s):2016/11/03(木) 07:11:01.83 ID:j7LVy4bP0
- ずっと47.0.1使ってて更新押しても最新ですって言われる状況で放置してたら
今朝になってなぜか47.0.2への更新要求が来た
- 627 : 【そうわよ】 :2016/11/03(木) 08:43:58.78
- そう
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-Yp7G):2016/11/03(木) 10:33:55.32 ID:WW0na5dm0
- あら^〜
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5be5-m5qj):2016/11/03(木) 17:28:52.37 ID:AUoSZzJt0
- 47.0.1から47.0.2の更新通知がきたんだがリリースノートが無いな
更新されたexeのデジタル署名は2016-11-01付けなんな
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326d-W+K4):2016/11/03(木) 17:30:14.32 ID:Fqng5sd50
- 周回遅れのバカは湧いてこないでね
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a0-7Rxb):2016/11/03(木) 17:50:19.57 ID:PMgIXN0X0
- やる気あんのかよクソブラ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e5-Xqtn):2016/11/03(木) 18:52:39.41 ID:Zj4oMaug0
- 終了する前にタグ整理しておこうと200くらい開いてたタグからいらないのを削除してから閉じた
再起動してみると整理したはずのタグが全部元通り
終了時にタグ情報は保存されんのかい
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b0c7-DGmA):2016/11/03(木) 20:07:12.93 ID:ax9ZH6E60
- タグ?タグって何だ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc9c-KjJO):2016/11/03(木) 20:21:35.30 ID:lSM8Yu+w0
- <html><head></head><body>こういうやつ</body></html>
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd28-m5qj):2016/11/03(木) 20:26:51.72 ID:aj1sPokYd
- 馬鹿ばっか
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-Xqtn):2016/11/03(木) 20:37:42.77 ID:yDV3gHyR0
- うむ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e673-DxRt):2016/11/03(木) 20:39:01.12 ID:1ZlIlWzn0
- >>629
47ベースでWebsenseクラッシュバグ修正したものらしい
48からアドオン署名必須とか大きな仕様変更あったので、Websense環境でも47にとどまりたい人用たぶん
https://www.soeren-hentzschel.at/firefox/mozilla-veroeffentlicht-firefox-47-0-2/
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM89-8n5s):2016/11/03(木) 23:31:58.47 ID:9EB7mwbMM
- アプデきたけど不具合ある?
通知うるさい
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-Xqtn):2016/11/04(金) 00:32:18.66 ID:cLnuqP5j0
- 毎度不具合だらけです
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM89-8n5s):2016/11/04(金) 11:29:19.94 ID:RBwHbdO7M
- マッッジかよ!
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea9-Xqtn):2016/11/04(金) 12:47:19.26 ID:YIB7dRqp0
- アプデどこにきたんだよ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-uTye):2016/11/04(金) 14:32:39.68 ID:/5Jdkj2L0
- 君の心の中に
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a0-7Rxb):2016/11/04(金) 18:10:35.23 ID:qiAymSVZ0
- クwソwブwラw
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeff-QRdb):2016/11/04(金) 19:06:12.02 ID:C8dcyUvB0
- >>547
マジかよEIDEの640MBにWin3.1インストールしてくる
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b18-kCVO):2016/11/04(金) 19:27:25.25 ID:dyVNTtac0
- Download Flash Player 24.0.0.145 Beta
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Runtime Versions
Flash Player: 24.0.0.145
Known Issues
Nov 4, 2016
Flash Player
・Performance drop is observed on Firefox 49.0.2 when async drawing is enabled.(4197072)
http://fpdownload.macromedia.com/pub/labs/flashruntimes/shared/air24_flashplayer24_releasenotes.pdf
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71e5-i+ML):2016/11/04(金) 22:05:27.35 ID:MIeTBWhF0
- 何度となく言われていることだけれども
Flashはよ絶滅しろ
Flashプラグイン自体基本的に常時無効で運用してなんの問題も無いとはいえ
趣味と惰性でアプデに付き合っているにもアホらしくなってきた
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-KjJO):2016/11/04(金) 22:23:10.00 ID:qJWK+/JN0
- >>646
そうはいかない人もいる。為替取引の証券会社のクロスプラットフォームのチャートとしてflashを
使ってるところがいくつかあるわけよ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMeb-CgFu):2016/11/05(土) 01:22:24.46 ID:PH7LMF3BM
- 技術力の無いニコ動ですらHTML5に対応してきたと言うのに未だにFlashのままなのは無能を晒してるだけだ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b5-3Rp6):2016/11/05(土) 01:42:20.93 ID:Hlnxq+rF0
- CNNもBBCもFlashだなNHKはHTML5になったようだが
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c0-Xqtn):2016/11/05(土) 02:27:45.40 ID:w3iFt/CS0
- WOTがスパイウェア疑惑で公式サイトから削除かよ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a8-nS8i):2016/11/05(土) 03:00:27.88 ID:2/rXOBJ30
- ワールドオブタンクス?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 914a-9tC1):2016/11/05(土) 05:37:16.07 ID:KkBI+8Zy0
- 金持ってるはずの大手銀行みたいなサイトがなかなか旧技術から抜け出せないのはお約束だな
デカい組織は対応が遅い
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-8n5s):2016/11/05(土) 05:37:59.19 ID:ik/+OXHT0
- 新生銀行のページ開くと固まるようになった数日前から
47.0.1だとあかんのか?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-e+Bk):2016/11/05(土) 05:43:57.05 ID:cBALmZ0j0
- 好き好んで旧版使ってるんだろ
テメーで何とかしろや
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b06e-Xqtn):2016/11/05(土) 05:51:10.28 ID:tHHQKHpG0
- 旧版を使うのなら、せめてスレには書き込まないでほしいね
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c0-e+Bk):2016/11/05(土) 07:07:49.58 ID:8OrykR440
- >>647
野村證券の糞サイトのお陰で親父用PCからはFlashを削除できずにいるわ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b039-DVlP):2016/11/05(土) 09:09:58.32 ID:rjFXxuR30
- ここは質問スレじゃない
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c0-Xqtn):2016/11/05(土) 09:11:42.22 ID:JP+LfJ9y0
- 50まで後
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:49:22.11
- >>653
48.0.2問題なし
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd28-m5qj):2016/11/05(土) 12:17:01.56 ID:5Ldt93pEd
- >>637
ありがとう
今見たらリリースノート来てた
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-NiuY):2016/11/05(土) 18:08:18.35 ID:iMM9XZP10
- >>652
きっとどこの推奨環境でも絶対に動くまでテスト
かかる費用の大きさで上に納得させるまで時間がかかるんじゃね?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc9c-KjJO):2016/11/06(日) 13:42:16.82 ID:8m5scpaW0
- 50.0-candidates/build2
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6fd-8n5s):2016/11/06(日) 21:21:00.42 ID:9h1UdXop0
- 新しいブクマ下じゃなくて上に追加されてほしい
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/06(日) 22:00:05.25 ID:bDiyzTTCd
- テスト
- 665 :はまつまみ (ワッチョイW 3ebf-DGmA):2016/11/06(日) 23:15:07.88 ID:GhdsqSm20
- >>661
ここは質問スレじゃない!
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-Xqtn):2016/11/07(月) 01:03:07.61 ID:cLFv7soI0
- 明後日?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c939-uTye):2016/11/07(月) 01:36:49.98 ID:SwR/LT1K0
- Firefox50のリリースは11月8日→11月15日になりました
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2016-10-27#Schedule_Update
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 914a-9tC1):2016/11/07(月) 02:30:04.96 ID:pMSGMM/y0
- 50回記念サイトの準備が押してるのかな
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea9-Xqtn):2016/11/07(月) 07:47:21.38 ID:DcsdPbHE0
- >>667
ありがとう
大統領選挙か
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b039-8n5s):2016/11/07(月) 11:59:01.54 ID:D4q9hZdd0
- ずっと昔から楽天開くとクソ重いけど、何でこれは直らないんだ
スペック十分でも度々固まるし、ほんと問題点がいつまで経っても改善しない
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-Yp7G):2016/11/07(月) 12:01:02.08 ID:3uasUz5+0
- 重くないが
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e937-KjJO):2016/11/07(月) 12:11:05.06 ID:ME/tc6XR0
- >>670
もうとっくの昔に改善されてるんだがw
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e937-KjJO):2016/11/07(月) 12:12:40.91 ID:ME/tc6XR0
- > ずっと昔から
長年連れ添った腐りきったプロファイルなんだろうなぁ・・・
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-Yp7G):2016/11/07(月) 12:19:03.23 ID:3uasUz5+0
- http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1459314458/336
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1459314458/343
非公式ビルドスレにも同じようなこと言ってる奴がいたな
この手の輩は絶対新規プロファイルで試すってことをしないんだよな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 12:51:03.02 ID:F1RINk6fd
- テスト
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b039-DVlP):2016/11/07(月) 13:22:09.83 ID:mA90XI370
- >>670
AdBlock系やNoScript系のアドオンの設定が適切じゃないからだとおもう
アダルトサイトや海外のサイトを頻繁に利用したりせず
Vectorか窓の杜みたいなところ以外からフリーソフトを落としてこないなら
デフォルトのフィルタを全部捨てて豆腐かBLOGRAMフィルタ+自作フィルタだけにする
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcf1-KjJO):2016/11/07(月) 17:44:34.35 ID:xhBFiVUk0
- Google、サーチインデックスをモバイルファーストに変更
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028612.html
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0d4-8n5s):2016/11/07(月) 22:53:51.32 ID:zdlwgNVe0
- ずっと前からなんですが、
ツイッターの動画が
メディアが再生できません。のようなエラーが出て
最初に映像が一瞬だけ映って黒くなってしまいます
ぐぐってあぼうとこんふぃぐいじったりしたんですが、全部ダメでした
バージョンは最新です。何がわるいんでしょうか・・・
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c77-Xqtn):2016/11/07(月) 22:55:46.14 ID:JD0Hc09w0
- >>678
創価学会が宗教法人と認められている事が悪い
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-KjJO):2016/11/07(月) 23:29:34.32 ID:vhPNYgW/0
- >>678
バージョンは何よ。xpなら、続けるよスレのテンプレに正しいabout:configのアレ書いてある。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6460-99jp):2016/11/08(火) 01:46:35.95 ID:e4cvzIJC0
- もうダメだな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63b-8n5s):2016/11/08(火) 02:30:57.48 ID:/jMQRx9s0
- >>678
少なくとも見れないurlと
おま環くらい晒そうぜ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-e+Bk):2016/11/08(火) 03:03:55.99 ID:Vfd0kP3R0
- もうダメちょろん♪
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34c4-kSsP):2016/11/08(火) 07:27:19.35 ID:xpglY+MZ0
- 一回閉じたページを復元したらスクロールが一番上に戻されるんだけど
これ保持する設定どっかに無かったっけ?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-Xqtn):2016/11/08(火) 07:30:19.83 ID:/0A9q/sP0
- デフォで
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e44-eKBp):2016/11/08(火) 07:38:12.52 ID:AY5giGVV0
- >>684
TMP
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc9c-KjJO):2016/11/08(火) 15:52:21.89 ID:mppccdxq0
- Flash Player 23.0.0.207
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c0-Xqtn):2016/11/08(火) 18:24:56.12 ID:OPTDRGe10
- 少しだけバージョンがあがってる
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc63-SSZT):2016/11/08(火) 20:08:23.11 ID:boZUMZuV0
- 環境がそれぞれ違うのでなんとも言えないけど、キャッシュのクリアとプロファイルフォルダの
places.sqliteをリネームして再起動かけてみるといいことあるかも
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcb-8n5s):2016/11/08(火) 20:30:55.24 ID:mdYXR8p/0
- ニコ生のコメント入力欄がたまに日本語入力受け付けなくなる
ブラウザ更新したら直るけどめんどくさい
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15c4-uTye):2016/11/08(火) 23:24:35.05 ID:JI5KfkhO0
- 相変わらず起動が遅い
SQliteを整理するアドオンを入れてもちょっと速くなっただけ
ちょっとだけあるよ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-HWdt):2016/11/08(火) 23:31:04.78 ID:vD8Lat0M0
- 別に起動に5分10分かかるわけではあるまいしどうでもいい
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6599-rqdB):2016/11/08(火) 23:56:40.37 ID:9C//83FY0
- クッソ重いから初期化したいけど復元めんどくせえ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 00:10:48.24 ID:9HOv6CJ60
- くるで!?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-O4f6):2016/11/09(水) 00:51:21.67 ID:fpeyWIMA0
- Firefoxが思いって印象は起動の遅さがけっこうある
ここをなんとかして欲しいところよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-KjJO):2016/11/09(水) 00:58:02.26 ID:ed3iTnxR0
- >>695
ディスクキャッシュを使わなければ早くなるし、消費電力もhddなら少なくなる。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b0c7-DGmA):2016/11/09(水) 01:04:54.12 ID:13GqyLp50
- >>695
つ終了させない
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-8n5s):2016/11/09(水) 01:05:32.34 ID:/mLWx+7I0
- キャッシュファイルをUSBメモリに逃がしてるけど異端?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3267-Xqtn):2016/11/09(水) 01:47:00.47 ID:2PTP/iYG0
- tabmixplusのセッション情報なんかを記憶させてると起動が遅くなるよ
毎回まっさら起動でも平気ならオフにしよう
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-Xqtn):2016/11/09(水) 01:57:04.57 ID:MAhQx9CO0
- Firefoxは印刷がバグだらけなのよ
使えないブラウザだわ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e5-L4+H):2016/11/09(水) 05:38:58.24 ID:vWtWtctf0
- 印刷機がだめなんじゃないの
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ac-55UU):2016/11/09(水) 05:41:07.81 ID:la0OM05x0
- >>699
起動がもっさりしてた原因これか
ありがとう感謝するわ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15cc-EoW3):2016/11/09(水) 06:54:33.76 ID:sXZgfIP90
- >>698
異端っつーか…………何の意味があるの?
USB3.0でも大抵のUSBメモリはHDDより読み書き遅いし寿命も短いだろうし
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a0-8n5s):2016/11/09(水) 07:42:00.80 ID:xPvGbPrX0
- 数日前から47.0.2に更新しますか?のメッセージが出てくるんだが、
何が変わったのか調べようと検索してもぜんぜん情報がみつからない・・・・どうして?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-e+Bk):2016/11/09(水) 07:48:14.14 ID:jUnukPWa0
- 全半角すら区別しない雑な人だからじゃね
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a0-8n5s):2016/11/09(水) 07:53:30.50 ID:xPvGbPrX0
- ああすまん。検索は半角でやった
firefox 47.0.2 でグーグルとヤフーで検索したのだが・・・
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2186-Xqtn):2016/11/09(水) 08:01:03.74 ID:M9aGoTDH0
- >>706
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
リンクがないだけで47.0.2のも存在する
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-Xqtn):2016/11/09(水) 08:01:04.27 ID:+QcLH9Zb0
- >>704
1.このスレすら検索できない無能
2.このスレすら検索しないぐうたら
さて、あなたはどちら?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7185-Vekp):2016/11/09(水) 11:46:22.35 ID:U9SvK2Sl0
- みんなRamdisk使えばいいのに。アドオン60個以上あっても、tabミックスプラスの履歴を取ってても軽いよw。
Firefox本体もキャッシュもプロファイルも全部Ramdiskで使っている。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-NiuY):2016/11/09(水) 12:39:55.25 ID:PXTt3YO10
- firefox重いぁとずっと思ってたけど
ハードウェアアクセラレーションってのONにしたらサクサクになった^^
ごめんよFF^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-O4f6):2016/11/09(水) 14:37:01.56 ID:fpeyWIMA0
- >>699
新しいプライベートウィンドウですら3秒位かかる
Chromeなら1秒未満
しかもメモリ食らうからちょいちょい落としたいけど起動が遅い
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b37-KjJO):2016/11/09(水) 15:17:07.37 ID:8aGpqasU0
- >>711
Firefoxは拡張を解凍して操作できるようになってから起動してるけどChromeは強引に外枠だけ先に起動するから早く感じるだけ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-O4f6):2016/11/09(水) 15:42:15.01 ID:fpeyWIMA0
- 感じるだけw
空のFirefox<ページ記憶させたChrome
で同じくらい
もしかしてスペック低いと同じくらいに感じるのかもな
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd6e-epZl):2016/11/09(水) 16:05:25.42 ID:u3L0S9Ye0
- 雑魚は余裕が無さすぎなんだよ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c3b-8n5s):2016/11/09(水) 18:13:15.27 ID:89tKxdJi0
- 起動をプライベートウィンドウで設定してるんだけど
画面出るまで時間掛かりすぎだと思います
バージョン45,6くらいまで、そんな事なかったのに
新バージョンで改善されるかなぁ… @win7pro64
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e699-L4+H):2016/11/09(水) 18:14:43.75 ID:APcpiB6Q0
- 10秒もかからずに起動しますけど?
自分の環境を改善すべき
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be5-8n5s):2016/11/09(水) 18:19:21.71 ID:h1lnl0Dt0
- 現状は使い勝手もよく安定してるけど今後はどうなるかわからんよな
ESRも終わっちまうし、マルチプロセスにエンジンの変更とトラブルだらけの未来しか見えない
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be5-8n5s):2016/11/09(水) 18:24:34.84 ID:h1lnl0Dt0
- すまん、ESRは終わりじゃないのか。Flash Playerと勘違いしてた
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c3b-8n5s):2016/11/09(水) 18:31:24.81 ID:89tKxdJi0
- >>716
バージョンアップの度に環境を改善ですか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c3b-8n5s):2016/11/09(水) 18:37:19.74 ID:89tKxdJi0
- 因みにアイコンをクリックして
プライベート画面が表示されるまで6秒です
以前は3〜4秒だったと思います、それだけ体感ありました
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-7UCL):2016/11/09(水) 18:43:13.26 ID:36BiVewb0
- Webブラウザに環境を改善する機能なんてあるわけないんだからRegSeekerでも使えば
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c0-Xqtn):2016/11/09(水) 18:46:59.60 ID:DiSkRdzI0
- 大統領選挙も終わったしアップデートはよw
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74e2-qhUQ):2016/11/09(水) 18:52:03.64 ID:UAKnaY/q0
- 記念アップデートなのか、悲報アップデートなのか、どっちになるやら
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b5-kSsP):2016/11/09(水) 19:08:08.09 ID:M1tWSkjx0
- 大統領選挙なんか表向きだけで資産家による指名で決まるようなもんだし。
Firefoxも表向きだしな。中身はどっぷりGoogle依存というね…
まぁ11日までしばし待たれよ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e1-SQlo):2016/11/09(水) 20:21:24.99 ID:gZ7gUEPD0
- >>724
11日? 16日(日本時間) でねーの?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-O4f6):2016/11/09(水) 20:37:54.03 ID:fpeyWIMA0
- >>720
>10秒もかからずに起動しますけど?
>自分の環境を改善すべき
起動10秒くらいで我慢できる人にしか使えないブラウザなんすよw
こっちの求めてるのは起動1秒だけどね
我慢して2秒〜3秒
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bc63-MAch):2016/11/09(水) 21:52:37.40 ID:f/dsBMpL0
- タブが746ほどあるせいか起動4分ほどかかる
でもタブが462のFirefox28は30秒ほどで起動する
どちらもアドオンは60ぐらい
どこかのバージョンで起動が随分長くなったような
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95c-8n5s):2016/11/09(水) 22:03:10.49 ID:hNnDBV5F0
- >>727
アドオンが60くらいって・・・そんなの意味ないだろ
なぜ新規プロファイルで比較しないんだよ
どうせアドオンの内容もバージョンも全然違うのに数で考えてるところが頭悪すぎ
タブにしたって開いてるもの一緒じゃないだろし数さえも違う
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-e+Bk):2016/11/09(水) 22:05:27.30 ID:jUnukPWa0
- 多タブ馬鹿参上
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b0c7-DGmA):2016/11/09(水) 22:29:58.53 ID:13GqyLp50
- タブ700も開いて毎回見るんか?
見るの幾つだよ
ブックマークにしとけよ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b5-kSsP):2016/11/09(水) 22:39:47.53 ID:M1tWSkjx0
- >>725
ああ済まん、間違えた
Wednesday, November 16 JPN
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6e5-L4+H):2016/11/09(水) 22:49:31.38 ID:qiXxvZco0
- なんだよみんな
ブックマークにしとけよとか多タブ馬鹿とか言うなよ
すげぇ〜とかカッチョイ〜とか言われると思ったのに
なんだよほんとまいるぜしかし
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95c-8n5s):2016/11/09(水) 22:52:43.16 ID:hNnDBV5F0
- やっぱり多タブ厨はバカしかいない
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bc63-MAch):2016/11/09(水) 22:57:46.08 ID:f/dsBMpL0
- >>728
新規プロファイルならどのバージョンでも起動速くて差はわからないね
アドオンは全く同じにはならないけど、同じセッション(タブ数746)なら28だと30秒ほどで起動する
アドオンは元々同じプロファイルからできてるから基本的には大きくかわらないけど、
まぁ全く同じにならないから意味はないか
>>729
多タブ馬鹿にはFirefoxしか使えるブラウザがないんだ
>>730
毎回は見ないね
たまに前のタブを見返す程度
ブックマークはサイトのトップしか保存してないよ
サイト内のページは用が済めば閉じて、ブックマークするほどではないが取っておこうとしたものはタブでそのままに
検索結果のページのタブが地味に多い
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-8n5s):2016/11/09(水) 23:10:40.40 ID:70esaRyva
- こんなニュースとか見かけると、本当拡張も厳選して入れるべきなんだろうな
閲覧サイトの信頼性を表示する拡張機能「Web of Trust」がまったく信頼できない件について
ユーザーの閲覧履歴などを収集・販売していたことが発覚
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1028856.html
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e968-Xqtn):2016/11/09(水) 23:18:30.90 ID:8vEn8CvP0
- >>735
一般人には選別なんて無理だよ
気になるなら必要最低限のアドオンで我慢するしか無い
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bc63-MAch):2016/11/09(水) 23:28:53.32 ID:f/dsBMpL0
- まぁ起動長くても1回起動すればずっと起動しっぱなしだし、
別でアドオン何も入ってなくてタブも数個しかないプロファイルが別であるから、
そっちでWeb閲覧しながら起動待てばいいんだけどね
Dev版51はYoutubeの8K動画も軽く再生できるようになってありがたい
45ESRで重かったのが嘘みたい
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-Og7/):2016/11/10(木) 02:46:02.01 ID:2BKp7GE30
- Quantum移行はそれも目的かな?
確かにGeckoだと限界ありそう
(漏れはどうでもいいんだけど)
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/10(木) 05:29:18.75 ID:JXDVB3MW0
- >>738
それは主にというかまずは e10s だろ
起動時にカレント以外のタブのレンダリングなどする必要ないのだからな
そしてQuantumはレンダリングエンジンの名前じゃなく、次世代を目指して改造していくプロジェクトの名前
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4f-sjV8):2016/11/10(木) 09:35:01.34 ID:J33877TdM
- Firefoxは起動時はカレントタブしかレンダリングしないよ
遅い言ってるのはピン留めしてるタブが沢山あるんだよ
ピン留めしたタブは起動時に裏にあっても読み込んでレンダリングしてる
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd1-MJQ8):2016/11/10(木) 11:29:29.30 ID:3ijr6nM90
- 一昨日くらいからTwitterとか開くと固まって
それ以降SNS関係開くと同様に固まる上にFirefox自体の起動もクソ重くなるようになったわ・・・
なんだこれ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-WVKM):2016/11/10(木) 11:41:10.97 ID:L8HtqP040
- グーグル検索で’戻る’と異常に時間がかかるのなんとかして欲しいわ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb5-Eub9):2016/11/10(木) 11:41:18.44 ID:lj/t9hWA0
- 広告除去スレでEasyListを更新したら直ったって書き込みはあったな
ちょっと表現違うんで別件かもしれんけど。起動はわかんね
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK23-nwIe):2016/11/10(木) 12:23:01.24 ID:iZXFfdIuK
- >>710
あっ、そうなの? ずっとoffにしてました。では今日からonにしてみます
4時間くらいつべを見続けますと、真ん中がくるくるして、進みにくい
エッヂではならないのに、ありがとうございます
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd1-MJQ8):2016/11/10(木) 12:36:51.37 ID:3ijr6nM90
- >>743
わざわざありがとう
ちなみにAuto-Sort Bookmarksが更新されててコレが原因だったっぽい
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-RDQU):2016/11/10(木) 23:23:23.65 ID:YS36UOYr0
- >>740
よこからthx
アドオンマネージャ、Azazon3ページ、Imgur、G-Mail、画像アップロダ2件と
ピン止めしてたの重めのページばっかりっだったので結構よくなったよ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/10(木) 23:37:07.16 ID:JXDVB3MW0
- >>746
ピン止めは別名アプリタブと呼ばれるように本来はWEBメールやツイッターなどの常時更新・通知系のサイトを開いておくためのものなんで
その中ではGmailだけだね
あとはブックマークで十分
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-nZhn):2016/11/11(金) 09:59:49.13 ID:VLa33Y+H0
- ピンタブが重いならピンの自動読み込みを切ればいいじゃない
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand→true
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf37-MJQ8):2016/11/11(金) 10:22:44.75 ID:9TIk74cw0
- それピンタブの意味なくね
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー bfad-BK7R):2016/11/11(金) 11:09:06.27 ID:97W6WeBi01111
- ( ・д・)パーン
⊂彡☆))Д´)
叩いてスカッとする意味アルヨ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1f3b-teht):2016/11/11(金) 11:53:13.81 ID:22mmZXWW01111
- それ、ピンタだバカ
( ・д・)パーン
⊂彡☆))Д´)
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 3799-e60R):2016/11/11(金) 13:32:28.84 ID:vMLJaUOQ01111
- 未だに火狐使う理由って何かあるのか
クロームより良いところあるなら使ってやる
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー bf37-MJQ8):2016/11/11(金) 13:38:04.97 ID:9TIk74cw01111
- むしろ今時クローム使う理由がない。不便だし遅すぎる
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー f76d-z3SF):2016/11/11(金) 14:38:18.82 ID:hiOvP5mh01111
- ポキッー
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sac3-PwKp):2016/11/11(金) 16:33:24.82 ID:n3y429fIa1111
- Flashアップデート来て、やっとFirefoxでFlash使えるようになった
これでまたしばらくchromeとはお別れできる^^
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd47-PwKp):2016/11/11(金) 17:33:05.38 ID:/Y3A9kyKd1111
- テスト
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 97e5-aFS5):2016/11/11(金) 18:39:26.15 ID:LyMOiJ9h01111
- 各部屋にPC置いているから火狐のSyncが便利なのです。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0743-teht):2016/11/11(金) 20:04:14.06 ID:5dB2gmiV01111
- youtubeの動画でHTML5でサポートされてないとか出るんだがどうすれば見れるんだ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1fc0-WVKM):2016/11/11(金) 20:17:28.36 ID:xTqCghps01111
- 設定を変えてるかアドオンを入れてるんじゃね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0743-teht):2016/11/11(金) 20:28:36.01 ID:5dB2gmiV01111
- セーフモードでもお使いのブラウザは使用可能な動画フォーマットを認識できませんと出るんだよね
見れる動画は見れるんだけどなぁ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1fc0-WVKM):2016/11/11(金) 20:43:24.80 ID:xTqCghps01111
- どの動画かわかれば調べられるが
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 575c-teht):2016/11/11(金) 20:46:55.79 ID:XCMksqAg01111
- >>760
じゃあそういう動画なんだろ
そもそも「youtubeの動画」としか言わずみんな一緒だと思ってる時点で・・・
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0743-teht):2016/11/11(金) 21:04:54.35 ID:5dB2gmiV01111
- ゲームセンターCX任天堂公式の生放送の動画が見れない、他の動画は見れる
https://www.youtube.com/watch?v=M10M2UzSAPE
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 6fd2-teht):2016/11/11(金) 21:20:22.62 ID:AXQYHKNK01111
- >>763
最初の15分くらい静止画っぽいぞ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0743-teht):2016/11/11(金) 21:32:25.98 ID:5dB2gmiV01111
- >>764
あれ?たしかに今は見れますね20時開始で生放送中は前に書いたメッセージが出て見れなかったのですが…
生放送が終わったから見れるようになったのかな?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 575c-teht):2016/11/11(金) 21:44:49.98 ID:XCMksqAg01111
- >>765
言い訳はいいから、「お騒がせしてごめんなさい 僕がバカでした」ってちゃんと言いなさい
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0743-teht):2016/11/11(金) 21:59:33.57 ID:5dB2gmiV01111
- 言ってる意味がよくわからないんだが書き込み時間を見てもらえれば分かるように生放送が終わったから見れるようになっただけで
別に静止画を見れないと勘違いしたわけではないんで
最後に確認したいんですけど見れない動画の時はウインドウの真ん中にサポートページへのリンクが出て
HTML5のフォーマット?の項目があって真ん中にあるH264とMSE&H264だけ赤色なのですがこれは普通ですか?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-7KSV):2016/11/11(金) 22:05:21.41 ID:NSRPU5XO0
- >>767
そもそもOSなんなの?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-Uow5):2016/11/11(金) 22:08:25.33 ID:dG6tH3Kp0
- WinXPでなら普通
XPでもFirefoxの設定さえすれば赤色は無くなる
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/11(金) 22:35:01.94 ID:XCMksqAg0
- >>767
何から何までバカだなあ
書き込み時間の前に自分が何を書き込んだかちゃんと自覚しろ
> 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0743-teht)[sage] 投稿日:2016/11/11(金) 20:04:14.06 ID:5dB2gmiV01111
> youtubeの動画でHTML5でサポートされてないとか出るんだがどうすれば見れるんだ
> 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0743-teht)[sage] 投稿日:2016/11/11(金) 21:04:54.35 ID:5dB2gmiV01111
> ゲームセンターCX任天堂公式の生放送の動画が見れない、他の動画は見れる
> https://www.youtube.com/watch?v=M10M2UzSAPE
それが結局「生放送が終わったから見れるようになっただけ」なんだろ
これがバカのお騒がせでなくて何だというのだ?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-teht):2016/11/11(金) 22:37:28.92 ID:5dB2gmiV0
- >>768
OSはWindow7で狐は45.4.0のESRです
>>769
設定から変えられるんですか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-MJQ8):2016/11/11(金) 22:55:45.11 ID:5eP5bmEj0
- 終わらない生放送、検証にどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qzMQza8xZCc webm vp9
ttp://www.youtube.com/watch?v=ED5QUtrCdVE mp4 avc
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f91-19x0):2016/11/11(金) 22:57:25.77 ID:sZMfWxX/0
- 意味もなくライブカメラ映像を眺めるのが好きな俺歓喜
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fda-5NgJ):2016/11/11(金) 23:11:31.66 ID:gvBGY6MW0
- >>734
タブ100でも多すぎなのに700ってすげえな・・・
それだけ多ければ目的のタブを探して開くのもブックマークフォルダから探して開くのも変わらないだろうに
検索結果ページだろうが何だろうがタブ開きっぱなしにせずに"他のブックマーク"フォルダにでも1クリックで
ブックマークしてから閉じて、年月ごとのフォルダを作っておいて月1でそこにまとめてぶちこんでおけばいいような
まあそんな多タブの人なんて世界でも珍しいだろうからMozillaからしたらデータ取るのにありがたいんだろうけどw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-teht):2016/11/11(金) 23:18:54.64 ID:5dB2gmiV0
- >>772
新規プロファイルに切り替えて見てみましたが同じように
どちらも動画フォーマットを認識できませんと出ました
皆さんありがとうございました、とりあえず諦めます
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-MJQ8):2016/11/11(金) 23:54:21.47 ID:5eP5bmEj0
- まぁWidevine(GoogleのDRM)付いたが47からだったりと色々変わってるから
ESRにしがみつくなら動画はあきらめよう
- 777 :777 (ワッチョイ a73f-YDlZ):2016/11/12(土) 01:09:54.05 ID:MAHm1oPG0
- 777
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-WVKM):2016/11/12(土) 01:10:07.26 ID:06u6ZLTZ0
- >>763
html5だぞ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e718-PNgj):2016/11/12(土) 02:14:12.09 ID:tVriu3Z10
- Flash Player 24.0.0.154 Beta
November 11, 2016
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f708-KIfF):2016/11/12(土) 15:36:02.41 ID:xUZ3c9vR0
- ie11の動作が不安定なので、firefoxと(chrome)入れてみたが、今のところ
firefoxの挙動が一番好きかな。これにIEのGoogleツールバーみたいな自分で
検索エンジンを「ボタン」で追加できるアドオンがあれば言うことなしなんだが、
アドオンスレで聞いてみても、「ボタンで追加できるアドオンはないが、似た様な
機能を提供するアドオンはあるからそれで我慢しろ」みたいな感じだったな…
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-aFS5):2016/11/12(土) 15:47:13.56 ID:VOHgpbc10
- 我慢できないなら自分で作るしかないね
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/12(土) 20:14:11.84 ID:UfFVQqx70
- >>780
IEから流れてきたやつはどうしてツールバーを欲しがるのか
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fe5-uAzC):2016/11/12(土) 20:44:32.48 ID:996cEo/a0
- かっこいいお兄ちゃんたちに質問
HTML5動画をFlashのClick to Play状態ではないけれど読み込み自体を止める方法で
(自動再生抑止のautoplay.enableじゃなく)
about:configの
media.ffmpeg.enabled
media.ffvpx.enabled ←49.0.2時点の初期状態だと項目無し
media.ogg.enabled
media.mp4.enabled
media.apple.mp4.enabled ←49.0.2時点の初期状態だと項目無し
media.webm.enabled
以上6項目の初期値trueを全てfalseにすればおk(これらを1ボタンで切替するアドオンがToggle HTML5 Video)、で合ってる?
んでこれらって近々のbetaやalphaですぐ廃止だとか変更とかなる予定とかある?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-RDQU):2016/11/12(土) 21:07:00.58 ID:EwgZaE5g0
- >>783
Mozilla Firefox質問スレッド Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477422121/
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fe5-uAzC):2016/11/12(土) 22:09:14.93 ID:996cEo/a0
- わからないんだね
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-M1Ou):2016/11/12(土) 22:28:21.90 ID:W0J1GRNh0
- >>785
Mozilla Firefox質問スレッド Part170 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477422121/
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-BK7R):2016/11/12(土) 22:45:47.69 ID:AkSsFqEc0
- 煽って答えを引き出そうとする手か
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fc7-PwKp):2016/11/12(土) 22:49:04.08 ID:jugzmL/c0
- 黙ってワッチョイNGしとけ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fe5-uAzC):2016/11/12(土) 23:12:21.05 ID:996cEo/a0
- Firefoxの話題として良いネタだと思って書いたんだけどな
そのうちこのあたりのメディアロード使って悪いことするのも増えてくるだろうし
youtubeを強制的にFlashプレイヤーにするとかその逆とかは既に沢山tipsだのツールだのはあるんだけれども
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-BK7R):2016/11/12(土) 23:20:01.82 ID:AkSsFqEc0
- だがスレチ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fe5-uAzC):2016/11/12(土) 23:42:49.30 ID:996cEo/a0
- なぜ?新エンジンやニコ動だのABP/uBOだのの話題と同じだよ
HTML5の<video>や<audio>要素の話で特定のサイトの話じゃないけどね
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-RDQU):2016/11/13(日) 01:27:41.44 ID:OAkd71510
- >>783
Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
> === Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/13(日) 01:40:24.57 ID:sd/rk7CR0
- >>791
話題の内容ではなくて君のふざけた文体が嫌われたんだよ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-MJQ8):2016/11/13(日) 01:52:26.41 ID:F2Du02UN0
- cpuもメモリもSSDもネットワークも余裕があるのに
タブをいっぱい開くと重くなったり固まったりするのはなぜ?
flashを使うコンテンツのせいなの?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-MJQ8):2016/11/13(日) 02:21:44.52 ID:F2Du02UN0
- flashを都度確認にしたらだいぶマシになったわ
なんでflashってあんな重いんだろ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-3XtI):2016/11/13(日) 02:47:10.70 ID:j8tkYuTx0
- 今時Flashを常に実行しちゃってるヤツとかいるんだな
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-MJQ8):2016/11/13(日) 03:06:13.62 ID:F2Du02UN0
- 松波の時も演奏してた?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-MJQ8):2016/11/13(日) 03:09:16.50 ID:F2Du02UN0
- つべで見てみたけどチアホンしか聞こえないw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-MJQ8):2016/11/13(日) 03:15:51.50 ID:F2Du02UN0
- オワタ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-MJQ8):2016/11/13(日) 03:16:40.46 ID:F2Du02UN0
- すいません誤爆です
どうりで誰も居ないわけだ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/13(日) 07:40:02.15 ID:sd/rk7CR0
- これはひどい
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fe5-uAzC):2016/11/13(日) 10:00:00.49 ID:sBjtAazV0
- >>793
知らないか反応したくないなら
なぜわざわざ書いちゃうの?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-WVKM):2016/11/13(日) 16:56:18.26 ID:MLzFZzSB0
- 50まで後
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e6-Og7/):2016/11/13(日) 18:12:19.41 ID:DBYEusB00
- suguhuri-zusuru
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-z1Kg):2016/11/13(日) 18:18:12.66 ID:mimdmI7p0
- 50は水曜の朝起きてからダウンできそうですか?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd87-wOPQ):2016/11/13(日) 22:18:30.33 ID:k6pJpQlNd
- テスト
- 807 :2ちゃんねる専属プロ固定集団【中央町】 (ワッチョイW 7fbf-PwKp):2016/11/13(日) 22:55:35.71 ID:K8BlgF2L0
- まあな
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cc-HF6Q):2016/11/13(日) 23:27:11.21 ID:kVDChwOl0
- 朝起きてからなら余裕だろ
- 809 :2ちゃんねる専属プロ固定集団【中央町】 (ワッチョイW 7fbf-PwKp):2016/11/14(月) 00:08:50.12 ID:18igZFl50
- まあな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-WVKM):2016/11/14(月) 00:26:21.04 ID:69WzK8C70
- >>745
ちょっと前から起動も遅いし、
ページを表示した後もページを触れる用になるまで遅い
その間HDDに延々アクセスしてる
VerUpしても同じだし、ムカついてCromeに乗り換えようかと思ってたところ
まさかAuto-Sort Boookmarksが悪さをしてるとは思わなかった
Auto-Sort Boookmarksを切ったら快適さが戻ってきた
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-WVKM):2016/11/14(月) 00:28:10.38 ID:69WzK8C70
- まさかAuto-Sortが犯人なんて思わなくて
今日一日いろんな設定を試してみた
つかれた
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/14(月) 00:32:20.84 ID:60tO68sM0
- なぜ一番最初にやるべきこと(セーフモード、新規プロファイル)をやらずに遠回りするのか
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-WVKM):2016/11/14(月) 00:34:48.34 ID:69WzK8C70
- >>812
新規プロファイルから作り直したよ
でも今まで使ってたアドオンはそのまま入れた
それが原因
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-WVKM):2016/11/14(月) 00:36:55.34 ID:69WzK8C70
- てっきり、uBlockやDisconnectあたりが犯人だと思ってた
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5c-teht):2016/11/14(月) 00:39:22.75 ID:NuZa8Fsj0
- まあブクマ拡張が原因とは思わないだろうけど
まず最近更新されたアドオン、プラグインを疑うのは基本だよ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/14(月) 00:39:34.08 ID:60tO68sM0
- >>813
だからそれ新規プロファイルでの確認じゃないだろ
一体何のためにやってるんだよ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5768-M1Ou):2016/11/14(月) 00:42:49.42 ID:ki0yxbkv0
- 俺もここ最近重くなってきたから思い切ってアドオンを3つにまで減らしたらサクサクに戻った
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-WVKM):2016/11/14(月) 00:43:50.39 ID:tM/K/xYs0
- マミタス...
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-WVKM):2016/11/14(月) 00:46:48.31 ID:69WzK8C70
- >>816
アドオンがあるからFirefoxに固執してるんだから今まで通り使いたいじゃん
1個ずつ試すのは面倒だったから当たりをつけてアドオンを入れなかったりはした
でもまさかAuto-Saveだとは思いもしなかった
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/14(月) 01:01:07.58 ID:60tO68sM0
- >>819
一番最初にやるべきことをせずにわざわざ遠回りしてる
それは君がバカだからだ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4f-sjV8):2016/11/14(月) 01:40:52.75 ID:Hb9U1iERM
- アドオンごとの負荷を表示しないFirefoxが悪い
クソアドオンのせいで結局Firefoxが遅いと思われるだけなんだから、早いところ対応しろ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fc4-qIxz):2016/11/14(月) 02:09:50.89 ID:9WMKRx0b0
- Twitterのページがなんか開くごとに文字言語が
ハングルだったりアラビア文字だったりロシア語だったりして
一回ログインしないと日本語に戻らないんだけどどういう事これ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f32-Cgco):2016/11/14(月) 02:47:37.14 ID:wnUhwq3B0
- >>821
about:performanceじゃだめなの?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-z1Kg):2016/11/14(月) 07:31:05.33 ID:yo+Gs7Ep0
- >>808
まじれすどうも
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-aFS5):2016/11/14(月) 08:20:46.86 ID:At2VxyTz0
- 次の更新は16日でいいの??
50になったらもうちょい安定してくれるかな
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-BK7R):2016/11/14(月) 08:24:33.73 ID:duAv6Pnl0
- チョロの精神が安定するよりは早いんじゃないか
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e737-MJQ8):2016/11/14(月) 09:01:35.98 ID:eDwdPEGz0
- >>821
こんなことわざわざ書いておきながら>>823の存在すら知らなさそう
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-WVKM):2016/11/14(月) 09:20:13.67 ID:EZy3+07X0
- アドオン入れなくても重いけどね
どっちかつうと常時開いてるタブ数に比例して遅くなってる感がある
特にここ最近のバージョンは画像関係を多量に開くとあからさまに重くなる
まあ他所のブラウザは最低限のことしかやらないから軽くて当たり前なんだけどね
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1786-WVKM):2016/11/14(月) 09:37:38.60 ID:JZFVgTAa0
- >>825
リリーススケジュールは>>3の
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
を確認しろ。
もしスケジュールに変更があっても、随時更新されるから
ここで聞くより
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
を確認しに行った方が早い。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-aFS5):2016/11/14(月) 11:45:57.46 ID:At2VxyTz0
- >>829
おk
確認した
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-PwKp):2016/11/14(月) 12:33:33.47 ID:BwWWRsNar
- キツネさんはカスタマイズ性が売りだが、変に重くなるのは弱点
エラー系統なんだろうけど、CPU使用率上がらないのに重いとかよくあるし
まぁ、アドオンの作者はバラバラだからどうしようもないのはあるんだろうけど
それでもアドオンで自分の思う動作が可能になるから使っちゃう
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7e2-ljDp):2016/11/14(月) 13:12:39.35 ID:SfonrZHJ0
- 次は50なのか
キリがいいからアンイストールしてダウンロードしようかな・・
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-BK7R):2016/11/14(月) 13:19:51.78 ID:duAv6Pnl0
- そうだね
アンイストールしようね
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-wOPQ):2016/11/14(月) 13:26:48.43 ID:EC3lEmucM
- 新エンジン積んで軽くならんかなぁ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-Og7/):2016/11/14(月) 17:07:19.29 ID:NtFPbgtj0
- >>834
来年の年末には実質中身はRUSTで書き直したのになってるんじゃない?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cc-HF6Q):2016/11/14(月) 19:07:30.90 ID:lPDJgilT0
- http://jvn.jp/ta/JVNTA94087669/
>JVN、IE11と「Firefox」のAdobe PDFプラグイン無効化を推奨
>細工されたPDFファイルによりXSS攻撃などが発生するおそれがあるとのこと
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972b-FQoa):2016/11/14(月) 19:26:47.61 ID:64hWfVzU0
- AdobeのPDFやFlash Playerや癌だ
AdobeじゃないがJavaも癌だ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-teht):2016/11/14(月) 21:57:37.03 ID:SlTslfP50
- Flashは元々はAdobeじゃないけどな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-teht):2016/11/14(月) 22:13:28.30 ID:CKKAeNkR0
- 最近いろんなサイトの読み込みがすごく重くて
アドブロックが悪さしてるのかと色々切り分けしてたんだけど
どうしても原因判らずふとプロファイルのサイズみたら150MBにもなってた
新規でいちから作り直したら16MBになって引っ掛かりもきれいに解消したわ
作成から9ヶ月前で10倍にも膨れ上がってたみたいでびっくりした
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/14(月) 22:21:15.97 ID:60tO68sM0
- >>839
切り分けと言いつつ新規プロファイルでのテストを一番にやってない時点で何のための切り分けなんだか…
問題解決の方法論の基礎ができてないとこうもトンチンカンなのか
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-WVKM):2016/11/14(月) 22:27:17.71 ID:RjEaSqx10
- 元々がどうかは関係ないだろう
ライブドアも今では韓国だし
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd87-wOPQ):2016/11/14(月) 23:03:24.75 ID:26hXb06td
- テスト
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974a-eZ7I):2016/11/14(月) 23:42:36.60 ID:sweRrIKL0
- >>840
お前もう休めw
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc4-teht):2016/11/15(火) 00:16:21.00 ID:JmZ321Y+0
- くるで!
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe5-aFS5):2016/11/15(火) 00:48:31.09 ID:td59JyaM0
- だれが?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd47-wOPQ):2016/11/15(火) 03:24:27.33 ID:7Jfjm2ULd
- テスト
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f95-+sBQ):2016/11/15(火) 03:26:58.90 ID:lBHPXs8V0
- まだあ?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-qIxz):2016/11/15(火) 05:26:04.63 ID:aTUksZ/w0
- 無駄な手順を踏んだとしてもそれが知識の糧となる。決してとんちんかんなどではない。
ましてやそれら己で試行錯誤し探り出したなら尚更。
今時では己から行動せず唯々文句を垂れ他ノものの理とする風潮にある中、素晴らしいではないか。
それを蔑む性根は誠謬りでありけしからん。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f729-C1EH):2016/11/15(火) 06:31:52.00 ID:FR2+0Os70
- ゲームやニコニコ動画などのログイン情報が
すべての履歴の消去でクッキー削除しても消えないんだけど
何でだ??
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d2-+Z7f):2016/11/15(火) 07:01:47.02 ID:EQlRoxch0
- 50の起動メッチャ速くなってるw
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8e-WVKM):2016/11/15(火) 07:54:51.08 ID:EtXkcXYt0
- 50がきたー
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/15(火) 08:05:18.57 ID:pIDTzsIK0
- >>848
何度も繰り返されている先人のアドバイスに耳を貸さず、自分の凝り固まった思い込みに囚われ
無計画で非科学的な作業に時間を時間を費やすのは何ら素晴らしいことではない
たまたま解決したとしてもそこにセオリーが無くば、応用が効かず何度でも失敗するだろう
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-qIxz):2016/11/15(火) 08:57:25.03 ID:aTUksZ/w0
- >>852
先人の知恵に耳を傾けることは大事であり糧ともなろう。
しかしおぬしのように聞き入ったことを即座の解とし、基本すら知らぬ他力本願せし者多し現代そして未来。
失敗なくして人は成長得ず。即ち道筋も重要な業成り。おぬしのような成長妨げし外道奴は黙るがよろし。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4f-sjV8):2016/11/15(火) 09:15:42.56 ID:fr4SkirhM
- >>849
Flashが保存してんだろうよ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-MJQ8):2016/11/15(火) 10:01:04.96 ID:AY04Rn6i0
- うp今日だろ確か
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-WVKM):2016/11/15(火) 10:55:43.46 ID:e9Q6/kzR0
- 14時間ぐらい違うし
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1786-WVKM):2016/11/15(火) 10:59:12.96 ID:3UAd/UhO0
- もう出てるよ
49.0.2 を 50.0 に変えれば落ちてくる
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/#ja
自動更新はまだのようだが
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa2f-M1Ou):2016/11/15(火) 11:10:08.66 ID:2KLCrPzha
- 俺はいつもここだわ
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-MJQ8):2016/11/15(火) 11:26:07.88 ID:9EIuvva60
- 51.0b1-candidates/build1
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-z1Kg):2016/11/15(火) 11:42:02.77 ID:oGfRYpF00
- 三、?、Firefoxについて、でやっても最新版とでる
もう少し辛抱する
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5790-WFrU):2016/11/15(火) 11:48:21.83 ID:kH36gRZs0
- >>858
まじだ来てるなw
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-MJQ8):2016/11/15(火) 12:20:32.38 ID:9EIuvva60
- Win32 ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-50.0&os=win&lang=ja
Win64 ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-50.0&os=win64&lang=ja
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8e-WVKM):2016/11/15(火) 12:36:43.93 ID:EtXkcXYt0
- きたーって言うてるのに
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-z1Kg):2016/11/15(火) 12:38:38.63 ID:oGfRYpF00
- >>862
49.0.2ってでる
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8e-WVKM):2016/11/15(火) 12:49:13.62 ID:EtXkcXYt0
- でてないが
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac3-teht):2016/11/15(火) 13:04:43.85 ID:y0oJ+QRJa
- 50.0出てるぞ
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/50.0/win32/ja/
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-z1Kg):2016/11/15(火) 13:30:32.22 ID:oGfRYpF00
- >>866
下は何?
上をクリックしてそのまま上書きすればいいの?
あしたの朝まで待つか今入れるかなやむなー
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 13:31:01.44
- 50でニコニコとFC2不具合無くなったかな
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac3-teht):2016/11/15(火) 13:34:59.13 ID:y0oJ+QRJa
- >>867
上はスタンドアロンインストーラ
下はネットワークインストーラ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-eZXk):2016/11/15(火) 13:39:02.67 ID:d9sNcQhq0
- 不具合って何?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-3XtI):2016/11/15(火) 13:44:47.57 ID:mI2cUP5V0
- っで50どうよ?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-WVKM):2016/11/15(火) 14:10:32.09 ID:kMH/Lw3l0
- https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?f1=cf_status_firefox50&f2=cf_status_firefox50&j_top=OR&o1=equals&o2=equals&v1=affected&v2=wontfix&limit=0
バグだらけ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-8a14):2016/11/15(火) 14:14:37.61 ID:ZiezGMgd0
- 老害に内蔵移植してるような段階だからな
悪いことは言わない当分48使ってろ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-teht):2016/11/15(火) 14:24:15.30 ID:YnD5FwW50
- 内蔵移植しようとしているが、既に全身皮膚移植済みなうえ、人工関節入れられなくする計画も進行中
こう書くとほんとに終わってる感じになる
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-6NAw):2016/11/15(火) 14:32:39.66 ID:B61ggK/n0
- >>871
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled がデフォルト false に戻ってる
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-qIxz):2016/11/15(火) 14:46:00.41 ID:b7EzAymq0
- 50のネットワークインストーラで入れてみたけど、バージョン表記が49.0.2のままになってる
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-qqgU):2016/11/15(火) 14:48:09.81 ID:or5Jyl7Ca
- >>876
スタンドアロンで入れるとちゃんと50になる
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a764-wOPQ):2016/11/15(火) 15:56:00.10 ID:YX41G3/i0
- 20から30はかなり変更あったが
40から50は地味だな
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-RuUN):2016/11/15(火) 15:59:19.77 ID:Lei2+IMR0
- >>876
>>857で50になるけど
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-KIfF):2016/11/15(火) 16:41:46.69 ID:y6Ofr6vk0
- FireFoxってメモリ16G積んでも重いな。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-BK7R):2016/11/15(火) 16:45:27.63 ID:oEcwpeuy0
- ♪
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976b-aFS5):2016/11/15(火) 16:50:21.50 ID:G1jlUBGP0
- XPならメモリ1Gでもサックサクだよ^^
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06b7-KIfF):2016/11/15(火) 16:52:06.52 ID:mBTSZUiz6
- >>880
逆にメモリが 16 GB すらないPCって存在すんの?www
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-BK7R):2016/11/15(火) 16:56:49.59 ID:oEcwpeuy0
- >>882
おめーの席ねぇからw
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-wOPQ):2016/11/15(火) 17:02:06.46 ID:IlRCFEwkM
- >>883
俺のサブノートは2GBだし鯖は3GBだよ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9737-MJQ8):2016/11/15(火) 17:09:31.49 ID:xAvjg/jb0
- >>880
6Gで運用してるけど重さなんて微塵もないが32bit版でも使ってんのか???
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac3-teht):2016/11/15(火) 17:19:27.94 ID:y0oJ+QRJa
- メモリ湯水のように使わせてパフォーマンス上げたいなら、chromeで良いんじゃないの
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9737-MJQ8):2016/11/15(火) 17:28:24.61 ID:xAvjg/jb0
- >>887
もうChromeよりFirefoxでe10s有効にしたほうが速い
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-OnOL):2016/11/15(火) 18:13:21.56 ID:DZsE/fIn0
- ネットしかやらないのに高スペックは無駄って逃げ恥で言ってた
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-WVKM):2016/11/15(火) 18:24:40.06 ID:kMH/Lw3l0
- お前らは無駄飯食い
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-h9op):2016/11/15(火) 18:39:52.55 ID:uYTrvCtaM
- 50かなりいいな
処理が重くなるとタイトルバーが実体化してプチフリするのがかなり減った
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-3XtI):2016/11/15(火) 18:51:33.35 ID:mI2cUP5V0
- はやくコンテンツを実体化して下さいお願いします
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f43-pPm1):2016/11/15(火) 20:16:30.89 ID:lvQelWke0
- アップデートの方になかなか来ないな
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-wOPQ):2016/11/15(火) 20:58:06.51 ID:IlRCFEwkM
- >>888
what is e10s?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-Uow5):2016/11/15(火) 21:11:29.37 ID:7I3H2cLJ0
- ggrks
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-teht):2016/11/15(火) 21:22:02.16 ID:mZncPTQO0
- マルチプロセスにしたいんですがどうしたらいいんですか?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-Kea3):2016/11/15(火) 21:52:18.29 ID:/h0h09z20
- 50、49のFcコメ欄てまだ白い?
flash設定弄っても直らなかったからまだ48.0.2なのよね
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-teht):2016/11/15(火) 22:01:42.73 ID:HiD6orGR0
- >>888
chromeよりe10sのほうが速いってまじ?
firefox50でe10s強制、有効にできるなら試してみたいが…完全有効は53だよな?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1786-WVKM):2016/11/15(火) 22:03:22.46 ID:3UAd/UhO0
- >>896
アドオンをすべて「無効化」してから再起動
about:support
で有効になっていることを確認
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-YDlZ):2016/11/15(火) 22:18:40.46 ID:/h0h09z20
- Fcコメ欄直ってたぁ〜(´∀`)
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f91-19x0):2016/11/15(火) 22:50:49.94 ID:3YUGsOgx0
- ようやく自動更新きた
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォォーッ MMbb-WVKM):2016/11/15(火) 23:02:59.61 ID:q7HPxFy1M
- あなたは Firefox のプレスリリース版をお使いです。
はあ?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-MJQ8):2016/11/15(火) 23:39:25.38 ID:VRQF1byz0
- Easy DragToGo 2016815板が効かなくなった
不便すぎ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e718-PNgj):2016/11/15(火) 23:41:59.19 ID:Tq8UJ+wO0
- 45.5.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.5.0esr/
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f766-WVKM):2016/11/15(火) 23:42:24.17 ID:SlCt/bKd0
- tab mix plusを入れてると、マルチプロセスウィンドウが未だに有効にならないの?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfab-teht):2016/11/15(火) 23:43:54.84 ID:rR6K/jid0
- アドレスバーのiマークに小さい点が付くのは何の意味があるんだ?
あとトラッキング保護が働いてくれてないっぽい
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-teht):2016/11/15(火) 23:56:45.78 ID:mZncPTQO0
- >>899
ありがとうやってみる
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-qIxz):2016/11/15(火) 23:58:31.13 ID:b7EzAymq0
- >>876
この状態で自動更新が来たので、ようやく50になったかもしれない(32bit版)
ベータ版のリリースノートにリンクされてたり、プレスリリース版をお使いです。表記になったりしてるけど
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f3d-MJQ8):2016/11/16(水) 00:06:07.88 ID:33CvHWX80
- 50でもニコ動読み込まないのは直ってないな
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-teht):2016/11/16(水) 00:07:35.26 ID:YG4jXC710
- これつまりマルチプロセスに対応してないアドオンがあるとずーと無効ってこと?
見分け方ってありますか?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfab-teht):2016/11/16(水) 00:10:29.01 ID:HFv97wip0
- トラッキング保護急に仕事し出した
前にも勝手にOFFになってた事があったり謎が多いな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-teht):2016/11/16(水) 00:19:20.54 ID:YG4jXC710
- 再起動が必要なアドオンはダメなのかな
セッションマネージャーですらダメだったので使えない
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/16(水) 00:26:18.04 ID:6p3BV2980
- >>910
49 は(Mozillaが選定した)一部の拡張機能とすべてのWebExtensionsならマルチプロセス有効
50 は マルチプロセスコンパチのフラグをセットしている拡張機能とすべてのWebExtensionsならマルチプロセス有効
51 は すべての拡張機能でマルチプロセス有効(マルチプロセスで動かない拡張機能のことなんかしらね)
こんなかんじ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-teht):2016/11/16(水) 00:38:06.78 ID:YG4jXC710
- >>913
ありがとうございます
51まで待っときます!
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e732-FQoa):2016/11/16(水) 00:53:58.93 ID:7Y/s4DQe0
- 49よりましになったけど
まだいくらかプチフリーズかますサイトがあるね。
プチフリーズ完全撲滅をお願いしたい。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-teht):2016/11/16(水) 01:10:27.66 ID:hGvAXJ1T0
- >>909
お前だけ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-WVKM):2016/11/16(水) 01:25:43.43 ID:klzYzg9x0
- お前らe10sに幻想抱きすぎ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/16(水) 01:29:04.32 ID:6p3BV2980
- せっかく石橋たたいてゆっくりとマルチプロセス導入すすめてるのに
問答無用でマルチプロセス有効になる51の時点で初めて大騒ぎ始めるバカ者どもが多いのだろうなあ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e5-teht):2016/11/16(水) 01:31:44.42 ID:eUCcYEhB0
- マルチプロセスが標準になるのは53からだよな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb5-Eub9):2016/11/16(水) 01:54:30.32 ID:WoPsVx9j0
- Dev版は51で有効になったけどな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4f-33Zg):2016/11/16(水) 02:02:51.08 ID:TcGJQLJIM
- Linux版で動画再生するとVSyncと同期してなくて激しくティアリングしてたのが50で直った
これで大きな不具合も無く快適に使えてる
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-teht):2016/11/16(水) 02:14:06.45 ID:DoMgdRPU0
- 50にしたらプラグイン項目画面の上部に
今まであったプラグインの更新なんたらってのが消えてる
アドオンも一緒くたに更新統一したのかな、なんか嫌だな
と言うのも今入れてるアドオンの一つに
*DownThemAll! 2.0.19 / (※現時点でこのバージョンでないと日本語化が無い)
これ更新しないように設定してあるのに、今回のプラグインとの統一更新で
せっかく更新停止させてるのに「新バージョンですよー!」の表示ウザい!プンプン!
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-WVKM):2016/11/16(水) 02:21:49.04 ID:9bNgaH4L0
- Firefox 50で拡張機能を入れた場合のパフォーマンスが改善
Firefox 50は、当初2016年11月8日(米国時間)に予定されていたリリースが、11月15日に延期されている。
リリース直前に大きめの修正(Bug 1309350、Bug 1309351)を入れたので、
様子を見る必要があったというのが、延期の理由だ。
この修正により、Add-on SDKベースの拡張機能やモジュールローダを使用する拡張機能について、パフォーマンスが改善される。
つまり拡張機能を積んだ環境の多くで、起動時を中心にFirefoxの処理がスピードアップする。
そのうえ拡張機能を入れていなくても若干起動が早くなったとか、多数の拡張機能を入れている場合に
シャットダウンが大幅に早くなったといった話もある。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/11/16/002925
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SE4f-z1Kg):2016/11/16(水) 03:05:03.71 ID:tmW0KY1rE
- 古いOSでも絵文字が表示できるようになったのか50
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-FQoa):2016/11/16(水) 03:19:39.63 ID:lnRq9ikI0
- まじかよ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df77-pPm1):2016/11/16(水) 03:27:10.17 ID:jI7QvBfF0
- 自動更新でできた
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57e5-PwKp):2016/11/16(水) 03:52:02.38 ID:svkK48PJ0
- これ50にするとドラッグしてして云々系統のアドオン動かなくなる?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-BK7R):2016/11/16(水) 03:58:06.84 ID:ec8HXWRm0
- HTML Drag and Drop API ってのが変わったせいっぽいな
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f95-qIxz):2016/11/16(水) 04:28:03.33 ID:57mqtPCg0
- マジで動かねーな
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-BK7R):2016/11/16(水) 04:37:26.68 ID:ec8HXWRm0
- そのうち対応するだろ とは言え、使えないと結構困るから
それまで49で待機かな…
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57e5-PwKp):2016/11/16(水) 04:48:34.03 ID:svkK48PJ0
- >>928
調べると開発者は新しい構文に変更しろと書いてるが
ユーザー側で出来ることは無いんだろうか?
アドオンの信頼署名の時もabout:config弄ってどうにか出来たじゃん?
今回もそういったの無いのかね?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cd-FQoa):2016/11/16(水) 04:50:11.09 ID:+GrmbCE30
- で?フラッシュ関係は元通りなのか?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7c-teht):2016/11/16(水) 05:24:37.37 ID:k+LvruFe0
- >>903
Easy DragToGo+ SMod 1.1.7.b21 で問題なく使えてる
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a8-teht):2016/11/16(水) 05:53:09.22 ID:oUz+tQ7s0
- 50にしたらDrag & DropZones動かねー
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WVKM):2016/11/16(水) 08:11:37.29 ID:Md1aFmQG0
- 50にしたらニコ生のコメント日本語入力時に
またどっかいっちゃうようになった
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-WVKM):2016/11/16(水) 08:11:43.65 ID:cn3859Lb0
- 64版の更新情報みたら英語なのな
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WVKM):2016/11/16(水) 08:12:53.25 ID:Md1aFmQG0
- 相変わらず、スクロールした時に
画面が消えちゃうし
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cc-HF6Q):2016/11/16(水) 08:23:22.96 ID:/y0aYJ5c0
- >>937
スクロールで画面消えるってウェブサイト問わずどこでも起きるの?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-wOPQ):2016/11/16(水) 08:30:01.65 ID:wQ4UXb7qM
- >>922
日本語化(笑)
英語くらい読めんだろ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f95-Eppw):2016/11/16(水) 08:35:57.66 ID:g3YyBh9t0
- >>922
馬鹿ひとりに合わせてると技術は進まない
嫌なら使うのやめろ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-WVKM):2016/11/16(水) 08:36:13.06 ID:cn3859Lb0
- >>912
ありがとう
アドオン使えないと意味が無いから戻した
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e737-MJQ8):2016/11/16(水) 08:45:06.20 ID:0OseC4l+0
- >>923
だから起動めっちゃ高速化したのねこれ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-teht):2016/11/16(水) 08:46:48.85 ID:YG4jXC710
- >>923
タブ700で起動めっちゃ遅かったのかなり速くなった。ありがてぇ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0d-WVKM):2016/11/16(水) 10:09:00.14 ID:XJxlWhsy0
- 起動高速化って今までそんなに遅い環境が多かったのか
ここ数年毎回1秒もかからないけどなぁ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-MJQ8):2016/11/16(水) 10:36:46.37 ID:+zJ4h7WP0
- >>927
対応待ち
すさまじく不便だよな
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-MJQ8):2016/11/16(水) 10:40:59.68 ID:+zJ4h7WP0
- >>933
検索したらすぐ見つかって導入確認したサンクス助かった
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cc-HF6Q):2016/11/16(水) 11:46:44.56 ID:/y0aYJ5c0
- Easy DragToGo+ SModは便利だけど普通のドラッグ&ドロップができなくならない?
俺が試した範囲だと
・ページ内の文字列をページ内のテキストエリアにドロップしても入力されない
テキストエリア内のでドラッグ&ドロップ移動も同様
・グーグル画像検索でローカルファイルをドロップしても反映されない
ってのがあって使用中止
今はとりあえずFire Drag使ってる
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-teht):2016/11/16(水) 12:01:01.63 ID:hGvAXJ1T0
- >>945
いや普通に使えてるが
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-WVKM):2016/11/16(水) 12:03:14.53 ID:cn3859Lb0
- DragUrLinkみたいなアドオンか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7c-teht):2016/11/16(水) 12:28:42.01 ID:k+LvruFe0
- >>947
Easy DragToGo+ SMod
こちらの環境では書いてある事全部大丈夫だったけどな
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e737-MJQ8):2016/11/16(水) 12:48:03.85 ID:0OseC4l+0
- >>950
32bitだと出来て64bitが出来ないとか?
e10s有効だと出来ないとか?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-MJQ8):2016/11/16(水) 13:02:04.26 ID:vQhqWcc00
- やっとグララニー語が対応したな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-MJQ8):2016/11/16(水) 13:26:08.68 ID:Njh/R40k0
- 2chのアドレスからFireFox行く時めっちゃ早くなってるな
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a0-teht):2016/11/16(水) 13:54:16.58 ID:5Osqubc30
- 50にしたらlibavcodec53がブロックされてビビったわ
media.libavcodec.allow-obsoleteをtrueでいけたけど・・・
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-pPm1):2016/11/16(水) 14:00:10.15 ID:ZKjagl6T0
- Firefox リリースノート
バージョン 50.0 ? 2016/11/15 リリース
このバージョンでの変更点
新機能
Windows と Mac で Widevine の WebM EME がサポートされたため、より多くのサイトでプラグインなしで動画閲覧できるようになりました
新機能
SDK を利用している拡張、もしくは SDK モジュールローダーを利用している拡張のパフォーマンスが向上しました
新機能
ダウンロード保護の対象となる、Windows、Mac、Linux で実行可能なファイルの種類が大きく増えました
新機能
Windows 7 以降の利用者のうち、 98% 以上の環境で WebGL が利用できるようになりました
新機能
グララニー語 [gn] がロケールに追加されました
新機能
ページ内検索に、完全一致のもののみ検索する機能が追加されました
新機能
キーボードショートカットが次のように更新されました:
Ctrl-Tab で、最近閲覧した順にタブを切り替えられるような設定を追加しました
Ctrl+Alt+R (Mac では command+alt+r) でリーダーモードでページを閲覧できるようになりました
修正
いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
修正
border-radius を用いて作成された角丸の点線と破線の描画に関する不具合を修正しました
変更
54.35.1 以前の libavcodc をブロックするようになりました
変更
組み込みの絵文字が追加されました。これは Windows 8.0 以前や Linux のような絵文字フォントのない環境で利用されます
開発者
Web 開発者向けの変更点の詳細はこちらをご覧ください
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc8-M1Ou):2016/11/16(水) 14:06:10.00 ID:/ledcnfh0
- omni.jaの中にあるgoogle検索プラグインを自前のにしても
検索するとURLに識別IDみたいなの付加されるようになった
また読み込む場所変わったんかな
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc8-M1Ou):2016/11/16(水) 15:04:37.79 ID:/ledcnfh0
- 自前のに置き換えた後search.json.mozlz4消したら解決した
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-teht):2016/11/16(水) 15:41:30.95 ID:+IlgV8u20
- ver.50 にしたら ATOK から漢字を入力するとクラッシュする。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974a-eZ7I):2016/11/16(水) 16:25:56.27 ID:PkjT9JYH0
- エートック
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-WVKM):2016/11/16(水) 16:31:46.25 ID:klzYzg9x0
- ものすごく古いバージョン使ってるんじゃね
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-qIxz):2016/11/16(水) 17:06:47.65 ID:vqEcEYpo0
- dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
Flash上(ニコニコなど)の日本語入力時の変換候補が左上 vs 全画面など拡大縮小時の動画のちらつき
動画のほうが影響範囲は大きいのか
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-MJQ8):2016/11/16(水) 17:15:27.36 ID:O/9sWyvm0
- 51.0b1-candidates/build2
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-MJQ8):2016/11/16(水) 17:16:07.16 ID:IuRAOsrw0
- 最新版50.0にアップデートして、graceMonkey内のZenzaWatchを入れようとしたら、「不明なエラー」で
弾かれたお(´・ω・`)
上記以外のZenza系スクリプト(同じ作者のもの)やそれ以外は正常にインストールできたが
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3764-teht):2016/11/16(水) 18:03:46.90 ID:4m/XC1BE0
- >>958
未だに2008だけど問題ない
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-97hU):2016/11/16(水) 18:07:06.91 ID:SRCbMr1x0
- 50にしたらなんか、普段やってるFlashゲーがすげえヌルヌルになった
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df77-pPm1):2016/11/16(水) 18:24:50.15 ID:jI7QvBfF0
- Flash上でスクロール出来ないの50でも直ってないな
まぁもうニコ動はhtml5版で使ってるからどうでもいいがw
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-WVKM):2016/11/16(水) 18:27:40.44 ID:klzYzg9x0
- 64bit Win10 + 64bit Firefox+HWA on + ATOKの古い奴+電子辞典検索ON = クラッシュ
じゃなかったっけ?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-MqKz):2016/11/16(水) 18:34:33.84 ID:csn+fyYU0
- 似たようなのがXPで報告されてる、こっちは簡体字か
Bug 1317913 - Firefox 50 release crashes when typing with third party IME
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1317913
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87e6-PwKp):2016/11/16(水) 18:43:32.25 ID:Do7/ZPwy0
- 50のcloneNodeが仕様どおりに修正され、いくつかのscriptが動かなくなった。
importNodeに置き換えたら動いたけど、警告ぐらい出してほしい。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-teht):2016/11/16(水) 19:35:02.00 ID:M/LS3rQ40
- 今アプデしたら起動がめちゃくちゃ重くなった、今回もダメダメだな
アプデすると必ずどこかが悪くなる
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-BK7R):2016/11/16(水) 19:36:01.53 ID:ec8HXWRm0
- ※嘘です
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-p0o9):2016/11/16(水) 19:41:48.42 ID:JFX6GpPo0
- ※なんだ嘘か
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-MJQ8):2016/11/16(水) 20:02:09.08 ID:O/9sWyvm0
- releases/51.0b1
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe5-WVKM):2016/11/16(水) 20:07:37.39 ID:wUQr4/tO0
- >>958
Firefox 50 (64bit)
ATOK 2016
問題なし
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f3d-MJQ8):2016/11/16(水) 21:23:00.76 ID:33CvHWX80
- 64bit版でニコ動読み込まないのは何が原因なんだか
さっぱり分からん
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-qqgU):2016/11/16(水) 21:37:16.94 ID:w3GCAfHFa
- >>975
お前だけ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f3d-MJQ8):2016/11/16(水) 21:39:19.28 ID:33CvHWX80
- >>976
おお!お前分かるんだな!
それなら答えてくれるんだね!やったー!
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-wOPQ):2016/11/16(水) 21:50:41.52 ID:QN3cwSgvM
- ガイジw!ガイジw!ガイジw!
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-MJQ8):2016/11/16(水) 21:52:58.05 ID:vvnmq32VM
- ツマンネェ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-teht):2016/11/16(水) 21:57:24.14 ID:6p3BV2980
- >>975
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
なんの問題もなくニコニコ動画見れますが
とりあえずFF15の体験版の動画を見てみたよ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e5-teht):2016/11/16(水) 21:57:31.05 ID:eUCcYEhB0
- ナビゲーションバー(アドレスバー)から新タブで開かなくなったなあ @50 64bit win7
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac3-teht):2016/11/16(水) 22:01:02.51 ID:T+smRG59a
- >>975
アドオン抜いてバニラでも読み込まないから悩んでんのか?
- 983 :958 (ワッチョイ f7a1-teht):2016/11/16(水) 22:30:52.15 ID:+IlgV8u20
- >>974
Firefox50(32bit) WinXP
ATOK11 (1997)
クラッシュ
ver.48.02 に戻した。ver 49 は動作が遅い
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-WVKM):2016/11/16(水) 23:15:19.19 ID:klzYzg9x0
- ATOK11 骨董品
ギャグか
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a0-teht):2016/11/16(水) 23:24:25.15 ID:5Osqubc30
- まーたxpかよ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-MqKz):2016/11/16(水) 23:25:45.99 ID:csn+fyYU0
- やっぱりXPだったか
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-3XtI):2016/11/16(水) 23:31:17.46 ID:2duKmax50
- 先立った妻の形見のatokや難病で亡くなった息子が大好きだったxpかもしれないんだから
そう冷たく当たってやるなよ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-wOPQ):2016/11/16(水) 23:46:16.19 ID:JrTj3z9AM
- そんなのが形見なら死んで正解やろな
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-XpIe):2016/11/17(木) 00:00:21.70 ID:NOdUitQq0
- >>987
「妻の形見のatokや難病で亡くなった息子が大好きだったxp」で普通にインターネットするのは最低野郎
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e5-XpIe):2016/11/17(木) 00:11:29.96 ID:vDN10bAT0
- 起動するたびに別窓でエラーが表示されるんだがなんだこれ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f63-MfQN):2016/11/17(木) 00:48:21.43 ID:/bSCTjsC0
- >>943
700以上のタブのセッション反映してみたけど、
速くなったっていう感覚はないな・・・
俺環の問題かもしれないけど
Dev版を52に変えたらUIのフォントがぼけたフォントに変わっていた
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d4-E0tb):2016/11/17(木) 00:54:48.25 ID:6dj/rPR/0
- >>990
先立った妻や難病で亡くなった息子がメッセージを送ってきてるんだよ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-cGJC):2016/11/17(木) 01:03:40.51 ID:DEAP6sQj0
- 2016-12-13 Firefox 50.1.0
次は今年最後のうpだて
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-DGos):2016/11/17(木) 01:05:59.20 ID:CNnTbhRf0
- xpのほうが安定していたな。7だとインテルのHDグラフィックスのドライバーがバグってるのか6時間
に一回ぐらい窓が黒くなって落ちる
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-DGos):2016/11/17(木) 01:09:35.45 ID:Fxx5OYdmM
- >>994
おま環
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-DGos):2016/11/17(木) 01:17:48.97 ID:CNnTbhRf0
- >>995
他に何人かいるぞ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-mkgv):2016/11/17(木) 01:19:02.12 ID:ZBkKhGv9a
- 昔便利に使ってたアドオンが恋しくなったりFirefoxのブックマークバーの仕様が好きだったりでFirefox戻ろうかなって思うけど調べたらXUL廃止予定なんだよな
廃止予定のアドオン捨ててまでしてchrome系よりいい何かを見せてくれるんだろうか
使えなくなるアドオン目当てに乗り換えるのもな…
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4f-h6Ti):2016/11/17(木) 01:22:41.94 ID:xK9JCyAoM
- やっぱりLinux版Firefoxは動画が激しくティアリングするな…
Linux版Chromeは全くティアリングせずにド安定だというのに、早いとこ直してくれよ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-DGos):2016/11/17(木) 01:57:02.11 ID:TTowT20t0
- ロケーションバーから新しいタブを開くってアドオンが死んでる(´・ω・`)
何なら代用出来るんじゃ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a8-8iD6):2016/11/17(木) 01:58:09.44 ID:LcYD/3T50
- ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 38日 0時間 23分 43秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★